WO2015076306A1 - ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法 - Google Patents

ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015076306A1
WO2015076306A1 PCT/JP2014/080671 JP2014080671W WO2015076306A1 WO 2015076306 A1 WO2015076306 A1 WO 2015076306A1 JP 2014080671 W JP2014080671 W JP 2014080671W WO 2015076306 A1 WO2015076306 A1 WO 2015076306A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyethylene resin
resin
polyethylene
particles
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/080671
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
章裕 糸井
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Priority to CN201480063054.0A priority Critical patent/CN105764968B/zh
Priority to JP2015549175A priority patent/JP6547628B2/ja
Priority to EP14864413.1A priority patent/EP3072922B1/en
Priority to US15/038,056 priority patent/US10351688B2/en
Publication of WO2015076306A1 publication Critical patent/WO2015076306A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/10Making granules by moulding the material, i.e. treating it in the molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/049Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using steam or damp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3461Making or treating expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/232Forming foamed products by sintering expandable particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1616Cooling using liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0633LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/065HDPE, i.e. high density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/046Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous with closed cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/048Expandable particles, beads or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0092Other properties hydrophilic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/034Post-expanding of foam beads or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/052Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene

Definitions

  • the present invention relates to a polyethylene resin foamed particle and a polyethylene resin in-mold foam molded article.
  • Polyethylene-based resin foam moldings are excellent in flexibility and heat insulation, and are therefore used in various applications as buffer packaging materials and heat insulation materials.
  • foamed particles obtained by foaming polyethylene resin particles with a foaming agent such as butane gas in advance are filled in a mold, and a heat medium such as water vapor is introduced.
  • a heat medium such as water vapor is introduced.
  • In-mold foam molding in which heat fusion is performed is known.
  • crosslinked polyethylene has been used because a foam having a high expansion ratio and excellent heat resistance can be easily obtained.
  • a non-crosslinked polyethylene resin having good recyclability is also moldable. It has been proposed to produce a good molded body (see Patent Documents 1 and 2).
  • linear low density polyethylene resin has two endothermic peaks in a melting curve obtained by differential scanning calorimetry (DSC) by heat treatment (annealing), and the peak width is constant.
  • DSC differential scanning calorimetry
  • An invention is disclosed in which the above-described polyethylene-based resin can be used as a base resin to widen the molding processing width of the obtained polyethylene-based resin expanded particles.
  • Linear low density polyethylene is a copolymer of ethylene and ⁇ -olefin, and a molecular chain having a larger amount of ⁇ -olefin as a comonomer tends to be a crystal having a lower melting temperature and lower crystallinity. Therefore, in order to widen the peak width of the melting curve by heat treatment, a resin having a wide distribution of comonomer amount is required.
  • Patent Document 4 it is considered that the distribution of the comonomer amount is widened by mixing polyethylene resins having different densities.
  • Patent Document 3 as expanded particles using a highly rigid polyethylene resin, the density is 0.940 g / cm 3 or more, and the melt index (hereinafter also referred to as “MI”) 0.01 to 0.5 g / 10. And a resin blended with a low-density polyethylene resin having a density of 0.920 g / cm 3 to 0.940 g / cm 3 and an MI of 0.1 to 10 g / 10 min as a base resin. Expanded foam particles are disclosed.
  • Patent Document 3 it is necessary to blend a large amount of high-density polyethylene having a low MI and poor fluidity, and an increase in energy required for kneading when granulating resin particles as raw materials for pre-foamed particles The increase in the extruder pressure limits the amount of resin processing, and there is a concern that productivity will be reduced.
  • the expanded particles blended with high-density polyethylene such as Patent Document 3 also have two endothermic peaks in the melting curve obtained by differential scanning calorimetry, compared with expanded particles whose peak width is a certain value or more. It has been found that the expanded particles may shrink or the width of the molding process may be narrowed.
  • Patent Documents 5 and 6 also disclose foamed particles using a mixed resin of two or more kinds of polyethylene resins as a base resin.
  • mixing of a high-pressure method low-density polyethylene having a low melting point and a low rigidity is essential, and there is a concern about a decrease in heat resistance and a decrease in mechanical properties.
  • foaming agents used in the field volatile organic foaming agents have been used as in Patent Documents 1 to 4 because foamed particles with a high foaming ratio can be obtained.
  • inorganic gases such as carbon dioxide (carbon dioxide) have recently been used as blowing agents (see Patent Documents 7 and 8).
  • the foamability and the moldability may be different.
  • the open cell ratio hereinafter abbreviated as “open-cell ratio” of the molded body increases as the heating temperature during molding (in-mold foam molding) is increased. In some cases, however, the appearance of the molded product and the physical properties deteriorate.
  • JP 59-187035 A Japanese Patent Laid-Open No. 62-15239 JP-A-6-316645 Japanese Patent Laid-Open No. 7-216153 Japanese Patent Laid-Open No. 9-025356 JP-A-6-157803 JP 2000-17079 A JP 2010-59393 A
  • An object of the present invention is to provide polyethylene-based resin expanded particles capable of producing a polyethylene-based resin-molded in-mold expanded molded article having a wide molding processing temperature range and good molded article appearance and physical properties. Further, the object of the present invention is to produce foamed particles without impairing the productivity of the resin particles used as raw materials for the pre-foamed particles. The molding processing temperature range is wide, and the appearance and physical properties of the molded product are good. An object of the present invention is to provide polyethylene-based resin expanded particles capable of producing a polyethylene-based resin in-mold expanded molded body.
  • the object of the present invention is that even in the DSC curve obtained by differential scanning calorimetry (DSC), even if the expanded particle has two narrow melting peak temperature ranges, the low temperature side melting peak and the high temperature side melting peak, It is possible to produce foamed particles without impairing the productivity of resin particles used as raw materials. Even if the heating temperature at the time of molding is increased, there is little increase in the open cell ratio of the molded body and the appearance is good.
  • An object of the present invention is to provide polyethylene-based resin expanded particles from which a polyethylene-based resin-in-mold expanded molded article can be obtained.
  • an object of the present invention is to produce a polyethylene resin-in-mold foam-molded article having a good foam appearance and good physical properties, even if the heating temperature at the time of molding is increased, the foaming rate of the molded article is hardly increased.
  • An object of the present invention is to provide polyethylene-based resin expanded particles.
  • the present inventor has a storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / second in dynamic viscoelasticity measurement at 190 ° C. of 900 Pa to 5000 Pa, an angular frequency of 100 rad / second.
  • polyethylene resin foamed particles obtained by foaming polyethylene resin particles having a storage modulus of 100000 Pa or less in seconds, the heating temperature at the time of molding can be increased without impairing the productivity of the resin particles.
  • DSC curve obtained by differential scanning calorimetry (DSC) it is possible to obtain an in-mold foam molded product with a small increase in the open cell ratio of the molded product and good molded product appearance and dimensional stability.
  • Polyethylene resin foamed particles obtained by foaming polyethylene resin particles having a storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec and a storage elastic modulus at an angular frequency of 100 rad / sec in the above-mentioned range in dynamic viscoelasticity measurement Can be used to obtain an in-mold foam molded article having a wide molding processing width and a good molded article appearance without impairing the productivity of resin particles, and (A ′′) a density of 0.
  • this invention consists of the following structures.
  • Polyethylene resin foamed particles obtained by foaming polyethylene resin particles in which a linear polyethylene resin is a base resin,
  • the storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec in the dynamic viscoelasticity measurement at 190 ° C. of the polyethylene resin particles is 900 Pa or more and 5000 Pa or less, and the storage elastic modulus at an angular frequency of 100 rad / sec is 100000 Pa or less
  • DSC differential scanning calorimetry
  • Polyethylene resin expanded particles characterized by [2]
  • the base resin is (A) 60% by weight to 97% by weight of a linear polyethylene resin having a melt index of 1.2 g / 10 min to 10 g / 10 min and (B) a melt index of 0.01 g / 10% or more and 0.3 g / 10 min or less linear polyethylene resin of 3% by weight to 40% by weight of mixed resin [total of (A) and (B) is 100% by weight]
  • the melting crystal calorie q calculated from the DSC curve at the second temperature increase obtained when the temperature is increased again to 220 ° C. at a temperature increase rate of 10 ° C./min is 145 J / g or more.
  • the base resin of the polyethylene resin particles is (A ′) a polyethylene resin having a melt index of 1.2 g / 10 min or more and 10 g / 10 min or less and 60 wt% or more and 97 wt% or less, and (B ′) melt. 3% to 40% by weight of a polyethylene-based resin having an index of 0.01 g / 10 min to 0.3 g / 10 min [total of (A ′) and (B ′) is 100% by weight] ,
  • (A ) Density 0.915 g / cm 3 or more 0.940 g / cm less than 3, a melt index 1.0 g / 10 min or more 10 g / 10 minutes or less linear low density polyethylene resin 50 wt% 97% by weight or less and (B ′′) a high density polyethylene resin having a density of 0.940 g / cm 3 or more and a melt index of 0.01 g / 10 minutes or more and 0.3 g / 10 minutes or less 3% by weight or more and 50% by weight or less.
  • the base resin is a polyethylene resin having a melt index of 0.8 g / 10 min or more and 3.0 g / 10 min or less (the sum of (A ′′) and (B ′′) is 100 wt%).
  • a polyethylene-based resin expanded particle In a DSC curve obtained by differential scanning calorimetry (DSC) of polyethylene resin expanded particles, it has two melting peaks, a low temperature side melting peak and a high temperature side melting peak, The ratio (%) of the high-temperature side melting peak heat amount in the DSC curve to the entire melting peak heat amount is 0.05 times or more of the mixing ratio (%) of the (A ′′) linear low-density polyethylene resin in the base resin.
  • Polyethylene resin expanded particles characterized by being 0.4 times or less.
  • One-stage foaming step Polyethylene resin particles are dispersed in an aqueous dispersion medium together with a foaming agent, heated and pressurized to a temperature higher than the softening temperature of the polyethylene resin particles, and then released into a pressure range lower than the internal pressure of the sealed container.
  • the foaming agent is an inorganic gas and / or water.
  • the foamed polyethylene resin particles according to any one of [1] to [8] are filled in a molding space that can be closed but cannot be sealed by two molds without pretreatment.
  • an in-mold expanded molded article having a small appearance and a good appearance can be obtained even if the heating temperature at the time of molding is increased.
  • the polyethylene resin foamed particles of the present invention it is possible to produce the foamed particles without impairing the productivity of the resin particles used as the raw material of the foamed particles, and even if the heating temperature during the molding process is increased. Thus, an in-mold foam molded article having a small appearance and a good appearance can be obtained.
  • the two melt peak temperature ranges of the low temperature side melt peak and the high temperature side melt peak are narrow.
  • DSC differential scanning calorimetry
  • an in-mold foam molded article having a good appearance can be obtained. Therefore, conventionally, a highly rigid polyethylene-based resin or the like has a narrow melting peak width, and thus it has been difficult to use it as expanded particles, but it can be used by setting the storage elastic modulus within the range of the present invention.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • B is the low temperature side contact and C is the low temperature side contact and the portion enclosed by the line segment (AB) and the DSC curve is the high temperature side melting peak heat quantity (Qh), and the line segment (AC) and the DSC curve.
  • the part surrounded by is defined as the calorific value (Ql) of the low temperature side melting peak.
  • the polyethylene resin particles of the present invention are heated from 20 ° C. to 220 ° C. at a rate of 10 ° C./min by a differential scanning calorimeter (DSC) method, and 10 ° C. at a rate of 10 ° C./min.
  • Preferred embodiments of the polyethylene resin expanded particles for achieving the object of the present invention include the following embodiments.
  • Polyethylene resin foamed particles obtained by foaming polyethylene resin particles in which a linear polyethylene resin is a base resin, and the angle of the polyethylene resin particles in dynamic viscoelasticity measurement at 190 ° C.
  • the storage elastic modulus at a frequency of 1 rad / sec is 900 Pa to 5000 Pa
  • the storage elastic modulus at an angular frequency of 100 rad / sec is 100000 Pa or less
  • a DSC curve obtained by warming differential scanning calorimetry it has two melting peaks, a low-temperature side melting peak and a high-temperature side melting peak. Also referred to as expanded particles 1).
  • Polyethylene resin foamed particles having a peak temperature width of 11 ° C. or less, and having a storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec in a dynamic viscoelasticity measurement at 190 ° C.
  • Polyethylene resin foam particles 2 which are obtained by foaming polyethylene resin particles having a storage modulus at a frequency of 100 rad / sec of 100000 Pa or less.
  • (A ) Density 0.915 g / cm 3 or more 0.940 g / cm less than 3, a melt index 1.0 g / 10 min or more 10 g / 10 minutes or less linear low density polyethylene resin 50 wt% 97% by weight or less and (B ′′) a high density polyethylene resin having a density of 0.940 g / cm 3 or more and a melt index of 0.01 g / 10 minutes or more and 0.3 g / 10 minutes or less 3% by weight or more and 50% by weight or less.
  • the base resin is a polyethylene resin having a melt index of 0.8 g / 10 min or more and 3.0 g / 10 min or less (the sum of (A ′′) and (B ′′) is 100 wt%).
  • DSC differential scanning calorimetry
  • the polyethylene resin expanded particles 1 of the present invention use a linear polyethylene resin as a base resin.
  • the linear polyethylene resin in the present invention is a homopolymer of ethylene polymerized using a polymerization catalyst or the like, and a copolymer of ethylene and a comonomer copolymerizable with ethylene (the comonomer becomes a short chain branch). And high density polyethylene, medium density polyethylene, linear low density polyethylene, and mixed resins thereof.
  • an ⁇ -olefin having 3 to 18 carbon atoms can be used as the comonomer copolymerizable with ethylene.
  • ethylene an ⁇ -olefin having 3 to 18 carbon atoms
  • propene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3,3-dimethyl-1 -Butene, 4-methyl-1-pentene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 1-octene and the like may be mentioned, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • the base resin further includes a low-density polyethylene-based resin, a linear polyethylene-based resin, within a range that does not impair the uniformity of the bubbles of the polyethylene-based resin expanded particles and the mechanical properties of the obtained in-mold foam molded product.
  • a blend of at least one selected from the group consisting of crosslinked polyethylene resins can also be used.
  • polyethylene resin particles are produced.
  • the polyethylene-based resin particles have a storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec in dynamic viscoelasticity measurement at 190 ° C. of 900 Pa to 5000 Pa, preferably 1100 Pa to 4000 Pa, more preferably 1300 Pa or higher. 3000 Pa or less.
  • the storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec in dynamic viscoelasticity measurement at 190 ° C. is less than 900 Pa
  • the open cell ratio tends to increase when the processing temperature is increased during foam molding in the mold. Yes, when it exceeds 5000 Pa, the foamed particles are difficult to foam during in-mold foam molding, and the surface beauty and dimensional stability tend to be impaired.
  • the storage elastic modulus at an angular frequency of 100 rad / sec in dynamic viscoelasticity measurement at 190 ° C. is 100000 Pa or less, preferably 95000 Pa or less, more preferably 90000 Pa or less.
  • the resin pressure and kneading at the time of extrusion are produced during the production of the resin particles used as the raw material of the expanded particles.
  • the torque value at the time tends to be high, and the productivity tends to decrease due to machine restrictions.
  • the storage elastic modulus was measured by using a rotational rheometer, after sufficiently preheating a flat resin sample at 190 ° C., and then applying a strain by changing the rotation angle at a constant period. This is done by detecting the stress.
  • a cone plate type is used as a measurement jig, and measurement is performed in a nitrogen atmosphere. The measurement is performed in the range of angular frequency from 0.1 rad / sec to 100 rad / sec, and the storage elastic modulus and loss elastic modulus at each angular frequency are obtained.
  • values of storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / second and 100 rad / second are adopted.
  • Polyethylene resin particles having a storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec in the dynamic viscoelasticity measurement at 190 ° C. of 900 Pa to 5000 Pa and a storage elastic modulus at an angular frequency of 100 rad / sec of 100,000 Pa or less There is no particular limitation on the method of obtaining the linear polyethylene resin (A) having a high melt index MI, and the linear polyethylene resin (B) having a very low melt index MI was mixed. Examples thereof include using a resin as a base resin.
  • the melt index MI at 190 ° C. of the polyethylene resin particles is preferably 0.8 g / 10 min or more and 3.0 g / 10 min or less, more preferably 1.0 g / 10 min or more and 2.5 g / 10 min. It is as follows. When the MI of the polyethylene resin particles is less than 0.8 g / 10 min, the storage elastic modulus is high, the storage elastic modulus at an angular frequency of 100 rad / sec is likely to exceed 100,000 Pa, and the fluidity Therefore, there is a tendency that it is difficult to obtain an in-mold foam molded article having a good appearance.
  • the storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec is likely to be less than 900 Pa, and the open cell ratio of the in-mold foam molded product is high. Tend to be higher.
  • the MI of the polyethylene resin particles is a value measured at a temperature of 190 ° C. and a load of 2.16 kg in accordance with JIS K7210.
  • the density of the polyethylene resin particles preferably not more than 0.915 g / cm 3 or more 0.940 g / cm 3, more preferably not more than 0.918 g / cm 3 or more 0.935 g / cm 3.
  • the density of the polyethylene resin particles is less than 0.915 g / cm 3 , there is a concern that the rigidity of the resin is low and the mechanical properties are lowered.
  • the density of the polyethylene resin particles exceeds 0.940 g / cm 3 , the resin may become brittle, and there is a concern that the impact strength may be lowered, and the processing temperature range tends to be narrowed.
  • the base resin of the polyethylene resin foamed particles 1 is a resin in which a linear polyethylene resin (A) having a high melt index MI and a linear polyethylene resin (B) having a very low melt index MI are mixed.
  • the melt index MI of the linear polyethylene resin (A) having a high MI as the main component is preferably from 1.2 g / 10 min to 10 g / 10 min, and preferably from 1.2 g / 10 min to 6 g. 0.0 g / 10 min or less is more preferable.
  • melt index MI of the linear polyethylene resin (B) having a very low melt index MI is preferably 0.01 g / 10 min or more and 0.3 g / 10 min or less, and 0.02 g / 10 min or more and 0.0. 2 g / 10 min or less is more preferable.
  • the total amount of (A) and (B) is 100 wt. %
  • the linear polyethylene resin (A) is 60% by weight or more and 97% by weight or less
  • the linear polyethylene resin (B) is 3% by weight or more and 40% by weight or less
  • the polyethylene resin (A) is 70% by weight or more and 95% by weight or less
  • the linear polyethylene resin (B) is 5% by weight or more and 30% by weight or less.
  • the storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec is 900 Pa to 5000 Pa, the angular frequency is 100 rad / sec.
  • the storage elastic modulus in seconds tends to be 100,000 Pa or less.
  • the density of the linear polyethylene resin (A) is preferably not more than 0.915 g / cm 3 or more 0.940 g / cm 3, is 0.918 g / cm 3 or more 0.935 g / cm 3 or less It is more preferable.
  • the density of the linear polyethylene-based resin (A) is less than 0.915 g / cm 3 , there is a concern that the rigidity of the base resin is low and the mechanical properties are lowered.
  • the density of the linear polyethylene-based resin (A) exceeds 0.940 g / cm 3 , the base resin may become brittle, and the impact strength may be lowered, and the processing temperature range becomes narrow. Tend.
  • the density of the linear polyethylene resin (B) is preferably not more than 0.915 g / cm 3 or more 0.970 g / cm 3, is 0.920 g / cm 3 or more 0.970 g / cm 3 or less It is more preferable.
  • the density of the linear polyethylene-based resin (B) is less than 0.915 g / cm 3 , there is a concern that the base resin has low rigidity and mechanical properties are lowered.
  • the density of the linear polyethylene-based resin (B) exceeds 0.970 g / cm 3 , the base resin may become brittle, and the impact strength may be lowered, and the resin is difficult to melt. The kneadability during the production of the resin particles is lowered, and there is a concern that the cell structure of the obtained foam is not uniform and the physical properties are lowered.
  • Range of storage elastic modulus and its range at an angular frequency of 1 rad / sec and an angular frequency of 100 rad / sec in the dynamic viscoelasticity measurement at 190 ° C. of the polyethylene resin particles used in the production of the polyethylene resin foamed particles 2 Is the same as that of the polyethylene-based resin expanded particles 1.
  • Examples of the polyethylene resin used for the production of the polyethylene resin expanded particles 2 include a high density polyethylene resin, a low density polyethylene resin, a linear low density polyethylene resin, a linear low density polyethylene having a long chain branch, and And mixtures thereof.
  • these polyethylene resins linear low density polyethylene resins, linear low density polyethylene having long chain branches, and high density polyethylene are obtained from the viewpoint of obtaining mechanical strength and highly expanded polyethylene resin expanded particles. It is preferable to use a base resin and a mixture thereof as a main raw material, and it is more preferable to use a linear low density polyethylene base resin, a high density polyethylene resin and a mixture thereof as a main raw material.
  • the polyethylene resin used for the production of the polyethylene resin foamed particles 2 may contain a comonomer copolymerizable with ethylene in addition to ethylene.
  • a comonomer copolymerizable with ethylene an ⁇ -olefin having 3 to 18 carbon atoms can be used.
  • propene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3,3-dimethyl-1- Examples include butene, 4-methyl-1-pentene, 4,4-dimethyl-1-pentene, and 1-octene. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyethylene resin used for the production of the polyethylene resin expanded particles 2 may contain a polyethylene resin having a cross-linked structure and a long-chain branched structure as long as the processability and recyclability are not affected.
  • the range of the melt index MI of the polyethylene resin particles and the reason why the range is preferable are the same as those of the polyethylene resin expanded particles 1.
  • a base resin is a resin in which a polyethylene resin (A ′) having a higher melt index is a main component and a polyethylene resin (B ′) having a very low melt index is mixed. Etc.
  • the melt index of the polyethylene resin (A ′) is preferably from 1.2 g / 10 min to 10 g / 10 min, and more preferably from 1.2 g / 10 min to 6.0 g / 10 min.
  • the melt index of the polyethylene resin (B ′) having a very low melt index is preferably from 0.01 g / 10 min to 0.3 g / 10 min, more preferably from 0.02 g / 10 min to 0.2 g / 10 min. preferable.
  • the total of (A ′) and (B ′) is 100% by weight, preferably 60% by weight of the polyethylene resin (A ′). 97 wt% or less and polyethylene resin (B ') 3 wt% up to 40 wt% or less, more preferably polyethylene resin (A') 70 wt% or more and 95 wt% or less and polyethylene resin (B ') Is 5% by weight and 30% by weight or less.
  • the storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec is 900 Pa to 5000 Pa, and the angular frequency is 100 rad / sec.
  • the storage elastic modulus at 100 is likely to be 100,000 Pa or less.
  • the density range of the polyethylene resins (A ′) and (B ′) and the reason why the range is preferable are the same as those of the polyethylene resins (A) and (B) of the polyethylene resin expanded particles 1.
  • the present invention provides pre-foaming with a wide molding processing width even when a polyethylene resin having a narrow melting temperature range is used as a raw material, such as foamed particles obtained from polyethylene resin particles having high crystallinity and high rigidity.
  • the aim is also to obtain particles.
  • the methods for measuring the amount of crystal of polyethylene resin can be calculated from the heat of melting curve obtained from a differential scanning calorimeter (DSC).
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the temperature was increased from 20 ° C. to 220 ° C. at a rate of temperature increase of 10 ° C./min, cooled to 10 ° C. at a rate of temperature decrease of 10 ° C./min, and then again 10 ° C.
  • From a polyethylene resin particle having a calorific value of melting crystal (q in FIG. 2) calculated from a DSC curve at the time of the second temperature increase obtained when the temperature is increased to 220 ° C. at a temperature increase rate of 1 min / min.
  • the melting peak temperature range in the DSC curve of the expanded particles tends to be particularly narrow.
  • the heat of fusion crystal q of the polyethylene resin particles tends to be 145 J / g or more.
  • the melting crystal calorie q of the polyethylene resin particles is more preferably 170 J / g or less.
  • the melting crystal calorie q of the polyethylene resin exceeds 170 J / g, in the DSC curve of the expanded particles, the two melting peaks of the low temperature side melting peak and the high temperature side melting peak cannot be obtained, or the melting temperature width becomes narrow. Therefore, molding processability may be deteriorated.
  • Polyethylene resin foamed particles 3 of the present invention (A ") a density of less than 0.915 g / cm 3 or more 0.940 g / cm 3 and a melt index 1.0 g / 10 min or more 10 g / 10 minutes or less linear High density polyethylene having a low density polyethylene resin of 50% by weight to 97% by weight, (B ") density of 0.940 g / cm 3 or more, and a melt index of 0.01 g / 10 minutes to 0.3 g / 10 minutes.
  • the resin is mixed at 3 wt% to 50 wt% [total of (A ′′) and (B ′′) is 100 wt%], and the melt index after mixing is 0.8 g / 10 min to 3.0 g / 10
  • a polyethylene resin that is less than or equal to a minute is used as a base resin.
  • (A ") linear low density polyethylene resin and (B") high density polyethylene resin more preferably, (A ") 70% by weight or more of linear low density polyethylene resin is 95% by weight. % By weight and (B ”) 5% by weight and 30% by weight or less of the high-density polyethylene resin.
  • (A ") When the linear low-density polyethylene resin is less than 50% by weight, the minimum molding pressure that can secure the fusing property at the time of in-mold foam molding increases, the processing temperature rises, and the mold The internal foam moldability tends to be poor, and when it exceeds 97% by weight, there is a tendency that continuous foaming tends to occur when the molding pressure (processing temperature) during in-mold foam molding increases.
  • the melt index MI of the polyethylene resin mixture as the base resin is 0.8 g / 10 min or more and 3.0 g / 10 min or less, more preferably 1.0 g / 10 min or more and 2.5 g / 10 min or less. It is.
  • MI of the polyethylene-based resin mixture is less than 0.8 g / 10 minutes, the fluidity is deteriorated, so that the ratio of the obtained foamed particles is lowered, and it is difficult to obtain an in-mold foam molded article having a good appearance.
  • Tend When the MI of the polyethylene resin mixture exceeds 3.0 g / 10 minutes, the foamed particles tend to shrink.
  • linear low density polyethylene resin is 0.915 g / cm 3 or more 0.940 g / cm less than 3, 0.918 g / cm 3 It is preferably 0.935 g / cm 3 or less.
  • a ′′ When the density of the linear low density polyethylene resin is less than 0.915 g / cm 3 , the rigidity of the resin is low and the mechanical properties are lowered. There are concerns.
  • a " When the density of the linear low-density polyethylene resin is 0.940 g / cm 3 or more, the resin may become brittle, and there is a concern that the impact strength may be lowered, and the processing temperature range is narrow. Tend to be.
  • the melt index MI of the linear low density polyethylene resin (A ′′) used for the production of the polyethylene resin expanded particles 3 is preferably 1.0 g / 10 min or more and 10 g / 10 min or less, and 1.5 g / 10 min. More preferably, it is 7.0 g / 10 min or less.
  • a ′′ When the MI of the linear low density polyethylene resin is less than 1.0 g / 10 min, the fluidity deteriorates, so that the obtained expanded particles There is a tendency that the magnification of the resin is low, and it is difficult to obtain an in-mold foam-molded article having a good appearance.
  • a ′′ When the MI of the linear low-density polyethylene resin exceeds 10 g / 10 minutes, the open cell ratio of the foamed particles and the in-mold foam molded product tends to be high.
  • the (A ") linear low density polyethylene resin used in the production of the polyethylene resin expanded particles 3 may be used by blending a plurality of linear low density polyethylene resins having different densities. As long as the uniformity of the bubbles of the polyethylene resin foam particles and the mechanical properties of the resulting in-mold foam molding are not impaired, the linear low density polyethylene resin is replaced with the medium density polyethylene resin and the low density polyethylene resin. At least one selected from the group can be blended and used.
  • the (A ") linear low density polyethylene resin used for the production of the polyethylene resin expanded particles 3 is a copolymer of a comonomer copolymerizable with ethylene other than ethylene.
  • a comonomer copolymerizable with ethylene can be used ⁇ -olefins having 3 to 18 carbon atoms, such as propene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3,3-dimethyl-1-butene, 4-methyl-1 -Pentene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 1-octene and the like may be mentioned, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • Polyethylene used in the manufacture of foamed resin particles 3 (B ")
  • the density of the high density polyethylene-based resin is a resin 0.940 g / cm 3 or more, 0.945 g / cm 3 or more is preferable.
  • (B") high density When the density of the polyethylene resin is less than 0.940 g / cm 3 , the amount of the comonomer is large and the molecular weight is difficult to increase, and thus it may be difficult to obtain a high density polyethylene resin having the target MI.
  • the melt index MI of the (B ") high-density polyethylene resin used for the production of the polyethylene resin expanded particles 3 is 0.01 g / 10 min or more and 0.3 g / 10 min or less, and 0.01 g / 10 min or more. 0.1 g / 10 min or less is preferable.
  • the MI of the high-density polyethylene resin exceeds 0.3 g / 10 min, the open cell ratio tends to increase when the processing temperature is raised during in-mold foam molding.
  • the (B ′′) high-density polyethylene resin used in the production of the polyethylene-based resin expanded particles 3 may be used by blending a plurality of high-density polyethylene-based resins having different densities. As long as the air bubble uniformity and the mechanical properties of the resulting in-mold foam molded article are not impaired, the high-density polyethylene resin contains at least one selected from the group consisting of medium-density polyethylene resins and low-density polyethylene resins. It can also be used by blending.
  • the (B ") high-density polyethylene resin used for the production of the polyethylene resin foamed particles 3 may contain a comonomer copolymerizable with ethylene other than ethylene.
  • a comonomer copolymerizable with ethylene carbon
  • An ⁇ -olefin having a number of 3 or more and 18 or less can be used, for example, propene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3,3-dimethyl-1-butene, 4-methyl-1-pentene, 4 , 4-dimethyl-1-pentene, 1-octene and the like, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the method for producing the polyethylene resin particles 1 to 3 of the present invention include the following methods. First, a polyethylene resin as a raw material and an additive (if necessary) are mixed by a mixing method such as a dry blend method or a master batch method. Next, the obtained mixture is melt-kneaded using an extruder, kneader, Banbury mixer (registered trademark), roll, etc., and then chopped using a cutter, pelletizer, etc., to obtain a particle shape, thereby producing a polyethylene system. Resin particles are obtained.
  • the weight per polyethylene resin particle in the present invention is preferably 0.2 mg or more and 10 mg or less, and more preferably 0.5 mg or more and 6.0 mg or less.
  • the weight per polyethylene resin particle is less than 0.2 mg, there is a possibility that the shrinkage rate of the obtained in-mold foam molded product is increased.
  • the weight exceeds 10 mg, filling into the mold is possible. May become difficult.
  • the weight per polyethylene resin particle is an average resin particle weight obtained from 100 randomly selected polyethylene resin particles.
  • the weight per polyethylene resin particle hardly changes even after the foaming step, and the weight per polyethylene resin particle can be regarded as the weight per polyethylene resin foam particle. There is no problem.
  • the polyethylene-based resin particles of the present invention may contain additives such as a cell nucleating agent, a hydrophilic compound, an antioxidant, an antistatic agent, a colorant, and a flame retardant as necessary.
  • inorganic nucleating agents such as talc, calcium stearate, calcium carbonate, silica, kaolin, titanium oxide, bentonite and barium sulfate are generally used. These may be used alone or in combination of two or more. Among these cell nucleating agents, a cell having uniform talc can be obtained, which is preferable.
  • a hydrophilic compound it is preferable to add a hydrophilic compound to the polyethylene resin particles of the present invention. By adding a hydrophilic compound, even when an inorganic gas is used as a foaming agent, expanded particles having a high expansion ratio can be easily obtained.
  • the hydrophilic compound used in the present invention is a compound containing a hydrophilic group such as a carboxy group, a hydroxyl group, an amino group, a sulfo group, or a polyoxyethylene group or a derivative thereof, and includes a hydrophilic polymer.
  • a hydrophilic group such as a carboxy group, a hydroxyl group, an amino group, a sulfo group, or a polyoxyethylene group or a derivative thereof, and includes a hydrophilic polymer.
  • examples of the compound containing a carboxyl group include lauric acid and sodium laurate
  • examples of the compound containing a hydroxyl group include ethylene glycol and glycerin.
  • Examples of other hydrophilic organic compounds include organic compounds having a triazine ring such as melamine (chemical name: 1,3,5-triazine-2,4,6-triamine), isocyanuric acid, and isocyanuric acid condensate. . These hydrophilic
  • the hydrophilic polymer is a polymer having a water absorption rate of 0.5% by weight or more as measured in accordance with ASTM D570, and is a so-called hygroscopic polymer, several times to several times its own weight without dissolving in water. It includes a water-absorbing polymer that absorbs water 100 times and is difficult to dehydrate even under pressure, and a water-soluble polymer that dissolves in water at room temperature to high temperature.
  • hydrophilic polymer for example, Ethylene-acrylic acid-maleic anhydride terpolymer; An ionomer resin in which the carboxyl group of the ethylene- (meth) acrylic acid copolymer is neutralized with an alkali metal ion such as sodium ion or potassium ion or a transition metal ion such as zinc ion, and the molecules are crosslinked; Carboxy group-containing polymers such as ethylene- (meth) acrylic acid copolymers; Polyamides such as nylon-6, nylon-6,6, copolymer nylon; Nonionic water-absorbing polymers such as polyethylene glycol and polypropylene glycol; Polyether-polyolefin resin block copolymer represented by perestat (trade name, manufactured by Sanyo Kasei Co., Ltd.); Cross-linked polyethylene oxide polymers typified by Aqua Coke (trade name, manufactured by Sumitomo Seika); Etc.
  • hydrophilic polymers may be used alone or
  • nonionic water-absorbing polymers and polyether-polyolefin resin block copolymers have relatively good dispersion stability in a pressure-resistant container, and absorb water when added in a relatively small amount. It is preferable because it exhibits its properties.
  • hydrophilic compounds glycerin, polyethylene glycol, polypropylene glycol, and melamine are easy to obtain expanded particles having a high expansion ratio even when inorganic gas is used as a foaming agent. Since the foaming pressure can be lowered, the pressure resistance of the equipment can be lowered, leading to cost reduction.
  • the content of the hydrophilic compound in the polyethylene resin expanded particles of the present invention is preferably 0.01 parts by weight or more and 10 parts by weight or less, and 0.03 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyethylene resin mixture (base resin). Part to 5 parts by weight is more preferable, and 0.05 part to 1 part by weight is more preferable.
  • the content of the hydrophilic compound is less than 0.01 parts by weight, the effect of obtaining expanded particles with a high expansion ratio tends to be not obtained.
  • the content exceeds 10 parts by weight the expansion ratio is further improved. The effect tends to hardly occur, and the surface beauty and mechanical properties of the in-mold foam molded product obtained may be impaired.
  • the polyethylene resin expanded particles of the present invention can be produced using the polyethylene resin particles obtained in this way.
  • polyethylene resin particles are dispersed in an aqueous dispersion medium together with a foaming agent, and heated to a temperature equal to or higher than the softening temperature of the polyethylene resin particles.
  • the inside of the sealed container is evacuated as necessary, and then foamed into the sealed container.
  • the agent is introduced, and then heated to a temperature equal to or higher than the softening temperature of the polyethylene resin.
  • the amount of foaming agent added is adjusted so that the pressure in the sealed container rises to about 1.5 MPa (gauge pressure) or more and 5 MPa or less (gauge pressure) by heating.
  • the temperature of the released atmosphere may be adjusted to about room temperature to 110 ° C.
  • a method for introducing the foaming agent in the present invention a method other than the above may be used. For example, after introducing a polyethylene resin particle, an aqueous dispersion medium, and a dispersant as necessary into a sealed container, as necessary. After blowing the inside of the sealed container, the foaming agent may be introduced while heating to a temperature equal to or higher than the softening temperature of the polyethylene resin.
  • a polyethylene resin particle, an aqueous dispersion medium, and a dispersing agent as necessary are charged in a sealed container, and then heated to near the foaming temperature.
  • An agent may be introduced.
  • the expansion ratio and average cell diameter of the polyethylene resin expanded particles for example, carbon dioxide, nitrogen, air, or a substance used as a foaming agent is press-fitted before releasing into a low pressure region.
  • carbon dioxide, nitrogen, air, or a substance used as a foaming agent is press-fitted before releasing into a low pressure region.
  • the foaming ratio and the average cell diameter can be adjusted by introducing the gas into the gas and controlling the pressure.
  • the expansion ratio and the average cell diameter can be adjusted by appropriately changing the temperature in the sealed container (generally the foaming temperature) before discharging into the low pressure region.
  • the expansion ratio of the polyethylene-based resin expanded particles tends to increase by increasing the internal pressure in the sealed container, increasing the pressure release rate, or increasing the temperature in the sealed container before release.
  • the average cell diameter of the polyethylene resin expanded particles tends to decrease by increasing the internal pressure in the sealed container, increasing the pressure release speed, or the like.
  • blowing agent used in the present invention examples include saturated hydrocarbons such as propane, butane and pentane, ethers such as dimethyl ether, alcohols such as methanol and ethanol, inorganic gases such as air, nitrogen and carbon dioxide, and water. It is done. These foaming agents may be used alone or in combination. Among these foaming agents, carbon dioxide, nitrogen, air, and water are preferably used because the environmental load is particularly small and there is no risk of combustion, and foamed particles with a relatively high expansion ratio can be easily obtained. Carbon dioxide gas is most preferred.
  • the polyethylene resin expanded particles of the present invention show two melting peaks, a low temperature side melting peak and a high temperature side melting peak, in a DSC curve obtained by differential scanning calorimetry (DSC).
  • DSC differential scanning calorimetry
  • the DSC curve obtained by differential scanning calorimetry of polyethylene resin foamed particles refers to polyethylene resin foamed particles of 1 mg to 10 mg at a heating rate of 10 ° C./min using a differential scanning calorimeter. It is a DSC curve obtained when it heats up from 20 degreeC to 220 degreeC.
  • the polyethylene resin expanded particles of the present invention have two melting peaks, a low temperature side melting peak and a high temperature side melting peak, in the DSC curve at the first temperature rise obtained by differential scanning calorimetry (DSC).
  • the present invention can be applied even when the peak temperature width is 9 ° C. or less. Therefore, a polyethylene resin having a high crystallinity and high rigidity can be used as the base resin.
  • the peak temperature width is more preferably 5 ° C. or higher. When the temperature is lower than 5 ° C., the moldability may be deteriorated even if the polyethylene resin particles of the present invention are used.
  • the DSC in the step of foaming the polyethylene resin particles, the DSC is held by holding the polyethylene resin particles impregnated with the foaming agent at a temperature equal to or higher than a temperature at which a part of the crystals starts to melt.
  • the curve two melting peaks, a low temperature side melting peak and a high temperature side melting peak, can be obtained.
  • the heat amount (Ql) of the low temperature side melting peak and the heat amount (Qh) of the high temperature side melting peak are defined as follows. That is, let A be the point where the endotherm is the smallest between the two melting peaks of the low-temperature side melting peak and the high-temperature side melting peak of the DSC curve, and draw a tangent line from the point A to the DSC curve. Where B is the low temperature contact and C is the low temperature side contact, the portion enclosed by line segment AB and the DSC curve is the amount of heat (Qh) of the high temperature side melting peak, and the portion surrounded by line segment AC and the DSC curve is the low temperature side The amount of heat (Ql) at the melting peak.
  • DSC ratio the ratio of the high-temperature side melting peak calorie
  • the DSC ratio of the polyethylene resin expanded particles of the present invention is preferably 4% or more and 50% or less, more preferably 7% or more and 35% or less.
  • the foaming power of the polyethylene resin expanded particles is too high, and the vicinity of the mold surface (the surface layer portion of the in-mold expanded molded product) ) Foamed at a stretch, and the foamed particles are fused together.
  • the water vapor used for in-mold foam molding does not penetrate into the foam particles inside, and the inside of the in-mold foam molded product is not fused. There is a tendency to become in-mold foam moldings with poor adhesion.
  • the DSC ratio in the polyethylene resin expanded particles of the present invention depends on the properties of the base resin, and is 0.05% of the mixing ratio (%) of the polyethylene resin (A, A ′, A ′′) in the base resin.
  • the DSC ratio is within this range, it is easy to obtain an in-mold foam molded article having a low open cell ratio and good surface aesthetics.
  • the DSC ratio in the polyethylene resin expanded particles is the temperature in the sealed container before the release into the low-pressure region described above when obtaining the polyethylene resin expanded particles (hereinafter, sometimes referred to as “expanded temperature”). It is also possible to adjust by changing the hold time as appropriate.
  • the DSC ratio tends to increase by decreasing the temperature in the closed container (foaming temperature), increasing the hold time, and the like. Conversely, the DSC ratio tends to be lowered by increasing the temperature in the closed container (foaming temperature), shortening the hold time, etc., and further when the foaming is performed in a state where the crystal is completely melted by increasing the foaming temperature or the like.
  • the sealed container used in the present invention is not particularly limited as long as it can withstand the pressure in the container and the temperature in the container at the time of producing the foamed particles, and examples thereof include an autoclave type pressure resistant container.
  • aqueous dispersion medium used in the present invention it is preferable to use only water, but a dispersion medium in which methanol, ethanol, ethylene glycol, glycerin or the like is added to water can also be used.
  • a hydrophilic compound when contained in the present invention, water in the aqueous dispersion medium also acts as a foaming agent and contributes to improvement of the expansion ratio.
  • a dispersant in the aqueous dispersion medium in order to prevent coalescence of the polyethylene resin particles.
  • dispersant used in the present invention examples include inorganic dispersants such as tricalcium phosphate, tribasic magnesium phosphate, basic magnesium carbonate, calcium carbonate, barium sulfate, kaolin, talc, and clay. These dispersants may be used alone or in combination of two or more.
  • Carboxylate types such as N-acyl amino acid salts, alkyl ether carboxylates, acylated peptides
  • Sulfonate types such as alkyl sulfonates, n-paraffin sulfonates, alkyl benzene sulfonates, alkyl naphthalene sulfonates, sulfosuccinates
  • Sulfate ester types such as sulfated oil, alkyl sulfate, alkyl ether sulfate, alkyl amide sulfate, alkyl allyl ether sulfate
  • Phosphate ester types such as alkyl phosphates and polyoxyethylene phosphates
  • Anionic surfactants such as
  • dispersion aids polyanionic polymer surfactants such as maleic acid copolymer salts and polyacrylates, polystyrene anion salts such as polystyrene sulfonates and naphthalsulfonic acid formalin condensate salts are used. Molecular surfactants can also be used. These dispersing aids may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the dispersant and the dispersion aid used in the present invention varies depending on the type, the type of polyethylene resin particles used and the amount used, but usually 0.1 wt. It is preferable to blend 3 parts by weight or more and 3 parts by weight or less, and it is preferable to blend 0.001 part by weight or more and 0.1 parts by weight or less of the dispersion aid.
  • the polyethylene resin particles are usually used in an amount of 20 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the aqueous dispersion medium in order to improve dispersibility in the aqueous dispersion medium. preferable.
  • the expandable polyethylene resin particles can be foamed by bringing water vapor into contact with the expandable polyethylene resin particles to obtain polyethylene resin expanded particles.
  • the step of obtaining the polyethylene resin expanded particles from the polyethylene resin particles may be referred to as “one-stage expanded process”, and the polyethylene resin expanded particles thus obtained are referred to as “one-stage expanded particles”. There is a case.
  • the expanded foam is more expanded than the single-stage expanded particle by contacting with water vapor of a specific pressure.
  • an inorganic gas for example, air, nitrogen, carbon dioxide gas, etc.
  • the expanded foam is more expanded than the single-stage expanded particle by contacting with water vapor of a specific pressure.
  • Polyethylene resin expanded particles with improved magnification can be obtained.
  • the process of further foaming the polyethylene resin foamed particles to obtain a polyethylene resin foamed particle having a higher expansion ratio is sometimes referred to as a “two-stage foaming process”.
  • the polyethylene-based resin expanded particles obtained through the process may be referred to as “two-stage expanded particles”.
  • the “two-stage foaming step” refers to impregnating a single-stage foamed particle with an inorganic gas (for example, air, nitrogen, carbon dioxide gas, etc.) and applying an internal pressure, and then bringing it into contact with water vapor at a specific pressure.
  • an inorganic gas for example, air, nitrogen, carbon dioxide gas, etc.
  • the water vapor pressure in the two-stage foaming step is preferably adjusted to 0.02 MPa (gauge pressure) or more and 0.15 MPa (gauge pressure) or less in consideration of the expansion ratio of the two-stage foam particles. It is more preferable to adjust at 0.03 MPa (gauge pressure) or more and 0.1 MPa (gauge pressure) or less.
  • the internal pressure of the inorganic gas impregnated in the first-stage expanded particles is preferably changed appropriately in consideration of the expansion ratio of the second-stage expanded particles, but is 0.12 MPa (absolute pressure) or 0.6 MPa (absolute pressure). It is preferable.
  • the expansion ratio of the polyethylene resin expanded particles of the present invention is not particularly limited, and may be adjusted as necessary.
  • the expansion ratio of the polyethylene resin expanded particles is preferably 2 to 50 times, preferably 8 to 45 times, from the viewpoint of weight reduction and mechanical properties of the polyethylene resin in-mold foam molded product. The following is more preferable, and 11 times or more and 40 times or less are more preferable.
  • the expansion ratio of the polyethylene resin foamed particles is less than 2 times, the effect of weight reduction is small, and when it exceeds 50 times, the mechanical properties such as the compression stress of the in-mold foam-molded polyethylene resin mold tends to decrease. It is in.
  • the expansion ratio of the polyethylene-based resin expanded particles is the graduated cylinder containing ethanol after measuring the weight wb (g) of the expanded polyethylene-based resin particles and the weight wr (g) of the expanded polyethylene-based resin particles.
  • the average cell diameter of the expanded polyethylene resin particles of the present invention is preferably 80 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, and more preferably 120 ⁇ m or more and 400 ⁇ m or less.
  • the average cell diameter of the polyethylene resin foamed particles is less than 80 ⁇ m, the shrinkage of the obtained foamed product in the polyethylene resin mold tends to increase, and when it exceeds 500 ⁇ m, the appearance of the obtained foamed product in the polyethylene resin mold Tend to get worse.
  • the open cell ratio of the polyethylene-based resin expanded particles of the present invention is preferably 10% or less, more preferably 5% or less. If the open cell ratio of the polyethylene resin foam particles exceeds 10%, shrinkage occurs when foam molding is performed in the mold, and the surface property of the resulting polyethylene resin foam molded article is lowered, and the compressive strength is also lowered. Tend to.
  • the open-cell ratio of the polyethylene resin expanded particles refers to an air-comparing hydrometer based on the method described in ASTM D2856-87 Procedure C (PROSEDURE C) with respect to the polyethylene resin expanded particles.
  • the volume of Vc (cm 3 ) was measured, and the total amount of the polyethylene resin expanded particles after the measurement of Vc was submerged in a graduated cylinder containing ethanol.
  • in-mold foam molding is performed in which the polyethylene-based resin foam particles obtained as described above are filled into a mold having a predetermined shape and heated with water vapor or the like to fuse the foam particles with each other.
  • a polyethylene-type resin type in-mold foam molding can be obtained.
  • a method of filling the mold and heat-sealing with water vapor (B) A method of compressing polyethylene resin expanded particles with gas pressure and filling them into a mold, and using the recovery force of the polyethylene resin expanded particles, heat-sealing with water vapor, (C) A method of filling polyethylene resin expanded particles in a mold without heat treatment and heat-sealing with water vapor, Such a method can be used.
  • an inorganic gas for example, air, nitrogen, carbon dioxide gas, etc.
  • the method (c) which is the simplest method, is preferable because a molded product having a beautiful appearance and a small dimensional shrinkage against the mold can be obtained.
  • in-mold foam-molding a polyethylene-based resin in-mold foam molded product from the polyethylene-based resin foam particles of the present invention for example, from two molds without particularly pre-treating polyethylene-based resin foam particles in advance. Filled into a molding space that can be closed but cannot be sealed, and molded with steam or the like as a heating medium at a heating steam pressure of about 0.05 to 0.20 MPa (gauge pressure) for a heating time of about 3 to 30 seconds.
  • Examples include a method in which polyethylene-based resin foam particles are fused together, the mold is cooled by water cooling, the mold is opened, and a foam-molded body in a polyethylene-based resin mold is obtained.
  • Polyethylene resins used in Examples and Comparative Examples are polyolefin manufacturers [SK Chemical Co., Ltd., Nippon Polyethylene Co., Ltd., Dow Chemical Japan Co., Ltd., Prime Polymer Co., Ltd., Ube Maruzen Polyethylene Co., Ltd.] Purchased from. Table 1 shows the properties of each polyethylene resin.
  • a press machine pre-heated to 190 ° C. (37 TS molding machine, manufactured by Fujiki Kogyo Co., Ltd.) is provided with a flat plate space of 100 mm (vertical) ⁇ 100 mm (horizontal) using a 1.0 mm thick spacer, and polyethylene resin particles Was hot pressed at a pressure of 56 kg / cm 2 (5.5 MPa) for 5 minutes. Then, after cooling in a press state until it became 50 degreeC, the spacer was removed and the polyethylene-type resin board of about 100 mm (length) x about 100 mm (width) x about 1 mm (thickness) was obtained.
  • a test piece was obtained by punching out the obtained polyethylene resin plate using a punch having a diameter of 25 mm.
  • a viscoelasticity measuring device manufactured by TA Instruments, ARES, was used, and a cone plate type jig having a diameter of 25 mm and a cone angle of 0.04 rad was attached.
  • Set up a thermostat to surround the jig and keep it at 190 ° C. After the jig is preheated, open the thermostat, insert a test piece between the parallel plates, close the thermostat and preheat for 5 minutes before calibration. Compressed to a cone plate spacing of 0.07 mm as described on the certificate.
  • the thermostat After compression, the thermostat was opened again, the resin protruding from the cone plate was scraped off with a brass spatula, the thermostat was closed and the temperature was kept again for 5 minutes, and then dynamic viscoelasticity measurement was started.
  • the measurement is performed in the range of angular frequency from 0.1 rad / sec to 100 rad / sec, and the storage elastic modulus and loss elastic modulus at each angular frequency are obtained.
  • values of storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec and 100 rad / sec were adopted.
  • the amount of strain was 5%, and the measurement was performed in a nitrogen atmosphere.
  • MI of the polyethylene resin particles was measured under the conditions of an orifice of 2.0959 ⁇ 0.005 mm ⁇ , an orifice length of 8.000 ⁇ 0.025 mm, a load of 2160 g, and 190 ⁇ 0.2 ° C. using an MI measuring instrument described in JIS K7210. Measured with
  • ⁇ Shrinkage of expanded particles> The obtained polyethylene resin single-stage expanded particles were observed and evaluated according to the following criteria. ⁇ : Almost no wrinkles on the surface of the first-stage expanded particles. ⁇ : Some wrinkles are observed on the surface of the first-stage expanded particles. X: The surface of the first-stage expanded particles is full and clearly contracted.
  • ⁇ Minimum molding pressure during molding> Obtained by performing molding by changing the set vapor pressure of the main heating step in [Preparation of foamed molded article in polyethylene resin mold] by 0.01 MPa within a range of 0.10 to 0.18 MPa (gauge pressure).
  • a crack having a depth of about 5 mm was put on the surface with a knife, the foamed molded body in the mold was divided along the crack, the fractured surface was observed, and the total number of particles on the fractured surface was observed. The ratio of the number of broken particles was determined, and the compact fusion rate was evaluated. The lowest steam pressure at which the fusion rate reached 80% or more was taken as the minimum molding pressure.
  • ⁇ Maximum molding pressure during molding> Obtained by performing molding by changing the set vapor pressure of the main heating step in [Preparation of foamed molded article in polyethylene resin mold] by 0.01 MPa within a range of 0.10 to 0.18 MPa (gauge pressure).
  • a small piece of about 25 mm ⁇ 25 mm ⁇ 30 mm was cut out from the center portion to obtain a foam sample for measurement.
  • the volume vc (cm) of the foam sample for measurement was measured using an air-comparing hydrometer [manufactured by Tokyo Science Co., Ltd., Model 1000]. 3 ) measured.
  • ⁇ Molding width> The difference between the lowest molding pressure and the highest molding pressure was taken as the molding width.
  • the surface and end portions of the foamed molded products molded under the condition of minimum molding pressure + 0.01 MPa were observed and evaluated according to the following criteria.
  • the edge part of a foaming molding is a ridgeline part which the surface and surface of an in-mold foaming molding cross
  • Adjacent foamed particles are fused well in any part, and there is no gap between the foamed particles.
  • There are a few places where there are gaps between adjacent expanded particles.
  • X There are many places where there are gaps between adjacent expanded particles.
  • the foam molded body molded at the minimum molding pressure or the foam molded body molded at the minimum molding pressure + 0.02 MPa condition is about 25 mm ⁇ 25 mm ⁇ 30 mm from the center.
  • a small piece was cut out to obtain a foam sample for measurement.
  • the open cell ratio (%) of the foamed molded product was calculated by the method described in “ ⁇ Maximum molding pressure during molding>”.
  • Example 1 [Preparation of polyethylene resin particles]
  • a linear polyethylene resin 90 parts by weight of (A-1) and 10 parts by weight of (B-1) are mixed, and 0.2 parts by weight of glycerin is added to 100 parts by weight of the mixed linear polyethylene resin.
  • Part, 0.1 parts by weight of talc as a cell nucleating agent was dry blended.
  • the dry blended mixture is put into a twin screw extruder with a diameter of 45 mm, melt kneaded at a resin temperature of about 220 ° C., extruded into a strand through a circular die attached to the tip of the extruder, water cooled, and then with a cutter
  • the polyethylene resin particles were obtained by cutting.
  • the particle weight per grain was 4.5 mg.
  • Table 2 shows the evaluation results of the resin pressure during production. Table 2 shows the results of measuring the storage elastic modulus and MI of the obtained polyethylene resin particles.
  • the set steam pressure in this heating step was changed by 0.01 MPa in a range of 0.10 to 0.18 MPa (gauge pressure), and molding was performed at each steam pressure.
  • the holding time at the set pressure was 4 seconds.
  • Each obtained foamed molded product was allowed to stand at 23 ° C. for 2 hours, then cured at 75 ° C. for 24 hours, and then left in a room at 23 ° C. for 4 hours to obtain an evaluation object.
  • the dimensional shrinkage ratio against the mold and the surface beauty Evaluation was conducted. Furthermore, as the evaluation of the open cell rate, the open cell rate (L) at the minimum molding pressure and the open cell rate (H) at the minimum molding pressure + 0.02 MPa were measured. The results are shown in Table 2.
  • Example 2 In [Production of polyethylene-based resin particles], the type and mixing amount of the linear polyethylene-based resin were changed as shown in Table 2, and in [Production of polyethylene-based resin foamed particles], the foaming temperature and foaming at the first stage of foaming were performed. Except that the pressure, the internal pressure at the time of two-stage foaming and the vapor pressure were changed as shown in Table 2, polyethylene resin particles, polyethylene resin foam particles, and polyethylene resin in-mold foam molding were carried out in the same manner as in Example 1. The body was made. Table 2 shows the evaluation results of the obtained polyethylene-based resin particles, polyethylene-based resin foamed particles, and polyethylene-based resin in-mold foam molding.
  • Example 9 In [Preparation of polyethylene resin particles], glycerin was not added, and in [Preparation of polyethylene resin foam particles], the foaming temperature and pressure during the first stage foaming, the internal pressure and vapor pressure during the two stage foaming are shown in Table 2. Except for changing as shown, polyethylene resin particles, polyethylene resin foam particles, and polyethylene resin in-mold foam-molded articles were produced in the same manner as in Example 1. Table 2 shows the evaluation results of the obtained polyethylene-based resin particles, polyethylene-based resin foamed particles, and polyethylene-based resin in-mold foam molding.
  • Example 5 Polyethylene resin foamed particles were produced in the same manner as in Example 1 except that the ⁇ one-stage foaming> in ⁇ Preparation of polyethylene-based resin foamed particles> was changed to 130 ° C.
  • the obtained first-stage expanded particles were beads having many wrinkles and large shrinkage, and the melting particle in the DSC curve of the expanded particles was one.
  • ⁇ Two-stage foaming> was carried out in the same manner as in [Production of polyethylene-based resin foamed particles] in Example 1, but the foamed particles did not swell, and foamed particles with the desired magnification could not be obtained.
  • the resulting foam had a low open cell ratio of 20% or less, and the vapor pressure was reduced from the minimum molding pressure to 0. 0. 0. Even when the pressure is increased by 02 MPa, an increase in the open cell ratio of the molded product is 5% or less, and an in-mold foam molded product having a good appearance is obtained.
  • the foamed particles of the present invention a good in-mold foam-molded product can be obtained even if the molding steam pressure changes, so that the production stability can be improved and the quality can be stabilized.
  • the resin pressure which is an index of productivity when producing resin particles, is 8.0 MPa or less, and the productivity of resin particles is also good.
  • the foaming pressure can be suppressed by the presence of glycerin, which is a hydrophilic substance.
  • Comparative Examples 1 and 2 when the storage elastic modulus at an angular frequency of 1 rad / sec is less than 900 Pa, the range of increase in the open cell foam rate due to the increase in the heating vapor pressure during in-mold foam molding Is 5% or more, and it can be seen that bubbles are easily formed.
  • Comparative Example 3 when the storage elastic modulus at an angular frequency of 100 rad / sec exceeds 100000 Pa, an excellent in-mold foam molded product can be obtained, but the resin pressure at the time of resin particle production is 8. It can be seen that the productivity is worse than 0 MPa.
  • Example 10 [Preparation of polyethylene resin particles]
  • a polyethylene resin 80 parts by weight of (A-3) and 20 parts by weight of (B-1) are mixed, and 0.2 parts by weight of glycerol is added to 100 parts by weight of the mixed linear polyethylene resin.
  • a nucleating agent 0.1 part by weight of talc was dry blended. The dry blended mixture is put into a twin screw extruder with a diameter of 45 mm, melt kneaded at a resin temperature of about 220 ° C., extruded into a strand through a circular die attached to the tip of the extruder, water cooled, and then with a cutter The polyethylene resin particles were obtained by cutting. The particle weight per grain was 4.5 mg. Table 4 shows the results of measuring the storage elastic modulus, the heat of fusion crystal q, and MI of the obtained polyethylene resin particles.
  • the set steam pressure in this heating step was changed by 0.01 MPa in a range of 0.10 to 0.18 MPa (gauge pressure), and molding was performed at each steam pressure.
  • the holding time at the set pressure was 4 seconds.
  • Each obtained foamed molded product was allowed to stand at 23 ° C. for 2 hours, then cured at 75 ° C. for 24 hours, and then left in a room at 23 ° C. for 4 hours to obtain an evaluation object.
  • Example 11 to 16 In [Preparation of polyethylene resin particles], the type and mixing amount of the polyethylene resin were changed as shown in Table 4, and in [Preparation of polyethylene resin foam particles] A polyethylene resin particle, a polyethylene resin foam particle, and a polyethylene resin in-mold foam-molded article are produced in the same manner as in Example 10 except that the internal pressure and vapor pressure during staged foaming are changed as shown in Table 4. did. Table 4 shows the evaluation results of the obtained polyethylene-based resin particles, polyethylene-based resin foamed particles, and polyethylene-based resin in-mold foam molding.
  • the polyethylene-based resin expanded particles of the present invention have a resin pressure of 8.0 MPa or less when the resin particles are produced.
  • the melting peak temperature width of the expanded particles is as narrow as 11 ° C. or less, an in-mold expanded molded article having a good appearance with a wide molding width is obtained.
  • Example 17 [Preparation of polyethylene resin particles]
  • A 95 parts by weight of (A-2) linear low-density polyethylene resin and (B-1) 5 parts by weight of (B) high-density polyethylene resin are mixed, and a total of 100 polyethylene resins are mixed.
  • the dry blended mixture is put into a twin screw extruder with a diameter of 45 mm, melt kneaded at a resin temperature of 220 ° C., extruded into a strand through a circular die attached to the tip of the extruder, water cooled, and cut with a cutter.
  • the particle weight per grain was 4.5 mg.
  • the set steam pressure in this heating step was changed by 0.01 MPa in a range of 0.10 to 0.18 MPa (gauge pressure), and molding was performed at each steam pressure.
  • the holding time at the set pressure was 4 seconds.
  • Each obtained foamed molded product was allowed to stand at 23 ° C. for 2 hours, then cured at 75 ° C. for 24 hours, and then left in a room at 23 ° C. for 4 hours to obtain an evaluation object.
  • the dimensional shrinkage ratio against the mold and the surface beauty Evaluation was conducted. Furthermore, as the evaluation of the open cell rate, the open cell rate (L) at the minimum molding pressure and the open cell rate (H) at the minimum molding pressure + 0.02 MPa were measured. The results are shown in Table 6.
  • Example 18 to 23 In [Production of polyethylene-based resin particles], the types and mixing amounts of (A) linear low-density polyethylene-based resin and (B) high-density polyethylene-based resin were changed as shown in Table 6, and [polyethylene-based resin foaming] In the preparation of particles], the polyethylene-based resin particles and the polyethylene-based resin were obtained in the same manner as in Example 17, except that the foaming temperature at the first stage foaming, the internal pressure at the second stage foaming and the vapor pressure were changed as shown in Table 6. Resin foam particles and a polyethylene resin in-mold foam-molded article were produced. Table 6 shows the evaluation results of the obtained polyethylene-based resin particles, polyethylene-based resin expanded particles, and polyethylene-based resin in-mold foam molding.
  • the ratio (%) of the high-temperature-side melting peak heat amount in the DSC curve to the entire melting peak heat amount is the mixing ratio of the (A) linear low-density polyethylene resin in the base resin ( %) Is not 0.05 times or more and 0.4 times or less, it is impossible to obtain an in-mold foam molded article having a low open cell ratio and good surface aesthetics and dimensional stability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 基材樹脂として、190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下であるポリエチレン系樹脂を用いることで、示差走査熱量測定(DSC)によって得られる融解曲線において2つの吸熱ピークの温度幅が狭い発泡粒子であっても、予備発泡粒子の原料となる樹脂粒子の生産性を損なうことなしに発泡粒子を製造することが可能であり、成形加工温度幅が広く、成形体外観が良好なポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を製造することができるポリエチレン系樹脂発泡粒子を提供する。

Description

ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
 本発明は、ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体に関する。
 ポリエチレン系樹脂発泡成形体は、柔軟性、断熱性に優れる為、緩衝包装材や断熱材として種々の用途に利用されている。
 ポリエチレン系樹脂発泡成形体の製造方法としては、ポリエチレン系樹脂粒子をブタンガス等の発泡剤にて予め発泡(ビーズ発泡)させた発泡粒子を、型内に充填し、水蒸気等の熱媒を導入して加熱融着させる型内発泡成形が知られている。ポリエチレン系樹脂のビーズ発泡においては、発泡倍率が高く、耐熱性に優れる発泡体が容易に得られることから、架橋ポリエチレンが用いられてきたが、リサイクル性の良い無架橋ポリエチレン系樹脂でも成形性の良い成形体を製造することが提案されている(特許文献1、2参照)。
 さらに、特許文献3、4では、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を熱処理(アニール)により、示差走査熱量測定(DSC)によって得られる融解曲線において2つの吸熱ピークを有し、そのピーク幅が一定以上としたポリエチレン系樹脂を基材樹脂として用いることにより、得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子の成形加工幅を広くできるという発明が開示されている。
 直鎖状低密度ポリエチレンは、エチレンとα-オレフィンとの共重合体であり、コモノマーであるα-オレフィンの量が多い分子鎖ほど、融解温度が低く、結晶化度の低い結晶となりやすい。そのため、熱処理によって融解曲線のピーク幅を広げる為には、コモノマー量の分布が幅広い樹脂が求められる。
 特許文献4では、密度の異なるポリエチレン系樹脂を混合することにより、コモノマー量の分布を広げていると考えられる。
 一方、特許文献3では、高剛性のポリエチレン系樹脂を用いた発泡粒子として、密度0.940g/cm3以上、メルトインデックス(以降、「MI」とも称する。)0.01~0.5g/10分の高密度ポリエチレン、および密度0.920g/cm3以上0.940g/cm3以下、MI 0.1~10g/10分の直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂をブレンドした樹脂を基材樹脂とした発泡粒子を開示している。しかしながら、特許文献3では、MIが低く、流動性の悪い高密度ポリエチレンを多量にブレンドする必要があり、予備発泡粒子の原料となる樹脂粒子の造粒の際に、混練に必要なエネルギーの増大、押出機圧力の上昇により、樹脂の加工量が制限され、生産性低下が懸念される。
 近年、重合触媒等の発達により、重合の均一性が上がってきており、コモノマー量の分布が広いポリエチレン系樹脂を得ることが困難になってきている。また、樹脂の結晶化度を上げる為にコモノマー量が少ないポリエチレン系樹脂を使用する場合、コモノマーの絶対量が減ることによって、樹脂内のコモノマーの分布が狭くなり、熱処理した際に得られるDSC曲線のピーク幅も狭くなる。そのため、発泡体の機械的強度の向上や軽量化を目的として、結晶化度が高く、高剛性のポリエチレン系樹脂を発泡粒子に使用しようとした場合、加工温度を上昇させていくと、型内発泡成形体の連泡率が上昇するなど、成形性が不十分であり、成形加工幅が狭い問題があった。よって、特許文献3、4のように、成形加工幅を広げる為に、DSC曲線のピーク幅を広げるという手法を適用できないケースがでてきた。
 また、特許文献3のような高密度ポリエチレンをブレンドした発泡粒子に関しても、示差走査熱量測定によって得られる融解曲線において2つの吸熱ピークを有し、そのピーク幅が一定以上である発泡粒子と比べると、発泡粒子が収縮したり、成形加工幅が狭くなったりする場合があることが判ってきた。
 発泡粒子の成形加工性向上のために、特許文献5、6にも、2種類以上のポリエチレン樹脂の混合樹脂を基材樹脂とする発泡粒子が開示されている。しかし、これらの技術は、低融点、低剛性である高圧法低密度ポリエチレンの混合が必須であり、耐熱性の低下、機械的物性の低下が懸念される。
 他方、従来、当該分野で使用されている発泡剤としては、高発泡倍率の発泡粒子が得られることから、特許文献1~4のように、揮発性有機発泡剤が使用されてきた。しかしながら、環境問題への関心の高まりから、近年では発泡剤として炭酸ガス(二酸化炭素)などの無機ガスが使用されるようになってきた(特許文献7、8参照)。そのため、従来と同じ樹脂を用いても、発泡性、成形加工性が異なる場合も生じている。例えば、これらの発泡剤を用いた場合、成形加工(型内発泡成形)時の加熱温度を上げていくと、成形体の連続気泡率(以下、「連泡率」と略記する。)が上昇し、成形体外観、物性の悪化が生じる場合があった。
特開昭59-187035号公報 特開昭62-15239号公報 特開平6-316645号公報 特開平7-216153号公報 特開平9-025356号公報 特開平6-157803号公報 特開2000-17079号公報 特開2010-59393号公報
 本発明の目的は、成形加工温度幅が広く、成形体外観、物性が良好なポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を製造することができる、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を提供することにある。
 また、本発明の目的は、予備発泡粒子の原料となる樹脂粒子の生産性を損なうことなく発泡粒子を製造することが可能であり、成形加工温度幅が広く、成形体外観、物性が良好なポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を製造することができる、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を提供することにある。
 また、本発明の目的は、示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークおよび高温側融解ピークの2つの融解ピーク温度幅が狭い発泡粒子であっても、発泡粒子の原料となる樹脂粒子の生産性を損なうことなく発泡粒子を製造することが可能であり、成形加工時の加熱温度を上げても、成形体の連泡率の上昇が少なく、かつ、外観良好なポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を得ることができる、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を提供することにある。
 更に、本発明の目的は、成形加工時の加熱温度を上げても、成形体の連泡率が上昇しにくく、成形体外観、物性が良好なポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を製造することができる、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を提供することにある。
 本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下であるポリエチレン系樹脂粒子を発泡して得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子を用いることにより、樹脂粒子の生産性を損なうことなく、成形加工時の加熱温度を上げても、成形体の連泡率の上昇が少なく、成形体外観や寸法安定性が良好な型内発泡成形体が得られること、示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有し、そのピーク温度幅が11℃以下であるポリエチレン系樹脂発泡粒子であっても、190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率および角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が前記の範囲であるポリエチレン系樹脂粒子を発泡して得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子を用いることにより、樹脂粒子の生産性を損なうことなく、成形加工幅が広く、成形体外観が良好な型内発泡成形体が得られること、更には基材樹脂として(A”)密度0.915g/cm3以上0.940g/cm3以下、メルトインデックス MI 1.0g/10分以上10g/10分以下の直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂および(B”)密度0.940g/cm3以上、MI 0.01g/10分以上0.3g/10分以下の高密度ポリエチレン系樹脂を特定の比率で混合し、混合ポリエチレン系樹脂のMIが特定範囲を示す樹脂混合物を用い、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の示差走査熱量測定(DSC)による融解曲線において、2つの融解ピークを有するポリエチレン系樹脂発泡粒子を用いることにより、成形加工時の加熱温度を上げても、成形体の連泡率の上昇が少なく、成形体外観や物性が良好な型内発泡成形体が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下の構成よりなる。
[1] 直鎖状ポリエチレン系樹脂が基材樹脂であるポリエチレン系樹脂粒子を発泡して得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、
 ポリエチレン系樹脂粒子の190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下であり、
 10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温する示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークおよび高温側融解ピークの2つの融解ピークを有することを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[2] 基材樹脂が、(A)メルトインデックス1.2g/10分以上10g/10分以下の直鎖状ポリエチレン系樹脂60重量%以上97重量%以下および(B)メルトインデックス0.01g/10分以上0.3g/10分以下の直鎖状ポリエチレン系樹脂3重量%以上40重量%以下である混合樹脂[(A)と(B)の合計は100重量%]であり、
 ポリエチレン系樹脂粒子のメルトインデックスが0.8g/10分以上3.0g/10分以下であることを特徴とする、[1]に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[3] 10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温する示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有し、ピーク温度幅が11℃以下であるポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、
 190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下であるポリエチレン系樹脂粒子を発泡して得られることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[4] 上記樹脂粒子が、示差走査熱量計(DSC)を用いて10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温し、10℃/分の速度にて10℃まで冷却した後、再度10℃/分の昇温速度にて220℃まで昇温した際に得られる2回目昇温時DSC曲線から算出される融解結晶熱量qが145J/g以上であることを特徴とする、[3]に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[5] ポリエチレン系樹脂粒子の基材樹脂が、(A’)メルトインデックス1.2g/10分以上10g/10分以下のポリエチレン系樹脂を60重量%以上97重量%以下および(B’)メルトインデックス0.01g/10分以上0.3g/10分以下のポリエチレン系樹脂を3重量%以上40重量%以下の混合樹脂[(A’)と(B’)の合計は100重量%]であり、
 ポリエチレン系樹脂粒子のメルトインデックスが0.8g/10分以上3.0g/10分以下であることを特徴とする、[3]または[4]に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[6] (A”)密度0.915g/cm3以上0.940g/cm3未満、メルトインデックス1.0g/10分以上10g/10分以下の直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を50重量%以上97重量%以下および(B”)密度0.940g/cm3以上、メルトインデックス0.01g/10分以上0.3g/10分以下の高密度ポリエチレン系樹脂を3重量%以上50重量%以下で混合[(A”)と(B”)の合計は100重量%]し、樹脂混合物のメルトインデックスが0.8g/10分以上3.0g/10分以下であるポリエチレン系樹脂を基材樹脂とするポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子の示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有し、
 DSC曲線における高温側融解ピーク熱量の融解ピーク熱量全体に占める比率(%)が、基材樹脂中の(A”)直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂の混合割合(%)の0.05倍以上0.4倍以下であることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[7] ポリエチレン系樹脂粒子の基材樹脂100重量部に対して、0.01重量部以上10重量部以下の親水性化合物を含有することを特徴とする、[1]~[6]のいずれかに記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[8] 発泡粒子の連泡率が10%以下であることを特徴とする、[1]~[7]のいずれかに記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[9] [1]~[8]のいずれかに記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子を、金型内に充填した後、型内発泡成形して得られることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体。
[10] [1]~[8]のいずれかに記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法であって、下記の一段発泡工程を経ることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
 一段発泡工程:ポリエチレン系樹脂粒子を発泡剤とともに水系分散媒に分散させ、ポリエチレン系樹脂粒子の軟化温度以上まで加熱、加圧した後、密閉容器の内圧よりも低い圧力域に放出することによりポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造する工程。
[11] 発泡剤が無機ガス、および/または、水であることを特徴とする、[10]に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
[12] 無機ガスが炭酸ガスであることを特徴とする、[11]に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
[13] [1]~[8]のいずれかに記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子を、予め前処理することなく、2つの金型よりなる閉鎖しうるが密閉し得ない成形空間内に充填し、加熱媒体により加熱することによって得ることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子によれば、成形加工時の加熱温度を上げても、成形体の連泡率の上昇が少なく、かつ、外観良好な型内発泡成形体を得ることができる。
 また、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子によれば、発泡粒子の原料となる樹脂粒子の生産性を損なうことなく発泡粒子を製造することが可能であり、成形加工時の加熱温度を上げても、成形体の連泡率の上昇が少なく、かつ、外観良好な型内発泡成形体を得ることができる。
 更に、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子によれば、示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークおよび高温側融解ピークの2つの融解ピーク温度幅が狭い発泡粒子であっても、発泡粒子の原料となる樹脂粒子の生産性を損なうことなく発泡粒子を製造することが可能であり、成形加工時の加熱温度を上げても、成形体の連泡率の上昇が少なく、かつ、外観良好な型内発泡成形体を得ることができる。そのため、従来、高剛性のポリエチレン系樹脂等は融解ピーク幅が狭い為、発泡粒子として用いることは困難であったが、本発明の貯蔵弾性率の範囲とすることにより、使用可能となる。
本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子を、示差走査熱量計(DSC)法にて、20℃から220℃まで10℃/分の速度で昇温した際に得られるDSC曲線の一例である。ここで、DSC曲線の低温側融解ピーク温度をTl、高温側融解ピーク温度をThとする。また、DSC曲線の低温側融解ピークおよび高温側融解ピークの2つの融解ピーク間において最も吸熱量が小さくなる点をAとし、点AからDSC曲線に対して、それぞれ接線を引き、高温側の接点をB、低温側の接点をCとした時、線分(A-B)とDSC曲線で囲まれた部分を高温側融解ピークの熱量(Qh)とし、線分(A-C)とDSC曲線で囲まれた部分を低温側融解ピークの熱量(Ql)とする。 本発明のポリエチレン系樹脂粒子を、示差走査熱量計(DSC)法にて、10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温し、10℃/分の速度にて10℃まで冷却した後、再度10℃/分の昇温速度にて220℃まで昇温した際に得られる2回目昇温時DSC曲線の一例である。点線のベースラインとDSC曲線で囲まれた部分を融解結晶熱量(q)とする。
 本発明の目的を達成するためのポリエチレン系樹脂発泡粒子の好ましい実施態様としては、以下の態様が挙げられる。
 [1]直鎖状ポリエチレン系樹脂が基材樹脂であるポリエチレン系樹脂粒子を発泡して得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、ポリエチレン系樹脂粒子の190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下であり、10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温する示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークおよび高温側融解ピークの2つの融解ピークを有することを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子(以下、「ポリエチレン系樹脂発泡粒子1」ともいう。)。
 [2]10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温する示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有し、ピーク温度幅が11℃以下であるポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下であるポリエチレン系樹脂粒子を発泡して得られることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子(以下、「ポリエチレン系樹脂発泡粒子2」ともいう。)。
 [3](A”)密度0.915g/cm3以上0.940g/cm3未満、メルトインデックス1.0g/10分以上10g/10分以下の直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を50重量%以上97重量%以下および(B”)密度0.940g/cm3以上、メルトインデックス0.01g/10分以上0.3g/10分以下の高密度ポリエチレン系樹脂を3重量%以上50重量%以下で混合[(A”)と(B”)の合計は100重量%]し、樹脂混合物のメルトインデックスが0.8g/10分以上3.0g/10分以下であるポリエチレン系樹脂を基材樹脂とするポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有し、DSC曲線における高温側融解ピーク熱量の融解ピーク熱量全体に占める比率(%)が、基材樹脂中の(A”)直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂の混合割合(%)の0.05倍以上0.4倍以下であることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子(以下、「ポリエチレン系樹脂発泡粒子3」ともいう。)。
 まず、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子1について説明する。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子1は、直鎖状ポリエチレン系樹脂を基材樹脂とする。
 本発明における直鎖状ポリエチレン系樹脂とは、重合触媒等を用いて重合されるエチレンの単独共重合体および、エチレンおよびエチレンと共重合可能なコモノマーの共重合体(コモノマーが短鎖分岐となる)であり、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、および、それらの混合樹脂などが挙げられる。
 上記エチレンと共重合可能なコモノマーとしては、炭素数3以上18以下のα-オレフィンを用いることができ、例えば、プロペン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、3,3-ジメチル-1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、1-オクテンなどが挙げられ、これらは単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
 上記基材樹脂には、更に、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の気泡の均一性や得られる型内発泡成形体の機械特性を損なわない範囲で、直鎖状ポリエチレン系樹脂に、低密度ポリエチレン系樹脂、架橋ポリエチレン系樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種をブレンドして用いることもできる。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造するに当たっては、まず、ポリエチレン系樹脂粒子を製造する。
 上記ポリエチレン系樹脂粒子は、190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下であり、好ましくは1100Pa以上4000Pa以下であり、より好ましくは1300Pa以上3000Pa以下である。190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa未満の場合には、型内発泡成形時に加工温度を上昇させた際の連泡率が高くなる傾向があり、5000Paを超える場合には、型内発泡成形時に発泡粒子が発泡しにくく、表面美麗性や寸法安定性が損なわれる傾向がある。
 また、190℃での動的粘弾性測定における角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率は100000Pa以下であり、好ましくは95000Pa以下であり、より好ましくは90000Pa以下である。190℃での動的粘弾性測定における角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Paを超える場合には、発泡粒子の原料となる樹脂粒子の生産の際に、押出時の樹脂圧や混練時のトルク値が高くなる傾向があり、機械上の制約の為に生産性が低下する傾向がある。角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率の好ましい範囲の下限値は無いものの、一般的に、分子量を下げる等により、100rad/秒での貯蔵弾性率を低くしようとすると、1rad/秒での貯蔵弾性率が低くなる傾向にある。よって、上記貯蔵弾性率を満たそうとする場合、おのずと範囲が限られることとなる。
 なお、本発明において、貯蔵弾性率の測定には、回転型のレオメータを用い、平板状の樹脂サンプルを190℃で充分に予熱した後に、一定周期で回転角を変化させて歪みを加えた際の応力を検出して行う。測定冶具としてはコーンプレート型を使用し、窒素雰囲気下にて測定を行う。測定は、角振動数0.1rad/秒から100rad/秒までの範囲で行い、各角振動数での貯蔵弾性率と損失弾性率が得られる。これらの結果のうち、角振動数1rad/秒および100rad/秒での貯蔵弾性率の値を採用する。
 上記190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、かつ、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下であるポリエチレン系樹脂粒子を得る方法としては、特に限定は無いが、メルトインデックスMIが高い直鎖状ポリエチレン系樹脂(A)を主成分として、メルトインデックスMIが非常に低い直鎖状ポリエチレン系樹脂(B)を混合した樹脂を基材樹脂とすることなどが挙げられる。
 上記ポリエチレン系樹脂粒子の190℃でのメルトインデックスMIは、好ましくは0.8g/10分以上3.0g/10分以下であり、より好ましくは1.0g/10分以上2.5g/10分以下である。ポリエチレン系樹脂粒子のMIが0.8g/10分未満の場合には、貯蔵弾性率が高くなり、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Paを超える可能性が高く、また、流動性が悪くなる為、外観良好な型内発泡成形体が得られ難くなる傾向がある。ポリエチレン系樹脂粒子のMIが3.0g/10分を超える場合には、角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa未満となる可能性が高く、型内発泡成形体の連泡率が高くなる傾向がある。
 なお、本発明において、ポリエチレン系樹脂粒子のMIは、JIS K7210に準拠し、温度190℃、荷重2.16kgで測定した値である。
 上記ポリエチレン系樹脂粒子の密度は、好ましくは0.915g/cm3以上0.940g/cm3以下であり、より好ましくは0.918g/cm3以上0.935g/cm3以下である。ポリエチレン系樹脂粒子の密度が0.915g/cm3未満の場合には、樹脂の剛性が低く、機械的物性が低下する懸念がある。ポリエチレン系樹脂粒子の密度が0.940g/cm3を超える場合には、樹脂が脆くなる場合があり、衝撃強度の低下が懸念される上、加工温度幅が狭くなる傾向がある。
 メルトインデックスMIが高い直鎖状ポリエチレン系樹脂(A)を主成分として、メルトインデックスMIが非常に低い直鎖状ポリエチレン系樹脂(B)を混合した樹脂をポリエチレン系樹脂発泡粒子1の基材樹脂とする場合の、主成分となるMIの高い直鎖状ポリエチレン系樹脂(A)のメルトインデックスMIは、1.2g/10分以上10g/10分以下が好ましく、1.2g/10分以上6.0g/10分以下がより好ましい。
 また、メルトインデックスMIが非常に低い直鎖状ポリエチレン系樹脂(B)のメルトインデックスMIは、0.01g/10分以上0.3g/10分以下が好ましく、0.02g/10分以上0.2g/10分以下がより好ましい。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子1の基材樹脂における、直鎖状ポリエチレン系樹脂(A)および直鎖状ポリエチレン系樹脂(B)の混合比率としては、(A)および(B)の合計量を100重量%として、好ましくは直鎖状ポリエチレン系樹脂(A)を60重量%以上97重量%以下、直鎖状ポリエチレン系樹脂(B)を3重量%上40重量%以下であり、より好ましくは直鎖状ポリエチレン系樹脂(A)を70重量%以上95重量%以下、直鎖状ポリエチレン系樹脂(B)を5重量%上30重量%以下である。当該範囲のMIを有する直鎖状ポリエチレン系樹脂(A)および(B)を上記混合比率で混合した場合、角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下となりやすい。
 上記直鎖状ポリエチレン系樹脂(A)の密度は、0.915g/cm3以上0.940g/cm3以下であることが好ましく、0.918g/cm3以上0.935g/cm3以下であることがより好ましい。直鎖状ポリエチレン系樹脂(A)の密度が0.915g/cm3未満の場合には、基材樹脂の剛性が低く、機械的物性が低下する懸念がある。直鎖状ポリエチレン系樹脂(A)の密度が0.940g/cm3を超える場合には、基材樹脂が脆くなる場合があり、衝撃強度の低下が懸念される上、加工温度幅が狭くなる傾向がある。
 上記直鎖状ポリエチレン系樹脂(B)の密度は、0.915g/cm3以上0.970g/cm3以下であることが好ましく、0.920g/cm3以上0.970g/cm3以下であることがより好ましい。直鎖状ポリエチレン系樹脂(B)の密度が0.915g/cm3未満の場合には、基材樹脂の剛性が低く、機械的物性が低下する懸念がある。直鎖状ポリエチレン系樹脂(B)の密度が0.970g/cm3を超える場合には、基材樹脂が脆くなる場合があり、衝撃強度の低下が懸念される上、樹脂が溶融しにくくなり、樹脂粒子製造の際の混練性が低下し、得られる発泡体のセル構造の不均一化、物性の低下などが懸念される。
 次に、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子2について説明する。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子2の製造に用いられるポリエチレン系樹脂粒子の、190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒および角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率の範囲およびその範囲が好ましい理由は前記ポリエチレン系樹脂発泡粒子1のそれと同じである。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子2の製造に用いられるポリエチレン系樹脂としては、高密度ポリエチレン系樹脂、低密度ポリエチレン系樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂、長鎖分岐を有する直鎖状低密度ポリエチレンおよび、それらの混合物が挙げられる。これらポリエチレン系樹脂の中でも、機械的強度、高発泡のポリエチレン系樹脂発泡粒子が得られる点等から、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂、長鎖分岐を有する直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン系樹脂および、それらの混合物を主原料として用いることが好ましく、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂、高密度ポリエチレン系樹脂および、それらの混合物を主原料として用いることがより好ましい。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子2の製造に用いられるポリエチレン系樹脂は、エチレン以外に、エチレンと共重合可能なコモノマーを含んでいてもよい。エチレンと共重合可能なコモノマーとしては、炭素数3以上18以下のα-オレフィンを用いることができ、例えば、プロペン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、3,3-ジメチル-1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、1-オクテンなどが挙げられ、これらは単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子2の製造に用いられるポリエチレン系樹脂には、加工性、リサイクル性に影響を及ぼさない範囲で、架橋構造、長鎖分岐構造を有するポリエチレン系樹脂が含まれていてもよい。
 上記ポリエチレン系樹脂粒子のメルトインデックス MIの範囲およびその範囲が好ましい理由は前記ポリエチレン系樹脂発泡粒子1のそれと同じである。
 190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下のポリエチレン系樹脂粒子を得る方法としては、特に限定は無いが、メルトインデックスが高い方のポリエチレン系樹脂(A’)を主成分として、メルトインデックスが非常に低いポリエチレン系樹脂(B’)を混合した樹脂を基材樹脂とすることなどが挙げられる。
 上記ポリエチレン系樹脂(A’)のメルトインデックスは1.2g/10分以上10g/10分以下が好ましく、1.2g/10分以上6.0g/10分以下がより好ましい。メルトインデックスが非常に低いポリエチレン系樹脂(B’)のメルトインデックスは0.01g/10分以上0.3g/10分以下が好ましく、0.02g/10分以上0.2g/10分以下がより好ましい。
 上記ポリエチレン系樹脂(A’)と(B’)との混合比率としては、(A’)および(B’)の合計を100重量%として、好ましくはポリエチレン系樹脂(A’)を60重量%以上97重量%以下およびポリエチレン系樹脂(B’)を3重量%上40重量%以下であり、より好ましくはポリエチレン系樹脂(A’)を70重量%以上95重量%以下およびポリエチレン系樹脂(B’)を5重量%上30重量%以下である。当該範囲のMIを有するポリエチレン系樹脂(A’)および(B’)を上記混合比率で混合した場合、角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下となりやすい。
 上記ポリエチレン系樹脂(A’)および(B’)の密度の範囲およびその範囲が好ましい理由は前記ポリエチレン系樹脂発泡粒子1のポリエチレン系樹脂(A)および(B)のそれと同じである。
 本発明は、結晶化度が高く、高剛性であるポリエチレン系樹脂粒子から得られる発泡粒子のように、融解温度幅が狭くなるポリエチレン系樹脂を原料として用いる場合でも、成形加工幅が広い予備発泡粒子を得ることをも目的としている。
 ポリエチレン系樹脂の結晶量を測定する方法の一つとして、示差走査熱量計(DSC)から得られる融解曲線熱量から算出できることが知られている。示差走査熱量計(DSC)を用いて、10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温し、10℃/分の降温速度にて10℃まで冷却した後、再度10℃/分の昇温速度にて220℃まで昇温した際に得られる2回目昇温時DSC曲線から算出される融解結晶熱量(図2のq)が145J/g以上であるポリエチレン系樹脂粒子から得られる発泡粒子の場合、発泡粒子のDSC曲線における融解ピーク温度幅が特に狭くなる傾向がある。
 上記ポリエチレン系樹脂(A’)の密度が0.930g/cm3以上である場合に、ポリエチレン系樹脂粒子の融解結晶熱量qが145J/g以上となりやすい。
 また、ポリエチレン系樹脂粒子の融解結晶熱量qは、170J/g以下がより好ましい。ポリエチレン系樹脂の融解結晶熱量qが170J/gを超える場合、発泡粒子のDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークが得られない、または、融解温度幅が狭くなりすぎる為、成形加工性が悪化する可能性がある。
 次に、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子3について説明する。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子3は、(A")密度0.915g/cm3以上0.940g/cm3未満かつ、メルトインデックス1.0g/10分以上10g/10分以下の直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を50重量%以上97重量%以下と、(B")密度0.940g/cm3以上かつ、メルトインデックス0.01g/10分以上0.3g/10分以下の高密度ポリエチレン系樹脂を3重量%以上50重量%以下で混合[(A")と(B")の合計が100重量%]し、混合後のメルトインデックスが0.8g/10分以上3.0g/10分以下であるポリエチレン系樹脂を基材樹脂とする。
 (A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂と(B")高密度ポリエチレン系樹脂との混合割合において、より好ましくは、(A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を70重量%以上95重量%以下、(B")高密度ポリエチレン系樹脂を5重量%上30重量%以下である。(A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂が50重量%未満の場合には、型内発泡成形時に融着性を確保しうる最低成形圧力が上昇して、加工温度が上昇する上、型内発泡成形性が悪くなる傾向があり、97重量%を超える場合には、型内発泡成形時の成形圧力(加工温度)が上がった際に連泡化しやすい傾向がある。
 上記基材樹脂としてのポリエチレン系樹脂混合物のメルトインデックスMIは、0.8g/10分以上3.0g/10分以下であり、より好ましくは1.0g/10分以上2.5g/10分以下である。上記ポリエチレン系樹脂混合物のMIが0.8g/10分未満の場合には、流動性が悪くなる為、得られる発泡粒子の倍率が低くなる、外観良好な型内発泡成形体が得られにくくなる傾向がある。ポリエチレン系樹脂混合物のMIが3.0g/10分を超える場合には、発泡粒子が収縮しやすくなる傾向がある。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子3の製造に用いられる(A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂の密度は、0.915g/cm3以上0.940g/cm3未満であり、0.918g/cm3以上0.935g/cm3以下が好ましい。(A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂の密度が0.915g/cm3未満の場合には、樹脂の剛性が低く、機械的物性が低下する懸念がある。(A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂の密度が0.940g/cm3以上の場合には、樹脂が脆くなる場合があり、衝撃強度の低下が懸念される上、加工温度幅が狭くなる傾向がある。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子3の製造に用いられる(A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂のメルトインデックスMIは、1.0g/10分以上10g/10分以下が好ましく、1.5g/10分以上7.0g/10分以下がより好ましい。(A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂のMIが1.0g/10分未満の場合には、流動性が悪くなる為、得られる発泡粒子の倍率が低くなる、外観良好な型内発泡成形体得られにくくなる、などの傾向がある。(A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂のMIが10g/10分を超える場合には、発泡粒子や型内発泡成形体の連泡率が高くなる傾向がある。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子3の製造に用いられる(A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂は、密度の異なる直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を複数ブレンドして用いることも可能である。更には、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の気泡の均一性や得られる型内発泡成形体の機械特性を損なわない範囲で、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂に、中密度ポリエチレン系樹脂、低密度ポリエチレン系樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種をブレンドして用いることもできる。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子3の製造に用いられる(A")直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂は、エチレン以外のエチレンと共重合可能なコモノマーとの共重合体である。エチレンと共重合可能なコモノマーとしては、炭素数3以上18以下のα-オレフィンを用いることができ、例えば、プロペン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、3,3-ジメチル-1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、1-オクテンなどが挙げられ、これらは単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子3の製造に用いられる(B")高密度ポリエチレン系樹脂の密度は、0.940g/cm3以上であり、0.945g/cm3以上が好ましい。(B")高密度ポリエチレン系樹脂の密度が0.940g/cm3未満の場合には、コモノマー量が多く、分子量が高くなりにくいため、目的のMIを有する高密度ポリエチレン系樹脂の入手が困難な場合がある。(B")高密度ポリエチレン系樹脂の密度に上限は無いが、高密度ポリエチレン系樹脂の密度は結晶化度に依存しており、結晶化度を高くしても0.970g/cm3程度が限度となる。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子3の製造に用いられる(B")高密度ポリエチレン系樹脂のメルトインデックスMIは、0.01g/10分以上0.3g/10分以下であり、0.01g/10分以上0.1g/10分以下が好ましい。(B")高密度ポリエチレン系樹脂のMIが0.01g/10分未満の場合には、流動性が悪くなり、得られる発泡粒子の倍率が低くなる、外観良好な型内発泡成形体得られにくくなる、などの傾向がある。(B")高密度ポリエチレン系樹脂のMIが0.3g/10分を超える場合には、型内発泡成形時に加工温度を上げた際の連泡率が高くなる傾向がある。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子3の製造に用いられる(B")高密度ポリエチレン系樹脂は、密度の異なる高密度ポリエチレン系樹脂を複数ブレンドして用いることも可能である。更には、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の気泡の均一性や得られる型内発泡成形体の機械特性を損なわない範囲で、高密度ポリエチレン系樹脂に、中密度ポリエチレン系樹脂、低密度ポリエチレン系樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種をブレンドして用いることもできる。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子3の製造に用いられる(B")高密度ポリエチレン系樹脂は、エチレン以外のエチレンと共重合可能なコモノマーを含んでいてもよい。エチレンと共重合可能なコモノマーとしては、炭素数3以上18以下のα-オレフィンを用いることができ、例えば、プロペン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、3,3-ジメチル-1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、1-オクテンなどが挙げられ、これらは単独で用いても良く、2種以上を併用しても良い。
 本発明のポリエチレン系樹脂粒子1~3(以下では、まとめて「ポリエチレン系樹脂発泡粒子」という。)を製造する方法としては、例えば、次のような方法が挙げられる。
 まず、原料となるポリエチレン系樹脂および、添加剤(必要な場合)をドライブレンド法、マスターバッチ法等の混合方法により混合する。
 次いで、得られた混合物を、押出機、ニーダー、バンバリーミキサー(登録商標)、ロール等を用いて溶融混練した後に、カッター、ペレタイザー等を用いて細断し、粒子形状とすることにより、ポリエチレン系樹脂粒子が得られる。
 本発明におけるポリエチレン系樹脂粒子の一粒あたりの重量は、0.2mg以上10mg以下が好ましく、0.5mg以上6.0mg以下がより好ましい。ポリエチレン系樹脂粒子の一粒あたりの重量が0.2mg未満の場合には、得られる型内発泡成形体の収縮率が大きくなる可能性があり、10mgを超える場合には、金型への充填が困難になるおそれがある。
 ここで、ポリエチレン系樹脂粒子の一粒あたりの重量は、ポリエチレン系樹脂粒子をランダムに選んだ100粒から得られる平均樹脂粒子重量である。なお、ポリエチレン系樹脂粒子の一粒あたりの重量は、発泡工程を経てもほとんど変化することは無く、ポリエチレン系樹脂粒子の一粒あたりの重量をポリエチレン系樹脂発泡粒子の1粒あたりの重量としても問題は無い。
 本発明のポリエチレン系樹脂粒子には、必要に応じて、セル造核剤、親水性化合物や、酸化防止剤、帯電防止剤、着色剤、難燃剤などの添加物を添加してもよい。
 本発明で用いられるセル造核剤としては、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、シリカ、カオリン、酸化チタン、ベントナイト、硫酸バリウム等の無機系造核剤が一般に使用される。これらは、単独で用いても良いし、2種以上を併用しても良い。これらセル造核剤の中でも、タルクが均一なセルが得られる為、好ましい。
 本発明のポリエチレン系樹脂粒子には、親水性化合物を添加することが好ましい。親水性化合物を添加することにより、無機ガスを発泡剤として用いた場合にも、発泡倍率の高い発泡粒子が得られやすい。
 本発明で用いられる親水性化合物とは、分子内にカルボキシ基、水酸基、アミノ基、スルホ基、ポリオキシエチレン基などの親水性基が含有される化合物やその誘導体であり、親水性ポリマーも含む。具体的には、例えば、カルボキシル基を含む化合物として、ラウリン酸やラウリン酸ナトリウム、水酸基を含む化合物として、エチレングリコールやグリセリンなどが挙げられる。また、その他の親水性有機化合物としてメラミン(化学名:1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリアミン)、イソシアヌル酸、イソシアヌル酸縮合物等のトリアジン環を有する有機化合物等が挙げられる。これら親水性化合物は単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 なお、親水性ポリマーとは、ASTM D570に準拠して測定された吸水率が0.5重量%以上のポリマーのことであり、いわゆる吸湿性ポリマー、水に溶けることなく、自重の数倍から数百倍の水を吸収し、圧力がかかっても脱水されがたいポリマーである吸水性ポリマー、および、常温ないし高温状態で水に溶解するポリマーである水溶性ポリマーを包含するものである。
 親水性ポリマーの具体例としては、例えば、
 エチレン-アクリル酸-無水マレイン酸三元共重合体;
 エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体のカルボキシ基をナトリウムイオン、カリウムイオンなどのアルカリ金属イオンや亜鉛イオンなどの遷移金属イオンで中和し、分子間を架橋させたアイオノマー系樹脂;
 エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体などのカルボキシ基含有ポリマー;
 ナイロン-6、ナイロン-6,6、共重合ナイロンなどのポリアミド;
 ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のノニオン型吸水性ポリマー;
 ペレスタット(商品名、三洋化成社製)等に代表されるポリエーテル-ポリオレフィン系樹脂ブロック共重合体;
 アクアコーク(商品名、住友精化社製)等に代表される架橋ポリエチレンオキサイド系重合体;
 などが挙げられる。これら親水性ポリマーは単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 これら親水性ポリマーの中で、ノニオン型吸水性ポリマー、ポリエーテル-ポリオレフィン系樹脂ブロック共重合体は、耐圧容器内での分散安定性が比較的良好であり、かつ、比較的少量の添加で吸水性を発揮する為、好ましい。
 これら親水性化合物の中で、グリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、メラミンは、無機ガスを発泡剤として用いた場合にも発泡倍率の高い発泡粒子を得られやすく、目的の倍率の発泡粒子を得るための発泡圧力を低くできることから、設備の耐圧を下げることができるなどコスト低減にもつながる為、好ましい。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子における親水性化合物の含有量は、ポリエチレン系樹脂混合物(基材樹脂)100重量部に対して、0.01重量部以上10重量部以下が好ましく、0.03重量部以上5重量部以下がより好ましく、0.05重量部以上1重量部以下がさらに好ましい。親水性化合物の含有量が0.01重量部未満の場合には、発泡倍率の高い発泡粒子を得る効果が得られない傾向があり、10重量部を超える場合には、発泡倍率の更なる向上効果は発現し難い傾向である上に、得られる型内発泡成形体の表面美麗性、機械的物性が損なわれる虞がある。
 このようにして得られたポリエチレン系樹脂粒子を用いて、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造することができる。
 本発明におけるポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法の好ましい態様としては、密閉容器内に、ポリエチレン系樹脂粒子を発泡剤とともに水系分散媒に分散させ、ポリエチレン系樹脂粒子の軟化温度以上の温度まで加熱、加圧した後、発泡剤が含浸されたポリエチレン系樹脂粒子を密閉容器の内圧よりも低い圧力域(通常は大気圧)に放出する発泡工程を経てポリエチレン系樹脂発泡粒子を得るという、水分散系でポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造する方法が挙げられる。
 具体的には、例えば、密閉容器にポリエチレン系樹脂粒子、水系分散媒、必要に応じて分散剤等を仕込んだ後、必要に応じて密閉容器内を真空引きした後、次いで密閉容器内へ発泡剤を導入し、その後、ポリエチレン系樹脂の軟化温度以上まで加熱する。加熱することによって密閉容器内の圧力が約1.5MPa(ゲージ圧)以上5MPa以下(ゲージ圧)まで上がるように発泡剤の添加量を調整する。必要に応じて、加熱後、さらに発泡剤を追加して所望の発泡圧力に調整し、さらに発泡温度への温度微調整を行いつつ、0分を超えて120分以下の間ホールドし、次いで、密閉容器の内圧よりも低い圧力域(通常は大気圧)に放出してポリエチレン系樹脂発泡粒子を得る。
 発泡倍率を調節する目的で、放出する雰囲気の温度を、室温~110℃程度に調節しても良い。特に高い発泡倍率の発泡粒子を得る為には、放出する雰囲気の温度を蒸気等で100℃程度にすることが望ましい。
 本発明における発泡剤の導入方法としては、上記以外の方法でもよく、例えば、密閉容器内に、ポリエチレン系樹脂粒子、水系分散媒、必要に応じて分散剤等を仕込んだ後、必要に応じて、密閉容器内を真空引きした後、ポリエチレン系樹脂の軟化温度以上の温度まで加熱しながら、発泡剤を導入しても良い。
 また、発泡剤の導入方法の別の方法として、密閉容器内に、ポリエチレン系樹脂粒子、水系分散媒、必要に応じて分散剤等を仕込んだ後、発泡温度付近まで加熱し、この時点で発泡剤を導入しても良い。
 なお、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡倍率や平均気泡径を調整する方法としては、例えば、低圧域に放出する前に、炭酸ガス、窒素、空気、または発泡剤として用いた物質等を圧入することにより、密閉容器内の内圧を高め、発泡時の圧力開放速度を調節し、更には、低圧域への放出中にも炭酸ガス、窒素、空気、または発泡剤として用いた物質等を密閉容器内に導入して圧力を制御することにより、発泡倍率や平均気泡径の調整を行うことができる。
 本発明においては、低圧域に放出する前の密閉容器内温度(概ね発泡温度)を適宜変化させることでも、発泡倍率や平均気泡径を調整することが可能である。例えば、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡倍率は、密閉容器内の内圧を高くする、圧力開放速度を速くする、放出前の密閉容器内温度を高くする等により、高くなる傾向がある。また、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の平均気泡径は、密閉容器内の内圧を高くする、圧力開放速度を速くする等により、小さくなる傾向がある。
 本発明で用いられる発泡剤としては、プロパン、ブタン、ペンタン等の飽和炭化水素類、ジメチルエーテル等のエーテル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、空気、窒素、炭酸ガス等の無機ガスおよび水が挙げられる。これら発泡剤は単独で使用しても良いし、複数を併用しても良い。これら発泡剤の中でも、特に環境負荷が小さく、燃焼危険性も無いことから、炭酸ガス、窒素、空気、水を用いることが好ましく、さらに、比較的高い発泡倍率の発泡粒子が得られやすいことから、炭酸ガスが最も好ましい。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子は、示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークおよび高温側融解ピークの2つの融解ピークを示す。DSC曲線において2つの融解ピークを有することにより、収縮が少なく、型内発泡成形性が良好な発泡粒子を得ることができる。
 ここで、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の示差走査熱量測定によって得られるDSC曲線とは、ポリエチレン系樹脂発泡粒子1mg以上10mg以下を、示差走査熱量計を用いて、10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温した際に得られるDSC曲線である。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子は、示差走査熱量測定(DSC)により得られる1回目昇温時のDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有し、低温側融解ピーク温度Tlと高温側融解ピーク温度Thの温度差であるピーク温度幅が11℃以下であってもよい(ピーク温度幅=Th-Tl、図1参照。)。さらに、ピーク温度幅が9℃以下であっても適用しうる。そのため、結晶化度が高く、高剛性であるポリエチレン系樹脂を基材樹脂として使用できる。また、ピーク温度幅は5℃以上であることがより好ましい。5℃未満の場合には、本発明のポリエチレン系樹脂粒子を用いても成形性が悪化する可能性がある。
 なお、本発明においては、ポリエチレン系樹脂粒子の発泡工程において、発泡剤が含浸されたポリエチレン系樹脂粒子を結晶の一部が溶融し始める温度以上にて一定時間保持(ホールド)することにより、DSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを得ることができる。
 本発明においては、図1に示すように、低温側融解ピークの熱量(Ql)、高温側融解ピークの熱量(Qh)を、次のように定義する。すなわち、DSC曲線の低温側融解ピークおよび高温側融解ピークの2つの融解ピーク間において最も吸熱量が小さくなる点をAとし、点AからDSC曲線に対して、それぞれ接線を引き、高温側の接点をB、低温側の接点をCとした時、線分ABとDSC曲線で囲まれた部分が高温側融解ピークの熱量(Qh)とし、線分ACとDSC曲線で囲まれた部分が低温側融解ピークの熱量(Ql)とする。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子において、高温側融解ピーク熱量(Qh)の融解ピーク熱量全体に占める比率[=Qh/(Ql+Qh)×100(以下、「DSC比」と称する場合がある。)]は特に制限は無いが、基材樹脂の特性に応じて、適宜調整される。一般的には、DSC比が低い程、高い発泡倍率の発泡粒子が得られ易いが、発泡粒子や型内発泡成形体が収縮しやすく、連泡率が高くなる傾向がある。DSC比が高い場合には、十分な発泡倍率の発泡粒子が得られない虞があり、型内発泡成形時には発泡力が低く、表面美麗な型内発泡成形体が得られにくい傾向がある。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子のDSC比は、好ましくは、4%以上50%以下であり、より好ましくは7%以上35%以下である。ポリエチレン系樹脂発泡粒子のDSC比が4%未満の場合、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡力が高すぎ、型内発泡成形する際の初期の段階で金型表面付近(型内発泡成形体表層部分)の発泡粒子のみが一気に発泡して発泡粒子同士が融着し、その結果、型内発泡成形に用いられる水蒸気が内部の発泡粒子まで浸透せず、型内発泡成形体内部が融着しない融着不良の型内発泡成形体となってしまう傾向がある。また、成形体の連泡率が上昇しやすい傾向がある。逆に、ポリエチレン系樹脂発泡粒子のDSC比が50%を超える場合は、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡力が低すぎ、型内発泡成形体全体が融着不良、外観不良となる、あるいは、融着させるために高い成形圧が必要となる傾向がある。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子におけるDSC比は、基材樹脂の特性に依存し、基材樹脂中のポリエチレン系樹脂(A、A’、A”)の混合割合(%)の、0.05倍以上0.4倍以下であることが好ましい。DSC比が当該範囲内にある場合、連泡率が低く、表面美麗性が良好な型内発泡成形体が得られやすい。
 なお、ポリエチレン系樹脂発泡粒子におけるDSC比は、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を得る際に、前述した低圧域に放出する前の密閉容器内の温度(以降、「発泡温度」と称する場合がある。)やホールド時間を適宜変化させることによっても調整可能である。DSC比は、密閉容器内温度(発泡温度)を低くする、ホールド時間を長くする等により、高くなる傾向がある。反対に、DSC比は、密閉容器内温度(発泡温度)を高くする、ホールド時間を短くする等により、低くなる傾向があり、さらに発泡温度を高める等によって結晶が完全に溶融した状態で発泡すると、高温側融解ピークは消失し、発泡粒子のDSC曲線は1ピークとなる(つまり、Qh=0となる為、DSC比は0%となる)。
 本発明で用いられる密閉容器には、特に制限はなく、発泡粒子製造時における容器内圧力、容器内温度に耐えられるものであれば良く、例えば、オートクレーブ型の耐圧容器があげられる。
 本発明で用いられる水系分散媒としては、水のみを用いることが好ましいが、メタノール、エタノール、エチレングリコール、グリセリン等を水に添加した分散媒も使用できる。なお、本発明において親水性化合物を含有させる場合、水系分散媒中の水も発泡剤として作用し、発泡倍率向上に寄与する。
 本発明でのポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法においては、ポリエチレン系樹脂粒子同士の合着を防止する為に、水系分散媒中に分散剤を使用することが好ましい。
 本発明で用いられる分散剤として、第三リン酸カルシウム、第三リン酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、カオリン、タルク、クレー等の無機系分散剤が例示できる。これら分散剤は、単独で使用しても良いし、2種以上を併用しても良い。
 本発明でのポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法においては、分散剤と共に、分散助剤を使用することが好ましい。
 本発明で用いられる分散助剤の例としては、例えば、
 N-アシルアミノ酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、アシル化ペプチド等のカルボン酸塩型;
 アルキルスルホン酸塩、n-パラフィンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、スルホコハク酸塩等のスルホン酸塩型;
 硫酸化油、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルアミド硫酸塩、アルキルアリルエーテル硫酸塩等の硫酸エステル型;
 アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンリン酸塩等のリン酸エステル型;
 等の陰イオン界面活性剤をあげることができる。
 また、分散助剤として、マレイン酸共重合体塩、ポリアクリル酸塩等のポリカルボン酸型高分子界面活性剤、ポリスチレンスルホン酸塩、ナフタルスルホン酸ホルマリン縮合物塩などの多価陰イオン高分子界面活性剤も使用することができる。これら分散助剤は、単独で使用しても良いし、2種以上を併用しても良い。
 これらの中でも、分散剤として第三リン酸カルシウム、第三リン酸マグネシウム、硫酸バリウムまたはカオリンよりなる群から選ばれる少なくとも1種と、分散助剤としてn-パラフィンスルホン酸ソーダ、アルキルベンゼンスルホン酸よりなる群から選ばれる少なくとも1種を併用することが好ましい。
 本発明における分散剤や分散助剤の使用量は、その種類や、用いるポリエチレン系樹脂粒子の種類と使用量によって異なるが、通常、水系分散媒100重量部に対して、分散剤0.1重量部以上3重量部以下を配合することが好ましく、分散助剤0.001重量部以上0.1重量部以下を配合することが好ましい。また、ポリエチレン系樹脂粒子は、水系分散媒中での分散性を良好なものにする為に、通常、水系分散媒100重量部に対して、20重量部以上100重量部以下で使用するのが好ましい。
 以上に述べた水分散系でポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造する方法の他に、水系分散媒を用いず、例えば、密閉容器中でポリエチレン系樹脂粒子に直接発泡剤を接触させ、発泡剤を含浸して発泡性ポリエチレン系樹脂粒子を得た後、この発泡性ポリエチレン系樹脂粒子に水蒸気を接触させるなどして発泡させ、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を得ることもできる。
 以上のように、ポリエチレン系樹脂粒子からポリエチレン系樹脂発泡粒子を得る工程を、「一段発泡工程」と称す場合があり、このようにして得たポリエチレン系樹脂発泡粒子を「一段発泡粒子」と呼ぶ場合がある。
 更に、一段発泡粒子に対して、無機ガス(例えば、空気や窒素、炭酸ガス、等)を含浸して内圧を付与した後、特定の圧力の水蒸気と接触させることにより、一段発泡粒子よりも発泡倍率を向上させた、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を得ることができる。このように、ポリエチレン系樹脂発泡粒子をさらに発泡させて、より発泡倍率の高いポリエチレン系樹脂発泡粒子とする工程を、「二段発泡工程」と称す場合があり、このような二段発泡工程を経て得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子を「二段発泡粒子」と呼ぶ場合がある。
 「二段発泡工程」とは、具体的には、一段発泡粒子に無機ガス(例えば、空気や窒素、炭酸ガス、等)を含浸して内圧を付与した後、特定の圧力の水蒸気と接触させることにより、一段発泡粒子よりも発泡倍率が向上した二段発泡粒子を得る工程である。
 ここで、二段発泡工程における水蒸気の圧力は、二段発泡粒子の発泡倍率を考慮した上で、0.02MPa(ゲージ圧)以上0.15MPa(ゲージ圧)以下で調整することが好ましく、0.03MPa(ゲージ圧)以上0.1MPa(ゲージ圧)以下で調整することがより好ましい。
 一段発泡粒子に含浸する無機ガスの内圧は、二段発泡粒子の発泡倍率等を考慮して適宜変化させることが望ましいが、0.12MPa以上(絶対圧)0.6MPa以下(絶対圧)であることが好ましい。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡倍率は、特に制限は無く、必要に応じて調整すれば良い。ただし、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡倍率は、型内発泡成形したポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の軽量化および機械特性の観点からは、2倍以上50倍以下が好ましく、8倍以上45倍以下がより好ましく、11倍以上40倍以下がさらに好ましい。ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡倍率が2倍未満では、軽量化の効果が小さく、50倍を超えると型内発泡成形したポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の圧縮応力などの機械特性が低下する傾向にある。
 ここで、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡倍率とは、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の重量wb(g)、発泡前のポリエチレン系樹脂粒子の重量wr(g)を測定後、それぞれエタノールの入ったメスシリンダー中に沈め、メスシリンダーの水位上昇分(水没法)にて体積vb、vr(cm3)を測定し、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の真比重ρb=wb/vb、ポリエチレン系樹脂粒子の真比重ρr=wr/vrを算出し、発泡前後の真比重の比(ρr/ρb)として算出した値である。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子の平均気泡径は、80μm以上500μm以下であることが好ましく、120μm以上400μm以下であることがより好ましい。ポリエチレン系樹脂発泡粒子の平均気泡径が80μm未満では、得られるポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の収縮が大きくなる傾向があり、500μmを越えると、得られるポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の外観が悪くなる傾向がある。
 ここで、平均気泡径は、次のようにして、測定した値である。
 発泡粒子中央の切断面に関する顕微鏡観察により得られる画像において、発泡粒子のほぼ中心を通る直線を引き、該直線が貫通している気泡数nおよび、該直線と発泡粒子表面との交点から定まる発泡粒子径L(μm)を読み取り、式(1)によって求める。
  平均気泡径(μm)=L÷n ・・・(1)
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子の連泡率は、10%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましい。ポリエチレン系樹脂発泡粒子の連泡率が10%を超えると、型内発泡成形した際に収縮が起こり、得られるポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の表面性が低下する、また、圧縮強度も低下する傾向にある。
 ここで、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の連泡率とは、ポリエチレン系樹脂発泡粒子に対して、ASTM D2856-87の手順C(PROSEDURE C)に記載の方法に準拠して、空気比較式比重計を用いて、体積Vc(cm3)を測定し、Vcを測定後のポリエチレン系樹脂発泡粒子の全量を、エタノールの入ったメスシリンダー中に沈め、メスシリンダーの水位上昇分(水没法)から、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の見かけ上の体積Va(cm3)を求め、下記の式によって算出した値である。
  連泡率(%)=(Va-Vc)÷Va×100
 本発明においては、上記のようにして得られたポリエチレン系樹脂発泡粒子を、所定形状の金型内に充填し、水蒸気等で加熱して、発泡粒子を互いに融着させる、型内発泡成形を行うことによって、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を得ることができる。
 型内発泡成形方法としては、例えば、
 (イ)ポリエチレン系樹脂発泡粒子を無機ガス(例えば、空気や窒素、炭酸ガス、等)で加圧処理して、ポリエチレン系樹脂発泡粒子内に無機ガスを含浸させ所定のポリエチレン系樹脂発泡粒子内圧を付与した後、金型に充填し、水蒸気で加熱融着させる方法、
 (ロ)ポリエチレン系樹脂発泡粒子をガス圧力で圧縮して金型に充填し、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の回復力を利用して、水蒸気で加熱融着させる方法、
 (ハ)特に前処理することなく、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を金型に充填し、水蒸気で加熱融着させる方法、
 などの方法が利用し得る。
 特に、本発明においては、一番簡便な方法である(ハ)の方法を用いても、外観美麗で対金型寸法収縮率が小さい成形体が得られることから、望ましい。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子からポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を型内発泡成形する具体的方法としては、例えば、予めポリエチレン系樹脂発泡粒子を特に前処理することなく、2つの金型よりなる閉鎖しうるが密閉し得ない成形空間内に充填し、水蒸気などを加熱媒体として0.05~0.20MPa(ゲージ圧)程度の加熱水蒸気圧で3~30秒程度の加熱時間で成形し、ポリエチレン系樹脂発泡粒子同士を融着させ、金型を水冷により冷却した後、金型を開き、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を得る方法などが挙げられる。
 次に、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子およびその製造方法を、実施例および比較例を挙げて、詳細に説明するが、これらに限定されるものではない。
 実施例および比較例において、使用した物質は、以下のとおりであるが、特に精製等は行わずに使用した。
・グリセリン[ライオン(株)製、精製グリセリンD]
・パウダー状塩基性第三リン酸カルシウム[太平化学産業(株)製]
・アルキルスルホン酸ナトリウム(n-パラフィンスルホン酸ソーダ[花王(株)製、ラテムルPS])
 実施例および比較例にて用いたポリエチレン系樹脂は、ポリオレフィンメーカー[SKケミカル(株)、日本ポリエチレン(株)、ダウケミカル日本(株)、プライムポリマー(株)、宇部丸善ポリエチレン(株)等]から購入した。各ポリエチレン系樹脂の性状は、表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例および比較例において実施した評価方法に関して、説明する。
 <樹脂粒子製造時の樹脂圧力>
 [ポリエチレン系樹脂粒子の作製]において、押出機に表示されるダイ手前部の樹脂圧力を確認し、以下の基準にて評価を実施した。
 ○: 樹脂圧力が7.5MPa以下。
 △: 樹脂圧力が7.5MPaを超えて8.0MPa以下。
 ×: 樹脂圧力が8.0MPaを超える。
 <樹脂粒子の貯蔵弾性率測定>
 予め190℃に予熱されたプレス機[藤設備工業製、37TS成形機]に、1.0mm厚のスペーサーを用いて100mm(縦)×100mm(横)の平板状空間を設け、ポリエチレン系樹脂粒子を56kg/cm2(5.5MPa)の圧力で5分間熱プレスした。その後、50℃になるまでプレス状態で冷却した後、スペーサーを取り除いて、約100mm(縦)×約100mm(横)×約1mm(厚み)のポリエチレン系樹脂板を得た。得られたポリエチレン系樹脂板から、φ25mmのポンチを用いて打ち抜き、試験片を得た。
 測定装置としては、TAインスツルメンツ社製粘弾性測定装置、ARESを用い、直径25mm、コーン角0.04rad、のコーンプレート型冶具を装着した。冶具を囲うように恒温槽を設置して190℃に保温し、冶具が予熱された後に恒温槽を開け、パラレルプレート間に試験片を挿入して恒温槽を閉じ、5分間予熱した後にキャリブレーション証明書記載のコーンプレート間隔0.07mmまで圧縮した。圧縮後、再度恒温槽を開き、コーンプレートからはみ出した樹脂を真鍮のヘラで掻き取り、恒温槽を閉じて再度5分間保温した後に、動的粘弾性測定を開始した。
 測定は、角振動数0.1rad/秒から100rad/秒までの範囲で行い、各角振動数での貯蔵弾性率と損失弾性率が得られる。これらの結果のうち、角振動数1rad/秒および100rad/秒での貯蔵弾性率の値を採用した。なお、歪み量は5%で、窒素雰囲気下で測定を行った。
 <樹脂粒子の融解結晶熱量の測定>
 示差走査熱量計[セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型]を用いて、得られたポリエチレン系樹脂粒子5~6mgを10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温し、10℃/分の速度にて10℃まで冷却した後、再度10℃/分の昇温速度にて220℃まで昇温し、2回目の昇温時のDSC曲線を得た(図2に例示)。得られたDSC曲線の吸熱ピーク総熱量(q)を樹脂粒子の融解結晶熱量とした。
 <樹脂粒子のMIの測定>
 ポリエチレン系樹脂粒子のMIは、JIS K7210記載のMI測定器を用い、オリフィス2.0959±0.005mmφ、オリフィス長さ8.000±0.025mm、荷重2160g、190±0.2℃の条件下で測定した。
 <発泡粒子の収縮>
 得られたポリエチレン系樹脂一段発泡粒子を観察し、以下の基準にて評価した。
 ○: 一段発泡粒子表面にほとんど皺が無い。
 △: 一段発泡粒子表面に皺が少し見られる。
 ×: 一段発泡粒子表面が皺だらけであり、明らかに収縮している。
 <発泡倍率の測定>
 得られたポリエチレン系樹脂発泡粒子の重量wb(g)、発泡前のポリエチレン系樹脂粒子の重量wr(g)を測定後、それぞれエタノールの入ったメスシリンダー中に沈め、メスシリンダーの水位上昇分(水没法)にて体積vb、vr(cm3)を測定し、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の真比重ρb=wb/vb、ポリエチレン系樹脂粒子の真比重ρr=wr/vrを算出し、発泡前後の真比重の比(ρr/ρb)として算出した。
 <発泡粒子の平均気泡径の測定>
 得られたポリエチレン系樹脂二段発泡粒子を、両刃カミソリ[フェザー安全剃刀(株)製、「ハイ・ステンレス」両刃]を用いて、発泡粒子の中央で切断した。
 該切断面を、光学顕微鏡[キーエンス社製、VHX-100]を用いて、倍率50倍にて観察して得られた画像において、発泡粒子のほぼ中心を通る直線を引き、該直線が貫通している気泡数nおよび、該直線と発泡粒子表面との交点から定まる発泡粒子径L(μm)を読み取り、式(1)によって求めた。
  平均気泡径(μm)=L÷n ・・・(1)
 <発泡粒子の融解ピーク温度幅およびDSC比>
 示差走査熱量計[セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型]を用いて、得られたポリエチレン系樹脂一段発泡粒子5~6mgを10℃/分の昇温速度で20℃から220℃まで昇温する際に得られるDSC曲線(図1に例示)を得た。
 得られたDSC曲線における、低温側融解ピーク温度(Tl)と高温側融解ピーク温度(Th)の温度差(Th-Tl)を融解ピーク温度幅とした。
 DSC比は、該融解ピークのうち低温側の融解ピーク熱量Qlと、高温側の融解ピーク熱量Qhから次式により算出した。
  DSC比=Qh÷(Ql+Qh)×100
 <発泡粒子の連泡率>
 得られたポリエチレン系樹脂二段発泡粒子に対して、ASTM D2856-87の手順C(PROSEDURE C)に記載の方法に準拠して、空気比較式比重計[東京サイエンス(株)製、モデル1000]を用いて、体積Vc(cm3)を測定した。
 次いで、Vcを測定後のポリエチレン系樹脂発泡粒子の全量を、エタノールの入ったメスシリンダー中に沈め、メスシリンダーの水位上昇分(水没法)から、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の見かけ上の体積Va(cm3)を求めた。
発泡粒子の連泡率は、下記の式によって算出した。
  連泡率(%)=(Va-Vc)÷Va×100
 <成形時の最低成形圧力>
 [ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の作製]における本加熱工程の設定蒸気圧力を、0.10~0.18MPa(ゲージ圧)の範囲内で、0.01MPaずつ変更して成形を行って得られた、各評価対象発泡成形体において、表面にナイフで約5mmの深さのクラックを入れ、クラックに沿って型内発泡成形体を割り、破断面を観察し、破断面の全粒子数に対する破壊粒子数の割合を求め、成形体融着率を評価した。
 融着率が80%以上に達する最低の蒸気圧力を、最低成形圧力とした。
 <成形時の最高成形圧力>
 [ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の作製]における本加熱工程の設定蒸気圧力を、0.10~0.18MPa(ゲージ圧)の範囲内で、0.01MPaずつ変更して成形を行って得られた、各評価対象発泡成形体において、中心部から約25mm×25mm×30mmの小片を切り出して測定用発泡体サンプルとした。
 ASTM D2856-87の手順C(PROSEDURE C)に記載の方法に準拠して、空気比較式比重計[東京サイエンス(株)製、モデル1000]を用いて、測定用発泡体サンプルの体積vc(cm3)を測定した。
 他方、vc測定後のポリエチレン系樹脂発泡体サンプルの全体を、エタノールの入ったメスシリンダー中に沈め、メスシリンダーの水位上昇分(水没法)から、ポリエチレン系樹脂発泡体の見かけ上の体積va(cm3)を測定した。
 下記の式により、発泡成形体の連泡率(%)を算出した。
  発泡成形体の連泡率(%)=(va-vc)÷va×100
 ところで、蒸気圧力の上昇に従い、連泡率が上昇する挙動を示すが、連泡率が22%以下に収まる最高の圧力を最高成形圧力とした。なお、連泡率が20~25%を境に、型内発泡成形体の収縮が大きくなる傾向にあった。
 <成形加工幅>
 最低成形圧力と最高成形圧力の差を成形加工幅とした。
 <発泡成形体の表面美麗性>
 得られた評価対象発泡成形体のうち、最低成形圧力+0.01MPa条件にて成形した発泡成形体に関して、表面および端部を観察し、以下の基準にて評価した。なお、発泡成形体の端部とは、型内発泡成形体の面と面が交差する稜線部である。
 ○: 隣り合う発泡粒子同士がいずれの部分においてもきれいに融着しており、発泡粒子間に隙間がない。
 △: 隣り合う発泡粒子間に隙間がある箇所が少し存在する。
 ×: 隣り合う発泡粒子間に隙間がある箇所が多数存在する。
 <発泡成形体の対金型寸法収縮率>
 得られた評価対象発泡成形体のうち、最低成形圧力+0.01MPa条件にて成形した発泡成形体に関して、長手寸法(400mm方向)を、デジタルノギス[(株)ミツトヨ製]を用いて、測定した。
 対応する金型寸法をL0とし、発泡成形体の寸法をL1として、下記の式により、対金型寸法収縮率を算出し、以下の基準にて評価した。
  対金型寸法収縮率(%)=(L0-L1)÷L0×100
 ○: 対金型寸法収縮率が3%以下。
 △: 対金型寸法収縮率が3%を超えて4%以下。
 ×: 対金型寸法収縮率が4%より大きい。
 <発泡成形体の連泡率>
 得られた型内発泡成形体のうち、最低成形圧力にて成形した発泡成形体または、最低成形圧力+0.02MPa条件にて成形した発泡成形体に関して、その中心部から約25mm×25mm×30mmの小片を切り出して測定用発泡体サンプルとした。
 該サンプルについて、前記「<成形時の最高成形圧力>」に記載の方法により、発泡成形体の連泡率(%)を算出した。
 (実施例1)
[ポリエチレン系樹脂粒子の作製]
 直鎖状ポリエチレン系樹脂として(A-1)90重量部および(B-1)10重量部を混合し、混合された直鎖状ポリエチレン系樹脂合計100重量部に対して、グリセリン0.2重量部、セル造核剤としてタルク0.1重量部をドライブレンドした。
 ドライブレンドされた混合物を、口径45mmの2軸押出機に投入し、樹脂温度約220℃で溶融混練し、押出機の先端に取り付けられた円形ダイを通して、ストランド状に押出し、水冷後、カッターで切断し、ポリエチレン系樹脂粒子を得た。一粒あたりの粒子重量は4.5mgであった。製造時の樹脂圧力評価結果を、表2に示す。
 得られたポリエチレン系樹脂粒子について、貯蔵弾性率、MIを測定した結果を、表2に示す。
[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]
 <一段発泡>
 容量10Lの耐圧オートクレーブ中に、得られたポリエチレン系樹脂粒子100重量部(2.4kg)、水200重量部、難水溶性無機化合物としての第三リン酸カルシウム0.5重量部、界面活性剤としてのアルキルスルホン酸ナトリウム(n-パラフィンスルホン酸ソーダ)0.03重量部を仕込んだ後、攪拌下、発泡剤として炭酸ガスを7重量部添加した。
 オートクレーブ内容物を昇温し、表2記載の発泡温度121.6℃まで加熱した。その後、炭酸ガスを追加圧入してオートクレーブ内圧を表2記載の発泡圧力3.5MPa-Gまで昇圧した。前記発泡温度、発泡圧力で30分間保持した後、オートクレーブ下部のバルブを開き、直径4.0mmの開口オリフィス(1穴)を通して、オートクレーブ内容物を100℃雰囲気下に放出して、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を得た。
 得られた一段発泡粒子について、発泡倍率、DSC比を測定した結果を、表2に示す。
 <二段発泡>
 得られたポリエチレン系樹脂一段発泡粒子の水分を除去した後、さらに、耐圧容器内に入れ、加圧することにより空気を含浸させて、一段発泡粒子の内圧0.18MPaに調節した後、蒸気(蒸気圧0.052MPa-G)により加熱し、二段発泡を実施し、発泡倍率約25倍のポリエチレン系樹脂二段発泡粒子を得た。
 得られたポリエチレン系樹脂二段発泡粒子の平均気泡径、連泡率を測定した結果を、表2に示す。
[ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の作製]
 得られたポリエチレン系樹脂二段発泡粒子の水分を除去した後、長さ400mm×幅300mm×厚み60mmの平板状の成形空間を有する金型内に充填し、金型チャンバー内を蒸気にて10秒間加熱した。その後、排気弁を閉めて12秒間蒸気にて加熱することにより、発泡粒子同士を融着させた。続いて、蒸気を排気し、金型内および成形体表面を水冷した後、成形体を取り出して、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を得た。
 なお、本加熱工程の設定蒸気圧力を0.10~0.18MPa(ゲージ圧)の範囲内で、0.01MPaずつ変更して、それぞれの蒸気圧力での成形を行った。なお、本加熱工程での加熱時間12秒のうち、設定圧力での保持時間は4秒であった。
 得られた各発泡成形体は、23℃で2時間静置し、次に75℃で24時間養生した後、23℃の室内に4時間静置して、評価対象物とした。
 融着率が80%以上に達する蒸気圧力の最低値(最低成形圧力)を特定した後、最低成形圧力+0.01MPa条件にて成形した発泡成形体に関して、対金型寸法収縮率、表面美麗性の評価を実施した。さらに、連泡率の評価として、最低成形圧力時の連泡率(L)および、最低成形圧力+0.02MPa条件時での連泡率(H)を測定した。結果を、表2に示す。
 (実施例2~8)
 [ポリエチレン系樹脂粒子の作製]において、直鎖状ポリエチレン系樹脂の種類および混合量を表2に示すように変更し、[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]において、一段発泡時の発泡温度および発泡圧力、二段発泡時の内圧および蒸気圧を表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様の操作により、ポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を作製した。
 得られたポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体における評価結果を、表2に示す。
 (実施例9)
 [ポリエチレン系樹脂粒子の作製]において、グリセリンを添加せず、[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]において、一段発泡時の発泡温度および発泡圧力、二段発泡時の内圧および蒸気圧を表2に示すように変更した以外は、実施例1と同様の操作により、ポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を作製した。
 得られたポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体における評価結果を、表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 (比較例1~4)
 [ポリエチレン系樹脂粒子の作製]において、直鎖状ポリエチレン系樹脂の種類および混合量を表3に示すように変更し、[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]において、一段発泡時の発泡温度および発泡圧力、二段発泡時の内圧および蒸気圧を表3に示すように変更した以外は、実施例1と同様の操作により、ポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を作製した。
 得られたポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体における評価結果を、表3に示す。
 (比較例5)
 [ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]の<一段発泡>において、一段発泡時の発泡温度を130℃に変更した以外は、実施例1と同様の操作により、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を作製した。得られた一段発泡粒子は、皺が多く、収縮の大きいビーズであり、発泡粒子のDSC曲線における融解ピークは1つであった。
 実施例1の[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]と同様の操作により、<二段発泡>を実施したが、発泡粒子が膨らまず、目的の倍率の発泡粒子が得られなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例1~8から判るように、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子を用いた場合には、得られた成形体の連泡率が20%以下と低く、蒸気圧力を最低成形圧力から0.02MPa上げた場合にも、成形体の連泡率の上昇は5%以下であり、外観も良好な型内発泡成形体が得られている。本発明の発泡粒子を用いることにより、成形蒸気圧力が変わっても良好な型内発泡成形体を得ることができる為、生産安定性の向上や品質の安定化が可能である。さらに、樹脂粒子作製時の生産性の指標となる樹脂圧力も8.0MPa以下であり、樹脂粒子の生産性も良好なものである。
 また、実施例1と実施例9の比較から、親水性物質であるグリセリンの存在により、発泡圧力を抑えることができることが判る。
 これに対して、比較例1、2のように、角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa未満の場合、型内発泡成形時の加熱蒸気圧上昇による成形体連泡率の増加幅が5%以上であり、連泡化しやすいことが判る。
 比較例3のように、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Paを超えるような場合、型内発泡成形体は良好なものが得られるものの、樹脂粒子作製時の樹脂圧力が8.0MPaを超え、生産性が悪化することが判る。
 比較例4のように角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が5000Paを超えるような場合、連泡率の低い型内発泡成形体が得られるものの、外観、寸法安定性が悪いものとなる。
 比較例5のように、発泡粒子のDSC曲線のピークが1つの場合、得られる発泡粒子が連泡化する為か、皺が多く収縮したものとなり、二段発泡を試みても目的の倍率の発泡粒子が得られないことが判る。
 (実施例10)
[ポリエチレン系樹脂粒子の作製]
 ポリエチレン系樹脂として(A-3)80重量部および(B-1)20重量部を混合し、混合された直鎖状ポリエチレン系樹脂合計100重量部に対して、グリセリン0.2重量部、セル造核剤としてタルク0.1重量部をドライブレンドした。
 ドライブレンドされた混合物を、口径45mmの2軸押出機に投入し、樹脂温度約220℃で溶融混練し、押出機の先端に取り付けられた円形ダイを通して、ストランド状に押出し、水冷後、カッターで切断し、ポリエチレン系樹脂粒子を得た。一粒あたりの粒子重量は4.5mgであった。
 得られたポリエチレン系樹脂粒子について、貯蔵弾性率、融解結晶熱量q、MIを測定した結果を、表4に示す。
[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]
 <一段発泡>
 容量10Lの耐圧オートクレーブ中に、得られたポリエチレン系樹脂粒子100重量部(2.4kg)、水200重量部、難水溶性無機化合物としての第三リン酸カルシウム0.5重量部、界面活性剤としてのアルキルスルホン酸ナトリウム(n-パラフィンスルホン酸ソーダ)0.03重量部を仕込んだ後、攪拌下、発泡剤として炭酸ガスを7重量部添加した。
 オートクレーブ内容物を昇温し、表4記載の発泡温度122.4℃まで加熱した。その後、炭酸ガスを追加圧入してオートクレーブ内圧を表4記載の発泡圧力3.5MPa-Gまで昇圧した。前記発泡温度、発泡圧力で30分間保持した後、オートクレーブ下部のバルブを開き、直径4.0mmの開口オリフィス(1穴)を通して、オートクレーブ内容物を100℃雰囲気下に放出して、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を得た。
 得られた一段発泡粒子について、発泡倍率、融解ピーク温度幅、DSC比を測定した結果を、表4に示す。
 <二段発泡>
 得られたポリエチレン系樹脂一段発泡粒子の水分を除去した後、さらに、耐圧容器内に入れ、加圧することにより空気を含浸させて、一段発泡粒子の内圧0.20MPaに調節した後、蒸気(蒸気圧0.053MPa-G)により加熱し、二段発泡を実施し、発泡倍率約25倍のポリエチレン系樹脂二段発泡粒子を得た。
 得られたポリエチレン系樹脂二段発泡粒子の平均気泡径、連泡率を測定した。結果を、表4に示す。
[ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の作製]
 得られたポリエチレン系樹脂二段発泡粒子の水分を除去した後、長さ400mm×幅300mm×厚み60mmの平板状の成形空間を有する金型内に充填し、金型チャンバー内を蒸気にて10秒間加熱した。その後、排気弁を閉めて12秒間蒸気にて加熱することにより、発泡粒子同士を融着させた。続いて、蒸気を排気し、金型内および成形体表面を水冷した後、成形体を取り出して、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を得た。
 なお、本加熱工程の設定蒸気圧力を0.10~0.18MPa(ゲージ圧)の範囲内で、0.01MPaずつ変更して、それぞれの蒸気圧力での成形を行った。なお、本加熱工程での加熱時間12秒のうち、設定圧力での保持時間は4秒であった。
 得られた各発泡成形体は、23℃で2時間静置し、次に75℃で24時間養生した後、23℃の室内に4時間静置して、評価対象物とした。
 融着率が80%以上に達する蒸気圧力の最低値(最低成形圧力)を特定した後、最低成形圧力+0.01MPa条件にて成形した発泡成形体に関して、対金型寸法収縮率、表面美麗性の評価を実施した。さらに、得られた型内発泡成形体の連泡率を測定し、最高成形圧力を特定した。結果を、表4に示す。
 (実施例11~16)
 [ポリエチレン系樹脂粒子の作製]において、ポリエチレン系樹脂の種類および混合量を表4に示すように変更し、[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]において、一段発泡時の発泡温度および発泡圧力、二段発泡時の内圧および蒸気圧を表4に示すように変更した以外は、実施例10と同様の操作により、ポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を作製した。
 得られたポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体における評価結果を、表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (比較例6~9)
 [ポリエチレン系樹脂粒子の作製]において、ポリエチレン系樹脂の種類および混合量を表5に示すように変更し、[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]において、一段発泡時の発泡温度および発泡圧力、二段発泡時の内圧および蒸気圧を表5に示すように変更した以外は、実施例10と同様の操作により、ポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を作製した。
 得られたポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体における評価結果を、表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 実施例10~16から判るように、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子は、樹脂粒子製造時の樹脂圧力が8.0MPa以下である。また、発泡粒子の融解ピーク温度幅が11℃以下と狭いにも関わらず、広い成形加工幅で外観良好な型内発泡成形体が得られている。
 本発明の発泡粒子を用いることにより、結晶化度の高いポリエチレン系樹脂のような融解ピーク温度幅の狭いポリエチレン系樹脂発泡粒子を用いても、生産性が良好、かつ、型内発泡成形での成形性が良好である。
 これに対して、比較例6~7のように、角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa未満の場合、成形加工幅が0.01MPa以下と狭く、寸法収縮率も大きいことが判る。
 また、比較例8~9のように、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Paを超えるような場合、成形加工幅は0.02MPa以上となるものの、樹脂粒子作製時の樹脂圧力が8.0MPaを超え、生産性が悪化することが判る。
 (実施例17)
[ポリエチレン系樹脂粒子の作製]
 (A)直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂として(A-2)95重量部および(B)高密度ポリエチレン系樹脂として(B-1)5重量部を混合し、混合されたポリエチレン系樹脂合計100重量部に対して、グリセリン0.2重量部、セル造核剤としてタルク0.1重量部をドライブレンドした。
 ドライブレンドされた混合物を、口径45mmの2軸押出機に投入し、樹脂温度220℃で溶融混練し、押出機の先端に取り付けられた円形ダイを通して、ストランド状に押出し、水冷後、カッターで切断し、ポリエチレン系樹脂粒子を得た。一粒あたりの粒子重量は4.5mgであった。
[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]
 <一段発泡>
 容量10Lの耐圧オートクレーブ中に、得られたポリエチレン系樹脂粒子100重量部(2.4kg)、水200重量部、難水溶性無機化合物としての第三リン酸カルシウム0.5重量部、界面活性剤としてのアルキルスルホン酸ナトリウム(n-パラフィンスルホン酸ソーダ)0.03重量部を仕込んだ後、攪拌下、発泡剤として炭酸ガスを7重量部添加した。
 オートクレーブ内容物を昇温し、表6記載の発泡温度121.8℃まで加熱した。その後、炭酸ガスを追加圧入してオートクレーブ内圧を表6記載の発泡圧力3.5MPa-Gまで昇圧した。前記発泡温度、発泡圧力で30分間保持した後、オートクレーブ下部のバルブを開き、直径4.0mmの開口オリフィス(1穴)を通して、オートクレーブ内容物を100℃雰囲気下に放出して、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を得た。
 得られた一段発泡粒子について、発泡倍率、DSC比を測定し、収縮状態を観察した結果を、表6に示す。
 <二段発泡>
 得られたポリエチレン系樹脂一段発泡粒子の水分を除去した後、さらに、耐圧容器内に入れ、加圧することにより空気を含浸させて、一段発泡粒子の内圧0.20MPaに調節した後、蒸気(蒸気圧0.048MPa-G)により加熱し、二段発泡を実施し、発泡倍率約25倍のポリエチレン系樹脂二段発泡粒子を得た。
 得られたポリエチレン系樹脂二段発泡粒子の平均気泡径、連泡率を測定した結果を、表6に示す。
[ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の作製]
 得られたポリエチレン系樹脂二段発泡粒子の水分を除去した後、長さ400mm×幅300mm×厚み60mmの成形空間を有する金型内に充填し、金型チャンバー内を蒸気にて10秒間加熱した。その後、排気弁を閉めて12秒間蒸気にて加熱することにより、発泡粒子同士を融着させた。続いて、蒸気を排気し、金型内および成形体表面を水冷した後、成形体を取り出して、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を得た。
 なお、本加熱工程の設定蒸気圧力を0.10~0.18MPa(ゲージ圧)の範囲内で、0.01MPaずつ変更して、それぞれの蒸気圧力での成形を行った。なお、本加熱工程での加熱時間12秒のうち、設定圧力での保持時間は4秒であった。
 得られた各発泡成形体は、23℃で2時間静置し、次に75℃で24時間養生した後、23℃の室内に4時間静置して、評価対象物とした。
 融着率が80%以上に達する蒸気圧力の最低値(最低成形圧力)を特定した後、最低成形圧力+0.01MPa条件にて成形した発泡成形体に関して、対金型寸法収縮率、表面美麗性の評価を実施した。さらに、連泡率の評価として、最低成形圧力時の連泡率(L)および、最低成形圧力+0.02MPa条件時での連泡率(H)を測定した。結果を、表6に示す。
 (実施例18~23)
 [ポリエチレン系樹脂粒子の作製]において、(A)直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂および(B)高密度ポリエチレン系樹脂の種類および混合量を表6に示すように変更し、[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]において、一段発泡時の発泡温度、二段発泡時の内圧および蒸気圧を表6に示すように変更した以外は、実施例17と同様の操作により、ポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を作製した。
 得られたポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体における評価結果を、表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 (比較例10~20)
 [ポリエチレン系樹脂粒子の作製]において、(A)直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂および(B)高密度ポリエチレン系樹脂の種類および混合量を表7に示すように変更し、[ポリエチレン系樹脂発泡粒子の作製]において、一段発泡時の発泡温度および発泡圧力、二段発泡時の内圧および蒸気圧を表7に示すように変更した以外は、実施例17と同様の操作により、ポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を作製した。ただし、一段発泡時に収縮が大きかった発泡粒子については、良好な発泡粒子が得られなかったものとして、それ以降の評価は実施しなかった。
 得られたポリエチレン系樹脂粒子、ポリエチレン系樹脂発泡粒子、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体における評価結果を表7に示す。
 なお、比較例17および18の一段発泡粒子は、DSC曲線において、1つの融解ピークしか示さなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 実施例17~23から判るように、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子を用いた場合には、得られた成形体の連泡率が20%以下と低く、蒸気圧力を最低成形圧力から0.02MPa上げた場合にも、成形体の連泡率の上昇は5%以下であり、外観も良好な型内発泡成形体が得られている。本発明の発泡粒子を用いることにより、成形蒸気圧力が変わっても良好な型内発泡成形体を得ることができるため、生産安定性の向上や品質の安定化が可能である。
 これに対して、比較例10、11のように、高密度ポリエチレン系樹脂をブレンドしない場合、型内発泡成形時の加熱蒸気圧上昇による成形体連泡率の増加幅が10%以上であり、連泡化しやすいことが判る。
 比較例12~16のように、本発明における両ポリエチレン系樹脂の混合比率(A)/(B)、混合ポリエチレン系樹脂のMIの範囲を満たさない場合には、一段発泡粒子のDSC曲線において2ピークが存在しても、収縮の無い発泡粒子が作製できない、または、型内発泡成形体において寸法精度が悪かったり外観不良が生じたりすることが判る。特に、特許文献3では、(B)高密度ポリエチレン系樹脂の混合比率が高い程、成形性は改善される傾向(特許文献3の実施例3、4の比較)を示していたが、本発明では、実施例22と比較例14の比較から判るように、高密度ポリエチレン系樹脂の混合比率が低い程、成形性(寸法収縮率、表面美麗性)は改善している。
 比較例17、18のように、一段発泡時の発泡温度を調整(特許文献3の実施例4と類似条件)し、DSC曲線における融解ピークが1ピークとなるように発泡粒子を製造した場合、得られた一段発泡粒子は収縮が大であった。発泡条件等によっては、特許文献3の技術だけでは、良好な発泡粒子を得るのが困難な状況が発生する場合がある。
 比較例19、20のように、DSC曲線における高温側融解ピーク熱量の融解ピーク熱量全体に占める比率(%)が、基材樹脂中の(A)直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂の混合割合(%)の0.05倍以上0.4倍以下にない場合には、連泡率が低く且つ表面美麗性および寸法安定性が良好な型内発泡成形体が得られない。

Claims (13)

  1.  直鎖状ポリエチレン系樹脂が基材樹脂であるポリエチレン系樹脂粒子を発泡して得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、
     ポリエチレン系樹脂粒子の190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下であり、
     10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温する示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークおよび高温側融解ピークの2つの融解ピークを有することを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  2.  基材樹脂が、(A)メルトインデックス1.2g/10分以上10g/10分以下の直鎖状ポリエチレン系樹脂60重量%以上97重量%以下および(B)メルトインデックス0.01g/10分以上0.3g/10分以下の直鎖状ポリエチレン系樹脂3重量%以上40重量%以下である混合樹脂[(A)と(B)の合計は100重量%]であり、
     ポリエチレン系樹脂粒子のメルトインデックスが0.8g/10分以上3.0g/10分以下であることを特徴とする、請求項1に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  3.  10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温する示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有し、ピーク温度幅が11℃以下であるポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、
     190℃での動的粘弾性測定における角振動数1rad/秒での貯蔵弾性率が900Pa以上5000Pa以下、角振動数100rad/秒での貯蔵弾性率が100000Pa以下であるポリエチレン系樹脂粒子を発泡して得られることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  4.  上記樹脂粒子が、示差走査熱量計(DSC)を用いて10℃/分の昇温速度にて20℃から220℃まで昇温し、10℃/分の速度にて10℃まで冷却した後、再度10℃/分の昇温速度にて220℃まで昇温した際に得られる2回目昇温時DSC曲線から算出される融解結晶熱量qが145J/g以上であることを特徴とする、請求項3記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  5.  ポリエチレン系樹脂粒子の基材樹脂が、(A’)メルトインデックス1.2g/10分以上10g/10分以下のポリエチレン系樹脂を60重量%以上97重量%以下および(B’)メルトインデックス0.01g/10分以上0.3g/10分以下のポリエチレン系樹脂を3重量%以上40重量%以下の混合樹脂[(A’)と(B’)の合計は100重量%]であり、
     ポリエチレン系樹脂粒子のメルトインデックスが0.8g/10分以上3.0g/10分以下であることを特徴とする、請求項3または4に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  6.  (A”)密度0.915g/cm3以上0.940g/cm3未満、メルトインデックス1.0g/10分以上10g/10分以下の直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を50重量%以上97重量%以下および(B”)密度0.940g/cm3以上、メルトインデックス0.01g/10分以上0.3g/10分以下の高密度ポリエチレン系樹脂を3重量%以上50重量%以下で混合[(A”)と(B”)の合計は100重量%]し、樹脂混合物のメルトインデックスが0.8g/10分以上3.0g/10分以下であるポリエチレン系樹脂を基材樹脂とするポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、
     ポリエチレン系樹脂発泡粒子の示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有し、
     DSC曲線における高温側融解ピーク熱量の融解ピーク熱量全体に占める比率(%)が、基材樹脂中の(A”)直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂の混合割合(%)の0.05倍以上0.4倍以下であることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  7.  ポリエチレン系樹脂粒子の基材樹脂100重量部に対して、0.01重量部以上10重量部以下の親水性化合物を含有することを特徴とする、請求項1~6のいずれか1項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  8.  発泡粒子の連泡率が10%以下であることを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  9.  請求項1~8のいずれか1項記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子を、金型内に充填した後、型内発泡成形して得られることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体。
  10.  請求項1~8のいずれか1項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法であって、下記の一段発泡工程を経ることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
     一段発泡工程:ポリエチレン系樹脂粒子を発泡剤とともに水系分散媒に分散させ、ポリエチレン系樹脂粒子の軟化温度以上まで加熱、加圧した後、密閉容器の内圧よりも低い圧力域に放出することによりポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造する工程。
  11.  発泡剤が無機ガス、および/または、水であることを特徴とする、請求項10記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
  12.  無機ガスが炭酸ガスであることを特徴とする、請求項11記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
  13.  請求項1~8のいずれか1項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子を、予め前処理することなく、2つの金型よりなる閉鎖しうるが密閉し得ない成形空間内に充填し、加熱媒体により加熱することによって得ることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法。
PCT/JP2014/080671 2013-11-20 2014-11-19 ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法 WO2015076306A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480063054.0A CN105764968B (zh) 2013-11-20 2014-11-19 聚乙烯系树脂发泡粒子和聚乙烯系树脂模内发泡成型体及其制造方法
JP2015549175A JP6547628B2 (ja) 2013-11-20 2014-11-19 ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
EP14864413.1A EP3072922B1 (en) 2013-11-20 2014-11-19 Polyethylene resin foamed particles, polyethylene resin in-mold expansion-molded article, and methods respectively for producing those products
US15/038,056 US10351688B2 (en) 2013-11-20 2014-11-19 Polyethylene resin foamed particles, polyethylene resin in-mold foam-molded article, and production methods thereof

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-240176 2013-11-20
JP2013240176 2013-11-20
JP2014-136454 2014-07-02
JP2014136454 2014-07-02
JP2014184790 2014-09-11
JP2014-184790 2014-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015076306A1 true WO2015076306A1 (ja) 2015-05-28

Family

ID=53179566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/080671 WO2015076306A1 (ja) 2013-11-20 2014-11-19 ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10351688B2 (ja)
EP (1) EP3072922B1 (ja)
JP (1) JP6547628B2 (ja)
CN (1) CN105764968B (ja)
MY (1) MY175462A (ja)
WO (1) WO2015076306A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147775A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社カネカ 帯電防止性能を有するポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
WO2016158686A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡成形体の製造方法
CN108884261A (zh) * 2016-03-30 2018-11-23 株式会社钟化 聚乙烯系树脂发泡颗粒的制造方法及聚乙烯系树脂模内发泡成型体的制造方法
WO2023067953A1 (ja) 2021-10-21 2023-04-27 株式会社ジェイエスピー ポリエチレン系樹脂発泡粒子及びその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6920610B2 (ja) * 2017-04-27 2021-08-18 キョーラク株式会社 発泡ダクト
CN109651695B (zh) * 2018-12-30 2021-08-20 无锡会通轻质材料股份有限公司 一种易熔结、高耐温性发泡聚乙烯珠粒及其制备方法
CN113201167A (zh) * 2021-05-17 2021-08-03 南京给力新材料有限公司 一种空心epe粒子制备方法及泡沫体生产工艺

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187035A (ja) 1983-04-08 1984-10-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 線状ポリエチレン樹脂発泡用粒子
JPS6215239A (ja) 1985-07-12 1987-01-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 無架橋直鎖状低密度ポリエチレン予備発泡粒子およびその成形法
JPH06157803A (ja) 1992-11-24 1994-06-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 無架橋ポリエチレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法
JPH06316645A (ja) 1993-10-19 1994-11-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 無架橋エチレン系樹脂予備発泡粒子
JPH07216153A (ja) 1994-01-26 1995-08-15 Sumitomo Chem Co Ltd 無架橋発泡用エチレン−α−オレフィン共重合体樹脂組成物
JPH0925356A (ja) 1995-07-07 1997-01-28 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエチレン系樹脂の無架橋予備発泡粒子の製造方法
JP2000017079A (ja) 1998-07-02 2000-01-18 Jsp Corp 無架橋ポリエチレン系樹脂発泡粒子及びその成型体
JP2004010648A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Daicel Chem Ind Ltd ポリオレフィン系樹脂発泡体
WO2009075208A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Kaneka Corporation ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法およびポリオレフィン系樹脂発泡粒子
JP2010059393A (ja) 2008-08-05 2010-03-18 Kaneka Corp 熱可塑性樹脂発泡粒子およびその製造方法
WO2011086937A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体
JP2011201085A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Jsp Corp ポリプロピレン系樹脂発泡ブロー成形体の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3847728A (en) * 1972-05-31 1974-11-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd Resinous compositions having improved gas permeation resistance and molded structures thereof
JP5314411B2 (ja) * 2008-12-19 2013-10-16 株式会社ジェイエスピー ポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体の製造方法、及び該成形体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187035A (ja) 1983-04-08 1984-10-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 線状ポリエチレン樹脂発泡用粒子
JPS6215239A (ja) 1985-07-12 1987-01-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 無架橋直鎖状低密度ポリエチレン予備発泡粒子およびその成形法
JPH06157803A (ja) 1992-11-24 1994-06-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 無架橋ポリエチレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法
JPH06316645A (ja) 1993-10-19 1994-11-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 無架橋エチレン系樹脂予備発泡粒子
JPH07216153A (ja) 1994-01-26 1995-08-15 Sumitomo Chem Co Ltd 無架橋発泡用エチレン−α−オレフィン共重合体樹脂組成物
JPH0925356A (ja) 1995-07-07 1997-01-28 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエチレン系樹脂の無架橋予備発泡粒子の製造方法
JP2000017079A (ja) 1998-07-02 2000-01-18 Jsp Corp 無架橋ポリエチレン系樹脂発泡粒子及びその成型体
JP2004010648A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Daicel Chem Ind Ltd ポリオレフィン系樹脂発泡体
WO2009075208A1 (ja) * 2007-12-11 2009-06-18 Kaneka Corporation ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法およびポリオレフィン系樹脂発泡粒子
JP2010059393A (ja) 2008-08-05 2010-03-18 Kaneka Corp 熱可塑性樹脂発泡粒子およびその製造方法
WO2011086937A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体
JP2011201085A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Jsp Corp ポリプロピレン系樹脂発泡ブロー成形体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3072922A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016147775A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社カネカ 帯電防止性能を有するポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
EP3269762A4 (en) * 2015-03-13 2018-08-01 Kaneka Corporation Polyethylene resin foam particles having antistatic performance, and polyethylene resin in-mold foam-molded article and method for manufacturing same
WO2016158686A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡成形体の製造方法
US10100166B2 (en) 2015-03-27 2018-10-16 Kaneka Corporation Method for manufacturing polyethylene resin foam molded article
CN108884261A (zh) * 2016-03-30 2018-11-23 株式会社钟化 聚乙烯系树脂发泡颗粒的制造方法及聚乙烯系树脂模内发泡成型体的制造方法
JPWO2017169568A1 (ja) * 2016-03-30 2019-02-07 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法、及びポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法
EP3438173A4 (en) * 2016-03-30 2019-12-11 Kaneka Corporation METHOD FOR THE PRODUCTION OF EXPANDED POLYETHYLENIC RESIN PEARLS AND METHOD FOR PRODUCING POLYETHYLENE-BASED CAST-RESIN ARTICLES THROUGH IN-MOLD GIESSEN
CN108884261B (zh) * 2016-03-30 2021-06-25 株式会社钟化 聚乙烯系树脂发泡颗粒的制造方法及聚乙烯系树脂模内发泡成型体的制造方法
WO2023067953A1 (ja) 2021-10-21 2023-04-27 株式会社ジェイエスピー ポリエチレン系樹脂発泡粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3072922A4 (en) 2017-09-13
US10351688B2 (en) 2019-07-16
MY175462A (en) 2020-06-29
US20160304693A1 (en) 2016-10-20
EP3072922B1 (en) 2020-01-01
CN105764968A (zh) 2016-07-13
JPWO2015076306A1 (ja) 2017-03-16
EP3072922A1 (en) 2016-09-28
CN105764968B (zh) 2019-07-30
JP6547628B2 (ja) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015076306A1 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
WO2010113471A1 (ja) ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子
JP6084046B2 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
JP5630591B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
WO2013031745A1 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子及びその成形体
JP5253119B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子の製造方法
JP5324967B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子およびその製造方法
JP5591965B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
WO2016158686A1 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡成形体の製造方法
JP2013100555A (ja) ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
WO2016147775A1 (ja) 帯電防止性能を有するポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
JP5364289B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP6625472B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、および、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体、およびその製造方法
JP5347368B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、および型内発泡成形体
WO2017090432A1 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子および型内発泡成形体
JP5220486B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
JP2009221258A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
JP6847584B2 (ja) 帯電防止性能を有するポリエチレン系樹脂発泡粒子及びポリエチレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JP2019156872A (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子、および、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法
JP5248939B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
JP2009256410A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP2009256411A (ja) ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法
JP5331344B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
JP5161593B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP2011219688A (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14864413

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015549175

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15038056

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014864413

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014864413

Country of ref document: EP