WO2014148023A1 - 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料 - Google Patents

飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料 Download PDF

Info

Publication number
WO2014148023A1
WO2014148023A1 PCT/JP2014/001466 JP2014001466W WO2014148023A1 WO 2014148023 A1 WO2014148023 A1 WO 2014148023A1 JP 2014001466 W JP2014001466 W JP 2014001466W WO 2014148023 A1 WO2014148023 A1 WO 2014148023A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fish
feed
lipid content
content
amino acids
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/001466
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
萌未 大場
葉月 吉永
秀樹 潮
元 金子
伸一郎 高橋
佐藤 秀一
Original Assignee
国立大学法人東京海洋大学
国立大学法人東京大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人東京海洋大学, 国立大学法人東京大学 filed Critical 国立大学法人東京海洋大学
Priority to EP14769113.3A priority Critical patent/EP2984926A4/en
Priority to CN201480016190.4A priority patent/CN105188401B/zh
Publication of WO2014148023A1 publication Critical patent/WO2014148023A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures

Definitions

  • the present invention relates to a method for increasing the intramuscular lipid content of a fish by breeding when shipping a cultured fish or a natural fish that has been caught, and a feed for raising a fish therefor.
  • Essential amino acids for fish include threonine (Thr), valine (Val), cysteine (Cys), methionine (Met), isoleucine (Ile), leucine (Leu), tyrosine (Tyr), phenylalanine (Phe), and lysine (Lys). ), Histidine (His), and arginine (Arg).
  • a method for promoting growth of cultured fish by adding and reinforcing essential amino acids in the feed is also disclosed.
  • essential amino acids such as methionine, lysine and histidine are added and reinforced to increase the degree of fish growth.
  • a method for preparing a good blended feed is disclosed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-70694 discloses a plant protein-containing flounder feed containing soybean protein as a main protein source, and methionine and lysine, which are essential amino acid components that are deficient, are added to improve the feed efficiency. It is disclosed to produce a feed for food. All of these are intended to promote the growth of farmed fish by supplementing or strengthening the amount of essential amino acids necessary for the growth of fish when formulating fish farm feed.
  • JP-A-7-87901 discloses a method for preventing the excessive intake of porous calcium silicate having a silicic acid solubilization rate of 25% or more and an oil absorption of 150 ml / 100 g or more as a main component. And a method for preventing the accumulation of body fat in muscles without inhibiting the growth of seafood.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-69923 discloses that green tea, green tea extract, and tea husk are added to cultured fish feed to improve the fat of the cultured fish and reduce or remove the fatiness characteristic of the cultured fish. A method is disclosed. However, since these methods are to reduce the fat content of fish, they are different from the “fat-on” state of natural fish, and from the viewpoint of providing cultured fish that tastes like natural fish. Is not always satisfactory.
  • Japanese Patent Publication No. 61-22936 Japanese Patent Laid-Open No. 6-70694. Japanese Patent Laid-Open No. 7-31380. Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-87901. JP-A-8-38066. JP 2001-69923 A. Japanese Patent Laid-Open No. 2005-27613. Japanese translation of PCT publication No. 2003-501106.
  • An object of the present invention is to increase the intramuscular lipid content of the fish when shipping the cultured fish or the natural fish that has been caught, and the cultured fish or the natural fish that has been caught that has a good taste and texture. It is to provide fish and feed for raising fish for that purpose.
  • the inventors of the present invention are studying about the relationship between the required amount of essential amino acids in fish culture and the fulfillment of essential amino acids in the feed, and are necessary for growth depending on the fish species.
  • a feed for fish breeding containing the required amount of essential amino acids, among the essential amino acids, by adjusting the content of lysine in the feed below the required amount of amino acids necessary for growth The present inventors have found that the intramuscular lipid content of fish can be increased by breeding without giving a high-lipid feed, and the present invention has been completed.
  • the present invention provides a feed for fish breeding containing essential amino acids required for growth depending on the fish species, and essential amino acids other than lysine satisfy the required amino acids required for fish growth. Adjusting the content of lysine in the feed among the essential amino acids to be equal to or less than the required amount of amino acids necessary for growth, to prepare a fish breeding feed for increasing the fish muscle lipid content, Using the fish breeding feed, the fat content in the muscle of the cultured fish is increased by feeding the fish breeding feed for 2 to 7 days prior to shipment in the breeding period before shipment of the cultured fish. And providing farmed fish in a “fat-on” state.
  • the method of the present invention can be applied not only to cultured fish but also to natural fish. By feeding the fish breeding feed for 2 to 7 days before shipment of the caught natural fish, It is possible to provide a fish in a “fat-on” state having a good taste and texture.
  • the method for increasing the intramuscular lipid content of the domesticated fish according to the present invention is to increase the intramuscular lipid content of the fish by breeding without giving a high-lipid feed, so that it is extraneous as in the conventional method.
  • the accumulation of fat and accumulation of fat due to added fat can be avoided, the accumulation of fat in a natural form like natural breeding is possible, and the state of "fat on" with a good taste and texture Cultured fish or caught natural fish can be provided.
  • the method for increasing the intramuscular lipid content of the fish raised according to the present invention is that the fish breeding feed according to the present invention is used, and the fish breeding feed is administered for 2 to 7 days before shipment. Because of the short-term rearing process, even if the lysine, which is an essential amino acid in the feed, is adjusted below the required amount of amino acids necessary for growth, the fish muscles are not affected. It is possible to increase the fat content by 50% or more.
  • the mechanism of the phenomenon in which fat is accumulated in the muscle of the fish body due to the lack of lysine is not clear in detail, but is considered to be related to fatty acid oxidation. It is done.
  • Carnitine to make fatty acid carnitine an important step in the fatty acid oxidation, is synthesized from lysine.
  • acetyl groups necessary for the synthesis of acetylcholine and the like are supplied from carnitine, so a constant amount of carnitine supplementation is always required for normal fatty acid oxidation, but it is probably transient due to short-term lysine deficiency.
  • Carnitine deficiency falls into a state where fatty acid degradation that is always occurring in the normal state does not occur, resulting in lipid accumulation.
  • lysine is a ketogenic amino acid (an amino acid that supplies a keto group) and does not participate in glycolysis and gluconeogenesis. Is considered to have no significant effect, and short-term lysine deficiency does not affect body weight.
  • the content of lysine in the feed is reduced to 20 to 50% of the required amount of amino acid required for the growth of the essential amino acid. It is preferable. Therefore, when the amino acid requirement of lysine necessary for the growth of fish is 2.1 to 2.2% by weight in the feed, the content of lysine in the feed for raising fish is 0.4 to 2 per feed. It is preferable to adjust to 2% by weight.
  • the method for increasing the intramuscular lipid content of the domesticated fish of the present invention can also be applied to cultured fish or natural fish that have been caught, and in the breeding period before shipment of the cultured fish or natural fish that has been caught, 2 to By a short-term breeding process in which the fish breeding feed of the present invention is administered and bred for a period of 7 days, it is possible to provide a fish in a “fat-on” state with good taste and texture.
  • the present invention specifically relates to [1] a feed for raising fish containing a required amount of an essential amino acid required for growth by a fish species, and among the essential amino acids, a content of lysine in the feed Is adjusted to below the required amount of amino acids necessary for growth, feed for raising fish to increase fish muscle lipid content, and [2] lysine content in the feed is the essential amino acid.
  • Feed for aquaculture to increase food [4]
  • the fish according to any one of [1] to [3] above, wherein the feed for breeding is feed for breeding to increase the intramuscular lipid content of cultured fish or natural fish caught Consists of feed for fish breeding to increase muscle lipid content.
  • the present invention also provides [5] a fish breeding feed for increasing the intramuscular lipid content of fish according to any one of [1] to [3] above, before the shipment of cultured fish or natural fish that has been caught. Breeding fish characterized in that in the breeding period, the lipid content in the muscle of cultured fish or natural fish caught is increased by administering the fish breeding feed for 2 to 7 days before shipment. Of increasing the intramuscular lipid content.
  • the present invention uses a feed for raising fish according to the present invention, is applied to cultured fish or natural fish that have been caught, and is bred by administering the feed for raising fish for a period of 2 to 7 days before shipment.
  • the fat content in the muscles of the fish body can be increased with a simple process that does not affect the fish weight and can be applied to a wide range of fish. It is possible to provide cultured fish that is in a good “fat-on” state or caught natural fish.
  • the method for increasing the intramuscular lipid content of the domesticated fish according to the present invention is to increase the intramuscular lipid content of the fish by rearing without giving a high lipid feed, so that Accumulation of excess fat and fat accumulation due to added fat can be avoided, fat accumulation in a natural form like natural breeding is possible, and cultured fish with good taste and texture or fished natural Fish can be provided.
  • the present invention is a fish breeding feed containing the required amount of essential amino acids required for growth depending on the fish species, essential amino acids other than lysine satisfy the required amount of amino acids necessary for the growth of fish, Among the essential amino acids, by adjusting the content of lysine in the feed to below the required amount of amino acids necessary for growth, a fish breeding feed for increasing the intramuscular lipid content of fish is prepared, and the fish By using the feed for breeding and raising the cultured fish by administering the fish breeding feed for 2 to 7 days before shipment in the breeding period before shipment of the cultured fish, the lipid content in the muscle of the cultured fish is increased, It consists of providing farmed fish in a “fat” state.
  • Essential amino acids in fish include threonine (Thr), valine (Val), cysteine (Cys), methionine (Met), isoleucine (Ile), leucine (Leu), tyrosine (Tyr), phenylalanine (Phe), and lysine (Lys). ), Histidine (His), and arginine (Arg).
  • the required amount of the essential amino acid required for growth depending on the fish species can be determined by the method of “PROTEIN AND AMINO ACID REQUIRMENTS OF FISHES” described in Ann. Rev. Nutr., 6: 225-244.
  • the required amount of lysine for fish is 2.0 to 5.0% by weight / feed.
  • the content of lysine in the feed is adjusted to be less than or equal to the required amount of the above amino acids.
  • the content of lysine in the feed is preferably reduced to 20 to 50% of the required amount of amino acids required for growth relative to the target fish.
  • the content of lysine in the feed In order to adjust the content of lysine in the feed, it is carried out by adjusting the content of lysine by adjusting the blending ratio of the protein raw material in the blended feed, but what is usually used as a fish feed is Since the content of essential amino acids necessary for the growth of fish is ensured, in this blended raw material, the blending ratio of the blended raw material containing a large amount of lysine is adjusted to adjust the content of lysine in the feed. Thus, when the amount of other essential amino acids is insufficient, it is a simple method to adjust by adding the amount of essential amino acids as appropriate.
  • the period for 2 to 7 days prior to shipment in the breeding period before the shipment of the cultured fish or the natural fish caught using the fish breeding feed of the present invention can be increased by increasing the lipid content in the muscle of cultured fish or natural fish caught.
  • using the feed of the present invention it is possible to increase the intramuscular lipid content of domesticated fish without reducing the weight of the fish body by the above-mentioned breeding treatment in the short period before shipment. If a breeding process for a period longer than the period, for example, a breeding process for 20 days or longer, is performed, the fish will die due to a lack of essential amino acids.
  • the method for increasing the intramuscular lipid content of the domesticated fish of the present invention can be applied to a wide range of fish, and the method can increase the lipid content in the muscle of the fish body by 50% or more.
  • the present invention uses a feed for raising fish according to the present invention, is applied to cultured fish or natural fish that have been caught, and is bred by administering the feed for raising fish for a period of 2 to 7 days before shipment.
  • a breeding process it is possible to provide a cultured fish or a catched natural fish in a “fat-on” state with good taste and texture without affecting the fish weight.
  • the method for increasing the intramuscular lipid content of the domesticated fish according to the present invention is to increase the intramuscular lipid content of the fish by rearing without giving a high lipid feed, so that Accumulation of excess fat and fat accumulation due to added fat can be avoided, fat accumulation in a natural form like natural breeding is possible, and cultured fish with good taste and texture or fished natural Fish can be provided.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

 養殖魚又は漁獲した天然魚を出荷するに際して、該魚類の筋肉内脂質含量を増加させ、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の養殖魚又は漁獲した天然魚を提供すること及びそのための魚類飼育用飼料を提供することを課題とし、魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、リジン以外の必須アミノ酸は、魚の生育のために必要なアミノ酸の要求量を充足させ、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整することにより、魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料を調製し、該魚類飼育用飼料を用い、養殖魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2~7日の期間、該魚類飼育用飼料を投与して飼育し、養殖魚の筋肉内の脂質含量を増加し、「脂が乗った」状態の養殖魚を提供することにより、該課題を解決する。

Description

飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料
 本発明は、養殖魚又は漁獲した天然魚を出荷するに際して、飼育により、該魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法及びそのための魚類飼育用飼料に関する。
 近年わが国においては魚類の養殖が盛んに行われ、その飼料の研究も数多くなされている。魚類の養殖用飼料の配合に際しては、各種飼料成分において、魚類における必須アミノ酸の供給が重要となる。必須アミノ酸は、魚体内で生合成により供給することができないため、魚の生育には、飼料として外部から供給することが必要となる。魚類の必須アミノ酸としては、スレオニン(Thr)、バリン(Val)、システイン(Cys)、メチオニン(Met)、イソロイシン(Ile)、ロイシン(Leu)、チロシン(Tyr)、フェニルアラニン(Phe)、リジン(Lys)、ヒスチジン(His)、アルギニン(Arg)が挙げられる。
 魚類の養殖において、各種海産重要魚類の生育に必要な必須アミノ酸要求量については、飼育試験により調査され報告がなされている(Robert P. Wilson PROTEIN AND AMINO ACID REQUIRMENTS OF FISHES:Ann. Rev. Nutr. 6:225-244,1986)。また、魚類飼料中の必須アミノ酸のバランスが魚類の成長や、生化学的指標に対する影響についても報告されている(Mar. Biotechnol., Vol. 14, No.5 p643-654,2012; Fisheries Sci. JST Vol. 68,No.3, p509-516,2002)。該報告では、例えば、試料中のアルギニン(Arg)や リジン(Lys)の欠乏は、魚の生残率、日間成長率、飼料効率及びタンパク蓄積に悪影響を与えることが報告されている。また、飼料中の必須アミノ酸の量が魚の成長に及ぼす影響についても報告されている。例えば、飼料中のリジン量を、7段階にかえてマスに与え、12週間の成長を観察したところ、19g/kgでマスの成長増はプラトーに達したことが報告されている。
 魚類の養殖において、飼料中に必須アミノ酸を添加、補強して、養殖魚の成長等を促進する方法も開示されている。例えば、特開平7-31380号公報には、フェザーミールと魚粉をタンパク質源とした魚類用配合飼料において、メチオニンや、リジン、及び、ヒスチジンのような必須アミノ酸を添加、補強して、魚の成長度の良好な配合飼料を調製する方法が開示されている。また、特開平6-70694号公報には、大豆タンパク質を主タンパク質源とした植物タンパク質配合ヒラメ用飼料において、不足する必須アミノ酸成分であるメチオニン及びリジンを添加して、飼料効率の良い、ヒラメ養殖用飼料を製造することについて開示されている。これらはいずれも、魚類の養殖用飼料の配合に際して、魚類の成長に必要な必須アミノ酸の量を補完或いは強化して、養殖魚類の成長の促進を図ったものである。
 一方で、近年、魚類の養殖が盛んに行われる中で、各種飼料の研究がなされ、養殖魚類の成長を促進するための飼料の開発も行われている。魚類の養殖において、養殖魚の成長を早めるために、従来より、養魚飼料へ脂質の添加が行われており、また、そのような飼料として、高脂肪含量の魚類の飼料の開示も種々なされている(特開平8-38066号公報、特開2005-27613号公報、特表2003-501106号公報)。しかしながら、養殖魚類の飼育において、飼料として脂質高含量の飼料を与えると、脂質がそのまま魚類体内に取り込まれるため、天然魚に比較して、高品質の油脂を含有する養殖魚とならない問題がある。天然魚のような場合は、ある程度脂質含量が高い方が「脂が乗った」状態になって食味が良くなるという評価になるが、養殖において、脂質含量の高い飼料等により、脂肪分を付与すると、体脂肪が必要以上に高くなり、天然魚に比べ、その食味において著しく劣るようになる。天然魚と養殖魚を比較すると、一般に養殖魚はその生育環境の相違から、脂肪含有率が高く、肉質が軟らか過ぎる傾向があり、これが養殖魚の味が天然魚の味より劣る原因であると考えられている。
 このような養殖魚の食味を改善するために、従来は、養殖魚の出荷7~10日前から餌止めし、脂肪含有率を低減させる方法が採られている。しかし、この方法では餌止めにより体重が減少し、商品価格が低下する問題がある。そこで、これらの魚類の脂質蓄積等に対する肉質の改善の方法が検討され、開示されている。例えば、特公昭61-22936号公報には、ゼオライトの一種であるモルデナイト及びクリノプチライトを養魚用飼料に添加して、該ゼオライトの吸着力を利用して消化器官内のアンモニアと脂肪を捕捉し、その過剰摂取を防止する方法が、特開平7-87901号公報には、ケイ酸の可溶化率が25%以上であり、かつ吸油量が150ml/100g以上の多孔質ケイ酸カルシウムを主成分とする魚介類の肉質改善剤を養殖魚介類用飼料に添加し、魚介類の成長を抑制せずに筋肉への体脂肪の蓄積を防止する方法が開示されている。
 また、特開2001-69923号公報には、緑茶、緑茶抽出物、茶殻を養殖魚用飼料に添加して、養殖魚の脂質を改善して、養殖魚特有の脂ぽさを軽減し或いは除去する方法が開示されている。しかし、これらの方法は、魚の脂肪含有率を低減させるものであるから、天然魚の「脂が乗った」状態とは相違するものであり、天然魚のような食味の養殖魚を提供するという観点からは、必ずしも満足のいくものとはなっていない。
 以上のように、近年、魚類の養殖が盛んに行われる中で、養殖技術やそのための養殖魚用飼料の改良が種々なされているが、天然魚に匹敵する味覚の養殖魚を提供するという観点からは、その養殖技術及びそのための飼料の更なる改良が望まれるところである。
特公昭61-22936号公報。 特開平6-70694号公報。 特開平7-31380号公報。 特開平7-87901号公報。 特開平8-38066号公報。 特開2001-69923号公報。 特開2005-27613号公報。 特表2003-501106号公報。
Ann. Rev. Nutr. 6:225-244,1986 Mar. Biotechnol., Vol. 14, No.5 p643-654,2012 Fisheries Sci. JST Vol. 68, No.3, p509-516,2002
 本発明の課題は、養殖魚又は漁獲した天然魚を出荷するに際して、該魚類の筋肉内脂質含量を増加させ、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の養殖魚又は漁獲した天然魚を提供すること及びそのための魚類飼育用飼料を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意検討する中で、魚類の養殖における必須アミノ酸の要求量と、飼料中の必須アミノ酸の充足の関連についての研究において、魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整することにより、飼料として、高脂質の飼料を与えることなしに、飼育によって魚類の筋肉内脂質含量を増加することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、リジン以外の必須アミノ酸は、魚の生育のために必要なアミノ酸の要求量を充足させ、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整することにより、魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料を調製し、該魚類飼育用飼料を用い、養殖魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2~7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚の筋肉内の脂質含量を増加し、「脂が乗った」状態の養殖魚を提供することからなる。本発明の方法は、養殖魚のみならず、天然魚にも適用することができ、漁獲した天然魚の出荷前の2~7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の魚を提供することができる。
 本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、高脂質の飼料を与えることなしに、飼育によって魚類の筋肉内脂質含量を増加するものであるため、従来の方法のように余分な脂肪の蓄積や、添加脂肪による脂肪の蓄積を回避することができ、天然飼育のような自然な形での脂肪の蓄積が可能で、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の養殖魚又は漁獲した天然魚を提供することができる。また、本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、本発明の魚類飼育用飼料を用い、出荷前の2~7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育するという、短期間の飼育処理を採用しているため、飼料中の必須アミノ酸であるリジンを、生育に必要なアミノ酸要求量以下に調整していても、魚体重に影響を及ぼすことなく、魚体の筋肉内の脂肪含量を50%以上も高めることが可能である。
 本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法で、リジンの欠乏で、魚体の筋肉内に脂肪が蓄積される現象のメカニズムは、詳細には明らかではないが、脂肪酸酸化に関係すると考えられる。該脂肪酸酸化において重要なステップである脂肪酸カルニチンを作るためのカルニチンはリジンから合成される。一方で、カルニチンからアセチルコリンなどの合成に必要なアセチル基が供給されるため、正常な脂肪酸酸化においては常に一定量のカルニチン補給が必要であるが、おそらく、短期間のリジン欠乏で一過性のカルニチン欠乏状態に陥り、正常状態では常に起こっている脂肪酸の分解が起こらず、結果的に脂質が蓄積するものと考えられる。また、リジンは、ケト原性アミノ酸(ケト基を供給するアミノ酸)であり、解糖系や糖新生には加われないため、他のアミノ酸が十分に供給されている場合には、糖代謝レベルには大きな影響を及ぼさないものと考えられ、短期間のリジン欠乏では、体重に影響が出ないものと考えられる。
 本発明の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類養殖用飼料において、リジンの飼料中の含有量が、該必須アミノ酸の生育に必要とされるアミノ酸の要求量の20~50%に低減されていることが好ましい。したがって、魚類の生育に必要なリジンのアミノ酸要求量が飼料中2.1~2.2重量%である場合には、魚類飼育用飼料中のリジンの含有量が、飼料当たり0.4~2.2重量%に調整されることが好ましい。本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、養殖魚又は漁獲した天然魚にも適用することができ、養殖魚又は漁獲した天然魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2~7日の期間、本発明の魚類飼育用飼料を投与して飼育するという、短期間の飼育処理により、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の魚を提供することができる。
 すなわち、具体的には本発明は、[1]魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整したことを特徴とする魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料や、[2]リジンの飼料中の含有量が、該必須アミノ酸の生育に必要とされるアミノ酸の要求量の20~50%に低減されていることを特徴とする上記[1]に記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料や、[3]魚類飼育用飼料中のリジンの含有量が、飼料当たり0.4~2.2重量%に調整されることを特徴とする上記[1]又は[2]に記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類養殖用飼料や、[4]魚類飼育用飼料が、養殖魚又は漁獲した天然魚の魚類筋肉内脂質含量を増加するための飼育のための飼料であることを特徴とする上記[1]~[3]のいずれかに記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料からなる。
 また、本発明は、[5]上記[1]~[3]のいずれかに記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料を用い、養殖魚又は漁獲した天然魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2~7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚又は漁獲した天然魚の筋肉内の脂質含量を増加することを特徴とする飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法からなる。
 本発明は、本発明の魚類飼育用飼料を用い、養殖魚又は漁獲した天然魚に適用して、出荷前の2~7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育するという、短期間の飼育処理により、魚体重に影響を及ぼすことなく、しかも、広い範囲の魚類に適用可能な、簡便な処理で、魚体の筋肉内の脂肪含量を高めることが可能で、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の養殖魚又は漁獲した天然魚を提供することができる。また、本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、高脂質の飼料を与えることなしに、飼育によって魚類の筋肉内脂質含量を増加するものであるため、従来の方法のように余分な脂肪の蓄積や、添加脂肪による脂肪の蓄積を回避することができ、天然飼育のような自然な形での脂肪の蓄積が可能で、食味及び食感の良好な養殖魚又は漁獲した天然魚を提供することができる。
 本発明は、魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、リジン以外の必須アミノ酸は、魚の生育のために必要なアミノ酸の要求量を充足させ、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整することにより、魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料を調製し、該魚類飼育用飼料を用い、養殖魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2~7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚の筋肉内の脂質含量を増加し、「脂が乗った」状態の養殖魚を提供することからなる。
 魚類の必須アミノ酸としては、スレオニン(Thr)、バリン(Val)、システイン(Cys)、メチオニン(Met)、イソロイシン(Ile)、ロイシン(Leu)、チロシン(Tyr)、フェニルアラニン(Phe)、リジン(Lys)、ヒスチジン(His)、アルギニン(Arg)が挙げられる。魚種によって生育に必要とされる該必須アミノ酸の要求量は、Ann. Rev. Nutr., 6:225-244に記載された“PROTEIN AND AMINO ACID REQUIRMENTS OF FISHES”の方法によって求めることができる。魚類のリジン要求量は、2.0~5.0重量%/飼料が要求される。例えば、ブリ(スズキ目アジ科)の場合には、5.0重量%/飼料が、マダイ(スズキ目スズキ亜目タイ科)の場合は、4.4重量%/飼料が、ヒラメ(カレイ目カレイ亜目ヒラメ科)の場合は、4.6重量%/飼料が、ニジマス(サケ目サケ科)の場合は、2.1重量%/飼料が、コイ(コイ目・コイ科)の場合は、2.2重量%/飼料が、要求される。
 本発明の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料においては、必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量が、上記アミノ酸の要求量以下に調整される。該リジンの飼料中の含有量は、対象魚類に対して、生育に必要とされるアミノ酸の要求量の20~50%に低減されていることが好ましい。飼料中のリジンの含量を調整するには、配合飼料のタンパク質原料の配合割合を調整してリジンの含有量を調整することにより行われるが、通常、魚類用飼料として用いられているものは、魚類の生育に必要な必須アミノ酸の含量は確保されているから、該配合原料において、リジンを多く含む配合原料の配合割合を調整して、リジンの飼料中の含有量を調整し、かかる調整要により、他の必須アミノ酸量が不足する場合には、適宜該必須アミノ酸量を添加することによって調整するのが簡便な方法である。
 本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法においては、本発明の魚類飼育用飼料を用い、養殖魚又は漁獲した天然魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2~7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚又は漁獲した天然魚の筋肉内の脂質含量を増加することができる。本発明においては、本発明の飼料を用いて、出荷前の上記短期間での飼育処理により、魚体の体重を減らすことなく、飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加することが可能となり、該処理期間より長い期間の飼育処理、例えば20日以上の飼育処理を行った場合には、必須アミノ酸の欠乏により、魚は死滅する。本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、広い範囲の魚類に適用することができ、該方法により、魚体の筋肉内の脂質含量を50%以上増加することが可能である。
 以下に、実施例を挙げて、本発明を説明するが、本発明は該実施例に限定されるものではない。
 ニジマスのアミノ酸要求量(表1)に基づいて,表2に示すように対照飼料および試験飼料を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 飼料のアミノ酸組成をアミノ酸分析計で測定したところ、表3に示すようなアミノ酸組成が得られ、それぞれの充足率を算出すると表4に示すようにLysのみ大幅に欠乏していることが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 これらの飼料を体長約23cm,体重約200gのニジマスに2及び7日間投与したところ,表5に示すように対照群と試験群との間で体長及び体重のいずれも有意な差が認められなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 筋肉の全脂質を抽出し、トリアシルグリセロールを測定したところ、表6に示すようにリジン欠乏食を与えた場合に、Kruskal Wallis検定で有意に脂質含量が高くなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006

 ゼブラフィッシュと近縁であるコイのアミノ酸要求量(表7)に基づいて、表8に示すように対照飼料および試験飼料を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 飼料のアミノ酸組成をアミノ酸分析計で測定したところ、表9に示すようなアミノ酸組成が得られ、それぞれの充足率を算出すると表10に示すようにLysのみ大幅に欠乏していることが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 これらの飼料を、毎日10mgずつ体重約0.3gのゼブラフィッシュに3及び6日間投与した(n=5)。表11に示すように対照群と試験群との間で魚体重に有意な差は認められなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 筋肉の全脂質を抽出し、トリアシルグリセロールを測定したところ、表12に示すように、リジン欠乏食を与えた場合に、Kruskal Wallis検定で有意に脂質含量が高くなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 本発明は、本発明の魚類飼育用飼料を用い、養殖魚又は漁獲した天然魚に適用して、出荷前の2~7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育するという、短期間の飼育処理により、魚体重に影響を及ぼすことなく、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の養殖魚又は漁獲した天然魚を提供する。また、本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、高脂質の飼料を与えることなしに、飼育によって魚類の筋肉内脂質含量を増加するものであるため、従来の方法のように余分な脂肪の蓄積や、添加脂肪による脂肪の蓄積を回避することができ、天然飼育のような自然な形での脂肪の蓄積が可能で、食味及び食感の良好な養殖魚又は漁獲した天然魚を提供することができる。

Claims (5)

  1.  魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整したことを特徴とする魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料。
  2.  リジンの飼料中の含有量が、該必須アミノ酸の生育に必要とされるアミノ酸の要求量の20~50%に低減されていることを特徴とする請求項1に記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料。
  3.  魚類飼育用飼料中のリジンの含有量が、飼料当たり0.4~2.2重量%に調整されることを特徴とする請求項1又は2に記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類養殖用飼料。
  4.  魚類飼育用飼料が、養殖魚又は漁獲した天然魚の魚類筋肉内脂質含量を増加するための飼育のための飼料であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料。
  5.  請求項1~3のいずれかに記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料を用い、養殖魚又は漁獲した天然魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2~7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚又は漁獲した天然魚の筋肉内の脂質含量を増加することを特徴とする飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法。
PCT/JP2014/001466 2013-03-21 2014-03-14 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料 WO2014148023A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14769113.3A EP2984926A4 (en) 2013-03-21 2014-03-14 METHOD FOR INCREASING THE INTRAMUSCULAR FAT CONTENT OF FISHING FISH AND FEED AGENT THEREFOR
CN201480016190.4A CN105188401B (zh) 2013-03-21 2014-03-14 饲养鱼类的肌内脂质含量增加方法及用于该方法的饲料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-057976 2013-03-21
JP2013057976A JP6241987B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014148023A1 true WO2014148023A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51579721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/001466 WO2014148023A1 (ja) 2013-03-21 2014-03-14 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2984926A4 (ja)
JP (1) JP6241987B2 (ja)
CN (1) CN105188401B (ja)
CL (1) CL2015002776A1 (ja)
WO (1) WO2014148023A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108077127A (zh) * 2018-01-22 2018-05-29 黄山石屋坑冷水鱼家庭农场有限公司 养殖香味草鱼的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019187304A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 林兼産業株式会社 魚介類の筋肉中のアミノ酸濃度を増大させる方法
KR101933072B1 (ko) * 2018-07-09 2018-12-27 동의대학교 산학협력단 어류용 사료 조성물

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113696A (ja) * 1974-07-19 1976-02-03 Nihon Nosan Kogyo
JPS5978650A (ja) * 1982-10-29 1984-05-07 Showa Sangyo Kk 飼料
JPS6122936A (ja) 1984-07-10 1986-01-31 東芝セラミツクス株式会社 ガス吹込み用耐火物
JPH0670694A (ja) 1992-08-29 1994-03-15 Central Res Inst Of Electric Power Ind 植物タンパク質を用いたヒラメ用配合飼料
JPH0731380A (ja) 1993-07-17 1995-02-03 Central Res Inst Of Electric Power Ind ヒラメの養殖方法およびその飼料
JPH0787901A (ja) 1993-09-24 1995-04-04 Onoda Kagaku Kogyo Kk 魚介類の肉質改善剤とそれを含有する養殖魚介類用飼料
JPH0838066A (ja) 1994-02-21 1996-02-13 Ewos Ab 魚の飼料
JP2001069923A (ja) 1999-09-06 2001-03-21 Ito En Ltd 養殖魚用飼料および脂質改善剤
JP2003501106A (ja) 1999-06-14 2003-01-14 テトラ・ゲーエムベーハー 魚及び無脊椎動物のためのエネルギー豊富な飼料フレークならびにその製造方法
JP2005027613A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Hayashikane Sangyo Kk 養殖魚用配合飼料
JP2006223164A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Univ Kinki マグロ属魚類用飼料、マグロ属魚類用摂餌促進物質及びマグロ属魚類釣獲用の擬似餌

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101292636B (zh) * 2008-02-14 2010-09-29 浙江海洋学院海洋与渔业研究所 一种网箱养殖黄姑鱼的方法
WO2010010794A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 協和発酵バイオ株式会社 魚介類の生存限界温度耐性付与剤および魚介類の養殖方法
CN102687689B (zh) * 2012-04-23 2013-11-13 浙江省海洋开发研究院 一种米鱼深水网箱养殖方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113696A (ja) * 1974-07-19 1976-02-03 Nihon Nosan Kogyo
JPS5978650A (ja) * 1982-10-29 1984-05-07 Showa Sangyo Kk 飼料
JPS6122936A (ja) 1984-07-10 1986-01-31 東芝セラミツクス株式会社 ガス吹込み用耐火物
JPH0670694A (ja) 1992-08-29 1994-03-15 Central Res Inst Of Electric Power Ind 植物タンパク質を用いたヒラメ用配合飼料
JPH0731380A (ja) 1993-07-17 1995-02-03 Central Res Inst Of Electric Power Ind ヒラメの養殖方法およびその飼料
JPH0787901A (ja) 1993-09-24 1995-04-04 Onoda Kagaku Kogyo Kk 魚介類の肉質改善剤とそれを含有する養殖魚介類用飼料
JPH0838066A (ja) 1994-02-21 1996-02-13 Ewos Ab 魚の飼料
JP2003501106A (ja) 1999-06-14 2003-01-14 テトラ・ゲーエムベーハー 魚及び無脊椎動物のためのエネルギー豊富な飼料フレークならびにその製造方法
JP2001069923A (ja) 1999-09-06 2001-03-21 Ito En Ltd 養殖魚用飼料および脂質改善剤
JP2005027613A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Hayashikane Sangyo Kk 養殖魚用配合飼料
JP2006223164A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Univ Kinki マグロ属魚類用飼料、マグロ属魚類用摂餌促進物質及びマグロ属魚類釣獲用の擬似餌

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"PROTEIN AND AMINO ACID REQUIRMENTS OF FISHES", ANN. REV. NUTR., vol. 6, pages 225 - 244
ANN. REV. NUTR., vol. 6, 1986, pages 225 - 244
FISHERIES SCI. JST, vol. 68, no. 3, 2002, pages 509 - 516
MAR. BIOTECHNOL., vol. 14, no. 5, 2012, pages 643 - 654
ROBERT P. WILSON: "PROTEIN AND AMINO ACID REQUIRMENTS OF FISHES", ANN. REV. NUTR., vol. 6, 1986, pages 225 - 244
See also references of EP2984926A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108077127A (zh) * 2018-01-22 2018-05-29 黄山石屋坑冷水鱼家庭农场有限公司 养殖香味草鱼的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014180270A (ja) 2014-09-29
EP2984926A4 (en) 2016-08-17
CN105188401A (zh) 2015-12-23
EP2984926A1 (en) 2016-02-17
CL2015002776A1 (es) 2016-06-10
CN105188401B (zh) 2018-01-30
JP6241987B2 (ja) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nogueira et al. Inclusion of low levels of blood and feathermeal in practical diets for gilthead seabream (Sparus aurata)
CA2871209C (en) Treatment of poultry, pigs or fish for reducing the feed conversion ratio or increasing their bodyweight gain
JP2013188207A (ja) 魚類用飼料及び魚類の飼育方法
Viera et al. First development of various vegetable-based diets and their suitability for abalone Haliotis tuberculata coccinea Reeve
JP6241987B2 (ja) 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料
RU2573960C2 (ru) Кормовой продукт для цыплят-бройлеров
KR20020000848A (ko) 귀뚜라미가 함유된 사료조성물
KR101438440B1 (ko) 비육우용 사료 및 이를 이용한 비육우 급여방법
NO177522B (no) Anvendelse av trimetylaminoksid i fremstilling av for til marine arter, fisk og krepsdyr
Yusuf et al. Substitutions of fish meal with larvae meal black soldier fly (Hermetia illucens) on the performance of female quail
JP6432930B2 (ja) 飼育魚類の脂質含量の低減方法及びそのための飼料
Pires et al. Optimal dietary protein level for pacu Piaractus mesopotamicus juveniles reared in biofloc system
JPH02231041A (ja) 育雛用低蛋白飼料
WO2014025019A1 (ja) 飼料および産業動物のストレス緩和剤
RU2778973C1 (ru) Способ выращивания рыбы, культивируемой в установках замкнутого водоснабжения
Sayyadad et al. Optimum levels of crude protein and metabolizable energy in diet as well as sexual effect on performance and carcass of Thai Native Crossbred Chicken (Pradu Hang Dam x Hubbard JA 57 Ki) during 1-13 weeks of age.
JP5927255B2 (ja) 豚用配合飼料
JP2011205988A (ja) 豚用配合飼料
Demirel Effects of dietary fat source, breed and vitamin E level on lipid oxidation of muscles from sheep
WO2005039306A2 (fr) Additif nutritionnel pour animaux, procede de preparation et applications
Plaipetch et al. Effects of Low Dietary Fishmeal on Growth, Nitrogen Loading and Some Physical and Chemical Indices of Asian Sea Bass Lates calcarifer (Bloch, 1790)
CN113475624A (zh) 一种菲牛蛭配合饲料
CN116261967A (zh) 鱼食组合物及其用途
Wojno Improved diet utilization of intensively cultured fish to address environmental sustainability-amino acid requirement in carp (Cyprinus carpio)
Huang Substituting de-hulled soybean meal for fish meal in diets for hybrid tilapia rearing in water recirculating system

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480016190.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14769113

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014769113

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE