WO2012153797A1 - 電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具 - Google Patents

電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具 Download PDF

Info

Publication number
WO2012153797A1
WO2012153797A1 PCT/JP2012/061959 JP2012061959W WO2012153797A1 WO 2012153797 A1 WO2012153797 A1 WO 2012153797A1 JP 2012061959 W JP2012061959 W JP 2012061959W WO 2012153797 A1 WO2012153797 A1 WO 2012153797A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass substrate
chemical strengthening
glass
cover glass
strengthening treatment
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/061959
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 千綿
伴幸 後藤
渋井 正智
橋本 和明
高野 徹朗
Original Assignee
Hoya株式会社
エイチオーイーブイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya株式会社, エイチオーイーブイ カンパニー リミテッド filed Critical Hoya株式会社
Priority to CN201280022090.3A priority Critical patent/CN103502172B/zh
Publication of WO2012153797A1 publication Critical patent/WO2012153797A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions

Definitions

  • the present invention relates to a cover glass for an electronic device including a cover glass for a mobile device used for protecting a display screen of a mobile terminal device such as a mobile phone, a smartphone, or a PDA (Personal Digital Assistant), and a cover glass for a sensor such as a pointing device. And a glass substrate holder for a cover glass for electronic equipment.
  • a cover glass for a mobile device used for protecting a display screen of a mobile terminal device such as a mobile phone, a smartphone, or a PDA (Personal Digital Assistant)
  • a cover glass for a sensor such as a pointing device.
  • a glass substrate holder for a cover glass for electronic equipment including a glass substrate holder for a cover glass for electronic equipment.
  • a transparent protective plate is disposed outside the display device in order to protect the display device such as a liquid crystal.
  • a resin such as acrylic is often used.
  • the protective plate made of resin is easy to bend, it is necessary to increase the thickness of the plate or to leave a large gap with the display device.
  • a cover glass made of a glass material Since glass has high hardness, there is little bending and it can contribute to thickness reduction. However, since glass has the property of breaking, it is necessary to improve the strength.
  • Patent Document 1 proposes that after cutting the outer shape of the cover glass, the cut glass substrate is chemically strengthened by ion exchange treatment.
  • a cover glass for a portable terminal that is hard to break can be manufactured by chemically strengthening and forming an ion exchange layer on which a compressive stress acts.
  • Patent Document 1 describes that for chemical strengthening, for example, treatment is performed at a temperature of 400 ° C. to 550 ° C. using a chemical strengthening treatment liquid such as potassium nitrate or sodium nitrate.
  • the cover glass has been made thinner and larger in area, and the cover glass is required to have a much stricter flatness than the conventional one.
  • improvement in strength is also demanded as the thickness and area are increased.
  • a large amount of chemically strengthened cover glass was manufactured in order to improve the strength, there was a problem that variation in flatness was increased.
  • an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a cover glass for an electronic device and a glass substrate holder for the cover glass for an electronic device that can suppress variation in flatness of the glass substrate after chemical strengthening. Yes.
  • the chemical strengthening treatment is generally performed by immersing the glass substrate in a high temperature chemical strengthening treatment solution.
  • the glass substrate is pulled up from the chemical strengthening tank in which the chemical strengthening treatment liquid is stored.
  • the present inventors found that the glass substrate surface was lifted from the chemical strengthening tank between the flatness good and the flatness not good. It was found that the chemical strengthening treatment liquid adhering to the solidified on the glass substrate surface is different.
  • the solidification of the chemical strengthening treatment liquid remains unevenly on the glass substrate, it remains unevenly particularly on the front and back surfaces of the lower edge portion of the glass substrate surface mounted on the chemically strengthened rack.
  • the flatness of the glass substrate varies. This is because when the chemical strengthening treatment liquid passes through the solidification point in a state where the chemical strengthening treatment liquid adheres unevenly and unevenly to the front and back surfaces of the glass substrate, the chemical strengthening treatment solution solidifies and remains unevenly on the front and rear surfaces of the glass substrate. Since the chemical strengthening time varies, the degree of chemical strengthening varies within the plane of the glass substrate, and as a result, it is estimated that the flatness of the glass substrate varies. Therefore, the present inventors have found that the above problem can be solved by discharging (or removing) the chemical strengthening treatment liquid adhering to the glass substrate surface after the chemical strengthening treatment before the chemical strengthening treatment solution is solidified on the surface of the glass substrate. The invention has been completed.
  • a typical configuration of the method for manufacturing a cover glass for an electronic device according to the present invention is to immerse a square glass substrate in a chemical strengthening treatment solution obtained by heating and melting a chemically strengthened salt.
  • a chemical strengthening step for chemically strengthening the glass substrate After the chemical strengthening step, after removing the glass substrate from the chemical strengthening treatment liquid, a cooling step of lowering the temperature of the glass substrate, and a method for producing a cover glass for portable devices, In the cooling step, the chemical strengthening treatment liquid is discharged from the glass substrate surface so as not to solidify on the glass substrate surface.
  • this method may be a method of discharging the chemical strengthening treatment liquid adhering to the glass substrate surface from the glass substrate before the chemical strengthening treatment liquid is solidified in the cooling step after the chemical strengthening step. For this reason, solidification (crystallization) of the chemical strengthening treatment liquid on the glass substrate is suppressed, and variation in flatness of the glass substrate after chemical strengthening can be suppressed.
  • the manufacturing method of the cover glass for electronic devices concerning this invention hold
  • the chemical strengthening treatment liquid adhering to the rectangular glass substrate is collected at the rectangular corners of the glass substrate and allowed to flow out from the corners in the cooling step.
  • the processing liquid can be quickly discharged from the glass substrate.
  • the manufacturing method of the cover glass for an electronic device according to the present invention may be configured to hold the glass substrate so that a lower side of the glass substrate is inclined with respect to a horizontal direction in the cooling step.
  • the chemical strengthening process liquid adhering on the glass substrate becomes easy to flow down, and solidification (crystallization) of the chemical strengthening process liquid on a glass substrate is suppressed. Therefore, variation in flatness of the glass substrate after chemical strengthening can be suppressed.
  • the manufacturing method of the cover glass for electronic devices according to the present invention is more preferable in the case where the thickness of the glass substrate is smaller than 1.3 mm. If the chemical strengthening solution remains unevenly on the front and back surfaces of the glass substrate during the cooling process, solidification (crystallization) of the chemical strengthening treatment solution occurs unevenly on the front and back surfaces. In the case of a glass substrate having a thickness of less than 1.3 mm, shape change (warp) is likely to occur, and the variation in flatness increases. However, by adopting the configuration of the present invention, even a glass substrate having a thickness of less than 1.3 mm is less likely to warp, and variations in flatness can be suppressed.
  • the manufacturing method of the cover glass for an electronic device according to the present invention is more preferable when the area of the main surface of the glass substrate is larger than 30.5 cm 2.
  • the chemical strengthening treatment liquid remains unevenly on the glass substrate in the cooling process, when the main surface area is large, particularly when the main surface area is larger than 30.5 cm 2, it adheres to the glass substrate. A large amount of the chemical strengthening solution becomes difficult to flow down from the glass substrate, and the variation in flatness increases.
  • the configuration of the present invention even if the glass substrate has a main surface area larger than 30.5 cm 2, warpage hardly occurs and variation in flatness can be suppressed.
  • the manufacturing method of the cover glass for electronic devices according to the present invention is more preferable when the compressive stress value of the main surface of the glass substrate after the chemical strengthening treatment step is 400 MPa or more.
  • the thickness of the compression stress layer of the rectangular glass substrate after the chemical strengthening treatment step is 7% or more and 20% or less of the plate thickness of the glass substrate. More preferred in some cases.
  • the manufacturing method of the cover glass for electronic devices concerning this invention uses the glass substrate holder which has a holding member which hold
  • variation in the flatness of the glass substrate after chemical strengthening can be suppressed by implementation of the chemical strengthening process process and cooling process using a glass substrate holder.
  • the typical structure of the glass substrate holder of the cover glass for electronic equipment according to the present invention is to reduce the temperature of the rectangular glass substrate taken out from the chemical strengthening treatment liquid composed of a chemically strengthened salt that has been heated and melted.
  • a glass substrate holder for a cover glass for electronic equipment to be used characterized by having a holding member that holds the glass substrate so that the lower side of the rectangular glass substrate is inclined with respect to the horizontal direction.
  • the present invention it is possible to provide a method of manufacturing a cover glass for an electronic device and a glass substrate holder for the cover glass for an electronic device that can suppress variation in flatness of the glass substrate after chemical strengthening.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of the glass substrate of FIG. It is a figure which shows the state which arranged the glass substrate of FIG. 1 in the rack. It is a figure which shows typically the state which cools a glass substrate after chemical strengthening.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a glass substrate used for a cover glass for a portable device in the present embodiment.
  • the glass substrate 100 is used as a cover glass that protects the display screen of the mobile terminal.
  • the glass substrate 100 becomes a cover glass by giving decoration, such as printing, as needed.
  • the glass substrate 100 has a plate shape having a rectangular (quadrangle) outer shape portion 102, and a speaker hole portion 104 formed near the upper portion and a plurality of small diameter hole portions 106 formed near the lower portion in the substrate surface. And have.
  • the glass substrate 100 is formed by forming a resist pattern on the main surface of a plate-like glass and cutting it into a desired shape by etching with an etchant. Since the outer shape is formed by etching, the end surface has a mirror surface and has very high smoothness, and microcracks that are inevitably generated by machining are not generated, so that high strength required for a cover glass for a portable terminal can be obtained. . Moreover, even a complicated shape difficult to machine can be easily processed.
  • external shape processing may be performed by machining, and shape processing is not specifically limited.
  • Sheet glass is formed directly from molten glass into a sheet shape, or a glass body molded to a certain thickness is molded to a predetermined thickness, and the main surface is polished to a predetermined thickness. Can be used. In particular, when it is directly molded into a sheet form from molten glass, the main surface of the sheet glass is preferable because it has a surface state free from microcracks. Examples of the method for directly forming a sheet from molten glass include a downdraw method and a float method. In addition to the molding method, plate glass may be formed by a pressing method.
  • the plate glass examples include aluminosilicate glass, soda lime glass, borosilicate glass and the like, and aluminosilicate glass is more preferable from the viewpoint of forming a strong compressive stress.
  • aluminosilicate glass containing SiO2, Al2O3, Li2O and / or Na2O is preferable.
  • Al2O3 is useful because it improves ion exchange performance in chemical strengthening described later.
  • Li2O is a component for ion exchange with Na + ions in chemical strengthening.
  • Na2O is a component for ion exchange with K + ions in chemical strengthening.
  • ZrO2 is useful for increasing the mechanical strength.
  • Li2O and Na2O any glass composition containing Na2O may be used, and Li2O can be omitted.
  • a molten salt of potassium nitrate can be used for the chemical strengthening treatment liquid described later (sodium nitrate can be omitted).
  • a resist material is coated on both main surfaces of the sheet glass. Any resist material may be used as long as it is resistant to an etchant used for etching. In many cases, glass is etched by wet etching of an aqueous solution containing hydrofluoric acid or dry etching of a fluorine-based gas, so that, for example, a resist material having excellent resistance to hydrofluoric acid can be used.
  • a photomask having a desired mask pattern is arranged in parallel with both main surfaces of the plate glass, and exposure is performed by irradiating light from both sides of the resist material.
  • a resist pattern is formed in a region other than the region to be etched (remaining region) (negative type).
  • the etching method may be either wet etching (wet etching) or dry etching (dry etching).
  • the etchant used for wet etching may be any material that can etch plate glass.
  • an acidic solution containing hydrofluoric acid as a main component or a mixed acid containing at least one of sulfuric acid, nitric acid, hydrochloric acid, and silicic hydrofluoric acid in hydrofluoric acid can be used.
  • the etchant used for the dry etching is not particularly limited as long as it can etch the plate-like glass.
  • a fluorine-based gas can be used.
  • the glass substrate 100 having a desired shape is cut out.
  • glass is etched isotropically. Therefore, the region not masked by the resist pattern is dissolved so that the groove is dug down from both sides, and is eventually separated by the continuous groove at the substantially central portion of the plate thickness.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA of the glass substrate 100 of FIG.
  • the cross-sectional shape of the end surface of the glass substrate 100 when the sheet glass is isotropically etched by wet etching is shown.
  • the end surface of the glass substrate 100 has a boundary portion 102a whose center portion protrudes most outward, and gently curves from the boundary portion 102a toward both main surfaces.
  • the inclined surfaces 102b and 102c thus formed are formed.
  • the boundary between the inclined surfaces 102b and 102c and the main surface and the boundary portion 102a between the inclined surfaces 102b and 102c have a rounded shape with a radius of several tens of ⁇ m.
  • the resist is stripped after etching.
  • a stripping solution for stripping the resist material from the glass substrate 100 an alkaline solution such as KOH or NaOH is preferably used. Note that the types of the resist material, the etchant, and the stripping solution can be appropriately selected according to the material of the glass sheet that is the material to be etched.
  • the glass substrate 100 cut out from the plate glass is chemically strengthened by ion exchange treatment.
  • Chemical strengthening is a process of further increasing mechanical strength by forming a compressive stress layer on the glass surface by exchanging ions on the surface of the glass with other ions having a large ionic radius.
  • a molten salt such as potassium nitrate or sodium nitrate and performing treatment at a temperature of 300 ° C. to 450 ° C. for 1 hour to 30 hours, Li + ions in the glass are converted into Na + ions in the molten salt, Exchange Na + ions in the glass with K + ions in the molten salt.
  • the compressive stress layer formed by chemical strengthening may be 5 ⁇ m or more.
  • the thickness of the compressive stress layer is 35 ⁇ m or more, more preferably 50 ⁇ m or more, and further preferably 100 ⁇ m or more.
  • the chemical strengthening may be performed before the glass substrate 100 is cut out by etching, that is, in a state of sheet glass or after being cut out by etching.
  • a compressive stress layer can be formed also on the end face portion, it is preferable to carry out after cutting the glass substrate 100.
  • the end surface of the glass substrate 100 is also chemically strengthened, when the glass substrate 100 is attached to the mobile terminal device, it is possible to prevent the glass substrate 100 from being chipped or cracked.
  • FIG. 3 is a view showing a state in which the glass substrates 100 of FIG. 1 are arranged in a rack.
  • the plate-like glass substrate 100 is arranged in a chemical strengthening rack (hereinafter referred to as a rack) 110.
  • the rack 110 is a glass substrate holder, and as shown in FIG. 3, the two side plates 112 and 114 and support members (holding members) 116a, 116b, 116c disposed between the two side plates 112 and 114, 118.
  • the support members 116a, 116b, 116c, and 118 are serrated members having grooves formed at predetermined intervals in the longitudinal direction.
  • the long side (lower side) 108a of the glass substrate 100 is supported at three points by contact of the grooves of the support members 116a, 116b, and 116c (in reality, two or more points are sufficient). Further, the short side (side side) 108b of the glass substrate 100 is supported at one point by the contact of the groove of the support member 118. In this manner, the glass substrate 100 is reliably supported by the support members 116a, 116b, 116c, and 118 at a predetermined interval in the rack 110.
  • the glass substrate 100 supported by the rack 110 is held so that the lower side 108a of the glass substrate 100 is inclined with respect to the horizontal direction, as shown in FIG.
  • the lower side 108a of the glass substrate 100 is held obliquely at an angle of 10 to 50 degrees with respect to the horizontal direction.
  • the glass substrates 100 can be arranged in two rows.
  • the rack 110 can hold the glass substrate 100 so that the lower side 108a of the glass substrate 100 is inclined with respect to the horizontal direction. For this reason, even glass substrates with a relatively large area can be stably held in a chemical strengthening treatment solution, and chemical strengthening of glass substrates of various sizes corresponding to the design of portable devices is performed. Can do. Therefore, it is not necessary to create a rack for each size of the glass substrate, and the manufacturing efficiency of the glass substrate can be improved.
  • a tank (not shown) for chemical strengthening is prepared.
  • the tank contains a chemical strengthening treatment liquid for chemical strengthening inside.
  • the heater which heats a chemical strengthening process liquid is arrange
  • this cage is lifted with a crane and placed in the tank.
  • the glass substrate 100 placed in the rack 110 at a predetermined interval is immersed in the convection chemical strengthening treatment liquid.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing a state in which the glass substrate 100 is cooled after chemical strengthening.
  • the cage is lifted again by a crane, and the rack 110 is pulled up from the tank in which the chemical strengthening treatment salt is stored.
  • the cooling step in the present invention may be configured to forcibly reduce the temperature of the glass substrate using, for example, a refrigerant, or may be configured to decrease the temperature of the glass substrate by naturally radiating heat, You may combine both.
  • the glass substrate 100 placed in the raised rack 110 is cooled in the air.
  • the pulling speed is about 10 to 100 cm / min
  • the holding time in the air is about 1 to 100 minutes.
  • the lower side 108a of the glass substrate 100 is held so as to be inclined with respect to the horizontal direction by the support members 116a, 116b, 116c, and 118 of the rack 110 as described above. Therefore, in the glass substrate 100, as shown in FIG. 4, the chemical strengthening treatment liquid attached on the substrate easily flows down as indicated by the arrow, and the chemical strengthening treatment liquid starts from the corner where the lower side 108a and the side side 108b intersect. Drops rapidly from the glass substrate at a temperature higher than its freezing point is reached.
  • the chemical strengthening treatment liquid adhering to the glass substrate surface is removed from the surface of the glass substrate until the freezing point of the chemical strengthening treatment solution becomes lower than the freezing point. Discharged. That is, the chemical strengthening treatment liquid can be discharged from the glass substrate surface so that the chemical strengthening treatment liquid does not solidify on the glass substrate surface. As a result, solidification (crystallization) of the chemical strengthening treatment liquid on the glass substrate 100 is suppressed.
  • the chemical strengthening treatment liquid in the chemical strengthening treatment liquid attached to the surface of the glass substrate 100 is solidified (crystallization). Without reducing the temperature of the glass substrate 100.
  • the temperature of the glass substrate 100 after an air cooling cooling process is below the freezing point of a chemical strengthening process liquid.
  • the rack 110 is immersed in water and rapidly cooled.
  • the glass substrate 100 is chemically strengthened by the above-described process, and after cooling in the air and water, the glass substrate 100 is washed to remove the deposits on the glass substrate 100.
  • a cleaning method a method of rinsing with a cleaning solution such as water, a dipping method of immersing in the cleaning solution, a scrub cleaning method of bringing a rotating roll body into contact with the glass substrate 100 while flowing the cleaning solution, and the like can be used.
  • the dipping method may be performed in a state where ultrasonic waves are applied to the cleaning liquid.
  • a cover glass is manufactured by decorating the glass substrate 100 as needed.
  • Li content is preferably 8% weight or less, and 4% weight or less so that it can be used conveniently as a cover glass for portable devices. Is more preferably 2% by weight or less, most preferably less than 2% by weight and 0% by weight. And the strength and flatness suitable as a cover glass for portable devices can be achieved by applying the manufacturing method suitable for this Embodiment using the glass composition of the said range.
  • Example Examples of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to the following examples.
  • a glass composition it contains 64.5 wt% SiO2, 8.0 wt% Al2O3, 0.4 wt% LiO2, 16.0 wt% Na2O, and 1.0 wt% ZrO2. Glass material was used.
  • the rectangular glass substrate used for the test had a major surface area of about 50.5 cm 2 with a long side of 10.1 cm and a short side of 5.0 cm, or a long side of 6.1 cm and a short side of 5.0 cm with a main surface of about 30.5 cm 2. Or the long side is 10.1 cm, the short side is 8.0 cm, and the area of the main surface is about 80.8 cm 2.
  • the glass substrate has a thickness of 0.5 mm or 1.3 mm.
  • the chemical strengthening step and the cooling step were performed in a state where the long side of the glass substrate was the lower side and the rack was held on the rack 110 while changing the angle formed by the lower side with respect to the horizontal direction. The results are shown in Table 1. Table 1 shows the presence / absence and flatness of the chemical strengthening treatment liquid in relation to the glass substrate.
  • the flatness of the obtained glass substrate was measured.
  • the flatness is defined by JIS B0602, and here, it was measured using a flatness tester FT-900 manufactured by Niedek.
  • the flatness variation is preferably 6 ⁇ m or less, more preferably 4 ⁇ m or less, and even more preferably 2 ⁇ m or less.
  • the evaluation number in the following tests is 30 each.
  • the evaluation rank of flatness is as follows.
  • Examples 1 to 6 in which the lower side of the glass substrate was held in the state of the horizontal direction and the angles of 10 deg, 30 deg, 45 deg did not solidify the chemical strengthening treatment liquid.
  • Comparative Examples 1 to 3 in which the lower side was held in a horizontal state the chemical strengthening solution was solidified. Further, in Examples 1 to 6, the flatness variation of the glass substrate was improved as compared with Comparative Examples 1 to 3.
  • the thickness of the glass substrate is less than 1.3 mm, or when the area of the main surface is larger than 30.5 cm2, the lower side of the glass substrate is held obliquely with respect to the horizontal direction in the cooling process.
  • the chemical strengthening treatment liquid easily flows down and the chemical strengthening treatment liquid is not solidified as shown in Table 1. Therefore, a glass substrate having a plate thickness of less than 1.3 mm or having a main surface area larger than 30.5 cm 2 is held at an angle in the cooling step, so that warpage is unlikely to occur and variation in flatness can be suppressed. become.
  • the chemical strengthening treatment liquid adhering to the glass substrate surface is not longer than the freezing point of the chemical strengthening treatment liquid. Then, the chemical strengthening treatment liquid adhering to the glass substrate 100 flows and falls from the substrate without solidifying. For this reason, the situation where the variation in the flatness of the glass substrate 100 occurs after chemical strengthening can be avoided.
  • the compressive stress value and the thickness of the compressive stress layer of the glass substrate 100 of Examples and Comparative Examples were measured.
  • the number of interference fringes and the distance between the interference fringes were observed with a surface stress meter (manufactured by Orihara Seisakusho, FSM-6300LE), and the compressive stress value near the glass substrate surface and the thickness of the compressive stress layer were calculated.
  • a value obtained by measuring the refractive index (nd) of the glass substrate with a refractive index meter (Shimadzu Device Manufacturing KPR-200) was used.
  • the photoelastic constant of the glass substrate was calculated as 280 [(nm / cm) / MPa].
  • the compressive stress of the glass substrates of Examples and Comparative Examples was an average value of 605 MPa, and the thickness of the compressive stress layer was an average of 35 ⁇ m.
  • the compressive stress value is 400 MPa or more
  • the thickness of the compressive stress layer is such that the thickness of the compressive stress layer on one side of the surface is 7% or more and 20% or less of the plate thickness.
  • the same results as the cover glass for portable devices similar to the example were obtained with respect to variation in flatness.
  • the glass substrate 100 in the cooling step after chemical strengthening, is cooled in a state where the lower side 108a is inclined with respect to the horizontal direction, but the present invention is not limited to this.
  • the glass substrate 100 when the glass substrate 100 is taken out from the chemical strengthening treatment liquid, the glass substrate 100 may be swung or high temperature air may be blown onto the glass substrate 100. Even if it does in this way, it is suppressed that a chemical strengthening process liquid solidifies (crystallization) on the glass substrate 100 after chemical strengthening, and can suppress the dispersion
  • the present invention can be used for a method for manufacturing a cover glass for an electronic device used for protecting a display screen of a mobile terminal device such as a mobile phone, a smartphone, or a PDA, and a glass substrate holder for the cover glass for an electronic device.
  • a mobile terminal device such as a mobile phone, a smartphone, or a PDA

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 本発明にかかる電子機器用カバーガラスの製造方法は、四角形状のガラス基板を、化学強化塩を加熱溶融した化学強化処理液に浸漬させることにより、該ガラス基板を化学強化処理する化学強化工程と、前記化学強化工程後に、前記ガラス基板を化学強化処理液から取出した後、当該ガラス基板の温度を下げる冷却工程と、を含み、前記冷却工程では、当該化学強化処理液が当該ガラス基板表面で固化しないように、ガラス基板表面から排出させることを特徴とする。

Description

電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具
 本発明は、携帯電話やスマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末装置の表示画面の保護に用いられる携帯機器用カバーガラスや、ポインティングデバイス等のセンサ用カバーガラスを含む電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具に関する。
 携帯電話やスマートフォン、PDAなどの携帯端末装置では、液晶などの表示装置を保護するために、表示装置の外側に透明な保護板が配置される。保護板としては、アクリルなどの樹脂が多く用いられているが、樹脂の保護板は撓み易いため、板厚を厚くしたり、表示装置との間隙を多く取ったりする必要がある。
 そこで、携帯端末装置の表示装置の保護のためには、ガラス素材からなるカバーガラスを用いることが好ましい。ガラスは、硬度が高いために撓みが少なく、薄型化に寄与することができる。但し、ガラスは割れるという特性を有しているため、強度を向上させる必要がある。
 特許文献1では、カバーガラスの外形を切り抜いた後に、切り抜いたガラス基板をイオン交換処理により化学強化することが提案されている。特許文献1によれば、化学強化して表面に圧縮応力が作用するイオン交換層を形成することで、破損し難い携帯端末用のカバーガラスを製造できるとしている。また、特許文献1には、化学強化のために、例えば、硝酸カリウムや硝酸ナトリウムなどの化学強化処理液を用いて、温度400℃~550℃で処理を行うことが記載されている。
特開2007-99557号公報
 最近になってカバーガラスの薄型化、大面積化が進んでおり、カバーガラスには従来に比べてはるかに厳しい平坦度が求められている。また、薄型化、大面積化に伴って強度向上も求められている。このような中で、強度を向上させるために化学強化したカバーガラスを大量に製造したところ、平坦度のばらつきが大きくなるという問題が発生した。
 本発明は、上記の課題に鑑み、化学強化後のガラス基板の平坦度のばらつきを抑制できる電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具を提供することを目的としている。
 ところで、一般的に化学強化処理は、高温の化学強化処理液にガラス基板を浸漬することによって行われる。そして化学強化が終了すると、化学強化処理液を溜めた化学強化槽からガラス基板が引き上げられる。本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、平坦度が良好なものとそうでないものとの間には、前記ガラス基板が化学強化槽から引き上げられた後、ガラス基板表面に付着している化学強化処理液がガラス基板表面で固化する状態が異なることを見出した。さらに検討した結果、化学強化処理液の固化がガラス基板上に不均一に残留している場合、特に化学強化ラックに搭載したガラス基板表面の下方縁部の表裏面に不均一に残留している場合、ガラス基板の平坦度のばらつきが発生することを見出した。この原因は化学強化処理液がガラス基板の表裏面に不均一に偏って付着した状態でその凝固点を通過すると、ガラス基板の表裏面に不均一に化学強化処理液が固化、残留し実質的な化学強化時間に差異が発生するために、化学強化の度合いがガラス基板の面内でばらつき、その結果、ガラス基板の平坦度がばらつくと推定した。そこで当該化学強化処理液が当該ガラス基板表面で固化する前に、化学強化処理後のガラス基板表面に付着した化学強化処理液を排出(ないし除去)することで上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 上記課題を解決するために、本発明にかかる電子機器用カバーガラスの製造方法の代表的な構成は、四角形状のガラス基板を、化学強化塩を加熱溶融した化学強化処理液に浸漬させることにより、該ガラス基板を化学強化処理する化学強化工程と、
 前記化学強化工程後に、前記ガラス基板を化学強化処理液から取出した後、当該ガラス基板の温度を下げる冷却工程と、を含む携帯機器用カバーガラスの製造方法であって、
 前記冷却工程では、当該化学強化処理液が当該ガラス基板表面で固化しないように、ガラス基板表面から排出させることを特徴とする。
 また本方法は化学強化工程後の冷却工程において、ガラス基板表面に付着した化学強化処理液を、当該化学強化処理液が凝固するまえに、前記ガラス基板から排出する方法であってもよい。このため、ガラス基板上での化学強化処理液の固化(結晶化)が抑制され、化学強化後のガラス基板の平坦度のばらつきを抑制できる。
 また、本発明にかかる電子機器用カバーガラスの製造方法は、前記冷却工程では、ガラス基板上に付着した化学強化処理液が、四角形状のガラス基板の1つの角から流れ落ちるようガラス基板を保持する構成としてもよい。上記の構成とすることで、冷却工程において、矩形状のガラス基板に付着した化学強化処理液を、ガラス基板の矩形の角部に集め該角部から流出させるため、ガラス基板に付着した化学強化処理液を素早くガラス基板上から排出することができる。
 また、本発明にかかる電子機器用カバーガラスの製造方法は、前記冷却工程では、前記ガラス基板の下辺が水平方向に対して斜めになるように該ガラス基板を保持する構成としてもよい。上記の構成とすることで、ガラス基板上に付着していた化学強化処理液が流れ落ち易くなり、ガラス基板上での化学強化処理液の固化(結晶化)が抑制される。よって、化学強化後のガラス基板の平坦度のばらつきを抑制できる。
 また、本発明にかかる電子機器用カバーガラスの製造方法は、ガラス基板の板厚が1.3mmより小さい構成の場合により好ましい。冷却工程でガラス基板に化学強化溶液が表裏面で偏って残った場合、化学強化処理液の固化(結晶化)が表裏面で偏って発生するため、板厚が薄いガラス基板の場合、特に板厚が1.3mmより小さいガラス基板の場合には、形状変化(反り)が生じ易くなり平坦度のばらつきが大きくなる。しかし、本発明の構成とすることにより、板厚が1.3mmより小さいガラス基板であっても、反りが生じ難くなり、平坦度のばらつきを抑制できる。
 また、本発明にかかる電子機器用カバーガラスの製造方法は、ガラス基板の主表面の面積が、30.5cm2より大きい構成の場合により好ましい。冷却工程でガラス基板に化学強化処理液が偏って残った場合、主表面の面積が大きい場合、特に、主表面の面積が、30.5cm2より大きいガラス基板の場合には、ガラス基板に付着した化学強化液が多量になりガラス基板から流れ落ち難くなり、平坦度のばらつきが大きくなる。しかし、本発明の構成とすることにより、主表面の面積が30.5cm2より大きいガラス基板であっても、反りが生じ難くなり、平坦度のばらつきを抑制できる。
 また、本発明にかかる電子機器用カバーガラスの製造方法は、化学強化処理工程後の前記ガラス基板の主表面の圧縮応力値が、400MPa以上である場合により好ましい。
 さらに、本発明にかかる電子機器用カバーガラスの製造方法は、化学強化処理工程後の、四角形状のガラス基板の圧縮応力層の厚さが、ガラス基板の板厚の7%以上20%以下である場合により好ましい。
 上記のように、従来と比べて強い圧縮応力値や、深い圧縮応力層を形成した場合であっても、本発明を適用することにより、平坦度のばらつきを抑制することができるので、例えば、ガラス基板を薄板化や大面積化させた場合であっても強度と平坦度の両立を図ることができる。
 また、本発明にかかる電子機器用カバーガラスの製造方法は、前記四角形状のガラス基板の下辺が水平方向に対して斜めになるようにガラス基板を保持する保持部材を有するガラス基板保持具を用いて化学強化処理工程を行った後、ガラス基板保持具に保持された状態で、冷却工程を行う場合がより好ましい。上記の構成とすることで、ガラス基板保持具を用いた化学強化処理工程および冷却工程の実施により、化学強化後のガラス基板の平坦度のばらつきを抑制できる。
 本発明にかかる電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具の代表的な構成は、加熱溶融された化学強化塩からなる化学強化処理液から取出された、四角形状のガラス基板の温度を下げる際に用いられる電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具であって、四角形状のガラス基板の下辺が水平方向に対して斜めになるようにガラス基板を保持する保持部材を有することを特徴とする。上記の構成とすることで、ガラス基板上に付着していた化学強化処理液が流れ落ち易くなり、ガラス基板上での化学強化処理液の固化(結晶化)が抑制される。よって、化学強化後のガラス基板の平坦度のばらつきを抑制できる。
 本発明によれば、化学強化後のガラス基板の平坦度のばらつきを抑制できる電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具を提供することができる。
本実施形態における携帯機器用カバーガラスに用いられるガラス基板を説明する図である。 図1のガラス基板のA-A断面図である。 図1のガラス基板をラック内に配列した状態を示す図である。 化学強化後にガラス基板を冷却する状態を模式的に示す図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
 図1は、本実施形態における携帯機器用カバーガラスに用いられるガラス基板を説明する図である。ガラス基板100は、携帯端末の表示画面を保護するカバーガラスとして用いられる。なお、ガラス基板100は、後述する製造工程を経た後、必要に応じて例えば、印刷等の加飾を施すことでカバーガラスとなる。ガラス基板100は、矩形(四角形)の外形部分102を有する板状であり、基板面内に、上部付近に形成されたスピーカー用孔部104と、下部付近に形成された複数の小径孔部106とを有している。
 次に、本実施形態にかかる携帯機器用カバーガラスの製造方法について説明する。ガラス基板100は、板状ガラスの主表面にレジストパターンを形成し、エッチャントでエッチングすることにより所望の形状に切り抜いたものである。エッチングにより外形を形成しているので、端面は鏡面で非常に高い平滑性を有し、機械加工では必ず生じるマイクロクラックが生じないため、携帯端末用カバーガラスに求められる高い強度を得ることができる。また、機械加工では困難な複雑な形状であっても、容易に加工することができる。
なお、本発明にかかる携帯機器用カバーガラスの製造方法として、上記したエッチングによって外形加工する以外にも、機械加工によって外形加工を行ってもよく、形状加工については特に限定されるものではない。
 板状ガラスは、溶融ガラスから直接シート状に成型したもの、あるいは、ある厚さに成型されたガラス体を所定の厚さに成型し、主表面を研磨して所定の厚さに仕上げたものを使用することができる。特に、溶融ガラスから直接シート状に成型した場合には、板状ガラスの主表面がマイクロクラックのない表面状態を有するため好ましい。溶融ガラスから直接シート状に成型する方法としては、ダウンドロー法、フロート法などが挙げられる。
また、上記成型法以外にも、プレス法によって板状ガラスを形成してもよい。
 板状ガラスとしては、アルミノシリケートガラス、ソーダライムガラス、ボロシリケートガラス等が挙げられ、強い圧縮応力を形成できる観点からアルミノシリケートガラスがより好ましい。中でも、SiO2、Al2O3、Li2O及び/又はNa2Oを含有したアルミノシリケートガラスであることが好ましい。Al2O3は、後述する化学強化においてイオン交換性能を向上させるため有用である。Li2Oは、化学強化においてNa+イオンとイオン交換させるための成分である。Na2Oは、化学強化においてK+イオンとイオン交換させるための成分である。ZrO2は、機械的強度を高めるために有用である。なお、Li2O及びNa2Oのうち、Na2Oを含むガラス組成であれば良く、Li2Oを省略可能である。この場合には、後述の化学強化処理液に硝酸カリウムの溶融塩を用いることができる(硝酸ナトリウムを省略可能)。
 ここで、レジストパターンを形成する際には、まず、板状ガラスの両主表面上にレジスト材をコーティングする。レジスト材としては、エッチングする際に使用するエッチャントに対して耐性を有する材料であればよい。ガラスは多くの場合、フッ酸を含む水溶液のウェットエッチングや、フッ素系ガスのドライエッチングにより食刻されるので、例えば、フッ酸耐性に優れたレジスト材などを用いることができる。
 次に、所望のマスクパターンを有するフォトマスクを板状ガラスの両主表面と平行に配置して、レジスト材の両面から光を照射して露光する。露光後のレジスト材を現像すると、エッチングされる領域以外の領域(残る領域)にレジストパターンが形成される(ネガ型)。
 エッチング方法は、湿式エッチング(ウェットエッチング)、乾式エッチング(ドライエッチング)のいずれであってもよい。ウェットエッチングに使用するエッチャントは、板状ガラスを食刻できるものであればよい。例えば、フッ酸を主成分とする酸性溶液や、フッ酸に硫酸、硝酸、塩酸、ケイフッ酸のうち少なくとも一つの酸を含む混酸などを用いることができる。ドライエッチングに使用するエッチャントは、板状ガラスを食刻できるものであればよいが、例えばフッ素系ガスを使用することができる。
 板状ガラスをエッチングすると、所望の形状のガラス基板100が切り抜かれる。ウェットエッチングでは、ガラスは等方的にエッチングされる。したがってレジストパターンによってマスクされていない領域は、両面から溝が掘り下げられるように溶解し、やがて板厚のほぼ中央部で溝が連続することによって分離する。
 図2は、図1のガラス基板100のA-A断面図である。ここでは、板状ガラスがウェットエッチングにより等方的にエッチングされた場合におけるガラス基板100の端面の断面形状を示している。ガラス基板100の端面は、図2に示すように、中央部が外方に向かって最も突出した境界部102aを有していて、その境界部102aから両方の主表面側に向かって緩やかに湾曲した傾斜面102b、102cが形成される。
 なお、傾斜面102b、102cと主表面との境界、および傾斜面102b、102c同士の境界部102aは、半径数十μmの丸みを帯びた形状にすることが好ましい。このような端面形状とすることで、携帯端末装置のフレーム等に当該カバーガラスを装着する際、カジリや欠けが生じることなく容易に装着することができる。
 また、エッチング後にレジスト剥離が行われる。レジスト材をガラス基板100から剥離するための剥離液としては、KOHやNaOHなどのアルカリ溶液を用いることが好ましい。なお、レジスト材、エッチャント、剥離液の種類は、被エッチング材料である板状ガラスの材料に応じて適宜選択することができる。
 続いて、エッチングによる形状加工工程の後に、板状ガラスから切り抜いたガラス基板100に対して、イオン交換処理による化学強化を行う。化学強化は、ガラスの表層面のイオンをイオン半径の大きな他のイオンと交換することにより、ガラス表面に圧縮応力層を形成し、機械的強度をさらに高める処理である。化学強化は、例えば、硝酸カリウムや硝酸ナトリウムなどの溶融塩を用い、温度300℃~450℃、1時間~30時間の処理を行うことにより、ガラス中のLi+イオンを溶融塩中のNa+イオンと、ガラス中のNa+イオンを溶融塩中のK+イオンと交換する。化学強化により形成する圧縮応力層は5μm以上あればよい。好ましくは、圧縮応力層の厚みは、35μm以上、より好ましくは50μm以上、さらに好ましくは100μm以上が望ましい。なお、化学強化は、ガラス基板100をエッチングによって切り抜く前、すなわち板状ガラスの状態であっても、エッチングによって切り抜いた後であってもよい。特に、端面部分にも圧縮応力層を形成できる観点では、ガラス基板100を切り抜いた後に行うことが好ましい。これにより、ガラス基板100の端面も化学強化されるため、ガラス基板100を携帯端末装置に装着する際、ガラス基板100の欠けや割れが生じることを防止できる。
 以下、図3を参照して、図1に示す板状のガラス基板100を載置して、このガラス基板100を化学強化する工程について説明する。図3は、図1のガラス基板100をラック内に配列した状態を示す図である。
 まず、板状のガラス基板100を、化学強化用ラック(以下、ラック)110内に配列する。ラック110は、ガラス基板保持具であり、図3に示すように、2つの側板112、114と、2つの側板112、114の間に配置された支持部材(保持部材)116a、116b、116c、118とを備えている。支持部材116a、116b、116c、118は、長手方向に所定間隔で溝が形成された鋸歯状の部材である。
 ガラス基板100の長辺(下辺)108aは、支持部材116a、116b、116cの溝が当接して3点で支持される(実際には2点以上あればよい)。また、ガラス基板100の短辺(側辺)108bは、支持部材118の溝が当接して1点で支持される。このようにして、ガラス基板100は、支持部材116a、116b、116c、118によりラック110内で所定間隔を隔てて確実に支持される。
 ラック110に支持されたガラス基板100は、図3に示すように、ガラス基板100の下辺108aが水平方向に対して斜めになるように保持されている。ここで、ガラス基板100の下辺108aが水平方向に対して10~50度の角度で斜めに保持されることが好ましい。なお、ラック110では、支持部材116a、116b、116c、118が2組配置されているので、ガラス基板100を2列に配列できる。
 従って、ラック110は、ガラス基板100の下辺108aが水平方向に対して斜めとなるようにガラス基板100を保持可能となっている。このため、比較的大面積のガラス基板であっても、化学強化処理液中で安定して保持することができ、携帯機器のデザインに対応する多種多様なサイズのガラス基板の化学強化を行うことができる。よって、ガラス基板のサイズ毎にラックを作成する必要がなくなり、ガラス基板の製造効率を向上させることができる。
 次いで、図示しないケージにラック110を複数段収容した後に、化学強化用の図示しない槽を用意する。槽は、内部に化学強化用の化学強化処理液が溜められている。また、槽の側面には、化学強化処理液を加熱するヒーターが配置されている。
 続いて、このケージをクレーンで吊り上げて、槽内に配置する。ケージを槽内に配置することで、ラック110内に所定間隔を隔てて載置されたガラス基板100が、対流する化学強化処理液に浸漬される。
 以下、図4を参照して、化学強化後にガラス基板100を冷却する工程について説明する。図4は、化学強化後にガラス基板100を冷却する状態を模式的に示す図である。化学強化を終了すると、再びケージをクレーンで吊り上げて、化学強化処理塩を溜めた槽からラック110を引き上げる。なお、本発明における冷却工程とは、例えば冷媒等を用いて強制的にガラス基板の温度を下げる構成としてもよいし、自然に放熱することでガラス基板の温度を下げる構成であってもよく、両者を組み合わせてもよい。
 引き上げられたラック110内に載置されたガラス基板100は、空中で冷却される。ここで、引き上げ速度は、約10~100cm/分、空中での保持時間は約1~100分間である。このとき、ガラス基板100の下辺108aは、上記したようにラック110の支持部材116a、116b、116c、118により水平方向に対して斜めになるように保持されている。このため、ガラス基板100では、図4に示すように、基板上に付着した化学強化処理液が矢印に示すように流れ落ち易く、下辺108aと側辺108bとが交差する角部から化学強化処理液がその凝固点に達するよりも高い温度で、ガラス基板から急速に落下する。このため、化学強化後にガラス基板100を空中で冷却する際に、ガラス基板表面に付着している化学強化処理液が、当該化学強化処理液の凝固点以下になるまでの間に前記ガラス基板表面から排出される。すなわち、化学強化処理液がガラス基板表面で固化しないように、ガラス基板表面から化学強化処理液を排出させることができる。この結果、ガラス基板100上でガラス基板上での化学強化処理液の固化(結晶化)が抑制される。
 このように、化学強化工程後に、ガラス基板100を化学強化処理液から取出して冷却する冷却工程では、ガラス基板100の表面に付着した化学強化処理液中の化学強化処理液を固化(結晶化)させることなく、ガラス基板100の温度を低下させている。なお、空冷冷却工程後のガラス基板100の温度は化学強化処理液の凝固点以下である。
 その後ラック110は水中に浸漬され、急冷される。
 上述した工程により、ガラス基板100を化学強化し、さらに空中と水中で冷却した後、ガラス基板100の付着物を取り除くために、ガラス基板100を洗浄する。洗浄方法としては、水などの洗浄液で洗い流す方法や、洗浄液に浸漬する浸漬法、洗浄液を流しながら回転するロール体をガラス基板100に接触させるスクラブ洗浄法などを利用することができる。浸漬法では、洗浄液に超音波を印加した状態で実施してもよい。その後、ガラス基板100に、必要に応じて加飾を施すことでカバーガラスが製造される。
 本発明において使用されるガラス基板のガラス組成については特に限定されるものではないが、携帯機器用カバーガラスとして好適に使用できるように、Li含有量は8%重量以下が好ましく、4%重量以下がより好ましく、2%重量以下がさらに好ましく、2重量%より小さく0%重量が最も好ましい。そして、上記範囲のガラス組成を用いて、本実施の形態に好適な製造方法を適用することにより、携帯機器用カバーガラスとして好適な強度と平坦度を達成できる。
 [実施例]
 以下、本発明の実施例を挙げて説明するが、本発明は以下の実施例にのみ限定されるものではない。ガラス組成として、64.5重量%のSiO2と、8.0重量%のAl2O3と、0.4重量%のLiO2と、16.0重量%のNa2Oと、1.0重量%のZrO2とを含むガラス材料を使用した。
 試験に使用した矩形状のガラス基板は、長辺10.1cm短辺5.0cm主表面の面積約50.5cm2、または長辺6.1cm短辺5.0cm主表面の面積が約30.5cm2、もしくは長辺10.1cm短辺8.0cm主表面の面積約80.8cm2である。またガラス基板の板厚は0.5mmまたは1.3mmである。ガラス基板の長辺が下辺となるように、そして上記下辺が水平方向に対して成す角度を変えてラック110に保持した状態で、化学強化工程および冷却工程を実施した。結果を表1に示す。表1には、ガラス基板に関して、化学強化処理液の固化(結晶化)の有無と平坦度が示されている。
 ここで、化学強化処理液の固化(結晶化)の有無については、冷却工程でのガラス基板の下辺の縁部分を目視観察することで確認した。評価基準は、以下の通りである。
○:化学強化処理液の固化無し
×:化学強化処理液の固化有り
 また、得られたガラス基板の平坦度を測定した。平坦度は、JIS B0602により規定され、ここでは、Nidek社製フラットネステスター FT-900を用いて測定した。平坦度が悪い場合、反射像の歪みが発生し、カバーガラスを搭載した携帯機器の外観品質が悪化する。特に、タッチパネル方式の携帯機器の場合には、カバーガラスの面積が大きいため、高い平坦度が求められる。従って、タッチパネル方式の携帯機器用カバーガラスを製造する場合には、平坦度のばらつき(標準偏差値)が、6μm以下、より好ましくは4μ以下、さらに好ましくは2μm以下であることがより好ましい。なお、以下の試験における評価数は各30である。平坦度の評価ランクは以下の通りである。
○○○:平坦度(最大断面高さ)標準偏差値が、2um以下
○○:平坦度(最大断面高さ)標準偏差値が、2umを超え4um以下
○:平坦度(最大断面高さ)標準偏差値が、4umを超え6um以下
×:平坦度(最大断面高さ)標準偏差値が、6umを超え8um以下
××:平坦度(最大断面高さ)標準偏差値が、8umを超え10um以下
×××:平坦度(最大断面高さ)標準偏差値が、10umを超える
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から分かるように、ガラス基板の下辺を水平方向と角度10deg、30deg、45degの状態で保持した実施例1~6は、化学強化処理液の固化が無い。一方、下辺を水平の状態で保持した比較例1~3は化学強化処理液の固化が有った。また、実施例1~6は比較例1~3に比べ、ガラス基板の平坦度ばらつきが向上した。
 実施例2と比較例1からガラス基板の板厚が0.5mmの場合、また実施例4と比較例2からガラス基板の板厚が1.3mmの場合、何れもガラス基板を傾ける(角度をつける)方が平坦度ばらつきは向上し、本発明の効果があることが分かる。
 実施例2と比較例1からガラス基板の主表面の面積が50.5cm2の場合、また実施例5と比較例3からガラス基板の主表面の面積が80cm2の場合、また実施例6と比較例4から主表面の面積が30.5cm2の場合、何れもガラス基板を傾けた(角度をつける)方が平坦度ばらつきは向上し、本発明の効果があることが分かる。
 上記の結果からガラス基板の板厚が1.3mmより小さい場合、または主表面の面積が30.5cm2よりも大きい場合には、冷却工程でガラス基板の下辺を水平方向に対して斜めに保持すれば、化学強化処理液が流れ落ち易くなり、表1に示すように化学強化処理液の固化が無くなる。よって、板厚が1.3mmより小さい、または主表面の面積が30.5cm2よりも大きいガラス基板は、冷却工程で斜めに保持することで、反りが生じ難くなり、平坦度のばらつきを抑制できることになる。
 上記説明したように、本実施形態では、化学強化後にガラス基板100を冷却する工程において、ガラス基板表面に付着している化学強化処理液を、当該化学強化処理液の凝固点以下になるまでの間に前記ガラス基板表面から排出するので、ガラス基板100上に付着していた化学強化処理液が固化することなく、流れて基板上から落下する。このため、化学強化後にガラス基板100の平坦度のばらつきが発生する事態を回避できる。
 実施例および比較例のガラス基板100の圧縮応力値及び圧縮応力層の厚みを計測した。計測は、表面応力計(有限会社折原製作所製、FSM-6300LE)で干渉縞の本数とその間隔を観察し、ガラス基板表面近傍の圧縮応力値と圧縮応力層の厚みを算出した。算出に際し、ガラス基板の屈折率(nd)を屈折率計測計(株式会社島津デバイス製造KPR-200)により計測した値を用いた。なお、ガラス基板の光弾性定数を280[(nm/cm)/MPa]として算出した。
 実施例および比較例のガラス基板(測定数各1合計10)の圧縮応力は、平均値605MPaであり、また圧縮応力層の厚みは、平均35μmであった。
 さらに化学強化条件を変えて、他の圧縮応力値及び圧縮応力層の厚みを有するガラス基板を作成し、上記と同様の試験を行った。その結果、圧縮応力値は400MPa以上、また、圧縮応力層の厚さは、表面の片側の圧縮応力層の厚さが板厚の7%以上20%以下(主表面の場合は表裏面の合計で、14%以上40%以下)以下の範囲であり、平坦度のばらつきについて実施例と同様な携帯機器用カバーガラスとして良好な結果が得られた。
 上記実施形態では、化学強化後の冷却工程において、ガラス基板100の下辺108aが水平方向に対して斜めになるようにガラス基板100を保持した状態で冷却したが、これに限定されない。一例として、ガラス基板100を化学強化処理液から取出す際に、ガラス基板100を揺動させたり、ガラス基板100に対して高温のエアーを吹付けてもよい。このようにしても、化学強化後にガラス基板100上で化学強化処理液が固化(結晶化)することが抑制され、化学強化後のガラス基板100の平坦度のばらつきを抑制できる。
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 本発明は、携帯電話やスマートフォン、PDAなどの携帯端末装置の表示画面の保護に用いられる電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具に利用することができる。

Claims (9)

  1.  四角形状のガラス基板を、化学強化塩を加熱溶融した化学強化処理液に浸漬させることにより、該ガラス基板を化学強化処理する化学強化工程と、
     前記化学強化工程後に、前記ガラス基板を化学強化処理液から取出した後、当該ガラス基板の温度を下げる冷却工程と、を含む携帯機器用カバーガラスの製造方法であって、
     前記冷却工程では、当該化学強化処理液が当該ガラス基板表面で固化しないように、ガラス基板表面から排出させることを特徴とする電子機器用カバーガラスの製造方法。
  2.  前記冷却工程では、ガラス基板上に付着した化学強化処理液が、四角形状のガラス基板の1つの角から流れ落ちるようガラス基板を保持することを特徴とする請求項1記載の電子機器用カバーガラスの製造方法。
  3.  前記冷却工程では、前記ガラス基板の下辺が水平方向に対して斜めになるように該ガラス基板を保持することを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器用カバーガラスの製造方法。
  4.  前記ガラス基板の板厚が1.3mmより小さいことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の電子機器用カバーガラスの製造方法。
  5.  前記ガラス基板の主表面の面積が、30.5cm2より大きいことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の電子機器用カバーガラスの製造方法。
  6.  前記化学強化処理工程後の前記ガラス基板の主表面の圧縮応力値が、400MPa以上であることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の電子機器用カバーガラスの製造方法。
  7.  前記化学強化処理工程後の、四角形状の前記ガラス基板の圧縮応力層の厚さが、前記ガラス基板の板厚の7%以上20%以下であることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の電子機器用カバーガラスの製造方法。
  8.  前記四角形状のガラス基板の下辺が水平方向に対して斜めになるように当該ガラス基板を保持する保持部材を有するガラス基板保持具を用いて化学強化処理工程を行った後、当該ガラス基板保持具に保持された状態で、前記冷却工程を行うことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の電子機器用カバーガラスの製造方法。
  9.  加熱溶融された化学強化塩からなる化学強化処理液から取出された、四角形状のガラス基板の温度を下げる際に用いられる電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具であって、
     前記四角形状のガラス基板の下辺が水平方向に対して斜めになるように当該ガラス基板を保持する保持部材を有することを特徴とする電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具。
PCT/JP2012/061959 2011-05-11 2012-05-10 電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具 WO2012153797A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280022090.3A CN103502172B (zh) 2011-05-11 2012-05-10 电子设备用保护玻璃的制造方法以及电子设备用保护玻璃的玻璃基板保持器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106470 2011-05-11
JP2011-106470 2011-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012153797A1 true WO2012153797A1 (ja) 2012-11-15

Family

ID=47139272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/061959 WO2012153797A1 (ja) 2011-05-11 2012-05-10 電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5730241B2 (ja)
CN (1) CN103502172B (ja)
WO (1) WO2012153797A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105026908A (zh) * 2013-02-19 2015-11-04 旭硝子株式会社 光学装置
JP2016529196A (ja) * 2013-08-08 2016-09-23 コーニング インコーポレイテッド ガラスシートの後処理方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6050038B2 (ja) * 2012-06-29 2016-12-21 Hoya株式会社 ガラス基板ホルダ、及び電子機器用カバーガラスのガラス基板の製造方法
CN104487396A (zh) * 2012-08-09 2015-04-01 日本电气硝子株式会社 强化玻璃的制造方法及强化玻璃基板
DE112014000891T5 (de) 2013-02-19 2015-11-26 Asahi Glass Company, Limited Verfahren zum Bewerten optischer Eigenschaften von transparentem Substrat
JP6288499B2 (ja) * 2013-10-03 2018-03-07 日本電気硝子株式会社 強化ガラス板及びこれを用いた携帯端末
TW201539604A (zh) * 2014-04-10 2015-10-16 G Tech Optoelectronics Corp 存放治具
CN112313182B (zh) * 2018-06-21 2023-04-04 肖特玻璃科技(苏州)有限公司 没有光学橙皮的化学钢化的玻璃制品及其生产方法
JP7183997B2 (ja) 2019-08-29 2022-12-06 Agc株式会社 ガラス基板の処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241845A (ja) * 1986-04-10 1987-10-22 Central Glass Co Ltd ガラス板の保持方法
JPH03159936A (ja) * 1989-11-14 1991-07-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd イオン交換処理炉
JPH05310442A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Seiko Instr Inc 装飾アルカリガラスの製造方法
JPH07333405A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学素子の作製方法
JP2010168270A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Hoya Corp ガラス基材及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244792A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Electron Eng Co Ltd 電子部品の樹脂コーティング方法
JP2001192239A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Asahi Techno Glass Corp 強化ガラスの製造方法、強化ガラスおよびガラス基板
JP4122674B2 (ja) * 2000-02-14 2008-07-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 基板乾燥装置及び乾燥方法
WO2008041458A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Hoya Corporation Procédé de fabrication d'un substrat de verre pour disque magnétique et procédé de fabrication d'un disque magnétique
US7666511B2 (en) * 2007-05-18 2010-02-23 Corning Incorporated Down-drawable, chemically strengthened glass for cover plate
CN101445327A (zh) * 2007-11-27 2009-06-03 光捷国际股份有限公司 用于玻璃的表面处理系统
CN101445328B (zh) * 2007-11-27 2010-12-22 光捷国际股份有限公司 瀑布式层流蚀刻切割方法
CN101445329A (zh) * 2007-11-27 2009-06-03 光捷国际股份有限公司 用于玻璃的回收处理系统
KR100860294B1 (ko) * 2008-01-09 2008-09-25 주식회사 이코니 유리기판 에칭 장치와 상기 에칭 장치에 의하여 제조된유리박판
CN101215100A (zh) * 2008-01-16 2008-07-09 京东方科技集团股份有限公司 平板玻璃基板减薄蚀刻槽
JP5294150B2 (ja) * 2009-01-23 2013-09-18 日本電気硝子株式会社 強化ガラスの製造方法
CN201495175U (zh) * 2009-07-24 2010-06-02 上海仪捷光电科技有限公司 瀑布式层流蚀刻切割装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241845A (ja) * 1986-04-10 1987-10-22 Central Glass Co Ltd ガラス板の保持方法
JPH03159936A (ja) * 1989-11-14 1991-07-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd イオン交換処理炉
JPH05310442A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Seiko Instr Inc 装飾アルカリガラスの製造方法
JPH07333405A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学素子の作製方法
JP2010168270A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Hoya Corp ガラス基材及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105026908A (zh) * 2013-02-19 2015-11-04 旭硝子株式会社 光学装置
TWI601949B (zh) * 2013-02-19 2017-10-11 旭硝子股份有限公司 玻璃基板
JP2016529196A (ja) * 2013-08-08 2016-09-23 コーニング インコーポレイテッド ガラスシートの後処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103502172A (zh) 2014-01-08
CN103502172B (zh) 2016-07-06
JP5730241B2 (ja) 2015-06-03
JP2012250905A (ja) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730241B2 (ja) 電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具
JP5066626B2 (ja) 携帯機器用カバーガラスのガラス基材及び携帯機器用カバーガラス
JP6313391B2 (ja) ガラス基板、電子機器用カバーガラス、及びガラス基板の製造方法
JP5066617B2 (ja) 携帯端末装置のカバーガラス用のガラス基材およびその製造方法
US20150191394A1 (en) Cover glass and method for producing cover glass
JP2009227523A (ja) ガラス基材及びその製造方法
TW201231417A (en) Glass substrate of cover glass for mobile electronic machine, image display device for mobile electronic machine, mobile electronic machine, and method of manufacturing glass substrate of cover glass for mobile electronic machine
TW201940441A (zh) 玻璃物件及形成該玻璃物件之方法
JP2013053064A5 (ja)
WO2021115435A1 (zh) 具有高表面压应力的超薄柔性玻璃盖板及其制备方法、平板玻璃
JPWO2016152657A1 (ja) 強化ガラス板の製造方法、ならびに強化用ガラス板の製造方法
JP6111240B2 (ja) 電子機器用カバーガラスのガラス基板の製造方法
JP2017081767A (ja) ガラス板用エッチング液及びガラス板のエッチング方法
JP5183320B2 (ja) 携帯機器用カバーガラスのガラス基材の製造方法
JP5066625B2 (ja) 携帯機器用カバーガラスのガラス基材及び携帯機器用カバーガラス
JP2013006745A (ja) 携帯機器用カバーガラスの製造方法
WO2017221805A1 (ja) 強化ガラスの製造方法および強化ガラス製造装置
JP6050038B2 (ja) ガラス基板ホルダ、及び電子機器用カバーガラスのガラス基板の製造方法
JP6379678B2 (ja) ガラス基板の製造方法
JP2013001599A (ja) 携帯機器用カバーガラスの製造方法
JP5462224B2 (ja) 携帯機器用カバーガラスのガラス基材の製造方法
JP2014001101A (ja) カバーガラスの形成方法
JP5926737B2 (ja) 携帯機器用カバーガラスの製造方法
JP5351364B2 (ja) 携帯機器用カバーガラス及びその製造方法
WO2018097096A1 (ja) 強化ガラス板、強化ガラス板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12781830

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12781830

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1