JP2008178225A - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008178225A
JP2008178225A JP2007009528A JP2007009528A JP2008178225A JP 2008178225 A JP2008178225 A JP 2008178225A JP 2007009528 A JP2007009528 A JP 2007009528A JP 2007009528 A JP2007009528 A JP 2007009528A JP 2008178225 A JP2008178225 A JP 2008178225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
housing
motor
gap
electrical machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007009528A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Kurata
史 倉田
Koichi Ikeda
幸一 池田
Toshiyuki Kobayashi
敏行 小林
Takeshi Ishida
岳史 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007009528A priority Critical patent/JP2008178225A/ja
Priority to US11/970,790 priority patent/US20080174190A1/en
Priority to DE102008004143A priority patent/DE102008004143A1/de
Priority to CNA200810001085XA priority patent/CN101267139A/zh
Publication of JP2008178225A publication Critical patent/JP2008178225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】より良好な冷却性能を確保し、ハウジングとステータとの干渉も防止することができる回転電機を提供すること。
【解決手段】本発明による回転電機2は、回転子13と固定子11とそれらを外包する外包部材10とを備える回転電機であって、固定子13と外包部材10との間の隙間に回転電機2を冷却する冷却液を案内する案内手段31を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、乗用車、バス、トラック等の自動車に適用されて好適な、回転電機に関する。
従来から、車両内部の駆動源であるモータを車両内部から車輪を構成するホイールの内周側に配置転換して、車両内部のスペースの有効活用、ホイールの内周側の余剰スペースの有効活用、車両の低床化やドライブシャフトやデファレンシャルギヤ等の駆動力伝達装置の省略や車輪毎の回転数やトルクのきめ細かい制御あるいは車両姿勢の制御等を目的として、特許文献1に記載されているように、車輪毎のモータ及び減速機構を備えたインホイールモータが提案されている。
特開2006−166554号公報
ところが、このようなインホイールモータに適用されるモータつまり、回転電機においては、インホイールモータが通常のサスペンション装置を構成する、車輪を回転自在に支持するナックルに相当し、サスペンション装置を構成するスプリングやショックアブソーバに対して車輪側に位置しているため、車両の走行時において、車輪を構成するタイヤに、駆動時、制動時、旋回走行時、あるいは路面凹凸乗り越え時等において地面から入力される力が、スプリングやショックアブソーバを介さずに伝達されるため、回転電機に作用する力は、車両内部に設置される回転電機においてよりも、相対的に大きくなる。
ところで、回転電機を構成するステータとハウジングとの間の隙間には潤滑液を兼ねた冷却液が流されて、回転電機の冷却が行われているが、上述したように、インホイールモータに適用される回転電機においては、回転電機に作用する力が大きくなるため、ハウジングの変形とハウジングに対するステータの相対移動により、ステータとハウジングとの間の隙間が一定とならず、冷却液を隙間全体に均等に流すことが困難となって良好な冷却性能を確保できなくなり、ハウジングとステータとの間の干渉によるモータ性能への悪影響も懸念されるという問題が生じる。
本発明は、上記問題に鑑み、より良好な冷却性能を確保し、ハウジングとステータとの干渉も防止することができる回転電機を提供することを目的とする。
上記の問題を解決するため、本発明による回転電機は、
回転子と固定子とそれらを外包する外包部材とを備える回転電機であって、
前記固定子と前記外包部材との間の隙間に当該回転電機を冷却する冷却液を案内する案内手段を備えることを特徴とする。
なお、回転電機とは回転子と固定子及びそれらを外包する外包部材を備えるものであれば、モータに限らず、発電機、速度発電機をも含む概念である。なお、前記回転子はロータのことであり、前記固定子はステータを指し、前記外包部材はハウジングを指す。
ここで、
前記回転電機において、
前記案内手段を弾性多孔体により構成することを特徴としてもよい。なお弾性多孔体とは、典型的にはスポンジ材である。
これによれば、前記回転電機に大きな力が作用する環境下において、前記外包部材が大きく変形して、前記固定子と前記外包部材との隙間が一定とならない条件においても、当該弾性多孔体により、冷却液を前記固定子と前記外包部材との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、前記回転電機を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。なお、前記固定子と前記外包部材との間の隙間とは、軸方向及び径方向のいずれか一方又は双方の隙間を指すものとする。
また、当該弾性多孔体が前記冷却液を一時的に保持する機能を有することに起因して、前記固定子と前記外包部材との間の隙間に案内された冷却液を一時的に保持して、当該冷却液が重力及び回転電機に作用する力により瞬時に前記外包部材の下部に流れ落ちてしまうことを防止することができる。これにより、前記冷却液が前記外包部材及び前記固定子から効果的に熱を奪うことを可能にして、冷却性能を高めることができる。
また、前記外包部材及び前記固定子の有する寸法公差により、前記外包部材と前記固定子との間の隙間が一定とならない場合でも、当該弾性多孔体の有する弾性によりこの隙間の不均一を吸収して、この隙間に当該弾性多孔体を介在させることができる。このため、冷却液を前記固定子と前記外包部材との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、前記回転電機を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。
さらに、前記弾性多孔体の有する弾性により、前記回転電機に大きな力が作用する条件においても、前記外包部材が変形、あるいは、前記固定子が前記外包部材に対して相対移動することを抑制し、前記外包部材と前記固定子との干渉を防止することができるので、特には前記外包部材に要求される変形強度を下げて、前記外包部材ひいては前記回転電機全体の軽量化を図ることができる。
また、前記外包部材と前記固定子との干渉により、前記固定子に損傷が発生して、前記回転電機の性能低下を招くことを防止することができる。さらに、前記固定子に要求される強度を低下させることができるので、前記固定子の小型化、軽量化、製造コストの低減を図ることができる。
加えて、前記弾性多孔体の有する弾性により、前記外包部材及び前記固定子の有する寸法公差を吸収することができるので、前記外包部材及び前記固定子に許容される寸法公差を緩和して、前記外包部材及び前記固定子の生産性を高め、製造コストを低減することができる。
あるいは、
前記回転電機において、
前記案内手段を植毛部材により構成することを特徴としてもよい。なお当該植毛部材は、典型的には、合成樹脂よりなるシートにブラシ状にこれも合成樹脂よりなる毛を植毛して構成されるものである。
これによれば、前記回転電機に大きな力が作用する環境下において、前記外包部材が大きく変形して、前記固定子と前記外包部材との隙間が一定とならない条件においても、当該植毛部材の備える複数の毛により、冷却液を前記固定子と前記外包部材との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、前記回転電機を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。
また、当該植毛部材も前記冷却液を一時的に保持する機能を有することに起因して、前記固定子と前記外包部材との間の隙間に案内された冷却液を一時的に保持して、当該冷却液が重力及び回転電機に作用する力により瞬時に前記外包部材の下部に流れ落ちてしまうことを防止することができる。これにより、前記冷却液が前記外包部材及び前記固定子から効果的に熱を奪うことを可能にして、冷却性能を高めることができる。
また、前記外包部材及び前記固定子の有する寸法公差により、前記外包部材と前記固定子との間の隙間が一定とならない場合でも、当該植毛部材の有する弾性によりこの隙間の不均一を吸収して、この隙間に当該植毛部材を介在させることができる。このため、冷却液を前記固定子と前記外包部材との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、前記回転電機を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。
さらに、前記植毛部材の有する弾性により、前記回転電機に大きな力が作用する条件においても、前記外包部材が変形、あるいは、前記固定子が前記外包部材に対して相対移動することを抑制し、前記外包部材と前記固定子との干渉を防止することができるので、特には前記外包部材に要求される変形強度を下げて、前記外包部材ひいては前記回転電機全体の軽量化を図ることができる。
また、前記外包部材と前記固定子との干渉により、前記固定子に損傷が発生して、前記回転電機の性能低下を招くことを防止することができる。さらに、前記固定子に要求される強度を低下させることができるので、前記固定子の小型化、軽量化、製造コストの低減を図ることができる。
加えて、前記植毛部材の有する弾性により、前記外包部材及び前記固定子の有する寸法公差を吸収することができるので、前記外包部材及び前記固定子に許容される寸法公差を緩和して、前記外包部材及び前記固定子の生産性を高め、製造コストを低減することができる。
なお、前記案内手段を前記植毛部材とすることにより、前記弾性多孔体とすることに比べて、前記外包部材に対してのみ前記植毛部材を設置することができるので、生産性を向上することができる。また、前記弾性多孔体に比べて、前記植毛部材によれば、前記冷却液中に含まれる異物や摩耗粉による目詰まりの発生を抑制することができる。
あるいは、
前記回転電機において、
前記案内手段を、溝部を有する合成樹脂により構成することを特徴としてもよい。なお、当該案内手段は前記固定子側にモールド成型により一体的に形成して、当該合成樹脂の前記外包部材に対向する面に冷却液を案内する溝部及びその溝部を画成する壁部を設けて、前記外包部材に当該合成樹脂と前記固定子とを挿入することにより構成される。
これによっても、前記回転電機に大きな力が作用する環境下において、前記外包部材が大きく変形して、前記固定子と前記外包部材との隙間が一定とならない条件においても、当該合成樹脂により構成された前記案内手段により、冷却液を前記固定子と前記外包部材との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、前記回転電機を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。なお、前記固定子と前記外包部材との間の隙間とは、軸方向及び径方向のいずれか一方又は双方の隙間を指すものとする。
また、当該合成樹脂の溝部及び壁部がその形状効果により、前記冷却液を一時的に保持する機能を有することに起因して、前記固定子と前記外包部材との間の隙間に案内された冷却液を一時的に保持して、当該冷却液が重力及び回転電機に作用する力により瞬時に前記外包部材の下部に流れ落ちてしまうことを防止することができる。これにより、前記冷却液が前記外包部材及び前記固定子から効果的に熱を奪うことを可能にして、冷却性能を高めることができる。
また、前記外包部材及び前記固定子の有する寸法公差により、前記外包部材と前記固定子との間の隙間が一定とならない場合でも、当該合成樹脂の有する弾性によりこの隙間の不均一を吸収して、この隙間に当該合成樹脂を介在させることができる。このため、冷却液を前記固定子と前記外包部材との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、前記回転電機を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。
さらに、前記合成樹脂の有する弾性により、前記回転電機に大きな力が作用する条件においても、前記外包部材が変形、あるいは、前記固定子が前記外包部材に対して相対移動することを抑制し、前記外包部材と前記固定子との干渉を防止することができるので、特には前記外包部材に要求される変形強度を下げて、前記外包部材ひいては前記回転電機全体の軽量化を図ることができる。
また、前記外包部材と前記固定子との干渉により、前記固定子に損傷が発生して、前記回転電機の性能低下を招くことを防止することができる。さらに、前記固定子に要求される強度を低下させることができるので、前記固定子の小型化、軽量化、製造コストの低減を図ることができる。
加えて、前記合成樹脂の有する弾性により、前記外包部材及び前記固定子の有する寸法公差を吸収することができるので、前記外包部材及び前記固定子に許容される寸法公差を緩和して、前記外包部材及び前記固定子の生産性を高め、製造コストを低減することができる。
前記案内手段を前記合成樹脂により構成することによれば、前記弾性多孔体や前記植毛部材により構成することに比べて、前記案内手段を前記固定子側にモールド成型により一体的に成型することができるので、生産性を高めることができる。また、冷却液を案内する方向を前記溝部の設定により、自由に設定することができるので、シミュレーション又は実測により温度条件が厳しい部位を予め求めておき、当該部位に重点的に冷却液を案内することもできる。
さらに、
前記回転電機において、
前記回転電機が前記冷却液を貯留する貯留手段を備えるとともに、当該貯留手段の内部に前記弾性多孔体の一部を延長して延在させることを特徴としてもよい。なお、前記貯留手段とは、典型的には前記外包部材に備えられるリザーバーである。
これによれば、前記回転電機に大きな力が作用する環境下においても、前記回転電機全体が振動することにより、前記貯留手段内の冷却液が急激に偏る、あるいは、液はねにより音が発生することを前記弾性多孔体の冷却液を一時的に保持する機能により防止して、冷却液に空気が混入して、前記回転電機の冷却系統を構成するポンプ内に空気が吸い込まれることをも防止することができる。
本発明によれば、より良好な冷却性能を確保し、ハウジングとステータとの干渉も防止することができる回転電機を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら説明する。
図1及び図2は、本発明に係るモータが適用されるインホイールモータの一実施形態をモータの中心軸線を含む断面において示す模式図である。
インホイールモータ1は、モータ2と、減速機構3と、出力軸4と、ホイール5と、アッパーアーム6、ロアアーム7と、ブレーキディスクロータ8と、キャリパブレーキ9とから構成される。モータ2、減速機構3は円筒状のホイール5の内周側に位置するように設けられている。
モータ2は、ハウジング10と、ステータ11と、コイル12と、ロータ13とから構成される同期電動機つまり回転電機であり、ここでは図示しないインバータにより駆動されるものである。ハウジング10はアルミ合金により構成されており、ステータ11の外周面を保持するととともに、ステータ11、コイル12、ロータ13、減速機構3を外包する外包部材を構成する。
アッパーアーム6は車幅方向に延びるAアームであり、その車幅方向外側は、ボールジョイントを介してハウジング10の上部に連結されており、その車幅方向内側は、ここでは図示しない車体側のサスペンションメンバに連結されている。
ロアアーム7は車幅方向に延びるAアームであり、その車幅方向外側は、ボールジョイントを介してハウジング10の下部に連結されており、その車幅方向内側は、ここでは図示しない車体側のサスペンションメンバに連結されている。
ロアアーム7の車幅方向中間部分にはここでは図示しないショックアブソーバのシリンダの下端部が連結され、このショックアブソーバのロッドはブッシュを介して車体側に連結されている。ショックアブソーバのロッドの外周側には図示しないコイルスプリングが設けられる。
ステータ11は、電磁鋼板を積層して構成されるステータコアの、内周側に形成される複数のティースにそれぞれコイル12を巻装して構成されて固定子を構成するものであり、ロータ13は、電磁鋼板を積層して構成されるロータコアに、図示しない永久磁石を埋設して構成されて回転子を構成するものである。
このように構成されるモータ2において、ステータ11に設けられたコイル12にインバータにより三相交流が供給されると回転磁界が形成されて、永久磁石を備えたロータ13が回転磁界に吸引されて回転されるものである。
減速機構3は、サンギヤ14、キャリア15、ピニオン16、リングギヤ17から構成される周知の遊星歯車機構であり、サンギヤ14の内周側部分は車幅方向外側に円筒状に延長されて、その車幅方向外側端部は、ロータ13の内周側部分に接合されており、キャリア15の内周側部は車幅方向内側に円筒状に延長されて、その車幅方向内側端部の内周面はハウジング10に接合されている。
キャリア15の車幅方向内側はキャリアインベアリング18により、ハウジング10に対して回転自在に支持される。キャリア15の車幅方向外側はキャリアアウトベアリング19により、ハウジング10に対して回転自在に支持される。キャリア15の車幅方向外側と、サンギヤ14との間にはサンギヤベアリング20が介装され、キャリア15をサンギヤ14に対して相対回転自在に支持している。
ロータ13は、ロータベアリング21によりハウジング10に対して回転自在に支持され、出力軸4は、出力軸ベアリング22によりハウジング10に対して回転自在に支持される。出力軸4とハウジング10との間には、出力軸ベアリング22の車幅方向内側に隣接してオイルシール23が設けられている。
出力軸4の車幅方向外側部分はハウジング10よりも径が大きい円板状に形成されており、その円板状の部分の外周側部分が、ホイール5の内周側部分にボルト締結により接合されている。また、出力軸4の円板状の部分の外周側部の車幅方向内側には、ブレーキディスクロータ8がボルト締結により接合されている。
ホイール5のビードシート部には図示しないタイヤのビード部が装着されて、ホイール5の外周面とタイヤの内周面とにより画成される空間には所定の空気圧の空気が充填される。
キャリパブレーキ9は、その基部がハウジング10に固定され、そのブレーキパッドがブレーキディスクロータ8の両面に対向するように配置される。
これらのことにより、モータ2が図示しないインバータにより駆動されると、モータ2の駆動力は、減速機構3の所定の減速比の下にロータ13、サンギヤ14、ピニオン16、キャリア15、出力軸4、ホイール5の順番に伝達されて、図示しないタイヤにより地面に駆動力が伝達されて、車両は駆動される。
出力軸4のサンギヤ14の内周側に位置する部分には、軸方向に延びる軸心通路24が穿設され、軸心通路24の車幅方向外側端部から、出力軸4の外周面に向けて延びて開口し、ハウジング10とステータ11の車幅方向内側との間に画成される空間に潤滑液を兼ねる冷却液を供給する供給通路25が穿設されている。さらに、ロータ13の内周側部とサンギヤ14の接合部分には、供給通路25から供給される冷却液を、ハウジング10とステータ11の車幅方向内側との間に画成される空間に冷却液を供給する供給通路26が設けられる。
加えて、軸心通路24のサンギヤベアリング20の車幅方向内側に位置する部分には、出力軸4の外周面に向けて延びて開口し、減速機構3に冷却液を供給する供給通路27が穿設されている。また、ロータベアリング21はオイルシールを設けないシールレスタイプのものとし、このロータベアリング21は、供給通路25から供給された冷却液はハウジング10とステータ11の車幅方向外側との間に画成される空間に供給する供給通路を構成する。
ハウジング10の下部には、冷却液を貯留するリザーバー28が設けられ、出力軸4の車幅方向内側端には内接ギヤタイプのポンプ29が設けられ、さらに、ハウジング10にはリザーバー28とポンプ29の入力側を連通する連絡通路30が設けられる。
このような構成のもとで、モータ2が図示しないインバータにより駆動されると、出力軸4が減速機構3の所定の減速比のもとに回転されて、その回転力に基づいて、ポンプ29が駆動され、リザーバー28内の冷却液は連絡通路30を通って、軸心通路24に供給され、軸心通路24に供給された冷却液は、出力軸4の遠心力に基づいて、供給通路25、供給通路26を介してまず、ハウジング10とステータ11の車幅方向内側との間に画成される空間に供給され、さらにハウジング10とステータ11の径方向の隙間に供給されてステータ11を主に冷却し、さらに、ステータ11とロータ13の径方向の隙間に供給されてステータ11及びロータ13を主に冷却する。
さらに、軸心通路24に供給された冷却液は、出力軸4の遠心力に基づいて、供給通路25、ロータベアリング21を介して、ハウジング10とステータ11の車幅方向外側との間に画成される空間に供給される。さらにこの冷却液は、ハウジング10とステータ11の径方向の隙間に供給されてステータ11を主に冷却し、さらに、ステータ11とロータ13の径方向の隙間に供給されてステータ11及びロータ13を主に冷却する。
加えて、軸心通路24に供給された冷却液は、出力軸4の遠心力に基づいて、供給通路27を介して、減速機構3を構成するサンギヤ14、キャリア15、ピニオン16、リングギヤ17に供給されて、これらのギヤを冷却するとともに、ギヤ間相互の摩擦の発生を抑制する潤滑液としても作用する。
このように、ハウジング10とステータ11との間の隙間、ロータ13とステータ11との間、及び、減速機構3に供給された冷却液は重力により再びリザーバー28に戻り、ポンプ29の作用に基づいて再び、軸心通路24に供給される。このように冷却液をハウジング10の内部に循環させることにより、冷却液がモータ2の各部や減速機構3の発生する熱を吸収して、その吸収された熱がハウジング10に伝達されて、ハウジング10の外周面及び外周面に設けられた図示しない冷却フィンから外気に放出されることにより、インホイールモータ1全体の冷却がなされる。
ここで、本実施例1においては、ステータ11とハウジング10との間の隙間に冷却液を案内する案内手段として、弾性多孔体を構成するスポンジ材31を、図1又は図2に示す領域に備える。
この本実施例1の構成によれば、モータ2に大きな力が作用する場合においても、ハウジング10が大きく変形して、ステータ11とハウジング10との隙間が一定とならない条件においても、スポンジ材31により、冷却液をステータ11とハウジング10との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、モータ2を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。
なお、ステータ11とハウジング10との間の隙間とは、軸方向及び径方向のいずれか一方又は双方の隙間を指すものとする。つまり、図1に示すように、軸方向の隙間にのみ設けても良いし、図2に示すように、軸方向の隙間と径方向の隙間の双方に設けても良い。これらはモータ2のどの部分の温度上昇が大きいかによって適宜選択することが好ましい。
また、スポンジ材31の有する多数の孔が冷却液を一時的に保持する機能を有することに起因して、ステータ11とハウジング10との間の隙間に案内された冷却液を一時的に保持して、冷却液が重力及びモータ2に作用する力により瞬時にハウジング10の下部のリザーバー28に流れ落ちてしまうことを防止することができる。これにより、冷却液がハウジング10及びステータ11から効果的に熱を奪うことを可能にして、モータ2の冷却性能を高めることができる。
また、ハウジング10及びステータ11の有する寸法公差により、ハウジング10とステータ11との間の隙間が一定とならない場合でも、スポンジ材31の有する弾性によりこの隙間の不均一を吸収して、この隙間にスポンジ材31を介在させることができる。このように隙間に介在させたスポンジ材31の冷却液の案内作用に基づき、冷却液をステータ11とハウジング10との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、モータ2を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。
さらに、スポンジ材31の有する弾性により、モータ2に大きな力が作用する条件においても、ハウジング10が変形、あるいは、ステータ11がハウジング10に対して相対移動することを抑制することができる。このため、ハウジング10とステータ11との干渉を防止することができるので、ハウジング10に要求される変形強度を下げて、ハウジング10の軽量化を図り、モータ2全体としての軽量化を図ることもできる。
また、ハウジング10とステータ11との干渉により、ステータ11特にはコイル12に損傷が発生して、モータ2の性能低下を招くことを防止することができる。さらに、ステータ11特にはコイル12に要求される強度を低下させることができるので、ステータ11の小型化、軽量化、製造コストの低減を図ることができる。
加えて、スポンジ材31の有する弾性により、ハウジング10及びステータ11の有する寸法公差を吸収することができるので、ハウジング10及びステータ11に許容される寸法公差を緩和して、ハウジング10及びステータ11の生産性を高め、製造コストを低減することができる。
なお実施例1に示した構成に以下のような構成を付加することにより、リザーバー28内の冷却液の挙動を安定化することができる。以下これについての構成を、実施例2として述べる。図3は、本発明に係るモータが適用されるインホイールモータの他の実施形態をモータの中心軸線を含む断面において示す模式図である。
なお、インホイールモータ1およびモータ2の基本的な構成は、図2に示したものと同様であるため、共通する構成要素については同一の符号を付し、重複する説明は割愛する。
図3に示すように、本実施例2に係わるモータ2においては、スポンジ材31の車幅方向内側の一部をリザーバー28の内部まで延長して延在させる延長部分31aを備えている。
このような構成によれば、実施例1に示した作用効果に加えて、モータ2に大きな力が作用する環境下においても、モータ2全体が振動することにより、リザーバー28内の冷却液が急激に偏る、あるいは、液はねにより音が発生することをスポンジ材31の延長部分31aの有する孔が冷却液を一時的に保持する機能により防止することができる。加えて、冷却液に空気が混入して、インホイールモータ1の冷却系統を構成するポンプ29内に空気が吸い込まれることをも防止することができる。
上述した実施例1及び実施例2においては、ステータ11とハウジング10との間の隙間に冷却液を案内する案内手段として、スポンジ材31を用いたが、これ以外にも以下のような形態のものとすることもできる。以下にそれについての実施例3について述べる。
図4は、本発明に係るモータが適用されるインホイールモータの他の実施形態をモータの中心軸線を含む断面において示す模式図である。
なお、インホイールモータ1およびモータ2の基本的な構成は、ここでも、図1及び2に示したものと同様であるため、共通する構成要素については同一の符号を付し、重複する説明は割愛する。
図4に示すように、本実施例3のモータ2においては、案内手段を構成する植毛部材として、植毛シート41を、ハウジング10の内周面に設けている。植毛シート41は、合成樹脂よりなるシート41aに合成樹脂よりなる短尺の毛41bをブラシ状に植毛したものである。
これによれば、モータ2に大きな力が作用する環境下において、ハウジング10が大きく変形して、ステータ11とハウジング10との隙間が一定とならない条件においても、植毛シート41の備える複数の毛41bにより、冷却液をステータ11とハウジング10との間の隙間に均等に案内して流し込むことができる。これにより、モータ2を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。
また、植毛シート41もその複数の毛41bによりスポンジ材31と同様に、冷却液を一時的に保持する機能を有することに起因して、ステータ11とハウジング10との間の隙間に案内された冷却液を一時的に保持して、冷却液が重力及びモータ2に作用する力により瞬時にハウジング10の下部のリザーバー28に流れ落ちてしまうことを防止することができる。これにより、冷却液がハウジング10及びステータ11から効果的に熱を奪うことを可能にして、冷却性能を高めることができる。
また、ハウジング10及びステータ11の有する寸法公差により、ハウジング10とステータ11との間の隙間が一定とならない場合でも、植毛シート41の有する弾性によりこの隙間の不均一を吸収して、この隙間に植毛シート41を介在させることができる。このため、冷却液をステータ11とハウジング10との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、モータ2を均等に冷却することを可能にしている。これによりモータ2は良好な冷却性能を確保することができる。
さらに、植毛シート41の有する弾性により、モータ2に大きな力が作用する条件においても、ハウジング10が変形、あるいは、ステータ11がハウジング10に対して相対移動することを抑制し、ハウジング10とステータ11との干渉を防止することができる。これにより、特にはハウジング10に要求される変形強度を下げて、ハウジング10の軽量化を図り、モータ2全体の軽量化を図ることができる。
また、ハウジング10とステータ11の特にはコイル12との干渉により、ステータ11に損傷が発生して、モータ2の性能低下を招くことを防止することができる。さらに、ステータ11に要求される強度を低下させることができるので、ステータ11の小型化、軽量化、製造コストの低減を図ることができる。
加えて、植毛シート41の有する弾性により、ハウジング10及びステータ11の有する寸法公差を吸収することができるので、ハウジング10及びステータ11に許容される寸法公差を緩和して、ハウジング10及びステータ11の生産性を高め、モータ2全体としての製造コストを低減することができる。
なお、本実施例3のように案内手段を植毛シート41とすることにより、実施例1及び実施例2において示した案内手段をスポンジ材31とすることに比べて以下の作用効果を得ることができる。
すなわち、植毛シート41をハウジング10の内周面に対してのみ設置することができるので、実施例1及び実施例2に示した構成に比べて、ハウジング10にステータ11を組み付ける工数を減らして、モータ2の生産性を向上することができる。また、スポンジ材31に比べて、植毛シート41によれば、冷却液中に含まれる異物や摩耗粉による目詰まりの発生を抑制することができる。また、万一目詰まりした場合でも、異物や摩耗粉を除去することを容易なものとすることができる。
上述した実施例3においては、ステータ11とハウジング10との間の隙間に冷却液を案内する案内手段として、植毛シート41を用いたが、これ以外にも以下のような形態のものとすることもできる。以下にそれについての実施例4について述べる。
図5は、本発明に係るモータが適用されるインホイールモータの他の実施形態をモータの中心軸線を含む断面において示す模式図である。図6は、本発明に係るモータの一部を拡大して示す模式図である。
なお、インホイールモータ1およびモータ2の基本的な構成は、ここでも、図1及び図2に示したものと同様であるため、共通する構成要素については同一の符号を付し、重複する説明は割愛する。
図5に示すように、本実施例4においては、ステータ11とハウジング10との間の隙間に冷却液を案内する案内手段を、円筒状の合成樹脂51により構成する。なお、この合成樹脂51は、図6に示すように、ステータ11の外周面側にモールド成型により一体的に形成して、ハウジング10に対向する外周面の上部に、冷却液を案内する軸方向に延びる溝部51aを備え、その溝部51aを起点として周方向両側に延びる複数条の壁部51bと、壁部51bの間に画成される周方向に延びる溝部51cを設ける。
さらに、壁部51bの外径をハウジング10の内径よりも大きく形成し、ハウジング10に合成樹脂51とステータ11とを挿入することにより、本実施例4のモータ2は構成される。なお、本実施例4においては、図5に示すように、供給通路27から供給されてハウジング10の車幅方向内側の内壁を伝って外周側に供給される冷却液を、溝部51aに集約的に供給するための配管52が設けられる。
これによっても、モータ2に大きな力が作用する環境下において、ハウジング10が大きく変形して、ステータ11とハウジング10との隙間が一定とならない条件においても、合成樹脂51の溝部51a及び溝部51cにより構成された案内手段により、冷却液をステータ11とハウジング10との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、モータ2を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。なお、ステータ11とハウジング10との間の隙間とは、ここでは特に、径方向の隙間を指している。
また、合成樹脂51が溝部51cを複数条有しており、その表面積を大きい形状効果により、冷却液を一時的に保持する機能を有することに起因して、ステータ11とハウジング10との間の隙間に案内された冷却液を一時的に保持して、冷却液が重力及びモータ2に作用する力により瞬時にハウジング10の下部のリザーバー28に流れ落ちてしまうことを防止することができる。これにより、冷却液がハウジング10及びステータ11から効果的に熱を奪うことを可能にして、冷却性能を高めることができる。
また、ハウジング10及びステータ11の有する寸法公差により、ハウジング10とステータ11との間の隙間が一定とならない場合でも、円環状の合成樹脂51の特には壁部51bの有する弾性により隙間の不均一を吸収して、この隙間に合成樹脂51を介在させることができる。このため、冷却液をステータ11とハウジング10との間の隙間に均等に案内して流し込むことができ、モータ2を均等に冷却することを可能にして、良好な冷却性能を確保することができる。
さらに、合成樹脂51の有する弾性により、モータ2に大きな力が作用する条件においても、ハウジング10が変形、あるいは、ステータ11がハウジング10に対して相対移動することを抑制し、ハウジング10とステータ11との干渉を防止することができるので、特にはハウジング10に要求される変形強度を下げて、ハウジング10の軽量化を図ることができる。
また、ハウジング10とステータ11との干渉により、ステータ11の特にはコイル12に損傷が発生して、モータ2の性能低下を招くことを防止することができる。さらに、ステータ11に要求される強度を低下させることができるので、ステータ11の小型化、軽量化、製造コストの低減を図ることができる。
加えて、合成樹脂51の有する弾性により、ハウジング10及びステータ11の有する寸法公差を吸収することができるので、ハウジング10及びステータ11に許容される寸法公差を緩和して、ハウジング10及びステータ11の生産性を高め、製造コストを低減することができる。
なお本実施例4のように、案内手段を合成樹脂51により構成することによれば、実施例1及び2のスポンジ材31や、実施例3の植毛シート41により構成することに比べて、案内手段をステータ11にモールド成型により一体的に成型することができるので、生産性を高めることができる。
また、冷却液を案内する方向を、合成樹脂51の外周面に設ける溝部51a、溝部51cの方向と数を適宜選択することにより、自由に設定することができるので、シミュレーション又は実測により温度条件が厳しい部位を予め求めておいて、その部位に重点的に冷却液を案内することができる。
以上本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明は上述した実施例に制限されることなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形および置換を加えることができる。
本発明は、車輪毎のモータと減速機構を備えるインホイールモータに適用して好適な回転電機に関するものであり、より良好な冷却性能を確保し、ハウジングとステータとの干渉も防止することができるので、インホイールモータを使用した乗用車、トラック、バス等の様々な車両に適用して有益なものである。又その他、外部からの入力が大きい場所、部位に設けられる回転電機に適用して好適なものである。
本発明に係るモータが適用されるインホイールモータの一実施形態を示す模式図である。 本発明に係るモータが適用されるインホイールモータの一実施形態を示す模式図である。 本発明に係るモータが適用されるインホイールモータの一実施形態を示す模式図である。 本発明に係るモータが適用されるインホイールモータの一実施形態を示す模式図である。 本発明に係るモータが適用されるインホイールモータの一実施形態を示す模式図である。 本発明に係るモータが適用されるインホイールモータの一実施形態を示す模式図である。
符号の説明
1 インホイールモータ
2 モータ
3 減速機構
4 出力軸
5 ホイール
6 アッパーアーム
7 ロアアーム
8 ブレーキディスクロータ
9 キャリパブレーキ
10 ハウジング
11 ステータ
12 コイル
13 ロータ
14 サンギヤ
15 キャリア
16 ピニオン
17 リングギヤ
18 キャリアインベアリング
19 キャリアアウトベアリング
20 サンギヤベアリング
21 ロータベアリング
22 出力軸ベアリング
23 オイルシール
24 軸心通路
25 供給通路
26 供給通路
27 供給通路
28 リザーバー
29 ポンプ
30 連絡通路
31 スポンジ材
41 植毛シート
41a シート
41b 毛
51 合成樹脂
51a 溝部
51b 壁部
51c 溝部
52 配管

Claims (5)

  1. 回転子と固定子とそれらを外包する外包部材とを備える回転電機であって、
    前記固定子と前記外包部材との間の隙間に当該回転電機を冷却する冷却液を案内する案内手段を備えることを特徴とする回転電機。
  2. 前記案内手段を弾性多孔体により構成することを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
  3. 前記案内手段を植毛部材により構成することを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
  4. 前記案内手段を、溝部を有する合成樹脂により構成することを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
  5. 前記回転電機が前記冷却液を貯留する貯留手段を備えるとともに、当該貯留手段の内部に前記弾性多孔体の一部を延長して延在させることを特徴とする請求項2に記載の回転電機。
JP2007009528A 2007-01-18 2007-01-18 回転電機 Pending JP2008178225A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009528A JP2008178225A (ja) 2007-01-18 2007-01-18 回転電機
US11/970,790 US20080174190A1 (en) 2007-01-18 2008-01-08 Rotating electrical machine
DE102008004143A DE102008004143A1 (de) 2007-01-18 2008-01-14 Drehende Elektromaschine
CNA200810001085XA CN101267139A (zh) 2007-01-18 2008-01-18 旋转电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009528A JP2008178225A (ja) 2007-01-18 2007-01-18 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008178225A true JP2008178225A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39564129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007009528A Pending JP2008178225A (ja) 2007-01-18 2007-01-18 回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080174190A1 (ja)
JP (1) JP2008178225A (ja)
CN (1) CN101267139A (ja)
DE (1) DE102008004143A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015016058A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置の潤滑装置
JP2019018839A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 Ntn株式会社 車両用動力装置および発電機付き車輪用軸受装置
WO2021246411A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09 トヨタ自動車株式会社 モータ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100244595A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Baker Hughes Inc. Heat transfer through electrical submersible pump motor
DE102011081511B4 (de) * 2011-08-24 2017-06-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Radnabenantriebssystem mit integriertem Kühlsystem
DE102012214850A1 (de) * 2012-08-21 2014-03-20 Stabilus Gmbh Elektromotor und Motor-Getriebe-Baugruppe sowie längenveränderbare Antriebseinrichtung mit einem derartigen Elektromotor
JP2015116113A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 ファナック株式会社 ターボブロア駆動用電動機
JP6543907B2 (ja) * 2014-10-08 2019-07-17 三菱自動車工業株式会社 車両用モータ装置
TWI629860B (zh) * 2016-12-30 2018-07-11 財團法人工業技術研究院 電動機
FR3072225B1 (fr) * 2017-10-09 2021-06-25 Air Liquide Machine electrique et procede de fabrication
FR3072224B1 (fr) * 2017-10-09 2019-10-04 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Machine electrique et procede de fabrication
US10598084B2 (en) * 2018-03-14 2020-03-24 Borgwarner Inc. Cooling and lubrication system for a turbocharger
US10935120B2 (en) 2018-11-30 2021-03-02 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having a spigot bearing assembly
US10808830B2 (en) 2018-11-30 2020-10-20 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly with multiple lubricant chambers
US10985635B2 (en) 2018-11-30 2021-04-20 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having a resolver and a method of assembly
US11038396B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having an electric motor module and method of assembly
US10704597B2 (en) * 2018-11-30 2020-07-07 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having a bearing preload module
US10801602B2 (en) 2018-11-30 2020-10-13 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having counterphase planet gears
US10808834B2 (en) 2018-11-30 2020-10-20 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly and method of control
DE102019206458A1 (de) * 2019-05-06 2020-11-12 Zf Friedrichshafen Ag Gehäuse mit Ölpumpe
DE102020117777A1 (de) 2020-07-06 2022-01-13 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Elektrische Maschine
CN114421713B (zh) * 2022-01-05 2024-05-14 株洲齿轮有限责任公司 一种二合一电驱动总成中用润滑油对电机实施冷却的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629029U (ja) * 1985-06-28 1987-01-20
JPH03125620A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Yutaka Tanahashi 自動車の座席等の気化冷却装置
JPH09233762A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Nippei Toyama Corp ビルトインモータ
JP2004215353A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2006067793A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Caterpillar Inc 液体冷却式スイッチドリラクタンス電気機械
JP2006166554A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Toyota Motor Corp 回転電機および回転電機の製造方法
JP2006171046A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Fujikoo:Kk オイル供給装置とクリーニング装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838502A (en) * 1973-10-16 1974-10-01 Gen Electric Method of encapsulating random wound stator coils for a dynamoelectric machine
US4389586A (en) * 1982-02-22 1983-06-21 General Electric Company Electric wheel with removable motor
JPS5996843A (ja) * 1982-11-19 1984-06-04 Hitachi Ltd 水中モータ
US5596235A (en) * 1993-02-22 1997-01-21 Nidec Corporation Spindle motor with seal structure
JPH1189130A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Minebea Co Ltd モータ構造
US6340080B1 (en) * 1997-10-29 2002-01-22 Lord Corporation Apparatus including a matrix structure and apparatus
JPH11356022A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp モールドモータ
JP3318531B2 (ja) * 1998-08-04 2002-08-26 ミネベア株式会社 回転電機及びその軸受構造
JP2001050161A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Ebara Corp 気体移送機
WO2001045233A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Encap Motor Corporation Spindle motor with encapsulated stator and method of making same
US6756713B2 (en) * 2002-02-07 2004-06-29 Ametek, Inc. Insulated stator core with attachment features
GB2389827B (en) * 2002-06-18 2005-12-14 Magnetic Systems Technology Lt Hub drive system
JP4064806B2 (ja) * 2002-12-19 2008-03-19 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 動力補助用同期電動機の構造
JP2004357413A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Tokyo Parts Ind Co Ltd ブラシレスモータ
US7228928B2 (en) * 2003-08-22 2007-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel motor capable of efficiently cooling motor
JP2006240429A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toyota Motor Corp 駆動ユニット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629029U (ja) * 1985-06-28 1987-01-20
JPH03125620A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Yutaka Tanahashi 自動車の座席等の気化冷却装置
JPH09233762A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Nippei Toyama Corp ビルトインモータ
JP2004215353A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2006067793A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Caterpillar Inc 液体冷却式スイッチドリラクタンス電気機械
JP2006166554A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Toyota Motor Corp 回転電機および回転電機の製造方法
JP2006171046A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Fujikoo:Kk オイル供給装置とクリーニング装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015016058A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置の潤滑装置
JP2019018839A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 Ntn株式会社 車両用動力装置および発電機付き車輪用軸受装置
JP7236816B2 (ja) 2017-07-18 2023-03-10 Ntn株式会社 車両用動力装置および発電機付き車輪用軸受装置
WO2021246411A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09 トヨタ自動車株式会社 モータ
JPWO2021246411A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09
JP7347671B2 (ja) 2020-06-03 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20080174190A1 (en) 2008-07-24
DE102008004143A1 (de) 2008-07-31
CN101267139A (zh) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008178225A (ja) 回転電機
JP4656999B2 (ja) 電動輪
CN103477111B (zh) 用于向制动器供油的装置
JP2005081872A (ja) インホイールモータ
CN103368332B (zh) 马达
JP6194750B2 (ja) 車両用制動兼駆動装置
JP6508148B2 (ja) インホイールモータユニット
JP7236816B2 (ja) 車両用動力装置および発電機付き車輪用軸受装置
WO2014102949A1 (ja) 車輪用オイル供給装置、車輪駆動装置
WO2011108479A1 (ja) インホイールモータ駆動装置およびその設計方法
JP2012508671A (ja) 電動モータホイール構造体
CN114600343A (zh) 润滑剂支撑的转子结构
JP2009207235A (ja) インホイールモータ
JP2019119360A (ja) 車輪用軸受装置およびこの車輪用軸受装置を備えた車両
JP2019069759A (ja) 電気モータ式の駆動ホイールアッセンブリ
JP2007191035A (ja) インホイールモータシステム
JP6364948B2 (ja) 回転電機の冷却構造
US20230261539A1 (en) In-wheel motor for electric vehicle and sealing apparatus for protecting in-wheel motor
JP2009090736A (ja) インホイールモータ
JP7164937B2 (ja) 発電機付き車輪用軸受装置および車両用システム
JP5307165B2 (ja) インホイールモータ
JP2011042244A (ja) インホイールモータ
JP6414089B2 (ja) 制動装置
WO2023113034A1 (ja) インホイールモーター
WO2023113024A1 (ja) インホイールモーター

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303