WO2014102949A1 - 車輪用オイル供給装置、車輪駆動装置 - Google Patents

車輪用オイル供給装置、車輪駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014102949A1
WO2014102949A1 PCT/JP2012/083801 JP2012083801W WO2014102949A1 WO 2014102949 A1 WO2014102949 A1 WO 2014102949A1 JP 2012083801 W JP2012083801 W JP 2012083801W WO 2014102949 A1 WO2014102949 A1 WO 2014102949A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
wheel
hub bearing
oil supply
hub
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/083801
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀樹 福留
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to US14/655,511 priority Critical patent/US9387722B2/en
Priority to EP12891320.9A priority patent/EP2940328A4/en
Priority to JP2014553953A priority patent/JPWO2014102949A1/ja
Priority to PCT/JP2012/083801 priority patent/WO2014102949A1/ja
Priority to CN201280078037.5A priority patent/CN104884829A/zh
Publication of WO2014102949A1 publication Critical patent/WO2014102949A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0047Hubs characterised by functional integration of other elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0073Hubs characterised by sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6685Details of collecting or draining, e.g. returning the liquid to a sump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/561Lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • B60K2001/006Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units the electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/03Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles

Definitions

  • the present invention relates to an oil supply device assigned to a wheel.
  • Patent Document 1 discloses an oil supply device assigned to a wheel.
  • This oil supply device has a structure for supplying oil to a hub bearing that rotatably supports a hub connected to a disk wheel of a wheel. According to this structure, the oil lubrication function is performed in the hub bearing.
  • a known oil seal is generally used to seal the oil supplied to the hub bearing. The oil seal functions to seal the oil supplied to the hub bearing by the seal lip being in sliding contact with the sliding surface of the hub bearing.
  • the present invention has been made in view of the above points, and one of its purposes is to rotatably support a hub connected to a disc wheel of a wheel in a wheel oil supply device assigned to the wheel. It is an object of the present invention to provide an effective technique for preventing oil supplied to a hub bearing from leaking to an unplanned area outside the hub bearing.
  • the wheel oil supply device is a device assigned to a vehicle wheel, and includes an oil supply path, an oil seal, and an oil guide path.
  • the oil supply path is a path for supplying oil to a hub bearing that rotatably supports a hub connected to a disc wheel of the wheel. Lubricating oil is supplied to the hub bearing through this oil supply path.
  • the oil seal is interposed between the hub bearing and the outer region of the hub bearing, and functions to seal the oil supplied to the hub bearing through the oil supply path.
  • the oil guiding path is a path for guiding oil leaking from the hub bearing through the oil seal to the outside area of the hub bearing to a preset discharging area.
  • the oil guiding path can be configured using a space in which a predetermined amount of oil can be stored, a groove-shaped or hole-shaped communication path, and the like.
  • the wheel oil supply device further includes a dust seal interposed between the hub bearing and the outer region of the hub bearing and sealing dust flowing into the hub bearing from the outer region of the hub bearing.
  • the oil guide path preferably includes a space defined by the oil seal and the dust seal in the outer region of the hub bearing, and a communication path that communicates the space with the discharge region.
  • the discharge region is preferably provided in a region excluding a brake mechanism that applies a braking force to the wheel. Accordingly, it is possible to prevent the oil leaked from the hub bearing to the hub bearing outer region from flowing into the brake mechanism and reducing the braking force applied to the wheel.
  • the discharge region is preferably an oil reservoir in which oil supplied to the hub bearing is stored.
  • the wheel drive device is a device for driving a vehicle wheel, and includes an in-wheel motor, a hub, a hub bearing, a first oil supply mechanism, and a second oil supply mechanism.
  • the in-wheel motor is an electric motor provided as a drive source for wheels.
  • the hub is rotated by the driving force of the in-wheel motor and is connected to the disc wheel of the wheel.
  • the hub bearing functions to rotatably support the hub.
  • the first oil supply mechanism functions to supply oil to the in-wheel motor.
  • the second oil supply mechanism functions to supply oil to the hub bearing. This second oil supply mechanism is configured using the aforementioned wheel oil supply device.
  • an annular ring is used in order to secure a region for arranging a power transmission mechanism such as a speed reducer interposed between the in-wheel motor and the hub.
  • the diameter of the hub bearing is larger than the structure without the in-wheel motor.
  • the negative pressure pressure difference between the hub bearing and the outer area of the hub bearing
  • Oil can be prevented from leaking into areas that are not planned.
  • the oil supplied to the hub bearing that rotatably supports the hub connected to the disc wheel of the wheel is in the hub bearing outer region. It has become possible to prevent leaking into unplanned areas.
  • FIG. 1 It is a figure which shows schematic structure of the oil supply apparatus 100 provided in the wheel drive mechanism for driving the wheel 101.
  • FIG. It is an enlarged view of B area
  • FIG. 1 shows a wheel drive mechanism (also referred to as “wheel drive device”) for independently driving each of a plurality of wheels (also referred to as “wheels”) 101 provided in the vehicle.
  • the wheel 101 is driven using the driving force of an electric motor (also referred to as “in-wheel motor”) 110 as a driving source.
  • This motor 110 corresponds to the “in-wheel motor” of the present invention.
  • the wheel 101 includes a tire (not shown) and a disc wheel 102.
  • the disc wheel 102 includes a rim that holds a tire and a disc that is coupled to the hub 140.
  • the hub 140 is rotated by the driving force of the motor 110, and thereby the wheel 101 is driven.
  • an arrow D1 indicates the vehicle outer side
  • an arrow D2 in the drawing indicates the vehicle inner side.
  • a stator core 112 around which a stator coil is wound, a rotor 113, and a gear 114 are accommodated.
  • the rotor 113 extends in a long axis shape, and a gear 114 is integrally provided at one end 113a thereof.
  • a permanent magnet is attached to the rotor 113. Therefore, a rotating magnetic field is formed by passing an alternating current through the stator coil wound around the stator core 112, and the rotor 113 attracted to the rotating magnetic field rotates together with the gear 114.
  • the driving force of the motor 110 is transmitted to the rotating shaft (driving shaft) 121 engaged with the gear 114, and the rotating shaft 121 rotates around the axle A.
  • a planetary gear (planetary gear) 130 is interposed between the rotating shaft 121 and the hub 140. More specifically, a sun gear (not shown) provided on the rotating shaft 121 and a ring gear (not shown) provided on the inner race 104 fixed to the vehicle body side fixing member (typically, a knuckle or carrier) 103. The planetary gear 130 is interposed between them. The planetary gear 130 meshes with both the sun gear and the ring gear, and is connected to the hub 140. The planetary gear 130 revolves around the sun gear when the rotary shaft 121 is driven to rotate, thereby serving as a speed reducer that reduces the rotation of the rotary shaft 121 and transmits it to the hub 140.
  • the hub 140 is driven to rotate, and the driving force is transmitted to the wheel 101 (tire and disk wheel 102) connected to the hub 140.
  • the hub 140 is rotatably supported by a hub bearing 142 configured in an annular shape.
  • the hub 140 and the hub bearing 142 here correspond to the “hub” and the “hub bearing” of the present invention, respectively.
  • the wheel drive mechanism described above includes a disc brake mechanism 190 that applies a braking force to the wheel 101.
  • the disc brake mechanism 190 is disposed radially outward of the hub bearing 142 and includes a brake disc rotor 191 and a brake caliper 192.
  • the brake disc rotor 191 is fixed to the hub 140 and configured as a member that rotates integrally with the wheel 101.
  • the brake caliper 192 functions to generate a frictional force that serves as a braking force for the wheels 101 by pressing a brake pad, which is a friction material, against the brake disc rotor 191.
  • the disc brake mechanism 190 corresponds to the “brake mechanism” of the present invention.
  • the wheel drive mechanism includes an oil supply device 100 that is an embodiment of the “wheel oil supply device” of the present invention.
  • This oil supply device 100 is assigned to the wheel 101. That is, the oil supply device 100 can also be regarded as one component of the wheel drive mechanism of the wheel 101.
  • the oil supply apparatus 100 includes an oil pump 120, an oil reservoir 150, a suction path 160, a first oil supply path 170, a first oil discharge path 171, a second oil supply path 180, and a second oil discharge path 183. including.
  • the oil pump 120 is built in the rotating shaft 121 and is operated by the rotational driving force of the rotating shaft 121.
  • the oil reservoir (also referred to as “reservoir tank”) 150 functions to store lubricating or cooling oil (also referred to as “lubricating oil”). In the operating state of the oil pump 120, the oil stored in the oil reservoir 150 is sucked into the oil pump 120 through the suction path 160, is increased in pressure, and is discharged.
  • This oil reservoir 150 corresponds to the “
  • Oil discharged from the oil pump 120 is supplied to a predetermined oil supply destination of the wheel drive mechanism through each of the first oil supply path 170 and the second oil supply path 180. Accordingly, at least one of an oil lubrication function and a cooling function is performed at the oil supply destination. Thereafter, the oil is discharged to the oil reservoir 150 through the first oil discharge path 171 with respect to the first oil supply path 170, whereby the oil circulation path between the oil supply destination and the oil reservoir 150 is obtained. Is established. Similarly, the oil is circulated between the oil supply destination and the oil reservoir 150 by discharging the oil to the oil reservoir 150 through the second oil discharge path 183 with respect to the second oil supply path 180. A route is established.
  • the first oil supply path 170 is a path for connecting the oil pump 120 to the space in the motor housing 111 of the motor 110, and the oil discharged from the oil pump 120 passes through the first oil supply path 170.
  • the oil is supplied to an oil supply destination such as a stator coil of the motor 110 or a speed reducer.
  • the oil pump 120 and the first oil supply path 170 constitute a mechanism for supplying oil to the motor 110 (the “first oil supply mechanism” in the present invention).
  • the second oil supply path 180 is a path that connects the oil pump 120 and the hub bearing 142, and the oil discharged from the oil pump 120 passes through the second oil supply path 180 to the hub bearing 142. Supplied.
  • the oil pump 120 and the second oil supply path 180 constitute a mechanism for supplying oil to the hub bearing 142 (the “second oil supply mechanism” in the present invention).
  • the second oil supply path 180 is constituted by oil flow paths 181 and 182 in particular.
  • the oil flow passage 181 is a flow passage that extends in the axle direction (extending direction of the axle A) in the center of the wheel 101 and in which oil flows from the inside of the wheel toward the outside of the wheel.
  • the oil flow passage 181 is provided in the rotating shaft 121 so as to extend in the axle direction. That is, the oil flow passage 181 is configured by the rotating shaft 121.
  • the oil flow passage 182 is a flow passage for connecting the oil flow passage 181 and the region of the hub bearing 142.
  • the oil flow passage 182 is provided in the hub 140. That is, the oil flow passage 182 is configured by the hub 140.
  • the hub bearing 142 includes an inner race 104 that is a stationary member, an outer race 141 that is a rotating member that rotates integrally with the hub 140 with respect to the inner race 104, and the inner race 104. And a bearing ball 143 held between the outer race 141 and the outer race 141.
  • a partitioned region 144 region inside the hub bearing 142 defined by the outer peripheral surface 105a of the cylindrical radial facing portion 105 of the inner race 104 and the inner peripheral surface 141a of the cylindrical outer race 141 is formed. This is a rolling region where the bearing ball 143 rolls.
  • annular oil seal 145 and a dust seal 146 are attached to the outer race 141.
  • the oil seal 145 is interposed between the hub bearing 142 and a region outside the hub bearing 142 (the hub bearing outer region 148), an outer peripheral surface thereof is fixed to the outer race 141, and a seal lip ( Oil lip) 145a.
  • the seal lip 145 a is in sliding contact with the outer peripheral surface 105 a of the radially facing portion 105 of the inner race 104. Therefore, when the outer race 141 rotates about the axle A with respect to the inner race 104, the outer peripheral surface 105a of the radially facing portion 105 becomes a sliding surface with the seal lip 145a of the oil seal 145, and the sliding surface is substantially the same.
  • a typical oil seal function (function of sealing oil supplied to the hub bearing 142 through the second oil supply path 180) is achieved.
  • This oil seal 145 corresponds to the “oil seal” of the present invention.
  • the dust seal 146 is interposed between the hub bearing 142 and the hub bearing outer region 148, the outer edge of the vehicle is fixed to the outer race 141, and a seal lip (dust strip) 146 a is attached to the inner edge of the vehicle.
  • the seal lip 146 a is in sliding contact with the facing surface 106 a of the axially facing portion 106 of the inner race 104. Accordingly, when the outer race 141 rotates about the axle A with respect to the inner race 104, the facing surface 106a of the axial facing portion 106 becomes a sliding surface with the seal lip 146a of the dust seal 146, and the sliding surface is substantially the same.
  • a dust seal function (function of sealing dust flowing into the hub bearing 142) is achieved.
  • the dust seal 146 corresponds to the “dust seal” of the present invention.
  • the dust seal 146 together with the oil seal 145 and the inner race 104, defines a space 147 that is a part of the hub bearing outer region 148.
  • a communication path 149 configured by a path 103 a provided in the vehicle body side fixing member 103 and a path 104 a provided in the inner race 104 is provided.
  • the communication path 149 has one end communicating with the space 147 and the other end communicating with the second oil discharge path 183. Therefore, the space 147 and the communication path 149 are oil guides that guide oil leaked from the hub bearing 142 through the oil seal 145 to the hub bearing outer region 148 to a preset discharge region (the oil reservoir 150 in the present embodiment). Acts as a pathway.
  • the oil reservoir 150 which is a discharge area is provided in an area excluding the disc brake mechanism 190 in each area of the vehicle or the wheel drive mechanism.
  • the space 147 and the communication path 149 correspond to the “space” and “communication path” of the present invention, respectively.
  • the space 147 and the communication path 149 further add a second oil discharge path 183 to constitute the “oil guide path” of the present invention.
  • the space 147 communicates with the second oil discharge path 183 through the communication path 149, a negative pressure is generated by the fluid suction action of the seal lip 145a, and the hub bearing 142 and the hub are separated from the seal lip 145a of the oil seal 145. It is possible to prevent a pressure difference from occurring between the outer region 148 and the bearing. As a result, the oil leaked from the hub bearing 142 into the space 147 flows preferentially into the communication path 149, and the oil adversely affects the brake parts such as the disc brake mechanism 190 and the hub bearing outer region 148. It is possible to prevent entry into areas that are not planned to be affected.
  • the oil supply device 100 suitable for the wheel driving device that drives the wheel 101 by the driving force of the motor 110 can be realized.
  • the present invention is not limited to the above exemplary embodiment, and various applications and modifications are possible.
  • each of the following embodiments to which the above embodiment is applied can be implemented.
  • the oil reservoir 150 is set as a discharge region in which oil leaked from the hub bearing 142 into the space 147 is described.
  • various types other than the oil reservoir 150 are used as the discharge region. It is also possible to select a region, particularly preferably a region excluding the brake mechanism.
  • the structure of the oil guide path is not limited to this, and the oil guide path can be configured by using, for example, at least one of a space and a groove-shaped or hole-shaped communication path.
  • the space 147 is partitioned by using the oil seal 145 and the dust seal 146 has been described.
  • at least a member corresponding to the oil seal 145 is used to define a region corresponding to the space 147.
  • a compartment can be formed.
  • the dust seal 146 can be omitted if necessary.
  • the oil supply device 100 assigned to the wheel drive mechanism in which the drive source of the wheel 101 is the motor 110 has been described, but all or part of the drive source of the wheel is a drive source other than the motor 110 (typically Specifically, the present invention can also be applied to an oil supply device assigned to a wheel drive mechanism that is an internal combustion engine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

 車両の車輪101に割り当てられる車輪用オイル供給装置100は、車輪101のディスクホイール102に連結されるハブ140を回転可能に支持するハブベアリング142にオイルを供給するためのオイル供給経路180と、ハブベアリング142とハブベアリング外領域との間に介装され、オイル供給経路180を通じてハブベアリング142に供給されたオイルをシールするためのオイルシールと、ハブベアリング142からオイルシールを経てハブベアリング外領域に漏れたオイルを予め設定された排出領域であるオイルリザーバ150に誘導するためのオイル誘導経路と、を含む。

Description

車輪用オイル供給装置、車輪駆動装置
 本発明は、車輪に割り当てられるオイル供給装置に関する。
 下記特許文献1には、車輪に割り当てられるオイル供給装置が開示されている。このオイル供給装置は、車輪のディスクホイールに連結されるハブを回転可能に支持するハブベアリングにオイルを供給する構造を備えている。この構造によればハブベアリングにおいてオイルの潤滑機能が果たされる。また、このような構造においては、ハブベアリングに供給されたオイルをシールするために公知のオイルシールを用いるのが一般的である。このオイルシールは、そのシールリップがハブベアリングの摺動面に摺接することでハブベアリングに供給されたオイルをシールする機能を果たす。
特開2007-237834号公報
 上記特許文献1に開示の車輪においては、ハブベアリングに対する外的要因(典型的には、ハブの高速回転時に生じるポンプ効果やハブベアリングとハブベアリング外領域との間の温度差による気圧差などの要因)が、ハブベアリングからのオイル漏れに影響を及ぼし得る。即ち、上記のオイルシールを用いてもハブベアリングに供給されたオイルを完全にシールするのには限界がある。従って、この種のオイル供給装置の設計に際しては、ハブベアリングに供給されたオイルがオイルシールから漏れた場合を想定した上で、このオイルが悪影響を及ぼす可能性がある予定しない領域、典型的には制動力の低下の要因に成り得るブレーキ部品等に流入するのを阻止する構造が要請される。
 そこで、本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的の1つは、車輪に割り当てられる車輪用オイル供給装置において、車輪のディスクホイールに連結されるハブを回転可能に支持するハブベアリングに供給されたオイルがハブベアリング外領域のうち予定しない領域へ漏れるのを阻止するのに有効な技術を提供することである。
 上記目的を達成するため、本発明に係る車輪用オイル供給装置は、車両の車輪に割り当てられる装置であり、オイル供給経路、オイルシール及びオイル誘導経路を含む。オイル供給経路は、車輪のディスクホイールに連結されるハブを回転可能に支持するハブベアリングにオイルを供給するための経路である。このオイル供給経路を通じてハブベアリングに潤滑用のオイルが供給される。オイルシールは、ハブベアリングとハブベアリング外領域との間に介装され、オイル供給経路を通じてハブベアリングに供給されたオイルをシールする機能を果たす。オイル誘導経路は、ハブベアリングからオイルシールを経てハブベアリング外領域に漏れたオイルを予め設定された排出領域に誘導するための経路である。この場合、所定量のオイルを貯留可能な空間や溝状又は穴状の連通路等を用いて、このオイル誘導経路を構成することができる。これにより、ハブベアリングからハブベアリング外領域にオイルが漏れた場合であっても、当該オイルはオイル誘導経路を通じて優先的に排出領域に排出されるため、当該オイルが悪影響を及ぼす予定しない領域への流入を阻止することができる。
 本発明に係る車輪用オイル供給装置の更なる形態では、ハブベアリングとハブベアリング外領域との間に介装され、ハブベアリング外領域からハブベアリングに流入する塵埃をシールするダストシールが含まれるのが好ましい。この場合、オイル誘導経路は、ハブベアリング外領域のうちオイルシールとダストシールとによって区画される空間と、この空間を排出領域に連通させる連通路と、を含むのが好ましい。これにより、ハブベアリングから空間に漏れたオイルは、この空間に一時的に貯留され、或いはこの空間に貯留されることなく直接的に、連通路を通じて排出領域に誘導される。従って、ハブベアリングから空間に漏れたオイルを確実に排出領域に誘導することができる。また、ハブベアリングからハブベアリング外領域へのオイル漏れを阻止するための別部品を追加する等の対策が必要なく、構造の簡素化を図るとともに製品のコスト低減効果が得られる。
 本発明に係る車輪用オイル供給装置の更なる形態では、排出領域は、車輪に制動力を付与するブレーキ機構を除く領域に設けられているのが好ましい。これにより、ハブベアリングからハブベアリング外領域に漏れたオイルがブレーキ機構に流入して車輪に付与される制動力が低下するのを阻止できる。
 本発明に係る車輪用オイル供給装置の更なる形態では、排出領域は、ハブベアリングに供給するオイルが貯留されるオイルリザーバであるのが好ましい。これにより、ハブベアリングからハブベアリング外領域に漏れたオイルをロスなく循環して使用することができ合理的である。
 本発明に係る車輪駆動装置は、車両の車輪を駆動する装置であり、インホイールモータ、ハブ、ハブベアリング、第1のオイル供給機構及び第2のオイル供給機構を含む。インホイールモータは、車輪の駆動源として設けられる電動のモータである。ハブは、このインホイールモータの駆動力によって回転するとともに、車輪のディスクホイールに連結される。ハブベアリングは、このハブを回転可能に支持する機能を果たす。第1のオイル供給機構は、インホイールモータにオイルを供給する機能を果たす。第2のオイル供給機構は、ハブベアリングにオイルを供給する機能を果たす。この第2のオイル供給機構が、前述の車輪用オイル供給装置を用いて構成される。
 ここで、インホイールモータの駆動力によって駆動される構造の車輪では、インホイールモータとハブとの間に介装される減速機等の動力伝達機構の配置領域を確保するために、円環状のハブベアリングの径がインホイールモータを搭載しない構造に比べて大きくなる。この場合、ハブベアリングの周速が増加する結果、オイルシールの流体吸い込み作用により発生する負圧(ハブベアリングとハブベアリング外領域との間の圧力差)によって、ハブベアリングからハブベアリング外領域に向かう空気流れが形成され易くなる。この対策として車輪用オイル供給装置のオイル誘導経路を用いることによって、オイルシールを隔ててハブベアリングとハブベアリング外領域との間に圧力差が生じるのを防止することができ、ハブベアリング外領域のうち予定しない領域にオイルが漏れるのを阻止できる。その結果、インホイールモータの駆動力によって車輪を駆動する車輪駆動装置に好適なオイル供給装置を実現することができる。
 以上のように、本発明によれば、車輪に割り当てられる車輪用オイル供給装置において、車輪のディスクホイールに連結されるハブを回転可能に支持するハブベアリングに供給されたオイルがハブベアリング外領域のうち予定しない領域へ漏れるのを阻止することが可能になった。
車輪101を駆動するための車輪駆動機構に設けられたオイル供給装置100の概略構造を示す図である。 図1中のオイル供給装置100のB領域の拡大図である。
 以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
 図1には、車両に設けられた複数の車輪(「ホイール」ともいう)101のそれぞれを独立して駆動するための車輪駆動機構(「車輪駆動装置」ともいう)が示されている。この車輪駆動機構では、駆動源である電動のモータ(「インホイールモータ」ともいう)110の駆動力を用いて車輪101が駆動される。このモータ110が本発明の「インホイールモータ」に相当する。車輪101はタイヤ(図示省略)及びディスクホイール102によって構成される。ディスクホイール102は、タイヤを保持するリムとハブ140に連結されるディスクとを含む。ハブ140は、モータ110の駆動力によって回転し、これにより車輪101が駆動される。なお、図1及びその他の図面において矢印D1は車両外側を示し、図中の矢印D2は車両内側を示している。
 モータ110のモータハウジング111内には、ステータコイルが巻かれたステータコア112、ロータ113及びギア114等の構成要素が収容されている。ロータ113は長軸状に延在するとともに、その一端部113aにはギア114が一体状に設けられている。また、ロータ113には永久磁石が取り付けられている。従って、ステータコア112に巻かれたステータコイルに交流電流が通電されることによって回転磁界が形成され、この回転磁界に引き付けられたロータ113がギア114とともに一体回転する。これにより、モータ110の駆動力は、ギア114に係合する回転シャフト(駆動軸)121に伝達され、この回転シャフト121が車軸Aを中心に回転する。
 また、回転シャフト121とハブ140との間にプラネタリギア(遊星歯車)130が介装されている。より具体的には、回転シャフト121に設けられたサンギア(図示省略)と、車体側固定部材(典型的には、ナックル又はキャリア)103に固定されたインナレース104に設けられたリングギア(図示省略)との間にプラネタリギア130が介装されている。このプラネタリギア130は、サンギア及びリングギアの双方に歯合し、またハブ140に連結されている。プラネタリギア130は、回転シャフト121の回転駆動時にサンギアの周りを公転することで、回転シャフト121の回転を減速してハブ140に伝達する減速機としての機能を果たす。これによりハブ140が回転駆動され、更にこのハブ140に連結された車輪101(タイヤ及びディスクホイール102)に駆動力が伝達される。ハブ140は、円環状に構成されたハブベアリング142によって回転可能に支持されている。ここでいうハブ140及びハブベアリング142がそれぞれ、本発明の「ハブ」及び「ハブベアリング」に相当する。
 上記の車輪駆動機構は、車輪101に制動力を付与するディスクブレーキ機構190を備えている。このディスクブレーキ機構190は、ハブベアリング142の径方向外方に配置されており、ブレーキディスクロータ191及びブレーキキャリパ192を含む。ブレーキディスクロータ191は、ハブ140に固定され、車輪101と一体的に回転する部材として構成される。ブレーキキャリパ192は、摩擦材であるブレーキパッドをブレーキディスクロータ191に押圧することによって、車輪101の制動力となる摩擦力を生じさせる機能を果たす。このディスクブレーキ機構190が、本発明の「ブレーキ機構」に相当する。
 また、上記の車輪駆動機構は、本発明の「車輪用オイル供給装置」の一実施形態であるオイル供給装置100を備えている。このオイル供給装置100が車輪101に割り当てられている。即ち、このオイル供給装置100を車輪101の車輪駆動機構の一構成要素ということもできる。このオイル供給装置100は、オイルポンプ120、オイルリザーバ150、吸入経路160、第1のオイル供給経路170、第1のオイル排出経路171、第2のオイル供給経路180、第2のオイル排出経路183を含む。オイルポンプ120は、回転シャフト121に内蔵されており、この回転シャフト121の回転駆動力によって作動する。オイルリザーバ(「リザーバタンク」ともいう)150は、潤滑用或いは冷却用のオイル(「潤滑油」ともいう)を貯留する機能を果たす。オイルポンプ120の作動状態では、オイルリザーバ150に貯留されているオイルが吸入経路160を通じてオイルポンプ120に吸入され高圧化されて吐出される。このオイルリザーバ150が、本発明の「オイルリザーバ」に相当する。
 オイルポンプ120から吐出されたオイルは、第1のオイル供給経路170及び第2のオイル供給経路180のそれぞれを通じて車輪駆動機構の所定のオイル供給先へと供給される。これにより、オイル供給先ではオイルの潤滑機能及び冷却機能の少なくとも一方が果たされる。その後、第1のオイル供給経路170に対しては、第1のオイル排出経路171を通じてオイルリザーバ150へとオイルが排出されることで、オイル供給先とオイルリザーバ150との間でオイルの循環経路が確立される。同様に、第2のオイル供給経路180に対しては、第2のオイル排出経路183を通じてオイルリザーバ150へとオイルが排出されることで、オイル供給先とオイルリザーバ150との間でオイルの循環経路が確立される。
 第1のオイル供給経路170は、オイルポンプ120をモータ110のモータハウジング111内の空間に接続するための経路であり、オイルポンプ120から吐出されたオイルは、この第1のオイル供給経路170を通じてモータ110のステータコイルや減速機等のオイル供給先に供給される。この場合、オイルポンプ120及び第1のオイル供給経路170は、モータ110にオイルを供給するための機構(本発明の「第1のオイル供給機構」)を構成している。一方で、第2のオイル供給経路180は、オイルポンプ120とハブベアリング142とを接続する経路であり、オイルポンプ120から吐出されたオイルは、この第2のオイル供給経路180を通じてハブベアリング142に供給される。この場合、オイルポンプ120及び第2のオイル供給経路180は、ハブベアリング142にオイルを供給するための機構(本発明の「第2のオイル供給機構」)を構成している。第2のオイル供給経路180は、特にオイル流通路181,182によって構成されている。
 オイル流通路181は、車輪101の中心部において車軸方向(車軸Aの延在方向)に延在し、車輪内側から車輪外側に向けてオイルが流通する流通路である。このオイル流通路181は、回転シャフト121内に車軸方向に延在するように設けられている。即ち、回転シャフト121によってオイル流通路181が構成されている。オイル流通路182は、オイル流通路181とハブベアリング142の領域とを接続するための流通路である。このオイル流通路182は、ハブ140内に設けられている。即ち、ハブ140によってオイル流通路182が構成されている。
 ここで、上記のハブベアリング142及びその周辺の具体的な構造について図2を参照しつつ説明する。
 図2に示されるように、ハブベアリング142は、固定側部材であるインナレース104と、インナレース104に対してハブ140と一体的に回転する回転側部材であるアウタレース141と、これらインナレース104とアウタレース141との間に保持されたベアリングボール143と、を含む。この場合、特にインナレース104の円筒状の径方向対向部105の外周面105aと、円筒状のアウタレース141の内周面141aとによって区画された区画領域144(ハブベアリング142の内部の領域)が、ベアリングボール143が転動する転動領域となる。このハブベアリング142によって、アウタレース141がインナレース104に対して回転可能に支持される。
 このハブベアリング142では、アウタレース141にいずれも円環状のオイルシール145及びダストシール146が取り付けられている。
 オイルシール145は、ハブベアリング142とハブベアリング142の外部の領域(ハブベアリング外領域148)との間に介装され、その外周面がアウタレース141に固定され、且つその内周面にシールリップ(オイルリップ)145aを備えている。このシールリップ145aは、インナレース104のうち径方向対向部105の外周面105aに摺接する。従って、インナレース104に対してアウタレース141が車軸Aを中心に回転する際、径方向対向部105の外周面105aがオイルシール145のシールリップ145aとの摺動面となり、この摺動面において実質的なオイルシール機能(第2のオイル供給経路180を通じてハブベアリング142に供給されたオイルをシールする機能)が達成される。このオイルシール145が、本発明の「オイルシール」に相当する。
 ダストシール146は、ハブベアリング142とハブベアリング外領域148との間に介装され、その車両外側の縁部がアウタレース141に固定され、且つその車両内側の縁部にシールリップ(ダストリップ)146aを備えている。このシールリップ146aは、インナレース104のうち軸方向対向部106の対向面106aに摺接する。従って、インナレース104に対してアウタレース141が車軸Aを中心に回転する際、軸方向対向部106の対向面106aがダストシール146のシールリップ146aとの摺動面となり、この摺動面において実質的なダストシール機能(ハブベアリング142に流入する塵埃をシールする機能)が達成される。このダストシール146が、本発明の「ダストシール」に相当する。また、このダストシール146は、オイルシール145及びインナレース104とともに、ハブベアリング外領域148の一部である空間147を区画する。
 ところで、ハブベアリング142に対する外的要因(典型的には、ハブ140の高速回転時に生じるポンプ効果やハブベアリング142とハブベアリング外領域148との間の温度差による気圧差などの要因)が、ハブベアリング142からのオイル漏れに影響を及ぼし得る。即ち、ハブベアリング142に供給されたオイルを上記のオイルシール145によって完全にシールするのには限界がある。また、モータ110の駆動力によって駆動される構造の車輪101では、モータ110とハブ140との間に介装される減速機等の動力伝達機構の配置領域を確保するために、円環状のハブベアリング142の径がモータ110を搭載しない構造に比べて大きくなる。この場合、インナレース104に対してアウタレース141が相対的に高い周速で回転すると、オイルシール145のシールリップ145aがインナレース104の径方向対向部105の摺動面105aを摺動する際にシールリップ145aの流体吸い込み作用により発生する負圧(ハブベアリング142と空間147或いはハブベアリング外領域148との間の圧力差)によって、ハブベアリング142から空間147を経由して更に空間147以外のハブベアリング外領域148に向かう空気流れが形成され易くなる。その結果、オイルシール145のシールリップ145aを隔ててハブベアリング142とハブベアリング外領域148との間に生じる気圧差によって、ハブベアリング142からのオイル漏れが発生し易くなる。特に、ハブベアリング142からハブベアリング外領域148へ漏れたオイルがディスクブレーキ機構190等のブレーキ部品に流入すると車輪101の制動力が低下することが懸念される。
 そこで、本実施の形態では、車体側固定部材103に設けた通路103aと、インナレース104に設けた通路104aとによって構成された連通路149を設けている。この連通路149は、一方の端部が空間147に連通し、且つ他方の端部が第2のオイル排出経路183に連通している。従って、空間147及び連通路149は、ハブベアリング142からオイルシール145を経てハブベアリング外領域148に漏れたオイルを予め設定された排出領域(本実施の形態ではオイルリザーバ150)に誘導するオイル誘導経路としての機能を果たす。この場合、排出領域であるオイルリザーバ150は、車両或いは車輪駆動機構の各領域のうちディスクブレーキ機構190を除く領域に設けられている。ここで空間147及び連通路149がそれぞれ本発明の「空間」及び「連通路」に相当する。また、これら空間147及び連通路149によって、更には第2のオイル排出経路183を加えて、本発明の「オイル誘導経路」が構成される。
 これにより、ハブベアリング142に供給されたオイルが、その後に、インナレース104の径方向対向部105の摺動面105aと、オイルシール145のシールリップ145aとの間から漏れた場合、このオイルは空間147を経由して連通路149に流入する。その結果、連通路149を流通したオイルが第2のオイル排出経路183を通じてオイルリザーバ150に排出され、ハブベアリング142とオイルリザーバ150との間でオイルの循環経路が確立される。これにより、ハブベアリング142から漏れたオイルをロスなく循環して使用することができ合理的である。また、この構造によれば、ハブベアリング142からハブベアリング外領域148へのオイル漏れを阻止するための別部品を追加する等の対策が必要なく、当該対策に比べて構造の簡素化を図るとともに製品のコスト低減効果が得られる。
 また、空間147が連通路149を通じて第2のオイル排出経路183に連通するため、シールリップ145aの流体吸い込み作用により負圧が発生してオイルシール145のシールリップ145aを隔ててハブベアリング142とハブベアリング外領域148との間に圧力差が生じるのを防止することができる。その結果、ハブベアリング142から空間147に漏れたオイルが連通路149に優先的に流入することとなり、当該オイルがディスクブレーキ機構190等のブレーキ部品や、ハブベアリング外領域148のうちオイルが悪影響を及ぼす予定しない領域に流入するのを阻止できる。特に、ハブベアリング142から漏れたオイルがディスクブレーキ機構190に流入するのを阻止することで、車輪101の制動力が低下するのを阻止できる。かくして、モータ110の駆動力によって車輪101を駆動する車輪駆動装置に好適なオイル供給装置100を実現することができる。
 本発明は、上記の典型的な実施形態のみに限定されるものではなく、種々の応用や変形が考えられる。例えば、上記実施の形態を応用した次の各形態を実施することもできる。
 上記実施の形態では、ハブベアリング142から空間147に漏れたオイルが排出される排出領域としてオイルリザーバ150を設定する場合について記載したが、本発明では、この排出領域としてオイルリザーバ150以外の種々の領域、特に好ましくはブレーキ機構を除く領域を選択することもできる。
 上記実施の形態では、ハブベアリング142からハブベアリング外領域148に漏れたオイルをオイルリザーバ150に誘導するオイル誘導経路として、空間147及び連通路149を組み合わせた経路を用いる場合について記載したが、本発明ではオイル誘導経路の構造はこれに限定されるものではなく、例えば空間及び溝状又は穴状の連通路の少なくとも一方を用いてオイル誘導経路を構成することができる。
 上記実施の形態では、オイルシール145及びダストシール146を用いて空間147を区画形成する場合について記載したが、本発明では、少なくともオイルシール145に相当する部材を利用して空間147に相当する領域を区画形成することができる。この場合、必要に応じてはダストシール146を省略することもできる。
 上記実施の形態では、車輪101の駆動源がモータ110である車輪駆動機構に割り当てられたオイル供給装置100について記載したが、車輪の駆動源の全部又は一部がモータ110以外の駆動源(典型的には、内燃機関)である車輪駆動機構に割り当てられるオイル供給装置に本発明を適用することもできる。

Claims (5)

  1.  車両の車輪に割り当てられる車輪用オイル供給装置であって、
     前記車輪のディスクホイールに連結されるハブを回転可能に支持するハブベアリングにオイルを供給するためのオイル供給経路と、
     前記ハブベアリングとハブベアリング外領域との間に介装され、前記オイル供給経路を通じて前記ハブベアリングに供給されたオイルをシールするためのオイルシールと、
     前記ハブベアリングから前記オイルシールを経て前記ハブベアリング外領域に漏れたオイルを予め設定された排出領域に誘導するためのオイル誘導経路と、
    を含む、車輪用オイル供給装置。
  2.  請求項1に記載の車輪用オイル供給装置であって、
     前記ハブベアリングと前記ハブベアリング外領域との間に介装され、前記ハブベアリング外領域から前記ハブベアリングに流入する塵埃をシールするダストシールを含み、
     前記オイル誘導経路は、前記ハブベアリング外領域のうち前記オイルシールと前記ダストシールとによって区画される空間と、前記空間を前記排出領域に連通させる連通路と、を含む、車輪用オイル供給装置。
  3.  請求項1又は2に記載の車輪用オイル供給装置であって、
     前記排出領域は、前記車輪に制動力を付与するブレーキ機構を除く領域に設けられている、車輪用オイル供給装置。
  4.  請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の車輪用オイル供給装置であって、
     前記排出領域は、前記ハブベアリングに供給するオイルが貯留されるオイルリザーバである、車輪用オイル供給装置。
  5.  車両の車輪を駆動する車輪駆動装置であって、
     前記車輪の駆動源として設けられる電動のインホイールモータと、
     前記インホイールモータの駆動力によって回転するとともに、前記車輪のディスクホイールに連結されるハブと、
     前記ハブを回転可能に支持するハブベアリングと、
     前記インホイールモータにオイルを供給するための第1のオイル供給機構と、
     前記ハブベアリングにオイルを供給するための第2のオイル供給機構と、
    を含み、
     前記第2のオイル供給機構は、請求項1~4のいずれか一項に記載の車輪用オイル供給装置を用いて構成されている、車輪駆動装置。
PCT/JP2012/083801 2012-12-27 2012-12-27 車輪用オイル供給装置、車輪駆動装置 WO2014102949A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/655,511 US9387722B2 (en) 2012-12-27 2012-12-27 Wheel oil supply device and wheel driving device
EP12891320.9A EP2940328A4 (en) 2012-12-27 2012-12-27 OIL SUPPLY DEVICE FOR WHEELS AND WHEEL DRIVE DEVICE
JP2014553953A JPWO2014102949A1 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 車輪用オイル供給装置、車輪駆動装置
PCT/JP2012/083801 WO2014102949A1 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 車輪用オイル供給装置、車輪駆動装置
CN201280078037.5A CN104884829A (zh) 2012-12-27 2012-12-27 车轮用机油供给装置、车轮驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/083801 WO2014102949A1 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 車輪用オイル供給装置、車輪駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014102949A1 true WO2014102949A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51020105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/083801 WO2014102949A1 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 車輪用オイル供給装置、車輪駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9387722B2 (ja)
EP (1) EP2940328A4 (ja)
JP (1) JPWO2014102949A1 (ja)
CN (1) CN104884829A (ja)
WO (1) WO2014102949A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3138715A1 (en) * 2015-08-29 2017-03-08 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Wheel motor cooling system with equally divided flow
JP2018065470A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータのオイル漏れ監視構造
CN113954577A (zh) * 2021-11-17 2022-01-21 浙江四和机械有限公司 一种带abs传感器的轻量节能型轮毂单元

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9505299B1 (en) * 2015-10-07 2016-11-29 Deere & Company Fluid evacuation system for drive chamber
DE102017208742A1 (de) * 2017-05-23 2018-11-29 Zf Friedrichshafen Ag Radkopfanordnung
CN108953972A (zh) * 2018-08-07 2018-12-07 湖北火鑫消防车辆装备有限公司 一种车辆从动轮轴承润滑油的循环冷却系统
CN108870055A (zh) * 2018-08-07 2018-11-23 湖北火鑫消防车辆装备有限公司 一种车辆主动轮轮轴润滑油的循环冷却系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343081B2 (ja) * 1981-12-18 1991-07-01 Nitsusan Jidosha Kk
JPH05169985A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Aisin Aw Co Ltd 車両用電動機の冷却制御装置
JPH1016582A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Mitsubishi Motors Corp ハブ減速機付車輪駆動装置
JP2005067416A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Toyota Motor Corp インホイールモータ
JP2006248417A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール駆動装置
JP2007237834A (ja) 2006-03-07 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd ホイールインモータ取り付け構造
JP2009291002A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp インホイールモータ冷却装置
JP2009292184A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Toyota Motor Corp インホイールモータ冷却構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770074A (en) * 1972-04-24 1973-11-06 Gen Motors Corp Reduction drive for electric axle
JPS6122927U (ja) 1984-07-13 1986-02-10 ダイハツ工業株式会社 駆動車軸におけるオイルシ−ルの防塵構造
JPH0527432U (ja) 1991-09-24 1993-04-09 日産デイーゼル工業株式会社 車両駆動系におけるオイルシール部の防塵構造
JP3171009B2 (ja) * 1994-06-20 2001-05-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変バルブタイミング装置
CN2713212Y (zh) * 2004-05-18 2005-07-27 郑小平 轴承自循环润滑装置
CN2713229Y (zh) * 2004-05-18 2005-07-27 郑小平 一种机械密封装置
JP4508027B2 (ja) * 2005-07-29 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関始動回転力伝達機構
JP2009012523A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Toyota Motor Corp 車輪駆動装置
JP5009943B2 (ja) * 2009-01-28 2012-08-29 日立建機株式会社 作業車両の走行駆動装置
US8545106B2 (en) * 2009-07-08 2013-10-01 Williams International Co., L.L.C. System and method for isolating a rolling-element bearing
JP5565388B2 (ja) * 2011-03-28 2014-08-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インホイールモータ駆動装置
CN103635707B (zh) * 2011-04-05 2016-05-11 蒂森克虏伯罗特艾德有限公司 油润滑耐磨轴承
JP5496973B2 (ja) * 2011-09-06 2014-05-21 日立建機株式会社 ダンプトラックの走行駆動装置
US8662277B2 (en) * 2011-12-22 2014-03-04 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Planetary gearbox with integral service brake

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343081B2 (ja) * 1981-12-18 1991-07-01 Nitsusan Jidosha Kk
JPH05169985A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Aisin Aw Co Ltd 車両用電動機の冷却制御装置
JPH1016582A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Mitsubishi Motors Corp ハブ減速機付車輪駆動装置
JP2005067416A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Toyota Motor Corp インホイールモータ
JP2006248417A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Honda Motor Co Ltd 車両用ホイール駆動装置
JP2007237834A (ja) 2006-03-07 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd ホイールインモータ取り付け構造
JP2009291002A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp インホイールモータ冷却装置
JP2009292184A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Toyota Motor Corp インホイールモータ冷却構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2940328A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3138715A1 (en) * 2015-08-29 2017-03-08 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Wheel motor cooling system with equally divided flow
US9853523B2 (en) 2015-08-29 2017-12-26 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Wheel motor cooling system with equally divided flow
KR101838621B1 (ko) 2015-08-29 2018-03-14 페이필드 매뉴팩처링 컴파니, 인코포레이티드 균등 분할 흐름을 갖는 휠 모터 냉각 시스템
JP2018065470A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータのオイル漏れ監視構造
CN113954577A (zh) * 2021-11-17 2022-01-21 浙江四和机械有限公司 一种带abs传感器的轻量节能型轮毂单元
CN113954577B (zh) * 2021-11-17 2024-03-12 浙江四和机械有限公司 一种带abs传感器的轻量节能型轮毂单元

Also Published As

Publication number Publication date
US9387722B2 (en) 2016-07-12
EP2940328A1 (en) 2015-11-04
JPWO2014102949A1 (ja) 2017-01-12
EP2940328A4 (en) 2016-11-23
CN104884829A (zh) 2015-09-02
US20150328925A1 (en) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014102949A1 (ja) 車輪用オイル供給装置、車輪駆動装置
EP2282394A1 (en) Drive device for vehicle
JP5066925B2 (ja) 車輪駆動装置
CN101121394B (zh) 轮内电动机和具有此轮内电动机的车轮组件
JP5297758B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP5367276B2 (ja) 電動機の潤滑冷却構造
JP2008178225A (ja) 回転電機
CN107791823B (zh) 轮毂电动机单元
CN111169274A (zh) 轮毂电机驱动系统及机动车
WO2016002571A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
CN105691103A (zh) 轮毂驱动总成
JP6065805B2 (ja) 電動機
JP2015192539A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2014121941A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2016049000A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2016086495A (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2018154286A (ja) インホイールモータユニット
JP5682352B2 (ja) 動力伝達装置
JP2012240449A (ja) 動力伝達装置
JP2009201216A (ja) 電動機の冷却構造
WO2020156092A1 (zh) 一种车轮、车辆的行走装置及矿用卡车
WO2019156075A1 (ja) インホイールモータ駆動装置、回転電動機、およびハウジングの製造方法
JP2012163120A (ja) 動力伝達装置
JP5262062B2 (ja) ブリーザの配置構造
WO2023113034A1 (ja) インホイールモーター

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12891320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014553953

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012891320

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012891320

Country of ref document: EP

Ref document number: 14655511

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE