WO2015075912A1 - 空調装置 - Google Patents

空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015075912A1
WO2015075912A1 PCT/JP2014/005705 JP2014005705W WO2015075912A1 WO 2015075912 A1 WO2015075912 A1 WO 2015075912A1 JP 2014005705 W JP2014005705 W JP 2014005705W WO 2015075912 A1 WO2015075912 A1 WO 2015075912A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
partition member
blower fan
air passage
air flow
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/005705
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤 山岡
加藤 慎也
康裕 関戸
謙一郎 前田
俊輔 石黒
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US15/037,056 priority Critical patent/US10369862B2/en
Priority to DE112014005301.5T priority patent/DE112014005301T5/de
Priority to CN201480063436.3A priority patent/CN105764721B/zh
Publication of WO2015075912A1 publication Critical patent/WO2015075912A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H1/00671Damper doors moved by rotation; Grilles
    • B60H1/00678Damper doors moved by rotation; Grilles the axis of rotation being in the door plane, e.g. butterfly doors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00457Ventilation unit, e.g. combined with a radiator
    • B60H1/00471The ventilator being of the radial type, i.e. with radial expulsion of the air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00085Assembling, manufacturing or layout details of air intake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00092Assembling, manufacturing or layout details of air deflecting or air directing means inside the device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00114Heating or cooling details
    • B60H2001/00135Deviding walls for separate air flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00185Distribution of conditionned air
    • B60H2001/00192Distribution of conditionned air to left and right part of passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H2001/00721Air deflecting or air directing means

Definitions

  • the present disclosure relates to an air conditioner including a blower fan.
  • Patent Documents 1 and 2 describe an air conditioner having a layout in which a blower fan is arranged on the downstream side of the air flow of a heat exchanger in an air conditioning duct.
  • the conditioned air whose temperature is adjusted by the heat exchanger in the air conditioning duct is sucked into the blower fan and blown in the radial direction, and the conditioned air blown in the radial direction from the blower fan is discharged from the outlet of the air conditioning duct. Blown out.
  • Patent Document 2 a heater core and an evaporator are arranged in parallel in two air passages, and warm air heated by the heater core and cold air cooled by the evaporator are sucked into one blower fan. And blown out in the radial direction. Therefore, a partition wall that partitions the hot air passage and the cold air passage is provided on the suction side and the blowout side of the blower fan.
  • the air blown out from the blower fan flows in parallel through the two air passages, and the temperature is adjusted to different temperatures by the heat exchanger in each of the two air passages. It is blown out separately.
  • the present disclosure aims to suppress mixing of a plurality of air flows in an air conditioner in which a blower fan is disposed on the downstream side of the air flows of the plurality of air passages.
  • an air conditioner includes a casing having a plurality of air passages, a rotary fan provided in the casing, and sucking and blowing air from the plurality of air passages.
  • a suction-side partition member that is disposed on the suction side and partitions the air flows from the plurality of air passages from each other, and a blow-off side partition that is disposed on the blow-out side of the rotary fan in the casing and partitions the air flows from the plurality of air passages to each other A member.
  • the position of the blowout side partition member is shifted in the rotational direction of the rotary blower fan with respect to the position of the suction side partition member.
  • the relative position between the suction side partition member and the blowout side partition member takes into account the rotation angle of the rotary blower fan from the intake of the air to the blowout, a plurality of blowouts from the rotary blower fan are taken into account. Mixing of air flow can be suppressed.
  • the air conditioner may further include a blowing duct connected to the casing and having a blowing air passage that sends air flows from the plurality of air passages to the air-conditioning target space separately from each other.
  • the actuating device may increase the deviation between the position of the suction side partition member and the position of the blowout side partition member in the rotation direction of the rotary blower fan as the pressure loss of the air flow in the casing and the blowout duct increases.
  • the pressure loss of the entire air conditioner varies depending on the situation. For example, when the air outlet mode is switched, the opening degree of the air outlet changes and the pressure loss changes. Further, the pressure loss changes when the blown air volume changes.
  • the rotation angle of the rotating blower fan from the intake of the air to the blowout also changes. Specifically, when the pressure loss is large, the rotation angle of the rotating blower fan from when the air is sucked to when it is blown is larger than when the pressure loss is small.
  • the angle from the suction side partition member to the blowout side partition member can be increased. Therefore, even if the pressure loss increases and the angle at which the rotating blower fan rotates from the intake of the air to the blowout increases, the position of the boundary between the two air flows and the position of the suction side partition member and the outlet side partition member Can be matched as much as possible. As a result, mixing of the air flow from the first air passage and the air flow from the second air passage can be suppressed.
  • the casing may have a plurality of blowout openings that blow out the air flows partitioned by the blowout side partition members separately toward the air-conditioning target space.
  • a virtual line segment extending from the rotation center of the rotary blower fan toward one air passage among the plurality of air passages may be used as a suction-side virtual line segment.
  • a virtual line segment extending from the rotation center of the rotary blower fan toward one blowout opening that blows out an air flow from one air passage among the plurality of blowout openings may be defined as a blown-side virtual line segment.
  • the angle from the suction side virtual line segment to the blowing side virtual line segment in the rotation direction of the rotary blower fan when viewed from the rotation axis direction of the rotary blower fan is the suction side in the direction opposite to the rotation direction of the rotary blower fan It may be smaller than the angle from the imaginary line segment to the blowing-side imaginary line segment.
  • the angle from the suction side virtual line segment in the rotation direction of a rotation ventilation fan to the blowing side virtual line segment is the rotation direction of a rotation ventilation fan. It is smaller than the angle from the suction side virtual line segment to the blowout side virtual line segment in the opposite direction. Therefore, the rotary blower fan can blow out the air sucked from one air passage on the side close to one blowout opening. For this reason, the flow path length from the rotary blower fan to one blowout opening can be shortened, so that the pressure loss of the air flow can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a vehicle air conditioner according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic sectional view taken along the line III-III in FIG. It is a schematic sectional drawing which shows the operation state when a pressure loss is large in FIG. It is a schematic sectional drawing of the vehicle air conditioner in 2nd Embodiment of this indication. It is a schematic sectional drawing of the vehicle air conditioner in 3rd Embodiment of this indication.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view taken along line VII-VII in FIG. 6. It is a schematic perspective view of the air mix door and suction damper in 3rd Embodiment.
  • FIG. 16 is a schematic sectional view taken along line XVI-XVI in FIG. 15.
  • FIG. 20 is a schematic sectional view taken along line XX-XX in FIG.
  • FIG. 20 is a schematic cross-sectional view of XXI-XXI in FIG. 19. It is a schematic sectional drawing which shows the example of arrangement
  • FIG. 26 is a schematic sectional view of XXVI-XXVI in FIG. 25.
  • FIG. 26 is a schematic sectional view taken along line XXVII-XXVII in FIG. 25. It is a schematic sectional drawing of the vehicle air conditioner in 12th Embodiment of this indication.
  • FIG. 29 is a schematic sectional view of XXIX-XXIX in FIG. 28.
  • FIG. 29 is a schematic sectional view of XXX-XXX in FIG. 28. It is a schematic sectional drawing of the vehicle air conditioner in 13th Embodiment of this indication.
  • FIG. 32 is a schematic sectional view of XXXII-XXXII in FIG. 31. It is a schematic sectional drawing of the vehicle air conditioner in 14th Embodiment of this indication.
  • FIG. 34 is a schematic sectional view of XXXIV-XXXIV in FIG. 33.
  • the vehicle air conditioner 1 includes an indoor air conditioning unit 10.
  • the indoor air conditioning unit 10 has a function of adjusting the temperature of the blown air and blowing it out to the vehicle interior (air conditioning target space).
  • the indoor air conditioning unit 10 is disposed inside the instrument panel (instrument panel) at the forefront of the vehicle interior.
  • the indoor air conditioning unit 10 includes a casing 11, a blower 12, an evaporator 13, a heater core 14, and an air mix door 15.
  • the casing 11 forms the outer shell of the indoor air conditioning unit 10.
  • the blower 12, the evaporator 13, the heater core 14 and the air mix door 15 are accommodated in the casing 11.
  • the casing 11 forms an air passage for blown air to be blown into the vehicle interior, and is formed of a resin (for example, polypropylene) having a certain degree of elasticity and excellent strength.
  • An air inlet 16 is formed on the most upstream side of the air flow in the casing 11.
  • the air introduction port 16 includes an inside air introduction port and an outside air introduction port.
  • the inside air introduction port introduces inside air (vehicle compartment air) into the casing 11.
  • the outside air introduction port introduces outside air (vehicle compartment outside air) into the casing 11.
  • the opening areas of the inside air introduction port and the outside air introduction port are continuously adjusted by an inside / outside air switching door (not shown).
  • the inside / outside air switching door is an inside / outside air volume ratio changing device that continuously changes the volume ratio between the air volume of the inside air and the volume of the outside air.
  • an evaporator 13 is arranged on the downstream side of the air flow of the air inlet 16.
  • the evaporator 13 is a cooling heat exchanger that cools the air by exchanging heat between the low-pressure refrigerant (low-temperature refrigerant) of the refrigeration cycle and the air introduced from the air inlet 16.
  • a partition wall 17 is provided in the casing 11 on the downstream side of the air flow of the evaporator 13.
  • the partition wall 17 is formed in a flat plate shape extending in the air flow direction (left-right direction in FIG. 1), and partitions the air passage in the casing 11 into a first air passage 18 and a second air passage 19.
  • the heater core 14 is disposed in the first air passage 18 and the second air passage 19.
  • the heater core 14 is a heating heat exchanger that heats part of the air that has passed through the evaporator 13.
  • the heater core 14 heats the cooling water (hot water) that cools the engine and the air that has passed through the evaporator 13 to evaporate. The air after passing through the vessel 13 is heated.
  • an air mix door 15 is disposed between the evaporator 13 and the heater core 14.
  • the air mix door 15 continuously adjusts the air volume ratio between the cool air flowing into the heater core 14 and the cool air flowing bypassing the heater core 14, thereby adjusting the temperature of the blown air blown into the vehicle interior. Device.
  • the air mix door 15 is configured by a slide door that slides and moves in a direction substantially perpendicular to the air flow direction (vertical direction in FIG. 1).
  • the air mix door 15 may be configured by a plate door that swings about a rotation axis.
  • Each air mix door 15 is driven independently by an electric actuator (not shown).
  • the operation of the electric actuator for the air mix door 15 is controlled by a control signal output from the air conditioning controller 50 (ECU).
  • the air conditioning control device 50 is a control device that controls the operation of various electric components of the vehicle air conditioning device 1.
  • the air flowing through the first air passage 18 and the air flowing through the second air passage 19 are Temperature can be adjusted independently.
  • a blower 12 (blower) is disposed on the downstream side of the air flow of the first air passage 18 and the second air passage 19.
  • the blower 12 is a blower that blows air toward the vehicle interior.
  • the air blower 12 sucks the air whose temperature is adjusted by the evaporator 13 and the heater core 14 and blows it out toward the vehicle interior.
  • the blower 12 has a blower fan 121 (rotary blower fan) and an electric motor 122.
  • the blower fan 121 is a centrifugal fan that has a rotating shaft and a plurality of blades (blades) around the rotating shaft, sucks air from the radially inner side, and blows it outward.
  • the axial direction of the blower fan 121 is parallel to the width direction of the partition wall 17 (perpendicular to the paper surface in FIG. 1).
  • the blower fan 121 is a sirocco fan (centrifugal multi-blade fan).
  • the blower fan 121 may be a turbo fan.
  • the blower fan 121 is rotationally driven by an electric motor 122.
  • the electric motor 122 has its rotation speed (air flow rate) controlled by a control voltage output from the air conditioning controller 50.
  • a blowout side partition member 20 is provided on the radially outer side of the blower fan 121.
  • the blowing-side partition member 20 is formed in a flat plate shape extending in the radial direction of the blower fan 121. As shown in FIGS. 2 and 3, a space through which air blown from the blower fan 121 flows is a first blowout space 25. And the second blowing space 26.
  • a driver seat side center opening 21, a driver seat side opening 22, a passenger seat center opening 23, and a passenger seat side opening 24 are formed in the most downstream portion of the casing 11 in the air flow.
  • the driver's seat side center opening 21 and the driver's seat side side opening 22 communicate with the first blowing space 25.
  • the passenger seat side center opening 23 and the passenger seat side opening 24 communicate with the second blowing space 26.
  • each opening 21 to 24 is connected to the blowing ducts 27, 28, 29, 30.
  • Each of the blowout ducts 27, 28, 29, and 30 forms blowout air passages 27a, 28a, 29a, and 30a through which air blown into the vehicle interior flows, and a blowout port (not shown) that blows out air into the vehicle interior. ing.
  • the outlet of the outlet duct 27 connected to the driver side center opening 21 is disposed at a substantially central portion in the vehicle width direction in the foremost portion of the vehicle interior, and the conditioned air whose temperature is adjusted by the indoor air conditioning unit 10 is provided. Blow out toward the upper body of the driver's seat.
  • the outlet of the outlet duct 28 connected to the driver seat side opening 22 is disposed at the end of the driver seat side in the vehicle width direction in the foremost part of the vehicle interior, and the temperature is adjusted by the indoor air conditioning unit 10. Air conditioned air is blown toward the upper body of the driver's seat occupant.
  • the air outlet of the air outlet duct 29 connected to the passenger seat side center opening 23 is disposed at a substantially central portion in the vehicle width direction in the frontmost part of the vehicle interior, and the conditioned air whose temperature is adjusted by the indoor air conditioner unit 10 is provided. Blow out toward the upper body of the passenger in the passenger seat.
  • the outlet of the outlet duct 30 connected to the passenger seat side opening 24 is disposed at the passenger seat side end in the vehicle width direction among the foremost part of the passenger compartment, and the temperature is adjusted by the indoor air conditioning unit 10. Air conditioned air is blown toward the upper body of the passenger in the passenger seat.
  • louver (not shown) is formed for adjusting the outlet direction of the conditioned air and opening and closing the outlet.
  • the louver is a pressure loss changing device that changes the pressure loss of the conditioned air.
  • the driver's seat side center door 21a is arranged on the upstream side of the air flow of the driver's seat side center opening 21.
  • the driver's seat side center door 21a is an opening and closing device that opens and closes the driver's seat side center opening 21, and adjusts the opening area of the driver's seat side center opening 21.
  • a driver side door 22a is disposed upstream of the air flow in the driver side opening 22.
  • the driver's seat side door 22a is an opening / closing device that opens and closes the driver's seat side opening 22 and adjusts the opening area of the driver's seat side opening 22.
  • a passenger seat side center door 23a is arranged on the upstream side of the passenger seat side center opening 23 in the air flow direction.
  • the passenger seat side center door 23a is an opening and closing device that opens and closes the passenger seat center opening 23, and adjusts the opening area of the passenger seat center opening 23.
  • a passenger seat side door 24a is disposed on the upstream side of the air flow in the passenger seat side opening 24.
  • the passenger seat side door 24 a is an opening and closing device that opens and closes the passenger seat side opening 24, and adjusts the opening area of the passenger seat side opening 24.
  • the driver-seat-side center door 21a, the driver-seat-side side door 22a, the passenger-seat-side center door 23a, and the passenger-seat-side side door 24a constitute an outlet mode switching door (an outlet mode switching device) that switches the outlet mode. Yes.
  • the outlet mode switching door is a pressure loss changing device that changes the pressure loss of the conditioned air.
  • the driver seat side center door 21a, the driver seat side door 22a, the passenger seat side center door 23a, and the passenger seat side door 24a are connected via an unillustrated link mechanism to an electric actuator (not shown) for driving the outlet mode door. ) And are operated in conjunction with each other.
  • the operation of the electric actuator for driving the air outlet mode door is controlled by a control signal output from the air conditioning controller 50.
  • an air suction port 123 of the blower 12 is formed on the upstream side of the air flow of the blower fan 121.
  • a suction side partition member 40 is disposed in the air suction port 123.
  • the suction-side partition member 40 is formed in a flat plate shape that extends in the radial direction of the blower fan 121 (hereinafter referred to as the fan radial direction) and crosses the air suction port 123, and can swing around the swing shaft 401. It is supported by the casing 11.
  • the swing shaft 401 of the suction side partition member 40 is arranged coaxially with the blower fan 121 and is driven by the electric actuator 41.
  • the operation of the electric actuator 41 for the suction side partition member 40 is controlled by a control signal output from the air conditioning control device 50.
  • the electric actuator 41 and the air conditioning control device 50 are operating devices that move the suction side partition member 40.
  • the connecting portion 42 is formed of a stretchable member such as a rubber bellows.
  • the suction side partition member 40 and the connecting portion 42 partition the air passage in the casing 11 into a first air passage 18 and a second air passage 19, similarly to the partition wall 17. Thereby, the conditioned air in the first air passage 18 and the conditioned air in the second air passage 19 are sucked into the blower fan 121 separately.
  • the position of the suction side partition member 40 changes in the circumferential direction of the blower fan 121.
  • the position of the boundary between the air flow in the first air passage 18 and the air flow in the second air passage 19 changes in the circumferential direction of the blower fan 121 at the air suction port 123.
  • the suction side partition member 40 is connected to the partition wall 17 via the extendable connecting portion 42, the air passage in the casing 11 is connected to the first air passage 18 and the first air passage 18 regardless of the angle of the suction side partition member 40. It can be divided into two air passages 19.
  • the air conditioning control device 50 is composed of a well-known microcomputer including a CPU, ROM, RAM, and its peripheral circuits, and performs various calculations and processing based on an air conditioning control program stored in the ROM, and is connected to the output side. Control the operation of various devices.
  • Various air conditioning control sensor groups are connected to the input side of the air conditioning control device 50.
  • the sensor group for air conditioning control for example, an inside air sensor, an outside air sensor, a solar radiation sensor, an evaporator temperature sensor, a cooling water temperature sensor, and the like are connected.
  • the inside air sensor is a sensor that detects the temperature inside the vehicle.
  • the outside air sensor is a sensor that detects outside air temperature.
  • a solar radiation sensor is a sensor which detects the solar radiation amount in a vehicle interior.
  • the evaporator temperature sensor is a sensor that detects the temperature of air blown from the evaporator 13 (evaporator temperature).
  • the cooling water temperature sensor is a sensor that detects the cooling water temperature of the cooling water that has flowed out of the engine.
  • Operation signals from various air conditioning operation switches provided on an air conditioning operation panel are input to the input side of the air conditioning control device 50.
  • the air conditioning operation panel is disposed near the instrument panel in the front part of the vehicle interior.
  • an operation switch of the vehicle air conditioner 1 for example, an operation switch of the vehicle air conditioner 1, an auto switch, an operation mode switching switch, an outlet mode switching switch, an air volume setting switch of the blower 12, an interior temperature setting switch, and the like are provided. ing.
  • the auto switch is an automatic control setting device that sets or cancels the automatic control of the vehicle air conditioner 1 by the operation of the passenger.
  • the vehicle interior temperature setting switch is a temperature setting device that sets the vehicle interior target temperature by the operation of the passenger.
  • the air-conditioning control device 50 is configured integrally with a control unit that controls various control target devices connected to the output side thereof, and is configured to control the operation of each control target device (hardware and software). However, the control part which controls the action
  • the air-conditioning control device 50 controls the operation of the electric actuator 41 for the suction side partition member 40 according to the air outlet mode. For example, when the air outlet mode switching doors 21a, 22a, 23a, 24a fully open the air outlets 21, 22, 23, 24 as shown in FIG. 3, the suction side partition member 40 is operated to the position shown in FIG. To do.
  • the suction side partition member 40 is an angle formed by the suction side partition member 40 and the blowout side partition member 20. More specifically, the angle is from the suction side partition member 40 to the blowout side partition member 20 adjacent to the rotation direction R1 of the blower fan 121 (clockwise direction in FIG. 3).
  • the angle ⁇ is substantially equal to the angle obtained by adding the angle of rotation and the advance angle or the receding angle from the time when the blower fan 121 sucks in air until the air blows out in the operation state of FIG. 3.
  • the advancing angle and the receding angle are angles formed by a line segment connecting the rotation axis of the blower fan 121 and the blade inlet and a line segment connecting the rotation axis of the blower fan 121 and the blade outlet.
  • the angle ⁇ is the sum of the forward angle and the angle of rotation of the blower fan 121 from the intake of air to the blowout in the operating state of FIG. It is almost equal to the angle.
  • the angle ⁇ is substantially equal to the angle obtained by adding the rotation angle and the receding angle from the time when the blower fan 121 sucks in air to the blowout in the operation state of FIG. 3. .
  • the conditioned air sucked by the blower fan 121 from the first air passage 18 is blown into the first blowing space 25, and the conditioned air sucked by the blower fan 121 from the second air passage 19 is blown into the second blowing space 26. . Therefore, mixing of the conditioned air in the first air passage 18 and the conditioned air in the second air passage 19 can be suppressed.
  • the suction side partition member 40 is operated to the position shown in FIG. To do. Specifically, the suction side partition member 40 is operated in the direction opposite to the fan rotation direction R1 with respect to the outlet mode shown in FIG. Therefore, the angle ⁇ shown in FIG. 4 is larger than the angle ⁇ shown in FIG.
  • the air conditioner In the air outlet mode shown in FIG. 4 (mode in which the openings 21 to 24 are half-opened), the air conditioner is compared with the air outlet mode shown in FIG. 3 (mode in which the openings 21 to 24 are fully opened).
  • the overall pressure loss in other words, ventilation resistance
  • the rotation angle of the blower fan 121 from the intake of the air to the blowout becomes larger than that in the blower outlet mode shown in FIG. 3.
  • the angle ⁇ in the air outlet mode shown in FIG. 4 is larger than that in the air outlet mode shown in FIG. 3, so that the air outlet mode shown in FIG. Similarly, the angle ⁇ can be made substantially equal to the angle obtained by adding the advancing angle or the receding angle between the time when the blower fan 121 sucks in air and then blows it out. Mixing with the conditioned air in the two air passages 19 can be suppressed.
  • the larger the pressure loss of the entire air passage in the air conditioner (in other words, the pressure loss of the air flow in the casing 11 and the blowout ducts 27, 28, 29, 30), the larger the blowout to the suction side partition member 40.
  • the relative position of the side partition member 20 moves in the rotation direction R ⁇ b> 1 of the blower fan 121.
  • the greater the pressure loss of the entire air passage in the air conditioner the greater the deviation between the position of the suction side partition member 40 and the position of the outlet side partition member 20 in the rotational direction R1 of the blower fan 121.
  • the suction side partition member 40 and the blowout side partition member 20 are arranged so that the relative position of the blowout side partition member 20 with respect to the suction side partition member 40 is shifted in the rotation direction R1 of the blower fan 121.
  • the position of the blowout side partition member 20 is shifted in the rotational direction R1 of the blower fan 121 with respect to the position of the suction side partition member 40.
  • the blower fan 121 blows out the air. Mixing of a plurality of air flows can be suppressed.
  • the blowing side partition member 20 is driven in the circumferential direction of the blower fan 121 by an electric actuator (not shown).
  • the operation of the electric actuator for the outlet side partition member 20 is controlled by a control signal output from the air conditioning control device 50.
  • the air conditioning control device 50 controls the electric actuator for the outlet side partition member 20 according to the overall pressure loss of the entire air passage in the air conditioning device. Specifically, the larger the pressure loss, the larger the angle ⁇ from the suction side partition member 40 to the blow side partition member 20 by operating the blow side partition member 20 in the direction of the fan rotation direction R1.
  • the air mix door 15 and the suction side partition member 40 are provided separately, but in this embodiment, as shown in FIGS. 6 to 8, the air mix door 15 and the suction side partition member 40 are provided. Are integrally arranged.
  • the casing 11 is formed in a cylindrical shape.
  • an inside air introduction port 16a and an outside air introduction port 16b are formed in the outermost peripheral portion of the casing 11.
  • the opening areas of the inside air introduction port and the outside air introduction port are continuously adjusted by the inside / outside air switching door 16c.
  • the evaporator 13 is arranged in a cylindrical shape inside the casing 11.
  • the heater core 14 is disposed inside the casing 11 in a cylindrical shape inside the evaporator 13.
  • the evaporator 13 and the heater core 14 are arranged coaxially with the casing 11.
  • the suction side partition member 40 is disposed inside the evaporator 13 inside the casing 11.
  • the suction-side partition member 40 is formed in a flat plate shape, and partitions the air passage inside the evaporator 13 into a first air passage 18 and a second air passage 19.
  • the air mix door 15 is disposed in each of the first air passage 18 and the second air passage 19.
  • Each air mix door 15 is formed in a semi-cylindrical shape and is arranged coaxially with the casing 11.
  • the suction side partition member 40 and each air mix door 15 are supported by the casing 11 so as to be rotatable in the circumferential direction of the casing 11.
  • the drive mechanism 45 that rotates the suction-side partition member 40 and the air mix door 15 includes a rack 45a, a pinion 45b, and an electric actuator 45c.
  • the operation of the electric actuator 45 c is controlled by a control signal output from the air conditioning control device 50.
  • Each air mix door 15 is supported so as to be slidable in the axial direction of the casing 11.
  • Each air mix door 15 is independently driven by a sliding electric actuator (not shown).
  • the drive mechanism 46 that slides the air mix door 15 includes a rack 46a, a pinion 46b, and an electric actuator 46c.
  • the blower 12 is arranged on one end side in the axial direction of the casing 11 (upper side in FIG. 6). The blower 12 sucks air in the axial direction of the casing 11 and blows out air in the radial direction of the casing 11.
  • the blowout side partition member 20 (not shown), the driver seat side center opening portion 21, and the driver seat side side opening portion 22 (not shown).
  • a passenger seat side center opening 23 and a passenger seat side opening 24 (not shown) are formed, and the downstream space of the blower fan 121 in the casing 11 is first blown out by the blowout side partition member 20. It is partitioned into a space 25 and a second blowing space 26.
  • the air conditioning control device 50 controls the electric actuator 45 for rotating the suction side partition member 40 according to the overall pressure loss of the entire air passage in the air conditioning device. Specifically, as in the first embodiment, the larger the pressure loss, the more the suction side partition member 40 is operated in the direction opposite to the fan rotation direction R1, and from the suction side partition member 40 to the blowout side partition member 20. Increase the angle.
  • the outlet side partition member 20 and the suction side partition member 40 partition the space in the casing 11 into two spaces.
  • the member 20 and the suction side partition member 40 partition the space in the casing 11 into four spaces corresponding to the four openings 21 to 24.
  • the outlet-side partition members 20 are arranged in a cross shape at equal intervals.
  • the first outlet space 25 of the first embodiment is further divided into two spaces 251 and 252 and the second outlet space 26 of the first embodiment. Is further divided into two spaces 261, 262.
  • the blowout side partitioning member 20 has a space 251 through which air flows toward the driver seat side center opening 21 and air toward the driver seat side side opening 22 in the space downstream of the air flow of the blower fan 121. It is partitioned into a flowing space 252, a space 261 in which air flows toward the passenger seat side center opening 23, and a space 262 in which air flows toward the passenger seat side opening 24.
  • the suction side partition members 40 are also arranged in a cross shape at equal intervals, and the first air passage 18 of the first embodiment is further divided into two spaces 181 and 182, and the second air passage 19 of the first embodiment. Is further divided into two spaces 191 and 192.
  • the suction side partitioning member 40 has a space 181 in which air flows toward the driver seat side center opening 21 and air toward the driver seat side opening 22 in the space on the upstream side of the air flow of the blower fan 121. It is partitioned into a flowing space 182, a space 191 through which air flows toward the passenger seat side center opening 23, and a space 192 through which air flows toward the passenger seat side opening 24.
  • the suction side partition member 40 and the blowout side partition member 20 partition the air flow for each of the four (plural) openings 21, 22, 23, and 24.
  • blower fan 121 can suck in and blow out air for each of the openings 21 to 24, it is possible to suppress a deviation in the amount of air blown from the openings 21 to 24 due to the circulation of air (fifth embodiment).
  • the blowing side partition member 20 and the suction side partition member 40 are each arrange
  • interval of the suction side partition member 40 differs according to pressure loss.
  • the pressure loss in the blowing air passage 30 a in the blowing duct 30 connected to the passenger seat side side opening 24 is caused by the pressure loss in the blowing duct 29 connected to the passenger seat side center opening 23. It is larger than the pressure loss at 29a.
  • the angle ⁇ o2 formed by the blowing side partition members 20 that partition the space 262 through which air flows toward the passenger seat side opening 24 is the outlet side that partitions the space 261 through which air flows toward the passenger seat center opening 23.
  • the angle ⁇ o1 formed by the partition members 20 is larger.
  • the space in the circumferential direction of the fan between the outlet side partition members 20 that partition the space 262 through which air flows toward the passenger seat side opening 24 is the space 261 through which air flows toward the passenger seat center opening 23. It is larger than the space
  • the space 262 in which air flows toward the passenger seat side opening 24 is wider in the fan circumferential direction than the space 261 in which air flows toward the passenger seat center opening 23.
  • the angle ⁇ i2 formed between the suction side partitioning members 40 that partition the space 192 through which air flows toward the passenger seat side opening 24 is the suction that partitions the space 191 through which air flows toward the passenger seat center opening 23. It is larger than the angle ⁇ i1 formed by the side partition members 40.
  • the space in the circumferential direction of the fans between the suction side partition members 40 that partition the space 192 through which air flows toward the passenger seat side opening 24 is the space 191 through which air flows toward the passenger seat center opening 23. It is larger than the space
  • the space 192 in which air flows toward the passenger seat side opening 24 is wider in the fan circumferential direction than the space 191 in which air flows toward the passenger seat center opening 23.
  • the work distribution of the blower fan 121 can be changed according to the pressure loss of each of the blown air passages 29a and 30a, the ratio of the amount of air blown through each of the blown air passages 29a and 30a can be equalized.
  • the first blowing air passage 29a communicating with one of the plurality of openings 21 to 24 and the other one of the plurality of openings 21 to 24 are opened.
  • the partition member 40 and the outlet side partition member 20 partition the first space 261 in which air flows toward one opening 23 and the second space 262 in which air flows toward another opening 24.
  • the second space 262 is wider in the circumferential direction of the blower fan 121 than the first space 261.
  • the blowout side partition member 20 can be stored.
  • the outlet side partition member 20 has a plate door shape, and can swing around the rotation shaft 201.
  • the rotating shaft 201 of the blowout side partition member 20 is disposed in the vicinity of the side wall of the casing 11.
  • the rotating shaft 201 of the outlet side partition member 20 is driven by the electric actuator 48.
  • the operation of the electric actuator 45 is controlled by a control signal output from the air conditioning controller 50.
  • the blowout-side partition member 20 is switched between a partition state indicated by a two-dot chain line in FIG. 11 and a low resistance state indicated by a broken line in FIG.
  • the outlet side partition member 20 projects from the side wall of the casing 11 toward the center of the casing 11 and partitions the air flow toward the passenger seat side center opening 23 (one opening).
  • the blowout side partition member 20 is stored at a position along the side wall of the casing 11 in the low resistance state, and the resistance to the air flow toward the passenger seat side side opening 24 is lower than that in the partition state.
  • the passenger seat side center opening 23 is closed by the passenger seat side center door 23a, and the passenger seat side opening 24 is opened by the passenger seat side door 24a. And the blowing side partition member 20 corresponding to the passenger seat side center opening part 23 is switched to a low resistance state.
  • the air blown from the blower fan 121 toward the passenger seat side center opening 23 flows toward the passenger seat side opening 24 without being blocked by the blowout side partition member 20, and the passenger seat side side It blows out into the vehicle compartment through the opening 24. Therefore, a pressure loss can be reduced compared with the case where the blowing side partition member 20 is not stored.
  • the blowing-side partition member 20 has a partitioned state that partitions the air flow toward the passenger seat side center opening 23 (one opening), and the passenger seat side compared to the partitioned state.
  • the air-conditioning controller 50 and the electric actuator 48 are switched to the low-resistance state in which the resistance to the air flow toward the side opening 24 (one other opening) is low.
  • the blowing side partition member 20 is switched to the low resistance state.
  • one end of the suction-side partition member 40 is connected to the partition wall 17 via the extendable connecting portion 42.
  • One end of the side partition member 40 slides on the partition wall 17 via a sliding member 49.
  • the sliding member 49 is made of an elastic material such as an elastomer and is fixed to the partition wall 17.
  • the sliding member 49 is in close contact with the arc-shaped portion 402. Since the suction side partition member 40 slides on the partition wall 17 via the elastic sliding member 49, the air passage in the casing 11 is connected to the first air passage 18 regardless of the angle of the suction side partition member 40.
  • the second air passage 19 can be partitioned.
  • partition walls 60, 61, 62, 63, and 64 are provided in the casing 11 on the downstream side of the air flow of the evaporator 13 in the casing 11.
  • the partition walls 60 to 64 are formed in a plate shape that partitions the air passage in the casing 11 into a first air passage 18, a second air passage 19, and a third air passage 65.
  • a suction side partition member 66 is disposed in the air suction port 123 of the blower 12.
  • the suction side partitioning member 66 is formed in a plate shape extending in the fan radial direction and crossing the air suction port 123.
  • each end of the suction side partition member 66 is positioned on the outer edge of the blower fan 121.
  • the suction side partition member 66 partitions the air passage in the casing 11 into a first air passage 18, a second air passage 19, and a third air passage 65, similarly to the partition walls 60 to 64. Thereby, the conditioned air in the first air passage 18, the conditioned air in the second air passage 19, and the conditioned air in the third air passage 65 are sucked into the blower fan 121 separately.
  • the suction side partition member 66 is a member formed separately from the partition walls 60 to 64, but the suction side partition member 66 may be formed integrally with the partition walls 60 to 64. .
  • blowout side partition members 67, 68, and 69 are provided on the radially outer side of the blower fan 121 in the casing 11.
  • the blowing side partition members 67 to 69 are formed in a plate shape that partitions the space through which the air blown from the blower fan 121 flows into the first blowing space 25, the second blowing space 26, and the third blowing space 70.
  • the conditioned air sucked from the first air passage 18 by the blower fan 121 is blown out.
  • the conditioned air sucked from the second air passage 19 by the blower fan 121 is blown into the second blowing space 26.
  • the conditioned air sucked from the third air passage 65 by the blower fan 121 is blown into the third blowing space 70.
  • a two-dot chain line Lb in FIG. 16 schematically illustrates a boundary between the conditioned air sucked from the first air passage 18, the conditioned air sucked from the second air passage 19, and the conditioned air sucked from the third air passage 65. Show.
  • the rotation angle of the blower fan 121 from the intake of the air to the discharge of the air is about 50 °. In general, the rotation angle of the blower fan 121 from the intake of the air to the discharge of the air is approximately 90 ° or less.
  • the angle between the suction side partitioning member 66 and the blowout side partitioning members 67 to 69 when viewed from the rotation axis direction of the blower fan 121 (hereinafter referred to as the fan rotation axis direction) is such that the blower fan 121 sucks air. It is substantially equal to the angle obtained by adding the angle of rotation from the point of time to the blowout and the advancing angle or the receding angle. The reason is the same as in the first embodiment.
  • the conditioned air sucked by the blower fan 121 from the first air passage 18 is blown into the first blowing space 25, and the conditioned air sucked by the blower fan 121 from the second air passage 19 is blown into the second blowing space 26,
  • the conditioned air sucked from the third air passage 65 by the blower fan 121 is blown into the third blowing space 70. Therefore, mixing of the conditioned air in the first air passage 18, the conditioned air in the second air passage 19, and the conditioned air in the third air passage 65 can be suppressed.
  • a left side blowing opening 71, a right side blowing opening 72, and a rear side blowing opening 73 are formed in the most downstream portion of the casing 11 in the air flow.
  • the left side blowing opening 71 is in communication with the first blowing space 25
  • the right side blowing opening 72 is in communication with the second blowing space 26
  • the rear blowing opening 73 is in the third blowing space 70. Communicated with.
  • a left side outlet duct 74 is connected to the left side outlet opening 71, a right side outlet duct 75 is connected to the right side outlet opening 72, and a rear side outlet opening 73. Is connected to the rear outlet duct 76.
  • the conditioned air in the first blowing space 25 is blown out toward the left front seat (for example, passenger seat) through the left side blowing opening 71 and the left side blowing duct 74.
  • the conditioned air in the second blowing space 26 is blown out toward the right front seat (for example, the driver's seat) through the right side blowing opening 72 and the right side blowing duct 75.
  • the conditioned air in the third blowing space 70 is blown out toward the passenger in the rear seat through the rear blowing opening 73 and the rear blowing duct 76.
  • the opening area of the left-side outlet opening 71, the right-side outlet opening 72, and the rear-side outlet opening 73 is adjusted by an outlet mode switching door (not shown).
  • the air outlet mode switching door is connected to an electric actuator (not shown) for driving the air outlet mode door via a link mechanism (not shown), and is operated to open and close in conjunction.
  • the operation of the electric actuator for driving the air outlet mode door is controlled by a control signal output from the air conditioning controller 50.
  • a louver (not shown) is formed at the outlet of each outlet duct 74, 75, 76 for adjusting the outlet direction of the conditioned air and opening and closing the outlet.
  • the third suction space 65a is a portion of the third air passage 65 that overlaps with the blower fan 121 when viewed from the fan rotation axis direction.
  • the suction side virtual line segment Ls is a virtual line segment that bisects the central angle ⁇ s of the fan-shaped third suction space 65a when viewed from the fan rotation axis direction.
  • the central angle ⁇ s is an imaginary line segment connecting one end point Ps1 of the arc (virtual line) of the third suction space 65a and the rotation center O1 of the blower fan 121, and the other of the arc (imaginary line) of the third suction space 65a. Is an angle formed by an imaginary line segment connecting the end point Ps2 and the rotation center O1 of the blower fan 121.
  • 16 is an imaginary line segment extending from the rotation center O1 of the blower fan 121 toward the rear side blowing opening 73.
  • the blowout virtual line segment Ld is a virtual line segment that bisects the rear blowout opening 73 when viewed from the fan rotation axis direction.
  • the blowing-side imaginary line segment Ld in FIG. 16 has a midpoint Pd and air blowing in the width direction of the rear-side blowing opening 73 (the vehicle left-right direction in the example of FIG. 16) when viewed from the fan rotation axis direction.
  • This is an imaginary line segment connecting the rotation center O1 of the fan 121.
  • an angle ⁇ 1 (hereinafter referred to as a rotation direction angle) from the suction side virtual line segment Ls to the blowout side virtual line segment Ld in the rotation direction R1 of the blower fan 121. .) Is smaller than an angle ⁇ 2 (hereinafter referred to as an anti-rotation direction angle) from the suction side virtual line segment Ls to the blowout side virtual line segment Ld in the direction opposite to the rotation direction R1 of the blower fan 121.
  • FIG. 17 is a comparative example, and the rotation direction R1 of the blower fan 121 is opposite to that of the present embodiment. As a result, contrary to the present embodiment, the rotation direction angle ⁇ 1 is larger than the counter rotation direction angle ⁇ 2.
  • the blower fan 121 blows out the conditioned air sucked from the third air passage 65 on the side opposite to the rear side blowing opening 73, so that the flow path length of the third blowing space 70 becomes long. As a result, the pressure loss of the air flow from the blower fan 121 to the rear side blowing opening 73 becomes large.
  • the blower fan 121 blows out the conditioned air sucked from the third air passage 65 on the side close to the rear-side blowout opening 73, and therefore, compared with the comparative example.
  • the flow path length of the 3 blowing space 70 can be shortened. As a result, the pressure loss of the air flow from the blower fan 121 to the rear side blowing opening 73 can be reduced, so that the blowing efficiency can be improved.
  • the suction side virtual line segment Ls and the blowout side virtual line segment Ld are defined as follows, for example.
  • the suction side imaginary line segment Ls overlaps with the outer edge of the blower fan 121 in the third air passage 65 when viewed from the rotational axis direction of the blower fan 121 and is located at an end point Ps1 located on one end side in the circumferential direction of the blower fan 121.
  • the blowout virtual line segment Ld is a virtual line segment that connects the midpoint Pd in the width direction of the rear blowout opening 73 when viewed from the rotation axis direction of the blower fan 121 and the rotation center O1 of the blower fan 121.
  • the suction side partition member 66 is fixed to the casing 11, but in this embodiment, the suction side partition member 66 swings around the swing shaft 661 as shown in FIG. It is supported by the casing 11 as possible.
  • the swing shaft 661 of the suction side partition member 66 is disposed coaxially with the blower fan 121 and is driven to swing by the electric actuator 41.
  • the operation of the electric actuator 41 for the suction side partition member 40 is controlled by a control signal output from the air conditioning control device 50.
  • the electric actuator 41 and the air conditioning control device 50 are operating devices that move the suction side partition member 66.
  • Each end of the suction side partition member 66 is connected to the partition walls 62, 63, 64 via connection parts 77, 78, 79.
  • the connecting portions 77, 78, 79 are formed of a stretchable member such as a rubber bellows.
  • the connecting portions 77 to 79 partition the air passage in the casing 11 into a first air passage 18, a second air passage 19, and a third air passage 65, similarly to the suction side partition member 66 and the partition walls 62 to 64. Yes. Thereby, the conditioned air in the first air passage 18, the conditioned air in the second air passage 19, and the conditioned air in the third air passage 65 are sucked into the blower fan 121 separately.
  • the position (swing angle) of the suction side partition member 66 changes in the circumferential direction of the blower fan 121.
  • the position of the boundary between the first air passage 18, the second air passage 19, and the third air passage 65 is changed in the circumferential direction of the blower fan 121 in the air suction port 123.
  • the suction side partitioning member 66 is connected to the partition walls 62 to 64 via the extendable connecting parts 77 to 79, the air passage in the casing 11 is connected to the air passage in the casing 11 regardless of the swing angle of the suction side partitioning member 66.
  • the first air passage 18, the second air passage 19, and the third air passage 65 can be partitioned.
  • the opening areas of the left-side outlet opening 71, the right-side outlet opening 72, and the rear-side outlet opening 73 are the outlet mode switching door (not shown). ) Or the air outlet of each of the air outlet ducts 74, 75, and 76 is opened and closed by a louver (not shown), the pressure loss of the conditioned air changes.
  • the air outlet mode switching door and the louver are pressure loss changing devices that change the pressure loss of the conditioned air.
  • the air conditioning controller 50 operates the electric actuator 41 so that the suction side partition member 66 moves in the rotation direction R1 of the blower fan 121 as the pressure loss of the air flow in the casing 11 and the blowout ducts 74, 75, 76 increases. To control.
  • the angle from the suction side partitioning member 66 to the blowout side partitioning members 67 to 69 increases, so that the blower fan 121 sucks air. Even if the angle of rotation from when the air is blown out increases, mixing of the air flow from the first air passage 18, the air flow from the second air passage 19, and the air flow from the third air passage 65 can be suppressed.
  • the positions of the outlet side partition members 67, 68, and 69 are fixed and the position of the suction side partition member 66 changes.
  • the position of the suction side partition member 66 is changed. May be fixed, and the positions of the outlet side partition members 67 to 69 may be changed.
  • the actuators 41 and 50 for moving at least one of the suction-side partition member 66 and the outlet-side partition members 67, 68, and 69 may be provided.
  • the deviation from the positions 67, 68 and 69 is increased.
  • the air flow from the first air passage 18, the air flow from the second air passage 19, and the air flow from the third air passage 65 are mixed. Can be suppressed.
  • the partition wall 17 partitions the air passage in the casing 11 into the first air passage 18 on the driver's seat side and the second air passage 19 on the passenger seat side. 19, 20, and 21, the first air passage 18 on the driver's seat side is further divided into a driver seat side outside air passage 18 ⁇ / b> A and a driver seat side inside air passage 18 ⁇ / b> B by the second partition wall 80.
  • the second air passage 19 is further partitioned into a passenger seat side outside air passage 19A and a passenger seat side inside air passage 19B.
  • the up, down, front, back, left and right arrows indicate the up, down, front, back, left, and right directions when the indoor air conditioning unit 10 is mounted on the vehicle.
  • the indoor air conditioning unit 10 can be switched between an outside air mode for blowing only outside air, an inside air mode for blowing only inside air, and an inside / outside air two-layer mode for blowing outside air and inside air separately.
  • outside air flows into all of the driver seat side outside air passage 18A, the driver seat side inside air passage 18B, the passenger seat side outside air passage 19A, and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • inside air flows into all of the driver seat side outside air passage 18A, the driver seat side inside air passage 18B, the passenger seat side outside air passage 19A, and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • inside / outside air two-layer mode outside air flows into the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A, and inside air flows into the driver seat side inside air passage 18B and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • the air mix door 15 is disposed in each of the driver seat side outside air passage 18A, the driver seat side inside air passage 18B, the passenger seat side outside air passage 19A, and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • an outside air blower 12A is arranged on the downstream side of the air flow of the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A.
  • an inside air blower 12 ⁇ / b> B is disposed on the downstream side of the air flow of the driver seat side inside air passage 18 ⁇ / b> B and the passenger seat side inside air passage 19 ⁇ / b> B.
  • the basic configuration of the outside air blower 12A and the inside air blower 12B is the same as that of the blower 12 in the above embodiment.
  • the outside air blower 12A is disposed on the side (upper side in FIG. 19) of the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A. Accordingly, the rotation axis of the blower fan 121A of the outside air blower 12A is orthogonal to the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A.
  • the inside air blower 12B is disposed on the side (lower side in FIG. 19) of the driver seat side inside air passage 18B and the passenger seat side inside air passage 19B. Accordingly, the rotation axis of the blower fan 121A of the outside air blower 12A is orthogonal to the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A.
  • an outside air blowing side partition member 20 ⁇ / b> A is provided on the radially outer side of the blowing fan 121 ⁇ / b> A of the outside air blower 12 ⁇ / b> A.
  • the outside air blowing side partition member 20A is formed in a flat plate shape extending in the radial direction of the blowing fan 121A of the outside air blower 12A. As shown in FIG. 20, the first outside air passes through the space through which the air blown from the blowing fan 121A flows. It is partitioned into a blowing space 25A and a second outside air blowing space 26A.
  • an inside air blowing side partition member 20 ⁇ / b> B is provided on the radially outer side of the blowing fan 121 ⁇ / b> B of the inside air blower 12 ⁇ / b> B.
  • the inside air blowing side partition member 20B is formed in a flat plate shape extending in the radial direction of the blowing fan 121B of the inside air blower 12B, and the air blown out from the blowing fan 121B flows as indicated by the reference numerals in parentheses in FIG.
  • the space is partitioned into a first inside air blowing space 25B and a second inside air blowing space 26B.
  • a driver seat side face opening 21A, a passenger seat face opening 22A, a driver seat foot opening 21B, and a passenger seat foot opening 22B are formed.
  • the driver's seat side face opening 21A communicates with the first outside air blowing space 25A.
  • the passenger seat side face opening 22A communicates with the second outside air blowing space 26A.
  • the driver's seat side foot opening 21B communicates with the first inside air blowing space 25B.
  • the passenger seat side foot opening 22B communicates with the second inside air blowing space 26B.
  • the driver's seat side face duct 27A is connected to the downstream side of the air flow of the driver's seat face opening 21A.
  • the driver's seat side face duct 27A is formed with an air outlet for blowing the conditioned air adjusted in temperature by the indoor air conditioning unit 10 toward the upper body of the occupant of the driver's seat and the front window glass of the vehicle.
  • a passenger side face duct 28A is connected to the downstream side of the air flow of the passenger side face opening 22A.
  • the passenger seat side face duct 28 ⁇ / b> A is formed with an air outlet for blowing the conditioned air adjusted in temperature by the indoor air conditioning unit 10 toward the upper body of the passenger in the passenger seat and the front window glass of the vehicle.
  • the driver side foot duct 27B is connected to the downstream side of the air flow of the driver side foot opening 21B.
  • the driver seat side foot duct 27 ⁇ / b> B is formed with an air outlet for blowing the conditioned air whose temperature is adjusted by the indoor air conditioning unit 10 toward the feet of passengers in the driver seat.
  • the passenger side foot duct 28B is connected to the downstream side of the air flow of the passenger side foot opening 22B.
  • the passenger seat side foot duct 28 ⁇ / b> B is formed with an air outlet for blowing the conditioned air whose temperature is adjusted by the indoor air conditioning unit 10 toward the feet of passengers in the passenger seat.
  • a driver's seat face door is disposed on the upstream side of the air flow in the driver's seat face opening 21A.
  • the driver-seat-side face door is an opening / closing device that opens and closes the driver-seat-side center opening 21 and adjusts the opening area of the driver-seat-side face opening 21A.
  • a passenger side face door is disposed on the upstream side of the air flow in the passenger side face opening 22A.
  • the passenger seat side face door is an opening and closing device that opens and closes the passenger seat face opening 22A, and adjusts the opening area of the passenger seat face opening 22A.
  • the driver side foot door is disposed on the upstream side of the air flow in the driver side foot opening 21B.
  • the driver-seat-side foot door is an opening / closing device that opens and closes the driver-seat-side foot opening 21B, and adjusts the opening area of the driver-seat-side foot opening 21B.
  • a passenger side foot door is disposed on the upstream side of the air flow in the passenger side foot opening 22B.
  • the passenger seat side foot door is an opening and closing device that opens and closes the passenger seat side foot opening 22B, and adjusts the opening area of the passenger seat side foot opening 22B.
  • the driver-side face door, the passenger-side face door, the driver-side foot door, and the passenger-side foot door constitute an outlet mode switching door (an outlet mode switching device) that switches the outlet mode.
  • the outlet mode switching door is a pressure loss changing device that changes the pressure loss of the conditioned air.
  • the driver side face door, passenger side face door, driver side foot door, and passenger side foot door are linked to an electric actuator (not shown) for driving the air outlet mode door via a link mechanism (not shown). And rotated.
  • the operation of the electric actuator for driving the air outlet mode door is controlled by a control signal output from the air conditioning controller 50.
  • an air suction port 123A of the outside air blower 12A is formed on the upstream side of the air flow of the blowing fan 121A of the outside air blower 12A.
  • An outside air suction side partition member 40A is disposed in the air suction port 123A.
  • an air suction port 123B of the inside air blower 12B is formed on the upstream side of the air flow of the blower fan 121B of the inside air blower 12B.
  • Inside air suction side partition member 40B is arranged in air suction port 123B.
  • the basic configuration of the outside air suction side partition member 40A and the inside air suction side partition member 40B is the same as that of the suction side partition member 40 in the seventh embodiment.
  • An arc-shaped portion 402A concentric with the swing shaft 401A is formed at one end of the outside air suction side partition member 40A.
  • the arc-shaped portion 402A slides on the partition wall 17.
  • the outside air suction side partition member 40A partitions the air passage in the casing 11 into a driver seat side outside air passage 18A and a passenger seat side outside air passage 19A.
  • the conditioned air in the driver seat side outside air passage 18A and the conditioned air in the passenger seat side outside air passage 19A are sucked separately into the blower fan 121A of the outside air blower 12A.
  • the position of the outside air suction side partition member 40A changes in the circumferential direction of the blower fan 121A.
  • the position of the boundary between the air flow in the driver seat side outside air passage 18A and the air flow in the passenger seat side outside air passage 19A changes in the circumferential direction of the blower fan 121A.
  • the air passage in the casing 11 is connected to the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side. It can be partitioned into an outside air passage 19A.
  • an arcuate portion 402B concentric with the swing shaft 401B is formed.
  • the arc-shaped portion 402B slides on the partition wall 17.
  • the inside air suction side partition member 40B partitions the air passage in the casing 11 into a driver seat side inside air passage 18B and a passenger seat side inside air passage 19B.
  • the conditioned air in the driver's seat side inside air passage 18B and the conditioned air in the passenger seat side inside air passage 19B are sucked separately into the blower fan 121B of the inside air blower 12B.
  • the position of the inside air suction side partition member 40B changes in the circumferential direction of the blower fan 121B.
  • the position of the boundary between the air flow in the driver seat side inside air passage 18B and the air flow in the passenger seat side inside air passage 19B changes in the circumferential direction of the blower fan 121B.
  • the air passage in the casing 11 is connected to the driver seat side inside air passage 18B and the passenger seat side. It can be partitioned into an inside air passage 19B.
  • the blower fan 121A (first blower fan) of the outside air blower 12A sucks air from the driver's seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A and blows it out
  • the blower fan 121B (second air blower) of the inside air blower 12B.
  • a blower fan sucks and blows out air from the driver seat side air passage 18B and the passenger seat side air passage 19B.
  • an inside / outside air two-layer unit that blows out inside air and outside air separately into the vehicle interior can be realized. That is, since the inside air is circulated at the feet, the ventilation loss is reduced and the heating efficiency is improved by increasing the inside air rate. Further, since the outside air is blown out to the indoor upper layer, it is possible to prevent window fogging of the front window glass of the vehicle.
  • the blower fan 121A of the outside air blower 12A is disposed on the side of the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A.
  • the air flowing through the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A is bent at a substantially right angle at the suction port of the blower fan 121A, and then blown out to the outside of the blower fan 121A.
  • the air flow that makes a U-turn has a lower flow rate than the air flow that bends in a crank shape. Therefore, the air stays in the blower fan 121A for a long time, and as a result, the blower fan from when the air is sucked to when it is blown out.
  • the rotation angle of 121A increases.
  • the upstream relative angle ⁇ u is from the portion located on the upstream side (left side in FIG. 22) of the driver side outdoor air passage 18A and the passenger side outdoor air passage 19A in the suction side partition member 40A to the outlet side partition member 20A. Is an angle in the fan rotation direction R1. That is, the upstream relative angle ⁇ u is an angle in the fan rotation direction R1 from the straight line extending from the rotation axis of the blower fan 121A to the upstream side of the air flow along the suction side partition member 40A to the upstream end of the blowout side partition member 20A. is there.
  • the downstream relative angle ⁇ d is from the portion located on the downstream side (right side in FIG. 22) of the driver side air passage 18A and the passenger side side air passage 19A in the suction side partition member 40A to the outlet side partition member 20A. Is an angle in the fan rotation direction R1. That is, the downstream relative angle ⁇ d is an angle in the fan rotation direction R1 from the straight line extending from the rotation axis of the blower fan 121A to the downstream side of the air flow along the suction side partition member 40A to the downstream end of the blowout side partition member 20A. is there.
  • the blower fan 121B of the inside air blower 12B is arranged on the side of the driver seat side inside air passage 18B and the passenger seat side inside air passage 19B. Further, a U-turned air flow that turns approximately 180 ° toward the upstream direction (left direction in FIG. 19) of the driver seat side air passage 18B and the passenger seat side air passage 19B, and the driver seat side air passage 18B and the passenger seat side air. An air flow that bends in a crank shape toward the downstream direction of the passage 19B (the right direction in FIG. 19) is generated.
  • the upstream relative angle ⁇ u is larger than the downstream relative angle ⁇ d, it is preferable that the air flow from the driver seat side air passage 18B and the air flow from the passenger seat side air passage 19B are mixed. Can be suppressed.
  • the upstream relative angle ⁇ u is determined from the portion located on the upstream side (left side in FIG. 22) of the driver side air passage 18B and the passenger side air passage 19B in the suction side partition member 40B to the outlet side partition member 20B.
  • the downstream relative angle ⁇ d is determined from the portion located on the downstream side (right side in FIG. 22) of the driver side air passage 18B and the passenger side air passage 19B in the suction side partition member 40B to the outlet side partition member 20B.
  • the blower fan 121A of the outside air blower 12A and the blower fan 121B of the inside air blower 12B may be rotationally driven in synchronism with each other electrically or mechanically.
  • the relative angle ⁇ B between the inside air suction side partitioning member 40B (second suction side partitioning member) and the inside air blowing side partitioning member 20B (second blowing side partitioning member) in the inside air blower 12B are different from each other. If it is, the mixing of a plurality of air flows blown out from the blower fans 121A and 121B can be satisfactorily suppressed in each of the outside air blower 12A side and the inside air blower 12B side.
  • the pressure loss of the outside air passages 18A, 19A, 25A, 26A, 27A, and 28A first air passages
  • the air blowing fan 121B of the inside air blower 12B The pressure loss of the inside air passages 18B, 19B, 25B, 26B, 27B, and 28B (second air passages) that suck in and blow out air is different from each other.
  • the flow rate of air flowing into the blower fan 121A of the outside air blower 12A and the flow rate of air flowing into the blower fan 121B of the inside air blower 12B are different from each other, so that air stays inside the blower fan 121A of the outside air blower 12A.
  • the time and the time that the air stays inside the blower fan 121B of the inside air blower 12B are different from each other.
  • the rotation angle of the blower fan 121A of the outside air blower 12A from the time the air is sucked to the blown air and the rotation angle of the blower fan 121B of the inside air blower 12B from the time the air is sucked to the blown air are mutually Different.
  • the blower fan 121A of the outside air blower 12A and the blower fan 121B of the inside air blower 12B are rotationally driven in synchronization with each other, the relative angle ⁇ A between the outside air suction side partitioning member 40A and the outside air blowing side partitioning member 20A, If the relative angle ⁇ B between the inside air suction side partitioning member 40B and the inside air blowing side partitioning member 20B is different from each other, a plurality of blown fans 121A and 121B are blown out on the outside air blower 12A side and the inside air blower 12B side, respectively. Mixing of air flow can be suppressed well.
  • the relative angle between the suction-side partition member and the internal air blowing-side partition member in the blower on the side where the pressure loss is large and the flow velocity is small is the suction-side partition member in the blower on the side where the pressure loss is small and the flow velocity is large. What is necessary is just to become larger than the relative angle with an inside air blowing side partition member. For example, as shown in FIGS.
  • the respective directions of up, down, front, back, left and right are examples, and the up, down, front, back, left and right directions can be appropriately changed.
  • the driver's seat side air passages 18A and 18B and the passenger seat side air passages 19A and 19B may be disposed in the reverse direction.
  • the driver's seat side air passages 18A and 18B and the passenger seat side air passages 19A and 19B are arranged in the vehicle front-rear direction, but the driver seat side air passages 18A and 18B and the passenger seat side air passage 19A, 19B may be arranged in the vehicle left-right direction or the vehicle up-down direction.
  • the outside air passages 18A, 19A and the inside air passages 18B, 19B are arranged in the vehicle vertical direction, but the outside air passages 18A, 19A and the inside air passages 18B, 19B are arranged in the vehicle front-rear direction and the vehicle left-right direction. May be arranged.
  • each passage 18A, 18B, 19A, 19B extends in the horizontal direction, but each passage 18A, 18B, 19A, 19B may extend in the vehicle vertical direction.
  • the electric motor 122A of the outside air blower 12A and the electric motor 122B of the inside air blower 12B are arranged on the outer side of the casing 11, but the electric motors 122A and 122B are arranged on the inner side of the casing 11.
  • the suction-side partition members 40A and 40B may be disposed in the vicinity of the electric actuators 41A and 41B.
  • the electric motor 122A of the outside air blower 12A and the electric motor 122B of the inside air blower 12B are separate independent motors, but the electric motor 122A of the outside air blower 12A and the electric motor 122B of the inside air blower 12B are different. You may be comprised with the common single motor.
  • the outside air blower 12A is arranged on the downstream side of the air flow of the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A, and the air flow downstream of the driver seat side inside air passage 18B and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • the inside air blower 12B is arranged on the side, in this embodiment, as shown in FIGS.
  • the operation is performed downstream of the air flow of the driver seat side outside air passage 18A and the driver seat side inside air passage 18B.
  • a seat side blower 12C is disposed, and a passenger seat side blower 12D is disposed on the downstream side of the air flow in the passenger seat side outside air passage 19A and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • the basic configuration of the driver's seat side blower 12C and the passenger's seat side blower 12D is the same as the outside air blower 12A and the inside air blower 12B in the tenth embodiment.
  • the driver's seat side blower 12C is disposed on the side of the driver's seat side outside air passage 18A and the driver's seat side inside air passage 18B (upper side in FIG. 25). Accordingly, the rotational axis of the blower fan 121C (third blower fan) of the driver seat side blower 12C is orthogonal to the driver seat side outside air passage 18A and the driver seat side inside air passage 18B.
  • the passenger seat side blower 12D is disposed on the side side (lower side in FIG. 25) of the passenger seat side outside air passage 19A and the passenger seat side inside air passage 19B. Therefore, the rotation axis of the blower fan 121D (fourth blower fan) of the passenger seat side fan 12D is orthogonal to the passenger seat side outside air passage 19A and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • a driver seat outlet side partition member 20 ⁇ / b> C is provided on the radially outer side of the blower fan 121 ⁇ / b> C of the driver seat side fan 12 ⁇ / b> C.
  • the driver's seat blowing side partition member 20C is formed in a flat plate shape extending in the radial direction of the blowing fan 121C of the driver's seat side blower 12C, and as shown in FIG. 26, a space through which air blown from the blowing fan 121C flows.
  • the first driver's seat side blowing space 25C and the second driver's seat side blowing space 26C are partitioned.
  • a passenger seat outlet side partition member 20 ⁇ / b> D is provided on the radially outer side of the blower fan 121 ⁇ / b> D of the passenger seat side fan 12 ⁇ / b> D.
  • the passenger seat blowout side partition member 20D is formed in a flat plate shape extending in the radial direction of the blower fan 121D of the passenger seat side blower 12D, and blown out from the blower fan 121D as indicated by reference numerals in parentheses in FIG. A space through which air flows is partitioned into a first passenger seat side blowing space 25D and a second passenger seat side blowing space 26D.
  • the first driver's seat side blowing space 25C communicates with the driver's seat side face opening 22C.
  • the second driver's seat side blowing space 26C communicates with the driver's seat side foot opening 21C.
  • the first passenger seat side blowing space 25D communicates with the passenger seat side face opening 22D.
  • the second passenger seat side blowing space 26D communicates with the passenger seat side foot opening 21D.
  • an air suction port 123 ⁇ / b> C of the driver seat side blower 12 ⁇ / b> C is formed on the upstream side of the air flow of the blower fan 121 ⁇ / b> C of the driver seat side blower 12 ⁇ / b> C.
  • a driver's seat suction side partition member 40C is disposed in the air suction port 123C.
  • an air suction port 123D of the passenger seat side fan 12D is formed on the upstream side of the air flow of the blower fan 121D of the passenger seat side fan 12D.
  • a passenger seat suction side partition member 40D is disposed in the air suction port 123D.
  • the driver's seat suction side partition member 40C and the passenger seat suction side partition member 40D are fixed to the casing 11.
  • the driver seat suction side partition member 40C and the passenger seat suction side partition member 40D are integrally formed with the second partition wall 80.
  • the driver's seat suction side partition member 40C partitions the air passage in the casing 11 into the driver's seat side outside air passage 18A and the driver's seat side inside air passage 18B, similarly to the second partition wall 80. As a result, the conditioned air in the driver's seat side outside air passage 18A and the conditioned air in the driver's seat side inside air passage 18B are sucked separately into the blower fan 121C of the driver's seat side blower 12C.
  • the passenger seat suction side partitioning member 40D partitions the air passage in the casing 11 into a passenger seat side outside air passage 19A and a passenger seat side inside air passage 19B, similarly to the second partition wall 80.
  • the conditioned air in the passenger seat side outside air passage 19A and the conditioned air in the passenger seat side inside air passage 19B are sucked separately into the blower fan 121D of the passenger seat side blower 12D.
  • the first angle ⁇ shown in FIG. 26 is such that the outside air flows to the front side in the rotational direction R1 of the blower fan 121C in the rotational direction R1 of the driver seat suction side partition member 40C and the driver seat outlet side partition member 20C. It is a relative angle between the parts that partition the air flow so that the inside air flows. More specifically, the driver's seat suction side partition member 40C has a first portion that partitions the outside air flow and the inside air flow such that the rotation direction R1 is directed from the outside air flow to the inside air flow. The driver's seat outlet side partition member 20C has a first portion that partitions the outside air flow and the inside air flow such that the rotation direction R1 is directed from the outside air flow to the inside air flow. The first angle ⁇ is a relative angle in the rotation direction R1 between the first portions of the driver seat suction side partition member 40C and the driver seat outlet side partition member 20C.
  • the second angle ⁇ shown in FIG. 26 indicates that the inside air flows to the front side in the rotational direction R1 of the driver seat suction side partition member 40C and the driver seat outlet side partition member 20C in the rear direction in the rotational direction R1 of the blower fan 121C. It is a relative angle between the parts that partition the air flow so that the outside air flows. More specifically, the driver's seat suction side partition member 40C has a second portion that partitions the internal air flow and the external air flow such that the rotation direction R1 is directed from the internal air flow to the external air flow. The driver's seat outlet side partition member 20C has a second portion that partitions the internal air flow and the external air flow such that the rotation direction R1 is directed from the internal air flow to the external air flow. The second angle ⁇ is a relative angle in the rotational direction R1 between the second portions of the driver seat suction side partition member 40C and the driver seat outlet side partition member 20C.
  • the first angle ⁇ is smaller than the second angle ⁇ .
  • 1st angle (theta) (alpha) and 2nd angle (theta) (beta) are the same, 1st driver's seat side blowing space 25C is shrunk
  • the first driver's seat side blowing space 25C is reduced in the fan rotation direction R1, it is possible to prevent the inside air from the blower fan 121C from being blown into the first driver's seat side blowing space 25C. Therefore, it is possible to suppress the inside air from being mixed into the outside air blown out from the first driver seat side blowing space 25C to the vehicle front window glass through the driver seat side face opening 21A and the driver seat side face duct 27A. Can suppress fogging.
  • the first angle ⁇ is the second angle with respect to the first angle ⁇ and the second angle ⁇ that are relative angles between the passenger seat suction side partition member 40D and the passenger seat outlet side partition member 20D. It is smaller than ⁇ .
  • the first passenger seat side blowing space 25D is reduced in the fan rotation direction R1
  • the second passenger seat side blowing space 26D is enlarged in the fan rotation direction R1, so that the blower fan 121D is added to the first passenger seat side blowing space 25D. It is possible to suppress the inside air from being blown out.
  • the driver seat suction side partition member 40C and the passenger seat suction side partition member 40D are fixed to the casing 11, the driver seat suction side partition member 40C and the passenger seat suction side partition member 40D are compared with a configuration in which the driver seat suction side partition member 40D is driven to swing. To simplify the structure.
  • the suction side partition member and the outlet side partition member since the inside air flow and the outside air flow are partitioned by the suction side partition member and the outlet side partition member, the air flow on the driver seat side and the air flow on the passenger seat side are separated by the suction side partition member and the outlet side partition member. Compared with the case of partitioning, even if the suction side partition member and the blowout side partition member are fixed to the casing 11, it is easy to suppress mixing of a plurality of air flows. The reason will be described below.
  • the inside air and the outside air are mixed and blown out into the passenger compartment, it is preferable to switch the five air outlet modes of the face mode, the bi-level mode, the foot mode, the foot defroster mode, and the defroster mode.
  • the face mode is an outlet mode that blows air-conditioned air toward the upper body of the passenger.
  • the bi-level mode is a blowout mode that blows conditioned air toward the passenger's upper body and feet.
  • the foot mode is an outlet mode that blows air-conditioned air toward the feet of the passenger.
  • the foot defroster mode is an air outlet mode that blows conditioned air toward the feet of the occupant and the front window glass of the vehicle.
  • the defroster mode is an outlet mode that blows out conditioned air toward the vehicle front window glass.
  • the fluctuation of the pressure loss due to switching the outlet mode is small compared to the inside / outside air mixing mode.
  • the position of the air mix door 15 is adjusted in a wide range from the maximum cooling position to the maximum heating position, whereas in the inside / outside air two-layer mode, the position of the air mix door 15 is set to the maximum heating. Just place it.
  • the fluctuation of the pressure loss due to the position adjustment of the air mix door 15 is small compared to the inside / outside air mixing mode.
  • the suction side partition member 40C (40D) and the blowout side partition member 20C (20D) are fixed to the casing 11.
  • the relative angle ⁇ between the first portions of the suction side partition member 40C (40D) and the blowout side partition member 20C (20D) is the second of the suction side partition member 40C (40D) and the blowout side partition member 20C (20D). It is smaller than the relative angle ⁇ between the parts.
  • the structure can be simplified as compared with the configuration in which the suction side partitioning member 40C (40D) and the blowout side partitioning member 20C (20D) are driven to swing, and a plurality of air blown from the blower fan 121C (121D).
  • the mixing of the air flow can be suppressed well.
  • the air flow on the driver seat side and the air flow on the passenger seat side are reliably partitioned by the partition wall 17 and are separately blown by the driver seat side fan 12C and the passenger seat fan 12D. Mixing of the air flow on the seat side and the air flow on the passenger seat side can be reliably prevented.
  • the partition wall 17 may be eliminated and only one blower may be arranged.
  • the air passage is not partitioned into the driver seat side and the passenger seat side, and one blower sucks and blows out the inside air and the outside air partitioned by the second partition wall 80.
  • the operational effects of the above-described embodiment can be obtained.
  • two blowers 12C and 12D are arranged in the casing 11, but in this embodiment, one blower 12E is arranged in the casing 11 as shown in FIGS. ing.
  • the blower 12E is disposed on the downstream side of the air flow of the driver seat side outside air passage 18A, the driver seat side inside air passage 18B, the passenger seat side outside air passage 19A, and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • the blower 12E is disposed on the front side (right side in FIGS. 28 and 29) of the driver seat side outside air passage 18A, the driver seat side inside air passage 18B, the passenger seat side outside air passage 19A, and the passenger seat side inside air passage 19B. . Therefore, the rotation axis of the blower fan 121E (rotary blower fan) of the blower 12E is parallel to the driver seat side outside air passage 18A, the driver seat side inside air passage 18B, the passenger seat side outside air passage 19A, and the passenger seat side inside air passage 19B. It has become.
  • the basic configuration of the blower 12E is the same as that of the blower 12 in the eleventh embodiment.
  • a blowout side partition member 20E is provided on the radially outer side of the blower fan 121E.
  • the blowout side partition member 20E is formed in a flat plate shape extending in the radial direction of the blower fan 121E of the blower 12E.
  • a space through which air blown from the blower fan 121E flows is on the first driver seat side. It is partitioned into an outlet space 25C, a second driver seat side outlet space 26C, a first passenger seat side outlet space 25D, and a second passenger seat side outlet space 26D.
  • an air suction port 123E of the blower 12E is formed on the upstream side of the air flow of the blower fan 121E of the blower 12E.
  • a suction side partition member 40E is disposed in the air suction port 123E.
  • the suction side partitioning member 40E has a swinging portion 403E supported by the casing 11 so as to be swingable about the swinging shaft 401E, and a fixed portion 404E fixed to the casing 11.
  • the swinging portion 403E and the fixing portion 404E are formed in a flat plate shape that extends in the radial direction of the blower fan 121E from the rotation shaft of the blower fan 121E and crosses the air suction port 123E.
  • the swing shaft 401E slides with the fixed portion 404E.
  • the swing shaft 401E is arranged coaxially with the blower fan 121E and is driven by the electric actuator 41E.
  • the operation of the electric actuator 41E for the suction side partition member 40E is controlled by a control signal output from the air conditioning control device 50.
  • a fan-shaped part 402E concentric with the swing shaft 401E is formed.
  • the fan-shaped portion 402E slides on the partition wall 17.
  • the swinging portion 403E of the suction side partition member 40E partitions the driver side air passage 18A and the passenger side side air passage 19A, and also allows the driver side air passage 18B and the passenger side side air passage 19B. And is divided.
  • the fixing portion 404E of the suction side partition member 40E partitions the driver seat side outside air passage 18A and the driver seat side inside air passage 18B, and also forms the passenger seat side outside air passage 19A and the passenger seat side inside air passage. 19B is partitioned off.
  • the conditioned air in the driver seat side outside air passage 18A, the conditioned air in the driver seat side inside air passage 18B, the conditioned air in the passenger seat side outside air passage 19A, and the conditioned air in the passenger seat side inside air passage 19B are sent to the blower fan 121E of the blower 12E. And are sucked separately.
  • the position of the swing portion 403E of the suction side partition member 40E changes in the circumferential direction of the blower fan 121E.
  • the position of the boundary with the air flow of 19B changes in the circumferential direction of the blower fan 121E.
  • the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A Can be partitioned, and the driver seat side air passage 18B and the passenger seat side air passage 19B can be partitioned.
  • the blower fan 121E is disposed on the front side of the driver seat side outside air passage 18A, the passenger seat side outside air passage 19A, the driver seat side inside air passage 18B, and the passenger seat side inside air passage 19B. Air is sucked and blown out from the passage 18A, the passenger seat side outside air passage 19A, the driver seat side inside air passage 18B and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • the blast fan 121E of one blower 12E has the conditioned air in the driver's seat side outside air passage 18A, the conditioned air in the driver's seat side inside air passage 18B, the conditioned air in the passenger seat side outside air passage 19A, and the passenger seat side.
  • the conditioned air in the inside air passage 19B is sucked separately.
  • the conditioned air in the driver's seat side outside air passage 18A and the passenger seat are connected to the blower fan 121F of the outside air blower 12F.
  • the conditioned air in the side outside air passage 19A is sucked separately, and the conditioned air in the driver seat side inside air passage 18B and the conditioned air in the passenger seat side inside air passage 19B are sucked separately into the blower fan 121G of the inside air blower 12G.
  • the outside air blower 12F is disposed on the front side (right side in FIGS. 31 and 32) of the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A. Therefore, the rotating shaft of the blower fan 121F of the outside air blower 12F is parallel to the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A.
  • the inside air blower 12G is disposed on the front side (right side in FIGS. 31 and 32) of the driver seat side inside air passage 18B and the passenger seat side inside air passage 19B. Therefore, the rotation axis of the blower fan 121G of the inside air blower 12G is parallel to the driver seat side inside air passage 18B and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • the basic configuration of the outside air blower 12F and the inside air blower 12G is the same as that of the blower 12E in the twelfth embodiment.
  • an outside air blowing side partition member (not shown) is provided on the radially outer side of the blowing fan 121 ⁇ / b> F of the outside air blower 12 ⁇ / b> F.
  • the outside air blowing side partition member is formed in a flat plate shape extending in the radial direction of the blowing fan 121F of the outside air blower 12F, and the space through which the air blown from the blowing fan 121F flows is the first driver seat side blowing space and the first assistant. It is divided into a seat-side outlet space.
  • an inside air blowing side partition member (not shown) is provided on the radially outer side of the blowing fan 121 ⁇ / b> G of the inside air blower 12 ⁇ / b> G.
  • the inside air blowing side partitioning member is formed in a flat plate shape extending in the radial direction of the blowing fan 121G of the inside air blower 12G, and the space through which the air blown from the blowing fan 121G flows is the second driver seat side blowing space and the second assistant. It is divided into a seat-side outlet space.
  • an air suction port 123F of the outside air blower 12F is formed on the upstream side of the air flow of the blowing fan 121F of the outside air blower 12F.
  • An outside air suction side partition member 40F is disposed in the air suction port 123F.
  • the outside air suction side partitioning member 40F is formed in a flat plate shape that extends in the radial direction of the blower fan 121F from the rotation shaft of the blower fan 121F and crosses the air suction port 123F, and can be swung around the swing shaft 401F. 11 is supported.
  • the swing shaft 401F of the outside air suction side partition member 40F is disposed coaxially with the blower fan 121F and is driven by the electric actuator 41F.
  • the operation of the electric actuator 41F for the outside air suction side partition member 40F is controlled by a control signal output from the air conditioning control device 50.
  • a fan-shaped portion 402F concentric with the swing shaft 401F is formed at one end of the outside air suction side partition member 40F.
  • the fan-shaped portion 402F slides on the partition wall 17.
  • the outside air suction side partition member 40F partitions the air passage in the casing 11 into a driver seat side outside air passage 18A and a passenger seat side outside air passage 19A. Accordingly, the conditioned air in the driver seat side outside air passage 18A and the conditioned air in the passenger seat side outside air passage 19A are separately sucked into the blower fan 121F of the outside air blower 12F.
  • the air passage in the casing 11 is connected to the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side. It can be partitioned into an outside air passage 19A.
  • an air suction port 123G of the inside air blower 12G is formed on the upstream side of the air flow of the blowing fan 121G of the inside air blower 12G.
  • Inside air suction side partition member 40G is arranged at air suction port 123G.
  • the inside air suction side partition member 40G is formed in a flat plate shape that extends in the radial direction of the blower fan 121G from the rotating shaft of the blower fan 121G and crosses the air suction port 123G, and can swing about the swing shaft 401G. 11 is supported.
  • the swing shaft 401G of the inside air suction side partition member 40G is disposed coaxially with the blower fan 121G and is driven by the electric actuator 41G.
  • the operation of the electric actuator 41G for the inside air suction side partition member 40G is controlled by a control signal output from the air conditioning control device 50.
  • a fan-shaped portion 402G concentric with the swing shaft 401G is formed at one end of the inside air suction side partition member 40G.
  • the fan-shaped portion 402G slides on the partition wall 17.
  • the inside air suction side partition member 40G partitions the air passage in the casing 11 into a driver seat side inside air passage 18B and a passenger seat side inside air passage 19B. Accordingly, the conditioned air in the driver seat side inside air passage 18B and the conditioned air in the passenger seat side inside air passage 19B are sucked separately into the blower fan 121F of the outside air blower 12F.
  • the position of the inside air suction side partition member 40G changes in the circumferential direction of the blower fan 121G.
  • the position of the boundary between the air flow in the driver seat side inside air passage 18B and the air flow in the passenger seat side inside air passage 19B changes in the circumferential direction of the blower fan 121G.
  • the air passage in the casing 11 is connected to the driver seat side inside air passage 18B and the passenger seat side. It can be partitioned into an inside air passage 19B.
  • the blower fan 121F (first blower fan) of the outside air blower 12F is disposed on the front side of the driver seat side outside air passage 18A and the passenger seat side outside air passage 19A.
  • the blower fan 121G (second blower fan) of the inside air blower 12G is disposed on the front side of the driver seat side inside air passage 18B and the passenger seat side inside air passage 19B.
  • the blower of the blower is compared with the case of sucking and blowing out the air from the four air passages with one blower.
  • the diameter of the blower fan can be reduced.
  • the blower 12 is disposed on the front side (right side in FIG. 33) of the first air passage 18 and the second air passage 19. Therefore, the rotation axis of the blower fan 121 of the blower 12 is parallel to the first air passage 18 and the second air passage 19.
  • the angular intervals ⁇ p1 and ⁇ p2 between the outlet side partition members 20 are other than 180 deg.
  • the angle interval between the blowing side partition members 20 may be other than 120 deg.
  • the casing 11 is formed with the driver seat side center opening 21, the driver seat side opening 22, the passenger seat side center opening 23, and the passenger seat side opening 24, but this is not limitative. It is not necessary that the casing 11 has a plurality of openings. For example, a foot opening for blowing the conditioned air toward the feet of the occupant, a defroster opening for blowing the conditioned air toward the entire vehicle window glass, and the like may be formed.
  • the angle ⁇ formed by the suction side partition member 40 and the blowout side partition member 20 is changed according to the blowout port mode, but is not limited to this, and the pressure loss of the entire air passage in the air conditioner
  • the angle ⁇ may be changed according to the above.
  • the angle ⁇ may be changed according to the opening degree of each outlet duct 27, 28, 29, 30 (the opening degree adjusted by the louver).
  • blowing side partition member 20 moves (swings), it switches to a partition state and a low resistance state, but it is not limited to this,
  • the blowing side The shape of the partition member 20 may be changed to switch between a partition state and a low resistance state.
  • the above embodiments are merely examples of the configuration of an air conditioner to which the present disclosure is applied, and the present disclosure can be widely applied to various air conditioners in which a plurality of air passages are formed in a case.
  • the present disclosure can be applied to a stationary air conditioner without being limited to a vehicle air conditioner.
  • the suction side partition member 66 is formed in a flat plate shape, but the suction side partition member 66 may be formed in a curved plate shape.
  • the air passage in the casing 11 is partitioned into three air passages 18, 19, 65, but may be partitioned into two or four or more air passages.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 空調装置は、複数の空気通路(18、19)を形成するケーシング(11)と、ケーシング(11)内において、複数の空気通路(18、19)から空気を吸い込んで吹き出す送風ファン(121)と、ケーシング(11)内において送風ファン(121)の吸込側に配置され、複数の空気通路(18、19)からの空気流れを互いに仕切る吸込側仕切部材(40)と、ケーシング(11)内において送風ファン(121)の吹出側に配置され、複数の空気通路(18、19)からの空気流れを互いに仕切る吹出側仕切部材(20)とを備える。吸込側仕切部材(40)に対する吹出側仕切部材(20)の相対位置が送風ファン(121)の回転方向(R1)にずれるように、吸込側仕切部材(40)および吹出側仕切部材(20)が配置されている。これにより、複数の空気流れが混合されることを抑制できる。

Description

空調装置 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2013年11月20日に出願された日本特許出願2013-239601、2014年6月5日に出願された日本特許出願2014-116789および、2014年9月19日に出願された日本特許出願2014-191317を基にしている。
 本開示は、送風ファンを備える空調装置に関する。
 従来、特許文献1、2には、空調ダクト内において、熱交換器の空気流れ下流側に送風ファンが配置されたレイアウトの空調装置が記載されている。
 この従来技術では、空調ダクト内において熱交換器で温度調整された空調風が送風ファンに吸い込まれて放射方向に吹き出され、送風ファンから放射方向に吹き出された空調風が空調ダクトの吹出口から吹き出される。
 特許文献2に記載の従来技術では、ヒータコアと蒸発器とが2つの空気通路に並列に配置され、ヒータコアで加熱された温風と、蒸発器で冷却された冷風とが1つの送風ファンに吸い込まれて放射方向に吹き出される。そのため、送風ファンの吸い込み側と吹き出し側とに温風通路と冷風通路とを仕切る仕切壁が設けられている。
 一方、熱交換器の空気流れ上流側に送風ファンが配置されたレイアウトの車両用空調装置においては、車室内の複数のゾーンの空調制御をそれぞれ独立に行って、各ゾーンにおける空調フィーリングの向上を図る独立温度制御方式の車両用空調装置が製品化されている。
 この従来技術では、送風ファンから吹き出された空気が2つの空気通路を並列に流れ、2つの空気通路のそれぞれにおいて熱交換器で互いに異なる温度に温度調整された後、車室内の複数のゾーンに別々に吹き出される。
 特許文献2に記載の従来技術では、送風ファンに吸い込まれた空気は直ちに吹き出されることはなく、ファン内に滞在する時間がある。すなわち、送風ファンが空気を吸い込んでから吹き出すまでに僅かながら時間がかかるので、空気を吹き出すときの送風ファンの回転角度は、その空気を吸い込んだときの送風ファンの回転角度とは異なることとなる。そのため、送風ファンから吹き出された温風と冷風とが混合するおそれがある。
 特許文献1に記載の従来技術を利用して独立温度制御方式の空調装置を構成した場合、互いに異なる温度に温度調整された2つの空調風が1つの送風ファンで送風される。そのため、互いに異なる温度の2つの空調風が送風ファンで吹き出された後に混合されてしまうので、複数のゾーンの空調制御を独立に行うことが困難である。
特開平8-276722号公報 特公平5-39810号公報
 本開示は上記点に鑑みて、複数の空気通路の空気流れ下流側に送風ファンが配置されている空調装置において、複数の空気流れが混合されることを抑制することを目的とする。
 本開示の第1態様によると、空調装置は、複数の空気通路を有するケーシングと、ケーシング内に設けられ、複数の空気通路から空気を吸い込んで吹き出す回転送風ファンと、ケーシング内において回転送風ファンの吸込側に配置され、複数の空気通路からの空気流れを互いに仕切る吸込側仕切部材と、ケーシング内において回転送風ファンの吹出側に配置され、複数の空気通路からの空気流れを互いに仕切る吹出側仕切部材と、を備える。吹出側仕切部材の位置は、吸込側仕切部材の位置に対し、回転送風ファンの回転方向にずれている。
 これによると、吸込側仕切部材と吹出側仕切部材との相対位置が、空気を吸い込んでから吹き出すまでの回転送風ファンの回転角度を考慮したものになるので、回転送風ファンから吹き出された複数の空気流れの混合を抑制できる。
 本開示の第2態様によると、空調装置は、ケーシングに接続され、複数の空気通路からの空気流れを互いに別々に空調対象空間に送る吹出空気通路を有する吹出ダクトをさらに備えてもよい。作動装置は、ケーシングおよび吹出ダクトにおける空気流れの圧力損失が大きくなるほど、回転送風ファンの回転方向における吸込側仕切部材の位置と吹出側仕切部材の位置とのずれを増加させてもよい。
 一般的に、空調装置全体の圧力損失は状況に応じて変化する。例えば、吹出口モードを切り替えると吹出口の開度が変化して圧力損失が変化する。また、吹出風量が変化すると圧力損失が変化する。
 空調装置全体の圧力損失が変化すると、回転送風ファンが空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度も変化する。具体的には、圧力損失が大きい場合、圧力損失が小さい場合と比較して、回転送風ファンが空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度が大きくなる。
 そのため、回転送風ファンの吸込側および吹出側に、互いに異なる温度の2つの空調風の流れを仕切る仕切部材が設けてあったとしても、圧力損失が変化すると2つの空調風の境界の位置が仕切部材の位置と一致しなくなってしまうので、2つの空調風が回転送風ファンで吹き出された後に混合されてしまうこととなる。
 但し、回転送風ファンの駆動力が変化した場合、吹出風量が変化して圧力損失も変化するが、回転送風ファンが空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度は変化しないので、上記問題は発生しない。
 本開示の上記第2態様によると、圧力損失が大きくなった場合、吸込側仕切部材から吹出側仕切部材までの角度を大きくすることができる。そのため、圧力損失が大きくなって、回転送風ファンが空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度が大きくなっても、2つの空気流れの境界の位置と吸込側仕切部材および吹出側仕切部材の位置とを極力一致させることができる。その結果、第1空気通路からの空気流れと第2空気通路からの空気流れとが混合することを抑制できる。
 本開示の第3態様によると、ケーシングは、吹出側仕切部材で仕切られた各空気流れを互いに別々に空調対象空間に向けて吹き出す複数の吹出開口部有してもよい。回転送風ファンの回転中心から、複数の空気通路のうち1つの空気通路に向かって延びる仮想線分を吸込側仮想線分としてもよい。回転送風ファンの回転中心から、複数の吹出開口部のうち1つの空気通路からの空気流れを吹き出す1つの吹出開口部に向かって延びる仮想線分を吹出側仮想線分としてもよい。この場合、回転送風ファンの回転軸方向から見たときに、回転送風ファンの回転方向における吸込側仮想線分から吹出側仮想線分までの角度は、回転送風ファンの回転方向と反対方向における吸込側仮想線分から吹出側仮想線分までの角度よりも小さくなってもよい。
 一般に、回転送風ファンから吹出口までの空調風の流路長が長くなっていると、圧力損失が大きくなってしまう。
 しかし、上記第3態様によると、回転送風ファンの回転軸方向から見たときに、回転送風ファンの回転方向における吸込側仮想線分から吹出側仮想線分までの角度が回転送風ファンの回転方向と反対方向における吸込側仮想線分から吹出側仮想線分までの角度よりも小さくなっている。したがって、回転送風ファンは、1つの空気通路から吸い込んだ空気を1つの吹出開口部に近い側で吹き出すことができる。そのため、回転送風ファンから1つの吹出開口部までの流路長を短くできるので、空気流れの圧力損失を低減できる。
本開示の第1実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 図1のII-II概略断面図である。 図2のIII-III概略断面図である。 図3において圧力損失が大きい場合の作動状態を示す概略断面図である。 本開示の第2実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 本開示の第3実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 図6のVII-VII概略断面図である。 第3実施形態におけるエアミックスドアおよび吸込ダンパの概略斜視図である。 本開示の第4実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 本開示の第5実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 本開示の第6実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 第6実施形態における車両用空調装置の概略斜視断面図である。 本開示の第7実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 本開示の第8実施形態における車両用空調装置の概略水平断面図である。 第8実施形態における車両用空調装置の概略鉛直断面図である。 図15のXVI-XVI概略断面図である。 第8実施形態の比較例における車両用空調装置の概略断面図である。 本開示の第9実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 本開示の第10実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 図19のXX-XX概略断面図である。 図19のXXI-XXI概略断面図である。 第10実施形態における吸込側仕切部材および吹出側仕切部材の配置例を示す概略断面図である。 第10実施形態の変形例における外気吸込側仕切部材および外気吹出側仕切部材の配置例を示す概略断面図である。 第10実施形態の変形例における内気吸込側仕切部材および内気吹出側仕切部材の配置例を示す概略断面図である。 本開示の第11実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 図25のXXVI-XXVI概略断面図である。 図25のXXVII-XXVII概略断面図である。 本開示の第12実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 図28のXXIX-XXIX概略断面図である。 図28のXXX-XXX概略断面図である。 本開示の第13実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 図31のXXXII-XXXII概略断面図である。 本開示の第14実施形態における車両用空調装置の概略断面図である。 図33のXXXIV-XXXIV概略断面図である。
 以下に、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施形態)
 図1~図4を用いて、本実施形態の車両用空調装置1の詳細構成を説明する。図1に示すように、車両用空調装置1は、室内空調ユニット10を備えている。室内空調ユニット10は、送風空気を温度調整して車室内(空調対象空間)へ吹き出す機能を有している。
 室内空調ユニット10は、車室内最前部の計器盤(インストルメントパネル)の内側に配置されている。室内空調ユニット10は、ケーシング11、送風機12、蒸発器13、ヒータコア14およびエアミックスドア15を有している。
 ケーシング11は、室内空調ユニット10の外殻を形成している。送風機12、蒸発器13、ヒータコア14およびエアミックスドア15は、ケーシング11内に収容されている。
 ケーシング11は、車室内に送風される送風空気の空気通路を形成しており、ある程度の弾性を有し、強度的にも優れた樹脂(例えば、ポリプロピレン)にて成形されている。ケーシング11内の空気流れ最上流側には、空気導入口16が形成されている。図示を省略しているが、空気導入口16は、内気導入口と外気導入口とで構成されている。
 内気導入口は、内気(車室内空気)をケーシング11内に導入する。外気導入口は、外気(車室外空気)をケーシング11内に導入する。内気導入口および外気導入口の開口面積は、内外気切替ドア(図示せず)によって連続的に調整される。内外気切替ドアは、内気の風量と外気の風量との風量割合を連続的に変化させる内外気風量割合変化装置である。
 ケーシング11内において空気導入口16の空気流れ下流側には、蒸発器13が配置されている。蒸発器13は、冷凍サイクルの低圧側冷媒(低温冷媒)と空気導入口16から導入された空気とを熱交換させて空気を冷却する冷却用熱交換器である。
 ケーシング11内において蒸発器13の空気流れ下流側には、仕切壁17が設けられている。仕切壁17は、空気流れ方向(図1の左右方向)に延びる平板状に形成されており、ケーシング11内の空気通路を第1空気通路18と第2空気通路19とに仕切っている。
 第1空気通路18および第2空気通路19にはヒータコア14が配置されている。ヒータコア14は、蒸発器13通過後の空気の一部を加熱する加熱用熱交換器であり、エンジンを冷却する冷却水(温水)と蒸発器13通過後の空気とを熱交換させて、蒸発器13通過後の空気を加熱する。
 第1空気通路18および第2空気通路19において、蒸発器13とヒータコア14との間にはエアミックスドア15が配置されている。エアミックスドア15は、ヒータコア14へ流入させる冷風と、ヒータコア14をバイパスして流れる冷風との風量割合を連続的に変化させることによって、車室内へ送風される送風空気の温度を調整する温度調整装置である。
 図1の例では、エアミックスドア15は、空気流れ方向と略直交する方向(図1の上下方向)にスライド移動するスライドドアで構成されている。エアミックスドア15は、回転軸を中心に揺動する板ドアで構成されていてもよい。
 各エアミックスドア15は電動アクチュエータ(図示せず)によって独立して駆動される。エアミックスドア15用の電動アクチュエータは、空調制御装置50(ECU)から出力される制御信号によって、その作動が制御される。空調制御装置50は、車両用空調装置1の各種電動式構成機器の作動を制御する制御装置である。
 第1空気通路18のエアミックスドア15と第2空気通路19のエアミックスドア15とが独立して駆動されるので、第1空気通路18を流れる空気と第2空気通路19を流れる空気とを独立して温度調整できる。
 ケーシング11内において、第1空気通路18および第2空気通路19の空気流れ下流側には、送風機12(ブロワ)が配置されている。送風機12は、空気を車室内へ向けて送風する送風装置であり、蒸発器13およびヒータコア14で温度調整された空気を吸い込んで車室内へ向けて吹き出す。
 送風機12は、送風ファン121(回転送風ファン)および電動モータ122を有している。送風ファン121は、回転軸と、回転軸周りに複数のブレード(羽根)を有し、空気を径内方側から吸い込んで径外方側へ吹き出す遠心ファンである。送風ファン121の軸方向は、仕切壁17の幅方向(図1では紙面垂直方向)と平行になっている。
 例えば、送風ファン121は、シロッコファン(遠心多翼ファン)である。送風ファン121は、ターボファンであってもよい。
 送風ファン121は、電動モータ122によって回転駆動される。電動モータ122は、空調制御装置50から出力される制御電圧によって回転数(送風量)が制御される。
 ケーシング11内において送風ファン121の径外方側には、吹出側仕切部材20が設けられている。吹出側仕切部材20は、送風ファン121の径方向に延びる平板状に形成されており、図2、図3に示すように、送風ファン121から吹き出された空気が流れる空間を第1吹出空間25と第2吹出空間26とに仕切っている。
 ケーシング11の空気流れ最下流部には、運転席側センター開口部21、運転席側サイド開口部22、助手席側センター開口部23および助手席側サイド開口部24が形成されている。
 運転席側センター開口部21および運転席側サイド開口部22は第1吹出空間25と連通している。助手席側センター開口部23および助手席側サイド開口部24は第2吹出空間26と連通している。
 各開口部21~24の空気流れ下流側は吹出ダクト27、28、29、30に接続されている。各吹出ダクト27、28、29、30は、車室内に吹き出される空気が流れる吹出空気通路27a、28a、29a、30aと、車室内に空気を吹き出す吹出口(図示せず)とを形成している。
 運転席側センター開口部21に接続された吹出ダクト27の吹出口は、車室内最前部のうち車両幅方向における略中央部に配置されており、室内空調ユニット10で温度調整された空調風を運転席の乗員の上半身に向けて吹き出す。
 運転席側サイド開口部22に接続された吹出ダクト28の吹出口は、車室内最前部のうち車両幅方向における運転席側の端部に配置されており、室内空調ユニット10で温度調整された空調風を運転席の乗員の上半身に向けて空調風を吹き出す。
 助手席側センター開口部23に接続された吹出ダクト29の吹出口は、車室内最前部のうち車両幅方向における略中央部に配置されており、室内空調ユニット10で温度調整された空調風を助手席の乗員の上半身に向けて吹き出す。
 助手席側サイド開口部24に接続された吹出ダクト30の吹出口は、車室内最前部のうち車両幅方向における助手席側の端部に配置されており、室内空調ユニット10で温度調整された空調風を助手席の乗員の上半身に向けて吹き出す。
 各吹出ダクト27、28、29、30の吹出口には、空調風の吹出方向を調整するとともに吹出口を開閉するためのルーバー(図示せず)が形成されている。吹出口がルーバーによって開閉されると、空調風の圧力損失が変化する。ルーバーは、空調風の圧力損失を変化させる圧力損失変化装置である。
 運転席側センター開口部21の空気流れ上流側には、運転席側センタードア21aが配置されている。運転席側センタードア21aは、運転席側センター開口部21を開閉する開閉装置であり、運転席側センター開口部21の開口面積を調整する。
 運転席側サイド開口部22の空気流れ上流側には、運転席側サイドドア22aが配置されている。運転席側サイドドア22aは、運転席側サイド開口部22を開閉する開閉装置であり、運転席側サイド開口部22の開口面積を調整する。
 助手席側センター開口部23の空気流れ上流側には、助手席側センタードア23aが配置されている。助手席側センタードア23aは、助手席側センター開口部23を開閉する開閉装置であり、助手席側センター開口部23の開口面積を調整する。
 助手席側サイド開口部24の空気流れ上流側には、助手席側サイドドア24aが配置されている。助手席側サイドドア24aは、助手席側サイド開口部24を開閉する開閉装置であり、助手席側サイド開口部24の開口面積を調整する。
 運転席側センタードア21a、運転席側サイドドア22a、助手席側センタードア23aおよび助手席側サイドドア24aは、吹出口モードを切り替える吹出口モード切替ドア(吹出口モード切替装置)を構成している。
 吹出口モード切替ドアが吹出口モードを切り替えると、空調風の圧力損失が変化する。吹出口モード切替ドアは、空調風の圧力損失を変化させる圧力損失変化装置である。
 運転席側センタードア21a、運転席側サイドドア22a、助手席側センタードア23aおよび助手席側サイドドア24aは、図示しないリンク機構を介して、吹出口モードドア駆動用の電動アクチュエータ(図示せず)に連結されて連動して回転操作される。吹出口モードドア駆動用の電動アクチュエータは、空調制御装置50から出力される制御信号によってその作動が制御される。
 ケーシング11内において送風ファン121の空気流れ上流側には、送風機12の空気吸込口123が形成されている。空気吸込口123には、吸込側仕切部材40が配置されている。吸込側仕切部材40は、送風ファン121の径方向(以下、ファン径方向と言う。)に延びて空気吸込口123を横切る平板状に形成されており、揺動軸401を中心に揺動可能にケーシング11に支持されている。
 吸込側仕切部材40の揺動軸401は、送風ファン121と同軸状に配置されており、電動アクチュエータ41によって駆動される。吸込側仕切部材40用の電動アクチュエータ41は、空調制御装置50から出力される制御信号によって、その作動が制御される。電動アクチュエータ41および空調制御装置50は、吸込側仕切部材40を移動させる作動装置である。
 吸込側仕切部材40の一端は、連結部42を介して仕切壁17に連結されている。連結部42は、例えばゴム蛇腹のような伸縮可能な部材で形成されている。
 吸込側仕切部材40、連結部42は、仕切壁17と同様に、ケーシング11内の空気通路を第1空気通路18と第2空気通路19とに仕切っている。これにより、送風ファン121に、第1空気通路18の空調風と第2空気通路19の空調風とが別々に吸い込まれる。
 電動アクチュエータ41が吸込側仕切部材40の揺動軸401を駆動すると、吸込側仕切部材40の位置が送風ファン121の周方向に変化する。これにより、空気吸込口123において、第1空気通路18の空気流れと第2空気通路19の空気流れとの境界の位置が送風ファン121の周方向に変化する。
 吸込側仕切部材40は伸縮可能な連結部42を介して仕切壁17に連結されているので、吸込側仕切部材40の角度に関わらず、ケーシング11内の空気通路を第1空気通路18と第2空気通路19とに仕切ることができる。
 空調制御装置50は、CPU、ROMおよびRAM等を含む周知のマイクロコンピュータとその周辺回路から構成され、そのROM内に記憶された空調制御プログラムに基づいて各種演算、処理を行い、出力側に接続された各種機器の作動を制御する。
 空調制御装置50の入力側には、種々の空調制御用のセンサ群(図示せず)が接続されている。空調制御用のセンサ群としては、例えば、内気センサ、外気センサ、日射センサ、蒸発器温度センサ、冷却水温度センサ等が接続されている。
 内気センサは、車室内温度を検出するセンサである。外気センサは、外気温を検出するセンサである。日射センサは、車室内の日射量を検出するセンサである。蒸発器温度センサは、蒸発器13からの吹出空気温度(蒸発器温度)を検出するセンサである。冷却水温度センサは、エンジンから流出した冷却水の冷却水温度を検出するセンサである。
 空調制御装置50の入力側には、空調操作パネル(図示せず)に設けられた各種空調操作スイッチからの操作信号が入力される。空調操作パネルは、車室内前部の計器盤付近に配置されている。
 各種空調操作スイッチとしては、例えば、車両用空調装置1の作動スイッチ、オートスイッチ、運転モードの切替スイッチ、吹出口モードの切替スイッチ、送風機12の風量設定スイッチ、車室内温度設定スイッチ等が設けられている。
 オートスイッチは、乗員の操作によって車両用空調装置1の自動制御を設定あるいは解除する自動制御設定装置である。車室内温度設定スイッチは、乗員の操作によって車室内目標温度を設定する温度設定装置である。
 空調制御装置50は、その出力側に接続された各種制御対象機器を制御する制御部が一体に構成されたものであるが、それぞれの制御対象機器の作動を制御する構成(ハードウェアおよびソフトウェア)が、それぞれの制御対象機器の作動を制御する制御部を構成している。
 空調制御装置50は、吹出口モードに応じて吸込側仕切部材40用の電動アクチュエータ41の作動を制御する。例えば、図3に示すように吹出口モード切替ドア21a、22a、23a、24aが吹出口21、22、23、24を全開している場合、吸込側仕切部材40を図3に示す位置に操作する。
 図3に示す角度θは、吸込側仕切部材40と吹出側仕切部材20とがなす角度である。より具体的には、吸込側仕切部材40から、送風ファン121の回転方向R1(図3では時計回り方向)に隣接する吹出側仕切部材20までの角度である。
 角度θは、図3の作動状態において送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度と前進角または後退角とを足し合わせた角度とほぼ等しくなっている。前進角および後退角は、送風ファン121の回転軸と翼入口とを結ぶ線分と、送風ファン121の回転軸と翼出口とを結ぶ線分とがなす角度である。
 すなわち、送風ファン121がシロッコファン(遠心多翼ファン)である場合、角度θは、図3の作動状態において送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度と前進角とを足し合わせた角度とほぼ等しくなっている。送風ファン121がターボファンである場合、角度θは、図3の作動状態において送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度と後退角とを足し合わせた角度とほぼ等しくなっている。
 そのため、送風ファン121が第1空気通路18から吸い込んだ空調風は第1吹出空間25に吹き出され、送風ファン121が第2空気通路19から吸い込んだ空調風は第2吹出空間26に吹き出される。したがって、第1空気通路18の空調風と第2空気通路19の空調風とが混合することを抑制できる。
 例えば、図4に示すように吹出口モード切替ドア21a、22a、23a、24aが吹出口21、22、23、24を半開している場合、吸込側仕切部材40を図4に示す位置に操作する。具体的には、図3に示す吹出口モードに対して吸込側仕切部材40をファン回転方向R1と反対の方向に操作する。したがって、図4に示す角度θは、図3に示す角度θよりも大きくなる。
 図4に示す吹出口モード(開口部21~24が半開になっているモード)では、図3に示す吹出口モード(開口部21~24が全開になっているモード)と比較して空調装置全体の圧力損失(換言すれば通風抵抗)が大きくなる。そのため、図4に示す吹出口モードでは、図3に示す吹出口モードと比較して送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度が大きくなる。
 その点に鑑みて、図4に示す吹出口モードにおいては角度θを図3に示す吹出口モードと比較して大きくするので、図4に示す吹出口モードにおいても図3に示す吹出口モードと同様に、角度θを、送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度と前進角または後退角とを足し合わせた角度とほぼ等しくでき、ひいては第1空気通路18の空調風と第2空気通路19の空調風とが混合することを抑制できる。
 すなわち本実施形態では、空調装置における空気通路全体の圧力損失(換言すれば、ケーシング11および吹出ダクト27、28、29、30における空気流れの圧力損失)が大きいほど、吸込側仕切部材40に対する吹出側仕切部材20の相対位置が送風ファン121の回転方向R1に移動する。言い換えれば、空調装置における空気通路全体の圧力損失が大きいほど、送風ファン121の回転方向R1における吸込側仕切部材40の位置と吹出側仕切部材20の位置とのずれが増加する。
 これによると、圧力損失が大きくなった場合、吸込側仕切部材40から吹出側仕切部材20までの角度θが大きくなるので、送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度が大きくなっても第1空気通路18からの空気流れと第2空気通路19からの空気流れとが混合することを抑制できる。
 本実施形態では、吸込側仕切部材40に対する吹出側仕切部材20の相対位置が送風ファン121の回転方向R1にずれるように、吸込側仕切部材40および吹出側仕切部材20が配置されている。言い換えれば、吹出側仕切部材20位置は、吸込側仕切部材40の位置に対し、送風ファン121の回転方向R1にずれている。
 これによると、吸込側仕切部材40と吹出側仕切部材20との相対位置が、空気を吸い込んでから吹き出すまでの送風ファン121の回転角度を考慮したものになるので、送風ファン121から吹き出された複数の空気流れの混合を抑制できる。
 換言すれば、吸込側仕切部材40によって仕切られる複数の空気通路18、19(吸込空間)、および吹出側仕切部材20によって仕切られる複数の吹出空間25、26のうち互いに対応する空間同士が送風ファン121の回転方向R1にずれるように、吸込側仕切部材40および吹出側仕切部材20が配置されているので、互いに対応する空間同士の相対位置が、空気を吸い込んでから吹き出すまでの送風ファン121の回転角度を考慮したものになり、ひいては送風ファン121から吹き出された複数の空気流れの混合を抑制できる。
(第2実施形態)
 上記実施形態では、吹出側仕切部材20の位置が固定されていて、吸込側仕切部材40の位置が変化するが、本実施形態では、図5に示すように、上記実施形態とは逆に、吸込側仕切部材40の位置が固定されていて、吹出側仕切部材20の位置が変化する。
 吹出側仕切部材20は、電動アクチュエータ(図示せず)によって送風ファン121の周方向に駆動される。吹出側仕切部材20用の電動アクチュエータは、空調制御装置50から出力される制御信号によってその作動が制御される。
 空調制御装置50は、空調装置における空気通路全体の全体の圧力損失に応じて、吹出側仕切部材20用の電動アクチュエータを制御する。具体的には、圧力損失が大きいほど吹出側仕切部材20をファン回転方向R1の方向に操作して、吸込側仕切部材40から吹出側仕切部材20までの角度θを大きくする。
 これにより、上記実施形態と同様に、第1空気通路18の空調風と第2空気通路19の空調風とが混合することを抑制できる。
(第3実施形態)
 上記実施形態では、エアミックスドア15と吸込側仕切部材40とが別々に設けられているが、本実施形態では、図6~図8に示すように、エアミックスドア15と吸込側仕切部材40とが一体的に配置されている。
 図6、図7に示すように、本実施形態では、ケーシング11は円筒状に形成されている。ケーシング11の最外周部には、内気導入口16aおよび外気導入口16bが形成されている。内気導入口および外気導入口の開口面積は、内外気切替ドア16cによって連続的に調整される。
 蒸発器13は、ケーシング11の内部に円筒状に配置されている。ヒータコア14は、ケーシング11の内部において蒸発器13よりも内側に円筒状に配置されている。蒸発器13およびヒータコア14は、ケーシング11と同軸状に配置されている。
 吸込側仕切部材40は、ケーシング11の内部において蒸発器13よりも内側に配置されている。吸込側仕切部材40は、平板状に形成されており、蒸発器13よりも内側の空気通路を第1空気通路18と第2空気通路19とに仕切っている。
 エアミックスドア15は、第1空気通路18および第2空気通路19のそれぞれに配置されている。各エアミックスドア15は、半円筒状に形成されており、ケーシング11と同軸状に配置されている。
 吸込側仕切部材40および各エアミックスドア15は、ケーシング11の周方向に回転可能にケーシング11に支持されている。例えば、図8に示すように、吸込側仕切部材40およびエアミックスドア15を回転させる駆動機構45は、ラック45a、ピニオン45bおよび電動アクチュエータ45cによって構成されている。電動アクチュエータ45cは、空調制御装置50から出力される制御信号によってその作動が制御される。
 各エアミックスドア15は、ケーシング11の軸方向にスライド可能に支持されている。各エアミックスドア15は、スライド用の電動アクチュエータ(図示せず)によって独立して駆動される。例えば、図8に示すように、エアミックスドア15をスライドさせる駆動機構46は、ラック46a、ピニオン46bおよび電動アクチュエータ46cによって構成されている。
 送風機12は、ケーシング11の軸方向一端側(図6の上方側)に配置されている。送風機12は、ケーシング11の軸方向に空気を吸い込んで、ケーシング11の径方向に空気を吹き出す。
 上記第1実施形態と同様に、ケーシング11の空気流れ最下流部には、吹出側仕切部材20(図示せず)、運転席側センター開口部21、運転席側サイド開口部22(図示せず)、助手席側センター開口部23および助手席側サイド開口部24(図示せず)が形成されており、ケーシング11内において送風ファン121の下流側空間は、吹出側仕切部材20によって第1吹出空間25と第2吹出空間26とに仕切られている。
 エアミックスドア15がケーシング11の軸方向(図6の上下方向)にスライド移動することによって、ヒータコア14へ流入させる冷風と、ヒータコア14をバイパスして流れる冷風との風量割合が変化する。その結果、車室内へ送風される送風空気の温度が調整される。
 吸込側仕切部材40がケーシング11の周方向に回転することによって、空気吸込口123における第1空気通路18の空気流れと第2空気通路19の空気流れとの境界の位置が送風ファン121の周方向に変化する。
 空調制御装置50は、空調装置における空気通路全体の全体の圧力損失に応じて、吸込側仕切部材40回転用の電動アクチュエータ45を制御する。具体的には、上記第1実施形態と同様に、圧力損失が大きいほど吸込側仕切部材40をファン回転方向R1と反対の方向に操作して、吸込側仕切部材40から吹出側仕切部材20までの角度を大きくする。
 これにより、上記実施形態と同様に、第1空気通路18の空調風と第2空気通路19の空調風とが混合することを抑制できる。
(第4実施形態)
 上記第1実施形態では、吹出側仕切部材20および吸込側仕切部材40は、ケーシング11内の空間を2つの空間に仕切っているが、本実施形態では、図9に示すように、吹出側仕切部材20および吸込側仕切部材40は、ケーシング11内の空間を、4つの開口部21~24に対応する4つの空間に仕切っている。
 吹出側仕切部材20は十字状に等間隔で配置されており、上記第1実施形態の第1吹出空間25をさらに2つの空間251、252に仕切るとともに上記第1実施形態の第2吹出空間26をさらに2つの空間261、262に仕切っている。
 すなわち、吹出側仕切部材20は、送風ファン121の空気流れ下流側の空間を、運転席側センター開口部21に向かって空気が流れる空間251と、運転席側サイド開口部22に向かって空気が流れる空間252と、助手席側センター開口部23に向かって空気が流れる空間261と、助手席側サイド開口部24に向かって空気が流れる空間262とに仕切っている。
 吸込側仕切部材40も十字状に等間隔で配置されており、上記第1実施形態の第1空気通路18をさらに2つの空間181、182に仕切るとともに上記第1実施形態の第2空気通路19をさらに2つの空間191、192に仕切っている。
 すなわち、吸込側仕切部材40は、送風ファン121の空気流れ上流側の空間を、運転席側センター開口部21に向かって空気が流れる空間181と、運転席側サイド開口部22に向かって空気が流れる空間182と、助手席側センター開口部23に向かって空気が流れる空間191と、助手席側サイド開口部24に向かって空気が流れる空間192とに仕切っている。
 このように、本実施形態では、吸込側仕切部材40および吹出側仕切部材20は、4つ(複数個)の開口部21、22、23、24毎に空気流れを仕切っている。
 これによると、送風ファン121が各開口部21~24毎に空気を吸い込んで吹き出すことができるので、空気の循環によって各開口部21~24からの吹出風量が偏ることを抑制できる
(第5実施形態)
 上記第4実施形態では、吹出側仕切部材20および吸込側仕切部材40がそれぞれ十字状に等間隔で配置されているが、本実施形態では、図10に示すように、吹出側仕切部材20および吸込側仕切部材40のそれぞれの間隔が圧力損失に応じて異なっている。
 図10の例では、助手席側サイド開口部24に接続された吹出ダクト30内の吹出空気通路30aにおける圧力損失が、助手席側センター開口部23に接続された吹出ダクト29内の吹出空気通路29aにおける圧力損失よりも大きくなっている。
 そして、助手席側サイド開口部24に向かって空気が流れる空間262を仕切る吹出側仕切部材20同士がなす角度θo2は、助手席側センター開口部23に向かって空気が流れる空間261を仕切る吹出側仕切部材20同士がなす角度θo1よりも大きくなっている。
 換言すれば、助手席側サイド開口部24に向かって空気が流れる空間262を仕切る吹出側仕切部材20同士のファン周方向における間隔は、助手席側センター開口部23に向かって空気が流れる空間261を仕切る吹出側仕切部材20同士のファン周方向における間隔よりも大きくなっている。
 したがって、助手席側サイド開口部24に向かって空気が流れる空間262は、助手席側センター開口部23に向かって空気が流れる空間261よりもファン周方向に広くなっている。
 同様に、助手席側サイド開口部24に向かって空気が流れる空間192を仕切る吸込側仕切部材40同士がなす角度θi2は、助手席側センター開口部23に向かって空気が流れる空間191を仕切る吸込側仕切部材40同士がなす角度θi1よりも大きくなっている。
 換言すれば、助手席側サイド開口部24に向かって空気が流れる空間192を仕切る吸込側仕切部材40同士のファン周方向における間隔は、助手席側センター開口部23に向かって空気が流れる空間191を仕切る吸込側仕切部材40同士のファン周方向における間隔よりも大きくなっている。
 したがって、助手席側サイド開口部24に向かって空気が流れる空間192は、助手席側センター開口部23に向かって空気が流れる空間191よりもファン周方向に広くなっている。
 これにより、各吹出空気通路29a、30aの圧力損失に応じて送風ファン121の仕事の分配を変えることができるので、各吹出空気通路29a、30aを経て吹き出される風量の割合を均等化できる。
 このように、本実施形態では、複数個の開口部21~24のうち1つの開口部23と連通する第1吹出空気通路29aと、複数個の開口部21~24のうち他の1つの開口部24と連通する第2吹出空気通路30aとを備え、第2吹出空気通路30aにおける空気流れの圧力損失は、第1吹出空気通路29aにおける空気流れの圧力損失よりも大きくなっており、吸込側仕切部材40および吹出側仕切部材20は、1つの開口部23に向かって空気が流れる第1空間261と、他の1つの開口部24に向かって空気が流れる第2空間262とを仕切っており、第2空間262は、第1空間261よりも送風ファン121の周方向に広くなっている。
 これにより、各開口部23、24を介する通風経路の圧力損失に応じて送風ファン121の仕事の分配を変えることができるので、各開口部23、24から吹き出される風量の割合を均等化できる。
(第6実施形態)
 本実施形態では、図11、図12に示すように、吹出側仕切部材20が格納可能になっている。具体的には、吹出側仕切部材20が板ドア状になっており、回転軸201を中心に揺動可能になっている。
 吹出側仕切部材20の回転軸201は、ケーシング11の側壁に近接して配置されている。吹出側仕切部材20の回転軸201は、電動アクチュエータ48によって駆動される。電動アクチュエータ45は、空調制御装置50から出力される制御信号によって、その作動が制御される。
 吹出側仕切部材20は、図11の二点鎖線に示す仕切状態と、図11の破線に示す低抵抗状態とに切り替わるようになっている。吹出側仕切部材20は、仕切状態では、ケーシング11の側壁からケーシング11の中心に向かって突出し、助手席側センター開口部23(1つの開口部)に向かう空気流れを仕切る。吹出側仕切部材20は、低抵抗状態では、ケーシング11の側壁に沿う位置に格納され、仕切状態と比較して助手席側サイド開口部24に向かう空気流れに対する抵抗が低くなる。
 図11の作動例では、助手席側センター開口部23が助手席側センタードア23aによって閉じられていて、助手席側サイド開口部24が助手席側サイドドア24aによって開けられている。そして、助手席側センター開口部23に対応する吹出側仕切部材20が低抵抗状態に切り替えられる。
 これにより、送風ファン121から助手席側センター開口部23に向けて吹き出された空気が、吹出側仕切部材20に遮られることなく助手席側サイド開口部24に向かって流れて、助手席側サイド開口部24を通じて車室内に吹き出される。そのため、吹出側仕切部材20が格納されない場合と比較して圧力損失を低減できる。
 このように、本実施形態では、吹出側仕切部材20は、助手席側センター開口部23(1つの開口部)に向かう空気流れを仕切っている仕切状態と、仕切状態と比較して助手席側サイド開口部24(他の1つの開口部)に向かう空気流れに対する抵抗が低くなる低抵抗状態とに切り替わるようになっており、空調制御装置50および電動アクチュエータ48は、助手席側センタードア23aが助手席側センター開口部23を閉じている場合、吹出側仕切部材20を低抵抗状態に切り替える。
 これにより、助手席側センタードア23aが助手席側センター開口部23を閉じている場合、送風ファン121から助手席側センター開口部23に向けて吹き出された空気が助手席側サイド開口部24に向かって流れる際の圧力損失を低減できる。
(第7実施形態)
 上記第1実施形態では、吸込側仕切部材40の一端は、伸縮可能な連結部42を介して仕切壁17に連結されているが、本第7実施形態では、図13に示すように、吸込側仕切部材40の一端は、摺動部材49を介して仕切壁17と摺動するようになっている。
 吸込側仕切部材40の一端には、揺動軸401と同心の円弧形状部402が形成されている。摺動部材49は、例えばエラストマのような弾性材で形成されており、仕切壁17に固定されている。
 摺動部材49は、円弧形状部402に密着している。吸込側仕切部材40は、弾性をもつ摺動部材49を介して仕切壁17と摺動するので、吸込側仕切部材40の角度に関わらず、ケーシング11内の空気通路を第1空気通路18と第2空気通路19とに仕切ることができる。
 本実施形態においても、上記第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
(第8実施形態)
 本実施形態では、送風ファン121の回転方向R1を適切に設定することによって、送風ファン121から吹出開口部に至る空気流れの圧力損失を低減している。
 図14、図15に示すように、ケーシング11内において蒸発器13の空気流れ下流側には、仕切壁60、61、62、63、64が設けられている。仕切壁60~64は、ケーシング11内の空気通路を第1空気通路18と第2空気通路19と第3空気通路65とに仕切る板状に形成されている。
 ケーシング11内において、送風機12の空気吸込口123には、吸込側仕切部材66が配置されている。吸込側仕切部材66は、ファン径方向に延びて空気吸込口123を横切る板状に形成されている。
 送風ファン121の回転軸方向(以下、ファン回転軸方向と言う。)から見たときに、吸込側仕切部材66の各端部は、送風ファン121の外縁上に位置している。
 吸込側仕切部材66は、仕切壁60~64と同様に、ケーシング11内の空気通路を第1空気通路18と第2空気通路19と第3空気通路65とに仕切っている。これにより、送風ファン121に、第1空気通路18の空調風と第2空気通路19の空調風と第3空気通路65の空調風とが別々に吸い込まれる。
 本例では、吸込側仕切部材66は、仕切壁60~64とは別体に形成された部材であるが、吸込側仕切部材66は、仕切壁60~64と一体に形成されていてもよい。
 図16に示すように、ケーシング11内において送風ファン121の径外方側には、吹出側仕切部材67、68、69が設けられている。吹出側仕切部材67~69は、送風ファン121から吹き出された空気が流れる空間を第1吹出空間25と第2吹出空間26と第3吹出空間70とに仕切る板状に形成されている。
 第1吹出空間25には、送風ファン121が第1空気通路18から吸い込んだ空調風が吹き出される。第2吹出空間26には、送風ファン121が第2空気通路19から吸い込んだ空調風が吹き出される。第3吹出空間70には、送風ファン121が第3空気通路65から吸い込んだ空調風が吹き出される。
 図16の二点鎖線Lbは、第1空気通路18から吸い込んだ空調風と、第2空気通路19から吸い込んだ空調風と、第3空気通路65から吸い込んだ空調風との境界を模式的に示している。
 本例では、送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度は約50°である。一般的には、送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度は概ね90°以下である。
 送風ファン121の回転軸方向(以下、ファン回転軸方向と言う。)から見たときの吸込側仕切部材66と吹出側仕切部材67~69とがなす角度は、送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度と前進角または後退角とを足し合わせた角度とほぼ等しくなっている。その理由は、上記第1実施形態と同様である。
 そのため、送風ファン121が第1空気通路18から吸い込んだ空調風は第1吹出空間25に吹き出され、送風ファン121が第2空気通路19から吸い込んだ空調風は第2吹出空間26に吹き出され、送風ファン121が第3空気通路65から吸い込んだ空調風は第3吹出空間70に吹き出される。したがって、第1空気通路18の空調風と第2空気通路19の空調風と第3空気通路65の空調風とが混合することを抑制できる。
 ケーシング11の空気流れ最下流部には、左方側吹出開口部71、右方側吹出開口部72および後方側吹出開口部73が形成されている。左方側吹出開口部71は第1吹出空間25と連通しており、右方側吹出開口部72は第2吹出空間26と連通しており、後方側吹出開口部73は第3吹出空間70と連通している。
 左方側吹出開口部71には、左方側吹出ダクト74が接続されており、右方側吹出開口部72には、右方側吹出ダクト75が接続されており、後方側吹出開口部73には、後方側吹出ダクト76が接続されている。
 これにより、第1吹出空間25の空調風は、左方側吹出開口部71および左方側吹出ダクト74を通じて左側前席(例えば助手席)の乗員に向けて吹き出される。第2吹出空間26の空調風は、右方側吹出開口部72および右方側吹出ダクト75を通じて右側前席(例えば運転席)の乗員に向けて吹き出される。第3吹出空間70の空調風は、後方側吹出開口部73および後方側吹出ダクト76を通じて後席の乗員に向けて吹き出される。
 左方側吹出開口部71、右方側吹出開口部72および後方側吹出開口部73は、吹出口モード切替ドア(図示せず)によって開口面積が調整されるようになっている。
 吹出口モード切替ドアは、図示しないリンク機構を介して、吹出口モードドア駆動用の電動アクチュエータ(図示せず)に連結されて連動して開閉操作される。吹出口モードドア駆動用の電動アクチュエータは、空調制御装置50から出力される制御信号によってその作動が制御される。
 左方側吹出開口部71、右方側吹出開口部72および後方側吹出開口部73の開口面積が吹出口モード切替ドア(図示せず)によって調整されると、空調風の圧力損失が変化する。
 各吹出ダクト74、75、76の吹出口には、空調風の吹出方向を調整するとともに吹出口を開閉するためのルーバー(図示せず)が形成されている。吹出口がルーバーによって開閉されると、空調風の圧力損失が変化する。
 図14に示す吸込側仮想線分Lsは、送風ファン121の回転中心O1から第3吸込空間65aに向かって延びる仮想線分である。第3吸込空間65aは、第3空気通路65のうち、ファン回転軸方向から見たときに送風ファン121と重合している部分である。
 図14、図16の例では、吸込側仮想線分Lsは、ファン回転軸方向から見たときに、扇形状の第3吸込空間65aの中心角θsを二等分する仮想線分である。中心角θsは、第3吸込空間65aの弧(仮想線)の一方の端点Ps1と送風ファン121の回転中心O1とを結ぶ仮想線分と、第3吸込空間65aの弧(仮想線)の他方の端点Ps2と送風ファン121の回転中心O1とを結ぶ仮想線分とがなす角である。
 図16に示す吹出側仮想線分Ldは、送風ファン121の回転中心O1から後方側吹出開口部73に向かって延びる仮想線分である。
 図16の例では、吹出側仮想線分Ldは、ファン回転軸方向から見たときに後方側吹出開口部73を二等分する仮想線分である。換言すれば、図16における吹出側仮想線分Ldは、ファン回転軸方向から見たときに、後方側吹出開口部73の幅方向(図16の例では車両左右方向)における中点Pdと送風ファン121の回転中心O1とを結ぶ仮想線分である。
 図16に示すように、ファン回転軸方向から見たときに、送風ファン121の回転方向R1における吸込側仮想線分Lsから吹出側仮想線分Ldまでの角度θ1(以下、回転方向角度と言う。)は、送風ファン121の回転方向R1と反対方向における吸込側仮想線分Lsから吹出側仮想線分Ldまでの角度θ2(以下、反回転方向角度と言う。)よりも小さくなっている。
 図17は比較例であり、送風ファン121の回転方向R1が本実施形態とは逆になっている。その結果、本実施形態とは逆に、回転方向角度θ1が反回転方向角度θ2よりも大きくなっている。
 この比較例では、送風ファン121は、第3空気通路65から吸い込んだ空調風を後方側吹出開口部73の反対側で吹き出すので、第3吹出空間70の流路長が長くなってしまう。その結果、送風ファン121から後方側吹出開口部73までの空気流れの圧力損失が大きくなってしまう。
 それに対し、本実施形態では、図16に示すように、送風ファン121は、第3空気通路65から吸い込んだ空調風を後方側吹出開口部73に近い側で吹き出すので、比較例に比べて第3吹出空間70の流路長を短くできる。その結果、送風ファン121から後方側吹出開口部73までの空気流れの圧力損失を低減できるので、送風効率を向上できる。
 吸込側仮想線分Lsおよび吹出側仮想線分Ldは、例えば以下のように定義される。吸込側仮想線分Lsは、送風ファン121の回転軸方向から見たときに、第3空気通路65のうち送風ファン121の外縁と重合し且つ送風ファン121の周方向一端側に位置する端点Ps1と送風ファン121の回転中心O1とを結ぶ仮想線分と、第3空気通路65のうち送風ファン121の外縁と重合し且つ送風ファン121の周方向他端側に位置する端点Ps2と送風ファン121の回転中心O1とを結ぶ仮想線分とがなす角θsを二等分する仮想線分である。
 吹出側仮想線分Ldは、送風ファン121の回転軸方向から見たときの後方側吹出開口部73の幅方向における中点Pdと送風ファン121の回転中心O1とを結ぶ仮想線分である。
(第9実施形態)
 上記第8実施形態では、吸込側仕切部材66がケーシング11に固定されているが、本実施形態では、図19に示すように、吸込側仕切部材66は、揺動軸661を中心に揺動可能にケーシング11に支持されている。
 吸込側仕切部材66の揺動軸661は、送風ファン121と同軸状に配置されており、電動アクチュエータ41によって揺動駆動される。吸込側仕切部材40用の電動アクチュエータ41は、空調制御装置50から出力される制御信号によって、その作動が制御される。電動アクチュエータ41および空調制御装置50は、吸込側仕切部材66を移動させる作動装置である。
 吸込側仕切部材66の各端部は、連結部77、78、79を介して仕切壁62、63、64に連結されている。連結部77、78、79は、例えばゴム蛇腹のような伸縮可能な部材で形成されている。
 連結部77~79は、吸込側仕切部材66および仕切壁62~64と同様に、ケーシング11内の空気通路を第1空気通路18と第2空気通路19と第3空気通路65とに仕切っている。これにより、送風ファン121に、第1空気通路18の空調風と第2空気通路19の空調風と第3空気通路65の空調風とが別々に吸い込まれる。
 電動アクチュエータ41が吸込側仕切部材66の揺動軸661を揺動駆動すると、吸込側仕切部材66の位置(揺動角度)が送風ファン121の周方向に変化する。これにより、空気吸込口123において、第1空気通路18と第2空気通路19と第3空気通路65との境界の位置が送風ファン121の周方向に変化する。
 吸込側仕切部材66は伸縮可能な連結部77~79を介して仕切壁62~64に連結されているので、吸込側仕切部材66の揺動角度に関わらず、ケーシング11内の空気通路を第1空気通路18と第2空気通路19と第3空気通路65とに仕切ることができる。
 本実施形態においても、上記第8実施形態と同様に、左方側吹出開口部71、右方側吹出開口部72および後方側吹出開口部73の開口面積が吹出口モード切替ドア(図示せず)によって調整されたり、各吹出ダクト74、75、76の吹出口がルーバー(図示せず)によって開閉されたりすると、空調風の圧力損失が変化する。吹出口モード切替ドアおよびルーバーは、空調風の圧力損失を変化させる圧力損失変化装置である。
 空調制御装置50は、ケーシング11および吹出ダクト74、75、76における空気流れの圧力損失が大きいほど、吸込側仕切部材66が送風ファン121の回転方向R1に移動するように、電動アクチュエータ41の作動を制御する。
 これによると、上記第1実施形態と同様に、圧力損失が大きくなった場合、吸込側仕切部材66から吹出側仕切部材67~69までの角度が大きくなるので、送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度が大きくなっても第1空気通路18からの空気流れと第2空気通路19からの空気流れと第3空気通路65からの空気流れとが混合することを抑制できる。
 本実施形態では、吹出側仕切部材67、68、69の位置が固定されていて、吸込側仕切部材66の位置が変化するが、上記第2実施形態と同様に、吸込側仕切部材66の位置が固定されていて、吹出側仕切部材67~69の位置が変化するようになっていてもよい。
 すなわち、ケーシング11および吹出ダクト74、75、76における空気流れの圧力損失が大きいほど、吸込側仕切部材66に対する吹出側仕切部材67、68、69の相対位置が送風ファン121の回転方向R1に移動するように、吸込側仕切部材66および吹出側仕切部材67、68、69のうち少なくとも一方の仕切部材を移動させる作動装置41、50を備えてもよい。言い換えれば、ケーシング11および吹出ダクト74、75、76における空気流れの圧力損失が大きいほど、作動装置41、50は、送風ファン121の回転方向R1における吸込側仕切部材66の位置と吹出側仕切部材67、68、69の位置とのずれを増加させる。この場合、上記第1、第2実施形態と同様に、第1空気通路18からの空気流れと第2空気通路19からの空気流れと第3空気通路65からの空気流れとが混合することを抑制できる。
(第10実施形態)
 上記実施形態では、仕切壁17によって、ケーシング11内の空気通路が運転席側の第1空気通路18と助手席側の第2空気通路19とに仕切られているが、本実施形態では、図19、20、21に示すように、第2仕切壁80によって、運転席側の第1空気通路18が更に運転席側外気通路18Aと運転席側内気通路18Bとに仕切られ、助手席側の第2空気通路19が更に助手席側外気通路19Aと助手席側内気通路19Bとに仕切られている。
 図中、上下前後左右の各矢印は、室内空調ユニット10の車両搭載状態における上下前後左右の各方向を示している。
 室内空調ユニット10は、外気のみを送風する外気モード、内気のみを送風する内気モード、および外気と内気とを区別して送風する内外気2層モードを切り替え可能になっている。
 外気モードでは、運転席側外気通路18A、運転席側内気通路18B、助手席側外気通路19Aおよび助手席側内気通路19Bの全てに外気が流入する。内気モードでは、運転席側外気通路18A、運転席側内気通路18B、助手席側外気通路19Aおよび助手席側内気通路19Bの全てに内気が流入する。そして、内外気2層モードでは、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aに外気が流入し、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bに内気が流入する。
 エアミックスドア15は、運転席側外気通路18A、運転席側内気通路18B、助手席側外気通路19Aおよび助手席側内気通路19Bのそれぞれに配置されている。
 ケーシング11内において、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aの空気流れ下流側には、外気送風機12Aが配置されている。ケーシング11内において、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの空気流れ下流側には、内気送風機12Bが配置されている。外気送風機12Aおよび内気送風機12Bの基本構成は、上記実施形態における送風機12と同様である。
 外気送風機12Aは、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aの側方側(図19では上方側)に配置されている。したがって、外気送風機12Aの送風ファン121Aの回転軸は、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aに対して直交している。
 内気送風機12Bは、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの側方側(図19では下方側)に配置されている。したがって、外気送風機12Aの送風ファン121Aの回転軸は、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aに対して直交している。
 ケーシング11内において外気送風機12Aの送風ファン121Aの径外方側には、外気吹出側仕切部材20Aが設けられている。外気吹出側仕切部材20Aは、外気送風機12Aの送風ファン121Aの径方向に延びる平板状に形成されており、図20に示すように、送風ファン121Aから吹き出された空気が流れる空間を第1外気吹出空間25Aと第2外気吹出空間26Aとに仕切っている。
 ケーシング11内において内気送風機12Bの送風ファン121Bの径外方側には、内気吹出側仕切部材20Bが設けられている。内気吹出側仕切部材20Bは、内気送風機12Bの送風ファン121Bの径方向に延びる平板状に形成されており、図20の括弧内に符号を示すように、送風ファン121Bから吹き出された空気が流れる空間を第1内気吹出空間25Bと第2内気吹出空間26Bとに仕切っている。
 ケーシング11の空気流れ最下流部には、運転席側フェイス開口部21A、助手席側フェイス開口部22A、運転席側フット開口部21Bおよび助手席側フット開口部22Bが形成されている。
 運転席側フェイス開口部21Aは第1外気吹出空間25Aと連通している。助手席側フェイス開口部22Aは第2外気吹出空間26Aと連通している。
 運転席側フット開口部21Bは第1内気吹出空間25Bと連通している。助手席側フット開口部22Bは第2内気吹出空間26Bと連通している。
 運転席側フェイス開口部21Aの空気流れ下流側には運転席側フェイスダクト27Aが接続されている。運転席側フェイスダクト27Aには、室内空調ユニット10で温度調整された空調風を運転席の乗員の上半身および車両前面窓ガラスに向けて吹き出す吹出口が形成されている。
 助手席側フェイス開口部22Aの空気流れ下流側には助手席側フェイスダクト28Aが接続されている。助手席側フェイスダクト28Aには、室内空調ユニット10で温度調整された空調風を助手席の乗員の上半身および車両前面窓ガラスに向けて吹き出す吹出口が形成されている。
 運転席側フット開口部21Bの空気流れ下流側には運転席側フットダクト27Bが接続されている。運転席側フットダクト27Bには、室内空調ユニット10で温度調整された空調風を運転席の乗員の足元に向けて吹き出す吹出口が形成されている。
 助手席側フット開口部22Bの空気流れ下流側には助手席側フットダクト28Bが接続されている。助手席側フットダクト28Bには、室内空調ユニット10で温度調整された空調風を助手席の乗員の足元に向けて吹き出す吹出口が形成されている。
 運転席側フェイス開口部21Aの空気流れ上流側には、運転席側フェイスドアが配置されている。運転席側フェイスドアは、運転席側センター開口部21を開閉する開閉装置であり、運転席側フェイス開口部21Aの開口面積を調整する。
 助手席側フェイス開口部22Aの空気流れ上流側には、助手席側フェイスドアが配置されている。助手席側フェイスドアは、助手席側フェイス開口部22Aを開閉する開閉装置であり、助手席側フェイス開口部22Aの開口面積を調整する。
 運転席側フット開口部21Bの空気流れ上流側には、運転席側フットドアが配置されている。運転席側フットドアは、運転席側フット開口部21Bを開閉する開閉装置であり、運転席側フット開口部21Bの開口面積を調整する。
 助手席側フット開口部22Bの空気流れ上流側には、助手席側フットドアが配置されている。助手席側フットドアは、助手席側フット開口部22Bを開閉する開閉装置であり、助手席側フット開口部22Bの開口面積を調整する。
 運転席側フェイスドア、助手席側フェイスドア、運転席側フットドアおよび助手席側フットドアは、吹出口モードを切り替える吹出口モード切替ドア(吹出口モード切替装置)を構成している。
 吹出口モード切替ドアが吹出口モードを切り替えると、空調風の圧力損失が変化する。吹出口モード切替ドアは、空調風の圧力損失を変化させる圧力損失変化装置である。
 運転席側フェイスドア、助手席側フェイスドア、運転席側フットドアおよび助手席側フットドアは、図示しないリンク機構を介して、吹出口モードドア駆動用の電動アクチュエータ(図示せず)に連結されて連動して回転操作される。吹出口モードドア駆動用の電動アクチュエータは、空調制御装置50から出力される制御信号によってその作動が制御される。
 ケーシング11内において外気送風機12Aの送風ファン121Aの空気流れ上流側には、外気送風機12Aの空気吸込口123Aが形成されている。空気吸込口123Aには、外気吸込側仕切部材40Aが配置されている。
 ケーシング11内において内気送風機12Bの送風ファン121Bの空気流れ上流側には、内気送風機12Bの空気吸込口123Bが形成されている。空気吸込口123Bには、内気吸込側仕切部材40Bが配置されている。
 外気吸込側仕切部材40Aおよび内気吸込側仕切部材40Bの基本構成は、上記第7実施形態における吸込側仕切部材40と同様である。
 外気吸込側仕切部材40Aの一端には、揺動軸401Aと同心の円弧形状部402Aが形成されている。円弧形状部402Aは、仕切壁17と摺動するようになっている。
 外気吸込側仕切部材40Aは、仕切壁17と同様に、ケーシング11内の空気通路を運転席側外気通路18Aと助手席側外気通路19Aとに仕切っている。これにより、外気送風機12Aの送風ファン121Aに、運転席側外気通路18Aの空調風と助手席側外気通路19Aの空調風とが別々に吸い込まれる。
 電動アクチュエータ41Aが外気吸込側仕切部材40Aの揺動軸401Aを駆動すると、外気吸込側仕切部材40Aの位置が送風ファン121Aの周方向に変化する。これにより、空気吸込口123Aにおいて、運転席側外気通路18Aの空気流れと助手席側外気通路19Aの空気流れとの境界の位置が送風ファン121Aの周方向に変化する。
 外気吸込側仕切部材40Aの円弧形状部402Aが仕切壁17と摺動するので、外気吸込側仕切部材40Aの角度に関わらず、ケーシング11内の空気通路を運転席側外気通路18Aと助手席側外気通路19Aとに仕切ることができる。
 内気吸込側仕切部材40Bの一端には、揺動軸401Bと同心の円弧形状部402Bが形成されている。円弧形状部402Bは、仕切壁17と摺動するようになっている。
 内気吸込側仕切部材40Bは、仕切壁17と同様に、ケーシング11内の空気通路を運転席側内気通路18Bと助手席側内気通路19Bとに仕切っている。これにより、内気送風機12Bの送風ファン121Bに、運転席側内気通路18Bの空調風と助手席側内気通路19Bの空調風とが別々に吸い込まれる。
 電動アクチュエータ41Bが内気吸込側仕切部材40Bの揺動軸401Bを駆動すると、内気吸込側仕切部材40Bの位置が送風ファン121Bの周方向に変化する。これにより、空気吸込口123Bにおいて、運転席側内気通路18Bの空気流れと助手席側内気通路19Bの空気流れとの境界の位置が送風ファン121Bの周方向に変化する。
 内気吸込側仕切部材40Bの円弧形状部402Bが仕切壁17と摺動するので、内気吸込側仕切部材40Bの角度に関わらず、ケーシング11内の空気通路を運転席側内気通路18Bと助手席側内気通路19Bとに仕切ることができる。
 本実施形態では、外気送風機12Aの送風ファン121A(第1送風ファン)が、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aから空気を吸い込んで吹き出し、内気送風機12Bの送風ファン121B(第2送風ファン)が、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bから空気を吸い込んで吹き出す。
 これによると、内気と外気とを別々に車室内に吹き出す内外気2層ユニットを実現できる。すなわち、足元には内気を循環させるので、内気率を高めることで換気損失を低減し暖房効率を向上させる。また、室内上層には外気を吹き出すので、車両前面窓ガラスの窓曇りを防止できる。
 しかも、上記実施形態と同様に、運転席側に吹き出される空気流れと、助手席側に吹き出される空気流れとが混合することを抑制できる。
 本実施形態では、外気送風機12Aの送風ファン121Aは、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aの側方側に配置されている。
 これによると、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aを流れる空気は、送風ファン121Aの吸込口で略直角に曲がったのち、送風ファン121Aの径外方側へ吹き出される。
 そのため、図19の太実線矢印に示すように、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aの上流方向(図19の左方向)に向かって略180°曲がる(Uターンする)空気流れと、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aの下流方向(図19の右方向)に向かってクランク状に屈曲する空気流れとができる。
 Uターンする空気流れは、クランク状に屈曲する空気流れと比較して流速が落ちるため、送風ファン121Aの内部に滞在する時間が長くなり、ひいては空気が吸い込まれてから吹き出されるまでの送風ファン121Aの回転角度が大きくなる。
 したがって、図22に示すように、上流側相対角度θuが下流側相対角度θdよりも大きくなっていれば、運転席側外気通路18Aからの空気流れと、助手席側外気通路19Aからの空気流れとが混合することを良好に抑制できる。
 上流側相対角度θuは、吸込側仕切部材40Aのうち運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aにおける上流側(図22の左方側)に位置する部位から、吹出側仕切部材20Aまでのファン回転方向R1における角度である。すなわち、上流側相対角度θuは、送風ファン121Aの回転軸から吸込側仕切部材40Aに沿って空気流れ上流側へ延びる直線から、吹出側仕切部材20Aの上流端までのファン回転方向R1における角度である。
 下流側相対角度θdは、吸込側仕切部材40Aのうち運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aにおける下流側(図22の右方側)に位置する部位から、吹出側仕切部材20Aまでのファン回転方向R1における角度である。すなわち、下流側相対角度θdは、送風ファン121Aの回転軸から吸込側仕切部材40Aに沿って空気流れ下流側へ延びる直線から、吹出側仕切部材20Aの下流端までのファン回転方向R1における角度である。
 内気送風機12B側も同様に、内気送風機12Bの送風ファン121Bは、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの側方側に配置されているので、図19の太実線矢印に示すように、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの上流方向(図19の左方向)に向かって略180°曲がるUターンする空気流れと、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの下流方向(図19の右方向)に向かってクランク状に屈曲する空気流れとができる。
 したがって、上流側相対角度θuが下流側相対角度θdよりも大きくなっていれば、運転席側内気通路18Bからの空気流れと、助手席側内気通路19Bからの空気流れとが混合することを良好に抑制できる。
 上流側相対角度θuは、吸込側仕切部材40Bのうち運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの上流側(図22の左方側)に位置する部位から吹出側仕切部材20Bまでのファン回転方向R1における角度である。
 下流側相対角度θdは、吸込側仕切部材40Bのうち運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの下流側(図22の右方側)に位置する部位から吹出側仕切部材20Bまでのファン回転方向R1における角度である。
 また、Uターンする空気流れと、クランク状に屈曲する空気流れとで流速差が生じるので、各吹出側仕切部材20A(20B)に当たる流速にも差が生じる。そのため、送風ファン121A(121B)から吹き出された空気が各吹出側仕切部材20に当たって発生する翼通過周波数音(BPF音)を低減できる。
 本実施形態の変形例として、外気送風機12Aの送風ファン121Aと内気送風機12Bの送風ファン121Bとが電気的または機械的に互いに同期して回転駆動されていてもよい。この変形例を採用する場合、図23、図24に示すように、外気送風機12Aにおける外気吸込側仕切部材40A(第1吸込側仕切部材)と外気吹出側仕切部材20A(第1吹出側仕切部材)との相対角度θAと、内気送風機12Bにおける内気吸込側仕切部材40B(第2吸込側仕切部材)と内気吹出側仕切部材20B(第2吹出側仕切部材)との相対角度θBとが互いに異なっていれば、外気送風機12A側および内気送風機12B側のそれぞれにおいて、送風ファン121A、121Bから吹き出された複数の空気流れの混合を良好に抑制できる。
 以下、その理由を説明する。本実施形態では、外気送風機12Aの送風ファン121Aが空気を吸い込んで吹き出す外気通路18A、19A、25A、26A、27A、28A(第1空気通路)の圧力損失と、内気送風機12Bの送風ファン121Bが空気を吸い込んで吹き出す内気通路18B、19B、25B、26B、27B、28B(第2空気通路)の圧力損失とが互いに異なっている。
 そのため、外気送風機12Aの送風ファン121Aに流入する空気の流速と、内気送風機12Bの送風ファン121Bに流入する空気の流速とが互いに異なるので、外気送風機12Aの送風ファン121Aの内部に空気が滞在する時間と、内気送風機12Bの送風ファン121Bの内部に空気が滞在する時間とが互いに異なる。
 その結果、空気が吸い込まれてから吹き出されるまでの外気送風機12Aの送風ファン121Aの回転角度と、空気が吸い込まれてから吹き出されるまでの内気送風機12Bの送風ファン121Bの回転角度とが互いに異なる。
 したがって、外気送風機12Aの送風ファン121Aと内気送風機12Bの送風ファン121Bとが互いに同期して回転駆動されている場合、外気吸込側仕切部材40Aと外気吹出側仕切部材20Aとの相対角度θAと、内気吸込側仕切部材40Bと内気吹出側仕切部材20Bとの相対角度θBとが互いに異なっていれば、外気送風機12A側および内気送風機12B側のそれぞれにおいて、送風ファン121A、121Bから吹き出された複数の空気流れの混合を良好に抑制できる。
 具体的には、圧力損失が大きくて流速が小さい側の送風機における吸込側仕切部材と内気吹出側仕切部材との相対角度が、圧力損失が小さくて流速が大きい側の送風機における吸込側仕切部材と内気吹出側仕切部材との相対角度よりも大きくなっていればよい。例えば、図23、24に示すように、内気通路18B、19B、25B、26B、27B、28Bの圧力損失が、外気通路18A、19A、25A、26A、27A、28Aにおける圧力損失よりも大きいとき、内気送風機12Bの送風ファン121Bに流入する空気の流速が、外気送風機12Aの送風ファン121Aに流入する空気の流速よりも小さくなる。この場合、内気吸込側仕切部材40Bと内気吹出側仕切部材20Bとの相対角度θBは、外気吸込側仕切部材40Aと外気吹出側仕切部材20Aとの相対角度θAよりも大きくなる。
 本実施形態を示す各図において、上下前後左右の各方向は一例であり、上下前後左右の各方向を適宜変更可能である。例えば運転席側空気通路18A、18Bと助手席側空気通路19A、19Bが前後逆に配置されていてもよい。
 上述の例では、運転席側空気通路18A、18Bと助手席側空気通路19A、19Bとが車両前後方向に並べられているが、運転席側空気通路18A、18Bと助手席側空気通路19A、19Bとが車両左右方向や車両上下方向に並べられていてもよい。
 また、上述の例では、外気通路18A、19Aと内気通路18B、19Bとが車両上下方向に並べられているが、外気通路18A、19Aと内気通路18B、19Bとが車両前後方向や車両左右方向に並べられていてもよい。
 また、上述の例では、各通路18A、18B、19A、19Bが水平方向に延びているが、各通路18A、18B、19A、19Bが車両上下方向に延びていてもよい。
 また、上述の例では、外気送風機12Aの電動モータ122Aおよび内気送風機12Bの電動モータ122Bがケーシング11の外方側に配置されているが、電動モータ122A、122Bが、ケーシング11の内方側において、吸込側仕切部材40A、40B用の電動アクチュエータ41A、41Bの近傍に配置されていてもよい。
 また、上述の例では、外気送風機12Aの電動モータ122Aおよび内気送風機12Bの電動モータ122Bは、互いに独立した別個のモータであるが、外気送風機12Aの電動モータ122Aおよび内気送風機12Bの電動モータ122Bが共通の単一のモータで構成されていてもよい。
(第11実施形態)
 上記第10実施形態では、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aの空気流れ下流側に外気送風機12Aが配置され、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの空気流れ下流側に内気送風機12Bが配置されているが、本実施形態では、図25、図26、図27に示すように、運転席側外気通路18Aおよび運転席側内気通路18Bの空気流れ下流側に運転席側送風機12Cが配置され、助手席側外気通路19Aおよび助手席側内気通路19Bの空気流れ下流側に助手席側送風機12Dが配置されている。
 運転席側送風機12Cおよび助手席側送風機12Dの基本構成は、上記第10実施形態における外気送風機12Aおよび内気送風機12Bと同様である。
 運転席側送風機12Cは、運転席側外気通路18Aおよび運転席側内気通路18Bの側方側(図25では上方側)に配置されている。したがって、運転席側送風機12Cの送風ファン121C(第3送風ファン)の回転軸は、運転席側外気通路18Aおよび運転席側内気通路18Bに対して直交している。
 助手席側送風機12Dは、助手席側外気通路19Aおよび助手席側内気通路19Bの側方側(図25では下方側)に配置されている。したがって、助手席側送風機12Dの送風ファン121D(第4送風ファン)の回転軸は、助手席側外気通路19Aおよび助手席側内気通路19Bに対して直交している。
 ケーシング11内において運転席側送風機12Cの送風ファン121Cの径外方側には、運転席吹出側仕切部材20Cが設けられている。運転席吹出側仕切部材20Cは、運転席側送風機12Cの送風ファン121Cの径方向に延びる平板状に形成されており、図26に示すように、送風ファン121Cから吹き出された空気が流れる空間を第1運転席側吹出空間25Cと第2運転席側吹出空間26Cとに仕切っている。
 ケーシング11内において助手席側送風機12Dの送風ファン121Dの径外方側には、助手席吹出側仕切部材20Dが設けられている。助手席吹出側仕切部材20Dは、助手席側送風機12Dの送風ファン121Dの径方向に延びる平板状に形成されており、図26の括弧内に符号を示すように、送風ファン121Dから吹き出された空気が流れる空間を第1助手席側吹出空間25Dと第2助手席側吹出空間26Dとに仕切っている。
 第1運転席側吹出空間25Cは、運転席側フェイス開口部22Cと連通している。第2運転席側吹出空間26Cは、運転席側フット開口部21Cと連通している。第1助手席側吹出空間25Dは、助手席側フェイス開口部22Dと連通している。第2助手席側吹出空間26Dは、助手席側フット開口部21Dと連通している。
 ケーシング11内において運転席側送風機12Cの送風ファン121Cの空気流れ上流側には、運転席側送風機12Cの空気吸込口123Cが形成されている。空気吸込口123Cには、運転席吸込側仕切部材40Cが配置されている。
 ケーシング11内において助手席側送風機12Dの送風ファン121Dの空気流れ上流側には、助手席側送風機12Dの空気吸込口123Dが形成されている。空気吸込口123Dには、助手席吸込側仕切部材40Dが配置されている。
 運転席吸込側仕切部材40Cおよび助手席吸込側仕切部材40Dは、ケーシング11に固定されている。本例では、運転席吸込側仕切部材40Cおよび助手席吸込側仕切部材40Dは、第2仕切壁80と一体成形されている。
 運転席吸込側仕切部材40Cは、第2仕切壁80と同様に、ケーシング11内の空気通路を運転席側外気通路18Aと運転席側内気通路18Bとに仕切っている。これにより、運転席側送風機12Cの送風ファン121Cに、運転席側外気通路18Aの空調風と運転席側内気通路18Bの空調風とが別々に吸い込まれる。
 図26の例では、運転席側外気通路18Aおよび運転席側内気通路18Bの下流端(図26では右方端)において運転席吸込側仕切部材40Cとケーシング11の壁面との間に隙間があるが、この隙間があっても運転席側外気通路18Aの空調風と運転席側内気通路18Bの空調風との混合は僅かしか発生しないので実用上の影響はほとんどない。
 助手席吸込側仕切部材40Dは、第2仕切壁80と同様に、ケーシング11内の空気通路を助手席側外気通路19Aと助手席側内気通路19Bとに仕切っている。これにより、助手席側送風機12Dの送風ファン121Dに、助手席側外気通路19Aの空調風と助手席側内気通路19Bの空調風とが別々に吸い込まれる。
 図26に示す第1角度θαは、運転席吸込側仕切部材40Cおよび運転席吹出側仕切部材20Cのうち、送風ファン121Cの回転方向R1の後方側に外気が流れて回転方向R1の前方側に内気が流れるように空気流れを仕切る部位同士の相対角度である。より具体的には、運転席吸込側仕切部材40Cは、回転方向R1が外気流れから内気流れへと向かうように外気流れと内気流れとを仕切る第1部位を有する。運転席吹出側仕切部材20Cは、回転方向R1が外気流れから内気流れへと向かうように外気流れと内気流れとを仕切る第1部位を有する。第1角度θαは、運転席吸込側仕切部材40Cおよび運転席吹出側仕切部材20Cの第1部位同士の回転方向R1における相対角度である。
 図26に示す第2角度θβは、運転席吸込側仕切部材40Cおよび運転席吹出側仕切部材20Cのうち、送風ファン121Cの回転方向R1の後方側に内気が流れて回転方向R1の前方側に外気が流れるように空気流れを仕切る部位同士の相対角度である。より具体的には、運転席吸込側仕切部材40Cは、回転方向R1が内気流れから外気流れへと向かうように内気流れと外気流れとを仕切る第2部位を有する。運転席吹出側仕切部材20Cは、回転方向R1が内気流れから外気流れへと向かうように内気流れと外気流れとを仕切る第2部位を有する。第2角度θβは、運転席吸込側仕切部材40Cおよび運転席吹出側仕切部材20Cの第2部位同士の回転方向R1における相対角度である。
 第1角度θαは、第2角度θβよりも小さくなっている。これにより、第1角度θαと第2角度θβとが同じになっている場合と比較して、第1運転席側吹出空間25Cがファン回転方向R1に縮小され、第2運転席側吹出空間26Cがファン回転方向R1に拡大される。
 第1運転席側吹出空間25Cがファン回転方向R1に縮小されるので、第1運転席側吹出空間25Cに送風ファン121Cからの内気が吹き出されることを抑制できる。そのため、第1運転席側吹出空間25Cから運転席側フェイス開口部21Aおよび運転席側フェイスダクト27Aを通じて車両前面窓ガラスに吹き出される外気に内気が混入することを抑制できるので、車両前面窓ガラスが曇ることを抑制できる。
 一方、第2運転席側吹出空間26Cがファン回転方向R1に拡大されるので、第2運転席側吹出空間26Cに外気が混入する虞がある。しかしながら、第2運転席側吹出空間26Cに外気が混入しても、暖房効率が若干低下するだけであり、実用上ほとんど影響がない。
 助手席側送風機12D側も同様に、助手席吸込側仕切部材40Dと助手席吹出側仕切部材20Dとの相対角度である第1角度θαおよび第2角度θβについて、第1角度θαが第2角度θβよりも小さくなっている。
 そのため、第1助手席側吹出空間25Dがファン回転方向R1に縮小され、第2助手席側吹出空間26Dがファン回転方向R1に拡大されるので、第1助手席側吹出空間25Dに送風ファン121Dからの内気が吹き出されることを抑制できる。
 したがって、運転席吸込側仕切部材40Cおよび助手席吸込側仕切部材40Dがケーシング11に固定されていても、内気と外気とを別々に車室内に吹き出す内外気2層モードを実現できる。
 運転席吸込側仕切部材40Cおよび助手席吸込側仕切部材40Dがケーシング11に固定されているので、運転席吸込側仕切部材40Cおよび助手席吸込側仕切部材40Dが揺動駆動される構成と比較して構造を簡素化できる。
 本実施形態では、吸込側仕切部材および吹出側仕切部材で内気流れと外気流れとを仕切るので、吸込側仕切部材および吹出側仕切部材で運転席側の空気流れと助手席側の空気流れとを仕切る場合と比較して、吸込側仕切部材および吹出側仕切部材がケーシング11に固定されていても、複数の空気流れの混合を抑制することが容易である。以下、その理由を説明する。
 内気と外気とを混合して車室内に吹き出す通常の内外気混合モードでは、フェイスモード、バイレベルモード、フットモード、フットデフロスタモード、デフロスタモードの5つの吹出口モードを切り替えるのが好ましい。
 フェイスモードは、乗員の上半身に向けて空調風を吹き出す吹出口モードである。バイレベルモードは、乗員の上半身および足元に向けて空調風を吹き出す吹出口モードである。フットモードは、乗員の足元に向けて空調風を吹き出す吹出口モードである。フットデフロスタモードは、乗員の足元および車両前面窓ガラスに向けて空調風を吹き出す吹出口モードである。デフロスタモードは、車両前面窓ガラスに向けて空調風を吹き出す吹出口モードである。
 これに対し、内外気2層モードでは、フットモードおよびフットデフロスタモードの2つの吹出口モードを切り替えれば十分である。
 そのため、内外気2層モードでは、内外気混合モードと比較して、吹出口モードを切り替えることに起因する圧力損失の変動が小さい。
 また、内外気混合モードでは、エアミックスドア15の位置を、最大冷房位置から最大暖房位置までの広い範囲で調整するのに対し、内外気2層モードでは、エアミックスドア15の位置を最大暖房位置にすればよい。
 そのため、内外気2層モードでは、内外気混合モードと比較して、エアミックスドア15の位置調整に起因する圧力損失の変動が小さい。
 以上のことから、本実施形態では、吸込側仕切部材および吹出側仕切部材がケーシング11に固定されていても、複数の空気流れの混合を抑制することが容易である。
 本実施形態では、吸込側仕切部材40C(40D)および吹出側仕切部材20C(20D)はケーシング11に固定されている。そして、吸込側仕切部材40C(40D)および吹出側仕切部材20C(20D)の第1部位同士の相対角度θαが、吸込側仕切部材40C(40D)および吹出側仕切部材20C(20D)の第2部位同士の相対角度θβよりも小さくなっている。
 これによると、吸込側仕切部材40C(40D)および吹出側仕切部材20C(20D)が揺動駆動される構成と比較して構造を簡素化できるとともに、送風ファン121C(121D)から吹き出された複数の空気流れの混合を良好に抑制できる。
 本実施形態では、運転席側の空気流れと助手席側の空気流れとが、仕切壁17によって確実に仕切られるとともに運転席側送風機12Cおよび助手席側送風機12Dで別々に送風されるので、運転席側の空気流れと助手席側の空気流れとの混合を確実に防止できる。
 本実施形態の変形例として、仕切壁17を廃止して、送風機が1つのみ配置されている構成にしてもよい。この構成では、空気通路が運転席側と助手席側とに仕切られず、1つの送風機が、第2仕切壁80によって仕切られた内気および外気を吸い込んで吹き出す。この構成においても、上述の本実施形態の作用効果を奏することができる。
(第12実施形態)
 上記第11実施形態では、ケーシング11内に2つの送風機12C、12Dが配置されているが、本実施形態では、図28、図29に示すように、ケーシング11内に1つの送風機12Eが配置されている。
 送風機12Eは、運転席側外気通路18A、運転席側内気通路18B、助手席側外気通路19Aおよび助手席側内気通路19Bの空気流れ下流側に配置されている。
 送風機12Eは、運転席側外気通路18A、運転席側内気通路18B、助手席側外気通路19Aおよび助手席側内気通路19Bの正面側(図28、図29では右方側)に配置されている。したがって、送風機12Eの送風ファン121E(回転送風ファン)の回転軸は、運転席側外気通路18A、運転席側内気通路18B、助手席側外気通路19Aおよび助手席側内気通路19Bに対して平行になっている。送風機12Eの基本構成は、上記第11実施形態における送風機12と同様である。
 ケーシング11内において送風ファン121Eの径外方側には、吹出側仕切部材20Eが設けられている。吹出側仕切部材20Eは、送風機12Eの送風ファン121Eの径方向に延びる平板状に形成されており、図30に示すように、送風ファン121Eから吹き出された空気が流れる空間を第1運転席側吹出空間25Cと第2運転席側吹出空間26Cと第1助手席側吹出空間25Dと第2助手席側吹出空間26Dとに仕切っている。
 ケーシング11内において送風機12Eの送風ファン121Eの空気流れ上流側には、送風機12Eの空気吸込口123Eが形成されている。空気吸込口123Eには、吸込側仕切部材40Eが配置されている。
 吸込側仕切部材40Eは、揺動軸401Eを中心に揺動可能にケーシング11に支持された揺動部403Eと、ケーシング11に固定された固定部404Eとを有している。
 揺動部403Eおよび固定部404Eは、送風ファン121Eの回転軸から送風ファン121Eの径方向に延びて空気吸込口123Eを横切る平板状に形成されている。揺動軸401Eは、固定部404Eと摺動するようになっている。
 揺動軸401Eは、送風ファン121Eと同軸状に配置されており、電動アクチュエータ41Eによって駆動される。吸込側仕切部材40E用の電動アクチュエータ41Eは、空調制御装置50から出力される制御信号によって、その作動が制御される。
 吸込側仕切部材40Eの揺動部403Eの一端には、揺動軸401Eと同心の扇形状部402Eが形成されている。扇形状部402Eは、仕切壁17と摺動するようになっている。
 吸込側仕切部材40Eの揺動部403Eは、仕切壁17と同様に、運転席側外気通路18Aと助手席側外気通路19Aとを仕切るとともに、運転席側内気通路18Bと助手席側内気通路19Bとを仕切っている。
 吸込側仕切部材40Eの固定部404Eは、第2仕切壁80と同様に、運転席側外気通路18Aと運転席側内気通路18Bとを仕切るとともに、助手席側外気通路19Aと助手席側内気通路19Bとを仕切っている。これにより、送風機12Eの送風ファン121Eに、運転席側外気通路18Aの空調風と運転席側内気通路18Bの空調風と助手席側外気通路19Aの空調風と助手席側内気通路19Bの空調風とが別々に吸い込まれる。
 電動アクチュエータ41Eが吸込側仕切部材40Eの揺動軸401Eを駆動すると、吸込側仕切部材40Eの揺動部403E位置が送風ファン121Eの周方向に変化する。これにより、空気吸込口123Eにおいて、運転席側外気通路18Aの空気流れと助手席側外気通路19Aの空気流れとの境界の位置、および運転席側内気通路18Bの空気流れと助手席側内気通路19Bの空気流れとの境界の位置が送風ファン121Eの周方向に変化する。
 吸込側仕切部材40Eの扇形状部402Eが仕切壁17と摺動するので、吸込側仕切部材40Eの揺動部403Eの角度に関わらず、運転席側外気通路18Aと助手席側外気通路19Aとを仕切ることができるとともに、運転席側内気通路18Bと助手席側内気通路19Bとを仕切ることができる。
 本実施形態では、送風ファン121Eは、運転席側外気通路18A、助手席側外気通路19A、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの正面側に配置されていて、運転席側外気通路18A、助手席側外気通路19A、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bから空気を吸い込んで吹き出す。
 これによると、運転席側外気通路18A、助手席側外気通路19A、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bから送風ファン121Eに真っ直ぐに空気が流入するので、空気が曲げられて送風ファンに流入する場合と比較して圧力損失を低減できる。
 また、1つの送風機12Eで4つの空気通路からの空気を別々に吸い込んで吹き出すことができるので、2つの送風機を用いる場合と比較して構成を簡素化できる。
(第13実施形態)
 上記第12実施形態では、1つの送風機12Eの送風ファン121Eに、運転席側外気通路18Aの空調風と運転席側内気通路18Bの空調風と助手席側外気通路19Aの空調風と助手席側内気通路19Bの空調風とが別々に吸い込まれるが、本実施形態では、図31、図32に示すように、外気送風機12Fの送風ファン121Fに、運転席側外気通路18Aの空調風と助手席側外気通路19Aの空調風とが別々に吸い込まれ、内気送風機12Gの送風ファン121Gに、運転席側内気通路18Bの空調風と助手席側内気通路19Bの空調風とが別々に吸い込まれる。
 外気送風機12Fは、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aの正面側(図31、図32では右方側)に配置されている。したがって、外気送風機12Fの送風ファン121Fの回転軸は、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aに対して平行になっている。
 内気送風機12Gは、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの正面側(図31、図32では右方側)に配置されている。したがって、内気送風機12Gの送風ファン121Gの回転軸は、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bに対して平行になっている。
 外気送風機12Fおよび内気送風機12Gの基本構成は、上記第12実施形態における送風機12Eと同様である。
 ケーシング11内において外気送風機12Fの送風ファン121Fの径外方側には、外気吹出側仕切部材(図示せず)が設けられている。外気吹出側仕切部材は、外気送風機12Fの送風ファン121Fの径方向に延びる平板状に形成されており、送風ファン121Fから吹き出された空気が流れる空間を第1運転席側吹出空間と第1助手席側吹出空間とに仕切っている。
 ケーシング11内において内気送風機12Gの送風ファン121Gの径外方側には、内気吹出側仕切部材(図示せず)が設けられている。内気吹出側仕切部材は、内気送風機12Gの送風ファン121Gの径方向に延びる平板状に形成されており、送風ファン121Gから吹き出された空気が流れる空間を第2運転席側吹出空間と第2助手席側吹出空間とに仕切っている。
 ケーシング11内において外気送風機12Fの送風ファン121Fの空気流れ上流側には、外気送風機12Fの空気吸込口123Fが形成されている。空気吸込口123Fには、外気吸込側仕切部材40Fが配置されている。
 外気吸込側仕切部材40Fは、送風ファン121Fの回転軸から送風ファン121Fの径方向に延びて空気吸込口123Fを横切る平板状に形成されており、揺動軸401Fを中心に揺動可能にケーシング11に支持されている。
 外気吸込側仕切部材40Fの揺動軸401Fは、送風ファン121Fと同軸状に配置されており、電動アクチュエータ41Fによって駆動される。外気吸込側仕切部材40F用の電動アクチュエータ41Fは、空調制御装置50から出力される制御信号によって、その作動が制御される。
 外気吸込側仕切部材40Fの一端には、揺動軸401Fと同心の扇形状部402Fが形成されている。扇形状部402Fは、仕切壁17と摺動するようになっている。
 外気吸込側仕切部材40Fは、仕切壁17と同様に、ケーシング11内の空気通路を運転席側外気通路18Aと助手席側外気通路19Aとに仕切っている。これにより、外気送風機12Fの送風ファン121Fに、運転席側外気通路18Aの空調風と助手席側外気通路19Aの空調風とが別々に吸い込まれる。
 電動アクチュエータ41Fが外気吸込側仕切部材40Fの揺動軸401Fを駆動すると、外気吸込側仕切部材40Fの位置が送風ファン121Fの周方向に変化する。これにより、空気吸込口123Fにおいて、運転席側外気通路18Aの空気流れと助手席側外気通路19Aの空気流れとの境界の位置が送風ファン121Fの周方向に変化する。
 外気吸込側仕切部材40Fの扇形状部402Fが仕切壁17と摺動するので、外気吸込側仕切部材40Fの角度に関わらず、ケーシング11内の空気通路を運転席側外気通路18Aと助手席側外気通路19Aとに仕切ることができる。
 ケーシング11内において内気送風機12Gの送風ファン121Gの空気流れ上流側には、内気送風機12Gの空気吸込口123Gが形成されている。空気吸込口123Gには、内気吸込側仕切部材40Gが配置されている。
 内気吸込側仕切部材40Gは、送風ファン121Gの回転軸から送風ファン121Gの径方向に延びて空気吸込口123Gを横切る平板状に形成されており、揺動軸401Gを中心に揺動可能にケーシング11に支持されている。
 内気吸込側仕切部材40Gの揺動軸401Gは、送風ファン121Gと同軸状に配置されており、電動アクチュエータ41Gによって駆動される。内気吸込側仕切部材40G用の電動アクチュエータ41Gは、空調制御装置50から出力される制御信号によって、その作動が制御される。
 内気吸込側仕切部材40Gの一端には、揺動軸401Gと同心の扇形状部402Gが形成されている。扇形状部402Gは、仕切壁17と摺動するようになっている。
 内気吸込側仕切部材40Gは、仕切壁17と同様に、ケーシング11内の空気通路を運転席側内気通路18Bと助手席側内気通路19Bとに仕切っている。これにより、外気送風機12Fの送風ファン121Fに、運転席側内気通路18Bの空調風と助手席側内気通路19Bの空調風とが別々に吸い込まれる。
 電動アクチュエータ41Gが内気吸込側仕切部材40Gの揺動軸401Gを駆動すると、内気吸込側仕切部材40Gの位置が送風ファン121Gの周方向に変化する。これにより、空気吸込口123Gにおいて、運転席側内気通路18Bの空気流れと助手席側内気通路19Bの空気流れとの境界の位置が送風ファン121Gの周方向に変化する。
 内気吸込側仕切部材40Gの扇形状部402Gが仕切壁17と摺動するので、内気吸込側仕切部材40Gの角度に関わらず、ケーシング11内の空気通路を運転席側内気通路18Bと助手席側内気通路19Bとに仕切ることができる。
 本実施形態では、外気送風機12Fの送風ファン121F(第1送風ファン)は、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aの正面側に配置されている。内気送風機12Gの送風ファン121G(第2送風ファン)は、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bの正面側に配置されている。
 これによると、運転席側外気通路18Aおよび助手席側外気通路19Aから外気送風機12Fの送風ファン121Fに真っ直ぐに空気が流入し、運転席側内気通路18Bおよび助手席側内気通路19Bから内気送風機12Gの送風ファン121Gに真っ直ぐに空気が流入するので、空気が曲げられて送風ファンに流入する場合と比較して圧力損失を低減できる。
 また、2つの送風機12F、12Gがそれぞれ、2つの空気通路からの空気を別々に吸い込んで吹き出すので、1つの送風機で4つの空気通路からの空気を別々に吸い込んで吹き出す場合と比較して送風機の送風ファンを小径化できる。
(第14実施形態)
 上記第1実施形態では、第1吹出空間25と第2吹出空間26とを仕切る吹出側仕切部材20がファン回転方向R1において等角度間隔で配置されているが、本実施形態では、翼通過周波数音を低減するために、吹出側仕切部材20がファン回転方向R1において不等角度間隔で配置されている。
 本実施形態では、図33に示すように、送風機12は、第1空気通路18および第2空気通路19の正面側(図33では右方側)に配置されている。したがって、送風機12の送風ファン121の回転軸は、第1空気通路18および第2空気通路19に対して平行になっている。
 図34の例では、吹出側仕切部材20が2枚設けられているので、吹出側仕切部材20同士の角度間隔θp1、θp2が180deg以外になっている。例えば、吹出側仕切部材20が3枚設けられている場合、吹出側仕切部材20同士の角度間隔が120deg以外になっていればよい。
 これにより、送風ファン121から吹き出された空気が各吹出側仕切部材20に当たって発生する翼通過周波数音同士の位相をずらすことができるので、翼通過周波数音を低減できる。
 上記実施形態を適宜組み合わせ可能である。上記実施形態を例えば以下のように種々変形可能である。
 上記実施形態では、ケーシング11に、運転席側センター開口部21、運転席側サイド開口部22、助手席側センター開口部23および助手席側サイド開口部24が形成されているが、これに限定されるものではなく、ケーシング11に複数個の開口部が形成されていればよい。例えば、乗員の足元に向けて空調風を吹き出すためのフット開口部や、車両全面窓ガラスに向けて空調風を吹き出すためのデフロスタ開口部等が形成されていてもよい。
 上記実施形態では、吸込側仕切部材40と吹出側仕切部材20とがなす角度θを吹出口モードに応じて変化させるが、これに限定されるものではなく、空調装置における空気通路全体の圧力損失に応じて角度θを変化させればよい。
 例えば、各吹出ダクト27、28、29、30の吹出口の開度(ルーバーによって調整される開度)に応じて角度θを変化させてもよい。
 但し、送風ファン121による送風量(換言すれば、電動モータ122の回転数)が変化することによって圧力損失が変化した場合、送風ファン121が空気を吸い込んでから吹き出すまでに回転する角度は変化しないので、角度θを変化させる必要はない。
 上記第6実施形態では、吹出側仕切部材20が移動(揺動)することによって仕切状態と低抵抗状態とに切り替わるようになっているが、これに限定されるものではなく、例えば、吹出側仕切部材20の形状が変形することによって仕切状態と低抵抗状態とに切り替わるようになっていてもよい。
 上記各実施形態は、本開示を適用した空調装置の構成例を示したものに過ぎず、ケース内に複数の空気通路が形成された種々の空調装置に広く本開示を適用することができる。例えば、車両用空調装置に限定されることなく、据置型の空調装置に本開示を適用可能である。
 上記第8、第9実施形態では、吸込側仕切部材66が平板状に形成されているが、吸込側仕切部材66は曲板状に形成されていてもよい。
 上記第8、第9実施形態では、ケーシング11内の空気通路が3つの空気通路18、19、65に仕切られているが、2つまたは4つ以上の空気通路に仕切られていてもよい。

Claims (18)

  1.  複数の空気通路(18、19、18A、19A、18B、19B、65)を有するケーシング(11)と、
     前記ケーシング(11)内に設けられ、前記複数の空気通路から空気を吸い込んで吹き出す回転送風ファン(121、121A、121B、121C、121D、121E、121F、121G)と、
     前記ケーシング(11)内において前記回転送風ファンの吸込側に配置され、前記複数の空気通路からの空気流れを互いに仕切る吸込側仕切部材(40、40A、40B、40C、40D)と、
     前記ケーシング(11)内において前記回転送風ファンの吹出側に配置され、前記複数の空気通路からの前記空気流れを互いに仕切る吹出側仕切部材(20、20A、20B、20C、20D、67、68、69)と、を備え、
     前記吹出側仕切部材の位置は、前記吸込側仕切部材の位置に対し、前記回転送風ファンの回転方向(R1)にずれている空調装置。
  2.  前記吸込側仕切部材(40、40A、40B)および前記吹出側仕切部材(20、20A、20B)のうち少なくとも一方を移動させることで、前記回転送風ファン(121、121A、121B、121F、121G)の回転方向(R1)における前記吸込側仕切部材(40、40A、40B)の前記位置と前記吹出側仕切部材(20、20A、20B)の前記位置とのずれを変化させる作動装置(41、50)をさらに備える請求項1に記載の空調装置。
  3.  前記ケーシング(11)に接続され、前記複数の空気通路(18、19、18A、19A、18B、19B)からの空気流れを互いに別々に空調対象空間に送る吹出空気通路(27a、28a、29a、30a)を有する吹出ダクト(27、28、29、30)をさらに備え、
     前記作動装置(41、50)は、前記ケーシング(11)および前記吹出ダクト(27、28、29、30)における空気流れの圧力損失が大きくなるほど、前記回転送風ファン(121、121A、121B、121F、121G)の回転方向(R1)における前記吸込側仕切部材(40、40A、40B)の前記位置と前記吹出側仕切部材(20、20A、20B)の前記位置との前記ずれを増加させる請求項2に記載の空調装置。
  4.  前記回転送風ファン(121A、121B)は、回転軸と、当該回転軸の周りに配置された複数のブレードとを有し、径内方側から空気を吸い込んで、径外方側へ空気を吹き出す遠心ファンであり、
     前記回転送風ファン(121A、121B)は、前記複数の空気通路(18A、19A、18B、19B)の側方側に配置されており、
     前記吸込側仕切部材(40A、40B)のうち前記複数の空気通路(18A、19A、18B、19B)における上流側に位置する部位から前記吹出側仕切部材(20A、20B)までの前記回転方向(R1)における角度(θu)が、前記吸込側仕切部材(40A、40B)のうち前記複数の空気通路(18A、19A、18B、19B)における下流側に位置する部位から前記吹出側仕切部材(20A、20B)までの前記回転方向(R1)における角度(θd)よりも大きくなっている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の空調装置。
  5.  前記ケーシング(11)に接続され、前記複数の空気通路(18A、18B、19A、19B)からの空気流れを互いに別々に空調対象空間に吹き出す吹出空気通路を形成する吹出ダクト(27A、27B、28A、28B)をさらに備え、
     前記回転送風ファンは、互いに同期して回転駆動される第1送風ファン(121A)および第2送風ファン(121B)を有し、
     前記ケーシング(11)および前記吹出ダクト(27A、27B、28A、28B)は、前記第1送風ファン(121A)が空気を吸い込んで吹き出す第1空気通路(18A、19A、25A、26A、27A、28A)と、前記第2送風ファン(121B)が空気を吸い込んで吹き出す第2空気通路(18B、19B、25B、26B、27B、28B)と、を有しており、
     前記第1空気通路の圧力損失と第2空気通路の圧力損失とが互いに異なっており、
     前記吸込側仕切部材は、前記第1送風ファン(121A)の吸込側に配置された第1吸込側仕切部材(40A)、および前記第2送風ファン(121B)の吸込側に配置された第2吸込側仕切部材(40B)を有し、
     前記吹出側仕切部材は、前記第1送風ファン(121A)の吹出側に配置された第1吹出側仕切部材(20A)、および前記第2送風ファン(121B)の吹出側に配置された第2吹出側仕切部材(20B)を有し、
     前記第1吸込側仕切部材(40A)と前記第1吹出側仕切部材(20A)との相対角度(θA)と、前記第2吸込側仕切部材(40B)と前記第2吹出側仕切部材(20B)との相対角度(θB)とが互いに異なっている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の空調装置。
  6.  前記複数の空気通路は、運転席側に吹き出される外気が流れる運転席側外気通路(18A)と、助手席側に吹き出される外気が流れる助手席側外気通路(19A)と、運転席側に吹き出される内気が流れる運転席側内気通路(18B)と、助手席側に吹き出される内気が流れる助手席側内気通路(19B)と、を有し、
     前記回転送風ファンは、
     前記運転席側外気通路(18A)および前記助手席側外気通路(19A)から空気を吸い込んで吹き出す第1送風ファン(121A、121F)、および前記運転席側内気通路(18B)および前記助手席側内気通路(19B)から空気を吸い込んで吹き出す第2送風ファン(121B、121G)を有する請求項1ないし3のいずれか1つに記載の空調装置。
  7.  前記第1送風ファン(121A)は、回転軸と、当該回転軸の周りに配置された複数のブレードを有し、径内方側から空気を吸い込んで、径外方側へ空気を吹き出す遠心ファンであり、
     前記第2送風ファン(121B)は、回転軸と、当該回転軸の周りに配置された複数のブレードを有し、径内方側から空気を吸い込んで、径外方側へ空気を吹き出す遠心ファンであり、
     前記第1送風ファン(121A)は、前記運転席側外気通路(18A)および前記助手席側外気通路(19A)の側方側に配置されており、
     前記第2送風ファン(121B)は、前記運転席側内気通路(18B)および前記助手席側内気通路(19B)の側方側に配置されている請求項6に記載の空調装置。
  8.  前記第1送風ファン(121F)は、回転軸と、当該回転軸の周りに配置された複数のブレードを有し、径内方側から空気を吸い込んで、径外方側へ空気を吹き出す遠心ファンであり、
     前記第2送風ファン(121G)は、回転軸と、当該回転軸の周りに配置された複数のブレードを有し、径内方側から空気を吸い込んで、径外方側へ空気を吹き出す遠心ファンであり、
     前記第1送風ファン(121F)は、前記運転席側外気通路(18A)および前記助手席側外気通路(19A)の正面側に配置されており、
     前記第2送風ファン(121G)は、前記運転席側内気通路(18B)および前記助手席側内気通路(19B)の正面側に配置されている請求項6に記載の空調装置。
  9.  前記複数の空気通路は、外気が流れる外気通路(18A、19A)、および内気が流れる内気通路(18B、19B)を有し、
     前記吸込側仕切部材(40C、40D)および前記吹出側仕切部材(20C、20D)は前記ケーシング(11)に固定されており、
     前記吸込側仕切部材(40C、40D)は、前記回転方向(R1)が外気流れから内気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第1部位と、前記回転方向(R1)が前記内気流れから前記外気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第2部位と、を有し、
     前記吹出側仕切部材(20C、20D)は、前記回転方向(R1)が前記外気流れから前記内気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第1部位と、前記回転方向(R1)が前記内気流れから前記外気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第2部位と、を有し、
     前記吸込側仕切部材(40C、40D)および前記吹出側仕切部材(20C、20D)の前記第1部位同士の前記回転方向(R1)における相対角度(θα)が、前記吸込側仕切部材(40C、40D)および前記吹出側仕切部材(20C、20D)の前記第2部位同士の前記回転方向(R1)における相対角度(θβ)よりも小さくなっている請求項1に記載の空調装置。
  10.  前記複数の空気通路は、運転席側に吹き出される外気が流れる運転席側外気通路(18A)と、助手席側に吹き出される外気が流れる助手席側外気通路(19A)と、運転席側に吹き出される内気が流れる運転席側内気通路(18B)と、助手席側に吹き出される内気が流れる助手席側内気通路(19B)と、を有し、
     前記回転送風ファンは、
     前記運転席側外気通路(18A)および前記運転席側内気通路(18B)から空気を吸い込んで吹き出す第3送風ファン(121C)、および前記助手席側外気通路(19A)および前記助手席側内気通路(19B)から空気を吸い込んで吹き出す第4送風ファン(121D)を有し、
     前記第3送風ファン(121C)は、回転軸と、当該回転軸の周りに配置された複数のブレードを有し、径内方側から空気を吸い込んで、径外方側へ空気を吹き出す遠心ファンであり、
     前記第4送風ファン(121D)は、回転軸と、当該回転軸の周りに配置された複数のブレードを有し、径内方側から空気を吸い込んで、径外方側へ空気を吹き出す遠心ファンであり、
     前記第3送風ファン(121C)は、前記運転席側外気通路(18A)および前記運転席側内気通路(18B)の側方側に配置されており、
     前記第4送風ファン(121D)は、前記助手席側外気通路(19A)および前記助手席側内気通路(19B)の側方側に配置されており、
     前記吸込側仕切部材は、前記第3送風ファン(121C)の吸込側に配置された運転席吸込側仕切部材(40C)、および前記第4送風ファン(121D)の吸込側に配置された助手席吸込側仕切部材(40D)を有し、
     前記吹出側仕切部材は、前記第3送風ファン(121C)の吹出側に配置された運転席吹出側仕切部材(20C)、および前記第4送風ファン(121D)の吹出側に配置された運転席吹出側仕切部材(20D)を有し、
     前記運転席吸込側仕切部材(40C)、前記助手席吸込側仕切部材(40D)、前記運転席吹出側仕切部材(20C)および前記助手席吹出側仕切部材(20D)は前記ケーシング(11)に固定されており、
     前記運転席吸込側仕切部材(40C)は、前記回転方向(R1)が外気流れから内気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第1部位と、前記回転方向(R1)が前記内気流れから前記外気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第2部位と、を有し、
     前記運転席吹出側仕切部材(20C)は、前記回転方向(R1)が前記外気流れから前記内気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第1部位と、前記回転方向(R1)が前記内気流れから前記外気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第2部位と、を有し、
     前記運転席吸込側仕切部材(40C)および前記運転席吹出側仕切部材(20C)の前記第1部位同士の前記回転方向(R1)における相対角度(θα)が、前記運転席吸込側仕切部材(40C)および前記運転席吹出側仕切部材(20C)の前記第2部位同士の前記回転方向(R1)における相対角度(θβ)よりも小さくなっており、
     前記助手席吸込側仕切部材(40D)は、前記回転方向(R1)が外気流れから内気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第1部位と、前記回転方向(R1)が前記内気流れから前記外気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第2部位と、を有し、
     前記助手席吹出側仕切部材(20D)は、前記回転方向(R1)が前記外気流れから前記内気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第1部位と、前記回転方向(R1)が前記内気流れから前記外気流れへと向かうように前記外気流れと前記内気流れを仕切る第2部位と、を有し、
     前記助手席吸込側仕切部材(40D)および前記助手席吹出側仕切部材(20D)の前記第1部位同士の前記回転方向(R1)における相対角度(θα)が、前記助手席吸込側仕切部材(40D)および前記助手席吹出側仕切部材(20D)の前記第2部位同士の前記回転方向(R1)における相対角度(θβ)よりも小さくなっている請求項1に記載の空調装置。
  11.  前記複数の空気通路は、運転席側に吹き出される外気が流れる運転席側外気通路(18A)と、助手席側に吹き出される外気が流れる助手席側外気通路(19A)と、運転席側に吹き出される内気が流れる運転席側内気通路(18B)と、助手席側に吹き出される内気が流れる助手席側内気通路(19B)と、を有し、
     前記回転送風ファン(121E)は、回転軸と、当該回転軸の周りに配置された複数のブレードを有し、径内方側から空気を吸い込んで、径外方側へ空気を吹き出す遠心ファンであり、
     前記回転送風ファン(121E)は、前記運転席側外気通路(18A)、前記助手席側外気通路(19A)、前記運転席側内気通路(18B)および前記助手席側内気通路(19B)の正面側に配置されていて、前記運転席側外気通路(18A)、前記助手席側外気通路(19A)、前記運転席側内気通路(18B)および前記助手席側内気通路(19B)から空気を吸い込んで吹き出す請求項1に記載の空調装置。
  12.  前記回転送風ファン(121)は、回転軸と、当該回転軸の周りに配置された複数のブレードを有し、径内方側から空気を吸い込んで、径外方側へ空気を吹き出す遠心ファンであり、
     前記吸込側仕切部材(40)は、前記回転送風ファン(121)の吸込側に位置する空間を、前記複数の空気通路(18、19)に対応する複数の吸込空間(18、19)に仕切り、
     前記吹出側仕切部材(20)は、前記回転送風ファン(121)の吹出側に位置する空間を、前記複数の空気通路(18、19)に対応する複数の吹出空間(25、26)に仕切り、
     前記複数の吸込空間(18、19)および前記複数の吹出空間(25、26)のうち互いに対応する空間同士が前記回転方向(R1)にずれている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の空調装置。
  13.  前記ケーシング(11)には、前記吹出空気通路(27a、28a、29a、30a)と連通する複数個の開口部(21、22、23、24)が形成されており、
     前記吸込側仕切部材(40)および前記吹出側仕切部材(20)は、前記複数個の開口部(21、22、23、24)毎に空気流れを仕切っている請求項3に記載の空調装置。
  14.  前記吹出空気通路(27a、28a、29a、30a)は、前記複数個の開口部(21、22、23、24)のうちの1つ(23)と連通する第1吹出空気通路(29a)と、前記複数個の開口部(21、22、23、24)のうち他の1つ(24)と連通する第2吹出空気通路(30a)と、を含んでおり、
     前記第2吹出空気通路(30a)における空気流れの圧力損失は、前記第1吹出空気通路(29a)における空気流れの圧力損失よりも大きくなっており、
     前記吸込側仕切部材(40)および前記吹出側仕切部材(20)は、前記1つの開口部(23)に向かって空気が流れる第1空間(261)と、前記他の1つの開口部(24)に向かって空気が流れる第2空間(262)とを仕切っており、
     前記第2空間(262)は、前記第1空間(261)よりも前記回転方向(R1)に広くなっている請求項13に記載の空調装置。
  15.  前記吹出側仕切部材(20)は、前記複数個の開口部(21、22、23、24)のうち1つ(23)に向かう空気流れを仕切っている仕切状態と、前記仕切状態と比較して前記複数個の開口部(21、22、23、24)のうち他の1つ(24)に向かう空気流れに対する抵抗が低くなる低抵抗状態とに切り替え可能となっており、
     さらに、前記1つの開口部(23)を開閉する開閉装置(23a)と、
     前記開閉装置(23a)が前記1つの開口部(23)を閉じている場合、前記吹出側仕切部材(20)を前記低抵抗状態に切り替える切替装置(48、50)と、を備える請求項13または14に記載の空調装置。
  16.  前記ケーシング(11)は、前記吹出側仕切部材(67、68、69)で仕切られた各空気流れを互いに別々に空調対象空間に向けて吹き出す複数の吹出開口部(71、72、73)有しており、
     前記回転送風ファン(121)の回転中心(O1)から、前記複数の空気通路(18、19、65)のうち1つの空気通路(65)に向かって延びる仮想線分を吸込側仮想線分(Ls)とし、
     前記回転送風ファン(121)の回転中心(O1)から、前記複数の吹出開口部(71、72、73)のうち前記1つの空気通路(65)からの空気流れを吹き出す1つの吹出開口部(73)に向かって延びる仮想線分を吹出側仮想線分(Ld)とし、
     前記回転送風ファン(121)の回転軸方向から見たときに、前記回転送風ファン(121)の回転方向(R1)における前記吸込側仮想線分(Ls)から吹出側仮想線分(Ld)までの角度(θ1)は、前記回転送風ファン(121)の回転方向(R1)と反対方向における前記吸込側仮想線分(Ls)から吹出側仮想線分(Ld)までの角度(θ2)よりも小さくなっている請求項1に記載の空調装置。
  17.  前記吸込側仮想線分(Ls)は、
     前記回転送風ファン(121)の回転軸方向から見たときに、前記1つの空気通路(65)のうち前記回転送風ファン(121)の外縁と重合し且つ前記回転送風ファン(121)の周方向一端側に位置する端点(Ps1)と前記回転送風ファン(121)の回転中心(O1)とを結ぶ仮想線分と、前記1つの空気通路(65)のうち前記回転送風ファン(121)の外縁と重合し且つ前記回転送風ファン(121)の周方向他端側に位置する端点(Ps2)と前記回転送風ファン(121)の回転中心(O1)とを結ぶ仮想線分とがなす角(θs)を二等分する仮想線分であり、
     前記吹出側仮想線分(Ld)は、前記回転送風ファン(121)の回転軸方向から見たときの前記1つの吹出開口部(73)の幅方向における中点(Pd)と前記回転送風ファン(121)の回転中心(O1)とを結ぶ仮想線分である請求項16に記載の空調装置。
  18.  前記ケーシング(11)に接続され、前記複数の吹出開口部(71、72、73)からの空気流れを前記空調対象空間に吹き出す吹出空気通路を形成する吹出ダクト(74、75、76)と、
     前記ケーシング(11)および前記吹出ダクト(74、75、76)における空気流れの圧力損失が大きいほど、前記回転送風ファン(121)の回転方向(R1)における前記吸込側仕切部材(66)の前記位置と前記吹出側仕切部材(67、68、69)の前記位置とのずれが増加するように、前記吸込側仕切部材(66)および前記吹出側仕切部材(67、68、69)のうち少なくとも一方の仕切部材を移動させる作動装置(41、50)とを備える請求項16または17に記載の空調装置。
PCT/JP2014/005705 2013-11-20 2014-11-13 空調装置 WO2015075912A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/037,056 US10369862B2 (en) 2013-11-20 2014-11-13 Air conditioning device
DE112014005301.5T DE112014005301T5 (de) 2013-11-20 2014-11-13 Klimaanlage
CN201480063436.3A CN105764721B (zh) 2013-11-20 2014-11-13 空调装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239601 2013-11-20
JP2013-239601 2013-11-20
JP2014116789 2014-06-05
JP2014-116789 2014-06-05
JP2014191317A JP6409440B2 (ja) 2013-11-20 2014-09-19 空調装置
JP2014-191317 2014-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015075912A1 true WO2015075912A1 (ja) 2015-05-28

Family

ID=53179199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/005705 WO2015075912A1 (ja) 2013-11-20 2014-11-13 空調装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10369862B2 (ja)
JP (1) JP6409440B2 (ja)
CN (1) CN105764721B (ja)
DE (1) DE112014005301T5 (ja)
WO (1) WO2015075912A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017000310T5 (de) 2016-01-07 2018-09-27 Denso Corporation Gebläse
DE112018004126T5 (de) 2017-08-11 2020-04-23 Denso Corporation Gebläse
WO2020116118A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社デンソー 送風機

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6015607B2 (ja) * 2013-09-18 2016-10-26 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP6221890B2 (ja) * 2014-03-26 2017-11-01 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
US10061364B2 (en) * 2014-10-28 2018-08-28 Hitachi, Ltd. Method for cooling storage device
JP6406442B2 (ja) * 2015-04-24 2018-10-17 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP6380222B2 (ja) * 2015-04-28 2018-08-29 株式会社デンソー 車両用空調装置
DE112016001975T5 (de) * 2015-04-28 2018-03-08 Denso Corporation Gebläse
JP2017013704A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置及びその車両用空調装置を搭載した車両
JP6592466B2 (ja) * 2016-01-18 2019-10-16 ハンオン システムズ 車両用空調システム
JP6424971B2 (ja) * 2016-01-26 2018-11-21 株式会社デンソー 空調ユニット
WO2018096871A1 (ja) 2016-11-23 2018-05-31 株式会社デンソー 車両用空調装置
CN110087919B (zh) * 2016-12-14 2022-06-03 株式会社电装 空调装置
JP6760225B2 (ja) 2017-07-25 2020-09-23 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP6747469B2 (ja) * 2017-07-25 2020-08-26 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP6962736B2 (ja) * 2017-08-08 2021-11-05 株式会社Nttファシリティーズ 熱移動装置
JP6958222B2 (ja) 2017-10-20 2021-11-02 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP6958221B2 (ja) 2017-10-20 2021-11-02 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2019081495A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP6939700B2 (ja) * 2018-05-17 2021-09-22 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP7139919B2 (ja) * 2018-12-03 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置
JP6973417B2 (ja) * 2019-01-07 2021-11-24 株式会社デンソー 遠心式送風機
JP2021000852A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 株式会社デンソー 空調ユニット
KR20210129307A (ko) * 2020-04-17 2021-10-28 현대자동차주식회사 차량용 공조 시스템
DE102022132255A1 (de) 2022-12-05 2024-06-06 Konvekta Aktiengesellschaft System und Verfahren zur Luftbeaufschlagung eines Wärmetauschers sowie Luftbehandlungsanlage damit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110642U (ja) * 1977-02-11 1978-09-04
JPS58211912A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換装置
JPH08276722A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Zexel Corp 空調ユニット
JPH11139138A (ja) * 1997-09-03 1999-05-25 Denso Corp 車両用空調装置
JP2001233041A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Sanden Corp 空調装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664288A (en) 1979-10-27 1981-06-01 Seibu Giken:Kk Centrifugal blow type heat exchanger
JPS57167819A (en) * 1981-04-10 1982-10-15 Nippon Denso Co Ltd Air conditioner for automobile
US5181553A (en) * 1987-06-15 1993-01-26 Nissan Motor Company, Limited Air conditioner system for automotive vehicle with minimum discharge temperature for rear foot outlet
FR2631896B1 (fr) * 1988-05-27 1990-08-24 Valeo Boitier de distribution pour dispositif de chauffage et/ou de climatisation, notamment pour vehicule automobile
JP3239378B2 (ja) * 1991-08-09 2001-12-17 株式会社デンソー 車両用空調装置
US5352089A (en) * 1992-02-19 1994-10-04 Nippondenso Co., Ltd. Multi-blades fan device
JP3758286B2 (ja) * 1996-06-26 2006-03-22 株式会社デンソー 送風ユニット
DE19646123B4 (de) * 1996-11-08 2008-03-27 Behr Gmbh & Co. Kg Heiz- oder Klimaanlage für ein Kraftfahrzeug
JP4581286B2 (ja) * 2001-04-24 2010-11-17 株式会社デンソー 車両用送風機
DE10224763A1 (de) * 2002-06-04 2003-12-24 Delphi Tech Inc Verfahren zur Bereitstellung von temperierter Luft und für dieses verwendbare Vorrichtung
JP2005059654A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Denso Corp 車両用空調装置
JP2007176391A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Calsonic Kansei Corp 空調装置
US8382563B2 (en) * 2007-11-08 2013-02-26 Visteon Global Technologies, Inc. Multi-zone control module for a heating, ventilation, and air conditioning system
JP2010143313A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Toyota Auto Body Co Ltd インストルメントパネルにおける3連吹出口の構造
US8443873B2 (en) * 2009-12-02 2013-05-21 Keihin Corporation Heat exchanger for vehicular air conditioning apparatus
JP5039810B2 (ja) 2010-05-18 2012-10-03 東洋ゴム工業株式会社 タイヤモールド及び空気入りタイヤの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110642U (ja) * 1977-02-11 1978-09-04
JPS58211912A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換装置
JPH08276722A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Zexel Corp 空調ユニット
JPH11139138A (ja) * 1997-09-03 1999-05-25 Denso Corp 車両用空調装置
JP2001233041A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Sanden Corp 空調装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017000310T5 (de) 2016-01-07 2018-09-27 Denso Corporation Gebläse
DE112017000310B4 (de) * 2016-01-07 2021-02-11 Denso Corporation Gebläse
DE112018004126T5 (de) 2017-08-11 2020-04-23 Denso Corporation Gebläse
US11274670B2 (en) 2017-08-11 2022-03-15 Denso Corporation Blower
WO2020116118A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社デンソー 送風機

Also Published As

Publication number Publication date
US20160288609A1 (en) 2016-10-06
US10369862B2 (en) 2019-08-06
CN105764721A (zh) 2016-07-13
CN105764721B (zh) 2018-03-13
DE112014005301T5 (de) 2016-08-11
JP2016011101A (ja) 2016-01-21
JP6409440B2 (ja) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409440B2 (ja) 空調装置
JP4618347B2 (ja) 車両用空調装置
JP4432992B2 (ja) 車両用空調装置
WO2012114573A1 (ja) 車両用空調装置
WO2012144153A1 (ja) 車両用空調装置
CN109803843B (zh) 车辆用空调单元
US11554630B2 (en) Vehicular air conditioner having heating heat exchanger disposed downstream of blower fan
JP4687427B2 (ja) 車両用空調装置用ドア手段の組付機構
CN113365856B (zh) 车辆用空调装置
JP5471710B2 (ja) 空気通路調節装置
JP2009018643A (ja) 車両用空調装置
JP5375721B2 (ja) 空気通路開閉装置
JP2010018248A (ja) 車両用空調装置
JP6269432B2 (ja) 車両用空調装置
JP2011057080A (ja) 車両用空調装置の送風ユニット
JP7044039B2 (ja) シート空調装置
CN108778794B (zh) 车辆用空调装置
CN110562004A (zh) 车辆用空调装置
JP4618193B2 (ja) 空気通路開閉装置
JP4075627B2 (ja) 車両用空調装置
JP2008143237A (ja) 車両用空調装置
JP2007153235A (ja) 車両用空調装置
JP7013983B2 (ja) 空気吹出装置
KR20180001627A (ko) 차량용 공조장치의 송풍유닛
JP2007276547A (ja) 空気流通路切替え装置およびこれを備えた車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14863736

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15037056

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112014005301

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14863736

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1