WO2013108920A1 - 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法 - Google Patents

連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013108920A1
WO2013108920A1 PCT/JP2013/051100 JP2013051100W WO2013108920A1 WO 2013108920 A1 WO2013108920 A1 WO 2013108920A1 JP 2013051100 W JP2013051100 W JP 2013051100W WO 2013108920 A1 WO2013108920 A1 WO 2013108920A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst
reaction vessel
gas
reaction
continuous fixed
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/051100
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信明 伊藤
鈴木 公仁
藤本 健一郎
憲治 中尾
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012010479A external-priority patent/JP5783919B2/ja
Priority claimed from JP2012010464A external-priority patent/JP5762318B2/ja
Priority claimed from JP2012010460A external-priority patent/JP5826051B2/ja
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to CN201380005695.6A priority Critical patent/CN104080527B/zh
Priority to EP13738004.4A priority patent/EP2805762B1/en
Priority to US14/369,668 priority patent/US9314760B2/en
Priority to KR1020147019283A priority patent/KR101566650B1/ko
Priority to BR112014017557-8A priority patent/BR112014017557B1/pt
Publication of WO2013108920A1 publication Critical patent/WO2013108920A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/16Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with particles being subjected to vibrations or pulsations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/007Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J15/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J15/005Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/249Plate-type reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/32Packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit or module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • B01J35/40
    • B01J35/50
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0278Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/002Apparatus for fixed bed hydrotreatment processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/34Purifying combustible gases containing carbon monoxide by catalytic conversion of impurities to more readily removable materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/02Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/02Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment
    • C10K3/023Reducing the tar content
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00831Stationary elements
    • B01J2208/00849Stationary elements outside the bed, e.g. baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00823Mixing elements
    • B01J2208/00858Moving elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00884Means for supporting the bed of particles, e.g. grids, bars, perforated plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00893Feeding means for the reactants
    • B01J2208/00929Provided with baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00938Flow distribution elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/023Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00245Avoiding undesirable reactions or side-effects
    • B01J2219/00247Fouling of the reactor or the process equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30223Cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30408Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30416Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30475Composition or microstructure of the elements comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/308Details relating to random packing elements filling or discharging the elements into or from packed columns
    • B01J2219/3081Orientation of the packing elements within the column or vessel
    • B01J2219/3085Ordered or stacked packing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32279Tubes or cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32282Rods or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/322Basic shape of the elements
    • B01J2219/32286Grids or lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/32Details relating to packing elements in the form of grids or built-up elements for forming a unit of module inside the apparatus for mass or heat transfer
    • B01J2219/324Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/32466Composition or microstructure of the elements comprising catalytically active material

Definitions

  • the present invention relates to a continuous fixed bed catalytic reactor for performing a chemical reaction of a fluid using a bulk catalyst and a technology of a catalytic reaction method using the same.
  • This application is based on Japanese Patent Application No. 2012-010460 filed in Japan on January 20, 2012, Japanese Patent Application No. 2012-010464 filed in Japan on January 20, 2012, and January 20, 2012.
  • Japanese Patent Application No. 2012-010479 filed in Japan the contents of which are incorporated herein.
  • Patent Document 1 discloses a technique for reforming tar gas by bringing hydrogen, carbon dioxide, water vapor, and tar-containing gas into contact with a catalyst containing nickel, cerium, and aluminum in a fixed bed catalytic reactor. Yes.
  • solid carbon is deposited on the surface of the catalyst during the reforming, and in order to remove it, regeneration treatment is required in which water vapor or air is brought into contact with the carbon.
  • Patent Document 1 also exemplifies the use of moving bed type and fluidized bed type catalytic reaction vessels.
  • carbon deposited on the catalyst surface can be removed during the reaction operation.
  • a reaction vessel has a more complicated apparatus than a fixed bed catalyst reaction vessel, and the operation tends to become unstable in the case of a fluidized bed type. For this reason, it is not generally used as a reaction vessel for treating a high temperature / high pressure / high corrosive fluid.
  • Patent Document 2 discloses a gas flowing out from the first catalyst layer in a free space in which a gas passes between the two catalyst layers. A technique for preventing clogging in the second catalyst layer by supplementing the dust inside is described. However, in this case, it is impossible to prevent clogging of the catalyst layer due to dust that is generated inside the catalyst layer and adheres to and accumulates on the catalyst in the space between the catalysts.
  • Patent Document 3 describes a technique of flowing out and removing water generated on a catalyst by irradiating ultrasonic waves on a catalyst layer in a cell for a fuel cell.
  • ultrasonic waves can act only in the vicinity of the irradiation source because they are greatly attenuated in free space and in the granular layer / powder layer. For this reason, it is effective for a relatively small catalyst layer such as a catalyst layer in a fuel cell, but it is difficult to vibrate the entire catalyst layer by ultrasonic waves in a large catalyst layer that processes a large amount of fluid. It is.
  • Patent Document 4 describes a technique for suppressing coking by performing steam reforming of hydrocarbon at a low temperature.
  • optimum reaction temperature conditions for the catalytic reaction from the viewpoint of catalyst durability and reaction rate, and clogging of the catalyst layer due to coking occurs under these optimum conditions. For this reason, if the catalyst reaction temperature is lowered, the optimum conditions for the reaction are lost, and there is a problem that the catalyst performance is lowered.
  • Patent Document 5 describes, as a conventional technique, removing a partial blockage of a catalyst layer due to accumulated dust in a moving bed catalytic reaction vessel with a striking device or a vibrator. In this case, there is a problem that the packing ratio of the catalyst increases due to beating or vibration, the space between the catalysts is narrowed, and the fluidity of the catalyst is deteriorated.
  • Non-Patent Document 1 describes a parallel flow type, a monolith type, a tube wall type, etc. as special fixed bed catalytic reaction vessels.
  • a catalyst layer and a dedicated air flow passage surrounded by the catalyst layer are provided in the catalyst reaction vessel, thereby reducing the ventilation resistance in the catalyst reaction vessel.
  • the parallel flow type a plurality of ordinary catalyst layers holding both ends with a mesh or the like are arranged in parallel, and the space between the catalyst layers is used as a dedicated air flow path.
  • the monolith type a catalyst is supported on the surface of a structure such as a honeycomb structure, and the holes in the honeycomb structure are used as dedicated air flow paths.
  • the inside of the pipe line is a dedicated air flow path, and the catalyst is supported on the inner surface of the pipe.
  • a dedicated air flow path if a solid product is generated by a catalytic reaction, the solid product may accumulate on the surface of the catalyst constituting the dedicated air flow path and the flow width of the dedicated air flow path may be narrowed, resulting in blockage. is there.
  • the exchange of fluid between the dedicated air flow path and the catalyst layer is hindered by the solid product deposited on the catalyst surface constituting the dedicated air flow path. This causes a “blown-out” phenomenon in which the catalyst reaction efficiency is remarkably reduced without coming into contact with the catalyst.
  • each dedicated air flow path is isolated from each other (that is, a state in which material exchange between adjacent air flow paths and heat exchange associated therewith is suppressed).
  • the reaction vessel provided with an air channel that cannot supply heat from outside in the dedicated gas channel in the deep part of the reaction vessel, in the case of endothermic reaction with strong catalytic reaction, The fluid temperature is greatly reduced to be below the reaction possible temperature, and the reaction efficiency is extremely lowered.
  • the amount of heat generated in the deep part of the reaction vessel cannot be released to the outside through the reaction vessel, so that the fluid temperature rises excessively downstream and deactivates the catalyst.
  • the reaction vessel may be burned out.
  • the catalyst design (structure) that can be produced is limited to a relatively simple one (for example, a catalyst of a single chemical component species is uniformly applied to the support surface).
  • a catalyst of a single chemical component species is uniformly applied to the support surface.
  • a complicated design (structure) in which the surface is finely divided into a plurality of different chemical species component compartments, and each chemical species component cooperates with each other to exert a catalytic effect is extremely difficult to apply the monolithic type to the catalyst of), and it is extremely expensive if possible.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-77219 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-6289 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-48797 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-120604 Japanese Laid-Open Patent Publication No. 8-24622
  • Catalytic Society Catalyst Course Vol. 6 (Engineering 2) Catalytic reactor and its design, Kodansha (Tokyo), 1985, pp. 100-169
  • the present invention provides a continuous fixed bed catalytic reactor equipped with a means effective for removing solid products produced and deposited in a large fixed bed catalyst layer, and a raw material gas, particularly a tar-containing raw material using the same.
  • a first object is to provide a catalytic reaction method for reforming gas with high efficiency.
  • the conventional technique has the following problems.
  • A With punching metal and nets, the aperture ratio (1- [total opening area] / [apparent cross-sectional area of the flow path]) cannot be set large due to restrictions on the strength of the holding mechanism (up to about 70%). Prone to high ventilation resistance and blockage. That is, for example, in the case of a holding mechanism using a net, since there is an upper limit of mesh opening, in order to increase the aperture ratio, the wire diameter of the wire constituting the net must be reduced.
  • extremely thin wires cannot be employed because they are easily broken by contact with a reactive gas that can be contained in the raw material gas.
  • a second object of the present invention is to realize a high opening ratio and prevention of clogging in the catalyst cage and to thereby reform the tar-containing gas with high efficiency.
  • a first aspect of the present invention includes an inflow path for a source gas for catalytic reaction and an outflow path for a reformed gas, and a catalytic reaction vessel that is connected to the inflow path and the outflow path and holds a bulk catalyst.
  • a continuous fixed-bed catalytic reactor comprising a catalyst holder that has air permeability and holds the massive catalyst, and a drive mechanism that raises and lowers the massive catalyst by raising and lowering the catalyst holder.
  • a solid or liquid contaminant generated in the catalyst layer is stored below the catalyst layer which is a group of the bulk catalyst. A space may be provided.
  • the height of the catalyst layer is not more than twice the thickness of the catalytic reaction vessel, and the bulk catalyst It may be three times or more the maximum value of the representative length of the outer surface.
  • the average speed when the drive mechanism is lowered may be higher than the average speed when the drive mechanism is raised.
  • the catalyst holders are arranged in parallel to each other, and the bulk catalyst is directly attached to the tip portion.
  • a plurality of pins may be provided.
  • an inter-axis distance between adjacent pins is [an inter-pin distance] ⁇ [an outer diameter dimension of the pin] ⁇ [Minimum mesh opening size through which bulk catalyst can pass] may be satisfied.
  • the curvature of the contact portion of the pin with the bulk catalyst is smaller than the maximum curvature on the outer surface of the bulk catalyst. Also good.
  • the catalyst holder penetrates the plurality of bulk catalysts without impairing their mobility. And a holding plate on which a plurality of the central rods are erected.
  • a high heat conductive material may be used for the center rod, and a heating device for heating the end of the center rod may be provided.
  • the speed of the center rod is smaller than the speed of the bulk catalyst at the end of the reciprocating motion by the drive mechanism. The operation may be as follows.
  • the raw material gas is a gas containing hydrocarbon, and the product of the catalytic reaction is a gas and a solid. Or a solid carbon.
  • the raw material gas may be a gas containing tar.
  • the bulk catalyst is a composite oxide containing nickel, magnesium, cerium, and aluminum, and a composite oxide containing no alumina. The composite oxide may be composed of a crystal phase of NiMgO, MgAl 2 O 4 , or CeO 2 .
  • the bulk catalyst is composed of a composite oxide containing nickel, magnesium, cerium, zirconium, and aluminum, and the composite oxide is NiMgO, MgAl A crystal phase of 2 O 4 or CexZr 1-x O 2 (0 ⁇ x ⁇ 1) may be included.
  • the bulk catalyst is a reforming catalyst for tar-containing gas which is a composite oxide represented by aM ⁇ bNi ⁇ cMg ⁇ dO.
  • M is Ti, Zr, Ca, W, Mn, Zn, Sr, Ba, Ta, Co, Mo, Re, platinum, runium, palladium, rhodium, It is at least one element selected from Li, Na, K, Fe, Cu, Cr, La, Pr, and Nd, and at least one oxide selected from silica, alumina, and zeolite is added to the composite oxide.
  • a second aspect of the present invention is a continuous fixed bed catalytic reaction in which a catalytic reaction is carried out using the continuous fixed bed catalytic reaction apparatus described in any one of (1) to (16) above. Is the method.
  • the continuous fixed bed catalyst reaction apparatus of the present invention solid deposits that are generated and deposited on the catalyst in the fixed bed catalyst layer to lower the catalyst performance and cause the clogging of the catalyst layer are removed from the catalyst layer. By moving the whole up and down, it can be efficiently removed. Therefore, it is possible to continuously operate the reaction apparatus without having to stop the operation in order to wash the closed catalyst holder as in the prior art. Moreover, the catalytic reaction which generate
  • 1 is a plan view of a continuous fixed bed catalytic reactor according to a first embodiment of the present invention.
  • 1 is a front view of a continuous fixed bed catalytic reactor according to a first embodiment of the present invention.
  • 1 is a side view of a continuous fixed bed catalytic reactor according to a first embodiment of the present invention.
  • It is a top view of the continuous type fixed bed catalyst reactor which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • It is a front view of the continuous type fixed bed catalyst reaction apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • It is a side view of the continuous type fixed bed catalyst reactor which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • It is a top view of the continuous type fixed bed catalyst reactor which concerns on 3rd Embodiment of this invention.
  • the mechanism for depositing the generated solid carbon between the catalysts in the fixed bed catalyst layer is as follows. (1) In the inter-catalyst space formed by a plurality of adjacent catalysts in the fixed bed catalyst layer, the raw material gas (partially reformed) flows from the gap on the upstream side of the mainstream, and from the gap on the downstream side of the mainstream The reformed gas (a part of the remaining raw material gas) flows out as the reformed gas. (2) When the raw material gas supplied to the inter-catalyst space is reformed by a catalytic reaction, a part of the solid carbon generated on the catalyst surface adheres to the catalyst surface.
  • a reforming reaction of hydrogen, carbon dioxide, water vapor, and tar-containing gas is performed, and the solid carbon deposit layer is taken out from the catalyst surface of the fixed bed catalytic reactor that has become clogged, and it is placed in the container and shaken lightly. When mechanical external force was applied, it was easily separated and pulverized at the boundaries of the carbon spheres as the constituent units. In order to remove the solid carbon from the catalyst layer clogged by such solid carbon deposition, the present inventors have tried various measures.
  • a nitrogen gas supply pipe was provided in the reaction vessel on the downstream side of the catalyst layer, and a high-speed nitrogen flow was jetted onto the catalyst layer to attempt backwashing of the catalyst layer.
  • Backwashing is a technique that is generally used as a countermeasure when a filter for removing dust is blocked.
  • a deposited layer of solid carbon or the like that is a catalytic reaction by-product does not flow in from the upstream of the main stream, but generates gas as a raw material in the space between the catalysts.
  • the size of the deposited carbon is not necessarily smaller than the gap between the inflow and the outflow of the intercatalyst space, and there is a large amount of the deposited carbon that cannot flow out from the intercatalyst space as it is.
  • the carbon deposit layer is destroyed and pulverized, it may flow out from the space between the catalysts.
  • the stress exerted on the deposited carbon by the airflow is generally small (even if a large pressure difference is given to the entire catalyst layer, the catalyst is usually loaded in many layers in the catalyst layer. The difference between the pressure on the inlet side and the outlet side becomes very small and a large stress cannot be applied to the deposited carbon), and the deposited carbon layer cannot be destroyed.
  • inter-catalyst space re-occlusion does not occur in the inter-catalyst space constituted (enclosed) by the catalyst that has deactivated early.
  • the gas in the first place, if the main stream comes into contact with only the deactivated catalyst and passes through the catalyst layer, the gas cannot be reformed, so that the performance as a catalyst reaction vessel cannot be exhibited.
  • the outer surface of the reaction vessel was beaten to try to destroy the deposited carbon layer or expand the space between the catalysts.
  • the average packing rate of the catalyst layer fluctuates within the cage ascending / descending cycle (the catalyst layer average packing rate increases when the cage rises and decreases when the cage descends), and at least within the catalyst layer. Relative motion between the catalysts in the vertical direction occurs.
  • the difference between the rising amounts of the upper and lower ends of the catalyst layer when the cage is raised and lowered increases as the catalyst layer height (distance between the upper and lower ends of the catalyst layer) increases, and finally the upper end of the catalyst layer hardly rises.
  • Fig. 4 shows a mechanism in which a catalyst layer is formed by filling a catalyst in a duct-shaped reaction vessel having a rectangular cross section with a constant cross-sectional area, and a retainer is provided below the catalyst layer to hold the catalyst layer.
  • the catalyst layer upper end height expressed as a displacement of the catalyst layer upper end height in the stable state after raising and lowering the catalyst layer in the stationary reaction vessel 5 times while the catalyst is in contact with the inner wall of the reaction vessel by raising the vessel by 27 mm Indicates.
  • the vertical axis represents the catalyst layer upper end height, and 0 mm serving as a reference corresponds to the vertical position of the catalyst layer upper end before the cage rises.
  • the catalyst layer height / reaction vessel thickness on the horizontal axis is an index also referred to as “aspect ratio” of the catalyst layer in the following, and the reaction vessel thickness is the shortest of the representative lengths of the reaction vessel in the horizontal plane. For example, when the horizontal cross section of the reaction vessel is rectangular, it corresponds to the length of its short side, and when it is circular, it corresponds to its diameter.
  • the rising amount of the upper end of the catalyst layer is slightly smaller than the rising amount of the cage (an increase of 20 mm with respect to the raising amount of the cage of 27 mm).
  • the relative movement between the catalysts in the entire catalyst layer is such that the upper and lower strokes of the catalyst layer satisfy the same lifting stroke as that of the cage, and also ensure the fluctuation of the catalyst layer filling rate due to the raising and lowering of the cage. And the ability to discharge deposited carbon between the catalysts is high.
  • the catalyst layer moves up and down while the catalyst is in contact with the inner wall of the reaction vessel.
  • the effect of generating can be demonstrated. That is, when the change in the relative position between the catalysts during the change in the packing rate accompanying the raising and lowering of the catalyst layer is considered, the restraint state with respect to the movement of each catalyst in the catalyst layer thickness direction (the same in the reaction vessel thickness direction) is different. This is due to the fact that the closer the catalyst is to the wall surface due to friction with the wall surface, the greater the restraint and the lower the initial ascent / descent speed. As a result, the movement speed of each catalyst in the catalyst layer thickness direction is different, so that relative movement between the catalysts occurs.
  • the lifting stroke is 30 mm, it is about 30% of the catalyst representative length (for example, 15 mm) every time the lifting stroke is performed.
  • the catalyst is brought into contact with the inner wall of the reaction vessel in the reaction vessel, and the catalyst layer itself is moved up and down to move the relative position between the individual catalysts. It was found that the solids such as carbon deposited during the reforming reaction of the gas containing tar content can be efficiently dropped from the catalyst and removed from the catalyst layer.
  • the average speed when descending is faster than the average speed when rising.
  • the cage when lowered when descending, it is faster than the free fall speed of the lower part of the catalyst layer, more preferably faster than the free fall rate of the catalyst at the lower end of the catalyst layer. Since the catalyst is piled up one after another on the cage previously stopped at the lower end position, even if the catalyst layer is close-packed, it can be reduced by reordering the catalyst. At the same time, a moment in which the gap between the catalysts becomes extremely large during the fall of the catalyst can occur, so that the solid deposited between the catalysts can be efficiently removed.
  • the catalyst layer is applied by stirring the entire catalyst layer (moving the relative position between the individual catalysts) to the catalytic reaction in which a solid product such as solid carbon is generated.
  • a solid product such as solid carbon is generated.
  • the present embodiment it can be suitably applied to the removal of the solid product that is generated and deposited on the catalyst in the fixed bed catalyst layer.
  • the amount of solid carbon deposited on the catalyst surface is larger than other reactions, and it is removed. Needs are higher.
  • the solid production generated and deposited on the catalyst is produced. Enables efficient removal of objects.
  • the moving bed moves (and agitates) the catalyst continuously during the reaction in principle.
  • the movement of the catalyst layer in the reaction vessel may be carried out intermittently for a short time, it is not necessary to stir the catalyst during the reaction.
  • a certain amount of catalyst is discharged out of the system during the reaction and the same amount of catalyst is supplied from outside the system.
  • the catalyst is not replaced during the reaction (because the catalyst layer is a fixed bed).
  • a “catalyst series” which defines a plurality of catalysts having through-holes in the interior and is arranged as a single line through each catalyst through a central rod.
  • Catalyst fences defined as being formed at intervals are arranged in the catalyst reaction vessel, the space between each catalyst station is set as a dedicated air flow path, and the operation of the catalyst reaction container is started. An attempt was made to reciprocate for a short time after a certain period of time. As a result, the following was found.
  • each dedicated air flow path has a large cross section (for example, the height of the catalyst container in the mainstream direction). And a level equivalent to the cross-sectional area of the catalyst in the mainstream vertical direction). For this reason, since the air permeability of the reaction container is not hindered by a small amount of product accumulation in the air flow path, the required frequency of the reciprocating operation can be reduced (for example, once / time).
  • each catalyst supports each other to form and hold the catalyst layer, and therefore the air flow path formed between adjacent catalysts is subdivided for each catalyst. And a stenosis is likely to occur.
  • the flow passage cross-sectional area of about 1/10 of the cross-sectional area of the catalyst can be ensured at most in the constricted portion of the air flow path, so that even if a small amount of product is deposited in the air flow path, the reaction vessel
  • the airflow resistance of the air flow path rises rapidly (the airflow resistance of the air flow path generally depends on the cross-sectional area at the narrowed portion).
  • the present invention is not limited to this method, and there is no means for removing the product once accumulated in the air flow path in the conventional catalyst layer. Due to the restriction of, continuous operation time was extremely short.
  • the catalyst carrier is a single structure, Even if it is made to move, the entire carrier only moves and no relative movement occurs in the carrier. For this reason, the surface vibration of the catalyst is limited (for example, even if a partial hit is given, the vibration of the catalyst surface is abruptly attenuated when it is moved away from the hitting point. In addition, trying to hit the entire tube wall uniformly) However, this is not preferable because of an excessively complicated mechanism in terms of structure), and the effect of detaching the product from the catalyst surface is small. Even in a reaction vessel (for example, a monolith type) provided with other dedicated air flow paths, the catalyst structure is composed of a single structure, so that the entire catalyst is efficient for the same reason as the tube wall type reaction vessel. It is difficult to vibrate.
  • the center rod of the catalyst chain is made of a highly heat conductive material, and the end of the center rod is heated to heat the catalyst far from the wall surface through the central axis to compensate for the endothermic reaction. Therefore, it is possible to avoid lowering of the catalyst and reforming efficiency due to lowering of the catalyst temperature.
  • the present embodiment can be suitably applied to the removal of the solid product generated and deposited on the catalyst in the fixed bed catalyst layer.
  • the amount of solid carbon deposited on the catalyst surface is larger than other reactions, and it is removed. Needs are higher.
  • the solid production generated and deposited on the catalyst is produced. Enables efficient removal of objects.
  • the moving bed constantly moves (and agitates) the catalyst during the reaction.
  • the movement of the catalyst layer in the reaction vessel may be carried out intermittently for a short time, it is not necessary to perform catalyst stirring during the reaction.
  • a certain amount of catalyst is discharged out of the system during the reaction and the same amount of catalyst is supplied from outside the system.
  • the catalyst is not replaced during the reaction (because the catalyst layer is a fixed bed).
  • the continuous fixed bed catalyst reactor 110 of the present embodiment includes a reaction vessel 111, and a catalyst layer 113, which is a group of bulk catalysts, supported by a cage 112 having air permeability at the lower portion thereof is accommodated therein.
  • a catalyst (not shown) adjacent to the inner wall of the reaction vessel is in contact with the inner wall of the reaction vessel.
  • the catalyst is brought into contact with the inner wall of the reaction vessel to raise and lower the catalyst layer. Therefore, the inner surface of the reaction vessel 111 is preferably smooth so as not to hinder the movement of the catalyst during the raising and lowering operation.
  • a drive mechanism 120 for moving the catalyst layer 113 up and down by moving the cage up and down is located under the cage 112. The drive mechanism 120 moves the elevator device 121 and the elevator device 121 to the cage 112. The connecting shaft 122 is connected.
  • the raw material gas 114 is supplied to the reaction vessel 111 from below and reacts with the catalyst layer 113, and the reformed gas 115 from the catalyst layer 113 is discharged from above the reaction vessel 111.
  • the source gas 114 may be a gas containing hydrocarbons, a gas containing tar together with hydrocarbons, or the like.
  • An example of the reformed gas 115 may be a reformed gas obtained by reforming a gas containing hydrocarbon.
  • a bulk catalyst for hydrocarbon reforming may be used, and a solid substance such as solid carbon is deposited on the surface as a by-product of the catalytic reaction.
  • the temperature and heat necessary for the reaction may be provided by placing the catalytic reaction vessel 111 in, for example, a heating furnace (not shown).
  • the reaction heat may be removed by flowing a refrigerant through a refrigerant flow path (not shown) provided outside the catalytic reaction vessel.
  • the raw material gas to the reaction vessel 111 may be supplied so as to flow from the upper side to the lower side of the catalyst layer 113, contrary to FIGS. 1A, 1B, and 1C.
  • the reaction vessel 111 may have any shape as long as it has openings 116a and 117a at both ends and can accommodate the catalyst between these openings.
  • the opening 116 a communicates with a supply pipe constituting the inflow path 116 for the catalytic reaction fluid (raw material gas), and corresponds to an inlet of the catalytic reaction raw material gas to the reaction vessel 111.
  • the opening 117 a leads to a discharge pipe constituting the reformed gas outflow path 117 of the reaction vessel 111 and corresponds to an outlet of the reformed gas from the reaction vessel 111.
  • the reaction vessel 111 may have any shape such as a cylindrical shape or a rectangular duct shape. Hereinafter, a rectangular duct-shaped reaction vessel will be described as an example.
  • reaction vessel thickness corresponds to the minimum length of the representative length of the reaction vessel in the horizontal section
  • reaction vessel width is the maximum length of the representative length of the reaction vessel in the horizontal plane. It corresponds to.
  • reaction vessel material Any material can be used as the material of the reaction vessel 111 as long as it has strength to hold the catalyst, heat resistance / corrosion resistance to the fluid involved in the catalyst reaction, and contamination resistance to the reaction product.
  • reaction vessel dimensions The lower limit of the thickness of the reaction vessel must be greater than or equal to the representative dimension (eg, diameter) of the bulk catalyst (eg, 10 mm or more).
  • the representative dimension eg, diameter
  • the bulk catalyst e.g. 10 mm or more.
  • the upper limit value may be determined in terms of engineering by reaction heat, flow rate, heat transfer characteristics, etc. (for example, 200 mm).
  • the height of the reaction vessel must be greater than the height of the catalyst layer.
  • the upper limit of the reaction vessel height is not limited in terms of function, and may be determined in terms of engineering in consideration of structural and strength limitations (for example, 5000 mm).
  • the cage 112 that supports the catalyst layer 113 includes a net, punched metal, a plurality of rods, in which the rods are arranged in parallel to each other in a horizontal direction so as to create a space between the rods, and both ends of the rods are fixed. Can be used.
  • the retainer 112 shown in FIGS. 1A, 1B, and 1C is an example in which the ends of a plurality of rods 118 are fixed with a fixture 119.
  • the aperture ratio of the cage 112 is preferably about 30 to 70%.
  • the material of the cage 112 is preferably a metal material having heat resistance, corrosion resistance and strength.
  • metal materials include stainless steel, Ni alloys such as Hastelloy (registered trademark) and Inconel (registered trademark), titanium, titanium alloys, and the like.
  • the cage 112 is moved up and down to raise and lower the catalyst layer 113 in the reaction vessel 111.
  • the reaction vessel 111 of this embodiment is equipped with a drive mechanism 120 that moves the catalyst holder 112 up and down.
  • a general drive mechanism such as an elevating device 121 using gears such as an air cylinder and a rack and pinion can be used.
  • the cage 112 is coupled to the lifting device 121 using the conduction shaft 122.
  • At least a part of the conduction shaft 122 on the side of the cage 112 needs to be present inside the reaction vessel 111 or the raw material gas inflow passage 116 or the reformed gas outflow passage 117 that may exist below the reaction vessel 111.
  • the elevating device 121 can be provided outside the reaction vessel 111. In the case where the reaction vessel 111 is arranged in a heating device (not shown) such as a heating furnace, the elevating device 121 can be provided outside the heating device. In this case, while a commercially available lifting device can be used, it is preferable to seal the portion where the conductive shaft 122 penetrates the reaction vessel 111 with high-temperature packing or the like.
  • the elevating device 121 is protected, for example, from high temperatures and corrosive substances in the reaction vessel 111. It is preferable to have heat resistance and corrosion resistance. As an example, this can be realized by making the entire air cylinder of the drive mechanism 120 made of a heat-resistant alloy such as Hastelloy (registered trademark). In this case, a supply air pipe (not shown) to the air cylinder passes through the reaction vessel 111, but since this part is a non-movable part, the pipe may be sealed by welding the entire circumference.
  • a heat-resistant alloy such as Hastelloy (registered trademark).
  • a part of the cage 112 may bite into the catalyst layer 113 (particularly when a pin type cage in the second embodiment described below is used). It is preferable to drive even when descending.
  • the raising / lowering stroke of the cage 112 is large.
  • the representative dimension (eg, diameter) of the outer surface of the catalyst there is an effect of vibration, so that the removal effect of deposits such as solid carbon on the catalyst surface is to a certain extent. can get.
  • the lifting / lowering stroke of the cage 112 is preferably 0.5 times or more, more preferably 1 or more times the catalyst outer surface representative dimension.
  • the lifting stroke is preferably 10 times or less of the representative dimension of the catalyst outer surface.
  • the required ascending force required to raise the catalyst layer 113 together with the cage 112 is smaller as the ascent rate is smaller.
  • the required ascending force when raising the catalyst layer together with the cage at 10 mm / s is preferably at least twice that when raising at 1 mm / s.
  • the catalyst is easily destroyed. Therefore, it is preferable that the rising speed is small.
  • the difference in required ascending force between the case of raising at 1 mm / s and the case of raising at 0.5 mm / s is small, so it is not always necessary to make it slower than 1 mm / s. Further, even if the rising speed is 10 mm / s, it may be applied as long as the catalyst is not destroyed.
  • the average speed when the cage is lowered is preferably larger than the average speed when the cage is raised.
  • the cage is lowered at a speed (for example, 100 mm / s) larger than the free fall speed of the catalyst at the lowermost end, the catalyst is detached from the cage and the restriction between the catalysts is reduced, and the relative relationship between the catalysts is reduced. It is preferable because a large amount of exercise can be taken. However, there is no difference in the effect obtained even if the cage is lowered at a speed extremely higher than the free fall speed of the catalyst.
  • Catalyst size In general, a catalyst configured by supporting a substance having a catalytic action on a porous carrier needs to remain in the catalyst layer 113 located on the cage 112. Therefore, the catalyst needs to have a size that does not pass through the opening of the cage 112.
  • Catalyst shape As described above, when a catalyst is held by a specific cage, a minimum value exists in the smallest representative dimension of the same catalyst outer surface.
  • the volume of the catalyst layer 113 is constant, generally, the greater the number of catalysts, the greater the total surface area of the catalyst, and the reaction rate of the reaction vessel 111 can be improved. Therefore, a sphere or a catalyst having a shape close to a sphere is preferable because the number of catalysts can be easily increased in a certain volume. Even if the volume surrounded by the outer periphery of the catalyst is the same, a shape having a larger surface area, for example, a cylindrical shape or a ring shape is also preferable. On the other hand, a rod-like or disk-like shape is not preferable because it is difficult to hold.
  • the catalyst hardly breaks if the aspect ratio of the catalyst layer (catalyst layer height / reaction vessel thickness ratio) is 2 or less. Further, as described above, the aspect ratio is preferably 2 or less in order to cause the catalyst to move relative to the entire catalyst layer.
  • the catalyst layer height is extremely low, the relative movement between the catalyst due to the relative movement between the inner wall of the reaction vessel and the catalyst is limited to the vicinity of the inner wall surface of the reaction vessel in the thickness direction of the reaction vessel. Since the relative movement between the catalysts does not occur in the central portion, it is not preferable.
  • the catalyst height is equal to or less than the height of two layers of catalyst (the maximum height in which two catalysts are stacked vertically), the upper layer catalyst is less constrained, so the catalyst is easily Since it becomes densely packed and cannot be lowly filled, the relative movement is further prevented. Therefore, the catalyst layer height is preferably at least three times the height of the catalyst (the maximum height obtained by stacking three catalysts in the vertical direction), that is, at least three times the maximum value of the catalyst outer surface representative length. .
  • the catalyst raised together with the cage 112 in the reaction vessel 111 is suspended in the reaction vessel (the catalyst layer 113 is raised by the cage 112 and then the cage 112 is lowered to cause self-locking between the catalysts. Cause the catalyst not to descend).
  • the fluidity of the catalyst as the particle group in the catalyst layer 113 is preferably low, and the angle of repose is preferably less than 50 °.
  • the catalyst in order to keep the anisotropy (upward force is superior) in the catalyst layer of the force applied from the cage to the catalyst layer 113 when the cage 112 is raised to a higher position in the catalyst layer 113, the catalyst It is preferable that the fluidity is not extremely low, and the angle of repose is preferably 10 ° or more. This is because the wider the region of high anisotropy of the force in the catalyst layer, the higher the cage 112 can be raised with a smaller thrust, and the catalyst is less likely to be destroyed.
  • the material and catalytic action of the catalyst to which the continuous fixed bed catalytic reactor of the present embodiment can be applied are not particularly limited as long as it is a catalyst used for a catalytic reaction using fluid, particularly gas.
  • Catalytic reaction in which the fluid is a gas, and the product of the catalytic reaction is a gas and a solid or liquid.
  • the catalytic reaction fluid is a gas containing hydrocarbons, and the product of the catalytic reaction is a gas and a solid or liquid.
  • the catalyst reaction fluid is a gas containing tar, and the product of the catalyst reaction can be suitably used for a catalyst used in a catalytic reaction containing solid hydrocarbon or solid carbon.
  • the catalytic reaction fluid is a gas containing tar
  • the product of the catalytic reaction is solid hydrocarbon or solid carbon. It can apply suitably for the oxide catalyst used for the catalytic reaction containing.
  • a catalyst for reforming a tar-containing gas containing no alumina can be mentioned (WO 2010/134326).
  • a suitable example of this composite oxide is composed of a crystal phase of NiMgO, MgAl 2 O 4 , and CeO 2 , and among these crystal phases, the (200) plane of the NiMgO crystal phase obtained by X-ray diffraction measurement is used.
  • the crystallite size is 1 nm to 50 nm
  • the crystallite size of the (311) plane of the MgAl 2 O 4 crystal phase is 1 nm to 50 nm
  • the crystallite size of the (111) plane of the CeO 2 crystal phase is 1 nm to 50 nm.
  • This catalyst contains a large amount of hydrogen sulfide generated when a carbonaceous raw material is thermally decomposed, and even if it is a condensed polycyclic aromatic-based tar-containing gas that easily causes carbon deposition, the accompanying heavy hydrocarbon such as tar Is converted to light hydrocarbons mainly composed of hydrogen, carbon monoxide, and methane, and when the catalyst performance deteriorates, at least one of water vapor and air is converted to the catalyst at a high temperature.
  • the carbon is removed from the catalyst and adsorbed sulfur, and the catalyst performance is restored to enable stable operation over a long period of time.
  • a tar-containing gas reforming catalyst characterized by comprising a composite oxide containing nickel, magnesium, cerium, zirconium, and aluminum can be given (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-212574).
  • Suitable examples of this composite oxide include crystal phases of NiMgO, MgAl 2 O 4 , and Ce x Zr 1-x O 2 (0 ⁇ x ⁇ 1).
  • the crystallite size of the (220) plane of the NiMgO crystal phase determined by measurement is 1 nm to 50 nm
  • the crystallite size of the (311) plane of the MgAl 2 O 4 crystal phase is 1 nm to 50 nm
  • a Ce x Zr 1-x O 2 crystal is 1 nm to 50 nm.
  • the crystallite size of the (111) plane of the phase is preferably 1 nm to 50 nm.
  • the tar-containing gas generated when coal or biomass is pyrolyzed can be stably converted into light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen.
  • the tar-containing gas contains a high concentration of hydrogen sulfide in the tar-containing gas, it is brought into contact with the catalyst without desulfurization to reform the tar in the crude gas, or a refined gas
  • the tar-containing gas can be stably converted into light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen by reforming the hydrocarbon component therein.
  • a suitable example of this composite oxide is formed by adding at least one oxide selected from silica, alumina, and zeolite, and further contains at least one oxide selected from silica, alumina, and zeolite.
  • the content is preferably 1 to 90% by mass based on the entire composite oxide.
  • the tar-containing gas generated when coal or biomass is pyrolyzed can be stably converted into light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen.
  • the tar-containing gas contains a high concentration of hydrogen sulfide in the tar-containing gas, it is brought into contact with the catalyst as it is without desulfurization treatment to reform the tar in the crude gas or in the purified gas.
  • the tar-containing gas can be stably converted to light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen.
  • the present invention can be suitably used for the following continuous fixed bed catalyst reactors that cause coking, in addition to the continuous fixed bed catalyst reactors and catalysts exemplified above.
  • Methane reforming catalytic reactor “Comparative example” of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-35172 describes that a large amount of coking (carbon deposition) occurs using methane gas as a raw material gas. Yes.
  • City gas reforming catalytic reactor Patent Document 2 describes a case of coking.
  • catalytic reactors for reforming various petroleum refining gases such as LPG and natural gas, and fuel cells that generate hydrogen by generating gas by acting hydrogen-containing gas and oxidant gas.
  • the present invention can be applied to a catalytic reaction apparatus (eg, Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-48797).
  • FIGS. 2A, 2B, and 2C are plan views
  • FIG. 2B is a front view
  • FIG. 2C is a side view.
  • the continuous fixed bed catalytic reactor 110 of FIGS. 2A, 2B, and 2C is similar to FIGS. 1A, 1B, except that the catalyst holder uses a large number of pins as shown in FIG. This is the same as that of the first embodiment described with reference to FIG. 1C.
  • the catalyst reaction vessel 111 in this embodiment has a catalyst holder 112 ′ at the lower part which is an inlet to the reaction vessel 111.
  • the catalyst holder 112 ′ is a structure in which a large number of pins 125 are held by a bottom plate 126, and is a catalyst holding unit that directly holds the bulk catalyst of the catalyst layer 113 at the tip of the pins 125.
  • By setting the interval between the pins 125 to be smaller than the size of the bulk catalyst it is possible to hold the bulk catalyst at the tips of these pins 119, and the gap between the pins is the inlet of the catalyst reaction fluid or It functions as an outlet for the product fluid.
  • the pin 125 can be made of, for example, a round bar.
  • the pins 125 generally have the same shape, but need not necessarily have the same shape. It is only necessary to hold the massive catalyst directly at the tip of the pin 125 and to allow fluid to flow through the gap between the pins 125.
  • the pins need not have the same size, length or angle, and the pins are limited to a straight line. Not a thing.
  • the tip of the pin 125 forms the same plane, but the surface formed by the tip of the pin 125 is curved, or exceptionally, some pins form the tip. It may protrude from the surface.
  • a high aperture ratio and prevention of clogging are realized.
  • a configuration is adopted in which the pin 125 directly holds the massive catalyst at the tip thereof.
  • the catalyst is substantially held by a pin with a pin-shaped cover. Alternatively, it may be configured to be held directly.
  • the arrangement of the pins 125 in the catalyst holder 112 ′ is an isosceles triangle in which the triangles composed of the centers of three adjacent pins are all congruent with the center of the pin on the plane perpendicular to the axis of the pin.
  • an equilateral triangle is preferable.
  • All the pins 125 are preferably arranged so that the central axes of the pins are parallel to each other. This is because the opening on the side surface of the pin becomes uniform and becomes more difficult to close. In a region where the pin shafts are extremely close to each other, blockage between the pin side surfaces is likely to occur.
  • the length of the portion where the pins are parallel is determined so as to form a space in which the raw material fluid and the reformed fluid can freely flow without closing the gap between the pins.
  • the distance between the central axes gradually increases or decreases toward the catalyst direction, and the axis of the pin 25 does not necessarily have to be parallel.
  • the interval between the pins may be set so as to gradually widen or narrow. The length of the portion where the pins are substantially parallel is determined so as to form a space in which the reaction fluid can freely flow without closing the gap between the pins.
  • the distance between the pins is such that the distance between the shafts excluding the diameters (outer diameters) of all the pins is the smallest mesh opening size (sieving sieve) through which the catalyst can pass, particularly at the top (pin tip) of the catalyst holder. Smaller than the apparent dimension). In this way, the bulk catalyst does not fall between the pins and can be supported by these pins.
  • Some catalyst dimensions are exceptionally smaller than the distance between the axes excluding the pin diameter, such as a small piece of catalyst caused by catalyst failure, but may fall between the pins.
  • the opening ratio in the vertical cross section in the main flow direction (1- [total pin cross-sectional area] / [apparent cross-sectional area of the flow path]) is 90% or more. It is preferable.
  • the upper limit of the aperture ratio is restricted by the cross-sectional area of each pin determined from the buckling resistance of the pin.
  • the pin length is [Fluid flow cross-sectional area at the gas inlet (outlet)] ⁇ [Fluid flow cross-sectional area in the catalyst layer] Is preferable.
  • the height of the pin can be changed to adjust the apparent flow sectional area of the fluid at the inlet (outlet).
  • the apparent cross-sectional area of the fluid in the catalyst layer is extremely large (the reaction vessel is flat in the main flow direction, etc.).
  • the “fluid apparent sectional area” is an area of a region surrounded by the side wall of the catalyst reaction vessel on a plane perpendicular to the main flow of the raw material fluid and the reforming fluid.
  • the aspect ratio (length / diameter ratio) of the pin is preferably 100 or less and more preferably 20 or less from the viewpoint of preventing buckling. However, when the maximum load applied to the pin is sufficiently small, a value larger than this may be used. Further, in order to set the apparent flow sectional area of the fluid at the inlet (outlet) sufficiently large, the pin aspect ratio is preferably 1 or more, and more preferably 5 or more.
  • any material can be used as the material of the pin as long as it has strength to retain the catalyst, heat resistance / corrosion resistance to the fluid in contact, and contamination resistance to the reaction product.
  • carbon steel, stainless steel, nickel alloy, copper, copper alloy, aluminum, aluminum alloy, titanium, titanium alloy and other metal materials, silica, alumina, silicon nitride, silicon carbide and other ceramic materials, soda glass, fused quartz, etc. Glass material can be used. Since the catalytic reactor for tar reforming is usually operated at a high temperature of 800 ° C. or higher, nickel alloys such as stainless steel, Hastelloy (registered trademark), and Inconel (registered trademark) are particularly preferable.
  • the method for fixing the pins to the bottom plate is not particularly limited.
  • all the pins can be fixed to the bottom plate by welding.
  • the strength can be maintained even if the aperture ratio is increased unlike the case of punching metal or mesh, so that the substantial aperture ratio (in the contact portion of the pin row to the catalyst)
  • the ratio of the space in the plane perpendicular to the pin axis can be set to a high value of 90% or more, which cannot be realized by the conventional technology. More than 95% is possible.
  • each pin 125 of the catalyst holder 112 ′ is isolated in the vertical cross section of the pin central axis, and the spaces extending between the pin rows are connected to each other, so that a solid such as carbon is temporarily deposited on the surface of the pin. Even so, it is not easy for this solid to bridge between adjacent pins to close the opening.
  • the bulk catalyst in the catalyst layer 113 of the reaction vessel 110 in this embodiment must satisfy the dimensional constraints on the pins.
  • the catalyst of the following Example 1 can be used. (Example 1) When a spherical block catalyst having a diameter of 10 mm is placed in a cylindrical catalyst reaction vessel having an apparent cross section of 100 mm in diameter, a pin height of 100 mm is sufficient. On the other hand, since the pin diameter can be set to 5 mm, the aspect ratio of the pin at this time is about 20, which is feasible.
  • Example 2 the catalyst of Example 2 below is not preferable because the dimensional constraints on the pin cannot be satisfied.
  • Example 2 When a spherical block catalyst having a diameter of 0.1 mm is placed in a cylindrical catalyst reaction vessel having an apparent cross section of 100 mm in diameter, the pin height needs to be at least several tens of mm. On the other hand, the pin diameter must be smaller than the diameter of the bulk catalyst. Therefore, the aspect ratio of the pin exceeds 100, which is not preferable.
  • the size of the catalyst is determined from the efficiency of the catalytic reaction and is not general.
  • the distance between the pins of the catalyst holder may be determined in consideration of the size of the catalyst. However, if necessary, the dimension of the catalyst can be determined in consideration of the distance between the pins of the catalyst holder.
  • the volume of the catalyst reaction vessel is constant, generally, the greater the number of catalysts, the greater the total surface area of the catalyst, and the reaction rate of the reaction vessel can be improved. Accordingly, a sphere or a shape close to a sphere is preferable because the number of catalysts can be easily increased in a certain volume. Moreover, even if the volume enclosed by the outer periphery of a catalyst is the same, the shape with a large surface area of a block catalyst, for example, a cylindrical shape or a ring shape, is also preferable.
  • the outer size of the bulk catalyst is preferably about 5 to 50 mm from the viewpoint of easy holding in the catalyst holder and securing a high specific surface area for reactivity.
  • the material and action of the catalyst are the same as those in the first embodiment described above.
  • the catalyst holder 112 ′ in this embodiment can be lifted and lowered by the drive mechanism 120 in the same manner as the holder 112 in the first embodiment described above with reference to FIGS. 1A, 1B, and 1C.
  • the drive mechanism 120 can be a general drive mechanism such as an elevating device 121 that uses gears such as an air cylinder and a rack and pinion, and the cage 112. 'Is coupled to the lifting device 121 using a conduction shaft 122.
  • FIGS. 3A, 3B, and 3C are plan views
  • FIG. 3B is a front view
  • FIG. 3C is a side view.
  • the continuous fixed bed catalytic reactor 110 of FIGS. 3A, 3B, and 3C is the second embodiment described with reference to FIGS. 2A, 2B, and 2C except for a drive mechanism for raising and lowering the catalyst holder. It is the same as that of the form.
  • the drive mechanism 120 for raising and lowering the catalyst holder 112 ′ is configured to move the entire holder 112 ′ along the axis of the reaction vessel 111
  • the cage 112 ′ has a cantilever structure in which one end of the bottom plate 126 is connected to the rotation shaft 127 and the other end is connected to the conduction shaft 122 of the drive mechanism 120.
  • the relative displacement between the catalysts can be given more by the effect of shearing the entire catalyst layer as compared with the lifting method of the second embodiment or the like in the same lifting stroke.
  • the cage When the cage is raised, all the tips of the pins of the cage move to the rotating shaft 127 side. Therefore, in order to prevent the catalyst from falling off the pin due to interference between the inner wall of the reaction vessel adjacent to the pin due to the movement of the tip of the pin or an increase in the gap, the pin of the cage should be arranged close to the drive mechanism 120 side in advance. Can do.
  • FIG. 8A is a front view
  • FIG. 8B is a plan view
  • FIG. 8C is a side view
  • FIG. 8D is an enlarged view taken along line XX shown in FIG. A cross-sectional view is shown.
  • the catalyst reaction vessel 211 has, but is not limited to, a horizontal plane and a rectangular cross section.
  • the catalyst reaction vessel 211 accommodates a catalyst layer 212 in which massive catalysts are randomly stacked, and in the lower part, an inflow pipe 213 of the reaction fluid 216 through an inflow port 213a.
  • the upper portion is connected to the outflow pipe 214 of the reformed fluid 217 via the outflow port 214a.
  • Reference numeral 215 denotes a catalyst reaction vessel lid for taking the catalyst in and out of the reaction vessel offline.
  • the catalyst reaction vessel 211 has a catalyst holder 218 at the lower inflow port 213a as seen in the XX section.
  • a continuous fixed bed catalytic reactor may be arranged in a heating furnace to give the temperature and heat necessary for the catalytic reaction.
  • the catalyst holder 218 is a structure in which a large number of pins 219 as shown in FIG. 9 are held by the bottom plate 220 at the bottom of the pins, and is a catalyst holding means for holding the bulk catalyst 212 at the tip of the pins 219. is there.
  • the massive catalyst 212 can be held at the tip of these pins 219, and the gap between the pins is the inlet of the raw material fluid. Alternatively, it functions as an outlet for the reforming fluid.
  • the pins 219 have the same shape, but need not necessarily have the same shape. It is only necessary to hold the massive catalyst at the tip of the pin and allow fluid to flow through the gap between the pins, and the size, length, and angle of the pins need not be the same, and the pins are not limited to a straight line.
  • the tip of the pin 219 forms the same plane, but the surface formed by the tip of the pin 219 is curved, or exceptionally from the surface where some pins form the tip. It may stick out. According to such a catalyst holder 218, a high aperture ratio and prevention of clogging are realized.
  • FIG. 10 the arrangement of the pin 219 of the catalyst retainer shown in FIG. 9 is viewed from the front end side of the pin (a plane perpendicular to the axis of the pin) and an enlarged view of a part thereof.
  • the triangle composed of the centers of the three adjacent pins ( ⁇ , ⁇ , ⁇ in FIG. 9) whose apex is the center of the pin on the plane perpendicular to the axis of A triangular shape is preferred.
  • a catalyst holding structure can be realized with a minimum number of pins for the required cross-sectional area of the catalyst to be held.
  • All pins are preferably arranged so that the central axes of the pins are parallel to each other. This is because the opening on the side surface of the pin becomes uniform and becomes more difficult to close. In a region where the pin shafts are extremely close to each other, blockage between the pin side surfaces is likely to occur.
  • the length of the portion where the pins are parallel is determined so as to form a space in which the raw material fluid and the reformed fluid can freely flow without closing the gap between the pins.
  • the distance between the central axes gradually increases or decreases toward the catalyst direction and does not necessarily have to be parallel.
  • the central axes of the pins are parallel, the interval between the pins may be set so as to gradually widen or narrow.
  • the length of the portion where the pins are substantially parallel is determined so as to form a space in which the reaction fluid can freely flow without closing the gap between the pins.
  • Average size Based on the general definition of JIS, etc., assuming a square opening, but in this embodiment, out of the representative dimensions (diameter, height, etc.) of the outer shape of a single massive catalyst Corresponds to the smallest one.
  • the distance between the shafts excluding the diameters (outer diameters) of all the pins is smaller than the minimum mesh opening size through which the catalyst can pass, particularly at the top part (pin tip part) of the catalyst cage, the bulk catalyst The child does not fall between the pins and can be supported by these pins.
  • Some catalyst dimensions are exceptionally smaller than the distance between the axes excluding the pin diameter, such as a small piece of catalyst caused by catalyst failure, but may fall between the pins.
  • the opening ratio in the vertical cross section in the main flow direction (1- [total pin cross-sectional area] / [apparent cross-sectional area of the flow path]) is 90% or more. It is preferable.
  • the upper limit of the aperture ratio is restricted by the cross-sectional area of each pin determined from the buckling resistance of the pin.
  • the strength can be maintained even if the aperture ratio is increased unlike the case of punching metal or mesh, so that the substantial aperture ratio (in the contact portion of the pin row to the catalyst)
  • the ratio of the space in the plane perpendicular to the pin axis can be set to a high value of 90% or more, which cannot be realized by the conventional technology. More than 95% is possible.
  • the pins 219 of the catalyst holder 218 are all isolated in the vertical cross section of the pin center axis, and the spaces extending between the pin rows are connected to each other. However, it is not easy for this solid to bridge between adjacent pins to close the opening.
  • a round bar (cylindrical shape) is preferable because the surface is smooth and the catalyst is hardly damaged. It may be prismatic or other shapes for reasons of manufacturing convenience. From the viewpoint of preventing buckling, the central axis is preferably a straight line. It may be a bent bar for manufacturing or design reasons.
  • the pin shape in the contact portion of the pin with the catalyst that is, the shape of the tip of the pin is substantially a shape that suppresses catalyst breakage at the time of contact with the catalyst.
  • the tip of the pin may be flat.
  • the contact area is maximized (that is, the surface pressure is minimized), so the catalyst is most difficult to break (actually contacts the concave surface).
  • a shape in which a concave surface is provided everywhere cannot be realized.
  • the flat part of the pin tip that is the holding surface is in contact with the massive catalyst, if the area of the flat part is sufficiently wide (for example, 0.1 mm 2 or more), the contact pressure at that time is that when the catalyst is in contact with the flat plate Therefore, the catalyst can be hardly damaged.
  • the tip of the pin is a flat surface, the surface pressure when the flat portion of the pin and the connecting portion of the pin side surface are chamfered and the catalyst comes into contact with this portion can be reduced.
  • the tip of the pin can be a hemisphere having the same diameter as the pin.
  • the corner has a very large curvature (corner) at the connection between the bottom and side surfaces of the cylinder. Therefore, catalyst damage can be prevented by using a hemispherical shape.
  • the thickness of the pin is preferably less than [minimum mesh opening size through which the catalyst can pass] from the viewpoint of securing the aperture ratio. 1/3 or less of the [minimum mesh opening size through which the catalyst can pass] is more preferable.
  • the diameter is larger than the catalyst hole diameter.
  • the pin length is [Apparent cross-sectional area of fluid flow at the inlet (outlet)] ⁇ [Apparent cross-sectional area of fluid flow in the catalyst layer] Is preferable.
  • the apparent flow cross-sectional area of the fluid at the inlet (outlet) can be adjusted by changing the height of the pin.
  • the “fluid apparent sectional area of the fluid” is an area of a region surrounded by the side wall of the catalyst reaction vessel on a plane perpendicular to the main flow of the raw material fluid or the reforming fluid.
  • the aspect ratio (length / thickness) of the pin is preferably 100 or less and more preferably 20 or less from the viewpoint of preventing buckling. However, when the maximum load applied to the pin is sufficiently small, a value larger than this may be used. Further, in order to set the apparent flow sectional area of the fluid at the inlet (outlet) sufficiently large, the pin aspect ratio is preferably 1 or more, and more preferably 5 or more.
  • any material can be used as long as it has strength to retain the catalyst, heat and corrosion resistance to the fluid in contact with it, and contamination resistance to the reaction product.
  • the arrangement of the pins in the catalyst holder of the present embodiment is preferably parallel, but the desired effect can be obtained even if the pins are not necessarily parallel and the intervals between the pins are different. be able to.
  • the pins may be bent uniformly or each other (in the latter case, the pins are not parallel), or the direction and angle of inclination of the pins rising from the bottom plate are the same. There is no need, and it is still possible to obtain a desired effect.
  • the catalyst holder 218 may have a shape in which the pins 219 are radially planted.
  • 211 is a continuous fixed bed catalytic reactor
  • 212 is a catalyst layer
  • the pin holding member is not plate-shaped, and the installation position of the pin holding member is also shown in FIGS. 8A, 8B, and 8C. , Different from FIG. 8D.
  • Catalytic reaction vessel shape Any shape can be applied as long as it has openings at both ends and can accommodate the catalyst between the openings (that is, a cylindrical shape).
  • a cylindrical shape and a rectangular duct shape can be mentioned.
  • description will be made on the premise of a rectangular duct-like container shape.
  • the center axis of the container is defined as the centroid of the horizontal section of the container connected in the vertical direction.
  • the “width” and “thickness” of the container may be replaced with “diameter” in the following description.
  • Catalytic reaction vessel material Any material can be used as long as it has strength to retain the catalyst, heat and corrosion resistance to the fluid in contact with it, and contamination resistance to the reaction product.
  • Catalyst reaction vessel dimensions When there is no heat generation / heat absorption due to the catalytic reaction, or when a heat source, a cooling device, and a heat exchange device are separately provided inside the catalytic reaction vessel, there is no particular upper limit on the dimension in the vertical direction of the fluid main flow.
  • the upper limit value may be determined from an engineering point of view by reaction heat, flow rate, heat transfer characteristics, and the like.
  • the vertical dimension of the fluid mainstream of the catalytic reactor must be larger than the diameter of the bulk catalyst.
  • the dimensions in the main flow direction of the catalyst reaction vessel are not particularly limited as long as they are longer than the required length in the main flow direction of the catalyst layer.
  • the bulk catalyst used in the present embodiment has a condition that satisfies the dimensional constraints on the pin.
  • the catalyst of the following Example 1 can be used.
  • Example 1 When a spherical block catalyst having a diameter of 10 mm is placed in a cylindrical catalyst reaction vessel having an apparent cross section of 100 mm in diameter, a pin height of 100 mm is sufficient.
  • the pin diameter can be set to 5 mm, the aspect ratio of the pin at this time is about 20, which is feasible.
  • Example 2 the catalyst of Example 2 below is not preferable because the dimensional constraints on the pin cannot be satisfied.
  • Example 2 When a spherical block catalyst having a diameter of 0.1 mm is placed in a cylindrical catalyst reaction vessel having an apparent cross section of 100 mm in diameter, the pin height needs to be at least several tens of mm. On the other hand, the pin diameter must be smaller than the diameter of the bulk catalyst. Therefore, the aspect ratio of the pin exceeds 100, which is not preferable.
  • the size of the catalyst is determined from the efficiency of the catalytic reaction and is not general.
  • the distance between the pins of the catalyst holder may be determined in consideration of the dimensions of the catalyst. However, if necessary, the dimension of the catalyst can be determined in consideration of the distance between the pins of the catalyst holder.
  • Shape of bulk catalyst As described above, when a catalyst is held by a specific catalyst holder, a minimum value exists in the smallest representative dimension of the same catalyst outer surface.
  • the volume of the catalyst reaction vessel is constant, generally, the greater the number of catalysts, the greater the total surface area of the catalyst, and the reaction rate of the reactor can be improved. Accordingly, a sphere or a shape close to a sphere is preferable because the number of catalysts can be easily increased in a certain volume.
  • the shape with a large surface area of a block catalyst for example, a cylindrical shape or a ring shape, is also preferable.
  • the outer size of the bulk catalyst is preferably about 5 to 50 mm from the viewpoint of easy holding in the catalyst holder and securing a high specific surface area for reactivity.
  • the material and catalytic action of the catalyst to which the continuous fixed bed catalytic reactor of the present embodiment can be applied are not particularly limited as long as it is a catalyst used for a catalytic reaction using fluid, particularly gas.
  • the catalytic reaction in which the fluid is a gas and the product of the catalytic reaction is a solid or liquid in particular, the catalytic reaction fluid is a gas containing hydrocarbons, and the product of the catalytic reaction is a gas (and solid or liquid)
  • a catalyst reaction fluid is a gas containing tar
  • a product obtained by the catalytic reaction includes a solid hydrocarbon or solid carbon.
  • the catalytic reaction fluid is a gas containing tar
  • the product of the catalytic reaction is solid hydrocarbon or solid carbon. It can apply suitably for the oxide catalyst used for the catalytic reaction containing.
  • a catalyst for reforming a tar-containing gas containing no alumina can be mentioned (WO 2010/134326).
  • a suitable example of this composite oxide is composed of a crystal phase of NiMgO, MgAl 2 O 4 , and CeO 2 , and among these crystal phases, the (200) plane of the NiMgO crystal phase obtained by X-ray diffraction measurement is used.
  • the crystallite size is 1 nm to 50 nm
  • the crystallite size of the (311) plane of the MgAl 2 O 4 crystal phase is 1 nm to 50 nm
  • the crystallite size of the (111) plane of the CeO 2 crystal phase is 1 nm to 50 nm.
  • This catalyst contains a large amount of hydrogen sulfide generated when a carbonaceous raw material is thermally decomposed, and even if it is a condensed polycyclic aromatic-based tar-containing gas that easily causes carbon deposition, the accompanying heavy hydrocarbon such as tar Is converted to light hydrocarbons mainly composed of hydrogen, carbon monoxide, and methane, and when the catalyst performance deteriorates, at least one of water vapor and air is converted to the catalyst at a high temperature.
  • the carbon is removed from the catalyst and adsorbed sulfur, and the catalyst performance is restored to enable stable operation over a long period of time.
  • a tar-containing gas reforming catalyst characterized by comprising a composite oxide containing nickel, magnesium, cerium, zirconium, and aluminum can be given (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-212574).
  • Suitable examples of this composite oxide include crystal phases of NiMgO, MgAl 2 O 4 , and Ce x Zr 1-x O 2 (0 ⁇ X ⁇ 1).
  • the crystallite size of the (220) plane of the NiMgO crystal phase determined by measurement is 1 nm to 50 nm
  • the crystallite size of the (311) plane of the MgAl 2 O 4 crystal phase is 1 nm to 50 nm
  • a Ce x Zr 1-x O 2 crystal is 1 nm to 50 nm.
  • the crystallite size of the (111) plane of the phase is preferably 1 nm to 50 nm.
  • the tar-containing gas generated when coal or biomass is pyrolyzed can be stably converted into light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen.
  • the tar-containing gas contains a high concentration of hydrogen sulfide in the tar-containing gas, it is brought into contact with the catalyst without desulfurization to reform the tar in the crude gas, or a refined gas
  • the tar-containing gas can be stably converted into light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen by reforming the hydrocarbon component therein.
  • a catalyst for reforming a tar-containing gas which is at least one element selected from Na, K (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-212552, Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-212552, Japan JP, 2011-212598, A).
  • a suitable example of this composite oxide is formed by adding at least one oxide selected from silica, alumina, and zeolite, and further contains at least one oxide selected from silica, alumina, and zeolite.
  • the content is preferably 1 to 90% by mass based on the entire composite oxide.
  • the tar-containing gas generated when coal or biomass is pyrolyzed can be stably converted into light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen.
  • the tar-containing gas contains a high concentration of hydrogen sulfide in the tar-containing gas, it is brought into contact with the catalyst as it is without desulfurization treatment to reform the tar in the crude gas or in the purified gas.
  • the tar-containing gas can be stably converted to light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen.
  • Methane reforming catalytic reactor “Comparative Example” in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-35172 describes that a large amount of coking (carbon deposition) occurs using methane gas, which is a hydrocarbon, as a raw material gas. Yes.
  • Patent Document 2 describes a case of coking.
  • catalytic reactors for reforming various petroleum refining gases such as LPG and natural gas, and fuel cells that generate hydrogen by generating gas by acting hydrogen-containing gas and oxidant gas can be applied to a catalytic reaction apparatus (eg, Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-48797).
  • the continuous fixed bed catalytic reactor of the present invention is not limited to the examples shown in FIGS. 8A, 8B, 8C, and 8D, and may be a catalyst holder / catalyst layer arrangement as shown in FIG.
  • the reference numerals indicate the same members as those in FIGS. 8A, 8B, 8C, and 8D, but the catalytic reaction vessel 211 has an inflow pipe 213 for the raw material gas 216 and an outflow pipe 214 for the reformed gas 217 that catalyze reaction.
  • the catalyst holder 218 is disposed on both side surfaces of the catalyst reaction container 211 so as to hold the catalyst from the side surfaces.
  • the structure of the catalyst holder 218 itself may be the same as that shown in FIG.
  • the raw material gas 216 flows from the inflow pipe 213 into the catalyst 212 held by the catalyst holder 218 using a channel between the pins of the catalyst holder 218 (left side).
  • the reformed gas generated by reacting with the catalyst 212 in the catalyst reaction vessel 211 enters the outflow pipe 214 as a flow path between the pins 218 of the catalyst holder 218 (right side) holding the catalyst 212, and enters the outside. It is taken out.
  • Part of the solid or liquid product produced by the catalytic reaction is separated from the catalyst surface and transported to the downstream side of the drop or main stream, and is deposited between the pins of the catalyst cage provided at these sites. May interfere with ventilation. Therefore, a storage space for supplementing the solid or liquid product separated from the catalyst surface can be provided in the lower part of the catalyst reaction vessel or in the downstream part of the main stream.
  • FIGS. 13A, 13B, and 13C Examples of storage space are shown in FIGS. 13A, 13B, and 13C.
  • 13B is a front sectional view of the continuous fixed bed catalytic reactor
  • FIG. 13A is an AA sectional view of FIG. 13B
  • FIG. 13C is a BB sectional view of FIG. 13B.
  • the basic configuration of the continuous fixed bed catalytic reactor is the same as that shown in FIGS. 8A, 8B, 8C, and 8D.
  • the inflow pipe and the outflow pipe are located above and below the top of the catalytic reaction vessel 211 (the top). Surface and bottom).
  • a catalyst holder 218 is installed in a circular tube 222 larger than the catalyst holder 218, and reaction byproducts that have fallen into the catalyst holder 218 are removed from the catalyst holder 218. It can be dropped from the side portion into the space 223 below, and the space below the catalyst holder 218 formed by the circular tube 222 can be used as the storage space 223.
  • reference numeral 225 indicates a falling object.
  • the circular pipe 222 is used as a part of the inflow pipe.
  • the member that forms the storage space is not limited to a circular pipe.
  • the continuous fixed bed catalytic reactor shown in FIGS. 13B and 13C includes, for example, an elevating device 316 and a conductive shaft 317 that connects the elevating device 316 to the catalyst holder as described in the embodiments below. May be.
  • a louver 224 may be provided on the upper portion of the reservoir 223 to prevent re-scattering of the supplemented product.
  • an elevating device 316 as described in an embodiment described later and a conductive shaft 317 that connects the elevating device 316 to a catalyst holder are installed. Good.
  • the type of catalytic reaction is not particularly limited.
  • a suitable application target of the continuous fixed bed catalytic reactor of the present invention there can be mentioned a tar-containing gas reforming method using the tar-containing gas reforming catalyst as described above.
  • a tar-containing gas reforming method using the tar-containing gas reforming catalyst as described above.
  • hydrogen, carbon dioxide, and water vapor are contacted in the tar-containing gas generated when the carbonaceous raw material is pyrolyzed.
  • the catalytic reaction involves reforming and gasifying the tar-containing gas.
  • At least one of the hydrogen, carbon dioxide, and water vapor is added to the tar-containing gas generated when the carbonaceous raw material is pyrolyzed. This is a catalytic reaction in which tar-containing gas is reformed and gasified.
  • the tar gasification reaction in which the tar in the tar-containing gas is gasified by catalytic reforming is not necessarily clear because the reaction path is complicated, but between the tar-containing gas and hydrogen introduced from the outside, for example, It is considered that the conversion reaction to light hydrocarbons including methane by hydrogenolysis of condensed polycyclic aromatics in tar as represented by Formula 1 proceeds (when only methane is generated in Formula 1) ) In addition, conversion to hydrogen and carbon monoxide by dry reforming of a condensed polycyclic aromatic compound in tar as represented by Formula 2 between the gas containing tar and carbon dioxide introduced from outside. The reaction proceeds. Further, steam reforming and water gas shift reaction as represented by Formula 3 proceed between the tar-containing gas or water vapor introduced from the outside. The reaction proceeds in the same manner for hydrocarbon components other than tar in the tar-containing gas.
  • the reduction condition is that the active metal nickel particles are precipitated in a fine cluster shape, so that the reduction is performed at a relatively high temperature.
  • a gas atmosphere containing at least one of hydrogen, carbon monoxide and methane or in a gas atmosphere in which water vapor is mixed with these reducing gases, Alternatively, an atmosphere in which an inert gas such as nitrogen is mixed with these gases may be used.
  • the reduction temperature is preferably 500 ° C. to 1000 ° C., for example, and the reduction time depends on the amount of catalyst to be charged. For example, 30 minutes to 4 hours is preferable, but the whole catalyst is reduced. As long as it is necessary for this, it is not particularly limited to this condition.
  • the inlet temperature of the catalyst layer of the catalyst reaction vessel is preferably 500 to 1000 ° C.
  • the inlet temperature of the catalyst layer is less than 500 ° C., it is not preferable because the catalytic activity when tar and hydrocarbon are reformed to light hydrocarbons mainly composed of hydrogen, carbon monoxide, and methane is hardly exhibited.
  • the inlet temperature of the catalyst layer exceeds 1000 ° C., it is economically disadvantageous because the reformer becomes expensive, for example, a heat resistant structure is required.
  • the inlet temperature of the catalyst layer is more preferably 550 to 1000 ° C. It is possible to proceed the reaction at a relatively high temperature when the carbonaceous raw material is coal, and at a relatively low temperature when it is biomass.
  • the tar-containing gas generated by pyrolyzing or partially oxidizing the carbonaceous raw material is a tar-containing gas having a very high hydrogen sulfide concentration such as crude COG discharged from the coke oven
  • Hydrocarbons can be reformed and gasified.
  • it can be converted into a useful gas, not just used for conventional fuel applications, and it may lead to a higher level of energy use by converting it to synthesis gas suitable for direct reduction of iron ore. is there.
  • the catalytic reaction vessel (especially between the catalysts and the catalyst) may be clogged due to the solid by-product as in the reforming reaction of the tar-containing gas.
  • the opening ratio is remarkably high, so the flow resistance is low, so not only the operating cost is low, but also solid by-products. Therefore, the catalyst holder can be cleaned as necessary when the catalyst is washed when the catalyst itself is blocked. It is possible to eliminate the need to stop the operation of the continuous reaction apparatus in order to wash the catalyst holder.
  • a continuous fixed bed catalytic reactor in which both a high opening ratio and prevention of clogging in the catalyst holder are realized. Further, since the ventilation resistance of the catalyst cage can be reduced, it is possible to vent the catalyst layer with less blower power. Further, the tar-containing gas can be reformed with high efficiency by using the continuous fixed bed catalytic reactor.
  • the continuous fixed bed catalytic reactor 310 of the present embodiment includes a reaction vessel 311, in which a catalyst fence 314 that is an assembly of catalyst trains 313 held by a holding plate 312 is accommodated.
  • the feature of the present embodiment is that the catalyst train 313 and the catalyst fence 314 which is an assembly thereof are used.
  • the catalyst train 313 is formed by a plurality of catalysts 351 and a central rod 352 that penetrates and forms a catalyst train without impairing their mobility.
  • the catalyst fence 314 is formed by a holding plate 312 that stands up, that is, fixes in a standing state, a plurality of catalyst trains 313 and a center bar 352 thereof.
  • a collar 322 is disposed between the holding plate 312 and the catalyst train 313.
  • a drive mechanism 315 is installed under the holding plate 312 to reciprocate the catalyst fences in the vertical direction all at once by raising and lowering the holding plate.
  • the drive mechanism 315 includes an elevating device 316 and a conductive shaft 317 that connects the elevating device 316 to the holding plate 312.
  • a raw material gas 318 is supplied to the reaction vessel 311 from below and reacts when the main flow passes through the catalyst fence 314 in parallel with the catalyst train 313, and the reformed gas 319 from the catalyst layer 314 is supplied to the reaction vessel 311. It is discharged from above.
  • the source gas 318 may be a gas containing hydrocarbons, a gas containing tar together with hydrocarbons, or the like.
  • An example of the reformed gas 319 may be a reformed gas obtained by reforming a gas containing hydrocarbon.
  • a catalyst for hydrocarbon reforming may be used, and a solid substance such as solid carbon is deposited on the surface as a by-product of the catalytic reaction.
  • the temperature and heat necessary for the reaction may be provided by placing the catalytic reaction vessel 311 in, for example, a heating furnace (not shown).
  • the reaction heat may be removed by flowing a refrigerant through a refrigerant flow path (not shown) provided outside the catalytic reaction vessel.
  • the raw material gas to the reaction vessel 311 can be supplied so as to flow from the upper side to the lower side of the catalyst fence 314, contrary to FIGS. 15A, 15B, and 15C.
  • the reaction vessel 311 may have any shape as long as it has openings 320a and 321a at both ends and can accommodate a catalyst fence between these openings.
  • the opening 320a communicates with a supply pipe constituting the inflow path 320 of the catalyst reaction fluid (raw material gas) and corresponds to an inlet to the reaction vessel 311 for the catalyst reaction fluid.
  • the opening 321 a communicates with a discharge pipe constituting the reformed gas outflow passage 321 of the reaction vessel 311 and corresponds to an outlet of the reformed gas from the reaction vessel 311.
  • the reaction vessel 311 may have a shape such as a cylindrical shape or a rectangular duct shape. Hereinafter, a rectangular duct-shaped reaction vessel will be described as an example.
  • reaction vessel thickness corresponds to the minimum length of the representative length of the reaction vessel in the horizontal section
  • reaction vessel width is the maximum length of the representative length of the reaction vessel in the horizontal plane. It corresponds to.
  • reaction vessel material As the material of the reaction vessel 311, any material can be used as long as it has strength to hold the catalyst, heat resistance / corrosion resistance to the fluid involved in the catalyst reaction, and contamination resistance to the reaction product.
  • reaction vessel dimensions Both the reaction vessel thickness and the reaction vessel width need to be larger than the catalyst diameter.
  • the catalytic reaction generates heat or absorbs heat and exchanges such heat with the outside through the surface of the reaction vessel. Therefore, the larger the thickness of the reaction vessel, the more difficult it is to transmit the heat in the thickness direction.
  • the thickness of the reaction vessel (or the diameter when the reaction vessel cross section is circular) is preferably 500 mm or less.
  • the thickness of the reaction vessel must be larger than the representative dimension (for example, catalyst diameter) of the catalyst to be accommodated.
  • the height of the reaction vessel must be greater than the height of the catalyst chain when it is raised.
  • the upper limit of the reaction vessel height is not limited in terms of function, and may be determined in terms of engineering in consideration of structural and strength limitations (for example, 5000 mm).
  • the catalyst series 313 includes a catalyst 351 having a through-hole inside a cylinder or the like, and a center bar 352 penetrating the group of catalysts 351.
  • the catalyst fence 314 is manufactured by fixing a group of catalyst trains 313 to the holding plate 312.
  • a collar 322 (FIG. 15A, FIG. 15B, FIG. 15C) for preventing the catalyst from falling can be provided at the portion where the two are joined.
  • the space below the collar 322 is a space for inflow or outflow of fluid, and a space for dropping and depositing a product generated on the catalyst surface.
  • both ends of the center rod 352 are joined to the holding plate 312.
  • “Main flow” is defined as a flow in which the fluid supplied to the reaction vessel 311 flows from the inlet 320a to the outlet 320b in the reaction vessel 311. In the case of FIGS. 15A, 15B, and 15C, The main flow is a fluid flow in a direction parallel to the catalyst train 313.
  • the larger the opening ratio of the catalyst fence the smaller the ventilation resistance.
  • the aperture ratio is preferably in the range of 30% to 60%.
  • the center bar of the catalyst chain is preferably a round bar so as not to damage it by penetrating the catalyst. However, it may be a rod having a polygonal cross section for reasons of processing convenience or the like.
  • the center bar is linear so that the catalyst can easily move around the center bar.
  • a bending rod may be used for reasons of processing convenience.
  • the diameter of the center bar must be smaller than the pore size of the catalyst. Moreover, in order to maintain the strength which can bear the holding
  • the center rod is made of metal, particularly nickel alloys such as stainless steel and Inconel (registered trademark), titanium, titanium, from the viewpoint of strength, rigidity, heat resistance, and the like, and is preferably a highly heat conductive material.
  • a titanium alloy can be used.
  • copper, copper alloy, aluminum, aluminum alloy and the like are particularly preferable as the high thermal conductivity material.
  • the length of the catalyst train is not particularly limited as long as it is within the height of the catalyst reaction vessel.
  • the catalyst continuous length can be freely determined.
  • an optimal length may be determined appropriately in consideration of the ratio of the raw material fluid flow rate to be processed and the total amount of catalyst.
  • the catalyst train can be produced, for example, by manually passing the catalyst through the center rod.
  • the holding plate that supports the catalyst train is made of a material that allows the center rod to be attached by a method such as welding or screwing.
  • the material may be stainless steel, nickel alloy such as Inconel (registered trademark), titanium, titanium alloy, or the like, from the viewpoint of strength, rigidity, heat resistance, and the like. If a collar is used, it can also be made of a material similar to that of the holding plate.
  • the catalyst fence 314 is moved up and down in the reaction vessel 311 by moving the holding plate 312 up and down.
  • the reaction vessel 311 of this embodiment is equipped with a drive mechanism 315 for moving the holding plate 312 up and down.
  • a general drive mechanism such as an elevating device 316 using a gear such as an air cylinder or a rack and pinion can be used.
  • the holding plate 312 is coupled to the lifting device 316 using the conduction shaft 317. When the lifting device 316 is operated, the entire holding plate 312 moves along the axis of the reaction vessel 311, and the entire catalyst fence 314 moves up and down along the axis of the reaction vessel 311.
  • At least a part of the conduction shaft 317 on the holding plate 312 side needs to be present inside the reaction vessel 311 or the raw material gas inflow path 320 or the reformed gas outflow path 321 that may exist below the reaction container 311.
  • the elevating device 316 can be provided outside the reaction vessel 311. In the case where the reaction vessel 311 is arranged in a heating device (not shown) such as a heating furnace, the elevating device 316 can be provided outside the heating device. In this case, while a commercially available lifting device can be used, it is necessary to seal the portion where the conductive shaft 317 penetrates the reaction vessel 311 with high-temperature packing or the like.
  • the elevating device 316 is protected, for example, from high temperatures and corrosive substances in the reaction vessel 311. It must be heat and corrosion resistant. As an example, this can be realized by making the entire air cylinder of the drive mechanism 315 made of a heat-resistant alloy such as Hastelloy (registered trademark). In this case, a supply air pipe (not shown) to the air cylinder passes through the reaction vessel 311, but since this part is a non-movable part, the pipe may be welded all around and sealed.
  • a heat-resistant alloy such as Hastelloy (registered trademark).
  • the raising / lowering stroke of the holding plate 312 is large.
  • the representative dimension (eg, diameter) of the outer surface of the catalyst there is an effect of vibration, so that the removal effect of deposits such as solid carbon on the catalyst surface is to a certain extent. can get.
  • the lifting / lowering stroke of the holding plate 312 is preferably 0.5 times or more, more preferably 1 or more times the catalyst outer surface representative dimension.
  • the lifting stroke is preferably 10 times or less of the representative dimension of the catalyst outer surface.
  • the rate of descent needs to be set to allow relative movement between the catalysts sufficient to dislodge solid deposits from the catalyst surface.
  • An extremely low descending speed is not preferable because no relative movement occurs between the catalysts.
  • the descending speed can be higher than the free falling speed of the catalyst (for example, 100 mm / s). By doing so, when each catalyst descends, the descending speed varies according to the contact state between the catalyst and the center rod, and relative motion and collision can be caused between the catalysts.
  • Catalyst shape It is necessary that the catalyst does not fall out of the catalyst chain. Therefore, it is advantageous to have a shape with a hole through which the central bar can penetrate.
  • a ring-shaped, cylindrical, duct-shaped catalyst can be used.
  • a horseshoe shape having an opening width smaller than the diameter of the center rod may be used.
  • the pore size of the catalyst must be sufficiently larger than the diameter of the center rod so that it can move freely with respect to the center rod of the catalyst chain.
  • the catalyst trains are horizontally arranged as in the eighth embodiment described below and the reciprocating motion of the catalyst fence is made in the vertical direction, the relative movement of the individual catalysts in the vertical direction (relative to the center bar). Since the distance is limited to a range of [center hole diameter] ⁇ [center rod diameter], it is preferable to set this difference sufficiently large.
  • the [center hole diameter] can be set to [center rod diameter] +1 mm.
  • the material and catalytic action of the catalyst to which the continuous fixed bed catalytic reactor according to the present embodiment can be applied are not particularly limited as long as it is a catalyst used for a catalytic reaction using a fluid, particularly gas.
  • the catalytic reaction fluid is a gas containing hydrocarbons, and the product of the catalytic reaction is a gas and a solid or liquid.
  • the catalyst reaction fluid is a gas containing tar, and the product of the catalyst reaction can be suitably used for a catalyst used in a catalytic reaction containing solid hydrocarbon or solid carbon.
  • the catalytic reaction fluid is a gas containing tar
  • the product of the catalytic reaction is solid hydrocarbon or solid carbon. It can apply suitably for the oxide catalyst used for the catalytic reaction containing.
  • a suitable example of this composite oxide is composed of a crystal phase of NiMgO, MgAl 2 O 4 , and CeO 2 , and among these crystal phases, the (200) plane of the NiMgO crystal phase obtained by X-ray diffraction measurement is used.
  • the crystallite size is 1 nm to 50 nm
  • the crystallite size of the (311) plane of the MgAl 2 O 4 crystal phase is 1 nm to 50 nm
  • the crystallite size of the (111) plane of the CeO 2 crystal phase is 1 nm to 50 nm.
  • This catalyst contains a large amount of hydrogen sulfide generated when a carbonaceous raw material is thermally decomposed, and even if it is a condensed polycyclic aromatic-based tar-containing gas that easily causes carbon deposition, the accompanying heavy hydrocarbon such as tar Is converted to light hydrocarbons mainly composed of hydrogen, carbon monoxide, and methane, and when the catalyst performance deteriorates, at least one of water vapor and air is converted to the catalyst at a high temperature.
  • the carbon deposits and adsorbed sulfur on the catalyst are removed, the catalyst performance is recovered, and stable operation is possible for a long time.
  • a tar-containing gas reforming catalyst characterized by comprising a composite oxide containing nickel, magnesium, cerium, zirconium, and aluminum can be given (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-212574).
  • Suitable examples of this composite oxide include crystal phases of NiMgO, MgAl 2 O 4 , and Ce x Zr 1-x O 2 (0 ⁇ x ⁇ 1).
  • the crystallite size of the (220) plane of the NiMgO crystal phase determined by measurement is 1 nm to 50 nm
  • the crystallite size of the (311) plane of the MgAl 2 O 4 crystal phase is 1 nm to 50 nm
  • a Ce x Zr 1-x O 2 crystal is 1 nm to 50 nm.
  • the crystallite size of the (111) plane of the phase is preferably 1 nm to 50 nm.
  • the tar-containing gas generated when coal or biomass is pyrolyzed can be stably converted into light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen.
  • the tar-containing gas contains a high concentration of hydrogen sulfide in the tar-containing gas, it is brought into contact with the catalyst without desulfurization to reform the tar in the crude gas, or a refined gas
  • the tar-containing gas can be stably converted into light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen by reforming the hydrocarbon component therein.
  • a suitable example of this composite oxide is formed by adding at least one oxide selected from silica, alumina, and zeolite, and further contains at least one oxide selected from silica, alumina, and zeolite.
  • the content is preferably 1 to 90% by mass based on the entire composite oxide.
  • the tar-containing gas generated when coal or biomass is pyrolyzed can be stably converted into light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen.
  • the tar-containing gas contains a high concentration of hydrogen sulfide in the tar-containing gas, it is brought into contact with the catalyst as it is without desulfurization treatment to reform the tar in the crude gas or in the purified gas.
  • the tar-containing gas can be stably converted to light chemical substances such as carbon monoxide and hydrogen.
  • the present invention can also be suitably used for the following continuous fixed bed catalyst reactor that causes coking and the like.
  • Methane reforming catalytic reactor “Comparative example” of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-35172 describes that a large amount of coking (carbon deposition) occurs using methane gas as a raw material gas. Yes.
  • City gas reforming catalytic reactor Patent Document 2 describes a case of coking.
  • catalytic reactors for reforming various petroleum refining gases such as LPG and natural gas, and fuel cells that generate hydrogen by generating gas by acting hydrogen-containing gas and oxidant gas.
  • the present invention can be applied to a catalytic reaction apparatus (eg, Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-48797).
  • FIGS. 16A, 16B, and 16C are plan views
  • FIG. 16B is a front view
  • FIG. 16C is a side view.
  • the continuous fixed bed catalytic reactor 310 is the same as that shown in FIGS. 15A, 15B, and 15C except that the catalyst fence is disposed in the reaction vessel with the catalyst train oriented horizontally. This is the same as that of the seventh embodiment described with reference to FIG.
  • the catalyst fence is formed by fixing both ends of the catalyst train to the holding plate 312.
  • a collar used in the catalyst fence in the seventh embodiment is not required for the catalyst series, the holding plate 312 and the joint.
  • the holding plate 312 extends below the catalyst fence 314 ′ and is connected to the support member 325, and the support member 325 is connected to the conduction shaft 317 of the elevating mechanism 315.
  • the features of the eighth embodiment are as follows.
  • the catalyst fence is arranged in the reaction vessel with the catalyst train oriented horizontally, that is, the catalyst train is arranged so as to be orthogonal to the main stream.
  • the catalyst series can be arranged in a staggered manner.
  • the flow direction of the main stream is bent so as to collide with the catalyst surface which is the side surface of the catalyst series and pass through both sides of the catalyst series.
  • mass transfer and heat transfer in the vertical direction of the main flow are promoted.
  • the catalyst fence can be reciprocated up and down. As a result, relative movement occurs between the inner holes and the center rod of the individual catalysts, and the collision occurs. By using the vibration at the time of the collision, it is possible to drop off and remove the bulk solid product generated on the surface of each catalyst.
  • the center rod of each catalyst train can be connected to a holding plate that holds the catalyst fence, and the entire holding plate can be heated by heat transfer from the catalyst reaction vessel.
  • heat transfer between the holding plate and the catalyst connecting center rod is promoted, and the holding plate is always kept at a high temperature by the heat conduction of the center rod in contact with the catalyst away from the reaction vessel wall. Can be heated.
  • a drive device for reciprocating the catalyst fence in the horizontal direction may be provided to reciprocate the catalyst fence horizontally.
  • FIG. 17 a continuous fixed bed catalytic reactor according to a ninth embodiment will be described with reference to FIG. 17 is the same as that of the seventh embodiment described with reference to FIGS. 15A, 15B, and 15C, except that a heating device 331 is provided at the end of the catalyst series. It is.
  • the heating device 331 is provided between the collar 322 and the holding plate 312 below the catalyst train 313, and a heating element (not shown) such as a nickel wire is wound around a central rod, and the heating element is energized and heated.
  • the center rod can be heated.
  • Power can be supplied to the heating element by the electric wire 332.
  • Each catalyst series catalyst can be heated by heat transfer from a heated center rod in contact therewith. Heating by heat transfer from the center rod with the catalyst at the center makes it possible to realize a reforming reaction involving an endothermic reaction with high efficiency.
  • the heating device 331 can be equipped for all catalyst stations of the catalyst fence or can be equipped for some catalyst stations. As an example of the latter, there can be mentioned a case where the catalyst is equipped for a catalyst chain in the central portion in the reaction vessel thickness direction. In this way, even in a reaction vessel that requires a large thickness of the reaction vessel and needs to be heated from the outside through the wall, the catalyst in the central portion in the reaction vessel thickness direction is sufficiently heated so that heat from the outside is not sufficiently transmitted. Can do.
  • the catalyst trains may be arranged at an angle with respect to the horizontal plane instead of being arranged horizontally.
  • the catalyst train may be reciprocated in the horizontal direction.
  • the catalyst train may be moved by combining reciprocating motions in the vertical direction and the horizontal direction.
  • the entire catalyst layer is reciprocated with solid deposits that are generated and deposited on the catalyst in the fixed bed catalyst layer to cause a reduction in catalyst performance. Therefore, it can be efficiently removed.
  • the adjacent catalyst groups are arranged at regular intervals in the catalyst reaction vessel, so that the catalyst layer is configured by randomly filling the catalyst. The problem of clogging due to the deposition of solid product in the space between the catalysts, which occurs in such as, is essentially avoided. Therefore, it is possible to continuously operate the reaction apparatus without having to stop the operation in order to wash the catalyst and the catalyst retainer as in the prior art.
  • the present invention has been described based on the first to ninth embodiments.
  • the present invention is not limited to these embodiments, and these embodiments are combined within the scope of the technical idea of the present invention. May be used or a part of the configuration may be changed.
  • Coal was supplied from a coal supply device (coal hopper quantitative supply device) to a heated kiln at a rate of 20 kg / hr to continuously generate coal dry distillation gas (including water vapor caused by moisture in the coal).
  • the inlet of the continuous fixed bed catalyst reactor was connected to the kiln by a heat insulating tube, and the outlet of the continuous fixed bed catalyst reactor was connected to the induction fan via the scrubber by the heat insulating tube.
  • coal dry distillation gas tar in the gas is reformed in a catalytic reaction vessel to produce light gas (hydrogen, etc.), which is then introduced into the atmosphere via a flare stack (burning reformed gas) by an induction fan as reformed gas.
  • the catalytic reaction vessel was accommodated in an electric heating furnace in which the furnace temperature was controlled at a constant temperature.
  • the induction fan was able to adjust the flow rate and was controlled to a flow rate corresponding to the generation rate of coal dry distillation gas.
  • catalyst As the catalyst, a component system of Ni 0.1 Ce 0.1 Mg 0.8 O was used. Nickel nitrate, cerium nitrate, and magnesium nitrate were precisely weighed so that the molar ratio of each metal element was 1: 1: 8, and a mixed aqueous solution was prepared by heating at 60 ° C. and heated to 60 ° C. A potassium carbonate aqueous solution was added to coprecipitate nickel, magnesium, and cerium as hydroxides, and the mixture was sufficiently stirred with a stirrer. Thereafter, the mixture was aged for a certain period of time while being kept at 60 ° C., and then subjected to suction filtration and sufficiently washed with pure water at 80 ° C.
  • the precipitate obtained after washing was dried at 120 ° C. and coarsely pulverized, then baked (calcined) at 600 ° C. in the air, crushed, put into a beaker, added with alumina sol, and a mixer equipped with stirring blades Then, the mixture was transferred to a flask which was mixed well and attached to a rotary evaporator, and the water was evaporated by suction while stirring.
  • the nickel, magnesium, cerium and alumina compounds attached to the flask wall are transferred to an evaporating dish, dried at 120 ° C and calcined at 600 ° C.
  • the powder is press-molded using a compression molding machine, and the outer diameter is 15 mm. A cylindrical molded body of 5 mm and a height of 15 mm was obtained.
  • the molded body was fired in air at 950 ° C. to prepare a catalyst molded body in which 50% by mass of alumina was mixed with Ni 0.1 Ce 0.1 Mg 0.8 O.
  • a catalyst molded body in which 50% by mass of alumina was mixed with Ni 0.1 Ce 0.1 Mg 0.8 O.
  • ICP analysis it was confirmed to be a desired component.
  • the molding was measured with the Kiyama-type hardness meter, it was found that a high strength of about 100 N was maintained.
  • thermocouple was inserted at the center position of the catalyst layer.
  • the reactor was first heated to 800 ° C. in a nitrogen atmosphere, and then reduced for 30 minutes while flowing hydrogen gas at 80 Nl / min. Thereafter, coke oven gas was adjusted and introduced, and the reaction was evaluated under normal pressure.
  • the first and second ascending and descending operations were performed two reciprocations each three hours and four hours after the start of the ventilation of the coal dry distillation gas.
  • test results were as follows. ⁇ Breathability (pressure loss) Immediately after the start of ventilation: 0.1 kPa During the first lift: 4 kPa (immediately before) ⁇ 0.3 kPa (immediately after) During the second lift: 4 kPa (immediately before) ⁇ 1.0 kPa (immediately after) As described above, recovery of air permeability by raising and lowering the catalyst layer was observed.
  • the device was disassembled and the inside was examined. As a result, 40 g of solid carbon was deposited on the cage bottom plate, but only a thin solid carbon film was formed on the cage surface. There was no adhesion of solid carbon to the pins, and the ventilation resistance of the cage was the same as at the time of installation.
  • Example 1-2 The test was carried out using a catalyst reaction vessel having no driving mechanism (the catalyst holder is fixed) in Experimental Example 1-1 and using a striking device that periodically hits the outer wall of the catalyst reaction vessel with a weight. As for the operation timing of the striker, the first and second strikes were carried out 10 times each 3 hours and 3.5 hours after the start of the aeration of the coal dry distillation gas. The other conditions were the same as those in Experimental Example 1-1.
  • test results were as follows. ⁇ Breathability (pressure loss) Immediately after the start of ventilation: 0.1 kPa First strike: 4 kPa (immediately before) ⁇ 2.5 kPa (immediately after) During the second strike: 4 kPa (immediately before) ⁇ 4 kPa (immediately after) As described above, the effect of restoring the air permeability by striking was not recognized at the second time, and the effect at the first time was smaller than that of Experimental Example 1-1. Since the pressure loss did not decrease, it was judged as a blockage, and aeration was stopped at 4 hours after the start of aeration.
  • Example 1-3 The catalyst layer height is 150 mm, the catalyst amount is 2.5 kg, and the raw material gas (coal dry distillation gas) / catalyst volume ratio is the same as in Experimental Example 1-1.
  • the test was conducted in the same manner as in Experimental Example 1-1, except that the lifting / lowering was performed twice each.
  • test results were as follows. ⁇ Breathability (pressure loss) Immediately after the start of ventilation: 0.1 kPa During the first lift: 4 kPa (immediately before) ⁇ 0.25 kPa (immediately after) During the second lift: 4 kPa (immediately before) ⁇ 0.6 kPa (immediately after) As described above, recovery of air permeability by raising and lowering the catalyst layer was observed.
  • the mixture was aged for a certain period of time while being kept at 60 ° C., and then subjected to suction filtration and sufficiently washed with pure water at 80 ° C.
  • the precipitate obtained after washing is dried at 120 ° C and coarsely pulverized, then the material calcined at 600 ° C in the air is crushed and then put into a beaker, mixed with alumina sol and thoroughly mixed in a mixer equipped with stirring blades
  • the product was transferred to a flask made of eggplant, attached to a rotary evaporator, and sucked with stirring to evaporate water.
  • the nickel, magnesium, and alumina compounds adhering to the flask wall are transferred to an evaporating dish, dried at 120 ° C, calcined at 600 ° C, and then pressed into 3mm ⁇ tablets using a compression molding machine. Got the body.
  • the molded body was fired in air at 950 ° C. to prepare a catalyst molded body in which 50% by mass of alumina was mixed with Ni 0.1 Ce 0.1 Zr 0.1 Mg 0.7 O.
  • the catalyst was fixed with quartz wool so as to be located at the center of the SUS reaction tube, a thermocouple was inserted at the center of the catalyst layer, and these fixed bed reaction tubes were set at predetermined positions.
  • 1-methylnaphthalene which is a liquid substance that is actually contained in tar and has a low viscosity at room temperature, is introduced into the reaction vessel at a flow rate of 0.025 g / min as a representative substance, and the reaction is performed under normal pressure. I let you.
  • a potassium carbonate aqueous solution heated to 60 ° C. was prepared by accurately weighing the atomic weight% of nickel, magnesium and sodium to 10%, 80% and 10%, respectively, and preparing a mixed aqueous solution by heating at 60 ° C. Was added, nickel, magnesium and sodium were coprecipitated as hydroxides and stirred well with a stirrer. Thereafter, the mixture was aged for a certain period of time while being kept at 60 ° C., and then subjected to suction filtration and sufficiently washed with pure water at 80 ° C.
  • the precipitate obtained after washing is dried at 120 ° C. and coarsely pulverized, and then baked (calcinated) at 600 ° C. in the air, and then pulverized into a 3 mm ⁇ tablet using a compression molding machine. Press molding was performed to obtain a tablet molding.
  • the molded body was fired in air at 950 ° C. to prepare a catalyst molded body of Ni 0.1 M 0.1 Mg 0.8 O.
  • the catalyst was fixed with quartz wool so as to be located at the center of the SUS reaction tube, a thermocouple was inserted at the center of the catalyst layer, and these fixed bed reaction tubes were set at predetermined positions.
  • a simulation substance 1-methylnaphthalene, which is a liquid substance that is actually contained in tar and has a low viscosity at room temperature, is introduced into a reaction vessel at a flow rate of 0.025 g / min as a representative substance, and reacted at normal pressure. I let you.
  • Coal is supplied from a coal supply device (coal hopper-quantitative supply device) to a heated kiln at a rate of 20 kg / hour, and as a raw material gas, coal dry distillation gas (including water vapor caused by moisture in the coal) Is generated continuously.
  • the inlet of the continuous fixed bed catalytic reactor having the structure shown in FIGS. 8A, 8B, 8C, and 8D is connected to the kiln by a heat insulating tube, and the outlet of the continuous fixed bed catalytic reactor is It is connected to the attracting fan via the scrubber by the heat insulation tube.
  • Coal dry distillation gas is reformed in a catalytic reaction vessel to produce light gas (hydrogen, etc.), which is a reformed gas, and the atmosphere via flare stack (burns the reformed gas) by an induction fan. Dissipated inside.
  • the catalytic reaction vessel is accommodated in an electric heating furnace whose furnace temperature is controlled to a constant temperature.
  • the induction fan can adjust the flow rate, and is controlled to a flow rate corresponding to the generation rate of coal dry distillation gas.
  • the above catalyst was accommodated in the continuous fixed bed catalytic reactor shown in FIGS. 8A, 8B, 8C and 8D, and a thermocouple was inserted at the center of the catalyst layer.
  • the reactor was first heated to 800 ° C. in a nitrogen atmosphere, and then reduced for 30 minutes while flowing hydrogen gas at 80 Nl / min. Thereafter, coke oven gas was adjusted and introduced, and the reaction was evaluated under normal pressure.
  • the apparatus was cooled, the inlet and outlet were opened, and the catalytic reaction vessel was examined. As a result, all the holes of the punching metal were clogged with solid carbon.
  • Example 2-3 The test was conducted in a continuous fixed bed catalytic reactor having the structure shown in FIG.
  • the pin holding plate is held at the center height of the inflow pipe, and the exposed portion of the pin outer periphery to the inflow pipe corresponds to the inflow port.
  • Solid carbon storage space The inflow pipe area below the pin holding plate corresponds. Except for this, the test was performed under the same conditions as in Experimental Example 2-1. (result) No bulk solid carbon was observed on the surface of the pin after the test. 10 g of solid carbon was deposited on the pin holding plate and 10 g of solid carbon was deposited in the storage space. Therefore, it has been found that by providing the storage space, an increase in ventilation resistance due to burying of the pin due to the deposition of solid carbon on the pin holding plate can be suppressed.
  • the mixture was aged for a certain period of time while being kept at 60 ° C., and then subjected to suction filtration and sufficiently washed with pure water at 80 ° C.
  • the precipitate obtained after washing is dried at 120 ° C and coarsely pulverized, then the material calcined at 600 ° C in the air is crushed and then placed in a beaker.
  • the product was transferred to a flask made of eggplant, attached to a rotary evaporator, and sucked with stirring to evaporate water.
  • the nickel, magnesium, and alumina compounds adhering to the flask wall are transferred to an evaporating dish, dried at 120 ° C, calcined at 600 ° C, and then pressed into 3mm ⁇ tablets using a compression molding machine. Got the body.
  • the molded body was fired in air at 950 ° C. to prepare a catalyst molded body in which 50% by mass of alumina was mixed with Ni 0.1 Ce 0.1 Zr 0.1 Mg 0.7 O.
  • the catalyst was fixed with quartz wool so as to be located at the center of the SUS reaction tube, a thermocouple was inserted at the center of the catalyst layer, and these fixed bed reaction tubes were set at predetermined positions.
  • the precipitate obtained after washing is dried at 120 ° C. and coarsely pulverized, and then baked (calcinated) at 600 ° C. in the air, and then pulverized into a 3 mm ⁇ tablet using a compression molding machine. Press molding was performed to obtain a tablet molding.
  • the molded body was fired in air at 950 ° C. to prepare a catalyst molded body of Ni 0.1 M 0.1 Mg 0.8 O.
  • the catalyst was fixed with quartz wool so as to be located at the center of the SUS reaction tube, a thermocouple was inserted at the center of the catalyst layer, and these fixed bed reaction tubes were set at predetermined positions.
  • Example 3-1 Composition of the entire reaction system
  • Coal was supplied from a coal supply device (coal hopper quantitative supply device) to the heated kiln at a rate of 20 kg / hour to continuously generate coal dry distillation gas (including water vapor caused by moisture in the coal).
  • the inlet of the continuous fixed bed catalyst reactor was connected to the kiln by a heat insulating tube, and the outlet of the continuous fixed bed catalyst reactor was connected to the induction fan via the scrubber by the heat insulating tube.
  • coal dry distillation gas tar in the gas is reformed in a catalytic reaction vessel to produce light gas (hydrogen, etc.), which is then introduced into the atmosphere via a flare stack (burning reformed gas) by an induction fan as reformed gas. Dissipated.
  • the catalytic reaction vessel was accommodated in an electric heating furnace in which the furnace temperature was controlled at a constant temperature.
  • the induction fan was able to adjust the flow rate and was controlled to a flow rate corresponding to the generation rate of coal dry distillation gas.
  • the reaction vessel was made of stainless steel, had a size of 80 mm thickness ⁇ 300 mm width ⁇ 700 mm height, and had a duct shape with openings at the top and bottom.
  • An JIS 80A outflow pipe was connected to the upper end of the duct of the reaction vessel, and an inflow pipe of JIS 150A was connected to the lower end of the duct for ventilation.
  • catalyst As the catalyst, a component system of Ni 0.1 Ce 0.1 Mg 0.8 O was used. Nickel nitrate, cerium nitrate, and magnesium nitrate were precisely weighed so that the molar ratio of each metal element was 1: 1: 8, and a mixed aqueous solution was prepared by heating at 60 ° C. and heated to 60 ° C. A potassium carbonate aqueous solution was added to coprecipitate nickel, magnesium, and cerium as hydroxides, and the mixture was sufficiently stirred with a stirrer. Thereafter, the mixture was aged for a certain period of time while being kept at 60 ° C., and then subjected to suction filtration and sufficiently washed with pure water at 80 ° C.
  • the precipitate obtained after washing was dried at 120 ° C. and coarsely pulverized, then baked (calcined) at 600 ° C. in the air, crushed, put into a beaker, added with alumina sol, and a mixer equipped with stirring blades Then, the mixture was transferred to a flask which was mixed well and attached to a rotary evaporator, and the water was evaporated by suction while stirring.
  • the nickel, magnesium, cerium and alumina compounds attached to the flask wall are transferred to an evaporating dish, dried at 120 ° C and calcined at 600 ° C.
  • the powder is press-molded using a compression molding machine, and the outer diameter is 15 mm. A cylindrical molded body of 5 mm and a height of 15 mm was obtained.
  • the molded body was fired in air at 950 ° C. to prepare a catalyst molded body in which 50% by mass of alumina was mixed with Ni 0.1 Ce 0.1 Mg 0.8 O.
  • alumina 50% by mass of alumina was mixed with Ni 0.1 Ce 0.1 Mg 0.8 O.
  • Catalyst fence A stainless steel round bar having a diameter of 4 mm and a length of 500 mm was used as a central bar, and a cylindrical collar having a diameter of 10 mm was welded at a position 80 mm from the lower end to prevent the catalyst from falling off.
  • the catalyst bar was manufactured by welding the center rod of the catalyst string to the bottom plate, which is a cage, and passing 30 catalysts through the upper part of the collar.
  • the arrangement of the catalyst trains was a staggered arrangement of 5 rows in the reaction vessel thickness direction and 14 or 15 rows in the width direction.
  • FIG. 18 A test result is demonstrated using FIG.
  • the horizontal axis in FIG. 18 is the ventilation time
  • the left vertical axis is the pressure loss in the reaction vessel
  • the right vertical axis is the amplified hydrogen flow rate (the amount of hydrogen produced in the reaction vessel by the reforming reaction by the catalyst per unit mass of the catalyst). Flow rate). No particular increase in ventilation resistance was observed during the test.
  • the reforming performance gradually decreased after the start of coal dry distillation aeration, but it recovered rapidly immediately after the reciprocation of the catalyst fence.
  • reaction vessel was cooled, disassembled, and the inside was examined. As a result, 50 g of solid carbon was deposited on the bottom plate, but no noticeable bulk product was deposited on the catalyst. .
  • Example 3-2 Tests were conducted using the continuous fixed bed catalytic reactor of FIGS. 16A, 16B, and 16C.
  • a stainless steel round bar having a diameter of 4 mm and a length of 280 mm was used as the central bar, one end of the catalyst series was welded to one cage, and the other end was detachably attached to the other cage.
  • Each of the catalyst trains penetrates 19 cylindrical catalysts, and the catalyst fence has a staggered arrangement of 5 rows in the thickness direction and 22 steps in the height direction.
  • Experimental Example 3 except that the movement was made up and down (the catalyst on the catalyst fence moved in the diameter direction) and that the reciprocating movement was performed 8 hours 30 minutes and 9 hours 30 minutes after the start of ventilation. Same as 1.
  • the test results will be described with reference to FIG.
  • the horizontal axis in FIG. 21 represents the ventilation time, and the vertical axis represents the pressure loss in the reaction vessel.
  • the rate of increase in ventilation resistance during the test was slightly higher than that in Experimental Example 3-1. Immediately after the two reciprocating movements of the catalyst fence, the pressure loss could be drastically reduced. did it.
  • reaction vessel was cooled, disassembled and recovered, and the amount of carbon collected was 800 g. There was no particular damage to the catalyst.
  • the mixture was aged for a certain period of time while being kept at 60 ° C., and then subjected to suction filtration and sufficiently washed with pure water at 80 ° C.
  • the precipitate obtained after washing is dried at 120 ° C and coarsely pulverized, then the material calcined at 600 ° C in the air is crushed and then put into a beaker, mixed with alumina sol and thoroughly mixed in a mixer equipped with stirring blades
  • the product was transferred to a flask made of eggplant, attached to a rotary evaporator, and sucked with stirring to evaporate water.
  • the nickel, magnesium, and alumina compounds adhering to the flask wall are transferred to an evaporating dish, dried at 120 ° C, calcined at 600 ° C, and then pressed into 3mm ⁇ tablets using a compression molding machine. Got the body.
  • the molded body was fired in air at 950 ° C. to prepare a catalyst molded body in which 50% by mass of alumina was mixed with Ni 0.1 Ce 0.1 Zr 0.1 Mg 0.7 O.
  • the catalyst was fixed with quartz wool so as to be located at the center of the SUS reaction tube, a thermocouple was inserted at the center of the catalyst layer, and these fixed bed reaction tubes were set at predetermined positions.
  • 1-methylnaphthalene which is a liquid substance that is actually contained in tar and has a low viscosity at room temperature, is introduced into the reaction vessel at a flow rate of 0.025 g / min as a representative substance, and the reaction is performed under normal pressure. I let you.
  • a potassium carbonate aqueous solution heated to 60 ° C. was prepared by accurately weighing the atomic weight% of nickel, magnesium and sodium to 10%, 80% and 10%, respectively, and preparing a mixed aqueous solution by heating at 60 ° C. Was added, nickel, magnesium and sodium were coprecipitated as hydroxides and stirred well with a stirrer. Thereafter, the mixture was aged for a certain period of time while being kept at 60 ° C., and then subjected to suction filtration and sufficiently washed with pure water at 80 ° C.
  • the precipitate obtained after washing is dried at 120 ° C. and coarsely pulverized, and then baked (calcinated) at 600 ° C. in the air, and then pulverized into a 3 mm ⁇ tablet using a compression molding machine. Press molding was performed to obtain a tablet molding.
  • the molded body was fired in air at 950 ° C. to prepare a catalyst molded body of Ni 0.1 M 0.1 Mg 0.8 O.
  • the catalyst was fixed with quartz wool so as to be located at the center of the SUS reaction tube, a thermocouple was inserted at the center of the catalyst layer, and these fixed bed reaction tubes were set at predetermined positions.
  • a simulation substance 1-methylnaphthalene, which is a liquid substance that is actually contained in tar and has a low viscosity at room temperature, is introduced into a reaction vessel at a flow rate of 0.025 g / min as a representative substance, and reacted at normal pressure. I let you.
  • a continuous fixed bed catalytic reactor equipped with an effective means for removing a solid product produced and deposited in a large fixed bed catalyst layer, and a raw material gas, particularly a tar-containing raw material using the same.
  • a catalytic reaction method for reforming gas with high efficiency can be provided.

Abstract

 この連続式固定床触媒反応装置は、触媒反応用の原料ガスの流入路及び改質ガスの流出路と、前記流入路及び前記流出路に接続され、塊状触媒を保持する触媒反応容器と、通気性を有するとともに前記塊状触媒を保持する触媒保持器と、前記触媒保持器を昇降させることにより前記塊状触媒を昇降させる駆動機構と、を具備する。

Description

連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法
 本発明は、塊状触媒を用いた流体の化学反応を行うための連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法の技術に関する。
 本願は、2012年1月20日に、日本に出願された特願2012-010460号、2012年1月20日に、日本に出願された特願2012-010464号、及び2012年1月20日に、日本に出願された特願2012-010479号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 触媒を充填した固定床触媒反応容器を用いた流体の化学反応において、触媒反応によって固体等の析出物を生成する場合には、しばしば、触媒層中の触媒間の空間にこの固体析出物が堆積する。これにより、触媒層が閉塞し、通気できなくなるという問題が発生する。
 例えば、特許文献1においては、水素・二酸化炭素・水蒸気・タール含有ガスを、固定床触媒反応装置において、ニッケル・セリウム・アルミニウムを含む触媒に接触させてタールガスの改質を行う技術が開示されている。この技術においては、改質中に触媒表面に固体炭素が析出し、これを除去するために水蒸気または空気を前記炭素に接触させる再生処理が必要である。
 また、特許文献1には、移動床形式および流動床形式の触媒反応容器の使用も例示されている。これらの方式では触媒表面に析出した炭素を反応作業中に除去しうる。しかし、このような反応容器は、固定床触媒反応容器に比べて装置が複雑化し、また、流動床形式の場合には操業も不安定になりやすい。このため、特に、高温・高圧・高腐食性流体を処理するための反応容器としては一般的ではない。
 一方、移動床形式および流動床形式の触媒反応容器における上記のような問題がない固定床反応容器では、通常、触媒層を挟んだ両側に空間を設け、一方の空間から他方に流体を流通させて反応させる。触媒層の両側に空間を形成するためには、触媒の保持機構が必要である。触媒保持機構の代表例は特許文献2に記載されているが、触媒径よりも小さな孔径を有するパンチングメタル板や網を用いて触媒の保持と通気を確保している。図6にその例を示すが、触媒反応容器1の内部に触媒2が収容されており、触媒の保持はパンチングメタル板3や網によって行われている。図6において、原料ガス4は流入口5から流入し、流出口6から改質ガス7として流出する。
 反応中の固体析出物の堆積による触媒層の閉塞を防止する手段として、例えば特許文献2には、2つの触媒層の間をガスが通気する自由空間において、第1の触媒層から流出したガス中の粉塵を補足することによって第2の触媒層での閉塞を防ぐ技術が記載されている。しかしこの場合には、触媒層内部で生成し、触媒間の空間で触媒に付着・堆積する粉塵による触媒層の閉塞を防止することはできない。
 特許文献3には、燃料電池用のセル内の触媒層に超音波を照射することによって、触媒上で発生した水を流出・除去する技術が記載されている。しかし、超音波は、自由空間中や粒体層・粉体層中での減衰が大きいので、照射源近傍にしか作用できない。このため、燃料電池用セル内の触媒層のように比較的小型のものには有効であるが、大量の流体を処理する大型の触媒層では、超音波によって触媒層全体を振動させることは困難である。
 特許文献4には、炭化水素の水蒸気改質を低温で実施することによりコーキングを抑制する技術が記載されている。しかし、触媒反応には触媒耐久性および反応速度上の観点から最適な反応温度条件が存在し、コーキングによる触媒層の閉塞は、この最適条件において発生している。そのため、触媒反応温度を低下させてしまうと、反応の最適条件ではなくなるので、触媒性能が低下する問題がある。
 特許文献5には、従来技術として、移動床触媒反応容器における堆積ダストによる触媒層の部分閉塞を槌打装置やバイブレータによって除去することが記載されている。この場合には、槌打やバイブレーションによって、触媒の充填率が上昇して触媒間の空間が狭まり、触媒の流動性がかえって悪化する問題がある。
 非特許文献1には、特殊な固定床触媒反応容器として、平行流式、モノリス式、管壁式等が記載されている。これらはいずれも、触媒反応容器内に触媒層と、触媒層に囲まれた専用の気流路を設けることによって、触媒反応容器内の通気抵抗の低減を図っている。簡単に言うと、平行流式では、網などで両端を保持した通常の触媒層を平行に複数並べ、触媒層間の空間を専用気流路とする。モノリス式では、ハニカム構造等の構造物の表面に触媒を担持し、ハニカム構造の孔を専用気流路とする。管壁式では、管路内を専用気流路とし、管内面に触媒を担持する。
 専用の気流路を設けた場合、触媒反応によって固体生成物が生じると、専用気流路を構成する触媒表面に固体生成物が堆積して専用気流路の流路幅が狭まり、閉塞を生じることがある。あるいは、気流路の閉塞を生じない場合でも、専用気流路を構成する触媒表面に堆積した固体生成物によって専用気流路と触媒層間の流体の交換が阻まれるので、原料ガスが活性を保持した触媒と接触することなく流出して触媒反応効率が著しく減少してしまうという「吹き抜け」現象を生じる。あるいは、モノリス式のように反応容器内に専用気流路が複数存在し、各専用気流路が互いに孤立(即ち、隣接する気流路間での物質交換およびこれに伴う熱交換の抑制された状態)しており、反応容器の奥深い部位での専用気流路内では外部から熱供給を行えない気流路を設けた反応容器において、触媒反応が強い吸熱反応の場合には、上流側の反応によって下流では流体温度が大きく低下して反応可能温度以下となり、反応効率が極端に低下してしまう。逆に触媒反応が強い発熱反応の場合には、反応容器の奥深い部位では発生した熱量を反応容器を通じて外部に放出できないので、下流では流体温度が過度に上昇して触媒を失活させたり、触媒反応容器を焼損することがある。
 さらに、モノリス式の場合、一般に複雑な形状で大型となるモノリス全体を、触媒を担持するための担体、または、触媒自身の単一構造物として成形する必要があるため、触媒製造技術上、適用できる触媒設計(構造)が比較的単純なもの(例えば、単一化学成分種の触媒を担体表面に均一塗布する等)に限られるという問題がある。このため、例えば、タール改質触媒のように、表面が複数の異なる化学種成分の区画に微細に分割されて各化学種成分が互いに協調して触媒効果を発揮するような複雑な設計(構造)の触媒にモノリス式を適用することは、著しく困難であり、可能だとしても極めて高価なものになる。
日本国特開2010-77219号公報 日本国特開2011-6289号公報 日本国特開2009-48797号公報 日本国特開2008-120604号公報 日本国特開平8-24622号公報
触媒学会編:触媒講座第6巻(工学編2)触媒反応装置とその設計,講談社(東京),1985,pp.100-169
 このように、従来技術では大型の固定床触媒層内で生成・堆積する固体生成物を有効に除去する手段がなかった。そこで、本発明は、大型の固定床触媒層内で生成・堆積する固体生成物の除去に有効な手段を備えた連続式固定床触媒反応装置と、これを用いて原料ガス、特にタール含有原料ガスを、高効率に改質する触媒反応方法を提供することを第一の目的とする。
 また、従来技術においては、以下の問題点があった。
(A)パンチングメタルや網では、保持機構の強度上の制約から、開口率(1-[開口総面積]/[流路の見かけ断面積])を大きく設定できないため(最大で約70%)、高い通気抵抗や閉塞を生じやすい。
 即ち、例えば、網を用いた保持機構の場合、メッシュ目開きの上限が存在するため、開口率を上昇させるためには網を構成する線材の線径を小さくせざるをえない。しかし、触媒反応で要求される比較的高温の操業条件では、極端に細い線材は原料ガスに含まれうる反応性ガスとの接触によって容易に破断してしまうので採用することはできないからである。
(B)開口が孔ごとに孤立している(小さな開口の全周が固体で囲われている)ので、例えば、タールを含む原料ガスの触媒による改質反応等の場合、改質反応に伴って触媒表面で生成したカーボン等の固体が保持機構上に落下・飛散して保持機構の個々の開口の外周部に付着して開口中心に向けて徐々に成長し、遂には開口を閉塞させ、通気できなくなる。
 特に、高温や高腐食性の流体を保持するためには、Ni含有合金(ステンレス鋼、インコネル、ハステロイ等)を用いることが強度上・耐食性上、望ましいが、金属Niは、しばしば、炭化水素の改質触媒の作用を呈して触媒保持器表面でカーボン等の固体を析出し、この効果も開口の閉塞を助長する。
 そこで、本発明は、触媒保持器における高い開口率と閉塞の防止を実現すること、また、それによりタール含有ガスを高効率に改質することを第2の目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明は下記の構成を採用する。
(1)本発明の第一の態様は、触媒反応用の原料ガスの流入路及び改質ガスの流出路と、前記流入路及び前記流出路に接続され、塊状触媒を保持する触媒反応容器と、通気性を有するとともに前記塊状触媒を保持する触媒保持器と、前記触媒保持器を昇降させることにより前記塊状触媒を昇降させる駆動機構と、を具備する、連続式固定床触媒反応装置である。
(2)上記(1)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記塊状触媒の集団である触媒層の下方に、前記触媒層中に生じた固体または液体の夾雑物を貯留するための空間を設けてもよい。
(3)上記(1)又は(2)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記触媒層の外周側面を構成する触媒の少なくとも一部が前記触媒反応容器の内壁に接触してもよい。
(4)上記(2)又は(3)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記触媒層の高さが、前記触媒反応容器の厚みの2倍以下であり、かつ、前記塊状触媒の外面の代表長さの最大値の3倍以上であってもよい。
(5)上記(1)~(4)のいずれか一項に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記駆動機構の下降時の平均速度が上昇時の平均速度よりも速くてもよい。
(6)上記(1)~(5)のいずれか一項に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記触媒保持器が、互いに平行に配置され、且つ、先端部で前記塊状触媒を直接に保持する複数のピンを備えてもよい。
(7)上記(6)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記複数のピンのうち、隣り合うピンの軸間距離が、[ピンの軸間距離]-[ピンの外径寸法]<[塊状触媒が通過しうる最小のメッシュ目開き寸法]の条件を満たしてもよい。
(8)上記(6)又は(7)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記ピンの前記塊状触媒との接触部における曲率が前記塊状触媒の外表面における最大の曲率よりも小さくてもよい。
(9)上記(1)~(8)のいずれか一項に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記触媒保持器が、複数の前記塊状触媒をそれらの可動性を損なわずに貫通して触媒連を形成する中心棒と、複数の前記中心棒を立設する保持板と、を具備してもよい。
(10)上記(9)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記中心棒に高熱伝導性材料を用いるとともに、前記中心棒の端部を加熱する加熱装置を具備してもよい。
(11)上記(9)又は(10)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記駆動機構が、それによる往復運動の終端部において前記中心棒の速度が前記塊状触媒の速度よりも小さくなるように動作してもよい。
(12)上記(1)から(11)のいずれか1項に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記原料ガスが炭化水素を含有するガスであり、触媒反応による生成物がガスと固体の炭化水素または固体のカーボンとであってもよい。
(13)上記(12)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記原料ガスがタールを含有するガスであってもよい。
(14)上記(13)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記塊状触媒が、ニッケル、マグネシウム、セリウム、アルミニウムを含む複合酸化物であって、アルミナを含まない複合酸化物からなり、前記複合酸化物が、NiMgO、MgAl、CeOの結晶相からなってもよい。
(15)上記(13)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記塊状触媒が、ニッケル、マグネシウム、セリウム、ジルコニウム、アルミニウムを含む複合酸化物からなり、前記複合酸化物が、NiMgO、MgAl、CexZr1-x(0<x<1)の結晶相を含んでもよい。
(16)上記(13)に記載の連続式固定床触媒反応装置では、前記塊状触媒が、aM・bNi・cMg・dOで表わされる複合酸化物であるタール含有ガスの改質用触媒であって、a、b、及びcは、a+b+c=1、0.02≦a≦0.98、0.01≦b≦0.97、かつ、0.01≦c≦0.97を満たし、dは、酸素と陽性元素が電気的に中立となる値であり、Mは、Ti、Zr、Ca、W、Mn、Zn、Sr、Ba、Ta、Co、Mo、Re、白金、ルニウム、パラジウム、ロジウム、Li、Na、K、Fe、Cu、Cr、La、Pr、Ndから選ばれる少なくとも1種類の元素であり、前記複合酸化物に、シリカ、アルミナ、ゼオライトから選ばれる少なくとも1種類の酸化物を加え、シリカ、アルミナ、ゼオライトから選ばれる前記酸化物の含有量が、前記複合酸化物に対し1~90質量%であってもよい。
(17)本発明の第二の態様は、上記(1)から(16)のいずれか1項に記載の連続式固定床触媒反応装置を用いて、触媒反応を行う、連続式固定床触媒反応方法である。
 本発明の連続式固定床触媒反応装置によれば、固定床触媒層内で触媒上に生成・堆積して触媒性能を低下させ、かつ触媒層の閉塞の原因となる固体堆積物を、触媒層全体を昇降運動させることにより、効率よく除去することができる。そのため、従来のように閉塞した触媒保持器を洗浄するために運転を停止する必要なしに、反応装置を連続運転することが可能となる。また、その連続式固定床触媒反応装置を用いて、固体カーボンなどの固体生成物を発生する触媒反応を高い効率で行うことができる。
本発明の第1実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の平面図である。 本発明の第1実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の正面図である。 本発明の第1実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の側面図である。 本発明の第2実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の平面図である。 本発明の第2実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の正面図である。 本発明の第2実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の側面図である。 本発明の第3実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の平面図である。 本発明の第3実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の正面図である。 本発明の第3実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の側面図である。 触媒層アスペクト比と触媒層上端高さとの関係を示すグラフである。 触媒層アスペクト比とピーク荷重/基準ピーク荷重との関係を示すグラフである。 従来技術の触媒反応容器を説明する模式図である。 本発明の第2実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置に用いる保持器の模式図である。 本発明の第4実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の平面図である。 本発明の第4実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の正面図である。 本発明の第4実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の側面図である。 図8BのX-X線に沿って得られる拡大断面図である。 本発明の第4実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置に用いる保持器の模式図である。 保持器のピンの配置を示す図である。 触媒保持器の変形例を示す模式図である。 本発明の第5実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の模式図である。 本発明の第6実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置のA-A断面図である。 本発明の第6実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の正面の断面図である。 本発明の第6実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置のB-B断面図である。 本発明の第6実施形態の変形例に係る連続式固定床触媒反応装置の断面図である。 本発明の第6実施形態の変形例に係る連続式固定床触媒反応装置の正面の断面図である。 本発明の第6実施形態の変形例に係る連続式固定床触媒反応装置の断面図である。 本発明の第7実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の平面図である。 本発明の第7実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の正面図である。 本発明の第7実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の側面図である。 本発明の第8実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の平面図である。 本発明の第8実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の正面図である。 本発明の第8実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の側面図である。 本発明の第9実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置の模式図である。 実施例3-1の試験結果を示すグラフである。 触媒連を説明するための平面図である。 触媒連を説明するための側面図である。 触媒柵を説明するための平面図である。 触媒柵を説明するための側面図である。 実施例3-2の試験結果を示すグラフである。
 本発明者らの調査の結果、固定床触媒層中の触媒間に生成固体カーボンの堆積する機構は次のとおりであることがわかった。
 (1)固定床触媒層中の隣り合う複数の触媒で形成される触媒間空間において、主流の上流側の隙間から原料ガス(一部改質済み)が流入し、主流の下流側の隙間から改質されたガス(一部は残留した原料ガス)が改質ガスとして流出する。
 (2)触媒間空間に供給された原料ガスが触媒反応によって改質される際、触媒表面で生成した固体カーボンの一部が触媒表面に付着する。
 (3)触媒間空間に供給された原料ガスが触媒反応によって改質される際、触媒表面で生成し、気流によって触媒表面から離脱した固体カーボン微粒子は、上記の既に触媒表面に付着した固体カーボン上に付着して、触媒表面で直径数十μmから約1mmのカーボン球が成長する。
 (4)上記のカーボン球は、時に触媒表面から離脱し、既に存在する他のカーボン球の上に再付着するなどして、触媒表面に多層のカーボン球から構成される厚みが数mmにもおよぶ固体カーボンの堆積層が形成される。
 (5)この固体カーボン堆積層は実質的に多孔質であるので、高速のガスが通気する際には大きな圧力損失を生じる。
 (6)特定の触媒間空間での通気抵抗が過大となれば、主流は、他のより通気抵抗の低い触媒間空間を優先的に通気するようになる。但し、固体カーボン堆積層が多孔質であるため、固体カーボンの堆積によって通気抵抗が過大になった空間においても、触媒間空間へのガスの流れが完全に遮断されるわけではなく、触媒表面には低流量で原料ガスが供給され続ける。この結果、触媒表面でのガス改質による固体カーボンの成長は常に進行し続ける(但し、触媒表面での露出面積は減少するので、改質速度は初期に比べて大幅に低下する)。
 (7)触媒層中の大半の触媒間空間において固体カーボンの堆積が進むと触媒層全体としての圧力損失が過大となり、「閉塞状態」が生じる(触媒反応容器では所与の流量で原料ガスを処理しなければならず、この所与のガス流量時にいずれの触媒間空間を通気しても圧力損失が反応装置の許容値(ガス搬送能力や容器の強度等によって定まる)を超えることが避けられない状態で触媒層は実質的な「閉塞」となる)。
 水素・二酸化炭素・水蒸気・タール含有ガスの改質反応を行い、閉塞を生じた固定床触媒反応容器の触媒表面から固体カーボン堆積層を単独で取り出し、容器の中に入れて軽くシェイクする様な機械的外力を加えると、構成単位であるカーボン球の境界で容易に分離し、粉化した。このような固体カーボンの堆積により閉塞を生じた触媒層から固体カーボンを除去するために、本発明者らは、種々の対策を試みた。
 第1の対策として、触媒層外部からのブローによる触媒層の逆洗を試みた。詳しく言えば、反応容器内に触媒層の下流側に窒素ガス供給配管を設け、触媒層に対して高速窒素流を噴射して、触媒層の逆洗を試みた。逆洗は、粉塵除去用のフィルタの閉塞時の対策として一般に用いられる手法である。
 結果として、一部の固体カーボンは除去されたが、触媒層の圧力損失の変化は軽微であり、閉塞を解消する効果はなかった。その理由としては、次のことが考えられる。
 1)フィルタの場合、上流からフィルタ内に流入した粉塵粒のうち、フィルタの目開きよりも大きいものをその場で捕集する。フィルタは、通常、上流ほど目開きが大きい。従って、フィルタの閉塞部に対して主流の下流側から高速流を供給して逆洗を行う場合、捕集された粉塵粒のうちフィルタの目から離脱したものは、高速気流に搬送されて主流の上流側に進行する際、より大きな目開きを通過するので、メッシュに再捕集されることは少なく、フィルタ外に排出できる。
 一方、触媒反応副生物である固体カーボンなどの堆積層は、主流の上流から流入するのではなく、触媒間空間中で、ガスを原料として生成する。このため、堆積カーボンの大きさが触媒間空間の流出入の隙間よりも小さいとは限らないので、そのままでは触媒間空間から流出できない堆積カーボンが多量に存在する。
 カーボン堆積層を破壊して微粉化すれば触媒間空間から流出できる可能性がある。しかし、気流が堆積カーボンに与える応力は一般に小さいので(触媒層全体に大きい気圧差を与えても、触媒層中で触媒は、通常多数の層で積載されているので、個々の触媒間空間の入側-出側気圧差は微小となり、大きな応力を堆積カーボンに与えることはできない)、堆積カーボン層を破壊することはできない。
 2)一部のカーボンを除去した時点で、カーボン除去の結果として通気抵抗の小さくなった少数の触媒間空間を連ねた狭い流路が触媒層の中に新たに形成され、主流の大半はこの流路に集中して流れる。この際、新たに形成された流路以外の触媒間空間には気流はほとんど通過しないので、これ以上カーボンが除去されることはない。このため、主流が通過する狭い流路で流速が上昇して大きな圧力損失が生じるので、閉塞状態はあまり改善されない。このように形成された新たな流路も、流路内で新たなカーボンが生成・堆積することよって急速に再閉塞していくので、逆洗の効果は短時間とならざるをえない。その一方、早期に失活を生じた触媒によって構成される(囲まれる)触媒間空間ではこのような触媒間空間の再閉塞を生じない。しかし、そもそも、主流が失活した触媒のみと接触して触媒層を通過するのであれば、ガスの改質を行えないので、触媒反応容器としての性能を発揮できない。
 これらから、次のように結論することができる。
 すなわち、一般に、閉塞を生じた触媒層においては、
   [個々の堆積カーボンの大きさ]>[当該触媒間空間の隙間]
の状態となっており、
   [個々の堆積カーボンの大きさ]<[当該触媒間空間の隙間]
としない限り、触媒層からカーボンを大量に除去することはできず、触媒層外部からのブローによる触媒層の逆洗はこれに有効ではない。
 そこで次に、第2の対策として、反応容器外面を槌打して、堆積カーボン層の破壊、または触媒間空間の拡大を試みた。
 結果として、最初の閉塞発生後に槌打(第1回目の槌打)すると、一部の堆積カーボンを除去でき、圧力損失も半分程度に減少し、一定の効果が見られた。この後、再閉塞発生後に再び槌打(第2回目の槌打)すると、堆積カーボンの除去は微小であり、圧力損失の変化はなく、閉塞を回避することはできなかった。すなわち、反応容器外面の槌打は、2回目以降は堆積カーボンの除去に有効でないことがわかった。その理由としては、次のことが考えられる。
 1)通常、触媒を反応容器内に積層する際には上部から単純に落下させるので、触媒層における触媒は最密充填状態にはない。ここに、第1回目の槌打を加えると、振動によって触媒が最密充填あるいはそれに近い状態になる(簡単にするために、以下ではこれを「最密重点化」と称することにする)。最密充填化の過程で触媒間の相対位置は、合計で触媒代表長さの30%程度の大きさで移動する。この相対位置の移動(即ち、触媒間相対運動)時に、一部の堆積カーボンが触媒との接触応力によって破壊されて小型化するとともに、触媒間の間隔が一時的に広がる瞬間を生じるので、
   [個々の堆積カーボンの大きさ]<[当該触媒間空間の隙間]
の関係が実現されて触媒層中を落下し、遂には触媒層から除去された。
 2)一方、第1回の槌打終了後に触媒層は最密充填化されているので、第2回目以降の槌打を行っても触媒間の相対位置はほとんど変化せず、堆積カーボンの破壊や触媒間の間隔の広がりは生じない。このため、第2回目以降の槌打では堆積カーボンの除去の効果が認められなかった。
 これらから、次のように結論することができる。
 すなわち、1回限りの閉塞解消効果では、多くの場合、触媒反応容器における所要処理継続時間を満足できないので、反応容器外面の槌打は堆積カーボンの継続的な除去のためには不十分である。触媒層から堆積カーボンを継続的に除去するためには、
   [個々の堆積カーボンの大きさ]<[当該触媒間空間の隙間]
とした後に、触媒層の最密充填状態を解消する手段が必要である。
 前述の結論を踏まえ、第3の対策として、反応容器内での触媒層自体の移動を試みた。より詳しく言えば、静止反応容器の中で触媒が反応容器内壁に接した状態で(すなわち、触媒層の外周側面を構成する触媒の少なくとも一部が触媒反応容器の内壁に接触した状態で)、触媒層の底に設けた保持器を昇降することによって触媒層全体を昇降させることを試みた。その結果、数回の昇降操作の後、触媒層の昇降運動は安定状態(昇降操作の1サイクルの後、触媒層が当該サイクルの始点の状態に平均的に戻る)に到達する。この安定状態において、保持器の上昇時には触媒層下端の上昇量に対して触媒層上端での上昇量の方が一般に小さく、保持器の下降後には触媒層上下端とも始点の位置に戻る。従って、保持器昇降のサイクル内では、触媒層の平均充填率の変動を生じており(触媒層平均充填率は、保持器上昇時に増大し、保持器下降時には減少する)、触媒層内において少なくとも上下方向での触媒間相対運動が発生する。この保持器昇降時の触媒層の上端と下端の上昇量の差は、触媒層高さ(触媒層上端と下端間の距離)が大きいほど増大し、遂には触媒層上端がほとんど上昇しない状態に至る。この触媒層上端の移動しない状態では、触媒層上端近傍の触媒はそもそも保持器昇降によって移動しないので、触媒間相対運動が生じない。この結果、この領域では触媒間の堆積カーボンを保持器昇降によって除去することはできない。従って、触媒層全体で保持器昇降によって触媒間の堆積カーボンを除去するためには、保持器昇降によって、単に触媒層の平均充填率を変動させるだけでなく、触媒層上端でも十分な昇降ストロークを確保することが必要であることがわかった。
 図4に、断面積の一定な矩形断面のダクト状反応容器内に触媒を充填して触媒層を形成し、触媒層の下方に保持器を設けて触媒層を保持する機構の装置において、保持器を27mm上昇させることにより、静止反応容器内の触媒層を触媒が反応容器内壁に接した状態で5回昇降後の安定状態における、触媒層上端高さの変位として表した触媒層上端高さを示す。縦軸が触媒層上端高さであり、基準となる0mmは、保持器上昇前の触媒層上端の垂直方向の位置に対応している。横軸の触媒層高さ/反応容器厚は、以下において触媒層の「アスペクト比」とも呼ぶ指標であり、反応容器厚は、水平平面における反応容器の代表長さのうちの最短の長さに相当し、例えば、反応容器の水平断面が長方形の場合はその短辺の長さ、円形の場合はその直径に相当する。
 図4から、触媒層のアスペクト比(触媒層高さ/反応容器厚)>2のとき、触媒層の上昇量(5回の昇降動作後に最終的に認められた昇降開始前の高さからの上昇量)は保持器上昇量(27mm)や触媒外寸(直径)15mmに比べてはるかに小さいことがわかる。これは、保持器上昇時(触媒層上昇時)には触媒充填率が大きくなり、保持器下降時(触媒層下降時)には充填率が小さくなることを意味している。ここで、保持器上昇・下降時とも、下方の触媒ほど移動速度が大きいので、触媒層高さ方向の各触媒の移動速度が異なることから、少なくとも上下方向の触媒間相対運動を生じる。この条件(アスペクト比>2)では、触媒層上端部の上昇の振幅が小さいので、この部分での触媒間の相対運動は比較的小さく、触媒間の堆積カーボンの排出能力は低い。
 それに対し、触媒層のアスペクト比≦2(アスペクト比=1.8)のときは、触媒層上端の上昇量は保持器上昇量に比べてやや小さい(保持器上昇量27mmに対し、20mmの上昇)ことがわかる。即ち、この条件では、触媒層上端でも保持器と同レベルの昇降ストロークを満足し、かつ、保持器昇降による触媒層充填率の変動も確保するという、前記の触媒層全域での触媒間相対運動を実現でき、触媒間の堆積カーボンの排出能力が高い。
 また、このような上下方向の触媒間相対運動の効果に加えて、触媒が反応容器内壁に接触した状態で触媒層が昇降することによって、触媒層の厚方向および幅方向にも触媒間相対運動を発生させる効果を発揮できる。即ち、触媒層の昇降に伴う充填率変化の際の触媒間相対位置の変化を考察すると、触媒層厚み方向(反応容器厚み方向に同じ)の各触媒の移動に対する拘束状態が異なる。これは、壁面との摩擦によって、壁面に近い触媒ほど、拘束が大きく、初期の上昇・下降速度が小さいことに起因している。その結果、触媒層厚み方向の各触媒の移動速度が異なるので、触媒間の相対運動を生じる。
 こうして、反応容器内で触媒を容器内壁に接触させて触媒層自体を昇降させた場合、触媒層の昇降に伴う充填率変化の際の触媒間相対位置の変化は大きくなり、例えば、保持器の昇降ストロークが30mmの場合、昇降の度に触媒代表長さ(例えば15mm)の30%程度になる。
 前述のように反応容器内で触媒を容器内壁に接触させて触媒層自体を昇降させることにより個々の触媒間の相対位置を移動させ、触媒層全体を撹拌すると、触媒層全域において触媒間に堆積した固体、例えばタール分を含むガスの改質反応の際に堆積するカーボンなどを、効率的に触媒間から落下させて触媒層から除去できることがわかった。
 触媒の昇降速度としては、下降時の平均速度が上昇時の平均速度よりも速いことが好ましい。特に、下降時に保持器を触媒層下部の自由落下速度よりも速く、より好ましくは触媒層下端の触媒の自由落下速度よりも速く、下降させると、触媒層下端は保持器から離脱し、保持器下端位置で先に停止した保持器上に触媒が次々と振り積もるので、最密化されていた触媒層であっても、触媒の再配列によって、低充填化することができる。それと同時に、触媒の落下中に触媒間の隙間が極端に大きくなる瞬間を生じ得るので、触媒間に堆積した固体を効率的に除去できる。
 それに対して、保持器と反応容器を同一速度で昇降した場合、触媒層全体は保持器・反応容器と同一速度で昇降するので、触媒間の相対移動は生じない。そのため、触媒表面の固体カーボンなどの除去効果は低い(反応容器外部からの槌打と同等の効果)。また、触媒全体をかご等に入れてかごと触媒層を同時に昇降する場合も同様である。
 以上から、固定床触媒層内で触媒上に生成・堆積する固体堆積物を除去するためには、触媒層をその保持器とともに、反応容器に対して相対移動させることが好ましいことがわかった。これが、本実施形態の根本原理である。そして本実施形態によれば、触媒層全体の撹拌(個々の触媒間の相対位置を移動させること)を、固体カーボン等の固体生成物が発生する触媒反応に短時間適用することによって、触媒層全域において触媒間に堆積した固体生成物を効率的に触媒間から落下させて触媒層から除去できるという顕著な効果がある。触媒層から除去された固体生成物は、保持器の開口部を通して落下させることができ、落下して下方に溜まった固体生成物は、例えば触媒の交換時などに系外へ排出することができる。
 本実施形態によれば、固定床触媒層内で触媒上に生成・堆積する固体生成物の除去に好適に適用することができる。例えば、ニッケル、マグネシウム、セリウム、ジルコニウム、アルミニウムを含む複合金属酸化物触媒によるタール含有ガスの改質反応では、他の反応に比べて触媒表面への固体カーボンの堆積量が多く、それを除去するニーズがより高い。本実施形態によれば、このように他の反応に比べ触媒表面への固体カーボンの堆積量が多いタール含有ガス改質反応用の触媒を用いる場合においても、触媒上に生成・堆積する固体生成物の効率的な除去を可能にする。
 本実施形態の対象である触媒固定床と異なり、移動床は、原則として反応中に絶えず触媒を移動(および撹拌)させる。それに対し、本実施形態では、反応容器内での触媒層の移動を間欠的に、短時間実施すればよいので、反応中に触媒撹拌を行う必要はない。さらに、移動床では、反応中に一定量の触媒を系外に排出するとともに同量の触媒を系外から供給する。それに対し、本実施形態では、反応中に触媒の入れ替えは行わない(触媒層が固定床であるため)。
 また、第4の対策として、内部に貫通孔を有する複数の触媒を用いて個々の触媒を中心棒で貫いて一列に整列させたものとして定義する「触媒連」を用い、複数の触媒連を間隔をあけて配列して形成したものとして定義する「触媒柵」を触媒反応容器内に配置して、各触媒連間の空間を専用気流路とし、触媒反応容装置の運転を開始してから一定時間経過後に短時間往復運動させることを試みた。その結果、次のことがわかった。
 (a)反応の初期状態から反応固体生成物の触媒表面への堆積が所定量進むまでの期間では、
   [個々の堆積カーボンの大きさ]<[当該触媒間空間の隙間(専用気流路の幅)]
を実現できている。従って、固体生成物が触媒上に所定量堆積するまでの間に触媒柵を往復運動させることによって堆積物を触媒表面から離脱させることができる。さらに、離脱させた固体生成物を、専用気流路を通じて落下または気流搬送することによって、触媒反応容器外に排出することができる。このようにして、触媒表面の生成物を除去することによって、触媒表面での生成物堆積状態を反応の初期状態と同様の状態に戻すことができるので、この往復運動操作を生成物の堆積が進行するたびに繰り返すことによって、反応容器の通気性を常に良好に保つことができる。
 ここで、本実施形態によれば、従来の単純な積層構造の触媒層と同一レベルの触媒充填率を維持しつつ、各専用気流路の断面を広大なもの(例えば、主流方向に触媒容器高さのレベル、かつ、主流垂直方向に触媒断面積と同等レベル)にできる。このため、気流路内での少々の生成物堆積量では反応容器の通気性が阻害されることはないので、上記の往復動作の所要頻度を、少なくすることができきる(例えば、1回/時間)。これは、従来の単純な積層構造の触媒層では触媒ごとに分散した多数の小空間であった触媒間の隙間を、本実施形態では少数の太い気流路に集約することによって、高い通気性と高い触媒充填率を両立できるからである。一方、従来の単純な積層構造の触媒層では、個々の触媒が互いに支え合って触媒層を形成・保持するという構造であるため、隣接する触媒間で構成される気流路は、触媒ごとに細分化されるとともに狭窄部を生じ易い。このような触媒層では気流路の狭窄部において高々、触媒断面積の1/10程度の流路断面積しか確保できないため、気流路内での少量の生成物の堆積があっても、反応容器の通気抵抗が急上昇してしまう(気流路の通気抵抗は、一般に狭窄部での断面積に依存する)。しかも、この方式に限らず、従来の触媒層では気流路に一旦、生成物が堆積すると、これを取り除く手段が存在しなかったので、反応によって生成物を生じ易い反応容器では、通気抵抗の上昇による制約によって、連続運転可能な時間は極めて短いものであった。
 (b)触媒柵の往復運動時には、各触媒連において、隣あう触媒は互いに結合されていないので、触媒間での相対運動を容易に生じる(例えば、触媒内孔壁と、これに接する中心棒表面間の摩擦力は触媒によって異なるので、中心棒を一定の速度で移動させたとしても、中心棒に駆動される個々の触媒の速度にはばらつきを生じる)。そのため、触媒間での衝突が容易に生じるので衝突時に各触媒で強い表面振動を生じて生成物を触媒表面から離脱させることができる。
 それに対し、例えば、管路内を専用気流路とし、管内面に触媒を担持する、従来技術の管壁式の触媒反応容器の場合は、触媒担体が単一の構造物であるので、往復運動させたとしても担体全体が移動するのみで担体内に相対運動を生じない。このため、触媒の表面振動は限定的となり(例えば、部分的に打撃を与えても打撃点から離れると触媒表面の振動は急激に減衰してしまう。また、管壁全体を均一に打撃しようとしても、構造上、過剰に複雑な機構となるため好ましくない)、生成物を触媒表面から離脱させる効果は小さい。他の専用気流路を設ける形式の反応容器(例えば、モノリス式)でも、触媒構造が単一構造物で構成されているため、管壁式の反応容器と同様の理由で、触媒全体を効率的に振動させることは、困難である。
 (c)触媒柵を定期的に往復運動させることによって触媒表面のバルク状の生成物の堆積が少なくなるので、触媒反応容器内で原料ガスが常に触媒表面に到達できる。このため、触媒反応効率の低下が少ない。
 (d)触媒連間の専用気流路が互いに連結しているので流体の主流垂直方向にガスが拡散(物質交換およびこれに伴う熱交換)しやすい。このため、加熱面(触媒反応が吸熱反応の場合)である触媒反応容器の外壁面から遠く離れた触媒に対しても、ガス拡散によって加熱面から十分に熱を供給することがきでき、吹き抜けを生じにくい。
 (e)特に、触媒連の中心棒を高熱伝導性材料とし、中心棒の端部を加熱することによって、壁面から遠く離れた触媒を中心軸を介して加熱して反応による吸熱を補償することによって触媒低温化および触媒低温化に伴う改質効率低下を回避することができるので、吹き抜けを一層生じにくくすることができる。
 こうして、個々の触媒を中心棒で貫いて一列に整列させた触媒連を複数用い、各触媒連間の空間を専用気流路とするとともに、触媒連の集合体である触媒柵を触媒反応容器内で往復運動させることによって、触媒層全域(触媒柵全体)において触媒表面に堆積した固体生成物を効率的に落下させて触媒層(触媒柵)から除去できるという顕著な効果を奏することができる。
 従って、本実施形態は、固定床触媒層内で触媒上に生成・堆積する固体生成物の除去に好適に適用することができる。例えば、ニッケル、マグネシウム、セリウム、ジルコニウム、アルミニウムを含む複合金属酸化物触媒によるタール含有ガスの改質反応では、他の反応に比べて触媒表面への固体カーボンの堆積量が多く、それを除去するニーズがより高い。本実施形態によれば、このように他の反応に比べ触媒表面への固体カーボンの堆積量が多いタール含有ガス改質反応用の触媒を用いる場合においても、触媒上に生成・堆積する固体生成物の効率的な除去を可能にする。
 触媒固定床と異なり、移動床は、原則として反応中に絶えず触媒を移動(および撹拌)させる。それに対し、本実施形態によれば、反応容器内での触媒層の移動を間欠的に、短時間実施すればよいので、反応中に触媒撹拌を行う必要はない。さらに、移動床では、反応中に一定量の触媒を系外に排出するとともに同量の触媒を系外から供給する。それに対し、本実施形態によれば、反応中に触媒の入れ替えは行わない(触媒層が固定床であるため)。
(第1実施形態~第3実施形態)
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の第1実施形態~第3実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1実施形態)
(全体構造)
 図1A、図1B、図1Cに、本発明の第1実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置110を示す。図1Aは平面図、図1Bは正面図、図1Cは側面図である。本実施形態の連続式固定床触媒反応装置110は、反応容器111を含み、その内部には、下部を通気性を有する保持器112によって支持された、塊状触媒の集団である触媒層113が収容され、触媒層113中の触媒のうち反応容器内壁に隣接する触媒(図示せず)は反応容器内壁に接触している。本実施形態では、触媒を反応容器内壁に接触させて触媒層を昇降させるので、昇降作業時の触媒の移動の妨げとならないように、反応容器111の内面は平滑であることが好ましい。保持器112の下には、保持器を昇降させることにより触媒層113を上下に移動させるための駆動機構120が位置し、この駆動機構120は昇降装置121と、昇降装置121を保持器112につなぐ伝導軸122で構成されている。
 反応容器111には、下方から原料ガス114が供給されて触媒層113で反応し、触媒層113からの改質ガス115は反応容器111の上方から排出される。原料ガス114の例は、炭化水素を含有するガス、炭化水素とともにタールを含有するガスなどでよい。改質ガス115の例は、炭化水素を含有するガスを改質して得られる改質ガスなどでよい。触媒の例を挙げると、炭化水素改質用の塊状触媒などでよく、その表面には触媒反応の副生物として固形物、例えば固体カーボンなどが堆積する。触媒反応が吸熱反応の場合、反応に必要な温度と熱を、触媒反応容器111を例えば加熱炉(図示せず)中に配置することにより、与えてもよい。触媒反応が発熱反応の場合は、反応熱を、触媒反応容器の外部に設けた冷媒流路(図示せず)に冷媒を流すなどにより除去してもよい。場合により、反応容器111への原料ガスは、図1A、図1B、図1Cとは逆に、触媒層113の上方から下方へ流れるように供給することも可能である。
(反応容器の形状)
 反応容器111は、両端に開口116a、117aを有し、これらの開口間に触媒を収納できるものであればどのような形状でもよい。開口116aは、触媒反応用流体(原料ガス)の流入路116を構成する供給管に通じており、触媒反応用の原料ガスの反応容器111への流入口に相当する。開口117aは、反応容器111の改質ガスの流出路117を構成する排出管に通じており、改質ガスの反応容器111からの流出口に相当する。反応容器111は、例えば、円筒状、角型ダクト状などの形状であればよい。以下では、角型ダクト状の反応容器を例に説明する。
 以下の説明において、「容器の中心軸」とは、容器の水平断面の図心を鉛直方向に連ねたものと定義する。「反応容器厚」は、水平断面における反応容器の代表長さのうちの最小の長さに相当し、「反応容器幅」は、水平平面における反応容器の代表長さのうちの最大の長さに相当する。容器が円筒の場合には、容器の「幅」および「厚」を「直径」と置き換えればよい。
(反応容器の材質)
 反応容器111の材質は、触媒を保持する強度、触媒反応に関与する流体への耐熱・耐食性、反応生成物への耐汚染性を有する材料であれば、どのようなものでも使用できる。例えば、炭素鋼、ステンレス鋼、ニッケル合金、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、チタン合金等の金属材料、シリカ、アルミナ、窒化ケイ素、炭化ケイ素等のセラミックス材料(煉瓦に加工されたものを含む)、ソーダガラス、溶融石英等のガラス材料を使用することができる。
(反応容器の寸法)
 反応容器の厚みは、下限が塊状触媒の代表寸法(例:直径)以上でなければならない(例えば、10mm以上)。一般に触媒反応では発熱または吸熱があり、かつ、反応容器の表面を通じてこれらの熱を外部と授受するため、触媒反応容器内部まで伝熱を確保するために、厚みには上限が存在する。上限の値は、反応熱・流量・伝熱特性等によってエンジニアリング的に定めればよい(例えば、200mm)。
 反応容器の幅には、機能上、特段の制約はない。保持すべき触媒層体積、反応容器厚を基に、構造上・強度上の制約を考慮してエンジニアリング的に定めればよい(例えば、5000mm)。
 反応容器の高さは、触媒層の高さよりも大きくなければならない。一方、反応容器高さの上限については、機能上の制約はなく、構造上・強度上の制約を考慮してエンジニアリング的に定めればよい(例えば、5000mm)。
(触媒層の保持器)
 触媒層113を支持する保持器112には、網、パンチングメタル、複数の棒を用いて棒の間に空間を生じるように水平方向に各棒を互いに平行に並べて棒の両端を固定したもの等を用いることができる。図1A、図1B、図1Cに示した保持器112は、複数の棒118の両端を固定具119で固定して作製したものの例である。
 保持器112の開口率が小さくなると、通気性や固体カーボンなどの通過性が悪化する。高開口率では、保持器で触媒を保持する部位が少なくなるで、保持器の強度が不足する。上記いずれかの形式の保持器の場合、保持器112の開口率は30~70%程度が好ましい。
 保持器112の材質は、耐熱・耐腐食性・強度を備えた金属材料が好ましい。そのような金属材料の例として、ステンレス鋼、ハステロイ(登録商標)やインコネル(登録商標)等のNi合金、チタン、チタン合金等を挙げることができる。
(触媒層の駆動機構)
 本実施形態では、保持器112を昇降させることによってその上の触媒層113を反応容器111内で昇降させる。そのために、本実施形態の反応容器111には触媒保持器112を昇降させる駆動機構120が装備される。駆動機構120には、エアシリンダ、ラックピニオン等の歯車を利用した昇降装置121などの、一般的な駆動機構を用いることができる。保持器112は、伝導軸122を用いて昇降装置121に結合される。昇降装置121を作動させると、保持器112の全体が反応容器111の軸線に沿って移動して、触媒層113の全体をやはり反応容器111の軸線に沿って上下に移動させる。
 少なくとも伝導軸122の保持器112側の一部は反応容器111、または、反応容器111の下方に存在しうる原料ガス流入路116や改質ガス流出路117の内側に存在する必要がある。昇降装置121は、反応容器111の外部に設けることができる。反応容器111を例えば加熱炉などの加熱装置(図示せず)内に配置する場合には、昇降装置121を加熱装置外に設けることもできる。この場合、市販の昇降装置を使える一方で、伝導軸122が反応容器111を貫通する部分を高温用パッキン等で封止することが好ましい。
 駆動機構120全体を、図1A、図1B、図1Cに示したように反応容器111内に設ける場合には、昇降装置121を、例えば反応容器111内の高温や腐食性物質から保護するために、耐熱・耐食性のものとすることが好ましい。これは、一例として、駆動機構120のエアシリンダ全体をハステロイ(登録商標)等の耐熱合金製とすることによって実現できる。この場合、エアシリンダへの供給エア配管(図示せず)は反応容器111を貫通するが、この部分は非可動部なので、配管を全周溶接するなどして封止を図ればよい。
 保持器上昇時に、保持器112の一部が触媒層113に食い込む場合があるので(特に、次に説明する第2実施形態におけるピン式保持器を用いる場合)、保持器112は上昇時だけでなく下降時も駆動することが好ましい。
(保持器の昇降ストローク)
 触媒間の相対運動を十分行うためには、保持器112の昇降ストロークは大きいことが好ましい。例えば、触媒外面の代表寸法(例:直径)の0.1倍程度の昇降ストロークであっても加振の効果は存在するので、触媒表面の固体カーボンなどの堆積物の除去効果は一定程度は得られる。とは言え、十分な堆積物除去効果を挙げるためには、保持器112の昇降ストロークは触媒外面代表寸法の0.5倍以上であることが好ましく、1倍以上であることがより好ましい。
 一方、昇降ストロークが極端に大きい場合には、反応容器111および駆動機構120が大型化するので効率的ではない。また、小さいストローク(但し、1倍以上)の昇降を繰り返し行うことで、より大きな昇降ストロークと同様の効果が得られる。よって、昇降ストロークは、触媒外面の代表寸法の10倍以下であることが好ましい。
(昇降速度)
 保持器112とともに触媒層113を上昇させるのに要する所要上昇力は、上昇速度が小さいほど小さい。本発明者らの調査の結果、10mm/sで保持器とともに触媒層を上昇させるときの所要上昇力は、1mm/sで上昇させる場合の2倍以上とすることが好ましいことがわかった。また、大きな上昇速度では、触媒が破壊しやすくなる。従って、上昇速度は小さいことが好ましい。但し、1mm/sで上昇させる場合と0.5mm/sで上昇させる場合の所要上昇力の差は小さいので、1mm/sよりも遅くする必要は必ずしもない。また、10mm/sの上昇速度であっても、触媒が破壊しないのであれば、適用してよい。
 前述のように、保持器の下降時の平均速度は上昇時の平均速度よりも大きいことが好ましい。特に、最下端での触媒の自由落下速度よりも大きい速度(例:100mm/s)で保持器を下降すれば、触媒は保持器から離脱して触媒間の拘束が小さくなり、触媒間の相対運動を大きくとれるので好ましい。但し、触媒の自由落下速度よりも極端に大きな速度で保持器を下降させても得られる効果に差はない。
(触媒の大きさ)
 一般に触媒作用を有する物質を多孔質の担体に担持して構成される触媒は、保持器112の上に位置する触媒層113にとどまる必要がある。そのため、触媒は、保持器112の開口を通過しない大きさである必要がある。
(触媒の形状)
 前述のように、特定の保持器で触媒を保持する際、同一触媒外面の代表寸法のうち最小のものに下限値が存在する。触媒層113の容積が一定の場合、一般に触媒の数が多いほど、触媒の総表面積は増大し、反応容器111の反応速度を向上できる。従って、球や球に近い形状の触媒は、一定の体積の中で触媒の数を増やしやすいので好ましい。触媒の外周で囲まれる体積が同一でも、表面積のより大きい形状、例えば、円筒やリング状の形状も好ましい。一方、棒状あるいは円盤状の形状は、保持しにくいので、好ましくない。
 触媒層113の上昇時に、触媒層中では上にいくほど触媒間に働く力が等方化し、触媒層113を押し上げるための上下方向の力と同程度の力がこれ以外の方向にも生じ、この力に比例した摩擦力が触媒間で生じる。この摩擦力の下向き成分が触媒層押し上げの抵抗力として働く。触媒層113を下端から押し上げる際には触媒層の下側ほど触媒間の反力および触媒-反応容器内壁間で働く力が大きい。上昇中の触媒層内での上下方向の力は、その位置より上方の抵抗力の上下方向成分の合計以上でなければならないので、触媒層の下側ほど、押し上げに必要な力は急速に上昇する。触媒層の下端では最大の押し力となり、この力が過大であれば、触媒や反応容器の破壊を招き得る。
 この観点から、触媒層の高さは低いほどよい。圧壊強度100N、安息角35°の一般的な触媒(円筒状)を、次に説明する第2実施形態におけるピン式保持器で直接に保持して昇降する試験を行った。その結果を図5に示す。この図の横軸は触媒層高さ/反応容器厚比(触媒層のアスペクト比)であり、縦軸は特定の条件において触媒層を押し上げる際の押し上げピーク荷重を基準として規格化した触媒層押し上げのピーク荷重である。この図から、触媒層のアスペクト比(触媒層高さ/反応容器厚比)が2を超えると押し上げ荷重が急激に上昇することがわかる。そして、触媒層のアスペクト比(触媒層高さ/反応容器厚比)が2以下であれば、触媒はほとんど破壊しないことを見出した。また、前述のように、触媒層全体で触媒を相対運動させるためにもアスペクト比が2以下であることが好ましい。
 一方、触媒層高さが極端に低い場合には、反応容器内壁と触媒との相対運動による触媒間の相対運動は、反応容器厚方向の反応容器内壁面近傍に限定され、反応容器厚方向の中央部では触媒間の相対運動が生じなくなるので好ましくない。特に、触媒高さが平均的に触媒の2層分の高さ(触媒を垂直方向に2つ積み重ねた最大高さ)以下である場合、上層の触媒の拘束が小さいので、触媒は容易に最密充填化し、低充填化できなくなるので相対運動をいっそう阻む効果を生じる。従って、触媒層高さは触媒の3層分以上の高さ(触媒を垂直方向に3つ積み重ねた最大高さ)、すなわち、触媒外面代表長さの最大値の3倍以上であることが好ましい。
(触媒の流動性)
 反応容器111内において保持器112とともに上昇させた触媒は、反応容器内で棚吊り(触媒層113を保持器112で上昇させた後、保持器112を下降させても触媒同士のセルフロックを生じて触媒が下降しない現象)を起こすことがある。反応容器111内での触媒の棚吊り防止の観点から、触媒層113における粒体群としての触媒の流動性は、低いことが好ましく、安息角が50°未満であることが好ましい。
 一方、保持器112の上昇時に保持器から触媒層113に与える力の触媒層内での非等方性(上向きの力が卓越)を触媒層113のより高い位置まで保持するためには、触媒の流動性が極端に低くないことが好ましく、安息角は10°以上が好ましい。触媒層内での力の非等方性の高い領域が広いほど、より小さい推力で保持器112を上昇させることができ、触媒が破壊しにくくなるからである。
(触媒の材質・作用)
 本実施形態の連続式固定床触媒反応装置を適用できる触媒の材質や触媒作用は、流体、特にガスを原料とする触媒反応に用いられる触媒であれば、特に制限はない。流体がガスであり、触媒反応による生成物がガスと固体または液体とである触媒反応、中でも、触媒反応用流体が炭化水素を含有するガスであり、触媒反応による生成物がガスおよび固体または液体である触媒反応、特に、触媒反応用流体がタールを含有するガスであり、触媒反応による生成物が固体の炭化水素または固体のカーボンを含む触媒反応に用いられる触媒に好適に使用できる。
 一般的には、上記のような触媒反応に用いられる酸化物触媒に広く使用でき、特に触媒反応用流体がタールを含有するガスであり、触媒反応による生成物が固体の炭化水素または固体のカーボンを含む触媒反応に用いられる酸化物触媒に好適に適用できる。
 本実施形態の連続式固定床触媒反応装置に好適に使用できる触媒の具体的な例としては、たとえば、ニッケル、マグネシウム、セリウム、アルミニウムを含む酸化物であって、少なくとも1種の複合酸化物を含み、単独化合物としてアルミナを含まないタール含有ガスの改質用触媒を挙げることができる(WO2010/134326)。この複合酸化物の好適な例は、NiMgO、MgAl、CeOの結晶相からなり、さらには、各結晶相の内、X線回折測定により求めたNiMgO結晶相の(200)面の結晶子の大きさが1nm~50nm、MgAl結晶相の(311)面の結晶子の大きさが1nm~50nm、CeO結晶相の(111)面の結晶子の大きさが1nm~50nmである。この触媒は、炭素質原料を熱分解した際に発生する多量の硫化水素を含み、炭素析出を起こし易い縮合多環芳香族主体のタール含有ガスであっても、随伴するタール等重質炭化水素を高効率に改質して、水素、一酸化炭素、メタンを主体とする軽質炭化水素に変換すること、また、触媒性能が劣化した際、水蒸気又は空気の少なくともいずれかを高温下で触媒に接触させることにより、触媒上の析出炭素や吸着硫黄を除去して触媒性能を回復させ長期間安定した運転が可能になるという特徴を有する。
 また、ニッケル、マグネシウム、セリウム、ジルコニウム、アルミニウムを含む複合酸化物からなることを特徴とするタール含有ガスの改質用触媒を挙げることができる(日本国特開2011-212574号公報)。この複合酸化物の好適な例は、NiMgO、MgAl、CeZr1-x(0<x<1)の結晶相を含み、さらには、各結晶相の内、X線回折測定により求めたNiMgO結晶相の(220)面の結晶子サイズが1nm~50nm、MgAl結晶相の(311)面の結晶子サイズが1nm~50nm、CeZr1-x結晶相の(111)面の結晶子サイズが1nm~50nmであることが好ましい。この触媒によれば、石炭やバイオマスを熱分解した際に発生するタール含有ガスを、安定的に一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ転換することができる。特に、タール含有ガス中に、硫化水素を高濃度で含むタール含有ガスであっても、脱硫処理せずにそのまま触媒と接触させて、粗ガス中のタールを改質して、又は、精製ガス中の炭化水素成分を改質して、タール含有ガスを一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ安定的に転換することができる。
 さらに、aM・bNi・cMg・dOで表される複合酸化物であるタール含有ガスの改質用触媒であって、a、b、及びcは、a+b+c=1、0.02≦a≦0.98、0.01≦b≦0.97、かつ、0.01≦c≦0.97を満たし、dは、酸素と陽性元素が電気的に中性となる値であり、Mは、Li、Na、Kから選ばれる少なくとも1種類の元素であるタール含有ガスの改質用触媒を挙げることができる(日本国特開2011-212552号公報、日本国特開2011-212552号公報、日本国特開2011-212598号公報)。この複合酸化物の好適な例は、シリカ、アルミナ、ゼオライトから選ばれる少なくとも1種類の酸化物を加えてなり、さらには、シリカ、アルミナ、ゼオライトから選ばれる少なくとも1種類の酸化物の含有量が、複合酸化物全体に対し1~90質量%であることが好ましい。この触媒によれば、石炭やバイオマスを熱分解した際に発生するタール含有ガスを、安定的に一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ転換することができる。特に、タール含有ガス中に、硫化水素を高濃度で含むタール含有ガスであっても、脱硫処理せずにそのまま触媒と接触させて、粗ガス中のタールを改質して、又は精製ガス中の炭化水素成分を改質して、タール含有ガスを一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ安定的に転換することができる。
(その他の適用可能な例)
 本発明は、上記に例示した連続式固定床触媒反応装置及び触媒のほか、コーキング等を生じる、下記の連続式固定床触媒反応装置にも好適に使用できる。
 1)メタン改質触媒反応装置: 日本国特開2006-35172号公報の「比較例」には、炭化水素であるメタンガスを原料ガスとして大量のコーキング(炭素析出)が発生することが記載されている。
 2)都市ガス改質触媒反応装置: 特許文献2にコーキングの事例が記載されている。
 3)その他、LPG等の各種石油精製ガスや天然ガスの改質のための触媒反応装置、水素を含有するガスと酸化剤ガスを作用させて発電し、水を副生する、燃料電池用の触媒反応装置(例:日本国特開2009-48797号公報)等に適用できる。
(第2実施形態)
 次に、図2A、図2B、図2Cを参照して第2実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置を説明する。この図2Aは平面図であり、図2Bは正面図、図2Cは側面図である。図2A、図2B、図2Cの連続式固定床触媒反応装置110は、触媒保持器が図7に示したように多数のピンを利用したものであることを除いて、図1A、図1B、図1Cを参照して説明した第1実施形態のものと同様である。
 この実施形態における触媒反応容器111は、反応容器111への流入口である下部に触媒保持器112’を有する。この触媒保持器112’は、多数のピン125を底板126で保持した構造物であり、そのピン125の先端部で触媒層113の塊状触媒を直接に保持する触媒保持手段である。ピン125の間の間隔を塊状触媒の大きさより小さく設定することで、これらのピン119の先端部で塊状触媒を保持することが可能であり、ピン間の隙間が触媒反応用流体の流入口または生成流体の流出口として機能する。
 図示した触媒保持器112’では、ピン125は、例えば丸棒などで製作することができる。ピン125は、同一形状が一般的であるが、必ずしも同じ形状である必要はない。塊状触媒をピン125の先端部で直接に保持し、ピン125の間の間隙を流体が流通できればよく、ピンの大きさも長さも角度も同じでなくてよいし、ピンは直線状に限定されるものでもない。図示した触媒保持器112’では、ピン125の先端は同一平面を形成しているが、ピン125の先端が形成する面が曲面状であったり、例外的に一部のピンが先端を形成する面から突き出ていてもよい。このような触媒保持器125によれば、高い開口率と閉塞の防止が実現される。尚、本実施形態ではピン125がその先端部で直接に塊状触媒を保持する構成を採用しているが、例えばピン状の形状を有するカバーをつけたピンで触媒を保持するなど、実質的に、直接に保持する構成であってもよい。
 触媒保持器112’におけるピン125の配置は、ピンの軸に垂直な平面上でのピンの中心を頂点とし、隣り合う3本のピンの中心で構成される三角形が、全て合同な二等辺三角形、特に正三角形であることが好ましい。それによって保持すべき触媒の所要断面積に対して最小のピン数で触媒保持構造を実現できる。
 全てのピン125は、ピンの中心軸が互いに平行に配置されることが好ましい。ピン側面での開口が均一になり、より、閉塞しにくくなるからである。ピン軸間が極端に近接する部位ではピン側面間で閉塞を生じやすい。ピンが平行な部分の長さはピン間の間隙が閉塞しないで原料流体や改質流体が自由に流通できる空間を形成するように決められる。
 設計上の便宜等がある場合には、触媒方向に向けて中心軸間の距離が徐々に広がる、または、狭まる等のように設定して、ピン25の軸線は必ずしも平行でなくてもよい。同様に、ピンの中心軸は平行であるが、ピン間の間隔は徐々に広がる、または、狭まる等のように設定してもよい。ピンが略平行な部分の長さはピン間の間隙が閉塞しないで反応流体が自由に流通できる空間を形成するように決められる。
 ピン間の間隔は、全てのピンの直径(外径寸法)を除いた軸間距離が、特に触媒保持器の頂部(ピン先端部)において、触媒の通過しうる最小のメッシュ目開き寸法(篩の目明き寸法)より小さければよい。こうすれば、塊状触媒はピンの間を落下することはなく、これらのピンで支持することができる。触媒の破損により生じた触媒の小片のように、例外的に一部の触媒寸法がピンの直径を除いた軸間距離より小さくて、ピンの間を落下することがありうるが、触媒保持器112’の下部および下方に十分な落下物の貯留空間を設けることによって、すなわち、触媒層中に生じた固体または液体の夾雑物(反応生成物や、上流からの粉塵等を含む)を貯留するための空間を設けることによって、少なくとも触媒反応容器閉塞の観点からは特に問題ではない。尚、このような貯留空間を設ける場合、より容易に夾雑物を装置内から除去することができる。通気性および保持器の耐閉塞性の観点から、通気の主流方向垂直断面での開口率(1-[ピン断面積の合計]/[流路の見かけ断面積])は、90%以上であることが好ましい。開口率の上限は、ピンの耐座屈性等から定まる個々のピンの断面積から制約される。
 ピンの長さは、
    [ガス流入口(流出口)での流体の流通見かけ断面積] ≧ [触媒層における流体の流通見かけ断面積]
とするのが好ましい。触媒反応容器の厚さと幅(直径)が所与のとき、ピンの高さを変更して、流入口(流出口)での流体の流通見かけ断面積を調整できる。但し、触媒層における流体の流通見かけ断面積が極端に大きい場合(反応容器が主流方向に扁平等)には、この限りではない。ここで、「流体の流通見かけ断面積」とは、原料流体や改質流体の主流に垂直な平面上で触媒反応容器側壁で囲また領域の面積である。
 ピンのアスペクト比(長さ/直径比)は、座屈防止の観点から100以下が値が好ましく、20以下がより好ましい。但し、ピンに加わる最大荷重が十分に小さい場合には、これ以上の値であってもよい。また、流入口(流出口)での流体の流通見かけ断面積を十分大きく設定するために、ピンのアスペクト比は、1以上が好ましく、5以上がより好ましい。
 ピンの材質は、触媒を保持する強度、接触する流体への耐熱・耐食性、反応生成物への耐汚染性を有する材料であれば、どのようなものでも使用できる。たとえば、炭素鋼、ステンレス鋼、ニッケル合金、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、チタン合金等の金属材料、シリカ、アルミナ、窒化ケイ素、炭化ケイ素等のセラミックス材料、ソーダガラス、溶融石英等のガラス材料、を使用できる。タール改質用の触媒反応容器では、通常、800℃以上の高温で操作されるので、ステンレス鋼やハステロイ(登録商標)、インコネル(登録商標)等のニッケル合金が特に好ましい。
 ピンの底板への固定方法は、特に限定されず、例えば、全てのピンを溶接で底板へ固定することができる。
 このような触媒保持器を用いることにより、パンチングメタルや網の場合と違い開口率を大きくしても強度を維持することができるので、実質的な開口率(ピン列の触媒への接触部においてピン軸に垂直な面内での空間の比率)を90%以上という、従来技術では実現できなかった高い値とすることができる。95%以上も可能である。
 また、触媒保持器112’の各ピン125は、ピン中心軸垂直断面内で全て孤立し、ピン列の間に広がる空間が互いに連結しているので、仮にピン表面にカーボン等の固体が析出したとしても、隣り合うピン間でこの固体が架橋して開口を閉塞させることは容易には生じない。
 この実施形態における反応容器110の触媒層113中の塊状触媒は、前記ピンにおける寸法制約を満足可能な条件でなければならない。例えば、次の例1の触媒を用いることができる。
 (例1)φ10mmの球形の塊状触媒を見かけ断面が直径100mmの円筒触媒反応容器に納めた場合、ピン高さは、100mmあれば十分である。一方、ピン直径をφ5mmにできるので、このときのピンのアスペクト比は、20程度であるので、実現可能である。
 一方、前記ピンにおける寸法制約を満足できないので、次の例2の触媒は、好ましくない。
 (例2)φ0.1mmの球形の塊状触媒を見かけ断面が直径100mmの円筒触媒反応容器に納めた場合、ピン高さは、少なくとも数十mm必要である。一方、ピン直径は塊状触媒の直径よりも小さくなければならない。従って、ピンのアスペクト比は、100を超えるので、好ましくない。
 触媒の寸法は、触媒反応の効率から決定され、一概ではない。触媒の寸法を考慮して触媒保持器のピン間の間隔を決めればよいが、必要に応じて、触媒の寸法を触媒保持器のピン間の間隔を考慮して決めることができる。
 前述のように、特定の触媒保持器で触媒を保持する際、同一触媒外面の代表寸法のうち最小のものに下限値が存在する。触媒反応容器の容積が一定の場合、一般に触媒の数が多いほど、触媒の総表面積は増大し、反応容器の反応速度を向上できる。従って、球や球に近い形状のものは、一定の体積の中で触媒の数を増やしやすいので好ましい。また、触媒の外周で囲まれる体積が同一でも、塊状触媒の表面積の大きい形状、例えば、円筒やリング状の形状も好ましい。
 一方、円盤のように、一方向の代表長さのみが極端に小さい形状のものは保持しにくいので、概して好ましくない(比較: 従来技術の網やパンチングメタルでは、メッシュ寸法よりも若干大きな円盤は、触媒の数を最も増やしうる形状であった)。また、棒状の形状は、従来技術と同様に保持しにくいので、好ましくない。
 塊状触媒の外寸は、触媒保持器での保持のしやすさと、反応性のための高い比表面積確保の観点から、5~50mm程度であることが好ましい。
 この実施形態においても、触媒の材質や作用は先に説明した第1実施形態のものと同様である。
 この実施形態における触媒保持器112’は、図1A、図1B、図1Cを参照して先に説明した第1実施形態における保持器112と同様に、駆動機構120により昇降させることができ、それにより反応容器111内の触媒層113を上下に移動させることができる。駆動機構120は、第1実施形態についてやはり先に説明したように、エアシリンダ、ラックピニオン等の歯車を利用した昇降装置121などの、一般的な駆動機構を用いることができ、そして保持器112’は伝導軸122を用いて昇降装置121に結合される。
(第3実施形態)
 次に、図3A、図3B、図3Cを参照して第3実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置を説明する。この図3Aは平面図、図3Bは正面図、図3Cは側面図である。図3A、図3B、図3Cの連続式固定床触媒反応装置110は、触媒保持器を昇降させるための駆動機構を除いて、図2A、図2B、図2Cを参照して説明した第2実施形態のものと同様である。
 第2実施形態では、触媒保持器112’を昇降させるための駆動機構120が保持器112’の全体を反応容器111の軸線に沿って移動させる構成であるのに対し、第3実施形態では、保持器112’は底板126の一端が回転軸127につながれ、他端が駆動機構120の伝導軸122につながれた片持ち式の構成をとっている。駆動機構120により保持器112’の片側(図3Bでは左側)を昇降させ、触媒を相対移動させることによって、触媒層113内で生成・堆積する固体生成物の効率的に除去することができる。本実施形態では、触媒層全体をせん断変形させる効果によって、同一昇降ストロークでの第2実施形態等の昇降方法に比べて触媒間相対変位をより大きく与えることができる。尚、保持器の上昇時には、保持器のピンの先端部は全て回転軸127側に移動する。そこで、ピン先端の移動によってピンと隣接する反応容器内壁間の干渉や隙間の増大による触媒のピンからの脱落を防止するために、保持器のピンは、予め駆動機構120側に寄せて配置することができる。
(第4実施形態~第6実施形態)
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の第4実施形態~第6実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第4実施形態)
(全体構造)
 連続式固定床触媒反応装置の例として、図8Aに正面図、図8Bに平面図、図8Cに側面図を示すと共に、図8Dに、図8Bに示すX-X線に沿って得られる拡大断面図を示す。
 触媒反応容器211は、限定するものではないが水平面で矩形断面を有して、塊状触媒をランダムに積層した触媒層212を収容し、下部において流入口213aを介して反応流体216の流入管213に、上部において流出口214aを介して改質流体217の流出管214に接続されている。215は、オフラインで触媒を反応容器に出し入れするための、触媒反応容器の蓋である。この触媒反応容器211では、X-X断面に見られるように、下方の流入口213aの部分に触媒保持器218を有する。図示しないが、連続式固定床触媒反応装置を加熱炉の中に配置して、触媒反応に必要な温度と熱を与えてもよい。
 この触媒保持器218は、図9に示されるような多数のピン219をピンの底部において底板220で保持した構造物であり、そのピン219の先端部で塊状触媒212を保持する触媒保持手段である。ピン219の間の隙間間隔を塊状触媒212の大きさより小さく設定することで、これらのピン219の先端部で塊状触媒212を保持することが可能であり、ピン間の隙間が原料流体の流入口または改質流体の流出口として機能する。
 この触媒保持器218では、ピン219は同じ形状であるが、必ずしも同じ形状である必要はない。塊状触媒をピンの先端部で保持し、ピンの間の間隙を流体が流通できればよく、ピンの大きさも長さも角度も同じでなくてよいし、ピンは直線状に限定されるものでもない。
 この触媒保持器218では、ピン219の先端は同一平面を形成しているが、ピン219の先端が形成する面が曲面状であったり、例外的に一部のピンが先端を形成する面から突き出ていてもよい。
 このような触媒保持器218によれば、高い開口率と閉塞の防止が実現される。
 (触媒保持器ピン配置)
 図10を参照すると、図9に示した触媒保持器のピン219の配置をピンの先端側から見た図(ピンの軸に垂直な平面)と、その一部の拡大図であるが、ピンの軸に垂直な平面上でのピンの中心を頂点とし、隣り合う3本のピンの中心(図9のα、β、γ)で構成される三角形が、全て合同な二等辺三角形、特に正三角形であることが好ましい。それによって保持すべき触媒の所要断面積に対して最小のピン数で触媒保持構造を実現できる。
 全てのピンは、ピンの中心軸が互いに平行に配置されることが好ましい。ピン側面での開口が均一になり、より閉塞しにくくなるからである。ピン軸間が極端に近接する部位ではピン側面間で閉塞を生じやすい。ピンが平行な部分の長さはピン間の間隙が閉塞しないで原料流体や改質流体が自由に流通できる空間を形成するように決められる。
 設計上の便宜等がある場合には、触媒方向に向けて中心軸間の距離が徐々に広がる、または、狭まる等のように設定して、必ずしも平行でなくてもよい。同様に、ピンの中心軸は平行であるが、ピン間の間隔は徐々に広がる、または、狭まる等のように設定してもよい。
 ピンが略平行な部分の長さはピン間の間隙が閉塞しないで反応流体が自由に流通できる空間を形成するように決められる。
 (ピン間の間隔)
 ピンを図9に示すように配置することが好ましいが、この場合、ピン間の間隔は下記不等式を満たすことが望ましい。
    [ピンの軸間距離]-[ピンの外径寸法]<[触媒の通過しうる最小のメッシュ目開き寸法]
 [ピンの外径寸法]: ピンの外径寸法は、2つのピンの軸間における半径(ピンの軸から外径までの距離)の合計、好ましい円筒ピンの配列ではピンの直径になる。
 「メッシュ」: 篩の目のこと。
 「目開き寸法」: 正方形の開口を前提とした、JIS等の一般的な定義に基づくが、本実施形態においては、単一の塊状触媒の外形の代表寸法(直径、高さ等)のうち、最小のものに相当する。
 すなわち、全てのピンの直径(外径寸法)を除いた軸間距離が、特に触媒保持器の頂部(ピン先端部)において、触媒の通過しうる最小のメッシュ目開き寸法より小さければ、塊状触媒子はピンの間を落下することはなく、これらのピンで支持されることができる。触媒の破損により生じた触媒の小片のように、例外的に一部の触媒寸法がピンの直径を除いた軸間距離より小さくて、ピンの間を落下することがありうるが、触媒保持器218の下部および下方に十分な落下物の貯留空間を設けることによって、すなわち、触媒層中に生じた固体または液体の夾雑物(反応生成物や、上流からの粉塵等を含む)を貯留するための空間を設けることによって、少なくとも触媒反応容器閉塞の観点からは特に問題ではない。尚、このような貯留空間を設ける場合、より容易に夾雑物を装置内から除去することができる。通気性および保持器の耐閉塞性の観点から、通気の主流方向垂直断面での開口率(1-[ピン断面積の合計]/[流路の見かけ断面積])は、90%以上であることが好ましい。開口率の上限は、ピンの耐座屈性等から定まる個々のピンの断面積から制約される。
 このような触媒保持器を用いることにより、パンチングメタルや網の場合と違い開口率を大きくしても強度を維持することができるので、実質的な開口率(ピン列の触媒への接触部においてピン軸に垂直な面内での空間の比率)を90%以上という、従来技術では実現できなかった高い値とすることができる。95%以上も可能である。
 また、触媒保持器218の各ピン219は、ピン中心軸垂直断面内で全て孤立し、ピン列の間に広がる空間が互いに連結しているので、仮にピン表面にカーボン等の固体が析出したとしても、隣り合うピン間でこの固体が架橋して開口を閉塞させることは容易には生じない。
 (ピンの形状)
 表面が滑らかで触媒を傷めにくいので、丸棒(円柱状)が好ましい。製作上の便宜等の理由で角柱状やその他の形状であってもよい。座屈防止の観点から、中心軸が直線であることが好ましい。製作上、または、設計上の便宜等の理由で曲がり棒であってもよい。
 (ピンの触媒との接触部におけるピン形状)
 ピンの触媒との接触部におけるピン形状、すなわち、実質的にはピン先端の形状は、触媒との接触時に触媒破損を抑制する形状とすることが望ましい。
 ピン先端は平面でもよい。球状の塊状触媒の場合、触媒保持機構における保持面が平板であるときに、接触面積が最大(即ち、面圧が最小)となるので、触媒が最も破損しにくい(実際には凹面に接触するときの方が接触面積が大きくなるが、多数の塊状触媒が同時に保持面と接触する際に、いたるところで凹面を設ける形状は実現できない)。保持面であるピン先端の平面部と塊状触媒が接触する場合、平面部の広さが十分広ければ(例えば0.1mm以上)、そのときの接触面圧は、触媒が平板と接触した場合に等しいので、触媒を最も破損しにくくできる。ピン先端を平面とする場合、ピンの平面部とピン側面の接続部を面取りして触媒がこの部位に接触した場合の面圧を低減することができる。
 また、ピン先端をピンと同一の直径を有する半球状とすることができる。円柱型の塊状触媒の場合、円柱の底面と側面の接続部で極めて大きな曲率(角(かど))を有するので、この形状の触媒では、角部の欠けが触媒損傷の最大の原因となるおそれがあるから、半球状とすることで触媒損傷を防止することができる。さらに、
    [塊状触媒の最大曲率] > [ピン先端の曲率]
であれば、より具体的には、ピンの塊状触媒との接触部における曲率が塊状触媒の外表面における最大曲率よりも小さければ、触媒の接触面圧は、触媒が平面に接触した場合と大差なく、触媒を最も破損しにくくできる。
 (ピンの寸法)
 ピンの太さは、開口率確保の観点から[触媒の通過しうる最小のメッシュ目開き寸法]未満であることが好ましい。[触媒の通過しうる最小のメッシュ目開き寸法]の1/3以下がより好ましい。触媒がリング状、円筒状等の孔を有する形状の場合は、触媒孔径よりも大きくする。
 ピンの長さは、
    [流入口(流出口)での流体の流通見かけ断面積] ≧ [触媒層における流体の流通見かけ断面積]
とするのが好ましい。触媒反応容器の厚・幅(直径)が所与のとき、ピンの高さを変更して、流入口(流出口)での流体の流通見かけ断面積を調整できる。但し、触媒層における流体の流通見かけ断面積が極端に大きい場合(反応容器が主流方向に扁平等)には、この限りではない。ここで、「流体の流通見かけ断面積」とは、原料流体や改質流体の主流に垂直な平面上で触媒反応容器側壁で囲まれた領域の面積である。
 ピンのアスペクト比(長さ/太さ)は、座屈防止の観点から100以下が値が好ましく、20以下がより好ましい。但し、ピンに加わる最大荷重が十分に小さい場合には、これ以上の値であってもよい。また、流入口(流出口)での流体の流通見かけ断面積を十分大きく設定するために、ピンのアスペクト比は、1以上が好ましく、5以上がより好ましい。
 (ピンの材質)
 触媒を保持する強度、接触する流体への耐熱・耐食性、反応生成物への耐汚染性を有する材料であれば、どのようなものでも使用できる。たとえば、炭素鋼、ステンレス鋼、Ni合金、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、チタン合金等の金属材料、シリカ、アルミナ、窒化ケイ素、炭化ケイ素等のセラミックス、ソーダガラス、溶融石英等のガラスである。タール改質用の触媒反応容器では、通常、800℃以上の高温で操作されるので、ステンレス鋼やハステロイ・インコネル等のNi合金が特に好ましい。
 (ピンの固定方法)
 特に限定されず、例えば、全てのピンを溶接で固定する触媒保持器の基板を設けてよい。
 (ピンの配置)
 本実施形態の触媒保持器におけるピンの配置は、図9に示すように平行であることが好ましいが、必ずしも平行でなくても、またピンの間隔が異なるものであっても所望の効果を得ることができる。たとえば、先に述べたように、ピンが直線でなく一様にあるいはそれぞれに曲がっていてもよく(後者ではピンは平行でない)、あるいは、底板から起立するピンの傾きの方向や角度が同一でなくてもよく、それでも所望の効果を得ることは可能である。
 たとえば、図11に示す変形例のように、触媒保持器218はピン219を放射状に植立した形状であってもよい。なお、図11では、211が連続式固定床触媒反応装置、212が触媒層であり、またピンの保持部材は板状ではないし、ピンの保持部材の設置位置も図8A、図8B、図8C、図8Dと異なる。
 (触媒反応容器の形状)
 両端に開口を有し、開口間に触媒を収納できるもの(即ち、筒状)であればどのような形状でも適用できる。たとえば、円筒状、角型ダクト状を挙げることができる。以下、角型ダクト状の容器形状を前提として説明する。
 容器の中心軸とは、容器の水平断面の図心を鉛直方向に連ねたものと定義する。容器が円筒の場合には、以下の記載において、容器の「幅」および「厚」を「直径」と置き換えればよい。
 (触媒反応容器の材質)
 触媒を保持する強度、接触する流体への耐熱・耐食性、反応生成物への耐汚染性を有する材料であれば、どのようなものでも使用できる。たとえば、炭素鋼、ステンレス鋼、Ni合金、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、チタン合金等の金属材料、シリカ、アルミナ、窒化ケイ素、炭化ケイ素等のセラミックス(煉瓦に加工されたものを含む)、ソーダガラス、溶融石英等のガラスを挙げることができる。
 (触媒反応容器の寸法)
 触媒反応による発熱・吸熱のない場合、または、触媒反応容器内部に熱源・冷却装置・熱交換装置を別に設ける場合には、流体主流垂直方向の寸法の上限は特に存在しない。
 触媒反応による発熱・吸熱があり、かつ、触媒反応容器内部に熱交換装置等のない場合には、触媒反応容器の表面で熱の授受を行い、触媒反応容器内部まで伝熱しなければならない。このため、流体主流垂直方向の寸法には上限が存在する。上限の値は、反応熱・流量・伝熱特性等によってエンジニアリング的に定めればよい。
 当然のことながら、触媒反応容器の流体主流垂直方向寸法は、塊状触媒の直径よりも大きくなければならない。触媒反応容器の主流方向の寸法は、触媒層の主流方向所要長さ以上であればとくに制約はない。
 (塊状触媒の寸法)
 本実施形態で用いる塊状触媒は、前記ピンにおける寸法制約を満足可能な条件とすることが好ましい。例えば、次の例1の触媒を用いることができる。
 (例1)φ10mmの球形の塊状触媒を見かけ断面が直径100mmの円筒触媒反応容器に納めた場合、ピン高さは、100mmあれば十分である。一方、ピン直径をφ5mmにできるので、このときのピンのアスペクト比は、20程度であるので、実現可能である。
 一方、前記ピンにおける寸法制約を満足できないので、次の例2の触媒は、好ましくない。
 (例2)φ0.1mmの球形の塊状触媒を見かけ断面が直径100mmの円筒触媒反応容器に納めた場合、ピン高さは、少なくとも数十mm必要である。一方、ピン直径は塊状触媒の直径よりも小さくなければならない。従って、ピンのアスペクト比は、100を超えるので、好ましくない。
 触媒の寸法は、触媒反応の効率から決定され、一概ではない。触媒の寸法を考慮して触媒保持器のピン間の間隔をきめればよいが、必要に応じて、触媒の寸法を触媒保持器のピン間の間隔を考慮して決めることができる。
 (塊状触媒の形状)
 前述のように、特定の触媒保持器で触媒を保持する際、同一触媒外面の代表寸法のうち最小のものに下限値が存在する。触媒反応容器の容積が一定の場合、一般に触媒の数が多いほど、触媒の総表面積は増大し、反応器の反応速度を向上できる。従って、球や球に近い形状のものは、一定の体積の中で触媒の数を増やしやすいので好ましい。また、触媒の外周で囲まれる体積が同一でも、塊状触媒の表面積の大きい形状、例えば、円筒やリング状の形状も好ましい。
 一方、円盤のように、一方向の代表長さのみが極端に小さい形状のものは保持しにくいので、概して好ましくない(比較:従来技術の網やパンチングメタルでは、メッシュ寸法よりも若干大きな円盤は、触媒の数を最も増やしうる形状であった)。また、棒状の形状は、従来技術と同様に保持しにくいので、好ましくない。
 塊状触媒の外寸は、触媒保持器での保持のしやすさと、反応性のための高い比表面積確保の観点から、5~50mm程度であることが好ましい。
 (触媒の材質・作用)
 本実施形態の連続式固定床触媒反応装置を適用できる触媒の材質や触媒作用は、流体、特にガスを原料とする触媒反応に用いられる触媒であれば、特に制限はない。流体がガスであり、触媒反応による生成物が固体または液体である触媒反応、中でも、触媒反応用流体が炭化水素を含有するガスであり、触媒反応による生成物がガス(および固体または液体)である触媒反応、特に、触媒反応用流体がタールを含有するガスであり、触媒反応による生成物が固体の炭化水素または固体のカーボンを含む触媒反応に用いられる触媒に好適に使用できる。
 一般的には、上記のような触媒反応に用いられる酸化物触媒に広く使用でき、特に触媒反応用流体がタールを含有するガスであり、触媒反応による生成物が固体の炭化水素または固体のカーボンを含む触媒反応に用いられる酸化物触媒に好適に適用できる。
 本実施形態の連続式固定床触媒反応装置に好適に使用できる触媒の具体的な例としては、たとえば、ニッケル、マグネシウム、セリウム、アルミニウムを含む酸化物であって、少なくとも1種の複合酸化物を含み、単独化合物としてアルミナを含まないタール含有ガスの改質用触媒を挙げることができる(WO2010/134326)。この複合酸化物の好適な例は、NiMgO、MgAl、CeOの結晶相からなり、さらには、各結晶相の内、X線回折測定により求めたNiMgO結晶相の(200)面の結晶子の大きさが1nm~50nm、MgAl結晶相の(311)面の結晶子の大きさが1nm~50nm、CeO結晶相の(111)面の結晶子の大きさが1nm~50nmである。この触媒は、炭素質原料を熱分解した際に発生する多量の硫化水素を含み、炭素析出を起こし易い縮合多環芳香族主体のタール含有ガスであっても、随伴するタール等重質炭化水素を高効率に改質して、水素、一酸化炭素、メタンを主体とする軽質炭化水素に変換すること、また、触媒性能が劣化した際、水蒸気又は空気の少なくともいずれかを高温下で触媒に接触させることにより、触媒上の析出炭素や吸着硫黄を除去して触媒性能を回復させ長期間安定した運転が可能になるという特徴を有する。
 また、ニッケル、マグネシウム、セリウム、ジルコニウム、アルミニウムを含む複合酸化物からなることを特徴とするタール含有ガスの改質用触媒を挙げることができる(日本国特開2011-212574号公報)。この複合酸化物の好適な例は、NiMgO、MgAl、CeZr1-x(0<X<1)の結晶相を含み、さらには、各結晶相の内、X線回折測定により求めたNiMgO結晶相の(220)面の結晶子サイズが1nm~50nm、MgAl結晶相の(311)面の結晶子サイズが1nm~50nm、CeZr1-x結晶相の(111)面の結晶子サイズが1nm~50nmであることが好ましい。この触媒によれば、石炭やバイオマスを熱分解した際に発生するタール含有ガスを、安定的に一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ転換することができる。特に、タール含有ガス中に、硫化水素を高濃度で含むタール含有ガスであっても、脱硫処理せずにそのまま触媒と接触させて、粗ガス中のタールを改質して、又は、精製ガス中の炭化水素成分を改質して、タール含有ガスを一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ安定的に転換す
ることができる。
 さらに、aM・bNi・cMg・dOで表される複合酸化物であるタール含有ガスの改質用触媒であって、a、b、及び、cは、a+b+c=1、0.02≦a≦0.98、0.01≦b≦0.97、かつ、0.01≦c≦0.97を満たし、dは、酸素と陽性元素が電気的に中性となる値であり、Mは、Li、Na、Kから選ばれる少なくとも1種類の元素であるタール含有ガスの改質用触媒を挙げることができる(日本国特開2011-212552号公報、日本国特開2011-212552号公報、日本国特開2011-212598号公報)。この複合酸化物の好適な例は、シリカ、アルミナ、ゼオライトから選ばれる少なくとも1種類の酸化物を加えてなり、さらには、シリカ、アルミナ、ゼオライトから選ばれる少なくとも1種類の酸化物の含有量が、複合酸化物全体に対し1~90質量%であることが好ましい。この触媒によれば、石炭やバイオマスを熱分解した際に発生するタール含有ガスを、安定的に一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ転換することができる。特に、タール含有ガス中に、硫化水素を高濃度で含むタール含有ガスであっても、脱硫処理せずにそのまま触媒と接触させて、粗ガス中のタールを改質して、又は精製ガス中の炭化水素成分を改質して、タール含有ガスを一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ安定的に転換することができる。
 (触媒種をタール改質触媒に限定することの効果)
 従来、触媒保持器が閉塞する原因は、明らかではなかった。一般に、触媒保持器は、触媒層の最上流部に設けられる場合が多く(触媒層の下部を触媒保持器で保持して、原料ガスは、下方から供給する。こうすると、原料ガス中の粗大な粉塵が触媒層に流入することを回避できるので、このレイアウトが好まれる)、この触媒保持器が閉塞したとしても、その原因は、上流から飛来してきた石炭粉等の粉塵によるものか、あるいは、上流で発生したミスト状のタールが触媒保持器に付着し、そこで、高融点炭化水素に変性して閉塞が起きるものと漠然と考えられてきた。即ち、触媒保持器閉塞の原因は、触媒に存在するのではなく、原料ガス自身に存在すると考えられてきた。
 ところが、前記の一連の触媒種である触媒層を用いたタール改質反応における生成物を本発明者らが詳細に調査した結果、約70%以上の非晶質カーボン(固体カーボン)と、コークス等の固体炭化水素の混合物であることが判明した。一般に原料ガス中の粉塵にアモルファス状カーボンはほとんど含有されていない。また、上記の改質反応の試験でのような900℃未満の温度条件では、触媒に接触することなくミスト状のタールがアモルファス状のカーボンに変性することもほとんどない。従って、従来の説は誤りであり、触媒保持器閉塞の原因は、触媒反応によるものであることが判明した。この固体混合物の物理的性状をさらに調査した結果、これらの材質の触媒の場合、触媒表面への付着性が比較的低いことがわかった。また、これらの触媒を用いたタール改質反応においてはタール改質性能が著しく高いので、改質反応に伴って生じるコーキング発生量も他の方法による改質反応に比べて極端に多い。このため、これらの触媒を用いたタール改質反応において、少なくとも一部の固体混合物は、触媒表面から離脱して重力や気流の作用によって触媒保持器等に補足されるので、これらの触媒を用いたタール改質反応では従来型の触媒保持器を用いると容易に閉塞を生じる原因となることがわかった。
 本実施形態によれば、高い開口率と互いに連結した開口形状を実現し、この種の触媒反応に適用することによって、反応中に触媒表面から離脱して触媒保持器に補足されうる固体生成物の通気への悪影響を低減できるという顕著な効果がある。
 (その他の適用可能な例)
 本実施形態は、上記に例示した連続式固定床触媒反応装置及び触媒のほか、コーキング等を生じる、下記の触媒反応装置にも好適に使用できる。
 1)メタン改質触媒反応装置:日本国特開2006-35172号公報の「比較例」には、炭化水素であるメタンガスを原料ガスとして大量のコーキング(炭素析出)が発生することが記載されている。
 2)都市ガス改質触媒反応装置:特許文献2にコーキングの事例が記載されている。
 3)その他、LPG等の各種石油精製ガスや天然ガスの改質のための触媒反応装置、水素を含有するガスと酸化剤ガスを作用させて発電し、水を副生する、燃料電池用の触媒反応装置(例:日本国特開2009-48797号公報)等に適用できる。
(第5実施形態)
 本発明の連続式固定床触媒反応装置は、図8A、8B、8C、8Dに示す例に限定されず、図12のような触媒保持器・触媒層配置であってもよい。
 この例では、参照数字は図8A、8B、8C、8Dと同じ部材を示すが、触媒反応容器211に対して、原料ガス216の流入管213及び改質ガス217の流出管214が、触媒反応容器211の上部の両側面にあって、触媒保持器218は触媒反応容器211の両側面に触媒を側面から保持するように配置されている。触媒保持器218自体の構造は図9に示されたものと同様であればよい。原料ガス216は流入管213から触媒保持器218(左側)のピンの間を流路として、触媒保持器218によって保持されている触媒212に流入する。触媒反応容器211内の触媒212で反応して生成した改質ガスは、触媒212を保持している触媒保持器218(右側)のピン218の間を流路として流出管214に入り、外部に取り出される。
(第6実施形態)
 触媒反応で生成した固体または液体生成物の一部は、触媒表面から離脱して落下もしくは主流の下流側に輸送されて、これらの部位に設けられた触媒保持器のピン間に堆積してピン間の通気の妨げになることがある。そこで、触媒反応容器の下部または主流の下流部に触媒表面から離脱した固体または液体生成物を補足するための貯留空間を設けることができる。
 貯留空間の例を図13A、図13B、図13Cに示す。図13Bが連続式固定床触媒反応装置の正面の断面図であり、図13Aは図13BのA-A断面図であり、図13Cは図13BのB-B断面図である。連続式固定床触媒反応装置の基本構成は、図8A、図8B、図8C、図8Dに示したものと同様であるが、この例では流入管及び流出管が触媒反応容器211の上下(頂面及び底面)に設置されている。下側(底面)の触媒反応容器211は、たとえば、触媒保持器218より大きい円管222内に触媒保持器218を設置して、触媒保持器218に落下した反応副生物を触媒保持器218の側部からさらに下の空間223に落下させることができ、この円管222によって形成される触媒保持器218よりも下の空間を貯留空間223とすることができる。図13A、図13Bでは、参照符号225は落下物を示す。円管222は流入管の一部として使用されている。貯留空間を形成する部材は円管に限定されない。尚、図13B、図13Cに示す連続式固定床触媒反応装置には、例えば後述の実施形態で説明するような昇降装置316と、昇降装置316を触媒保持器につなぐ伝導軸317とを設置してもよい。
 このとき、さらに図14A、図14B、図14Cに示すように、貯留器223の上部にルーバ224を設けて、補足した生成物の再飛散を防止してもよい。図14B、図14Cに示す連続式固定床触媒反応装置においても、例えば後述の実施形態で説明するような昇降装置316と、昇降装置316を触媒保持器につなぐ伝導軸317とを設置してもよい。
[触媒反応方法]
 本発明の連続式固定床触媒反応装置及び触媒反応方法では、触媒反応の種類は格別に制限されるのではない。本発明の連続式固定床触媒反応装置の好適な適用対象として、上述したようなタール含有ガス改質触媒を用いるタール含有ガス改質方法を挙げることができる。たとえば、上述したようなタール含有ガス改質触媒存在下、又は、還元後の触媒存在下、炭素質原料を熱分解した際に発生するタール含有ガス中の、水素、二酸化炭素、及び水蒸気を接触させて、タール含有ガスを改質してガス化する触媒反応である。
 また、タール含有ガス改質触媒存在下、又は、還元後の触媒存在下、炭素質原料を熱分解した際に発生するタール含有ガスに、前記水素、二酸化炭素、水蒸気の少なくともいずれかを加えて、タール含有ガスを改質してガス化する触媒反応である。
 ここで、タール含有ガス中のタールを接触改質してガス化するタールガス化反応は、反応経路が複雑で必ずしも明らかではないが、タール含有ガス中若しくは外部より導入する水素との間では、例えば、式1で表されるような、タール中縮合多環芳香族の水素化分解によるメタンを始めとする軽質炭化水素への転化反応が進行すると考えられる(式1ではメタンのみが生成される場合を記す)。また、タール含有ガス中若しくは外部より導入する二酸化炭素との間では、式2で表されるような、タール中縮合多環芳香族の二酸化炭素によるドライリフォーミングによる水素と一酸化炭素への転化反応が進行する。さらに、タール含有ガス中若しくは外部より導入する水蒸気との間では、式3で表されるような、スチームリフォーミング及び水性ガスシフト反応が進行する。また、タール含有ガス中タール以外の炭化水素成分についても、同様にして反応が進行する。
  C+(2n-m/2)H → nCH       (式1)
  C+n/2CO → nCO+m/2H      (式2)
  C+2nHO → nCO+(m/2+n)H   (式3)
 従って、メタン等高カロリーガスを製造する場合には、外部から水素を加えることが望ましい。また、水素や一酸化炭素を製造する場合には、外部から二酸化炭素を加えることが望ましい。さらに、水素をより多く製造する場合には、外部から水蒸気を加えることが望ましい。尚、タール以外の炭化水素成分も、上記の式1~3に従って、反応が進行する。
 ここで、タール含有ガス改質用触媒は還元することが好ましいが、反応中に還元が進行するため、還元しなくても良い。しかしながら、特にタール含有ガス改質触媒が反応前に還元処理を必要とする場合、還元条件としては、触媒から活性金属であるニッケル粒子が微細クラスター状に析出するために、比較的高温で且つ還元性雰囲気にするのであれば、特に制限されるものではないが、例えば、水素、一酸化炭素、メタンの少なくともいずれかを含むガス雰囲気下、又はそれら還元性ガスに水蒸気を混合したガス雰囲気下、又はそれらのガスに窒素等の不活性ガスを混合した雰囲気下であっても良い。また、還元温度は、例えば500℃~1000℃が好適であり、還元時間は充填する触媒量にも依存し、例えば、30分~4時間が好適であるが、充填した触媒全体が還元するのに必要な時間であればよく、特にこの条件に制限されるものではない。
 触媒反応容器の触媒層の入口温度としては、500~1000℃であることが好ましい。触媒層の入口温度が500℃未満の場合は、タール及び炭化水素が水素、一酸化炭素、メタンを主体とする軽質炭化水素へ改質する際の触媒活性が殆ど発揮されないため、好ましくない。一方、触媒層の入口温度が1000℃を超える場合は、耐熱構造化が必要になる等、改質装置が高価になるため経済的に不利となる。また、触媒層の入口温度は、550~1000℃であることがより好ましい。尚、炭素質原料が石炭の場合には比較的高温で、バイオマスの場合には比較的低温で反応を進めることも可能である。
 ここで、炭素質原料を熱分解又は部分酸化して生成されるタール含有ガスが、コークス炉から排出される粗COGのような硫化水素濃度が非常に高いタール含有ガスでも、ガス中のタールや炭化水素を改質してガス化することができる。また、それを従来の燃料用途のみに用いるのでなく、有用物に変換可能であり、また、鉄鉱石の直接還元にも適する合成ガスに転換することにより、より高度なエネルギー利用に繋がる可能性がある。
 本実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置によれば、タール含有ガスの改質反応のように固体副生物のために触媒反応容器(特に触媒間、触媒)が閉塞するおそれがある連続式固定床触媒反応であっても、従来のパンチングメタルや網を用いた触媒保持器の場合と比べて、顕著に開口率が高いので流動抵抗が低いので運転コストが低いのみならず、固体副生物による触媒保持器の閉塞を実質的になくすことができるので、触媒自体が閉塞したときに行われる触媒洗浄の際に必要に応じて触媒保持器を洗浄すればよく、したがって、従来のように閉塞した触媒保持器を洗浄するために連続反応装置の運転を停止する必要をなくすことができる。
 上述の実施形態によれば、触媒保持器における高い開口率と閉塞の防止の両方が実現された連続式固定床触媒反応装置が提供される。また、触媒保持器の通気抵抗を低減できるので、より少ないブロワ動力で触媒層への通気が可能である。また、その連続式固定床触媒反応装置を用いてタール含有ガスを高効率に改質することができる。
(第7実施形態~第9実施形態)
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の第7実施形態~第9実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第7実施形態)
(全体構造)
 図15A、図15B、図15Cに、本発明の第7実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置310を示す。この図15Aは平面図であり、図15Bは正面図であり、図15Cは側面図である。本実施形態の連続式固定床触媒反応装置310は、反応容器311を含み、その内部に、保持板312によって保持された触媒連313の集合体である触媒柵314が収容されている。
 このように、触媒連313とその集合体である触媒柵314を用いることが本実施形態の特徴である。触媒連313は、図19A、図19Bに示したように、複数の触媒351と、それらの可動性を損なわずに貫通して触媒連を形成する中心棒352とにより形成される。触媒柵314は、図20A、図20Bに示したように、複数の触媒連313と、その中心棒352を立設する、すなわち立てた状態で固定する、保持板312により形成される。図15A、図15B、図15Cに示す第7実施形態では、保持板312と触媒連313との間には、カラー322が配置されている。
 本実施形態のもう一つの特徴は、保持板312の下に、保持板を昇降させることにより触媒柵を一斉に上下方向に往復運動させるための駆動機構315が設置されていることである。駆動機構315は昇降装置316と、昇降装置316を保持板312につなぐ伝導軸317で構成されている。
 反応容器311には、下方から原料ガス318が供給されて、その主流が触媒連313と平行に触媒柵314を通過する際に反応し、触媒層314からの改質ガス319は反応容器311の上方から排出される。原料ガス318の例は、炭化水素を含有するガス、炭化水素とともにタールを含有するガスなどでよい。改質ガス319の例は、炭化水素を含有するガスを改質して得られる改質ガスなどでよい。触媒の例を挙げると、炭化水素改質用の触媒などでよく、その表面には触媒反応の副生物として固形物、例えば固体カーボンなどが堆積する。触媒反応が吸熱反応の場合、反応に必要な温度と熱を、触媒反応容器311を例えば加熱炉(図示せず)中に配置することにより、与えてもよい。触媒反応が発熱反応の場合は、反応熱を、触媒反応容器の外部に設けた冷媒流路(図示せず)に冷媒を流すなどにより除去してもよい。場合により、反応容器311への原料ガスは、図15A、図15B、図15Cとは逆に、触媒柵314の上方から下方へ流れるように供給することも可能である。
(反応容器の形状)
 反応容器311は、両端に開口320a、321aを有し、これらの開口間に触媒柵を収納できるものであればどのような形状でもよい。開口320aは、触媒反応用流体(原料ガス)の流入路320を構成する供給管に通じており、触媒反応用流体の反応容器311へ流入口に相当する。開口321aは、反応容器311の改質ガスの流出路321を構成する排出管に通じており、改質ガスの反応容器311からの流出口に相当する。反応容器311は、例えば、円筒状、角型ダクト状などの形状であればよい。以下では、角型ダクト状の反応容器を例に説明する。
 以下の説明において、「容器の中心軸」とは、容器の水平断面の図心を鉛直方向に連ねたものと定義する。「反応容器厚」は、水平断面における反応容器の代表長さのうちの最小の長さに相当し、「反応容器幅」は、水平平面における反応容器の代表長さのうちの最大の長さに相当する。容器が円筒の場合には、容器の「幅」および「厚」を「直径」と置き換えればよい。
(反応容器の材質)
 反応容器311の材質は、触媒を保持する強度、触媒反応に関与する流体への耐熱・耐食性、反応生成物への耐汚染性を有する材料であれば、どのようなものでも使用できる。例えば、炭素鋼、ステンレス鋼、ニッケル合金、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、チタン、チタン合金等の金属材料、シリカ、アルミナ、窒化ケイ素、炭化ケイ素等のセラミックス材料(煉瓦に加工されたものを含む)、ソーダガラス、溶融石英等のガラス材料を使用することができる。
(反応容器の寸法)
 反応容器厚及び反応容器幅ともに、触媒直径よりも大きい必要がある。反応容器の厚みが大きいほど、空間を効率的に使用して多量の触媒を触媒反応容器に収納することができる。一般に触媒反応では発熱または吸熱があり、かつ、反応容器の表面を通じてこれらの熱を外部と授受するため、反応容器の厚みが大きいほど、厚み方向に熱が伝わりにくくなる。このため、反応容器の厚み(反応容器断面が円形の場合には直径)は、500mm以下であることが好ましい。また、当然のことながら、反応容器の厚みは、収納する触媒の代表寸法(例えば、触媒直径)よりも大きくなければならない。
 反応容器の幅には、機能上、特段の制約はない。保持すべき触媒層体積、反応容器厚を基に、構造上・強度上の制約を考慮してエンジニアリング的に定めればよい(例えば、5000mm)。
 反応容器の高さは、上昇させたときの触媒連の高さよりも大きくなければならない。一方、反応容器高さの上限については、機能上の制約はなく、構造上・強度上の制約を考慮してエンジニアリング的に定めればよい(例えば、5000mm)。
(触媒連と触媒柵)
 図19A、図19Bに示したように、触媒連313は、円筒状などの内部に貫通孔を有する触媒351と、一群の触媒351を貫く中心棒352により構成される。図20A、図20Bに示したように、触媒柵314は、一群の触媒連313を保持板312に固定して製作される。
 触媒柵314が、図15A、図15B、図15Cに示したように触媒連313を垂直方向に向けて反応容器311内に配置される場合には、中心棒352の下部(触媒連と保持板とが接合する部分)に、触媒の落下防止用のカラー322(図15A、図15B、図15C)を設けることができる。カラー322の直径を触媒孔径よりも大きくすることで、触媒の落下を防止できる。また、この場合には、カラー322より下方が流体の流入または流出のための空間、並びに、触媒表面で生成した生成物を落下・堆積させるための空間となる。
 触媒柵314が、後に説明する第8実施形態におけるように触媒連313を水平方向に向けて反応容器311内に配置される場合には、中心棒352の両端を保持板312に接合する。
(触媒柵の開口率)
 触媒柵の開口率は、開口率=(1-[触媒柵の主流に垂直な断面の断面積]/[触媒反応容器の主流に垂直方向の見かけ断面積])×100(%)として定義することができる。「主流」とは、反応容器311へ供給された流体が、反応容器311内でその流入口320aから流出口320bへと向かう流れ、として定義され、図15A、図15B、図15Cの場合には、主流は触媒連313に平行な方向の流体の流れとなる。触媒柵の開口率が大きいほど、通気抵抗が小さい。一方、開口率が過大だと必要な触媒反応容器体積が増大し、また、通気抵抗が小さいので吹き抜けも生じやすい。従って、開口率は、30%以上60%以下の範囲が好ましい。
(触媒連の中心棒)
 触媒連の中心棒は、触媒を貫くことでそれを損傷させないように、丸棒が好ましい。但し、加工の便宜等の理由によって、多角形断面の棒であってもよい。
 また、触媒が中心棒の周囲で移動しやすいように、中心棒は直線状であることが好ましい。但し、加工の便宜等の理由によって、曲がり棒であってもよい。
 中心棒の直径は、触媒の孔径よりも小さくなければならない。また、触媒の保持や昇降運動に耐えうる強度を保ち、高温時のクリープ等による座屈を避けるために、適度の直径であることが好ましい。例えば、直径1mm以上、30mm以下を適用することができる。
 中心棒の材質は、強度・剛性・耐熱性等の観点から、また、高熱伝導性材料であるのが好ましいことから、金属、特に、ステンレス鋼、インコネル(登録商標)等のニッケル合金、チタン、チタン合金を用いることができる。また、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等は、高熱伝導性材料として特に好ましい。
(触媒連の長さ)
 上下方向に往復運動させる触媒柵が反応容器内に収納可能である限り、触媒連の長さは触媒反応容器高さの範囲内あれば特に制約はない。中心棒で貫く触媒の数を増やすことで、触媒連長さを自由に定めることができる。但し、長い触媒連の場合、下流側では原料流体濃度が減少するので、触媒反応の反応速度は低下する。従って、処理する原料流体流量と触媒総量の比を勘案して適宜最適な長さを決めればよい。
(触媒連の作製方法)
 触媒連は、例えば、手作業で触媒を中心棒に貫通させて作製することができる。
(触媒連の保持板)
 触媒連を支持する保持板は、中心棒を、溶接やねじ込みなどの方法で取り付けることができる材料で製作される。その材質は、強度・剛性・耐熱性等の観点から、中心棒と同様に、ステンレス鋼、インコネル(登録商標)等のニッケル合金、チタン、チタン合金などでよい。カラーを用いる場合、それも保持板の材料と同様の材料で製作することができる。
(触媒柵の駆動機構)
 本実施形態では、保持板312を昇降させることによってその上の触媒柵314を反応容器311内で昇降させる。そのために、本実施形態の反応容器311には保持板312を昇降させる駆動機構315が装備される。駆動機構315には、エアシリンダ、ラックピニオン等の歯車を利用した昇降装置316などの、一般的な駆動機構を用いることができる。保持板312は、伝導軸317を用いて昇降装置316に結合される。昇降装置316を作動させると、保持板312の全体が反応容器311の軸線に沿って移動して、触媒柵314の全体をやはり反応容器311の軸線に沿って上下に移動させる。
 少なくとも伝導軸317の保持板312側の一部は反応容器311、または、反応容器311の下方に存在しうる原料ガス流入路320や改質ガス流出路321の内側に存在する必要がある。昇降装置316は、反応容器311の外部に設けることができる。反応容器311を例えば加熱炉などの加熱装置(図示せず)内に配置する場合には、昇降装置316を加熱装置外に設けることもできる。この場合、市販の昇降装置を使える一方で、伝導軸317が反応容器311を貫通する部分を高温用パッキン等で封止する必要がある。
 駆動機構315全体を、図15A、図15B、図15Cに示したように反応容器311内に設ける場合には、昇降装置316を、例えば反応容器311内の高温や腐食性物質から保護するために、耐熱・耐食性のものとする必要がある。これは、一例として、駆動機構315のエアシリンダ全体をハステロイ(登録商標)等の耐熱合金製とすることによって実現できる。この場合、エアシリンダへの供給エア配管(図示せず)は反応容器311を貫通するが、この部分は非可動部なので、配管を全周溶接するなどして封止を図ればよい。
(保持板の昇降ストローク)
 触媒間の相対運動を十分行うためには、保持板312の昇降ストロークは大きいことが好ましい。例えば、触媒外面の代表寸法(例:直径)の0.1倍程度の昇降ストロークであっても加振の効果は存在するので、触媒表面の固体カーボンなどの堆積物の除去効果は一定程度は得られる。とは言え、十分な堆積物除去効果を挙げるためには、保持板312の昇降ストロークは触媒外面代表寸法の0.5倍以上であることが好ましく、1倍以上であることがより好ましい。
 一方、昇降ストロークが極端に大きい場合には、反応容器311および駆動機構315が大型化するので効率的ではない。また、小さいストローク(但し、1倍以上)の昇降を繰り返し行うことで、より大きな昇降ストロークと同様の効果が得られる。よって、昇降ストロークは、触媒外面の代表寸法の10倍以下であることが好ましい。
(保持板の昇降速度)
 上昇速度には特段の制約はない。下降速度は、固体堆積物を触媒表面から離脱させるのに十分な触媒間の相対運動を可能にするように設定する必要がある。極端に遅い下降速度では、触媒間で相対運動を生じないので好ましくない。下降速度は、触媒の自由落下速度(例:100mm/s)よりも速くすることができる。このようにすることによって、個々の触媒が下降する際に触媒と中心棒との接触状態に応じて下降速度のバラツキを生じ、触媒間で相対運動と衝突を生じさせることができる。
 あるいは、駆動機構の往復運動の終端部において中心棒の速度が触媒の速度よりも小さくなるようにすることで、慣性を利用して触媒を保持板に衝突させることにより衝撃を与えることも可能である。これは、図16A、図16B、図16Cを参照して次に説明する第8実施形態におけるように触媒柵を水平方向に運動させる場合に、特に有効である。
(触媒の形状)
 触媒は、触媒連から脱落しないことが必要である。従って、中心棒が貫通することができる孔を有する形状であることが有利である。例えば、リング状、円筒状、ダクト状等の触媒を用いることができる。また、触媒の脱落防止の要件を満たす形状として、中心棒の直径よりも開口幅の小さい馬蹄形としてもよい。
 触媒の孔寸法は、触媒連の中心棒に対して自由に移動できるように、中心棒の直径よりも十分に大きくなければならない。特に、次に説明する第8実施形態のように触媒連が水平に配置され、触媒柵の往復動が鉛直方向になされる場合には、個々の触媒の鉛直方向の相対移動(中心棒に対する)距離は、[中心孔径]-[中心棒直径]の範囲に限られるので、この差を十分に大きく設定することが好ましい。例えば、[中心孔径]を[中心棒直径]+1mmとすることができる。
(触媒の材質・作用)
 本実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置を適用できる触媒の材質や触媒作用は、流体、特にガスを原料とする触媒反応に用いられる触媒であれば、特に制限はない。流体がガスであり、触媒反応による生成物がガスと固体または液体とである触媒反応、中でも、触媒反応用流体が炭化水素を含有するガスであり、触媒反応による生成物がガスおよび固体または液体である触媒反応、特に、触媒反応用流体がタールを含有するガスであり、触媒反応による生成物が固体の炭化水素または固体のカーボンを含む触媒反応に用いられる触媒に好適に使用できる。
 一般的には、上記のような触媒反応に用いられる酸化物触媒に広く使用でき、特に触媒反応用流体がタールを含有するガスであり、触媒反応による生成物が固体の炭化水素または固体のカーボンを含む触媒反応に用いられる酸化物触媒に好適に適用できる。
 本実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置に好適に使用できる触媒の具体的な例としては、たとえば、ニッケル、マグネシウム、セリウム、アルミニウムを含む酸化物であって、少なくとも1種の複合酸化物を含み、単独化合物としてアルミナを含まないタール含有ガスの改質用触媒を挙げることができる(WO2010/134326)。この複合酸化物の好適な例は、NiMgO、MgAl、CeOの結晶相からなり、さらには、各結晶相の内、X線回折測定により求めたNiMgO結晶相の(200)面の結晶子の大きさが1nm~50nm、MgAl結晶相の(311)面の結晶子の大きさが1nm~50nm、CeO結晶相の(111)面の結晶子の大きさが1nm~50nmである。この触媒は、炭素質原料を熱分解した際に発生する多量の硫化水素を含み、炭素析出を起こし易い縮合多環芳香族主体のタール含有ガスであっても、随伴するタール等重質炭化水素を高効率に改質して、水素、一酸化炭素、メタンを主体とする軽質炭化水素に変換すること、また、触媒性能が劣化した際、水蒸気又は空気の少なくともいずれかを高温下で触媒に接触させることより、触媒上の析出炭素や吸着硫黄を除去して触媒性能を回復させ長期間安定した運転が可能になるという特徴を有する。
 また、ニッケル、マグネシウム、セリウム、ジルコニウム、アルミニウムを含む複合酸化物からなることを特徴とするタール含有ガスの改質用触媒を挙げることができる(日本国特開2011-212574号公報)。この複合酸化物の好適な例は、NiMgO、MgAl、CeZr1-x(0<x<1)の結晶相を含み、さらには、各結晶相の内、X線回折測定により求めたNiMgO結晶相の(220)面の結晶子サイズが1nm~50nm、MgAl結晶相の(311)面の結晶子サイズが1nm~50nm、CeZr1-x結晶相の(111)面の結晶子サイズが1nm~50nmであることが好ましい。この触媒によれば、石炭やバイオマスを熱分解した際に発生するタール含有ガスを、安定的に一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ転換することができる。特に、タール含有ガス中に、硫化水素を高濃度で含むタール含有ガスであっても、脱硫処理せずにそのまま触媒と接触させて、粗ガス中のタールを改質して、又は、精製ガス中の炭化水素成分を改質して、タール含有ガスを一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ安定的に転換することができる。
 さらに、aM・bNi・cMg・dOで表される複合酸化物であるタール含有ガスの改質用触媒であって、a、b、及びcは、a+b+c=1、0.02≦a≦0.98、0.01≦b≦0.97、かつ、0.01≦c≦0.97を満たし、dは、酸素と陽性元素が電気的に中性となる値であり、Mは、Li、Na、Kから選ばれる少なくとも1種類の元素であるタール含有ガスの改質用触媒を挙げることができる(日本国特開2011-212552号公報、日本国特開2011-212552号公報、日本国特開2011-212598号公報)。この複合酸化物の好適な例は、シリカ、アルミナ、ゼオライトから選ばれる少なくとも1種類の酸化物を加えてなり、さらには、シリカ、アルミナ、ゼオライトから選ばれる少なくとも1種類の酸化物の含有量が、複合酸化物全体に対し1~90質量%であることが好ましい。この触媒によれば、石炭やバイオマスを熱分解した際に発生するタール含有ガスを、安定的に一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ転換することができる。特に、タール含有ガス中に、硫化水素を高濃度で含むタール含有ガスであっても、脱硫処理せずにそのまま触媒と接触させて、粗ガス中のタールを改質して、又は精製ガス中の炭化水素成分を改質して、タール含有ガスを一酸化炭素、水素等の軽質化学物質へ安定的に転換することができる。
(その他の適用可能な例)
 上記に例示した連続式固定床触媒反応装置及び触媒のほか、コーキング等を生じる、下記の連続式固定床触媒反応装置にも好適に使用できる。
 1)メタン改質触媒反応装置: 日本国特開2006-35172号公報の「比較例」には、炭化水素であるメタンガスを原料ガスとして大量のコーキング(炭素析出)が発生することが記載されている。
 2)都市ガス改質触媒反応装置: 特許文献2にコーキングの事例が記載されている。
 3)その他、LPG等の各種石油精製ガスや天然ガスの改質のための触媒反応装置、水素を含有するガスと酸化剤ガスを作用させて発電し、水を副生する、燃料電池用の触媒反応装置(例:日本国特開2009-48797号公報)等に適用できる。
(第8実施形態)
 次に、図16A、図16B、図16Cを参照して第8実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置を説明する。この図16Aは平面図であり、図16Bは正面図であり、図16Cは側面図である。図16A、図16B、図16Cの連続式固定床触媒反応装置310は、触媒柵が触媒連を水平方向に向けて反応容器内に配置されることを除いて、図15A、図15B、図15Cを参照して説明した第7実施形態のものと同様である。
 この実施形態では、触媒連の両端を保持板312に固定して、触媒柵が形成されている。触媒連と保持板312と接合部に、第7実施形態における触媒柵で用いられるカラーは不要である。保持板312は触媒柵314’の下方へ延長して、支持部材325に接続しており、支持部材325が昇降機構315の伝導軸317と連結している。
 第8実施形態における特徴は、次のとおりである。
 (1)触媒柵が触媒連を水平方向に向けて反応容器内に配置されており、すなわち、触媒連が主流に直交するように配置される。特に、主流からみて触媒連を千鳥配置にできる。これにより、主流の流れは、触媒連の側面である触媒表面に衝突して触媒連の両側を通るように流れの向きが曲げられる。この際、主流に対し垂直な方向に強い移流と乱流拡散を生じることによって、主流垂直方向での物質移動および熱移動が促進される。その結果、反応容器内を加熱する場合に反応容器表面に外部から供給された熱量は、反応容器の内部深くまで輸送されるとともに、反応容器の厚み方向で触媒反応速度が異なったとしても物質輸送の効果によって厚み方向での流体濃度は均一化され、吹き抜けを生じにくい。特に、触媒連を千鳥配置した場合には、主流の流れは、絶えず触媒連との衝突によって曲げられるため、厚み方向での物質移動・熱移動が一層促進され、これらの効果がより顕著になる。
 (2)触媒柵を上下に往復運動させることができる。これにより、個々の触媒の内孔と中心棒間で相対運動を生じて、それらの衝突が起きる。この衝突の際の振動を用いて、個々の触媒表面に生成したバルク状の固体生成物を脱落、除去することができる。
 (3)触媒柵を保持する保持板に各触媒連の中心棒を連結し、保持板全体を触媒反応容器からの伝熱によって加熱することができる。これにより、保持板と触媒連中心棒間の伝熱促進を図るとともに、保持板を常に高温に保つことによって、反応容器の壁から離れた領域の触媒まで、これに接する中心棒の熱伝導によって加熱することができる。
 (4)別途、水平方向に触媒柵を往復運動させるための駆動装置を設けて、触媒柵を水平に往復運動させてもよい。これにより、第7実施形態と同様に、触媒間で衝突を生じることによって、個々の触媒表面に生成したバルク状の固体生成物を脱落、除去することができる。
(第9実施形態)
 次に、図17を参照して第9実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置を説明する。図17の連続式固定床触媒反応装置310は、触媒連の末端に加熱装置331を設けることを除いて、図15A、図15B、図15Cを参照して説明した第7実施形態のものと同様である。
 加熱装置331は、触媒連313の下部のカラー322と保持板312との間に設けられ、ニッケル線等の発熱体(図示せず)を中心棒に巻き、発熱体を通電加熱するなどして、中心棒を加熱することができる。発熱体へは、電線332により給電することができる。各触媒連の触媒を、それに接する加熱された中心棒からの伝熱により加熱することができる。触媒を中心に中心棒からの伝熱により加熱することで、吸熱反応を伴う改質反応を高効率に実現できる。
 加熱装置331は、触媒柵の全ての触媒連のために装備してもおく、一部の触媒連のために装備することもできる。後者の例として、反応容器厚み方向の中央部分の触媒連のために装備する場合を挙げることができる。こうすれば、反応容器の厚みが大きく、壁を通して外部から加熱することを必要とする反応容器においても、外部からの熱が十分に伝わりにくい反応容器厚み方向の中央部分の触媒を十分加熱することができる。
 本発明において可能な実施形態は、前述のものに限られることはない。例えば、第8実施形態において、触媒連を水平に配置するのではなく、水平面に対し角度を与えて配置してもよい。第7、第8実施形態において、触媒連を水平方向に往復動させてもよい。また、第7、第8実施形態おいて、鉛直方向と水平方向の往復運動を組み合わせて触媒連を運動させてもよい。
 本実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置によれば、固定床触媒層内で触媒上に生成・堆積して触媒性能を低下させる原因となる固体堆積物を、触媒層全体を往復運動させることにより、効率よく除去することができる。さらに、本実施形態に係る連続式固定床触媒反応装置では、触媒反応容器内において隣り合う触媒連どうしは一定の間隔をあけて配置されるため、触媒をランダムに充填して構成される触媒層などにおいて生じる触媒間の空間での固体生成物の堆積による閉塞の問題は、本質的に回避される。そのため、従来のように触媒や触媒保持器を洗浄するために運転を停止する必要なしに、反応装置を連続運転することが可能となる。また、その連続式固定床触媒反応装置を用いて、固体カーボンなどの固体生成物を発生する触媒反応を高い効率で行うことができる。
 以上、実施形態1~9に基づき本発明を説明してきたが、本発明は、これらの実施形態だけに限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内において、これらの実施形態を組み合わせて使用したり、一部の構成を変更したりしてもよい。
 以下の実験例及び参考例に基づき本発明をさらに説明する。しかし、本発明はこれらの実験例や参考例に限定されるものではない。
[実験例1-1]
 図2A、図2B、図2Cに示した装置で試験した。
(反応系全体の構成)
 石炭供給装置(石炭ホッパー定量供給器)から、加熱されたキルンに20kg/時の速度で石炭を供給して石炭乾留ガス(石炭中の水分に起因する水蒸気を含む)を連続発生させた。連続式固定床触媒反応装置の流入口は、保温管によってキルンに接続し、連続式固定床触媒反応装置の流出口は、保温管によってスクラバ経由で誘引ファンに接続した。石炭乾留ガスは、ガス中のタールが触媒反応容器で改質されて軽質ガス(水素等)を生成し、改質ガスとして誘引ファンによってフレアスタック(改質ガスを燃焼する)経由で大気中に放散させた。触媒反応容器は、炉温が一定温度に制御された電気加熱炉内に収容した。誘引ファンは、流量を調節でき、石炭乾留ガスの発生速度に対応する流量に制御された。
(触媒)
 触媒としては、Ni0.1Ce0.1Mg0.8Oの成分系のものを使用した。
 硝酸ニッケル、硝酸セリウム、硝酸マグネシウムを各金属元素のモル比が1:1:8になるように精秤して、60℃の加温で混合水溶液を調製したものに、60℃に加温した炭酸カリウム水溶液を加えて、ニッケル、マグネシウム、及びセリウムを水酸化物として共沈させ、スターラーで十分に攪拌した。その後、60℃に保持したまま一定時間攪拌を続けて熟成を行った後、吸引ろ過を行い、80℃の純水で十分に洗浄を行った。洗浄後に得られた沈殿物を120℃で乾燥し粗粉砕した後、空気中600℃で焼成(か焼)したものを解砕した後にビーカーに入れ、アルミナゾルを加えて攪拌羽根を取り付けた混合器で十分混合したものをなすフラスコに移してロータリーエバポレーターに取り付け、攪拌しながら吸引することで、水分を蒸発させた。なすフラスコ壁面に付着したニッケルとマグネシウムとセリウムとアルミナの化合物を蒸発皿に移して120℃で乾燥、600℃でか焼後、粉末を圧縮成形器を用いてプレス成型し、外径15mm、内径5mm、高さ15mmの円筒状成型体を得た。
 その成型体を空気中950℃で焼成を行い、Ni0.1Ce0.1Mg0.8Oにアルミナが50質量%混合した触媒成型体を調製した。その成型体の成分をICP分析で確認した結果、所望の成分であることを確認した。また、その成型体を木屋式硬度計で計測したところ、約100Nの高い強度を保持することがわかった。
(連続式固定床触媒反応装置)
 使用した連続式固定床触媒反応装置は、次のとおりであった。
 ・反応容器形状: 中心軸垂直断面の形状・寸法が一定な矩形断面となるダクト状
 ・反応容器材質: ステンレス鋼
 ・反応容器厚: 120mm
 ・反応容器幅: 300mm
 ・触媒層高さ: 400mm
 ・触媒層アスペクト比: 3.3
 ・駆動装置昇降ストローク: 15mm
 ・駆動装置上昇速度: 2mm/秒
 ・駆動装置下降速度: 100mm/秒
 ・触媒保持器: スレンレス丸棒製のピン式
 ・ピン: 直径5.1mm、長さ90mm、頂部は平坦、コーナ部1mmを面取り
 ・ピンの配置: 底辺16mm(反応容器幅方向)、高さ13.5mm(反応容器厚方向)の二等辺三角形、全て触媒保持器底板に溶接
 ・ピン開口率: 92%
 ・使用触媒量: 7kg
 上記の触媒を図2A、図2B、図2Cに示した連続式固定床触媒反応装置に収容し、触媒層中央位置に熱電対を挿入した。
 改質反応を始める前に、まず反応器を窒素雰囲気下で800℃まで昇温した後、水素ガスを80Nl/min流しながら30分間還元処理を行った。その後、コークス炉ガスを調整して導入し、常圧下、反応評価した。
 駆動装置の操作タイミングは、石炭乾留ガスの通気を開始してから3時間後及び4時間後に、それぞれ第1回及び第2回の昇降を、各2往復実施した。
(作業条件)
 作業条件は、次のとおりであった。
 ・石炭乾留キルン温度: 750℃
 ・電気加熱炉炉温: 800℃
 ・石炭乾留ガス流量: 平均10Nm/h
 ・石炭乾留ガス通気時間: 5時間
(結果)
 試験結果は、次のとおりであった。
 ・通気性(圧力損失)
   通気開始直後: 0.1kPa
   第1回昇降時: 4kPa(直前) → 0.3kPa(直後)
   第2回昇降時: 4kPa(直前) → 1.0kPa(直後)
 このとおり、触媒層の昇降による通気性の回復が認められた。
 ・改質特性(水素増幅率=改質ガス中水素流量/原料ガス中水素流量)
   通気開始直後: 3.5
   第1回昇降時: 2.5(直前) → 2.3(直後)
   第2回昇降時: 1.8(直前) → 1.7(直後)
 このとおり、触媒層アスペクト比が3.3(2より大きい)の本実験例では、触媒層の昇降による改質特性の回復効果は限定的であることがわかった。
 試験終了後に、装置を分解して内部を調査した結果、保持器底板上に40gの固体カーボンが堆積していたが、保持器表面には薄い固体カーボン膜を生じたのみであり、バルク状の固体カーボンのピンへの付着は一切なく、保持器の通気抵抗は、設置時と同一であった。
[実験例1-2]
 実験例1-1の駆動機構のない(触媒保持器は固定)触媒反応容器を用い、触媒反応容器外壁を定期的に錘で打撃する槌打装置を用いた装置で試験した。
 槌打装置の操作タイミングは、石炭乾留ガスの通気を開始してから3時間後及び3.5時間後に、それぞれ第1回及び第2回の槌打を、各10回実施した。
 これ以外の条件は、実験例1-1と同じであった。
(結果)
 試験結果は、次のとおりであった。
 ・通気性(圧力損失)
   通気開始直後: 0.1kPa
   第1回槌打時: 4kPa(直前) → 2.5kPa(直後)
   第2回槌打時: 4kPa(直前) → 4kPa(直後)
 このとおり、槌打による通気性の回復は、2回目で効果が認められず、1回目の効果も実験例1-1に比べて小さかった。圧力損失が低下しなかったので閉塞と判断し、通気開始後4時間時点で通気を中止した。
[実験例1-3]
 触媒層高さを150mm、触媒量を2.5kgとし、原料ガス(石炭乾留ガス)/触媒体積比を実験例1-1と同じにしたこと、駆動装置を、次の条件、すなわち
 ・駆動装置昇降ストローク: 20mm
 ・駆動装置上昇速度: 2mm/秒
 ・駆動装置下降速度: 10mm/秒
とし、操作タイミングを、石炭乾留ガスの通気を開始してから3時間後及び5時間後に、それぞれ第1回及び第2回の昇降を、各2往復実施したこと以外は、実験例1-1と同様に試験を行った。
(結果)
 試験結果は、次のとおりであった。
 ・通気性(圧力損失)
   通気開始直後: 0.1kPa
   第1回昇降時: 4kPa(直前) → 0.25kPa(直後)
   第2回昇降時: 4kPa(直前) → 0.6kPa(直後)
 このとおり、触媒層の昇降による通気性の回復が認められた。
 ・改質特性(水素増幅率=改質ガス中水素流量/原料ガス中水素流量)
   通気開始直後: 3.3
   第1回昇降時: 2.4(直前) → 2.8(直後)
   第2回昇降時: 1.4(直前) → 2.0(直後)
 このとおり、触媒層アスペクト比が1.25(2より小さい)の本実験例では、昇降操作によって触媒改質性能の回復が認められた。これは、触媒層の触媒全体を撹拌できた効果であると言える。
 試験終了後に、保持器底板上に70gの固体カーボンが堆積していたが、保持器表面には薄い固体カーボン膜を生じたのみであり、バルク状の固体カーボンのピンへの付着は一切なく、保持器の通気抵抗は、設置時と同一であった。
[参考例1-1]
 硝酸ニッケル、硝酸セリウム、硝酸酸化ジルコニウム、硝酸マグネシウムを各金属元素のモル比が1:1:1:7になるように精秤して、60℃の加温で混合水溶液を調製したものに、60℃に加温した炭酸カリウム水溶液を加えて、ニッケル、セリウム、ジルコニウム、及びマグネシウムを水酸化物として共沈させ、スターラーで十分に攪拌した。
 その後、60℃に保持したまま一定時間攪拌を続けて熟成を行った後、吸引ろ過を行い、80℃の純水で十分に洗浄を行った。洗浄後に得られた沈殿物を120℃で乾燥し粗粉砕した後、空気中600℃でか焼したものを解砕した後にビーカーに入れ、アルミナゾルを加えて攪拌羽根を取り付けた混合器で十分混合したものを、なすフラスコに移してロータリーエバポレーターに取り付け、攪拌しながら吸引することで、水分を蒸発させた。なすフラスコ壁面に付着したニッケルとマグネシウムとアルミナの化合物を蒸発皿に移して120℃で乾燥、600℃でか焼後、圧縮成形器を用いて粉末を3mmφの錠剤状にプレス成型し、錠剤成型体を得た。その成型体を空気中950℃で焼成を行い、Ni0.1Ce0.1Zr0.1Mg0.7Oにアルミナが50質量%混合した触媒成型体を調製した。
 その成型体の成分をICP分析で確認した結果、所望の成分であることを確認した。また、本調製品をXRD測定した結果、NiMgO、MgAl、CeZr1-x相からなることが判明し、各々の結晶子の大きさは、14nm、11nm、22nmであった。
 この触媒をSUS製反応管の中央に位置するよう石英ウールで固定し、触媒層中央位置に熱電対を挿入し、これら固定床反応管を所定の位置にセットした。
 改質反応を始める前に、まず反応容器を窒素雰囲気下で800℃まで昇温した後、水素ガスを100mL/min流しながら30分間還元処理を行った。その後、コークス炉ガス(粗ガス)の模擬ガス(水素:窒素=1:1、HSを2000ppm含有、トータル流量125mL/min)を調製して反応容器に導入するとともに、石炭乾留時発生タールの模擬物質として、タール中にも実際に含まれ且つ常温で粘度の低い液体物質である1-メチルナフタレンを代表物質として、0.025g/minの流量で反応容器へ導入し、常圧下で反応させた。
 試験終了後に触媒を回収して観察した結果、触媒間に大量のバルク状カーボンが堆積していた。この触媒および堆積物を篩分けしたところ、触媒表面のバルク状固体カーボンは、数回の軽微な振動で大半が触媒表面から離脱し篩の目を通過して落下した。
 従って、本触媒を用いた場合、触媒間に堆積した固体カーボンの大半は、わずかな触媒撹拌で触媒間を通過して落下することがわかった。この結果から、本触媒を用いた改質反応において、実験例1-1や実験例1-3の装置を用いれば、触媒層保持部での生成物の付着・閉塞を大幅に回避できると考えられる。
[参考例1-2]
 ニッケル、マグネシウム、ナトリウムの原子量%がそれぞれ10%、80%、10%になるように精秤して、60℃の加温で混合水溶液を調製したものに、60℃に加温した炭酸カリウム水溶液を加えて、ニッケルとマグネシウムとナトリウムを水酸化物として共沈させ、スターラーで十分に攪拌した。その後、60℃に保持したまま一定時間攪拌を続けて熟成を行った後、吸引ろ過を行い、80℃の純水で十分に洗浄を行った。
 洗浄後に得られた沈殿物を120℃で乾燥し粗粉砕した後、空気中600℃で焼成(か焼)したものを解砕し、その後、粉末を圧縮成形器を用いて3mmφの錠剤状にプレス成型し、錠剤成型体を得た。その成型体を空気中950℃で焼成を行い、Ni0.10.1Mg0.8Oの触媒成型体を調製した。
 この触媒をSUS製反応管の中央に位置するよう石英ウールで固定し、触媒層中央位置に熱電対を挿入し、これら固定床反応管を所定の位置にセットした。
 改質反応を始める前に、反応容器を窒素雰囲気下で800℃まで昇温した後、水素ガスを100mL/min流しながら30分間還元処理を行った。その後、コークス炉ガス(粗ガス)の模擬ガス(水素:窒素=1:1、HSを2000ppm含有、トータル流量125mL/min)を調製して反応容器に導入するとともに、石炭乾留時発生タールの模擬物質として、タール中にも実際に含まれかつ常温で粘度の低い液体物質である1-メチルナフタレンを代表物質として、0.025g/minの流量で反応容器へ導入し、常圧下で反応させた。
 試験終了後に触媒を回収して観察した結果、触媒間に大量のバルク状カーボンが堆積していた。この触媒および生成物を篩分けしたところ、触媒表面のバルク状固体カーボンは、数回の振動で大半が触媒表面から離脱し篩の目を通過して落下した。
 従って、本触媒を用いた場合、触媒間に堆積した固体カーボンの大半は、わずかな触媒撹拌で触媒間を通過して落下することがわかった。この結果から、本触媒を用いた改質反応において、実験例1-1や実験例1-3の装置を用いれば、触媒層保持部での生成物の付着・閉塞を大幅に回避できると考えられる。
[実験例2-1]
(反応系全体の構成)
 石炭供給装置(石炭ホッパ-定量供給器)から、加熱されたキルンに、20kg/時の速度で石炭を供給して、原料ガスとして、石炭乾留ガス(石炭中の水分に起因する水蒸気を含む)を連続発生させる。
 図8A、図8B、図8C、図8Dに示したような構造を有する連続式固定床触媒反応装置の流入口は、保温管によってキルンに接続され、連続式固定床触媒反応装置の流出口は、保温管によってスクラバ経由で誘引ファンに接続されている。
 石炭乾留ガスは、ガス中のタールが触媒反応容器で改質されて改質ガスである、軽質ガス(水素等)を生成し、誘引ファンによってフレアスタック(改質ガスを燃焼する)経由で大気中に放散される。
 触媒反応容器は、炉温が一定温度に制御された電気加熱炉に収容されている。誘引ファンは、流量を調節でき、石炭乾留ガスの発生速度に対応する流量に制御される。
(触媒)
 1)材質:Ni0.1Ce0.1Mg0.8Oなる成分系
 硝酸ニッケル、硝酸セリウム、硝酸マグネシウムを各金属元素のモル比が1:1:8になるように精秤して、60℃の加温で混合水溶液を調製したものに、60℃に加温した炭酸カリウム水溶液を加えて、ニッケル、マグネシウム、及び、セリウムを水酸化物として共沈させ、スターラーで十分に攪拌した。その後、60℃に保持したまま一定時間攪拌を続けて熟成を行った後、吸引ろ過を行い、80℃の純水で十分に洗浄を行った。洗浄後に得られた沈殿物を120℃で乾燥し粗粉砕した後、空気中600℃で焼成(か焼)したものを解砕した後にビーカーに入れ、アルミナゾルを加えて攪拌羽を取り付けた混合器で十分混合したものをなすフラスコに移してロータリーエバポレーターに取り付け、攪拌しながら吸引することで、水分を蒸発させた。なすフラスコ壁面に付着したニッケルとマグネシウムとセリウムとアルミナの化合物を蒸発皿に移して120℃で乾燥、600℃でか焼後、粉末を圧縮成形器を用いてプレス成型し、成型体を得た。
 その成型体を空気中950℃で焼成を行い、Ni0.1Ce0.1Mg0.8Oにアルミナが50質量%混合した触媒成型体を調製した。その成型体の成分をICP分析で確認した結果、所望の成分であることを確認した。また、その成型体を木屋式硬度計で計測したところ、約100Nの高い強度を保持することがわかった。
 2)触媒の形状・寸法: 外径15mm、内径5mm、高さ15mmの円筒状
 3)触媒の使用量: 7kg
(連続式固定床触媒反応装置)
 図8A、図8B、図8C、図8Dに示す構造の連続式固定床触媒反応装置で試験した。ただし、図8A、図8B、図8C、図8Dに示される連続式固定床触媒反応装置は、電気加熱炉の内部に配置して反応の際に加熱可能とした。
 反応容器寸法: 40mm厚×450mm幅×700mm高
 流入出口: 高さ50mm×幅400mmの矩形開口からJIS80Aの流入出管に通気するようにした。
 材質: ステンレス鋼
 ピン: φ5.1mm長さ90mmのスレンレス製丸棒。頂部は平坦で、コーナ部1mmを面取りしている。配置は、底辺16mm(幅方向)・高さ13.5mm(厚方向)の二等辺三角形とし、ピンは触媒保持器基板に全て溶接した。
 開口率:92%であった。
(作業条件)
 キルン温度: 750℃
 電気加熱炉の炉温: 800℃
 石炭乾留ガス流量: 平均10Nm/h
 石炭乾留ガス通気時間: 5時間
 上記の触媒を図8A、図8B、図8C、図8Dに示した連続式固定床触媒反応装置に収容し、触媒層中央位置に熱電対を挿入した。
 改質反応を始める前に、まず反応器を窒素雰囲気下で800℃まで昇温した後、水素ガスを80Nl/min流しながら30分間還元処理を行った。その後、コークス炉ガスを調整して導入し、常圧下、反応評価した。
(結果)
 試験終了後に、触媒保持器基板上に20gの固体カーボンが堆積していたが、触媒保持器表面には薄い固体カーボン膜を生じたのみであり、バルク状の固体カーボンのピンへの付着は一切なく、触媒保持器の通気抵抗は、設置時と同一であった。
 また、前記固体カーボン堆積物の物性を調査した結果、大半が非晶質のカーボンであることがわかった。
[実験例2-2]
 実験例2-1の触媒保持器の代わりに、流入口に孔径6mm、板厚0.8mm、開口率20%のパンチングメタルを設けて触媒を保持し、これ以外の条件を全て実験例2-1と同様にして試験した。
(結果)
 石炭乾留ガス通気3時間で触媒反応容器での圧力損失が限界値(6kPa)を超過したので、試験を中止した。
 試験後に装置を冷却して流入口および流出口を開放して触媒反応容器を調査した結果、前記パンチングメタルの孔が全て固体カーボンで閉塞していた。
 この状態のまま、流入口に50Pa(ゲージ圧)の窒素(触媒反応を生じないガスである)を供給し、流出口でのガス流速を測定した。次に、パンチングメタルの孔の固体カーボンをワイヤブラシで除去したのち、同様の条件で流出口でのガス流速を測定した。その結果、固体カーボンを除去した後の流出口でのガス流速は、除去前の2倍となった。従って、従来の触媒保持方法では保持部での固体カーボンの析出が通気性に大きな悪影響を与え、一方、実験例2-1によれば触媒保持器は通気性にほとんど悪影響を与えないことがわかった。
[実験例2-3]
 図12に示す構造の連続式固定床触媒反応装置で試験した。
 反応容器寸法: 80mm厚×220mm幅×500mm高
 流入出口: 反応容器の上端はJIS80Aの流出管内に、下端は、JIS150Aの流入管にそれぞれ開放されている。ピン保持板は、流入管の中心高さに保持されており、ピン外周の流入管への露出部が流入口に対応する。
 固体カーボンの貯留空間: ピン保持板より下方の流入管領域が対応する。
 これ以外は、実験例2-1と同様の条件で試験した。
(結果)
 試験後にピンの表面にバルク状の固体カーボンは認められなかった。ピン保持板上に10g、貯留空間内に10gの固体カーボンが堆積していた。従って、貯留空間を設けることによって、ピン保持板上への固体カーボンの堆積によるピンの埋没による通気抵抗の上昇が抑制されうることがわかった。
[参考例2-1]
 硝酸ニッケル、硝酸セリウム、硝酸酸化ジルコニウム、硝酸マグネシウムを各金属元素のモル比が1:1:1:7になるように精秤して、60℃の加温で混合水溶液を調製したものに、60℃に加温した炭酸カリウム水溶液を加えて、ニッケル、セリウム、ジルコニウム、及び、マグネシウムを水酸化物として共沈させ、スターラーで十分に攪拌した。
 その後、60℃に保持したまま一定時間攪拌を続けて熟成を行った後、吸引ろ過を行い、80℃の純水で十分に洗浄を行った。洗浄後に得られた沈殿物を120℃で乾燥し粗粉砕した後、空気中600℃でか焼したものを解砕した後にビーカーに入れ、アルミナゾルを加えて攪拌羽を取り付けた混合器で十分混合したものを、なすフラスコに移してロータリーエバポレーターに取り付け、攪拌しながら吸引することで、水分を蒸発させた。なすフラスコ壁面に付着したニッケルとマグネシウムとアルミナの化合物を蒸発皿に移して120℃で乾燥、600℃でか焼後、圧縮成形器を用いて粉末を3mmφの錠剤状にプレス成型し、錠剤成型体を得た。その成型体を空気中950℃で焼成を行い、Ni0.1Ce0.1Zr0.1Mg0.7Oにアルミナが50質量%混合した触媒成型体を調製した。
 その成型体の成分をICP分析で確認した結果、所望の成分であることを確認した。また、本調製品をXRD測定した結果、NiMgO、MgAl、CeZr1-x相からなることが判明し、各々の結晶子の大きさは、14nm、11nm、22nmであった。
 この触媒をSUS製反応管の中央に位置するよう石英ウールで固定し、触媒層中央位置に熱電対を挿入し、これら固定床反応管を所定の位置にセットした。
 改質反応を始める前に、まず反応器を窒素雰囲気下で800℃まで昇温した後、水素ガスを100mL/min流しながら30分間還元処理を行った。その後、コークス炉ガス(粗ガス)の模擬ガス(水素:窒素=1:1、HSを2000ppm含有、トータル流量125mL/min)を調製して反応器に導入するとともに、石炭乾留発生タールの模擬物質として、タール中にも実際に含まれかつ常温で粘度の低い液体物質である1-メチルナフタレンを代表物質として、0.025g/minの流量で反応器へ導入し、常圧下で反応評価した。
 本参考例では、反応管内の触媒の下部に網を設けて石英ウールで網が落下しないように固定して触媒を保持したが、試験終了後には、網は全て固体カーボンの大量の付着を受けていた。従って、この触媒を用いると、固体カーボンの一部が容易に脱落して網に付着することがわかった。
 また、試験後に網に付着した物質の物性を調査した結果、実験例2-1で触媒から脱落したものとほぼ同じであることがわかった。従って、この本触媒を用いた改質反応において、実験例2-1の装置を用いれば、触媒層保持部での生成物の付着・閉塞を大幅に回避できると考えられる。
[参考例2-2]
 ニッケル、マグネシウム、ナトリウムの原子量%がそれぞれ10%、80%、10%になるように精秤して、60℃の加温で混合水溶液を調製したものに、60℃に加温した炭酸カリウム水溶液を加えて、ニッケルとマグネシウムとナトリウムを水酸化物として共沈させ、スターラーで十分に攪拌した。その後、60℃に保持したまま一定時間攪拌を続けて熟成を行った後、吸引ろ過を行い、80℃の純水で十分に洗浄を行った。
 洗浄後に得られた沈殿物を120℃で乾燥し粗粉砕した後、空気中600℃で焼成(か焼)したものを解砕し、その後、粉末を圧縮成形器を用いて3mmφの錠剤状にプレス成型し、錠剤成型体を得た。その成型体を空気中950℃で焼成を行い、Ni0.10.1Mg0.8Oの触媒成型体を調製した。
 この触媒をSUS製反応管の中央に位置するよう石英ウールで固定し、触媒層中央位置に熱電対を挿入し、これら固定床反応管を所定の位置にセットした。
 改質反応を始める前に、まず反応器を窒素雰囲気下で800℃まで昇温した後、水素ガスを100mL/min流しながら30分間還元処理を行った。その後、コークス炉ガス(粗ガス)の模擬ガス(水素:窒素=1:1、HSを2000ppm含有、トータル流量125mL/min)を調製して反応器に導入するとともに、石炭乾留発生タールの模擬物質として、タール中にも実際に含まれかつ常温で粘度の低い液体物質である1-メチルナフタレンを代表物質として、0.025g/minの流量で反応器へ導入し、常圧下で反応評価した。
 本参考例では、反応管内の触媒の下部に網を設けて石英ウールで網が落下しないように固定して触媒を保持したが、試験終了後には、網は全て固体カーボンの大量の付着を受けていた。従って、この触媒を用いると、固体カーボンの一部が容易に脱落して網に付着することがわかった。また、試験後に網に付着した物質の物性を調査した結果、実験例2-1で触媒から脱落したものとほぼ同じであることがわかった。従って、この触媒を用いた改質反応において、実験例2-1の装置を用いれば、触媒層保持部での生成物の付着・閉塞を大幅に回避できると考えられる。
[実験例3-1]
(反応系全体の構成)
 石炭供給装置(石炭ホッパー定量供給器)から、加熱されたキルンに20kg/時の速度で石炭を供給して石炭乾留ガス(石炭中の水分に起因する水蒸気を含む)を連続発生させた。連続式固定床触媒反応装置の流入口は、保温管によってキルンに接続し、連続式固定床触媒反応装置の流出口は、保温管によってスクラバ経由で誘引ファンに接続した。石炭乾留ガスは、ガス中のタールが触媒反応容器で改質されて軽質ガス(水素等)を生成し、改質ガスとして誘引ファンによってフレアスタック(改質ガスを燃焼する)経由で大気中に放散させた。触媒反応容器は、炉温が一定温度に制御された電気加熱炉内に収容した。誘引ファンは、流量を調節でき、石炭乾留ガスの発生速度に対応する流量に制御された。
(連続式固定床触媒反応装置)
 図15A、図15B、図15Cの連続式固定床触媒反応装置で試験した。反応容器は、ステンレス鋼製であり、寸法が80mm厚×300mm幅×700mm高さで、上下に開口を持つダクト形状であった。反応容器のダクトの上端に、JIS 80Aの流出管を、ダクトの下端にJIS 150Aの流入管を接続して通気するようにした。
(作業条件)
 作業条件は、次のとおりであった。
 ・石炭乾留キルン温度: 750℃
 ・電気加熱炉炉温: 800℃
 ・石炭乾留ガス流量: 平均10Nm/h
 ・石炭乾留ガス通気時間: 5時間
 改質反応を始める前に、まず反応器を窒素雰囲気下で800℃まで昇温した後、水素ガスを80Nl/min流しながら30分間還元処理を行った。その後、コークス炉ガスを調整して導入し、常圧下、反応評価した。
 以下の触媒7kgを図15A、図15B、図15Cに示した連続式固定床触媒反応装置に収容し、触媒層中央位置に熱電対を挿入した。
(触媒)
 触媒としては、Ni0.1Ce0.1Mg0.8Oなる成分系のものを使用した。
 硝酸ニッケル、硝酸セリウム、硝酸マグネシウムを各金属元素のモル比が1:1:8になるように精秤して、60℃の加温で混合水溶液を調製したものに、60℃に加温した炭酸カリウム水溶液を加えて、ニッケル、マグネシウム、及びセリウムを水酸化物として共沈させ、スターラーで十分に攪拌した。その後、60℃に保持したまま一定時間攪拌を続けて熟成を行った後、吸引ろ過を行い、80℃の純水で十分に洗浄を行った。洗浄後に得られた沈殿物を120℃で乾燥し粗粉砕した後、空気中600℃で焼成(か焼)したものを解砕した後にビーカーに入れ、アルミナゾルを加えて攪拌羽根を取り付けた混合器で十分混合したものをなすフラスコに移してロータリーエバポレーターに取り付け、攪拌しながら吸引することで、水分を蒸発させた。なすフラスコ壁面に付着したニッケルとマグネシウムとセリウムとアルミナの化合物を蒸発皿に移して120℃で乾燥、600℃でか焼後、粉末を圧縮成形器を用いてプレス成型し、外径15mm、内径5mm、高さ15mmの円筒状成型体を得た。
 その成型体を空気中950℃で焼成を行い、Ni0.1Ce0.1Mg0.8Oにアルミナが50質量%混合した触媒成型体を調製した。その成型体の成分をICP分析で確認した結果、所望の成分であることを確認した。また、その成型体を木屋式硬度計で計測したところ、約100Nの高い強度を保持することがわかった。
(触媒柵)
 直径4mm、長さ500mmのステンレス製丸棒を中心棒として使用し、下端から80mmの位置に直径10mmの円筒状のカラーを溶接して、触媒の脱落防止とした。触媒連の中心棒を保持器である底板に溶接し、カラーの上の部分に30個の触媒を貫通させて、触媒柵を製作した。触媒連の配置は、反応容器厚み方向に5列、幅方向に14または15列の千鳥配置とした。
(保持板の駆動機構)
 ・駆動装置昇降ストローク: 20mm
 ・駆動装置上昇速度: 10mm/秒
 ・駆動装置下降速度: 80mm/秒
 ・操作タイミング: 石炭乾留ガス通気開始後3.5時間で3往復の昇降を行う
(結果)
 図18を使って試験結果を説明する。図18の横軸は通気時間、左側の縦軸は反応容器での圧力損失、右側の縦軸は増幅水素流量(触媒単位質量当たりの、触媒による改質反応により反応容器内で生成した水素の流量)を表している。試験中に通気抵抗の上昇は特に認められなかった。石炭乾留ガス通気開始後に改質性能は徐々に低下したが、触媒柵の往復運動を実施した直後に、急激に回復した。
 試験終了後に、反応容器を冷却し、解体して内部を調査した結果、底板上に50gの固体カーボンが堆積していたが、触媒上には顕著なバルク状の生成物は付着していなかった。
[実験例3-2]
 図16A、図16B、図16Cの連続式固定床触媒反応装置を用いて試験を行った。中心棒として、直径4mm、長さ280mmのステンレス製丸棒を用いたこと、触媒連の片端側を一方の保持器に溶接、もう一端側を他方の保持器に着脱式に取り付けたこと、各触媒連は、それぞれ19個の円筒型触媒を貫通したものであること、触媒柵は、前記触媒連を厚方向に5列、高さ方向に22段の千鳥配置としたこと、触媒柵の往復運動を上下方向(触媒柵の触媒をその直径方向に運動させる)としたこと、前記往復運動は、通気開始後8時間30分後および9時間30分後に実施したこと以外は、実験例3-1と同様とした。
(結果)
 図21を使って試験結果を説明する。図21の横軸は通気時間、縦軸は反応容器での圧力損失、を表している。試験中に通気抵抗の上昇速度は、実験例3-1に比べてやや高いものであったが、2回の触媒柵の往復運動を実施した直後には、急激に圧力損失を低減することができた。
 試験終了後に、反応容器を冷却し、解体して回収したカーボン量は、800gであった。
 触媒の損傷は特に認められなかった。
[参考例3-1]
 硝酸ニッケル、硝酸セリウム、硝酸酸化ジルコニウム、硝酸マグネシウムを各金属元素のモル比が1:1:1:7になるように精秤して、60℃の加温で混合水溶液を調製したものに、60℃に加温した炭酸カリウム水溶液を加えて、ニッケル、セリウム、ジルコニウム、及びマグネシウムを水酸化物として共沈させ、スターラーで十分に攪拌した。
 その後、60℃に保持したまま一定時間攪拌を続けて熟成を行った後、吸引ろ過を行い、80℃の純水で十分に洗浄を行った。洗浄後に得られた沈殿物を120℃で乾燥し粗粉砕した後、空気中600℃でか焼したものを解砕した後にビーカーに入れ、アルミナゾルを加えて攪拌羽根を取り付けた混合器で十分混合したものを、なすフラスコに移してロータリーエバポレーターに取り付け、攪拌しながら吸引することで、水分を蒸発させた。なすフラスコ壁面に付着したニッケルとマグネシウムとアルミナの化合物を蒸発皿に移して120℃で乾燥、600℃でか焼後、圧縮成形器を用いて粉末を3mmφの錠剤状にプレス成型し、錠剤成型体を得た。その成型体を空気中950℃で焼成を行い、Ni0.1Ce0.1Zr0.1Mg0.7Oにアルミナが50質量%混合した触媒成型体を調製した。
 その成型体の成分をICP分析で確認した結果、所望の成分であることを確認した。また、本調製品をXRD測定した結果、NiMgO、MgAl、CeZr1-x相からなることが判明し、各々の結晶子の大きさは、14nm、11nm、22nmであった。
 この触媒をSUS製反応管の中央に位置するよう石英ウールで固定し、触媒層中央位置に熱電対を挿入し、これら固定床反応管を所定の位置にセットした。
 改質反応を始める前に、まず反応容器を窒素雰囲気下で800℃まで昇温した後、水素ガスを100mL/min流しながら30分間還元処理を行った。その後、コークス炉ガス(粗ガス)の模擬ガス(水素:窒素=1:1、HSを2000ppm含有、トータル流量125mL/min)を調製して反応容器に導入するとともに、石炭乾留時発生タールの模擬物質として、タール中にも実際に含まれ且つ常温で粘度の低い液体物質である1-メチルナフタレンを代表物質として、0.025g/minの流量で反応容器へ導入し、常圧下で反応させた。
 試験終了後に触媒を回収して観察した結果、触媒間に大量のバルク状カーボンが堆積していた。この触媒および堆積物を篩分けしたところ、触媒表面のバルク状固体カーボンは、数回の軽微な振動で大半が触媒表面から離脱し篩の目を通過して落下した。
 従って、本触媒を用いた場合、触媒間に堆積した固体カーボンの大半は、わずかな触媒振動で触媒間を通過して落下することがわかった。この結果から、本触媒を用いた改質反応において、実験例3-1や実験例3-2の装置を用いれば、触媒への固体生成物の付着を大幅に回避できると考えられる。
[参考例3-2]
 ニッケル、マグネシウム、ナトリウムの原子量%がそれぞれ10%、80%、10%になるように精秤して、60℃の加温で混合水溶液を調製したものに、60℃に加温した炭酸カリウム水溶液を加えて、ニッケルとマグネシウムとナトリウムを水酸化物として共沈させ、スターラーで十分に攪拌した。その後、60℃に保持したまま一定時間攪拌を続けて熟成を行った後、吸引ろ過を行い、80℃の純水で十分に洗浄を行った。
 洗浄後に得られた沈殿物を120℃で乾燥し粗粉砕した後、空気中600℃で焼成(か焼)したものを解砕し、その後、粉末を圧縮成形器を用いて3mmφの錠剤状にプレス成型し、錠剤成型体を得た。その成型体を空気中950℃で焼成を行い、Ni0.10.1Mg0.8Oの触媒成型体を調製した。
 この触媒をSUS製反応管の中央に位置するよう石英ウールで固定し、触媒層中央位置に熱電対を挿入し、これら固定床反応管を所定の位置にセットした。
 改質反応を始める前に、反応容器を窒素雰囲気下で800℃まで昇温した後、水素ガスを100mL/min流しながら30分間還元処理を行った。その後、コークス炉ガス(粗ガス)の模擬ガス(水素:窒素=1:1、HSを2000ppm含有、トータル流量125mL/min)を調製して反応容器に導入するとともに、石炭乾留時発生タールの模擬物質として、タール中にも実際に含まれかつ常温で粘度の低い液体物質である1-メチルナフタレンを代表物質として、0.025g/minの流量で反応容器へ導入し、常圧下で反応させた。
 試験終了後に触媒を回収して観察した結果、触媒間に大量のバルク状カーボンが堆積していた。この触媒および生成物を篩分けしたところ、触媒表面のバルク状固体カーボンは、数回の軽微な振動で大半が触媒表面から離脱し篩の目を通過して落下した。
 従って、本触媒を用いた場合、触媒間に堆積した固体カーボンの大半は、わずかな触媒振動で触媒間を通過して落下することがわかった。この結果から、本触媒を用いた改質反応において、実験例3-1や実験例3-2の装置を用いれば、触媒への固体生成物の付着を大幅に回避できると考えられる。
 本発明によれば、大型の固定床触媒層内で生成・堆積する固体生成物の除去に有効な手段を備えた連続式固定床触媒反応装置と、これを用いて原料ガス、特にタール含有原料ガスを、高効率に改質する触媒反応方法を提供することができる。
 1  触媒反応容器
 2  触媒
 3  パンチングメタル板
 4  原料ガス
 5  流入口
 6  流出口
 7  改質ガス
 110  連続式固定床触媒反応装置
 111  反応容器
 112、112’  触媒保持器
 113  触媒層
 114  原料ガス
 115  改質ガス
 116  原料ガス流入路
 117  改質ガス流出路
 118  棒
 119  固定具
 120  駆動機構
 121  昇降装置
 122  伝導軸
 125  ピン
 126  底板
 211  触媒反応容器
 212  触媒層
 213  流入路
 213a  流入口
 214  流出路
 214a  流出口
 215  蓋
 216  原料ガス
 217  改質ガス
 218  触媒保持器
 222  円管
 223  貯留空間
 224  ルーバ
 225  落下物
 310  連続式固定床反応装置
 311  反応容器
 312  保持板
 313  触媒連
 314、314’  触媒柵
 315  駆動機構
 316  昇降装置
 317  伝導軸
 318  原料ガス
 319  改質ガス
 320  原料ガス流入路
 321  改質ガス流出路
 322  カラー
 351  触媒
 352  中心棒

Claims (17)

  1.  触媒反応用の原料ガスの流入路及び改質ガスの流出路と、
     前記流入路及び前記流出路に接続され、塊状触媒を保持する触媒反応容器と、
     通気性を有するとともに前記塊状触媒を保持する触媒保持器と、
     前記触媒保持器を昇降させることにより前記塊状触媒を昇降させる駆動機構と、
    を具備することを特徴とする、連続式固定床触媒反応装置。
  2.  前記塊状触媒の集団である触媒層の下方に、前記触媒層中に生じた固体または液体の夾雑物を貯留するための空間を設ける
    ことを特徴とする請求項1に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  3.  前記触媒層の外周側面を構成する触媒の少なくとも一部が前記触媒反応容器の内壁に接触する
    ことを特徴とする請求項2に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  4.  前記触媒層の高さが、前記触媒反応容器の厚みの2倍以下であり、かつ、前記塊状触媒の外面の代表長さの最大値の3倍以上である
    ことを特徴とする、請求項3に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  5.  前記駆動機構の下降時の平均速度が上昇時の平均速度よりも速い
    ことを特徴とする、請求項3に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  6.  前記触媒保持器が、
     互いに平行に配置され、且つ、先端部で前記塊状触媒を直接に保持する複数のピンを備える
    ことを特徴とする、請求項3に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  7.  前記複数のピンのうち、隣り合うピンの軸間距離が、
    [ピンの軸間距離]-[ピンの外径寸法]<[塊状触媒が通過しうる最小のメッシュ目開き寸法]
    の条件を満たす
    ことを特徴とする、請求項6に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  8.  前記ピンの前記塊状触媒との接触部における曲率が前記塊状触媒の外表面における最大の曲率よりも小さい
    ことを特徴とする、請求項6に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  9.  前記触媒保持器が、
     複数の前記塊状触媒をそれらの可動性を損なわずに貫通して触媒連を形成する中心棒と、
     複数の前記中心棒を立設する保持板と、
    を具備することを特徴とする、請求項2に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  10.  前記中心棒に高熱伝導性材料を用いるとともに、前記中心棒の端部を加熱する加熱装置を具備する
    ことを特徴とする、請求項9に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  11.  前記駆動機構が、それによる往復運動の終端部において前記中心棒の速度が前記塊状触媒の速度よりも小さくなるように動作する
    ことを特徴とする、請求項9に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  12.  前記原料ガスが炭化水素を含有するガスであり、触媒反応による生成物がガスと固体の炭化水素または固体のカーボンとである
    ことを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  13.  前記原料ガスがタールを含有するガスである
    ことを特徴とする、請求項12に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  14.  前記塊状触媒が、ニッケル、マグネシウム、セリウム、アルミニウムを含む複合酸化物であって、アルミナを含まない複合酸化物からなり、
     前記複合酸化物が、NiMgO、MgAl、CeOの結晶相からなる
    ことを特徴とする、請求項13に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  15.  前記塊状触媒が、ニッケル、マグネシウム、セリウム、ジルコニウム、アルミニウムを含む複合酸化物からなり、
     前記複合酸化物が、NiMgO、MgAl、CeZr1-x(0<x<1)の結晶相を含む
    ことを特徴とする、請求項13に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  16.  前記塊状触媒が、
     aM・bNi・cMg・dOで表わされる複合酸化物であるタール含有ガスの改質用触媒であって、
     a、b、及びcは、a+b+c=1、0.02≦a≦0.98、0.01≦b≦0.97、かつ、0.01≦c≦0.97を満たし、
     dは、酸素と陽性元素が電気的に中立となる値であり、
     Mは、Ti、Zr、Ca、W、Mn、Zn、Sr、Ba、Ta、Co、Mo、Re、白金、ルニウム、パラジウム、ロジウム、Li、Na、K、Fe、Cu、Cr、La、Pr、Ndから選ばれる少なくとも1種類の元素であり、
     前記複合酸化物に、シリカ、アルミナ、ゼオライトから選ばれる少なくとも1種類の酸化物を加え、シリカ、アルミナ、ゼオライトから選ばれる前記酸化物の含有量が、前記複合酸化物に対し1~90質量%である、
    ことを特徴とする、請求項13に記載の連続式固定床触媒反応装置。
  17.  請求項1から11のいずれか1項に記載の連続式固定床触媒反応装置を用いて、触媒反応を行うことを特徴とする、連続式固定床触媒反応方法。
PCT/JP2013/051100 2012-01-20 2013-01-21 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法 WO2013108920A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380005695.6A CN104080527B (zh) 2012-01-20 2013-01-21 连续式固定床催化反应装置和使用该装置的催化反应方法
EP13738004.4A EP2805762B1 (en) 2012-01-20 2013-01-21 Continuous fixed-bed catalyst reaction device and catalyst reaction method using same
US14/369,668 US9314760B2 (en) 2012-01-20 2013-01-21 Continuous fixed-bed catalytic reactor and catalytic reaction method using same
KR1020147019283A KR101566650B1 (ko) 2012-01-20 2013-01-21 연속식 고정상 촉매 반응 장치 및 이것을 사용한 촉매 반응 방법
BR112014017557-8A BR112014017557B1 (pt) 2012-01-20 2013-01-21 Reator catalítico de leito fixo contínuo e método de reação catalítica que usa o mesmo

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-010464 2012-01-20
JP2012010479A JP5783919B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法
JP2012010464A JP5762318B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法
JP2012010460A JP5826051B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法
JP2012-010460 2012-01-20
JP2012-010479 2012-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013108920A1 true WO2013108920A1 (ja) 2013-07-25

Family

ID=48799341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/051100 WO2013108920A1 (ja) 2012-01-20 2013-01-21 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9314760B2 (ja)
EP (1) EP2805762B1 (ja)
KR (1) KR101566650B1 (ja)
CN (1) CN104080527B (ja)
BR (1) BR112014017557B1 (ja)
WO (1) WO2013108920A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111375353A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 固定床上流式反应器及其应用
CN111375352A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 一种固定床上流式反应器及其应用
CN111375346A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 上流式反应器及其应用
CN111375348A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 一种固定床上流式反应器和其应用
CN111375347A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 一种上流式反应器及其应用
CN111375349A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 一种上流式反应器和其应用

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011258422C1 (en) 2010-05-24 2017-03-30 Lummus Technology Llc Nanowire catalysts
WO2012162526A2 (en) 2011-05-24 2012-11-29 Siluria Technologies, Inc. Catalysts for petrochemical catalysis
EP2785458A2 (en) 2011-11-29 2014-10-08 Siluria Technologies, Inc. Nanowire catalysts and methods for their use and preparation
AU2013207783B2 (en) 2012-01-13 2017-07-13 Lummus Technology Llc Process for providing C2 hydrocarbons via oxidative coupling of methane and for separating hydrocarbon compounds
US9446397B2 (en) 2012-02-03 2016-09-20 Siluria Technologies, Inc. Method for isolation of nanomaterials
US20140121433A1 (en) 2012-05-24 2014-05-01 Siluria Technologies, Inc. Catalytic forms and formulations
AU2013266250B2 (en) 2012-05-24 2017-07-06 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane systems and methods
US9969660B2 (en) 2012-07-09 2018-05-15 Siluria Technologies, Inc. Natural gas processing and systems
CA2893948C (en) 2012-12-07 2022-12-06 Siluria Technologies, Inc. Integrated processes and systems for conversion of methane to ethylene and conversion of ethylene to higher hydrocarbon products
US20160107143A1 (en) 2013-03-15 2016-04-21 Siluria Technologies, Inc. Catalysts for petrochemical catalysis
US10047020B2 (en) 2013-11-27 2018-08-14 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
CN110655437B (zh) 2014-01-08 2022-09-09 鲁玛斯技术有限责任公司 乙烯成液体的系统和方法
EP3097068A4 (en) 2014-01-09 2017-08-16 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane implementations for olefin production
US10377682B2 (en) 2014-01-09 2019-08-13 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
US9956544B2 (en) 2014-05-02 2018-05-01 Siluria Technologies, Inc. Heterogeneous catalysts
EP3194070B1 (en) 2014-09-17 2020-12-23 Lummus Technology LLC Catalysts for oxidative coupling of methane and oxidative dehydrogenation of ethane
US10793490B2 (en) 2015-03-17 2020-10-06 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane methods and systems
US9334204B1 (en) 2015-03-17 2016-05-10 Siluria Technologies, Inc. Efficient oxidative coupling of methane processes and systems
US20160289143A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Siluria Technologies, Inc. Advanced oxidative coupling of methane
US9328297B1 (en) 2015-06-16 2016-05-03 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
EP3786138A1 (en) 2015-10-16 2021-03-03 Lummus Technology LLC Oxidative coupling of methane
CA3019396A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane for olefin production
EP3554672A4 (en) 2016-12-19 2020-08-12 Siluria Technologies, Inc. PROCEDURES AND SYSTEMS FOR CHEMICAL DEPOSITION
EP3630707B1 (en) 2017-05-23 2023-09-06 Lummus Technology LLC Integration of oxidative coupling of methane processes
CN107175051B (zh) * 2017-06-29 2020-08-11 上海化工研究院有限公司 脉动式加氢还原法制备载体车用催化剂的装置及其应用
US10836689B2 (en) 2017-07-07 2020-11-17 Lummus Technology Llc Systems and methods for the oxidative coupling of methane
JP2019182733A (ja) * 2018-04-01 2019-10-24 株式会社伊原工業 水素生成装置、固体生成物の分離方法、固体生成物の排出回収システムおよびニッケル系金属構造体の製造方法
CN111375351B (zh) * 2018-12-30 2021-07-09 中国石油化工股份有限公司 一种上流式加氢反应器及其应用
EP3862076A1 (de) 2020-02-10 2021-08-11 Linde GmbH Reaktor und verfahren zur durchführung einer chemischen reaktion
EP3878546A1 (de) * 2020-03-13 2021-09-15 Linde GmbH Reaktor und verfahren zur durchführung einer chemischen reaktion
EP3878547A1 (de) * 2020-03-13 2021-09-15 Linde GmbH Reaktor und verfahren zur durchführung einer chemischen reaktion
CN113926393B (zh) * 2021-11-16 2023-10-20 山东科谷介观科技有限公司 一种残余物加氢裂化装置
WO2023164163A2 (en) * 2022-02-24 2023-08-31 West Virginia University Board of Governors on behalf of West Virginia University Methods and compositions for chemical looping ammonia synthesis at low pressure
CN116920727B (zh) * 2023-09-13 2023-11-24 山西冶金工程技术有限公司 富氢气体催化系统的除炭装置以及富氢气体催化系统

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418438A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Kikkoman Corp Continuous transfer type packed layer device
JPH0824622A (ja) 1994-07-22 1996-01-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd 反応塔の入口ルーバクリーニング方法
JPH11333283A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Babcock Hitachi Kk 触媒反応器
JP2006035172A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Nippon Steel Corp 炭化水素改質用触媒の還元方法及び炭化水素改質用触媒並びにそれを用いた炭化水素改質方法
JP2008120604A (ja) 2006-11-08 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 改質器、改質処理方法、改質ユニットおよび燃料電池システム
JP2009048797A (ja) 2007-08-14 2009-03-05 Yokogawa Electric Corp 燃料電池とその制御方法
JP2010077219A (ja) 2008-09-24 2010-04-08 Nippon Steel Corp タール含有ガスの改質方法
WO2010134326A1 (ja) 2009-05-19 2010-11-25 新日本製鐵株式会社 タール含有ガス改質用触媒、タール含有ガス改質用触媒の製造方法、タール含有ガス改質用触媒を用いたタール含有ガス改質方法、及びタール含有ガス改質用触媒の再生方法
JP2011006289A (ja) 2009-06-26 2011-01-13 Panasonic Corp 水素生成装置
JP2011212552A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Steel Corp タール含有ガスの改質用触媒及びその製造方法、並びにタール含有ガスの改質方法
JP2011212598A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Steel Corp タール含有ガスの改質用触媒及びその製造方法、並びにタール含有ガスの改質方法
JP2011212574A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Steel Corp タール含有ガスの改質用触媒及びその製造方法、並びにタール含有ガスの改質方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2635949A (en) * 1949-03-24 1953-04-21 Standard Oil Dev Co Apparatus for contacting solids with fluids
US2856273A (en) * 1953-12-28 1958-10-14 Pure Oil Co Apparatus for low velocity fluidization
US4628838A (en) 1980-11-19 1986-12-16 Peabody Engineering Corp. Fluidized bed combustion method
US4670993A (en) 1984-08-16 1987-06-09 E.C.C. America Inc. Method for fluidizing fine kaolin particles
DE3686817T2 (de) * 1985-09-24 1993-05-13 Guy Negre Verfahren und vorrichtung zur regelung eines auspuffgaskreises fuer eine brennkraftmaschine.
US6685886B2 (en) * 1998-12-17 2004-02-03 Genencor International, Inc. Agitation system for a fluid bed processing system and a method thereof
KR100569120B1 (ko) 2004-08-05 2006-04-10 한국에너지기술연구원 바이오메스 정제연료의 저온 촉매가스화 장치 및가스제조방법

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418438A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Kikkoman Corp Continuous transfer type packed layer device
JPH0824622A (ja) 1994-07-22 1996-01-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd 反応塔の入口ルーバクリーニング方法
JPH11333283A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Babcock Hitachi Kk 触媒反応器
JP2006035172A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Nippon Steel Corp 炭化水素改質用触媒の還元方法及び炭化水素改質用触媒並びにそれを用いた炭化水素改質方法
JP2008120604A (ja) 2006-11-08 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 改質器、改質処理方法、改質ユニットおよび燃料電池システム
JP2009048797A (ja) 2007-08-14 2009-03-05 Yokogawa Electric Corp 燃料電池とその制御方法
JP2010077219A (ja) 2008-09-24 2010-04-08 Nippon Steel Corp タール含有ガスの改質方法
WO2010134326A1 (ja) 2009-05-19 2010-11-25 新日本製鐵株式会社 タール含有ガス改質用触媒、タール含有ガス改質用触媒の製造方法、タール含有ガス改質用触媒を用いたタール含有ガス改質方法、及びタール含有ガス改質用触媒の再生方法
JP2011006289A (ja) 2009-06-26 2011-01-13 Panasonic Corp 水素生成装置
JP2011212552A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Steel Corp タール含有ガスの改質用触媒及びその製造方法、並びにタール含有ガスの改質方法
JP2011212598A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Steel Corp タール含有ガスの改質用触媒及びその製造方法、並びにタール含有ガスの改質方法
JP2011212574A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Steel Corp タール含有ガスの改質用触媒及びその製造方法、並びにタール含有ガスの改質方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Catalyst Lecture 6", 1985, KODANSHA LTD., article "Catalytic reaction device and its design (2 engineering version", pages: 100 - 169
See also references of EP2805762A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111375353A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 固定床上流式反应器及其应用
CN111375352A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 一种固定床上流式反应器及其应用
CN111375346A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 上流式反应器及其应用
CN111375348A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 一种固定床上流式反应器和其应用
CN111375347A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 一种上流式反应器及其应用
CN111375349A (zh) * 2018-12-30 2020-07-07 中国石油化工股份有限公司 一种上流式反应器和其应用
CN111375353B (zh) * 2018-12-30 2021-06-04 中国石油化工股份有限公司 固定床上流式反应器及其应用
CN111375348B (zh) * 2018-12-30 2021-07-09 中国石油化工股份有限公司 一种固定床上流式反应器和其应用
CN111375347B (zh) * 2018-12-30 2021-08-06 中国石油化工股份有限公司 一种上流式反应器及其应用
CN111375349B (zh) * 2018-12-30 2021-08-31 中国石油化工股份有限公司 一种上流式反应器和其应用
CN111375352B (zh) * 2018-12-30 2021-10-08 中国石油化工股份有限公司 一种固定床上流式反应器及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2805762A4 (en) 2015-08-05
EP2805762B1 (en) 2021-03-31
US20150010467A1 (en) 2015-01-08
BR112014017557B1 (pt) 2020-02-18
KR20140107426A (ko) 2014-09-04
EP2805762A1 (en) 2014-11-26
KR101566650B1 (ko) 2015-11-05
CN104080527A (zh) 2014-10-01
BR112014017557A8 (pt) 2017-07-04
US9314760B2 (en) 2016-04-19
CN104080527B (zh) 2016-04-27
BR112014017557A2 (pt) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013108920A1 (ja) 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法
JP5933284B2 (ja) 連続式固定床触媒反応器
JP6755269B2 (ja) 二酸化炭素を還元することによって固体炭素を生成するための方法
JP4897112B2 (ja) タール含有ガス改質用触媒、タール含有ガス改質用触媒の製造方法、タール含有ガス改質用触媒を用いたタール含有ガス改質方法、及びタール含有ガス改質用触媒の再生方法
US9937484B2 (en) Reactor, CO2 sorbent system, and process of making H2 with simultaneous CO2 sorption
CN100509134C (zh) 由HCl制备氯气的反应器和方法
JP5494135B2 (ja) タール含有ガスの改質用触媒及びその製造方法、並びにタール含有ガスの改質方法
KR20160130788A (ko) 수증기 개질
AU2014244041A1 (en) Oxygen carrying materials and methods for making the same
JP5924969B2 (ja) 粒状体処理装置
JP5904814B2 (ja) 粒状体処理装置及びこれを用いた粒状体処理方法
JP5826051B2 (ja) 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法
JP5840020B2 (ja) 粒状体処理装置及びこれを用いた粒状体処理方法
JP5783919B2 (ja) 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法
JP6045404B2 (ja) 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法
JP6132598B2 (ja) 連続式固定床触媒反応装置及びこれを用いた触媒反応方法
JP6066781B2 (ja) 連続式固定床触媒反応装置、および連続式固定床触媒反応方法
JP6066782B2 (ja) 粒状体処理装置、連続式固定床触媒反応装置、および連続式固定床触媒反応方法
JP2019162619A (ja) タール含有ガス改質用触媒、タール含有ガス改質用触媒の製造方法、及び、タール含有ガス改質用触媒を用いたタール含有ガスの改質方法
JP6789462B2 (ja) 触媒反応装置及び触媒反応方法
CN113042074B (zh) 一种催化剂及其制备方法与应用
PL57569B1 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380005695.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13738004

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14369668

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147019283

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013738004

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014017557

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014017557

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140716