JP2014180270A - 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料 - Google Patents

飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014180270A
JP2014180270A JP2013057976A JP2013057976A JP2014180270A JP 2014180270 A JP2014180270 A JP 2014180270A JP 2013057976 A JP2013057976 A JP 2013057976A JP 2013057976 A JP2013057976 A JP 2013057976A JP 2014180270 A JP2014180270 A JP 2014180270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
feed
content
lysine
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013057976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6241987B2 (ja
Inventor
Moemi Oba
萌未 大場
Hazuki Yoshinaga
葉月 吉永
Hideki Ushio
秀樹 潮
Hajime Kaneko
元 金子
Shinichiro Takahashi
伸一郎 高橋
Shuichi Sato
秀一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo University of Marine Science and Technology NUC
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Tokyo University of Marine Science and Technology NUC
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo University of Marine Science and Technology NUC, University of Tokyo NUC filed Critical Tokyo University of Marine Science and Technology NUC
Priority to JP2013057976A priority Critical patent/JP6241987B2/ja
Priority to EP14769113.3A priority patent/EP2984926A4/en
Priority to PCT/JP2014/001466 priority patent/WO2014148023A1/ja
Priority to CN201480016190.4A priority patent/CN105188401B/zh
Publication of JP2014180270A publication Critical patent/JP2014180270A/ja
Priority to CL2015002776A priority patent/CL2015002776A1/es
Application granted granted Critical
Publication of JP6241987B2 publication Critical patent/JP6241987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】養殖魚又は漁獲した天然魚を出荷するに際して、該魚類の筋肉内脂質含量を増加させ、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の養殖魚又は漁獲した天然魚を提供すること及びそのための魚類飼育用飼料を提供すること。
【解決手段】魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、リジン以外の必須アミノ酸は、魚の生育のために必要なアミノ酸の要求量を充足させ、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整することにより、魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料を調製し、該魚類飼育用飼料を用い、養殖魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2〜7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚の筋肉内の脂質含量を増加し、「脂が乗った」状態の養殖魚を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、養殖魚又は漁獲した天然魚を出荷するに際して、飼育により、該魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法及びそのための魚類飼育用飼料に関する。
近年わが国においては魚類の養殖が盛んに行われ、その飼料の研究も数多くなされている。魚類の養殖用飼料の配合に際しては、各種飼料成分において、魚類における必須アミノ酸の供給が重要となる。必須アミノ酸は、魚体内で生合成により供給することができないため、魚の生育には、飼料として外部から供給することが必要となる。魚類の必須アミノ酸としては、スレオニン(Thr)、バリン(Val)、システイン(Cys)、メチオニン(Met)、イソロイシン(Ile)、ロイシン(Leu)、チロシン(Tyr)、フェニルアラニン(Phe)、リジン(Lys)、ヒスチジン(His)、アルギニン(Arg)が挙げられる。
魚類の養殖において、各種海産重要魚類の生育に必要な必須アミノ酸要求量については、飼育試験により調査され報告がなされている(Robert P. Wilson PROTEIN AND AMINO ACID REQUIRMENTS OF FISHES:Ann. Rev. Nutr. 6:225-244,1986)。また、魚類飼料中の必須アミノ酸のバランスが魚類の成長や、生化学的指標に対する影響についても報告されている(Mar. Biotechnol., Vol. 14, No.5 p643-654,2012; Fisheries Sci. JST Vol. 68, No.3, p509-516,2002)。該報告では、例えば、試料中のアルギニン(Arg)や リジン(Lys)の欠乏は、魚の生残率、日間成長率、飼料効率及びタンパク蓄積に悪影響を与えることが報告されている。また、飼料中の必須アミノ酸の量が魚の成長に及ぼす影響についても報告されている。例えば、飼料中のリジン量を、7段階にかえてマスに与え、12週間の成長を観察したところ、19g/kgでマスの成長増はプラトーに達したことが報告されている。
魚類の養殖において、飼料中に必須アミノ酸を添加、補強して、養殖魚の成長等を促進する方法も開示されている。例えば、特開平7−31380号公報には、フェザーミールと魚粉をタンパク質源とした魚類用配合飼料において、メチオニンや、リジン、及び、ヒスチジンのような必須アミノ酸を添加、補強して、魚の成長度の良好な配合飼料を調製する方法が開示されている。また、特開平6−70694号公報には、大豆タンパク質を主タンパク質源とした植物タンパク質配合ヒラメ用飼料において、不足する必須アミノ酸成分であるメチオニン及びリジンを添加して、飼料効率の良い、ヒラメ養殖用飼料を製造することについて開示されている。これらはいずれも、魚類の養殖用飼料の配合に際して、魚類の成長に必要な必須アミノ酸の量を補完或いは強化して、養殖魚類の成長の促進を図ったものである。
一方で、近年、魚類の養殖が盛んに行われる中で、各種飼料の研究がなされ、養殖魚類の成長を促進するための飼料の開発も行われている。魚類の養殖において、養殖魚の成長を早めるために、従来より、養魚飼料へ脂質の添加が行われており、また、そのような飼料として、高脂肪含量の魚類の飼料の開示も種々なされている(特開平8−38066号公報、特開2005−27613号公報、特表2003−501106号公報)。しかしながら、養殖魚類の飼育において、飼料として脂質高含量の飼料を与えると、脂質がそのまま魚類体内に取り込まれるため、天然魚に比較して、高品質の油脂を含有する養殖魚とならない問題がある。天然魚のような場合は、ある程度脂質含量が高い方が「脂が乗った」状態になって食味が良くなるという評価になるが、養殖において、脂質含量の高い飼料等により、脂肪分を付与すると、体脂肪が必要以上に高くなり、天然魚に比べ、その食味において著しく劣るようになる。天然魚と養殖魚を比較すると、一般に養殖魚はその生育環境の相違から、脂肪含有率が高く、肉質が軟らか過ぎる傾向があり、これが養殖魚の味が天然魚の味より劣る原因であると考えられている。
このような養殖魚の食味を改善するために、従来は、養殖魚の出荷7〜10日前から餌止めし、脂肪含有率を低減させる方法が採られている。しかし、この方法では餌止めにより体重が減少し、商品価格が低下する問題がある。そこで、これらの魚類の脂質蓄積等に対する肉質の改善の方法が検討され、開示されている。例えば、特公昭61−22936号公報には、ゼオライトの一種であるモルデナイト及びクリノプチライトを養魚用飼料に添加して、該ゼオライトの吸着力を利用して消化器官内のアンモニアと脂肪を捕捉し、その過剰摂取を防止する方法が、特開平7−87901号公報には、ケイ酸の可溶化率が25%以上であり、かつ吸油量が150ml/100g以上の多孔質ケイ酸カルシウムを主成分とする魚介類の肉質改善剤を養殖魚介類用飼料に添加し、魚介類の成長を抑制せずに筋肉への体脂肪の蓄積を防止する方法が開示されている。
また、特開2001−69923号公報には、緑茶、緑茶抽出物、茶殻を養殖魚用飼料に添加して、養殖魚の脂質を改善して、養殖魚特有の脂ぽさを軽減し或いは除去する方法が開示されている。しかし、これらの方法は、魚の脂肪含有率を低減させるものであるから、天然魚の「脂が乗った」状態とは相違するものであり、天然魚のような食味の養殖魚を提供するという観点からは、必ずしも満足のいくものとはなっていない。
以上のように、近年、魚類の養殖が盛んに行われる中で、養殖技術やそのための養殖魚用飼料の改良が種々なされているが、天然魚に匹敵する味覚の養殖魚を提供するという観点からは、その養殖技術及びそのための飼料の更なる改良が望まれるところである。
特公昭61−22936号公報。 特開平6−70694号公報。 特開平7−31380号公報。 特開平7−87901号公報。 特開平8−38066号公報。 特開2001−69923号公報。 特開2005−27613号公報。 特表2003−501106号公報。
Ann. Rev. Nutr. 6:225-244,1986。 Mar. Biotechnol., Vol. 14, No.5 p643-654,2012。 Fisheries Sci. JST Vol. 68, No.3, p509-516,2002。
本発明の課題は、養殖魚又は漁獲した天然魚を出荷するに際して、該魚類の筋肉内脂質含量を増加させ、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の養殖魚又は漁獲した天然魚を提供すること及びそのための魚類飼育用飼料を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、鋭意検討する中で、魚類の養殖における必須アミノ酸の要求量と、飼料中の必須アミノ酸の充足の関連についての研究において、魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整することにより、飼料として、高脂質の飼料を与えることなしに、飼育によって魚類の筋肉内脂質含量を増加することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、リジン以外の必須アミノ酸は、魚の生育のために必要なアミノ酸の要求量を充足させ、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整することにより、魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料を調製し、該魚類飼育用飼料を用い、養殖魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2〜7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚の筋肉内の脂質含量を増加し、「脂が乗った」状態の養殖魚を提供することからなる。本発明の方法は、養殖魚のみならず、天然魚にも適用することができ、漁獲した天然魚の出荷前の2〜7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の魚を提供することができる。
本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、高脂質の飼料を与えることなしに、飼育によって魚類の筋肉内脂質含量を増加するものであるため、従来の方法のように余分な脂肪の蓄積や、添加脂肪による脂肪の蓄積を回避することができ、天然飼育のような自然な形での脂肪の蓄積が可能で、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の養殖魚又は漁獲した天然魚を提供することができる。また、本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、本発明の魚類飼育用飼料を用い、出荷前の2〜7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育するという、短期間の飼育処理を採用しているため、飼料中の必須アミノ酸であるリジンを、生育に必要なアミノ酸要求量以下に調整していても、魚体重に影響を及ぼすことなく、魚体の筋肉内の脂肪含量を50%以上も高めることが可能である。
本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法で、リジンの欠乏で、魚体の筋肉内に脂肪が蓄積される現象のメカニズムは、詳細には明らかではないが、脂肪酸酸化に関係すると考えられる。該脂肪酸酸化において重要なステップである脂肪酸カルニチンを作るためのカルニチンはリジンから合成される。一方で、カルニチンからアセチルコリンなどの合成に必要なアセチル基が供給されるため、正常な脂肪酸酸化においては常に一定量のカルニチン補給が必要であるが、おそらく、短期間のリジン欠乏で一過性のカルニチン欠乏状態に陥り、正常状態では常に起こっている脂肪酸の分解が起こらず、結果的に脂質が蓄積するものと考えられる。また、リジンは、ケト原性アミノ酸(ケト基を供給するアミノ酸)であり、解糖系や糖新生には加われないため、他のアミノ酸が十分に供給されている場合には、糖代謝レベルには大きな影響を及ぼさないものと考えられ、短期間のリジン欠乏では、体重に影響が出ないものと考えられる。
本発明の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類養殖用飼料において、リジンの飼料中の含有量が、該必須アミノ酸の生育に必要とされるアミノ酸の要求量の20〜50%に低減されていることが好ましい。したがって、魚類の生育に必要なリジンのアミノ酸要求量が飼料中2.1〜2.2重量%である場合には、魚類飼育用飼料中のリジンの含有量が、飼料当たり0.4〜2.2重量%に調整されることが好ましい。本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、養殖魚又は漁獲した天然魚にも適用することができ、養殖魚又は漁獲した天然魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2〜7日の期間、本発明の魚類飼育用飼料を投与して飼育するという、短期間の飼育処理により、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の魚を提供することができる。
すなわち、具体的には本発明は、[1]魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整したことを特徴とする魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料や、[2]リジンの飼料中の含有量が、該必須アミノ酸の生育に必要とされるアミノ酸の要求量の20〜50%に低減されていることを特徴とする上記[1]に記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料や、[3]魚類飼育用飼料中のリジンの含有量が、飼料当たり0.4〜2.2重量%に調整されることを特徴とする上記[1]又は[2]に記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類養殖用飼料や、[4]魚類飼育用飼料が、養殖魚又は漁獲した天然魚の魚類筋肉内脂質含量を増加するための飼育のための飼料であることを特徴とする上記[1]〜[3]のいずれかに記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料からなる。
また、本発明は、[5]上記[1]〜[3]のいずれかに記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料を用い、養殖魚又は漁獲した天然魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2〜7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚又は漁獲した天然魚の筋肉内の脂質含量を増加することを特徴とする飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法からなる。
本発明は、本発明の魚類飼育用飼料を用い、養殖魚又は漁獲した天然魚に適用して、出荷前の2〜7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育するという、短期間の飼育処理により、魚体重に影響を及ぼすことなく、しかも、広い範囲の魚類に適用可能な、簡便な処理で、魚体の筋肉内の脂肪含量を高めることが可能で、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の養殖魚又は漁獲した天然魚を提供することができる。また、本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、高脂質の飼料を与えることなしに、飼育によって魚類の筋肉内脂質含量を増加するものであるため、従来の方法のように余分な脂肪の蓄積や、添加脂肪による脂肪の蓄積を回避することができ、天然飼育のような自然な形での脂肪の蓄積が可能で、食味及び食感の良好な養殖魚又は漁獲した天然魚を提供することができる。
本発明は、魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、リジン以外の必須アミノ酸は、魚の生育のために必要なアミノ酸の要求量を充足させ、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整することにより、魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料を調製し、該魚類飼育用飼料を用い、養殖魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2〜7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚の筋肉内の脂質含量を増加し、「脂が乗った」状態の養殖魚を提供することからなる。
魚類の必須アミノ酸としては、スレオニン(Thr)、バリン(Val)、システイン(Cys)、メチオニン(Met)、イソロイシン(Ile)、ロイシン(Leu)、チロシン(Tyr)、フェニルアラニン(Phe)、リジン(Lys)、ヒスチジン(His)、アルギニン(Arg)が挙げられる。魚種によって生育に必要とされる該必須アミノ酸の要求量は、Ann. Rev. Nutr., 6:225-244に記載された“PROTEIN AND AMINO ACID REQUIRMENTS OF FISHES”の方法によって求めることができる。魚類のリジン要求量は、2.0〜5.0重量%/飼料が要求される。例えば、ブリ(スズキ目アジ科)の場合には、5.0重量%/飼料が、マダイ(スズキ目スズキ亜目タイ科)の場合は、4.4重量%/飼料が、ヒラメ(カレイ目カレイ亜目ヒラメ科)の場合は、4.6重量%/飼料が、ニジマス(サケ目サケ科)の場合は、2.1重量%/飼料が、コイ(コイ目・コイ科)の場合は、2.2重量%/飼料が、要求される。
本発明の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料においては、必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量が、上記アミノ酸の要求量以下に調整される。該リジンの飼料中の含有量は、対象魚類に対して、生育に必要とされるアミノ酸の要求量の20〜50%に低減されていることが好ましい。飼料中のリジンの含量を調整するには、配合飼料のタンパク質原料の配合割合を調整してリジンの含有量を調整することにより行われるが、通常、魚類用飼料として用いられているものは、魚類の生育に必要な必須アミノ酸の含量は確保されているから、該配合原料において、リジンを多く含む配合原料の配合割合を調整して、リジンの飼料中の含有量を調整し、かかる調整要により、他の必須アミノ酸量が不足する場合には、適宜該必須アミノ酸量を添加することによって調整するのが簡便な方法である。
本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法においては、本発明の魚類飼育用飼料を用い、養殖魚又は漁獲した天然魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2〜7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚又は漁獲した天然魚の筋肉内の脂質含量を増加することができる。本発明においては、本発明の飼料を用いて、出荷前の上記短期間での飼育処理により、魚体の体重を減らすことなく、飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加することが可能となり、該処理期間より長い期間の飼育処理、例えば20日以上の飼育処理を行った場合には、必須アミノ酸の欠乏により、魚は死滅する。本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、広い範囲の魚類に適用することができ、該方法により、魚体の筋肉内の脂質含量を50%以上増加することが可能である。
以下に、実施例を挙げて、本発明を説明するが、本発明は該実施例に限定されるものではない。
ニジマスのアミノ酸要求量(表1)に基づいて,表2に示すように対照飼料および試験飼料を作製した。
Figure 2014180270
Figure 2014180270
飼料のアミノ酸組成をアミノ酸分析計で測定したところ、表3に示すようなアミノ酸組成が得られ、それぞれの充足率を算出すると表4に示すようにLysのみ大幅に欠乏していることが明らかとなった。
Figure 2014180270
Figure 2014180270
これらの飼料を体長約23cm,体重約200gのニジマスに2及び7日間投与したところ,表5に示すように対照群と試験群との間で体長及び体重のいずれも有意な差が認められなかった。
Figure 2014180270
筋肉の全脂質を抽出し、トリアシルグリセロールを測定したところ、表6に示すようにリジン欠乏食を与えた場合に、Kruskal Wallis検定で有意に脂質含量が高くなった。
Figure 2014180270
ゼブラフィッシュと近縁であるコイのアミノ酸要求量(表7)に基づいて、表8に示すように対照飼料および試験飼料を作製した。
Figure 2014180270
Figure 2014180270
飼料のアミノ酸組成をアミノ酸分析計で測定したところ、表9に示すようなアミノ酸組成が得られ、それぞれの充足率を算出すると表10に示すようにLysのみ大幅に欠乏していることが明らかとなった。
Figure 2014180270
Figure 2014180270
これらの飼料を、毎日10mgずつ体重約0.3gのゼブラフィッシュに3及び6日間投与した(n=5)。表11に示すように対照群と試験群との間で魚体重に有意な差は認められなかった。
Figure 2014180270
筋肉の全脂質を抽出し、トリアシルグリセロールを測定したところ、表12に示すように、リジン欠乏食を与えた場合に、Kruskal Wallis検定で有意に脂質含量が高くなった。
Figure 2014180270
本発明は、本発明の魚類飼育用飼料を用い、養殖魚又は漁獲した天然魚に適用して、出荷前の2〜7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育するという、短期間の飼育処理により、魚体重に影響を及ぼすことなく、食味及び食感の良好な「脂が乗った」状態の養殖魚又は漁獲した天然魚を提供する。また、本発明の飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法は、高脂質の飼料を与えることなしに、飼育によって魚類の筋肉内脂質含量を増加するものであるため、従来の方法のように余分な脂肪の蓄積や、添加脂肪による脂肪の蓄積を回避することができ、天然飼育のような自然な形での脂肪の蓄積が可能で、食味及び食感の良好な養殖魚又は漁獲した天然魚を提供することができる。

Claims (5)

  1. 魚種によって生育に必要とされる必須アミノ酸の要求量を含有させた魚類飼育用飼料において、該必須アミノ酸のうち、リジンの飼料中の含有量を、生育に必要なアミノ酸の要求量以下に調整したことを特徴とする魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料。
  2. リジンの飼料中の含有量が、該必須アミノ酸の生育に必要とされるアミノ酸の要求量の20〜50%に低減されていることを特徴とする請求項1に記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料。
  3. 魚類飼育用飼料中のリジンの含有量が、飼料当たり0.4〜2.2重量%に調整されることを特徴とする請求項1又は2に記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類養殖用飼料。
  4. 魚類飼育用飼料が、養殖魚又は漁獲した天然魚の魚類筋肉内脂質含量を増加するための飼育のための飼料であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の魚類筋肉内脂質含量を増加するための魚類飼育用飼料を用い、養殖魚又は漁獲した天然魚の出荷前の飼育期間において、出荷前の2〜7日の期間を該魚類飼育用飼料を投与して飼育することにより、養殖魚又は漁獲した天然魚の筋肉内の脂質含量を増加することを特徴とする飼育魚類の筋肉内脂質含量を増加する方法。
JP2013057976A 2013-03-21 2013-03-21 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料 Active JP6241987B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057976A JP6241987B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料
EP14769113.3A EP2984926A4 (en) 2013-03-21 2014-03-14 METHOD FOR INCREASING THE INTRAMUSCULAR FAT CONTENT OF FISHING FISH AND FEED AGENT THEREFOR
PCT/JP2014/001466 WO2014148023A1 (ja) 2013-03-21 2014-03-14 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料
CN201480016190.4A CN105188401B (zh) 2013-03-21 2014-03-14 饲养鱼类的肌内脂质含量增加方法及用于该方法的饲料
CL2015002776A CL2015002776A1 (es) 2013-03-21 2015-09-16 Procedimiento para el aumento de contenido lipido intramuscular en peces de criadero y alimento relacionado.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057976A JP6241987B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180270A true JP2014180270A (ja) 2014-09-29
JP6241987B2 JP6241987B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=51579721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013057976A Active JP6241987B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2984926A4 (ja)
JP (1) JP6241987B2 (ja)
CN (1) CN105188401B (ja)
CL (1) CL2015002776A1 (ja)
WO (1) WO2014148023A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101933072B1 (ko) * 2018-07-09 2018-12-27 동의대학교 산학협력단 어류용 사료 조성물
JP2019187304A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 林兼産業株式会社 魚介類の筋肉中のアミノ酸濃度を増大させる方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108077127A (zh) * 2018-01-22 2018-05-29 黄山石屋坑冷水鱼家庭农场有限公司 养殖香味草鱼的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113696A (ja) * 1974-07-19 1976-02-03 Nihon Nosan Kogyo
JPS5978650A (ja) * 1982-10-29 1984-05-07 Showa Sangyo Kk 飼料
JPH0731380A (ja) * 1993-07-17 1995-02-03 Central Res Inst Of Electric Power Ind ヒラメの養殖方法およびその飼料
JP2006223164A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Univ Kinki マグロ属魚類用飼料、マグロ属魚類用摂餌促進物質及びマグロ属魚類釣獲用の擬似餌

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122936A (ja) 1984-07-10 1986-01-31 東芝セラミツクス株式会社 ガス吹込み用耐火物
JPH0670694A (ja) 1992-08-29 1994-03-15 Central Res Inst Of Electric Power Ind 植物タンパク質を用いたヒラメ用配合飼料
JP2676475B2 (ja) 1993-09-24 1997-11-17 小野田化学工業株式会社 魚介類の肉質改善剤とそれを含有する養殖魚介類用飼料
SE9400584D0 (sv) 1994-02-21 1994-02-21 Ewos Aqua Ab Fiskfoder
DE19926932A1 (de) 1999-06-14 2000-12-21 Baensch Tetra Werke Energiereiche Futterflocken für Fische und Invertebraten sowie Verfahren zur Herstellung
JP2001069923A (ja) 1999-09-06 2001-03-21 Ito En Ltd 養殖魚用飼料および脂質改善剤
JP3776096B2 (ja) 2003-07-11 2006-05-17 林兼産業株式会社 養殖魚用配合飼料
CN101292636B (zh) * 2008-02-14 2010-09-29 浙江海洋学院海洋与渔业研究所 一种网箱养殖黄姑鱼的方法
KR20110053220A (ko) * 2008-07-24 2011-05-19 아스카 세이야쿠 가부시키가이샤 어개류의 생존 한계 온도 내성 부여제 및 어개류의 양식 방법
CN102687689B (zh) * 2012-04-23 2013-11-13 浙江省海洋开发研究院 一种米鱼深水网箱养殖方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113696A (ja) * 1974-07-19 1976-02-03 Nihon Nosan Kogyo
JPS5978650A (ja) * 1982-10-29 1984-05-07 Showa Sangyo Kk 飼料
JPH0731380A (ja) * 1993-07-17 1995-02-03 Central Res Inst Of Electric Power Ind ヒラメの養殖方法およびその飼料
JP2006223164A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Univ Kinki マグロ属魚類用飼料、マグロ属魚類用摂餌促進物質及びマグロ属魚類釣獲用の擬似餌

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019187304A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 林兼産業株式会社 魚介類の筋肉中のアミノ酸濃度を増大させる方法
KR101933072B1 (ko) * 2018-07-09 2018-12-27 동의대학교 산학협력단 어류용 사료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP2984926A4 (en) 2016-08-17
CL2015002776A1 (es) 2016-06-10
WO2014148023A1 (ja) 2014-09-25
CN105188401B (zh) 2018-01-30
JP6241987B2 (ja) 2017-12-06
EP2984926A1 (en) 2016-02-17
CN105188401A (zh) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nogueira et al. Inclusion of low levels of blood and feathermeal in practical diets for gilthead seabream (Sparus aurata)
EP2880989A1 (en) Foodstuff for cultured fish and method for promoting growth of cultured fish using same
Ljubojević et al. Evaluation of nutritive quality of common carp, Cyprinus carpio L.
CA2871209C (en) Treatment of poultry, pigs or fish for reducing the feed conversion ratio or increasing their bodyweight gain
JP2013188207A (ja) 魚類用飼料及び魚類の飼育方法
CN107771034A (zh) 鱼饲料、其制备方法和饲养鱼的方法
Viera et al. First development of various vegetable-based diets and their suitability for abalone Haliotis tuberculata coccinea Reeve
JP6241987B2 (ja) 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料
JP2008011731A (ja) 抗菌性物質を含有しないハーブ入り幼齢子豚用配合飼料
RU2573960C2 (ru) Кормовой продукт для цыплят-бройлеров
KR20020000849A (ko) 귀뚜라미 사료조성물을 이용하여 오메가-3 계열 지방산이함유된 육계 생산 방법
KR101438440B1 (ko) 비육우용 사료 및 이를 이용한 비육우 급여방법
WO2014025019A1 (ja) 飼料および産業動物のストレス緩和剤
JP6432930B2 (ja) 飼育魚類の脂質含量の低減方法及びそのための飼料
JP7337499B2 (ja) 豚用飼料添加物および哺乳子豚の発育改善方法
JPH02231041A (ja) 育雛用低蛋白飼料
Melaku et al. Effect of supplementation with synthetic lysine on the performance of finisher broiler chicks
RU2778973C1 (ru) Способ выращивания рыбы, культивируемой в установках замкнутого водоснабжения
Sayyadad et al. Optimum levels of crude protein and metabolizable energy in diet as well as sexual effect on performance and carcass of Thai Native Crossbred Chicken (Pradu Hang Dam x Hubbard JA 57 Ki) during 1-13 weeks of age.
Plaipetch et al. Effects of Low Dietary Fishmeal on Growth, Nitrogen Loading and Some Physical and Chemical Indices of Asian Sea Bass Lates calcarifer (Bloch, 1790)
WO2005039306A2 (fr) Additif nutritionnel pour animaux, procede de preparation et applications
JP5927255B2 (ja) 豚用配合飼料
JP2011205988A (ja) 豚用配合飼料
CN116261967A (zh) 鱼食组合物及其用途
JP2022116371A (ja) 豚の飼育方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6241987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250