WO2014098161A1 - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2014098161A1
WO2014098161A1 PCT/JP2013/083991 JP2013083991W WO2014098161A1 WO 2014098161 A1 WO2014098161 A1 WO 2014098161A1 JP 2013083991 W JP2013083991 W JP 2013083991W WO 2014098161 A1 WO2014098161 A1 WO 2014098161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
boron
lubricating oil
oil composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/083991
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓司 大木
高嶋 頼由
耕輝 伊藤
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to JP2014553191A priority Critical patent/JP6302416B2/ja
Priority to US14/652,274 priority patent/US20150322371A1/en
Priority to EP13866168.1A priority patent/EP2937409A4/en
Priority to CN201380066227.XA priority patent/CN104870621A/zh
Priority to KR1020157015146A priority patent/KR20150096396A/ko
Publication of WO2014098161A1 publication Critical patent/WO2014098161A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M161/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/12Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M141/02 - C10M141/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/14Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by boron or a compound containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions

Definitions

  • the present invention relates to a lubricating oil composition, and more particularly to a lubricating oil composition suitable for an internal combustion engine such as a gasoline engine, a diesel engine, or an engine or gas engine using dimethyl ether as a fuel.
  • friction reducers Conventionally, the use of a friction reducing agent has been studied in order to further improve the friction reduction characteristics of the lubricating oil.
  • friction reducers ashless friction modifiers such as fatty acid amides, fatty acid esters and aliphatic ethers, and molybdenum friction reducers represented by molybdenum dithiocarbamate are known (for example, see Patent Document 1).
  • Molybdenum-based friction reducers have a higher friction reducing effect than ashless friction modifiers, particularly in the boundary lubrication region, and are therefore blended in many engine oils.
  • Patent Document 2 discloses that an organic borate ester is blended in a lubricating oil composition together with a 1,3,4-thiadiazole compound, dithiocarbamate, and a non-sulfur molybdenum compound, and exhibits synergistic anti-wear properties together with these compounds. Is described.
  • the organic borate ester used in Patent Document 2 is a reaction product obtained by reacting fatty oil and diethanolamine and then reacting with boric acid.
  • JP 2011-12213 A JP-T-2006-502287
  • the present inventors have surprisingly found that if a specific boron-containing compound is blended with a lubricating oil, the lubricating oil can be reduced in friction, and the present invention is applied. It came. That is, the present invention provides the following (1) to (14). (1) Using BF 3 ⁇ OEt 2 as an external standard (0 ppm) and measuring 11 B-NMR in deuterated chloroform, the peak of chemical shift 5-25 ppm with respect to the integrated value of peak of chemical shift -10 ppm-25 ppm A lubricating oil composition comprising a boron-containing compound having an integral value ratio of 0.5 to 1.0.
  • the said boron containing compound is a lubricating oil composition as described in said (1) whose ratio of the amount of boron atoms with respect to the amount of nitrogen atoms is 0.6 or more on a mass basis.
  • the organic compound is an amine compound (A), an amide compound (B) having a hydroxyl group, an imide compound (C) having an amino group, an ester compound (D) having a hydroxyl group, and an alcohol having a hydroxyl group.
  • the lubricating oil composition according to the above (3) which is at least one compound selected from the compound (E).
  • a viscosity index improver, a molybdenum compound, a zinc dialkyldithiophosphate, an antioxidant, a metallic detergent, and an ashless dispersion in a base oil composed of mineral oil and / or synthetic oil The lubricating oil composition according to any one of the above (1) to (5), comprising at least one of the agents.
  • a lubricating oil composition comprising an organic compound having a hydroxyl group or an amino group and a boron-containing compound obtained by heating and stirring boric acid or a boric acid derivative at a temperature of 100 ° C. or higher and 150 ° C. or lower.
  • a base oil composed of mineral oil and / or synthetic oil
  • a viscosity index improver e.g., a viscosity index improver
  • a molybdenum compound e.g., zinc dialkyldithiophosphate
  • an antioxidant e.g., a metal detergent
  • an ashless dispersant
  • a method for producing a lubricating oil composition comprising producing a lubricating oil composition by blending a boron-containing compound having an integral value ratio of 0.5 or more and 1.0 or less into a base oil composed of mineral oil and / or synthetic oil .
  • a boron-containing compound is obtained by heating and stirring an organic compound having a hydroxyl group or an amino group and boric acid or a boric acid derivative at a temperature of 100 ° C. or higher and 150 ° C. or lower.
  • the manufacturing method of the lubricating oil composition which manufactures a lubricating oil composition by mix
  • the above base oil further contains at least one of a viscosity index improver, a molybdenum compound, zinc dialkyldithiophosphate, an antioxidant, a metallic detergent, and an ashless dispersant.
  • the friction coefficient is lowered and the friction is reduced, and the fuel efficiency of an internal combustion engine or the like can be improved.
  • the lubricating oil composition of the present invention is obtained by blending a boron-containing compound with a lubricating base oil (hereinafter sometimes simply referred to as “base oil”).
  • the boron-containing compound of the present invention is a boron-based lubricant additive obtained by allowing boric acid or a boric acid derivative to act on an organic compound having a hydroxyl group or an amino group. Specifically, the boron-containing compound has a hydroxyl group or an amino group.
  • the boron-containing compound of the present invention lowers the friction coefficient of the lubricating oil composition and lowers the friction while improving the wear resistance of the lubricating oil composition.
  • the boron-containing compound of the present invention uses BF 3 ⁇ OEt 2 as an external standard (0 ppm), and when measured by 11 B-NMR in deuterated chloroform, the chemical shift is relative to the integrated value of the peak of 10 to 25 ppm.
  • the ratio of the integrated values of the peaks of 5 to 25 ppm is 0.50 or more and 1.0 or less.
  • 11 B-NMR measurement using BF 3 ⁇ OEt 2 standard (0 ppm) it is known that a peak of a tricoordinate boron compound appears at a chemical shift of 5 to 25 ppm. However, when it becomes 0.50 or more, the ratio of the tricoordinate boron-containing compound increases.
  • the boron-containing compound of the present invention is obtained by converting the tricoordinate boron-containing compound into the tricoordinate and 4-coordinate. It is contained in a molar ratio of 0.50 or more with respect to the total amount of the coordinated boron-containing compound.
  • the tricoordinate boron-based compound is a component that contributes to low friction. Therefore, when the ratio of the integrated values or the molar ratio is less than 0.50, the friction coefficient of the lubricating oil composition increases, and the lubricating oil The composition cannot be reduced in friction.
  • the ratio of the integrated values (or the molar ratio) is preferably 0.55 or more.
  • the ratio of the boron atom amount to the nitrogen atom amount (B / N ratio) contained in the compound is preferably 0.6 or more on a mass basis. More preferably, it is 7 or more. Further, the B / N ratio is not particularly limited, but is preferably 2.0 or less, and more preferably 1.5 or less. In the present invention, the friction ratio of the lubricating oil composition can be appropriately reduced by setting the B / N ratio to 0.6 or more.
  • the content of boron atoms is preferably 0.1 to 3% by mass, more preferably 1 to 3% by mass.
  • the boron-containing compound of the present invention is usually added in an amount of 0.01 to 30% by mass, preferably 0.1 to 15% by mass, more preferably 0.5 to 5% by mass in the lubricating oil composition.
  • the function which reduces a friction coefficient can be suitably exhibited by setting it as the said lower limit or more.
  • the above boric acid derivatives include orthoboric acid, metaboric acid, tetraboric acid, boron oxide, boron trifluoride, boron tribromide, boron trichloride, and other boron halides, trimethyl borate, triethyl borate, tributyl borate Boric acid esters such as triisopropyl borate and tributyl borate.
  • examples of the organic compound having a hydroxyl group or amino group include an amine compound (A), an amide compound (B) having a hydroxyl group, an imide compound (C) having an amino group, and a hydroxyl group.
  • examples include at least one compound selected from an ester compound (D) and an alcohol compound (E) having a hydroxyl group.
  • the amine compound (A) is an amine compound (a1) having one or more hydroxyl groups and one or more amino groups, an amine compound (a2) having two or more amino groups, or an amine having only one amino group A compound (a3) etc. are mentioned.
  • the amine compound (a1) more specifically, compounds represented by the following general formulas (A1) and (A2) can be mentioned, and as the amine compound (a1) or the amine compound (a2), The compound represented by general formula (A3) or (A4) is mentioned.
  • an amine compound (a3) the compound represented by the following general formula (A5) is mentioned.
  • R 1 , R 10 , R 11 , R 16 , R 29 and R 47 are each a hydrocarbon group having 1 to 32 carbon atoms, and R 10 and R 11 are the same as each other. But it may be different.
  • Such a hydrocarbon group may be saturated or unsaturated, may be aliphatic or aromatic, may be linear, branched or cyclic, for example, an aliphatic hydrocarbon group such as an alkyl group or an alkenyl group, Or an aromatic hydrocarbon group is mentioned.
  • hydrocarbon group examples include methyl, ethyl, propyl, butyl, butenyl, hexyl, hexenyl, octyl, octenyl, 2-ethylhexyl, nonyl, decyl, undecyl Group, decenyl group, dodecyl group, dodecenyl group, tridecyl group, tetradecyl group, tetradecenyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, hexadecenyl group, heptadecyl group, octadecyl group, octadecenyl group, stearyl group, isostearyl group, oleyl group, linol group , Nonadecyl group, icosyl group, eicosyl group, heicosyl group, docosyl group, tricosy
  • R 2 to R 9 , R 12 to R 15 , R 17 to R 28 , R 30 to R 45 , R 48 to R 49 are a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms, an ether bond or an ester bond These are oxygen-containing hydrocarbon groups that may be the same or different from each other, but are preferably hydrogen atoms or hydrocarbon groups.
  • the hydrocarbon group may be saturated or unsaturated, aliphatic or aromatic, linear, branched or cyclic, for example, an aliphatic hydrocarbon group such as an alkyl group or an alkenyl group, or an aromatic group Group hydrocarbon group.
  • This hydrocarbon group preferably has 1 to 18 carbon atoms, more preferably 1 to 16 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 12 carbon atoms.
  • oxygen-containing hydrocarbon group containing an ether bond or an ester bond are those having 1 to 18 carbon atoms, such as a methoxymethyl group, an ethoxymethyl group, a propoxymethyl group, an isopropoxymethyl group, an n-butoxymethyl group, t-butoxymethyl group, hexyloxymethyl group, octyloxymethyl group, 2-ethylhexyloxymethyl group, decyloxymethyl group, dodecyloxymethyl group, 2-butyloctyloxymethyl group, tetradecyloxymethyl group, hexadecyloxy group Methyl group, 2-hexyldecyloxymethyl group, allyloxymethyl group, phenoxy group, benzyloxy group, methoxyethyl group, methoxypropyl group,
  • (A + b) is preferably 1 to 12, more preferably 1 to 10.
  • c, (e + f + g), and (j + k + w + m) are each preferably 0 to 12, more preferably 0 to 10.
  • d, h, and i are each preferably 2 to 4.
  • R 2 to R 5 and R 6 to R 9 are hydrogen atoms, or R 2 to R 4 and R 6 to R 8 are all hydrogen atoms and R 5 and It is preferable that one or both of R 9 is a hydrocarbon group.
  • R 12 to R 14 are hydrogen atoms, and R 15 is a hydrogen atom or a hydrocarbon group.
  • each of e, f, and g is 1 or more, and R 17 to R 28 are preferably all hydrogen atoms, and more preferably, all of e, f, and g are 1.
  • R 47 is preferably an alkyl group, and at least one of R 48 and R 49 may be a hydrocarbon group, and the hydrocarbon group is an alkyl group. preferable.
  • Specific compounds of the general formula (A1) include octylethanolamine, decylethanolamine, dodecylethanolamine, tetradecylethanolamine, hexadecylethanolamine, stearylethanolamine, oleylethanolamine, coconut oil ethanolamine, palm oil.
  • An amine compound having one 2-hydroxyalkyl group such as hydroxyethyl group exemplified by ethanolamine, rapeseed oil ethanolamine, beef tallow ethanolamine, etc .; octyldiethanolamine, decyldiethanolamine, dodecyldiethanolamine, tetradecyldiethanolamine, hexadecyldiethanolamine, Stearyl diethanolamine, oleyl diethanolamine, coconut oil diethanolamine, palm oil diethanolamine Rapeseed oil diethanolamine, beef tallow diethanolamine, 1- [cyclohexyl (2-hydroxyethyl) amino] dodecan-2-ol, N, N-bis (2-hydroxydodecyl) -N-cyclohexylamine, 1- [N- (2 -Hydroxyethyl) anilino] dodecan-2-ol, N, N-bis (2-hydroxydodecyl) -N-o
  • amine compounds having two 2-hydroxyalkyl groups are preferable.
  • the ratio of the integrated value of the chemical shift of 5 to 25 ppm to the integrated value of the chemical shift of -10 to 25 ppm is relatively high.
  • it can be 0.70 or more, and further can be 0.80 or more.
  • the amine compound having two 2-hydroxyalkyl groups is a compound in which each of a and b is 1 in formula (A1).
  • Specific compounds of the general formula (A2) include, for example, N-methyl-octylethanolamine, N-methyl-decylethanolamine, N-methyl-dodecylethanolamine, N-methyl-tetradecylethanolamine, N— Methyl-hexadecylethanolamine, N-methyl-stearylethanolamine, N-methyl-oleylethanolamine, N-methyl-coconut oil ethanolamine, N-methyl-palm oil ethanolamine, N-methyl-rapeseed oil ethanolamine, Alkylamine compounds having one 2-hydroxyalkyl group such as hydroxyethyl group exemplified by N-methyl-tallow ethanolamine; polyoxyethylene N-methyl-decylamine, polyoxyethylene N-methyl-dodecylamine, polyoxyethylene Alkyl having a polyalkylene oxide structure exemplified by N-methyl-tetradecylamine, polyoxyethylene N-methyl-hexadecylamine, polyoxyethylene
  • Specific compounds of the general formula (A3) include, as amine compounds (a2) having two or more amino groups, for example, N-lauryl-1,3-diaminopropane, N-stearyl-1,3-diaminopropane, Alkyl such as N-oleyl-1,3-diaminopropane, N-coconut oil alkyl-1,3-diaminopropane, N-tallow alkyl-1,3-diaminopropane, N-cured tallow-1,3-diaminopropane Or an alkenyl diamine etc. are mentioned.
  • amine compounds (a2) having two or more amino groups for example, N-lauryl-1,3-diaminopropane, N-stearyl-1,3-diaminopropane, Alkyl such as N-oleyl-1,3-diaminopropane, N-coconut oil alkyl-1,3-diamino
  • alkyl or alkenyl diamine examples include Duomin CD, Duomin T, Duomin HT Flakes (above, Lion Corporation) Nissan Amine DT, Nissan Amine DT-H, Nissan Amine DOB-R (above, NOF Corporation) ) Etc. are commercially available.
  • specific compounds of the general formula (A3) include tris (2-hydroxyethyl) laurylpropylenediamine, tris (1) as a compound (a1) having one or more hydroxy groups and one or more amino groups.
  • Diamine compounds having three 2-hydroxyalkyl groups such as 2-hydroxyethyl groups exemplified by beef tallow propylene diamine; polyoxyethylene lauryl propylene diamine, polyoxyethylene stearyl propylene diamine, polyoxyethylene Rail propylenediamine, polyoxyethylene coconut oil propylene diamine, polyoxyethylene palm oil propylene diamine, diamine compounds having a polyalkylene oxide structure illustrated poly
  • Esododumin T / 13 Esododumine T / 25 (manufactured by Lion Corporation), Naimine DT-203, Naimine DT-208 (manufactured by NOF Corporation) and the like are commercially available.
  • Specific compounds represented by the general formula (A4) include, for example, lauryl dipropylene triamine, stearyl dipropylene triamine, oleyl dipropylene triamine, coconut oil alkyldipropylene triamine as the compound (a2) having two or more amino groups.
  • Alkyl or alkenyltriamines such as palm oil alkyldipropylenetriamine, beef tallow alkyldipropylenetriamine, hardened beef tallowalkyldipropylenetriamine, and the like, and triamine Y12D, triamine T (above, manufactured by Lion Co., Ltd.) and the like are available as commercial products it can.
  • the compound represented by the general formula (A5) is an amine compound (a3) having only one amino group, such as hexylamine, octylamine, decylamine, dodecylamine, tetradecylamine, hexadecylamine, octadecylamine, or Primary amines such as oleylamine; secondary amines such as dihexylamine, dioctylamine, didecylamine, didodecylamine, ditetradecylamine, dihexadecylamine, dioctadecylamine, dioleylamine: trihexylamine, trioctylamine, tridecyl An amine having an alkyl group or an alkenyl group having about 6 to 18 carbon atoms such as a tertiary amine such as amine, tridodecylamine, tritetradecylamine, trihexadecyl
  • the amine compound (amino alcohol compound) (a1) having a hydroxyl group and an amino group is the total number of carbon atoms of the hydrocarbon group in consideration of solubility in the lubricating base oil. Is preferably 12 or more.
  • the compound shown by general formula (A1) is preferable from a viewpoint which can make the solubility with respect to lubricating base oil, and a friction coefficient lower among the said amine compounds (A).
  • the amine compound (amino alcohol compound) (a1) having a hydroxyl group and an amino group includes a compound (Aa) having at least one of a primary amino group and a secondary amino group, and a compound (Ae) having an epoxy group. ) Is preferably obtained.
  • Specific examples of the compound (Aa) having at least one of a primary amino group and a secondary amino group include a primary amine or a secondary amine, and the primary amine has a total carbon number of 1 or more. It preferably has 32 or less hydrocarbon groups, and may further contain an oxygen atom.
  • the secondary amine preferably has a hydrocarbon group having 2 to 40 carbon atoms in total, and may further contain an oxygen atom.
  • the amino alcohol compound obtained from the primary amine or the secondary amine is sufficiently dissolved in the lubricating base oil. If it is less than the above upper limit, a high base number amino alcohol compound can be obtained.
  • the hydrocarbon group possessed by the primary amine and secondary amine may be saturated or unsaturated, may be aliphatic or aromatic, and may be linear, branched or cyclic. Specifically, methyl, ethyl, propyl, butyl, butenyl, hexyl, hexenyl, octyl, octenyl, 2-ethylhexyl, nonyl, decyl, undecyl, decenyl, dodecyl Group, dodecenyl group, tridecyl group, tetradecyl group, tetradecenyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, hexadecenyl group, heptadecyl group, octadecyl group, octadecenyl group, stearyl group, isostearyl group, oleyl group, lino
  • the primary amine examples include methylamine, ethylamine, butylamine, hexylamine, octylamine, decylamine, dodecylamine, tetradecylamine, hexadecylamine, octadecylamine, 2-ethylhexylamine, 2-decyltetradecylamine, Examples include oleylamine, ethanolamine, propanolamine, octadecyloxyethylamine, 3- (2-ethylhexyloxy) propylamine, 12-hydroxystearylamine, cyclohexylamine, and aniline.
  • secondary amines include dimethylamine, diethylamine, dibutylamine, dihexylamine, dioctylamine, didecylamine, didodecylamine, ditetradecylamine, dihexadecylamine, dioctadecylamine, di-2-ethylhexylamine, di- Mention may be made of oleylamine, methylstearylamine, ethylstearylamine, methyloleylamine, diethanolamine, dipropanolamine, 2-butylaminoethanol, hexylaminoethanol, phenylaminoethanol, cyclohexylethanolamine.
  • cyclic secondary amines such as piperidine, piperazine and morpholine can also be mentioned.
  • the compound (Ae) having an epoxy group is preferably a compound in which an epoxy group and a hydrocarbon group are directly bonded, and the hydrocarbon group may be saturated or unsaturated, and may be aliphatic or aromatic. It may be linear, branched or cyclic, and examples thereof include an aliphatic hydrocarbon group such as an alkyl group or an alkenyl group, or an aromatic hydrocarbon group.
  • the hydrocarbon group includes a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group, a hexenyl group, an octyl group, an octenyl group, a decyl group, a decenyl group, a dodecyl group, and a dodecenyl group.
  • Specific examples of the compound (Ae) having an epoxy group include ethylene oxide, propylene oxide, 1,2-epoxybutane, 1,2-epoxypentane, 1,2-epoxyhexane, 1,2-epoxyoctane, 1,2 -Epoxydecane, 1,2-epoxydodecane, 1,2-epoxytetradecane, 1,2-epoxyhexadecane, 1,2-epoxyoctadecane, 1,2-epoxyeicosane, 1,2-epoxydodecane, 1,2, -Epoxytetradecene, 1,2-epoxyhexadecene, 1,2-epoxyoctadecene, 1,2-epoxy-2-octyldodecane and the like.
  • the amino alcohol compound is preferably a compound obtained by reacting the amine compound (Aa) and the epoxy compound (Ae) in a ratio (molar ratio) of 1: 0.7 to 1:12. More preferably, the compound is obtained by reacting at a ratio of 10: 1 to 10: 1.
  • the reaction of the amine compound (Aa) and the epoxy compound (Ae) is preferably performed at a temperature of about 50 ° C. to 250 ° C., more preferably about 80 ° C. to 200 ° C.
  • the amide compound (B) having a hydroxyl group is an amide alcohol compound having one or more amide groups in the molecule and one or more hydroxyl groups in the molecule, and is represented by the following general formula (B1) or general formula (B2): It is preferable that it is a compound shown by these.
  • R 51 , R 61 and R 62 are each a hydrocarbon group having 1 to 32 carbon atoms, and R 61 and R 62 may be the same as or different from each other.
  • the hydrocarbon group for R 51 , R 61 , and R 62 may be saturated or unsaturated, may be aliphatic or aromatic, may be linear, branched or cyclic, and may be, for example, an alkyl group or an alkenyl group. Examples thereof include an aliphatic hydrocarbon group and an aromatic hydrocarbon group.
  • the carbon number of the hydrocarbon group of R 51 and R 61 is preferably 4 to 22, and more preferably 6 to 18. Further, the number of carbon atoms of the hydrocarbon group of R 62 is preferably 1 to 18, more preferably 1 to 10, and particularly preferably 1 to 4.
  • R 52 to R 59 and R 63 to R 66 are a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms, and may be the same as or different from each other.
  • the hydrocarbon group may be saturated or unsaturated, aliphatic or aromatic, linear, branched or cyclic, for example, an aliphatic hydrocarbon group such as an alkyl group or an alkenyl group, or an aromatic group A hydrocarbon group is mentioned.
  • R 52 to R 55 and R 56 to R 59 are hydrogen atoms, or R 52 to R 54 and R 56 to R 58 are all hydrogen atoms and R 55 , it is preferred one or both of R 59 is a hydrocarbon group.
  • R 63 to R 65 are hydrogen atoms, and R 66 is a hydrogen atom or a hydrocarbon group.
  • Specific compounds of the general formula (B1) include octyl diethanolamide, decyl diethanolamide, dodecyl diethanolamide, stearyl diethanolamide, oleyl diethanolamide, coconut oil fatty acid diethanolamide, palm oil fatty acid diethanolamide, rapeseed oil fatty acid diethanolamide.
  • fatty acid dialkanolamides such as fatty acid diethanolamide exemplified by beef tallow fatty acid diethanolamide.
  • This fatty acid dialkanolamide is known as Starhome F, Starhome T, Starhome FK, Starhome DL, Starhome DF-1, Starhome DF-2, Starhome DF-4, Starhome DFC, Starhome DO, Starhome Home DOS (above, manufactured by NOF Corporation), Amizole CDE, Amizole FDE, Amizole KD-1, Amizole KD-3, Amizole CD, Amizole FD, Amizole CDC, Amizole M, Amizole LDE, Amizole LMDE, Amizole MDE, Amizole SDE, amizole SDHE, amizole ODE, amizole ODHE (manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.), polynon DAO, polynon DAL-C, polynon DAT (manufactured by Shoei Pharmaceutical Co., Ltd.) and the like are commercially available.
  • Specific compounds represented by the general formula (B1) include polyoxyethylene octanoic acid amide, polyoxyethylene decanoic acid amide, polyoxyethylene lauric acid amide, polyoxyethylene myristic acid amide, polyoxyethylene palmitic acid amide. , Polyoxyethylene stearic acid amide, polyoxyethylene oleic acid amide, polyoxyethylene coconut oil fatty acid amide, polyoxyethylene palm oil fatty acid amide, polyoxyethylene rapeseed oil fatty acid amide, polyoxyethylene beef tallow fatty acid amide, etc.
  • Examples include fatty acid amides having a polyalkylene oxide structure such as polyoxyalkylene fatty acid amide, and these are usually monoalkanolamides in which only one of n and o is 1 or more, It may be a di-alkanolamides any of o is 1 or more, or a mixture thereof.
  • Specific compounds of the general formula (B2) include N-methyl-octylethanolamide, N-methyl-decylethanolamide, N-methyl-dodecylethanolamide, N-methyl-oleylethanolamide, coconut oil fatty acid N- Fatty acid N-alkyl monoalkanolamides such as fatty acid N-alkylethanolamides exemplified by methylethanolamide, palm oil fatty acid N-methylethanolamide, rapeseed oil fatty acid N-methylethanolamide, beef tallow fatty acid N-methylethanolamide, etc. Can be mentioned.
  • Fatty acid N-alkyl monoalkanol amides are: Esomide HT / 15, Esomide HT / 60, Esomide O / 15 (manufactured by Lion Co., Ltd.), Amizole CME, Amizole SME, Amizole PCME, Amizole PLME-A, Amidette 2C, Amidette 5C, Amidette 10C, Amidette 2L-Y, Aminex HO (above, manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.), Stahome MF pellets, Stahome LIPA (above, manufactured by NOF Corporation), Aminone C-11S (produced by Kao Corporation) ) Is commercially available.
  • the amide compounds (B) the compound represented by the general formula (B2) is preferable from the viewpoint of reducing the friction coefficient.
  • the imide compound (C) has one or more imide groups in the molecule, and is preferably a succinimide.
  • Examples of the succinimide include compounds represented by the following general formula (C1).
  • R 69 is a hydrocarbon group having 20 to 150 carbon atoms, which may be saturated or unsaturated, may be aliphatic or aromatic, may be linear or branched,
  • an alkenyl group or an alkyl group can be mentioned.
  • S is an integer of 0 to 5.
  • the alkenyl group or alkyl group having 20 to 150 carbon atoms a polymer or copolymer of monoolefin or diolefin having 2 to 16 carbon atoms, or a hydrogenated product thereof is usually used.
  • the monoolefin include ethylene, propylene, butene, butadiene, decene, dodecene, hexadecene and the like.
  • butene is particularly preferred from the viewpoint of improving the cleanliness at high temperature and being easily available, and is a polybutenyl group which is a polymer thereof, and an alkyl group obtained by hydrogenating it. Hydrogenated polybutenyl groups are preferred.
  • the carbon number of the alkenyl group or alkyl group is 20 or more, the alkenyl group or the alkyl group can be sufficiently dissolved in a lubricating base oil and the like, and the dispersibility, which is the original function of succinimide, can also be exhibited. Moreover, it can prevent that a viscosity becomes high by setting it as 150 or less.
  • the ratio of the peak integrated value of the chemical shift of 5 to 25 ppm to the integrated value of the peak of the chemical shift of ⁇ 10 to 25 ppm tends to be relatively low. 0.80 is better, especially 0.55 to 0.70.
  • a succinimide represented by the general formula (C1) is obtained by reacting an alkene having 20 to 150 carbon atoms with maleic anhydride at a reaction temperature of 50 to 280 ° C., and further by the following general formula (C2). It can be obtained by heating and stirring at the reaction temperature of 50 to 250 ° C. with the polyamine represented. At this time, the molar ratio of alkene having 20 to 150 carbon atoms and maleic anhydride can be adjusted at a ratio of 1: 5 to 5: 1, and the ratio of alkenyl succinic anhydride to polyamine (D2) is 1: 5. It can be adjusted at a ratio of ⁇ 5: 1.
  • polyamine (C2) examples include, for example, ethylenediamine, propanediamine, butanediamine, alkylenediamine such as N-methyl-1,3-propanediamine, N, N-dimethyl-1,3-propanediamine, and diethylenetriamine, Examples include polyalkylene polyamines such as triethylenetetramine and tetraethylenepentamine, and polyalkylene polyamines having cyclic alkylene amines such as aminoethylpiperazine.
  • ester compound (D) is a compound having one or more hydroxyl groups in the molecule, and examples thereof include compounds represented by the following general formula (D1) or (D2).
  • R 81 and R 101 are each a hydrocarbon group having 1 to 32 carbon atoms.
  • Such hydrocarbon groups may be saturated or unsaturated, and may be aliphatic or aromatic. It may be a straight chain, branched or cyclic, and examples thereof include an aliphatic hydrocarbon group such as an alkyl group or an alkenyl group, or an aromatic hydrocarbon group.
  • Examples of the hydrocarbon group represented by R 81 and R 101 include methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, butenyl group, hexyl group, hexenyl group, octyl group, octenyl group, 2-ethylhexyl group, nonyl group, decyl group, Undecyl, decenyl, dodecyl, dodecenyl, tridecyl, tetradecyl, tetradecenyl, pentadecyl, hexadecyl, hexadecenyl, heptadecyl, octadecyl, octadecenyl, stearyl, isostearyl, oleyl, linole Group, nonadecyl group, icosyl group, eicosyl group, heicosyl group, docosyl
  • R 82 to R 85 and R 102 to R 106 are each a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms, and may be the same as or different from each other.
  • Such hydrocarbon groups may be saturated or unsaturated. It may be aliphatic or aromatic, and may be linear, branched or cyclic, and examples thereof include an aliphatic hydrocarbon group such as an alkyl group or an alkenyl group, or an aromatic hydrocarbon group.
  • R represents an integer of 1 to 20, preferably 1 to 12, and more preferably 1 to 10.
  • R 82 to R 85 are hydrogen atoms
  • R 82 to R 84 are all hydrogen atoms
  • R 85 is a hydrocarbon group.
  • R 102 to R 106 are hydrogen atoms.
  • the compound represented by the general formula (D1) is obtained, for example, by a reaction between a fatty acid and an alkylene oxide.
  • examples of the fatty acid for obtaining the compound represented by the general formula (D1) include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, oleic acid, beef tallow fatty acid, coconut oil fatty acid and the like.
  • examples of the alkylene oxide include alkylene oxides having 2 to 12 carbon atoms, such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, hexylene oxide, octylene oxide, decylene oxide, dodecylene oxide and the like. Is mentioned.
  • Examples of the compound of the general formula (D1) include polyoxyethylene monolaurate, polyoxyethylene monostearate, and polyoxyethylene monooleate. Further, the compound of the general formula (D1) is a nonion (L-2, L-4, S-2, S-4, S-6, S-10, S-15, S-15K, S-15.4). , O-2, O-3, O-4, O-5, O-6) (manufactured by Lion Corporation), Ionette series (MS-400, MS-1000, DL-200 and DS-4000, MO-400) , MO-600, DO-400, DO-600) (manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.) are commercially available.
  • Examples of the compound represented by the general formula (D2) include glycerol fatty acid monoesters such as glycerol monolaurate, glycerol monostearate, glycerol monomysterate, and glycerol monooleate.
  • the compound represented by the general formula (D2) includes commercially available products such as UNIGLY GO-102R, UNIGURI GO-106, UNIGLY GL-106, UNIGLY GS-106 (manufactured by NOF CORPORATION), Ryoto Polyglycerester L- 10D, Ryoto-polyglycerester L-7D, Ryoto-polyglycerester M-10D, Ryoto-polyglycerol ester M-7D, Ryoto-polyglycerol ester P-8D, Ryoto-polyglycerol ester SWA-20D, Ryoto-polyglycerol ester Ryoto-polyglycerol ester SWA-10D, Ryoto polyglycerester O-50D, Ryoto polyglycerester O-15D, Ryoto polyglycerester ER-60D (above, manufactured by Mitsubishi Chemical Foods), NIKKOL DGMO-CV, NIKKOL DGMO-90
  • Alcohol compound (E) is a compound having one or more hydroxyl groups in the molecule, and examples thereof include compounds represented by the following general formulas (E1), (E2), and (E3).
  • R 71 , R 91 and R 111 are each a hydrocarbon group having 1 to 32 carbon atoms.
  • Such hydrocarbon group may be saturated or unsaturated, It may be aliphatic or aromatic, and may be linear, branched or cyclic, and examples thereof include an aliphatic hydrocarbon group such as an alkyl group or an alkenyl group, or an aromatic hydrocarbon group.
  • Examples of the hydrocarbon group in R 71 , R 91 and R 111 include methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, butenyl group, hexyl group, hexenyl group, octyl group, octenyl group, 2-ethylhexyl group, nonyl group, Decyl, undecyl, decenyl, dodecyl, dodecenyl, tridecyl, tetradecyl, tetradecenyl, pentadecyl, hexadecyl, hexadecenyl, heptadecyl, octadecyl, octadecenyl, stearyl, isostearyl, oleyl Group, linole group, nonadecyl group, icosyl group, eicosyl group, heicosyl group,
  • R 72 to R 75 , R 92 to R 98, and R 112 to R 118 are each a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms, and may be the same or different.
  • a hydrocarbon group may be saturated or unsaturated, may be aliphatic or aromatic, may be linear, branched or cyclic, for example, an aliphatic hydrocarbon group such as an alkyl group or an alkenyl group, Or an aromatic hydrocarbon group is mentioned.
  • the hydrocarbon group preferably has 1 to 16 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 10 carbon atoms.
  • Q represents an integer of 0 to 20, preferably 0 to 12, more preferably 0 to 10.
  • R 72 to R 75 are hydrogen atoms, or any one is a hydrocarbon group and the other is a hydrogen atom.
  • A is preferably an oxygen atom, and any of R 92 to R 98 is preferably a hydrogen atom.
  • the specific compound of the general formula (E1) is a compound having q of 0 and having one hydroxyl group in the molecule, such as hexanol, heptanol, octanol, nonaol, decanol, undecanol, dodecanol, tridecanol, tetradecanol.
  • Specific examples of the compound represented by the general formula (E1) in which q is 1 to 20 include alkylene oxide adducts and styrene oxide adducts of the above various alcohol compounds.
  • examples of the alkylene oxide include alkylene oxides having 2 to 8 carbon atoms.
  • Specific examples include ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, hexylene oxide, octylene oxide, decylene oxide, and dodecylene oxide.
  • the number of added moles of alkylene oxide is preferably 1 to 20, more preferably 1 to 10, and particularly preferably 1 to 7 per mole of alcohol. Within this range, the solubility in mineral oil is further improved.
  • the alkylene oxide may be added singly or in combination of two or more, and when mixed and added, the alkylene oxide may be in a block form, a random form, or a combination thereof.
  • the carbon number of the alcohol compound (E) is preferably C12 to C30, more preferably C12 to C24, and particularly preferably C12 to C18. When the carbon number is within these ranges, the solubility in mineral oil is good.
  • Examples of the compound represented by the general formula (E2) include 3- (dodecyloxy) propane-1,2-diol, 3- (tetradecyloxy) propane-1,2-diol, 3- (hexadecyloxy) propane- 1,2-diol, 3- (octadecyloxy) propane-1,2-diol, 3- (oleyloxy) propane-1,2-diol, 1,2-dodecanediol, 1,2-tetradecanediol, 1, Examples include 2-hexadecanediol and 1,2-octadecanediol.
  • Examples of the compound represented by the general formula (E3) include lauryl glycol hydroxypropyl ether, myristyl glycol hydroxypropyl ether, stearyl glycol hydroxypropyl ether, oleyl glycol hydroxypropyl ether, and the like. Moreover, as a commercial item of the compound shown by general formula (E3), Visco Safe LPE, Visco Safe LMPE (above, Kawaken Fine Chemical Co., Ltd. product) etc. are mentioned. Among the alcohol compounds (E), a compound represented by the general formula (E2) is preferable from the viewpoint of reducing the friction coefficient. Of the compounds (A) to (E), the compounds (A) to (C) are preferable from the viewpoint of reducing friction and enhancing the wear resistance.
  • the boron-containing compound according to the present invention is a boron-containing compound obtained by heating and stirring an organic compound having a hydroxyl group or an amino group and boric acid or a boric acid derivative at a temperature of 100 ° C. or higher and 150 ° C. or lower. Although it contains a tricoordinate boron-containing compound and a mixture of tetracoordinate boron-containing compounds, it may consist only of a tricoordinate boron-containing compound.
  • the obtained boron-containing compounds include those in which boric acid or a boric acid derivative is bonded to a compound having a hydroxyl group or an amino group, or those in a state where they are dispersed without being bonded.
  • the organic compound and boric acid are heated and stirred at a temperature higher than 150 ° C., the amount of tri-coordinate boron compound is reduced, the effect of reducing the friction coefficient is difficult to obtain, and the viscosity may increase. is there.
  • the amide compound (B) is treated at a high temperature, the friction coefficient tends to increase.
  • heating and stirring is not performed at a temperature of 100 ° C.
  • moisture generated by the dehydration reaction remains, and the remaining moisture causes fuel oil, lubricating oil, and the like to cause hydrolysis of other additives, thereby causing fuel oil. It promotes the deterioration of oil and lubricating oil, etc., causing unstable performance.
  • the organic compound having a hydroxyl group or amino group and boric acid are preferably heated and stirred for 30 minutes to 30 hours in the temperature range of 100 to 150 ° C., and heated and stirred for 30 minutes to 10 hours. More preferably.
  • boric acid or a boric acid derivative is added to the organic compound by heating and stirring an organic compound having a hydroxyl group or an amino group and boric acid or a boric acid derivative at a temperature of 100 ° C. or higher and 130 ° C. or lower. It is preferable to act to obtain the boron-containing compound of the present invention.
  • an organic compound having a hydroxyl group or an amino group and boric acid or a boric acid derivative are mixed and stirred and mixed at less than 100 ° C. (for example, around 80 ° C.).
  • borate and boric acid dispersions are obtained.
  • the temperature is increased gradually or stepwise, and dehydrated while stirring and mixing within a temperature range of 100 to 150 ° C., preferably 100 to 130 ° C., thereby borate and borate esters.
  • the heating and stirring of the organic compound having a hydroxyl group or an amino group and boric acid or a boric acid derivative may be performed in the presence of a solvent, for example, an organic solvent such as hydrocarbon oil.
  • a solvent for example, an organic solvent such as hydrocarbon oil.
  • the timing of adding the solvent is not particularly limited, and may be added to the organic compound before mixing the boric acid or boric acid derivative with the organic compound, or added after mixing the boric acid or boric acid derivative with the organic compound. Also good. Further, after heating for a predetermined time in a temperature range of 100 to 150 ° C., a solvent may be added, and then further heating for a predetermined time in a temperature range of 100 to 150 ° C.
  • the pressure when stirring with heating, the pressure may be reduced to facilitate removal of moisture.
  • an organic compound having a hydroxyl group or an amino group and boric acid or a boric acid derivative are mixed and heated and stirred to obtain a boron-containing compound. And it is preferably not heated to a temperature higher than 130 ° C.
  • a large amount of tricoordinate boron compounds can be generated.
  • the boron-containing compound is heated and stirred at a ratio of 1: 0.01 or more and 1:10 or less of the number of moles of the organic compound having a hydroxyl group or amino group and the number of moles of boric acid or boric acid derivative.
  • the obtained compound is preferable, and the above ratio is more preferably a compound obtained by heating and stirring at a ratio of 1: 0.05 to 1: 8.
  • the ratio of the number of moles is 1: 0.01 or more, a boron-containing compound excellent in a low friction coefficient and wear resistance can be obtained.
  • the solubility of the boron-containing compound in the lubricating base oil and fuel oil can be improved.
  • the well-known mineral oil and / or synthetic oil which are used conventionally can be used.
  • mineral oil for example, distillate obtained by subjecting paraffin-based crude oil, intermediate-based crude oil or naphthenic-based crude oil to atmospheric distillation, or distilling the residual oil of atmospheric distillation under reduced pressure, or this according to a conventional method
  • the refined oil obtained by refining include solvent refined oil, hydrogenated refined oil, hydrocracked oil, dewaxed oil, and clay-treated oil.
  • isomerized oils of waxes (such as slack wax) can also be used.
  • examples of synthetic oils include poly ⁇ -olefins, polybutenes, polybutenes, polyol esters, and alkylbenzenes, which are ⁇ -olefin oligomers having 8 to 14 carbon atoms.
  • 1 type of the said mineral oil may be used as a base oil, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the said synthetic oil may be used 1 type and may be used in combination of 2 or more type.
  • one or more mineral oils and one or more synthetic oils may be used in combination.
  • the lubricating oil composition of the present invention usually contains a base oil in addition to the boron-containing compound, but the content of the base oil in the composition is preferably 70% by mass or more, and 80% by mass or more. Is more preferable.
  • the base oil has a kinematic viscosity at 100 ° C. of usually 1.5 to 50 mm 2 / s, preferably 3 to 30 mm 2 / s.
  • the base oil preferably has a viscosity index of 80 or more, more preferably 90 or more, and particularly preferably 100 or more.
  • the viscosity index is 80 or more, the viscosity change due to the temperature of the base oil is small, and stable lubricating performance is exhibited.
  • the thing whose sulfur content measured based on JISK2541 is 50 mass ppm or less is preferable. If the sulfur content is 50 mass ppm or less, there is an effect of improving the wear resistance of the low friction sliding material. A more preferable sulfur content is 30 mass ppm or less, and further 20 mass ppm or less.
  • the lubricating oil composition of the present invention further contains one or more of a viscosity index improver, a molybdenum compound, a zinc dialkyldithiophosphate, an antioxidant, a metal detergent, and an ashless dispersant in the base oil. It is preferable that The boron-containing compound of the present invention can sufficiently reduce the friction coefficient of a lubricating oil composition containing these additives.
  • a viscosity index improver e.g., a molybdenum compound, a zinc dialkyldithiophosphate, an antioxidant, a metal detergent, and an ashless dispersant in the base oil.
  • Viscosity index improver examples include, for example, non-dispersed polymethacrylate, dispersed polymethacrylate, olefin copolymer (eg, ethylene-propylene copolymer), dispersed olefin copolymer, styrene copolymer. (For example, a styrene-diene hydrogenated copolymer) and the like, and non-dispersed polymethacrylates such as polyalkyl methacrylate are preferable.
  • the weight average molecular weight of the viscosity index improver is, for example, 10,000 to 1,000,000, preferably 50,000 to 600,000.
  • the viscosity index improver is usually blended in the lubricating oil composition in an amount of about 0.5 to 30% by mass, preferably about 2 to 20% by mass.
  • Molybdenum compound A molybdenum compound is used as a friction modifier, for example, is shown by the following general formula (F).
  • R 151 to R 154 each represent a hydrocarbon group having 4 to 22 carbon atoms, and R 151 to R 154 may be the same or different.
  • the carbon number is preferably 4 to 18 carbon atoms.
  • hydrocarbon group examples include an alkyl group, an alkenyl group, an alkylaryl group, a cycloalkyl group, and a cycloalkenyl group, and a branched or straight chain alkyl group or alkenyl group is preferable, and a branched or straight chain group is preferred.
  • An alkyl group is more preferred.
  • Examples of the branched or straight chain alkyl group having 4 to 18 carbon atoms include various butyl groups, various hexyl groups, various octyl groups, various nonyl groups, various decyl groups, various dodecyl groups, various tetradecyl groups, various hexadecyl groups, Examples include various octadecyl groups. Solubility in base oil, in view of storage stability and friction reducing ability, R 151 and R 152 are the same alkyl group, R 153 and R 154 are the same alkyl group, the alkyl of R 151 and R 152 It is preferred that the group and the alkyl group of R 153 and R 154 are different.
  • X 1 to X 4 represent a sulfur atom or an oxygen atom, and X 1 to X 4 may be the same or different.
  • all of X 1 to X 4 may be sulfur atoms or oxygen atoms.
  • the friction coefficient of the lubricating oil composition can be satisfactorily reduced by blending a molybdenum compound in addition to the boron-containing compound.
  • the organomolybdenum compound is preferably blended in the lubricating oil composition in an amount of usually 0.005 to 0.5% by mass, preferably about 0.01 to 0.15% by mass.
  • Zinc dialkyldithiophosphate is used as an antiwear agent, and examples thereof include compounds represented by the following general formula (G).
  • R 155 to R 158 each independently represents an alkyl group, preferably an alkyl group having 1 to 24 carbon atoms.
  • the alkyl group having 1 to 24 carbon atoms may be linear, branched or cyclic, and specifically includes a methyl group, an ethyl group, various propyl groups, various butyl groups, various pentyl groups, and various hexyl groups.
  • the zinc dialkyldithiophosphate is preferably added to the lubricating oil composition in an amount of usually 0.01 to 10% by mass, preferably about 0.1 to 5% by mass.
  • antioxidants examples include phenolic antioxidants and amine antioxidants.
  • phenolic antioxidants include 4,4′-methylenebis (2,6-di-t-butylphenol); 4,4′-bis (2,6-di-t-butylphenol); 4,4′- Bis (2-methyl-6-tert-butylphenol); 2,2′-methylenebis (4-ethyl-6-tert-butylphenol); 2,2′-methylenebis (4-methyl-6-tert-butylphenol); 4 4,4′-butylidenebis (3-methyl-6-tert-butylphenol); 4,4′-isopropylidenebis (2,6-di-tert-butylphenol); 2,2′-methylenebis (4-methyl-6- Nonylphenol); 2,2′-isobutylidenebis (4,6-dimethylphenol); 2,2′-methylenebis (4-methyl-6-cyclohexylphenol); 2,6-di-t-butyl- 2,6-d
  • amine antioxidants include monoalkyl diphenylamines such as monooctyl diphenylamine and monononyl diphenylamine; 4,4′-dibutyldiphenylamine; 4,4′-dipentyldiphenylamine, 4,4′-dihexyldiphenylamine, 4, Dialkyldiphenylamines such as 4′-diheptyldiphenylamine, 4,4′-dioctyldiphenylamine, 4,4′-dinonyldiphenylamine; polyalkyldiphenylamines such as tetrabutyldiphenylamine, tetrahexyldiphenylamine, tetraoctyldiphenylamine, tetranonyldiphenylamine; ⁇ Naphthylamines such as naphthylamine; phenyl- ⁇ -naphthylamine; butylphenyl--
  • the said antioxidant may select 1 type or may use it in combination of 2 or more type. Of the above antioxidants, dialkyldiphenylamine is preferred.
  • the antioxidant is usually added to the lubricating oil composition at about 0.05 to 10% by mass, preferably about 0.1 to 5% by mass.
  • any alkaline earth metal detergent used in lubricating oils can be used, for example, alkaline earth metal sulfonates, alkaline earth metal phenates, alkaline earth metal salicylates, and the like. And a mixture of two or more selected from.
  • Alkaline earth metal sulfonates include alkaline earth metal salts of alkyl aromatic sulfonic acids obtained by sulfonated alkyl aromatic compounds having a molecular weight of 300 to 1,500, preferably 400 to 700, particularly magnesium salts and / or Or a calcium salt etc. are mentioned, A calcium salt is used preferably especially.
  • Alkaline earth metal phenates include alkylphenols, alkylphenol sulfides, alkaline earth metal salts of Mannich reactants of alkylphenols, especially magnesium salts and / or calcium salts, among which calcium salts are particularly preferred.
  • alkaline earth metal salicylate include alkaline earth metal salts of alkyl salicylic acid, particularly magnesium salts and / or calcium salts, among which calcium salts are preferably used. Of these metallic detergents, calcium salicylate is preferably used.
  • the total base number of the metal detergent is usually 10 to 500 mgKOH / g, preferably 20 to 450 mgKOH / g.
  • the total base number is the total base number measured by JIS K-2501: perchloric acid method.
  • the metal detergent is usually added in an amount of 0.1 to 10% by mass, preferably 0.5 to 5.0% by mass in the lubricating oil composition.
  • an imide dispersant that does not contain boron is preferably used.
  • an imide-based dispersant succinimide represented by the above general formula (C1) is preferable, and polybutenyl succinimide in which R 69 is a polybutenyl group is more preferable.
  • the ashless dispersant is usually added to the lubricating oil composition in an amount of about 0.1 to 10% by mass, preferably about 1 to 5% by mass.
  • the lubricating composition of the present invention may be formed by blending a pour point depressant, a rust inhibitor, a corrosion inhibitor, an antifoaming agent and the like in addition to the above additives.
  • a pour point depressant for example, polymethacrylate having a weight average molecular weight of about 10,000 to 150,000 can be used.
  • the rust inhibitor include alkylbenzene sulfonate, dinonyl naphthalene sulfonate, alkenyl succinate, polyhydric alcohol ester and the like.
  • the corrosion inhibitor include benzotriazole, benzimidazole, benzothiazole, and thiadiazole.
  • the antifoaming agent include dimethylpolysiloxane and polyacrylate.
  • Lubricating oil compositions formed by blending various additives selected from additives and the like usually contain those blended, but in some cases, at least part of the blended additives May react to form another compound.
  • the method for producing a lubricating oil composition of the present invention is to produce a lubricating oil composition by blending the above boron-containing compound into a base oil.
  • the manufacturing method of the lubricating oil composition of this invention may manufacture a lubricating oil composition by mix
  • the above base oil contains viscosity index improver, molybdenum compound, zinc dialkyldithiophosphate, antioxidant, metal detergent, ashless dispersant, and other additives as necessary. At least one of the various additives may be further blended.
  • the kinematic viscosity at 100 ° C. of the lubricating oil composition of the present invention is usually 1 to 30 mm 2 / s, preferably 2 to 15 mm 2 / s, and the kinematic viscosity at 40 ° C. is usually 5 to 100 mm 2 / s. It is preferably 20 to 80 mm 2 / s.
  • the viscosity index is usually 90 or more, preferably about 100 or more.
  • the lubricating oil composition of the present invention is a lubricating oil composition that has low friction with a boron-containing compound and has good wear resistance, and can be suitably used for an internal combustion engine.
  • the lubricating oil composition of the present invention can improve fuel efficiency, for example, by reducing the friction of sliding parts in the engine.
  • Friction coefficient Using an MTM (Mini Traction Machine) testing machine (PCS Instruments), the oil temperature is 80 ° C., the load is 30 N, the speed is 1000 mm / s, and the slip rate (SRR) is 50%. Then, a test was conducted at an oil temperature of 80 ° C., a load of 30 N, a speed of 10 m / s, and an SRR of 50%, and the friction coefficient at that time was measured.
  • MTM Mini Traction Machine testing machine
  • the yield of the obtained polybutenyl succinimide was 315 g, and the base value (hydrochloric acid method) was 30.8 mg KOH / g.
  • a separable flask reaction vessel equipped with a stirrer, a heating device, a thermometer, a Dean-Stark tube, a Dimroth condenser tube, and a nitrogen blowing tube was charged with 110 g of polybutenyl succinimide and heated to 70-80 ° C. under a nitrogen stream. did.
  • 19.1 g (0.308 mol) of boric acid was gradually added and stirred at 80 ° C. for 2 hours. Further, the mixture was stirred while being dehydrated at 90 to 100 ° C.
  • Production Example 2 A boron-containing polybutenyl succinimide (boron-containing compound 2) was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that the amount of boric acid was changed to 13.6 g (0.220 mol).
  • This boron-containing polybutenyl succinimide had a boron content of 1.5% by mass, a nitrogen content of 2.1% by mass, and a boron / nitrogen atom mass ratio of 0.7.
  • the obtained mixture was subjected to pressure filtration (pressure 4.0 kg / cm 2 ) using a filter plate (NA-600, retained particle size 0.4 ⁇ m, manufactured by Advantech Toyo Co., Ltd.), whereby 609 g of boron-containing N , N-bis (2-hydroxydodecyl) -N-octylamine (boron-containing compound 3) was obtained.
  • the obtained boron-containing compound had a boron content of 1.7 mass%, a nitrogen content of 2.1 mass%, and a mass ratio of boron atom / nitrogen atom was 0.79.
  • Production Comparative Example 1 Boric acid was added, and the mixture was stirred at 80 ° C. for 2 hours, and then stirred at 90 to 100 ° C. for 2 hours, 110 to 120 ° C. for 2 hours, and 150 to 160 ° C. for 3 hours, and then filtered in the same manner as in Production Example 2. Except for the above, the same procedure as in Production Example 2 was carried out to obtain a boron-containing polybutenyl succinimide (boron-containing compound 4).
  • the obtained mixture was subjected to pressure filtration (pressure 4.0 kg / cm 2 ) using a filter plate (NA-600, retained particle size 0.4 ⁇ m, manufactured by Advantech Toyo Co., Ltd.), thereby containing 125 g of boron.
  • 2-decyltetradecan-1-amine (boron-containing compound 5) was obtained.
  • the boron-containing 2-decyltetradecan-1-amine had a boron content of 2.7% by mass, a nitrogen content of 2.8% by mass, and a boron / nitrogen atom mass ratio of 1.0.
  • Base oil Mineral oil (100N), 40 ° C. kinematic viscosity 19.5 mm 2 / s, 100 ° C. kinematic viscosity 4.2 mm 2 / s, viscosity index 120, sulfur content 10 mass ppm or less
  • Improved viscosity index Agent Polyalkylmethacrylate (weight average molecular weight: 475,000)
  • Pour point depressant polyalkyl methacrylate (weight average molecular weight: 62,000)
  • Antioxidant Dialkyldiphenylamine (nitrogen content 4.6% by mass)
  • Metal detergent calcium salicylate (total base number 225 mg KOH / g, calcium content 7.8% by mass)
  • Ashless dispersant polybutenyl succinimide (nitrogen content 0.7 mass%)
  • Antiwear agent zinc dialkyldithiophosphate (Zn content: 0.11% by mass, phosphorus content: 0.10% by mass, al
  • a lubricating oil composition having a reduced friction coefficient and reduced friction and improved wear resistance
  • the lubricating oil composition is particularly suitable as a lubricating oil for an internal combustion engine. Can be used.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

 本発明の潤滑油組成物は、BF・OEtを外部標準(0ppm)として用い、重クロロホルム中、11B-NMR測定したとき、化学シフト-10ppm~25ppmのピークの積分値に対し、化学シフト5~25ppmのピークの積分値の比が0.5以上1.0以下となるホウ素含有化合物が配合されてなるものである。

Description

潤滑油組成物
 本発明は、潤滑油組成物に関し、特にガソリンエンジン、ディーゼルエンジン又はジメチルエーテルを燃料とするエンジンやガスエンジンなどの内燃機関用に好適な潤滑油組成物に関する。
 近年、自動車運転中のエネルギー損失および二酸化炭素の排出を低減させるために、自動車の省燃費性を向上させることが検討されている。自動車の省燃費性を向上させる対策として、自動車車体の軽量化が進んでいるが、潤滑油についても省燃費性に寄与することが求められており、そのため、潤滑油の低粘度化や、潤滑油による摩擦低減特性の更なる向上が検討されている。
 従来、潤滑油による摩擦低減特性の更なる向上を実現するために、摩擦低減剤の利用が検討されている。摩擦低減剤としては脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、脂肪族エーテル等の無灰系摩擦調整剤や、モリブデンジチオカーバメートに代表されるモリブデン系摩擦低減剤が知られている(例えば、特許文献1参照)。モリブデン系摩擦低減剤は、無灰系摩擦調整剤と比べて摩擦低減効果が高く、特に境界潤滑領域において効果が高く、そのため、数多くのエンジンオイルに配合されている。
 また、従来、耐摩耗特性ならびに潤滑特性を有する添加剤として、ホウ酸系の潤滑用添加剤が知られている。例えば、特許文献2には、有機ホウ酸エステルが、1,3,4-チアジアゾール化合物、ジチオカーバメート、および非硫黄モリブデン化合物とともに潤滑油組成物に配合され、これら化合物とともに相乗抗摩耗性を示すことが記載されている。特許文献2で使用される有機ホウ酸エステルは、脂肪油及びジエタノールアミンを反応させた後、ホウ酸と反応させることにより得られる反応生成物である。
特開2011-12213号公報 特表2006-502287号公報
 近年、省燃費化への要請は高まりつつあり、潤滑油にも、更なる低粘度化や、高い摩擦低減特性が求められている。しかしながら、潤滑油にモリブデン系摩擦低減剤を配合したのみでは、潤滑油の摩擦係数を下げるには十分ではなく、更なる低摩擦化が可能な潤滑用添加剤、及び添加剤の組合せが求められている。
 一方で、特許文献2に開示されるような従来のホウ素系化合物は、耐摩耗特性には比較的優れているが、摩擦係数を低減できる効果は殆どなく、従来のホウ素系化合物を添加しても、潤滑油の低摩擦化には殆ど寄与していなかった。
 本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、低摩擦化性能を高めて潤滑油を低摩擦化にし、高い省燃費性を有する潤滑油組成物を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、意外なことに、特定のホウ素含有化合物を潤滑油に配合すれば潤滑油を低摩擦化できることを見出し、本発明に至った。
 すなわち、本発明は、以下の(1)~(14)を提供する。
(1)BF・OEtを外部標準(0ppm)として用い、重クロロホルム中、11B-NMR測定したとき、化学シフト-10ppm~25ppmのピークの積分値に対し、化学シフト5~25ppmのピークの積分値の比が0.5以上1.0以下となるホウ素含有化合物が配合されてなる潤滑油組成物。
(2)前記ホウ素含有化合物は、窒素原子量に対するホウ素原子量の比が質量基準で0.6以上である上記(1)に記載の潤滑油組成物。
(3)前記ホウ素含有化合物が、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物に、ホウ酸又はホウ酸誘導体を作用させてなる上記(1)又は(2)に記載の潤滑油組成物。
(4)前記有機化合物が、アミン化合物(A)、ヒドロキシル基を有するアミド化合物(B)、アミノ基を有するイミド化合物(C)、ヒドロキシル基を有するエステル化合物(D)、及びヒドロキシル基を有するアルコール化合物(E)から選ばれる少なくとも1つの化合物である上記(3)に記載の潤滑油組成物。
(5)前記ホウ素含有化合物を、0.01~30重量%配合してなる上記(1)~(4)のいずれかに記載の潤滑油組成物。
(6)鉱油及び/又は合成油からなる基油に、前記ホウ素含有化合物に加えて、粘度指数向上剤、モリブデン化合物、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、酸化防止剤、金属系清浄剤、及び無灰系分散剤の少なくともいずれか1つを配合してなる、上記(1)~(5)のいずれかに記載の潤滑油組成物。
(7)内燃機関用潤滑油組成物である、上記(1)~(6)のいずれかに記載の潤滑油組成物。
(8)ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物と、ホウ酸又はホウ酸誘導体を100℃以上150℃以下の温度で加熱撹拌して得られるホウ素含有化合物を配合してなる潤滑油組成物。
(9)BF・OEtを外部標準(0ppm)として用い、重クロロホルム中、11B-NMR測定したとき、化学シフト-10ppm~25ppmのピークの積分値に対し、化学シフト5~25ppmのピークの積分値の比が0.5以上1.0以下となるホウ素含有化合物を含有する潤滑油組成物。
(10)ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物と、ホウ酸又はホウ酸誘導体を100℃以上150℃以下の温度で加熱撹拌して得られるホウ素含有化合物を含有する潤滑油組成物。
(11)さらに、鉱油及び/又は合成油からなる基油と、粘度指数向上剤、モリブデン化合物、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、酸化防止剤、金属系清浄剤、及び無灰系分散剤の少なくともいずれか1つを含有する、上記(9)又は(10)に記載の潤滑油組成物。
(12)BF・OEtを外部標準(0ppm)として用い、重クロロホルム中、11B-NMR測定したとき、化学シフト-10ppm~25ppmのピークの積分値に対し、化学シフト5~25ppmのピークの積分値の比が0.5以上1.0以下となるホウ素含有化合物を、鉱油及び/又は合成油からなる基油に配合することにより潤滑油組成物を製造する潤滑油組成物の製造方法。
(13)ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物と、ホウ酸又はホウ酸誘導体を100℃以上150℃以下の温度で加熱撹拌してホウ素含有化合物を得て、そのホウ素含有化合物を、鉱油及び/又は合成油からなる基油に配合することにより潤滑油組成物を製造する潤滑油組成物の製造方法。
(14)前記基油に、粘度指数向上剤、モリブデン化合物、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、酸化防止剤、金属系清浄剤、及び無灰系分散剤の少なくともいずれか1つをさらに配合する、上記(12)又は(13)に記載の潤滑油組成物に製造方法。
 本発明の潤滑油組成物は、特定のホウ素含有化合物が配合されることにより、摩擦係数が低くなって低摩擦化され、内燃機関等の省燃費性を向上させることができる。
 以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
 本発明の潤滑油組成物は、潤滑油基油(以下、単に、「基油」と称することがある)に、ホウ素含有化合物を配合してなるものである。
[ホウ素含有化合物]
 本発明のホウ素含有化合物は、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物にホウ酸又はホウ酸誘導体を作用させて得られるホウ素系潤滑用添加剤であり、具体的には、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物とホウ酸又はホウ酸誘導体を100℃以上150℃以下で加熱撹拌して得られるホウ素含有化合物である。
 本発明のホウ素含有化合物は、潤滑油組成物の耐摩耗性を向上させつつ、潤滑油組成物の摩擦係数を低くして、低摩擦化するものである。
 本発明のホウ素含有化合物は、BF・OEtを外部標準(0ppm)として用い、重クロロホルム中、11B-NMR測定したとき、化学シフト-10~25ppmのピークの積分値に対し、化学シフト5~25ppmのピークの積分値の比が0.50以上1.0以下となるものである。
 BF・OEt標準(0ppm)とした11B-NMR測定においては、化学シフト5~25ppmに、3配位のホウ素系化合物のピークが出現することが知られており、上記積分値の比が、0.50以上となることにより、3配位のホウ素含有化合物の割合が多くなる。
 また、4配位のホウ素含有化合物のピークは-10~5ppmに出現することが知られており、したがって、本発明のホウ素含有化合物は、3配位のホウ素含有化合物を、3配位と4配位のホウ素含有化合物の合計量に対して、モル比で0.50以上の割合で含有するものとなる。
 3配位のホウ素系化合物は、低摩擦化に寄与する成分であり、したがって、上記積分値の比やモル比が0.50未満となると、潤滑油組成物の摩擦係数が高くなり、潤滑油組成物を低摩擦化することはできない。
 また、摩擦係数をより低くできる観点から、上記した積分値の比(又は、上記モル比)は、0.55以上となることが好ましい。
 本発明のホウ素含有化合物は、窒素原子を含む場合、その化合物に含有される窒素原子量に対するホウ素原子量の比(B/N比)が、質量基準で0.6以上であることが好ましく、0.7以上であることがより好ましい。また、B/N比は、特に限定されないが、2.0以下であることが好ましく、1.5以下であることがより好ましい。本発明では、B/N比は、0.6以上とすることで、潤滑油組成物を適切に低摩擦化することができる。
 また、ホウ素含有化合物において、ホウ素原子の含有量は、好ましくは0.1~3質量%、より好ましくは1~3質量%である。
 本発明のホウ素含有化合物は、潤滑油組成物において、通常0.01~30質量%、好ましくは0.1~15質量%、より好ましくは0.5~5質量%配合される。
 本発明では、上記下限値以上とすることで、摩擦係数を低減させる機能を適切に発揮することができる。
 上記のホウ酸誘導体は、オルトホウ酸、メタホウ酸、四ホウ酸、酸化ホウ素、三フッ化ホウ素、三臭化ホウ素、三塩化ホウ素等のハロゲン化ホウ素、ホウ酸トリメチル、ホウ酸トリエチル、ホウ酸トリブチル、ホウ酸トリイソプロピル、ホウ酸トリブチル等のホウ酸エステルが挙げられる。
 本発明において、上記のヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物としては、例えば、アミン化合物(A)、ヒドロキシル基を有するアミド化合物(B)、アミノ基を有するイミド化合物(C)、ヒドロキシル基を有するエステル化合物(D)、及びヒドロキシル基を有するアルコール化合物(E)から選ばれる少なくとも1つの化合物が挙げられる。
 以下、上記化合物(A)~(E)について、詳細に説明する。
[アミン化合物(A)]
 アミン化合物(A)は、1つ以上のヒドロキシル基と1つ以上のアミノ基を有するアミン化合物(a1)、2つ以上のアミノ基を有するアミン化合物(a2)、アミノ基を1つのみ有するアミン化合物(a3)等が挙げられる。
 上記のうちアミン化合物(a1)としては、より詳しくは、下記一般式(A1)、(A2)で表される化合物が挙げられるとともに、アミン化合物(a1)またはアミン化合物(a2)としては、下記一般式(A3)又は(A4)で表される化合物が挙げられる。また、アミン化合物(a3)としては、下記一般式(A5)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 
 式(A1)~(A5)において、R、R10、R11、R16、R29、47は、それぞれ炭素数1~32の炭化水素基であり、R10,R11は互いに同一でも異なってもよい。このような炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状でも環状でもよく、例えば、アルキル基またはアルケニル基等の脂肪族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基が挙げられる。
 上記炭化水素基は、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ブテニル基、ヘキシル基、ヘキセニル基、オクチル基、オクテニル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、デセニル基、ドデシル基、ドデセニル基、トリデシル基、テトラデシル基、テトラデセニル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基、リノール基、ノナデシル基、イコシル基、エイコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基、トリアコンチル基、ヘントリアコンチル基、ドトリアコンチル基、デセントリマー基、ポリブテン基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基等の脂肪族炭化水素基、フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、プロピルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ナフチル基などの芳香族炭化水素基などが挙げられる。
 また、上記炭化水素基は、炭素数4~22の炭化水素基が好ましく、6~18の炭化水素基がより好ましい。
 R~R、R12~R15、R17~R28、R30~R45、R48~R49は、水素原子、炭素数1~18の炭化水素基、又はエーテル結合若しくはエステル結合を含有する酸素含有炭化水素基であり、互いに同一でも異なってもよいが、水素原子又は炭化水素基が好ましい。
 該炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状でも環状でもよく、例えば、アルキル基またはアルケニル基等の脂肪族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基が挙げられる。より具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ブテニル基、ヘキシル基、ヘキセニル基、オクチル基、オクテニル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、デセニル基、ドデシル基、ドデセニル基、トリデシル基、テトラデシル基、テトラデセニル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基、リノール基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基等の脂肪族炭化水素基、フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、プロピルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ナフチル基などの芳香族炭化水素基などが挙げられる。
 この炭化水素基としては、炭素数1~18のものが好ましく、炭素数1~16のものがより好ましく、炭素数1~12のものが特に好ましい。
 エーテル結合又はエステル結合を含有する酸素含有炭化水素基としては、例えば炭素数1~18のものであり、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、イソプロポキシメチル基、n-ブトキシメチル基、t-ブトキシメチル基、ヘキシルオキシメチル基、オクチルオキシメチル基、2-エチルヘキシルオキシメチル基、デシルオキシメチル基、ドデシルオキシメチル基、2-ブチルオクチルオキシメチル基、テトラデシルオキシメチル基、ヘキサデシルオキシメチル基、2-ヘキシルドデシルオキシメチル基、アリルオキシメチル基、フェノキシ基、ベンジルオキシ基、メトキシエチル基、メトキシプロピル基、1,1-ビスメトキシプロピル基、1,2-ビスメトキシプロピル基、エトキシプロピル基、(2-メトキシエトキシ)プロピル基、(1-メチル-2-メトキシ)プロピル基、アセチルオキシメチル基、プロパノイルオキシメチル基、ブタノイルオキシメチル基、ヘキサノイルオキシメチル基、オクタノイルオキシメチル基、2-エチルヘキサノイルオキシメチル基、デカノイルオキシメチル基、ドデカノイルオキシメチル基、2-ブチルオクタノイルオキシメチル基、テトラデカノイルオキシメチル基、ヘキサデカノイルオキシメチル基、2-ヘキシルドデカノイルオキシメチル基、ベンゾイルオキシメチル基などが挙げることができる。
 また、a、b、c、e、f、g、j、k、w、mは、それぞれ0~20の整数を示し、d、h、iは、それぞれ1~6の整数を示し、a+b=1~20、e+f+g=0~20、j+k+w+m=0~20である。
 (a+b)は、好ましくは1~12、より好ましくは1~10である。また、c、(e+f+g)、及び(j+k+w+m)はそれぞれ、好ましくは0~12、より好ましくは0~10である。d、h、及びiはそれぞれ、好ましくは2~4である。
 一般式(A1)においては、R~R、R~Rの全てが水素原子であり、又はR~R、R~Rがいずれも水素原子であるとともにR及びRの一方若しくは両方が炭化水素基であることが好ましい。
 一般式(A2)においては、R12~R14のいずれも水素原子であるとともに、R15が水素原子又は炭化水素基であることが好ましい。
 一般式(A3)において、e、f及びgそれぞれが1以上であって、R17~R28は全て水素原子であることが好ましく、より好ましくはe、f及びg全てが1である。もちろん、一般式(A3)において、e、f及びg全てが0であって、ヒドロキシル基を有していなくてもよい。
 また、一般式(A4)においては、j、k、w及びmが全て0であることが好ましい。
 さらに、一般式(A5)においてR47はアルキル基であることが好ましく、また、R48、R49の少なくとも1つが炭化水素基となってもよく、その炭化水素基はアルキル基であることが好ましい。
 一般式(A1)の具体的な化合物としては、オクチルエタノールアミン、デシルエタノールアミン、ドデシルエタノールアミン、テトラデシルエタノールアミン、ヘキサデシルエタノールアミン、ステアリルエタノールアミン、オレイルエタノールアミン、ヤシ油エタノールアミン、パーム油エタノールアミン、ナタネ油エタノールアミン、牛脂エタノールアミン等で例示されるヒドロキシエチル基等の2-ヒドロキシアルキル基を1つ有するアミン化合物;オクチルジエタノールアミン、デシルジエタノールアミン、ドデシルジエタノールアミン、テトラデシルジエタノールアミン、ヘキサデシルジエタノールアミン、ステアリルジエタノールアミン、オレイルジエタノールアミン、ヤシ油ジエタノールアミン、パーム油ジエタノールアミン、ナタネ油ジエタノールアミン、牛脂ジエタノールアミン、1-[シクロヘキシル(2-ヒドロキシエチル)アミノ]ドデカン-2-オール、N,N-ビス(2-ヒドロキシドデシル)-N-シクロヘキシルアミン、1-[N-(2-ヒドロキシエチル)アニリノ]ドデカン-2-オール、N,N-ビス(2-ヒドロキシドデシル)-N-オクチルアミン、N,N-ビス(2-ヒドロキシプロピル)-N-オレイルアミン、N,N-ビス(2-ヒドロキシドデシル)-アニリン等で例示される2-ヒドロキシアルキル基を2つ有するアミン化合物;ポリオキシエチレンオクチルアミン、ポリオキシエチレンデシルアミン、ポリオキシエチレンドデシルアミン、ポリオキシエチレンテトラデシルアミン、ポリオキシエチレンヘキサデシルアミン、ポリオキシエチレンステアリルアミン、ポリオキシエチレンオレイルアミン、ポリオキシエチレン牛脂アミン、ポリオキシエチレンヤシ油アミン、ポリオキシエチレンパーム油アミン、ポリオキシエチレンラウリルアミン、ポリオキシエチレンステアリルアミン、ポリオキシエチレンオレイルアミン、エチレンオキシドプロピレンオキシドステアリルアミン等のポリアルキレンオキサイド構造を有するアミン化合物;が挙げられるが、これらの中では2-ヒドロキシアルキル基を2つ有するアミン化合物が好ましい。
 また、2-ヒドロキシアルキル基を2つ有するアミン化合物の場合、上記した化学シフト-10~25ppmのピークの積分値に対する、化学シフト5~25ppmのピークの積分値の比は、比較的高くしやすく、例えば0.70以上とすることができ、さらに0.80以上とすることができる。なお、2-ヒドロキシアルキル基を2つ有するアミン化合物は、式(A1)においてa、bそれぞれが1となる化合物である。
 また、一般式(A1)で示される化合物の市販品としては、アミート105、アミート308、アミート320(以上、花王株式会社製)、ナイミーンL-202、ナイミーンL-207、ナイミーンS-202、ナイミーンS-204、ナイミーンS-210、ナイミーンS-215、ナイミーンS-220、ナイミーンT2-202、ナイミーンT2-206、ナイミーンT2-210、ナイミーンT2-230、ナイミーンT2-260、ナイミーンDT-203、ナイミーンDT-208(以上、日油株式会社製)、カワソフトEP59S(川研ファインケミカル)、エソミンT/15、エソミンS/15、エソミンO/15((以上、ライオン株式会社製)等が入手できる。
 一般式(A2)の具体的な化合物としては、例えば、N-メチル-オクチルエタノールアミン、N-メチル-デシルエタノールアミン、N-メチル-ドデシルエタノールアミン、N-メチル-テトラデシルエタノールアミン、N-メチル-ヘキサデシルエタノールアミン、N-メチル-ステアリルエタノールアミン、N-メチル-オレイルエタノールアミン、N-メチル-ヤシ油エタノールアミン、N-メチル-パーム油エタノールアミン、N-メチル-ナタネ油エタノールアミン、N-メチル-牛脂エタノールアミン等で例示されるヒドロキシエチル基等の2-ヒドロキシアルキル基を1つ有するアルキルアミン化合物;ポリオキシエチレンN-メチル-デシルアミン、ポリオキシエチレンN-メチル-ドデシルアミン、ポリオキシエチレンN-メチル-テトラデシルアミン、ポリオキシエチレンN-メチル-ヘキサデシルアミン、ポリオキシエチレンN-メチル-ステアリルアミン、ポリオキシエチレンN-メチル-オレイルアミン等で例示されるポリアルキレンオキサイド構造を有するアルキルアミン化合物が挙げられる。
 一般式(A3)の具体的な化合物は、アミノ基を2つ以上有するアミン化合物(a2)として、例えば、N-ラウリル-1,3-ジアミノプロパン、N-ステアリル-1,3-ジアミノプロパン、N-オレイル-1,3-ジアミノプロパン、N-ヤシ油アルキル-1,3-ジアミノプロパン、N-牛脂アルキル-1,3-ジアミノプロパン、N-硬化牛脂-1,3-ジアミノプロパン等のアルキル又はアルケニルジアミン等が挙げられる。
 アルキル又はアルケニルジアミンの市販品としては、デュオミンCD、デュオミンT、デュオミンHTフレーク(以上、ライオン株式会社製)ニッサンアミンDT、ニッサンアミンDT-H、ニッサンアミンDOB-R(以上、日油株式会社製)等が市販品として入手できる。
 また、一般式(A3)の具体的な化合物は、ヒドロキシ基を1つ以上有し、かつアミノ基を1つ以上有する化合物(a1)として、トリス(2-ヒドロキシエチル)ラウリルプロピレンジアミン、トリス(2-ヒドロキシエチル)ステアリルプロピレンジアミン、トリス(2-ヒドロキシエチル)オレイルプロピレンジアミン、トリス(2-ヒドロキシエチル)ヤシ油プロピレンジアミン、トリス(2-ヒドロキシエチル)パーム油プロピレンジアミン、トリス(2-ヒドロキシエチル)牛脂プロピレンジアミン等で例示される2-ヒドロキシエチル基等の2-ヒドロキシアルキル基を3つ有するジアミン化合物;ポリオキシエチレンラウリルプロピレンジアミン、ポリオキシエチレンステアリルプロピレンジアミン、ポリオキシエチレンオレイルプロピレンジアミン、ポリオキシエチレンヤシ油プロピレンジアミン、ポリオキシエチレンパーム油プロピレンジアミン、ポリオキシエチレン牛脂プロピレンジアミン等で例示されるポリアルキレンオキサイド構造を有するジアミン化合物等が挙げられる。また、エソデュオミンT/13、エソデュオミンT/25(以上、ライオン株式会社製)、ナイミーンDT-203、ナイミーンDT-208(以上、日油株式会社製)等が市販品として入手できる。
 一般式(A4)で示される具体的な化合物は、アミノ基を2つ以上有する化合物(a2)として、例えば、ラウリルジプロピレントリアミン、ステアリルジプロピレントリアミン、オレイルジプロピレントリアミン、ヤシ油アルキルジプロピレントリアミン、パーム油アルキルジプロピレントリアミン、牛脂アルキルジプロピレントリアミン、硬化牛脂アルキルジプロピレントリアミン等のアルキル又はアルケニルトリアミン等が挙げられ、トリアミンY12D、トリアミンT(以上、ライオン株式会社製)等が市販品として入手できる。
 また、一般式(A5)で示される化合物は、アミノ基を1つのみ有するアミン化合物(a3)として、ヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、又はオレイルアミン等の一級アミン;ジヘキシルアミン、ジオクチルアミン、ジデシルアミン、ジドデシルアミン、ジテトラデシルアミン、ジヘキサデシルアミン、ジオクタデシルアミン、ジオレイルアミン等の二級アミン:トリヘキシルアミン、トリオクチルアミン、トリデシルアミン、トリドデシルアミン、トリテトラデシルアミン、トリヘキサデシルアミン、トリオクタデシルアミン、トリオレイルアミン等の三級アミン等の炭素数6~18程度のアルキル基又はアルケニル基を有するアミンが挙げられ、二級又は三級アミンが好ましく、より好ましくは三級アミンである。
 なお、以上説明したアミン化合物(A)のうち、ヒドロキシル基及びアミノ基を有するアミン化合物(アミノアルコール化合物)(a1)は、潤滑油基油に対する溶解性を考慮すると、炭化水素基の総炭素数が12以上であることが好ましい。また、上記アミン化合物(A)のうち、潤滑油基油に対する溶解性、摩擦係数をより低くできる観点からは、一般式(A1)で示される化合物が好ましい。
 ヒドロキシル基及びアミノ基を有するアミン化合物(アミノアルコール化合物)(a1)は、1級アミノ基及び2級アミノ基の少なくともいずれかを1つ以上有する化合物(Aa)と、エポキシ基を有する化合物(Ae)とを反応させることにより得られるものであることが好ましい。
 1級アミノ基及び2級アミノ基の少なくともいずれかを1つ以上有する化合物(Aa)は、具体的には1級アミン又は2級アミンが挙げられ、1級アミンは、総炭素数が1以上32以下の炭化水素基を有していることが好ましく、さらに酸素原子を含んでもよい。また、2級アミンは、炭化水素基の総炭素数が2以上40以下であることが好ましく、さらに酸素原子を含んでいても良い。
 1級アミン又は2級アミンにおいて、炭化水素基の総炭素数が上記下限値以上であれば、その1級アミン又は2級アミンから得られるアミノアルコール化合物は、潤滑油基油などに十分溶解し、上記上限値以下であれば高塩基価のアミノアルコール化合物が得られる。
 1級アミン及び2級アミンが有する炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状でも環状でもよい。具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ブテニル基、ヘキシル基、ヘキセニル基、オクチル基、オクテニル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、デセニル基、ドデシル基、ドデセニル基、トリデシル基、テトラデシル基、テトラデセニル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基、リノール基、ノナデシル基、イコシル基、エイコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基、トリアコンチル基、ヘントリアコンチル基、ドトリアコンチル基、デセントリマー基、ポリブテン基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基等の脂肪族炭化水素基、フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、プロピルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ナフチル基等の芳香族炭化水素基などが挙げられる。
 1級アミンの具体例としては、メチルアミン、エチルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、2-エチルヘキシルアミン、2-デシルテトラデシルアミン、オレイルアミン、エタノールアミン、プロパノールアミン、オクタデシルオキシエチルアミン、3-(2-エチルヘキシルオキシ)プロピルアミン、12-ヒドロキシステアリルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリン等を挙げることができる。
 2級アミンの具体例としては、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、ジヘキシルアミン、ジオクチルアミン、ジデシルアミン、ジドデシルアミン、ジテトラデシルアミン、ジヘキサデシルアミン、ジオクタデシルアミン、ジ2-エチルヘキシルアミン、ジオレイルアミン、メチルステアリルアミン、エチルステアリルアミン、メチルオレイルアミン、ジエタノールアミン、ジプロパノールアミン、2-ブチルアミノエタノール、ヘキシルアミノエタノール、フェニルアミノエタノール、シクロヘキシルエタノールアミンを挙げることができる。また、ピペリジン、ピペラジン、モルホリンのように環状の2級アミンも挙げることができる。
 エポキシ基を有する化合物(Ae)は、エポキシ基と炭化水素基とが直接結合された化合物であることが好ましいが、前記炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状でも環状でもよく、例えば、アルキル基またはアルケニル基等の脂肪族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基が挙げられる。より具体的には、炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘキセニル基、オクチル基、オクテニル基、デシル基、デセニル基、ドデシル基、ドデセニル基、テトラデシル基、テトラデセニル基、ヘキサデシル基、ヘキサデセニル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、イソステアリル基、デセントリマー基、ポリブテン基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基等の脂肪族炭化水素基、フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、プロピルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ナフチル基などの芳香族炭化水素基などが挙げられる。
 エポキシ基を有する化合物(Ae)の具体例としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2-エポキシブタン、1,2-エポキシペンタン、1,2-エポキシヘキサン、1,2-エポキシオクタン、1,2-エポキシデカン、1,2-エポキシドデカン、1,2-エポキシテトラデカン、1,2-エポキシヘキサデカン、1,2-エポキシオクタデカン、1,2-エポキシエイコサン、1,2-エポキシドデセン、1,2-エポキシテトラデセン、1,2-エポキシヘキサデセン、1,2-エポキシオクタデセン、1,2-エポキシ-2-オクチルドデカン等が挙げられる。
 アミノアルコール化合物は、アミン化合物(Aa)とエポキシ化合物(Ae)が、1:0.7から1:12の割合(モル比)で反応させて得られた化合物であることが好ましく、1:1から10:1の割合で反応させて得られた化合物であることがより好ましい。
 アミン化合物(Aa)とエポキシ化合物(Ae)の反応は、約50℃~250℃の温度で行うことが好ましく、約80℃~200℃の温度で行うことがより好ましい。
[アミド化合物(B)]
 ヒドロキシル基を有するアミド化合物(B)は、分子内に1以上のアミド基と分子内に1以上のヒドロキシル基を有するアミドアルコール化合物であって、下記、一般式(B1)又は一般式(B2)で示される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 
 式(B1)及び(B2)において、R51、R61、R62は、炭素数1~32の炭化水素基であり、R61、R62は互いに同一であっても異なってもよい。
 R51、R61、R62における炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状でも環状でもよく、例えば、アルキル基またはアルケニル基等の脂肪族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基が挙げられる。具体的には,メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ブテニル基、ヘキシル基、ヘキセニル基、オクチル基、オクテニル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、デセニル基、ドデシル基、ドデセニル基、トリデシル基、テトラデシル基、テトラデセニル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基、リノール基、ノナデシル基、イコシル基、エイコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基、トリアコンチル基、ヘントリアコンチル基、ドトリアコンチル基、デセントリマー基、ポリブテン基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基等の脂肪族炭化水素基、フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、プロピルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ナフチル基等の芳香族炭化水素基などが挙げられる。
 ここで、R51及びR61の炭化水素基の炭素数は、4~22が好ましく、6~18がより好ましい。また、R62の炭化水素基の炭素数は、1~18が好ましく、1~10がより好ましく、1~4が特に好ましい。
 R52~R59、R63~R66は、水素原子、又は炭素数1~18の炭化水素基であり、互いに同一でも異なってもよい。炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状でも環状でもよく、例えば、アルキル基またはアルケニル基等の脂肪族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基が挙げられる。より具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ブテニル基、ヘキシル基、ヘキセニル基、オクチル基、オクテニル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、デセニル基、ドデシル基、ドデセニル基、トリデシル基、テトラデシル基、テトラデセニル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基、リノール基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基等の脂肪族炭化水素基、フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、プロピルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ナフチル基等の芳香族炭化水素基などが挙げられる。
 R52~R59、R63~R66の炭化水素基としては、炭素数1~16のものが好ましく、炭素数1~12のものがより好ましく、炭素数1~10のものが特に好ましい。
 ここで、nは0~20の整数を示し、o、pは、それぞれ1~20の整数を示す。また、n+o=1~20を示す。また、(n+o)及びpはそれぞれ、好ましくは1~12、より好ましくは1~10である。
 一般式(B1)においては、R52~R55、R56~R59の全てが水素原子であり、又はR52~R54、R56~R58がいずれも水素原子であるとともにR55、R59の一方若しくは両方が炭化水素基であることが好ましい。
 一般式(B2)においては、R63~R65のいずれも水素原子であるとともに、R66が水素原子又は炭化水素基であることが好ましい。
 一般式(B1)の具体的な化合物としては、オクチルジエタノールアミド、デシルジエタノールアミド、ドデシルジエタノールアミド、ステアリルジエタノールアミド、オレイルジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、パーム油脂肪酸ジエタノールアミド、ナタネ油脂肪酸ジエタノールアミド、牛脂脂肪酸ジエタノールアミド等で例示される脂肪酸ジエタノールアミド等の脂肪酸ジアルカノールアミドが挙げられる。
 この脂肪酸ジアルカノールアミドは、スタホームF、スタホームT、スタホームFK、スタホームDL、スタホームDF-1、スタホームDF-2、スタホームDF-4、スタホームDFC、スタホームDO、スタホームDOS(以上、日油株式会社製)、アミゾールCDE、アミゾールFDE、アミゾールKD-1、アミゾールKD-3、アミゾールCD、アミゾールFD、アミゾールCDC、アミゾールM、アミゾールLDE、アミゾールLMDE、アミゾールMDE、アミゾールSDE、アミゾールSDHE、アミゾールODE、アミゾールODHE(以上、川研ファインケミカル株式会社製)、ポリノンDAO、ポリノンDAL-C、ポリノンDAT(以上、昭栄薬品株式会社製)などが市販品として入手できる。
 また、一般式(B1)を示す具体的な化合物としては、ポリオキシエチレンオクタン酸アミド、ポリオキシエチレンデカン酸アミド、ポリオキシエチレンラウリン酸アミド、ポリオキシエチレンミリスチン酸アミド、ポリオキシエチレンパルミチン酸アミド、ポリオキシエチレンステアリン酸アミド、ポリオキシエチレンオレイン酸アミド、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸アミド、ポリオキシエチレンパーム油脂肪酸アミド、ポリオキシエチレンナタネ油脂肪酸アミド、ポリオキシエチレン牛脂脂肪酸アミド等で例示されるポリオキシアルキレン脂肪酸アミド等のポリアルキレンオキサイド構造を有する脂肪酸アミドが挙げられ、これらはn、oのいずれか一方のみが1以上であるモノアルカノールアミドであるものが通常使用されるが、n、oのいずれも1以上であるジアルカノールアミドでもよいし、これらの混合物でもよい。
 一般式(B2)の具体的な化合物としては、N-メチル-オクチルエタノールアミド、N-メチル-デシルエタノールアミド、N-メチル-ドデシルエタノールアミド、N-メチル-オレイルエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド、パーム油脂肪酸N-メチルエタノールアミド、ナタネ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド、牛脂脂肪酸N-メチルエタノールアミド等で例示される脂肪酸N-アルキルエタノールアミド等の脂肪酸N-アルキルモノアルカノールアミドが挙げられる。脂肪酸N-アルキルモノアルカノールアミドは、エソマイドHT/15、エソマイドHT/60、エソマイドO/15(以上、ライオン株式会社製)、アミゾールCME、アミゾールSME、アミゾールPCME、アミゾールPLME-A、アミゼット2C、アミゼット5C、アミゼット10C、アミゼット2L-Y、アミネックスHO(以上、川研ファインケミカル株式会社製)、スタホームMFペレット、スタホームLIPA(以上、日油株式会社製)、アミノーンC-11S(花王株式会社製)が市販品として入手できる。
 なお、上記アミド化合物(B)のうち、摩擦係数をより低くできる観点からは、一般式(B2)で示される化合物が好ましい。
[イミド化合物(C)]
 イミド化合物(C)としては、分子内に1以上のイミド基を有し、好ましくはコハク酸イミドである。コハク酸イミドとしては、下記、一般式(C1)で示される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 
 
 式(C1)において、R69は、炭素数20~150の炭化水素基であって、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状であってもよく、例えばアルケニル基またはアルキル基が挙げられる。また、sは0~5の整数である。
 炭素数20~150のアルケニル基又はアルキル基としては、通常、炭素数2~16のモノオレフィンやジオレフィンの重合体又は共重合体、若しくはそれらを水素化したものが使用される。モノオレフィンの具体例としては、例えばエチレン、プロピレン、ブテン、ブタジエン、デセン、ドデセン、ヘキサデセンなどが挙げられる。これらのモノオレフィンの中で、本発明においては、高温における清浄性を高め、かつ入手し易い点で、特にブテンが好ましく、その重合体であるポリブテニル基、さらにそれを水素化したアルキル基である水素化ポリブテニル基が好ましい。このアルケニル基又はアルキル基の炭素数を20以上とすることで、潤滑油基油などに十分溶解し、コハク酸イミドの本来の機能である分散性能も発揮することができる。また,150以下とすることで粘度が高くなることが防止される。
 また、イミド化合物(C)の場合、上記した化学シフト-10~25ppmのピークの積分値に対する、化学シフト5~25ppmのピークの積分値の比は、比較的低くなりやすく、例えば0.50~0.80にするとさらによく、特に0.55~0.70にするとよい。
 一般式(C1)で表されるコハク酸イミドは、炭素数20~150のアルケンとマレイン酸無水物を反応温度50~280℃の条件にて反応させ、更に、以下の一般式(C2)で表されるポリアミンと、反応温度50~250℃にて加熱撹拌することにより得られる。
 このとき、炭素数20~150のアルケンとマレイン酸無水物のモル比は、1:5~5:1の割合で調整でき、アルケニルコハク酸無水物とポリアミン(D2)の比は、1:5~5:1の割合で調整することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 
 
 (なお、一般式(C2)において、tは0~5の整数である。)
 ポリアミン(C2)の例としては、例えば、エチレンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミン、N-メチル-1,3-プロパンジアミン、N,N-ジメチル-1,3-プロパンジアミンなどのアルキレンジアミン、及びジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン等のようなポリアルキレンポリアミン、あるいはアミノエチルピペラジンのように環状のアルキレンアミンを有するポリアルキレンポリアミンを挙げることができる。
 [エステル化合物(D)]
 エステル化合物(D)は、分子中に1以上のヒドロキシル基を有する化合物であって、下記一般式(D1)または(D2)で示される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 
 式(D1)及び(D2)において、R81、R101は、それぞれ炭素数1~32の炭化水素基であり、このような炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状でも環状でもよく、例えば、アルキル基またはアルケニル基等の脂肪族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基が挙げられる。
 R81、R101の炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ブテニル基、ヘキシル基、ヘキセニル基、オクチル基、オクテニル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、デセニル基、ドデシル基、ドデセニル基、トリデシル基、テトラデシル基、テトラデセニル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基、リノール基、ノナデシル基、イコシル基、エイコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基、トリアコンチル基、ヘントリアコンチル基、ドトリアコンチル基、デセントリマー基、ポリブテン基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基等の脂肪族炭化水素基、フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、プロピルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ナフチル基等の芳香族炭化水素基などが挙げられる。
 ここで、R81及びR101の炭化水素基の炭素数は、8~32が好ましく、12~24がより好ましい。
 R82~R85、R102~R106は、それぞれ水素原子又は炭素数1~18の炭化水素基であり、互いに同一でも異なってもよく、このような炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状でも環状でもよく、例えば、アルキル基またはアルケニル基等の脂肪族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基が挙げられる。より具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ブテニル基、ヘキシル基、ヘキセニル基、オクチル基、オクテニル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、デセニル基、ドデシル基、ドデセニル基、トリデシル基、テトラデシル基、テトラデセニル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基、リノール基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基等の脂肪族炭化水素基、フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、プロピルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ナフチル基等の芳香族炭化水素基などが挙げられる。
 また、rは、1~20の整数を示すが、好ましくは1~12、より好ましくは1~10である。
 一般式(D1)においては、R82~R85の全てが水素原子であり、又はR82~R84、がいずれも水素原子であるとともにR85が炭化水素基であることが好ましい。また、一般式(D2)においては、R102~R106の全てが水素原子であることが好ましい。
 一般式(D1)で示される化合物は、例えば、脂肪酸とアルキレンオキシドとの反応により得られるものである。
 ここで、一般式(D1)で示される化合物を得るための脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、牛脂脂肪酸、ヤシ油脂肪酸等が挙げられる。
 また、アルキレンアキシドとしては、炭素数2~12のアルキレンオキシドが挙げられ、具体的には、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、ヘキシレンオキシド、オクチレンオキシド、デシレンオキシド、ドデシレンオキシド等が挙げられる。
 一般式(D1)の化合物としては、ポリオキシエチレンモノラウレート、ポリオキシエチレンモノステアレート、ポリオキシエチレンモノオレレートが挙げられる。また、一般式(D1)の化合物は、ノニオン(L-2、L-4、S-2、S-4、S-6、S-10、S-15、S-15K、S-15.4、O-2、O-3、O-4、O-5、O-6)(ライオン株式会社製)、イオネットシリーズ(MS-400、MS-1000、DL-200及びDS-4000、MO-400、MO-600、DO-400、DO-600)(三洋化成工業株式会社製)が市販品として入手できる。
 一般式(D2)で示される化合物としては、グリセロールモノラウレート、グリセロールモノステアレート、グリセリンモノミステレート、グリセリンモノオレエート等のグリセリン脂肪酸モノエステルが挙げられる。
 一般式(D2)で示される化合物は、市販品として、ユニグリGO-102R、ユニグリGO-106、ユニグリGL-106、ユニグリGS-106(以上、日油株式会社製)、リョートーポリグリエステルL-10D、リョートーポリグリエステルL-7D、リョートーポリグリエステルM-10D、リョートーポリグリエステルM-7D、リョートーポリグリエステルP-8D、リョートーポリグリエステルSWA-20D、リョートーポリグリエステルリョートーポリグリエステルSWA-10D、リョートーポリグリエステルO-50D、リョートーポリグリエステルO-15D、リョートーポリグリエステルER-60D(以上、三菱化学フーズ株式会社製)、NIKKOL DGMO-CV、NIKKOL DGMO-90V、NIKKOL Tetraglyn1‐OV、NIKKOL Decaglyn1-OV、NIKKOL Decaglyn 1-LN、NIKKOL Decaglyn 5-HS、NIKKOL Decaglyn 5-OV、NIKKOL Decaglyn 7-OV、NIKKOL Decaglyn 10-OV、NIKKOL Decaglyn 10-MAC、NIKKOL Decaglyn PR-20(以上、日光ケミカルズ株式会社製)などが入手できる。
[アルコール化合物(E)]
 アルコール化合物(E)は、分子内にヒドロキシル基を1つ以上有する化合物であって、例えば、下記一般式(E1)、(E2)、及び(E3)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 
 一般式(E1)~(E3)において、R71、R91、R111は、それぞれ炭素数1~32の炭化水素基であり、このような炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状でも環状でもよく、例えば、アルキル基またはアルケニル基等の脂肪族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基等が挙げられる。R71、R91、R111における炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ブテニル基、ヘキシル基、ヘキセニル基、オクチル基、オクテニル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、デセニル基、ドデシル基、ドデセニル基、トリデシル基、テトラデシル基、テトラデセニル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基、リノール基、ノナデシル基、イコシル基、エイコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基、ペンタコシル基、ヘキサコシル基、ヘプタコシル基、オクタコシル基、ノナコシル基、トリアコンチル基、ヘントリアコンチル基、ドトリアコンチル基、デセントリマー基、ポリブテン基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基等の脂肪族炭化水素基、フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、プロピルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ナフチル基などの芳香族炭化水素基などが挙げられる。
 R71、R91、R111の炭化水素基としては、炭素数8~24の炭化水素基が好ましく、8~18の炭化水素基がより好ましい。
 R72~R75、R92~R98、112~R118は、それぞれ水素原子又は炭素数1~18の炭化水素基であり、互いに同一でも異なってもよい。このような炭化水素基としては、飽和でも不飽和でもよく、脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖状でも分岐状でも環状でもよく、例えば、アルキル基またはアルケニル基等の脂肪族炭化水素基、又は芳香族炭化水素基が挙げられる。より具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ブテニル基、ヘキシル基、ヘキセニル基、オクチル基、オクテニル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、デセニル基、ドデシル基、ドデセニル基、トリデシル基、テトラデシル基、テトラデセニル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、オクタデセニル基、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基、リノール基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、プロピルシクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、トリメチルシクロヘキシル基等の脂肪族炭化水素基、フェニル基、メチルフェニル基、エチルフェニル基、ジメチルフェニル基、プロピルフェニル基、トリメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ナフチル基などの芳香族炭化水素基などが挙げられる。
 この炭化水素基としては、炭素数1~16のものが好ましく、炭素数1~12のものがより好ましくは、炭素数1~10のものが特に好ましい。
 また、qは、0~20の整数を示すが、好ましくは0~12、より好ましくは0~10である。
 一般式(E1)においては、R72~R75の全てが水素原子であり、又はいずれか1つが炭化水素基でその他が水素原子であることが好ましい。一般式(E2)においては、Aは酸素原子であることが好ましく、またR92~R98のいずれも水素原子であることが好ましい。また、一般式(E3)において、R112~R117のすべてが水素原子であり、R117が炭化水素基であることが好ましい。
 一般式(E1)の具体的な化合物は、qが0であって、分子内にヒドロキシル基を1つ有する化合物として、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナオール、デカノール、ウンデカノール、ドデカノール、トリデカノール、テトラデカノール、ペンタデカノール、へキサデカノール、ヘプタデカノール、オクタデカノール、ノナデカノール、エイコサノール、ヘネイコサノール、ドコサノール、トリコサノール、テトラコサノール、ペンタコサノール、ヘキサコサノール、ヘプタコサノール、オクタコサノール、ノナコサノール、トリアコサノール等の直鎖アルカノール;ヘキセノール、ヘプテノール、オクテノール、ノネノール、デセノール、ウンデセノール、ドデセノール、トリデセノール、テトラデセノール、ペンタデセノール、へキサデセノール、ペンタデセノール、ヘキサデセノール、ヘプタデセノール、オクタデセノール、ノナデセノール、エイセノール、ドコセノール、テトラコセノール、ペンタコセノール、ヘキサコセノール、ヘプタコセノール、ヘプタコセノール、オクタコセノール、ノナコセノール及びトリアコンセノール等の直鎖アルケノール;2-エチルへキサノール、1-メチルヘプタデカノール、1-ヘキシルヘプタノール、イソデカノール、イソトリデカノール等の分岐アルカノール;イソヘキセノール、2-エチルへキセノール、イソトリデセノール、1-メチルヘプタデセノール、1-ヘキシルヘプテノール、イソトリデセノール、イソオクタデセノール等の分岐アルケノール等のアルコール化合物が挙げられる。
 また、qが1~20である一般式(E1)で示される具体的な化合物としては、上記各種のアルコール化合物のアルキレンオキシド付加物やスチレンオキシド付加物が挙げられる。ここで、アルキレンオキシドとしては、炭素数2~8のアルキレンオキシドが挙げられ、具体的には、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、ヘキシレンオキシド、オクチレンオキシド、デシレンオキシド、ドデシレンオキシドが挙げられる。
 アルキレンオキシドの付加モル数は、アルコール1モルあたり、1~20が好ましく、さらに好ましくは1~10、特に好ましくは1~7である。この範囲であると、鉱油への溶解性がさらに良好となる。
 アルキレンオキシドは、1種単独で付加されてもよいし、2種以上が混合されて付加されてもよく、混合して付加される場合、ブロック状、ランダム状及びこれらの組合せのいずれでもよい。具体的には、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシプロピレン・エチレングリコール(オキシプロピレン及びオキシエチレンの結合様式:ランダム)、ポリオキシブチレン・エチレングリコール(オキシプロピレン及びオキシエチレンの結合様式:ランダム)、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・ポリオキシエチレングリコール(オキシプロピレン及びオキシエチレンの結合様式:ブロック)が含まれる。
 また、アルコール化合物(E)の炭素数は、C12~C30が好ましく、C12~C24が好ましく、C12~C18が特に好ましい。炭素数がこれらの範囲であると、鉱油への溶解性が良好となる。
 qが1~20である一般式(E1)で示される化合物は、市販品として、ノニオン(K-204、K-220、K-230)、パーソフト(NK-60、NK-60C、NK-100、NK-100C)、ノニオン(P-208、P-210、P-213、E-202、E-202S、E-205、E-205S、E-212、E-215、E-230、S-202、S-207、S-215、S-220、EH-204、EH-208、ID-203、ID-206、ID-209、EAD-13、TA-405、TA-407、TA-409、TA-411、TA-412、TA-413、TA-415、TA-418)(以上、ライオン株式会社製)、BLAUNONシリーズ(EL-1303、EN-1502、EN-905、EH-2、EH-4、DAL-2、DAH-3、NDB-2040、DAP-1008、ELP-0809B、ELP-1608B、EHP-4、BPO-3)、FINESURFシリーズ(NDB-800、IDEP-608、IDEP-604、IDEP-802、IDEP-560、IDEP-580、IDEP-9161、IDEP-5010、IDEP-9010、IDEP-7045、IDEP-7085、5010、7045、7085、9010、TDP-0108、TDP-0109、TDP-0255、TDP-0633K、TDP-1033、TDP-1055)、WONDERSURFシリーズ(100、140、NDR-800、NDR-1000、NDR-1400、RL-80、RL-100、RL-80、RL-100、RL-140、ID-50、ID-70、ID-90、S-800、S-1000、S-1400)(以上、青木油脂工業株式会社製)、ライオノールシリーズ(TDL-20、TDL-30、TDL-50)(以上、ライオン株式会社製)、ニューポールシリーズ(LB-285、LB-625、LB-1715、50HB-100、50HB-260、50HB-400、50B-2000、50HB-5100、PP-400)(以上、三洋化成工業株式会社製)が挙げられる。
 一般式(E2)で示される化合物としては、3-(ドデシルオキシ)プロパン-1、2-ジオール、3-(テトラデシルオキシ)プロパン-1、2-ジオール、3-(ヘキサデシルオキシ)プロパン-1、2-ジオール、3-(オクタデシルオキシ)プロパン-1、2-ジオール、3-(オレイルオキシ)プロパン-1、2-ジオール、1、2-ドデカンジオール、1、2-テトラデカンジオール、1、2-ヘキサデカンジオール、1、2-オクタデカンジオールが挙げられる。
 一般式(E3)で示される化合物としては、ラウリルグリコールヒドロキシプロピルエーテル、ミリスチルグリコールヒドロキシプロピルエーテル、ステアリルグリコールヒドロキシプロピルエーテル、オレイルグリコールヒドロキシプロピルエーテル等が挙げられる。また、一般式(E3)で示される化合物の市販品としては、ビスコセーフLPE,ビスコセーフLMPE(以上、川研ファインケミカル株式会社製)等が挙げられる。
 上記アルコール化合物(E)のうち、摩擦係数をより低くできる観点から、一般式(E2)で示される化合物が好ましい。
 また、上記化合物(A)~(E)のうち、低摩擦化することができ、また、耐摩耗性を高める観点からは、化合物(A)~(C)が好ましい。
[ホウ素含有化合物の製造方法]
 本発明に係るホウ素含有化合物は、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物と、ホウ酸またはホウ酸誘導体を100℃以上150℃以下の温度で加熱撹拌して得たホウ素含有化合物であって、通常、3配位のホウ素含有化合物と、4配位のホウ素含有化合物の混合物とを含有するものであるが、3配位のホウ素含有化合物のみからなるものであってもよい。なお、得られたホウ素含有化合物は、ホウ酸又はホウ酸誘導体がヒドロキシル基又はアミノ基を有する化合物と結合したものや、結合せずに、分散したような状態のものも含まれる。
 上記有機化合物とホウ酸を150℃より高い温度で加熱攪拌すると、3配位のホウ素化合物の生成量が少なくなり、摩擦係数低減の効果が得られにくくなり、さらには、粘度上昇が起きることもある。特に、アミド化合物(B)において高温で処理すると、摩擦係数が大きくなる傾向が強い。
 また、100℃以上の温度で加熱攪拌しないと、脱水反応によって生成する水分が残存し、その残存する水分が、燃料油や潤滑油等で、他の添加剤に加水分解を引き起こして、燃料油や潤滑油等の劣化を促進させ、性能を不安定にする原因となる。
 本発明においては、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物と、ホウ酸は、100~150℃の温度範囲で30分以上30時間以下加熱攪拌されることが好ましく、30分以上10時間以下加熱攪拌することがより好ましい。
 また、本発明では、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物と、ホウ酸又はホウ酸誘導体を、100℃以上130℃以下の温度で加熱攪拌することで、前記有機化合物にホウ酸又はホウ酸誘導体を作用させて本発明のホウ素含有化合物を得ることが好ましい。
 本発明では、具体的には、まず、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物と、ホウ酸またはホウ酸誘導体とを混合して、100℃未満(例えば、80℃前後)で攪拌・混合しつつ脱水することにより、ホウ酸塩、ホウ酸分散体が得られる。その後、温度を徐々に或いは段階的に上昇させていき、100~150℃、好ましくは100~130℃の温度範囲内で、さらに攪拌・混合しつつ脱水することにより、ホウ酸塩、ホウ酸エステル、ホウ酸アミド、並びに、ホウ酸及びホウ酸脱水縮合物の分散物のいずれからなるホウ素含有化合物、もしくはこれらの混合物からなるホウ素含有化合物が得られる。
 なお、本操作において、100~150℃の温度範囲でも、段階的、或いは徐々に、温度を上昇させることが好ましい。
 また、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物と、ホウ酸またはホウ酸誘導体との加熱撹拌は、溶剤、例えば炭化水素油等の有機溶剤存在下で行われてもよい。
 溶剤を加えるタイミングは、特に限定されず、ホウ酸またはホウ酸誘導体を有機化合物と混合する前に、有機化合物に加えてもよいし、ホウ酸またはホウ酸誘導体を有機化合物と混合した後に加えてもよい。また、100~150℃の温度範囲で所定時間加熱した後に、溶剤を加えて、その後、さらに100~150℃の温度範囲で所定時間加熱してもよい。
 また、加熱撹拌するとき減圧をして、水分を除去しやすくしてもよい。
 ただし、本発明では、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物と、ホウ酸またはホウ酸誘導体とを混合し、加熱攪拌してホウ素含有化合物を得る一連の操作において、150℃より高い温度に加熱されることはなく、また、130℃より高い温度に加熱されることがないのが好ましい。このように、本発明では、高温で加熱されることがないため、3配位のホウ素化合物を多く生成することが可能となる。
 ホウ素含有化合物は、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物のモル数と、ホウ酸又はホウ酸誘導体のモル数との比が、1:0.01以上1:10以下の割合で加熱攪拌して得られた化合物であることが好ましく、上記比が1:0.05以上1:8以下の割合で加熱攪拌して得られた化合物であることがより好ましい。ここで、該モル数の比が1:0.01以上であれば、低摩擦係数及び耐摩耗性に優れたホウ素含有化合物が得られる。一方、該モル数の比が1:10以下であれば、ホウ素含有化合物の潤滑油基油や燃料油に対する溶解性を良好にすることができる。
[潤滑油基油]
 本発明で用いる基油は、特に制限はなく、従来使用されている公知の鉱油及び/又は合成油を使用することができる。
 鉱油としては、例えばパラフィン基系原油、中間基系原油あるいはナフテン基系原油を常圧蒸留するか、又は常圧蒸留の残渣油を減圧蒸留して得られる留出油、あるいはこれを常法に従って精製することによって得られる精製油、例えば溶剤精製油、水添精製油、水素化分解油、脱ろう処理油、白土処理油などを挙げることができる。さらにはワックス類(スラックワックスなど)の異性化油も用いることができる。
 一方、合成油としては、例えば炭素数8~14のα-オレフィンオリゴマーであるポリα-オレフィン、ポリブテン、ポリオールエステル、アルキルベンゼンなどを挙げることができる。
 本発明においては、基油として、上記鉱油を1種用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、上記合成油を1種用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。さらには、鉱油1種以上と合成油1種以上とを組み合わせて用いてもよい。
 本発明の潤滑油組成物は、通常、上記ホウ素含有化合物に加えて基油を含有するものであるが、組成物中の基油の含有量は、70質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましい。
 前記基油としては、100℃における動粘度が、通常1.5~50mm/s、好ましくは3~30mm/sである。100℃における動粘度が1.5mm/s以上であると蒸発損失が少なく、また50mm/s以下であると、粘性抵抗による動力損失が抑制され、燃費改善効果が良好に発揮される。
 また、この基油は、粘度指数が80以上、さらには90以上、特に100以上のものが好ましい。粘度指数が80以上であると、基油の温度による粘度変化が小さく、安定した潤滑性能を発揮する。
 また、基油としては、JIS K 2541に準拠して測定した硫黄分が50質量ppm以下であるものが好ましい。硫黄分が50質量ppm以下であれば、低摩擦摺動材料の耐摩耗性を高める効果がある。より好ましい硫黄分は、30質量ppm以下、さらには20質量ppm以下である。
 本発明の潤滑油組成物は、上記基油に、さらに粘度指数向上剤、モリブデン化合物、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、酸化防止剤、金属系清浄剤、及び無灰系分散剤の1つ以上を配合してなることが好ましい。本発明のホウ素含有化合物は、これら添加剤が配合された潤滑油組成物の摩擦係数を十分に低減させることが可能である。
 以下、各添加剤について詳細に説明する。
[粘度指数向上剤]
 粘度指数向上剤としては、例えば、非分散型ポリメタクリレート、分散型ポリメタクリレート、オレフィン系共重合体(例えば、エチレン-プロピレン共重合体など)、分散型オレフィン系共重合体、スチレン系共重合体(例えば、スチレン-ジエン水素化共重合体など)などが挙げられるが、ポリアルキルメタクリレート等の非分散型ポリメタクリレートが好ましい。粘度指数向上剤の重量平均分子量は、例えば10,000~1,000,000、好ましくは50,000~600,000である。
 粘度指数向上剤は、潤滑油組成物に、通常、0.5~30質量%、好ましくは2~20質量%程度配合される。
[モリブデン化合物]
 モリブデン化合物は、摩擦調整剤として使用されるもので、例えば下記一般式(F)で示されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 
 式(F)において、R151~R154は炭素数4~22の炭化水素基を表し、R151~R154は、同一であってもよいし、異なっていてもよい。炭素数が4以上とすることで油溶性が良好になり、22以下とすることで融点が適切な値となってハンドリング性が良好になるとともに摩擦低減能が良好になる。上記観点からその炭素数は好ましくは炭素数4~18である。
 上記炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アルキルアリール基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基が挙げられ、分枝鎖または直鎖のアルキル基又はアルケニル基が好ましく、分枝鎖または直鎖のアルキル基がより好ましい。炭素数4~18の分枝鎖または直鎖のアルキル基としては、各種ブチル基、各種ヘキシル基、各種オクチル基、各種ノニル基、各種デシル基、各種ドデシル基、各種テトラデシル基、各種ヘキサデシル基、各種オクタデシル基等が挙げられる。基油への溶解性、貯蔵安定性及び摩擦低減能の観点から、R151及びR152が同一のアルキル基、R153及びR154が同一のアルキル基であって、R151及びR152のアルキル基とR153及びR154のアルキル基が異なることが好ましい。
 式(F)においてX~Xは硫黄原子又は酸素原子を表し、X~Xは同一であってもよいし、異なっていてもよい。好ましくは硫黄原子と酸素原子の比が、硫黄原子/酸素原子=1/3~3/1、より好ましくは1.5/2.5~3/1である。上記範囲内であれば、耐腐食性や、基油に対する溶解性の面で良好な性能が得られる。また、X~Xの全てが硫黄原子又は酸素原子であってもよい。
 本発明においては、上記のホウ素含有化合物に加えて、モリブデン化合物を配合することにより、潤滑油組成物の摩擦係数を良好に低減することができる。
 有機モリブデン化合物は、潤滑油組成物に、モリブデン含有量として通常0.005~0.5質量%、好ましくは0.01~0.15質量%程度配合されることが好ましい。
[ジアルキルジチオリン酸亜鉛]
ジアルキルジチオリン酸亜鉛は、摩耗防止剤として使用されるもので、例えば、下記の一般式(G)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 一般式(G)において、R155~R158は、それぞれ独立にアルキル基を示し、好ましくは炭素数1~24のアルキル基が用いられる。
 炭素数1~24のアルキル基は直鎖状、分岐鎖状、環状のいずれであってもよく、具体的にはメチル基、エチル基、各種プロピル基、各種ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種ヘプチル基、各種オクチル基、各種ノニル基、各種デシル基、各種ウンデシル基、各種ドデシル基、各種トリデシル基、各種テトラデシル基、各種ペンタデシル基、各種ヘキサデシル基、各種ヘプタデシル基、各種オクタデシル基、各種ノナデシル基、各種イコシル基、各種ヘンイコシル基、各種ドコシル基、各種トリコシル基及び各種テトラコシル基、あるいはシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びこれらのアルキル置換体などが挙げられる。
 ジアルキルジチオリン酸亜鉛は、潤滑油組成物に、通常0.01~10質量%、好ましくは0.1~5質量%程度配合されることが好ましい。
[酸化防止剤]
 酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤やアミン系酸化防止剤が挙げられる。
 フェノール系酸化防止剤としては、例えば4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール);4,4’-ビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール);4,4’-ビス(2-メチル-6-t-ブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-t-ブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール);4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール);4,4’-イソプロピリデンビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-ノニルフェノール);2,2’-イソブチリデンビス(4,6-ジメチルフェノール);2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-シクロヘキシルフェノール);2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール;2,6-ジ-t-ブチル-4-エチルフェノール;2,4-ジメチル-6-t-ブチルフェノール;2,6-ジ-t-アミル-p-クレゾール;2,6-ジ-t-ブチル-4-(N,N’-ジメチルアミノメチルフェノール);4,4’-チオビス(2-メチル-6-t-ブチルフェノール);4,4’-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール);2,2’-チオビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール);ビス(3-メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルベンジル)スルフィド;ビス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)スルフィド;n-オクタデシル-3-(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニル)プロピオネート;2,2’-チオ[ジエチル-ビス-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]などが挙げられる。
 また、アミン系酸化防止剤としては、例えばモノオクチルジフェニルアミン,モノノニルジフェニルアミンなどのモノアルキルジフェニルアミン;4,4’-ジブチルジフェニルアミン;4,4’-ジペンチルジフェニルアミン,4,4’-ジヘキシルジフェニルアミン,4,4’-ジヘプチルジフェニルアミン,4,4’-ジオクチルジフェニルアミン,4,4’-ジノニルジフェニルアミンなどのジアルキルジフェニルアミン;テトラブチルジフェニルアミン,テトラヘキシルジフェニルアミン,テトラオクチルジフェニルアミン,テトラノニルジフェニルアミンなどのポリアルキルジフェニルアミン;α-ナフチルアミン等のナフチルアミン;フェニル-α-ナフチルアミン;ブチルフェニル-α-ナフチルアミン,ペンチルフェニル-α-ナフチルアミン,ヘキシルフェニル-α-ナフチルアミン,ヘプチルフェニル-α-ナフチルアミン,オクチルフェニル-α-ナフチルアミン,ノニルフェニル-α-ナフチルアミンなどのアルキル置換フェニル-α-ナフチルアミンなどが挙げられる。
 上記酸化防止剤は、1種を選択し、又は2種以上を組合せて用いてもよい。また、上記酸化防止剤の中では、ジアルキルジフェニルアミンが好適である。
 酸化防止剤は、潤滑油組成物に、通常0.05~10質量%、好ましくは0.1~5質量%程度配合される。
[金属系清浄剤]
 金属系清浄剤としては、潤滑油に用いられる任意のアルカリ土類金属系清浄剤が使用可能であり、例えば、アルカリ土類金属スルフォネート、アルカリ土類金属フェネート、アルカリ土類金属サリシレート及びこれらの中から選ばれる二種類以上の混合物等が挙げられる。
 アルカリ土類金属スルフォネートとしては、分子量300~1,500、好ましくは400~700のアルキル芳香族化合物をスルフォン化することによって得られるアルキル芳香族スルフォン酸のアルカリ土類金属塩、特にマグネシウム塩及び/又はカルシウム塩等が挙げられ、中でもカルシウム塩が好ましく用いられる。
 アルカリ土類金属フェネートとしては、アルキルフェノール、アルキルフェノールサルファイド、アルキルフェノールのマンニッヒ反応物のアルカリ土類金属塩、特にマグネシウム塩及び/又はカルシウム塩等が挙げられ、中でもカルシウム塩が特に好ましく用いられる。
 アルカリ土類金属サリシレートとしては、アルキルサリチル酸のアルカリ土類金属塩、特にマグネシウム塩及び/又はカルシウム塩等が挙げられ、中でもカルシウム塩が好ましく用いられる。
 これらの金属系清浄剤の中では、好ましくはカルシウムサリチレートが使用される。
 本発明において、金属系清浄剤の全塩基価は、通常、10~500mgKOH/g、好ましくは20~450mgKOH/gである。
 なお、ここでいう全塩基価とは、JIS K-2501:過塩素酸法で測定された全塩基価である。
 金属系清浄剤は、潤滑油組成物において、通常0.1~10質量%、好ましくは0.5~5.0質量%配合される。
[無灰系分散剤]
 無灰系分散剤は、ホウ素を含有しないイミド系分散剤が使用されることが好ましい。イミド系分散剤としては、上記一般式(C1)で示されるコハク酸イミドが好ましく、R69がポリブテニル基であるポリブテニルコハク酸イミドがより好ましい。
無灰系分散剤は、潤滑油組成物に、通常0.1~10質量%、好ましくは1~5質量%程度配合される。
[その他の添加剤]
 本発明の潤滑組成物は、上記の添加剤以外にも、流動点降下剤、防錆剤、腐食防止剤、消泡剤等を配合してなるのであってもよい。
 流動点降下剤としては、例えば重量平均分子量が10,000~150,000程度のポリメタクリレートなどを用いることができる。また、防錆剤としては、アルキルベンゼンスルフォネート、ジノニルナフタレンスルフォネート、アルケニルコハク酸エステル、多価アルコールエステル等が挙げられる。腐食防止剤としては、ベンゾトリアゾール系、ベンズイミダゾール系、ベンゾチアゾール系、チアジアゾール系などが挙げられる。消泡剤としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、ポリアクリレートなどが挙げられる。
 なお、上記のように、ホウ素含有化合物、さらには必要に応じて、粘度指数向上剤、モリブデン化合物、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、酸化防止剤、金属系清浄剤、無灰系分散剤、及び、その他の添加剤等から選択される各種の添加剤を配合してなる潤滑油組成物は、通常、その配合されたものを含有するものであるが、場合によっては、配合された添加剤の少なくとも一部は反応等して別の化合物となってもよい。
 本発明の潤滑油組成物の製造方法は、上記したホウ素含有化合物を基油に配合することにより潤滑油組成物を製造するものである。また、本発明の潤滑油組成物の製造方法は、上記したホウ素含有化合物の製造方法により得られたホウ素含有化合物を基油に配合することにより潤滑油組成物を製造するものであってもよい。これら製造方法では、基油には、必要に応じて上記した粘度指数向上剤、モリブデン化合物、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、酸化防止剤、金属系清浄剤、無灰系分散剤、及びその他の添加剤等の各種添加剤の少なくとも1つをさらに配合してもよい。
 また、本発明の潤滑油組成物の100℃における動粘度は、通常1~30mm/s、好ましくは2~15mm/sであり、40℃における動粘度は、通常5~100mm/s、好ましくは20~80mm/sである。また、粘度指数は、通常90以上、好ましくは100以上程度である。
 本発明の潤滑油組成物は、ホウ素含有化合物により低摩擦化され、また、耐摩耗性が良好となるものであり、内燃機関用に好適に使用できる潤滑油組成物である。本発明の潤滑油組成物は、例えばエンジン中の摺動部の摩擦を低下させることにより、燃費を向上させることができる。
 以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。なお、ホウ素含有化合物、基油、及び潤滑油組成物は、下記の方法に従って各種物性が測定された。
(1)11B-NMR
 BF・OEtを外部標準(0ppm)として用い、重クロロホルム中、パルス幅90度にて測定した。
(2)ホウ素含有化合物におけるホウ素含有量、及び窒素含有量の測定
 ホウ素含有量はASTM D4951に準じて測定した値である。窒素含有量はJISK2609に準じて測定した値である。
(3)動粘度、粘度指数
 JIS K2283に準じて測定した値である。
(4)摩擦係数
 MTM(Mini Traction Machine)試験機(PCS Instruments)を用いて、油温80℃、荷重30N,速度1000mm/s、すべり率(SRR)50%の条件で60分間慣らし(ラビング)を行った後、油温80℃、荷重30N、速度10m/s、SRR50%で試験を行い、そのときの摩擦係数を計測した。
製造実施例1
 1Lオートクレーブにポリブテン(Mn:960)550g、臭化セチル1.5g、無水マレイン酸59g(0.6モル)を入れ、窒素置換した後240℃で5時間反応させた。215℃に降温し、未反応の無水マレイン酸と臭化セチルを減圧留去し、140℃降温してろ過した。得られたポリブテニルコハク酸無水物の収量は550g、ケン化価は86mgKOH/gであった。
 500mLセパラブルフラスコ中にポリブテニルコハク酸無水物200g、アミノエチルピペラジン(AEP)7.2g(0.056モル)、ジエチレントリアミン(DETA)4.3g(0.042モル)、トリエチレンテトラアミン(TETA)6.1g(0.042モル)、150ニュートラルの鉱油100gをいれ、窒素気流下150℃で2時間反応させた。200℃に昇温し未反応のAEP,DETAと生成水を減圧留去した。得られたポリブテニルコハク酸イミドの収量は315g、塩基価(塩酸法)30.8mgKOH/gであった。
 撹拌装置、加熱装置、温度計、ディーンスターク管、ジムロート冷却管および窒素吹き込み管を備えたセパラブルフラスコ反応容器に、ポリブテニルコハク酸イミド110gを仕込み、窒素気流下、70~80℃に加熱した。この混合物に、ホウ酸19.1g(0.308mol)を徐々に加え、80℃にて2時間撹拌した。更に、脱水しながら、90~100℃にて2時間、150℃にて2時間加熱撹拌した。得られた混合物を、濾過板(NA-600、保留粒子径0.4μm、アドバンテック東洋株式会社製)を用いた加圧濾過(圧力4.0kg/cm2)を行うことにより、110gのホウ素含有ポリブテニルコハク酸イミド(ホウ素含有化合物1)を得た。このホウ素含有ポリブテニルコハク酸イミドは、ホウ素含有量2.1質量%、窒素含有量2.1質量%であり、ホウ素原子/窒素原子の質量比が1.0であった。
製造実施例2
 ホウ酸の量を13.6g(0.220mol)に変更した点を除いて製造実施例1と同様に実施してホウ素含有ポリブテニルコハク酸イミド(ホウ素含有化合物2)を得た。このホウ素含有ポリブテニルコハク酸イミドは、ホウ素含有量1.5質量%、窒素含有量2.1質量%であり、ホウ素原子/窒素原子の質量比が0.7であった。
製造実施例3
 撹拌装置、加熱装置、温度計、ディーンスターク管、ジムロート冷却管および窒素吹き込み管を備えたセパラブルフラスコ反応容器に、1-オクチルアミン129.2g(1.00mol)と1,2-エポキシドデカン368.6g(2.00mol)を仕込み、窒素雰囲気下、80℃にて2時間、120℃にて2時間加熱撹拌し、更に、160℃にて12時間加熱撹拌し、N,N-ビス(2-ヒドロキシドデシル)-N-オクチルアミンを得た。
 この反応物に、窒素気流下、ホウ酸61.8g(1.00mol)を徐々に加え、80℃にて2時間撹拌した。更に、脱水しながら、90~100℃にて2時間、110℃~120℃にて3時間加熱撹拌した。鉱油A(100℃の動粘度=4.12mm/s、粘度指数=134)113g加え、120℃にて30分加熱撹拌した。得られた混合物を濾過板(NA-600、保留粒子径0.4μm、アドバンテック東洋株式会社製)を用いた加圧濾過(圧力4.0kg/cm2)を行うことにより、609gのホウ素含有N,N-ビス(2-ヒドロキシドデシル)-N-オクチルアミン(ホウ素含有化合物3)を得た。この得られたホウ素含有化合物は、ホウ素含有量1.7質量%、窒素含有量2.1質量%であり、ホウ素原子/窒素原子の質量比が0.79であった。
製造比較例1
 ホウ酸を加え80℃で2時間攪拌した後、90~100℃で2時間、110~120℃で2時間、150~160℃で3時間加熱攪拌し、次いで製造実施例2と同様にろ過した点を除いて製造実施例2と同様に実施し、ホウ素含有ポリブテニルコハク酸イミド(ホウ素含有化合物4)を得た。
製造比較例2
 撹拌装置、加熱装置、温度計、ディーンスターク管、ジムロート冷却管および窒素吹き込み管を備えたセパラブルフラスコ反応容器に、2-デシルテトラデカン-1-アミン123.78g(0.35mol)を仕込み、窒素気流下、70~80℃に加熱した。この混合物に、ホウ酸21.64g(0.35mol)を徐々に加え、80℃にて2時間撹拌した。更に、脱水しながら、90~100℃にて2時間、110℃~120℃にて2時間、150~160℃にて3時間加熱撹拌した。得られた混合物を、濾過板(NA-600、保留粒子径0.4μm、アドバンテック東洋株式会社製)を用いた加圧濾過(圧力4.0kg/cm2)を行うことにより、125gのホウ素含有2‐デシルテトラデカン-1-アミン(ホウ素含有化合物5)を得た。このホウ素含有2‐デシルテトラデカン-1-アミンは、ホウ素含有量2.7質量%、窒素含有量2.8質量%であり、ホウ素原子/窒素原子の質量比が1.0であった。
 各製造実施例1~3、比較例1、2で得たホウ素含有化合物1~5について、ホウ素原子含有量と、窒素原子含有量を測定して、ホウ素原子量/窒素原子量(質量基準)を求めた。また、各製造実施例1~3、比較例1、2で得たホウ素含有化合物1~5について、11B-NMRを測定し、[化学シフト5~25ppmのピークの積分値/化学シフト-10~25ppmのピークの積分値]を算出した。その積分比を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 
実施例4~6、比較例3、4
 各製造実施例1~3、及び比較例1、2で製造したホウ素含有化合物1~5を使用して、以下の表2に示す配合の潤滑油組成物を調整した。各潤滑油組成物について、上記の方法で摩擦係数を算出した。その結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 
表2における各成分は、以下の通りである。
(1)基油:鉱油(100N)、40℃動粘度19.5mm/s、100℃動粘度4.2mm/s、粘度指数120、硫黄含有量10質量ppm以下
(2)粘度指数向上剤:ポリアルキルメタクリレート(重量平均分子量:475,000)
(3)流動点降下剤:ポリアルキルメタクリレート(重量平均分子量:62,000)
(4)酸化防止剤:ジアルキルジフェニルアミン(窒素含有量4.6質量%)
(5)金属系清浄剤:カルシウムサリチレート(全塩基価225mgKOH/g、カルシウム含有量7.8質量%)
(6)無灰系分散剤:ポリブテニルコハク酸イミド(窒素含有率0.7質量%)
(7)摩耗防止剤:ジアルキルジチオリン酸亜鉛(Zn含有量:0.11質量%、リン含有量:0.10質量%、アルキル基:第2級ブチル基及び第2級ヘキシル基の混合物)
(8)摩擦調整剤:モリブデンジチオカーバメート(Mo含有量:10質量%)
(9)その他の添加剤:防錆剤、腐食防止剤および消泡剤
 表1、表2から明らかなように、ホウ素NMR積分比0.5~1.0であり、かつホウ素原子量/窒素原子量が0.6以上の各実施例においては、摩擦係数が0.06~0.07となり、潤滑油組成物を低摩擦化することができた。一方、ホウ素NMR積分比が0.50未満の各比較例では、摩擦係数が0.09~0.10となり、潤滑油組成物を十分に低摩擦化することができなかった。
 本発明によれば、摩擦係数を低減させ低摩擦化するとともに耐摩耗性を向上させた潤滑油組成物を得ることができ、その潤滑油組成物は、特に内燃機関用の潤滑油として好適に使用できる。

Claims (8)

  1.  BF・OEtを外部標準(0ppm)として用い、重クロロホルム中、11B-NMR測定したとき、化学シフト-10ppm~25ppmのピークの積分値に対し、化学シフト5~25ppmのピークの積分値の比が0.5以上1.0以下となるホウ素含有化合物が配合されてなる潤滑油組成物。
  2.  前記ホウ素含有化合物は、窒素原子量に対するホウ素原子量の比が質量基準で0.6以上である請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3.  前記ホウ素含有化合物が、ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物に、ホウ酸又はホウ酸誘導体を作用させてなる請求項1又は2に記載の潤滑油組成物。
  4.  前記有機化合物が、アミン化合物(A)、ヒドロキシル基を有するアミド化合物(B)、アミノ基を有するイミド化合物(C)、ヒドロキシル基を有するエステル化合物(D)、及びヒドロキシル基を有するアルコール化合物(E)から選ばれる少なくとも1つの化合物である請求項3に記載の潤滑油組成物。
  5.  前記ホウ素含有化合物を、0.01~30重量%配合してなる請求項1~4のいずれかに記載の潤滑油組成物。
  6.  鉱油及び/又は合成油からなる基油に、前記ホウ素含有化合物に加えて、粘度指数向上剤、モリブデン化合物、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、酸化防止剤、金属系清浄剤、及び無灰系分散剤の少なくともいずれか1つを配合してなる、請求項1~5のいずれかに記載の潤滑油組成物。
  7.  内燃機関用潤滑油組成物である、請求項1~6のいずれかに記載の潤滑油組成物。
  8.  ヒドロキシル基又はアミノ基を有する有機化合物と、ホウ酸又はホウ酸誘導体を100℃以上150℃以下の温度で加熱撹拌して得られるホウ素含有化合物を配合してなる潤滑油組成物。
PCT/JP2013/083991 2012-12-19 2013-12-18 潤滑油組成物 WO2014098161A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014553191A JP6302416B2 (ja) 2012-12-19 2013-12-18 潤滑油組成物
US14/652,274 US20150322371A1 (en) 2012-12-19 2013-12-18 Lubricant oil composition
EP13866168.1A EP2937409A4 (en) 2012-12-19 2013-12-18 LUBRICATING OIL COMPOSITION
CN201380066227.XA CN104870621A (zh) 2012-12-19 2013-12-18 润滑油组合物
KR1020157015146A KR20150096396A (ko) 2012-12-19 2013-12-18 윤활유 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-277488 2012-12-19
JP2012277488 2012-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014098161A1 true WO2014098161A1 (ja) 2014-06-26

Family

ID=50978481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/083991 WO2014098161A1 (ja) 2012-12-19 2013-12-18 潤滑油組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150322371A1 (ja)
EP (1) EP2937409A4 (ja)
JP (1) JP6302416B2 (ja)
KR (1) KR20150096396A (ja)
CN (1) CN104870621A (ja)
WO (1) WO2014098161A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016159215A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 出光興産株式会社 4サイクルエンジン用潤滑油組成物
JP2016193991A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 出光興産株式会社 4サイクルエンジン用潤滑油組成物
JP2016193992A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 出光興産株式会社 4サイクルエンジン用潤滑油組成物
JP2019536887A (ja) * 2016-11-23 2019-12-19 トータル・マーケティング・サービシーズ 会合が制御された熱会合性の添加剤組成物、及び該組成物を含有する潤滑性組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018220009A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Total Marketing Services Compound comprising polyamine, acidic and boron fonctionalities and its use as a lubricant additive
JP7448359B2 (ja) * 2020-01-16 2024-03-12 シェルルブリカンツジャパン株式会社 グリース組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649799A (en) * 1980-08-04 1981-05-06 Toa Nenryo Kogyo Kk Synthesis of lubricating oil additive
JPS5761089A (en) * 1980-06-12 1982-04-13 Cooper Edwin Inc Lubricant oil composition
JPS58129099A (ja) * 1982-01-26 1983-08-01 ザ・ルブリゾ−ル・コ−ポレ−シヨン 硼素含有組成物およびその製造方法並びにそれを含有する潤滑剤および添加剤濃縮物
JPS59157087A (ja) * 1983-02-18 1984-09-06 エチル コーポレイション ポリボレ−トエステル類及び潤滑剤中におけるそれらの使用
JPS6197294A (ja) * 1984-10-12 1986-05-15 チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 硫黄含有硼酸誘導体、その製造方法、および該誘導体から成る潤滑油用添加剤
JPH05112578A (ja) * 1991-10-18 1993-05-07 Nippon Oil Co Ltd ホウ酸化アミノアミドの製造方法およびこれを含有する潤滑油組成物
JPH07316578A (ja) * 1994-05-18 1995-12-05 Ethyl Corp 潤滑添加剤組成物
JPH08504855A (ja) * 1992-12-17 1996-05-28 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド ホウ素化分散剤を製造するための改良された低沈殿法
JP2006502287A (ja) 2002-10-04 2006-01-19 アール.ティー.ヴァンダービルト カンパニー,インコーポレーテッド 相乗有機ボレート組成物及びそれを含む潤滑組成物
JP2011012213A (ja) 2009-07-03 2011-01-20 Chevron Japan Ltd 内燃機関用潤滑油組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478732A (en) * 1981-05-20 1984-10-23 Mobil Oil Corporation Friction reducing additives and compositions thereof
AU549639B2 (en) * 1981-07-01 1986-02-06 Chevron Research Company Lubricating oil composition to improve fuel economy
ES2006163A6 (es) * 1986-06-13 1989-04-16 Lubrizol Corp Una composicion lubricante o fluido funcional
AU595358B2 (en) * 1986-06-13 1990-03-29 Lubrizol Corporation, The Phosphorus-containing lubricant and functional fluid compositions
US5334329A (en) * 1988-10-07 1994-08-02 The Lubrizol Corporation Lubricant and functional fluid compositions exhibiting improved demulsibility
US5462683A (en) * 1991-03-07 1995-10-31 Nippon Oil Co., Ltd. Grease composition for constant velocity joint
JP2000345182A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Idemitsu Kosan Co Ltd セルロース系湿式摩擦材用潤滑油組成物
EP1534805A1 (en) * 2002-07-12 2005-06-01 The Lubrizol Corporation Friction modifiers for improved anti-shudder performance and high static friction in transmission fluids
KR101435701B1 (ko) * 2007-03-28 2014-09-01 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 윤활유 조성물

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761089A (en) * 1980-06-12 1982-04-13 Cooper Edwin Inc Lubricant oil composition
JPS5649799A (en) * 1980-08-04 1981-05-06 Toa Nenryo Kogyo Kk Synthesis of lubricating oil additive
JPS58129099A (ja) * 1982-01-26 1983-08-01 ザ・ルブリゾ−ル・コ−ポレ−シヨン 硼素含有組成物およびその製造方法並びにそれを含有する潤滑剤および添加剤濃縮物
JPS59157087A (ja) * 1983-02-18 1984-09-06 エチル コーポレイション ポリボレ−トエステル類及び潤滑剤中におけるそれらの使用
JPS6197294A (ja) * 1984-10-12 1986-05-15 チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 硫黄含有硼酸誘導体、その製造方法、および該誘導体から成る潤滑油用添加剤
JPH05112578A (ja) * 1991-10-18 1993-05-07 Nippon Oil Co Ltd ホウ酸化アミノアミドの製造方法およびこれを含有する潤滑油組成物
JPH08504855A (ja) * 1992-12-17 1996-05-28 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド ホウ素化分散剤を製造するための改良された低沈殿法
JPH07316578A (ja) * 1994-05-18 1995-12-05 Ethyl Corp 潤滑添加剤組成物
JP2006502287A (ja) 2002-10-04 2006-01-19 アール.ティー.ヴァンダービルト カンパニー,インコーポレーテッド 相乗有機ボレート組成物及びそれを含む潤滑組成物
JP2011012213A (ja) 2009-07-03 2011-01-20 Chevron Japan Ltd 内燃機関用潤滑油組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2937409A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016159215A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 出光興産株式会社 4サイクルエンジン用潤滑油組成物
JP2016193991A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 出光興産株式会社 4サイクルエンジン用潤滑油組成物
JP2016193992A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 出光興産株式会社 4サイクルエンジン用潤滑油組成物
JP2019536887A (ja) * 2016-11-23 2019-12-19 トータル・マーケティング・サービシーズ 会合が制御された熱会合性の添加剤組成物、及び該組成物を含有する潤滑性組成物
JP7008717B2 (ja) 2016-11-23 2022-02-10 トータル・マーケティング・サービシーズ 会合が制御された熱会合性の添加剤組成物、及び該組成物を含有する潤滑性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150322371A1 (en) 2015-11-12
EP2937409A4 (en) 2016-06-01
JP6302416B2 (ja) 2018-03-28
JPWO2014098161A1 (ja) 2017-01-12
EP2937409A1 (en) 2015-10-28
CN104870621A (zh) 2015-08-26
KR20150096396A (ko) 2015-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6302416B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6114330B2 (ja) 潤滑油組成物及び内燃機関の摩擦低減方法
JP5203590B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6334503B2 (ja) 潤滑油組成物及びその製造方法
JP5431947B2 (ja) 潤滑油組成物
EP2133406B1 (en) Lubricating oil composition for internal combustion engine
JP2005146010A (ja) エンジン油用潤滑油組成物
JPWO2011068137A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2008115301A (ja) 生分解性潤滑油組成物
JP3738228B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6290907B2 (ja) 摩擦調整剤及びその製造方法
EP2835414B1 (en) Use of lubricating oil additive composition
CA2973379C (en) Organic friction modifiers which are a reaction product of polyisobutylene succinic anhydride and a select hydrophilic polyetheramine
JP2017525723A (ja) アルカノールアミド合成のための改善されたプロセス
JP6741239B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6045905B2 (ja) 潤滑用添加剤
JP2022024803A (ja) 潤滑油組成物
JP2001226381A (ja) ホウ素化こはく酸イミド系化合物及びその用途
US10655078B2 (en) Fatty amine ethoxylate in polyalkylene glycol based engine oils
JP6780826B2 (ja) 潤滑油組成物及び内燃機関の摩擦低減方法
JP2022048705A (ja) 潤滑油組成物
WO2016152540A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物及びガソリンエンジンの摩擦低減方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13866168

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014553191

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157015146

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14652274

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013866168

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE