JP2006166554A - 回転電機および回転電機の製造方法 - Google Patents

回転電機および回転電機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006166554A
JP2006166554A JP2004352747A JP2004352747A JP2006166554A JP 2006166554 A JP2006166554 A JP 2006166554A JP 2004352747 A JP2004352747 A JP 2004352747A JP 2004352747 A JP2004352747 A JP 2004352747A JP 2006166554 A JP2006166554 A JP 2006166554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
housing
damping member
electrical machine
rotating electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004352747A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Kato
弘樹 加藤
Hiroshi Aihara
浩 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004352747A priority Critical patent/JP2006166554A/ja
Publication of JP2006166554A publication Critical patent/JP2006166554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】 振動や騒音が低減された回転電機とその製造方法を提供する。
【解決手段】 回転電機1は、ロータ8と、ロータ8の周囲に配置されるステータ6と、ステータ6を収容するハウジング2と、ハウジング2に取付けられた蓋4とを含む。制振部材40は、ステータ6とハウジング2との間に介在し潤滑および冷却用のオイルが通過可能な流体通路を確保しつつ、ステータ6の振動のハウジング2への伝達を減衰させる。好ましくは、ロータの回転軸とステータの中心軸とを合わせる、いわゆる芯出しを、制振部材40の厚みを予め用意した幾つかの厚みの制振部材から選択することで、容易にすることができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、回転電機および回転電機の製造方法に関する。
近年、電気自動車、ハイブリッド自動車および燃料電池自動車等のように、車両推進用の駆動源としてモータを採用する自動車が登場している。
ところで、モータは周囲温度の変化に応じて出力特性も変化する。たとえば、コイル巻線は、温度が上昇すると抵抗値が増加する。また、特に自動車用モータはロータに永久磁石を使用する場合があるが、永久磁石の残留磁束密度は温度上昇とともに値が低下する。その結果磁束低下や電流の低下が起こり、モータの発生トルクは温度上昇するほど小さくなってしまう。したがって、モータは冷却を行なって熱を放出させるほうがよい。
特開平7−264802号公報(特許文献1)には、ステータのヨーク部背面とハウジングの隙間にリブを設け、空気流を通過させて冷却を図ったモータが開示されている。
特開平7−264802号公報 特許第2942381号明細書 特開平10−28366号公報
車両駆動用モータの場合、モータから発生する騒音や振動を低減させることが乗員にとっての快適性の向上につながる。
また、可変速のモータであるので使用回転域は低速域から高速域までにわたる。高速域では、ステータが振動してハウジングに接触することによる騒音が問題となる。
従来は、ステータは、ハウジングに対して焼ばめ又はボルトによって固定されていた。焼ばめは、はめ合わせする2つの部品の外側の部品(ハウジング)のみを加熱して膨張させて穴を大きくして組み立てやすくし、加熱していない内側の部品(ステータ)を挿入し、その後で外側の部品を冷却し収縮させて固定する方法である。
この方法は、ハウジングとステータの間がしっかり固定されるので振動に対しては有効であるが、設備面では加熱用の炉が必要であり組立て面では熱せられた部品に作業者が注意しなければならないという欠点がある。また、ハウジングとステータの間の隙間が無いといっても点接触をしているに過ぎないので放熱効果が悪いという欠点もある。
振動や騒音に対する他の対策としてハウジングの外部に防振材や吸音材を貼り付けたりハウジングを車体に取付ける部分に制振材を介在させたりしていたがさらに快適性を高めることが望ましい。
特にハイブリッド自動車は、ガソリンエンジンに加えてモータやインバータを搭載しているのでエンジンルームの空間に余裕がなく、モータ外部にさらに制振材や防音材を搭載するのは困難である。すなわち、ハイブリッド自動車用モータから発生する騒音は、従来技術では対策しきれないという問題点があった。
この発明の目的は、振動や騒音が低減された回転電機とその製造方法を提供することである。
この発明は、回転電機であって、ロータと、ロータの周囲に配置されるステータと、ステータを収容するハウジングと、ステータとハウジングとの間に介在し流体通路を確保しつつステータの振動のハウジングへの伝達を減衰させる制振部材とを備える。
好ましくは、ステータには回転軸と平行な方向に貫通する孔が設けられる。回転電機は、孔の一方の開口からステータに挿入され他方の開口から突出した先端においてハウジングに締結される締結部材をさらに備える。制振部材は、ステータとハウジングとの隙間の一部分に回転軸と平行な方向に挿入されている。
好ましくは、回転電機は、ハウジングに取付けられた蓋と、ハウジングと蓋で囲まれた空間の内部に流体を循環させるポンプとをさらに備える。
好ましくは、制振部材は、棒状形状を有し、ロータの回転軸に平行に挿入される。
より好ましくは、ハウジング内部とステータの外周部のいずれか一方または両方には、制振部材を挿入するためのキー溝が設けられる。
好ましくは、回転軸は、鉛直線に対して直角を成すように設置される。
この発明の他の局面に従うと、回転電機の製造方法であって、ハウジングにステータを挿入するステップと、ハウジングとステータとの間の隙間を測定するステップと、予め用意された複数の寸法の異なる制振部材のうちから測定するステップで測定した隙間に適合する寸法の制振部材を選択するステップと、選択するステップで選択した制振部材をハウジングとステータとの間の隙間に挿入し、ステータ位置を固定するステップとを備える。
好ましくは、制振部材は、ステータとハウジングとの間に介在し流体通路を確保しつつステータの振動のハウジングへの伝達を減衰させる。
好ましくは、ステータ位置を固定するステップは、ステータをボルトでハウジングに締結するステップを含む。
本発明によれば、回転電機の振動と騒音が低減されかつ放熱が良好となるとともに、軸合わせも容易となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳しく説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、本願発明の回転電機1の断面図である。
図1を参照して、回転電機1は、ロータ8と、ロータ8の周囲に配置されるステータ6と、ステータ6を収容するハウジング2と、ハウジング2に取付けられた蓋4とを含む。
ロータ8は、回転軸である中空のシャフト24と、シャフト24の周囲に取付けられたロータコア22と、ロータコア22に設けられた孔に挿入されている永久磁石20とを含む。ロータコア22は、積層された複数の電磁鋼板を含み両側から抑え板で抑えられている。
ステータ6は、ステータコア16と、ステータコア16に巻回されたコイル12,14とを含む。ステータコア16は、積層された複数の電磁鋼板を含む。
回転電機1は、さらに、シャフト24を回転自在に支持するボールベアリング26,28と、シャフト24の回転数を検知する回転センサ34と、回転センサ34を蓋4に固定するボルト36およびナット38とを含む。ボールベアリング26は、ハウジング2とシャフト24との間に配置される。ボールベアリング28は、蓋4とシャフト24との間に配置される。
回転電機1は、さらに、ステータ6をハウジング2に固定するボルト18と、ステータ6とハウジング2の隙間に挿入されボルト18と共にステータを支持する制振部材40と、ハウジング2と蓋4とを締結するボルト32と、ハウジング2と蓋4で囲まれた空間の内部に潤滑および冷却用の流体であるオイルを循環させるオイルポンプ30とを含む。オイルは、ATF(Automatic Transmission Fluid)等が使用される。
オイルポンプ30は、中空のシャフト24内部を貫通する軸に接続され軸の回転に応じてオイルを汲み上げて軸中心のオイル通路に供給する。
制振部材40は、ステータ6とハウジング2との間に介在し潤滑および冷却用のオイルが通過可能な流体通路を確保しつつ、ステータ6の振動のハウジング2への伝達を減衰させる。
図2は、ステータ6のハウジング2に対する組付けを説明するための模式図である。
図1、図2を参照して、ステータ6には回転軸と平行な方向に貫通する孔50,52,54が設けられ、ボルト18は、孔の一方の開口からステータ6に挿入され他方の開口から突出した先端においてハウジング2に締結される。
制振部材40、42,44は、ステータ6とハウジング2との隙間の一部分に回転軸と平行な方向に挿入されている。すなわち、ステータ6とハウジング2との隙間が制振材で完全に充填されてしまうと、循環するオイルによる冷却効果が得られずモータに熱がこもりやすくなってしまう。そこで、制振部材40,42,44を棒状形状として、ロータ8の回転軸に平行に挿入するようにして、オイルが通過可能な流体通路を確保している。
ハウジング2の内部とステータ6の外周部の両方には、制振部材40,42,44を挿入するためのキー溝が設けられている。制振部材40,42,44は、キー溝によって好ましい位置に固定され、横ずれを起こさない。
図3は、図1の制振部材40付近を拡大して示した図である。
図4は、制振部材40付近を回転軸に垂直な面で切ったときの断面図である。
図3、図4を参照して、積層された各電磁鋼板に切欠きが設けられステータ6には、キー溝が形成されている。ハウジング2にもキー溝が設けられている。
もちろん図2に示すようにハウジング2の側壁の奥までキー溝を設けても良いが、好ましくは図3に示すように途中までの深さで止めておく。ハウジング2のキー溝は制振部材40の長さより幾分長めであるが、制振部材40の頭がステータの面よりも入り込まない程度の長さとしてある。
制振部材の長さは、モータ形状と共振周波数とに関係するので、モータ機種ごとにチューニングされる。制振部材は、あまりやわらかすぎるとステータが振動してハウジングに接触し騒音を発生してしまうし、硬すぎると振動が吸収できずハウジングへの振動伝達の減衰ができない。したがって適度な硬さに調整されたエラストマー、すなわち樹脂やゴムのように弾性を有する材料で形成する。
制振部材としては、たとえば、ゴムであれば、好ましくは耐油性に優れたアクリルゴムなど、また樹脂であれば、好ましくはポリフェニレンスルフィド(polyphenylene sulfide)樹脂、ポリアミド(polyamide)樹脂などを用いることができる。
図5は、キー溝の第1の変形例を示した図である。
図5では、ステータ6A側には制振部材40Aのずれを防止するためのキー溝が設けられているが、ハウジング2A側には特にキー溝を設けていない。
図6は、キー溝の第2の変形例を示した図である。
図6では、ハウジング2B側には制振部材40Bのずれを防止するためのキー溝が設けられているが、ステータ6B側には特にキー溝を設けていない。
図4〜図6のいずれの形状としても、制振部材の挿入時のずれは防止される。つまり、ハウジング内部とステータの外周部のいずれか一方または両方に、制振部材を挿入するためのキー溝が設けられていればよい。
図7は、図2の組立て後のステータとハウジングをステータの挿入方向から見た図である。
図8は、図2の組立て後のステータとハウジングを回転軸を通る面で切った断面図である。
図7に示すように、ハウジング2とステータ6との間の隙間には、キー溝部分に制振部材40,42,44が挿入されている。制振部材は、振動を吸収するだけでなくハウジング2とステータ6との間の隙間G1〜G6をほぼ同じに保つのに有効である。
図7、図8では、理解の容易のため隙間を強調して示しているが、自動車用の駆動モータでは実際には隙間は0.1mm程度である。この隙間は、モータのハウジングの内径の製造公差とステータの外径の製造公差との兼ね合いから0にはできず、必要なものである。
隙間を0.1mmにほぼ均一に保った状態で、孔50,52,54に挿入するボルトのみでステータ6をハウジング2に固定しようとしても、自動車用の駆動モータの場合はステータの重量が重いので調整が困難でステータ外周とハウジング内壁がどこかで当接してしまう。
または、かろうじて当接していなくても近接しすぎていると、モータ運転時にステータ6に生ずる振動によって運転時には間欠的にステータ6とハウジング内壁が当接する場合がある。このように偏ってステータ6が固定されると、振動時に騒音が発生するおそれがある。
図8を見ればわかるように、ステータ6は図8の右側部分はハウジング2に当接しボルト18で締結されているので位置がしっかり固定される。しかし制振部材40が無ければ、ステータ6の左側部分はボルト18に垂直な向きに働く力Fに弱い。つまり、片持ち梁のような構造となっている。F方向の振動に弱い構造であるだけでなく、回転軸は車両搭載時には鉛直線に対して直角を成すように設置されるので、重力もボルト18に垂直な向きに働く。
本実施の形態では、制振部材40によってステータ6の左側部分をハウジング2に対する位置が固定されることにより振動自体も小さくすることができる。また、ステータ6の重量もボルト18のみでなく制振部材40によっても支えられる。
したがって、制振部材40,42,44により、隙間G1〜G6を均一に確保でき振動の低減と騒音の低減とが図られる。また、オイルの流路が確保されるので、放熱性も改善される。
なお、キー溝の数および制振部材の数は、図2や図7では3つであったが、任意の数に増やしても良い。
また、ハウジング2とステータ6との間の隙間は、モータのハウジングの内径の製造公差とステータの外径の製造公差との兼ね合いから製品ごとにばらつきが生ずる。
この場合は、幾種類かの厚みの制振部材を用意しておき、そのなかから適切なものを使用することによりステータ6の位置を調整することができる。このステータ6の位置決めは、図1に示したロータ8との関係においても重要である。
図1を見ればわかるように、ロータ8とステータ6との隙間は非常に小さい。そして、ロータ8とステータ6との隙間が均一でないとステータ6からロータ8に働くトルクが微妙に変動し、振動の原因となる。したがって、ロータの回転軸とステータの中心軸とを合わせる、いわゆる芯出しが重要である。
本実施の形態では、図7の制振部材40,42,44の厚みを予め用意した幾つかの厚みの制振部材から各々選択することで、従来よりも芯出しを容易にすることができる。
図9は、本願発明に係る回転電機の製造方法の工程を示したフローチャートである。
図9を参照して、まずステップS1において、ハウジング2にステータ6を挿入する。そして、ステップS2において、制振部材をガイドするキー溝部分のクリアランスを測定する。
そして、ステップS3において制振部材40に予め用意しておいた幾種類かの厚みの部材のうちどの部材を用いるかを選定する。その再に、芯出しを考慮して各制振部材の厚みを異なる厚みにしても良い。
次にステップS4において、選定した制振部材40を挿入する。その後ステップS5においてボルト18の締結を行なう。なお、予めボルト18を少し挿入しておいてから制振部材を挿入し、その後ボルトを完全に締結しても良い。
続いて、ステップS6においてロータ8をステータ6の内部に挿入し、ステップS7で蓋4を取付けて組立ては終了する。
以上説明したように、本願発明によれば、振動と騒音が低減されかつ放熱が良好な回転電機およびその製造方法を提供することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本願発明の回転電機1の断面図である。 ステータ6のハウジング2対する組付けを説明するための模式図である。 図1の制振部材40付近を拡大して示した図である。 制振部材40付近を回転軸に垂直な面で切ったときの断面図である。 キー溝の第1の変形例を示した図である。 キー溝の第2の変形例を示した図である。 図2の組立て後のステータとハウジングをステータの挿入方向から見た図である。 図2の組立て後のステータとハウジングを回転軸を通る面で切った断面図である。 本願発明に係る回転電機の製造方法の工程を示したフローチャートである。
符号の説明
1 回転電機、2,2A,2B ハウジング、4 蓋、6,6A,6B ステータ、8 ロータ、12,14 コイル、16 ステータコア、18,32,36 ボルト、20 永久磁石、22 ロータコア、24 シャフト、26,28 ボールベアリング、30 オイルポンプ、34 回転センサ、38 ナット、40,40A,40B,42,44 制振部材、50,52,54 孔。

Claims (9)

  1. ロータと、
    前記ロータの周囲に配置されるステータと、
    前記ステータを収容するハウジングと、
    前記ステータと前記ハウジングとの間に介在し流体通路を確保しつつ前記ステータの振動の前記ハウジングへの伝達を減衰させる制振部材とを備える、回転電機。
  2. 前記ステータには回転軸と平行な方向に貫通する孔が設けられ、
    前記回転電機は、
    前記孔の一方の開口から前記ステータに挿入され他方の開口から突出した先端において前記ハウジングに締結される締結部材をさらに備え、
    前記制振部材は、
    前記ステータと前記ハウジングとの隙間の一部分に前記回転軸と平行な方向に挿入されている、請求項1に記載の回転電機。
  3. 前記ハウジングに取付けられた蓋と、
    前記ハウジングと前記蓋で囲まれた空間の内部に流体を循環させるポンプとをさらに備える、請求項1または2に記載の回転電機。
  4. 前記制振部材は、棒状形状を有し、前記ロータの回転軸に平行に挿入される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の回転電機。
  5. 前記ハウジング内部と前記ステータの外周部のいずれか一方または両方には、前記制振部材を挿入するためのキー溝が設けられる、請求項4に記載の回転電機。
  6. 前記回転軸は、鉛直線に対して直角を成すように設置される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の回転電機。
  7. ハウジングにステータを挿入するステップと、
    前記ハウジングと前記ステータとの間の隙間を測定するステップと、
    予め用意された複数の寸法の異なる制振部材のうちから前記測定するステップで測定した隙間に適合する寸法の前記制振部材を選択するステップと、
    前記選択するステップで選択した前記制振部材を前記ハウジングと前記ステータとの間の隙間に挿入し、ステータ位置を固定するステップとを備える、回転電機の製造方法。
  8. 前記制振部材は、前記ステータと前記ハウジングとの間に介在し流体通路を確保しつつ前記ステータの振動の前記ハウジングへの伝達を減衰させる、請求項7に記載の回転電機の製造方法。
  9. 前記ステータ位置を固定するステップは、
    前記ステータをボルトで前記ハウジングに締結するステップを含む、請求項7または8に記載の回転電機の製造方法。
JP2004352747A 2004-12-06 2004-12-06 回転電機および回転電機の製造方法 Pending JP2006166554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352747A JP2006166554A (ja) 2004-12-06 2004-12-06 回転電機および回転電機の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352747A JP2006166554A (ja) 2004-12-06 2004-12-06 回転電機および回転電機の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006166554A true JP2006166554A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36667949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004352747A Pending JP2006166554A (ja) 2004-12-06 2004-12-06 回転電機および回転電機の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006166554A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055973A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Toyota Motor Corp インホイールモータ
JP2008178225A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2008271681A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Aisin Aw Co Ltd ステータ位置調整方法
JP2009149114A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toyota Motor Corp 駆動装置
US7847444B2 (en) * 2008-02-26 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Electric motor assembly with stator mounted in vehicle powertrain housing and method
US20120061201A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Drive apparatus for hybrid vehicle and case thereof
WO2012147407A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 日産自動車株式会社 車両用インホイールモータユニットの潤滑制御装置
JP2012237440A (ja) * 2011-04-27 2012-12-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用インホイールモータユニットの潤滑制御装置
JP2019017143A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 トヨタ自動車株式会社 電動機
CN110086272A (zh) * 2018-01-25 2019-08-02 本田技研工业株式会社 旋转电机和定子
DE112019006260T5 (de) 2019-01-30 2021-09-09 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Vibrations-/geräuschreduzierungsvorrichtung, elektrischer kompressor, der die vibrations-/geräuschreduzierungsvorrichtung enthält, und vibrations-/geräuschreduzierungsverfahren
CN113812070A (zh) * 2019-03-20 2021-12-17 Lg麦格纳电子动力总成有限公司 智能动力生成模块
WO2022019204A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27 株式会社クレハ ハロゲン化ポリフェニレンスルフィド樹脂、樹脂組成物、成形品、及び樹脂用制振化剤
CN114348225A (zh) * 2021-12-22 2022-04-15 中国人民解放军海军工程大学 一种减振降噪的无轴侧推装置和流道系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209053A (ja) * 1983-05-10 1984-11-27 Nippon Denso Co Ltd 車両用交流発電機
JPH04255447A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Toshiba Corp 車両用誘導電動機
JPH059146U (ja) * 1991-07-11 1993-02-05 国産電機株式会社 回転電機用固定子
JP2001245447A (ja) * 1999-12-20 2001-09-07 Denso Corp ステータ弾性支持型回転電機
JP2002247806A (ja) * 2000-12-14 2002-08-30 Denso Corp 車両用回転電機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209053A (ja) * 1983-05-10 1984-11-27 Nippon Denso Co Ltd 車両用交流発電機
JPH04255447A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Toshiba Corp 車両用誘導電動機
JPH059146U (ja) * 1991-07-11 1993-02-05 国産電機株式会社 回転電機用固定子
JP2001245447A (ja) * 1999-12-20 2001-09-07 Denso Corp ステータ弾性支持型回転電機
JP2002247806A (ja) * 2000-12-14 2002-08-30 Denso Corp 車両用回転電機

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055973A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Toyota Motor Corp インホイールモータ
JP2008178225A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Motor Corp 回転電機
DE102008004143A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Drehende Elektromaschine
JP2008271681A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Aisin Aw Co Ltd ステータ位置調整方法
US8076892B2 (en) 2007-04-18 2011-12-13 Aisin Aw Co., Ltd. Stator position adjustment method, motor drive device and stator position adjustment system
JP2009149114A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toyota Motor Corp 駆動装置
US7847444B2 (en) * 2008-02-26 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Electric motor assembly with stator mounted in vehicle powertrain housing and method
DE102009010177B4 (de) 2008-02-26 2018-06-07 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Elektromotoranordnung mit einem in einem Fahrzeugantriebsstranggehäuse montierten Stator und Verfahren
US20120061201A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Drive apparatus for hybrid vehicle and case thereof
US8779639B2 (en) * 2010-09-15 2014-07-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Drive apparatus for hybrid vehicle and case thereof
CN103492765A (zh) * 2011-04-27 2014-01-01 日产自动车株式会社 车辆用轮内电动机单元的润滑控制装置
JP2012237440A (ja) * 2011-04-27 2012-12-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用インホイールモータユニットの潤滑制御装置
WO2012147407A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 日産自動車株式会社 車両用インホイールモータユニットの潤滑制御装置
JP2019017143A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 トヨタ自動車株式会社 電動機
CN110086272A (zh) * 2018-01-25 2019-08-02 本田技研工业株式会社 旋转电机和定子
DE112019006260T5 (de) 2019-01-30 2021-09-09 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Vibrations-/geräuschreduzierungsvorrichtung, elektrischer kompressor, der die vibrations-/geräuschreduzierungsvorrichtung enthält, und vibrations-/geräuschreduzierungsverfahren
US11802575B2 (en) 2019-01-30 2023-10-31 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Vibration/noise reduction device, electric compressor including the vibration/noise reduction device, and vibration/noise reduction method
CN113812070A (zh) * 2019-03-20 2021-12-17 Lg麦格纳电子动力总成有限公司 智能动力生成模块
CN113812070B (zh) * 2019-03-20 2024-01-05 Lg麦格纳电子动力总成有限公司 智能动力生成模块
US11942833B2 (en) 2019-03-20 2024-03-26 Lg Magna E-Powertrain Co., Ltd. Intelligent power generation module
WO2022019204A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27 株式会社クレハ ハロゲン化ポリフェニレンスルフィド樹脂、樹脂組成物、成形品、及び樹脂用制振化剤
CN114348225A (zh) * 2021-12-22 2022-04-15 中国人民解放军海军工程大学 一种减振降噪的无轴侧推装置和流道系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006166554A (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
KR100998275B1 (ko) 스테이터의 고정장치 및 전동차량
JP5044217B2 (ja) 回転電機のマグネット固定構造
US6160331A (en) Apparatus and method for reducing noise and vibration in an electric motor
CN110325760B (zh) 主动型噪声振动控制装置及其制造方法
EP2610522A1 (en) Torque rod and engine mount system using same
EP3487041B1 (en) Electric compressor
JP2006311782A (ja) ロータおよびその製造方法
WO2011158471A1 (ja) ファンモータ、このファンモータを用いた車載用空調装置およびファンモータの組立方法
JP2008259407A (ja) ブラシレスモータ及びその製造方法
JP2007205246A (ja) ウォータポンプおよびハイブリッド車両
CN110945750A (zh) 包括弹性部件的旋转电机
JP2008048466A (ja) 回転電機
EP1657803B1 (en) Automotive alternator with magnetic fluctuation suppressor for suppressing fluctuations in rotational movement
JP5507131B2 (ja) モータユニット
JP7403395B2 (ja) 電磁サスペンション
JP2019103173A (ja) 回転電機及びそのロータ製作方法並びに自動車用電動補機装置
JP7068151B2 (ja) 磁石を押圧する補強部材を有する同期電動機の回転子
JP2008199725A (ja) ロータおよびその製造方法
EP1142083B1 (en) Apparatus and method for reducing noise and vibration in an electromotive device
US11831200B2 (en) Axial gap motor
EP0911943B1 (en) Motor for driving magnetic disk
JP2008061307A (ja) 回転電機
JP2020178386A (ja) ロータ及び表面磁石型回転電機
JP2005117846A (ja) 永久磁石式同期電動機及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109