WO2013146900A1 - 接合部材の製造方法及び接合部材 - Google Patents

接合部材の製造方法及び接合部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2013146900A1
WO2013146900A1 PCT/JP2013/059039 JP2013059039W WO2013146900A1 WO 2013146900 A1 WO2013146900 A1 WO 2013146900A1 JP 2013059039 W JP2013059039 W JP 2013059039W WO 2013146900 A1 WO2013146900 A1 WO 2013146900A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon fiber
composite material
thermoplastic resin
metal
fiber composite
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/059039
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正基 竹内
平田 滋己
卓巳 加藤
佐野 弘樹
Original Assignee
帝人株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人株式会社 filed Critical 帝人株式会社
Priority to JP2014507964A priority Critical patent/JP5634641B2/ja
Priority to KR1020147024298A priority patent/KR20140141583A/ko
Priority to EP13770274.2A priority patent/EP2832526A4/en
Priority to US14/389,166 priority patent/US9527230B2/en
Priority to CN201380018183.3A priority patent/CN104245282A/zh
Publication of WO2013146900A1 publication Critical patent/WO2013146900A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/44Joining a heated non plastics element to a plastics element
    • B29C65/46Joining a heated non plastics element to a plastics element heated by induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/86Incorporated in coherent impregnated reinforcing layers, e.g. by winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • B29C2045/14319Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles bonding by a fusion bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0078Measures or configurations for obtaining anchoring effects in the contact areas between layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/44Joining a heated non plastics element to a plastics element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5028Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being textile in woven or non-woven form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8215Tensile tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02245Abrading, e.g. grinding, sanding, sandblasting or scraping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0246Cutting or perforating, e.g. burning away by using a laser or using hot air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/026Chemical pre-treatments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72143Fibres of discontinuous lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7422Aluminium or alloys of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74281Copper or alloys of copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74283Iron or alloys of iron, e.g. steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • B29C66/9192Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams
    • B29C66/91921Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature
    • B29C66/91931Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined
    • B29C66/91933Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. temperature diagrams in explicit relation to another temperature, e.g. to the softening temperature or softening point, to the thermal degradation temperature or to the ambient temperature in explicit relation to the fusion temperature or melting point of the material of one of the parts to be joined higher than said fusion temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/94Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
    • B29C66/949Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time characterised by specific time values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/003Layered products comprising a metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0012Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
    • B32B2038/002Sandblasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/24Organic non-macromolecular coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • Y10T428/24545Containing metal or metal compound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 熱可塑性樹脂をマトリックスとする炭素繊維複合材料と金属とが強固に接合された接合部材の製造方法を提供することを提供すること。 熱可塑性樹脂をマトリックスとする炭素繊維複合材料と金属とを接合させてなる接合部材を製造する方法であって、接合部の金属表面に深さ0.02~0.6mmの凹凸形状を形成させる工程(i)と、金属表面と複合材料表面の間の接合部に厚さが5μm以上5mm以下の範囲にある熱可塑性樹脂層を設ける工程(ii)と、該接合部を加熱して該熱可塑性樹脂層を溶融させることにより金属と複合材料とを一体に結合させる工程(iii)と、を含む接合部材の製造方法。

Description

接合部材の製造方法及び接合部材
 本発明は熱可塑性炭素繊維複合材料と金属との接合部材の製造方法及びその方法によって得られる接合部材に関する。
 炭素繊維複合材料は比強度、比剛性が高くかつ軽量なため、極めて優れた材料として各方面で重用されている。従来、マトリックスとして熱硬化性樹脂を用いた熱硬化性炭素繊維複合材料を異種材、特に金属と接合する際には、機械的な接合であるボルト・ナット、リベット等を用いた接合や接着剤を用いた接合が用いられている。ボルト・ナット等による機械的な接合は、一般に重量増を招くほか、特に複合材料においては接合点に応力が集中し、最悪の場合、最初の応力集中点を起点として次々に破壊が進行していく懸念がある。接着剤を用いる接合では、一般に強度を確保するため一定厚の接着剤層を確保することが必要であり、特に大型部材を接合する場合には相当量の接着剤を要する。その結果、得られた部材の大幅な重量増が懸念される。さらにその接合強度も接着剤のみでは必ずしも充分でないという問題がある。しかも接着剤による接合では、一般に接合から実用的な接合強度を得るまでに時間が掛かるため接合後の養生工程を考慮しなければならない。
 一方、マトリックスとして熱可塑性樹脂を用いた炭素繊維複合材料(以下、「熱可塑性炭素繊維複合材料」もしくは単に「複合材料」ということがある)は、熱可塑性樹脂が相溶する範囲内においては材料同士が溶着により接合し、マトリックス樹脂同士の接合体並みの接合強度が期待できる。しかしながら、熱可塑性炭素繊維複合材料であってもマトリックス樹脂の溶着(融着)による金属との接合は困難であることが多い。
 熱可塑性炭素繊維複合材料を金属に溶着させるには、該複合材料のマトリックスとして用いている熱可塑性樹脂そのものが金属に対して溶着できることが必要である。特許文献1には、金属と樹脂が溶着によって接合されることが記載されている。具体的には、表面を微細なポーラスにしたアルミニウム材に樹脂を射出成形することによってアンカー効果により両者を接合できることが記されている。また特許文献2~6には、金属表面に処理を施して、樹脂と金属を接合することが記されている。
 さらに、熱硬化性樹脂をマトリックスとする熱硬化性炭素繊維複合材料については、特許文献7に金属と該複合材料との双方に親和性のある中間樹脂層を配置して接合する方法が記されている。
日本国特開2003-103563号公報 日本国特公平5-51671号公報 国際公開第2009/157445号 国際公開第2007/072603号 日本国特開2011-235570号公報 国際公開第2012/074083号 日本国特開2006-297927号公報
 熱可塑性樹脂をマトリックスとする熱可塑性炭素繊維複合材料の利点は、熱を加えれば容易に形状が変わることである。そのため、熱硬化性樹脂をマトリックスとする熱硬化性炭素繊維複合材料に比べ極めて短い時間で射出ないしはプレス成形することができる。したがって、熱可塑性樹脂炭素繊維複合材料では、マトリックスの熱可塑性樹脂を接合に利用することができれば、金型内で熱圧着することによって、極めて簡便で、かつ極めて効率的に炭素繊維複合材料と金属とが接合されるとともに一挙に接合部材の成形を行なうことができると考えられる。
 しかしながら、特許文献2,3に記された熱可塑性樹脂と金属との接合方法により接合しようとしても、熱可塑性炭素繊維複合材料ではマトリックスの熱可塑性樹脂が炭素繊維束に「滲みこんだ」状態にあるため、その表面に必ずしも均質に熱可塑性樹脂が存在するわけではなく、なかには熱可塑性樹脂の「欠乏した」部分が存在するため、充分な接合強度が発現しなかったり、接合強度が大きくばらついたりする懸念がある。また炭素繊維は金属に対していわゆる電蝕の原因となるため、マトリックス樹脂が欠乏した部分においては炭素繊維が金属に直接触れることにより金属を腐食させる原因となっている。
 本発明の主たる目的は、熱可塑性炭素繊維複合材料と金属とが強固に接合された接合部材の製造方法を提供することにある。
 本発明者らは熱可塑性炭素繊維複合材料と金属との強固な接合を実現する手段について鋭意検討の結果、該複合材料と接合したい金属表面部分に特定の深さを有する凹凸形状を形成させ、かかる金属表面部分と複合材料との間に熱可塑性樹脂層を特定の厚さで設け、該熱可塑性樹脂層を含む接合部分を加熱し、該熱可塑性樹脂層及び熱可塑性複合材料を構成する熱可塑性樹脂の一部を溶融させて金属と該複合材料とを密着・接合させることによって、金属と複合材料とを強固にかつ安定して密着させ接合できることを見出し、本発明に到達した。
 すなわち本発明は、
 熱可塑性樹脂をマトリックスとする炭素繊維複合材料と金属とを接合させてなる接合部材を製造する方法であって、
 接合部の金属表面に深さ0.02~0.6mmの凹凸形状を形成させる工程(i)と、
 金属と複合材料の間の接合部に厚さが5μm以上5mm以下の範囲にある熱可塑性樹脂層を設ける工程(ii)と、
 該接合部を加熱して該熱可塑性樹脂層を溶融させることにより金属と炭素繊維複合材料とを強固に接合する工程(iii)と、を含む、接合部材の製造方法である。
 本発明によれば、熱可塑性炭素繊維複合材料と金属とを簡易な方法で、強固にかつ安定して接合することができる。さらに熱可塑性樹脂を介して炭素繊維複合材料と金属を接合するので、炭素繊維を原因とする電蝕を同時に防止することができる。しかも、炭素繊維複合材料と金属との接合部材を容易にかつ短時間で得ることができる。
 また、接合と成形とを同時にあるいは連続して同一金型内で行うこともできるので、これらを同時に又は連続的に行えば、所望形状に成形した炭素繊維複合材料と金属との接合体(金属複合成形体)を少ない工程でかつ短時間で製造することが可能となる。
本発明における接合部材の一態様を示した模式図(断面図)である。 本発明の実施例6におけるハットの模式図である。 本発明の実施例6で得られた円盤接合ハット材の模式図である。
 本発明は、熱可塑性樹脂をマトリックスとする炭素繊維複合材料(熱可塑性炭素繊維複合材料)と金属とを接合させてなる接合部材の製造方法であって、
 接合部の金属表面に深さ0.02~0.6mmの凹凸形状を形成させる工程(i)と、
 金属と炭素繊維複合材料の間の接合部に厚さが5μm以上5mm以下の範囲にある熱可塑性樹脂層を設ける工程(ii)と、
 該接合部を加熱して該熱可塑性樹脂層を溶融させることにより金属と熱可塑性炭素繊維複合材料とを強固に接合する工程(iii)と、
を含むものである。
[熱可塑性炭素繊維複合材料]
 本発明で金属との接合に用いる熱可塑性炭素繊維複合材料とは、熱可塑性樹脂をマトリックスとし、かかるマトリックス中に強化繊維として炭素繊維を含有する複合材料である。
 ここで、熱可塑性炭素繊維複合材料は、炭素繊維100重量部に対し熱可塑性樹脂が50~1000重量部含まれていることが好ましい。より好ましくは、炭素繊維100重量部に対し、熱可塑性樹脂50~400重量部、更に好ましくは、炭素繊維100重量部に対し、熱可塑性樹脂50~100重量部である。熱可塑性樹脂が炭素繊維100重量部に対し50重量以上であれば、マトリックス樹脂から露出したドライの炭素繊維が増加しにくいため好ましい。また、熱可塑性樹脂が炭素繊維100重量部に対し熱可塑性樹脂が1000重量部以下であれば、炭素繊維が適切な量含まれるため構造材料として適切となり好ましい。
 上記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリオキシメチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエーテル、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、AS樹脂、ABS樹脂が挙げられる。特にコストと物性の兼ね合いからポリアミド、ポリプロピレン、ポリカーボネート及びポリフェニレンスルフィドからなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましい。
 また、ポリアミド(以下、「PA」と略記することがあり、「ナイロン」との別称を用いることもある)としては、PA6(ポリカプロアミド、ポリカプロラクタムとも言い、より正確にはポリε-カプロラクタム)、PA26(ポリエチレンアジパミド)、PA46(ポリテトラメチレンアジパミド)、PA66(ポリヘキサメチレンアジパミド)、PA69(ポリヘキサメチレンアゼパミド)、PA610(ポリヘキサメチレンセバカミド)、PA611(ポリヘキサメチレンウンデカミド)、PA612(ポリヘキサメチレンドデカミド)、PA11(ポリウンデカンアミド)、PA12(ポリドデカンアミド)、PA1212(ポリドデカメチレンドデカミド)、PA6T(ポリヘキサメチレンテレフタルアミド)、PA6I(ポリヘキサメチレンイソフタルアミド)、PA912(ポリノナメチレンドデカミド)、PA1012(ポリデカメチレンドデカミド)、PA9T(ポリノナメチレンテレフタラミド)、PA9I(ポリノナメチレンイソフタルアミド)、PA10T(ポリデカメチレンテレフタラミド)、PA10I(ポリデカメチレンイソフタルアミド)、PA11T(ポリウンデカメチレンテレフタルアミド)、PA11I(ポリウンデカメチレンイソフタルアミド)、PA12T(ポリドデカメチレンテレフタラミド)、PA12I(ポリドデカメチレンイソフタルアミド)、ポリアミドMXD6(ポリメタキシリレンアジパミド)からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましい。
 これらの熱可塑性樹脂は、必要に応じて、安定剤、難燃剤、顔料、充填剤等の添加剤を含んでも差し支えない。
(炭素繊維)
 熱可塑性炭素繊維複合材料における炭素繊維の形態としては、特に限定されず、不(非)連続な繊維でも連続した繊維でもよい。連続繊維の場合は、織物であっても、繊維を一方向に配置してシート状としたもの、例えば連続繊維のストランドを積層したいわゆるUDシートであってもよい。繊維を一方向に配置したものを積層する場合は、各層の繊維配列方向を変えて多層に積層することができ、例えば直交方向に交互に積層することができる。また積層面を厚さ方向に対称に配置したものでもよい。
 炭素繊維は、複合材料中で繊維束の状態で存在していてもよく、また繊維束と単糸の状態が混在していてもよい。実質的に単糸のみが分散して存在してもよい。不連続の炭素繊維を用いる場合には、かかる炭素繊維を抄造したシートであってもよく、面内にランダムに分散して重なるように配置したランダムマットにしたものであってもよい。不連続の炭素繊維は、多数の単糸が集束した炭素繊維束と単糸もしくはそれに近いものとが混在し、それらが特定の割合で存在していることが好ましい。不連続の炭素繊維が、複合材料中で、それの面内に対して無秩序に、すなわち二次元的にランダムに配置されていると、シート状成形物としての成形性や金型を用いた場合の賦形性が良好となるので好ましい。
 不連続の炭素繊維を用いる場合、所望の形状の成形体を製造する際の成形のしやすさ及び接合強度の観点から、その平均繊維長が3mm以上100mm以下の範囲のものが好ましく、5mm以上50mm以下の範囲のものがより好ましい。炭素繊維の平均繊維長が3mm以上であれば複合材料の接合後の熱収縮率が小さく、平均繊維長が100mm以下であれば複合材料表面への炭素繊維の露出割合が抑えられ、金属との接触面積が十分に確保できることから、十分な接合強度を得ることができる。
 本発明では、熱可塑性炭素繊維複合材料が、不連続の炭素繊維が二次元的にランダムに配置された等方性ランダムマットと熱可塑性樹脂とから構成され、上記マットにおける下記式(a)で定義される臨界単糸数以上で構成される炭素繊維束(A)のマットの繊維全量に対する割合が好ましくは20Vol%以上99Vol%以下、より好ましくは20Vol%以上99Vol%未満、さらに好ましくは30Vol%以上90Vol%未満、特に好ましくは35~80Vol%であり、かつ炭素繊維束(A)中の平均繊維数(N)が下記式(b)を満たすものが特に好ましい。
  臨界単糸数=600/D (a)
  0.7×10/D<N<1×10/D (b)
(ここでDは炭素繊維の平均繊維径(μm)である)
 このような熱可塑性炭素繊維複合材料を構成するランダムマットは、例えば、国際公開第2012/105080号、特開2013-49208号公報等に記載の方法に従って製造することができる。例えば、複数の炭素繊維からなるストランドを、必要に応じ繊維長方向に沿って連続的にスリットして幅0.05~5mmの複数の細幅ストランドにした後、平均繊維長3~100mmに連続的にカットする。ついでカットされたチョップドストランド(炭素繊維束)に気体を吹付けて開繊させた状態で、通気性コンベヤネット等の上に層状に堆積させることにより等方性ランダムマットマットを得ることができる。この際、粒体状もしくは短繊維状の熱可塑性樹脂を炭素繊維とともに通気性のネットコンベヤ上へマット状に堆積させるか、マット状の炭素繊維層に溶融した熱可塑性樹脂を膜状に供給し浸透させることによって熱可塑性樹脂を包含する二次元等方性ランダムマットを製造する方法等を採用することもできる。
 ここでいう「二次元等方性ランダムマット」とは、不連続炭素繊維が水平な面内においてランダムな方向に配置されており、面内で方向性がない均質なマットのことをいう。このような二次元等方性ランダムマットに均一に熱可塑性樹脂を溶融含浸させることにより等方性の熱可塑性炭素繊維複合材料を得ることができる。
 この方法において、炭素繊維束の開繊条件を調整することで、炭素繊維束を上記式(a)で定義される臨界単糸数以上が集束している炭素繊維束(A)と臨界単糸数未満の炭素繊維束(B1)及び/又は炭素繊維単糸(B2)とが混在するように開繊できる。等方性ランダムマットにおける炭素繊維束(A)の炭素繊維全量に対する割合を例えば20Vol%以上99Vol%未満、好ましくは30Vol%以上90Vol%未満、さらに好ましくは35~80Vol%とし、かつ該炭素繊維束(A)中の平均繊維数(N)が、上記式(b)を満たす等方性ランダムマットとすればよい。
 なお、上記の方法において、ネットコンベヤ上に、熱可塑性樹脂からなる不織布を配置し、不織布をネットコンベヤと共に移動させることにより、不織布上に炭素繊維を含む等方性ランダムマットを形成することも可能である。
 このように炭素繊維の一定本数が集束した状態の繊維束を特定割合で含む等方性ランダムマットを用いて作成した熱可塑性炭素繊維複合材料は、後述する金属部材との接合性が特に良好である。その理由は未だ解明されていないが、熱可塑性炭素繊維複合材料と金属の熱収縮率差、接合面積、複合材料の表面状態に起因するものと推定される。
 上記のランダムマットや不連続繊維を含む抄造シートあるいは連続繊維が一方向配列したUDシート等は、いずれも、熱可塑性樹脂を含む状態で、単層又は複数積層して加熱加圧し、それらのマット又はシート中に存在する熱可塑性樹脂を溶融させ繊維間に含浸させることで熱可塑性樹脂をマトリックスとする炭素繊維複合材料となる。この場合の熱可塑性樹脂は、炭素繊維のマット又はシートの製造時に供給したものでもよく、炭素繊維を含むマット又はシートの製造後に、熱可塑性樹脂を含む層を積層し加熱加圧することによってマット又はシート中に熱可塑性樹脂を含浸させたものでもよい。いずれの熱可塑性炭素繊維複合材料も、平板状のものに限定されず、L字型、T字型、H字型、コ字型、へ字型等の断面に成形したものでもよく、また、曲面を有するものでもよい。
 熱可塑性炭素繊維複合材料の他の製造方法としては、例えば、長繊維ペレット、すなわち溶融した樹脂を所定の粘度に調整し連続繊維の炭素繊維に含浸させた後切断するといった工程で得られるペレットを用い、射出成形機で所定の形状に成形する方法でもよい。該炭素繊維複合材料の形態としては、上記のペレットを射出成形機で所定の形状に成形したものでもよく、連続繊維のUDシートもしく不連続繊維を湿式で抄造したシートに熱可塑性樹脂を溶融含浸させた複合材料でもよい。しかし、本発明では上述した二次元等方性のランダムマットに熱可塑性樹脂を溶融含浸させた複合材料の使用が特に好ましい。
 なお、本発明で用いる熱可塑性炭素繊維複合材料は、強化繊維が炭素繊維のみからなる複合材料に限定されるものではなく、強化繊維の50重量%以上、好ましくは70重量%以上が炭素繊維からなる複合材料を包含する。つまり、複合材料に含まれる強化繊維の50重量%未満、好ましくは30重量%未満の範囲で、炭素繊維に代えてアラミド繊維、ガラス繊維等の他の強化繊維を含むもので差し支えない。
[金属]
 本発明に用いる金属としては、具体的には鉄、ステンレス、アルミニウム、銅、黄銅、ニッケル、亜鉛等の金属又はこれらの合金が挙げられる。なかでも、金属が鉄及びアルミニウムより選択される少なくとも1種を含むことが好ましく、金属を構成する元素が鉄又はアルミニウムを主とするものがより好ましい。ここで「主とする」とは、含有量が90重量%以上を占めることを意味する。特にSS材(一般構造用圧延鋼材)、SPCC材(冷間圧延鋼材)、ハイテン材(高張力鋼材)等の鉄類や、SUS304、316等のステンレス類、1000~700番台アルミニウムやその合金が好ましく用いられる。接合しようとする金属部材の形状にはとくに限定はなく、得ようとする接合部材に合わせて適宜選択できる。
 なお、これらの金属部材は2種以上の金属を含むものでもよく、また、少なくとも表面が金属を含む部材であればよく、表面に金属メッキが施されたものでも差し支えない。また、その形状も、熱可塑性炭素繊維複合材料との接合に必要な面が確保される限り、平板状のみに限定されず、任意の形状としたものを使用でき、例えば、L字型、T字型、H字型、コ字型、へ字型等の断面や円筒形にした金属部材でもよく、また、曲面を有するものでもよい。
[工程(i):金属表面の加工]
 工程(i)において、接合しようとする金属は、その接合部となる表面の一部又は全部に、深さ0.02~0.6mm、好ましくは深さ0.05~0.5mmの凹凸を形成する。この凹凸は、例えば、金属表面にレーザー照射、ブラスト、研磨、切削、ヤスリ加工又は化学処理を施すことにより形成することができる。このように金属表面に凹凸を形成することにより、熱可塑性複合材料と金属とを接合させる際に、金属表面の凹凸の凹部内に、加熱によって溶融した熱可塑性樹脂が入り込み、より高い接合強度が得られる。
 凹凸形状としては、0.02~0.6mm間隔の格子状や、凹凸形状の凹部が直径0.02~0.6mmのくぼみであることが好ましい。
 レーザー照射により凹凸を形成する場合は、例えば20W機種のレーザービームスポット径をΦ0.02~0.6mmに絞り、レーザースポット中心間距離0.02~0.6mm間隔で格子状に、深さ0.02~0.6mmのU字型断面又はV字型断面をもつ溝を形成させることができる。この場合の溝幅は0.05~0.5mmが好ましい。
 レーザー処理に際しては、とりわけ波長300nm~1,100nmのレーザー光を50W/mm以上の強度で金属の表面に照射することが好ましい。このようなレーザー光の照射条件を採用することによって、金属の強度の低下を抑制し、凹凸形状を均一に形成することができる。上記溝の深さや幅はレーザー処理条件の選定によって調節可能である。
 ここで、用いることのできるレーザーとしては、固体レーザー、液体レーザー、ガスレーザー、半導体レーザー、化学レーザー等様々なものが適用できるが、固体レーザーでは例えばYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)レーザーやサファイアレーザー、ガスレーザーでは炭酸ガスレーザーやヘリウムネオンレーザーを挙げることができる。
 ブラストとしては、グリットブラスト、サンドブラスト、ショットブラスト、ウェットブラスト等を挙げることができ、サンドブラストが好ましい。またブラストにより凹凸を形成する場合は、粒径(直径)40~2000μmのブラスト材を用い、Φ(直径)0.02~0.6mm、深さ0.02~0.6mmの球状とみなせる窪みを形成させることができる。ブラスト材としては金属製、セラミック製のほか、ドライアイス等も用いることができる。
 接合部分となる金属表面に形成される凹凸の配置は規則的であっても不規則であってもよいが、より高い接合強度を得るためには、凹凸部の合計面積が接合部の金属表面積に対し10%以上を占めるように配置するのが好ましい。金属表面に形成される個々の凹凸の深さ、形状、サイズ等は、全て同じである必要は無く、また、種々の形状の凹凸が混在してもよい。なお、ここで凹凸の深さは、平担な金属表面に溝又は窪み等の凹部のみを形成する場合は、平担な表面を基準として計測される溝又は窪みの最深部までの深さを指し、金属表面に凹部と凸部を形成する場合は、凸部の最も盛り上がった部分を含む水平面を基準として計測される凹部の最深部までの深さを指す。計測に際しては、凹凸を形成した金属表面について、1cm四方の区域を無作為に10箇所選び、各区域内に存する全ての凹凸について上記の深さを計測し、それらの平均値を凹凸の深さとする。
<有機被覆層>
 本発明の接合部材の製造方法は、凹凸を形成した金属表面に有機被覆層を設ける工程(i-A)を含んでもよい。工程(i-A)は、凹凸を形成した金属表面と熱可塑性樹脂層の間に有機被覆層を設ける工程であることが好ましく、工程(i)と工程(ii)の間に行われることが好ましい。工程(i-A)により、凹凸を形成させた金属表面に、金属と熱可塑性樹脂層との接合力を強化させる有機化合物を塗布、浸漬等により付与して乾燥処理する方法や電気化学的な方法等により、金属の接合しようとする表面に予め有機化合物の薄層(以下「有機被覆層」ということがある)を形成して、接合に供することができ、これにより、接合部の金属と熱可塑性樹脂層との接着性をより一層向上させることができる。上記有機被覆層としては、トリアジンチオール誘導体を含む層が好ましい。
 この有機被覆層は必ずしも接合する金属全面に形成する必要はなく、また、厚さもとくに制限はなく、接着性が確保できればよい。有機被覆層の平均厚さは、好ましくは、0.005~10μmである。
 有機被覆層の形成に好適なトリアジンチオール誘導体としては、金属との化学結合が期待できる脱水シラノール含有トリアジンチオール誘導体、又はアルコキシシラン含有トリアジンチオール誘導体が好ましく挙げられる。かかるアルコキシシラン含有トリアジンチオール誘導体としては、下記式(1)で表される化合物、下記式(2)で表される化合物、及び下記式(3)で表される化合物よりなる群から選ばれる1種類以上が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
〔上記式(1)及び(2)において、式中のRは、H-、CH-、C-、CH=CHCH-、C-、C-、C13-のいずれかである。Rは、-CHCH-、-CHCHCH-、-CHCHCHCHCHCH-、-CHCHSCHCH-、-CHCHNHCHCHCH-のいずれかである。Rは、-(CHCHCHOCONHCHCHCH-、又は、-(CHCHN-CHCHCH-であり、この場合、NとRとが環状構造となる。また、式中のXは、CH-、C-、n-C-、i-C-、n-C-、i-C-、t-C-、C-のいずれかであり、Yは、CHO-、CO-、n-CO-、i-CO-、n-CO-、i-CO-、t-CO-、CO-のいずれかであり、式中のnは1~3の整数であり、Mは-H又はアルカリ金属である。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
〔上記式(3)において、Rは-S-,-O-,-NHCHO-,-NHCO-,-NHC(Cl)O-,-NHCH(NO)O-,-NHC(NO)O-,-NHC(CN)O-,-NHC(NOO-,-NHC(COOCH)O-,-NHC10O-,-NHC10(NO)O-,-NHC10(NOO-,-NHCS-,-NHC(Cl)S-,-NHCH(NO)S-,-NHC(NO)S-,-NHC(CN)S-,-NHC(NOS-,-NHC(COOCH)S-,-NHC10S-,-NHC10(NO)S-,-NHC10(NOS-であり、M’は-H又はアルカリ金属、Zはアルコキシ基であり、jは1~6の整数である。〕
 なお、上記式(1)~(3)において、アルカリ金属とはリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、およびセシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
 本発明において用いられるトリアジンチオール誘導体として、具体的には、優れた効果を示すアルコキシシラン含有トリアジンチオール誘導体であるトリエトキシシリルプロピルアミノトリアジンチオールモノナトリウムが挙げられ、その化学式は下記式(4)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 トリアジンチオール誘導体含有層を形成する方法としては国際公開第2009/157445号に記載の方法が好ましく挙げられる。具体的には接合すべき金属をアルコキシシラン含有トリアジンチオールの水エタノール溶液に浸漬した後、引き上げて加熱処理を行い、反応完結及び乾燥する方法が挙げられる。また、金属の表面にアルコキシシラン含有トリアジンチオールの水エタノール溶液をローラー、スプレー、刷毛等で塗布した後、加熱処理を行う方法も採用することができる。このトリアジンチオール誘導体含有層には、トリアジンチオール誘導体以外の物質が本発明の目的を損なわない範囲で含まれていてもよい。
 本発明では、有機被覆層が上述のごときトリアジンチオール誘導体含有層であることが好ましいが、これと同等の機能を有する他の有機化合物、例えば、シランカップリング剤、水酸基やカルボキシル基等の極性官能基を有する化合物等の層であってもよい。
<金属化合物層>
 かかるトリアジンチオール誘導体含有層と金属との間に、水酸化物、カルボン酸塩、リン酸塩、硫酸塩等の金属化合物層を含むことが、更なる接合強度向上が期待できるため好ましい。金属化合物層を形成する方法としては国際公開第2009/157445号に記載の方法が好ましく挙げられるが、具体的には接合しようとする金属の表面にトリアジンチオール誘導体含有層を形成するに先立ち、塩酸、硫酸、リン酸等の酸に金属を浸漬するか、金属の表面に塗布し、乾燥する方法が挙げられる。
[工程(ii):熱可塑性樹脂層の形成]
 本発明は熱可塑性樹脂をマトリックスとする炭素繊維複合材料と、深さ0.02~0.6mmの凹凸形状を形成させた金属表面との間に、厚さが5μm~5mm、好ましくは20μm~4mm、さらに好ましくは40μm~3mmの範囲にある熱可塑性樹脂層を設け、接合部を加熱して該熱可塑性樹脂層を溶融させることにより金属と熱可塑性炭素繊維複合材料とを接合させる。
<熱可塑性樹脂層>
 上記熱可塑性樹脂層は、熱可塑性樹脂から実質的になる少なくとも1枚の、熱溶融性のフィルム、シート、織物、不織布、又は粉を含有する層から形成されることが好ましく、なかでもフィルム、シート、又は不織布を含有する層から形成されることがより好ましい。ここで、「実質的に」とは、熱可塑性樹脂の他に、必要に応じて(全体の20重量%以下の割合で)、例えば、安定剤、難燃剤、顔料、充填剤、可塑剤、溶融粘度調節剤等の添加剤を含んでも差し支えないことをいう。熱可塑性樹脂層は、フィルム、シート、織物、不織布又は粉状の形態で用いて、金属又は熱可塑性炭素繊維複合材料の表面に熱圧着させたり、溶融した熱可塑性樹脂を射出成形あるいは溶融押出成形等により金属又は熱可塑性炭素繊維複合材料の表面に薄く貼り付けたり積層することで配置することができる。
 熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂の種類は、上記した熱可塑性炭素繊維複合材料のマトリックス樹脂と相溶する樹脂とすることが好ましく、熱可塑性炭素繊維複合材料を構成するマトリックス樹脂と同様の樹脂が好ましく挙げられる。熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂と熱可塑性炭素繊維複合材料のマトリックス樹脂を構成する熱可塑性樹脂は同種の樹脂であることが接合強度の観点からより好ましい。
 かかる熱可塑性樹脂層を構成する熱可塑性樹脂としては、熱可塑性炭素繊維複合材料のマトリックス樹脂と同様に、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリオキシメチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエーテル、変性ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、AS樹脂、ABS樹脂等が挙げられる。特にコストと物性の兼ね合いからポリアミド、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィドからなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましい。また、熱可塑性樹脂層を構成するポリアミドとしては、熱可塑性炭素繊維複合材料のマトリックス樹脂として例示したものと同様のポリアミドが特に好ましい。
 これらの熱可塑性樹脂は、必要に応じて、安定剤、難燃剤、顔料、充填剤、可塑剤、溶融粘度調節剤等の添加剤を含んでも差し支えない。
 かかる熱可塑性樹脂層の厚さは5μm以上5mm以下であり、好ましくは20μm以上4mm以下であり、さらに好ましくは40μm以上3mm以下である。熱可塑性樹脂層の厚さが5μm以上であれば充分な接合強度が得られる。熱可塑性樹脂層の厚さが5mmを超えると金属と炭素繊維複合材料の一方又は両方に剪断的な荷重が掛かった際に接合面にモーメントが働いて全体として強度が低下することがある。かかる熱可塑性樹樹脂層を5μm以上の厚さで設けることで工程(iii)における融着の際に充分な樹脂を供給することができ、炭素繊維が金属に接触することが防止できるため電蝕防止が期待できる。
 ここで、熱可塑性樹脂層の厚さは、熱可塑性樹脂層が実質的にフィルム、シート、不織布等からなる場合は、それらの溶融前の厚さを言い、複数積層される場合は、積層後の合計の厚さを指す。
 熱可塑性樹脂層は接合しようとする金属表面全体及び該複合材料の表面全体に設ける必要はなく、接着性が確保できれば一部分であってもよい。かかる熱可塑性樹脂層は、フィルム、シート、織物、不織布及び/又は粉末等の形態で接合部に配置し、熱及び圧力をかけ、当該熱可塑性樹脂を熱可塑性炭素繊維複合材料の繊維に含浸させることができる程度に溶融させ、最終的に金属と炭素繊維複合材料とを接合させる。
 熱可塑性樹脂層となるフィルム、シート、不織布等を、予め金属の凹凸面と複合材料表面の少なくとも一方、好ましくは金属の凹凸面、に接触させた状態で加熱溶融させた後、冷却固化させることにより、その表面に均質な熱可塑性樹脂層を形成させることもできる。接合する金属あるいは複合材料の表面に熱可塑性樹脂層を形成させる工程の温度は、熱可塑性樹脂の溶融温度+15℃以上で分解温度-30℃以下の範囲であることが好ましく、溶融温度+20℃以上で分解温度-20℃以下の温度範囲がより好ましい。例えば、熱可塑性樹脂がPA6(融点220℃)の場合は、235~300℃が好ましい温度である。なお、ここでいう「溶融温度」とは、熱可塑性樹脂層を構成する樹脂の融点であり、融点の無いものについては十分な流動性を開始する温度である。金属の凹凸面に上記のフィルム、シート、不織布等を接触させ加熱溶融させることで熱可塑性樹脂層を形成する場合は、予め上記温度に加熱した金属上にフィルム、シート、不織布等を積層して融着させる方法あるいは金属上に熱可塑性樹脂層を積層後に金属を加熱して融着させる方法等が好ましく用いられる。
 この場合、金属の表面温度が上記範囲未満であると熱可塑性樹脂が表面に馴染みにくい場合があり、また上記範囲を超えると熱可塑性樹脂の分解が進むことがある。さらに、かかる温度を維持する時間は、熱可塑性炭素繊維複合材料と金属との本質的な接合のための時間が確保できるならば極力短い方がよく、例えば10秒~10分程度が好ましい。
 また、溶融した熱可塑性樹脂を金属の凹凸面と複合材料表面の少なくとも一方に直接コーティングして接合面に熱可塑性樹脂層を形成してもよい。
 熱可塑性炭素繊維複合材料と金属との接合面は、平面に限定されず、曲面であってもよく、また凹凸面でもよい。本発明では双方の接合面に可撓性のある熱可塑性樹脂製の不織布を介在させこれを溶融させて熱可塑性樹脂層を形成させると、接合すべき複合材料と金属表面との間に多少に隙間があっても、問題なく接合することができる。
<不織布>
 本発明では、熱可塑性樹脂層を実質的に不織布からなる層とすることもできる。この場合、熱可塑性炭素繊維複合材料と凹凸形状を有する金属部材表面との間に、熱可塑性樹脂製の不織布を介在させ、加熱して該不織布を構成する熱可塑性樹脂を溶融させることにより、金属表面と熱可塑性炭素繊維複合材料とを接合させることが好ましい。ここで用いる不織布は、加熱により溶融して金属と接着する熱可塑性樹脂で構成される。上述した熱可塑性樹脂のなかでも、例えば、熱溶融性のポリアミド(ナイロン)、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン等が好ましい。なかでも、コストと物性の兼ね合いからポリアミド、ポリプロピレンがより好ましい。また、ポリアミド(PAと略記することがある)としては、PA6、PA66又はこれらを主成分とする共重合体、ブレンドが特に好ましい。これらの不織布構成樹脂は、必要に応じて、安定剤、難燃剤、顔料、充填剤等の添加剤を含んでも差し支えない。
 不織布の構成繊維は、連続繊維であっても短繊維であっても差し支えないが、加熱により溶融し易い繊維が好ましく、この観点からは延伸・熱処理されていないものが適当である。不織布として熱可塑性炭素繊維複合材料のマトリックスである熱可塑性樹脂と同種の熱可塑性樹脂を含む不織布を用いると、後述する加熱溶融によって熱可塑性炭素繊維複合材料のマトリックス樹脂と相溶し、全体の樹脂層が完全に均質一体化するので好ましい。
 不織布としては、エアレイド法、ニードルパンチ法等の乾式法、抄造法等の湿式法いずれの方法で製造された不織布も使用可能であるが、コスト、生産性、溶融性に優れた連続繊維からなるスパンボンド法(メルトブロー法を含むが、これに限定されない)による不織布の使用が特に好ましい。不織布は、1枚の不織布のみを用いてもよく、複数枚の不織布の積層体を用いてもよい。後者の場合は、異種の不織布を組み合わせて積層することも可能である。
 この不織布は、熱可塑性炭素繊維複合材料と金属部材とを接合しようとする面全体にわたって設けるのが好ましいが、必要な結合強度(接着性)が確保できる場合は、局所的に設けても差し支えない。また、上記不織布には、必要に応じ、加熱によって不織布を溶融し易くする目的で、適量の水分あるいは可塑化剤等を含有させることもできる。
 上記不織布は、総目付け量が10~500g/mであり、かつ総嵩密度が0.01~0.8g/cmであることが好ましい。総目付け量及び総嵩密度が上記範囲内にある不織布は、厚さ方向において適度な透気性と弾力性を兼ね備えるため、この不織布を介在させた状態で熱可塑性炭素繊維複合材料と金属部材を積層し、加熱加圧すると、ほぼ均一的な圧力のもとに溶融される。このため、熱可塑性炭素繊維複合材料の表面部分及び/又は金属表面にある微細な凹凸への浸透が容易となり、結果として接合面積を確保できることにより、接合強度を向上させることが可能となる。さらに、不織布はフィルムよりも適度な柔軟性を有するため、接合面が曲面であった場合にも、形状への追随性が容易となるため、成形時における材料セットが容易であり、目的とする部位の接合強度を向上させることが可能となる。したがって、上記のように不織布を使用することによりきわめて良好な接合状態を実現することができる。
 なお、ここで言う不織布の「総目付け量」「総嵩密度」とは、それぞれ、不織布全体の目付け量、嵩密度のことであり、熱可塑性樹脂層が1枚の不織布からなるときは、その不織布の目付け量、嵩密度となるが、複数の不織布を積層して熱可塑性樹脂層を構成する場合は、積層した各不織布の目付け量、嵩密度の合計となる。
[工程(iii):溶着による接合]
 本発明の接合部材の製造方法においては、凹凸を形成させた金属表面と炭素繊維複合材料間に熱可塑性樹脂層を設けた状態で、加熱することにより上記熱可塑性樹脂層を溶融させ、好ましくはそれと同時に全体を加圧することにより金属と炭素繊維複合材料とを接合させる。
 既に述べたように、本発明の製造方法は、接合部の金属表面に深さ0.02~0.6mmの凹凸形状を形成させる工程(i)と、金属と炭素繊維複合材料の間の接合部に厚さが5μm以上5mm以下で範囲にある熱可塑性樹脂層を設ける工程(ii)と、該接合部を加熱して該熱可塑性樹脂層を溶融させる工程(iii)と、を含む。
 本発明では、上記工程(i)、(ii)、(iii)を順に行ってもよく、工程(i)の後、工程(ii)と(iii)とを一つの工程として行なってもよい。後者は製造工程が簡略化され生産性に優れている。また、上記工程(i)の後に有機被覆層を形成する工程を加え、上記工程(i)、(i-A)、(ii)、(iii)を順に行ってもよい。
 上記工程(iii)における加熱方法としては、外部ヒーターによる伝熱、輻射等が好ましい。さらに接合する金属を電磁誘導により加熱する方法、超音波、レーザーにより加熱する方法等も採用することができ、電磁誘導により加熱する方法が、金属と熱可塑性樹脂層との接合面(A)を直接加熱することができるため極めて好ましい。
 加熱温度は熱可塑性樹脂層及び熱可塑性炭素繊維複合材料中の熱可塑性樹脂を構成する熱可塑性樹脂の溶融温度以上かつ分解温度以下にすることが好ましく、溶融温度+15℃以上かつ分解温度-30℃であることがより好ましい。例えば、上記熱可塑性樹脂がいずれもPA6の場合、235~300℃が好適である。
 溶融された熱可塑性樹脂層は、熱可塑性炭素繊維複合材料と接し、圧着させることで強度がより良好な接合体を与えることができる。
 本発明では、熱可塑性樹脂層と熱可塑性炭素繊維複合材料とを、上記工程(iii)中で圧着させるが、接合した後、必要に応じ、さらに加熱下で加圧し圧着させる工程(iv)を行なうことができる。
 上記工程(iii)及び工程(iv)において、圧着する際の加圧条件としては、溶着面に好ましくは0.01~2MPa、より好ましくは0.02~1.5MPa、さらに好ましくは0.05~1MPaの圧力をかけるようにする。圧力が0.01MPa以上であれば、良好な接合力が得られやすく、また加熱時に熱可塑性炭素繊維複合材料がスプリングバックしにくいため、形状を保持しやすく、素材強度が高くなり好ましい。また圧力が2MPa以下であれば、加圧部分が潰れにくく、形状保持がしやすく、素材強度が高くなり好ましい。
 金属と熱可塑性炭素繊維複合材料との間に配置する熱可塑性樹脂層は、あらかじめ金属又は熱可塑性炭素繊維複合材料のどちらか一方側に先に接着させて熱可塑性樹脂層を形成させてもよい。例えば、凹凸を有する金属との表面に、加熱、圧着によって先に熱可塑性樹脂層を設けておき、続いて、かかる熱可塑性樹脂層と熱可塑性炭素繊維複合材料の接合部とを加熱、圧着させる方法、すなわち上記工程(i)~(iii)を順に行う方法を採用することができる。また、工程(i)を行なった後、上記金属表面と、フィルム、不織布等の熱可塑性樹脂層、熱可塑性炭素繊維複合材料を積層状態で加熱し、一挙に接合を行う方法、すなわち工程(ii)と(iii)とを1つの工程として行なう方法でもよい。工程(ii)と(iii)とを同時に行う場合のその他の具体例としては、例えば、熱可塑性樹脂の溶融フィルムを金属上に直接コ―テングし、その上に熱可塑性炭素繊維複合材料を積層する方法などが挙げられる。さらには、工程(i)を行ったあと、工程(ii)~(iv)を同時に又は連続的に行なうと、成形時間が短縮でき、効率よく接合部材を製造することができる。
 既に述べたように、本発明では、接合する金属表面に予め有機被覆層を形成することが好ましいが、この場合、有機被覆層と熱可塑性炭素繊維複合材料との間に配置する熱可塑性樹脂層も、予め有機被覆層を有する金属又は熱可塑性炭素繊維複合材料のどちらか一方側又は両方へ先に接着させて、表面に熱可塑性樹脂層を形成させてもよい。どちらか一方側のみに熱可塑性樹脂層を接着形成する場合は、表面に有機被覆層を形成した金属表面の側に形成するのが好ましい。事前に有機被覆層を形成した金属表面又は熱可塑性炭素繊維複合材料表面に熱可塑性樹脂層を接着配置させる場合の温度は、熱可塑性樹脂の溶融温度+15℃以上かつ分解温度-30℃であることがより好ましい。熱可塑性樹脂層は、フィルム、シート又は不織布の形態で用い、所望の面に対して熱圧着させたり、溶融樹脂を射出成形又は押出成形等により薄く貼り付けたりして配置することができる。
 熱溶融した熱可塑性樹脂層を、有機被覆層を有する金属に接触させるときの金属表面温度は、有機被覆層がない場合と同様に、熱可塑性樹脂の溶融温度+15℃より高くかつ分解温度-30℃より低い温度であることが好ましい。金属の表面温度が上記範囲未満であると樹脂が表面に馴染みにくい場合があり、また上記範囲を超えると樹脂の分解が進むことがある。さらに、かかる温度を維持する時間は、複合材料と金属との本質的な接合のための時間が確保できるならば極力短い方がよく、例えば10秒~10分程度が適当である。熱可塑性樹脂層と金属との接合強度はかかる金属表面のトリアジンチオール誘導体含有層等の有機被覆層による親和性が重要であり、一般に高温によってかかる有機被覆層が変質するおそれがあるため、長時間高温にすることは好ましくない。一例として275℃での接合時間は概ね10分以下が好ましい。
 また、有機被覆層を有する金属の接合面と複合材料との間に、フィルム、シート又は不織布等の形態を有する熱可塑性樹脂層を1層又は複数層重ね合わせ、熱可塑性樹脂の溶融温度+15℃以上かつ分解温度-30℃で加熱加圧することにより、全体を熱圧着させ一挙に接合体を製造することもできる。なお、複数層重ね合わせる場合は、異種の熱可塑性樹脂からなるものを組み合わせて使用することもできる。また、接合と成形とを同時に又は連続的に行ってもよい。
 本発明によれば、上記各工程を行うことにより、凹凸形状を形成させた金属表面と熱可塑性樹脂層とが強固に密着している接合体が得られる。すなわち、接合時の加熱により、該熱可塑性樹脂層における溶融した熱可塑性樹脂は、金属表面の凹凸部分と接し、特に凹部内まで入り込んで固化するため、いわゆるアンカー効果によって金属との接合強度が増すと考えられる。そして、接合時の加熱溶融により、接合部にある複合材料の少なくとも表面(接触面)の熱可塑性樹脂も溶融するので、上記該熱可塑性樹脂層の樹脂とも密に接触する。この加熱と同時に上記金属と複合材料とを加圧して全体を圧着することにより金属と複合材料が溶融した熱可塑性樹脂層を介して十分密着し、加熱終了後冷却すると、熱可塑性樹脂は固化され全体が一体化される。接合時の加圧は、複合材料中の炭素繊維の一部も凹部に入り込みやすくするため、接着強度の向上に貢献すると推察される。
 なお、接合部に凹凸形状を形成させた金属を、一旦熱処理してから、接合に供することもできる。この熱処理によって接合強度がより高まることが多い。この場合の熱処理条件は、温度250~500℃、時間10秒~10分が好ましい。
[接合部材]
 熱硬化性樹脂をマトリックスとした熱硬化性炭素繊維複合材料では、金属と接合しようとする場合に、接着剤を用いたり、プリプレグ中に金属をインサートした後オートクレーブ中での長時間にわたる成形を強いられていた。これに対し、本発明は、熱可塑性樹脂をマトリックスとした熱可塑性炭素繊維複合材料を用いているため、プレス成形等によって所望の形状の成形体を製造できる。したがって、炭素繊維複合材料と金属の接合同時にあるいは連続して、このような成形も行うことができる。すなわち、本発明は、型内で接合と成形とを同時に行うことにより、熱可塑性炭素繊維複合材料と金属とが接合された金属複合成形体からなる接合部材の製造方法を包含する。例えば、上記工程(iii)を所定形状のキャビティーを備える型内で実施することにより、接合と成形とを同時に実施することができるため、短時間で容易に金属複合成形体を得ることも可能である。
 本発明では、熱可塑性樹脂をマトリックスとする炭素繊維複合材料と金属とが接合された接合部材を製造する際に、金属表面に凹凸形状を形成させ、金属の凹凸形状を形成させた側と炭素繊維複合材料との間に設けた熱可塑性樹脂層を溶融させることにより、金属と炭素繊維複合材料とを強固に接合できるだけでなく、接合及び成形を同時にあるいは連続して行うことにより効率的に短時間で金属複合成形体を製造することができる。このように、本発明では、接合部材の製造における成形と接合を短時間で同時に行うことが可能なため、従来の熱硬化性樹脂をマトリックスとした炭素繊維複合材料を用いる場合に比べて工業的に優位な方法である。
 本発明の好適な実施形態によれば、熱可塑性樹脂をマトリックスとする炭素繊維複合材料と金属とを接合させてなる接合部材を製造する方法において、接合部の金属表面に深さ0.02~0.6mmの凹部を複数個形成させる工程と、上記金属表面にトリアジンチオール誘導体の薄層を形成させる工程と、金属表面のトリアジンチオール誘導体の薄層の上に、熱可塑性樹脂層を融着させて厚さが5μm以上5mm以下の範囲にある熱可塑性樹脂層を形成する工程と、上記熱可塑性樹脂層の上に熱可塑性炭素繊維複合材料を積層することにより金属/トリアジンチオール誘導体の薄層/熱可塑性樹脂層/熱可塑性炭素繊維複合材料を含む積層体とする工程と、得られた積層体を厚さ方向に加圧するとともに加熱して該熱可塑性樹脂層を溶融させることにより金属と熱可塑性炭素繊維複合材料とを一体に結合させる工程とを順次実施すること、さらには、該熱可塑性樹脂層の溶融による金属と熱可塑性炭素繊維複合材料との結合を成形用の型内で行って接合と成形を同時に行うことにより、接合強度の優れた金属‐炭素繊維複合材料接合体又はその成形体を効率的に製造することが可能となる。
 本発明によれば、熱可塑性炭素繊維複合材料と金属とが強固に接合した接合部材が得られる。本発明で得られた接合部材の一態様(断面図)を図1に示す。その接合部分の引っ張り速度1mm/秒で引っ張り試験を行ったときの接合強度は5MPa以上であることが好ましく、特に好ましい条件で接合した場合には10MPaを超える接合強度も実現可能である。接合強度は引っ張り試験で評価することができるが、接合強度の上限は実質50MPa程度である。したがって、本発明で得られる熱可塑性炭素繊維複合材料と金属との接合部材は、十分な接合強度が必要とされるような構造部材として好適に用いることができる。そのような構造部材としては、例えば自動車、自転車、鉄道車両、航空機、船舶等の移動体を構成する部品、建築や家具の構造材料、スポーツ用品の材料等が挙げられる。
 本発明では、接合部材の接合箇所数に限定はなく、シングルラップによってもダブルラップによっても、接合環境により任意に選ぶことができる。ダブルラップの場合は接合面積が2倍となるため接合強度も2倍となる。
 以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
1)接合強度
 各実施例等に記載のとおりの熱可塑性炭素繊維複合材料-金属部材接合体(接合部材)を5枚ずつ作成し、それぞれについて、「インストロン(登録商標)5587」万能試験機により、引っ張り速度1mm/分で引っ張り試験を行って求めた引っ張り強度の平均値を、当該接合体の接合強度の値とした。
2)ランダムマット材の繊維束分析
 参考例2B及び参考例2Cにより得たランダムマット材の繊維束分析は、国際公開第2012/105080号に記載された方法に準じて実施した。
 また、実施例及び比較例で用いた熱可塑性炭素繊維複合材料及び不織布は、以下の参考例に記載の方法で製造されたものである。
〔参考例1〕 
連続繊維0度90度交互積層材の熱可塑性炭素繊維複合材料(I)の製造
 炭素繊維(東邦テナックス(株)製「テナックス」(登録商標)STS40-24KS(平均繊維径7μm、引張強度4000MPa)のストランドとナイロン6フィルム(ユニチカ(株)製「エンブレム」(登録商標)ON25μm厚)とを順次積層しながら、繊維方向0度の層と90度の層が交互に配置するように64層積層し(炭素繊維64層でナイロン6フィルム65層)、これを温度260℃、圧力2MPaで、20分間加熱圧縮し、繊維が0度90度交互、対称積層、炭素繊維体積率(Vf)47%(質量基準の炭素繊維含有率57%)、厚さ2mmの平板状熱可塑性炭素繊維複合材料(I)を作成した。該熱可塑性炭素繊維複合材料における、熱可塑性樹脂の存在量は、炭素繊維100重量部に対し、75重量部であった。
〔参考例2A〕
等方性ランダムマットからの熱可塑性炭素繊維複合材料(II-A)の製造
 平均繊維長20mmにカットした炭素繊維(東邦テナックス(株)製「テナックス」(登録商標)STS40、平均繊維径7μm)を平均目付け540g/mとなるようランダムな配列状態でシート状に形成した等方性ランダムマットを(ユニチカ(株)製KE435-POG(ナイロン6)クロス)の間に、該ランダムマット/ナイロン6クロスの繰り返し積層となるように挟みこんで、温度260℃、圧力2.5MPaでプレスし、炭素繊維体積率35%(質量基準の炭素繊維含有率45%)、厚さ2mmの平板状熱可塑性炭素繊維複合材料(II-A)を作成した。該熱可塑性炭素繊維複合材料における、熱可塑性樹脂の存在量は、炭素繊維100重量部に対し、120重量部であった。
〔参考例2B〕
等方性ランダムマットからの熱可塑性炭素繊維複合材料(II-B)の製造
 炭素繊維として東邦テナックス(株)製「テナックス」(登録商標)STS40-24KS(平均繊維径7μm、引張強度4000MPa)の炭素繊維ストランドを用いた。これを国際公開第2012/105080号に記載の方法により、所定の長さにカットし、開繊装置(気体吹付けノズル)及びフレキシブルな輸送配管を経由して、下方吸引装置を装備した定着ネット上に堆積させ、後掲の表1に示す平均繊維長、開繊度等の異なる2種の等方性ランダムマットを作成した。そして、各ランダムマットを、参考例2Aと同様にユニチカ(株)製KE435-POG(ナイロン6)クロスの間に挟みこんで、温度260℃、圧力2.5MPaでプレスし、表1に示すような炭素繊維体積率の異なる2種の平板状熱可塑性炭素繊維複合材料(II-B)を作成した。該熱可塑性炭素繊維複合材料における、熱可塑性樹脂の存在量は、試料1が炭素繊維100重量部に対し、120重量部であり、試料2が炭素繊維100重量部に対し、100重量部であった。
〔参考例2C〕
等方性ランダムマットからの熱可塑性炭素繊維複合材料(II―C)の製造
 炭素繊維として、東邦テナックス社製 “テナックス”(登録商標)STS40-24KS(平均繊維径7μm、ストランド幅10mm)の炭素繊維ストランドを用いた。これを、特開2013-49208号公報(特願2011-188768明細書)に記載の方法により、縦スリット装置によりストランド幅0.8mmにスリットした後、螺旋状ナイフを表面に配置したロータリーカッターにより繊維長20mm又は25mmにカットした。カッターを通過したストランドを、上記ロータリーカッターの直下に配置したフレキシブルな輸送配管に導入し、引き続き、輸送配管の下端に連設した開繊装置(気体吹付けノズル)に導入した。この開繊装置としては、径の異なるSUS304製のニップルを溶接し、二重管を製作して使用した。二重管の内側の管に小孔を設け、内側の管と外側の管との間にコンプレッサーにて圧縮空気を送気した。この時、小孔からの風速は450m/secであった。この二重管の下端部には下方に向けて径が拡大するテーパー管を溶接し、該テーパー管内をカットした炭素繊維が空気流とともに下方へ移動するようにした。
 上記テーパー管の側面の設けた孔より、マトリックス樹脂を管内に供給した。マトリックス樹脂としてはユニチカ(株)製のナイロン6樹脂“A1030”の粒子を使用した。そして、テーパー管出口の下方に、一定方向に移動する通気性の支持体(以後「定着ネット」と呼ぶ)を設置し、その下からブロワにて吸引を行い、該フレキシブルな輸送配管とテーパー管とを、定速で移動する定着ネットの幅方向に往復運動させながら、テーパー管先端から空気流とともに吐出されるカットした炭素繊維とナイロン樹脂粒子の混合体を、その定着ネット上に帯状に堆積させた。この際、炭素繊維の供給量を212g/min、マトリックス樹脂の供給量を320g/minにセットし、装置を稼動したところ、定着ネット上に炭素繊維と熱可塑性樹脂とが斑なく混合されたランダムマットが形成された。このランダムマットの炭素繊維の目付け量は265g/mであった。また、ナイロン6樹脂粒子は、炭素繊維中に殆ど斑の無い状態で均一に分散されていた。
 このようにして後掲の表2に示す種のランダムマットを作成した。これらのランダムマットを、それぞれ、4枚積層し、金型に入れ、温度300℃、圧力1.0MPa、加熱時間3分間で加熱しプレス成形して、表2に示す厚さ2.0mmの板状の熱可塑性炭素繊維複合材料(II-C)を得た。該熱可塑性炭素繊維複合材料における、熱可塑性樹脂の存在量は、試料3が炭素繊維100重量部に対し、120重量部であり、試料4が炭素繊維100重量部に対し、100重量部であった。この複合材料(II-C)の0度及び90度方向の引っ張り弾性率を測定したところ、弾性率の比(Eδ)は1.03であり、繊維配向は殆ど無く、等方性が維持された成形板を得ることができた。さらに、この成形板を500℃×1時間程度炉内にて加熱し、樹脂を除去した後、炭素繊維束(A)の割合と、平均繊維数(N)を調べたところ、上記ランダムマットの測定結果と差異は見られなかった。
〔参考例3〕
ナイロン6不織布の製造
 ディーエスエムジャパンエンジニアリングプラスチックス(株)製のナイロン6樹脂「ノバミッド」(登録商標)1010C2(溶融温度225℃)を原料とし、メルトブロー法によりナイロン6不織布を製造した。ここで採用したメルトブロー法は、複数個配列されたオリフィスダイから溶融ポリマーを吐出し、オリフィスダイに隣接して設備した噴射ガス口から高速ガスを噴射せしめて、吐出された溶融ポリマーを細繊維化し、次いで繊維流をコレクタであるコンベヤネット上に捕集して不織布を製造する方法である。得られたナイロン6不織布は、平均繊維径5μm、1枚当たりの平均目付け量20g/m、平均嵩密度は0.1g/cm、平均厚さ0.2mmであった。
[実施例1]
 長さ100mm、幅25mm、厚さ1.6mmのSPCC板(冷間圧延鋼板)の片側全面をアセトンで脱脂乾燥後、発振波長1.064μm、最大定格出力20W、ビームスポット130μmのYAGレーザー(継続波)を用いて、熱可塑性炭素繊維複合材料と接合させる側の表面全体にレーザースポット中心間隔0.08mm、深さ0.08mmの格子状の溝を形成させた。
 このように加工した金属表面にナイロン6フィルム(ユニチカ(株)製「エンブレム」(登録商標)ON、25μm厚、溶融温度225℃)を2枚重ねて積層した。次いで、かかるフィルム及びSPCC板表面を電磁誘導加熱により250℃まで昇温させ、直ちに常温まで冷却した。この工程によって上記ナイロンフィルムは溶融しSPCC板表面に密着した後、固化し、SPCC表面に厚さ50μmのナイロン6層を形成した。
 上記参考例1で得られた連続繊維を用いた熱可塑性炭素繊維複合材料(I)を長さ100mm、幅25mmに切り出し、表面に上記ナイロン6層を有するSPCC板とシングルラップで25mm×25mmの範囲で重ね合わせ、それを金型内に入れ金型内で温度250℃、圧力0.2MPaにて5分間加熱加圧し、上記ナイロン6層を溶融させることにより、熱可塑性炭素繊維複合材料とSPCC板との接合部材を作成した。
 かかる接合部材を5枚作成し、インストロン5587万能試験機により速度1mm/分で引っ張り試験を行ったところ、接合強度の平均値は13MPaであった。
[実施例2]
 長さ100mm、幅25mm、厚さ1.6mmの590MPa級ハイテン材の片側全面に実施例1と同様にレーザー加工を施して深さ0.08mmの格子状の溝を形成させた。
 その片面にナイロン6フィルム(ユニチカ(株)製「エンブレム」(登録商標)ON、25μm厚、溶融温度225℃)を20枚ずつ積層設置した後、ハイテン材を電磁誘導加熱により250℃まで昇温させ、直ちに常温まで冷却した。ナイロンフィルムは溶融、密着、固化し、ハイテン材の片面に厚さ500μmのナイロン6層を形成した。
 参考例2Aで得られたランダムマットからなる熱可塑性炭素繊維複合材料(II-A)の平板を、長さ100mm、幅25mmに切り出し、これを上記ナイロン6層を有するハイテン材とシングルラップで25mm×25mmの範囲で重ね合わせ、複合材料を250℃、ハイテン材を140℃に加熱し、金型を用いて0.2MPa、1分間加熱加圧した。引き続いて、上記ラップした材料のうちハイテン材を電磁誘導加熱により250℃まで昇温させ、0.2MPa、1分間加熱加圧し、熱可塑性炭素繊維複合材料とハイテン材との接合部材を作成した。
 かかる接合部材を5枚作成し、インストロン5587万能試験機により速度1mm/分で引っ張り試験を行ったところ、接合強度の平均値は10MPaであった。
[実施例3]
 実施例1と同様のレーザー加工により片面に深さ0.08mmの格子状の溝を形成させたSPCC板を、300℃で10分間熱処理を行ってから、その表面に厚さ0.05mmのナイロン6層を形成したほかは、実施例1と同様の工程で、熱可塑性炭素繊維複合材料(I)とSPCCとの接合部材を作成した。
 かかる接合部材を5枚作成し、インストロン5587万能試験機により速度1mm/分で引っ張り試験を行ったところ、接合強度の平均値は12MPaであった。
[実施例4]
 SPCC板の代わりに1mm厚の5052番アルミニウム板(レーザー加工により片面に深さ0.08mmの格子状の溝を形成させたもの)を用いたほかは実施例1と同様にして、アルミニウム板表面に厚さ50μmのナイロン6層を形成した。
 参考例2Aで得られたランダムマットからなる熱可塑性炭素繊維複合材料(II-A)の平板を長さ100mm、幅25mmに切り出し、これを表面に上記ナイロン6層を有するアルミニウム板とシングルラップで25mm×25mmの範囲で重ね、金型を用いて250℃、0.2MPa、5分間加熱加圧し、炭素繊維複合材料と5052アルミニウム板接合部材を作成した。
 かかる接合部材を5枚作成しインストロン5587万能試験機により速度1mm/分で引っ張り試験を行ったところ、アルミニウム板部分が破壊された。アルミニウム板の破壊強度から計算すると接合強度は7.1MPa以上であることがわかった。
[実施例5]
 SPCC(冷間圧延鋼板)の片側全面に、レーザー加工を行う代わりに、サンドブラストにより平均口径100μm、深さ60μmの微細なくぼみを、接合部の金属表面積に対するくぼみの総面積が20%となるように、多数形成させた後、300℃で10分間熱処理を行ったほかは実施例1と同様にして、熱可塑性炭素繊維複合材料(I)とSPCCとの接合部材を作成した。かかる接合部材を5枚作成し、インストロン5587万能試験機により速度1mm/分で引っ張り試験を行ったところ、接合強度の平均値は12MPaであった。
[実施例6]
 1.6mm厚90mmφの円盤状SPCC材を用い、SPCC材の片面に実施例1と同様にレーザー加工による凹凸を形成し、レーザー加工を施した側にナイロン6フィルム(ユニチカ(株)製「エンブレム」(登録商標)ON、25μm厚、溶融温度225℃)を2枚設置した後、SPCC材を電磁誘導加熱により250℃まで昇温させ、直ちに常温まで冷却した。ナイロン6フィルムは溶融、密着、固化し、SPCC円盤に厚さ0.05mmのナイロン6層を形成した。
 次に、図2のハットが成形できる金型を140℃に昇温し、参考例1で得られた炭素繊維複合材料(I)を250mm×270mmに切り出した平板と上記ナイロン6の層を有するSPCC円盤を300℃に加熱し、上記金型に仕込み、0.2MPa、1分間加熱加圧、図3の円盤接合ハット材を成形した。この円盤接合ハット材は、炭素繊維複合材料からなる接合ハット材の上面にSPCC円盤が強固に接合したものであった。
[実施例7]
 長さ100mm、幅25mm、厚さ1.6mmのSPCC(冷間圧延鋼板)の両表面に、実施例1と同様にレーザー加工を行って、レーザースポット中心間隔0.08mm、深さ0.08mmの格子状の溝を形成し、さらにその表面に以下のようにして有機被覆層を形成した。
 この有機被覆層の形成では、両面に格子状の溝を有する上記金属板を、濃度15.0g/L、温度60℃の水酸化ナトリウム水溶液中で60秒間脱脂を行った後、水洗を60秒行い、80℃のオーブンで30分間乾燥した。次に、温度60℃、濃度30~50g/L、のリン酸水溶液(水以外の成分の90%以上がリン酸)中で300秒間浸漬し、次いで湯洗(60℃)および水洗を各60秒間行い、リン酸金属塩、水酸化物を主成分とする金属化合物皮膜を金属板両表面上に形成した。次に、濃度0.7g/Lのトリエトキシシリルプロピルアミノトリアジンチオールモノナトリウムのエタノール/水(体積比95/5)溶液に、金属化合物皮膜を有する金属板を室温で30分間浸漬した。その後オーブン内で160℃、10分間熱処理した。次に、濃度1.0g/LのN,N’-m-フェニレンジマレイミドと濃度2g/Lのジクミルパーオキシドを含むアセトン溶液に室温で10分間浸漬し、オーブン内150℃、10分間熱処理した。さらに金属板表面全体に濃度2g/Lのジクミルバーオキシドのエタノール溶液を室温で噴霧した後、風乾し、金属板の両面をトリアジンチオール誘導体薄層(厚さ0.1μm)で被覆するようにした。
 次に、上記のように処理したSPCC板の両面に、それぞれナイロン6フィルム(ユニチカ(株)製「エンブレム」(登録商標)ON、25μm厚、溶融温度225℃)を2枚ずつ設置した後、SPCC板を電磁誘導加熱により250℃まで昇温させ、直ちに常温まで冷却した。ナイロン6フィルムは溶融・密着した後、固化し、SPCC表面に厚さ50μmのナイロン6樹脂層を形成した。
 そして、参考例2Aで得られた炭素繊維複合材料(II-A)を長さ100mm、幅25mmに切り出し、上記ナイロン6樹脂層を有するSPCC板とシングルラップで25mm×25mmの範囲で重ね、金型を用いて250℃、0.2MPa、5分間加熱加圧し、熱可塑性炭素繊維複合材料とSPCC板との接合部材を作成した。
 かかる接合部材を5枚作成し、インストロン5587万能試験機により速度1mm/分で引っ張り試験を行ったところ、接合強度の平均値は13MPaであった。
[実施例8]
 実施例7と同様にレーザー加工及びトリアジンチオール誘導体により表面処理を施した、長さ100mm、幅25mm、厚さ1.6mmのSPCC板(冷間圧延鋼板)を準備し、これを240℃まで昇温した後、該SPCCの上面に参考例3で得られたメルトブロー法によるナイロン6不織布を2枚積層した。また、炭素繊維複合材料として参考例2Bで得られた等方性ランダムマット材を用いた2種の複合材料(II-B、表1の試料1及び試料2)をそれぞれ長さ100mm、幅25mmに切り出し、80℃/5時間で乾燥処理させた。これらの複合材料を、ナイロン6不織布が複合材料とSPCC板の上記処理面と間に配置されるようシングルラップで25mm×25mmの範囲で重ね合わせ、プレス成形機にて温度240℃、圧力0.5MPaの条件で、1分間加熱加圧処理し、ナイロン6不織布を溶融させることで、厚さ400μmのナイロン6樹脂層を介して熱可塑性炭素繊維複合材料とSPCCとを接合した板状接合体を作成した。
 かかる接合体をそれぞれ5枚作成し、それぞれについて実施例7と同様に引っ張り試験を行って測定した。その結果は表1に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
[実施例9]
 長さ100mm、幅25mm、厚さ1.6mmのSPCC板(冷間圧延鋼板)を、実施例7と同様にして凹凸形成及びトリアジンチオール誘導体による表面処理をした後、240℃まで昇温させた。このSPCC板の上面にナイロン6フィルム(ユニチカ(株)製「エンブレム」(登録商標)ON、25μm厚)を2枚設置した。
 一方、参考例2Cの方法で得られた表2に示す2種の等方性ランダムマット材を用いた炭素繊維複合材料(II-C、表2の試料3,4)を、それぞれ長さ100mm、幅25mmに切り出し、80℃/5時間で乾燥処理させ、SPCC板の上記処理面上に、ナイロン6フィルムとシングルラップで25mm×25mmの範囲で重ね、その状態で、プレス成型機にて温度240℃、圧力0.5MPaで、1分間加熱加圧処理し、ナイロン6フィルムを溶融させて熱可塑性炭素繊維複合材料とSPCCとの接合体を作成した。
 かかる接合体を5枚作成し、それぞれについて実施例7と同様に引っ張り試験を行ったところ、各接合体の接合強度(5枚の平均値)は表2に示すとおりであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 本発明によれば、熱可塑性炭素繊維複合材料と金属とを簡易な方法で、強固にかつ安定して接合することができる。さらに熱可塑性樹脂を介して炭素繊維複合材料と金属を接合するので、炭素繊維を原因とする電蝕を同時に防止することができる。しかも、炭素繊維複合材料と金属との接合部材を容易にかつ短時間で得ることができる。
 また、接合と成形とを同時にあるいは連続して同一金型内で行うこともできるので、これらを同時に又は連続的に行えば、所望形状に成形した炭素繊維複合材料と金属との接合体(金属複合成形体)を少ない工程でかつ短時間で製造することが可能となる。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2012年3月29日出願の日本特許出願(特願2012-076865)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1.熱可塑性炭素繊維複合材料
2.熱可塑性樹脂層
3.金属表面凹凸部
4.金属

Claims (18)

  1.  熱可塑性樹脂をマトリックスとする炭素繊維複合材料と金属とを接合させてなる接合部材を製造する方法であって、
     接合部の金属表面に深さ0.02~0.6mmの凹凸形状を形成させる工程(i)と、
     金属表面と複合材料表面の間の接合部に厚さが5μm以上5mm以下の範囲にある熱可塑性樹脂層を設ける工程(ii)と、
     該接合部を加熱して該熱可塑性樹脂層を溶融させることにより金属と複合材料とを一体に結合させる工程(iii)と、
    を含む接合部材の製造方法。
  2.  金属表面に形成される凹凸形状が、溝間隔0.02~0.6mmの格子状の溝である、請求項1記載の接合部材の製造方法。
  3.  レーザーにより金属表面に凹凸形状を形成させる、請求項2に記載の接合部材の製造方法。
  4.  金属表面に形成される凹凸形状が、直径0.02~0.6mmのくぼみである、請求項1記載の接合部材の製造方法。
  5.  ブラストにより金属表面に凹凸を形成させる、請求項4に記載の接合部材の製造方法。
  6.  凹凸を形成した金属表面に有機被覆層を設ける工程(i-A)を含む、請求項1記載の接合体の製造方法。
  7.  有機被覆層が、トリアジンチオール誘導体を含有する層である、請求項6に記載の製造方法。
  8.  熱可塑性樹脂層の樹脂と炭素繊維複合材料におけるマトリックス樹脂が、同種の樹脂である、請求項1に記載の接合体の製造方法。
  9.  熱可塑性樹脂層が、実質的に熱可塑性樹脂からなるフィルム、シート又は不織布の少なくとも1枚から形成される、請求項1に記載の接合体の製造方法。
  10.  フィルム、シート又は不織布を実質的に構成する熱可塑性樹脂が、熱可塑性炭素繊維複合材料におけるマトリックス樹脂と同種の樹脂である、請求項9に記載の接合体の製造方法。
  11.  工程(ii)において、熱可塑性樹脂層を接合部となる金属表面に融着させ、これを熱可塑性樹脂層が炭素繊維複合材料の表面と接するように炭素繊維複合材料と積層する請求項1に記載の接合部材の製造方法。
  12.  金属が、鉄、アルミニウム及びそれらの合金より選択される少なくとも1種を含む、請求項1に記載の接合部材の製造方法。
  13.  金属が、少なくとも接合部に、平面又は曲面を有する部材である、請求項1に記載の接合部材の製造方法。
  14.  熱可塑性炭素繊維複合材料におけるマトリックスの熱可塑性樹脂の存在量が、炭素繊維100重量部に対し、50~1000重量部である、請求項1に記載の接合部材の製造方法。
  15.  熱可塑性炭素繊維複合材料における炭素繊維の平均繊維長が、3~100mmである、請求項14に記載の接合体の製造方法。
  16.  熱可塑性炭素繊維複合材料が、炭素繊維の等方性ランダムマットと熱可塑性樹脂とから構成され、上記マットにおける下記式(a)で定義される臨界単糸数以上で構成される炭素繊維束(A)のマットの繊維全量に対する割合が20Vol%以上99Vol%未満であり、かつ炭素繊維束(A)中の平均繊維数(N)が下記式(b)を満たす、請求項15に記載の接合体の製造方法。
       臨界単糸数=600/D          (a)
       0.7×10/D<N<1×10/D  (b)
       (ここでDは炭素繊維の平均繊維径(μm)である)
  17.  熱可塑性樹脂をマトリックスとする炭素繊維複合材料と金属とを接合させてなる接合部材を製造する方法であって、
     接合部の金属表面に深さ0.02~0.6mmの凹凸部を複数個形成させる工程と、
     上記金属表面にトリアジンチオール誘導体の有機被覆層を形成させる工程と、
     金属表面のトリアジンチオール誘導体の有機被覆層の上に、熱可塑性樹脂層を融着させて厚さが5μm以上5mm以下の範囲にある熱可塑性樹脂を形成する工程と、
     上記熱可塑性樹脂層の上に熱可塑性炭素繊維複合材料を積層することにより金属/トリアジンチオール誘導体の有機被覆層/熱可塑性樹脂層/熱可塑性炭素繊維複合材料を含む積層体とする工程と、
     得られた積層体を厚さ方向に加圧するとともに加熱して該熱可塑性樹脂層を溶融させることにより金属と複合材料とを一体に結合させる工程、
    を含む、接合部材の製造方法。
  18.  請求項1又は請求項17の方法により得られる、熱可塑性炭素繊維複合材料と金属とが熱可塑性樹脂層を介して接合している接合部材であって、引っ張り速度1mm/秒で引っ張り試験を行ったときの接合強度が5MPa以上である接合部材。
PCT/JP2013/059039 2012-03-29 2013-03-27 接合部材の製造方法及び接合部材 WO2013146900A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014507964A JP5634641B2 (ja) 2012-03-29 2013-03-27 接合部材の製造方法及び接合部材
KR1020147024298A KR20140141583A (ko) 2012-03-29 2013-03-27 접합 부재의 제조 방법 및 접합 부재
EP13770274.2A EP2832526A4 (en) 2012-03-29 2013-03-27 METHOD FOR MANUFACTURING JOINT ELEMENT AND JOINT ELEMENT
US14/389,166 US9527230B2 (en) 2012-03-29 2013-03-27 Method for manufacturing joint member and joint member
CN201380018183.3A CN104245282A (zh) 2012-03-29 2013-03-27 接合构件的制造方法和接合构件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012076865 2012-03-29
JP2012-076865 2012-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013146900A1 true WO2013146900A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49260149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/059039 WO2013146900A1 (ja) 2012-03-29 2013-03-27 接合部材の製造方法及び接合部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9527230B2 (ja)
EP (1) EP2832526A4 (ja)
JP (1) JP5634641B2 (ja)
KR (1) KR20140141583A (ja)
CN (1) CN104245282A (ja)
WO (1) WO2013146900A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015136451A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Aisin Takaoka Co., Ltd. Composite structure and manufacturing method thereof
WO2015136452A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Aisin Takaoka Co., Ltd. Composite structure and manufacturing method thereof
EP2962834A1 (de) * 2014-06-30 2016-01-06 Joma-Polytec GmbH Kunststoff-metall-hybridteil und fügeverfahren
JP2016016429A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 輝創株式会社 レーザを用いた部材の接合方法
JP2016034734A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 東洋紡株式会社 炭素繊維強化熱可塑性樹脂成形品と金属の溶着接合体
JP2016055539A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 大成プラス株式会社 金属と強化繊維熱可塑性樹脂の複合構造体とその製造方法
JP2016068130A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
WO2016076264A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 富士通株式会社 接合体及びその製造方法、並びに冷却装置及び冷却装置を用いた電子装置
JP2016221970A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 東レ株式会社 複合成形体の製造方法および内部加熱溶着用炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP2017061142A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 三ツ星ベルト株式会社 金属樹脂接合体、金属樹脂接合体の製造方法、金属樹脂接合体からなるブロック、金属樹脂接合体からなるブロックの製造方法、並びに、金属樹脂接合体からなるブロックを備えた伝動ベルト
JP2017109496A (ja) * 2013-01-18 2017-06-22 日本軽金属株式会社 金属−樹脂接合体の製造方法
CN107073830A (zh) * 2014-10-31 2017-08-18 尤妮佳股份有限公司 复合片的制造方法以及复合片的制造装置
WO2018181290A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 三井化学株式会社 積層体及びその製造方法
WO2020202460A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 日本製鉄株式会社 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体および金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
TWI811303B (zh) * 2018-02-22 2023-08-11 日商積水化學工業股份有限公司 積層片

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9290212B2 (en) * 2013-05-24 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Carbon fiber prepreg-wrapped beam structures
DE102013109616A1 (de) * 2013-09-03 2015-03-05 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Halbzeug und Verfahren zur Herstellung eines dreidimensional geformten Hybridbauteils im Metall/Kunststoffverbund sowie Verwendung eines solchen Halbzeuges
FR3042196B1 (fr) * 2015-10-07 2019-04-19 Centre Technique Des Industries Mecaniques Procede de solidarisation d'un element composite et d'un element rigide
DE102015225363A1 (de) * 2015-12-16 2017-07-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Zierelements für ein Fahrzeug
WO2017101074A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 GM Global Technology Operations LLC Jointed member and method of joining
EP3366445B1 (en) * 2016-02-17 2021-05-26 The University Of Tokyo Production method for composite member, and composite member
CN106113484B (zh) * 2016-06-24 2018-08-07 武汉理工大学 一种热塑性复合材料与金属的连接方法
ES2822901T3 (es) * 2016-07-20 2021-05-05 Airbus Operations Sl Estructura de punta moldeada por inyección termoplástica para una aeronave
CA3073253C (en) * 2016-08-19 2023-08-22 Dianne Sanvito Wall panel joint compound
DE102016222534A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Robert Bosch Gmbh Dauerhaft dichtende Verbindung zwischen Einleger und Polymer
JP6441295B2 (ja) * 2016-12-26 2018-12-19 本田技研工業株式会社 接合構造体及びその製造方法
JP6678880B2 (ja) * 2016-12-28 2020-04-15 株式会社ヒロテック 金属樹脂接合方法及び金属樹脂接合体
CN106926472B (zh) * 2017-03-23 2018-11-06 武汉理工大学 基于超声波振动辅助碳纤维和金属板的胶接工艺
GB2564927B (en) * 2017-05-18 2020-06-17 Bae Systems Plc Stiffening structure for an aircraft door or panel
GB2564753B (en) * 2017-05-18 2020-06-24 Bae Systems Plc Fastenerless structural assembly
CN106938509B (zh) * 2017-05-18 2023-04-18 大连日瑞铸模有限公司 一种复合树脂金属模具及其制作方法
CN107552360A (zh) * 2017-07-07 2018-01-09 江苏欧钛克复合材料技术有限公司 一种提高树脂基复合材料表面喷涂涂层结合强度的方法
JP6902950B2 (ja) * 2017-07-20 2021-07-14 ポリプラスチックス株式会社 金属樹脂複合成形品およびその製造方法
CN109571976A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 中国商用飞机有限责任公司 用于焊接连续纤维增强的热塑性复合材料构件的方法
JP7311750B2 (ja) * 2018-04-03 2023-07-20 日本製鉄株式会社 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
US20210268771A1 (en) * 2018-06-29 2021-09-02 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. Resin metal composite body and method for producing same
JP7264406B2 (ja) * 2018-09-25 2023-04-25 株式会社ヒロテック 金属材の接合方法及び金属接合体
CA3022394A1 (en) 2018-10-29 2020-04-29 CCI Inc. Pipeline sensor conduit and adhesion method
LU101019B1 (de) * 2018-11-26 2020-05-26 Euro Composites Sandwich-Verbundbauteil für Flugzeuginnenräume
CN109591335A (zh) * 2018-11-30 2019-04-09 长春长光宇航复合材料有限公司 一种复合材料产品成型过程中金属件的预埋方法
CN111318435A (zh) * 2018-12-14 2020-06-23 北京小米移动软件有限公司 壳体表面处理方法及电子设备
IT201800020521A1 (it) * 2018-12-20 2020-06-20 Leonardo Spa Materiale composito e relativo metodo di realizzazione
CN113692349B (zh) * 2019-04-02 2023-07-28 日本制铁株式会社 金属-碳纤维增强树脂材料复合体及其制造方法
KR20200127486A (ko) * 2019-05-02 2020-11-11 현대자동차주식회사 이종소재 일체화 구조체 및 일체화 방법
WO2021005391A1 (ja) * 2019-07-05 2021-01-14 日産自動車株式会社 金属樹脂複合体の製造方法、該製造方法に用いる支持部材及び金属樹脂複合体
WO2021153366A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 帝人株式会社 炭素繊維とガラス繊維を含むコールドプレス成形体、およびその製造方法
JP2021146359A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 三菱マテリアル株式会社 接合体、および、接合体の製造方法
US11890788B2 (en) 2020-05-20 2024-02-06 The Regents Of The University Of Michigan Methods and process for producing polymer-metal hybrid components bonded by C—O-M bonds
US11780185B2 (en) 2021-03-05 2023-10-10 GM Global Technology Operations LLC Reinforced composite assemblies and methods of manufacturing the same
CN113183492B (zh) * 2021-04-02 2023-01-13 太原理工大学 一种不锈钢/碳纤维/不锈钢层合板辊压工艺
GB2606574A (en) * 2021-05-14 2022-11-16 Avalon Consultancy Services Ltd Joining process and system
EP4098428A1 (en) * 2021-06-01 2022-12-07 Universita' Degli Studi Dell'Aquila Method to join polymer-matrix reinforced composite materials
CN113305437A (zh) * 2021-06-04 2021-08-27 扬州大学 一种热塑性复合材料-金属激光焊接方法
CN113770002B (zh) * 2021-08-12 2023-05-05 武汉瑞普汽车部件有限公司 一种汽车五金冲压件
CN113997574B (zh) * 2021-11-01 2023-07-18 南京工程学院 一种纤维增强热塑性树脂复合薄板超声波焊接方法
CN114851591A (zh) * 2022-04-12 2022-08-05 国营芜湖机械厂 一种利用热塑性碳纤维复合材料修理金属结构裂纹的方法
CN115847949A (zh) * 2023-01-20 2023-03-28 太原科技大学 一种采用不锈钢极薄带与碳纤维钎焊制备层合板的方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267531A (ja) * 1987-04-25 1988-11-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 合成樹脂素材の接合方法
JPH0551671B2 (ja) 1989-02-02 1993-08-03 Kunio Mori
JPH10294024A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Enomoto:Kk 電気電子部品及びその製造方法
JP2003103563A (ja) 2001-07-25 2003-04-09 Taisei Plas Co Ltd 金属と樹脂の複合体とその製造方法
JP2006297927A (ja) 2005-03-25 2006-11-02 Toray Ind Inc 自動車用構造体
JP2007007894A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Denso Corp 接合方法及び接合体
WO2007072603A1 (ja) 2005-12-19 2007-06-28 Yamase Electric Co., Ltd. 異種材料との接合部を有する金属材料及びレーザーを用いてのその加工方法
WO2009157445A1 (ja) 2008-06-24 2009-12-30 株式会社新技術研究所 鉄合金物品、鉄合金部材およびその製造方法
JP2010260174A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Taisei Plas Co Ltd 金属合金と繊維強化プラスチックの複合体の製造方法
JP2011188768A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Clay Value:Kk たばこ
JP2011235570A (ja) 2010-05-12 2011-11-24 Shingijutsu Kenkyusho:Kk 金属体と樹脂体を接合した部材およびその製造方法
WO2012074083A1 (ja) 2010-11-30 2012-06-07 帝人株式会社 炭素繊維複合材料の接合部材の製造方法
WO2012105080A1 (ja) 2011-02-01 2012-08-09 帝人株式会社 ランダムマット、および強化繊維複合材料
JP2013049208A (ja) 2011-08-31 2013-03-14 Teijin Ltd 熱可塑性複合材料形成用等方性ランダムマットの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69205844D1 (de) * 1991-01-18 1995-12-14 Welding Inst Verbindungsverfahren.
JPH0551671A (ja) 1991-08-21 1993-03-02 Nikko Kyodo Co Ltd 曲げ性及び応力緩和特性に優る電子機器用高力高導電性銅合金
WO2000013892A1 (en) * 1998-09-03 2000-03-16 Linlan Induction Ab Sandwich construction
JP2006305838A (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Nissan Motor Co Ltd 樹脂複合体及びその製造方法
US20130272780A1 (en) 2010-11-30 2013-10-17 Teijin Limited Joint Member and Method for Producing the Same, and Method for Producing Metal Composite Molded Product
JP5833323B2 (ja) * 2011-03-11 2015-12-16 帝人株式会社 炭素繊維複合材料の接合部材の製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267531A (ja) * 1987-04-25 1988-11-04 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 合成樹脂素材の接合方法
JPH0551671B2 (ja) 1989-02-02 1993-08-03 Kunio Mori
JPH10294024A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Enomoto:Kk 電気電子部品及びその製造方法
JP2003103563A (ja) 2001-07-25 2003-04-09 Taisei Plas Co Ltd 金属と樹脂の複合体とその製造方法
JP2006297927A (ja) 2005-03-25 2006-11-02 Toray Ind Inc 自動車用構造体
JP2007007894A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Denso Corp 接合方法及び接合体
WO2007072603A1 (ja) 2005-12-19 2007-06-28 Yamase Electric Co., Ltd. 異種材料との接合部を有する金属材料及びレーザーを用いてのその加工方法
WO2009157445A1 (ja) 2008-06-24 2009-12-30 株式会社新技術研究所 鉄合金物品、鉄合金部材およびその製造方法
JP2010260174A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Taisei Plas Co Ltd 金属合金と繊維強化プラスチックの複合体の製造方法
JP2011188768A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Clay Value:Kk たばこ
JP2011235570A (ja) 2010-05-12 2011-11-24 Shingijutsu Kenkyusho:Kk 金属体と樹脂体を接合した部材およびその製造方法
WO2012074083A1 (ja) 2010-11-30 2012-06-07 帝人株式会社 炭素繊維複合材料の接合部材の製造方法
WO2012105080A1 (ja) 2011-02-01 2012-08-09 帝人株式会社 ランダムマット、および強化繊維複合材料
JP2013049208A (ja) 2011-08-31 2013-03-14 Teijin Ltd 熱可塑性複合材料形成用等方性ランダムマットの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2832526A4

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017109496A (ja) * 2013-01-18 2017-06-22 日本軽金属株式会社 金属−樹脂接合体の製造方法
WO2015136452A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Aisin Takaoka Co., Ltd. Composite structure and manufacturing method thereof
WO2015136451A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Aisin Takaoka Co., Ltd. Composite structure and manufacturing method thereof
US10328660B2 (en) 2014-03-13 2019-06-25 Aisin Takaoka Co., Ltd. Composite structure and manufacturing method thereof
US10052842B2 (en) 2014-03-13 2018-08-21 Aisin Takaoka Co., Ltd. Composite structure and manufacturing method thereof
EP2962834A1 (de) * 2014-06-30 2016-01-06 Joma-Polytec GmbH Kunststoff-metall-hybridteil und fügeverfahren
JP2016016429A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 輝創株式会社 レーザを用いた部材の接合方法
JP2016034734A (ja) * 2014-08-04 2016-03-17 東洋紡株式会社 炭素繊維強化熱可塑性樹脂成形品と金属の溶着接合体
JP2016055539A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 大成プラス株式会社 金属と強化繊維熱可塑性樹脂の複合構造体とその製造方法
JP2016068130A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
CN107073830A (zh) * 2014-10-31 2017-08-18 尤妮佳股份有限公司 复合片的制造方法以及复合片的制造装置
WO2016076264A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 富士通株式会社 接合体及びその製造方法、並びに冷却装置及び冷却装置を用いた電子装置
JP2016221970A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 東レ株式会社 複合成形体の製造方法および内部加熱溶着用炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP2017061142A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 三ツ星ベルト株式会社 金属樹脂接合体、金属樹脂接合体の製造方法、金属樹脂接合体からなるブロック、金属樹脂接合体からなるブロックの製造方法、並びに、金属樹脂接合体からなるブロックを備えた伝動ベルト
WO2018181290A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 三井化学株式会社 積層体及びその製造方法
JPWO2018181290A1 (ja) * 2017-03-29 2020-01-23 三井化学株式会社 積層体及びその製造方法
US11426977B2 (en) 2017-03-29 2022-08-30 Mitsui Chemicals, Inc. Laminate and method for producing same
TWI811303B (zh) * 2018-02-22 2023-08-11 日商積水化學工業股份有限公司 積層片
WO2020202460A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 日本製鉄株式会社 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体および金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104245282A (zh) 2014-12-24
JP5634641B2 (ja) 2014-12-03
US20150064409A1 (en) 2015-03-05
JPWO2013146900A1 (ja) 2015-12-14
EP2832526A4 (en) 2015-03-25
KR20140141583A (ko) 2014-12-10
EP2832526A1 (en) 2015-02-04
US9527230B2 (en) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634641B2 (ja) 接合部材の製造方法及び接合部材
JP5687801B2 (ja) 接合部材の製造方法、及び接合部材
US20130272780A1 (en) Joint Member and Method for Producing the Same, and Method for Producing Metal Composite Molded Product
JP5648069B2 (ja) 炭素繊維複合材料の接合部材の製造方法
JP2013244726A (ja) 熱可塑性複合材料と金属部材との接合体の製造方法
KR20150035768A (ko) 섬유 강화 복합재료-금속부재 접합체의 제조 방법, 및 그것에 사용하는 섬유 강화 복합재료
JP5833323B2 (ja) 炭素繊維複合材料の接合部材の製造方法
JP5770395B2 (ja) 繊維強化プラスチック接合体及びその製造方法
WO2013084963A1 (ja) 接合部材の製造方法
US20150013898A1 (en) Method for Joining Composite Materials
JPWO2015163218A1 (ja) 繊維強化プラスチック接合体、繊維強化プラスチック接合体の製造方法、および繊維強化成形体
WO2017089495A1 (en) Improvements in or relating to fibre reinforced composites
JP2013244725A (ja) 熱可塑性複合材料−金属部材接合体の製造方法
JP6302606B1 (ja) 接合体の製造方法
JP2021507956A (ja) 熱可塑性複合材料、その調製のための方法、そこから作製した複合構造、及び複合構造の調製のための方法
JP6488584B2 (ja) 炭素繊維強化熱可塑性樹脂成形品と金属の溶着接合体
JP2013244724A (ja) 熱可塑性複合材料−金属部材接合体の製造方法
JP2017119433A (ja) 複合成形体およびその製造方法
JP2022151711A (ja) 複合成形体およびその製造方法
BISWAL et al. Ultrasonic Welding of Glass Fiber Reinforced Vitrimer Composites
JP2013240956A (ja) 炭素繊維複合材料の接合部材の製造方法
JPH05228932A (ja) ポリエステル系スタンパブルシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13770274

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014507964

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147024298

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013770274

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013770274

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14389166

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE