JPH08504855A - ホウ素化分散剤を製造するための改良された低沈殿法 - Google Patents

ホウ素化分散剤を製造するための改良された低沈殿法

Info

Publication number
JPH08504855A
JPH08504855A JP6514499A JP51449994A JPH08504855A JP H08504855 A JPH08504855 A JP H08504855A JP 6514499 A JP6514499 A JP 6514499A JP 51449994 A JP51449994 A JP 51449994A JP H08504855 A JPH08504855 A JP H08504855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boric acid
polymer
reaction
substituted
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6514499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3983279B2 (ja
Inventor
ビンセント レッドパース,ジョン
フィリップ ウィンストン,スティーブン
ポール ワングナー,ロナルド
Original Assignee
エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド filed Critical エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Publication of JPH08504855A publication Critical patent/JPH08504855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983279B2 publication Critical patent/JP3983279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M177/00Special methods of preparation of lubricating compositions; Chemical modification by after-treatment of components or of the whole of a lubricating composition, not covered by other classes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/86Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M129/95Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/16Reaction products obtained by Mannich reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/288Partial esters containing free carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/042Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds between the nitrogen-containing monomer and an aldehyde or ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ホウ素化された油溶性重合体置換窒素−又はエステル含有潤滑油添加剤を製造するための低沈殿法。反応帯域においてホウ素化反応条件下に、重合体置換窒素−又はエステル含有添加剤がそのための溶剤の存在下に粒状ホウ酸と接触される。このホウ酸は、約450以下のΦ値によって特徴づけられる潤滑油中での粒度分布を有する。Φ値は、粒子の全球体体積を粒子の全球体外表面積によって割った比率、即ち、 [ここで、粒度範囲を定める複数の分布セグメントの各々について、diはi番目の分布セグメントの平均粒径であり、Niはi番目の分布セグメントの粒子体積%であり、そして合計はすべてのセグメントにわたって取られる]である。

Description

【発明の詳細な説明】 ホウ素化分散剤を製造するための 改良された低沈殿法発明の分野 本発明は、ホウ素化潤滑油用添加剤の製造法に関し、特には、ホウ素化窒素含 有重合体潤滑油用添加剤の製造法に関する。発明の背景 潤滑油中で使用するための多くの種類のホウ素化潤滑油用添加剤がこれまで提 案されている。これらの中で主なものは、典型的には重合体窒素含有分散剤にホ ウ酸の如きホウ素化剤を反応させることによって製造される分散剤のようなホウ 素化窒素含有重合体潤滑油用添加剤である。慣用のホウ素化分散剤としては、ホ ウ素処理ポリイソブテニルスクシンイミド及びホウ素化マンニッヒ塩基分散剤( これらは、ポリアルキル置換フェノール、アルデヒド及びポリアミンから誘導さ れるマンニッヒ塩基反応生成物をホウ素化することによって製造される)が挙げ られる。 例えば、窒素含有分散剤がポリイソブテニルスクシンイミドからなるときには 、それはホウ酸と反応させることができる。水が発生し、そして得られる塩生成 物はホウ素化ポリアルケンスクシンイミドである。しかしなが ら、上記の反応は望ましくない副生物も生成し、これらの副生物は、ホウ素化潤 滑油用添加剤が販売されるか又は完全配合潤滑油若しくは濃厚物(様々な選択さ れた成分を含有する濃厚物であるいわゆる“アドパック”)中に配合されるどち らかの前にそれから一般には除去するることが要求される油不溶性種である。こ れらの油不溶性種は、生成物に溶剤(通常、50容量%レベルで)をを加えそし て希薄生成物を遠心分離管で回転させることによって検出可能である。これらの 不溶性種は、一般には、全目盛遠心分離管の容量%として測定される。 米国特許3087936には、脂肪族オレフィン重合体コハク酸又は無水物と アミンとの反応生成物を作り次いでこの生成物にホウ酸のようなホウ素化合物を 反応させることが記載されている。 米国特許3313727には、ホウ酸アルカリ金属を潤滑油中に分散させた安 定な分散液の製造法について記載されており、ここでは水和アルカリ金属ホウ酸 塩がホウ酸塩粒子を安定な分散液として維持するのに十分な量の乳化剤と混合さ れている。これらの粒子は、ほとんど全部が1ミクロン未満そして大部分が0. 5ミクロン未満の寸法であると言われている。好適なホウ酸アルカリ金属は、1 〜4個の水和水を有するナトリウム及びカリウムのメタホウ酸塩及びテトラホウ 酸塩である。また、これらの組成物中にはアルカリ性アミンのアルケニルスクシ ンイミドのような中性分散剤も存在させることがで きる。 米国特許4025445は、塩素化炭化水素にアルキレンポリアミンを混合し て窒素含有反応生成物を作り次いでこれをホウ素化合物と混合してホウ素化合物 と窒素含有反応生成物とを反応させることによって得られるホウ素アミド潤滑油 添加剤に関するものである。かくして形成された添加剤は、クランクケース油錆 止め添加剤として有用であると記載されている。有用であると言われたホウ素化 合物の例としては、酸化ホウ素、三弗化ホウ素、三臭化ホウ素、三塩化ホウ素及 びホウ酸が挙げられる。この特許における実施例は、特定化されていない粉末状 無水ホウ酸の使用及び得られたホウ酸反応生成物のろ過を例証している。 米国特許4419387には、改善された取扱適正を有するホウ酸の製造法が 記載されている。特許権者は、ホウ酸の製造では生成物から一般には微細粒度( 寸法が約75ミクロン以下)の結晶が除去されること及びこれらの微粒子はそれ らの粉塵性及び困難な取扱適正のためにたいていの顧客にとって不適当であるこ とを記載している。また、特許権者は、ホウ酸結晶の滑性を低下させるためにホ ウ酸粒子にガス状アンモニアを接触させている。このような滑性を低下させたホ ウ酸粒子をガラスの製造に使用することも開示されている。米国特許4,487 ,803は同様の開示を含む。 米国特許4578086には、飽和水性供給原料溶液 から晶出されたホウ酸のホウ酸粒度分布を制御するための方法が開示されている 。従来技術の方法から製造されたホウ酸中の結晶は一般には約190〜約195 ミクロン又はそれ以下の平均粒度を有すること、及びこの平均寸法は後続の精製 、取扱い及び貯蔵で問題を引き起こすことが記載されている。特許権者は、ホウ 酸結晶の平均粒度を増大させるためにホウ酸を晶出させるところの水溶液中で水 溶性アクリルアミド単独重合体又は共重合体を使用している。 米国特許4801404には、殺生物剤成分及び木材防腐剤として有用で且つ 木材処理用の難燃剤成分として有用なホウ酸懸濁液であって、ホウ酸及び少量の 可溶性ホウ酸塩を水性媒体中に分散させた微細分散濃厚懸濁液からなるホウ酸懸 濁液が記載されている。特許権者は、この特許の懸濁液をホウ酸及び水溶性アミ ン又はポリアミンの溶液に高度に濃縮された従来技術と対比し、そしてアミン成 分が多くの使用において抵触し、その理由は濃厚ホウ酸溶液が適用されるところ の生成した混合物中にこの成分が追加的に導入されている点にあることを指摘し ている。 米国特許4834913には、微細に分割された乾燥ホウ酸を製造するための 装置及び方法が記載されている。発明の概要 本発明は、潤滑油濃厚物及び完全配合潤滑油中におい て有用である改良された低沈殿ホウ素化潤滑油生成物を提供するものである。ホ ウ素化され、油溶性で、重合体置換され、窒素−又はエステルを含有する潤滑油 添加剤を製造するための改良された低沈殿法は、 (a)反応帯域においてホウ素化反応条件下で溶剤の存在下に、重合体置換さ れた窒素−又はエステル含有添加剤に、約450ミクロン以下そして好ましくは 430ミクロン未満のΦ値(以下で定義)(ここで、Φ値は粒子の全球体体積を 粒子の全球体外表面積によって割った比率であり、全球体体積は複数の分布セグ メントの各々の式(4/3)Nπd3の球体体積の全部の合計であり、全球体外表面 積は各分布セグメントの式Nπd2の球体表面積の全部の合計であり、各セグメ ントについてNはセグメントの粒子体積%でありそしてdは平均粒径である)に よって特徴づけられる潤滑油中での粒度分布を有する粒状ホウ酸を接触させ、そ して (b)ホウ素化された添加剤を回収する、 ことを包含する。 好ましい具体例に従えば、ポリアルケニル置換スクシンイミド分散剤は、潤滑 油中において、上記の平均粒度特性を有するホウ酸と接触される。本発明に従っ た特に好ましい生成物は、ホウ素化された油溶性のポリイソブチレン置換窒素− 又はエステル含有潤滑油分散剤である。 ホウ素化された潤滑油添加剤は、約450以上のΦ値 を有するホウ酸粒子の使用から生じる高いセグメントレベルとは対照的に、本発 明の方法の特徴を有するかかる改良された低沈殿法によって形成されることがで きることが分かった。体積補正平均粒径についての有用な測定は、Brinkmann Pa rticle Size Analyzer,A Visible Difference in Size and Shape Analysis (B rinkmann Instruments.Inc.,1988)のカタログに記載され、そしてかかる測定 に有用な装置及び方法は、Brinkmann Instruments.Inc.及び/又はGalai Produc tion,Ltd.によって発行されたブリンクマン氏のPSA 2010 Particle Size Anal yzer,Operation Manual,Version 4.2(1989、7月)に記載されている。本発明の詳細な説明 本発明に従って使用することができる重合体置換添加剤は、窒素、カルボン酸 エステル、カルボン酸チオールエステル、金属塩又は金属錯体を含有することが できる。添加剤は、反応性アミン化合物又はヒドロキシ含有有機化合物に、 (A)モノ−若しくはジカルボン酸、無水物若しくはエステル基で置換された 長鎖炭化水素又はチオールエステルで置換された長鎖炭化水素、 (B)ハロゲン化長鎖炭化水素、 (C)ホルムアルデヒドと長鎖ヒドロカルビル置換フェノールとの混合物、及 び (D)モノ−若しくはジカルボン酸、無水物又はエス テル基で置換された長鎖炭化水素と、アミノ置換されそして随意にヒドロカルビ ルで置換されたフェノールとの反応によって形成された反応生成物との混合物、 よりなる群から選択される少なくとも1種の物質を含む長鎖炭化水素置換反応体 を反応させることによって形成された少なくとも1種の分散剤付加物を含むこと ができる。 有用で好ましい重合体分散剤は、米国特許5102566に開示される無灰型 の窒素又はエステル含有分散剤、及び「コッホ化学に基づく重合体及びその誘導 体の官能化」と題する1992年12日付け出願の米国特許出願992403に 開示されるようなコッホ官能化重合体と誘導体化用化合物(例えば、アミン及び アルコール)との反応から生じる分散剤である。 本発明において有用な単独重合体及び共重合体は、分子量の範囲を基にして都 合よく特徴づけることができる。低、中間及び高分子量を有する重合体及び共重 合体を製造することができる。 低分子量重合体は、20,000未満好ましくは500〜5,000より好ま しくは1,000〜5,000そして最も好ましくは1,500〜5,000の 数平均分子量を有する重合体であると見なされる。低分子量は、気相浸透法によ って測定された数平均分子量である。低分子量重合体は、潤滑油用の分散剤を形 成するのに有用である。 5,000〜20,000好ましくは1,000〜50,000より好ましく は20,000〜100,000そして最も好ましくは25,000〜80,0 00の数平均分子量を有する中間分子量物質はM、潤滑油組成物用の粘度指数向 上剤として有用である。中間数平均分子量は、膜浸透法によって測定されること ができる。アミン化合物 本発明で使用される重合体置換窒素含有添加剤は、長鎖炭化水素置換反応体に アミン化合物1分子当たり少なくとも2個(例えば2〜20個)好ましくは少な くとも3個(例えば3〜15個)そして最も好ましくは3〜8個の反応性窒素部 分(即ち、窒素含有H原子の合計)を含有するアミン化合物を接触させることに よって製造される。このアミン化合物は、一般には、アンモニア、有機第一モノ アミン、及び分子当たり少なくとも1個の第一アミン基又は少なくとも2個の第 二アミン基を含有する有機ポリアミンよりなる群から選択される少なくとも1種 の物質を含む。一般には、有機アミンは、分子中に約2〜60個好ましくは2〜 40個(例えば3〜20個)の総炭素原子数及び約2〜12個好ましくは3〜1 2個そして最も好ましくは3〜8個(例えば5〜9個)の総窒素原子数を含有す る。これらのアミンはヒドロカルビルアミンであってよく、又は他の基例えばヒ ドロキシ基、アルコキシ基、アミド基、ニトリル、イミダゾリン基等を含むヒド ロカルビルアミンであってよい。1〜6 個のヒドロキシ基好ましくは1〜3個のヒドロキシ基を有するヒドロキシアミン が特に有用である。好ましいアミンは脂肪族飽和アミンである。 好適な有機アミン化合物の例としては、限定するものではないが、1,2−ジ アミノエタン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6− ジアミノヘキサン、ポリエチレンアミン例えばジエチレントリアミン、トリエチ レンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ポリプロピレンアミン例えば1, 2−プロピレンジアミン、ジ(1,2−プロピレン)トリアミン、ジ(1,3− プロピレン)トリアミン、N,N−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N, N−ジ(2−アミノエチル)エチレンジアミン、N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)−1,3−プロピレンジアミン、3−ドデシルオキシプロピルアミン、N −ドデシル−1,3−プロパンジアミン、トリスヒドロキシメチルアミノメタン (THAM)、ジイソプロパノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノー ルアミン、モノ−、ジ−及びトリタローアミン、アミノモルホリン例えばN−( 3−アミノプロピル)モルホリン及びそれらの混合物が挙げられる。 また、有用なアミンとしては、ポリオキシアルキレンポリアミンも挙げられる 。このポリオキシアルキレンポリアミンは好ましくはポリオキシアルキレンジア ミン及びポリオキシアルキレントリアミンであり、そして約2 00〜約4,000好ましくは約400〜約2,000の範囲内の平均分子量を 有することができる。好ましいポリオキシアルキレンポリアミンは、約200〜 2,000の範囲内の数平均分子量を有するポリオキシエチレン及びポリオキシ プロピレンジアミン並びにポリオキシプロピレントリアミンを包含する。ポリオ キシアルキレンポリアミンは市場で入手可能であり、そして例えばジェファーソ ン・ケミカル・カンパニー・インコーポレーテッドから商品名「ジェファミンD −230、D−400、D−100、D−2000、T−403」の下に入手す ることができる。 アミン化合物は、米国特許4857217に記載されるようなアミド−アミン を包含することができる。かかるアミド−アミンは、ポリアミンにα、β−エチ レン式不飽和化合物を反応させることによって、例えば、ポリエチレンアミン( 例えば、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等)、ポリオキ シエチレン及びポリオキシプロピレンアミン例えばポリオキシプロピレンジアミ ン、トリスメチロールアミノメタン及びペンタエリスリトール並びにそれらの混 合物にアクリレート型化合物を反応させることによって形成することができる。 最も好ましくは、アクリレート型反応体は、アルキルアクリル酸低級アルキル( 例えば、メタクリル酸、アルキル酸等のメチル、エチル、イソプロピル、プロピ ル、イソブチル、n−ブチル、t−ブチル等のエステル) よりなる群から選択される。 かかるアミド−アミンの例は、式: NH2[(CH2)vNH]uC(O)C2H4[NH(CH2)v]uNH2 [式中、uは1〜10の整数であり、そしてvは2〜6の整数である」の化合 物である。 アミン化合物として最も好ましいものは、アンモニア及び分子当たり2〜12 個の炭素原子及び2〜8個の窒素原子を含有するジ有機第一アミンよりなる群か ら選択される物質である。かかる好ましいジ有機第一アミンの例は、エチレンジ アミン、プロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン 、トリエチレンテトラミン、トリプロピレンテトラミン、テトラエチレンペンタ ミン、テトラプロピレンペンタミン、ポリヘキサメチレンジアミン、フェニルジ アミン等である。 本発明に有用な付加的なアミンは、米国特許3445441に記載されるアミ ノ−アミド重合体である。 また、「非晶質オレフィン重合体、共重合体、その製造法及びその誘導体」と 題する1992年12月17日付け出願の米国特許出願992871に記載され るアミン化合物である。 (A)酸/エステル置換長鎖炭化水素 本発明に使用される長鎖ヒドロカルビル重合体置換モノ−又はジカルボン酸反 応体、即ち、酸、無水物又は酸エステルとしては、長鎖炭化水素重合体一般には ポリオレフィンと、(i)モノ不飽和C4〜C10ジカルボン酸 (好ましくは、ここで(a)カルボキシル基はビシナルであり(即ち、隣接炭素 原子に位置され)そして(b)該隣接炭素原子のうちの少なくとも片方好ましく は両方が該モノ不飽和の一部分を構成する)、(ii)(i)の無水物又はC1〜 C5アルコール誘導モノ−又はジエステルのような(i)の誘導体、(iii)炭素 −炭素二重結合がカルボキシ基に対して共役であるような、即ち構造式:−C= C−C(O)−のモノ不飽和C3〜C10モノカルボン酸、及び(iv)(iii)のC1 〜C5アルコール誘導モノエステルのような(iii)の誘導体よりなる群から選 択される少なくとも1種の物質を含むモノ不飽和カルボン酸反応体との反応生成 物が挙げられる。重合体との反応時に、モノ不飽和カルボン酸反応体のモノ不飽 和は飽和状態になる。かくして、例えば、無水マレイン酸は重合体置換コハク酸 無水物になり、そしてアクリル酸は重合体置換プロピオン酸になる。また、上記 酸とチオール含有化合物(これはOの代わりにSが置換されたアルコールのアナ ローグであってよい)との誘導体も有用である。好ましいチオールとしては、C1 〜C5そして好ましくはC2〜C5アルキルチオールを含めたアルキルチオールが 挙げられる。 典型的には、仕込まれる重合体1モル当たり約0.7〜約4.0(例えば、0 .8〜2.6)好ましくは約1.0〜約2.0そして最も好ましくは約1.1〜 約1.7モルの上記モノ不飽和カルボン酸反応体が反応器に仕 込まれる。 通常、重合体の全部がモノ不飽和カルボン酸反応体と反応するわけではなく、 従って反応混合物は未酸置換重合体を含有する。重合体置換モノ−又はジカルボ ン酸物質(本明細書では、“官能化”重合体又はポリオレフィンとも称されてい る)、未酸置換ポリオレフィン及びすべての他の重合体副生物例えば塩素化ポリ オレフィン(本明細書では、“未官能化”重合体とも称されている))は、本明 細書では、“生成物残留物”又は“生成物混合物”と集合的に称されている。未 酸置換重合体は典型的には反応混合物から除去されず(かかる除去は困難であり そして工業的に実施不可能であるので)、そしてすべてのモノ不飽和カルボン酸 が除去された後の生成物混合物は、分散剤を作るために以下に記載の如きアミン 又はアルコールとの更なる反応のために使用される。 反応に仕込まれる重合体(それが反応を受けても又は受けなくとも)1モル当 たり反応したモノ不飽和カルボン酸反応体の平均モル数の特性表示は、本明細書 では、官能価数と規定される。かかる官能価数は、(i)水酸化カリウムを使用 しての生成した生成物混合物の鹸化価及び(ii)斯界に周知の技術を使用しての 仕込まれた重合体の数平均分子量の測定に基ずく。官能価数は、得られた生成物 混合物に関してのみ規定される。得られた生成物混合物中に含有される反応した 重合体の量はその後に斯界に知られた技術によって変更され即ち増減される ことができるけれども、かかる修正は先に規定した如き官能価数を変えない。本 明細書で使用される用語「重合体置換モノカルボン酸物質」及び「重合体置換ジ カルボン酸物質」は、生成物混合物がかかる変更を受けても受けなくてもそれを 表わすものである。 従って、重合体置換モノ−及びジカルボン酸物質の官能価数は、典型的には、 少なくとも約0.5好ましくは少なくとも約0.8最も好ましくは少なくとも約 0.9であり、そして典型的には約0.5〜約2.8(例えば、0.6〜2)好 ましくは約0.8〜約1.4最も好ましくは約0.9〜約1.3の間を変動する 。 かかるモノ不飽和カルボン酸反応体の例は、フマル酸、イタコン酸、マレイン 酸、無水マレイン酸、クロルマレイン酸、クロルマレイン酸無水物、アクリル酸 、メタクリル酸、クロトン酸、桂皮酸、及び上記のものの低級アルキル(例えば 、C1〜C4アルキル)酸エステル、例えばマレイン酸メチル、フマル酸エチル、 フマル酸メチル等である。 モノ不飽和カルボン酸反応体との反応に好ましいオレフィン重合体は、多モル 量のC2〜C10例えばC2〜C5モノオレフィンを含む重合体である。かかるオレ フィンとしては、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、ペンテン、 オクテン−1、スチレン等が挙げられる。重合体は、ポリイソブチレンのような 単独重合体並びにかかるオレフィンの2種以上の共重合体、例えば エチレンとプロピレン、ブチレンとイソブチレン、プロピレンとイソブチレン等 の各共重合体であってよい。イソブチレン、ブテン−1及びブテン−2の混合物 の重合によって製造された重合体混合物、例えば単量体単位の約40%までがブ テン−1及びブテン−2から誘導されたようなポリイソブチレンが例示的で好ま しいオレフィン重合体である。他の共重合体としては、共重合体単量体の少モル 量例えば1〜10モル%がC4〜C18非共役ジオレフィンであるようなもの、例 えば、イソブチレンとブタジエンとの共重合体又はエチレンとプロピレンと1, 4−ヘキサジエンとの共重合体等が挙げられる。 いくらかの場合には、オレフィン重合体は、完全に飽和されてることができ、 例えば、分子量調整剤として水素を使用したチーグラー・ナッタ合成によって製 造されたエチレン−プロピレン共重合体であってよい。 分散剤の形成に使用されるオレフィン重合体は、約300〜10,000一般 には約700〜約5,000好ましくは約1,000〜4,000より好ましく は約1,300〜約3,000の範囲内の数平均分子量を有する。特に有用なオ レフィン重合体は、約1,500〜約3,000の範囲内の数平均分子量及び重 合体鎖当たり約1個の末端二重結合を有する。本発明に従って有用な高潜在性分 散剤に特に有用の出発物質は、単量体単位の約40%までがブテン−1及び/又 はブテン−2から誘導されるようなポリイソブチレンである。かかる重合体 の数平均分子量はいくつかの公知法によって測定されることができる。かかる測 定のための都合の良い方法は、分子量分布の情報も追加的に提供するゲル透過ク ロマトグラフィー(GPC)によるものである。ダブリュ・ダブリュ・ヤウ、ジ ェイ・ジェイ・カークランド及びディー・ディー・ブリー各氏のModern Size Ex clusion Liquid Chromatography ,John Wiley,(1979)を参照されたい。 オレフィン重合体は、約1.0〜4.5そして典型的には約1.5〜3.0の 分子量分布(重量平均分子量対数平均分子量比、即ち、Mw/Mn)を有する。 重合体は、様々な方法によってモノ不飽和カルボン酸単量体と反応させること ができる。例えば、重合体は、先ず、重合体の重量を基にして約1〜8重量%好 ましくは約3〜7重量%の塩素又は臭素までハロゲン化、塩素化又は臭素化され ることができる。これは、塩素又は臭素を重合体に60〜250℃好ましくは1 10〜160℃例えば120〜140℃の温度で約0.5〜10好ましくは1〜 7時間通すことによって行われる。次いで、そのハロゲン化重合体は、得られる 生成物がハロゲン化重合体1モル当たり所望モル数のモノ不飽和カルボン酸反応 体を含有する程に十分なモノ不飽和カルボン酸反応体と100〜250通常約1 80〜235℃で約0.5〜10例えば3〜8時間反応される。この一般的なタ イプの方法は、米国特許3087436、3172892 、3272746等に教示されている。別法として、重合体及びモノ不飽和カル ボン酸反応体は、熱い物質に塩素を添加しながら混合加熱される。このタイプの 方法は、米国特許3215707、3231587、3912764、4110 349、4234435及び英国特許1440219に開示されている。 別法として、重合体及びモノ不飽和カルボン酸反応体は、熱的“エン”反応を 起こさせるために高められた温度で接触させることができる。熱的“エン”反応 は、これまで米国特許3361673及び3401118に記載されている。 好ましくは、本発明で使用される重合体は、対応する重合体検量線を使用して 高温ゲル透過クロマトグラフィーによって測定したときに約300以下の分子量 を有する重合体分子からなる重合体画分を5重量%未満好ましくは2重量%未満 そして最も好ましくは1重量%未満含有する。かかる好ましい重合体は、特に不 飽和酸反応体として無水マレイン酸を使用したときに、反応生成物の製造を沈殿 の減少と共に可能にすることが分かった。先に記載した如くして製造された重合 体がかかる低分子量重合体画分を約5重量%以上含有する場合には、重合体は、 エン反応を開始させる前にそして好ましくは重合体に選択した不飽和カルボン酸 反応体を接触させる前に、低分子量画分を所望のレベルまで除去するために慣用 手段によって先ず処理されることができる。例えば、重合 体は、低分子量重合体成分を揮発させるために減圧下に高められた温度で好まし くは不活性ガス(例えば、窒素)によるストリッピングと共に加熱されることが できる。このとき、かかる低分子量重合体成分は、熱処理容器から除去すること ができる。 本発明に有用な他の重合体は、先に記載した米国特許出願992403に開示 されるコッホ官能化重合体である。コッホ官能化重合体は、少なくとも1個の炭 素−炭素二重結合を有する少なくとも1種の重合体(例えば、ポリアルケン、エ チレン−α−オレフィン共重合体等)を含む重合体組成物に一酸化炭素又はギ酸 のような好適な一酸化炭素源を酸性触媒の存在下に接触させることによって形成 される。触媒は、特にネオ構造を形成するのに十分なだけ活性であるためには、 −7未満のハメット・スケール・バリュ酸性度(Ho)を有する。好ましくは、触 媒のハメット酸性度は−8〜−11.5の範囲内である。有用な触媒は、H2S O4、BF3及びHFを包含する。触媒は、不飽和点においてカルベニウムイオン を形成させる。一酸化炭素は、カルベニウムイオンと反応してアシリウムイオン を生成する。アシリウム陽イオンと反応させてカルボン酸又はカルボン酸エステ ル及び/又はチオールエステルを形成するために水又はヒドロキシ含有化合物又 はチオール含有化合物を加えることができる。好ましくは、水又はヒドロキシ含 有化合物は、触媒と組合せて触媒錯体として添加される。好ましい触 媒錯体としては、(BF3・H2O)及び(BF3・置換フェノール)が挙げられ るが、最も好ましい触媒錯体はBF3・2,4−ジクロルフェノールである。 コッホ法を使用すると、カルボン酸又はカルボン酸エステルを含めたカルボキ シル基は、本発明の重合体の不飽和点において適度な温度及び圧力において形成 されることができる。重合体は、典型的には−20℃〜200℃好ましくは0℃ 〜80℃の所望の温度範囲に加熱される。反応器内の温度は、一酸化炭素源を基 にして維持されることができるが、圧力は5,000psigまでの範囲であり 、そして好ましい範囲は500〜3,000psigである。 (B)ハロゲン化長鎖炭化水素 本発明の改良された分散剤を形成するための長鎖ヒドロカルビル反応体として 、ハロゲン化長鎖脂肪族炭化水素(米国特許3275554、3438757、 3565804及び4000353に記載されるような)(ここで、ハロゲン化 炭化水素のハロゲン基は後続の反応において反応性アミン化合物で置き換えられ る)も有用である。例えば、C2〜C5モノオレフィンの重合体、例えばポリエチ レン、ポリプロピレン又はポリイソブチレン(ここで、重合体は600〜約3, 000好ましくは約800〜約2,500の範囲内の平均分子量を有する)が臭 素又は塩素のどちらかでハロゲン化されるが、好ましくは後者で行われる。ハロ ゲンは、ガス状塩化物、 液体臭素又はヒドロハロゲン例えばHCl又はHBrガスとして都合よく添加さ れることができる。 ハロゲンの導入量は、使用した炭化水素の種類、分子中に導入しようとするア ミンの所望量、使用するアルキレンアミンの種類及び使用するハロゲンに左右さ れる。ハロゲンの導入量は、一般には得られるハロゲン化物の反応性に依存して 1分子当たりハロゲン原子約1〜5個の範囲内である。重量%を基準にして、ハ ロゲン化物の量は、一般には約1〜25そして通常は約1〜10の範囲内である 。 ハロゲン化工程は、ほぼ常温から約120℃の温度範囲で行うことができる。 ハロゲン化工程を補助するために、重合体は、その粘度を低下させるために四塩 化炭素のような好適な溶剤中に溶解させることができるが、かかる溶剤の使用は 必要なことではない。 ハロゲン化に必要な時間は、ハロゲンを導入する際の量によってある程度まで 変動させることができる。通常、約2〜約5時間が満足なハロゲン化時間である 。分子量830のポリイソブチレンの塩素化を包含する代表的なプラント規模の 操作では、反応器に導入される10ポンドの塩素で100ポンドのバッチが31/ 2時間の期間にわたって約120℃の塩素化温度において塩素化される。 ハロ炭化水素及びアミン化合物(例えば、アルキレンポリアミン又はポリアル キレンポリアミン)は、そのま まで又は不活性溶剤特に炭化水素溶剤の存在下に一緒にされることができる。不 活性炭化水素溶剤は、脂肪族又は芳香族であってよい。また、脂肪族アルコール は、反応体を溶解させることができるときには、単独で又は他の溶剤と組合せて 使用することができる。 反応は室温(20℃)で実施することができるが、しかし高められた温度が好 ましい。通常、温度は約100〜225℃の範囲内である。最小限の沈殿形成を 達成するためには、好ましいアミノ化温度は115〜135℃である。反応温度 、使用するハロゲンの種類、モル比及び特定のアミン並びに反応体濃度に依存し て、時間は、1〜24時間通常約3〜20時間の間を変動してよい。 ハロ炭化水素対アミン化合物のモル比は、一般にはハロ炭化水素1モル当たり アミン化合物約0.2〜10モル、通常はハロ炭化水素1モル当たりアミン化合 物約0.5〜5モルの範囲内である。このモル比は、ハロ炭化水素中に存在する ハロゲンの量、ハロゲンの種類及び炭化水素対アミン化合物の所望比に左右され る。 最終組成物中の少量の残留ハロゲンは有害ではない。一般には、残留ハロゲン (結合ハロゲンとして)は、組成物の0〜14重量%の範囲内である。炭化水素 置換アルキレンポリアミンのハロゲン化水素酸塩として、少量のハロゲンが存在 する可能性がある。 一般には、使用される炭化水素は脂肪族不飽和を有す る。特定の場合では、アミンはハロゲン化の離脱をもたらす態様で反応し、しか して炭化水素基に更なる脂肪族不飽和を導入することができる。しかしながら、 オレフィン性不飽和は生成物の有用性に有意な影響を及ぼさず、そして入手可能 時には飽和脂肪族ハライドを使用することができる。 (C)ホルムアルデヒドと長鎖炭化水素置換フェノールとの混合物 本発明の改良された分散剤を形成するための他の群の長鎖ヒドロカルビル反応 体は、マンニッヒ縮合生成物を形成するのに有用であると斯界に知られた長鎖ヒ ドロカルビル置換ヒドロキシ芳香族化合物のどれかである。かかるマンニッヒ縮 合生成物は、一般には、例えば米国特許3442808、3649229及び3 798165に開示されるような縮合条件を使用して約1モルの高分子量ヒドロ カルビル置換ヒドロキシ芳香族化合物(例えば、700以上の数平均分子量を有 する)を約1〜2.5モルのアルデヒド例えばホルムアルデヒド又はp−ホルム アルデヒド及び約0.5〜2モルの反応性アミンと縮合させることによって製造 される。かかるマンニッヒ縮合生成物は、フェノール基上に長鎖高分子量炭化水 素を含むことができ、又は上記の米国特許3442808に記載されるようにか かる炭化水素を含有する化合物例えばポリアルケニル無水コハク酸と反応させる ことができる。 本発明で使用することが企図される代表的はヒドロカルビル置換ヒドロキシ芳 香族化合物としては、2−ポリプロピレンフェノール、3−ポリプロピレンフェ ノール、4−ポリプロピレンフェノール、2−ポリブチレンフェノール、3−ポ リイソブチレンフェノール、4−ポリイソブチレンフェノール、4−ポリイソブ チレン−2−クロルフェノール、4−ポリイソブチレン−2−メチルフェノール 等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。 (D)マンニッヒ塩基縮合生成物 本発明の改良された分散剤を形成するための更に他の群の長鎖ヒドロカルビル 反応体は、斯界に知られたマンニッヒ塩基アミノフェノール型縮合生成物である 。かかるマンニッヒ縮合生成物は、一般には、約1モルの長鎖炭化水素置換モノ −及びジカルボン酸又はそれらの無水物(例えば、ポリイソブチレン置換無水コ ハク酸)を約1モルのアミン置換ヒドロキシ芳香族化合物(例えば、アミノフェ ノール)(この芳香族炭化水素はハロゲン−又はヒドロカルビル置換されてもよ い)と反応させて長鎖炭化水素置換アミド又はイミド含有フェノール中間付加物 (一般には700以上の数平均分子量を有する)を生成し、そしてほぼ1モル割 合の長鎖炭化水素置換アミド又はイミド含有フェノール中間付加物を約1〜2. 5モルのホルムアルデヒド及び約0.5〜2モルの本発明の第二付加物と縮合さ せることによって製造される。 ヒドロキシ芳香族化合物及びアミノ置換ヒドロキシ芳香族化合物の製造法及び 使用法、並びにそれらとアルデヒド及び選択されたアミン又はアルコールとの反 応に有用な方法は米国特許4820432及び4828742に記載される如く である。 選択された反応性アミン化合物(例えば、アルキレンポリアミン)は、モノ− 又はジカルボン酸、無水物(例えば、アルケニル無水コハク酸)、エステル又は チオエステルで置換された所定の重合体と容易に反応される。これは、重合体置 換ジカルビン酸物質を5〜95重量%含有する油溶液を所望量の水が除去される まで約100〜250℃好ましくは125〜175℃に一般には1〜10例えば 2〜6時間加熱することによって行われる。加熱は、塩よりもむしろイミド及び /又はアミドの形成を促進するように実施されるのが好ましい。一般には、アミ ン化合物の反応性窒素当量当たり(好ましくは第一窒素当量当たり)1〜5好ま しくは約1.5〜3モルのモノ−又はジカルボン酸部分含量(例えば、グラフト 化無水マレイン酸又はグラフト化アクリル酸含量)が使用される。 好ましくは、重合体置換モノ−又はジカルボン酸生成性物質及びアミン化合物 は、第二付加物反応体中の第一窒素の実質上全部を反応させるのに十分な条件下 で且つその時間接触される。この反応の進行は赤外分析によって追跡することが できる。 分散剤形成反応は極性又は非極性溶剤(例えば、キシレン、トルエン、ベンゼ ン等)中で実施することができるが、好ましくは鉱物性又は合成潤滑油の存在下 に実施される。 本発明に使用されるエステル含有分散剤は、上記の長鎖炭化水素置換モノ−又 はジカルボン酸物質及並びに1種以上のヒドロキシ化合物例えば例えば一価−及 び多価アルコール又は芳香族化合物例えばフェノール及びナフトール等を反応さ せることによって誘導されることができる。多価アルコールが最も好ましいヒド ロキシ化合物であり、そして好ましくは2〜約10個のヒドロキシ基を含有し、 例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、 テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、及びアルキレン基が2〜 約8個の炭素原子を含有するような他のアルキレングリコールである。 また、エステル分散剤は、不飽和アルコール、エーテルアルコール及びアミノ アルコールから誘導されることもできる。 エステル分散剤は、コハク酸のジエステル又は酸性エステル即ち部分エステル 化コハク酸、並びに部分エステル化多価アルコール又はフェノール即ち遊離アル コール又はフェノール性ヒドロキシ基を有するエステルであってよい。同様に、 上記エステルの混合物も本発明の範囲内に包含される。 エステル分散剤は、例えば米国特許3381022に記載されるようないくつ かの公知法のうちの1つによって製造されることができる。 また、上記の長鎖炭化水素置換ジカルボン酸物質にヒドロキシアミンを反応さ せて分散剤を形成することもできる。 本発明において好ましいものは、重合体置換窒素含有分散剤である。最も好ま しいものは、ポリイソブテニルスクシンイミド分散剤である。ホウ酸 本発明の方法においてホウ素化反応帯域に仕込まれるホウ酸は好ましくは実質 上無水であり、そして一般には約0.2重量%以下の水、好ましくは約0.1〜 0.2重量%の水を含有する。ホウ酸の粒子は、約450以下(例えば、典型的 には約200〜450)そして好ましくは約430以下(例えば、300〜43 0)のΦ値によって特徴づけることができる。小さいΦ値程、好ましい。 本発明で使用する如きΦ値は、合成油又は石油(典型的には中性石油ベースス トック)中においてホウ酸粒子によって占められる全球体体積対石油ベーススト ックによって湿潤されたホウ酸粒子の全球体外面積の比である。このパラメータ ー(即ち、Φ値)は、Brinkmann Particle Size Analyzer Model 2010(イスラ エル国のGalia Instrumentsによって製造販売)によって提供される なまの統計学的データを利用することによって計算される。データを得る方法、 粒度分析器及びデータの統計学的処理についての記載は、先に記載したBrinkman nパンフレット及び操作マニュアルに示されている。かかるデータは、粒子の体 積基準分布に基づく確率密度(%範囲)として与えられる。 一般には、Brinkmann粒度分析器は次の如く作動する。粒子は、単光色のリン グ又はシリンダーを通って流れそしてビームを遮断する。もしも粒子がビームを きれいに通過するならば、直径の測定が受け入れられる。もしもそれがビームを 部分的に通過するならば、それは拒絶される。直径は、粒子の速度を基にして測 定される。粒子は球体と仮定されるが、しかし非球体形状を補正するために長さ 対幅の比率であるアスペクト比をインプットすることができる。試料の球形形態 を証明するために顕微鏡ビデオカメラが組み込まれる。すべての場合に、検出さ れたホウ酸粒子はほぼ球体に等しかった。試料濃度は重要である。濃度が高すぎ る試料は、粒子の過度の拒絶量及びノイズシグナルを与える。希薄過ぎる試料は 、過度に長い取得時間そして場合によっては非代表的な母集団サンプリングを与 える。スラリー又は懸濁液が流れセルを通して圧送され、そして機械に対する所 望のインプット母集団寸法を基にして分析器は受け入れた粒子を所望の母集団寸 法が得られるまで計算し続ける。また、機械は、多数の取得を得てより統計学的 に有意な母集団 寸法を蓄積するようにプログラミングされることができる。なまの数データが蓄 積され、そしてアウトプットとして粒子の体積、面積及び/又は実数によって粒 度分布を与えるように標準化される。データは、粒度範囲を走査する複数の粒度 分布セグメントの各々に関して粒子の体積%が与えられるところの体積分布表の 形で提供されることができる。 好ましい計測器(Brinkmann Particle Size Analyzer Model 2010)では、0 .5〜1200μの粒径を正確に測定するために焦点走査レーザースポット及び シンプルタイムドメイン分析(移行時間)が使用される。この範囲は、小さい粒 子程、変動することができる。本発明のホウ酸に従えば、使用される粒度範囲は 5〜600μである。移行時間の原理によれば、一定速度()で運動する走査 レーザービームが任意の粒子の直径を横切るのに要する時間(t)を測定すると 、その距離()又は粒径を計算することができる。 × He−Neレーザービームは、ビームを一定速度で回転させる走査1゜くさび 形プリズムを通過して600μ直径走査サークルを形成する。ビームは、顕微鏡 の対物レンズを通過して試料セル内に焦点を合わせた1.2μ“スポット”を形 成する。焦点平面、レーザースポット及び走査サークルが測定帯域を形成する。 回転ビームは試料セルを通り続け、そしてビームの強 度を測定するPINホトダイオードに落ちる。測定帯域を運動する粒子はビーム をさえぎり、しかしてホトダイオード上で相互作用のパルス又は“シャドウ(sh adow)”を生じさせる。相互作用の時間()がプリズム(及びビーム)の回転 速度()と組み合わさって、距離()の測定のための等式を定める。各移行 時間は、その対応する直径に直接実測される。運動するビームの速い速度は、粒 子を“固定状態”にし、しかして粒子の移動による誤差の源が排除される。焦点 外又は中心外の相互作用から生じるシグナルは統計学的誤差を生じる可能性があ る。相互作用の開始から光の最も暗い吸蔵点までの時間(ライズタイム)が測定 される。ビームが粒子の弦を横切るのに要する時間(移行時間)が測定される。 焦点はずれ又は中心はずれの外相互作用は、粒子直径に比例してあまりに長過 ぎるライズタイムを生じさせる。全パルス記号に基づくアルゴリズムを標準化し たライズタイム基準と共に使用すると、各相互作用が受け入れられ又は拒絶され る。受け入れられたシグナルからのデータだけが分析のために提出される。 先に記載したように、粒度データは、粒度範囲を走査する複数の粒度分布セグ メントの各々における粒子の数、表面積及び体積によって提供されることができ る。好ましくは、粒度データは、標準化した体積分布、即ち、粒度分布セグメン トの各々に入るホウ酸粒子試料中の粒子の体積%として測定される。パラメータ ーΦはこの標 準化した体積分布に基づくものであり、そして (1)Brinkmann Particle Size Analyzerによって報告される分布セグメント の各々におけて平均粒径を指定し(例えば、4〜6ミクロンの範囲内の粒度を包 含する分布セグメントの平均直径は5ミクロンである、6〜8ミクロンの範囲内 の粒度を包含する分布セグメントの平均直径は5ミクロンである、等)、 (2)セグメントの指定された平均粒径及び測定された粒子体積%を使用して 粒子分布の各セグメントの球体体積及び球体表面積(以下に規定される)を計算 し、 (3)すべてのセグメントの球体体積を合計して全球体体積を得、 (4)すべてのセグメントの球体外表面積を合計して全球体外表面積を得、 (5)全球体体積を全球体外表面積によって割ってΦ値を得る、 ことによって到達される。 分布セグメントの球体体積及び球体外表面積は、次の式 球体体積=(4/3)Nπd3 (1) 球体外表面積=Nπd2 (2) [式中、dはセグメントの平均粒径でありそしてNはセグメントの測定された粒 子体積%である]によって定められる。 Φ値を計算するのに使用される分布セグメントは、寸 法が5〜600ミクロンの範囲にわたる粒子を包含する。分布セグメントは、4 〜6、6〜8、8〜10、10〜14、14〜20、20〜30、30〜40、 40〜50、50〜60、60〜70、70〜80、80〜90、90〜100 、100〜150、150〜200、200〜300、300〜400、400 〜500及び500〜600ミクロンである。 従って、パラメーターΦは次の式(3) [ここで、粒度範囲を定める複数の分布セグメントの各々について、diはi番 目の分布セグメントの平均粒径であり、Niはi番目の分布セグメントの粒子体 積%であり、そして合計はすべてのセグメントにわたって行われる]によって定 めることができる。分布セグメントiは、先のパラグラフで規定されたセグメン トである。 式(3)から明らかになるように、Φパラメーターは、長さの次元(即ち、ミ クロン)を有しそして体積−重量基準粒子径型である。従って、Φ値は、ホウ酸 試料における比較的大きい寸法の粒子の存在に敏感でありそれ故にそれを反映す る。潤滑油添加剤のホウ素化時の沈殿副生物の形成は使用するホウ酸中の大きい 粒子(例えば、500〜600ミクロン)の存在によって影響され得るので、Φ パラメーターは、沈殿形成を最小限にするこ とができるホウ酸物質を選別及び/又は確定するための有用な手段である。従っ て、本発明の改良された低沈殿法では、約450以下のΦ値を有するホウ酸を使 用する。 ホウ酸試料は、もちろん、5ミクロン未満の直径及び/又は600ミクロンよ りも大きい直径を有する粒子を含有することができる。Φ値を計算する目的に対 して、直径が5ミクロン未満のホウ酸粒子は、体積%の測定に対するそれらの比 較的意義のない影響のために無視される。かくして、Brinkmann Particle Size Analyzerはそれらの直径を測定しないようにプログラミングされ、従ってその粒 子は粒度分布に含まれない。他方、600ミクロンよりも大きい直径を有するホ ウ酸粒子はΦ値の測定に含められることができる。もしも試料が600ミクロン よりも大きい粒度を有するならば、試料は、粒度の分析前に寸法の大きい粒子を 分離するように処理される。次いで、600ミクロン未満の粒子寸法を有する試 料の部分に対してのみ、Brinkmann分析器若しくは他の機器又は同等の分析を提 供する技術を使用して粒度分析が行われる。得られる粒度分布は、次いで、Φ値 を計算する前に600ミクロンよりも大きい粒子を斟酌するように調整される。 600ミクロンよりも大きい粒度のものを含有するホウ酸のΦ値を計算するた めの好ましい方法は、次の通りである。乾燥ホウ酸(即ち、約0.2重量%以下 の水分 )を40メッシュのふるいに通して600ミクロンよりも大きい粒度のものを選 択的に除く。次いで、そのふるいを通過する粒子を分析のために純部する(例え ば、油中にスラリー化)。ふるいによって保持された粒子の重量%を測定する。 このとき、保持された粒子のすべては600ミクロンの粒度を有すると仮定され 、そして分析によって得られた分布はふるいによって保持された粒子を考慮する ように統計学的に調整される。 本発明の方法で使用される粒状ホウ酸は、典型的には、600ミクロンよりも 大きい粒度を有しない。というのは、それらは一般には450よりも上のΦ値を 有するからである。 ブリンクマン粒度分析器で使用しようとするホウ酸の試料は、油中のスラリー にすべきである。濃度は、計測器を操作するのに十分にすべきである。試料の調 製は、Brinkmann Operatin ManualのSection4に見出される。中性鉱油に入れら れたホウ酸の希薄試料が好ましい。油の種類は厳密なものではなく、石油ベース ストック又は合成油であってよい。 潤滑油ベースストックの存在下にホウ酸粒度を分析するのが好ましい。粒子の 凝集現象には明確な視覚的証明があること、即ち、小さい粒子程、大きい粒子に 対する親和性を有することが判明した。というのは、内部粒子の水素結合が包囲 する無極性溶液(これはホウ酸を反発する)によって高められるからである。そ れ故に、乾燥 ホウ酸に頼る分析法(例えば、ホウ酸をガス流れ中で流動化しそしてそれを粒子 検出系に通すことによって粒度分布分布に頼る方法)は、かかる油スラリー分析 法と完全には相関しない。ホウ酸を油中にスラリー化すると、粒子分布のより正 確な特性表示が得られる。この場合に、油は実際の反応溶剤になり得る。異なる 分布では特に微細な粒子と大きめの粒子との混合物を有する分布では、粒子の凝 集が起こり得る。ホウ素化反応 選択された窒素−若しくはエステル含有又は金属塩若しくは錯体含有分散剤及 び粒状ホウ酸は別個に又は組合せて反応帯域に仕込むことができ、そして本発明 の方法は連続式、半連続式又はバッチ式で実施することができる。任意の慣用装 置を使用することができるが、攪拌機付タンク型反応器及び環状反応器が好まし い。 ホウ素化(boration)反応は、窒素−又はエステル含有分散剤に対する溶剤又 は不活性希釈剤の存在下に実施されることができる。好適な溶剤及び不活性希釈 剤の例としては、鉱物性潤滑油、炭化水素溶剤(例えば、キシレン、トルエン、 ベンゼン、エチルベンゼン等)及び合成油が挙げられる。鉱物性潤滑油が好まし い。過剰の液体重合体は助溶剤になり得る。有用な油は、先に記載した1992 年12月17日付け出願の米国特許出願992871に記載されている。 反応帯域に仕込まれる粒状ホウ酸の量は広範囲にわた って変動することができる。一般には、粒状ホウ酸は、ホウ素化反応帯域に仕込 まれる窒素含有−又はエステル含有重合体添加剤1重量部当たり粒状ホウ酸約0 .35〜5重量部好ましくは約0.35〜2.8重量部そして最も好ましくは約 0.7〜1.0重量部の量でホウ素化反応帯域に仕込まれる。原子状ホウ素の含 量を基にして、重合体添加剤1部当たり2好ましくは0.05〜1.0そしてよ り好ましくは0.1〜0.5部のホウ素が存在する。ホウ酸の範囲は、重合体添 加剤の官能基1モル当たりホウ酸1モルを企図する。窒素含有重合体添加剤では 、ホウ酸の量は第二窒素含量に基づく。上記の範囲は分子(ポリアミン)当たり 2個の第二窒素を意図している。 化学量論的比よりも上のホウ酸の添加は、過ホウ素化と見なされる。この方法 は、“高ホウ素”又は“過ホウ素化”を達成するのに特に適応できる。 ホウ素化反応帯域では、広範囲の温度及び他の反応条件を使用することができ る。一般には、約100〜170℃好ましくは約110〜150℃そしてより好 ましくは約125〜135℃の温度が使用される。ホウ素化反応帯域の圧力は大 気圧、減圧又は加圧であってよい。大気圧が好ましい。有用な圧力範囲は0〜7 ,000kPaである。 望まれない副反応を回避するために、ホウ素化反応帯域は、液体反応媒体の表 面より上方から空気及び酸素を 排除するために窒素又は他の不活性ガスでパージされるのが好ましい。しかしな がら、これは必須ではなく、空気の存在下でも良好な結果を得ることができる。 ホウ素化反応は空気中で実施されることができるけれども、ベースストックの酸 化を防止するために不活性雰囲気を使用するのが好ましい。 実験結果は、反応前に水を除去しないのが好ましいことを示している。一般に は、反応の前後に水を除去しないのが好ましい。 選択された窒素含有−又はエステル含有分散剤及び粒状ホウ酸は、任意の順序 でホウ素化反応帯域に仕込むことができる。一般には、反応体の取扱いの容易の ために、先ず窒素含有−又はエステル含有分散剤及び任意の溶剤又は不活性希釈 剤がホウ素化反応容器(例えば、攪拌機付タンク容器)に仕込まれ、次いで粒状 ホウ酸が攪拌下に液体反応媒体に添加されるのが好ましい。 攪拌機付タンク容器の攪拌は任意の慣用手段によって達成することができるが 、混合の程度は、液体反応媒体の密度及び粘度、液体反応媒体及び攪拌機付タン クの大きさ、攪拌機付タンク内でのバッフリングの程度、仕込まれる粒状ホウ酸 の添加速度(及びその量)、正確な温度及び所望の反応時間並びに他の因子に左 右される。しかしながら、一般には、再処理ブレード攪拌機、羽根車、高剪断ミ キサー/デスペンサー、スワールボックス、スタチックミキサー等のような慣用 の攪拌機付タンクの 攪拌装置のどれでも使用することができる。 反応体は、不連続式、連続式又はバッチ式でホウ素処理帯域に仕込むことがで きる。反応帯域それ自体は、1個の反応容器又は一連の反応容器からなることが できる。反応容器それ自体には慣用の温度制御手段を備えることができる。例え ば、反応容器には、内部加熱又は冷却コイル、液体ポンプループ(ここで、液体 反応媒体の一部分が抜き出されて外部の熱交換器に送られ次いで温度制御のため に反応液に戻される)、及び他の慣用手段を備えることができる。 好ましい具体例では、典型的には1,200μよりも大きい(Φ>1200) 平均粒度を有する市販の粒状ホウ酸粒子が湿式微粉砕又は乾式微粉砕技術のどち らかによって機械的に粉砕される。乾式微粉砕が好ましい。好ましい乾式微粉砕 は流動ジェット微粉砕である。ジェットミルの流動粒子床は、流動粒子の相互作 用を引き起こす。これによって、粒度は本発明で有用な範囲に減じられる。微粉 砕された粒子は、スラリーを形成するために50〜80重量%の油と混合される 。スラリーは上記の如くして反応されることができる。 所望の反応時間の完了後、ホウ素化反応帯域から低沈殿ホウ素化分散剤生成物 が取り出され、そして潤滑油濃厚物及び/又は完全配合潤滑油の処方において直 接使用されることができる。本発明のホウ素化分散剤は、低い沈殿レベルで特徴 づけられ且つそれを提供する。一般に は、本発明のホウ素化生成物は、0.03容量%未満好ましくは0.025容量 %未満(例えば、痕跡から0.03容量%まで)より好ましくは約0.02容量 %未満(例えば、痕跡から0.02容量%まで)の量で沈殿物を含有する。沈殿 物の量を測定するには、ヘプタン溶剤を使用する修正ASTM(77−073) 試験(これは、BS&W(Boron Sediment and Water)遠心分離法とも称される )を使用することができる。 本発明の方法によって製造されたホウ素化添加剤は、それらの通常の機能のた めに有効な量でホウ素を含有する。典型的には、添加剤は、ホウ素化添加剤の総 重量を基にして約5重量%までのホウ素好ましくは0.05〜2.0重量%(例 えば、0.05〜0.7重量%)のホウ素を含有する。 ホウ素化分散剤又は多機能性粘度指数向上剤は、様々な潤滑油中において使用 されることができる。潤滑油組成物 上記の後処理した官能化及び/又は誘導体化重合体のすべての主な用途は、油 質組成物用の添加剤としてである。説明を容易にするために、上記の物質は、油 質組成物に関連して使用したときには本明細書では添加剤と称されている。 本発明の添加剤は、燃料及び潤滑油の如き油質物質への配合及び溶解によって 使用されることができる。本発明の添加剤がケロシン、ジーゼル燃料、家庭用燃 料油、 ジェット燃料等を含めて沸点が約65℃〜430℃の中間留出油のような通常液 体の石油燃料中で使用される場合には、組成物の総重量を基にして典型的には約 0.001〜約0.5重量%そして好ましくは0.005〜0.15重量%の範 囲内の添加剤濃厚物(燃料中の)が通常使用される。 本発明の添加剤は、それらが溶解又は分散されるところのベース油を使用する 潤滑油中においてそれらの主な用途が見出される。ベース油は潤滑粘度の油であ るが、それらは、天然油(例えば、液体石油)又は合成油(例えば、ポリブテン のような炭化水素油、ポリプロピレングリコールのジエチルエーテルのような末 端基変性アルキレンオキシド重合体及び共重合体、ポリオールエステル等)又は それらの混合物であってよい。 本発明の添加剤、特に分散剤又は粘度調整剤として使用するのに適応されるも のは、都合の良い態様で潤滑油中に配合させることができる。かくして、これら は、油中に所望の添加剤濃度レベルで分散又は溶解させることによって油に直接 添加することができる。別法として、添加剤は、濃厚物を形成するのに好適な油 溶性溶剤及びベース油と混合し次いでその濃厚物に潤滑油ベース原料を混合して 最終処方物を得ることができる。かかる分散剤濃厚物は、活性成分(A1)基準 で、濃厚物重量を基にして約10〜約80重量%典型的には約20〜約60重量 %そして好ましくは約40〜約50重量%の添加剤 、及び典型的には約40〜80重量%好ましくは約40〜60重量%のベース油 即ち炭化水素油を含有する。 本発明の添加剤は、少なくとも1つの所望の機能を果たすように選択された他 の種類の慣用添加剤と混合されることができる。潤滑油処方物中に存在させてよ い他の添加剤としては、金属含有清浄剤/インヒビター、粘度指数向上剤及び耐 摩耗性添加剤が挙げられる。金属含有清浄剤/インヒビターは、一般には、1種 以上の有機酸(例えば、スルホン酸、ナフテン酸、フェノール等)の塩基性(即 ち、過塩基性)アルカリ又はアルカリ土類金属塩又はその混合物(例えばCa及 びMg塩の混合物)である。粘度指数向上剤(即ち、粘度調整剤)は、一般には 分散性又はいくつかの他の特性を付与するために随意に誘導体化されそして103 〜106の数平均分子量を有する炭化水素重合体又はポリエステルである。耐摩 耗性添加剤は、典型的には、油溶性亜鉛ジヒドロカルビルジチオホスフェートで ある。 処方物中に使用されることができる更に他の慣用添加剤は、酸化防止剤、腐蝕 抑制剤、摩擦調整剤、消泡剤、錆止め添加剤、潤滑油流れ向上剤、シール膨潤制 御剤等である。 これらの添加剤のうちの1種以上を含有するときの組成物は、典型的には、そ れらの通常の固有機能を提供するのに効果的な量でバース油中に配合される。か かる組成物では、本発明の添加剤は、一般には、組成物の総重 量を基にして0.1〜20重量%好ましくは0.1〜6重量%の量で使用される (例えば、分散剤として)。 本発明の改良法は次の実施例を参照することによって更に例示することができ るが、特に記していなければ部数は重量比である。実施例 PIBSA−PAM 特に記していなければ、実施例及び比較例では、ポリイソブチレンスクシンイ ミド(PIBSA−PAM)を作るのに次の一般的な操作が使用された。 丸底反応フラスコに、既知組成、SAP数=37、BS&W沈殿=0.004 容量%のポリイソブチレン無水コハク酸(PIBSA)である625gのPIB SAを仕込んだ。このPIBSAに、95.9部の中性150重量石油ベースス トックを加えた。反応器は、回転/分のデジタル表示器を持つ電気駆動可変速モ ーターに連結されVた“半月”又は三日月型ブレードを有していた。所望の速度 が駆動装置にプログラミングされ、そしてモーターはこのRPMを反応間に維持 した。これは、特に記していなければ150RPMであった。反応器の底部には 電熱マントルが取り付けられ、そして熱電対又は水銀温度計/光学スイッチ機構 のどちらかによって、温度制御器にシグナルが送られ、しかして電圧が加熱マン トルに変えられた。制御機構には所望の整定値が登載又は設定された。反応混合 物は、高温において中性バースス トック油希釈剤の酸化を防止するために常に窒素ブランケット下に維持された。 温度調節器は128℃に設定され、そして反応塊が約40℃にあるときに攪拌機 の駆動は特定のRPM(これは個々の実験に対して変動された)に設定された。 反応塊が一旦128℃に達したときに、ポリアミン(PAM)の添加が開始され た。サイドアームを備えた目盛付の滴下ロートを使用して、ロートに21.6g のPAMを仕込んだ。PAMは、ロートの目盛表示をガイドとして使用して四分 の一づつ反応塊に仕込まれた。ゼロの時には、反応器に容量比で所要のPAMの 25%を加えた。反応器をこの温度で攪拌下に15分間ソーキングし、次いで2 5%容量添加順序及び時間をPAMのすべてが消費されるまで反復した。反応器 を窒素掃気又はブランケット条件下に追加的に30分間ソーキングした。PIBSA−PAMのホウ素化 特に記していなければ、PIBSA−PAMをホウ素化するのに次の操作が使 用された。 次いで、反応はホウ素化段階に入った。市販ホウ酸を使用するか又は市販ホウ 酸に湿式若しくは乾式微粉砕技術を施して粒度を小さくすることのどちらかによ ってホウ酸スラリーを調製した。次いで、得られた乾式粉砕粉末、市販乾燥ホウ 酸又は微粉砕ホウ酸ペーストのどれかに中性ベースストックを加えて所望重量% のホウ酸油スラリーを形成した。このスラリーを4個の小型ビーカー に入れた。各ビーカーには、全所望量の25重量%が入れられた。30分のソー キング時間の終わりに、反応器を128℃に維持し、そして混合物にホウ酸の最 初の添加を行った。0.5時間後、二回目の添加を行いそして反応器を追加的に 30分間ソーキングさせた。この操作をホウ酸の全部が消費されるまで反復した 。ホウ酸の最後の添加から1時間後に反応器を窒素ブランケト又は掃気下にソー キングさせた。この時、生成物は使用できる状態にあった。例1 上で詳細に記載した低温アミノ化ホウ素化処理を使用して上記のPIBSA− PAMをホウ素化した。乾式微粉砕ホウ酸は、製造業者によって彼ら自身の内部 有標方式によって提供された。次いで、この微粉砕ホウ酸を石油ベースストック 中にスラリー化し、そして先に記載した態様でPIBSA−PAMをホウ素化す るのに使用した。11.6gのホウ酸スラリーを66.0gの供給原料に添加し て15重量%ホウ酸の油混合物を作った。このスラリーについても粒度の測定を 行った。表Iに示されるように、これは出発ホウ酸について327の測定Φ値を もたらした。得られた生成物のBS&W沈殿レベルは0.016容量%であった 。反応温度及び結果も表IIに報告する。例2〜4 例1の操作を使用しそして表IIに記載の粒状ホウ酸を 用いて上記のPIBSA−PAMの追加的な試料をホウ素化した。表IIは、反応 温度、ホウ酸のΦ値及び得られた生成物の沈殿レベルを示す。比較例5 表IIに記載の粒状ホウ酸を用いて上に記載した標準低温アミノ化ホウ素化処理 を行った(但し、丸底反応フラスコの代わりに樹脂ケトル又はU−型反応器が使 用された)。アミノ化反応器及びホウ素化反応器の両方における反応器攪拌機は 800rpmで操作された。結果を表IIに記載する。比較例6 表IIに記載の粒状ホウ酸を用いて、上で詳細に記載した低温アミノ化ホウ素化 処理を実施した。結果は表IIに記載されている。例7 球状容器に863.1gの2200MWのPISA及びS150Nベース油を 仕込み、そして115℃に加熱した。この塊に23.7gのポリアミンを1時間 にわたって加えた。この物質を窒素で0.5時間ストリッピングし、次いでその 塊を149℃の温度に加熱した。この反応塊にホウ酸の粉砕懸濁液を加えた。微 粉砕は、固体ホウ酸を油に添加しそしてそれを高い剪断条件下に100℃で1時 間にわたって維持することによって別個の容器で行われた。微粉砕ホウ酸は、4 15のΦ値を有していた。15%固形分にあるこのスラリーの78.3gを 1時間にわたって添加し、そして得られた生成物を窒素で反応温度において1時 間ストリッピングした。反応器をサンプリングし、そして粗生成物のいくらかを BS&W管において50mlのヘプタンに加えた。その管を遠心分離器において 1800rpmで1時間回転させた。底部で得られた沈殿生成物を全管容積の容 量%として測定し、そして溶剤希釈効果を修正するために2倍した。0.016 容量%の沈殿物レベル、0.25%のろ過ホウ素含量、そしてホワイトオイルに よる15重量%希釈での2.0のASTM D−1500カラーが得られた。比較例8 従来の顆粒状固体形態のホウ酸を使用して例7に記載の方法を行ったが、但し 、反応塊はホウ酸の添加前に163℃に加熱された。結果は表IIに記載される。比較例9 比較例8に記載の方法を反復したが、但し、反応塊はホウ酸の添加前に149 ℃に加熱された。結果は表IIに記載される。比較例10 石油ベースストック中における顆粒状ホウ酸スラリーを使用して例7に記載の 方法を実施したが、但し、アミノ化温度は135℃でありそして反応塊はホウ酸 の添加前に135℃に加熱された。結果は表IIに記載される。例11 微粉砕ホウ酸懸濁液を使用して例7に記載の方法を実施したが、但し、アミノ 化は115℃で実施されそして反応塊はホウ酸の添加前に135℃に加熱された 。結果は表IIに記載される。 上記の実験から結論づけることができるように、低沈殿生成物を製造する際に は、アミノ化温度、ホウ素化温度及びホウ酸の微粉砕懸濁液の使用が変数である 。また、本法は、その分子を従来の技術によって達成することができるよりも効 率的に且つ高いレベルまでホウ素化することも観察することができる。また、こ のより効率的なホウ素化技術は、より高いホウ素含量によって明らかであるよう に分散剤分子の塩基性をより高い程度まで中和する。これは、より低い色の分散 剤をもたらす分散剤とベース油中の不飽和との間の相互作用を抑制すると理論づ けられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C10N 20:06 Z 30:02 30:04 40:25 60:14 70:00 (72)発明者 ワングナー,ロナルド ポール アメリカ合衆国 11530 ニューヨーク, ガーデン シティ,ユーストン ロード 29

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ホウ素化された油溶性重合体置換窒素−又はエステル含有潤滑油添加剤を 製造するに際して、 (a)反応帯域においてホウ素化反応条件下で溶剤の存在下に、重合体置換窒 素−又はエステル含有添加剤に、約450ミクロン以下のΦ値[該Φ値は、粒子 の全球体体積を粒子の全球体外表面積によって割った比率であり、全球体体積は 複数の分布セグメントの各々の式(4/3)Nπd3の球体体積の全部の合計であり 、球体外表面積は該セグメントの各々の式Nπd2の球体表面積のすべての合計 であり、各セグメントについてNはセグメントの粒子体積%でありそしてdは平 均粒径である]によって特徴づけられる潤滑油中での粒度分布を有する粒状ホウ 酸を接触させ、そして (b)ホウ素化された添加剤を回収する、 ことを包含する改良された低沈殿法。 2.重合体置換添加剤がポリアルケニル置換スクシンイミドである請求項1記 載の方法。 3.ポリアルケニル置換スクシンイミドがポリイソブテニル置換スクシンイミ ドである請求項2記載の方法。 4.Φ値が約200〜450である請求項1記載の方法。 5.Φ値が約300〜400である請求項1記載の方 法。 6.ホウ酸粒子が反応帯域に潤滑油スラリー又は懸濁液として仕込まれる請求 項1記載の方法。 7.接触が約100〜170℃の温度で行われる請求項1記載の方法。 8.接触が約110〜150℃の温度で行われる請求項1記載の方法。 9.未ホウ素処理重合体置換添加剤1重量部当たり約0.35〜5重量部のホ ウ酸が反応帯域に仕込まれる請求項1記載の方法。 10.回収されたホウ素化添加剤が約0.03容量%以下の沈殿を含有する請求 項1記載の方法。
JP51449994A 1992-12-17 1993-12-14 ホウ素化分散剤を製造するための改良された低沈殿法 Expired - Fee Related JP3983279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99241392A 1992-12-17 1992-12-17
US992,413 1992-12-17
PCT/US1993/012194 WO1994013762A1 (en) 1992-12-17 1993-12-14 Improved low sediment process for forming borated dispersant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504855A true JPH08504855A (ja) 1996-05-28
JP3983279B2 JP3983279B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=25538316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51449994A Expired - Fee Related JP3983279B2 (ja) 1992-12-17 1993-12-14 ホウ素化分散剤を製造するための改良された低沈殿法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5430105A (ja)
EP (1) EP0674692B1 (ja)
JP (1) JP3983279B2 (ja)
CN (1) CN1090877A (ja)
AT (1) ATE153370T1 (ja)
AU (1) AU5802594A (ja)
BR (1) BR9307683A (ja)
CA (1) CA2111056C (ja)
DE (1) DE69310930T2 (ja)
IL (1) IL107811A0 (ja)
MX (1) MX9307829A (ja)
SG (1) SG52776A1 (ja)
WO (1) WO1994013762A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014098161A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583100A (en) * 1993-10-08 1996-12-10 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Oil compositions for hot rolling aluminum and aluminum alloys
US6156240A (en) * 1997-07-23 2000-12-05 Blount; David H. Flame retardant polynitrogen containing salt of boron compound
CN1081229C (zh) * 1998-12-25 2002-03-20 中国石油化工集团公司 含硼后交联丁二酰亚胺无灰分散剂及其制备
JP2003520890A (ja) * 2000-01-20 2003-07-08 アドバンスト・ルブリケーション・テクノロジー・インコーポレイテッド 安定したホウ酸懸濁液を含有する液体組成物
US6368369B1 (en) 2000-01-20 2002-04-09 Advanced Lubrication Technology, Inc. Liquid hydrocarbon fuel compositions containing a stable boric acid suspension
US6677281B2 (en) 2001-04-20 2004-01-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Synergistic combination of metallic and ashless rust inhibitors to yield improved rust protection and demulsibility in dispersant-containing lubricants
ATE354791T1 (de) * 2001-10-10 2007-03-15 Borealis Tech Oy Teilchendatenanalyse
US6933351B2 (en) * 2003-06-20 2005-08-23 Infineum International Limited Process for forming polyalkenyl acylating agents
US7339007B2 (en) * 2003-06-20 2008-03-04 Infineum International Limited Low sediment process for thermally reacting highly reactive polymers and enophiles
EP1728848B1 (en) 2005-06-01 2013-08-07 Infineum International Limited Use of unsaturated olefin polymers to improve the compatibility between nitrile rubber seals and lubricating oil compositions
US8513169B2 (en) 2006-07-18 2013-08-20 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
CN101153046B (zh) * 2006-09-29 2010-12-01 中国石油化工股份有限公司 硼化磷酰基磷酰肼酯及其制备方法和应用
US20090186784A1 (en) 2008-01-22 2009-07-23 Diggs Nancy Z Lubricating Oil Composition
US9181511B2 (en) 2009-04-01 2015-11-10 Infineum International Limited Lubricating oil composition
US9284483B2 (en) * 2009-08-07 2016-03-15 Schlumberger Technology Corporation Aqueous crosslinker slurry compositions and applications
EP2290041B1 (en) 2009-08-24 2012-08-29 Infineum International Limited Use of an ashless borated dispersant
US11034912B2 (en) 2014-04-29 2021-06-15 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
US9506009B2 (en) 2014-05-29 2016-11-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
US10689593B2 (en) 2014-08-15 2020-06-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity lubricating oil compositions for turbomachines
WO2016073149A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Low transition temperature mixtures or deep eutectic solvents and processes for preparation thereof
EP3237904A1 (en) 2014-12-24 2017-11-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Methods for determining condition and quality of petroleum products
EP3237903B1 (en) 2014-12-24 2020-02-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Methods for authentication and identification of petroleum products
WO2016109376A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
US10781397B2 (en) 2014-12-30 2020-09-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
WO2016109325A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions containing encapsulated microscale particles
EP3240880A1 (en) 2014-12-30 2017-11-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
US9926509B2 (en) 2015-01-19 2018-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection and solubility
CA2938020C (en) 2015-08-26 2023-07-04 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
EP3222698A1 (en) 2016-03-22 2017-09-27 Infineum International Limited Additive concentrates
EP3222699B1 (en) 2016-03-22 2022-06-22 Infineum International Limited Additive concentrates
US9951290B2 (en) 2016-03-31 2018-04-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions
US10487286B2 (en) * 2016-05-23 2019-11-26 Infineum International Ltd. Highly borated dispersant concentrates for lubricating oil compositions and methods for forming same
EP3263676B1 (en) 2016-06-30 2023-07-19 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
EP3494199A1 (en) 2016-08-05 2019-06-12 Rutgers, the State University of New Jersey Thermocleavable friction modifiers and methods thereof
CN106279473B (zh) * 2016-08-05 2019-03-19 朝阳中联化工有限公司 一种高分子硼化聚异丁烯基丁二酰亚胺的合成方法
US20180100117A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions for electric vehicle powertrains
US20180100120A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or minimizing electrostatic discharge and dielectric breakdown in electric vehicle powertrains
US20180100118A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for controlling electrical conductivity of lubricating oils in electric vehicle powertrains
WO2018125956A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity lubricating oil compositions for turbomachines
US10647936B2 (en) 2016-12-30 2020-05-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving lubricant antifoaming performance and filterability
US10793801B2 (en) 2017-02-06 2020-10-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low transition temperature mixtures and lubricating oils containing the same
SG11201906384UA (en) 2017-02-21 2019-09-27 Exxonmobil Res & Eng Co Lubricating oil compositions and methods of use thereof
EP3366755B1 (en) 2017-02-22 2023-11-29 Infineum International Limited Improvements in and relating to lubricating compositions
EP3369802B1 (en) 2017-03-01 2019-07-10 Infineum International Limited Improvements in and relating to lubricating compositions
US10738258B2 (en) 2017-03-24 2020-08-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency and energy efficiency
US10858610B2 (en) 2017-03-24 2020-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cold cranking simulator viscosity boosting base stocks and lubricating oil formulations containing the same
US10876062B2 (en) 2017-03-24 2020-12-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cold cranking simulator viscosity boosting base stocks and lubricating oil formulations containing the same
US10808196B2 (en) 2017-03-28 2020-10-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cold cranking simulator viscosity reducing base stocks and lubricating oil formulations containing the same
US20190016984A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Continuous process for the manufacture of grease
EP3655510A1 (en) 2017-07-21 2020-05-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving deposit control and cleanliness performance in an engine lubricated with a lubricating oil
US20190024007A1 (en) 2017-07-24 2019-01-24 Infineum International Limited Motorcycle Lubricant
WO2019028310A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Exxonmobil Research And Engineering Company NEW FORMULATION FOR LUBRICATION OF HYPER-COMPRESSORS ENSURING ENHANCED PUMPABILITY IN HIGH PRESSURE CONDITIONS
US20190085256A1 (en) 2017-09-18 2019-03-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydraulic oil compositions with improved hydrolytic and thermo-oxidative stability
US20190093040A1 (en) 2017-09-22 2019-03-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with viscosity and deposit control
EP3461877B1 (en) 2017-09-27 2019-09-11 Infineum International Limited Improvements in and relating to lubricating compositions08877119.1
EP3473694B1 (en) 2017-10-12 2023-10-18 Infineum International Limited Lubricating oil compositions
US20190127658A1 (en) 2017-10-30 2019-05-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
US20190136147A1 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions with improved performance and methods of preparing and using the same
WO2019103808A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with oxidative stability in diesel engines
US20190169524A1 (en) 2017-12-04 2019-06-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition
WO2019118115A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions containing microencapsulated additives
US20190203137A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Low traction/energy efficient liquid crystal base stocks
US20190203142A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with wear and sludge control
WO2019133255A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Grease compositions with improved performance comprising thixotropic polyamide, and methods of preparing and using the same
WO2019133191A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubrication of oxygenated diamond-like carbon surfaces
EP3546549B1 (en) 2018-03-27 2022-11-09 Infineum International Limited Lubricating oil composition
US20190376000A1 (en) 2018-06-11 2019-12-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Non-zinc-based antiwear compositions, hydraulic oil compositions, and methods of using the same
US20190382680A1 (en) 2018-06-18 2019-12-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Formulation approach to extend the high temperature performance of lithium complex greases
US20200024538A1 (en) 2018-07-23 2020-01-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with oxidative stability in diesel engines using biodiesel fuel
WO2020023437A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine corrosion protection
WO2020068439A1 (en) 2018-09-27 2020-04-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity lubricating oils with improved oxidative stability and traction performance
WO2020096804A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions having improved cleanliness and wear performance
WO2020112338A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with improved deposit resistance and methods thereof
US20200181525A1 (en) 2018-12-10 2020-06-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving oxidation and deposit resistance of lubricating oils
US20200199485A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Grease compositions having polyurea thickeners made with isocyanate terminated prepolymers
US20200199481A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Grease compositions having calcium sulfonate and polyurea thickeners
WO2020132166A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with antioxidant formation and dissipation control
US20200199473A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Grease compositions having improved performance
US20200199477A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving high temperature antifoaming performance of a lubricating oil
US20200199475A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant Compositions With Improved Wear Control
WO2020132164A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with viscosity control
US11629308B2 (en) 2019-02-28 2023-04-18 ExxonMobil Technology and Engineering Company Low viscosity gear oil compositions for electric and hybrid vehicles
WO2020257374A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
US10712105B1 (en) 2019-06-19 2020-07-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257378A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257370A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257371A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257373A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257376A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257375A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257377A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257379A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020264534A2 (en) 2019-06-27 2020-12-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for reducing solubilized copper levels in wind turbine gear oils
EP3778841B1 (en) 2019-08-15 2021-11-24 Infineum International Limited Method for reducing piston deposits in a marine diesel engine
EP4126588A1 (en) 2020-03-27 2023-02-08 ExxonMobil Technology and Engineering Company Monitoring health of heat transfer fluids for electric systems
US11760952B2 (en) 2021-01-12 2023-09-19 Ingevity South Carolina, Llc Lubricant thickener systems from modified tall oil fatty acids, lubricating compositions, and associated methods

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1248643B (de) * 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
NL124842C (ja) * 1959-08-24
US3231587A (en) * 1960-06-07 1966-01-25 Lubrizol Corp Process for the preparation of substituted succinic acid compounds
US3215707A (en) * 1960-06-07 1965-11-02 Lubrizol Corp Lubricant
US3087436A (en) * 1960-12-02 1963-04-30 Ross Gear And Tool Company Inc Hydraulic pump
US3087936A (en) * 1961-08-18 1963-04-30 Lubrizol Corp Reaction product of an aliphatic olefinpolymer-succinic acid producing compound with an amine and reacting the resulting product with a boron compound
US3381022A (en) * 1963-04-23 1968-04-30 Lubrizol Corp Polymerized olefin substituted succinic acid esters
NL296139A (ja) * 1963-08-02
US3313727A (en) * 1965-02-09 1967-04-11 Chevron Res Alkali metal borate e.p. lubricants
US3445441A (en) * 1965-03-25 1969-05-20 Petrolite Corp Amino-amido polymers
US3574576A (en) * 1965-08-23 1971-04-13 Chevron Res Distillate fuel compositions having a hydrocarbon substituted alkylene polyamine
US3798165A (en) * 1965-10-22 1974-03-19 Standard Oil Co Lubricating oils containing high molecular weight mannich condensation products
US3272746A (en) * 1965-11-22 1966-09-13 Lubrizol Corp Lubricating composition containing an acylated nitrogen compound
US3442808A (en) * 1966-11-01 1969-05-06 Standard Oil Co Lubricating oil additives
US3401118A (en) * 1967-09-15 1968-09-10 Chevron Res Preparation of mixed alkenyl succinimides
US3671478A (en) * 1968-09-19 1972-06-20 Dunlop Holdings Ltd Rubber compositions
US3649229A (en) * 1969-12-17 1972-03-14 Mobil Oil Corp Liquid hydrocarbon fuels containing high molecular weight mannich bases
US3976624A (en) * 1970-12-28 1976-08-24 Bridgestone Tire Company Limited Method for improving adhesion of metallic material with vulcanizable rubber composition
FR2168925A1 (en) * 1972-01-26 1973-09-07 Oleotechnique Sa Metal cold-working lubricants - contg animal waxes chlorinated paraffin and a boron cpd
CA982724A (en) * 1972-09-28 1976-01-27 Polysar Limited Scorch retarders for halogenated butyl
US3912764A (en) * 1972-09-29 1975-10-14 Cooper Edwin Inc Preparation of alkenyl succinic anhydrides
US4000353A (en) * 1973-10-01 1976-12-28 Exxon Research And Engineering Company Hydroxylated polymers useful as additives for fuels and lubricants
US4025445A (en) * 1975-12-15 1977-05-24 Texaco Inc. Boron amide lubricating oil additive
US4110349A (en) * 1976-06-11 1978-08-29 The Lubrizol Corporation Two-step method for the alkenylation of maleic anhydride and related compounds
US4234435A (en) * 1979-02-23 1980-11-18 The Lubrizol Corporation Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation
US4419387A (en) * 1982-02-02 1983-12-06 United States Borax & Chemical Corporation Boric acid having improved handling properties
CA1235977A (en) * 1983-07-25 1988-05-03 Robert J. Basalay Boration of polyamine dispersants with polyborate esters
US4578086A (en) * 1983-09-02 1986-03-25 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Method for controlling boric acid particle size distribution
DE3633366A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur herstellung von borsaeure-suspensionen
US4857217A (en) * 1987-11-30 1989-08-15 Exxon Chemical Patents Inc. Dispersant additives derived from amido-amines
US4834913A (en) * 1987-01-27 1989-05-30 Aseltine Leroy G Apparatus and method for forming finely divided dry materials from wet materials having a tendency to form lumps
US4820432A (en) * 1987-07-24 1989-04-11 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone-modified, Mannich base dispersant additives useful in oleaginous compositions
US4828742A (en) * 1987-07-24 1989-05-09 Exxon Chemical Patents, Inc. Lactone-modified, mannich base dispersant additives useful in oleaginous compositions
US5102566A (en) * 1987-10-02 1992-04-07 Exxon Chemical Patents Inc. Low ash lubricant compositions for internal combustion engines (pt-727)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014098161A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JPWO2014098161A1 (ja) * 2012-12-19 2017-01-12 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69310930D1 (de) 1997-06-26
ATE153370T1 (de) 1997-06-15
CA2111056C (en) 2005-02-08
DE69310930T2 (de) 1997-10-16
EP0674692A1 (en) 1995-10-04
CA2111056A1 (en) 1994-06-18
SG52776A1 (en) 1998-09-28
JP3983279B2 (ja) 2007-09-26
CN1090877A (zh) 1994-08-17
AU5802594A (en) 1994-07-04
EP0674692B1 (en) 1997-05-21
BR9307683A (pt) 1999-08-31
US5430105A (en) 1995-07-04
IL107811A0 (en) 1994-02-27
MX9307829A (es) 1994-06-30
WO1994013762A1 (en) 1994-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983279B2 (ja) ホウ素化分散剤を製造するための改良された低沈殿法
JP3065101B2 (ja) コッホ反応によって官能化されたポリマー及びそれらの誘導体
EP0770098B2 (en) Dispersants based on succinimide additives derived from heavy polyamine used for lubricating oil
AU673448B2 (en) Polymers derived from ethylene and 1-butene for use in the preparation of lubricant dispersant additives
EP0765350B1 (en) Derivatives of polyamines with one primary amine group and secondary or tertiary amines groups
EP0767182B1 (en) Copolymers of atactic propene polymers, dispersants derived therefrom and lubricating oils and fuel compositions containing the dispersants
JP2000504361A (ja) 改良された分散剤及び方法
EP0785976B1 (en) Lubricating oil mannich base dispersants derived from heavy polyamine
JPH10502106A (ja) 官能化されたオレフィンの連続式製造方法
JPS63178128A (ja) 油性組成物において有用なラクトン改質のエステル化分散添加剤
EP0765347B1 (en) Batch koch carbonylation process
EP1226189B1 (en) Metal containing dispersant polymers from condensation of polymers containing acidic group with overbased compositions containing reactive nucleophilic group
JPH10511705A (ja) 潤滑油及び燃料で使用されるキノン化合物とアミン含有ポリマーの付加物
WO1996020992A1 (en) Lubricating oil dispersants derived from hydroxy aromatic succinimide mannich base condensates of heavy polyamine
KR20170132091A (ko) 윤활유 조성물을 위한 고도로 붕산화된 분산제 농축물 및 이의 제조 방법
AU779976B2 (en) Metal containing dispersant polymers from condensation of polymers containing acidic group with overbased compositions containing reactive nucleophilic group
MXPA96006252A (en) Institured polymers trisustitui

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees