WO2014168231A1 - キノコ抽出物及び呈味改善剤 - Google Patents

キノコ抽出物及び呈味改善剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2014168231A1
WO2014168231A1 PCT/JP2014/060463 JP2014060463W WO2014168231A1 WO 2014168231 A1 WO2014168231 A1 WO 2014168231A1 JP 2014060463 W JP2014060463 W JP 2014060463W WO 2014168231 A1 WO2014168231 A1 WO 2014168231A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mushroom
mushroom extract
extract
taste
comparative example
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/060463
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲幸 茶谷
忠浩 平本
紀 根岸
Original Assignee
高砂香料工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高砂香料工業株式会社 filed Critical 高砂香料工業株式会社
Priority to SG11201508395YA priority Critical patent/SG11201508395YA/en
Priority to JP2015511310A priority patent/JP6411997B2/ja
Priority to CN201480020725.5A priority patent/CN105120686A/zh
Priority to EP14783055.8A priority patent/EP2987417B1/en
Priority to US14/782,830 priority patent/US20160037814A1/en
Publication of WO2014168231A1 publication Critical patent/WO2014168231A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • A23L27/11Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof obtained by solvent extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a mushroom extract obtained from at least one of a mushroom belonging to the genus Mushroom and a mushroom belonging to the genus Amanita.
  • Patent Document 1 a material that imparts umami and kokumi with a tea extract
  • Patent Document 2 a material that improves off-flavor and enhances kokumi with a protease-treated product of whey protein and a lipase-treated product of milk fat
  • a taste improving material using a mushroom extract has been proposed so far, and as a method for producing a mushroom extract, for example, a method obtained by heat extraction from truffle or boletus in a reduced pressure atmosphere, (Patent Document 3), and a method (Patent Document 4) obtained by a known extraction method such as hot water extraction or organic solvent extraction.
  • Patent Document 4 discloses the effect of reducing the bitter taste of potassium chloride, as in Patent Document 3, but after improving the bitter taste of potassium chloride as disclosed in the present invention, umami, kokumi, and salty taste. Such an effect that enhances the taste is not shown. Although these taste-improving materials have some effects, they are not always satisfactory. Therefore, there is a demand for materials that can be used for a wide range of objects, are inexpensive, and have a better improvement effect.
  • the mushroom extract obtained by the conventional method has an aroma unique to mushrooms and is not sufficient to improve the taste of various types of foods and drinks.
  • the object of the present invention is to provide a variety of foods and drinks that do not have the unique aroma of existing mushroom extracts, and have umami, kokumi, salty, spicy, milky, sweet, fruit juice.
  • the object is to provide a mushroom extract capable of imparting excellent taste improving properties capable of enhancing taste such as feeling and suppressing acidity and bitterness.
  • Another object of the present invention is to provide a taste improving agent comprising a mushroom extract having the above-mentioned preferable characteristics.
  • the present invention relates to the following mushroom extract, a method for producing the mushroom extract, a taste improver containing the mushroom extract, and a food containing the mushroom extract.
  • a mushroom extract obtained by a production method comprising a step of solvent extraction of at least one of a genus Mushroom and a mushroom of the genus Amanita, and a step of removing an aroma component from the solvent extract.
  • the solvent used for the solvent extraction is water, ethanol or hydrous ethanol.
  • the aromatic component is removed by performing an adsorption treatment using a synthetic adsorbent or activated carbon and removing the adsorbed fraction.
  • the mushroom extract according to [1] or [2] wherein the aroma component is removed by performing liquid-liquid extraction with water and an organic solvent to remove the organic solvent layer portion.
  • the mushroom belonging to the genus Boletus is at least one selected from Boletus edulis, Boletus aestivalis, Boletus hiratsukae Nagasawa, or the above-mentioned Boletus var.
  • a taste improver for foods and drinks comprising the mushroom extract according to any one of [1] to [6].
  • the mushroom extract of the present invention can be added to various foods and drinks, has no specific odor, umami, kokumi, salty taste, spice feeling, milky feeling, sweetness , And a sense of fruit juice can be enhanced, and acidity and bitterness can be suppressed. Therefore, it is possible to improve taste characteristics related to various palatability.
  • a mushroom extract can be easily manufactured using a commercially available mushroom or a processed mushroom product (For example, a dried mushroom, its powdered product, and a mushroom extract).
  • mass% and weight% are synonymous.
  • mass ppm is simply described, it indicates “weight ppm”.
  • mushrooms of the genus Amanita and Amanita there are mushrooms of the genus Amanita and Amanita, and there is no particular limitation as long as they are suitable for food.
  • mushrooms of the genus Mushroom preferably Mushrooms (Boletus edulis), Mushroom mushrooms (Boletus aestivalis), M. mushrooms (Boletus hiratsukae Nagasawa), and M. Amanita hemiphapha) and Amanita caesarea. More preferable examples include Boletus edulis and Amanita hemiphapha.
  • raw mushrooms can be used, and commercially available mushroom processed products such as dried mushrooms, powdered products thereof, and mushroom extracts can also be used.
  • Solvents used for solvent extraction include water, acetone, ethanol, glycerin, ethyl acetate, methyl acetate, carbon dioxide, 1-butanol, 2-butanol, butane, 1-propanol, 2-purpanol, propylene glycol, water, methanol Etc. Of these, water, water-containing ethanol, and more preferably water are preferable from the viewpoint of ease of handling, safety, and health. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • Ion-exchange water is preferable from a viewpoint of food-drinks manufacture.
  • the temperature at which the solvent is extracted is not particularly limited, but is preferably 15 to 90 degrees, more preferably 40 to 70 degrees from the viewpoint of extraction efficiency.
  • the extraction time is not particularly limited and is preferably 30 minutes to 20 hours, more preferably 1 hour to 5 hours from the viewpoint of extraction efficiency.
  • the extraction pressure is not particularly limited, and any of normal pressure conditions, reduced pressure conditions, and pressurized conditions may be used. From the viewpoint of ease of handling, extraction under normal pressure conditions is preferable.
  • the method for removing the aroma component is not particularly limited, and a commonly used method for removing the aroma component can be used. Among them, adsorption treatment, liquid-liquid extraction, supercritical extraction, distillation, concentration, and drying are preferable. And membrane separation. From the viewpoint of work efficiency and ease of handling, an adsorption treatment is more preferable. More preferably, the method which used these methods together is mentioned.
  • the aromatic adsorbent used in the adsorption treatment is not particularly limited, and examples thereof include activated carbon, silica gel, alumina, zeolite, synthetic adsorbent, ion exchange resin, porous glass, cyclodextrin, and the like, from the viewpoint of adsorption efficiency and economy.
  • activated carbon or a synthetic adsorbent is used, and more preferably a synthetic adsorbent.
  • Liquid-liquid extraction can be performed by adding water and an organic solvent to the solvent extract and removing the organic solvent layer portion.
  • an organic solvent Ethyl acetate, hexane, etc. can be used.
  • the distillation can be carried out by distilling the solvent extract and removing the distillate.
  • the extract after fragrance removal may be further concentrated by a known concentration means such as membrane concentration or reduced pressure concentration, or may be dried and powdered by a known drying means such as freeze drying or hot air drying.
  • a food or drink with improved taste can be produced by adding a taste improver comprising the mushroom extract of the present invention to the food or drink. Specifically, it can enhance taste such as umami, kokumi, salty, spice, milk, sweetness, and fruit juice, and can suppress acidity and bitterness. Moreover, the bitterness peculiar to potassium chloride can be reduced. Therefore, the taste improving agent containing the mushroom extract of the present invention is useful.
  • the amount of the taste improver added to the food or drink can be added to such an extent that the original flavor is not impaired, and is preferably 10 mass ppb to 5 mass%, more preferably 100 mass in terms of solid content of the extract.
  • the range is from ppb to 1% by mass.
  • the taste improving agent consisting of the mushroom extract of the present invention can be added to any food or drink.
  • foods and beverages include fruit juice drinks, carbonated drinks, milk drinks, vinegar drinks, soft drinks, drinks such as milk, lactic acid bacteria drinks, soy milk, soups such as soup stock, Chinese soup, stew, curry, livestock meat, chicken meat, Processed foods made from seafood, seasonings, sprinkles, instant foods, snack foods, canned foods, dairy products, confectionery, frozen confections, etc. There is no.
  • ingredients and additives that can be added to and blended with ordinary foods and beverages and oral compositions include, for example, taste improvers other than the products of the present invention (eg, hesperidin compounds such as hesperidin glycosides); tartaric acid and carbonic acid PH adjusters such as sodium hydrogen; Preservatives, antibacterial agents and preservatives such as sodium benzoate and potassium sorbate; docosahexahydrochloric acid (DHA), eicosapentaenoic acid (EPA), various animal and plant extracts (rosemary, sage, chitin) Chitosan, royal jelly, propolis, etc.) and functional substances with nutritional functions such as dietary fibers such as indigestible dextrin and ecological control functions; antioxidants such as L-ascor
  • Examples of the flavor include citrus flavor, fruit flavor, and savory leaf flavor.
  • Examples of the type of citrus flavor include lemon, lime, group fruit, orange and the like.
  • Examples of the fruit flavor include strawberry, apple, melon, pear, pineapple, grape, peach, and banana.
  • sweeteners especially aspartame, acesulfame potassium, xylitol, and sucralose, which are synthetic sweeteners, have miscellaneous tastes such as bitterness and sashimi, but the taste improver of the present invention can improve this miscellaneous taste. it can.
  • Example 3 Preparation of taste-improved reduced salted noodle soup
  • the salted noodle soup of Example 1 shown in Table 1 was added at a concentration of 20 ppm to obtain a taste-improved reduced salted noodle soup.
  • Test Example 1 Sensory evaluation of the taste-improved salt-reduced noodle soup of Example 3 was performed according to the following procedure. ⁇ procedure ⁇ The salt-reduced noodle soup of Example 3 and a control sample (reduced salt noodle soup containing no taste improving agent) were sampled, and the taste-improved salt-reduced noodle soup of Example 3 was sensory evaluated according to the evaluation criteria shown in Table 2. The evaluation was performed by 7 specialist panels, and the average value was calculated. The sensory evaluation results are shown in Table 3.
  • Example 4 Preparation of taste-reduced reduced salted miso soup Mushroom extract prepared in Example 1 was added to commercial reduced salted miso soup (25% salt cut product) to a concentration of 40 ppm to improve taste-reduced reduced salted miso soup. Got.
  • Test Example 2 Sensory Evaluation Sensory evaluation of the reduced-salt miso soup prepared in Example 4 was performed in the same procedure as in Test Example 1.
  • the control sample is a commercially available low-salt miso soup that does not contain the edible mushroom extract. The evaluation results are shown in Table 4.
  • Example 5 Preparation of taste-reduced reduced-salt Chinese soup Addition of the edible mushroom extract prepared in Example 1 to a commercially-reduced reduced-salt Chinese soup (salt 40% cut product) so as to have a concentration of 20 ppm. I got a salt soup.
  • Test Example 3 Sensory Evaluation Sensory evaluation of the low-salt Chinese soup prepared in Example 5 was performed in the same procedure as Test Example 1.
  • the control sample is a commercially available low-salt Chinese soup that does not contain the edible mushroom extract. The evaluation results are shown in Table 5.
  • Example 6 Preparation of taste-improving retort curry
  • the edible mushroom extract prepared in Example 1 was added to a commercially available retort curry so as to be 1000 ppm to obtain a taste-improved retort curry.
  • Test Example 4 Sensory Evaluation Sensory evaluation of the retort curry prepared in Example 6 and Comparative Example 3 was performed in the same procedure as in Test Example 1.
  • a control sample is a commercially available retort curry that does not contain the edible mushroom extract. The evaluation results are shown in Table 6.
  • Example 7 Preparation of taste-improving cream stew The edible mushroom extract prepared in Example 1 was added to a commercially available cream stew so as to give 100 ppm to obtain a taste-improving cream stew.
  • Test Example 5 Sensory evaluation The sensory evaluation of the cream stew prepared in Example 7 and Comparative Example 4 was performed in the same procedure as in Test Example 1.
  • the control sample is a commercially available cream stew that is not blended with the extract of the bamboo shoot. The evaluation results are shown in Table 7.
  • Example 8 Preparation of taste-improved 20% orange juice drink
  • the edible mushroom extract prepared in Example 1 was added to a commercially available 20% orange juice drink so as to have a concentration of 10 ppm. Obtained.
  • Test Example 6 Sensory evaluation In the same procedure as in Test Example 1, sensory evaluation of the orange juice drink prepared in Example 8 and Comparative Example 5 was performed. In addition, a control sample is a commercially available 20% orange fruit juice drink which is not blended with the extract of Yamatake mushroom. The evaluation results are shown in Table 8.
  • Example 9 Preparation of a taste-improved cafe au lait beverage
  • the edible mushroom extract prepared in Example 1 was added to a commercial cafe au lait beverage at 10 ppm to obtain a taste-improved cafe au lait beverage.
  • Test Example 7 Sensory Evaluation In the same procedure as in Test Example 1, sensory evaluation of the cafe au lait beverage prepared in Example 9 and Comparative Example 6 was performed.
  • the control sample is a commercially available cafe au lait beverage that is not blended with the edible mushroom extract. The evaluation results are shown in Table 9.
  • Example 10 Preparation of taste-improved non-calorie cola beverage
  • the edible mushroom extract prepared in Example 1 was added to a commercially available non-calorie cola beverage at 20 ppm to obtain a taste-improved non-calorie cola beverage.
  • Test Example 8 Sensory Evaluation Sensory evaluation of the non-calorie cola beverages prepared in Example 10 and Comparative Example 7 was performed in the same procedure as Test Example 1.
  • the control sample is a commercially available non-calorie cola beverage that does not contain the edible mushroom extract. The evaluation results are shown in Table 10.
  • Example 11 Preparation of taste-improved stevia-containing non-calorie cider drink
  • the edible mushroom extract prepared in Example 1 was added to a commercially available stevia-containing non-calorie cider drink so as to have a concentration of 0.1 ppm.
  • a non-caloric cider drink was obtained.
  • Test Example 9 Sensory Evaluation In the same procedure as Test Example 1, sensory evaluation of the stevia-containing non-caloric cider drink prepared in Example 11 and Comparative Example 8 was performed.
  • the control sample is a commercially available stevia-containing non-caloric cider drink that does not contain the edible mushroom extract. The evaluation results are shown in Table 11.
  • Example 12 Preparation of Taste-Improved Unsweetened Black Coffee Beverage
  • the Yamatake mushroom extract prepared in Example 1 was added to a commercially available sugar-free black coffee beverage so as to be 20 ppm. Obtained.
  • Test Example 10 Sensory evaluation In the same procedure as in Test Example 1, sensory evaluation of the sugar-free black coffee beverage prepared in Example 12 and Comparative Example 9 was performed. Note that the control sample is a commercially available sugar-free black coffee beverage that does not contain the edible mushroom extract. The evaluation results are shown in Table 12.
  • Example 13 Preparation of a taste-improved vinegar beverage
  • the edible mushroom extract prepared in Example 1 was added to a solution obtained by diluting commercially available black vinegar six times with water so as to be 20 ppm. Obtained.
  • Test Example 11 Sensory Evaluation In the same procedure as in Test Example 1, sensory evaluation of the vinegar beverages prepared in Example 13 and Comparative Example 10 was performed. In addition, a control sample is a commercially available vinegar drink which does not mix the edible mushroom extract. The evaluation results are shown in Table 13.
  • Example 14 Preparation of taste-improved reduced-salt noodle soup
  • the egg-bamboo extract prepared in Example 2 was added to the reduced-salt noodle soy sauce of Formula 1 to a concentration of 20 ppm to obtain a taste-improved reduced-salt noodle soup.
  • Test Example 12 Sensory evaluation In the same procedure as in Test Example 1, sensory evaluation of the reduced salt noodle soup prepared in Example 14 was performed.
  • the control sample is a commercially available low-salt noodle soup that does not contain an eggplant extract. The evaluation results are shown in Table 14.
  • Example 15 Preparation of taste-improved salt-reduced Chinese soup
  • the egg bamboo extract prepared in Example 2 was added to a commercially-reduced salt-reduced Chinese soup (salt 40% cut product) so as to have a concentration of 20 ppm. I got a salt soup.
  • Test Example 13 Sensory Evaluation Sensory evaluation of the low-salt Chinese soup prepared in Example 15 was performed in the same procedure as Test Example 1.
  • the control sample is a commercially available low-salt Chinese soup that does not contain an eggplant extract. The evaluation results are shown in Table 15.
  • Example 16 Preparation of taste-improved 20% orange juice beverage
  • the eggplant extract prepared in Example 2 was added to a commercially available 20% orange juice beverage so as to be 10 ppm, and a taste-improved 20% orange juice beverage was obtained. Obtained.
  • Test Example 14 Sensory evaluation In the same procedure as in Test Example 1, sensory evaluation of the 20% orange juice drink prepared in Example 16 and Comparative Example 11 was performed.
  • the control sample is a commercially available 20% orange juice drink that does not contain an eggplant extract. The evaluation results are shown in Table 16.
  • Example 17 Preparation of taste-improved cafe au lait beverage
  • the eggplant extract prepared in Example 2 was added to a commercial cafe au lait beverage so as to be 10 ppm to obtain a taste-improved cafe au lait beverage.
  • Test Example 15 Sensory evaluation In the same procedure as in Test Example 1, sensory evaluation of the cafe au lait beverage prepared in Example 17 and Comparative Example 12 was performed.
  • the control sample is a commercially available cafe au lait beverage that does not contain an eggplant extract. The evaluation results are shown in Table 17.
  • Example 18 Preparation of taste-improved stevia-containing non-calorie cider drink
  • the eggplant extract prepared in Example 2 was added to a commercially available stevia-containing non-calorie cider drink at 0.1 ppm, and taste-improved stevia-containing A non-caloric cider drink was obtained.
  • Test Example 16 Sensory evaluation In the same procedure as in Test Example 1, sensory evaluation of the stevia-containing non-caloric cider drink prepared in Example 18 and Comparative Example 13 was performed.
  • the control sample is a commercially available stevia-containing non-caloric cider drink that does not contain an eggplant extract. The evaluation results are shown in Table 18.
  • Example 19 Preparation of Taste-Improved Unsweetened Black Coffee Beverage
  • the egg mushroom extract prepared in Example 2 was added to a commercially available sugar-free black coffee beverage so as to have a concentration of 20 ppm. Obtained.
  • Test Example 17 Sensory Evaluation In the same procedure as in Test Example 1, sensory evaluation of the sugar-free black coffee beverage prepared in Example 19 and Comparative Example 14 was performed.
  • the control sample is a commercially available sugar-free black coffee beverage that does not contain an eggplant extract. The evaluation results are shown in Table 19.
  • Example 20 Preparation of a taste-improved vinegar drink
  • the eggplant extract prepared in Example 2 was added to a solution obtained by diluting commercially available black vinegar six times with water so as to be 20 ppm. Obtained.
  • Test Example 18 Sensory evaluation In the same procedure as in Test Example 1, sensory evaluation of the vinegar beverages prepared in Example 20 and Comparative Example 15 was performed.
  • the control sample is a commercially available vinegar drink that does not contain an eggplant extract. The evaluation results are shown in Table 20.
  • the mushroom extract of the present invention can be added to various foods and drinks, has no specific odor, and has a specific taste such as umami, kokumi, salty taste, spice feeling, milky feeling, sweetness, and fruit juice feeling. While enhancing, acidity can be suppressed. Therefore, it becomes possible to improve the taste characteristics related to various palatability, and the mushroom extract of the present invention is useful as a taste improving agent for foods and drinks.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

 本発明は既存のキノコ抽出物が有する独特の香気を有さず、かつ様々な種類の飲食品に対して、優れた呈味改善特性を付与することのできるキノコ抽出物及び呈味改善剤を提供することを目的とする。本発明はヤマドリタケ属のキノコ及びテングタケ属のキノコのうち少なくとも一方を溶媒抽出する工程と、溶媒抽出物から香気成分を除去する工程を含む製造方法により得られるキノコ抽出物及び呈味改善剤に関する。

Description

キノコ抽出物及び呈味改善剤
 本発明は、ヤマドリタケ属のキノコ及びテングタケ属のキノコのうち少なくとも一方から得られるキノコ抽出物に関する。
 これまでのところ、消費者からのより美味しい飲食品への要望に対する需要を満たすため、甘味、塩味、苦味、酸味、旨味で示される基本五味を増強又は抑制する素材だけでなく、果汁感、油感、こく味などといった様々な呈味を改善する素材が開発されてきた。
 例えば、茶の抽出物により旨味やこく味を付与する素材や(特許文献1)、乳清蛋白質のプロテアーゼ処理物および乳脂のリパーゼ処理物によって異臭を改善し、かつ、こく味を増強する素材(特許文献2)などが挙げられる。
 また、これまでにもキノコ抽出物を用いた呈味改善素材が提案されており、キノコ抽出物を製造する方法としては、例えば、トリュフやポルチーニから減圧雰囲気下で加熱抽出することにより得る方法や(特許文献3)、熱水抽出、有機溶媒抽出など公知の抽出方法にて得る方法(特許文献4)が挙げられる。
日本国特開2005-137286号公報 日本国特開平9-37735号公報 日本国特開2000-14353号公報 日本国特開平7-115933号公報
 しかしながら、特許文献3の素材は記載されている通り、キノコ特有の香気を含むことを特徴としているため、使用できる飲食物の種類や添加量が大きく制限されるという欠点がある。また特許文献4では特許文献3と同様、塩化カリウムのえぐ味を軽減する効果は開示されているが、本発明が開示するような塩化カリウムの苦味を改善した上で、うま味、こく味、塩味といった味覚を増強するような効果は示されていない。
 これらの呈味改善素材はある程度の効果は認められているが、必ずしも満足できるものではない。そのため幅広い対象に利用でき、安価で、改善効果のより優れた素材が求められている。
 このように、従来の方法により得られたキノコ抽出物ではキノコ特有の香気があり、様々な種類の飲食品の呈味を改善するには、十分といえるものではない。
 したがって、本発明の目的は、既存のキノコ抽出物が有する独特の香気を有さず、かつ様々な種類の飲食品に対して、うま味、こく味、塩味、スパイス感、乳感、甘味、果汁感といった味覚を増強し、酸味や苦渋味を抑制しうる、優れた呈味改善特性を付与することのできるキノコ抽出物を提供することである。
 また本発明の他の目的は、上記好ましい特性を有するキノコ抽出物からなる呈味改善剤を提供することである。
 本発明は以下に記載のキノコ抽出物、該キノコ抽出物の製造方法、該キノコ抽出物を含む呈味改善剤、該キノコ抽出物を含有する食品に関する。
[1] ヤマドリタケ属のキノコ及びテングタケ属のキノコのうち少なくとも一方を溶媒抽出する工程と、溶媒抽出物から香気成分を除去する工程を含む製造方法により得られるキノコ抽出物。
[2] 前記溶媒抽出に用いる溶媒が水、エタノールまたは含水エタノールである[1]記載のキノコ抽出物。
[3] 前記香気成分の除去が、合成吸着剤または活性炭を用いて吸着処理を行い、吸着画分を除去することにより行われる[1]または[2]記載のキノコ抽出物。 
[4] 前記香気成分の除去が、水と有機溶媒による液液抽出を行い、有機溶媒層部分を除去することにより行われる[1]または[2]記載のキノコ抽出物。 
[5] 前記香気成分の除去が、溶媒抽出物を蒸留し、蒸留液を除去することにより行われる[1]または[2]記載のキノコ抽出物。 
[6] 前記ヤマドリタケ属のキノコが、ヤマドリタケ(Boletus edulis)、ヤマドリタケモドキ(Boletus aestivalis)、ススケヤマドリタケ(Boletus hiratsukae Nagasawa)またはムラサキヤマドリタケ(Boletus violaceofuscus)から選ばれる少なくとも一種であり、前記テングタケ属のキノコが、タマゴタケ(Amanita hemibapha)及びセイヨウタマゴタケ(Amanita caesarea)のうち少なくとも一方である[1]乃至[5]のいずれか1に記載のキノコ抽出物。 
[7] [1]乃至[6]のいずれか一つに記載のキノコ抽出物からなる、飲食品の呈味改善剤。
[8] [1]乃至[6]のいずれか一つに記載のキノコ抽出物または[7]に記載の呈味改善剤を含有する飲食品。
 本発明のキノコ抽出物は、既存のキノコ抽出物と比べて、多様な飲食品に添加することができ、特有の臭気を有さず、うま味、こく味、塩味、スパイス感、乳感、甘味、及び果汁感といった味覚を増強させることができ、かつ酸味や苦渋味を抑制することができる。したがって、種々の嗜好性に関与する味覚特性を改善することが可能となる。
 また本発明のキノコ抽出物であれば、市販のキノコ又はキノコ加工品(例えば、乾燥キノコ、その粉末品およびキノコ抽出物)を用いて容易にキノコ抽出物を製造することができる。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 ここで、本明細書において“質量%”と“重量%”、“質量ppm”と“重量ppm”、“質量ppb”と“重量ppb”、及び“質量部”と“重量部”とは、それぞれ同義である。また、単に“ppm”と記載した場合は、“重量ppm”のことを示す。
 本発明に使用できるキノコとしては、ヤマドリタケ属、テングダケ属のキノコが挙げられ、これらのうち食用に適したキノコであれば特に限定されない。ヤマドリタケ属のキノコとして、好ましくは、ヤマドリタケ(Boletus edulis)、ヤマドリタケモドキ(Boletus aestivalis)、ススケヤマドリタケ(Boletus hiratsukae Nagasawa)およびムラサキヤマドリタケ(Boletus violaceofuscus)などが挙げられ、テングタケ属のキノコとしては、タマゴタケ(Amanita hemibapha)およびセイヨウタマゴタケ(Amanita caesarea)などが挙げられる。更に好ましくはヤマドリタケ(Boletus edulis)およびタマゴタケ(Amanita hemibapha)が挙げられる。
 本発明のキノコ抽出物を製造する際には、生のキノコを用いることができ、また、乾燥キノコ、その粉末品およびキノコ抽出物といった、市販のキノコ加工品を用いることもできる。
 また溶媒抽出に用いる溶媒としては、水、アセトン、エタノール、グリセリン、酢酸エチル、酢酸メチル、二酸化炭素、1-ブタノール、2-ブタノール、ブタン、1-プロパノール、2-プルパノール、プロピレングリコール、水、メタノールなどが挙げられる。その中でも取扱いのしやすさや安全面、健康面の観点から好ましくは水、含水エタノール、さらに好ましくは水が挙げられる。これらの溶媒は単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 水としては特に限定されないが、超純水、イオン交換水、逆浸透膜(RO)ろ過水、蒸留水、水道水が挙げられ、飲食品製造の観点からイオン交換水が好ましい。
 また溶媒抽出する際の温度は特に限定されないが、抽出効率の観点から好ましくは15~90度、更に好ましくは40度~70度が挙げられる。
 抽出時間としては特に限定されず、抽出効率の観点から好ましくは30分~20時間、更に好ましくは1時間~5時間が挙げられる。
 抽出圧力としては特に限定されず、常圧条件、減圧条件、加圧条件のいずれでも構わないが、取扱いのしやすさの観点から好ましくは常圧条件下での抽出が挙げられる。
 次に、このようにして得られた溶媒抽出物から香気成分を除去する。
 香気成分の除去方法としては特に限定されないが、一般的に使用される香気成分の除去方法を用いることができるが、その中でも好ましくは吸着処理、液液抽出、超臨界抽出、蒸留、濃縮、乾燥、膜分離等があげられる。作業効率や取扱いのしやすさの観点からさらに好ましくは吸着処理が挙げられる。さらに好ましくはこれらの方法を併用した方法が挙げられる。
 吸着処理に用いられる香気吸着剤としては特に限定はされないが、活性炭、シリカゲル、アルミナ、ゼオライト、合成吸着剤、イオン交換樹脂、多孔質ガラス、シクロデキストリン等が挙げられ、吸着効率や経済性の観点から好ましくは活性炭や合成吸着剤、更に好ましくは合成吸着剤が挙げられる。
 液液抽出の方法としては、溶媒抽出物に水と有機溶媒を加え、有機溶媒層部分を除去することにより行なうことができる。有機溶媒としては特に限定されないが、酢酸エチルやヘキサン等を用いることができる。
 また、蒸留の方法としては溶媒抽出物を蒸留し、蒸留液を除去することにより行なうことができる。
 香気除去後の抽出物はさらに膜濃縮、減圧濃縮などの公知の濃縮手段により濃縮してもよく、また凍結乾燥、熱風乾燥など公知の乾燥手段により乾燥して粉末化してもよい。
 生のキノコ、乾燥キノコ、または粉末品等から、水蒸気蒸留法や減圧処理法、超臨界二酸化炭素抽出法等、一般に知られる手段を供することによって、あらかじめキノコ特有の香気成分を除去した後、溶媒抽出することによっても、目的とするキノコ抽出物を得ることも可能である。
 本発明のキノコ抽出物からなる呈味改善剤を飲食品に添加することで、呈味が改善された飲食品を製造することができる。具体的には、うま味、こく味、塩味、スパイス感、乳感、甘味、果汁感といった味覚を増強し、酸味や苦渋味を抑制しうる。また、塩化カリウム特有の苦味を軽減しうる。したがって、本発明のキノコ抽出物を含有する呈味改善剤は、有用である。
 呈味改善剤の飲食品への添加量としては本来の風味を損なわない程度に添加することができ、抽出物の固形分換算で、好ましくは10質量ppb~5質量%、さらに好ましくは100質量ppb~1質量%の範囲である。
 また、本発明のキノコ抽出物からなる呈味改善剤は、あらゆる飲食品に添加することが可能である。かかる飲食品としては、果汁飲料、炭酸飲料、乳飲料、酢飲料、清涼飲料、牛乳、乳酸菌飲料、豆乳などの飲料類、出汁、中華スープ、シチュー、カレーなどのスープ類、畜肉類、鶏肉、魚介類などを原料とする加工食品類、調味料類、ふりかけ類、インスタント食品、スナック食品類、缶詰食品類、乳製品類、菓子類、冷菓類等が挙げられるが、これらに限定されることはない。
 本発明では、本発明の呈味改善剤に通常の飲食品や口腔用組成物に添加・配合できる成分や添加剤を併用して、呈味改善剤組成物としてもよい。
 通常の飲食品や口腔用組成物に添加・配合できる成分や添加剤としては、例えば、本発明品以外の呈味改善剤(例えば、ヘスペリジン配糖体などのヘスペリジン系化合物など);酒石酸や炭酸水素ナトリウムなどのpH調整剤;安息香酸ナトリウムやソルビン酸カリウムなどの保存料・抗菌剤・防腐剤;ドコサヘキサ塩酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、各種動植物抽出物(ローズマリー、セージ、キチンキトサン、ローヤルゼリー、プロポリス等)や難消化デキストリン等の食物繊維などの栄養機能や生態調節機能を有する機能性物質;L-アスコルビン酸、トコフェロールなどの酸化防止剤;カルボキシメチルセルロースカルシウム、メチルセルロースなどの増粘剤;β-カロチン、カラメル、パプリカ、アナトー、ベニコウジなどの着色剤や色素;アスパルテーム、アセスルファムカリウム、キシリトール、スクラロースなどの甘味料;乳酸、クエン酸、リンゴ酸などの酸味料;グルタミン酸ナトリウム、L-テアニンなどの調味料;ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、レシチンなどの乳化剤;香料やフレーバーなどが挙げられる。フレーバーとしては例えば、シトラスフレーバー、フルーツフレーバー、セイボリーフレーバーなどが挙げられる。シトラスフレーバーの種類は、例えば、レモン、ライム、グループフルーツ、オレンジなどが挙げられる。フルーツフレーバーの種類は、例えば、ストロベリー、アップル、メロン、ナシ、パイナップル、グレープ、ピーチ、バナナなどが挙げられる。上記甘味料のうち、とくに合成甘味料であるアスパルテーム、アセスルファムカリウム、キシリトール、スクラロースは、苦味、えぐみなどの雑味があるが、本発明の呈味改善剤はこの雑味を改善することができる。
 以下、実施例に基づき本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例になんら限定されるものではない。
〔実施例1〕ヤマドリタケ抽出物
 乾燥ヤマドリタケパウダー100gにイオン交換水2000gを加え、50℃で2時間攪拌し、抽出を行った。室温まで冷却後、遠心分離機により固液分離を行い、1534gの抽出液を得た。得られた抽出液を合成吸着剤ダイヤイオンHP-20(三菱化学(株)製)を充填したカラムにSV=5/hの速度で通液し、得られた樹脂処理液を凍結乾燥することによって、実施例1のヤマドリタケ抽出物を33.16g得た。
〔実施例2〕タマゴタケ抽出物
 乾燥タマゴタケ20gにイオン交換水300gを加え、50℃で2時間攪拌抽出を行った。室温まで冷却後、遠心分離機により固液分離を行い、190gの抽出液を得た。得られた抽出液を合成吸着剤ダイヤイオンHP-20(三菱化学(株)製)を充填したカラムにSV=5/hの速度で通液し、得られた樹脂処理液を凍結乾燥することによって、実施例2のタマゴタケ抽出物を4.15g得た。
〔比較例1〕 
 乾燥ヤマドリタケパウダー100gにイオン交換水2000gを加え、50℃で2時間攪拌抽出を行った。室温まで冷却後、遠心分離機により固液分離を行い、1534gの抽出液を得た。得られた抽出液を凍結乾燥し、比較例1のヤマドリタケ抽出物とした。
〔比較例2〕
 乾燥タマゴタケ20gにイオン交換水300gを加え、50℃で2時間攪拌抽出を行った。室温まで冷却後、遠心分離機により固液分離を行い、190gの抽出液を得た。得られた抽出液を凍結乾燥し比較例2のタマゴタケ抽出物とした。
〔実施例3〕呈味改善減塩めんつゆの調製
 表1に示す処方1の減塩めんつゆに実施例1のヤマドリタケ抽出物を20ppmとなるように添加して呈味改善減塩めんつゆを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
〔試験例1〕 官能評価
 以下の手順に従って、実施例3の呈味改善減塩めんつゆの官能評価を行った。
〔手順〕
 実施例3の減塩めんつゆおよびコントロールサンプル〔呈味改善剤が配合されていない減塩めんつゆ〕を試飲し、表2の評価基準に従って実施例3の呈味改善減塩めんつゆを官能評価した。評価は専門パネル7名で行い、その平均値を算出した。官能評価結果を表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
〔実施例4〕 呈味改善減塩みそ汁の調製
 実施例1で調製したヤマドリタケ抽出物を40ppmとなるように市販の減塩みそ汁(食塩25%カット品)に添加し、呈味改善減塩みそ汁を得た。
〔試験例2〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例4で調製した減塩みそ汁の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはヤマドリタケ抽出物が配合されていない市販の減塩みそ汁である。
 その評価結果を表4に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
〔実施例5〕 呈味改善減塩中華スープの調製
 実施例1で調製したヤマドリタケ抽出物を20ppmとなるように市販の減塩中華スープ(食塩40%カット品)に添加し、呈味改善減塩スープを得た。
〔試験例3〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例5で調製した減塩中華スープの官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはヤマドリタケ抽出物が配合されていない市販の減塩中華スープである。
 その評価結果を表5に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
〔実施例6〕 呈味改善レトルトカレーの調製
 実施例1で調製したヤマドリタケ抽出物を1000ppmとなるように市販のレトルトカレーに添加し、呈味改善レトルトカレーを得た。
〔比較例3〕 レトルトカレーの調製
 比較例1で調製したヤマドリタケ抽出物を1000ppmとなるように市販のレトルトカレーに添加し、比較例3のレトルトカレーを得た。
〔試験例4〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例6および比較例3で調製したレトルトカレーの官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはヤマドリタケ抽出物が配合されていない市販のレトルトカレーである。
 その評価結果を表6に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
〔実施例7〕 呈味改善クリームシチューの調製
 実施例1で調製したヤマドリタケ抽出物を100ppmとなるように市販のクリームシチューに添加し、呈味改善クリームシチューを得た。
〔比較例4〕 クリームシチューの調製
 比較例1で調製したヤマドリタケ抽出物を100ppmとなるように市販のクリームシチューに添加し、比較例4のクリームシチューを得た。
〔試験例5〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例7および比較例4で調製したクリームシチューの官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはヤマドリタケ抽出物が配合されていない市販のクリームシチューである。
 その評価結果を表7に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
〔実施例8〕 呈味改善20%オレンジ果汁飲料の調製
 実施例1で調製したヤマドリタケ抽出物を10ppmとなるように市販の20%オレンジ果汁飲料に添加し、呈味改善20%オレンジ果汁飲料を得た。
〔比較例5〕 20%オレンジ果汁飲料の調製
 比較例1で調製したヤマドリタケ抽出物を10ppmとなるように市販の20%オレンジ果汁飲料に添加し、比較例5の20%オレンジ果汁飲料を得た。
〔試験例6〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例8および比較例5で調製したオレンジ果汁飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはヤマドリタケ抽出物が配合されていない市販の20%オレンジ果汁飲料である。
 その評価結果を表8に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
〔実施例9〕 呈味改善カフェオレ飲料の調製
 実施例1で調製したヤマドリタケ抽出物を10ppmとなるように市販のカフェオレ飲料に添加し、呈味改善カフェオレ飲料を得た。
〔比較例6〕 カフェオレ飲料の調製
 比較例1で調製したヤマドリタケ抽出物を10ppmとなるように市販のカフェオレ飲料に添加し、比較例6のカフェオレ飲料を得た。
〔試験例7〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例9および比較例6で調製したカフェオレ飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはヤマドリタケ抽出物が配合されていない市販のカフェオレ飲料である。
 その評価結果を表9に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
〔実施例10〕 呈味改善ノンカロリーコーラ飲料の調製
 実施例1で調製したヤマドリタケ抽出物を20ppmとなるように市販のノンカロリーコーラ飲料に添加し、呈味改善ノンカロリーコーラ飲料を得た。
〔比較例7〕 ノンカロリーコーラ飲料の調製
 比較例1で調製したヤマドリタケ抽出物を20ppmとなるように市販のノンカロリーコーラ飲料に添加し、比較例7のノンカロリーコーラ飲料を得た。
〔試験例8〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例10および比較例7で調製したノンカロリーコーラ飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはヤマドリタケ抽出物が配合されていない市販のノンカロリーコーラ飲料である。
 その評価結果を表10に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
〔実施例11〕 呈味改善ステビア含有ノンカロリーサイダー飲料の調製
 実施例1で調製したヤマドリタケ抽出物を0.1ppmとなるように市販のステビア含有ノンカロリーサイダー飲料に添加し、呈味改善ステビア含有ノンカロリーサイダー飲料を得た。
〔比較例8〕 ステビア含有ノンカロリーサイダー飲料の調製
 比較例1で調製したヤマドリタケ抽出物を0.1ppmとなるように市販のステビア含有ノンカロリーサイダー飲料に添加し、比較例8のステビア含有ノンカロリーサイダー飲料を得た。
〔試験例9〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例11および比較例8で調製したステビア含有ノンカロリーサイダー飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはヤマドリタケ抽出物が配合されていない市販のステビア含有ノンカロリーサイダー飲料である。
 その評価結果を表11に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
〔実施例12〕 呈味改善無糖ブラックコーヒー飲料の調製
 実施例1で調製したヤマドリタケ抽出物を20ppmとなるように市販の無糖ブラックコーヒー飲料に添加し、呈味改善無糖ブラックコーヒー飲料を得た。
〔比較例9〕 無糖ブラックコーヒー飲料の調製
 比較例1で調製したヤマドリタケ抽出物を20ppmとなるように市販のブラックコーヒー飲料に添加し、比較例9の無糖ブラックコーヒー飲料を得た。
〔試験例10〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例12および比較例9で調製した無糖ブラックコーヒー飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはヤマドリタケ抽出物が配合されていない市販の無糖ブラックコーヒー飲料である。
 その評価結果を表12に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
〔実施例13〕 呈味改善酢飲料の調製
 実施例1で調製したヤマドリタケ抽出物を20ppmとなるように市販の黒酢を水で6倍に希釈した溶液に添加し、呈味改善酢飲料を得た。
〔比較例10〕 酢飲料の調製
 比較例1で調製したヤマドリタケ抽出物を20ppmとなるように市販の黒酢を水で6倍に希釈した溶液に添加し、比較例10の酢飲料を得た。
〔試験例11〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例13および比較例10で調製した酢飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはヤマドリタケ抽出物が配合されていない市販の酢飲料である。
 その評価結果を表13に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
〔実施例14〕 呈味改善減塩めんつゆの調製
 処方1の減塩めんつゆに実施例2で調製したタマゴタケ抽出物を20ppmとなるように添加して呈味改善減塩めんつゆを得た。
〔試験例12〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例14で調製した減塩めんつゆの官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはタマゴタケ抽出物が配合されていない市販の減塩めんつゆである。
 その評価結果を表14に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
〔実施例15〕 呈味改善減塩中華スープの調製
 実施例2で調製したタマゴタケ抽出物を20ppmとなるように市販の減塩中華スープ(食塩40%カット品)に添加し、呈味改善減塩スープを得た。
〔試験例13〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例15で調製した減塩中華スープの官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはタマゴタケ抽出物が配合されていない市販の減塩中華スープである。
 その評価結果を表15に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
〔実施例16〕 呈味改善20%オレンジ果汁飲料の調製
 実施例2で調製したタマゴタケ抽出物を10ppmとなるように市販の20%オレンジ果汁飲料に添加し、呈味改善20%オレンジ果汁飲料を得た。
〔比較例11〕 20%オレンジ果汁飲料の調製
 比較例2で調製したヤマドリタケ抽出物を10ppmとなるように市販の20%オレンジ果汁飲料に添加し、比較例11の20%オレンジ果汁飲料を得た。
〔試験例14〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例16および比較例11で調製した20%オレンジ果汁飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはタマゴタケ抽出物が配合されていない市販の20%オレンジ果汁飲料である。
 その評価結果を表16に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
〔実施例17〕 呈味改善カフェオレ飲料の調製
 実施例2で調製したタマゴタケ抽出物を10ppmとなるように市販のカフェオレ飲料に添加し、呈味改善カフェオレ飲料を得た。
〔比較例12〕 カフェオレ飲料の調製
 比較例2で調製したタマゴタケ抽出物を10ppmとなるように市販のカフェオレ飲料に添加し、比較例12のカフェオレ飲料を得た。
〔試験例15〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例17および比較例12で調製したカフェオレ飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはタマゴタケ抽出物が配合されていない市販のカフェオレ飲料である。
 その評価結果を表17に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
〔実施例18〕 呈味改善ステビア含有ノンカロリーサイダー飲料の調製
 実施例2で調製したタマゴタケ抽出物を0.1ppmとなるように市販のステビア含有ノンカロリーサイダー飲料に添加し、呈味改善ステビア含有ノンカロリーサイダー飲料を得た。
〔比較例13〕 ステビア含有ノンカロリーサイダー飲料の調製
 比較例2で調製したタマゴタケ抽出物を0.1ppmとなるように市販のステビア含有ノンカロリーサイダー飲料に添加し、比較例13のステビア含有ノンカロリーサイダー飲料を得た。
〔試験例16〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例18および比較例13で調製したステビア含有ノンカロリーサイダー飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはタマゴタケ抽出物が配合されていない市販のステビア含有ノンカロリーサイダー飲料である。
 その評価結果を表18に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
〔実施例19〕 呈味改善無糖ブラックコーヒー飲料の調製
 実施例2で調製したタマゴタケ抽出物を20ppmとなるように市販の無糖ブラックコーヒー飲料に添加し、呈味改善無糖ブラックコーヒー飲料を得た。
〔比較例14〕 無糖ブラックコーヒー飲料の調製
 比較例2で調製したタマゴタケ抽出物を20ppmとなるように市販のステビア含有ノンカロリーサイダー飲料に添加し、比較例14の無糖ブラックコーヒー飲料を得た。
〔試験例17〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例19および比較例14で調製した無糖ブラックコーヒー飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはタマゴタケ抽出物が配合されていない市販の無糖ブラックコーヒー飲料である。
 その評価結果を表19に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
〔実施例20〕 呈味改善酢飲料の調製
 実施例2で調製したタマゴタケ抽出物を20ppmとなるように市販の黒酢を水で6倍に希釈した溶液に添加し、呈味改善酢飲料を得た。
〔比較例15〕 酢飲料の調製
 比較例2で調製したタマゴタケ抽出物を20ppmとなるように市販の黒酢を水で6倍に希釈した溶液に添加し、比較例15の酢飲料を得た。
〔試験例18〕 官能評価
 試験例1と同様な手順で、実施例20および比較例15で調製した酢飲料の官能評価を行った。なお、コントロールサンプルはタマゴタケ抽出物が配合されていない市販の酢飲料である。
 その評価結果を表20に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 上記官能試験の結果より、実施例1のヤマドリタケ抽出物又は実施例2のタマゴタケ抽出物を配合することにより、あらゆる飲食品に対して、特定の呈味を増強し、特定の呈味(酸味)を抑制する効果を奏した。これに対し、比較例1のヤマドリタケ抽出物又は比較例2のタマゴタケ抽出物を配合した場合は、呈味増強/抑制効果が実施例に比べて小さい。更には、無添加であるコントロールサンプルよりも呈味が弱くなったり、不味くなったりする結果となった。これより、本発明のキノコ抽出物は幅広い対象に利用でき、呈味改善効果により優れたものであることが確認された。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は2013年4月11日出願の日本特許出願(特願2013-083234)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明のキノコ抽出物は、多様な飲食品に添加することができ、特有の臭気を有さず、うま味、こく味、塩味、スパイス感、乳感、甘味、及び果汁感といった特定の味覚を増強させるとともに、酸味を抑制することができる。したがって、種々の嗜好性に関与する味覚特性を改善することが可能となり、本発明のキノコ抽出物は、飲食品の呈味改善剤として有用である。

Claims (8)

  1.  ヤマドリタケ属のキノコ及びテングタケ属のキノコのうち少なくとも一方を溶媒抽出する工程と、溶媒抽出物から香気成分を除去する工程を含む製造方法により得られるキノコ抽出物。
  2.  前記溶媒抽出に用いる溶媒が水、エタノールまたは含水アルコールである請求項1に記載のキノコ抽出物。
  3.  前記香気成分の除去が、合成吸着剤または活性炭を用いて吸着処理を行い、吸着画分を除去することにより行なわれる請求項1または2記載のキノコ抽出物。 
  4.  前記香気成分の除去が、水と有機溶媒による液液抽出を行い、有機溶媒層部分を除去することにより行われる請求項1または2記載のキノコ抽出物。 
  5.  前記香気成分の除去が、溶媒抽出物を蒸留し、蒸留液を除去することにより行われる請求項1または2記載のキノコ抽出物。 
  6.  前記ヤマドリタケ属のキノコが、ヤマドリタケ(Boletus edulis)、ヤマドリタケモドキ(Boletus aestivalis)、ススケヤマドリタケ(Boletus hiratsukae Nagasawa)またはムラサキヤマドリタケ(Boletus violaceofuscus)から選ばれる少なくとも一種であり、前記テングタケ属のキノコが、タマゴタケ(Amanita hemibapha)及びセイヨウタマゴタケ(Amanita caesarea)のうち少なくとも一方である請求項1乃至5のいずれか1項に記載のキノコ抽出物。
  7.  請求項1乃至6のいずれか1項に記載のキノコ抽出物からなる、飲食品の呈味改善剤。
  8.  請求項1乃至6のいずれか1項に記載のキノコ抽出物または請求項7に記載の呈味改善剤を含有する飲食品。
PCT/JP2014/060463 2013-04-11 2014-04-11 キノコ抽出物及び呈味改善剤 WO2014168231A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201508395YA SG11201508395YA (en) 2013-04-11 2014-04-11 Mushroom extract, and taste improving agent
JP2015511310A JP6411997B2 (ja) 2013-04-11 2014-04-11 キノコ抽出物及び呈味改善剤
CN201480020725.5A CN105120686A (zh) 2013-04-11 2014-04-11 蘑菇提取物和呈味改善剂
EP14783055.8A EP2987417B1 (en) 2013-04-11 2014-04-11 Use of mushroom extract as taste improving agent
US14/782,830 US20160037814A1 (en) 2013-04-11 2014-04-11 Mushroom extract, and taste improving agent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013083234 2013-04-11
JP2013-083234 2013-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014168231A1 true WO2014168231A1 (ja) 2014-10-16

Family

ID=51689632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/060463 WO2014168231A1 (ja) 2013-04-11 2014-04-11 キノコ抽出物及び呈味改善剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160037814A1 (ja)
EP (1) EP2987417B1 (ja)
JP (1) JP6411997B2 (ja)
CN (1) CN105120686A (ja)
SG (1) SG11201508395YA (ja)
WO (1) WO2014168231A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106820001A (zh) * 2015-12-07 2017-06-13 王玉国 一种红糖菌酸菜的制作方法
US10100270B1 (en) * 2017-01-04 2018-10-16 Gail R. Moser Procedure to acquire cleaning agent
CN111700257B (zh) * 2020-06-24 2023-04-25 四川天味食品集团股份有限公司 一种玫瑰风味爆珠菌汤底料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115933A (ja) 1993-10-29 1995-05-09 Takara Shuzo Co Ltd 呈味改良剤
JPH0937735A (ja) 1995-08-01 1997-02-10 T Hasegawa Co Ltd 飲食品の風味改良剤
JP2000014353A (ja) 1998-07-03 2000-01-18 House Foods Corp こく味の優れた食品
JP2002003480A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Sumitomo Chem Co Ltd ウラシル化合物およびその除草剤用途
JP2002191317A (ja) * 2000-12-26 2002-07-09 Sato Shokuhin Kogyo Kk 食品の風味改良方法
JP2004149618A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi-Kagaku Foods Corp モナスカス色素の精製方法
JP2005137286A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Ogawa & Co Ltd 呈味増強剤
WO2006112037A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-26 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. キノコ由来の生理活性成分の取得方法
JP2009256285A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Tottori Univ 水性経口液剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069939A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Yakult Honsha Co Ltd 焙煎キノコ抽出物及びその製造方法、並びに焙煎キノコ抽出物を含有する健康食品
DE10045423B4 (de) * 2000-09-14 2005-11-10 Bestfoods Deutschland Gmbh & Co. Ohg Verfahren zur Herstellung eines Pilzaromas
JP2006282847A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd キノコ由来の生理活性成分の取得方法
JPWO2010026946A1 (ja) * 2008-09-02 2012-02-02 高砂香料工業株式会社 風味改善剤
CN101715948B (zh) * 2009-12-14 2012-09-26 楚雄宏桂绿色食品有限公司 一种牛肝菌提取液和饮料及其制备方法
CN102178212A (zh) * 2011-04-02 2011-09-14 陕西紫阳县康源生物工程有限公司 一种含硒蘑菇的提取物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115933A (ja) 1993-10-29 1995-05-09 Takara Shuzo Co Ltd 呈味改良剤
JPH0937735A (ja) 1995-08-01 1997-02-10 T Hasegawa Co Ltd 飲食品の風味改良剤
JP2000014353A (ja) 1998-07-03 2000-01-18 House Foods Corp こく味の優れた食品
JP2002003480A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Sumitomo Chem Co Ltd ウラシル化合物およびその除草剤用途
JP2002191317A (ja) * 2000-12-26 2002-07-09 Sato Shokuhin Kogyo Kk 食品の風味改良方法
JP2004149618A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi-Kagaku Foods Corp モナスカス色素の精製方法
JP2005137286A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Ogawa & Co Ltd 呈味増強剤
WO2006112037A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-26 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. キノコ由来の生理活性成分の取得方法
JP2009256285A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Tottori Univ 水性経口液剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2987417A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20160037814A1 (en) 2016-02-11
JP6411997B2 (ja) 2018-10-24
CN105120686A (zh) 2015-12-02
JPWO2014168231A1 (ja) 2017-02-16
EP2987417B1 (en) 2019-07-17
EP2987417A1 (en) 2016-02-24
EP2987417A4 (en) 2016-12-14
SG11201508395YA (en) 2015-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2305048B1 (en) Taste-improving agent for potassium salt or potassium salt-containing food or drink
JP5291639B2 (ja) ダイエットコーラ飲料
CN107404919B (zh) 甜味剂组合物及含有该组合物的食品
JPH05316960A (ja) 飲食品の香味を改善する方法
JP2017023017A (ja) 高甘味度甘味料の呈味改善剤
JPWO2016084976A1 (ja) 風味改善剤
JP2019115363A (ja) 長鎖脂肪酸の相乗性混合物による苦味及び口当たりの調節
JP6356986B2 (ja) 風味改善剤
JP2022524342A (ja) D-アルロースおよび味修飾化合物を含む混合物
JP6411997B2 (ja) キノコ抽出物及び呈味改善剤
JP6291317B2 (ja) 風味向上剤、香料組成物及びこれらを含有する飲食品
JP7134976B2 (ja) 苦丁茶加工物
US20130045318A1 (en) Salty taste enhancer and kelp extract comprising the same
JP6817783B2 (ja) 甘味質改善剤
JP2012100538A (ja) モルトエキス中に含まれる、マスキング成分並びに色素成分の分離技術
JP2006238814A (ja) 風味増強剤、調味料及びこれらを含有する飲食物並びに風味増強方法
JP2011103774A (ja) 甘味含有飲食品の甘味改善剤
JP2022170686A (ja) 酸味・酸臭の抑制剤
JP2023507875A (ja) 強化フレーバー組成物
JP6989565B2 (ja) ドデセン酸を有効成分とする高甘味度甘味料の呈味改善剤
JP7282560B2 (ja) 飲食品の香味又は風味の劣化抑制用組成物及び劣化抑制方法
JP6022168B2 (ja) 風味改良剤
JPH05316959A (ja) 飲食品の香味改善方法
JP5841350B2 (ja) 塩味の増強方法
JP2023014930A (ja) 呈味改善用組成物、呈味改善方法、フコースの使用、及びポリフェノール及びフコースを含有する組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14783055

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015511310

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014783055

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14782830

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE