WO2014024937A1 - 二次電池用負極、二次電池、スラリー組成物、及び製造方法 - Google Patents

二次電池用負極、二次電池、スラリー組成物、及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014024937A1
WO2014024937A1 PCT/JP2013/071417 JP2013071417W WO2014024937A1 WO 2014024937 A1 WO2014024937 A1 WO 2014024937A1 JP 2013071417 W JP2013071417 W JP 2013071417W WO 2014024937 A1 WO2014024937 A1 WO 2014024937A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
negative electrode
active material
water
secondary battery
electrode active
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/071417
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太郎 早坂
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to KR1020147030318A priority Critical patent/KR102067562B1/ko
Priority to JP2014529540A priority patent/JP6168058B2/ja
Priority to CN201380023021.9A priority patent/CN104272508A/zh
Publication of WO2014024937A1 publication Critical patent/WO2014024937A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a negative electrode for a secondary battery, a secondary battery, a slurry composition, and a method for producing a negative electrode for a secondary battery.
  • the electrode is usually a liquid composition in which a polymer serving as a binder (binder) is dispersed or dissolved in a solvent such as water or an organic solvent, an electrode active material, and optionally conductive carbon or the like.
  • a solvent such as water or an organic solvent
  • an electrode active material such as water or an organic solvent
  • optionally conductive carbon or the like an electrode active material
  • the conductive agent is mixed to obtain a slurry composition, and this slurry composition is applied to a current collector and dried.
  • binders and various additives for binding the electrode active material and the like to the current collector for example, Patent Document 1). To 4).
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 describe a slurry for a negative electrode of a non-aqueous secondary battery including a binder composed of a carbon material active material, a water-dispersed emulsion resin, and a water-soluble polymer compound.
  • a binder composed of a carbon material active material, a water-dispersed emulsion resin, and a water-soluble polymer compound.
  • water-soluble polymer compounds polyvinyl alcohol, carboxymethyl cellulose, sodium polyacrylate, and the like are described. According to this, it is described that the coating film strength and the coating film density of the battery are improved.
  • Patent Document 3 includes 0.02 to 13% by weight of a fluorine-containing unsaturated monomer, 10 to 38% by weight of an aliphatic conjugated diene monomer, and 0.1 to 10% by weight of an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer.
  • a binder for a secondary battery electrode comprising a copolymer latex obtained by emulsion polymerization of a monomer composition composed of 49 to 88.88% by weight of other monomers copolymerizable therewith.
  • a binder for a secondary battery electrode comprising a copolymer latex obtained by emulsion polymerization of a monomer composition composed of 49 to 88.88% by weight of other monomers copolymerizable therewith.
  • Patent Document 4 describes a secondary battery electrode binder made of a polymer having a monomer unit derived from a fluorine atom-containing monomer such as (fluoro) alkyl (meth) acrylate. And it describes that a cellulose polymer, polyacrylate, etc. can be added in order to improve applicability
  • the particles of the electrode active material contained in the negative electrode may expand and contract with charge / discharge. When such expansion and contraction are repeated, the negative electrode gradually expands and the secondary battery may be deformed. Therefore, development of a technique capable of suppressing the swelling of the negative electrode as described above is desired.
  • some conventional secondary batteries have a reduced capacity when stored in a high temperature environment of, for example, 60 ° C. Therefore, it is desired to develop a technology that can suppress a decrease in the capacity of the secondary battery even when the secondary battery is stored in a high temperature environment.
  • secondary batteries are required to have good characteristics such as cycle characteristics and output characteristics in both high temperature and low temperature environments.
  • the present invention was devised in view of the above-mentioned problems, can suppress the swelling of the negative electrode due to charge and discharge, hardly reduces the capacity even when stored in a high temperature environment, and has characteristics in both a high temperature environment and a low temperature environment.
  • a negative electrode for a secondary battery capable of realizing a good secondary battery, a slurry composition for a negative electrode capable of producing the negative electrode for a secondary battery, a method for producing a negative electrode for a secondary battery, and the negative electrode for a secondary battery An object is to provide a secondary battery provided.
  • the present inventor has obtained a sulfonic acid group-containing monomer unit and a fluorine-containing (meth) acrylate monomer unit in the electrode active material layer of the secondary battery negative electrode. And a water-soluble polymer containing a specific ratio of each of the above, the swelling of the negative electrode accompanying charging and discharging can be suppressed, and the capacity can be made difficult to decrease even when stored in a high temperature environment. Completed. That is, according to the present invention, the following [1] to [11] are provided.
  • a negative electrode for a secondary battery comprising a negative electrode active material, a particulate binder and a water-soluble polymer,
  • the water-soluble polymer is 0.1% to 15% by weight of sulfonic acid group-containing monomer units, and 0.5% to 10% by weight of fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomer units
  • the negative electrode for secondary batteries which is a copolymer containing this.
  • the metal is silicon.
  • a secondary battery comprising a positive electrode, a negative electrode, an electrolytic solution, and a separator, wherein the negative electrode is the negative electrode for a secondary battery according to any one of [1] to [7].
  • a slurry composition comprising a negative electrode active material, a particulate binder, and a water-soluble polymer, The water-soluble polymer is 0.1% to 15% by weight of a sulfonic acid group-containing monomer unit
  • a slurry composition for secondary battery negative electrode which is a copolymer containing 0.5 to 10% by weight of a fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomer unit.
  • a method for producing a secondary battery negative electrode comprising applying the slurry composition for a secondary battery negative electrode according to [9] or [10] onto a current collector and drying.
  • the swelling of the negative electrode accompanying charging and discharging can be suppressed, the capacity is not easily reduced even when stored in a high temperature environment, and the characteristics are good in both a high temperature environment and a low temperature environment.
  • a secondary battery can be realized.
  • the secondary battery of the present invention can suppress swelling of the negative electrode accompanying charging / discharging, hardly reduces the capacity even when stored in a high temperature environment, and has good characteristics in both a high temperature environment and a low temperature environment. If the slurry composition for negative electrodes of this invention is used, the negative electrode for secondary batteries of this invention can be manufactured.
  • the slurry composition for negative electrodes of the present invention has high stability, it can be stored for a long period of time and is easy to use. According to the method for producing a negative electrode for a secondary battery of the present invention, the negative electrode for a secondary battery of the present invention can be produced.
  • (meth) acrylic acid means acrylic acid and methacrylic acid.
  • a substance is water-soluble means that an insoluble content is less than 0.5% by weight when 0.5 g of the substance is dissolved in 100 g of water at 25 ° C.
  • a certain substance is water-insoluble means that an insoluble content is 90% by weight or more when 0.5 g of the substance is dissolved in 100 g of water at 25 ° C.
  • the negative electrode for a secondary battery of the present invention includes a negative electrode active material, a particulate binder, and a water-soluble polymer.
  • the negative electrode of the present invention includes a current collector and a negative electrode active material layer formed on the surface of the current collector, and the negative electrode active material layer includes the negative electrode active material, particulate binder, and water-soluble polymer. including.
  • the negative electrode active material is an electrode active material for a negative electrode, and is a material that transfers electrons in the negative electrode of the secondary battery.
  • a material that can occlude and release lithium is usually used as the negative electrode active material.
  • An example of a suitable negative electrode active material is carbon. Examples of carbon include natural graphite, artificial graphite, and carbon black. Among these, natural graphite is preferably used.
  • a suitable negative electrode active material is a material containing a metal.
  • a negative electrode active material containing at least one selected from the group consisting of tin, silicon, germanium and lead is preferable. This is because a negative electrode active material containing these elements has a small irreversible capacity.
  • a negative electrode active material containing silicon is preferable.
  • the electric capacity of the lithium ion secondary battery can be increased.
  • a negative electrode active material containing silicon expands and contracts greatly (for example, about 5 times) with charge and discharge.
  • battery performance due to expansion and contraction of the negative electrode active material containing silicon is increased. The decrease can be suppressed.
  • Examples of the active material containing silicon include an active material made of metallic silicon, an active material made of a compound of silicon and another element (hereinafter sometimes referred to as “silicon-based active material”), and made of metallic silicon. Examples include a combination of an active material and a silicon-based active material.
  • one type of negative electrode active material may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio. Therefore, two or more of the negative electrode active materials can be used in combination.
  • a negative electrode active material containing a combination of carbon and an active material containing silicon it is preferable to use a negative electrode active material containing a combination of carbon and an active material containing silicon.
  • a combination of carbon and an active material containing silicon is used as the negative electrode active material, insertion and desorption of Li into one or both of metal silicon and silicon-based active material occurs at a high potential, and at a low potential. It is assumed that Li insertion and desorption from carbon occurs. For this reason, since expansion and contraction are suppressed, the cycle characteristics of the lithium ion secondary battery can be improved.
  • silicon-based active material examples include SiO, SiO 2 , SiO x (0.01 ⁇ x ⁇ 2), SiC, SiOC, and the like, and SiO x , SiC, and SiC are preferable.
  • SiO x is a compound that can be formed from one or both of SiO and SiO 2 and metallic silicon. This SiO x can be produced, for example, by cooling and precipitating silicon monoxide gas generated by heating a mixture of SiO 2 and metal silicon.
  • the active material containing silicon is preferably combined with conductive carbon.
  • conductive carbon By combining with conductive carbon, swelling of the negative electrode active material itself can be suppressed.
  • a method of compounding for example, a method of compounding by coating an active material containing silicon with carbon; a method of compounding by granulating a mixture containing conductive carbon and an active material containing silicon; Etc.
  • the amount of silicon atoms in the negative electrode active material is 0.1 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total carbon atoms. It is preferable. Thereby, a conductive path is formed satisfactorily and the conductivity of the negative electrode can be improved.
  • the weight ratio of carbon to the active material containing silicon (“weight of carbon” / “weight of active material containing silicon”) is: Preferably it is 50/50 or more, More preferably, it is 70/30 or more, Preferably it is 97/3 or less, More preferably, it is 90/10 or less. Thereby, the cycle characteristics of the secondary battery can be improved.
  • the negative electrode active material is preferably sized in the form of particles.
  • the volume average particle diameter is appropriately selected in consideration of other constituent elements of the secondary battery, and is usually 0.1 ⁇ m or more, preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 5 ⁇ m or more. Usually, it is 100 ⁇ m or less, preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 30 ⁇ m or less.
  • the volume average particle diameter employs a particle diameter at which the cumulative volume calculated from the small diameter side is 50% in the particle size distribution measured by the laser diffraction method.
  • the specific surface area of the negative electrode active material is usually 2 m 2 / g or more, preferably 3 m 2 / g or more, more preferably 5 m 2 / g or more, and usually 20 m 2 / g or less, preferably from the viewpoint of improving the output density. It is 15 m 2 / g or less, more preferably 10 m 2 / g or less.
  • the specific surface area of the negative electrode active material can be measured by, for example, the BET method.
  • the particulate binder is a component that binds the electrode active material to the surface of the current collector in the negative electrode.
  • the particulate binder binds the negative electrode active material, so that the detachment of the negative electrode active material from the negative electrode active material layer is reduced.
  • the particulate binder also serves to bind particles other than the negative electrode active material contained in the negative electrode active material layer and maintain the strength of the negative electrode active material layer.
  • the particulate binder it is preferable to use a binder that is excellent in performance of holding the negative electrode active material and has high adhesion to the current collector.
  • a binder that is excellent in performance of holding the negative electrode active material and has high adhesion to the current collector.
  • those containing a polymer are used, and in particular, those substantially consisting of a polymer can be used.
  • the polymer of the particulate binder may be a homopolymer or a copolymer.
  • the polymer of the particulate binder preferably contains an aliphatic conjugated diene monomer unit.
  • the aliphatic conjugated diene monomer unit is a flexible repeating unit having low rigidity. Therefore, sufficient adhesion between the negative electrode active material layer and the current collector can be obtained by using a polymer containing an aliphatic conjugated diene monomer unit as a particulate binder.
  • the aliphatic conjugated diene monomer unit is a repeating unit obtained by polymerizing an aliphatic conjugated diene monomer.
  • aliphatic conjugated diene monomers include 1,3-butadiene, 2-methyl-1,3-butadiene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, and 2-chloro-1,3-butadiene. Substituted linear conjugated pentadienes, substituted and side chain conjugated hexadienes, and the like. Of these, 1,3-butadiene is preferred.
  • One type of aliphatic conjugated diene monomer may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio. Therefore, the polymer of the particulate binder may contain only one type of aliphatic conjugated diene monomer unit, or may contain two or more types in combination at any ratio.
  • the ratio of the aliphatic conjugated diene monomer unit is preferably 20% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, preferably 70% by weight or less, more preferably 60% by weight. Hereinafter, it is particularly preferably 55% by weight or less.
  • the polymer of the particulate binder preferably contains an aromatic vinyl monomer unit.
  • the aromatic vinyl monomer unit is stable, and the negative electrode active material layer can be stabilized by reducing the solubility of the polymer containing the aromatic vinyl monomer unit in the electrolytic solution.
  • the aromatic vinyl monomer unit is a repeating unit obtained by polymerizing an aromatic vinyl monomer.
  • the aromatic vinyl monomer include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyl toluene, divinylbenzene and the like. Of these, styrene is preferred.
  • the polymer of the particulate binder preferably includes an aromatic vinyl monomer unit, and as already described, the polymer of the particulate binder preferably includes an aliphatic conjugated diene monomer unit such as butadiene.
  • the polymer of the particulate binder is preferably a polymer containing an aliphatic conjugated diene monomer unit and an aromatic vinyl monomer unit, and for example, a styrene / butadiene copolymer is preferable.
  • An aromatic vinyl monomer may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios. Therefore, the polymer of the particulate binder may contain only one type of aromatic vinyl monomer, or may contain two or more types in combination at any ratio.
  • the particulate binder polymer may contain unreacted aliphatic conjugated diene monomer and unreacted aromatic vinyl monomer as residual monomers.
  • the amount of the unreacted aliphatic conjugated diene monomer contained in the particulate binder polymer is preferably 50 ppm or less, more preferably 10 ppm or less, and the unreacted aroma contained in the particulate binder polymer.
  • the amount of the group vinyl monomer is preferably 1000 ppm or less, more preferably 200 ppm or less.
  • the negative electrode slurry composition according to the present invention is applied to the surface of the current collector and dried to produce a negative electrode. Furthermore, it is possible to prevent the surface of the negative electrode from being roughened by foaming or causing an environmental load due to odor. In addition, when the amount of the aromatic vinyl monomer contained in the particulate binder polymer is kept within the above range, the environmental load and roughness of the negative electrode surface caused by drying conditions can be suppressed, and further the particulate binder polymer. The electrolytic solution resistance can be improved.
  • the ratio of the aromatic vinyl monomer unit is preferably 30% by weight or more, more preferably 35% by weight or more, preferably 79.5% by weight or less, more preferably 69% by weight. % Or less.
  • the polymer of the particulate binder preferably contains an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit.
  • the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit includes a carboxyl group (—COOH group) that enhances the adsorptivity to the negative electrode active material and the current collector, and is a repeating unit having high strength. Desorption of the negative electrode active material can be stably prevented, and the strength of the negative electrode can be improved.
  • the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit is a repeating unit obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer.
  • the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer include monocarboxylic and dicarboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, fumaric acid and itaconic acid, and anhydrides thereof.
  • An ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios. Therefore, the polymer of the particulate binder may contain only one type of ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit, or may contain two or more types in combination at any ratio.
  • the ratio of the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit is preferably 0.5% by weight or more, more preferably 1% by weight or more, particularly preferably 2% by weight or more, preferably Is 10% by weight or less, more preferably 8% by weight or less, and particularly preferably 7% by weight or less.
  • the polymer of the particulate binder may contain arbitrary repeating units other than those described above as long as the effects of the present invention are not significantly impaired.
  • the monomer corresponding to the arbitrary repeating unit include a vinyl cyanide monomer, an unsaturated carboxylic acid alkyl ester monomer, an unsaturated monomer containing a hydroxyalkyl group, and an unsaturated carboxylic acid. And acid amide monomers. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • vinyl cyanide monomer examples include acrylonitrile, methacrylonitrile, ⁇ -chloroacrylonitrile, ⁇ -ethylacrylonitrile and the like. Of these, acrylonitrile and methacrylonitrile are preferable. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • unsaturated carboxylic acid alkyl ester monomers include methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, butyl acrylate, glycidyl methacrylate, dimethyl fumarate, diethyl fumarate, dimethyl maleate, diethyl maleate, and dimethyl itaco. Nate, monomethyl fumarate, monoethyl fumarate, 2-ethylhexyl acrylate and the like. Of these, methyl methacrylate, ethyl acrylate, and butyl acrylate are preferable. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • Examples of unsaturated monomers containing a hydroxyalkyl group include ⁇ -hydroxyethyl acrylate, ⁇ -hydroxyethyl methacrylate, hydroxypropyl acrylate, hydroxypropyl methacrylate, hydroxybutyl acrylate, hydroxybutyl methacrylate, 3-chloro-2- Examples thereof include hydroxypropyl methacrylate, di- (ethylene glycol) maleate, di- (ethylene glycol) itaconate, 2-hydroxyethyl maleate, bis (2-hydroxyethyl) maleate, and 2-hydroxyethyl methyl fumarate. Of these, ⁇ -hydroxyethyl acrylate is preferred. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • Examples of the unsaturated carboxylic acid amide monomer include acrylamide, methacrylamide, N-methylol acrylamide, N-methylol methacrylamide, N, N-dimethylacrylamide and the like. Of these, acrylamide and methacrylamide are preferable. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • the monomer constituting the particulate binder polymer for example, ethylene, propylene, vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl chloride, vinylidene chloride and the like used in ordinary emulsion polymerization are used. May be. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • the weight average molecular weight of the particulate binder polymer is preferably 10,000 or more, more preferably 20,000 or more, preferably 2,000,000 or less, more preferably 500,000 or less.
  • the weight average molecular weight of the particulate binder polymer can be determined by gel permeation chromatography (GPC) as a value in terms of polystyrene using tetrahydrofuran as a developing solvent.
  • the glass transition temperature of the particulate binder is preferably ⁇ 75 ° C. or higher, more preferably ⁇ 55 ° C. or higher, particularly preferably ⁇ 35 ° C. or higher, preferably 40 ° C. or lower, preferably 30 ° C. or lower, more preferably 20 C. or lower, particularly preferably 15 C or lower.
  • characteristics such as flexibility, binding and winding properties of the negative electrode, and adhesion between the negative electrode active material layer and the current collector are highly balanced and suitable. is there.
  • the particulate binder is a water-insoluble polymer. Therefore, in the slurry composition for negative electrodes of the present invention, the particulate binder is not dissolved in water as a solvent but is dispersed as particles. When the particulate binder is soluble in water and an organic solvent (for example, N-methyl-2-pyrrolidone), the binder is adsorbed on the negative electrode active material, and as a result, the output characteristics of the secondary battery are reduced. End up. When the particulate binder is a water-insoluble polymer, the above problems can be prevented. In the negative electrode slurry composition, the particulate binder is preferably dispersed in water in the form of particles.
  • the binder When a negative electrode slurry composition is used in which the binder is dissolved in an organic solvent such as NMP (N-methyl-2-pyrrolidone) and does not maintain the particulate shape, the binder is not present on the surface of the negative electrode active material. Adsorption causes output characteristics to deteriorate.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • the number average particle diameter of the particles of the particulate binder is preferably 50 nm or more, more preferably 70 nm or more, preferably 500 nm or less, more preferably 400 nm or less.
  • the presence of particles can be easily measured by transmission electron microscopy, Coulter counter, laser diffraction scattering, or the like.
  • the particulate binder is produced, for example, by polymerizing a monomer composition containing the above-described monomer in an aqueous solvent.
  • the ratio of each monomer in the monomer composition is usually the repeating unit in the polymer of the particulate binder (eg, aliphatic conjugated diene monomer unit, aromatic vinyl monomer unit, ethylenically unsaturated). Carboxylic acid monomer units, etc.)
  • the aqueous solvent is not particularly limited as long as the particles of the particulate binder can be dispersed.
  • the boiling point at normal pressure is usually 80 ° C. or higher, preferably 100 ° C. or higher, and usually 350 ° C.
  • it is preferably selected from aqueous solvents at 300 ° C. or lower. Examples of the aqueous solvent will be given below.
  • the number in parentheses after the solvent name is the boiling point (unit: ° C) at normal pressure, and the value after the decimal point is a value rounded off or rounded down.
  • aqueous solvent examples include water (100); ketones such as diacetone alcohol (169) and ⁇ -butyrolactone (204); ethyl alcohol (78), isopropyl alcohol (82), and normal propyl alcohol (97).
  • Alcohols propylene glycol monomethyl ether (120), methyl cellosolve (124), ethyl cellosolve (136), ethylene glycol tertiary butyl ether (152), butyl cellosolve (171), 3-methoxy-3-methyl-1-butanol (174) , Ethylene glycol monopropyl ether (150), diethylene glycol monobutyl ether (230), triethylene glycol monobutyl ether (271), dipropylene glycol monomethyl ether (1 Glycol ethers such as 8); 1,3-dioxolane (75), 1,4-dioxolane (101), ethers such as tetrahydrofuran (66); and the like.
  • water is particularly preferred from the viewpoint that it is not flammable and a dispersion of particulate binder particles can be easily obtained.
  • Water may be used as the main solvent, and an aqueous solvent other than the above-described water may be mixed and used within a range in which the dispersed state of the particulate binder particles can be ensured.
  • the polymerization method is not particularly limited, and any method such as a solution polymerization method, a suspension polymerization method, a bulk polymerization method, and an emulsion polymerization method can be used.
  • the polymerization method any method such as ionic polymerization, radical polymerization, and living radical polymerization can be used. It is easy to obtain a high molecular weight product, and since the polymer is obtained in a state of being dispersed in water as it is, no redispersion treatment is required, and it can be used for production of the negative electrode slurry composition according to the present invention. From the viewpoint of production efficiency, the emulsion polymerization method is particularly preferable.
  • the emulsion polymerization method is usually performed by a conventional method.
  • the method is described in “Experimental Chemistry Course” Vol. 28, (Publisher: Maruzen Co., Ltd., edited by The Chemical Society of Japan). That is, water, an additive such as a dispersant, an emulsifier, a crosslinking agent, a polymerization initiator, and a monomer are added to a sealed container equipped with a stirrer and a heating device so as to have a predetermined composition, and the composition in the container
  • a product is stirred to emulsify monomers and the like in water, and the temperature is increased while stirring to initiate polymerization.
  • it is the method of putting into a sealed container and starting reaction similarly.
  • polymerization initiator examples include organic compounds such as lauroyl peroxide, diisopropyl peroxydicarbonate, di-2-ethylhexyl peroxydicarbonate, t-butyl peroxypivalate, and 3,3,5-trimethylhexanoyl peroxide.
  • Peroxides examples include azo compounds such as ⁇ , ⁇ ′-azobisisobutyronitrile; ammonium persulfate; potassium persulfate.
  • a polymerization initiator may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • Emulsifiers, dispersants, polymerization initiators, and the like are generally used in these polymerization methods, and the amount used is generally the amount generally used.
  • seed polymerization may be performed using seed particles.
  • the polymerization temperature and the polymerization time can be arbitrarily selected depending on the polymerization method and the kind of the polymerization initiator. Usually, the polymerization temperature is about 30 ° C. or more, and the polymerization time is about 0.5 to 30 hours. Further, additives such as amines may be used as a polymerization aid.
  • an aqueous dispersion of particulate binder particles obtained by these methods is used, for example, alkali metal (eg, Li, Na, K, Rb, Cs) hydroxide, ammonia, inorganic ammonium compound (eg, NH 4 Cl). Etc.) and a basic aqueous solution containing an organic amine compound (eg, ethanolamine, diethylamine, etc.) may be mixed to adjust the pH to a range of usually 5 to 10, preferably 5 to 9.
  • pH adjustment with an alkali metal hydroxide is preferable because it improves the binding property (peel strength) between the current collector and the negative electrode active material.
  • the particulate binder particles described above may be composite polymer particles composed of two or more types of polymers.
  • the composite polymer particles are also obtained by a method (two-stage polymerization method) in which at least one monomer component is polymerized by a conventional method and then at least one other monomer component is polymerized by a conventional method. be able to. In this way, by polymerizing the monomer stepwise, it is possible to obtain core-shell structured particles having a core layer present inside the particle and a shell layer covering the core layer.
  • the amount of the particulate binder is preferably 0.3 parts by weight or more, more preferably 0.5 parts by weight or more, preferably 8 parts by weight or less, more preferably 4 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the negative electrode active material. Part or less, particularly preferably 2 parts by weight or less.
  • the water-soluble polymer contained in the negative electrode active material layer includes a predetermined proportion of a sulfonic acid group-containing monomer unit and a predetermined proportion of a fluorine-containing (meth) acrylate monomer unit. It is a copolymer.
  • the coating property when the negative electrode slurry composition of the present invention is applied to a current collector, and the collection of the negative electrode active material layer in the secondary battery of the present invention are provided. Adhesiveness to the electric body, high temperature cycle characteristics and low temperature output characteristics are usually excellent.
  • the dispersion stability of the negative electrode active material can be improved, the detachment of the negative electrode active material from the negative electrode active material layer can be prevented, or the negative electrode active material Since the chemical change of itself can be suppressed, the high temperature storage characteristic and the low temperature output characteristic of the secondary battery can be improved.
  • the water-soluble polymer contains a fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomer unit, the water-soluble polymer can be swelled in water (when the water-soluble polymer is immersed in water, The degree to which the coalescence swells by absorbing water is improved, and the water-soluble polymer can be elastically deformed. As a result, the properties of the slurry are improved, and the performance of the battery is improved. It is considered that the effects described above are achieved by combining these actions.
  • the water-soluble polymer when the negative electrode active material expands or contracts in the negative electrode, the water-soluble polymer can be elastically deformed following the expansion or contraction of the negative electrode active material, so that swelling of the negative electrode accompanying charge / discharge can be suppressed.
  • the particulate binder when the negative electrode active material repeatedly expands and contracts, the particulate binder cannot adhere to the negative electrode active material, and a gap is generated between the negative electrode active materials or between the negative electrode active material and the conductive agent.
  • the electrical connection between the active material and the conductive agent may be impaired. If the electrical connection is impaired, the electric capacity of the secondary battery may be reduced.
  • the water-soluble polymer can be elastically deformed following the expansion or contraction of the negative electrode active material, the generation of the gap can be suppressed and the electrical connection can be maintained, so that the cycle characteristics can be improved.
  • the water-soluble polymer can be adsorbed on the surface of the negative electrode active material to cover the negative electrode active material and form a protective layer.
  • this protective layer decomposition of the electrolytic solution under a high temperature environment and decomposition of the electrolytic solution accompanying charge / discharge can be suppressed.
  • bubbles are generated around the negative electrode active material, which may hinder the transfer of electrons and reduce the electric capacity of the secondary battery.
  • the decomposition of the electrolytic solution can be suppressed by the water-soluble polymer, the decrease in electric capacity as described above can be suppressed, and the high temperature storage characteristics and the high temperature cycle characteristics can be improved.
  • the protective layer formed of the water-soluble polymer has higher ionic conductivity than the protective layer formed of a conventional additive such as carboxymethyl cellulose (hereinafter referred to as “CMC” as appropriate).
  • CMC carboxymethyl cellulose
  • the water-soluble polymer has swelling properties with respect to the electrolytic solution (when the water-soluble polymer is immersed in the electrolytic solution, the water-soluble polymer swells by absorbing the electrolytic solution).
  • the ionic conductivity is high, the diffusion resistance (that is, the resistance that hinders the diffusion of ions) is reduced, so that the secondary battery of the present invention has high output characteristics, particularly excellent low-temperature output characteristics.
  • the solvent of the electrolyte solution is swollen to such an extent that it cannot easily pass through the protective layer. Is done.
  • the water-soluble polymer has high solubility in water and can be easily adsorbed on the negative electrode active material. For this reason, in the whole slurry composition for negative electrodes of this invention, a water-soluble polymer can cover the surface of the particle
  • the water-soluble polymer is highly flexible and soft, it easily adheres to the surface of the current collector and the surface of the negative electrode active material without any gap. For this reason, the water-soluble polymer can supplement the binding of the particulate binder to the current collector and the negative electrode active material, thereby increasing the adhesion. Therefore, the adhesion of the negative electrode active material layer to the current collector can be improved.
  • the sulfonic acid group-containing monomer unit contained in the water-soluble polymer is a repeating unit obtained by polymerizing a monomer containing a sulfonic acid group (—SO 3 H).
  • monomers containing sulfonic acid include sulfonic acid group-containing monomers having no functional group other than sulfonic acid groups or salts thereof, monomers containing amide groups and sulfonic acid groups, or Examples thereof include a salt thereof and a monomer containing a hydroxyl group and a sulfonic acid group or a salt thereof.
  • the water-soluble polymer may contain only one type of sulfonic acid group-containing monomer unit, or may contain two or more types in combination at any ratio.
  • the sulfonic acid group-containing monomer having no functional group other than the sulfonic acid group examples include a monomer obtained by sulfonating one of conjugated double bonds of a diene compound such as isoprene and butadiene, vinyl sulfonic acid, Examples thereof include styrene sulfonic acid, allyl sulfonic acid, sulfoethyl methacrylate, sulfopropyl methacrylate, and sulfobutyl methacrylate.
  • the salt lithium salt, sodium salt, potassium salt etc. are mentioned, for example. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • Examples of the monomer containing an amide group and a sulfonic acid group include 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid (AMPS).
  • AMPS 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid
  • salt lithium salt, sodium salt, potassium salt etc. are mentioned, for example. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • Examples of the monomer containing a hydroxyl group and a sulfonic acid group include 3-allyloxy-2-hydroxypropanesulfonic acid (HAPS).
  • HAPS 3-allyloxy-2-hydroxypropanesulfonic acid
  • salt lithium salt, sodium salt, potassium salt etc. are mentioned, for example. One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • styrene sulfonic acid 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid (AMPS)
  • AMPS 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid
  • the ratio of the sulfonic acid group-containing monomer units in the water-soluble polymer is 0.1% by weight or more, preferably 1% by weight or more, while 15% by weight or less, preferably 10% by weight or less.
  • the dispersibility of the slurry for the negative electrode is improved when the density of sulfonic acid groups in the water-soluble polymer is increased.
  • a sulfonic acid group usually undergoes a crosslinking reaction when producing the negative electrode of the present invention, a crosslinked structure is formed by the sulfonic acid group in the negative electrode active material layer.
  • the water-soluble polymer since the water-soluble polymer has a sufficient amount of sulfonic acid groups, the number of cross-linked structures is increased to increase the strength of the negative electrode active material layer, and the secondary battery has high temperature storage characteristics and low temperature output. The characteristics can be improved. Therefore, the water-soluble polymer preferably contains a large amount of sulfonic acid group-containing monomer units as described above. However, if there are too many sulfonic acid group-containing monomer units, the other monomer units are relatively reduced, and the adsorptivity and strength of the water-soluble polymer to the negative electrode active material can be reduced. The amount of the group-containing monomer unit is preferably not more than the upper limit of the above range.
  • the fluorine-containing (meth) acrylate monomer unit contained in the water-soluble polymer is a unit other than the sulfonic acid group-containing monomer unit described above, and the fluorine-containing (meth) acrylate monomer Is a repeating unit obtained by polymerization.
  • Examples of the fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomer include monomers represented by the following formula (I).
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 2 represents a hydrocarbon group containing a fluorine atom.
  • the carbon number of the hydrocarbon group is usually 1 or more and usually 18 or less.
  • the number of fluorine atoms contained in R 2 may be one or two or more.
  • fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomers represented by formula (I) are: (meth) acrylic acid alkyl fluoride, (meth) acrylic acid fluoride aryl, (meth) acrylic acid fluoride Aralkyl etc. are mentioned. Of these, alkyl fluoride (meth) acrylate is preferable.
  • Such monomers include trifluoromethyl (meth) acrylate, 2,2,2-trifluoroethyl (meth) acrylate, ⁇ - (perfluorooctyl) ethyl (meth) acrylate, (Meth) acrylic acid 2,2,3,3-tetrafluoropropyl, (meth) acrylic acid 2,2,3,4,4,4-hexafluorobutyl, (meth) acrylic acid 1H, 1H, 9H-par Fluoro-1-nonyl, 1H, 1H, 11H-perfluoroundecyl (meth) acrylate, perfluorooctyl (meth) acrylate, 3 [4 [1-trifluoromethyl-2,2- (meth) acrylic acid (Meth) acrylic acid perfluoroalkyl esters such as bis [bis (trifluoromethyl) fluoromethyl] ethynyloxy] benzooxy] 2-hydroxypropyl Etc.
  • One type of fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomer may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio. Therefore, the water-soluble polymer may contain only one type of fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomer unit, or may contain two or more types in combination at any ratio.
  • the ratio of fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomer units in the water-soluble polymer is 0.5% by weight or more, preferably 1% by weight or more, 10% by weight or less, preferably 5% by weight or less. .
  • the water-soluble polymer may contain repeating units other than the above-described sulfonic acid group-containing monomer units and fluorine-containing (meth) acrylate monomer units as long as the effects of the present invention are not significantly impaired.
  • a repeating unit can be a repeating unit obtained by polymerizing a monomer copolymerizable with a sulfonic acid group-containing monomer and a fluorine-containing (meth) acrylate monomer.
  • the water-soluble polymer can include ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer units.
  • the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit is a repeating unit obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer.
  • Examples of the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer include ethylenically unsaturated monocarboxylic acid and derivatives thereof, ethylenically unsaturated dicarboxylic acid and acid anhydrides thereof, and derivatives thereof.
  • ethylenically unsaturated monocarboxylic acid is preferable because it can further increase the dispersibility of the resulting water-soluble polymer in water.
  • the ethylenically unsaturated monocarboxylic acid include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid and the like.
  • Examples of derivatives of ethylenically unsaturated monocarboxylic acids include 2-ethylacrylic acid, isocrotonic acid, ⁇ -acetoxyacrylic acid, ⁇ -trans-aryloxyacrylic acid, ⁇ -chloro- ⁇ -E-methoxyacrylic acid, Examples thereof include ⁇ -diaminoacrylic acid.
  • Examples of the ethylenically unsaturated dicarboxylic acid include maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and the like.
  • Examples of the acid anhydride of the ethylenically unsaturated dicarboxylic acid include maleic anhydride, acrylic anhydride, methyl maleic anhydride, dimethyl maleic anhydride and the like.
  • Examples of derivatives of ethylenically unsaturated dicarboxylic acids include maleic acid substituted with hydrocarbon groups such as methylmaleic acid, dimethylmaleic acid and phenylmaleic acid; halogens such as chloromaleic acid, dichloromaleic acid and fluoromaleic acid Maleic acid; methyl allyl maleate; and maleic acid esters such as diphenyl maleate, nonyl maleate, decyl maleate, dodecyl maleate, octadecyl maleate, fluoroalkyl maleate, and the like.
  • ethylenically unsaturated monocarboxylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid are preferable. It is because the dispersibility with respect to water of the obtained water-soluble polymer can be improved more.
  • One type of ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio. Therefore, the water-soluble polymer may contain only one type of ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit, or may contain two or more types in combination at any ratio.
  • the ratio of the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit is preferably 5% by weight or more, more preferably 10% by weight or more, preferably 35% by weight or less, more preferably 30% by weight. It is as follows. By making the amount of the ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer unit more than the lower limit of the above range, the adsorptivity of the water-soluble polymer to the negative electrode active material is improved, and the dispersibility of the negative electrode active material and the current collector are increased. Adhesion can be increased. In addition, since the flexibility of the water-soluble polymer can be increased by setting it to the upper limit or less, the flexibility of the negative electrode is improved to prevent the negative electrode from being chipped or cracked, thereby improving the durability. Can do.
  • the water-soluble polymer may contain a (meth) acrylic acid ester monomer unit.
  • a (meth) acrylic acid ester monomer unit is a repeating unit obtained by polymerizing a (meth) acrylic acid ester monomer.
  • those corresponding to the above-mentioned sulfonic acid group-containing monomers or fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomers are used for the calculation of the quantitative ratio. It is included in the monomer or fluorine-containing (meth) acrylate monomer, and is not included in the (meth) acrylate monomer.
  • those containing fluorine are distinguished from (meth) acrylate monomers as fluorine-containing (meth) acrylate monomers.
  • Examples of (meth) acrylic acid ester monomers include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, t-butyl acrylate, pentyl acrylate, hexyl acrylate, heptyl acrylate, octyl acrylate, Acrylic acid alkyl esters such as 2-ethylhexyl acrylate, nonyl acrylate, decyl acrylate, lauryl acrylate, n-tetradecyl acrylate, stearyl acrylate; methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, t- Butyl methacrylate, pentyl methacrylate, hexyl methacrylate, heptyl Meth
  • (Meth) acrylic acid ester monomer may be used alone or in combination of two or more at any ratio. Therefore, the water-soluble polymer may contain only one type of (meth) acrylic acid ester monomer unit, or may contain two or more types in combination at any ratio.
  • the ratio of the (meth) acrylic acid ester monomer unit is preferably 30% by weight or more, more preferably 35% by weight or more, particularly preferably 40% by weight or more, and preferably 70%. % By weight or less.
  • the water-soluble polymer may contain a crosslinkable monomer unit.
  • the crosslinkable monomer unit is a structural unit capable of forming a crosslinked structure during or after polymerization by heating or irradiating energy with the crosslinkable monomer.
  • the water-soluble polymer can be cross-linked, so that the strength and stability of the film formed of the water-soluble polymer can be increased.
  • crosslinkable monomer a monomer capable of forming a crosslinked structure upon polymerization can be used.
  • the crosslinkable monomer include monomers having two or more reactive groups per molecule. More specifically, a monofunctional monomer having a heat-crosslinkable crosslinkable group and one olefinic double bond per molecule, and a polyfunctional having two or more olefinic double bonds per molecule. Ionic monomers.
  • thermally crosslinkable groups contained in the monofunctional monomer include epoxy groups, N-methylolamide groups, oxetanyl groups, oxazoline groups, and combinations thereof.
  • an epoxy group is more preferable in terms of easy adjustment of crosslinking and crosslinking density.
  • crosslinkable monomer having an epoxy group as a thermally crosslinkable group and having an olefinic double bond examples include vinyl glycidyl ether, allyl glycidyl ether, butenyl glycidyl ether, o-allylphenyl glycidyl.
  • Unsaturated glycidyl ethers such as ether; butadiene monoepoxide, chloroprene monoepoxide, 4,5-epoxy-2-pentene, 3,4-epoxy-1-vinylcyclohexene, 1,2-epoxy-5,9-cyclododecadiene Monoepoxides of dienes or polyenes such as; alkenyl epoxides such as 3,4-epoxy-1-butene, 1,2-epoxy-5-hexene, 1,2-epoxy-9-decene; and glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, Glycidyl crotonate, glycy Unsaturated carboxylic acids such as ru-4-heptenoate, glycidyl sorbate, glycidyl linoleate, glycidyl-4-methyl-3-pentenoate, glycidy
  • crosslinkable monomer having an N-methylolamide group as a thermally crosslinkable group and having an olefinic double bond have a methylol group such as N-methylol (meth) acrylamide (meta ) Acrylamides.
  • crosslinkable monomer having an oxetanyl group as a thermally crosslinkable group and having an olefinic double bond examples include 3-((meth) acryloyloxymethyl) oxetane, 3-((meth) Acryloyloxymethyl) -2-trifluoromethyloxetane, 3-((meth) acryloyloxymethyl) -2-phenyloxetane, 2-((meth) acryloyloxymethyl) oxetane, and 2-((meth) acryloyloxymethyl) ) -4-trifluoromethyloxetane.
  • crosslinkable monomer having an oxazoline group as a heat crosslinkable group and having an olefinic double bond examples include 2-vinyl-2-oxazoline, 2-vinyl-4-methyl-2- Oxazoline, 2-vinyl-5-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-4-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-5-methyl-2-oxazoline, and And 2-isopropenyl-5-ethyl-2-oxazoline.
  • multifunctional monomers having two or more olefinic double bonds include allyl (meth) acrylate, ethylene di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, Tetraethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane-tri (meth) acrylate, dipropylene glycol diallyl ether, polyglycol diallyl ether, triethylene glycol divinyl ether, hydroquinone diallyl ether, tetraallyloxyethane, trimethylolpropane-diallyl
  • Examples include ethers, allyl or vinyl ethers of polyfunctional alcohols other than those described above, triallylamine, methylenebisacrylamide, and divinylbenzene.
  • ethylene dimethacrylate, allyl glycidyl ether, and glycidyl methacrylate are particularly preferred as the crosslinkable monomer.
  • the content of the crosslinkable monomer unit is preferably 0.1% or more, more preferably 0.2% by weight or more, particularly preferably 0.5% by weight or more, preferably 2%. % By weight or less, more preferably 1.5% by weight or less, particularly preferably 1% by weight or less.
  • the ratio of the crosslinkable monomer unit in the water-soluble polymer usually coincides with the ratio (charge ratio) of the crosslinkable monomer in all the monomers of the water-soluble polymer.
  • the water-soluble polymer may contain a reactive surfactant monomer unit.
  • the reactive surfactant monomer unit is a structural unit obtained by polymerizing a reactive surfactant monomer.
  • the reactive surfactant monomer unit constitutes a part of the water-soluble polymer and can function as a surfactant.
  • the reactive surfactant monomer is a monomer having a polymerizable group that can be copolymerized with other monomers and having a surfactant group (hydrophilic group and hydrophobic group).
  • the reactive surfactant monomer has a polymerizable unsaturated group, and this group also acts as a hydrophobic group after polymerization.
  • the polymerizable unsaturated group that the reactive surfactant monomer has include a vinyl group, an allyl group, a vinylidene group, a propenyl group, an isopropenyl group, and an isobutylidene group.
  • One kind of the polymerizable unsaturated group may be used alone, or two or more kinds may be used in combination at any ratio.
  • the reactive surfactant monomer usually has a hydrophilic group as a portion that exhibits hydrophilicity.
  • Reactive surfactant monomers are classified into anionic, cationic and nonionic surfactants depending on the type of hydrophilic group.
  • Examples of the anionic hydrophilic group include —SO 3 M, —COOM, and —PO (OM) 2 .
  • M represents a hydrogen atom or a cation.
  • Examples of cations include alkali metal ions such as lithium, sodium and potassium; alkaline earth metal ions such as calcium and magnesium; ammonium ions; ammonium ions of alkylamines such as monomethylamine, dimethylamine, monoethylamine and triethylamine; and And ammonium ions of alkanolamines such as monoethanolamine, diethanolamine, and triethanolamine.
  • Examples of cationic hydrophilic groups include primary amine salts such as —NH 2 HX, secondary amine salts such as —NHCH 3 HX, tertiary amine salts such as —N (CH 3 ) 2 HX, And quaternary amine salts such as —N + (CH 3 ) 3 X — .
  • X represents a halogen group.
  • An example of a nonionic hydrophilic group is —OH.
  • Suitable reactive surfactant monomers include compounds represented by the following formula (II).
  • R represents a divalent linking group. Examples of R include —Si—O— group, methylene group and phenylene group.
  • R 3 represents a hydrophilic group. An example of R 3 includes —SO 3 NH 4 .
  • n represents an integer of 1 to 100.
  • a suitable reactive surfactant has a structural unit having a structure formed by polymerizing ethylene oxide and a structural unit having a structure formed by polymerizing butylene oxide.
  • Examples thereof include compounds having an alkenyl group having a terminal double bond and —SO 3 NH 4 (for example, trade names “Latemul PD-104” and “Latemul PD-105”, manufactured by Kao Corporation).
  • a reactive surfactant monomer may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the content of the reactive surfactant unit is preferably 0.1% by weight or more, more preferably 0.2% by weight or more, particularly preferably 0.5% by weight or more, preferably It is 5% by weight or less, more preferably 4% by weight or less, and particularly preferably 2% by weight or less.
  • the dispersibility of the slurry composition can be improved by setting the content ratio of the reactive surfactant unit to be equal to or higher than the lower limit of the above range.
  • durability of an electrode can be improved by setting it as below an upper limit.
  • Examples of arbitrary units that can be contained in the water-soluble polymer include, in addition to those listed above, repeating units obtained by polymerizing various arbitrary copolymerizable monomers.
  • Examples of the copolymerizable monomer include carboxylic acid ester monomers having two or more carbon-carbon double bonds such as ethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, and trimethylolpropane triacrylate; styrene Styrene monomers such as chlorostyrene, vinyltoluene, t-butylstyrene, vinylbenzoic acid, methyl vinylbenzoate, vinylnaphthalene, chloromethylstyrene, hydroxymethylstyrene, ⁇ -methylstyrene, divinylbenzene; acrylamide, N -Amide monomers such as methylolacrylamide; ⁇ , ⁇ -unsaturated nitrile compound monomers such as acrylon
  • the above copolymerizable monomers may be used alone or in combination of two or more at any ratio. Therefore, the water-soluble polymer may contain only one type of units based on such copolymerizable monomers, or may contain two or more types in combination at any ratio.
  • the proportion of units based on the copolymerizable monomer is preferably 0% by weight to 10% by weight, more preferably 0% by weight to 5% by weight.
  • the weight average molecular weight of the water-soluble polymer is usually smaller than that of the polymer to be a particulate binder, preferably 500 or more, more preferably 700 or more, particularly preferably 1000 or more, preferably 500000 or less, more preferably 250,000 or less, particularly preferably 100,000 or less.
  • the water-soluble polymer can be softened by setting it to the upper limit value or less of the above range, for example, it is possible to suppress swelling of the negative electrode and improve adhesion of the negative electrode active material layer to the current collector.
  • the weight average molecular weight of the water-soluble polymer can be determined by GPC as a value in terms of polystyrene using a solution obtained by dissolving 0.85 g / ml sodium nitrate in a 10% by volume aqueous solution of dimethylformamide.
  • the glass transition temperature of the water-soluble polymer is preferably 0 ° C. or higher, more preferably 5 ° C. or higher, preferably 100 ° C. or lower, more preferably 50 ° C. or lower.
  • the glass transition temperature of the water-soluble polymer can be adjusted by combining various monomers.
  • the water-soluble polymer has a viscosity of 0.1 mPa ⁇ s or more, preferably 1 mPa ⁇ s or more, more preferably 10 mPa ⁇ s or more, and usually 20000 mPa ⁇ s or less, preferably 1 wt% aqueous solution. It is 10,000 mPa ⁇ s or less, more preferably 5000 mPa ⁇ s or less.
  • the viscosity can be adjusted by, for example, the molecular weight of the water-soluble polymer.
  • the viscosity is a value when measured at 25 ° C. and a rotation speed of 60 rpm using a B-type viscometer.
  • Method for producing water-soluble polymer for example, a monomer composition containing the above-described sulfonic acid group-containing monomer, fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomer, and any monomer as required
  • the product can be produced by polymerization in an aqueous solvent.
  • the aqueous solvent and the polymerization method are the same as, for example, the production of the particulate binder.
  • an aqueous solution in which a water-soluble polymer is usually dissolved in an aqueous solvent is obtained.
  • the water-soluble polymer may be taken out from the aqueous solution thus obtained.
  • a negative electrode slurry composition is produced using the water-soluble polymer dissolved in an aqueous solvent, and the negative electrode slurry composition is prepared. To produce a negative electrode.
  • the aqueous solution containing the water-soluble polymer in an aqueous solvent is usually acidic, it may be alkalized to pH 7 to pH 13 as necessary. Thereby, the handleability of aqueous solution can be improved and the coating property of the slurry composition for negative electrodes can be improved.
  • Examples of the method for alkalinizing to pH 7 to pH 13 include alkali metal aqueous solutions such as lithium hydroxide aqueous solution, sodium hydroxide aqueous solution and potassium hydroxide aqueous solution; alkaline earth metal aqueous solutions such as calcium hydroxide aqueous solution and magnesium hydroxide aqueous solution; The method of mixing aqueous alkali solution, such as aqueous ammonia solution, is mentioned.
  • One kind of the alkaline aqueous solution may be used alone, or two or more kinds may be used in combination at any ratio.
  • the amount of the water-soluble polymer is preferably 0.1 parts by weight or more, more preferably 0.5 parts by weight or more, particularly preferably 1 part by weight or more with respect to 100 parts by weight of the negative electrode active material, preferably 10 parts by weight. It is 5 parts by weight or less, more preferably 5 parts by weight or less.
  • the negative electrode active material layer may contain optional components in addition to the negative electrode active material, the particulate binder, and the water-soluble polymer described above.
  • optional components include a viscosity modifier, a conductive agent, a reinforcing material, a leveling agent, an electrolytic solution additive, and the like. These are not particularly limited as long as they do not affect the battery reaction. Moreover, these components may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the viscosity modifier is a component used for adjusting the viscosity of the negative electrode slurry composition of the present invention to improve the dispersibility and coating property of the negative electrode slurry composition.
  • the viscosity modifier contained in the negative electrode slurry composition remains in the negative electrode active material layer.
  • a water-soluble polysaccharide as the viscosity modifier.
  • polysaccharides include natural polymer compounds and cellulose semisynthetic polymer compounds.
  • a viscosity modifier may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • natural polymer compounds include plant- and animal-derived polysaccharides and proteins. Moreover, the natural high molecular compound by which the fermentation process by the microorganisms etc., the process by heat
  • plant-based natural polymer compounds examples include gum arabic, gum tragacanth, galactan, guar gum, carob gum, caraya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (quince), alge colloid (brown algae extract), starch (rice, corn, Potato, those derived from wheat, etc.), glycyrrhizin and the like.
  • animal-based natural polymer compounds include collagen, casein, albumin, and gelatin.
  • examples of the microbial natural polymer compound include xanthan gum, dextran, succinoglucan, and pullulan.
  • Cellulosic semisynthetic polymer compounds can be classified into nonionic, anionic and cationic.
  • Nonionic cellulose semisynthetic polymer compounds include, for example, alkylcelluloses such as methylcellulose, methylethylcellulose, ethylcellulose, and microcrystalline cellulose; hydroxyethylcellulose, hydroxybutylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxyethylmethylcellulose, hydroxy And hydroxyalkylcelluloses such as propylmethylcellulose stearoxy ether, carboxymethylhydroxyethylcellulose, alkylhydroxyethylcellulose, and nonoxynylhydroxyethylcellulose;
  • anionic cellulose semi-synthetic polymer compound examples include alkyl celluloses obtained by substituting the above nonionic cellulose semi-synthetic polymer compound with various derivative groups, and sodium salts and ammonium salts thereof. Specific examples include sodium cellulose sulfate, methyl cellulose, methyl ethyl cellulose, ethyl cellulose, carboxymethyl cellulose (CMC) and salts thereof.
  • Examples of the cationic cellulose semisynthetic polymer compound include low nitrogen hydroxyethyl cellulose dimethyl diallylammonium chloride (polyquaternium-4), O- [2-hydroxy-3- (trimethylammonio) propyl] hydroxyethyl cellulose (polyquaternium). -10) and O- [2-hydroxy-3- (lauryldimethylammonio) propyl] hydroxyethyl cellulose (polyquaternium-24).
  • cellulose-based semi-synthetic polymer compounds sodium salts thereof and ammonium salts thereof are preferable because they can have cationic, anionic and amphoteric characteristics.
  • anionic cellulose semisynthetic polymer compounds are particularly preferable from the viewpoint of dispersibility of the negative electrode active material.
  • the degree of etherification of the cellulose semisynthetic polymer compound is preferably 0.5 or more, more preferably 0.6 or more, preferably 1.0 or less, more preferably 0.8 or less.
  • the degree of etherification refers to the degree of substitution of hydroxyl groups (three) per anhydroglucose unit in cellulose with a substitution product such as a carboxymethyl group.
  • the degree of etherification can theoretically take a value of 0-3.
  • the degree of etherification is in the above range, the cellulose semi-synthetic polymer compound is adsorbed on the surface of the negative electrode active material and is compatible with water, so it has excellent dispersibility, and the negative electrode active material is the primary particle. Can be finely dispersed to the level.
  • the average degree of polymerization of the viscosity modifier calculated from the intrinsic viscosity obtained from the Ubbelohde viscometer is preferably 500 or more, more preferably 1000 or more, preferably It is 2500 or less, more preferably 2000 or less, and particularly preferably 1500 or less.
  • the average degree of polymerization of the viscosity modifier may affect the fluidity of the negative electrode slurry composition of the present invention, the film uniformity of the negative electrode active material layer, and the process in the process. By making the average degree of polymerization within the above range, the stability of the negative electrode slurry composition of the present invention over time can be improved, and coating without agglomerates and without thickness unevenness becomes possible.
  • the amount of the viscosity modifier is preferably 0 part by weight or more and preferably 0.5 part by weight or less with respect to 100 parts by weight of the negative electrode active material.
  • the conductive agent is a component that improves electrical contact between the negative electrode active materials. By including the conductive agent, the discharge rate characteristics of the secondary battery of the present invention can be improved.
  • a conductive agent for example, acetylene black, ketjen black, carbon black, graphite, vapor grown carbon fiber, conductive carbon such as carbon nanotube, and the like can be used.
  • a electrically conductive agent may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the amount of the conductive agent is preferably 1 to 20 parts by weight, more preferably 1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the negative electrode active material.
  • the reinforcing material for example, various inorganic and organic spherical, plate, rod or fiber fillers can be used.
  • a reinforcing material may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • a tough and flexible negative electrode can be obtained, and a secondary battery exhibiting excellent long-term cycle characteristics can be realized.
  • the amount of the reinforcing material is usually 0.01 parts by weight or more, preferably 1 part by weight or more, and usually 20 parts by weight or less, preferably 10 parts by weight or less, with respect to 100 parts by weight of the negative electrode active material.
  • leveling agent examples include surfactants such as alkyl surfactants, silicone surfactants, fluorine surfactants, and metal surfactants.
  • a leveling agent may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios. By using a leveling agent, it is possible to prevent the repelling that occurs during the application of the negative electrode slurry composition or to improve the smoothness of the negative electrode.
  • the amount of the leveling agent is preferably 0.01 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the negative electrode active material.
  • the leveling agent is in the above range, the productivity, smoothness, and battery characteristics during the production of the negative electrode are excellent.
  • the dispersibility of the negative electrode active material and the like in the negative electrode slurry composition can be improved, and the smoothness of the negative electrode obtained thereby can be improved.
  • Examples of the electrolytic solution additive include vinylene carbonate.
  • One electrolyte solution additive may be used alone, or two or more electrolyte solution additives may be used in combination at any ratio.
  • the amount of the electrolytic solution additive is preferably 0.01 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the negative electrode active material. By setting the amount of the electrolytic solution additive in the above range, a secondary battery excellent in cycle characteristics and high temperature characteristics can be realized.
  • the negative electrode active material layer may contain nanoparticles, such as fumed silica and fumed alumina, for example.
  • nanoparticles such as fumed silica and fumed alumina
  • One kind of nanoparticles may be used alone, or two or more kinds of nanoparticles may be used in combination at any ratio.
  • the thixotropy of the negative electrode slurry composition can be adjusted, so that the leveling property of the negative electrode of the present invention obtained thereby can be improved.
  • the amount of the nanoparticles is preferably 0.01 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the negative electrode active material. When the nanoparticles are in the above range, the stability and productivity of the negative electrode slurry composition can be improved, and high battery characteristics can be realized.
  • the negative electrode of the present invention usually includes a current collector and a negative electrode active material layer provided on the surface of the current collector.
  • the negative electrode active material layer comprises a negative electrode active material, a particulate binder, and a water-soluble polymer.
  • the current collector is usually in the form of a sheet, and the negative electrode active material layer may be provided on at least one side of the sheet-like current collector, but is preferably provided on both sides.
  • the current collector for the negative electrode is not particularly limited as long as it has electrical conductivity and is electrochemically durable, but a metal material is preferable because of its heat resistance.
  • a metal material is preferable because of its heat resistance.
  • the material for the current collector for the negative electrode include iron, copper, aluminum, nickel, stainless steel, titanium, tantalum, gold, and platinum.
  • copper is particularly preferable as the current collector used for the secondary battery negative electrode.
  • the said material may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the shape of the current collector is not particularly limited, but a sheet shape having a thickness of about 0.001 mm to 0.5 mm is preferable.
  • the current collector may be used after roughening the surface in advance.
  • the roughening method include a mechanical polishing method, an electrolytic polishing method, and a chemical polishing method.
  • a mechanical polishing method usually, a polishing cloth with an abrasive particle fixed thereto, a grindstone, an emery buff, a wire brush provided with a steel wire or the like is used.
  • an intermediate layer may be formed on the surface of the current collector in order to increase the adhesive strength and conductivity of the negative electrode active material layer.
  • the thickness of the negative electrode active material layer provided on the surface of the current collector is usually 5 ⁇ m or more, preferably 30 ⁇ m or more, and usually 300 ⁇ m or less, preferably 250 ⁇ m or less. When the thickness of the negative electrode active material layer is in the above range, load characteristics and cycle characteristics can be improved.
  • the content ratio of the negative electrode active material in the negative electrode active material layer is preferably 85% by weight or more, more preferably 88% by weight or more, preferably 99% by weight or less, more preferably 97% by weight or less.
  • the negative electrode for secondary battery of the present invention can be produced by any production method, but preferably, the slurry composition for secondary battery negative electrode of the present invention described below (hereinafter referred to as “the slurry composition for negative electrode of the present invention as appropriate”). Can be produced by a method for producing a negative electrode for a secondary battery of the present invention described below (hereinafter referred to as “method for producing a negative electrode of the present invention” as appropriate).
  • the negative electrode slurry composition of the present invention is a slurry-like composition containing a negative electrode active material, a particulate binder, and a water-soluble polymer.
  • the negative electrode slurry composition of the present invention usually further contains a solvent.
  • the solvent it is preferable to use water or a mixture of water and a liquid other than water from the viewpoint of reducing environmental load.
  • Water functions as a solvent or a dispersion medium in the negative electrode slurry composition, and can disperse the negative electrode active material, disperse the particulate binder, or dissolve the water-soluble polymer. It is preferable to combine a liquid that dissolves the particulate binder and the water-soluble polymer because the dispersion of the negative electrode active material is stabilized by adsorbing the particulate binder and the water-soluble polymer on the surface of the negative electrode active material.
  • the type of liquid to be combined with water is preferably selected from the viewpoint of drying speed and environment.
  • Preferred examples include cycloaliphatic hydrocarbons such as cyclopentane and cyclohexane; aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene; ketones such as ethyl methyl ketone and cyclohexanone; ethyl acetate, butyl acetate, ⁇ -butyrolactone, Esters such as ⁇ -caprolactone; Acylonitriles such as acetonitrile and propionitrile; Ethers such as tetrahydrofuran and ethylene glycol diethyl ether: Alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, ethylene glycol, and ethylene glycol monomethyl ether; N— Examples include amides such as methylpyrrolidone and N, N-dimethylformamide, among which N-methylpyrrolidone (NMP) is preferable.
  • the amount of the solvent in the negative electrode slurry composition is preferably adjusted so that the viscosity of the negative electrode slurry composition of the present invention is suitable for coating.
  • the concentration of the solid content of the slurry composition for negative electrode of the present invention is preferably 30% by weight or more, more preferably 40% by weight or more, preferably 90% by weight or less, more preferably 80% by weight. It is used by adjusting to the following amount.
  • the slurry composition for negative electrode may contain optional components other than the negative electrode active material, the particulate binder, the water-soluble polymer, and the solvent as necessary.
  • the amount of the optional component is usually the same as the amount of the optional component contained in the negative electrode active material layer.
  • a part of the water-soluble polymer is usually dissolved in water, but another part of the water-soluble polymer is adsorbed on the surface of the negative electrode active material.
  • the negative electrode active material is covered with a stable layer of a water-soluble polymer, and the dispersibility of the negative electrode active material in the solvent is improved. For this reason, the slurry composition for negative electrodes of this invention has the favorable coating property at the time of apply
  • the method for preparing the slurry composition for negative electrode of the present invention is not particularly limited, and can be manufactured by mixing a negative electrode active material, a particulate binder, a water-soluble polymer, a solvent, and optional components used as necessary.
  • the mixing method is not particularly limited, and examples thereof include a method using a mixing apparatus such as a stirring type, a shaking type, and a rotary type.
  • a method using a dispersion kneader such as a homogenizer, a ball mill, a sand mill, a roll mill, a planetary mixer, and a planetary kneader can be used.
  • the negative electrode slurry of the present invention is produced by applying the slurry composition for negative electrode of the present invention to the surface of the current collector and drying it as necessary to form a negative electrode active material layer on the surface of the current collector. Can do.
  • the method for applying the negative electrode slurry composition of the present invention to the surface of the current collector is not particularly limited.
  • Examples of the method include a doctor blade method, a dip method, a reverse roll method, a direct roll method, a gravure method, an extrusion method, and a brush coating method.
  • drying method examples include, for example, drying with warm air, hot air, low-humidity air, vacuum drying, and drying method by irradiation with (far) infrared rays or electron beams.
  • the drying time is usually 1 minute to 40 minutes, and the drying temperature is usually 40 ° C. to 180 ° C.
  • the negative electrode active material layer after applying and drying the negative electrode slurry composition on the surface of the current collector, it is preferable to subject the negative electrode active material layer to a pressure treatment using, for example, a die press or a roll press, if necessary. .
  • the porosity of the negative electrode active material layer can be lowered.
  • the porosity is preferably 5% or more, more preferably 7% or more, preferably 30% or less, more preferably 20% or less.
  • the negative electrode active material layer contains a curable polymer
  • the secondary battery of the present invention includes a positive electrode, a negative electrode, an electrolytic solution, and a separator, and the negative electrode is the negative electrode of the present invention. Since the negative electrode of the present invention is provided, the secondary battery of the present invention can suppress swelling of the negative electrode accompanying charging / discharging, or make it difficult to reduce the capacity even when stored in a high temperature environment. Moreover, normally, the high-temperature cycle characteristics and low-temperature output characteristics of the secondary battery of the present invention can be improved, and the adhesion of the negative electrode active material layer to the current collector can be improved.
  • the positive electrode usually includes a current collector and a positive electrode active material layer including a positive electrode active material and a positive electrode binder formed on the surface of the current collector.
  • the current collector of the positive electrode is not particularly limited as long as it is a material having electrical conductivity and electrochemical durability.
  • the current collector for the positive electrode for example, the current collector used for the negative electrode of the present invention may be used. Among these, aluminum is particularly preferable.
  • the positive electrode active material for example, when the secondary battery of the present invention is a lithium ion secondary battery, a material capable of inserting and removing lithium ions is used.
  • Such positive electrode active materials are roughly classified into those made of inorganic compounds and those made of organic compounds.
  • Examples of the positive electrode active material made of an inorganic compound include transition metal oxides, transition metal sulfides, lithium-containing composite metal oxides of lithium and transition metals, and the like.
  • Examples of the transition metal include Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, and Mo.
  • transition metal oxide examples include MnO, MnO 2 , V 2 O 5 , V 6 O 13 , TiO 2 , Cu 2 V 2 O 3 , amorphous V 2 O—P 2 O 5 , MoO 3 , V 2 O 5 , V 6 O 13 and the like can be mentioned. Among them, MnO, V 2 O 5 , V 6 O 13 and TiO 2 are preferable from the viewpoint of cycle stability and capacity.
  • transition metal sulfide examples include TiS 2 , TiS 3 , amorphous MoS 2 , FeS, and the like.
  • lithium-containing composite metal oxide examples include a lithium-containing composite metal oxide having a layered structure, a lithium-containing composite metal oxide having a spinel structure, and a lithium-containing composite metal oxide having an olivine structure.
  • lithium-containing composite metal oxide having a layered structure examples include lithium-containing cobalt oxide (LiCoO 2 ), lithium-containing nickel oxide (LiNiO 2 ), lithium composite oxide of Co—Ni—Mn, Ni—Mn— Examples thereof include lithium composite oxides of Al and lithium composite oxides of Ni—Co—Al.
  • lithium-containing composite metal oxide having a spinel structure examples include Li [Mn 3/2 M 1/2 ] O 4 in which lithium manganate (LiMn 2 O 4 ) or a part of Mn is substituted with another transition metal. (Where M is Cr, Fe, Co, Ni, Cu, etc.).
  • lithium-containing composite metal oxide having an olivine type structure examples include Li X MPO 4 (wherein M is Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Mg, Zn, V, Ca, Sr, Ba, Ti).
  • Examples of the positive electrode active material made of an organic compound include conductive polymers such as polyacetylene and poly-p-phenylene.
  • the positive electrode active material which consists of a composite material which combined the inorganic compound and the organic compound.
  • a composite material covered with a carbon material may be produced by reducing and firing an iron-based oxide in the presence of a carbon source material, and this composite material may be used as a positive electrode active material.
  • Iron-based oxides tend to have poor electrical conductivity, but can be used as a high-performance positive electrode active material by using a composite material as described above.
  • you may use as a positive electrode active material what carried out the element substitution of the said compound partially.
  • a positive electrode active material may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the volume average particle diameter of the positive electrode active material particles is usually 1 ⁇ m or more, preferably 2 ⁇ m or more, and usually 50 ⁇ m or less, preferably 30 ⁇ m or less.
  • the volume average particle diameter of the positive electrode active material particles is usually 1 ⁇ m or more, preferably 2 ⁇ m or more, and usually 50 ⁇ m or less, preferably 30 ⁇ m or less.
  • the content ratio of the positive electrode active material in the positive electrode active material layer is preferably 90% by weight or more, more preferably 95% by weight or more, preferably 99.9% by weight or less, more preferably 99% by weight or less.
  • binder for the positive electrode examples include polyethylene, polytetrafluoroethylene (PTFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer (FEP), polyacrylic acid derivatives, and polyacrylonitrile derivatives.
  • Resins; Soft polymers such as acrylic soft polymers, diene soft polymers, olefin soft polymers, and vinyl soft polymers can be used.
  • a binder may be used individually by 1 type and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the positive electrode active material layer may contain components other than the positive electrode active material and the binder as necessary. Examples thereof include a viscosity modifier, a conductive agent, a reinforcing material, a leveling agent, an electrolytic solution additive, and the like. Moreover, these components may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the thickness of the positive electrode active material layer is usually 5 ⁇ m or more, preferably 10 ⁇ m or more, and usually 300 ⁇ m or less, preferably 250 ⁇ m or less. When the thickness of the positive electrode active material layer is in the above range, high characteristics can be realized in both load characteristics and energy density.
  • the positive electrode can be manufactured, for example, by the same manufacturing method as the above-described negative electrode.
  • Electrolyte As the electrolytic solution, for example, a solution obtained by dissolving a lithium salt as a supporting electrolyte in a non-aqueous solvent can be used.
  • the lithium salt include LiPF 6 , LiAsF 6 , LiBF 4 , LiSbF 6 , LiAlCl 4 , LiClO 4 , CF 3 SO 3 Li, C 4 F 9 SO 3 Li, CF 3 COOLi, (CF 3 CO) 2 NLi , (CF 3 SO 2 ) 2 NLi, (C 2 F 5 SO 2 ) NLi, and other lithium salts.
  • LiPF 6 , LiClO 4 , and CF 3 SO 3 Li that are easily soluble in a solvent and exhibit a high degree of dissociation are preferably used.
  • One of these may be used alone, or two or more of these may be used in combination at any ratio.
  • the amount of the supporting electrolyte is usually 1% by weight or more, preferably 5% by weight or more, and usually 30% by weight or less, preferably 20% by weight or less with respect to the electrolytic solution. If the amount of the supporting electrolyte is too small or too large, the ionic conductivity is lowered, and the charging characteristics and discharging characteristics of the secondary battery may be lowered.
  • the solvent used in the electrolytic solution is not particularly limited as long as it can dissolve the supporting electrolyte.
  • the solvent include alkyl carbonates such as dimethyl carbonate (DMC), ethylene carbonate (EC), diethyl carbonate (DEC), propylene carbonate (PC), butylene carbonate (BC), methyl ethyl carbonate (MEC); Esters such as butyrolactone and methyl formate; ethers such as 1,2-dimethoxyethane and tetrahydrofuran; sulfur-containing compounds such as sulfolane and dimethyl sulfoxide;
  • dimethyl carbonate, ethylene carbonate, propylene carbonate, diethyl carbonate, and methyl ethyl carbonate are preferred because high ion conductivity is easily obtained and the use temperature range is wide.
  • a solvent may be used individually by 1 type and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • an additive may be included in the electrolytic solution as necessary.
  • carbonate compounds such as vinylene carbonate (VC) are preferable.
  • an additive may be used individually by 1 type and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • Examples of the electrolytic solution other than the above include a gel polymer electrolyte obtained by impregnating a polymer electrolyte such as polyethylene oxide and polyacrylonitrile with an electrolytic solution; an inorganic solid electrolyte such as lithium sulfide, LiI, and Li 3 N; Can do.
  • separator As the separator, a porous substrate having a pore portion is usually used.
  • separators include (a) a porous separator having pores, (b) a porous separator having a polymer coating layer formed on one or both sides, and (c) a porous resin coat containing inorganic ceramic powder. And a porous separator having a layer formed thereon.
  • these include solid polymer electrolytes such as polypropylene, polyethylene, polyolefin, or aramid porous separators, polyvinylidene fluoride, polyethylene oxide, polyacrylonitrile, or polyvinylidene fluoride hexafluoropropylene copolymers.
  • a polymer film for a gel polymer electrolyte a separator coated with a gelled polymer coat layer; a separator coated with a porous film layer composed of an inorganic filler and an inorganic filler dispersant; and the like.
  • the manufacturing method of the secondary battery of the present invention is not particularly limited.
  • the above-described negative electrode and positive electrode are overlapped via a separator, and this is wound according to the shape of the battery, folded into a battery container, injected into the battery container, and sealed by injecting an electrolyte.
  • a battery can be manufactured.
  • an expanded metal; an overcurrent prevention element such as a fuse or a PTC element; a lead plate or the like may be inserted to prevent an increase in pressure inside the battery or overcharge / discharge.
  • the shape of the battery may be any of, for example, a laminate cell type, a coin type, a button type, a sheet type, a cylindrical type, a square type, and a flat type.
  • Adhesive strength The negative electrodes produced in Examples and Comparative Examples were cut into rectangles having a length of 100 mm and a width of 10 mm to obtain test pieces. A cellophane tape was affixed on the surface of the negative electrode active material layer of the test piece with the surface of the negative electrode active material layer facing down. At this time, a cellophane tape defined in JIS Z1522 was used. The cellophane tape was fixed on a horizontal test bench. Then, the stress when one end of the current collector was pulled vertically upward at a pulling speed of 50 mm / min and peeled was measured. This measurement was performed 3 times, the average value was calculated
  • Coating property Apply the slurry composition for negative electrode manufactured in Examples and Comparative Examples on a 20 ⁇ m thick copper foil as a current collector so that the film thickness after drying is about 150 ⁇ m, and then dry. It was. This drying was performed by conveying the copper foil in an oven at 60 ° C. at a speed of 0.5 m / min for 2 minutes. Thereafter, heat treatment was performed at 120 ° C. for 2 minutes to obtain a negative electrode. The obtained negative electrode was cut out with a size of 10 ⁇ 10 cm, and the number of pinholes having a diameter of 0.1 mm or more was visually measured. The smaller the number of pinholes, the better the coatability.
  • Viscosity of 1% aqueous solution of water-soluble polymer The water-soluble polymers produced in the examples and comparative examples were diluted with 10% ammonia water and ion-exchanged water so that the pH would be 8. % Aqueous solution was prepared. The viscosity of this aqueous solution was measured with a B-type viscometer.
  • Example 1 (1-1. Production of water-soluble polymer) In a 5 MPa pressure vessel equipped with a stirrer, 65.5 parts of ethyl acrylate as a (meth) acrylic acid ester monomer, 30 parts of methacrylic acid as an ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer, a single amount of fluorine-containing (meth) acrylic acid ester 2.5 parts of trifluoromethyl methacrylate as a body, 2 parts of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid as a sulfonic acid group-containing monomer, 1.0 part of sodium dodecylbenzenesulfonate as an emulsifier, 150 parts of ion-exchanged water, And 0.5 part of potassium persulfate was put as a polymerization initiator, and after stirring sufficiently, it heated at 60 degreeC and started superposition
  • the reaction was stopped by cooling to obtain an aqueous solution containing a water-soluble polymer.
  • the aqueous solution containing the water-soluble polymer thus obtained was adjusted to pH 8 by adding 10% ammonia water to obtain an aqueous solution containing the desired water-soluble polymer. It was 12800 when the weight average molecular weight of the obtained water-soluble polymer was measured.
  • the viscosity of a 1% aqueous solution of the water-soluble polymer was measured and found to be 1500 mPa ⁇ s.
  • aqueous dispersion containing a particulate binder composed of a styrene butadiene copolymer (hereinafter referred to as “SBR” as appropriate).
  • SBR styrene butadiene copolymer
  • a 5% aqueous sodium hydroxide solution was added to adjust the pH to 8, and then the unreacted monomer was removed by heating under reduced pressure. Then, it cooled to 30 degrees C or less, and obtained the aqueous dispersion containing a desired particulate binder. It was 1500,000 when the weight average molecular weight of the obtained particulate binder was measured.
  • the number average particle diameter of the particulate binder measured by a laser diffraction / scattering particle size distribution apparatus was 150 nm.
  • the aqueous solution containing the water-soluble polymer obtained in the step (1-1) was diluted with water to adjust the concentration to 5%.
  • a planetary mixer with a disper 50 parts of SiOC (volume average particle diameter: 12 ⁇ m) as an anode active material and 50 parts of artificial graphite (volume average particle diameter: 24.5 ⁇ m) having a specific surface area of 4 m 2 / g, A 1% portion of a 5% aqueous solution of a polymer was added in an amount corresponding to the solid content, adjusted to a solid content concentration of 55% with ion-exchanged water, and then mixed at 25 ° C. for 60 minutes. Next, after adjusting the solid content concentration to 52% with ion-exchanged water, the mixture was further mixed at 25 ° C. for 15 minutes to obtain a mixed solution.
  • the slurry composition for negative electrode obtained in the step (1-3) was applied onto a 20 ⁇ m thick copper foil as a current collector by a comma coater so that the film thickness after drying was about 150 ⁇ m. , Dried. This drying was performed by conveying the copper foil in an oven at 60 ° C. at a speed of 0.5 m / min for 2 minutes. Thereafter, heat treatment was performed at 120 ° C. for 2 minutes to obtain a negative electrode raw material.
  • This negative electrode original fabric was rolled with a roll press to obtain a negative electrode having a negative electrode active material layer thickness of 80 ⁇ m.
  • the adhesion strength of the obtained negative electrode was evaluated. The results are shown in Table 1.
  • a 40% aqueous dispersion of an acrylate polymer having a glass transition temperature Tg of ⁇ 40 ° C. and a number average particle size of 0.20 ⁇ m was prepared.
  • the acrylate polymer is a copolymer obtained by emulsion polymerization of a monomer mixture containing 78% by weight of 2-ethylhexyl acrylate, 20% by weight of acrylonitrile, and 2% by weight of methacrylic acid.
  • LiFePO 4 having a volume average particle size of 0.5 ⁇ m and having an olivine crystal structure as a positive electrode active material and a 1% aqueous solution of carboxymethyl cellulose (“BSH-12” manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.) as a dispersant 1 part at a time and a 40% aqueous dispersion of the above acrylate polymer as a binder are mixed with 5 parts at a solid content, and ion-exchanged water is added to this so that the total solid content concentration is 40%.
  • the slurry composition for positive electrodes was prepared by mixing with a planetary mixer.
  • the above positive electrode slurry composition was applied onto a 20 ⁇ m thick aluminum foil as a current collector with a comma coater so that the film thickness after drying was about 200 ⁇ m, and dried. This drying was performed by transporting the aluminum foil in an oven at 60 ° C. at a speed of 0.5 m / min for 2 minutes. Thereafter, heat treatment was performed at 120 ° C. for 2 minutes to obtain a positive electrode raw material. This positive electrode raw material was rolled with a roll press to obtain a positive electrode having a positive electrode active material layer thickness of 70 ⁇ m.
  • the negative electrode obtained in the step (1-4) was cut into a 4.2 mm ⁇ 4.2 mm rectangle.
  • the positive electrode obtained in step (1-5) was cut into a 4 mm ⁇ 4 mm rectangle.
  • the separator of step (1-6) was cut into a 5 mm ⁇ 5 mm rectangle.
  • the rectangular positive electrode was placed so that the surface of the current collector was in contact with the aluminum packaging exterior.
  • a rectangular separator was disposed on the surface of the positive electrode active material layer of the rectangular positive electrode.
  • the rectangular negative electrode was placed on a rectangular separator so that the surface of the negative electrode active material layer faced the separator.
  • capacitance initial capacity
  • Example 2 In the production of the water-soluble polymer in the step (1-1), styrene sulfonic acid (Example 2) or vinyl sulfonic acid (Example 2) instead of 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid is used as a sulfonic acid group-containing monomer.
  • styrene sulfonic acid Example 2
  • vinyl sulfonic acid Example 2
  • 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid is used as a sulfonic acid group-containing monomer.
  • a lithium ion secondary battery and its components were produced and evaluated in the same manner as in Example 1 except that Example 3) was used. The results are shown in Table 1.
  • Example 4 In the production of the water-soluble polymer in the step (1-1), as a fluorine-containing (meth) acrylic acid ester monomer, trifluoromethyl acrylate (Example 4) or perfluorooctyl methacrylate ( A lithium ion secondary battery and its components were produced and evaluated in the same manner as in Example 1 except that Example 5) was used. The results are shown in Table 1.
  • Example 6 to 12 In the production of the water-soluble polymer in the step (1-1), the ratio of ethyl acrylate, methacrylic acid, trifluoromethyl methacrylate, and 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid was changed as shown in Table 1 and Table 2.
  • the lithium ion secondary battery and its components were manufactured and evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 13 In the production of the negative electrode slurry composition in the step (1-3), lithium ion two-component was performed in the same manner as in Example 1, except that 50 parts of SiOC and 50 parts of artificial graphite were used as the negative electrode active material. The secondary battery and its components were manufactured and evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 14 In the production of the slurry composition for negative electrode in the step (1-3), lithium ion was prepared in the same manner as in Example 1, except that 100 parts of artificial graphite was used as the negative electrode active material instead of 50 parts of SiOC and 50 parts of artificial graphite. An ion secondary battery and its components were manufactured and evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Example 15-1 Production of nanosilica active material A
  • argon gas was introduced and the inside of the processing furnace was replaced with argon, and then the temperature was increased to 1200 ° C. at a temperature increase rate of 300 ° C./hr while flowing argon at 2 NL / min, and held for 3 hours.
  • the temperature was lowered, and after reaching room temperature, the powder was recovered and used as Si-based active material A.
  • step (1-3) Manufacture and evaluation of lithium ion secondary battery and its components
  • 5 parts of Si-based active material A and artificial graphite obtained in step (15-1) were used instead of 50 parts of SiOC and 50 parts of artificial graphite as the negative electrode active material.
  • a lithium ion secondary battery and its constituent elements were produced and evaluated in the same manner as in Example 1 except that 95 parts were used. The results are shown in Table 2.
  • TFMMA trifluoromethyl methacrylate
  • TFMA trifluoromethyl acrylate
  • PFOMA perfluorooctyl methacrylate
  • AMPS 2-acrylamido-2methylpropane sulfonic acid
  • SS styrene sulfonic acid
  • VS vinyl sulfonic acid
  • A nanosilica prepared in Example 15
  • Active material A Si-based B nanosilica active material B produced in Example 16
  • Binder Binder type
  • EA amount Addition amount of ethyl acrylate (parts)
  • Fluorine monomer type Fluorine-containing (meth) acrylate monomer type
  • Fluorine monomer amount Fluorine-containing (meth) acrylate monomer addition amount (parts)
  • Type of sulfone monomer Type of sulfonic acid group-containing monomer
  • Type of sulfone monomer Addition amount of sulfonic acid group-containing monomer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 負極活物質、粒子状バインダー及び水溶性重合体を含む二次電池用負極であって、前記水溶性重合体が、スルホン酸基含有単量体単位0.1重量%~15重量%、及びフッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位0.5重量%~10重量%を含む共重合体である二次電池用負極;並びにそれを含む二次電池等。

Description

二次電池用負極、二次電池、スラリー組成物、及び製造方法
 本発明は、二次電池用負極、二次電池、スラリー組成物、及び二次電池用負極の製造方法に関する。
 近年、ノート型パソコン、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末の普及が著しい。これら携帯端末の電源として用いられている二次電池には、例えばニッケル水素二次電池、リチウムイオン二次電池などが多用されている。携帯端末は、より快適な携帯性が求められて小型化、薄型化、軽量化および高性能化が急速に進み、その結果、携帯端末は様々な場で利用されるようになっている。また、二次電池に対しても、携帯端末に対するのと同様に、小型化、薄型化、軽量化および高性能化が要求されている。
 二次電池の高性能化のために、電極、電解液およびその他の電池部材の改良が検討されている。このうち、電極は、通常、水や有機溶媒等の溶媒にバインダー(結着剤)となる重合体を分散または溶解させた液状の組成物に、電極活物質および必要に応じて導電性カーボン等の導電剤を混合してスラリー組成物を得、このスラリー組成物を集電体に塗布し、乾燥して製造される。電極については、電極活物質及び集電体そのものの検討の他、電極活物質などを集電体に結着するためのバインダー、並びに各種の添加剤の検討も行われている(例えば特許文献1~4参照)。
 例えば、特許文献1や特許文献2には、炭素材活物質及び水分散エマルジョン樹脂と水溶性高分子化合物から構成される結合剤を含む非水系二次電池の負極用スラリーが記載されている。水溶性高分子化合物としては、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸ナトリウムなどが記載されている。これによれば、電池の塗膜強度や塗膜密度が良好になる旨記載されている。
 特許文献3には、フッ素含有不飽和単量体0.02~13重量%、脂肪族共役ジエン単量体10~38重量%、エチレン性不飽和カルボン酸単量体0.1~10重量%およびこれらと共重合可能な他の単量体49~88.88重量%から構成される単量体組成物を乳化重合して得られた共重合体ラテックスからなる二次電池電極用バインダーが記載されている。これによれば、配合安定性、耐ブロッキング性、耐粉落ち適性、結着力に優れる旨記載されている。
 さらに、特許文献4には、(メタ)アクリル酸フッ化アルキルなどのフッ素原子含有単量体由来の単量体単位を有する重合体からなる二次電池電極用バインダーが記載されている。そして、塗布性を向上させたり、充放電特性を向上させるために、セルロース系ポリマー、ポリアクリル酸塩などを加えることができる旨記載されている。これによれば、活物質との結着性が持続的に良好な電極が得られる旨記載されている。
特開2003-308841号公報 特開2003-217573号公報 特開2010-146870号公報 特開2002-42819号公報
 二次電池においては、充放電に伴って、負極に含まれる電極活物質の粒子が膨張及び収縮することがある。このような膨張及び収縮が繰り返されると、次第に負極が膨らみ、二次電池が変形する可能性がある。そこで、前記のような負極の膨らみを抑制しうる技術の開発が望まれる。
 また、従来の二次電池には、例えば60℃という高温環境で保存すると容量が低下するものがあった。そこで、二次電池を高温環境で保存した場合でも当該二次電池の容量の低下を抑制しうる技術の開発も望まれている。
 さらに、二次電池においては、高温環境及び低温環境のいずれにおいても、サイクル特性、出力特性等の特性が良好であるものが求められる。
 本発明は上述した課題に鑑みて創案されたもので、充放電に伴う負極の膨らみを抑制でき、高温環境で保存した場合でも容量が低下し難く、高温環境及び低温環境のいずれにおいても特性が良好である二次電池を実現できる二次電池用負極、前記の二次電池用負極を製造できる負極用スラリー組成物及び二次電池用負極の製造方法、並びに、前記の二次電池用負極を備えた二次電池を提供することを目的とする。
 本発明者は前記の課題を解決するべく鋭意検討した結果、二次電池用負極の電極活物質層に、スルホン酸基含有単量体単位と、フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位とをそれぞれ特定の比率で含む水溶性重合体を含ませることにより、充放電に伴う負極の膨らみを抑制でき、且つ、高温環境で保存した場合でも容量を低下し難くできることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明によれば以下の〔1〕~〔11〕が提供される。
〔1〕 負極活物質、粒子状バインダー及び水溶性重合体を含む二次電池用負極であって、
 前記水溶性重合体が、
 スルホン酸基含有単量体単位0.1重量%~15重量%、及び
 フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位0.5重量%~10重量%
 を含む共重合体である二次電池用負極。
〔2〕 前記水溶性重合体が、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位を含む〔1〕に記載の二次電池用負極。
〔3〕 前記エチレン性不飽和カルボン酸単量体が、エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体である、〔2〕記載の二次電池用負極。
〔4〕 前記負極活物質が、リチウムを吸蔵及び放出でき、金属を含む、〔1〕~〔3〕のいずれか1項に記載の二次電池用負極。
〔5〕 前記金属が、ケイ素である、〔4〕に記載の二次電池用負極。
〔6〕 前記粒子状バインダーが、脂肪族共役ジエン単量体単位を含む重合体を含む、〔1〕~〔5〕のいずれか1項に記載の二次電池用負極。
〔7〕 前記脂肪族共役ジエン単量体単位を含む重合体が、芳香族ビニル単量体単位をさらに含む、〔6〕に記載の二次電池用負極。
〔8〕 正極、負極、電解液及びセパレーターを備え、前記負極が、〔1〕~〔7〕のいずれか1項に記載の二次電池用負極である、二次電池。
〔9〕 負極活物質、粒子状バインダー及び水溶性重合体を含むスラリー組成物であって、
 前記水溶性重合体が、
 スルホン酸基含有単量体単位0.1重量%~15重量%、
 フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位0.5重量%~10重量%を含む共重合体である二次電池負極用スラリー組成物。
〔10〕 前記水溶性重合体が、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位を含む、〔9〕に記載の負極用スラリー組成物。
〔11〕 〔9〕又は〔10〕に記載の二次電池負極用スラリー組成物を、集電体上に塗布し、乾燥することを含む、二次電池用負極の製造方法。
 本発明の二次電池用負極によれば、充放電に伴う負極の膨らみを抑制でき、高温環境で保存した場合でも容量を低下し難く、且つ高温環境及び低温環境のいずれにおいても特性が良好である二次電池を実現できる。
 本発明の二次電池は、充放電に伴う負極の膨らみを抑制でき、高温環境で保存した場合でも容量を低下し難く、且つ高温環境及び低温環境のいずれにおいても特性が良好である。
 本発明の負極用スラリー組成物を用いれば、本発明の二次電池用負極を製造できる。さらに、本発明の負極用スラリー組成物は、安定性が高いため、長期保存が可能であり、使用が容易である。
 本発明の二次電池用負極の製造方法によれば、本発明の二次電池用負極を製造できる。
 以下、本発明について実施形態及び例示物を示して詳細に説明する。ただし、本発明は以下に説明する実施形態及び例示物に限定されるものではなく、本発明の特許請求の範囲及びその均等の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更して実施してもよい。
 以下の説明において、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及びメタクリル酸のことを意味する。以下の説明において、ある物質が水溶性であるとは、25℃において、その物質0.5gを100gの水に溶解した際に、不溶分が0.5重量%未満であることをいう。また、ある物質が非水溶性であるとは、25℃において、その物質0.5gを100gの水に溶解した際に、不溶分が90重量%以上であることをいう。
 [1.二次電池用負極]
 本発明の二次電池用負極(以下、適宜「本発明の負極」という。)は、負極活物質、粒子状バインダー及び水溶性重合体を含む。通常、本発明の負極は、集電体と、前記集電体の表面に形成された負極活物質層とを備え、負極活物質層が前記の負極活物質、粒子状バインダー及び水溶性重合体を含む。
 [1-1.負極活物質]
 負極活物質は、負極用の電極活物質であり、二次電池の負極において電子の受け渡しをする物質である。
 例えば本発明の二次電池がリチウムイオン二次電池である場合には、負極活物質として、通常は、リチウムを吸蔵及び放出しうる物質を用いる。
 好適な負極活物質の例としては、炭素が挙げられる。炭素としては、例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック等が挙げられ、中でも天然黒鉛を用いることが好ましい。
 好適な負極活物質の別の例としては、金属を含む物質を挙げることができる。特に、スズ、ケイ素、ゲルマニウム及び鉛からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む負極活物質が好ましい。これらの元素を含む負極活物質は、不可逆容量が小さいからである。
 この中でも、ケイ素を含む負極活物質が好ましい。ケイ素を含む負極活物質を用いることにより、リチウムイオン二次電池の電気容量を大きくすることが可能となる。また、一般にケイ素を含む負極活物質は充放電に伴って大きく(例えば5倍程度に)膨張及び収縮するが、本発明の負極においては、ケイ素を含む負極活物質の膨張及び収縮による電池性能の低下を抑制することができる。
 ケイ素を含む活物質の例としては、金属ケイ素からなる活物質、ケイ素と他の元素との化合物からなる活物質(以下において「ケイ素系活物質」ということがある。)、及び金属ケイ素からなる活物質とケイ素系活物質との組み合わせが挙げられる。
 また、負極活物質は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。したがって、前記の負極活物質のうち、2種類以上を組み合わせて用いうる。中でも、炭素と、ケイ素を含む活物質とを組み合わせて含む負極活物質を用いることが好ましい。負極活物質として炭素と、ケイ素を含む活物質とを組み合わせたものを用いた場合、高電位で金属ケイ素及びケイ素系活物質の一方又は両方へのLiの挿入及び脱離が起こり、低電位で炭素へのLiの挿入及び脱離が起こると推測される。このため、膨張及び収縮が抑制されるので、リチウムイオン二次電池のサイクル特性を向上させることができる。
 ケイ素系活物質としては、例えば、SiO、SiO、SiO(0.01≦x<2)、SiC、SiOC等が挙げられ、SiO、SiC及びSiCが好ましい。中でも、負極活物質自体の膨らみが抑制される点から、ケイ素系活物質としてSiOを用いることが特に好ましい。SiOは、SiO及びSiOの一方又は両方と金属ケイ素とから形成しうる化合物である。このSiOは、例えば、SiOと金属ケイ素との混合物を加熱して生成した一酸化ケイ素ガスを、冷却及び析出させることにより、製造しうる。
 炭素とケイ素を含む活物質とを組み合わせて用いる場合、ケイ素を含む活物質は導電性カーボンと複合化されていることが好ましい。導電性カーボンとの複合化により、負極活物質自体の膨らみを抑制することができる。
 複合化の方法としては、例えば、ケイ素を含む活物質をカーボンによりコーティングすることにより複合化する方法;導電性カーボンとケイ素を含む活物質とを含む混合物を造粒することにより複合化する方法;等が挙げられる。
 炭素と、ケイ素を含む活物質とを組み合わせて含む負極活物質を用いる場合、負極活物質において、全炭素原子量100重量部に対してケイ素原子の量が0.1重量部~50重量部であることが好ましい。これにより、導電パスが良好に形成されて、負極における導電性を良好にできる。
 炭素と、ケイ素を含む活物質とを組み合わせて含む負極活物質を用いる場合、炭素とケイ素を含む活物質との重量比(「炭素の重量」/「ケイ素を含む活物質の重量」)は、好ましくは50/50以上、より好ましくは70/30以上であり、好ましくは97/3以下、より好ましくは90/10以下である。これにより、二次電池のサイクル特性を改善することができる。
 (負極活物質の形状)
 負極活物質は、粒子状に整粒されたものが好ましい。粒子の形状が球形であると、電極成形時に、より高密度な電極が形成できる。
 負極活物質が粒子である場合、その体積平均粒子径は、二次電池の他の構成要件との兼ね合いで適宜選択され、通常0.1μm以上、好ましくは1μm以上、より好ましくは5μm以上であり、通常100μm以下、好ましくは50μm以下、より好ましくは30μm以下である。ここで、体積平均粒子径は、レーザー回折法で測定された粒度分布において小径側から計算した累積体積が50%となる粒子径を採用する。
 負極活物質の比表面積は、出力密度向上の観点から、通常2m/g以上、好ましくは3m/g以上、より好ましくは5m/g以上であり、通常20m/g以下、好ましくは15m/g以下、より好ましくは10m/g以下である。負極活物質の比表面積は、例えばBET法により測定しうる。
 [1-2.粒子状バインダー]
 粒子状バインダーは、負極において電極活物質を集電体の表面に結着させる成分である。本発明の負極では、粒子状バインダーが負極活物質を結着することにより、負極活物質層からの負極活物質の脱離が低減される。また、粒子状バインダーは通常は負極活物質層に含まれる負極活物質以外の粒子をも結着し、負極活物質層の強度を維持する役割も果たす。
 粒子状バインダーとしては、負極活物質を保持する性能に優れ、集電体に対する密着性が高いものを用いることが好ましい。通常、粒子状バインダーとしては重合体を含むものを用い、特に重合体から実質的になるものを用いうる。粒子状バインダーの重合体は、単独重合体でもよく、共重合体でもよい。
 粒子状バインダーの重合体は、好ましくは、脂肪族共役ジエン単量体単位を含む。脂肪族共役ジエン単量体単位は剛性が低く柔軟な繰り返し単位である。したがって、脂肪族共役ジエン単量体単位を含む重合体を粒子状バインダーとして用いることにより、負極活物質層と集電体との十分な密着性を得ることができる。
 脂肪族共役ジエン単量体単位は、脂肪族共役ジエン単量体を重合して得られる繰り返し単位である。脂肪族共役ジエン単量体の例を挙げると、1,3-ブタジエン、2-メチル-1,3-ブタジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、2-クロル-1,3-ブタジエン、置換直鎖共役ペンタジエン類、置換および側鎖共役ヘキサジエン類、などが挙げられる。中でも、1,3-ブタジエンが好ましい。
 脂肪族共役ジエン単量体は1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。したがって、粒子状バインダーの重合体は、脂肪族共役ジエン単量体単位を、1種類だけ含んでいてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含んでいてもよい。
 粒子状バインダーの重合体において、脂肪族共役ジエン単量体単位の比率は、好ましくは20重量%以上、より好ましくは30重量%以上であり、好ましくは70重量%以下、より好ましくは60重量%以下、特に好ましくは55重量%以下である。脂肪族共役ジエン単量体単位の比率を前記範囲の下限値以上にすることによって、負極の柔軟性を高めることができ、また、上限値以下とすることによって負極活物質層と集電体との十分な密着性を得たり、電極の耐電解液性を高めたりすることができる。
 粒子状バインダーの重合体は、好ましくは、芳香族ビニル単量体単位を含む。芳香族ビニル単量体単位は安定であり、当該芳香族ビニル単量体単位を含む重合体の電解液への溶解性を低下させて負極活物質層を安定化させることができる。
 芳香族ビニル単量体単位は、芳香族ビニル単量体を重合して得られる繰り返し単位である。芳香族ビニル単量体の例を挙げると、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン等が挙げられる。中でも、スチレンが好ましい。粒子状バインダーの重合体は芳香族ビニル単量体単位を含むことが好ましく、且つ、既に述べた通り粒子状バインダーの重合体はブタジエン等の脂肪族共役ジエン単量体単位を含むことが好ましい。したがって、粒子状バインダーの重合体は、脂肪族共役ジエン単量体単位及び芳香族ビニル単量体単位を含む重合体であることが好ましく、例えばスチレン・ブタジエン共重合体が好ましい。
 芳香族ビニル単量体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。したがって、粒子状バインダーの重合体は、芳香族ビニル単量体を、1種類だけ含んでいてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含んでいてもよい。
 芳香族ビニル単量体を用いる場合、粒子状バインダーの重合体には、残留単量体として未反応の脂肪族共役ジエン単量体及び未反応の芳香族ビニル単量体が含まれることがある。その場合、粒子状バインダーの重合体が含む未反応の脂肪族共役ジエン単量体の量は、好ましくは50ppm以下、より好ましくは10ppm以下であり、粒子状バインダーの重合体が含む未反応の芳香族ビニル単量体の量は、好ましくは1000ppm以下、より好ましくは200ppm以下である。粒子状バインダーの重合体が含む脂肪族共役ジエン単量体の量を前記範囲に抑えると、本発明に係る負極用スラリー組成物を集電体の表面に塗布及び乾燥させて負極を製造する際に、負極の表面に発泡による荒れが生じたり、臭気による環境負荷を引き起こしたりすることを防止できる。また、粒子状バインダーの重合体が含む芳香族ビニル単量体の量を前記範囲に抑えると、乾燥条件に応じて生じる環境負荷及び負極表面の荒れを抑制でき、更には粒子状バインダーの重合体の耐電解液性を高めることができる。
 粒子状バインダーの重合体において、芳香族ビニル単量体単位の比率は、好ましくは30重量%以上、より好ましくは35重量%以上であり、好ましくは79.5重量%以下、より好ましくは69重量%以下である。芳香族ビニル単量体単位の比率を前記範囲の下限値以上とすることによって、本発明の二次電池用負極の耐電解液性を高めることができ、また、上限値以下とすることによって、本発明に係る負極用スラリー組成物を集電体に塗布した際に負極活物質層と集電体との十分な密着性を得ることができる。
 粒子状バインダーの重合体は、好ましくは、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位を含む。エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位は、負極活物質及び集電体への吸着性を高めるカルボキシル基(-COOH基)を含み、強度が高い繰り返し単位であるので、負極活物質層からの負極活物質の脱離を安定して防止でき、また、負極の強度を向上させることができる。
 エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位は、エチレン性不飽和カルボン酸単量体を重合して得られる繰り返し単位である。エチレン性不飽和カルボン酸単量体の例を挙げると、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などのモノカルボン酸及びジカルボン酸並びにその無水物等が挙げられる。中でも、本発明に係る負極用スラリー組成物の安定性の観点から、アクリル酸、メタクリル酸及びイタコン酸からなる群より選ばれる単量体を、単独又は組み合わせて用いることが好ましい。
 エチレン性不飽和カルボン酸単量体は1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。したがって、粒子状バインダーの重合体は、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位を、1種類だけ含んでいてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含んでいてもよい。
 粒子状バインダーの重合体において、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位の比率は、好ましくは0.5重量%以上、より好ましくは1重量%以上、特に好ましくは2重量%以上であり、好ましくは10重量%以下、より好ましくは8重量%以下、特に好ましくは7重量%以下である。エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位の比率を前記範囲の下限値以上とすることによって、本発明に係る負極用スラリー組成物の安定性を高めることができ、また、上限値以下とすることによって、本発明に係る負極用スラリーの粘度が過度に高くなることを防止して取り扱い易くすることができる。
 粒子状バインダーの重合体は、本発明の効果を著しく損なわない限り、上述した以外にも任意の繰り返し単位を含んでいてもよい。前記の任意の繰り返し単位に対応する単量体としては、例えば、シアン化ビニル系単量体、不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体、ヒドロキシアルキル基を含有する不飽和単量体、不飽和カルボン酸アミド単量体等が挙げられる。これらは1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 シアン化ビニル系単量体としては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α-クロルアクリロニトリル、α-エチルアクリロニトリルなどが挙げられる。中でも、アクリロニトリル、メタクリロニトリルが好ましい。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体としては、例えば、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、グリシジルメタクリレート、ジメチルフマレート、ジエチルフマレート、ジメチルマレエート、ジエチルマレエート、ジメチルイタコネート、モノメチルフマレート、モノエチルフマレート、2-エチルヘキシルアクリレート等が挙げられる。中でも、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、及びブチルアクリレートが好ましい。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 ヒドロキシアルキル基を含有する不飽和単量体としては、例えば、β-ヒドロキシエチルアクリレート、β-ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピルメタクリレート、ジ-(エチレングリコール)マレエート、ジ-(エチレングリコール)イタコネート、2-ヒドロキシエチルマレエート、ビス(2-ヒドロキシエチル)マレエート、2-ヒドロキシエチルメチルフマレートなどが挙げられる。中でも、β-ヒドロキシエチルアクリレートが好ましい。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 不飽和カルボン酸アミド単量体としては、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、N-メチロールメタクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド等が挙げられる。中でも、アクリルアミド、メタクリルアミドが好ましい。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 さらに、粒子状バインダーの重合体を構成する単量体としては、例えば、エチレン、プロピレン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン等、通常の乳化重合において使用される単量体を用いてもよい。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 粒子状バインダーの重合体の重量平均分子量は、好ましくは10000以上、より好ましくは20000以上であり、好ましくは2000000以下、より好ましくは500000以下である。粒子状バインダーの重合体の重量平均分子量が上記範囲にあると、本発明の負極の強度及び負極活物質の分散性を良好にし易い。粒子状バインダーの重合体の重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって、テトラヒドロフランを展開溶媒としたポリスチレン換算の値として求めうる。
 粒子状バインダーのガラス転移温度は、好ましくは-75℃以上、より好ましくは-55℃以上、特に好ましくは-35℃以上であり、好ましくは40℃以下、好ましくは30℃以下、より好ましくは20℃以下、特に好ましくは15℃以下である。粒子状バインダーのガラス転移温度が上記範囲であることにより、負極の柔軟性、結着性及び捲回性、負極活物質層と集電体との密着性などの特性が高度にバランスされ好適である。
 通常、粒子状バインダーは、非水溶性の重合体となる。したがって、本発明の負極用スラリー組成物においては、粒子状バインダーは溶媒である水には溶解せず、粒子となって分散している。粒子状バインダーが、水及び有機溶媒(例えばN-メチル-2ピロリドン)に溶解するものである場合、バインダーが、負極活物質に吸着し、その結果得られる二次電池の出力特性が低下してしまう。粒子状バインダーが非水溶性の重合体であることにより、上記不具合を防ぐことができる。負極用スラリー組成物において、粒子状バインダーは、水に粒子状で分散していることが好ましい。負極用スラリー組成物として、バインダーが、NMP(N-メチル-2-ピロリドン)等の有機溶媒に溶解し、粒子状の形状を維持していないものを用いた場合、バインダーが負極活物質表面に吸着し、出力特性が低下する。
 粒子状バインダーの粒子の個数平均粒径は、好ましくは50nm以上、より好ましくは70nm以上であり、好ましくは500nm以下、より好ましくは400nm以下である。粒子状バインダーの個数平均粒径が上記範囲にあることで、得られる負極の強度および柔軟性を良好にできる。粒子の存在は、透過型電子顕微鏡法やコールターカウンター、レーザー回折散乱法などによって容易に測定することができる。
 粒子状バインダーは、例えば、上述した単量体を含む単量体組成物を水系溶媒中で重合することにより製造される。
 単量体組成物中の各単量体の比率は、通常、粒子状バインダーの重合体における繰り返し単位(例えば、脂肪族共役ジエン単量体単位、芳香族ビニル単量体単位、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位等)の比率と同様にする。
 水系溶媒としては、粒子状バインダーの粒子の分散が可能なものであれば格別限定されることはなく、通常、常圧における沸点が通常80℃以上、好ましくは100℃以上であり、通常350℃以下、好ましくは300℃以下の水系溶媒から選ばれる。以下、その水系溶媒の例を挙げる。以下の例示において、溶媒名の後のカッコ内の数字は常圧での沸点(単位℃)であり、小数点以下は四捨五入または切り捨てられた値である。
 水系溶媒としては、例えば、水(100);ダイアセトンアルコール(169)、γ-ブチロラクトン(204)等のケトン類;エチルアルコール(78)、イソプロピルアルコール(82)、ノルマルプロピルアルコール(97)等のアルコール類;プロピレングリコールモノメチルエーテル(120)、メチルセロソルブ(124)、エチルセロソルブ(136)、エチレングリコールターシャリーブチルエーテル(152)、ブチルセロソルブ(171)、3-メトキシー3-メチル-1-ブタノール(174)、エチレングリコールモノプロピルエーテル(150)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(230)、トリエチレングリコールモノブチルエーテル(271)、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル(188)等のグリコールエーテル類;1,3-ジオキソラン(75)、1,4-ジオキソラン(101)、テトラヒドロフラン(66)等のエーテル類;などが挙げられる。中でも水は可燃性がなく、粒子状バインダーの粒子の分散体が容易に得られやすいという観点から特に好ましい。主溶媒として水を使用して、粒子状バインダーの粒子の分散状態が確保可能な範囲において上記記載の水以外の水系溶媒を混合して用いてもよい。
 重合方法は、特に限定されず、例えば溶液重合法、懸濁重合法、塊状重合法、乳化重合法などのいずれの方法も用いることができる。重合方法としては、例えばイオン重合、ラジカル重合、リビングラジカル重合などいずれの方法も用いることができる。高分子量体が得やすいこと、並びに、重合物がそのまま水に分散した状態で得られるので再分散化の処理が不要であり、そのまま本発明に係る負極用スラリー組成物の製造に供することができることなど、製造効率の観点から、中でも乳化重合法が特に好ましい。
 乳化重合法は、通常は常法により行う。例えば、「実験化学講座」第28巻、(発行元:丸善(株)、日本化学会編)に記載された方法で行う。すなわち、攪拌機および加熱装置付きの密閉容器に水と、分散剤、乳化剤、架橋剤などの添加剤と、重合開始剤と、単量体とを所定の組成になるように加え、容器中の組成物を攪拌して単量体等を水に乳化させ、攪拌しながら温度を上昇させて重合を開始する方法である。あるいは、上記組成物を乳化させた後に密閉容器に入れ、同様に反応を開始させる方法である。
 重合開始剤としては、例えば、過酸化ラウロイル、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ-2-エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、t-ブチルパーオキシピバレート、3,3,5-トリメチルヘキサノイルパーオキサイド等の有機過酸化物;α,α’-アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物;過硫酸アンモニウム;過硫酸カリウムなどが挙げられる。重合開始剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 乳化剤、分散剤、重合開始剤などは、これらの重合法において一般的に用いられるものであり、通常はその使用量も一般に使用される量とする。また重合に際しては、シード粒子を採用してシード重合を行ってもよい。
 重合温度および重合時間は、重合方法及び重合開始剤の種類などにより任意に選択でき、通常、重合温度は約30℃以上、重合時間は0.5時間~30時間程度である。
 また、アミン類などの添加剤を重合助剤として用いてもよい。
 さらに、これらの方法によって得られる粒子状バインダーの粒子の水系分散液を、例えばアルカリ金属(例えば、Li、Na、K、Rb、Cs)の水酸化物、アンモニア、無機アンモニウム化合物(例えばNHClなど)、有機アミン化合物(例えばエタノールアミン、ジエチルアミンなど)などを含む塩基性水溶液と混合して、pHを通常5~10、好ましくは5~9の範囲になるように調整してもよい。なかでも、アルカリ金属水酸化物によるpH調整は、集電体と負極活物質との結着性(ピール強度)を向上させるので、好ましい。
 上述した粒子状バインダーの粒子は、2種類以上の重合体からなる複合重合体粒子であってもよい。複合重合体粒子は、少なくとも1種類の単量体成分を常法により重合し、引き続き、他の少なくとも1種の単量体成分を常法により重合させる方法(二段重合法)などによっても得ることができる。このように単量体を段階的に重合することにより、粒子の内部に存在するコア層と、当該コア層を覆うシェル層とを有するコアシェル構造の粒子を得ることができる。
 粒子状バインダーの量は、負極活物質100重量部に対して、好ましくは0.3重量部以上、より好ましくは0.5重量部以上であり、好ましくは8重量部以下、より好ましくは4重量部以下、特に好ましくは2重量部以下である。粒子状バインダーの量を前記の範囲にすることにより、本発明に係る負極用スラリー組成物の粘度が適正化され、集電体への塗布を円滑に行えるようになる。また、本発明の負極に関して抵抗が高くなることなく、集電体と負極活物質層との十分な密着強度が得られる。その結果、負極活物質層に加圧処理を施す工程における負極活物質層からの粒子状バインダーの剥がれを抑制することができる。
 [1-3.水溶性重合体]
 本発明の負極において、負極活物質層が含有する水溶性重合体は、所定割合のスルホン酸基含有単量体単位と、所定割合のフッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位とを含む共重合体である。本発明の負極が水溶性重合体を含むことにより、充放電に伴う負極の膨らみを抑制でき、且つ、高温環境で保存した場合でも容量が低下し難い二次電池を実現できる。また、かかる水溶性重合体を用いたことにより、本発明の負極用スラリー組成物を集電体に塗布する際の塗工性、及び、本発明の二次電池における、負極活物質層の集電体への密着性、並びに、高温サイクル特性及び低温出力特性が、通常優れたものとなる。
 水溶性重合体がスルホン酸基含有単量体単位を含むことにより、負極活物質の分散安定性を向上させたり、負極活物質の負極活物質層からの脱離を防止したり、負極活物質自体の化学変化を抑制したりできるので、二次電池の高温保存特性及び低温出力特性を向上させることができる。さらに、水溶性重合体がフッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含むことにより、水溶性重合体の水への膨潤性(水溶性重合体を水に浸漬した際に、水溶性重合体が水を吸収することにより膨潤する度合い)が向上し、また、水溶性重合体は弾性変形が可能となり、その結果スラリーの性状が向上し、ひいては電池の性能が向上する。これらの作用が組み合わさって、上述した効果が奏されていると考えられる。
 具体的には、負極において負極活物質が膨張又は収縮した場合、水溶性重合体が負極活物質の膨張又は収縮に追従して弾性変形できるので、充放電に伴う負極の膨らみを抑制できる。従来は負極活物質が膨張及び収縮を繰り返すと、負極活物質に粒子状バインダーが密着できなくなり、負極活物質同士の間又は負極活物質と導電剤との間に間隙が生じて、負極における負極活物質及び導電剤の電気的な接続が損なわれることがあった。前記の電気的な接続が損なわれると、二次電池の電気容量が低下する可能性がある。しかし、水溶性重合体が負極活物質の膨張又は収縮に追従して弾性変形できると、前記の間隙の発生を抑制して電気的な接続を維持できるので、サイクル特性を改善することができる。
 また、負極において水溶性重合体は負極活物質の表面に吸着して負極活物質を覆い、保護層を形成しうる。この保護層により、高温環境下での電解液の分解、並びに、充放電に伴う電解液の分解を抑制できる。電解液が分解すると負極活物質の周囲に気泡が生じ、この気泡が電子の受け渡しを阻害して、二次電池の電気容量を低下させる可能性がある。しかし、水溶性重合体により電解液の分解を抑制できると、前記のような電気容量の低下を抑制して、高温保存特性及び高温サイクル特性を改善できる。
 また、水溶性重合体により形成される保護層は、例えばカルボキシメチルセルロース(以下、適宜「CMC」という。)等の従来の添加剤によって形成された保護層よりもイオン伝導度が高い。これは、水溶性重合体が電解液に対して膨潤性を有する(水溶性重合体を電解液に浸漬した際に、水溶性重合体が電解液を吸収することにより膨潤する)ためと推察される。イオン伝導度が高いため拡散抵抗(すなわち、イオンの拡散を妨げる抵抗)が低下するので、本発明の二次電池は出力特性が高く、特に低温出力特性に優れる。このように電解液に対する膨潤性を有していても、電解液の溶媒が保護層を容易に透過できない程度の膨潤であるので、前記のように電解液の分解を抑制する作用は十分に発揮される。
 また、水溶性重合体は水への溶解性が高く、更には負極活物質へ容易に吸着できる。このため、本発明の負極用スラリー組成物の全体において水溶性重合体は負極活物質の粒子の表面を覆い、負極活物質の粒子の分散性を高めることができる。したがって、負極用スラリー組成物の塗工時に負極活物質の塊を生じ難いので、膜厚及び組成が均一な塗膜を容易に形成できる。また、こうして形成された塗膜から得られる負極活物質層においては負極活物質が良好に分散しているので、二次電池の電気容量を改善することができる。
 さらに、水溶性重合体は可撓性が高く柔軟であるので、集電体の表面及び負極活物質の表面に隙間無く密着し易い。このため、水溶性重合体は粒子状バインダーによる集電体及び負極活物質への結着を補って、密着力を高めることができる。したがって、負極活物質層の集電体への密着性を向上させることが可能である。
 (スルホン酸基含有単量体単位)
 水溶性重合体が含むスルホン酸基含有単量体単位は、スルホン酸基(-SOH)を含有する単量体を重合して得られる繰り返し単位である。スルホン酸を含有する単量体の例を挙げると、スルホン酸基以外に官能基をもたないスルホン酸基含有単量体またはその塩、アミド基とスルホン酸基とを含有する単量体またはその塩、並びに、ヒドロキシル基とスルホン酸基とを含有する単量体またはその塩が挙げられる。これらは1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。したがって、水溶性重合体は、スルホン酸基含有単量体単位を、1種類だけ含んでいてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含んでいてもよい。
 スルホン酸基以外に官能基をもたないスルホン酸基含有単量体としては、例えば、イソプレン及びブタジエン等のジエン化合物の共役二重結合の1つをスルホン化した単量体、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、スルホエチルメタクリレート、スルホプロピルメタクリレート、スルホブチルメタクリレートなどが挙げられる。また、その塩としては、例えば、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩などが挙げられる。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 アミド基とスルホン酸基とを含有する単量体としては、例えば、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)などが挙げられる。また、その塩としては、例えば、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩などが挙げられる。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 ヒドロキシル基とスルホン酸基とを含有する単量体としては、例えば、3-アリロキシ-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸(HAPS)などが挙げられる。また、その塩としては、例えば、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩などが挙げられる。これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 これらの中でも、スチレンスルホン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)及びその他のアミド基とスルホン酸基とを含有する単量体、並びにこれらの塩が好ましい。
 水溶性重合体におけるスルホン酸基含有単量体単位の比率は、0.1重量%以上、好ましくは1重量%以上であり、一方15重量%以下、好ましくは10重量%以下である。水溶性重合体が有するスルホン酸基の存在密度が増加すると負極用スラリーの分散性が向上する。また、通常は本発明の負極を製造する際にスルホン酸基が架橋反応を生じるため、負極活物質層ではスルホン酸基により架橋構造が形成される。この場合、水溶性重合体が十分な量のスルホン酸基を有することにより、架橋構造の数を多くして負極活物質層の強度を強くし、また、二次電池の高温保存特性及び低温出力特性を改善することができる。したがって、水溶性重合体はスルホン酸基含有単量体単位を前記のように多く含むことが好ましい。ただし、スルホン酸基含有単量体単位が多すぎると、相対的にそれ以外の単量体単位が減り、水溶性重合体の負極活物質への吸着性及び強度が小さくなりうるので、スルホン酸基含有単量体単位の量は前記範囲の上限以下となることが好ましい。
 (フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位)
 水溶性重合体が含むフッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位は、上に述べたスルホン酸基含有単量体単位以外の単位であって、フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体を重合して得られる繰り返し単位である。
 フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、例えば、下記の式(I)で表される単量体が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 前記の式(I)において、Rは、水素原子またはメチル基を表す。
 前記の式(I)において、Rは、フッ素原子を含有する炭化水素基を表す。炭化水素基の炭素数は、通常1以上であり、通常18以下である。また、Rが含有するフッ素原子の数は、1個でもよく、2個以上でもよい。
 式(I)で表されるフッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体の例を挙げると、(メタ)アクリル酸フッ化アルキル、(メタ)アクリル酸フッ化アリール、(メタ)アクリル酸フッ化アラルキルなどが挙げられる。なかでも(メタ)アクリル酸フッ化アルキルが好ましい。このような単量体の具体例としては、(メタ)アクリル酸トリフルオロメチル、(メタ)アクリル酸2,2,2-トリフルオロエチル、(メタ)アクリル酸β-(パーフルオロオクチル)エチル、(メタ)アクリル酸2,2,3,3-テトラフルオロプロピル、(メタ)アクリル酸2,2,3,4,4,4-ヘキサフルオロブチル、(メタ)アクリル酸1H,1H,9H-パーフルオロ-1-ノニル、(メタ)アクリル酸1H,1H,11H-パーフルオロウンデシル、(メタ)アクリル酸パーフルオロオクチル、(メタ)アクリル酸3[4〔1-トリフルオロメチル-2、2-ビス〔ビス(トリフルオロメチル)フルオロメチル〕エチニルオキシ〕ベンゾオキシ]2-ヒドロキシプロピル等の(メタ)アクリル酸パーフルオロアルキルエステルなどが挙げられる。
 フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体は1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。したがって、水溶性重合体は、フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を、1種類だけ含んでいてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含んでいてもよい。
 水溶性重合体におけるフッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の比率は、0.5重量%以上、好ましくは1重量%以上であり、10重量%以下、好ましくは5重量%以下である。フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の量を上記範囲の下限値以上とすることにより二次電池の低温出力特性を改善できる。また、上限値以下とすることにより水溶性重合体が過度に柔らかくなって負極の耐久性が低下することを防止できる。
 (任意の単位)
 水溶性重合体は、本発明の効果を著しく損なわない限りにおいて、上述したスルホン酸基含有単量体単位及びフッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位以外の繰り返し単位を含みうる。このような繰り返し単位は、スルホン酸基含有単量体及びフッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体と共重合可能な単量体を重合して得られる繰り返し単位としうる。
 (任意の単位:エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位)
 例えば、水溶性重合体は、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位を含みうる。エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位は、エチレン性不飽和カルボン酸単量体を重合して得られる繰り返し単位である。
 エチレン性不飽和カルボン酸単量体としては、例えば、エチレン性不飽和モノカルボン酸及びその誘導体、エチレン性不飽和ジカルボン酸及びその酸無水物並びにそれらの誘導体などが挙げられる。これらのうち、エチレン性不飽和モノカルボン酸が、得られる水溶性重合体の水に対する分散性をより高めることができるため好ましい。
 エチレン性不飽和モノカルボン酸の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などが挙げられる。エチレン性不飽和モノカルボン酸の誘導体の例としては、2-エチルアクリル酸、イソクロトン酸、α-アセトキシアクリル酸、β-trans-アリールオキシアクリル酸、α-クロロ-β-E-メトキシアクリル酸、β-ジアミノアクリル酸などが挙げられる。エチレン性不飽和ジカルボン酸の例としては、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などが挙げられる。エチレン性不飽和ジカルボン酸の酸無水物の例としては、無水マレイン酸、アクリル酸無水物、メチル無水マレイン酸、ジメチル無水マレイン酸などが挙げられる。エチレン性不飽和ジカルボン酸の誘導体の例としては、メチルマレイン酸、ジメチルマレイン酸、フェニルマレイン酸等の炭化水素基で置換されたマレイン酸;クロロマレイン酸、ジクロロマレイン酸、フルオロマレイン酸等のハロゲン化マレイン酸;マレイン酸メチルアリル;並びにマレイン酸ジフェニル、マレイン酸ノニル、マレイン酸デシル、マレイン酸ドデシル、マレイン酸オクタデシル、マレイン酸フルオロアルキル等のマレイン酸エステルなどが挙げられる。これらの中でも、アクリル酸、メタクリル酸等のエチレン性不飽和モノカルボン酸が好ましい。得られる水溶性重合体の水に対する分散性がより高めることができるからである。
 エチレン性不飽和カルボン酸単量体は1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。したがって、水溶性重合体は、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位を、1種類だけ含んでいてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含んでいてもよい。
 水溶性重合体において、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位の比率は、好ましくは5重量%以上、より好ましくは10重量%以上であり、好ましくは35重量%以下、より好ましくは30重量%以下である。エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位の量を上記範囲の下限値以上とすることにより水溶性重合体の負極活物質への吸着性を高めて負極活物質の分散性及び集電体への密着性を高めることができる。また、上限値以下とすることにより水溶性重合体の柔軟性を高めることができるので、負極の柔軟性を向上させて負極が欠けたり割れたりすることを防止して、耐久性を向上させることができる。
 (任意の単位:(メタ)アクリル酸エステル単量体単位)
 また例えば、水溶性重合体は、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含みうる。(メタ)アクリル酸エステル単量体単位は、(メタ)アクリル酸エステル単量体を重合して得られる繰り返し単位である。ただし、(メタ)アクリル酸エステル単量体の中でも上述したスルホン酸基含有単量体又はフッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体に該当するものは、量比の計算にあたりスルホン酸基含有単量体又はフッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体に含め、(メタ)アクリル酸エステル単量体には含めない。例えば、(メタ)アクリル酸エステル単量体のうちフッ素を含有するものは、フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体として(メタ)アクリル酸エステル単量体とは区別する。
 (メタ)アクリル酸エステル単量体としては、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ノニルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレート、n-テトラデシルアクリレート、ステアリルアクリレート等のアクリル酸アルキルエステル;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、ペンチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、ヘプチルメタクリレート、オクチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ノニルメタクリレート、デシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、n-テトラデシルメタクリレート、ステアリルメタクリレート等のメタクリル酸アルキルエステルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸エステル単量体は1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。したがって、水溶性重合体は、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を、1種類だけ含んでいてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含んでいてもよい。
 水溶性重合体において、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の比率は、好ましくは30重量%以上、より好ましくは35重量%以上、特に好ましくは40重量%以上であり、また、好ましくは70重量%以下である。(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の量を上記範囲の上限値以下とすることにより負極活物質の集電体への密着性を高くすることができ、上記範囲の下限値以上とすることにより負極の柔軟性を高めることができる。
 (任意の単位:架橋性単量体単位)
 また、例えば、水溶性重合体は、架橋性単量体単位を含んでいてもよい。架橋性単量体単位は、架橋性単量体を加熱又はエネルギー照射することにより、重合中又は重合後に架橋構造を形成しうる構造単位である。架橋性単量体単位を含むことにより、水溶性重合体を架橋させることができるので、水溶性重合体で形成される被膜の強度及び安定性を高めることができる。
 架橋性単量体としては、重合した際に架橋構造を形成しうる単量体を用いうる。架橋性単量体の例としては、1分子あたり2以上の反応性基を有する単量体を挙げることができる。より具体的には、熱架橋性の架橋性基及び1分子あたり1つのオレフィン性二重結合を有する単官能性単量体、及び1分子あたり2つ以上のオレフィン性二重結合を有する多官能性単量体が挙げられる。
 単官能性単量体に含まれる熱架橋性の架橋性基の例としては、エポキシ基、N-メチロールアミド基、オキセタニル基、オキサゾリン基、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらの中でも、エポキシ基が、架橋及び架橋密度の調節が容易な点でより好ましい。
 熱架橋性の架橋性基としてエポキシ基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、ビニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、ブテニルグリシジルエーテル、o-アリルフェニルグリシジルエーテル等の不飽和グリシジルエーテル;ブタジエンモノエポキシド、クロロプレンモノエポキシド、4,5-エポキシ-2-ペンテン、3,4-エポキシ-1-ビニルシクロヘキセン、1,2-エポキシ-5,9-シクロドデカジエン等のジエンまたはポリエンのモノエポキシド;3,4-エポキシ-1-ブテン、1,2-エポキシ-5-ヘキセン、1,2-エポキシ-9-デセン等のアルケニルエポキシド;並びにグリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシジルクロトネート、グリシジル-4-ヘプテノエート、グリシジルソルベート、グリシジルリノレート、グリシジル-4-メチル-3-ペンテノエート、3-シクロヘキセンカルボン酸のグリシジルエステル、4-メチル-3-シクロヘキセンカルボン酸のグリシジルエステル等の不飽和カルボン酸のグリシジルエステル類;などが挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基としてN-メチロールアミド基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、N-メチロール(メタ)アクリルアミド等のメチロール基を有する(メタ)アクリルアミド類などが挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基としてオキセタニル基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)オキセタン、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-2-トリフロロメチルオキセタン、3-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-2-フェニルオキセタン、2-((メタ)アクリロイルオキシメチル)オキセタン、及び2-((メタ)アクリロイルオキシメチル)-4-トリフロロメチルオキセタンなどが挙げられる。
 熱架橋性の架橋性基としてオキサゾリン基を有し、且つオレフィン性二重結合を有する架橋性単量体の例としては、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-メチル-2-オキサゾリン、及び2-イソプロペニル-5-エチル-2-オキサゾリンなどが挙げられる。
 2つ以上のオレフィン性二重結合を有する多官能性単量体の例としては、アリル(メタ)アクリレート、エチレンジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパン-トリ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジアリルエーテル、ポリグリコールジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ヒドロキノンジアリルエーテル、テトラアリルオキシエタン、トリメチロールプロパン-ジアリルエーテル、前記以外の多官能性アルコールのアリルまたはビニルエーテル、トリアリルアミン、メチレンビスアクリルアミド、及びジビニルベンゼンなどが挙げられる。
 中でも特に、架橋性単量体としては、エチレンジメタクリレート、アリルグリシジルエーテル、及びグリシジルメタクリレートが好ましい。
 水溶性重合体において、架橋性単量体単位の含有割合は、好ましくは0.1%以上、より好ましくは0.2重量%以上、特に好ましくは0.5重量%以上であり、好ましくは2重量%以下、より好ましくは1.5重量%以下、特に好ましくは1重量%以下である。架橋性単量体単位の含有割合を前記範囲内とすることにより、膨潤度を抑制し、電極の耐久性を高めることができる。ここで、水溶性重合体における架橋性単量体単位の割合は、通常、水溶性重合体の全単量体における架橋性単量体の比率(仕込み比)と一致する。
 (任意の単位:反応性界面活性剤単量体単位)
 さらに、例えば、水溶性重合体は、反応性界面活性剤単量体単位を含んでいてもよい。反応性界面活性剤単量体単位は、反応性界面活性剤単量体を重合して得られる構造単位である。反応性界面活性剤単量体単位は、水溶性重合体の一部を構成し、且つ界面活性剤として機能しうる。
 反応性界面活性剤単量体は、他の単量体と共重合しうる重合性の基を有し、且つ、界面活性基(親水性基及び疎水性基)を有する単量体である。通常、反応性界面活性剤単量体は重合性不飽和基を有し、この基が重合後に疎水性基としても作用する。反応性界面活性剤単量体が有する重合性不飽和基の例としては、ビニル基、アリル基、ビニリデン基、プロペニル基、イソプロペニル基、及びイソブチリデン基が挙げられる。かかる重合性不飽和基の種類は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 反応性界面活性剤単量体は、親水性を発現する部分として、通常は親水性基を有する。反応性界面活性剤単量体は、親水性基の種類により、アニオン系、カチオン系、ノニオン系の界面活性剤に分類される。
 アニオン系の親水性基の例としては、-SOM、-COOM、及び-PO(OM)が挙げられる。ここでMは、水素原子又はカチオンを示す。カチオンの例としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属イオン;カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属イオン;アンモニウムイオン;モノメチルアミン、ジメチルアミン、モノエチルアミン、トリエチルアミン等のアルキルアミンのアンモニウムイオン;並びにモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミンのアンモニウムイオン;などが挙げられる。
 カチオン系の親水基の例としては、-NHHXなどの第1級アミン塩、-NHCHHXなどの第2級アミン塩、-N(CHHXなどの第3級アミン塩、-N(CHなどの第4級アミン塩などが挙げられる。ここでXは、ハロゲン基を表す。
 ノニオン系の親水基の例としては、-OHが挙げられる。
 好適な反応性界面活性剤単量体の例としては、下記の式(II)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(II)において、Rは2価の結合基を表す。Rの例としては、-Si-O-基、メチレン基及びフェニレン基が挙げられる。
 式(II)において、Rは親水性基を表す。Rの例としては、-SONHが挙げられる。
 式(II)において、nは1以上100以下の整数を表す。
 好適な反応性界面活性剤の別の例としては、エチレンオキシドを重合して形成される構造を有する構造単位及びブチレンオキシドを重合して形成される構造を有する構造単位を有し、さらに末端に、末端二重結合を有するアルケニル基及び-SONHを有する化合物(例えば、商品名「ラテムルPD-104」及び「ラテムルPD-105」、花王株式会社製)を挙げることができる。
 反応性界面活性剤単量体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 水溶性重合体において、反応性界面活性剤単位の含有割合は、好ましくは0.1重量%以上、より好ましくは0.2重量%以上、特に好ましくは0.5重量%以上であり、好ましくは5重量%以下、より好ましくは4重量%以下、特に好ましくは2重量%以下である。反応性界面活性剤単位の含有割合を前記範囲の下限値以上とすることにより、スラリー組成物の分散性を向上させることができる。また、上限値以下とすることにより、電極の耐久性を向上させることができる。
 (任意の単位:その他の単位)
 水溶性重合体が含みうる任意の単位の例としては、上に挙げたものに加えて、種々の任意の共重合可能な単量体を重合して得られる繰り返し単位を挙げうる。かかる共重合可能な単量体としては、例えば、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート等の、2つ以上の炭素-炭素二重結合を有するカルボン酸エステル単量体;スチレン、クロロスチレン、ビニルトルエン、t-ブチルスチレン、ビニル安息香酸、ビニル安息香酸メチル、ビニルナフタレン、クロロメチルスチレン、ヒドロキシメチルスチレン、α-メチルスチレン、ジビニルベンゼン等のスチレン系単量体;アクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド等のアミド系単量体;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のα,β-不飽和ニトリル化合物単量体;エチレン、プロピレン等のオレフィン類単量体;塩化ビニル、塩化ビニリデン等の、(フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体以外の)ハロゲン原子含有単量体;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、安息香酸ビニル等のビニルエステル類単量体;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等のビニルエーテル類単量体;メチルビニルケトン、エチルビニルケトン、ブチルビニルケトン、ヘキシルビニルケトン、イソプロペニルビニルケトン等のビニルケトン類単量体;N-ビニルピロリドン、ビニルピリジン、ビニルイミダゾール等の複素環含有ビニル化合物単量体などが挙げられる。
 前記の共重合可能な単量体は1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。したがって、水溶性重合体は、かかる共重合可能な単量体に基づく単位を、1種類だけ含んでいてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて含んでいてもよい。水溶性重合体において、かかる共重合可能な単量体に基づく単位の割合は、好ましくは0重量%~10重量%、より好ましくは0重量%~5重量%である。
 (水溶性重合体の特性)
 水溶性重合体の重量平均分子量は、通常は粒子状バインダーとなる重合体よりも小さく、好ましくは500以上、より好ましくは700以上、特に好ましくは1000以上であり、好ましくは500000以下、より好ましくは250000以下、特に好ましくは100000以下である。水溶性重合体の重量平均分子量を上記範囲の下限値以上とすることにより水溶性重合体の強度を高くして負極活物質を覆う安定な保護層を形成できるので、例えば負極活物質の分散性及び二次電池の高温保存特性などを改善できる。また、上記範囲の上限値以下とすることにより水溶性重合体を柔らかくできるので、例えば負極の膨らみの抑制、負極活物質層の集電体への密着性の改善などが可能となる。水溶性重合体の重量平均分子量は、GPCによって、ジメチルホルムアミドの10体積%水溶液に0.85g/mlの硝酸ナトリウムを溶解させた溶液を展開溶媒としたポリスチレン換算の値として求めうる。
 水溶性重合体のガラス転移温度は、好ましくは0℃以上、より好ましくは5℃以上であり、好ましくは100℃以下、より好ましくは50℃以下である。水溶性重合体のガラス転移温度が上記範囲であることにより、負極の密着性と柔軟性とを両立させることができる。水溶性重合体のガラス転移温度は、様々な単量体を組み合わせることによって調整可能である。
 水溶性重合体は、1重量%水溶液とした場合の粘度が、通常0.1mPa・s以上、好ましくは1mPa・s以上、より好ましくは10mPa・s以上であり、通常20000mPa・s以下、好ましくは10000mPa・s以下、より好ましくは5000mPa・s以下である。前記の粘度を上記範囲の下限値以上とすることにより水溶性重合体の強度を高くして負極の耐久性を向上させることができ、また、上限値以下とすることにより負極用スラリー組成物の塗工性を良好にして、集電体と負極活物質層との密着強度を向上させることができる。前記の粘度は、例えば、水溶性重合体の分子量によって調整できる。前記の粘度は、B型粘度計を用いて25℃、回転数60rpmで測定した時の値である。
 (水溶性重合体の製造方法)
 水溶性重合体の製造方法としては、例えば、上述したスルホン酸基含有単量体、フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体、及び必要に応じて任意の単量体を含む単量体組成物を、水系溶媒中で重合して製造しうる。水系溶媒及び重合方法は、例えば、粒子状バインダーの製造と同様としる。これにより、通常は水系溶媒に水溶性重合体が溶解した水溶液が得られる。こうして得られた水溶液から水溶性重合体を取り出してもよいが、通常は、水系溶媒に溶解した状態の水溶性重合体を用いて負極用スラリー組成物を製造し、その負極用スラリー組成物を用いて負極を製造する。
 水溶性重合体を水系溶媒中に含む前記の水溶液は通常は酸性であるので、必要に応じて、pH7~pH13にアルカリ化してもよい。これにより水溶液の取り扱い性を向上させることができ、また、負極用スラリー組成物の塗工性を改善することができる。pH7~pH13にアルカリ化する方法としては、例えば、水酸化リチウム水溶液、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液等のアルカリ金属水溶液;水酸化カルシウム水溶液、水酸化マグネシウム水溶液等のアルカリ土類金属水溶液;アンモニア水溶液などのアルカリ水溶液を混合する方法が挙げられる。前記のアルカリ水溶液は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 (水溶性重合体の量)
 水溶性重合体の量は、負極活物質100重量部に対して、好ましくは0.1重量部以上、より好ましくは0.5重量部以上、特に好ましくは1重量部以上であり、好ましくは10重量部以下、より好ましくは5重量部以下である。水溶性重合体の量を前記の範囲にすることにより、充放電に伴う負極の膨らみの抑制;二次電池の高温保存特性、高温サイクル特性及び低温出力特性の改善;負極用スラリー組成物を集電体に塗布する際の塗工性の改善;並びに、負極活物質層の集電体への密着性の改善などの上述した効果を安定して発揮できる。
 [1-4.負極活物質層の任意成分]
 本発明の負極において、負極活物質層には、上述した負極活物質、粒子状バインダー及び水溶性重合体以外に任意成分が含まれていてもよい。任意成分の例を挙げると、粘度調整剤、導電剤、補強材、レベリング剤、電解液添加剤等が挙げられる。これらは、電池反応に影響を及ぼさないものであれば特に限られない。また、これらの成分は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 粘度調整剤は、本発明の負極用スラリー組成物の粘度を調整して負極用スラリー組成物の分散性及び塗工性を改善するために用いられる成分である。通常、負極用スラリー組成物に含まれていた粘度調整剤は、負極活物質層に残留することになる。
 粘度調整剤としては、水溶性の多糖類を使用することが好ましい。多糖類としては、例えば、天然系高分子化合物、セルロース系半合成系高分子化合物などが挙げられる。なお、粘度調整剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 天然系高分子化合物として、例えば、植物もしくは動物由来の多糖類及びたんぱく質等が挙げられる。また、場合により微生物等による発酵処理、熱による処理などがされた天然系高分子化合物も例示できる。これらの天然系高分子化合物は、植物系天然系高分子化合物、動物系天然系高分子化合物及び微生物系天然系高分子化合物等として分類することができる。
 植物系天然系高分子化合物としては、例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(褐藻エキス)、澱粉(コメ、トウモロコシ、馬鈴薯、小麦等に由来するもの)、グリチルリチン等が挙げられる。また、動物系天然系高分子化合物としては、例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等が挙げられる。さらに、微生物系天然系高分子化合物としては、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等が挙げられる。
 セルロース系半合成系高分子化合物は、ノニオン性、アニオン性及びカチオン性に分類することができる。
 ノニオン性セルロース系半合成系高分子化合物としては、例えば、メチルセルロース、メチルエチルセルロース、エチルセルロース、マイクロクリスタリンセルロース等のアルキルセルロース;ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース、アルキルヒドロキシエチルセルロース、ノノキシニルヒドロキシエチルセルロース等のヒドロキシアルキルセルロース;などが挙げられる。
 アニオン性セルロース系半合成系高分子化合物としては、上記のノニオン性セルロース系半合成系高分子化合物を各種誘導基により置換したアルキルセルロース並びにそのナトリウム塩及びアンモニウム塩などが挙げられる。具体例を挙げると、セルロース硫酸ナトリウム、メチルセルロース、メチルエチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)及びそれらの塩等が挙げられる。
 カチオン性セルロース系半合成系高分子化合物としては、例えば、低窒素ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド(ポリクオタニウム-4)、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース(ポリクオタニウム-10)、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース(ポリクオタニウム-24)等が挙げられる。
 これらの中でも、カチオン性、アニオン性また両性の特性を取りうることから、セルロース系半合成系高分子化合物、そのナトリウム塩及びそのアンモニウム塩が好ましい。さらにその中でも、負極活物質の分散性の観点から、アニオン性のセルロース系半合成系高分子化合物が特に好ましい。
 また、セルロース系半合成系高分子化合物のエーテル化度は、好ましくは0.5以上、より好ましくは0.6以上であり、好ましくは1.0以下、より好ましくは0.8以下である。ここで、エーテル化度とは、セルロース中の無水グルコース単位1個当たりの水酸基(3個)の、カルボキシメチル基等への置換体への置換度のことをいう。エーテル化度は、理論的には0~3の値を取りうる。エーテル化度が上記範囲にある場合は、セルロース系半合成系高分子化合物が負極活物質の表面に吸着しつつ水への相溶性も見られることから分散性に優れ、負極活物質を一次粒子レベルまで微分散できる。
 さらに、粘度調整剤として高分子化合物を使用する場合、ウベローデ粘度計より求められる極限粘度から算出される粘度調整剤の平均重合度は、好ましくは500以上、より好ましくは1000以上であり、好ましくは2500以下、より好ましくは2000以下、特に好ましくは1500以下である。粘度調整剤の平均重合度は本発明の負極用スラリー組成物の流動性及び負極活物質層の膜均一性、並びに工程上のプロセスへ影響することがある。平均重合度を前記の範囲にすることにより、本発明の負極用スラリー組成物の経時の安定性を向上させて、凝集物がなく厚みムラのない塗布が可能になる。
 粘度調整剤の量は、負極活物質の量100重量部に対して、好ましくは0重量部以上であり、好ましくは0.5重量部以下である。粘度調整剤の量を前記の範囲にすることにより、本発明の負極用スラリー組成物の粘度を取り扱い易い好適な範囲にすることができる。
 導電剤は、負極活物質同士の電気的接触を向上させる成分である。導電剤を含むことにより、本発明の二次電池の放電レート特性を改善することができる。
 導電剤としては、例えば、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カーボンブラック、グラファイト、気相成長カーボン繊維、およびカーボンナノチューブ等の導電性カーボンなどを使用することができる。なお、導電剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 導電剤の量は、負極活物質の量100重量部に対して、好ましくは1~20重量部、より好ましくは1~10重量部である。
 補強材としては、例えば、各種の無機および有機の球状、板状、棒状または繊維状のフィラーが使用できる。補強材は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。補強材を用いることにより、強靭で柔軟な負極を得ることができ、優れた長期サイクル特性を示す二次電池を実現できる。
 補強材の量は、負極活物質の量100重量部に対して、通常0.01重量部以上、好ましくは1重量部以上であり、通常20重量部以下、好ましくは10重量部以下である。補強剤の量を上記範囲とすることにより、二次電池は高い容量と高い負荷特性を示すことができる。
 レベリング剤としては、例えば、アルキル系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、金属系界面活性剤などの界面活性剤が挙げられる。レベリング剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。レベリング剤を用いることにより、負極用スラリー組成物の塗布時に発生するはじきを防止したり、負極の平滑性を向上させたりすることができる。
 レベリング剤の量は、負極活物質の量100重量部に対して、好ましくは0.01重量部~10重量部である。レベリング剤が上記範囲であることにより負極作製時の生産性、平滑性及び電池特性に優れる。また、界面活性剤を含有させることにより負極用スラリー組成物において負極活物質等の分散性を向上することができ、さらにそれにより得られる負極の平滑性を向上させることができる。
 電解液添加剤としては、例えば、ビニレンカーボネートなどが挙げられる。電解液添加剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。電解液添加剤を用いることにより、例えば電解液の分解を抑制することができる。
 電解液添加剤の量は、負極活物質の量100重量部に対して、好ましくは0.01重量部~10重量部である。電解液添加剤の量を上記範囲にすることにより、サイクル特性及び高温特性に優れた二次電池を実現できる。
 また、負極活物質層は、例えば、フュームドシリカやフュームドアルミナなどのナノ微粒子を含んでいてもよい。ナノ粒子は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。ナノ微粒子を含む場合には負極用スラリー組成物のチキソ性を調整することができるので、それにより得られる本発明の負極のレベリング性を向上させることができる。
 ナノ微粒子の量は、負極活物質の量100重量部に対して、好ましくは0.01重量部~10重量部である。ナノ微粒子が上記範囲であることにより、負極用スラリー組成物の安定性及び生産性を改善し、高い電池特性を実現できる。
 [1-5.集電体及び負極活物質層]
 本発明の負極は、通常、集電体と、集電体の表面に設けられた負極活物質層とを含み、この負極活物質層が、負極活物質、粒子状バインダー及び水溶性重合体を含む。集電体は、通常シート状の形状であり、負極活物質層は、かかるシート状の集電体の少なくとも片面に設けられていればよいが、両面に設けられていることが好ましい。
 負極用の集電体は、電気導電性を有し、且つ、電気化学的に耐久性のある材料であれば特に制限されないが、耐熱性を有するため金属材料が好ましい。負極用の集電体の材料としては、例えば、鉄、銅、アルミニウム、ニッケル、ステンレス鋼、チタン、タンタル、金、白金などが挙げられる。中でも、二次電池負極に用いる集電体としては銅が特に好ましい。なお、前記の材料は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 集電体の形状は特に制限されないが、厚さ0.001mm~0.5mm程度のシート状のものが好ましい。
 集電体は、負極活物質層との接着強度を高めるため、表面に予め粗面化処理して使用してもよい。粗面化方法としては、例えば、機械的研磨法、電解研磨法、化学研磨法などが挙げられる。機械的研磨法においては、通常、研磨剤粒子を固着した研磨布紙、砥石、エメリバフ、鋼線などを備えたワイヤーブラシ等が使用される。また、負極活物質層の接着強度や導電性を高めるために、集電体の表面に中間層を形成してもよい。
 集電体の表面設けられる負極活物質層の厚みは、通常5μm以上、好ましくは30μm以上であり、通常300μm以下、好ましくは250μm以下である。負極活物質層の厚みが上記範囲にあることにより、負荷特性及びサイクル特性を良好にすることができる。
 負極活物質層における負極活物質の含有割合は、好ましくは85重量%以上、より好ましくは88重量%以上であり、好ましくは99重量%以下、より好ましくは97重量%以下である。負極活物質の含有割合を上記範囲とすることにより、高い容量を示しながらも柔軟性、結着性を示す負極を実現できる。
 [2.負極用スラリー組成物及び負極の製造方法]
 本発明の二次電池用負極は、任意の製造方法により製造しうるが、好ましくは、以下に述べる本発明の二次電池負極用スラリー組成物(以下、適宜「本発明の負極用スラリー組成物」という。)を用い、以下に述べる本発明の二次電池用負極の製造方法(以下、適宜「本発明の負極の製造方法」という。)により製造しうる。
 [2-1.負極用スラリー組成物]
 本発明の負極用スラリー組成物は、負極活物質、粒子状バインダー、水溶性重合体を含むスラリー状の組成物である。
 本発明の負極用スラリー組成物は、通常、さらに溶媒を含む。溶媒としては、水、又は水と水以外の液体との混合物を用いることが、環境負荷の低減の観点から好ましい。
 水は、負極用スラリー組成物において溶媒又は分散媒として機能し、負極活物質を分散させたり、粒子状バインダーを粒子状に分散させたり、水溶性重合体を溶解させたりしうる。粒子状バインダー及び水溶性重合体を溶解する液体を組み合わせると、粒子状バインダー及び水溶性重合体が負極活物質の表面に吸着することにより負極活物質の分散が安定化するので、好ましい。
 水と組み合わせる液体の種類は、乾燥速度や環境上の観点から選択することが好ましい。好ましい例を挙げると、シクロペンタン、シクロヘキサン等の環状脂肪族炭化水素類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;エチルメチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;酢酸エチル、酢酸ブチル、γ-ブチロラクトン、ε-カプロラクトン等のエステル類;アセトニトリル、プロピオニトリル等のアシロニトリル類;テトラヒドロフラン、エチレングリコールジエチルエーテル等のエーテル類:メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール類;N-メチルピロリドン、N,N-ジメチルホルムアミド等のアミド類;などが挙げられるが、中でもN-メチルピロリドン(NMP)が好ましい。これらの液体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 負極用スラリー組成物における溶媒の量は、本発明の負極用スラリー組成物の粘度が塗布に好適な粘度になるように調整することが好ましい。具体的には、本発明の負極用スラリー組成物の固形分の濃度が、好ましくは30重量%以上、より好ましくは40重量%以上であり、好ましくは90重量%以下、より好ましくは80重量%以下となる量に調整して用いられる。
 負極用スラリー組成物は、必要に応じて負極活物質、粒子状バインダー、水溶性重合体及び溶媒以外の任意成分を含んでいてもよい。任意成分の量は、通常は負極活物質層に含まれる任意成分の量と同様にする。このような本発明の負極用スラリー組成物では、通常、一部の水溶性重合体は水に溶解しているが、別の一部の水溶性重合体が負極活物質の表面に吸着することによって、負極活物質が水溶性重合体の安定な層で覆われて、負極活物質の溶媒中での分散性が向上している。このため、本発明の負極用スラリー組成物は、集電体に塗布する際の塗工性が良好である。
 本発明の負極用スラリー組成物の調製方法は、特に限定されず、負極活物質、粒子状バインダー、水溶性重合体、溶媒、及び必要に応じて用いられる任意成分を混合して製造しうる。混合方法は特に限定はされないが、例えば、撹拌式、振とう式、および回転式などの混合装置を使用した方法が挙げられる。また、ホモジナイザー、ボールミル、サンドミル、ロールミル、プラネタリーミキサーおよび遊星式混練機などの分散混練装置を使用した方法が挙げられる。
 [2-2.負極の製造方法]
 本発明の負極用スラリー組成物を、集電体の表面に塗布し、必要に応じ乾燥させることにより、集電体の表面に負極活物質層を形成して、本発明の負極を製造することができる。
 本発明の負極用スラリー組成物を集電体の表面に塗布する方法は特に限定されない。例えば、ドクターブレード法、ディップ法、リバースロール法、ダイレクトロール法、グラビア法、エクストルージョン法、およびハケ塗り法などの方法が挙げられる。
 乾燥方法の例としては、例えば、温風、熱風、低湿風による乾燥、真空乾燥、(遠)赤外線や電子線などの照射による乾燥法などが挙げられる。乾燥時間は通常1分~40分であり、乾燥温度は通常40℃~180℃である。
 また、集電体の表面に負極用スラリー組成物を塗布及び乾燥した後で、必要に応じて、例えば金型プレス又はロールプレスなどを用い、負極活物質層に加圧処理を施すことが好ましい。加圧処理により、負極活物質層の空隙率を低くすることができる。空隙率は、好ましくは5%以上、より好ましくは7%以上であり、好ましくは30%以下、より好ましくは20%以下である。空隙率を前記範囲の下限値以上とすることにより、高い体積容量が得易くなり、負極活物質層を集電体から剥がれ難くすることができ、また、上限値以下とすることにより高い充電効率及び放電効率が得られる。
 さらに、負極活物質層が硬化性の重合体を含む場合は、負極活物質層の形成後に前記重合体を硬化させることが好ましい。
 [3.二次電池]
 本発明の二次電池は、正極、負極、電解液及びセパレーターを備え、前記負極が、本発明の負極である。
 本発明の負極を備えるので、本発明の二次電池では、充放電に伴う負極の膨らみを抑制できたり、高温環境で保存した場合でも容量を低下し難くしたりできる。また、通常、本発明の二次電池の高温サイクル特性及び低温出力特性を改善したり、負極活物質層の集電体への密着性を高めたりすることもできる。
 [3-1.正極]
 正極は、通常、集電体と、集電体の表面に形成された、正極活物質及び正極用のバインダーを含む正極活物質層とを備える。
 正極の集電体は、電気導電性を有しかつ電気化学的に耐久性のある材料であれば特に制限されない。正極の集電体としては、例えば、本発明の負極に使用される集電体を用いてもよい。中でも、アルミニウムが特に好ましい。
 正極活物質は、例えば本発明の二次電池がリチウムイオン二次電池である場合には、リチウムイオンの挿入及び脱離が可能な物質が用いられる。このような正極活物質は、無機化合物からなるものと有機化合物からなるものとに大別される。
 無機化合物からなる正極活物質としては、例えば、遷移金属酸化物、遷移金属硫化物、リチウムと遷移金属とのリチウム含有複合金属酸化物などが挙げられる。
 上記の遷移金属としては、例えばTi、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mo等が挙げられる。
 遷移金属酸化物としては、例えば、MnO、MnO、V、V13、TiO、Cu、非晶質VO-P、MoO、V、V13等が挙げられ、中でもサイクル安定性と容量からMnO、V、V13、TiOが好ましい。
 遷移金属硫化物としては、例えば、TiS、TiS、非晶質MoS、FeS等が挙げられる。
 リチウム含有複合金属酸化物としては、例えば、層状構造を有するリチウム含有複合金属酸化物、スピネル構造を有するリチウム含有複合金属酸化物、オリビン型構造を有するリチウム含有複合金属酸化物などが挙げられる。
 層状構造を有するリチウム含有複合金属酸化物としては、例えば、リチウム含有コバルト酸化物(LiCoO)、リチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO)、Co-Ni-Mnのリチウム複合酸化物、Ni-Mn-Alのリチウム複合酸化物、Ni-Co-Alのリチウム複合酸化物等が挙げられる。
 スピネル構造を有するリチウム含有複合金属酸化物としては、例えば、マンガン酸リチウム(LiMn)又はMnの一部を他の遷移金属で置換したLi[Mn3/21/2]O(ここでMは、Cr、Fe、Co、Ni、Cu等)等が挙げられる。
 オリビン型構造を有するリチウム含有複合金属酸化物としては、例えば、LiMPO(式中、Mは、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mg、Zn、V、Ca、Sr、Ba、Ti、Al、Si、B及びMoからなる群より選ばれる少なくとも1種を表し、Xは0≦X≦2を満たす数を表す。)で表されるオリビン型燐酸リチウム化合物が挙げられる。
 有機化合物からなる正極活物質としては、例えば、ポリアセチレン、ポリ-p-フェニレンなどの導電性高分子が挙げられる。
 また、無機化合物及び有機化合物を組み合わせた複合材料からなる正極活物質を用いてもよい。例えば、鉄系酸化物を炭素源物質の存在下において還元焼成することで、炭素材料で覆われた複合材料を作製し、この複合材料を正極活物質として用いてもよい。鉄系酸化物は電気伝導性に乏しい傾向があるが、前記のような複合材料にすることにより、高性能な正極活物質として使用できる。
 さらに、前記の化合物を部分的に元素置換したものを正極活物質として用いてもよい。また、上記の無機化合物と有機化合物の混合物を正極活物質として用いてもよい。
 なお、正極活物質は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 正極活物質の粒子の体積平均粒子径は、通常1μm以上、好ましくは2μm以上であり、通常50μm以下、好ましくは30μm以下である。正極活物質の粒子の体積平均粒子径を上記範囲にすることにより、正極活物質層を調製する際のバインダーの量を少なくすることができ、二次電池の容量の低下を抑制できる。また、正極活物質層を形成するためには、通常、正極活物質及びバインダーを含む正極用スラリー組成物を用意するが、この正極用スラリー組成物の粘度を塗布し易い適正な粘度に調整することが容易になり、均一な正極を得ることができる。
 正極活物質層における正極活物質の含有割合は、好ましくは90重量%以上、より好ましくは95重量%以上であり、好ましくは99.9重量%以下、より好ましくは99重量%以下である。正極活物質の含有量を上記範囲とすることにより、二次電池の容量を高くでき、また、正極の柔軟性並びに集電体と正極活物質層との結着性を向上させることができる。
 正極用のバインダーとしては、例えば、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、ポリアクリル酸誘導体、ポリアクリロニトリル誘導体などの樹脂;アクリル系軟質重合体、ジエン系軟質重合体、オレフィン系軟質重合体、ビニル系軟質重合体等の軟質重合体を用いることができる。なお、バインダーは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 また、正極活物質層には、必要に応じて、正極活物質及びバインダー以外の成分が含まれていてもよい。その例を挙げると、例えば、粘度調整剤、導電剤、補強材、レベリング剤、電解液添加剤等が挙げられる。また、これらの成分は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 正極活物質層の厚みは、通常5μm以上、好ましくは10μm以上であり、通常300μm以下、好ましくは250μm以下である。正極活物質層の厚みが上記範囲にあることにより、負荷特性及びエネルギー密度の両方で高い特性を実現できる。
 正極は、例えば、前述の負極と同様の製造方法で製造しうる。
 [3-2.電解液]
 電解液としては、例えば、非水系の溶媒に支持電解質としてリチウム塩を溶解したものを使用しうる。リチウム塩としては、例えば、LiPF、LiAsF、LiBF、LiSbF、LiAlCl、LiClO、CFSOLi、CSOLi、CFCOOLi、(CFCO)NLi、(CFSONLi、(CSO)NLiなどのリチウム塩が挙げられる。特に溶媒に溶けやすく高い解離度を示すLiPF、LiClO、CFSOLiは好適に用いられる。これらは1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 支持電解質の量は、電解液に対して、通常1重量%以上、好ましくは5重量%以上であり、また、通常30重量%以下、好ましくは20重量%以下である。支持電解質の量が少なすぎても多すぎてもイオン伝導度は低下し、二次電池の充電特性及び放電特性が低下する可能性がある。
 電解液に使用する溶媒としては、支持電解質を溶解させるものであれば特に限定されない。溶媒としては、例えば、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、メチルエチルカーボネート(MEC)等のアルキルカーボネート類;γ-ブチロラクトン、ギ酸メチル等のエステル類;1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;スルホラン、ジメチルスルホキシド等の含硫黄化合物類;などが用いられる。特に高いイオン伝導性が得易く、使用温度範囲が広いため、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルカーボネート及びメチルエチルカーボネートが好ましい。なお、溶媒は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 また、電解液には必要に応じて添加剤を含有させてもよい。添加剤としては、例えばビニレンカーボネート(VC)などのカーボネート系の化合物が好ましい。なお、添加剤は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 また、上記以外の電解液としては、例えば、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリルなどのポリマー電解質に電解液を含浸したゲル状ポリマー電解質;硫化リチウム、LiI、LiNなどの無機固体電解質;などを挙げることができる。
 [3-3.セパレーター]
 セパレーターとしては、通常、気孔部を有する多孔性基材を用いる。セパレーターの例を挙げると、(a)気孔部を有する多孔性セパレーター、(b)片面または両面に高分子コート層が形成された多孔性セパレーター、(c)無機セラミック粉末を含む多孔質の樹脂コート層が形成された多孔性セパレーター、などが挙げられる。これらの例としては、ポリプロピレン系、ポリエチレン系、ポリオレフィン系、またはアラミド系多孔性セパレーター、ポリビニリデンフルオリド、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリルまたはポリビニリデンフルオリドヘキサフルオロプロピレン共重合体などの固体高分子電解質用またはゲル状高分子電解質用の高分子フィルム;ゲル化高分子コート層がコートされたセパレーター;無機フィラーと無機フィラー用分散剤とからなる多孔膜層がコートされたセパレーター;などが挙げられる。
 [3-4.二次電池の製造方法]
 本発明の二次電池の製造方法は、特に限定されない。例えば、上述した負極と正極とをセパレーターを介して重ね合わせ、これを電池形状に応じて巻く、折るなどして電池容器に入れ、電池容器に電解液を注入して封口することにより、二次電池を製造しうる。さらに、必要に応じてエキスパンドメタル;ヒューズ、PTC素子などの過電流防止素子;リード板などを入れ、電池内部の圧力上昇、過充放電の防止をしてもよい。電池の形状は、例えば、ラミネートセル型、コイン型、ボタン型、シート型、円筒型、角形、扁平型などいずれであってもよい。
 以下、実施例を示して本発明について具体的に説明する。ただし、本発明は以下に示す実施例に限定されるものではなく、本発明の特許請求の範囲及びその均等の範囲を逸脱しない範囲において任意に変更して実施してもよい。
 以下の説明において、量を表す「%」及び「部」は、別に断らない限り重量基準である。また、以下に説明する操作は、別に断らない限り、常温及び常圧の条件において行った。特に、電池の評価の操作は、別に断らない限り、25℃において行った。
 [評価方法]
 実施例及び比較例における特性の評価は、下記の通り行った。
 1.密着強度
 実施例および比較例で製造した負極を、長さ100mm、幅10mmの長方形に切り出して試験片とした。この試験片を、負極活物質層の表面を下にして、負極活物質層の表面にセロハンテープを貼り付けた。この際、セロハンテープとしてはJIS Z1522に規定されるものを用いた。また、セロハンテープは水平な試験台に固定しておいた。その後、集電体の一端を鉛直上方に引張り速度50mm/分で引っ張って剥がしたときの応力を測定した。この測定を3回行い、その平均値を求めて、当該平均値をピール強度(N/m)とした。ピール強度が大きいほど、負極活物質層の集電体への結着力が大きいこと、すなわち、密着強度が大きいことを示す。
 2.スラリー安定性
 実施例および比較例で製造した負極用スラリー組成物について、B型粘度計により、25℃、回転数60rpmにおける粘度η0を測定した。
 その後、負極用スラリー組成物を、5℃で72時間静置したのち、25℃に戻し、再び前記と同様に粘度η1を測定した。静置前後の粘度を比較して、粘度変化率(=(η1-η0)/η0×100)が10%増加未満であればA、10%増加以上~30%増加未満であればB、30%増加以上であればCとした。
 3.塗工性
 実施例および比較例で製造した負極用スラリー組成物を、集電体である厚さ20μmの銅箔の上に、乾燥後の膜厚が150μm程度になるように塗布し、乾燥させた。この乾燥は、銅箔を0.5m/分の速度で60℃のオーブン内を2分間かけて搬送することにより行った。その後、120℃にて2分間加熱処理して負極を得た。得られた負極を10×10cmの寸法で切り出し、目視にて直径0.1mm以上のピンホールの個数を測定した。ピンホールの個数が小さいほど、塗工性に優れることを示す。
 4.耐久性
 (1)高温保存特性
 実施例および比較例で製造したラミネート型セルのリチウムイオン二次電池を、25℃環境下で24時間静置させた後に、25℃環境下で、0.1Cの定電流法により、4.2Vに充電し、3.0Vまで放電する充放電の操作を行い、初期容量Cを測定した。さらに、4.2Vに充電し、60℃で7日間保存した後、25℃環境下で0.1Cの定電流法により、4.2Vに充電し、3.0Vまで放電する充放電の操作を行い、高温保存後の容量Cを測定した。高温保存特性は、ΔC=C/C×100(%)で示す容量変化率ΔCにて評価した。この容量変化率ΔCの値が高いほど、高温保存特性に優れることを示す。
 (2)高温サイクル特性
 実施例および比較例で製造したラミネート型セルのリチウムイオン二次電池を、25℃環境下で24時間静置させた後に、25℃環境下で、0.1Cの定電流法により、4.2Vに充電し、3.0Vまで放電する充放電の操作を行い、初期容量Cを測定した。さらに、60℃の環境下で1Cの定電流法により、4.2Vに充電し、3.0Vまで放電する充放電操作を繰り返し、100サイクル後の容量Cを測定した。高温サイクル特性は、ΔC=C/C×100(%)で示す容量変化率ΔCにて評価した。この容量変化率ΔCの値が高いほど、高温サイクル特性に優れることを示す。
 (3)極板膨らみ特性
 前記の「(1)高温保存特性」の評価の後でリチウムイオン二次電池のセルを解体し、負極の極板の厚みd1を測定した。リチウムイオン二次電池のセルの作製前における負極の極板の厚みをd0として、負極の極板膨らみ率(d1-d0)/d0×100(%)を算出した。この値が低いほど、極板膨らみ特性に優れることを示す。
 5.低温出力特性
 実施例および比較例で製造したラミネート型セルのリチウムイオン二次電池を、25℃環境下で24時間静置させた後に、4.2V、1Cの充電レートにて充電の操作を行った。その後、-10℃の環境下で、1Cの放電レートにて放電の操作を行い、放電開始15秒後の電圧V15を測定した。低温出力特性は、ΔV=4.2V-V15(mV)で示す電圧変化ΔVにて評価した。この電圧変化ΔVの値が小さいほど、低温出力特性に優れることを示す。
 6.水溶性重合体の1%水溶液の粘度
 実施例および比較例で製造した水溶性重合体を、pHが8となるように、10%アンモニア水およびイオン交換水により希釈し、水溶性重合体の1%水溶液を調製した。この水溶液の粘度を、B型粘度計により測定した。
 〔実施例1〕
 (1-1.水溶性重合体の製造)
 攪拌機付き5MPa耐圧容器に、(メタ)アクリル酸エステル単量体としてアクリル酸エチル65.5部、エチレン性不飽和カルボン酸単量体としてメタクリル酸30部、フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体としてトリフルオロメチルメタクリレート2.5部、スルホン酸基含有単量体として2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸2部、乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1.0部、イオン交換水150部、及び、重合開始剤として過硫酸カリウム0.5部を入れ、十分に攪拌した後、60℃に加温して重合を開始した。重合転化率が96%になった時点で冷却し反応を停止して、水溶性重合体を含む水溶液を得た。こうして得られた水溶性重合体を含む水溶液に、10%アンモニア水を添加してpH8に調整し、所望の水溶性重合体を含む水溶液を得た。得られた水溶性重合体の重量平均分子量を測定したところ、12800であった。
 得られた水溶性重合体を含む水溶液を試料として、水溶性重合体の1%水溶液の粘度を測定したところ1500mPa・sであった。
 (1-2.粒子状バインダーの製造)
 攪拌機付き5MPa耐圧容器に、脂肪族共役ジエン単量体である1,3-ブタジエン33部、エチレン性不飽和カルボン酸単量体であるメタクリル酸1.5部、芳香族ビニル系単量体であるスチレン65.5部、乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム4部、イオン交換水150部、及び、重合開始剤として過硫酸カリウム0.5部を入れ、十分に攪拌した後、50℃に加温して重合を開始した。重合転化率が96%になった時点で冷却し反応を停止して、スチレンブタジエン共重合体(以下、適宜「SBR」という。)からなる粒子状バインダーを含む水系分散液を得た。こうして得られた粒子状バインダーを含む水系分散液に、5%水酸化ナトリウム水溶液を添加して、pH8に調整後、加熱減圧蒸留によって未反応単量体の除去を行った。その後、30℃以下まで冷却し、所望の粒子状バインダーを含む水系分散液を得た。得られた粒子状バインダーの重量平均分子量を測定したところ、1500000であった。また、レーザー回折散乱方式粒度分布装置により測定した粒子状バインダーの個数平均粒径は、150nmであった。
 (1-3.負極用スラリー組成物の製造)
 工程(1-1)で得られた水溶性重合体を含む水溶液を水で希釈して濃度を5%に調整した。
 ディスパー付きのプラネタリーミキサーに、負極活物質としてSiOC(体積平均粒子径:12μm)50部及び比表面積4m/gの人造黒鉛(体積平均粒子径:24.5μm)50部と、上記の水溶性重合体の5%水溶液を固形分相当で1部とをそれぞれ加え、イオン交換水で固形分濃度55%に調整した後、25℃で60分混合した。次に、イオン交換水で固形分濃度52%に調整した後、さらに25℃で15分混合し混合液を得た。
 上記混合液に、工程(1-2)で得られた粒子状バインダーを含む水系分散液を固形分相当で1部、及びイオン交換水を入れ、最終固形分濃度42%となるように調整し、さらに10分間混合した。これを減圧下で脱泡処理して、流動性の良い負極用スラリー組成物を得た。
 得られた負極用スラリー組成物について、安定性及び塗工性の評価を行った。結果を表1に示す。
 (1-4.負極の製造)
 工程(1-3)で得られた負極用スラリー組成物を、コンマコーターで、集電体である厚さ20μmの銅箔の上に、乾燥後の膜厚が150μm程度になるように塗布し、乾燥させた。この乾燥は、銅箔を0.5m/分の速度で60℃のオーブン内を2分間かけて搬送することにより行った。その後、120℃にて2分間加熱処理して負極原反を得た。この負極原反をロールプレスで圧延して、負極活物質層の厚みが80μmの負極を得た。
 得られた負極について、密着強度の評価を行った。結果を表1に示す。
 (1-5.正極の製造)
 正極用のバインダーとして、ガラス転移温度Tgが-40℃で、数平均粒子径が0.20μmのアクリレート重合体の40%水分散体を用意した。前記のアクリレート重合体は、アクリル酸2-エチルヘキシル78重量%、アクリロニトリル20重量%、及びメタクリル酸2重量%を含む単量体混合物を乳化重合して得られる共重合体である。
 正極活物質として体積平均粒子径0.5μmでオリビン結晶構造を有するLiFePOを100部と、分散剤としてカルボキシメチルセルロースの1%水溶液(第一工業製薬株式会社製「BSH-12」)を固形分相当で1部と、バインダーとして上記のアクリレート重合体の40%水分散体を固形分相当で5部とを混合し、これにイオン交換水を全固形分濃度が40%となるように加え、プラネタリーミキサーにより混合し、正極用スラリー組成物を調製した。
 上記の正極用スラリー組成物を、コンマコーターで、集電体である厚さ20μmのアルミ箔の上に、乾燥後の膜厚が200μm程度になるように塗布し、乾燥させた。この乾燥は、アルミ箔を0.5m/分の速度で60℃のオーブン内を2分間かけて搬送することにより行った。その後、120℃にて2分間加熱処理して、正極原反を得た。この正極原反をロールプレスで圧延して、正極活物質層の厚みが70μmの正極を得た。
 (1-6.セパレーターの用意)
 単層のポリプロピレン製セパレーター(幅65mm、長さ500mm、厚さ25μm、乾式法により製造、気孔率55%)を用意した。
 (1-7.リチウムイオン二次電池)
 電池の外装として、アルミ包材外装を用意した。工程(1-4)で得た負極を4.2mm×4.2mmの矩形に切り出した。工程(1-5)で得た正極を4mm×4mmの矩形に切り出した。工程(1-6)のセパレーターを5mm×5mmの矩形に切り出した。
 上記の矩形の正極を、集電体の表面がアルミ包材外装に接するように配置した。矩形の正極の正極活物質層の面上に、矩形のセパレーターを配置した。さらに、矩形のセパレーター上に、上記の矩形の負極を、負極活物質層の表面がセパレーターに向かい合うよう配置した。アルミ包材内に、電解液として濃度1.0MのLiPF溶液(溶媒はEC/DEC=1/2(体積比))の混合溶媒を充填した。さらに、アルミ包材の開口を密封するために、150℃のヒートシールをしてアルミ外装を閉口し、リチウムイオン二次電池を製造した。
 得られた電池について、高温保存特性、高温サイクル特性及び極板膨らみ特性を評価し、更に、低温出力特性を評価した。結果を表1に示す。
 また、得られたリチウムイオン二次電池を4.2V、0.1Cの充放電レートで最初に充放電させたときの容量(初期容量)は50mAhであった。
 〔実施例2及び3〕
 工程(1-1)の水溶性重合体の製造において、スルホン酸基含有単量体として、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸に代えてスチレンスルホン酸(実施例2)またはビニルスルホン酸(実施例3)を用いた他は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池及びその構成要素を製造し評価した。結果を表1に示す。
 〔実施例4及び5〕
 工程(1-1)の水溶性重合体の製造において、フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体として、トリフルオロメチルメタクリレートに代えてトリフルオロメチルアクリレート(実施例4)またはパーフルオロオクチルメタクリレート(実施例5)を用いた他は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池及びその構成要素を製造し評価した。結果を表1に示す。
 〔実施例6~12〕
 工程(1-1)の水溶性重合体の製造において、アクリル酸エチル、メタクリル酸、トリフルオロメチルメタクリレート、及び2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸の割合を表1及び表2に示す通り変更した他は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池及びその構成要素を製造し評価した。結果を表1及び表2に示す。
 〔実施例13〕
 工程(1-3)の負極用スラリー組成物の製造で、負極活物質としてSiOC50部及び人造黒鉛50部に代えて、SiOC100部を用いた他は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池及びその構成要素を製造し評価した。結果を表2に示す。
 〔実施例14〕
 工程(1-3)の負極用スラリー組成物の製造で、負極活物質としてSiOC50部及び人造黒鉛50部に代えて、人造黒鉛100部を用いた他は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池及びその構成要素を製造し評価した。結果を表2に示す。
 〔実施例15〕
 (15-1.ナノシリカ活物質Aの製造)
 平均粒子径3μm、BET比表面積12m/gの酸化ケイ素粉末(SiOx:x=1.02)を、窒化ケイ素製トレイに200g仕込んだ後、雰囲気を保持できる処理炉内に静置した。次にアルゴンガスを流入させ、処理炉内をアルゴン置換した後、アルゴンガスを2NL/min流入させつつ300℃/hrの昇温速度で1200℃まで昇温し、3時間保持した。保持終了後、降温を開始し、室温到達後、粉末を回収し、Si系活物質Aとした。得られたSi系活物質Aは、平均粒子径3.5μm、BET比表面積11m/gの粉末であり、この粉末のCu-Kα線によるX線回折パターンより、2θ=28.4°付近のSi(111)に帰属される回折線が存在し、この回折線の半価幅よりシェーラー法により求めた二酸化ケイ素中に分散したケイ素の結晶の大きさが40nmであるケイ素複合体粉末であることが確認された。
 (15-2.リチウムイオン二次電池及びその構成要素の製造及び評価)
 工程(1-3)の負極用スラリー組成物の製造で、負極活物質としてSiOC50部及び人造黒鉛50部に代えて、工程(15-1)で得たSi系活物質A 5部及び人造黒鉛95部を用いた他は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池及びその構成要素を製造し評価した。結果を表2に示す。
 〔実施例16〕
 (16-1.ナノシリカ活物質Bの製造)
 内温800℃の流動層内に多結晶ケイ素微粒子を導入し、モノシランを送入することで製造した粒状多結晶ケイ素をジェットミルを用いて粉砕した後、分級機にて分級し、D50=10.2μmの多結晶ケイ素粉末を得て、これをSi系活物質Bとした。X線回折線の半値全幅よりシェーラー法で、Si系活物質Bの結晶子サイズが44nmであることを確認した。
 (16-2.リチウムイオン二次電池及びその構成要素の製造及び評価)
 工程(1-3)の負極用スラリー組成物の製造で、負極活物質としてSiOC50部及び人造黒鉛50部に代えて、工程(16-1)で得たSi系活物質B 5部及び人造黒鉛95部を用いた他は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池及びその構成要素を製造し評価した。結果を表2に示す。
 〔比較例1~4〕
 工程(1-1)の水溶性重合体の製造において、アクリル酸エチル、メタクリル酸、トリフルオロメチルメタクリレート、及び2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸の割合を表3に示す通り変更した他は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池及びその構成要素を製造し評価した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表中の略号の意味は、下記の通りである。
 TFMMA:トリフルオロメチルメタクリレート
 TFMA:トリフルオロメチルアクリレート
 PFOMA:パーフルオロオクチルメタクリレート
 AMPS:2-アクリルアミド-2メチルプロパンスルホン酸
 SS:スチレンスルホン酸
 VS:ビニルスルホン酸
 Si系A:実施例15で製造したナノシリカ活物質A
 Si系B:実施例16で製造したナノシリカ活物質B
 バインダー:バインダー種別
 EA量:アクリル酸エチル添加量(部)
 フッ素単量体種類:フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体種類
 フッ素単量体量:フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体添加量(部)
 スルホン単量体種類:スルホン酸基含有単量体種類
 スルホン単量体量:スルホン酸基含有単量体添加量(部)
 MAA量:メタクリル酸添加量(部)
 1%水溶液粘度:水溶性重合体の1%水溶液の粘度(mPa・s)
 水溶性重合体分子量:水溶性重合体の重量平均分子量
 負極活物質:負極活物質種類
 活物質割合:それぞれの活物質の添加量(部)
 密着強度:負極ピール強度平均値(N/m)
 スラリー安定性:粘度変化率の評価結果 A:変化率10%増未満、B:10%増以上30%増未満、C:30%増以上
 塗工性:負極用スラリー塗布後のピンホール個数(個)
 高温保存特性:電池の容量変化率ΔC(%)
 高温サイクル特性:電池の容量変化率ΔC(%)
 極板膨らみ特性:高温保存特性評価後の負極の極板膨らみ率(%)
 低温出力特性:低温での電圧変化ΔV(mV)
 [検討]
 表1~表3の結果から明らかな通り、本願実施例1~16においては、本願発明の要件のいずれかを満たさない比較例に比べて、充放電に伴う負極の膨らみが抑制され、且つ各種の特性のいずれについてもバランスよく良好であった。また、水溶性重合体の添加量が少ない実施例8以外の実施例においては、スラリーの安定性にも優れていた。

Claims (11)

  1.  負極活物質、粒子状バインダー及び水溶性重合体を含む二次電池用負極であって、
     前記水溶性重合体が、
     スルホン酸基含有単量体単位0.1重量%~15重量%、及び
     フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位0.5重量%~10重量%
     を含む共重合体である二次電池用負極。
  2.  前記水溶性重合体が、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位を含む請求項1に記載の二次電池用負極。
  3.  前記エチレン性不飽和カルボン酸単量体が、エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体である、請求項2記載の二次電池用負極。
  4.  前記負極活物質が、リチウムを吸蔵及び放出でき、金属を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の二次電池用負極。
  5.  前記金属が、ケイ素である、請求項4に記載の二次電池用負極。
  6.  前記粒子状バインダーが、脂肪族共役ジエン単量体単位を含む重合体を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の二次電池用負極。
  7.  前記脂肪族共役ジエン単量体単位を含む重合体が、芳香族ビニル単量体単位をさらに含む、請求項6に記載の二次電池用負極。
  8.  正極、負極、電解液及びセパレーターを備え、前記負極が、請求項1~7のいずれか1項に記載の二次電池用負極である、二次電池。
  9.  負極活物質、粒子状バインダー及び水溶性重合体を含むスラリー組成物であって、
     前記水溶性重合体が、
     スルホン酸基含有単量体単位0.1重量%~15重量%、
     フッ素含有(メタ)アクリル酸エステル単量体単位0.5重量%~10重量%を含む共重合体である二次電池負極用スラリー組成物。
  10.  前記水溶性重合体が、エチレン性不飽和カルボン酸単量体単位を含む、請求項9に記載の負極用スラリー組成物。
  11.  請求項9又は10に記載の二次電池負極用スラリー組成物を、集電体上に塗布し、乾燥することを含む、二次電池用負極の製造方法。
PCT/JP2013/071417 2012-08-09 2013-08-07 二次電池用負極、二次電池、スラリー組成物、及び製造方法 WO2014024937A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147030318A KR102067562B1 (ko) 2012-08-09 2013-08-07 2 차 전지용 부극, 2 차 전지, 슬러리 조성물, 및 제조 방법
JP2014529540A JP6168058B2 (ja) 2012-08-09 2013-08-07 二次電池用負極、二次電池、スラリー組成物、及び製造方法
CN201380023021.9A CN104272508A (zh) 2012-08-09 2013-08-07 二次电池用负极、二次电池、浆料组合物及制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-177302 2012-08-09
JP2012177302 2012-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014024937A1 true WO2014024937A1 (ja) 2014-02-13

Family

ID=50068158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/071417 WO2014024937A1 (ja) 2012-08-09 2013-08-07 二次電池用負極、二次電池、スラリー組成物、及び製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6168058B2 (ja)
KR (1) KR102067562B1 (ja)
CN (1) CN104272508A (ja)
WO (1) WO2014024937A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016091723A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 国立大学法人鳥取大学 ナトリウムイオン二次電池用負極およびその製造方法並びにナトリウムイオン二次電池
JPWO2017090242A1 (ja) * 2015-11-27 2018-09-13 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層、及び非水系二次電池
US10326140B2 (en) 2016-09-21 2019-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery, battery pack, and vehicle
CN116003676A (zh) * 2022-12-23 2023-04-25 楚能新能源股份有限公司 分散剂、其制备方法及含有该分散剂的正极浆料
WO2024028543A1 (fr) 2022-08-03 2024-02-08 Coatex Composition d'anode au liant organosoufré
US11973227B2 (en) 2018-11-07 2024-04-30 Lg Chem, Ltd. Electrode binder composition for secondary battery electrode and electrode mixture including the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105167942A (zh) * 2015-01-13 2015-12-23 沈存正 一种等微子颐养舱及一种制作多波信号调制电源的方法
JP7054623B2 (ja) * 2015-09-28 2022-04-14 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池
EP3358659B1 (en) * 2015-09-30 2020-10-21 Zeon Corporation Non-aqueous secondary battery electrode binder composition, non-aqueous secondary battery electrode slurry composition, non-aqueous secondary battery electrode, and non-aqueous secondary battery
CN106299245A (zh) * 2016-09-19 2017-01-04 吉安市优特利科技有限公司 硅基负电极及其制备方法和锂离子电池
KR102290957B1 (ko) * 2017-03-31 2021-08-20 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 바인더 조성물, 이를 포함하는 이차전지용 전극 및 리튬 이차전지
KR102454481B1 (ko) * 2017-09-28 2022-10-12 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 슬러리의 공정성 예측 및 선정 방법
KR20210034966A (ko) * 2019-09-23 2021-03-31 주식회사 엘지화학 리튬이차전지 음극용 바인더 및 이를 포함하는 리튬이차전지용 음극
KR20220161291A (ko) * 2020-03-31 2022-12-06 니폰 제온 가부시키가이샤 비수 이차 전지용 바인더 조성물, 비수 이차 전지 전극용 슬러리 조성물, 비수 이차 전지용 전극 및 비수 이차 전지
CN112952094A (zh) * 2021-01-26 2021-06-11 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池和电子装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001848A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 日本ゼオン株式会社 二次電池用電極及び二次電池
WO2011037254A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 日本ゼオン株式会社 二次電池用電極、二次電池電極用バインダー及び二次電池
WO2012115096A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 日本ゼオン株式会社 二次電池用負極、二次電池、負極用スラリー組成物及び二次電池用負極の製造方法
WO2013031690A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 日本ゼオン株式会社 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池用負極、負極用スラリー組成物、製造方法及び二次電池
WO2013080938A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池及びスラリー組成物、並びにリチウムイオン二次電池用電極の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950129A (ja) * 1995-05-30 1997-02-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 反射防止膜材料及びパターン形成方法
JP4682401B2 (ja) 2000-07-31 2011-05-11 日本ゼオン株式会社 二次電池電極用バインダー、二次電池電極および二次電池
JP2003217573A (ja) 2002-01-22 2003-07-31 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 非水系二次電池の負極塗膜形成用スラリーおよび該スラリーの調整方法
JP2003308841A (ja) 2002-04-16 2003-10-31 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 非水系二次電池の負極塗膜形成用スラリー
US20100112441A1 (en) * 2007-03-30 2010-05-06 Mayumi Fukumine Binder for secondary battery electrode, secondary battery electrode, and secondary battery
JP2010146870A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Nippon A&L Inc 二次電池電極用バインダー
CN103155248A (zh) * 2010-10-15 2013-06-12 日本A&L株式会社 二次电池电极用粘合剂、二次电池电极用浆料及二次电池电极

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001848A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 日本ゼオン株式会社 二次電池用電極及び二次電池
WO2011037254A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 日本ゼオン株式会社 二次電池用電極、二次電池電極用バインダー及び二次電池
WO2012115096A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 日本ゼオン株式会社 二次電池用負極、二次電池、負極用スラリー組成物及び二次電池用負極の製造方法
WO2013031690A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 日本ゼオン株式会社 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池用負極、負極用スラリー組成物、製造方法及び二次電池
WO2013080938A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池及びスラリー組成物、並びにリチウムイオン二次電池用電極の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016091723A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 国立大学法人鳥取大学 ナトリウムイオン二次電池用負極およびその製造方法並びにナトリウムイオン二次電池
JPWO2017090242A1 (ja) * 2015-11-27 2018-09-13 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池接着層用組成物、非水系二次電池用接着層、及び非水系二次電池
US10326140B2 (en) 2016-09-21 2019-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery, battery pack, and vehicle
US11973227B2 (en) 2018-11-07 2024-04-30 Lg Chem, Ltd. Electrode binder composition for secondary battery electrode and electrode mixture including the same
WO2024028543A1 (fr) 2022-08-03 2024-02-08 Coatex Composition d'anode au liant organosoufré
FR3138660A1 (fr) * 2022-08-03 2024-02-09 Coatex Composition d’anode au liant organosoufré
CN116003676A (zh) * 2022-12-23 2023-04-25 楚能新能源股份有限公司 分散剂、其制备方法及含有该分散剂的正极浆料
CN116003676B (zh) * 2022-12-23 2023-12-05 楚能新能源股份有限公司 分散剂、其制备方法及含有该分散剂的正极浆料

Also Published As

Publication number Publication date
CN104272508A (zh) 2015-01-07
KR102067562B1 (ko) 2020-02-11
JP6168058B2 (ja) 2017-07-26
JPWO2014024937A1 (ja) 2016-07-25
KR20150044839A (ko) 2015-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168058B2 (ja) 二次電池用負極、二次電池、スラリー組成物、及び製造方法
JP5991321B2 (ja) 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池用負極、負極用スラリー組成物、製造方法及び二次電池
JP6237622B2 (ja) リチウムイオン二次電池負極用スラリー、リチウムイオン二次電池用電極及びその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池
JP6052290B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用のスラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JP6222102B2 (ja) リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池
JP6361655B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JP5900354B2 (ja) 二次電池負極用スラリー、二次電池用負極及びその製造方法、並びに二次電池
JP6384476B2 (ja) リチウムイオン二次電池用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池、並びにリチウムイオン二次電池用バインダー組成物の製造方法
JP6011608B2 (ja) 二次電池負極用バインダー組成物、二次電池用負極、二次電池負極用スラリー組成物、製造方法及び二次電池
JP6149730B2 (ja) 二次電池用正極及びその製造方法、スラリー組成物、並びに二次電池
JP6123800B2 (ja) 二次電池用負極及びその製造方法
WO2012115096A1 (ja) 二次電池用負極、二次電池、負極用スラリー組成物及び二次電池用負極の製造方法
JP6191471B2 (ja) リチウムイオン二次電池用バインダー組成物、その製造方法、リチウムイオン二次電池用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池
JP5978837B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用のスラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
WO2014132935A1 (ja) リチウムイオン二次電池正極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池用正極の製造方法
CN112840481A (zh) 二次电池负极用浆料组合物、二次电池负极浆料用分散剂组合物、二次电池用负极及二次电池
JP2014203805A (ja) リチウムイオン二次電池負極用粒子状バインダー、リチウムイオン二次電池負極用スラリー組成物およびリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13827152

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014529540

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147030318

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13827152

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1