WO2015068456A1 - 巻取装置 - Google Patents

巻取装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015068456A1
WO2015068456A1 PCT/JP2014/073433 JP2014073433W WO2015068456A1 WO 2015068456 A1 WO2015068456 A1 WO 2015068456A1 JP 2014073433 W JP2014073433 W JP 2014073433W WO 2015068456 A1 WO2015068456 A1 WO 2015068456A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
chamfered
slit
longitudinal direction
receiving surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/073433
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小川 浩一
Original Assignee
林テレンプ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 林テレンプ株式会社 filed Critical 林テレンプ株式会社
Priority to CN201480060850.9A priority Critical patent/CN105705352B/zh
Publication of WO2015068456A1 publication Critical patent/WO2015068456A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • B60J1/2013Roller blinds
    • B60J1/2036Roller blinds characterised by structural elements
    • B60J1/2038Storage boxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • B60J1/2013Roller blinds
    • B60J1/2036Roller blinds characterised by structural elements
    • B60J1/2044Draw bars, including elements attached to it, e.g. sliding shoes, gripping elements or pull cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • B60J1/2013Roller blinds
    • B60J1/2063Mounting arrangements for roller blind or its storage box, e.g. integration into beltline or window frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2011Blinds; curtains or screens reducing heat or light intensity
    • B60J1/2013Roller blinds
    • B60J1/2066Arrangement of blinds in vehicles
    • B60J1/2086Arrangement of blinds in vehicles specially adapted for openable windows, e.g. side window

Definitions

  • the present invention relates to a winding device installed in a passenger compartment of an automobile.
  • Sunshade devices are installed on vehicle doors, etc. for the purpose of blocking direct sunlight to prevent glare and ensuring privacy inside the vehicle.
  • a sunshade device for a vehicle door winds up and stores a light shielding sheet inside the door body when not in use. At the time of use, the sheet is pulled upward along the window glass, and the hook at the leading end of the sheet is held at the use position by being engaged with the engagement portion on the door side, and covers the window glass.
  • a door sunshade assembly disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-006660 includes a part of the upper side of a door trim attached to the interior side of an inner panel of a side door as an outer case of a sunshade assembly.
  • An opening portion of the shade sheet is formed in the longitudinal direction of the outer case.
  • a contact piece that contacts the upper end of the door trim is integrally formed outward on one edge of the opening, and a mounting portion that is attached to the flange portion of the inner panel is integrally formed on the other edge of the opening. Is formed.
  • An upper piece provided with a rising holding piece having a concave surface for holding the synthetic resin shade frame at the shade sheet lead-out end corresponding to the contact piece is formed on the mounting portion. Therefore, the entire opening of the shade sheet is narrowed by the upper piece.
  • the shade sheet interferes with the corner of the upper piece forming the narrow opening, and the sliding resistance is large.
  • the sliding resistance is large, the load when the occupant raises and lowers the shade sheet is large, and the operability is deteriorated, and the shade sheet may be broken by repeated use.
  • the shade frame may enter the opening too much, making it difficult to pull out the shade sheet.
  • the problem described above also exists in winding devices other than the sunshade device, such as a tonneau cover device.
  • the present invention has an object of providing a technique capable of improving the operability of pulling out a sheet.
  • the winding device of the present invention has a sheet whose leading end is thicker than the sheet body, A winding shaft for winding the sheet; An accommodating portion for accommodating the winding shaft; A drawing part formed with a slit through which the sheet is drawn from the housing part, The drawing portion includes a first slit edge portion that is one side of the sheet body that is pulled out, a second slit edge portion that is the other surface side of the sheet body that is pulled out, and the second slit edge on the other surface side.
  • a receiving surface that is connected to the inner surface of the housing portion and is located between the first slit edge and the second slit edge than the portion, and receiving the extraction end. The corner portion of the receiving surface connected to the inner surface of the housing portion is partially chamfered.
  • the corner portion of the receiving surface connected to the inner surface of the accommodating portion of the take-up shaft is only partially chamfered, it is possible to prevent the drawer end thicker than the sheet body from entering the slit too much. Further, since the corner portion of the receiving surface is partially chamfered, the sliding resistance of the sheet body due to the corner portion of the receiving surface is reduced, and interference of the corner portion of the receiving surface with respect to the sheet body is suppressed. . Therefore, the aspect described above can improve the operability for pulling out the sheet.
  • seat should just interrupt
  • the slit includes not only a linear slit but also a curved slit. In addition, it is not included in the said chamfering to make a corner
  • the winding apparatus which can improve the operativity which pulls out a sheet
  • the operability for pulling out the sheet can be further improved.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of a side door in which the winding device 1 is assembled from the vehicle compartment C1 side.
  • FIG. 2 is a vertical sectional view illustrating the winding device 1.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the main part of the sheet 2.
  • 4A is a plan view illustrating the winding device 1
  • FIG. 4B is a side view illustrating a case 40 on which the winding shaft 3 is provided.
  • FIGS. 5A to 5C are perspective views illustrating the main part of the case 40.
  • FIG. 6A is a vertical sectional view of the winding device 1 cut at a position A1 in FIG. 5A
  • FIG. 6B is a sectional view of the winding device 1 taken at position A2 in FIG. 5A.
  • FIG. 6C is a vertical sectional view in which the winding device 1 is cut at a position A3 in FIG.
  • FIG. 7A is a plan view illustrating the main part of the case 40 in the second specific example
  • FIG. 7B is a side view illustrating the main part of the case 40 in the second specific example
  • FIG. ) Is a plan view illustrating the main part of the case 40 in the third specific example
  • FIG. 7D is a side view illustrating the main part of the case 40 in the third specific example.
  • FIG. 8 is a vertical sectional view showing a modified example of the drawing end 20 of the sheet 2.
  • 9A and 9B are diagrams schematically illustrating the chamfering depth d1.
  • FIGS. 10A to 10D are diagrams schematically illustrating the depth d1 of various chamfered portions 56.
  • the winding device 1 includes, as basic elements, a sheet 2 having a leading end 20 thicker than the sheet body 2a, a winding shaft 3 that winds the sheet 2, and a housing portion 4 that houses the winding shaft 3. And a drawing portion 5 having a slit 50 through which the sheet 2 is drawn from the housing portion 4.
  • the drawing portion 5 includes a first slit edge 51 on the one surface 2a1 side of the sheet body 2a to be drawn, a second slit edge 52 on the other surface 2a2 side of the sheet body 2a to be drawn, and the other surface.
  • the second slit edge 52 exits to the sheet main body 2a side and is connected to the inner surface 46c of the accommodating part 4 and enters between the first slit edge 51 and the second slit edge 52.
  • a receiving surface 54 for receiving the drawing end 20 A corner portion 55 of the receiving surface 54 connected to the inner surface 46c of the housing portion 4 is partially chamfered.
  • the corner portion 55 of the receiving surface 54 connected to the inner surface 46c of the accommodating portion 4 of the winding shaft 3 is only partially chamfered, the leading end 20 that is thicker than the sheet body 2a may enter the slit 50 too much. It is suppressed. Further, since the corner portion 55 is partially chamfered, the sliding resistance of the sheet body 2a by the corner portion 55 is reduced, and interference of the corner portion 55 with the sheet body 2a is suppressed. Therefore, the aspect described above can improve the operability of pulling out the sheet 2.
  • the chamfered portion 56 that chamfers the corner portion 55 of the receiving surface 54 is a first chamfered portion 561 and the longitudinal direction DL1 of the slit 50 more than the first chamfered portion 561.
  • the end portion 20e side in the longitudinal direction DL2 of the drawing end 20 of the sheet 2 is prevented from entering the slit 50 too much, and the receiving surface with respect to the sheet main body 2a by the first chamfered portion 561 deeper than the second chamfered portion 562. Interference of the corner portions 55 of the 54 is suppressed. Therefore, the operability for pulling out the sheet 2 is further improved.
  • the chamfered portion 56 obtained by chamfering the corner portion 55 of the receiving surface 54 may be chamfered as shallow as it becomes closer to the end portion 50e in the longitudinal direction DL1 of the slit 50 as illustrated in FIG.
  • the end 20e side in the longitudinal direction DL2 of the drawing end 20 of the sheet 2 is prevented from entering the slit 50 too much, and the receiving of the sheet main body 2a with the relatively deep chamfering inside the longitudinal direction DL1 of the slit 50 is achieved. Interference at the corners 55 of the surface 54 is suppressed. Therefore, the operability for pulling out the sheet 2 is further improved.
  • At least a part of the corner 55 of the portion 541 that receives the vicinity 20a in the longitudinal direction DL2 at the drawing end 20 of the sheet 2 on the receiving surface 54 is chamfered as illustrated in FIG. It does not have to be.
  • the end portion 20a in the longitudinal direction DL2 at the drawing end 20 of the sheet 2 is prevented from entering the slit 50 too much, and the receiving surface 54 with respect to the sheet main body 2a is chamfered inside the longitudinal direction DL1 of the slit 50. Interference of the corner portion 55 is suppressed. Therefore, the operability for pulling out the sheet 2 is further improved.
  • the vicinity 20a in the longitudinal direction DL2 of the leading end 20 of the sheet 2 is 0.1 to 20 from the end 20e in the longitudinal direction DL2 of the leading end 20 toward the central portion 20c in the longitudinal direction DL2 of the leading end 20. % Position P1-P2.
  • the sheet A convex portion 58 that is convex toward the main body 2a may be formed. Since the convex portion 58 narrows the slit 50, the vicinity of the end portion 20 a in the longitudinal direction DL ⁇ b> 2 at the drawing end 20 of the sheet 2 is prevented from entering the slit 50 too much. Therefore, the operability for pulling out the sheet 2 is further improved. It should be noted that projecting toward the seat body includes bulging (bulging out) toward the seat body, projecting toward the seat body, and the like.
  • the drawing end 20 of the sheet 2 includes a general portion 24 and an operation portion 23 that is thicker than the general portion 24 in the longitudinal direction DL2 of the drawing end 20. May be.
  • the second slit edge 52 is recessed to the side opposite to the sheet main body 2a, and the operation part 23 enters between the first slit edge 51. 52a may be included.
  • At least a part of the corner 55 of the portion 542 that receives the operation unit 23 on the receiving surface 54 may not be chamfered. In this aspect, since the operation portion 23 is prevented from entering the slit 50 too much, the operability for pulling out the sheet 2 is further improved.
  • At least a part of the corner portion 55 of the portion 542 that receives the operation portion 23 on the receiving surface 54 is a second protrusion that is protruded toward the sheet body 2a as illustrated in FIG. 5C and the like.
  • a portion 59 may be formed. Since the second convex portion 59 narrows the slit 50, it is further suppressed that the operation portion 23 enters the slit 50 too much. Therefore, the operability for pulling out the sheet 2 is further improved.
  • the drawer end 20 of the sheet 2 is formed at a position where the operation part 23 is provided in the middle of the longitudinal direction DL2 of the drawer end 20 and the operation part 23 is formed in a bag shape.
  • You may have.
  • at least a part of the corner 55 of the portion 542 that receives the operation unit 23 on the receiving surface 54 may not be chamfered. In this aspect, since the operation portion 23 is prevented from entering the slit 50 too much, the operability for pulling out the sheet 2 is further improved.
  • FIG. 1 shows an example in which the vehicle winding device 1 is used as a sunshade device for a side door (802) of an automobile 800, and shows the winding device 1 by cutting an upper portion of a door trim 805.
  • An automobile 800 shown in FIG. 1 is a road traveling automobile designed and equipped to be used on a road, and is a passenger automobile in which a passenger compartment C1 surrounding a front seat and a rear seat is formed.
  • a door 802 and a pillar 803 are arranged on the side surface of the passenger compartment C1.
  • the winding device 1 as a sunshade device is assembled to the door 802.
  • the winding device includes what is called a shielding device, a shade device, or a blind device.
  • a winding device 1 shown in FIG. 1 is a winding device that is attached to the inside of the upper edge of a door trim 805 as an interior material of a side door and can draw out the shielding sheet 2.
  • the door 802 is provided with a door panel 804, a door trim 805, a door window 806, and the like.
  • the door panel 804 is a kind of metal body panel such as a steel plate.
  • the trim 805 is an interior material that is mounted on the passenger compartment side of the panel 804, and is a molded product formed by injection molding or the like of a resin molding material such as a thermoplastic resin, a non-woven fabric, a woven fabric, a knitted fabric, etc. What laminated
  • the trim 805 shown in FIG. 1 is provided with an armrest 807 having a shape that allows an occupant to put on an elbow to keep the posture easy.
  • the winding device 1 is disposed on the back surface of the trim 805 above the armrest 807.
  • FIG. 1 shows an example of the winding device 1 in which the sheet 2 is wound (accommodated) on the cylindrical body 31 by a solid line, and shows a state in which the sheet 2 is drawn upward by a two-dot chain line.
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view showing an example of the winding device 1 and shows a vertical cross-section passing through the operation unit 23.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the main part of the seat 2, and also shows a vertical sectional view of the drawer end 20, a perspective view of the operation unit 23, and an enlarged view of the locking hole 21 d and its periphery.
  • FIG. 4A is a plan view showing an example of the winding device 1.
  • FIG. 4A is a plan view showing an example of the winding device 1.
  • FIG. 4B is a side view showing an example of the case 40 provided with the winding shaft 3, and also shows an enlarged cross-sectional view of the main part of the winding shaft 3.
  • FIG. 5A is a perspective view illustrating the main part of the case 40.
  • FIG. 6A is a vertical cross-sectional view of the winding device 1 cut at a position of A1 in FIG. 5A and passing through the vicinity 20a of the withdrawal end 20.
  • FIG. 6B is a vertical sectional view of the winding device 1 cut at a position A2 in FIG.
  • FIG. 6C is a vertical cross-sectional view of the winding device 1 cut at the position A3 in FIG. 5A and between the end portion vicinity 20a of the drawer end and the operation unit 23.
  • Reference sign D21 indicates the accommodation direction of the sheet 2
  • reference sign D22 indicates the drawing direction of the sheet 2
  • reference sign AX1 indicates the axis of the take-up shaft 3
  • reference sign D11 indicates the case direction from the trim 805 to the case 40.
  • the symbol D12 indicates a trim direction from the case 40 toward the trim 805, the symbol DR1 indicates the winding direction of the sheet 2, and the symbol D1 indicates the axial direction of the winding shaft 3.
  • the accommodation direction D21 and the withdrawal direction D22 are opposite directions, for example, the accommodation direction D21 is substantially downward, and the withdrawal direction D22 is substantially upward.
  • the case direction D11 and the trim direction D12 are opposite to each other.
  • case direction D11 is a substantially outer direction in the vehicle width direction of the automobile 800
  • trim direction D12 is a substantially inner direction in the vehicle width direction of the automobile 800.
  • magnification in each direction may be different and the figures may not be consistent.
  • the shielding sheet 2 is also called a screen or a blind sheet, and shields at least part of the transmitted light.
  • the sheet body 2a of the sheet 2 is formed of a sheet-like material having flexibility that can be pulled out from a predetermined winding position P11 to a predetermined pulling position P12, and can be wound from the pulling position P12 to the winding position P11.
  • the sheet body 2a can be a cloth such as a polyester fabric, a leather using a resin material, a sheet formed of a resin molding material, or the like, and may be a translucent sheet, a transparent sheet that blocks ultraviolet rays, or the like. Ultraviolet rays and the like are also included in the transmitted light.
  • the seat body for the sunshade device is formed, for example, by cutting a flexible soft material having a light shielding property of about 50 to 90% into a required shape, and is drawn upward from the half case 40 to be a vehicle door. Cover the window from inside the cabin.
  • the winding device 1 blocks sunlight to prevent occupants from glare, and reduces visibility from outside the vehicle for privacy protection and crime prevention during parking.
  • a double-sided tape is bonded to the base edge 2b of the sheet body 2a shown in FIG.
  • the base end edge 2b of the sheet main body is bonded to the outer surface of the cylindrical body 31 by winding the cylindrical body 31 of the winding shaft 3 around the area where the double-sided tape is bonded.
  • the bag-like portion 21 is sewn to the leading edge 2c of the sheet body 2a at a sewing portion 21b parallel to the axis AX1 of the winding shaft 3, and a long space 21a parallel to the axis AX1 is formed inside. ing.
  • the bag-like portion 21 may be a bag binding portion formed by folding and sewing the edge of the sheet material.
  • an opening 21c is formed in the middle of the longitudinal direction DL2 of the extraction end 20, for example, the central portion 20c of the longitudinal direction DL2.
  • the opening 21c is a place where the operation unit 23 is provided.
  • an opening that forms a locking hole 21 d with the core member 22 is formed between each of the both end portions 20 e and 20 e and the opening 21 c.
  • a hook on the door side is inserted into the locking hole 21d and the pull-out end 20 is hooked on the hook, whereby the pulled-out state of the sheet 2 can be maintained.
  • the core material 22 is sewn or welded after the core material 22 is inserted into the bag-shaped portion 21, as shown in FIG. The gap inside the bag-like portion 21 in which the is inserted may be reduced.
  • the core material 22 is harder than the sheet main body 2a and the bag-shaped portion 21, and is inserted into the bag-shaped portion 21 in a state where there is play by passing through the operation portion 23 with the longitudinal direction directed to the longitudinal direction DL2 of the drawer end 20.
  • the core member 22 has a function as a guide member that supports the operation unit 23 rotatably around the core member 22 and guides the pull-out end 20 when the sheet 2 is pulled out.
  • a rod-shaped member, a cylindrical member, a plate-shaped member, or the like can be used, and a molded product such as a synthetic resin injection molded product can be used.
  • thermoplastic resin such as polycarbonate (PC), acrylonitrile butadiene styrene copolymer (ABS), polypropylene (PP), a composite material thereof, a material obtained by adding an additive to these materials, or the like is used.
  • PC polycarbonate
  • ABS acrylonitrile butadiene styrene copolymer
  • PP polypropylene
  • the operation part 23 is harder than the sheet body 2a and the bag-like part 21, and is provided in the middle of the pull-out end 20 in the longitudinal direction DL2, for example, in the center part 20c in the longitudinal direction DL2.
  • the operation part 23 has a base part 23 b in which a through hole 23 a through which the core material 22 is passed in a state where there is some play, and a planar operation piece 23 c substantially parallel to the core material 22. Due to the presence of the base portion 23b around the core material 22, the operation portion 23 is made thicker in the longitudinal direction DL2 of the extraction end 20 than the general portion 24 excluding the operation portion 23.
  • the operation unit 23 may be a resin molded product such as a thermopolyolefin (TPO) injection molded product.
  • TPO thermopolyolefin
  • the winding shaft 3 shown in FIG. 4B has a cylindrical body 31, a support shaft portion 33, and a bearing portion 32, and is provided with an urging mechanism 6, and the urging force of the urging mechanism 6 provides a seat body. 2a can be wound up. Therefore, the sheet storage device in which the winding shaft 3 and the urging mechanism 6 are provided in the case 40 is a device that urges the sheet 2 in the storage direction D21 and winds the sheet 2 around the winding shaft 3.
  • the cylindrical body 31 is accommodated in the case 40 so as to be rotatable about the axis AX1 of the winding shaft 3 at the accommodation position P10, and holds the base end edge 2b of the seat body 2a.
  • the cylindrical body 31 may have a cylindrical shape such as a cylindrical shape or a rod shape such as a columnar shape.
  • a metal such as aluminum, a synthetic resin such as a thermoplastic resin, or the like can be used.
  • the size of the cylindrical tubular body is not particularly limited, and for example, the inner diameter can be about 4 to 20 mm and the outer diameter can be about 6 to 30 mm.
  • the support shaft portion 33 is a member provided at one end 30 a of the take-up shaft 3, and is inserted into the hole 41 a of one wall portion 41 in the longitudinal direction (axial direction D1) of the case 40. It is rotatably supported. The support shaft portion 33 is fitted to the cylindrical body 31 so as not to rotate with respect to each other.
  • the bearing portion 32 is a member provided on the other end 30b of the winding shaft 3, and is fixed to the other wall portion 42 in the longitudinal direction (D1) of the case 40, and the cylindrical body 31 is rotatably fitted on the outside. It has been.
  • One end of a spring 61 that is a coil spring is fixed to the fixed portion of the bearing portion 32.
  • the other end of the spring 61 is fixed to the latching portion 31c.
  • the hook 31c is a member that is inserted into the cylindrical body 31 and fixed.
  • the spring 61 constitutes a biasing mechanism 6 that biases the cylindrical body 31 in the direction DR1 in which the sheet 2 is wound up. Normally, the winding shaft 3 provided with the urging mechanism 6 is attached to the case 40 in a state in which the urging force in the winding direction DR1 is applied to the sheet 2 even when the sheet 2 is stored in the case 40.
  • the urging mechanism may be disposed on the outer peripheral side of the cylindrical body 31, on the outer side of the end in the longitudinal direction of the cylindrical body 31, etc., in addition to being disposed on the inner peripheral side of the cylindrical body 31.
  • the urging mechanism may be unitized, may be an inner spring unit inserted into the cylindrical body, or may be an outer spring unit provided outside the cylindrical body.
  • the spring 61 may be a spiral spring or the like.
  • an elastic member such as an elastomer or rubber may be used for the biasing mechanism.
  • the urging mechanism is provided on the take-up shaft because the sheet is automatically taken up, the case where the take-up shaft has no urging mechanism and the sheet is manually taken up is also included in the invention.
  • the half case 40 shown in FIGS. 2, 4 and the like has a pair of wall portions 41 and 42 formed at both ends in the axial direction D1 of the winding shaft 3 at the housing position P10, and a side surface portion in which an opening 47 is formed. 46, and constitutes an accommodating portion 4 for accommodating the take-up shaft 3.
  • the side surface 46 means a portion around the winding shaft 3 when the case 40 is in the storage position P10 so that the “side surface” means a surface other than the bottom surface such as a prism, a cylinder, or the like. . Therefore, the side part 46 also includes a part arranged at the front and rear as seen from the user like the back part 46a and a part arranged up and down like the bottom part 46b.
  • the wall portions 41 and 42 facing each other in the longitudinal direction (axial direction D1) of the case 40 are formed in a standing wall shape substantially orthogonal to the longitudinal direction (D1) of the case 40.
  • One end 30a of the winding shaft 3 is inserted into the hole 41a of the one wall portion 41, and the wall portion 41 supports the one end 30a of the winding shaft 3 so as to be rotatable about the axis AX1.
  • the other wall portion 42 fixes the other end 30 b of the winding shaft 3.
  • the opening 47 is a portion that is substantially covered with the door trim 805, and is also a portion from which the seat body 2a is pulled out.
  • the case 40 is combined with the trim 805 to form an accommodation space SP1 for the winding shaft 3 and the sheet main body 2a.
  • the case 40 is a halved body that constitutes a part of the housing portion of the winding device 1, and components such as the seat 2 may be assembled in advance to form a unit.
  • the winding device 1 may be shipped in a unitized state. Thereby, the assembly
  • the case 40 may be a molded product such as a synthetic resin injection molded product.
  • synthetic resin a lightweight and inexpensive general-purpose resin can be used for the case.
  • general-purpose resins are polypropylene (PP), polyethylene (PE), polystyrene (PS), acrylonitrile butadiene styrene copolymer (ABS), polyvinyl chloride (PVC), polymethyl methacrylate (acrylic; PMMA), these These composite materials, materials obtained by adding additives to these materials, and the like can be exemplified.
  • a slit 50 through which the sheet 2 is pulled out from the accommodating portion 4 is formed in the drawer portion 5 shown in FIGS.
  • the edges of the slit 50 are the first slit edge 51 on the door trim 805 side which is the one surface 2a1 side of the sheet body 2a to be pulled out, and the second slit on the case 40 side which is the other surface 2a2 side of the sheet body 2a to be pulled out. And an edge portion 52.
  • the case 40 includes an outwardly extending portion 43 that extends from the second slit edge 52 toward the case direction D11 opposite to the first slit edge 51, and an accommodation direction D21 of the sheet body 2a from the second slit edge 52 ( A stepped portion 53 (downward) and a receiving surface 54 that extends to the sheet main body 2a side (trim direction D12) from the second slit edge 52 and is connected to the inner surface 46c of the case 40 are formed.
  • the outward extending portion 43 is formed so as to continue from the trim 805 with the slit 50 interposed therebetween.
  • the step portion 53 is a planar portion that connects the outward extending portion 43 and the receiving surface 54 in a stepped manner.
  • the receiving surface 54 is a planar portion formed so as to be parallel to the outward extending portion 43, and is between the first slit edge 51 and the second slit edge 52 on the other surface 2 a 2 side of the sheet body.
  • the sheet withdrawal end 20 is received. It can be said that the receiving surface 54 is a portion pulled from the inner surface 46c of the housing portion in the opposite case direction D11 from the sheet body 2a, and the corner portion 55 of the receiving surface 54 connected to the inner surface 46c of the housing portion 4 is directly below the first slit edge 51. It is in.
  • the sheet main body 2a pulled out from the storage space SP1 is second in contact with the corner portion 55. After turning to the slit edge 52 side, the slit 50 exits to the outside. Further, when the sheet main body 2 a is wound around the winding shaft 3, the sheet drawing end 20 is placed on the receiving surface 54 in a state where the sheet drawing end 20 is inclined toward the second slit edge 52 side.
  • This technique is characterized in that the corner portion 55 of the receiving surface 54 connected to the inner surface 46c of the housing portion 4 is partially chamfered, as illustrated in FIGS. 5 (a) to 5 (c).
  • a chamfered portion of the corner 55 is called a chamfer 56, and a portion of the corner 55 that is not chamfered is a non-chamfered portion. Called 57.
  • the corner portion includes not only a chamfered portion but also a chamfered portion.
  • the non-chamfered portion 57 includes a portion where the corner portion 55 is formed into a curved surface having a curvature radius of 1.0 mm or less (preferably 0.5 mm or less).
  • the chamfered portion 56 has a portion where the corner portion 55 is formed in a substantially planar surface such as a C surface, and the corner portion 55 has a curved surface such as an R shape having a radius of curvature larger than 0.5 mm (preferably 1.0 mm).
  • the formed site is included.
  • the example shown in FIGS. 4 and 5 is a non-chamfered portion 57 in which at least a part of the corner portion 55 of the portion 541 that receives the vicinity 20a in the longitudinal direction DL2 at the pull-out end 20 of the sheet 2 on the receiving surface 54 is not chamfered. is there.
  • the end vicinity 20a of the withdrawal end 20 is within the range of positions P1 and P2 from the end 20e in the longitudinal direction DL2 of the withdrawal end 20 toward the center 20c in the longitudinal direction DL2 of the withdrawal end 20.
  • the position P1 on the end 20e side is set to a position of 0.1% from the end 20e toward the center 20c.
  • the corner portions 55 of the portion 541 that receives the end vicinity 20a may be all non-chamfered portions 57, or only part of the corner portions 55 may be non-chamfered portions 57 and the rest may be chamfered portions 56.
  • the second slit edge 52 shown in FIGS. 4 and 5 has a recess 52a that is recessed toward the opposite side (case direction D11) from the sheet main body 2a and into which the operation part 23 enters between the first slit edge 51. Yes.
  • a recess 52 a shown in FIG. 5A and the like is formed in a stepped portion 53 from the second slit edge 52 to the receiving surface 54.
  • At least a part of the corner 55 of the portion 542 that receives the operation unit 23 on the receiving surface 54 is a non-chamfered portion 57 that is not chamfered.
  • all of the corner portions 55 of the portion 542 that receives the operation unit 23 may be the non-chamfered portion 57, or only a part of the corner portion 55 may be the non-chamfered portion 57 and the rest may be the chamfered portion 56.
  • the corner portion 55 of the portion 542 that receives the operation portion 23 is the non-chamfered portion 57, it is possible to prevent the vicinity of the end portion 20a of the pull-out end from entering the slit 50 excessively, and the operability of pulling out and storing the sheet is suppressed. Will improve.
  • the assembly method is not limited to the following method.
  • the support shaft part 33 is inserted and attached to one end of the cylindrical body 31, the spring 61 is inserted into the other end of the cylindrical body 31 to which the latching part 31c is inserted and fixed, and the bearing part 32 is inserted.
  • the base edge 2 b of the sheet main body 2 a is bonded and fixed to the outer surface of the cylindrical body 31, and the sheet main body 2 a is wound around the cylindrical body 31.
  • the bearing portion 32 is fixed to the cylindrical body 31 so that the urging force in the winding direction DR1 is applied to the sheet 2, and the support shaft portion 33 is connected to one case wall portion 41.
  • the bearing portion 32 is fixed to the other case wall portion 42 such that the bearing portion 32 is rotatably supported.
  • the sheet storage device is attached to the trim 805 with screws so that the slit 50 is formed in a state where the sheet extraction end 20 is pulled out from the slit 50.
  • the fixing of the bearing portion 32 to the cylindrical body 31 is released, the sheet 2 is urged in the winding direction DR1. In this way, the winding device 1 is formed.
  • the chamfered portion 56 shown in FIG. 5A has a substantially planar shape with substantially the same depth except for both ends in the longitudinal direction DL2 of the extraction end 20, as shown in FIG. 10A with an example of the depth d1. Is formed.
  • the depth d1 of the chamfered portion 56 is determined from the corner portion 55 of the non-chamfered portion 57 when there is no curved surface at all including a very small curved surface not included in the chamfering.
  • the shortest distance to the chamfered portion 56 is assumed.
  • FIG. 9A illustrates the depth of a substantially planar chamfered portion 56 such as a C surface.
  • FIG. 9B illustrates the depth of the curved chamfered portion 56 such as an R shape.
  • FIG. 6A which shows a vertical cross section passing through the end vicinity 20a of the sheet withdrawal end 20
  • at least a part of the corner 55 of the portion 541 that receives the vicinity 20a of the withdrawal end on the receiving surface 54 is Since it is not chamfered, it is suppressed that the drawer
  • the corner 55 of the portion 541 that receives the vicinity 20a of the both ends 20e and 20e of the extraction end 20 is not chamfered, the vicinity 20a and 20a of the both ends of the extraction end enters the slit 50. Since it is suppressed that it passes, it is preferable.
  • FIG. 6B showing a vertical cross section passing through the operation unit 23
  • at least a part of the corner 55 of the portion 542 that receives the operation unit 23 on the receiving surface 54 is not chamfered. It is suppressed that 23 enters into the slit 50 too much.
  • the corner 55 of the portion 541 that receives the vicinity 20a of each of the both ends 20e, 20e of the drawer end is not chamfered, the middle of the drawer end 20 in the longitudinal direction DL2 and the both ends of the drawer end It is preferable because the vicinity 20a, 20a is prevented from entering the slit 50 too much.
  • the operation portion 23 is thicker than the general portion 24 in the middle of the longitudinal direction DL2 of the drawer end 20, even if the operation portion 23 contacts the receiving surface 54, the general portion 24 may float from the receiving surface 54. is there. While the relatively thick operating portion 23 is unlikely to fall into the slit 50, the drawer end end vicinity 20a is most likely to fall into the slit 50 when the drawer end 20 is tilted. It is better not to chamfer at least a part of the corner 55 of the receiving portion 541. Therefore, it is preferable that the non-chamfered portion 57 is provided on at least a part of each of the corner portions 55 of the portions 542 and 541 that receive the operation portion 23 and the end vicinity 20a on the receiving surface 54.
  • FIG. 6C which shows a vertical cross section passing between the end vicinity 20 a of the drawer end 20 and the operation portion 23, the corner portion 55 of the receiving surface 54 connected to the inner surface 46 c of the housing portion 4 is formed. It is partially chamfered.
  • the sheet main body 2 a pulled out from the accommodation space SP ⁇ b> 1 is gently bent toward the second slit edge 52 at a location where the sheet main body 2 a comes into contact with the chamfered portion 56, and sliding resistance due to the corner portion 55 is reduced.
  • drawer end 20 is suppressed.
  • the sheet body 2a is wound around the take-up shaft 3
  • the sliding resistance of the sheet body 2a by the corner portion 55 as a whole is reduced in the longitudinal direction DL2 of the drawer end, and interference of the corner portion 55 with the sheet body 2a is suppressed. Is done. Therefore, the present technology can improve the operability of pulling out and storing the sheet 2.
  • FIG. 5B and FIGS. 7A and 7B show a second specific example.
  • the second slit edge 52 shown in FIG. 5B also has a recess 52a.
  • the chamfered portion 56 shown in FIG. 5B includes a first chamfered portion 561 on the center side in the longitudinal direction DL1 of the slit 50 and the first chamfered portion as shown in FIG.
  • a second chamfered portion 562 that is chamfered shallower than the first chamfered portion 561 on the end portion 50e side in the longitudinal direction DL1 of the slit from the portion 561.
  • the boundary between the first chamfered portion 561 and the second chamfered portion 562 in each chamfered portion 56 can be, for example, the central portion 563 of the chamfered portion 56 in the longitudinal direction DL1 of the slit 50.
  • the chamfered portion 56 may be formed in a step shape with a first chamfered portion 561 having substantially the same depth and a second chamfered portion 562 having substantially the same depth. .
  • the second chamfered portion 562 on the end portion 50e side is made shallower than the first chamfered portion 561 on the central portion side, the end portion 20e side on which the pullout end 20 easily falls is suppressed from entering the slit 50, and the pullout end Interference between the central portion side that easily interferes with the 20 corner portions 55 and the corner portions 55 is suppressed. Therefore, the operability of pulling out and storing the sheet 2 is further improved.
  • the chamfered portion 56 shown in FIG. 5 (b) is a gradually changing portion that is chamfered shallower toward the end 50 e side in the longitudinal direction DL 1 of the slit 50. For this reason, it is suppressed that the edge part 20e side in which the drawer
  • the gradually changing portion may be a portion that becomes gradually shallower toward the end 50e side in the longitudinal direction DL1 of the slit 50 as in the example of FIG.
  • FIG. 5C and FIGS. 7C and 7D show a third specific example.
  • the chamfer 56 shown in FIG. 5C also includes a first chamfer 561 and a second chamfer 562.
  • a convex portion 58 that bulges toward the sheet main body 2a (trim direction D12) is formed on at least a part of the corner 55 of the portion 541 that receives the vicinity 20a of the end 20a of the sheet withdrawal end 20 on the receiving surface 54.
  • the convex portion 58 may be formed on the non-chamfered portion 57 of the portion 541 that receives the end vicinity 20a.
  • the convex part 58 in the part 541 that receives the vicinity 20a of the end narrows the slit 50, it is suppressed that the drawer end 20 falls too much into the slit 50.
  • the convex portion 58 is formed on at least a part of the corner portion 55 of the portion 541 that receives the vicinity 20a of the both ends 20e and 20e of the extraction end 20, the vicinity 20a and 20a of the both ends of the extraction end 20 Since it is suppressed that it enters into the slit 50 too much, it is preferable. Therefore, the operability of pulling out and storing the sheet 2 is further improved.
  • the operation part 23 is thicker than the general part 24 in the middle of the longitudinal direction DL2 of the extraction end 20, the general part 24 may float from the receiving surface 54, and the vicinity of the end 20a of the extraction end is the extraction end. It is most easy to enter the slit 50 when the 20 is tilted. Therefore, it is preferable that the convex portion 58 is provided on at least a part of the corner portion 55 of the portion 541 that receives the end vicinity 20a.
  • a second convex portion 59 that is convex toward the sheet main body 2a (trim direction D12) is formed on at least a part of the corner portion 55 of the portion 542 that receives the operation portion 23 on the receiving surface 54.
  • the second convex portion 59 may be formed on the non-chamfered portion 57 of the portion 542 that receives the operation portion 23. Since the second convex portion 59 in the portion 542 that receives the operation portion 23 narrows the slit 50, it is suppressed that the operation portion 23 falls into the slit 50.
  • a convex portion 58 is formed on at least a part of the corner portion 55 of the portion 541 that receives the vicinity 20a of each of the both end portions 20e and 20e of the drawer end, the middle of the drawer end 20 in the longitudinal direction DL2 and the drawer end It is preferable that the vicinity 20a, 20a of the both ends of the glass is prevented from entering the slit 50 too much. Therefore, the operability of pulling out and storing the sheet 2 is further improved.
  • the protruding portion 58 and the second protruding portion 59 may have a protruding shape or the like. Further, the second slit edge 52 may have only the convex portion 58 and may not have the second convex portion 59, or may have only the second convex portion 59 and may have no convex portion 58.
  • the installation location of the winding device as the sunshade device may be a rear window, a roof window, a front window, etc. in addition to the side window.
  • the winding device may be a tonneau cover device or the like.
  • the drawing direction of the sheet may be the lower direction, the horizontal direction, etc. in addition to the upper direction.
  • the place where the winding shaft is provided may be a case surrounding almost the entire circumference of the winding shaft, or a trim such as a door trim, in addition to the half case.
  • the sheet withdrawal end may be free of a bag-shaped portion, a core material, or an operation portion in the longitudinal direction, or may be a garnish member that sandwiches the leading edge of the sheet main body.
  • seat extraction end does not need to be divided into a general part and an operation part.
  • the chamfered portion and the non-chamfered portion are not limited to the above-described locations. Further, the non-chamfered portion may be in a part of the corner portion of the receiving surface connected to the inner surface of the accommodating portion. Therefore, the basic effect of the present invention can be obtained even when the receiving surface is not at the corner of the portion that receives the operation portion or when the receiving surface is not at the corner of the portion that receives the vicinity of the end of the sheet withdrawal end. Further, even if the second slit edge 52 has no recess 52a, the chamfered portion 56 is not a gradually changing portion, or the chamfered portion 56 does not have the first chamfered portion 561 and the second chamfered portion 562, the present invention. The basic effect of can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

巻取装置(1)は、引出端(20)がシート本体(2a)よりも厚くされたシート(2)と、該シート(2)を巻き取る巻取軸(3)と、該巻取軸(3)を収容する収容部(4)と、該収容部(4)からシート(2)が引き出されるスリット(50)を形成した引出部(5)と、を備えている。該引出部(5)は、引き出されるシート本体(2a)の一面(2a1)側となる第一スリット縁部(51)と、引き出されるシート本体(2a)の他面(2a2)側となる第二スリット縁部(52)と、該他面(2a2)側において第二スリット縁部(52)よりもシート本体(2a)側へ出て収容部(4)の内面(46c)に繋がり第一スリット縁部(51)と第二スリット縁部(52)との間に入った引出端(20)を受ける受け面(54)と、を有している。収容部(4)の内面(46c)に繋がる受け面(54)の角部(55)は、部分的に面取りされている。

Description

巻取装置
 本発明は、自動車の車室内等に設置される巻取装置に関する。
 車両用ドア等には、防眩のために直射日光を遮ったり、車内のプライバシーを確保したりする目的でサンシェード装置が設けられる。車両用ドアのサンシェード装置は、多くの場合、非使用時にドア本体内部に遮光シートを巻き取って収納している。使用時、シートは、ウインドウガラスに沿って上方へ引き出されて、シート先端部のフックがドア側の係合部に係止される等して使用位置に保持され、ウインドウガラスを覆う。
 特開2000-006660号公報に示されるドアサンシェードアッセンブリは、サイドドアのインナパネルの室内側に取付けられるドアトリムの上部側の一部をサンシェードアッセンブリのアウタケースで構成している。このアウタケースの長手方向には、シェードシートの開口部が形成されている。開口部の一方の縁部にはドアトリムの上端に当接する当接片が外方に向けて一体に形成され、開口部の他方の縁部にはインナパネルのフランジ部に取り付ける取付部が一体に形成されている。この取付部には、前記当接片と対応してシェードシート引出端の合成樹脂製シェードフレームを保持する凹面を有する立上がり状の保持片を備える上片が形成されている。従って、シェードシートの開口部全体は、前記上片により狭められている。
特開2000-006660号公報
 上記技術は、狭い開口部を形成する上片の角部にシェードシートが干渉し、摺動抵抗が大きい。摺動抵抗が大きいと、乗員がシェードシートを上げ下げする際の負荷が大きく操作性が悪化し、繰り返しの使用によりシェードシートの破れが生じる可能性がある。一方、シェードシートの開口部全体を広げると、シェードフレームが開口部に入り込み過ぎてシェードシートを引き出し難くなる可能性がある。
 なお、上述した問題は、トノカバー装置等、サンシェード装置以外の巻取装置にも存在する。
 本発明は、シートを引き出す操作性を向上させることが可能な技術を提供する目的を有している。
 本発明の巻取装置は、引出端がシート本体よりも厚くされたシートと、
 該シートを巻き取る巻取軸と、
 該巻取軸を収容する収容部と、
 該収容部から前記シートが引き出されるスリットを形成した引出部と、を備え、
 該引出部は、引き出される前記シート本体の一面側となる第一スリット縁部と、引き出される前記シート本体の他面側となる第二スリット縁部と、該他面側において前記第二スリット縁部よりも前記シート本体側へ出て前記収容部の内面に繋がり前記第一スリット縁部と前記第二スリット縁部との間に入った前記引出端を受ける受け面と、を有し、
 前記収容部の内面に繋がる前記受け面の角部が部分的に面取りされた、態様を有する。
 巻取軸の収容部の内面に繋がる受け面の角部が部分的にしか面取りされていないので、シート本体よりも厚くされた引出端がスリットに入り込み過ぎることが抑制される。また、前記受け面の角部が部分的に面取りされているので、該受け面の角部によるシート本体の摺動抵抗が低減され、シート本体に対する前記受け面の角部の干渉が抑制される。従って、上記態様は、シートを引き出す操作性を向上させることが可能となる。
 ここで、上記シートは、透過光の少なくとも一部を遮るものであればよく、日除け用に限定されない。
 上記スリットには、直線状のスリットの他、曲線状のスリット等も含まれる。
 なお、角部をごく僅かな曲面(曲率半径1.0mm以下、好ましくは曲率半径0.5mm以下)にすることは、上記面取りに含まれない。
 請求項1に係る発明によれば、シートを引き出す操作性を向上させることが可能な巻取装置を提供することができる。
 請求項2~請求項8に係る発明では、シートを引き出す操作性をさらに向上させることができる。
図1は、巻取装置1を組み付けたサイドドアの例を車室C1側から示す斜視図である。 図2は、巻取装置1を例示する垂直断面図である。 図3は、シート2の要部を例示する図である。 図4(a)は巻取装置1を例示する平面図、図4(b)は巻取軸3を設けるケース40を例示する側面図、である。 図5(a)~(c)は、ケース40の要部を例示する斜視図である。 図6(a)は図5(a)のA1の位置で巻取装置1を切断した垂直断面図、図6(b)は図5(a)のA2の位置で巻取装置1を切断した垂直断面図、図6(c)は図5(a)のA3の位置で巻取装置1を切断した垂直断面図、である。 図7(a)は第二の具体例におけるケース40の要部を例示する平面図、図7(b)は第二の具体例におけるケース40の要部を例示する側面図、図7(c)は第三の具体例におけるケース40の要部を例示する平面図、図7(d)は第三の具体例におけるケース40の要部を例示する側面図、である。 図8は、シート2の引出端20の変形例を示す垂直断面図である。 図9(a),(b)は、面取りの深さd1を模式的に例示する図である。 図10(a)~(d)は、種々の面取り部56の深さd1を模式的に例示する図である。
 以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。
(1)本技術の概要:
 まず、図1~10を参照して本技術の概要を説明する。
 巻取装置1は、基本要素として、引出端20がシート本体2aよりも厚くされたシート2と、該シート2を巻き取る巻取軸3と、該巻取軸3を収容する収容部4と、該収容部4から前記シート2が引き出されるスリット50を形成した引出部5と、を備えている。該引出部5は、引き出される前記シート本体2aの一面2a1側となる第一スリット縁部51と、引き出される前記シート本体2aの他面2a2側となる第二スリット縁部52と、該他面2a2側において前記第二スリット縁部52よりも前記シート本体2a側へ出て前記収容部4の内面46cに繋がり前記第一スリット縁部51と前記第二スリット縁部52との間に入った前記引出端20を受ける受け面54と、を有している。収容部4の内面46cに繋がる受け面54の角部55は、部分的に面取りされている。
 巻取軸3の収容部4の内面46cに繋がる受け面54の角部55が部分的にしか面取りされていないので、シート本体2aよりも厚くされた引出端20がスリット50に入り込み過ぎることが抑制される。また、前記角部55が部分的に面取りされているので、該角部55によるシート本体2aの摺動抵抗が低減され、シート本体2aに対する前記角部55の干渉が抑制される。従って、上記態様は、シート2を引き出す操作性を向上させることが可能となる。
 前記受け面54の角部55を面取りした面取り部56は、図5(b)等に例示するように、第一面取り部561と、該第一面取り部561よりも前記スリット50の長手方向DL1の端部50e側において前記第一面取り部561よりも浅く面取りされた第二面取り部562と、を有してもよい。この態様は、シート2の引出端20の長手方向DL2における端部20e側がスリット50に入り込み過ぎることが抑制され、第二面取り部562よりも深い第一面取り部561によりシート本体2aに対する前記受け面54の角部55の干渉が抑制される。従って、シート2を引き出す操作性がさらに向上する。
 前記受け面54の角部55を面取りした面取り部56は、図5(b)等に例示するように、前記スリット50の長手方向DL1の端部50e側となるほど浅く面取りされてもよい。この態様は、シート2の引出端20の長手方向DL2における端部20e側がスリット50に入り込み過ぎることが抑制され、スリット50の長手方向DL1の内側にある比較的深い面取りによりシート本体2aに対する前記受け面54の角部55の干渉が抑制される。従って、シート2を引き出す操作性がさらに向上する。
 なお、スリット50の長手方向DL1の端部50e側となるほど浅くなることには、スリット50の長手方向DL1の中央側から端部20e側に向かって連続して浅くなることの他、スリット50の長手方向DL1の中央側から端部20e側に向かって段階的に浅くなることも含まれる。
 前記受け面54において前記シート2の引出端20における長手方向DL2の端部近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部は、図4(a)等に例示するように、面取りされていなくてもよい。この態様は、シート2の引出端20における長手方向DL2の端部近傍20aがスリット50に入り込み過ぎることが抑制され、スリット50の長手方向DL1の内側にある面取りによりシート本体2aに対する前記受け面54の角部55の干渉が抑制される。従って、シート2を引き出す操作性がさらに向上する。
 なお、シート2の引出端20における長手方向DL2の端部近傍20aは、引出端20の長手方向DL2の端部20eから引出端20の長手方向DL2の中央部20cに向かって0.1~20%の位置P1-P2とする。
 前記受け面54において前記シート2の引出端20における長手方向DL2の端部近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部には、図5(c)等に例示するように、前記シート本体2aの方へ凸とされた凸部58が形成されてもよい。この凸部58がスリット50を狭めるので、シート2の引出端20における長手方向DL2の端部近傍20aがスリット50に入り込み過ぎることが抑制される。従って、シート2を引き出す操作性がさらに向上する。なお、シート本体の方へ凸とされることには、シート本体の方へ膨出する(膨らみ出る)こと、シート本体の方へ突出すること、等が含まれる。
 前記シート2の引出端20は、図3等に例示するように、一般部24と、前記引出端20の長手方向DL2の途中において前記一般部24よりも厚くされた操作部23と、を有してもよい。前記第二スリット縁部52は、図4(a)等に例示するように、前記シート本体2aとは反対側へ凹んで前記第一スリット縁部51との間に前記操作部23が入る凹部52aを有してもよい。前記受け面54において前記操作部23を受ける部分542の角部55の少なくとも一部は、面取りされていなくてもよい。この態様は、操作部23がスリット50に入り込み過ぎることが抑制されるので、シート2を引き出す操作性がさらに向上する。
 前記受け面54において前記操作部23を受ける部分542の角部55の少なくとも一部には、図5(c)等に例示するように、前記シート本体2aの方へ凸とされた第二凸部59が形成されてもよい。この第二凸部59がスリット50を狭めるので、操作部23がスリット50に入り込み過ぎることがさらに抑制される。従って、シート2を引き出す操作性がさらに向上する。
 前記シート2の引出端20は、図3等に例示するように、該引出端20の長手方向DL2の途中に設けられる操作部23と、袋状に形成され前記操作部23が設けられる箇所に開口21cが形成された袋状部21と、長手方向を前記引出端20の長手方向DL2に向けて前記操作部23に通され遊びがある状態で前記袋状部21に挿入された芯材22と、を有してもよい。前記受け面54において前記操作部23を受ける部分542の角部55の少なくとも一部は、図4(a)等に例示するように、面取りされていなくてもよい。この態様は、操作部23がスリット50に入り込み過ぎることが抑制されるので、シート2を引き出す操作性がさらに向上する。
(2)具体例:
 図1は、車両用巻取装置1を自動車800のサイドドア(802)のサンシェード装置として使用する例を示し、ドアトリム805の上部を切断して巻取装置1を示している。図1に示す自動車800は、道路上で使用されるように設計及び装備された路上走行自動車とされ、前席及び後席を囲む車室C1が形成された乗用自動車とされている。車室C1の側面部には、ドア802及びピラー803が配置されている。このドア802にサンシェード装置としての巻取装置1が組み付けられている。巻取装置は、遮蔽装置やシェード装置やブラインド装置と呼ばれるものを含む。図1に示す巻取装置1は、サイドドアの内装材としてドアトリム805の上縁内部に取り付けられ、遮蔽シート2を引き出し可能な巻取装置である。
 ドア802は、ドアパネル804、ドアトリム805、ドアウィンドウ806、等が設けられている。ドアパネル804は、鋼板製といった金属製の車体パネルの一種である。トリム805は、パネル804の車室側に装着される内装材であり、熱可塑性樹脂といった樹脂成形材料を射出成形等により成形した成形品、樹脂材料の内装基材に不織布、織物、編物、といった表皮材を積層したもの、等を用いることができる。図1に示すトリム805は、乗員が姿勢を楽に保つために肘を掛けることが可能な形状のアームレスト807が設けられている。このアームレスト807よりも上側においてトリム805の裏面に巻取装置1が配置されている。
 図1は、シート2が筒状体31に巻き取られた(収容された)巻取装置1の例を実線で示し、シート2が上方に引き出された状態を二点鎖線で示している。図2は、巻取装置1の例を示す垂直断面図であり、操作部23を通る垂直断面を示している。図3は、シート2の要部を例示する図であり、引出端20の垂直断面図、操作部23の斜視図、並びに、係止孔21d及びその周辺の拡大図も示している。図4(a)は、巻取装置1の例を示す平面図である。図4(b)は、巻取軸3を設けるケース40の例を示す側面図であり、巻取軸3の要部を拡大した断面図も示している。図5(a)は、ケース40の要部を例示する斜視図である。図6(a)は、図5(a)のA1の位置であり引出端20の端部近傍20aを通る位置で巻取装置1を切断した垂直断面図である。図6(b)は、図5(a)のA2の位置であり操作部23を通る位置で巻取装置1を切断した垂直断面図である。図6(c)は、図5(a)のA3の位置であり引出端の端部近傍20aと操作部23との間の位置で巻取装置1を切断した垂直断面図である。
 なお、符号D21はシート2の収容方向を示し、符号D22はシート2の引出方向を示し、符号AX1は巻取軸3の軸心を示し、符号D11はトリム805からケース40に向かうケース方向であり、符号D12はケース40からトリム805に向かうトリム方向であり、符号DR1はシート2の巻取方向を示し、符号D1は巻取軸3の軸方向を示している。収容方向D21と引出方向D22とは互いに反対の方向であり、例えば、収容方向D21が略下方、引出方向D22が略上方となる。ケース方向D11とトリム方向D12とは互いに反対の方向であり、例えば、ケース方向D11が自動車800の車幅方向の略外側方向、トリム方向D12が自動車800の車幅方向の略内側方向となる。分かり易く示すため、各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。
 遮蔽シート2は、スクリーンやブラインドシートとも呼ばれ、透過光の少なくとも一部を遮る。シート2のシート本体2aは、所定の巻取位置P11から所定の引出位置P12まで引き出し可能な柔軟性を有するシート状材料で形成され、引出位置P12から巻取位置P11へ巻取可能である。シート本体2aは、ポリエステル織物といった布、樹脂材料を用いたレザー、樹脂成形材料を成形したシート、等を用いることができ、半透明シート、紫外線を遮断する透明シート、等でもよい。紫外線等も、透過光に含まれる。サンシェード装置用のシート本体は、例えば、遮光性50~90%程度で可撓性を有する軟質材料を所要の形状に裁断することにより形成され、ハーフケース40から上方へ引き出されて、車両用ドアウィンドウを車室内側から覆う。巻取装置1は、乗員の防眩のために太陽光を遮ったり、プライバシーの保護や駐車時の防犯のために車外からの視認性を低下させたりする。
 図2に示すシート本体2aの基端縁2bには、両面テープが貼り合わされている。この両面テープが貼り合わされている領域に巻取軸3の筒状体31を巻き付けることによって、シート本体の基端縁2bが筒状体31の外側面に接着されている。
 図3に示すシート本体2aの先端縁2cには、袋状に形成された袋状部21が設けられている。これにより、シート2の引出端20は、シート本体2aよりも厚くされている。袋状部21には、操作部23の貫通穴23aを貫通した芯材22が挿入されている。
 袋状部21は、巻取軸3の軸心AX1に並行する縫製部21bでシート本体2aの先端縁2cに縫い付けられ、前記軸心AX1に並行する長手状の空間21aが内部に形成されている。シートの引出方向D22において縫製部21bが1箇所であると、芯材22が挿入された袋状部21の内部に隙間が比較的多く残る。袋状部21は、シート材の縁部を折り返して縫製することにより形成される袋綴じ部でもよい。袋状部21において引出端20の長手方向DL2の途中、例えば、長手方向DL2の中央部20cには、開口21cが形成されている。この開口21cは、操作部23が設けられる箇所である。袋状部21において両端部20e,20eのそれぞれと開口21cとの間には、芯材22とで係止孔21dを構成する開口が形成されている。シート2を引き出した際にドア側のフックを係止孔21dに挿入して該フックに引出端20を引っ掛けると、シート2の引き出し状態を保持することができる。
 なお、追加の工程が必要であるため巻取装置のコストアップになるものの、袋状部21に芯材22を挿入した後に縫製又は溶着を行うことにより、図8に示すように、芯材22が挿入された袋状部21の内部の隙間を少なくしてもよい。
 芯材22は、シート本体2a及び袋状部21よりも硬質であり、長手方向を引出端20の長手方向DL2に向けて操作部23に通され遊びがある状態で袋状部21に挿入される。芯材22は、該芯材22を中心として操作部23を回転可能に支持し、シート2を引き出すときに引出端20を案内する案内部材としての機能を有する。芯材22には、棒状の部材、筒状の部材、板状の部材、等を用いることができ、合成樹脂の射出成形品といった成形品等を用いることができる。この合成樹脂には、ポリカーボネート(PC)、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体(ABS)、ポリプロピレン(PP)、これらの複合材料、これらの材料に添加材を添加した材料、といった熱可塑性樹脂等を用いることができる。
 操作部23は、シート本体2a及び袋状部21よりも硬質であり、引出端20の長手方向DL2の途中、例えば、長手方向DL2の中央部20cに設けられる。操作部23は、若干遊びがある状態で芯材22を通す貫通穴23aが形成された基部23bと、芯材22と略平行な面状の操作片23cと、を有している。芯材22の周りに基部23bがあることにより、引出端20の長手方向DL2において操作部23を除いた一般部24と比べて操作部23が厚くされている。基部23b及び操作片23cがあることにより、操作部23はレバー状であり、操作部23を摘むことによって収容部4から容易にシート2を引き出すことができる。操作部23には、サーモポリオレフィン(TPO)の射出成形品といった樹脂成形品等を用いることができる。
 図4(b)に示す巻取軸3は、筒状体31、支軸部33、軸受け部32、を有し、付勢機構6が設けられ、該付勢機構6の付勢力によりシート本体2aを巻き取り可能である。従って、ケース40に巻取軸3及び付勢機構6を設けたシート収容装置は、シート2を収容方向D21へ付勢して巻取軸3に巻き取る装置である。筒状体31は、収容位置P10にある巻取軸3の軸心AX1を中心として回転可能にケース40に収容され、シート本体2aの基端縁2bを留めている。筒状体31は、円筒状といった筒状でもよいし、円柱状といった棒状でもよい。筒状体31の材質には、アルミニウムといった金属、熱可塑性樹脂といった合成樹脂、等を用いることができる。円筒状の筒状体の大きさは、特に限定されず、例えば、内径を4~20mm程度、外径を6~30mm程度とすることができる。支軸部33は、巻取軸3の一端30aに設けられた部材であり、ケース40の長手方向(軸方向D1)における一方の壁部41の穴41aに挿入され、壁部41に対して回転可能に支持されている。支軸部33は、筒状体31に対して互いに回転しないように嵌め込まれている。軸受け部32は、巻取軸3の他端30bに設けられた部材であり、ケース40の長手方向(D1)における他方の壁部42に固定され、外側に筒状体31が回転可能に嵌められている。軸受け部32の固定部分には、コイルスプリングであるばね61の一端が固定されている。ばね61の他端は、掛止部31cに固定されている。この掛止部31cは、筒状体31に挿入されて固定された部材である。ばね61は、シート2を巻き取る方向DR1に筒状体31を付勢する付勢機構6を構成する。通常、付勢機構6を設けた巻取軸3は、ケース40にシート2が収納されてもシート2に巻取方向DR1への付勢力を加える状態でケース40に取り付けられる。
 なお、付勢機構は、筒状体31の内周側に配置される以外にも、筒状体31の外周側、筒状体31の長手方向における端部の外側、等に配置されてもよい。付勢機構は、ユニット化されてもよく、筒状体に挿入される内ばねユニットでもよいし、筒状体の外側に設けられる外ばねユニットでもよい。ばね61は、コイルスプリング以外にも、渦巻きばね等でもよい。むろん、ばね以外にも、エラストマーやゴムといった弾性部材等を付勢機構に用いてもよい。
 さらに、巻取軸に付勢機構が設けられていると自動的にシートが巻き取られるので好ましいものの、巻取軸に付勢機構が無く手動でシートを巻き取る場合等も発明に含まれる。
 図2,4等に示すハーフケース40は、収容位置P10にある巻取軸3の軸方向D1の両端部に形成された一対の壁部41,42と、開口部47が形成された側面部46と、を有し、巻取軸3を収容する収容部4を構成する。なお、「側面」には角柱、円柱、等の底面以外の面という意味があるように、側面部46はケース40において収容位置P10にあるときの巻取軸3の周りにある部位を意味する。従って、背部46aのようにユーザーから見て前後に配置される部位や、底部46bのように上下に配置される部位も、側面部46に含まれる。
 ケース40の長手方向(軸方向D1)において相対向する壁部41,42は、ケース40の長手方向(D1)と略直交する立壁状に形成されている。一方の壁部41の穴41aには巻取軸3の一端30aが挿入され、壁部41は軸心AX1を中心として巻取軸3の一端30aを回転可能に支持している。他方の壁部42は、巻取軸3の他端30bを固定している。開口部47は、ドアトリム805でほぼ覆われる部分であり、シート本体2aが引き出される部分でもある。
 ケース40は、トリム805と合わせられることによって、巻取軸3及びシート本体2a等の収容空間SP1を形成する。ケース40は、巻取装置1のハウジング部分の一部を構成する半割体であって、シート2等の構成部品が予め組み付けられてユニット化されてもよい。巻取装置1は、ユニット化された状態で出荷されてもよい。これにより、ケース40をドアトリム805へ組み付けるだけで、巻取装置1のドアへの組み付けが完了する。ドアトリムの組み立て工程において、ケース40に形成された複数の穴40aにスクリューなど公知の締結手段を挿通させることにより、ケース40がトリム805に締結され、巻取装置1が車両本体に一体化される。
 ケース40には、合成樹脂の射出成形品といった成形品等を用いることができる。合成樹脂には、ケースに軽量で安価な汎用樹脂等を用いることができる。このような汎用樹脂は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体(ABS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリメタクリル酸メチル(アクリル;PMMA)、これらの複合材料、これらの材料に添加材を添加した材料、等を例示することができる。
 図2,4等に示す引出部5には、収容部4からシート2が引き出されるスリット50が形成されている。このスリット50の縁部は、引き出されるシート本体2aの一面2a1側となるドアトリム805側の第一スリット縁部51と、引き出されるシート本体2aの他面2a2側となるケース40側の第二スリット縁部52と、で形成されている。ケース40には、第二スリット縁部52から第一スリット縁部51とは反対のケース方向D11へ向かう外方延出部43と、第二スリット縁部52からシート本体2aの収容方向D21(下方)へ向かう段差部53と、第二スリット縁部52よりもシート本体2a側(トリム方向D12)へ出てケース40の内面46cに繋がった受け面54と、が形成されている。外方延出部43は、スリット50を挟んでトリム805から連続するように形成されている。段差部53は、外方延出部43と受け面54とを段状に繋ぐ面状の部位である。受け面54は、外方延出部43に並行するように形成された面状の部位であり、シート本体の他面2a2側において第一スリット縁部51と第二スリット縁部52との間に入ったシート引出端20を受ける。受け面54は収容部の内面46cからシート本体2aから反対のケース方向D11へ引いた部位とも言え、収容部4の内面46cに繋がる受け面54の角部55が第一スリット縁部51の直下にある。収容部の内面46cに繋がった受け面54がシート本体の他面2a2側においてスリット50の直下にあることにより、収容空間SP1から引き出されるシート本体2aは、角部55と接触する箇所で第二スリット縁部52側へ曲がってからスリット50から外部へ出ることになる。
 また、シート本体2aが巻取軸3に巻き取られたときにシート引出端20が第二スリット縁部52側へ傾いた状態で受け面54に載置される。
 本技術は、図5(a)~(c)に例示するように、収容部4の内面46cに繋がる受け面54の角部55が部分的に面取りされたことを特徴とする。受け面54と収容部内面46cとの境界部に角部55があり、この角部55のうち面取りした部分を面取り部56と呼び、角部55の中で面取りしていない部分を非面取り部57と呼ぶ。角部は、面取りされていない部分のみならず面取りされた部分を含む。本技術において、人間の目では注視しないと曲面とは見えない程のごく僅かな丸み(曲面)を鋭い角部につけることは、面取りに含まれない。ごく僅かな丸みとは、曲率半径1.0mm以下、好ましくは曲率半径0.5mm以下の曲面をいう。従って、非面取り部57には、角部55を曲率半径1.0mm以下(好ましくは0.5mm以下)の曲面に形成した部位が含まれる。面取り部56には、角部55をC面といった略平面状の面に形成した部位、角部55を曲率半径0.5mm(好ましくは1.0mm)よりも曲率半径の大きいR状といった曲面に形成した部位、等が含まれる。
 図4,5に示す例は、受け面54においてシート2の引出端20における長手方向DL2の端部近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部が面取りされていない非面取り部57である。図3に示すように、引出端20の端部近傍20aは、引出端20の長手方向DL2の端部20eから引出端20の長手方向DL2の中央部20cに向かう位置P1,P2の範囲内とする。ここで、端部20e側の位置P1は、端部20eから中央部20cに向かって0.1%の位置とする。これは、端部20eから中央部20cまでの距離に対する端部20eから位置P1までの距離の比が1/1000であることを意味する。また、中央部20c側の位置P2は、端部20eから中央部20cに向かって20%の位置とする。これは、端部20eから中央部20cまでの距離に対する端部20eから位置P2までの距離の比が1/5であることを意味する。端部近傍20aを受ける部分541の角部55は、全てが非面取り部57でもよいし、一部のみ非面取り部57で残りが面取り部56でもよい。端部近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部が非面取り部57であると、引出端の端部近傍20aがスリット50に入り込み過ぎることが抑制され、シートの引き出し及び収納の操作性が向上する。
 図4,5に示す第二スリット縁部52は、シート本体2aとは反対側(ケース方向D11)へ凹んで第一スリット縁部51との間に操作部23が入る凹部52aを有している。図5(a)等に示す凹部52aは、第二スリット縁部52から受け面54までの段差部53に形成されている。受け面54において操作部23を受ける部分542の角部55の少なくとも一部は、面取りされていない非面取り部57である。すなわち、操作部23を受ける部分542の角部55は、全てが非面取り部57でもよいし、一部のみ非面取り部57で残りが面取り部56でもよい。操作部23を受ける部分542の角部55の少なくとも一部が非面取り部57であると、引出端の端部近傍20aがスリット50に入り込み過ぎることが抑制され、シートの引き出し及び収納の操作性が向上する。
 次に、巻取装置1の組み付け方法の一例を説明する。むろん、組み付け方法は、下記の方法に限定されない。
 まず、筒状体31の一端に支軸部33を挿入して取り付け、掛止部31cを挿入して固定した筒状体31の他端にばね61を挿入し、軸受け部32を挿入して取り付ける。また、筒状体31の外側面にシート本体2aの基端縁2bを接着して固定し、筒状体31にシート本体2aを巻き付ける。ケース40にシート2が収納されてもシート2に巻取方向DR1への付勢力を加えるように軸受け部32を筒状体31に対して固定し、支軸部33を一方のケース壁部41に対して回転可能に支持されるようにし、軸受け部32を他方のケース壁部42に固定する。このようにしてユニット化されたシート収容装置を形成すると、シート引出端20がスリット50から引き出される状態でスリット50を形成するようにシート収容装置をトリム805にねじによって取り付ける。筒状体31に対する軸受け部32の固定を解除すると、シート2が巻取方向DR1へ付勢される。このようにして、巻取装置1が形成される。
(3)第一の具体例の作用及び効果:
 図4(a),(b)、図5(a)、及び、図6(a)~(c)は、第一の具体例を示している。図5(a)に示す面取り部56は、図10(a)に深さd1の例を示すように、引出端20の長手方向DL2の両端部を除いて略同じ深さの略平面状に形成されている。図9(a),(b)に示すように、面取り部56の深さd1は、面取りに含まれないごく僅かな曲面も含めて全く曲面が無い場合の非面取り部57の角部55から面取り部56までの最短距離とする。図9(a)は、C面といった略平面状の面取り部56の深さを例示している。図9(b)は、R状といった曲面状の面取り部56の深さを例示している。
 シート引出端20の端部近傍20aを通る垂直断面を表す図6(a)に示されるように、受け面54において引出端の端部近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部が面取りされていないので、引出端20がスリット50に落ち込むといった入り込み過ぎることが抑制される。特に、引出端20の両端部20e,20eのそれぞれの近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部が面取りされていないと、引出端の両端部の近傍20a,20aがスリット50に入り込み過ぎることが抑制されるので好ましい。
 また、操作部23を通る垂直断面を表す図6(b)に示されるように、受け面54において操作部23を受ける部分542の角部55の少なくとも一部が面取りされていないので、操作部23がスリット50に落ち込むといった入り込み過ぎることが抑制される。特に、引出端の両端部20e,20eのそれぞれの近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部も面取りされていないと、引出端20の長手方向DL2の途中と引出端の両端部の近傍20a,20aとがスリット50に入り込み過ぎることが抑制されるので好ましい。さらに、引出端20の長手方向DL2の途中に一般部24よりも厚くされた操作部23があるため、操作部23は受け面54に接触しても一般部24は受け面54から浮くことがある。比較的厚い操作部23はスリット50に落ち込み難い一方、引出端の端部近傍20aは引出端20が傾いた際に最もスリット50に落ち込み易いため、受け面54において引出端の端部近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部は面取りしない方がよい。従って、受け面54において操作部23及び端部近傍20aを受ける部分542,541の角部55のそれぞれの少なくとも一部に非面取り部57があると、好ましい。
 ただ、受け面54の角部55が面取りされていない場合、シート本体2aが収容空間SP1から引き出されるときに角部55と干渉することによる摺動抵抗が大きい。一方、スリット50全体を広げると、シート引出端20がスリット50に落ち込むといった入り込み過ぎることが生じ、シート2を引き出し難くなる可能性がある。そこで、引出端20の端部近傍20aと操作部23との間を通る垂直断面を表す図6(c)に示されるように、収容部4の内面46cに繋がる受け面54の角部55を部分的に面取りしている。このため、収容空間SP1から引き出されるシート本体2aは、面取り部56と接触する箇所で第二スリット縁部52側への曲がりが緩やかとなり、角部55による摺動抵抗が低減される。これにより、引出端20の長手方向DL2において全体としてシート本体2aに対する角部55の干渉が抑制される。シート本体2aを巻取軸3に巻き取るときにも、引出端の長手方向DL2において全体として角部55によるシート本体2aの摺動抵抗が低減され、シート本体2aに対する角部55の干渉が抑制される。従って、本技術は、シート2の引き出し及び収納の操作性を向上させることが可能となる。
 なお、図3に示すように芯材22が挿入された袋状部21の内部に隙間が比較的多く残っていると、袋状部21が角部55と干渉し易い。一方、図8に示すように袋状部21の内部に隙間を少なくする縫製工程又は溶着工程を追加することは、巻取装置のコストアップとなる。本技術は、部分的な面取り部56により袋状部21の内部の隙間が比較的多くても袋状部21と角部55との干渉が抑制されるので、内部の隙間が比較的多い安価な構成の袋状部21を採用することができる。
(4)第二の具体例:
 図5(b)、及び、図7(a),(b)は、第二の具体例を示している。図5(b)に示す第二スリット縁部52も、凹部52aを有している。図5(b)に示す面取り部56は、図10(b)に深さd1の例を示すように、スリット50の長手方向DL1の中央部側の第一面取り部561と、該第一面取り部561よりもスリットの長手方向DL1の端部50e側において第一面取り部561よりも浅く面取りされた第二面取り部562と、を有する。ここで、各面取り部56における第一面取り部561と第二面取り部562との境界は、例えば、スリット50の長手方向DL1における面取り部56の中央部563とすることができる。なお、図10(c)に示す例のように、面取り部56は、略同じ深さの第一面取り部561と略同じ深さの第二面取り部562とが段状に形成されてもよい。
 シート引出端20の長手方向DL2の途中にある操作部23は、一般部24よりも厚いため、シート本体2aが巻取軸3に巻き取られたときにトリム805によってケース方向D11へ押された状態でスリット50に入る。これに対し、付勢機構6からシート2に加わる付勢力により、引出端20の端部20eはトリム方向D12への力が加わっている。
 以上のことから、引出端20において操作部23に近いほどスリット50に対して落ち込み難く且つ角部55と干渉し易く、引出端20において端部20eに近いほどスリット50に対して落ち込み易く且つ角部55と干渉し難い。このため、端部50e側の第二面取り部562を中央部側の第一面取り部561よりも浅くすると、引出端20の落ち込み易い端部20e側がスリット50に入り込み過ぎることが抑制され、引出端20の角部55と干渉し易い中央部側と角部55との干渉が抑制される。従って、シート2の引き出し及び収納の操作性がさらに向上する。
 また、図5(b)に示す面取り部56は、スリット50の長手方向DL1の端部50e側となるほど浅く面取りされた徐変部とされている。このため、引出端20の落ち込み易い端部20e側がスリット50に入り込み過ぎることが抑制され、引出端20の角部55と干渉し易い中央部側と角部55との干渉が抑制される。従って、シート2の引き出し及び収納の操作性がさらに向上する。なお、前記徐変部は、図10(d)の例のように、スリット50の長手方向DL1の端部50e側となるほど段階的に浅くされた部位でもよい。
(5)第三の具体例:
 図5(c)、及び、図7(c),(d)は、第三の具体例を示している。図5(c)に示す面取り部56も、第一面取り部561及び第二面取り部562を有している。受け面54においてシート引出端20の端部近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部には、シート本体2aの方(トリム方向D12)へ膨出した凸部58が形成されている。凸部58は、端部近傍20aを受ける部分541の非面取り部57に形成されてもよい。端部近傍20aを受ける部分541にある凸部58がスリット50を狭めるので、引出端20がスリット50に落ち込むといった入り込み過ぎることが抑制される。特に、引出端20の両端部20e,20eのそれぞれの近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部に凸部58が形成されていると、引出端の両端部の近傍20a,20aがスリット50に入り込み過ぎることが抑制されるので好ましい。従って、シート2の引き出し及び収納の操作性がさらに向上する。さらに、引出端20の長手方向DL2の途中に一般部24よりも厚くされた操作部23があるため、一般部24が受け面54から浮くことがあり、引出端の端部近傍20aは引出端20が傾いた際に最もスリット50に入り込み易い。従って、端部近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部に凸部58があると、好ましい。
 また、受け面54において操作部23を受ける部分542の角部55の少なくとも一部には、シート本体2aの方(トリム方向D12)へ凸とされた第二凸部59が形成されている。第二凸部59は、操作部23を受ける部分542の非面取り部57に形成されてもよい。操作部23を受ける部分542にある第二凸部59がスリット50を狭めるので、操作部23がスリット50に落ち込むといった入り込み過ぎることが抑制される。特に、引出端の両端部20e,20eのそれぞれの近傍20aを受ける部分541の角部55の少なくとも一部に凸部58が形成されていると、引出端20の長手方向DL2の途中と引出端の両端部の近傍20a,20aとがスリット50に入り込み過ぎることが抑制されるので好ましい。従って、シート2の引き出し及び収納の操作性がさらに向上する。
 なお、凸部58や第二凸部59は、突出した形状等でもよい。また、第二スリット縁部52には、凸部58だけあって第二凸部59が無くてもよく、第二凸部59だけあって凸部58が無くてもよい。
(6)その他変形例:
 本発明は、種々の変形例が考えられる。
 サンシェード装置としての巻取装置の設置箇所は、サイドウィンドウ以外にも、リヤウィンドウ、ルーフウィンドウ、フロントウィンドウ、等でもよい。巻取装置は、トノカバー装置等でもよい。シートの引出方向は、上方以外にも、下方、水平方向、等でもよい。
 巻取軸を設ける箇所は、ハーフケース以外にも、巻取軸のほぼ全周を囲むケースでもよいし、ドアトリムといったトリムでもよい。
 シート引出端は、袋状部や芯材や長手方向の途中の操作部が無くてもよく、シート本体の先端縁を挟み込むガーニッシュ部材等でもよい。また、シート引出端は、一般部と操作部とに分けられなくてもよい。
 面取り部及び非面取り部は、上述した箇所に限定されない。また、非面取り部は、収容部の内面に繋がる受け面の角部の一部にあればよい。従って、受け面において操作部を受ける部分の角部に無い場合や、受け面においてシート引出端の端部近傍を受ける部分の角部に無い場合も、本発明の基本的な効果が得られる。
 また、第二スリット縁部52に凹部52aが無かったり、面取り部56が徐変部で無かったり、面取り部56に第一面取り部561及び第二面取り部562が無かったりしても、本発明の基本的な効果が得られる。
(7)結び:
 以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、シートを引き出す操作性を向上させることが可能な技術等を提供することができる。むろん、従属請求項に係る構成要件を有しておらず独立請求項に係る構成要件のみからなる技術でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
 また、上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。

Claims (8)

  1.  引出端がシート本体よりも厚くされたシートと、
     該シートを巻き取る巻取軸と、
     該巻取軸を収容する収容部と、
     該収容部から前記シートが引き出されるスリットを形成した引出部と、を備え、
     該引出部は、引き出される前記シート本体の一面側となる第一スリット縁部と、引き出される前記シート本体の他面側となる第二スリット縁部と、該他面側において前記第二スリット縁部よりも前記シート本体側へ出て前記収容部の内面に繋がり前記第一スリット縁部と前記第二スリット縁部との間に入った前記引出端を受ける受け面と、を有し、
     前記収容部の内面に繋がる前記受け面の角部が部分的に面取りされた、巻取装置。
  2.  前記受け面の角部を面取りした面取り部は、第一面取り部と、該第一面取り部よりも前記スリットの長手方向の端部側において前記第一面取り部よりも浅く面取りされた第二面取り部と、を有する、請求項1に記載の巻取装置。
  3.  前記受け面の角部を面取りした面取り部は、前記スリットの長手方向の端部側となるほど浅く面取りされている、請求項1又は請求項2に記載の巻取装置。
  4.  前記受け面において前記シートの引出端における長手方向の端部近傍を受ける部分の角部の少なくとも一部が面取りされていない、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の巻取装置。
  5.  前記受け面において前記シートの引出端における長手方向の端部近傍を受ける部分の角部の少なくとも一部には、前記シート本体の方へ凸とされた凸部が形成されている、請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の巻取装置。
  6.  前記シートの引出端は、一般部と、前記引出端の長手方向の途中において前記一般部よりも厚くされた操作部と、を有し、
     前記第二スリット縁部は、前記シート本体とは反対側へ凹んで前記第一スリット縁部との間に前記操作部が入る凹部を有し、
     前記受け面において前記操作部を受ける部分の角部の少なくとも一部が面取りされていない、請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の巻取装置。
  7.  前記受け面において前記操作部を受ける部分の角部の少なくとも一部には、前記シート本体の方へ凸とされた第二凸部が形成されている、請求項6に記載の巻取装置。
  8.  前記シートの引出端は、該引出端の長手方向の途中に設けられる操作部と、袋状に形成され前記操作部が設けられる箇所に開口が形成された袋状部と、長手方向を前記引出端の長手方向に向けて前記操作部に通され遊びがある状態で前記袋状部に挿入された芯材と、を有し、
     前記受け面において前記操作部を受ける部分の角部の少なくとも一部が面取りされていない、請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の巻取装置。
PCT/JP2014/073433 2013-11-06 2014-09-05 巻取装置 WO2015068456A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480060850.9A CN105705352B (zh) 2013-11-06 2014-09-05 卷绕装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-230403 2013-11-06
JP2013230403A JP6159230B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 巻取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015068456A1 true WO2015068456A1 (ja) 2015-05-14

Family

ID=53041239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/073433 WO2015068456A1 (ja) 2013-11-06 2014-09-05 巻取装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6159230B2 (ja)
CN (1) CN105705352B (ja)
WO (1) WO2015068456A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074878B2 (ja) 1989-02-20 1995-01-25 横浜ゴム株式会社 繊維補強熱可塑性樹脂中空体の製造方法
JP6247152B2 (ja) * 2014-05-22 2017-12-13 林テレンプ株式会社 巻取装置
JP6771826B2 (ja) * 2016-12-27 2020-10-21 ダイハツ工業株式会社 車両用遮光シートの固定構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09290691A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のカーゴネット装置
JP2010036650A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Toyota Boshoku Corp サンシェード装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3617427C1 (en) * 1986-05-23 1987-08-27 Audi Ag Holding device for the roll-up shaft of a window roller blind
JP3566549B2 (ja) * 1998-06-19 2004-09-15 アラコ株式会社 ドアサンシェードアッセンブリ構造
JP3239215B2 (ja) * 1998-12-25 2001-12-17 三和シヤッター工業株式会社 窓シャッターのブラケット構造
DE60030526T2 (de) * 1999-11-12 2007-06-06 Wagon Sas Auf einen Deckel des Führungschlitzes wirkendes Rollo, insbesondere für Autos, und Montageverfahren hierzu
DE10102627A1 (de) * 2001-01-18 2002-08-01 Bos Gmbh Abdeckvorrichtung für einen Laderaum eines Kraftfahrzeugs
DE10339583B4 (de) * 2003-08-28 2006-05-11 Bos Gmbh & Co. Kg Aus Kunststoff gespritzte Führungsschiene
KR101143985B1 (ko) * 2009-12-01 2012-05-09 기아자동차주식회사 차량의 다용도 수납장치
JP5560086B2 (ja) * 2010-04-23 2014-07-23 本田技研工業株式会社 車両用収納装置
DE102012200259A1 (de) * 2012-01-10 2013-07-11 Bos Gmbh & Co. Kg Rollosystem für ein Kraftfahrzeug

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09290691A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のカーゴネット装置
JP2010036650A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Toyota Boshoku Corp サンシェード装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105705352A (zh) 2016-06-22
JP2015089738A (ja) 2015-05-11
CN105705352B (zh) 2017-08-25
JP6159230B2 (ja) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5874610B2 (ja) 車両用内装材
JP6053139B2 (ja) 遮蔽装置
US9016748B1 (en) Interior door panels with storage compartment arrangements
WO2015068456A1 (ja) 巻取装置
JP6081319B2 (ja) 遮蔽装置、及び、その組み付け方法
JP6306432B2 (ja) 巻取装置
JP6419549B2 (ja) 巻取装置
US10675952B2 (en) Winding device
JP4685126B2 (ja) サンシェード装置
JP5616985B2 (ja) トノカバー装置
JP2010036650A (ja) サンシェード装置
JP4919083B2 (ja) サンシェード装置
JP2012101570A (ja) サンシェード装置
JP6247152B2 (ja) 巻取装置
JP2010100210A (ja) 車両用ルーフシェード装置
JP7135587B2 (ja) 乗物用内装材
JP4133775B2 (ja) 車両用物入装置
JP2016112937A (ja) 巻取装置
JP5902472B2 (ja) サンシェード装置
JP2020029201A (ja) 乗物用内装材
JP5309888B2 (ja) 車両用ルーフシェード装置
KR20100005979U (ko) 차양막을 구비한 커버링쉘프
JP2017193279A (ja) トノカバー構造
JP2017100609A (ja) 車両用シェード装置
JP2010100208A (ja) 車両用ルーフシェード装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14860904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14860904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1