WO2014092131A1 - 樹脂組成物、およびその樹脂組成物から形成されるフィルム - Google Patents

樹脂組成物、およびその樹脂組成物から形成されるフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2014092131A1
WO2014092131A1 PCT/JP2013/083246 JP2013083246W WO2014092131A1 WO 2014092131 A1 WO2014092131 A1 WO 2014092131A1 JP 2013083246 W JP2013083246 W JP 2013083246W WO 2014092131 A1 WO2014092131 A1 WO 2014092131A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
resin composition
mol
general formula
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/083246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紀人 酒井
井上 馨
Original Assignee
日本合成化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本合成化学工業株式会社 filed Critical 日本合成化学工業株式会社
Priority to US14/650,990 priority Critical patent/US9624347B2/en
Publication of WO2014092131A1 publication Critical patent/WO2014092131A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2329/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2429/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2429/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2429/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids

Definitions

  • the present invention relates to a resin composition suitably used for producing a packaging film for contents such as food, and a film formed from the resin composition.
  • Polyamide resins are widely used as packaging film materials for foods and the like because of their excellent tensile strength and impact strength.
  • a resin composition in which a hydrophilic compound is blended with a polyamide resin as a film having water vapor permeability used for packaging food containing moisture and then drying by heating to reduce or remove moisture in the food An object film has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • the film made of the resin composition disclosed in Patent Document 1 the water vapor transmission rate (hereinafter referred to as WVTR) is practically insufficient, and it takes a long time to dry the package contents. In short, the contents may deteriorate.
  • the film is required to have a low elastic modulus, and the resin composition used for the production of the film is required to be stably blown, that is, excellent in blown moldability.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and the object thereof is to provide a resin composition that can produce a film having a high water vapor transmission rate (WVTR) and a low elastic modulus and is excellent in inflation moldability. And a film formed from the resin composition.
  • WVTR water vapor transmission rate
  • the present inventors produce a film having a high water vapor transmission rate (WVTR) and a low elastic modulus by combining a polyamide resin and a specific polyvinyl alcohol resin. It was found that a resin composition excellent in inflation moldability can be obtained. That is, the present invention has the following configurations [1] to [7].
  • the content ratio (A / B) of the polyamide resin (A) and the polyvinyl alcohol resin (B) is 90/10 to 51/49 by weight ratio.
  • the resin composition as described in any one. [5] The resin composition according to any one of [1] to [4], wherein the polyamide resin (A) has a melting point of 150 to 240 ° C. [6] The resin composition as described in any one of [1] to [5] above, wherein the water vapor transmission rate when formed into a film is 900 to 1500 g / m 2 ⁇ 24 hr ⁇ 30 ⁇ m. [7] A film formed from the resin composition according to any one of [1] to [6].
  • the resin composition of the present invention is excellent in inflation moldability, and a film formed from the resin composition of the present invention has the advantages of high water vapor transmission rate (WVTR) and low elastic modulus.
  • WVTR water vapor transmission rate
  • Such an effect of the present invention is because the affinity with the polyamide resin (A) is improved by the hydroxyl group in the structural unit represented by the general formula (1), particularly the primary hydroxyl group, so both resins (A) and (B) It is presumed that this is due to an improvement in the compatibility and an increase in melt tension.
  • the resin composition of the present invention is excellent in inflation moldability, and can produce a film having a high water vapor transmission rate (WVTR) and a low elastic modulus.
  • WVTR water vapor transmission rate
  • the present invention is described in detail below.
  • the resin composition of the present invention contains a polyamide resin (A) and a polyvinyl alcohol (PVA) resin (B).
  • PVA polyvinyl alcohol
  • Polyamide resin (A) As the polyamide resin (A) used in the present invention, Polycaprolactam (nylon 6), polyheptlactam (nylon 7), polycapryl lactam (nylon 8), polynonanolactam (nylon 9), polyundecanolactam (nylon 11), polylauryl lactam (nylon 12), etc.
  • Ring-opening polymers of lactams Ring-opening copolymers of lactams such as caprolactam / lauryl lactam copolymer (nylon 6/12), caprolactam / nonanolactam copolymer (nylon 6/9); Polyethylenediamine adipamide (nylon 26), polytetramethylene adipamide (nylon 46), polyhexamethylene adipamide (nylon 66), polyhexamethylene sebamide (nylon 610), polyhexamethylene dodecamide (nylon) 612), polyoctamethylene adipamide (nylon 86), polydecamethylene adipamide (nylon 106), polydecamethylene sebamide (nylon 108), ethylenediamine adipamide / hexamethylene adipamide copolymer ( Polycondensates of diamines and dicarboxylic acids, such as nylon 26/66); Caprolactam / hexamethylene adipamide copo
  • the melting point of the polyamide resin (A) used in the present invention is preferably 150 to 240 ° C., particularly 170 to 230 ° C., particularly 170 to 210 ° C., more preferably 180 to 190 ° C. If the melting point is too high, a high temperature is required at the time of melt mixing with the PVA resin (B), and the PVA resin (B) tends to be thermally deteriorated. On the other hand, if the melting point is too low, the difference in melt viscosity from the PVA resin (B) becomes large during melt mixing, and uniform melt mixing tends to be difficult.
  • the viscosity (Pa ⁇ s) of the polyamide resin (A) used in the present invention is preferably 200 to 3000 at a shear rate of 120 sec ⁇ 1 and 220 ° C., more preferably 1000 to 2000, and particularly preferably 1200 to 1500. If the viscosity is too high, shearing heat generation is likely to occur, and the thermal stability during molding tends to decrease. On the other hand, if the viscosity is too low, the melt tension becomes weak, and there is a tendency that stable bubbles cannot be obtained when bubbles are formed during inflation molding.
  • PVA resin (B) The PVA resin (B) used in the present invention has a structural unit represented by the following general formula (1), and R 1 , R 2 and R 3 in the general formula (1) are each independently a hydrogen atom or X represents a single bond or a bond chain, and R 4 , R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom or an organic group.
  • R 1 to R 3 and R 4 to R 6 in the structural unit represented by the general formula (1) are all hydrogen atoms and X is a single bond, and the following general formula (1 ′)
  • a PVA resin (B) having the structural unit represented is preferably used.
  • R 1 to R 3 and R 4 to R 6 in the structural unit represented by the general formula (1) may be organic groups as long as they do not significantly impair the resin characteristics.
  • the organic group include an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, and a tert-butyl group. May have a functional group such as a halogeno group, a hydroxyl group, an ester group, a carboxylic acid group, or a sulfonic acid group, if necessary.
  • X in the structural unit represented by the general formula (1) is preferably a single bond from the viewpoint of thermal stability or stability under high temperature or acidic conditions.
  • a binding chain may be used as long as it does not inhibit the above.
  • Examples of such a linking chain include hydrocarbons such as alkylene, alkenylene, alkynylene, phenylene and naphthylene (these hydrocarbons may be substituted with halogen such as fluorine, chlorine and bromine), as well as —O—, — (CH 2 O) m —, — (OCH 2 ) m —, — (CH 2 O) m CH 2 —, —CO—, —COCO—, —CO (CH 2 ) m CO—, —CO (C 6 H 4 ) CO—, —S—, —CS—, —SO—, —SO 2 —, —NR—, —CONR—, —NRCO—, —CSNR—, —NRCS—, —
  • R is an optional substituent each independently, preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, and m is a natural number
  • R is an optional substituent each independently, preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, and m is a natural number
  • an alkylene group having 6 or less carbon atoms, particularly a methylene group or —CH 2 OCH 2 — is preferable from the viewpoint of stability during production or use.
  • R 1 , R 2 , R 3 , X, R 4 , R 5 and R 6 are all the same as in the case of the general formula (1).
  • R 7 and R 8 are each independently a hydrogen atom or R 9 —CO— (wherein R 9 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms).
  • R 10 and R 11 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-95825 can be used.
  • 3,4-diacyloxy-1-butene as the compound represented by the general formula (2) in the method (i) from the viewpoint of excellent copolymerization reactivity and industrial handleability.
  • 3,4-diacetoxy-1-butene is preferably used.
  • (Vinyl ethylene carbonate) 0.005 (65 ° C.)
  • 3,4-diacetoxy-1-butene is a by-product generated when saponifying the copolymer, and a by-product generated during the saponification is derived from a structural unit derived from vinyl acetate frequently used as a vinyl ester monomer. It is an industrially significant advantage that it is the same as the resulting compound, and it is not necessary to provide any special equipment or process for the subsequent treatment or solvent recovery system, and conventional equipment can be used.
  • 1,4-diacetoxy-1-butene is obtained via an epoxybutene derivative described in, for example, International Publication No. 2000/24702, US Pat. No. 5,562,086, US Pat. No. 6,072,079, etc.
  • 1,4-diacetoxy-1-butene which is an intermediate product in the production process of 1,4-butanediol, can be produced by isomerization using a metal catalyst such as palladium chloride. At the reagent level, Across products can be obtained from the market.
  • the PVA resin obtained by the method (ii) or (iii) is insufficiently decarboxylated or deacetalized, a carbonate ring or an acetal ring remains in the side chain,
  • the PVA resin may be cross-linked by such a cyclic group to generate a gel-like product. Therefore, also from this point, the PVA resin obtained by the method (i) is preferably used in the present invention.
  • vinyl ester monomers examples include vinyl formate, vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl valelate, vinyl butyrate, vinyl isobutyrate, vinyl pivalate, vinyl caprate, vinyl laurate, vinyl stearate, vinyl benzoate, versatic. Although vinyl acid acid etc. are mentioned, vinyl acetate is preferably used economically.
  • ⁇ -olefins such as ethylene and propylene
  • hydroxy group-containing ⁇ -olefins such as 3-buten-1-ol, 4-penten-1-ol and 5-hexene-1,2-diol, and acylated products thereof Derivatives thereof
  • unsaturated acids such as itaconic acid, maleic acid and acrylic acid, or salts or mono- or dialkyl esters thereof
  • nitriles such as acrylonitrile, amides such as methacrylamide, diacetone acrylamide, ethylene sulfonic acid, allyl sulfonic acid
  • Compounds such as methallyl sulfonic acid, olefin sulfonic acid such as AMPS or its salts, etc. It may be copolymerized.
  • the degree of saponification (measured in accordance with JIS K6726) of the PVA resin (B) used in the present invention is usually 70 to 90 mol%, particularly 75 to 90 mol%, particularly 80 to 89 mol%, Further, 85 to 88 mol% is preferably used. If the degree of saponification is too low, the thermal stability during molding tends to be low, and the melt tension tends to be low. Conversely, if the degree of saponification is too high, the water vapor transmission rate (WVTR) tends to decrease. Moreover, there exists a tendency for compatibility with a polyamide resin (A) to fall, melt tension to fall, and inflation moldability to fall.
  • the content of the structural unit represented by the general formula (1) contained in the PVA resin (B) is usually 2 to 10 mol%, particularly 4 to 8 mol%, especially 5 to 7 mol%. Is preferably used. If the content is too low, the elastic modulus tends to increase. Moreover, there exists a tendency for compatibility with a polyamide resin (A) to fall, melt tension to fall, and inflation moldability to fall. On the other hand, when the content is too high, the reaction with the polyamide resin (A) becomes strong, the viscosity increases remarkably, and the moldability tends to be lowered.
  • the content of the structural unit represented by the general formula (1) in the PVA-based resin (B) is a 1 H-NMR spectrum of the completely saponified PVA-based resin (B) (solvent: DMSO-d6, (Internal standard: tetramethylsilane). Specifically, it is calculated from a peak area derived from a hydroxyl group proton, a methine proton, a methylene proton, a methylene proton in the main chain, a proton of a hydroxyl group linked to the main chain, etc. in the structural unit represented by the general formula (1). be able to.
  • the average degree of polymerization (measured in accordance with JIS K6726) of the PVA resin (B) is preferably 300 to 1100, particularly preferably 350 to 800, particularly 400 to 600. If the average degree of polymerization is too small, the melt tension is lowered, and there is a tendency that stable bubbles cannot be obtained when bubbles are formed during inflation molding. On the other hand, if the average degree of polymerization is too large, the shear heat generation becomes large and the stability during molding tends to be lowered.
  • the content ratio (A / B) of the polyamide resin (A) and the PVA resin (B) in the resin composition of the present invention is preferably 90/10 to 51/49, particularly 70/30, in weight ratio. ⁇ 52 / 48, especially 60/40 to 53/47 are preferred.
  • WVTR water vapor transmission rate
  • the resin composition of the present invention can be added as other compounding components as an antioxidant for improving thermal stability, a lubricant for improving molding stability, and a plasticizer for imparting flexibility (particularly as a food additive). Or the like).
  • the resin composition of the present invention can be used for melt molding as it is. However, in consideration of workability and discharge stability during melt molding, the resin composition is once kneaded in a molten state, extruded into a strand, and cooled and solidified. It is preferable to make it into a pellet form.
  • a known kneading apparatus such as an extruder (single screw or twin screw), a Banbury mixer, a kneader ruder, a mixing roll, or a blast mill can be used.
  • a twin screw extruder excellent in kneadability is preferably used.
  • the kneading temperature is usually 180 to 250 ° C., particularly preferably 195 to 210 ° C. If the kneading temperature is too high, the PVA-based resin (B) tends to be thermally deteriorated, the crosslinking reaction with the polyamide resin (A) proceeds to increase the viscosity, and further, there is a tendency to thermally decompose due to shearing heat generation. On the other hand, if the kneading temperature is too low, the difference in viscosity between the two components of the resin is too large and uniform mixing tends to be difficult.
  • the kneading time is usually 10 seconds to 10 minutes, particularly preferably 30 seconds to 5 minutes.
  • the kneading time is too long, the PVA resin (B) tends to be thermally deteriorated, the crosslinking reaction with the polyamide resin (A) proceeds to increase the viscosity, and further, there is a tendency to thermally decompose due to shearing heat generation. On the other hand, if the kneading time is too short, it tends to be difficult to uniformly mix the two-component resin.
  • vent suction device a gear pump device, a screen device, a strand support belt, a dry fog generator, etc.
  • a vent suction device a gear pump device, a screen device, a strand support belt, a dry fog generator, etc.
  • one or more vent holes are provided in the extruder, and suction is performed under reduced pressure, and mixing of oxygen into the extruder is prevented. Therefore, by continuously supplying an inert gas such as nitrogen into the hopper, pellets of a resin composition excellent in quality with reduced thermal coloring and thermal deterioration can be obtained.
  • the resin composition of the present invention can be suitably used for melt molding.
  • the melt-molded article using the resin composition of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include films, sheets, bottles, pipes, tubes, injection-molded articles, modified cross-section extrudates, and fibers and non-woven fabrics by melt spinning. Is done.
  • the melt molding methods for obtaining such melt molded products include compression molding methods, transfer molding methods, extrusion molding methods, injection molding methods, T-die casting methods, inflation molding methods, hollow molding methods, blow molding methods, and calendar molding methods.
  • the foam molding method, the vacuum molding method and the like are mainly employed.
  • a film is particularly formed using the resin composition of the present invention.
  • the film forming method include a T-die casting method and an inflation method, and the inflation method is preferable from the viewpoint of high productivity.
  • a tenter method, a single bubble inflation method, a double bubble inflation method, a triple bubble inflation method, or the like can be employed, and the double bubble inflation method is preferred from the viewpoint of shrink packaging.
  • the temperature at the time of film formation is usually 180 to 250 ° C., particularly 200 to 240 ° C., particularly 210 to 235 ° C. is preferable. If the temperature is too high, the resin tends to decompose. Conversely, if the temperature is too low, melting becomes difficult and the extruder tends to stop.
  • the draw ratio (primary bubble) is usually 1.5 to 3 times in the width direction, particularly preferably 2.5 to 3 times, and the draw ratio (secondary bubble) is usually 1.02 to 1.times. 05 times.
  • the thickness of the film is usually 5 to 100 ⁇ m, preferably 10 to 50 ⁇ m, particularly preferably 15 to 30 ⁇ m. If the film is too thick, moisture tends to be difficult to escape in the drying process when used for packaging food such as ham. On the other hand, if the film is too thin, the melt tension and film strength tend to be low, and there is a tendency that stable bubbles cannot be obtained when forming bubbles during inflation molding.
  • the water vapor transmission rate (WVTR, g / m 2 ⁇ 24 hr ⁇ 30 ⁇ m) of the film is preferably 900 to 1500, and particularly preferably 920 to 1000. If the water vapor transmission rate is too high, the moisture absorption after commercialization tends to increase. On the other hand, if the water vapor transmission rate is too low, drying takes a long time and the contents tend to deteriorate.
  • the film formed from the resin composition of the present invention can be suitably used for food packaging films for packaging foods such as ham and sausage, moisture permeable films, humidity control films, sustained-release packaging films, and the like. .
  • the saponification degree of the obtained PVA-based resin (B1) was 87 mol% when analyzed by the alkali consumption required for hydrolysis of residual vinyl acetate and 3,4-diacetoxy-1-butene.
  • the average degree of polymerization was 470 when analyzed according to JIS K 6726.
  • the content of the structural unit represented by the general formula (1) is based on an integral value measured by 1 H-NMR (300 MHz proton NMR, d6-DMSO solution, internal standard substance: tetramethylsilane, 50 ° C.). When calculated, it was 6 mol%.
  • the obtained PVA-based resin (B2) had a saponification degree of 87 mol%, an average polymerization degree of 470, and the content of the structural unit represented by the general formula (1) was 3 mol%.
  • PVA resin (B3) In the production of the PVA-based resin (B1), a saponified product was precipitated at the time of saponification, and the saponification reaction was further carried out for 20 minutes from the time when the particles were formed. System resin (B3) was prepared. The obtained PVA resin (B3) had a saponification degree of 93 mol%, an average polymerization degree of 470, and a content of the structural unit represented by the general formula (1) was 6 mol%.
  • PVA resin (B4) In the production of the PVA-based resin (B2), a saponified product was precipitated at the time of saponification, and the saponification reaction was further carried out for 20 minutes from the time when the particles were formed. System resin (B4) was prepared. The obtained PVA-based resin (B4) had a saponification degree of 93 mol%, an average polymerization degree of 470, and the content of the structural unit represented by the general formula (1) was 3 mol%.
  • PVA resin (B5) In the production of the PVA resin (B1), the saponification reaction catalyst (sodium hydroxide) was changed to 12 mmol with respect to 1 mol of the total amount of vinyl acetate structural unit and 3,4-diacetoxy-1-butene structural unit. In the same manner, a PVA resin (B5) was prepared. The obtained PVA-based resin (B5) had a saponification degree of 99 mol%, an average polymerization degree of 470, and the content of the structural unit represented by the general formula (1) was 6 mol%.
  • the saponification reaction catalyst sodium hydroxide
  • PVA resin (B6) In the production of the PVA-based resin (B1), a saponified product was precipitated at the time of saponification, and the saponification reaction was further performed for 12 minutes from the time when the particles were formed. System resin (B6) was prepared. The obtained PVA-based resin (B6) had a saponification degree of 84 mol%, an average polymerization degree of 470, and a content of the structural unit represented by the general formula (1) was 6 mol%.
  • Example 1 ⁇ Production of film> PVA-based resin (B1) with magnesium stearate (manufactured by Katsuta Chemical Co., Ltd., “EM-101B”) and magnesium 12-hydroxystearate (manufactured by Katsuta Chemical Co., Ltd., “EM-612”) as lubricants. It added 0.05% at a time with respect to resin (B1), and it knead
  • the obtained PVA resin (B1) pellets and polyamide resin (A) nylon 6/66 (“NOVAMID 2420J” manufactured by DSM Japan, melting point 187 ° C., viscosity 1368 Pa ⁇ s (shear rate 120 sec ⁇ 1 , 220 ° C.) )) Is dry blended so that the blending ratio (A / B1) is 55/45 (weight ratio), and the film is formed at a temperature of 150 to 190 ° C. with a biaxial film forming machine to form a 30 ⁇ m thick film. Obtained.
  • Screen mesh 90/90 mesh Screw pattern: Full flight Film forming die: Hanger coat die (width 30cm)
  • Example 2 Comparative Examples 1 to 3 A film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the PVA resin (B1) in Example 1 was changed to PVA resins (B2 to B6) (see Table 1). Furthermore, water vapor permeability (cup method), elastic modulus, and inflation moldability were evaluated. Each evaluation result is summarized in Table 2.
  • a resin composition containing showed good evaluation results of water vapor transmission rate, elastic modulus, and inflation moldability.
  • the films formed from the resin compositions of Comparative Examples 1 to 3 have too high a degree of saponification in the PVA resins (B3 to B5), the water vapor permeability is low, the elastic modulus is high, and the inflation moldability is high. It was bad.
  • the films of Examples 1 to 3 can be suitably used for packaging foods containing moisture, whereas the films of Comparative Examples 1 to 3 are not suitable for packaging films.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 本発明は、水蒸気透過率が高く、かつ弾性率が低いフィルムを製造することができ、インフレーション成形性に優れた樹脂組成物、およびその樹脂組成物から形成されるフィルムを提供する。本発明はポリアミド樹脂(A)と、一般式(1)で表される構造単位を2~10モル%有し、ケン化度が70~90モル%であるポリビニルアルコール系樹脂(B)とを含有する樹脂組成物およびその樹脂組成物から形成されるフィルムである。 [式中、R~Rはそれぞれ独立して水素原子または有機基を示し、Xは単結合または結合鎖を示す。]

Description

樹脂組成物、およびその樹脂組成物から形成されるフィルム
 本発明は、食品等の内容物の包装用フィルムの製造に好適に用いられる樹脂組成物、およびその樹脂組成物から形成されるフィルムに関する。
 ポリアミド樹脂は、引張強度、耐衝撃強度に優れていることから、食品などの包装用フィルム素材として広く用いられている。例えば、水分を含有する食品を包装し、その後、加熱乾燥して食品中の水分を低減・除去するのに用いられる水蒸気透過性を有するフィルムとして、ポリアミド樹脂に親水性化合物が配合された樹脂組成物のフィルムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、特許文献1に開示された樹脂組成物によるフィルムでは、水蒸気透過率(Water Vapor Transmission Rate、以下では、WVTRという。)が実用的に不十分であり、包装内容物の乾燥に長時間を要し、内容物が劣化する可能性がある。
 一方、フィルムは低弾性率であることが要求され、またフィルムの製造に用いられる樹脂組成物は安定してインフレーション成形できること、即ちインフレーション成形性に優れることが要求されている。
米国特許第7361392号明細書
 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、水蒸気透過率(WVTR)が高く、かつ弾性率が低いフィルムを製造することができ、インフレーション成形性に優れた樹脂組成物、およびその樹脂組成物から形成されるフィルムを提供することにある。
 本発明者らは、上記の実情に鑑みて鋭意研究したところ、ポリアミド樹脂と特定のポリビニルアルコール系樹脂とを組み合わせることにより、水蒸気透過率(WVTR)が高く、かつ弾性率が低いフィルムを製造することができ、インフレーション成形性に優れた樹脂組成物が得られることを見出した。
 すなわち、本発明は、以下の[1]~[7]の構成を有する。
[1]ポリアミド樹脂(A)と、下記一般式(1)で表される構造単位を2~10モル%有し、ケン化度が70~90モル%であるポリビニルアルコール系樹脂(B)とを含有する樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式中、R、R及びRはそれぞれ独立して水素原子または有機基を示し、Xは単結合または結合鎖を示し、R、R及びRはそれぞれ独立して水素原子または有機基を示す。]
[2]前記ポリビニルアルコール系樹脂(B)中、前記一般式(1)で表される構造単位の含有量が4~8モル%である上記[1]記載の樹脂組成物。
[3]前記一般式(1)で表される構造単位が、下記一般式(1’)で表される構造単位である上記[1]又は[2]に記載の樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
[4]前記ポリアミド樹脂(A)と前記ポリビニルアルコール系樹脂(B)との含有割合(A/B)が、重量比で90/10~51/49である上記[1]~[3]のいずれか一つに記載の樹脂組成物。
[5]前記ポリアミド樹脂(A)の融点が、150~240℃である上記[1]~[4]のいずれか一つに記載の樹脂組成物。
[6]フィルムとした際の水蒸気透過率が900~1500g/m・24hr・30μmである上記[1]~[5]のいずれか一つに記載の樹脂組成物。
[7]上記[1]~[6]のいずれか一つに記載の樹脂組成物から形成されるフィルム。
 本発明の樹脂組成物はインフレーション成形性に優れ、本発明の樹脂組成物から形成されるフィルムは、水蒸気透過率(WVTR)が高く、かつ弾性率が低いという利点を有する。本発明によるかかる効果は、一般式(1)で表される構造単位中の水酸基、特に一級水酸基によって、ポリアミド樹脂(A)との親和性が向上するので、両樹脂(A)および(B)の相溶性が向上し、溶融張力が向上することによるものと推測される。
 本発明の樹脂組成物は、インフレーション成形性に優れるとともに、水蒸気透過率(WVTR)が高く、かつ弾性率が低いフィルムを製造することができる。
 以下に、本発明を詳細に述べる。
 本発明の樹脂組成物は、ポリアミド樹脂(A)と、ポリビニルアルコール(PVA)系樹脂(B)とを含有する。まず、本発明で用いるポリアミド樹脂(A)について説明する。
 [ポリアミド樹脂(A)]
 本発明で用いるポリアミド樹脂(A)としては、
 ポリカプロラクタム(ナイロン6)、ポリヘプトラクタム(ナイロン7)、ポリカプリルラクタム(ナイロン8)、ポリノナノラクタム(ナイロン9)、ポリウンデカノラクタム(ナイロン11)、ポリラウリルラクタム(ナイロン12)などのラクタム類の開環重合体;
 カプロラクタム/ラウリルラクタム共重合体(ナイロン6/12)、カプロラクタム/ノナノラクタム共重合体(ナイロン6/9)などのラクタム類の開環共重合体;
 ポリエチレンジアミンアジパミド(ナイロン26)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン46)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナイロン612)、ポリオクタメチレンアジパミド(ナイロン86)、ポリデカメチレンアジパミド(ナイロン106)、ポリデカメチレンセバカミド(ナイロン108)、エチレンジアミンアジパミド/ヘキサメチレンアジパミド共重合体(ナイロン26/66)などのジアミンとジカルボン酸の重縮合物;
 カプロラクタム/ヘキサメチレンアジパミド共重合体(ナイロン6/66)、ラウリルラクタム/ヘキサメチレンアジパミド共重合体(ナイロン12/66)、カプロラクタム/ヘキサメチレンアジパミド/ヘキサメチレンジアンモニウムセバケート共重合体(ナイロン66/610)、エチレンアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンアジバミド/ヘキサメチレンジアンモニウムセバケート共重合体(ナイロン6/66/610)などのラクタム類/ジアミン/ジカルボン酸の共重合体が例示される。
 特に、本発明で用いられるPVA系樹脂(B)との相溶性に優れる点、低融点である点で、ナイロン6/66が好ましく用いられる。
 本発明で用いるポリアミド樹脂(A)の融点は、好ましくは150~240℃であり、特に170~230℃、殊に170~210℃、更に180~190℃が好ましい。かかる融点が高すぎると、PVA系樹脂(B)との溶融混合時に高温を必要とし、PVA系樹脂(B)を熱劣化させてしまう傾向がある。反対に、融点が低すぎると、溶融混合時に、PVA系樹脂(B)との溶融粘度の差が大きくなり、均一溶融混合が困難になる傾向がある。
 本発明で用いるポリアミド樹脂(A)の粘度(Pa・s)は、せん断速度120sec-1、220℃において、好ましくは200~3000であり、特に1000~2000、殊に1200~1500が好ましい。粘度が高すぎると、せん断発熱を生じやすく、成形時の熱安定性が低下する傾向がある。反対に、粘度が低すぎると、溶融張力が弱くなり、インフレーション成形時のバブル形成の際に安定したバブルが得られない傾向がある。
 [PVA系樹脂(B)]
 本発明で用いるPVA系樹脂(B)は、下記一般式(1)で示される構造単位を有するもので、一般式(1)におけるR、R及びRはそれぞれ独立して水素原子または有機基を示し、Xは単結合または結合鎖を示し、R、R及びRはそれぞれ独立して水素原子または有機基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 特に、一般式(1)で表わされる構造単位中のR~R及びR~Rがすべて水素原子であり、Xが単結合であるものが好ましく、下記一般式(1’)で表わされる構造単位を有するPVA系樹脂(B)が好適に用いられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 なお、かかる一般式(1)で表わされる構造単位中のR~R及びR~Rは、樹脂特性を大幅に損なわない程度の量であれば、有機基であってもよく、その有機基としては、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基等の炭素数1~4のアルキル基が挙げられ、かかる有機基は、必要に応じて、ハロゲノ基、水酸基、エステル基、カルボン酸基、スルホン酸基等の官能基を有していてもよい。
 また、一般式(1)で表わされる構造単位中のXは、熱安定性の点や高温下や酸性条件下での安定性の点で、単結合であるものが好ましいが、本発明の効果を阻害しない範囲であれば結合鎖であってもよい。かかる結合鎖としては、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、フェニレン、ナフチレン等の炭化水素(これらの炭化水素はフッ素、塩素、臭素等のハロゲン等で置換されていてもよい)の他、-O-、-(CHO)-、-(OCH-、-(CHO)CH-、-CO-、-COCO-、-CO(CHCO-、-CO(C)CO-、-S-、-CS-、-SO-、-SO-、-NR-、-CONR-、-NRCO-、-CSNR-、-NRCS-、-NRNR-、-HPO-、-Si(OR)-、-OSi(OR)-、-OSi(OR)O-、-Ti(OR)-、-OTi(OR)-、-OTi(OR)O-、-Al(OR)-、-OAl(OR)-、-OAl(OR)O-、等(Rは各々独立して任意の置換基であり、水素原子または炭素数1~12のアルキル基が好ましく、またmは自然数である)が挙げられる。中でも製造時あるいは使用時の安定性の点で炭素数6以下のアルキレン基、特にメチレン基、あるいは-CHOCH-が好ましい。
 本発明で用いられるPVA系樹脂(B)の製造法としては、特に限定されないが、(i)ビニルエステル系モノマーと下記一般式(2)で示される化合物との共重合体をケン化する方法や、(ii)ビニルエステル系モノマーと下記一般式(3)で示される化合物との共重合体をケン化及び脱炭酸する方法や、(iii)ビニルエステル系モノマーと下記一般式(4)で示される化合物との共重合体をケン化及び脱ケタール化する方法が好ましく用いられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上記一般式(2)、(3)及び(4)中のR、R、R、X、R、R及びRは、いずれも一般式(1)の場合と同様である。また、R及びRはそれぞれ独立して水素原子またはR-CO-(式中、Rは炭素数1~4のアルキル基である)である。R10及びR11はそれぞれ独立して水素原子または炭素数1~4のアルキル基である。
 (i)、(ii)、及び(iii)の方法については、例えば、日本国特開2006-95825号公報に説明されている方法を用いることができる。
 なかでも、共重合反応性および工業的な取り扱い性に優れるという点から、(i)の方法において、一般式(2)で表わされる化合物として3,4-ジアシロキシ-1-ブテンを用いることが好ましく、特に3,4-ジアセトキシ-1-ブテンが好ましく用いられる。
 なお、ビニルエステル系モノマーとして酢酸ビニルを用い、これと3,4-ジアセトキシ-1-ブテンを共重合させた際の各モノマーの反応性比(r)は、r(酢酸ビニル)=0.710、r(3,4-ジアセトキシ-1-ブテン)=0.701、であり、これは(ii)の方法で用いられる一般式(3)で表される化合物の一例であるビニルエチレンカーボネートの場合の、r(酢酸ビニル)=0.85、r(ビニルエチレンカーボネート)=5.4、と比較して、3,4-ジアセトキシ-1-ブテンが酢酸ビニルとの共重合反応性に優れることを示すものである。
 また、3,4-ジアセトキシ-1-ブテンの連鎖移動定数(Cx)は、Cx(3,4-ジアセトキシ-1-ブテン)=0.003(65℃)であり、これはビニルエチレンカーボネートのCx(ビニルエチレンカーボネート)=0.005(65℃)や、(iii)の方法で用いられる一般式(4)で表される化合物の一例である2,2-ジメチル-4-ビニル-1,3-ジオキソランのCx(2,2-ジメチル-4-ビニル-1,3-ジオキソラン)=0.023(65℃)と比較して、重合度が上がり難くなったり、重合速度低下の原因となることがないことを示すものである。
 また、かかる3,4-ジアセトキシ-1-ブテンは、その共重合体をケン化する際に発生する副生物が、ビニルエステル系モノマーとして多用される酢酸ビニルに由来する構造単位からケン化時に副生する化合物と同一であり、その後処理や溶剤回収系に敢えて特別な装置や工程を設ける必要がなく、従来からの設備を利用出来るという点も、工業的に大きな利点である。
 なお、上記の3,4-ジアセトキシ-1-ブテンは、例えば、国際公開第2000/24702号、米国特許第5623086号明細書、米国特許第6072079号明細書などに記載されたエポキシブテン誘導体を経由する合成方法や、1,4-ブタンジオール製造工程の中間生成物である1,4-ジアセトキシ-1-ブテンを塩化パラジウムなどの金属触媒を用いて異性化する反応によって製造することができる。
 また、試薬レベルではアクロス社の製品を市場から入手することができる。
 (ii)や(iii)の方法によって得られたPVA系樹脂は、脱炭酸あるいは脱アセタール化が不充分であると、側鎖にカーボネート環あるいはアセタール環が残存し、製造時の加熱乾燥工程で、かかる環状基によってPVA系樹脂が架橋し、ゲル状物などが発生する場合がある。
 よって、かかる点からも、(i)の方法によって得られたPVA系樹脂が本発明においては好適に用いられる。
 上記ビニルエステル系モノマーとしては、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バレリン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、安息香酸ビニル、バーサチック酸ビニル等が挙げられるが、経済的に酢酸ビニルが好ましく用いられる。
 また上述のモノマー(ビニルエステル系モノマー、一般式(2)、(3)、(4)で示される化合物)の他に、樹脂物性に大幅な影響を及ぼさない範囲であれば、共重合成分として、エチレンやプロピレン等のα-オレフィン;3-ブテン-1-オール、4-ペンテン-1-オール、5-ヘキセン-1,2-ジオール等のヒドロキシ基含有α-オレフィン類、およびそのアシル化物などの誘導体;イタコン酸、マレイン酸、アクリル酸等の不飽和酸類あるいはその塩あるいはモノ又はジアルキルエステル;アクリロニトリル等のニトリル類、メタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等のアミド類、エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸、AMPS等のオレフィンスルホン酸あるいはその塩などの化合物、などが共重合されていてもよい。
 本発明で用いられるPVA系樹脂(B)のケン化度(JIS  K6726に準拠して測定)は、通常70~90モル%であり、特に75~90モル%、殊に80~89モル%、更に85~88モル%のものが好ましく用いられる。かかるケン化度が低すぎると、成形時の熱安定性が低下し、溶融張力も低くなる傾向がある。反対に、ケン化度が高すぎると、水蒸気透過率(WVTR)が低下する傾向がある。また、ポリアミド樹脂(A)との相溶性が低下し、溶融張力が低下して、インフレーション成形性が低下する傾向がある。
 PVA系樹脂(B)に含まれる、一般式(1)で表わされる構造単位の含有量は、通常2~10モル%であり、特に4~8モル%、殊に5~7モル%のものが好ましく用いられる。かかる含有量が低すぎると、弾性率が高くなる傾向がある。また、ポリアミド樹脂(A)との相溶性が低下し、溶融張力が低下して、インフレーション成形性が低下する傾向がある。反対に、含有量が高すぎると、ポリアミド樹脂(A)との反応が強くなり、増粘が著しく発生し、成形性が低下する傾向がある。
 なお、PVA系樹脂(B)中の一般式(1)で表わされる構造単位の含有率は、PVA系樹脂(B)を完全にケン化したもののH-NMRスペクトル(溶媒:DMSO-d6、内部標準:テトラメチルシラン)から求めることができる。具体的には、一般式(1)で表わされる構造単位中の水酸基プロトン、メチンプロトン、およびメチレンプロトン、主鎖のメチレンプロトン、主鎖に連結する水酸基のプロトンなどに由来するピーク面積から算出することができる。
 また、PVA系樹脂(B)の平均重合度(JIS K6726に準拠して測定)は、好ましくは300~1100であり、特に350~800、殊に400~600のものが好ましく用いられる。かかる平均重合度が小さすぎると、溶融張力が低下し、インフレーション成形時のバブル形成の際に安定したバブルが得られない傾向がある。反対に、平均重合度が大きすぎると、せん断発熱が大きくなり、成形時の安定性が低下する傾向がある。
 本発明の樹脂組成物におけるポリアミド樹脂(A)とPVA系樹脂(B)との含有割合(A/B)は、重量比で、好ましくは90/10~51/49であり、特に70/30~52/48、殊に60/40~53/47が好ましい。ポリアミド樹脂(A)の含有割合が高すぎると、水蒸気透過率(WVTR)が低下する傾向がある。反対に、ポリアミド樹脂(A)の含有割合が低すぎると、インフレーション成形時のバブル形成の際に安定したバブルが得られない傾向がある。
 本発明の樹脂組成物は、その他の配合成分として、熱安定の向上のための抗酸化剤、成形安定性向上のための滑剤、柔軟性付与のための可塑剤(特に食品添加剤として添加できるもの)等を含有してもよい。
 本発明の樹脂組成物は、そのまま溶融成形に供することも可能であるが、溶融成形時の作業性や吐出安定性を考慮すれば、一度溶融状態で混練した後、ストランド状に押出し、冷却固化させてペレット状等にすることが好ましい。
 かかる手段として、例えば、押出機(単軸や二軸)、バンバリーミキサー、ニーダールーダー、ミキシングロール、ブラストミルなどの公知の混練装置を用いて行うことができる。中でも、混練性に優れる二軸押出機が好ましく用いられる。
 混練温度は、通常180~250℃であり、特に195~210℃が好ましい。混練温度が高すぎると、PVA系樹脂(B)が熱劣化する傾向があり、ポリアミド樹脂(A)との架橋反応が進行して増粘し、更にせん断発熱によって熱分解する傾向がある。反対に、混練温度が低すぎると、2成分の樹脂の粘度差が大きすぎて、均一混合が困難となる傾向がある。混練時間は、通常10秒~10分であり、特に30秒~5分が好ましい。混練時間が長すぎると、PVA系樹脂(B)が熱劣化する傾向があり、ポリアミド樹脂(A)との架橋反応が進行して増粘し、更にせん断発熱によって熱分解する傾向がある。反対に、混練時間が短すぎると、2成分の樹脂を均一混合するのが困難となる傾向がある。
 また、必要に応じて、ベント吸引装置、ギヤポンプ装置、スクリーン装置、ストランド支持用ベルト、ドライフォッグ発生器等を設けることも好ましい。特に、水分や副生成物(熱分解低分子量物等)を除去するために、押出機に1個以上のベント孔を設けて減圧下に吸引したり、押出機中への酸素の混入を防止するためにホッパー内に窒素等の不活性ガスを連続的に供給したりすることにより、熱着色や熱劣化が軽減された品質に優れた樹脂組成物のペレットを得ることができる。
 本発明の樹脂組成物は溶融成形に好適に使用できる。本発明の樹脂組成物を用いた溶融成形品としては 特に制限されることなく、フィルム、シート、ボトル、パイプ、チューブ、射出成形物、異型断面押出物等や溶融紡糸法による繊維及び不織布が例示される。かかる溶融成形品を得るための溶融成形方法としては、圧縮成型法、トランスファー成形法、押出し成型法、射出成形法、Tダイキャスト法、インフレーション成形法、中空成形法、ブロー成形法、カレンダー成形法、発泡成形法、真空成形法等が主として採用される。
 本発明の樹脂組成物を用いて特にフィルムを製膜する場合について具体的に説明する。製膜法としては、Tダイキャスト法、インフレーション法等が挙げられ、生産性が高い点からインフレーション法が好ましい。延伸製膜に際しては、テンター法、シングルバブルインフレーション法、ダブルバブルインフレーション法、トリプルバブルインフレーション法などを採用することができ、シュリンク包装目的の点からダブルバブルインフレーション法が好ましい。
 製膜時の温度は、通常180~250℃であり、特に200~240℃、殊に210~235℃が好ましい。温度が高すぎると、樹脂が分解する傾向がある。反対に、温度が低すぎると、溶融が困難となり、押出機が停止する傾向がある。延伸倍率(一次バブル)は、幅方向に通常1.5~3倍であり、特に2.5~3倍が好ましく、延伸倍率(二次バブル)は、幅方向に通常1.02~1.05倍である。
 フィルムの厚さは、通常5~100μmであり、特に10~50μm、殊に15~30μmが好ましい。フィルムの厚さが厚すぎると、ハム等の食品の包装に用いた場合の乾燥工程において水分が抜けにくくなる傾向がある。反対に、フィルムの厚さが薄すぎると、溶融張力・フィルム強度が低くなる傾向があり、インフレーション成形時のバブル形成の際に安定したバブルが得られない傾向がある。
 フィルムの水蒸気透過率(WVTR、g/m・24hr・30μm)は、好ましくは900~1500であり、特に920~1000が好ましい。水蒸気透過率が高すぎると、製品化後の吸湿が大きくなる傾向がある。反対に、水蒸気透過率が低すぎると、乾燥に長時間を要し、内容物が劣化する傾向がある。
 本発明の樹脂組成物から形成されるフィルムは、ハムやソーセージ等の食品を包装するための食品用包装フィルム、透湿膜、調湿膜、徐放性包装フィルム等に好適に用いることができる。
 以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、以下の例中、「%」「部」とあるのは、重量基準を意味する。
 [PVA系樹脂(B1)]
 還流冷却器、撹拌機を備えた反応容器に、酢酸ビニル76.6部(初期仕込み率40%)、メタノール14.2部、3,4-ジアセトキシ-1-ブテン9.2部(初期仕込み率40%)を仕込み、アゾビスイソブチロニトリルを対仕込み酢酸ビニル0.068モル%投入し、攪拌しながら窒素気流下で温度を上昇させ、酢酸ビニル、および3,4-ジアセトキシ-1-ブテンの残量を13.5時間等速滴下しながら重合を開始した。酢酸ビニルの重合率が91%となった時点で、m-ジニトロベンゼンを添加して重合を終了し、続いて、メタノール蒸気を吹き込む方法により、未反応の酢酸ビニルモノマーを系外に除去し共重合体のメタノール溶液とした。
 ついで、上記メタノール溶液を更にメタノールで希釈し、濃度50%に調整してニーダーに仕込み、溶液温度を35℃に保ちながら、共重合体中の酢酸ビニル構造単位および3,4-ジアセトキシ-1-ブテン構造単位の合計量1モルに対して4.5ミリモルとなる割合で水酸化ナトリウムの2%メタノール溶液を加えてケン化を行った。ケン化が進行するとともにケン化物が析出し、粒子状となった時点で濾別し、メタノールでよく洗浄して熱風乾燥機中で乾燥し、目的とするPVA系樹脂(B1)を調製した。
 得られたPVA系樹脂(B1)のケン化度は、残存酢酸ビニルおよび3,4-ジアセトキシ-1-ブテンの加水分解に要するアルカリ消費量にて分析したところ、87モル%であった。また、平均重合度は、JIS K 6726に準じて分析を行ったところ、470であった。また、一般式(1)で表される構造単位の含有量は、H-NMR(300MHz プロトンNMR、d6-DMSO溶液、内部標準物質;テトラメチルシラン、50℃)にて測定した積分値より算出したところ、6モル%であった。
 [PVA系樹脂(B2)]
 還流冷却器、攪拌機を備えた反応容器に、酢酸ビニル76.9部(初期仕込み率40%) 、メタノール18.5部、3,4-ジアセトキシ-1-ブテン4.6部(初期仕込み率40%)を仕込み、アゾビスイソブチロニトリルを対仕込み酢酸ビニル0.068モル%投入し、攪拌しながら窒素気流下で温度を上昇させ、酢酸ビニル、および3,4-ジアセトキシ-1-ブテンの残量を14時間等速滴下しながら重合を開始した。酢酸ビニルの重合率が96%となった時点で、m-ジニトロベンゼンを添加して重合を終了し、続いて、メタノール蒸気を吹き込む方法により未反応の酢酸ビニルモノマーを系外に除去し共重合体のメタノール溶液とした。
 ついで、上記メタノール溶液を更にメタノールで希釈し、濃度50%に調整してニーダーに仕込み、溶液温度を35℃に保ちながら、共重合体中の酢酸ビニル構造単位および3,4-ジアセトキシ-1-ブテン構造単位の合計量1モルに対して3.5ミリモルとなる割合で水酸化ナトリウムの2%メタノール溶液を加えてケン化を行った。ケン化が進行するとともにケン化物が析出し、粒子状となった時点で濾別し、メタノールでよく洗浄して熱風乾燥機中で乾燥し、目的とするPVA系樹脂(B2)を調製した。
 得られたPVA系樹脂(B2)のケン化度は87モル%、平均重合度は470、一般式(1)で表される構造単位の含有量は3モル%であった。
 [PVA系樹脂(B3)]
 PVA系樹脂(B1)の製造において、ケン化時にケン化物が析出し、粒子状になった時点から更に20分間ケン化反応を行った後、析出物を濾別した以外は同様に行い、PVA系樹脂(B3)を調製した。
 得られたPVA系樹脂(B3)のケン化度は93モル%、平均重合度は470、一般式(1)で表される構造単位の含有量は6モル%であった。
 [PVA系樹脂(B4)]
 PVA系樹脂(B2)の製造において、ケン化時にケン化物が析出し、粒子状になった時点から更に20分間ケン化反応を行った後、析出物を濾別した以外は同様に行い、PVA系樹脂(B4)を調製した。
 得られたPVA系樹脂(B4)のケン化度は93モル%、平均重合度は470、一般式(1)で表される構造単位の含有量は3モル%であった。
 [PVA系樹脂(B5)]
 PVA系樹脂(B1)の製造において、ケン化反応触媒(水酸化ナトリウム)を酢酸ビニル構造単位および3,4-ジアセトキシ-1-ブテン構造単位の合計量1モルに対して12ミリモルとした以外は同様に行い、PVA系樹脂(B5)を調製した。
 得られたPVA系樹脂(B5)のケン化度は99モル%、平均重合度は470、一般式(1)で表される構造単位の含有量は6モル%であった。
[PVA系樹脂(B6)]
 PVA系樹脂(B1)の製造において、ケン化時にケン化物が析出し、粒子状になった時点から更に12分間ケン化反応を行った後、析出物を濾別した以外は同様に行い、PVA系樹脂(B6)を調製した。
 得られたPVA系樹脂(B6)のケン化度は84モル%、平均重合度は470、一般式(1)で表される構造単位の含有量は6モル%であった。
 実施例1
 <フィルムの作製>
 PVA系樹脂(B1)に、滑剤としてステアリン酸マグネシウム(勝田化工(株)製、『EM-101B』)と12ヒドロキシステアリン酸マグネシウム(勝田化工(株)製、『EM-612』)をPVA系樹脂(B1)に対して0.05%ずつ添加し、二軸押出機にて設定温度190℃で溶融混練し、ペレット化した。
 得られたPVA系樹脂(B1)のペレットと、ポリアミド樹脂(A)としてナイロン6/66(DSMジャパン社製『NOVAMID 2420J』、融点187℃、粘度1368Pa・s(せん断速度120sec-1、220℃))を配合比(A/B1)が55/45(重量比)となるようにドライブレンドし、二軸製膜機にて温度150~190℃で製膜して、厚さ30μmのフィルムを得た。
 (製膜条件)
 温度パターン:C1/C2/C3/C4/C5/C6/C7/C8/D=150/170/180/185/190/190/190/190/190(℃)
 スクリーンメッシュ:90/90メッシュ
 スクリューパターン:フルフライト
 製膜ダイ:ハンガーコートダイ(幅30cm)
 〔水蒸気透過率(カップ法)〕
 JIS Z 0208に準拠し、吸湿剤の入ったカップの口を、得られたフィルムで蓋をするように密閉し、そのカップを40℃、90%RHの恒温恒湿器中に24時間静置し、吸湿剤の重量変化から単位面積あたりの水蒸気透過率を算出した。
 〔弾性率〕
 得られたフィルム(厚さ30μm)を150mm×10mmにカットし、オートグラフ(島津製作所社製『AG-IS』)を用い、下記条件で引張試験を行い、弾性率を求めた。
 チャック間距離:30mm
 引張速度:100mm/min
 測定環境:20℃、50%RH
 〔インフレーション成形性〕
 PVA系樹脂(B1)のペレットと、ポリアミド樹脂(A)としてナイロン6/66(DSMジャパン社製『NOVAMID 2420J』、融点187℃、粘度1368Pa・s(せん断速度120sec-1、220℃))を配合比(A/B1)が55/45(重量比)となるようにドライブレンドし、これを原料としてインフレーション製膜機(プラコー社製、『L40A』)を用い、下記条件で製膜を行い、下記の基準で成形性を評価した。
 (成形条件)
 スクリュー:40mmL/D=28/1
       フルルライト+先端一部ダルメージ形状
 スクリーン:60メッシュ
 ダイスリップ形状:内径42mm、外径50mm(クリアランス4mm)
 成形温度:210℃
 延伸倍率:5~7倍
 (評価基準)
 ◎:安定した製膜可能
 ○:製膜可能
 △:やや膜厚変動有り
 ×:バブルが安定せず、製膜不可能
 実施例2及び3、比較例1~3
 実施例1におけるPVA系樹脂(B1)をPVA系樹脂(B2~B6)に変更する以外は実施例1と同様に行い、フィルムを調製した(表1参照)。更に水蒸気透過率(カップ法)、弾性率、インフレーション成形性の各評価を行なった。各評価結果を表2にまとめる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表2に示すように、ポリアミド樹脂(A)と、一般式(1)で表される構造単位を2~10モル%有し、ケン化度が70~90モル%であるPVA系樹脂(B)とを含有する樹脂組成物から形成される実施例1~3のフィルムは、いずれも水蒸気透過率、弾性率、インフレーション成形性の各評価結果が良好であった。
 一方、比較例1~3の樹脂組成物から形成されるフィルムは、PVA系樹脂(B3~B5)におけるケン化度が高過ぎるので、水蒸気透過率が低く、弾性率が高く、インフレーション成形性が不良であった。
 したがって、実施例1~3のフィルムは水分を含有する食品の包装用に好適に使用できるのに対して、比較例1~3のフィルムは包装用フィルムに適さない。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は、2012年12月14日出願の日本特許出願(特願2012-273530)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (7)

  1.  ポリアミド樹脂(A)と、下記一般式(1)で表される構造単位を2~10モル%有し、ケン化度が70~90モル%であるポリビニルアルコール系樹脂(B)とを含有する樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、R、R及びRはそれぞれ独立して水素原子または有機基を示し、Xは単結合または結合鎖を示し、R、R及びRはそれぞれ独立して水素原子または有機基を示す。]
  2.  前記ポリビニルアルコール系樹脂(B)中、前記一般式(1)で表される構造単位の含有量が4~8モル%である請求項1記載の樹脂組成物。
  3.  前記一般式(1)で表される構造単位が、下記一般式(1’)で表される構造単位である請求項1又は請求項2に記載の樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  4.  前記ポリアミド樹脂(A)と前記ポリビニルアルコール系樹脂(B)との含有割合(A/B)が、重量比で90/10~51/49である請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  5.  前記ポリアミド樹脂(A)の融点が、150~240℃である請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  6.  フィルムとした際の水蒸気透過率が900~1500g/m・24hr・30μmである請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  7.  請求項1~請求項6のいずれか一項に記載の樹脂組成物から形成されるフィルム。
PCT/JP2013/083246 2012-12-14 2013-12-11 樹脂組成物、およびその樹脂組成物から形成されるフィルム WO2014092131A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/650,990 US9624347B2 (en) 2012-12-14 2013-12-11 Resin composition and film formed from said resin composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-273530 2012-12-14
JP2012273530 2012-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014092131A1 true WO2014092131A1 (ja) 2014-06-19

Family

ID=50934415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/083246 WO2014092131A1 (ja) 2012-12-14 2013-12-11 樹脂組成物、およびその樹脂組成物から形成されるフィルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9624347B2 (ja)
JP (1) JP6274843B2 (ja)
WO (1) WO2014092131A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107001755A (zh) * 2014-10-13 2017-08-01 蒙诺苏尔有限公司 水溶性聚乙烯醇掺合物膜、相关方法和相关物品

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9765166B2 (en) * 2013-10-17 2017-09-19 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Crosslinkable polymer
US20150148485A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Johns Manville Fiber-reinforced composites made with reactive resin compositions and fibers
JP2016183240A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物及びその樹脂組成物から形成されるフィルム
JP2017087170A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 日本合成化学工業株式会社 調湿材

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181405A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kuraray Co Ltd ビニルアルコール系重合体からなる溶融成形品
JP2003293224A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Kuraray Co Ltd 高吸湿・吸水性ポリビニルアルコール共重合体複合繊維
JP2005068346A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Miyagi Prefecture 高機能生分解性樹脂組成物及びその製造方法
JP2006089538A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 溶融成形用ポリビニルアルコール系樹脂及びその製造方法、並びにその用途
JP2006124669A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2006282951A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコール系フィルム及びその用途
JP2011241234A (ja) * 2009-04-28 2011-12-01 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP2012046744A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびその成形品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2182107C1 (ru) 2001-03-30 2002-05-10 Общество С Ограниченной Ответственностью Производственно-Коммерческая Фирма "Атлантис-Пак" Полимерная пленка для пищевых продуктов и упаковка из этой пленки
DE10302960A1 (de) 2003-01-24 2004-08-05 Kalle Gmbh & Co. Kg Rauchdurchlässige Nahrungsmittelhülle auf Basis von Polyamid und wasserlöslichen Polymeren
DE10320327A1 (de) * 2003-05-06 2004-12-02 Kalle Gmbh & Co. Kg Rauch- und wasserdampfdurchlässige Nahrungsmittelhülle aus einem thermoplastischem Gemisch mit einem natürlichen Erscheinungsbild
JP4217198B2 (ja) * 2004-06-10 2009-01-28 日本合成化学工業株式会社 エチレン−ビニルアルコール共重合体およびその組成物、その用途および製造方法
US20100055482A1 (en) 2004-09-28 2010-03-04 Kazuya Furukawa Resin Composition and Multi-Layer Structure Using the Same
JP2006257225A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコール系フィルム及びその用途
US8772400B2 (en) * 2006-07-27 2014-07-08 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Polyvinyl alcohol-based film for optical use, polarizing film, and polarizing plate
JP4751312B2 (ja) * 2006-12-22 2011-08-17 日東電工株式会社 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181405A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kuraray Co Ltd ビニルアルコール系重合体からなる溶融成形品
JP2003293224A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Kuraray Co Ltd 高吸湿・吸水性ポリビニルアルコール共重合体複合繊維
JP2005068346A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Miyagi Prefecture 高機能生分解性樹脂組成物及びその製造方法
JP2006089538A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 溶融成形用ポリビニルアルコール系樹脂及びその製造方法、並びにその用途
JP2006124669A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2006282951A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコール系フィルム及びその用途
JP2011241234A (ja) * 2009-04-28 2011-12-01 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP2012046744A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物およびその成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107001755A (zh) * 2014-10-13 2017-08-01 蒙诺苏尔有限公司 水溶性聚乙烯醇掺合物膜、相关方法和相关物品
CN107001755B (zh) * 2014-10-13 2021-01-29 蒙诺苏尔有限公司 水溶性聚乙烯醇掺合物膜、相关方法和相关物品

Also Published As

Publication number Publication date
US20150307674A1 (en) 2015-10-29
JP6274843B2 (ja) 2018-02-07
JP2014133876A (ja) 2014-07-24
US9624347B2 (en) 2017-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6274843B2 (ja) 樹脂組成物及びその樹脂組成物から形成されるフィルム
JP5641769B2 (ja) 水溶性ポリビニルアルコール系樹脂組成物
WO2010126041A1 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP4217199B2 (ja) 溶融成形用ポリビニルアルコール系樹脂及びその製造方法、並びにその用途
JP2008508401A (ja) 衝撃改良ポリアミド組成物
WO2014097947A1 (ja) 樹脂組成物およびその成形品
EP2407491B1 (en) Process for manufacturing composition of solvolysis product of ethylene-vinyl ester copolymer
JP6686486B2 (ja) 成形物、フィルム及び成形物の製造方法
US11859058B2 (en) Method for producing resin particles
CN108368320B (zh) 树脂组合物和其制造方法
EP3395889B1 (en) Ethylene-vinyl alcohol copolymer composition pellet and process for producing the same
JP5742287B2 (ja) パージ方法
JP2016183240A (ja) 樹脂組成物及びその樹脂組成物から形成されるフィルム
JP5590793B2 (ja) Evoh樹脂組成物の製造方法
JP5116186B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物ペレットの製造法
JP4520557B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物の製造法
CN117836367A (zh) 树脂组合物、成形物、abs树脂用改性剂、树脂组合物的制造方法以及abs树脂的改性方法
CN113677496A (zh) 成型品和成型品的制造方法
JP2021054999A (ja) 変性ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法
JP2005054143A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法
JP2001131235A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物組成物の製造法
JPH10251345A (ja) 低重合度エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物およびそれを含む樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13862612

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14650990

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13862612

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1