JPS6122936A - ガス吹込み用耐火物 - Google Patents

ガス吹込み用耐火物

Info

Publication number
JPS6122936A
JPS6122936A JP14315284A JP14315284A JPS6122936A JP S6122936 A JPS6122936 A JP S6122936A JP 14315284 A JP14315284 A JP 14315284A JP 14315284 A JP14315284 A JP 14315284A JP S6122936 A JPS6122936 A JP S6122936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
gas
gas injection
refractories
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14315284A
Other languages
English (en)
Inventor
杉江 満寿夫
栗原 勲二
吉郎 相庭
大屋 鎖登志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP14315284A priority Critical patent/JPS6122936A/ja
Publication of JPS6122936A publication Critical patent/JPS6122936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は溶融金属精錬用のみならず、ガス採取用、溶融
金属鋳造用また社貫通孔内でガスを燃焼させる場合など
に用いることのできるガス吹込み用耐火物に関するもの
である。
(従来の技術) 従来のガス吹込み用耐火物社これを構成する耐火材粒子
の連通空隙をガスが通過するように耐火材を適度な多孔
性に成形しており、その空隙の大きさや密度によって、
すなわち、多孔性の度合によってガス流量が定められて
いる。例えば、イソライト社製の商品名「ミクロボア」
は約30〜200−の直径の貫通孔が耐火材粒子の空隙
に形成されている。
(発明が解決しようとする問題点) このように貫通孔が耐火物自体の粒子の空隙で形成され
ている従来のガス吹込み用耐火物では次のような欠点、
すなわち、C1)供給するガス流量にバラツキを生じ、
均一に供給できなく、しかもスラグなどの、浸潤による
耐火物の組織劣化や溶鋼による摩耗などによってガス吹
込み用銅大物自体の寿命を短くすること、(2;粉体の
供給を行うと、耐火物粒子間に粉体が蓄積し、粉体の供
給ができなくなること、(3)転炉−取鍋での溶融精練
時に拡拌所用能力が低く、適正な溶鋼成分に処理するま
でに時間が長くかかること、(4)カーボン質のガス吹
込み用耐火物では導入ガス(例えば、co、co2.o
□など)による酸化によって組織劣化を生じ寿命を短く
すること、および(5(供給ガスによる耐火物内のサー
マル ピンチ(ThermaJ pinch )  効
果のため熱衝撃によるスポーリングを起し、耐火物組織
を損耗し望ましくない。
(問題点を解決するための手段) 上述する従来技術の欠点はガス吹込み用耐火物自体を構
成する耐火材粒子間の空隙を利用するために生ずるもの
であシ、本発明者等は幾多の研究の結果、ガス吹込み通
路を耐火物を形成する耐火材から分離形成することによ
って上述する従来技術の欠点を解消することに成功した
本発明のガス吹込み用耐火物は耐火材中に金属細管を埋
設したことを特徴とする。
本発明において用いる耐火材としては、例えばAl2O
3質tSiO2質、MgO質などの中性、酸性および塩
基性耐火材、またはこれらの耐火材と炭素との配合物、
および非酸化物系の耐火材を用いることができる。好適
な耐火材としては、例えばマグネシアと炭素とを主成分
とし:これに結合材として1例えばフェノール樹脂およ
びことができる。この場合、炭素を添加することは耐火
物に熱衝撃抵抗を付与することになる。
炭素添加量は、一般に約10〜40%の範囲にする。1
0%以下ではスポーリングを起しゃすく゛、また40%
以上では耐火物の損傷を大きくする0 また、上述する耐火材またはその配合物に貫°通孔を形
成するのに埋込む金属細管としては、例えば内径約0.
1〜10諺の耐熱鋼管を用いるのが好ましい。細管の密
度および内径を変えることによってガス通気性を任意に
調節でき、゛ガス吹込みを少流量から大流量まで種々の
流量の耐火物を形成することができる。金属細管の埋込
み密度は金属細管の外径によって最大密度が制限される
が、例えば外径1.0Mの金属管では最大密度20本/
、12まで可能である。また、金属細管は内径0.1−
以下では製造困難であシ、内径19w以上では溶鋼な、
どの浸入が起シやすくなシ、ガス通気性を低下するなど
の悪影響を及ぼすことになる。従って、本発明において
用いる細管は、その内径を約0.1〜10IJlの範囲
にする。
本発F!Aアガス吹込み用耐火物は、上述する耐火材ま
たはその配合物を所望とする型に充填または流し込み、
金属細管を適当な配置に順次配列しながら埋込み成形す
ることによって容易に形成することができる。この場合
、埋込み管は成形体の管密度を20本/、?、?2以下
になるように配置するのが好ましい。この細管の配列の
しかたは、例えば直線状(−次元)、網目状(二次元)
および三次元格子状の集合体のような各種パターンによ
って任意適当に配列することができる。
このように、耐火材中に金属細管を埋込み配置して本発
明のガス吹込み用耐火物を作るには、金型プレス成形、
アイソスタチックラバー成形。
押出し成形、抜出し成形、鋳込み成形など従来知られて
いる種々の成形方法を用いることができる0 (作 用)  、 上述するように製作した本発明のガス吹込み用耐火物は
次の種々の利点を有する: (11供給ガス流−を調節に金属製細管を使用し、細剪
の密度および内径で所定の、通気性を得るため、製造上
のバラツキが少なく、供給ガス流量自動制御に適してい
る。
(2)金属製細管間の組織を緻密化できるため、溶鋼、
スラグなどによる組織劣化および供給ガス(例えばco
、co2.o。など)による酸化による組織崩壊が起り
難く、寿命を長くすることができる。
(3)  微粒子粉末(例えばCfLOr Ca CO
s + CFLF2 、微粉炭、N、2Co、など)を
細管を通じて供給できる。
(4)溶鋼拡拌所用能力が高く、適正溶鋼成分に処理す
るまでの時間を短くすることができる。
(5)副スポーリング性の高い耐火物組織が可能となり
、金属製細管によシ、耐火物組織の剥離現象を抑制す、
ることかでき機械的に安定な拾遺が得られる。
(実施例) 次に、本発明の実施例について説明する。
10〜40重量部の炭素、90〜60重量部のマグネシ
アおよび5〜20v、11部のバインダー用タール・ピ
ッチまたはフェノール樹脂を混練して配合物を作った。
この配合物の1部を適当な大きさの短形形状の金型に適
描な厚さに堆積し、この堆積物の表面上に10galL
’l隔でステンレスパイプ(0,6内径×1.0外径X
100(lv*長さ)を配列させた。このステンレス 
パイプの第1配列層の上に上記と同様にして同量の配合
物を堆積し、同様にパイプを配置し、この操作を数回繰
返し、複数層のパイプ配列を積層し、全体で200本お
よび300本のパイプを埋込んだ。このように、パイプ
を埋込んだ後、加圧成形して第1図に示す成形体を成形
した。第1図において、耐火物を1で示し、金属細管(
ステンレス パイプ)を2で示す。成形体における金属
細管の最大密度は20本/、2であった。
成形後、成形体を乾燥し、ガス通気チェックした。
上述するように形成した本発明のガス吹込み用耐火物に
ついて次に示す二三の試験を行い、その効果を調べた: (1)酸化テスト: 1400℃に保持した酸化雰囲気の電気炉に試験体(寸
法100 X 100 X 200ν)を導入し、試験
体に空気を5QNt/分流し、時間の経過と共に試験前
後の試験体の重量減少を測定した。
このように試験した結果を第2図にプロットし、曲線1
は本発明のガス吹込み用耐火物および曲線2け、従来の
Mg0−C質多孔性耐火物についての結果を示している
。曲線1および2とも炭素含有量20重量部およびMg
080重量部からなる同一の化学組成を有する。曲線1
は曲線2に比べて重量減番が極めて少ないことがわかる
(2;  本例で形成したガス吹込み用耐火物を160
本取鍋の底吹吹錬に使用して損耗量を調べた。
この結果、損耗量は従来のMgO質多孔性耐火物では約
10闘/チヤージおよびMg0−(J!を多孔性耐火物
では約5藺/チヤージであるのに対して、本発明の耐火
物は約111R/チヤージと極めて良好であった。
(3)  スポーリングテスト: 形成した本発明のガス吹込み用耐火物および従来のMg
O質およびMg0−C質多孔性耐火物について1500
℃の温度差で急激に生じさせたスポーリグについて調べ
た。この結果、MgO質多孔性耐火物(MgO含有量9
6チ)では2回で剥離を生じ、またMg0−C質多孔性
耐火物(M□O含有量75チ、C含有量20チ)では4
回で剥離を生じたのに対して、本発明の耐火物110回
でも剥離が微少で亀裂が僅かに生じたのみであった。
(発明の効果) 上述するように本発明は耐火材中に金属細管を埋設する
ことによって、供給ガスの流量を自動制御でき、かつ耐
火材の組織劣化を殆んど起ずことなく1.使用寿命を長
くした工業的に優れたガス吹込み用耐火物を製造するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス吹込み用耐火物の1例構造を示す
説明図、および第2図は本発明のガス吹込み用耐火物の
酸化テストの結果を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐火材中に金属細管を埋設したことを特徴とする
    ガス吹込み用耐火物。
  2. (2)前記耐火材としてはマグネシア、炭素および結合
    材の耐火材配合物を用いる特許請求の範囲第1項記載の
    ガス吹込み用耐火物。
  3. (3)前記金属細管はその内径を0.1〜10mmとす
    る特許請求の範囲第1項記載のガス吹込み用耐火物。
JP14315284A 1984-07-10 1984-07-10 ガス吹込み用耐火物 Pending JPS6122936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14315284A JPS6122936A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ガス吹込み用耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14315284A JPS6122936A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ガス吹込み用耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122936A true JPS6122936A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15332131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14315284A Pending JPS6122936A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 ガス吹込み用耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979009A (en) * 1987-06-08 1990-12-18 Hitachi, Ltd. Heterojunction bipolar transistor
WO2014148023A1 (ja) 2013-03-21 2014-09-25 国立大学法人東京海洋大学 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979009A (en) * 1987-06-08 1990-12-18 Hitachi, Ltd. Heterojunction bipolar transistor
WO2014148023A1 (ja) 2013-03-21 2014-09-25 国立大学法人東京海洋大学 飼育魚類の筋肉内脂質含量増加方法及びそのための飼料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4164424A (en) Alumina core having a high degree of porosity and crushability characteristics
JPH0159703B2 (ja)
PH26793A (en) Method of making shaped ceramic compositions with the use of a barrier
US4510191A (en) Casting nozzle
US4108672A (en) Alumina core for casting DS materials
US4191720A (en) Method for making porous, crushable core having an integral outer barrier layer
US4191721A (en) Making ceramic articles having a high degree of porosity and crushability characteristics
JPS6122936A (ja) ガス吹込み用耐火物
CA1202332A (en) Unburned magnesia-carbon refractory
US5523150A (en) Metal-impregnated refractory product
US3329514A (en) Refractory body and method of making same
JPS6141862B2 (ja)
JPS6191076A (ja) 多孔質炭化ケイ素焼結体とその製造方法
JPS6311312B2 (ja)
JP2006503153A (ja) ガスパージノズルのための透過性耐火材料
JPS597667B2 (ja) 高炉炉床構造
PT92851A (pt) Processo para a producao de corpos compositos de ceramica
US4564493A (en) Method of manufacturing a casting nozzle brick
WO2023167008A1 (ja) 連続鋳造用の耐火物及び耐火物部材
KR830001463B1 (ko) 내화벽돌의 제조방법
JPS6141861B2 (ja)
JP2540214B2 (ja) 耐火物素材
RU2167206C1 (ru) Фурма для донной продувки металла, способ изготовления фурмы и устройство для реализации способа
JPS60148649A (ja) 溶鋼鋳造用ノズルの製造方法
JPS5814713A (ja) ガス吹込みプラグの通気孔形成方法