JP2016529196A - ガラスシートの後処理方法 - Google Patents

ガラスシートの後処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016529196A
JP2016529196A JP2016533344A JP2016533344A JP2016529196A JP 2016529196 A JP2016529196 A JP 2016529196A JP 2016533344 A JP2016533344 A JP 2016533344A JP 2016533344 A JP2016533344 A JP 2016533344A JP 2016529196 A JP2016529196 A JP 2016529196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass sheet
shape
rack
glass
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016533344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6535669B2 (ja
Inventor
グゥ,ジエンチアン
マーティン ジェラルド ジョアノ,ジーン−マーク
マーティン ジェラルド ジョアノ,ジーン−マーク
ブラシアー サード マッティングリー,ウィリアム
ブラシアー サード マッティングリー,ウィリアム
ワン,ウェンチャオ
ヤマシタ,ヨシキ
ヂャン,ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2016529196A publication Critical patent/JP2016529196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535669B2 publication Critical patent/JP6535669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/0066Re-forming shaped glass by bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/062Easels, stands or shelves, e.g. castor-shelves, supporting means on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/48Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/14Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by applying pressure, e.g. wringing; by brushing; by wiping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/31Pre-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

初期形状を有するガラスシートを用意するステップを有する、少なくとも1つのフレキシブルガラスシートを後処理する方法が提供される。次に、本方法はガラスシートを初期形状から二次形状に屈曲するステップを有している。次に、本方法はガラスシートを二次形状に付勢しながら、ガラスシートを後処理するステップを有している。更に本法はガラスシートを開放して少なくとも部分的に初期形状に戻すステップを有している。

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2013年8月8日出願の米国仮特許出願第61/863,509号の米国特許法第119条に基づく優先権を主張するものであって、その内容に依拠し、参照により全内容を本明細書に援用するものである。
本開示は、広くはガラスシートを後処理する方法に関するものであり、より詳細にはガラスシートを屈曲形状等の二次形状に付勢しながらガラスシートを後処理する方法に関するものである。
イオン交換処理中、複数のガラスシートが塩浴内に支持される等、後処理手順の間、複数のガラスシートが支持されることが知られている。
ガラスシートを後処理する間、複数の益々薄いガラスシートを安定した方法で支持する必要がある。
以下は、詳細な説明に記載してある幾つかの例示的な態様の基本的な理解を提供するために、本開示の簡単な概要を述べるものである。
第1の態様において、第1の主面と第2の主面との間に画成された厚さを有する少なくとも1つのフレキシブルガラスシートを、後処理する方法が提供される。ガラスシートの第1の側縁部と第2の側縁部とによって画成される外周が、同ガラスシートの上縁部と底縁部との間にわたっている。本方法は初期形状を有するガラスシートを提供するステップ(I)と、次にガラスシートを初期形状から二次形状に屈曲するステップ(II)とを有している。本方法は次に、ガラスシートを二次形状に付勢しながら、ガラスシートを後処理するステップ(III)と、次にガラスシートを開放して少なくとも部分的に初期形状に戻すステップ(IV)とを有している。
第1の態様の1つの実施例において、二次形状が屈曲形状を含んでいる。
第1の態様の別の実施例において、ステップ(III)の後処理が、ガラスシートの化学強化、乾燥、洗浄、濯ぎ、コーティング、及び酸エッチングから成るグループから選択される処理ステップを含んでいる。
第1の態様の更に別の実施例において、ステップ(III)のガラスシートを二次形状に付勢することが、第1の側縁部及び第2の側縁部を互いに向けて圧迫することを含んでいる。1つの実施例において、ステップ(III)のガラスシートを二次形状に付勢することは、上縁部及び底縁部のいずれかを湾曲形状に付勢することを含まない。
第1の態様の更に別の実施例において、二次形状が屈曲形状を含み、ステップ(III)のガラスシートを屈曲形状に付勢することが、上縁部及び底縁部の少なくとも一方を湾曲形状に付勢することを含んでいる。1つの実施例において、ステップ(III)のガラスシートを屈曲形状に付勢することは、第1の側縁部及び第2の側縁部を互いに向けて圧迫することを含まない。
第1の態様の更に別の実施例において、本方法はステップ(III)の間、ガラスシートを二次形状に付勢するラックを用いて、ガラスシートを支持するステップを更に有している。1つの実施例において、屈曲するステップ(II)が、ラックを用いてガラスシートを支持するステップの前に行われる。別の実施例において、ステップ(II)の間、ラックを用いてガラスシートが二次形状に屈曲される。更に別の実施例において、ラックは、第1の側縁部及び第2の側縁部を互いに向けて圧迫し、ステップ(III)の間、ガラスシートを二次形状に付勢し、さらに必要に応じ、上縁部及び底縁部をラックに係合させないことで、ステップ(III)の間、ガラスシートが二次形状に付勢されるのが支援される。更に別の実施例において、ラックは、上縁部及び底縁部の少なくとも一方に係合し、ステップ(III)の間、ガラスシートを二次形状に付勢し、さらに必要に応じ、ラックが第1の側縁部及び第2の側縁部を互いに向けて圧迫しないことで、ステップ(III)の間、ガラスシートが二次形状に付勢されるのが支援される。
第1の態様の更に別の実施例において、少なくとも1つのガラスシートが複数のガラスシートを含み、本方法が、複数のガラスシートの各々を軸に沿って互いに離隔させて、ガラスシートの軸方向スタックを生成するステップを更に有している。
第1の態様の更に別の実施例において、ステップ(II)の二次形状がC字型形状を含み、第1の主面が実質的に凸であり、第2の主面が実質的に凹であり、第2の主面は、ガラスシートの側縁部間の横断面に沿った実施的に凹状の横方向外形を有し、実質的に凹状の横方向外形は、ガラスシートの上縁部と底縁部との間のガラスシートの長さに沿って存在している。1つの実施例において、本方法は、ガラスシートの長さと垂直軸との間の角度が約0°〜約5°になるように、ガラスシートを配向するステップを更に有している。別の実施例において、ガラスシートを配向するステップは、ガラスシートの第2の主面を垂直軸に対し下方に向け、前述の角度が0°超かつ約5°以下になるようにガラスシートを傾ける。更に別の実施例において、ガラスシートを配向するステップは、前述の角度が2°超かつ約5°以下になるようにガラスシートを傾ける。
第1の態様の更に別の実施例において、ステップ(II)の二次形状は、C字型形状、S字型形状、及びW字型形状から成るグループから選択される形状を含んでいる。
第1の態様の更に別の実施例において、ステップ(III)は、イオン交換処理の間、ガラスシートを塩浴に浸漬することを含んでいる。
第1の態様は、単独で、又は前述の第1の態様の実施例の1つ若しくは任意の組合せと共に、実施することができる。
添付図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことによって、これ等及び他の態様をより良く理解できる。
ガラスシートを図示の屈曲形状等の二次形状に付勢する例示的な方法を示す概略斜視図 屈曲形状に付勢された図1のガラスシートの斜視図 図2のガラスシートの正面図 図2のガラスシートの上面図 ある角度で斜めに傾斜させられた図2のガラスシートを示す図 ガラスシートを図示の屈曲形状等の二次形状に付勢する別の例示的な方法を示す概略斜視図 屈曲形状に付勢された図6のガラスシートの斜視図 図7のガラスシートの正面図 図7のガラスシートの上面図 S字型形状に付勢されたガラスシートの上面図 W字型形状に付勢されたガラスシートの上面図 ある角度で斜めに傾斜させられた図7のガラスシートを示す図 別の屈曲形状に付勢されたガラスシートの斜視図 ある角度で斜めに傾斜させられた図13のガラスシートを示す図 別の屈曲形状に付勢されたガラスシートの斜視図 ある角度で斜めに傾斜させられた図15のガラスシートを示す図 ガラスシートを後処理する方法を示す概略図 ガラスシートを後処理する別の方法を示す概略図 ガラスシートを後処理する更に別の方法を示す概略図
以下、例示的な実施の形態を示す添付図面を参照して、実施例について更に詳細に説明する。図面全体を通し、可能な限り、同一又は同様の部品には同じ参照番号を用いている。しかし、態様は多くの異なる形態で具体化することができ、本明細書に記載の実施の形態に限定されると解釈されるべきではない。
本開示の態様に従って製造されたガラスシートは、液晶ディスプレイ(LCD)、電気泳動ディスプレイ(EPD)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、プラズマディスプレイパネル(PDP)等の、幅広い用途に用いることができる。一部の実施例において、スロットドロー、フロート、ダウンドロー、フュージョンダウンドロー、又はアップドロー等の様々なリボン成形工程によってガラスリボンを成形することができる成形本体に、溶融ガラスを流すことによってガラスシートを製造することができる。次いで、ガラスリボンを引き続き分割して、所望の表示アプリケーションに後処理するのに適したシートガラスを提供することができる。今日、非常に高品質の薄いガラスシートについて関心が高まっている。以下に、更に詳細に説明するように、本開示の方法は、ガラスシートを屈曲形状に付勢しながらガラスシートの後処理を容易にするものである。
図1は、実質的に平坦な面102に沿って延びるような実質的に平坦な初期形状を有する、フレキシブルガラスシート101を開示している。初期形状は、ガラスシート101が外力の影響下にないときに自然に達成される弛緩状態を含むことができる。フレキシブルガラスシートの弾性領域における柔軟性及び弾力性により、フレキシブルガラスシートは初期形状(例えば、弛緩形状)から一時的に二次形状に屈曲させられ得る。その後、外力が除去されると、ガラスシートの弾性により、ガラスシートは少なくとも部分的(例えば、全体的)にその初期形状に戻る。図示していないが、ガラスシートは実質的に平坦な形状以外の異なる初期形状を有することができる。例えば、初期形状(例えば、弛緩形状)は、C字型形状等の湾曲形状、又はその他の形状構成を有していてもよい。初期形状は、例えば、一定量の溶融ガラスからガラスリボンを成形する間にガラスリボンに凍結された形状として、与えることができる。実質的に平坦な形状、C字型形状、又はその他の形状に凍結された後、ガラスリボンを引き続き複数のガラスシートに分割することができる。図示の二次形状は、屈曲形状(例えば、C字型形状、S字型形状、W字型形状等)を含むことができるが、別の実施例において、二次形状は実質的に平坦であってもよい。
図1に示すように、フレキシブルガラスシート101は、ガラスシート101の第1の主面103と第2の主面105との間に画成された厚さ“T”を有している。本開示の概念と共に様々な厚さを用いることができるが、約0.7mm以下、約0.5mm以下、約0.3mm以下、約0.1mm以下等、1.2mm未満の厚さ“T”を有する薄いガラスに特に有用である。ガラスシート101は、ガラスシート101の第1の側縁部109と第2の側縁部111とによって画成され、ガラスシート101の上縁部113と底縁部115との間にわたる外周107を有している。縁部109、111、113、115は、各々実質的に直線状の外形で示されているが、1つ又は複数の縁部が湾曲外形等の別の外形を有することもできる。更に、図示するように、縁部は比較的尖った角において交差しているが、別の実施例では丸みを帯びた角又はその他の形状の角を提供することができる。更に、縁部がそれぞれ円弧から成り互いに継ぎ目なく遷移してそれぞれの形状を成す楕円形、長円形、円形、又はその他の形状にガラスシートを成形することもできる。
本開示の方法は、ガラスシートを初期形状から屈曲形状に屈曲するステップを更に有することができる。1つの実施例において、複数のアクチュエータを用いて、ガラスシートを少なくとも部分的(例えば全体的)に、屈曲形状に付勢することができるが、別の実施例では手動での屈曲手順を実施することができる。図1に矢印117で概略的に示すように、コントローラ121による操作の下で複数のアクチュエータ119によって、ガラスシート101を初期形状から図示の屈曲形状等の二次形状に屈曲することができる。例えば、図示の実施例は、第1の側縁部109と相互作用する左側アクチュエータセットL1〜L4、第2の側縁部111と相互作用する右側アクチュエータセットR1〜R4、上縁部113と相互作用する上部アクチュエータセットT1〜T5、及び底縁部115と相互作用する底部アクチュエータセットB1〜B5というように、複数のアクチュエータ119が用意された各々の縁部を示している。各々の縁部109、111、113、115は4つ又は5つのアクチュエータと共に図示されているが、別の実施例では、各々の縁部には1つ又は任意の数のアクチュエータを用意することができる。図示のように、すべての縁部にアクチュエータが用意されているが、別の実施例では1つの辺のみ又はすべての辺より少ない複数の辺にアクチュエータを用意することができる。コントローラ121は、備えられている場合、通信線122を用いてアクチュエータに信号を送ることができるが、別の実施例では無線通信を提供することができる。図面全体を通して三角形で示す縁部の対応する縁部位置123に適切な力及び/又は屈曲モーメントが与えられるように、コントローラを構成することができる。
1つの実施例において、二次形状に屈曲したガラスシートを後処理領域に移動するように、及び/又は二次形状に屈曲したガラスシートを後処理する間ガラスシートを支持するように構成されたロボットの一部として、アクチュエータを提供することができる。図1の矢印123で示すように、必要に応じ、屈曲したガラスシートを移動し、ラック125に導入される前に達成された二次形状(例えば、屈曲形状)にラック125で支持することができる。その場合、本発明の任意の実施の形態において、ガラスシート101をラック125で支持するステップの前に、必要に応じ、ガラスシート101を初期形状から二次形状に屈曲するステップを、少なくとも部分的(例えば全体的)に実施することができる。
従って、例えば、矢印123で示すようにガラスシートをラック125に導入する前に得られた/又は開始された屈曲形状を維持することによって、ガラスシートを二次形状に付勢するように、ラック125を構成することができる。図1に示すように、1つの例示的なラック125は1つ以上の側方支持レールを有することができる。図示の実施の形態において、ラックは第1の側方支持レール対127a、127b、及び第2の側方支持レール対129a、129bを有している。一部の実施例において、特定の用途に応じ、1つの支持レール対又は2つより多い支持レール対を用いることができる。各々の支持レールはラック125の内部支持領域に設けられた内側に開口した複数の側方スロット131を有することができる。第1の側方支持レール対127a、127bのスロット131の対が互いに横方向に位置合わせされ、ガラスシート101の対応する側縁部109、111を少なくとも部分的に受容することができる。ラック125は成形レール133a〜dを有することもできる。4つの成形レール133a〜dが図示されているが、別の実施例ではこれより多い又は少ない成形レールを備えることができる。各々の成形レールは、ガラスシート101の底縁部115に対し力を加えるように構成された、複数の切り込み134を有することができる。
1つの例示的な実施の形態において、矢印123で示すように、ガラスシート101を二次形状でラック125に挿入することができる。挿入されると同時に底縁部115が各々の成形レール133a〜dのそれぞれの切り込み134に受容される。図1に示すように、側縁部109、111は対応する側方スロット131に完全に挿入されるわけではない。従って、図2の四角形の縁部位置118で示すように、側縁部109、111の外縁は、二次形状を達成及び/又は維持するために圧迫されることはない。しかし、側方支持レール127a、127b、129a、129bによって、ガラスシート101の重量支持が補助され、及び/又はラック125内におけるガラスシート101の適切な位置の維持が補助されるように、側縁部109、111は、それぞれのスロット131に部分的に受容される。図2、7、及び12〜16の四角形の縁部位置118は、ガラスシートの重量の支持及び/又はガラスシートの向きの維持は支援するが、ガラスシートの二次形状には大きく貢献しない位置を示していることに注意されたい。
図2はガラスシート101を図示の屈曲形状に付勢する曲げ力を、模式的に示している。図2の三角形で示す縁部位置120は、成形レール139a〜dのそれぞれの切り込み134に受容される底縁部115の位置に対応している。ガラスシートを図示の屈曲形状に付勢することは、底縁部等のガラスシートの縁部に、ガラスシートの支持に必要な力を超える外力を加えることを内包する。事実、ラック125によってガラスシートの重量の支持を支援する力が与えられる一方、ガラスシートの重量の支持に必要な反力とは別の曲げ力が更に加えられる。これらの曲げ力は、少なくとも部分的に、ガラスシートを屈曲形状に付勢するために用いられる。図2は、曲げ力F1、F2が、ガラスシート101の重量の支持に使用される反力“W”と独立かつ明確に異なる力である、1つの実施例を示している。図示のように、中央成形レール139c、139dによって、ラック125の軸141に沿った第1の方向に、曲げ力F1が加えられる。同時に外側成形レール133a、133bによって、力F1の方向と反対の方向に、相反する力F2が加えられる。その結果、底縁部115が付勢され、第1の半径205を有する円弧に維持される。一部の実施の形態において、曲げ力は上縁部113には加えられない。そのような実施例において、上縁部113は、実質的に直線状、又は図示のように、底縁部115の曲げ半径205より大きい曲げ半径207を有する曲線状であってよい。このように、本開示の方法は、必要に応じ、上縁部及び底縁部の少なくとも一方を湾曲形状に付勢するステップを有することができる。事実、前述のように、底縁部を湾曲形状に付勢することができる。更に、ガラスシートを二次形状(例えば、屈曲形状)に付勢するステップは、必要に応じ、第1及び第2の側縁部を互いに向けて圧迫することを含まないステップとすることができる。図2、5、7、及び12〜16において三角形で示す縁部に沿った位置120は、ガラスシートを二次形状(例えば、屈曲形状)に屈曲及び/又はガラスシートを二次形状(例えば、屈曲形状)に付勢し、ガラスシートを二次形状に屈曲したときにあらかじめ達成された二次形状の維持を容易にするために、力及び/又は屈曲モーメントがガラスシートの縁部に加えられる位置を示していることに注意されたい。
別の方法において、ラック125を用いて、ガラスシートを少なくとも部分的に(例えば全体的に)、初期形状から二次形状(例えば、屈曲形状)に屈曲することができる。事実、矢印124で示すように、ガラスシート101を初期形状でラック125に挿入し、次いでラック125によって少なくとも部分的に二次形状に屈曲することができる。1つの実施例において、図示のように、少なくとも1つの成形レールを少なくとも1つの別の成形レールに対し移動させ、底縁部115の屈曲を促進するように設計することができる。例えば、ラック125の底部支持構造は、側方ベース部139a、139bに対し、方向矢印137a、137bに沿って移動できる、図示の中央トレー135を備えることができる。使用時、初期形状のガラスシート101を、底縁部115が各々の成形レール133a〜dのそれぞれの切り込み134に同時に受容されるように挿入することができる。図1に示すように、側縁部109、111は、初期形状においても図示の屈曲形状においても、対応する側方スロット131に完全に挿入されるわけではない。従って、側縁部109、111の外縁は、初期形状又は二次形状(例えば、屈曲形状)のいずれおいても、圧迫されることはない。しかし、側方支持レール127a、127b、129a、129bによって、ガラスシート101の重量の支持及び/又はラック125内におけるガラスシート101の適切な位置の維持が支援されるように、側縁部109、111は、それぞれのスロット131に部分的に受容される。
次いで、中央成形レール133c、133dと一緒に中央トレー135を、側方ベース部139a、139b及び関連する側方成形レール133a、133bに対し、方向矢印137aに沿ってシフトさせることができる。このような方向矢印137aに沿った中央トレー135のシフトによって、中央成形レール133c、133dの側方成形レール133a、133bに対する対応した移動が生じ、それによって底縁部115を屈曲させ、ガラスシートを初期形状から二次形状(例えば、屈曲形状)に屈曲することができる。ガラスシートを初期形状から二次形状に屈曲するラック125の手順が完了すると、次にラック125を用いて、例えば、図2に関連して説明したように、ガラスシートを二次形状に付勢することによって二次形状を維持することができる。従って、ラック125は上縁部及び底縁部の少なくとも一方に係合して、ガラスシートを二次形状に付勢することができる。事実、前述のように、ラック125を必要に応じ底縁部115に係合させ、ガラスシートを二次形状に付勢することができる。更に、必要に応じ、ラック125が第1及び第2の側縁部109、111を互いに向けて圧迫しないことで、ガラスシート101が二次形状に付勢されるのが容易とされる。
ガラスシートを二次形状に屈曲するステップが、ガラスシートをラック125に挿入する前に行われようが、ガラスシートをラックに挿入した後に行われようが、ガラスシートを二次形状(例えば、屈曲形状)に付勢し、ガラスシートを得られた二次形状に維持する一方、二次形状のガラスシートの重量を支持するために、ラック125を用いることができる。図2に示すように、ガラスシート101の二次形状は、必要に応じ、第1の主面201が実質的に凸であり第2の主面203が実質的に凹である、C字型形状の屈曲形状を含むことができる。図2〜4において明らかであり、かつ図3に示すように、第2の主面203は、ガラスシートの側縁部109、111間の横断面に沿って実質的に凹状の横方向外形301を有し、この実質的に凹状の横方向外形301が、ガラスシート101の上縁部113と底縁部115との間のガラスシート101の長さ“L”に沿って存在している。
C字型形状等の屈曲形状のガラスシートを提供することが、ガラスシートの剛性を高める上で役に立つ。このことは、例えば、最大寸法(例えば、対角寸法)が約114cm(約45インチ)超、約152cm(約60インチ)超、約191cm(約75インチ)超、約229cm(約90インチ)超、又はそれを超える比較的大きなシート、及び/又は厚さが約0.7mm以下、約0.5mm以下、約0.3mm以下、0.1mm以下等、1.2mm未満の薄いシートに対し、特に有用となり得る。事実、ガラスシートの厚さが薄くなるにつれ及び/又は最大寸法が大きくなるにつれ、ガラスシートがより柔軟になり、自重によってより座屈しやすくなる。本開示の態様に基づいてガラスシートを屈曲することがガラスシートの剛性を高める上で役に立ち、後処理の間、信頼性の高いガラスシートの位置調整が容易になる。事実、ガラスシートを湾曲配向に屈曲することによって得られたガラスシートの高剛性化により、ガラスシートの座屈の危険性を伴わずに、ガラスシートを上方に延びるように配向することができる。更に、別の実施例において、二次形状は、平坦な形状、又は初期形状と異なるその他の形状を有することができる。ガラスシートを弾性的に二次形状(例えば、平坦な形状)に変形させることにより、ガラスシートの剛性を高めるように作用し得る内部応力をガラスシート内に生じさせることができる。従って、例えば、ガラスシートは屈曲した初期形状を有することができ、次いでガラスシートを弾性的に実質的に平坦な形状等の二次形状に変形させることができる。
更に、ガラスシートが安定した形状を有しているため、ガラスシートが互いに接触しそれに付随して生じ得るガラスシートの損傷を生じさせることなく、複数のガラスシートを互いに比較的接近させて重ねることができる。例えば、図1及び6に示すように、複数のガラスシートの各々をラックの軸141に沿って互いに離隔させ、ガラスシートの軸方向スタックを生成しつつ、複数のガラスシートをラック125、601によって屈曲形状(又は別の二次形状)に支持することができる。図示のように、スタックは水平スタックを含むことができるが、別の実施例では、スタックは斜めに延びることができる。
更に、図1に示すように、図示のコイルバネ143等の任意の離隔装置を用いて、ガラスシート同士の上端若しくは自由端の離隔を支援し、ガラスシートの上縁部113が互いに接触しないように付勢することができる。事実、各々のガラスシートの上縁部113をコイルバネの対応するループに受容し、コイルバネをガラスシートの上縁部113に据えて取り外し可能に取り付けることができる。
図6は、図1のラック125と同様、ガラスシート101を二次形状(例えば、屈曲形状)に付勢するのに用いることができる別の例示的なラック601を開示している。例示的なラック601は1つ以上の側方成形レールを有することができる。図示の実施の形態において、ラック601は第1の側方成形レール対603a、603b、及び第2の側方成形レール対605a、605bを有している。一部の実施例において、特定の用途に応じ、1つの側方成形レール対又は2つより多い側方成形レール対を用いることができる。各々の側方成形レールは、ラック601の内部支持領域に設けられた内側に開口した複数の側方スロット607を有することができる。第1の側方成形レール対603a、603bのスロット607の対が互いに横方向に位置合わせされ、ガラスシート101の対応する側縁部109、111を少なくとも部分的に受容することができる。ラック601は支持レール609a、609bも有することができる。2つの支持レール609a、609bが図示されているが、別の実施例ではこれより多い又は少ない成形レールを有することができるか、若しくは支持レールを全く有さなくてもよい。
1つの例示的な方法において、矢印123で示すように、ガラスシート101を、二次形状(例えば屈曲形状)でラック601に挿入することができる。挿入されると、ガラスシート101の重量の大部分又はすべてを支持することができる支持レール609a、609bによって底縁部115を支持することができる。支持レールは切り込みを有しておらず、図7及び12〜16に示す底縁部115における四角形の縁部位置118で示すように、支持機能のみを果たすことができる。図6に示すように、図1の実施の形態と異なり、側縁部109、111が対応する側方スロット607に完全に挿入される。従って、側方成形レールによって、側縁部109、111の外縁を圧迫してガラスシートを二次形状(例えば、屈曲形状)に付勢することができる。側方成形レールは、ガラスシート101の重量の支持を支援及び/又はラック601内におけるガラスシート101の適切な位置の維持を支援できるのみならず、ガラスシートの重量の部分的支持又はガラスシートを正しい方向に向けるのに必要な反力とは別の曲げ力(例えば、圧迫力)も加える。従って、本開示の方法は、ラック601を用いて第1及び第2の側縁部109、111を互いに向けて圧迫し、ガラスシートを二次形状に付勢することができる。必要に応じ、図示のように、上縁部113及び底縁部115をラックに係合させないことでガラスシートが二次形状に付勢されるのが支援される。むしろ、図7の底縁部115に関連した四角形で示すように、底縁部のみがラックに係合し、ガラスシート101の重量の支持が支援される。
図7はガラスシート101を図示の屈曲形状に付勢する曲げ力を概略的に示している。図7において三角形で示す縁部位置120は、成形レール603a、603b、605a、605bのそれぞれの切り込み607に受容される側縁部109、111の位置に対応している。ガラスシートを屈曲形状に付勢することには、側縁部等のガラスシートの縁部に、ガラスシートの向きの支持又は維持に必要な力を超える外力を加えることが含まれる。事実、ラック601によってガラスシートの重量及び/又は向きの支持を支援する力が与えられる一方、ガラスシートの重量の支持及び/又はガラスシートの配向に必要な反力とは別の曲げ力が更に加えられる。これらの曲げ力は、少なくとも部分的に、ガラスシートを屈曲形状に付勢するために用いられる。図7は、曲げ力F1、F2が、ガラスシート101の重量の支持に使用される反力“W”と独立かつ明確に異なる、1つの実施例を示している。従って、本方法は、ガラスシートを屈曲形状に付勢するラックを用いてガラスシートを支持するステップを有することができる。図示のように、第1及び第2の成形レール対の第1の側のレールが力F1を加えるように構成されている一方、第1及び第2の成形レール対の第2の側のレールが力F1と反対の力F2を加えるように構成され、側縁部109、111が同時に圧迫される。側縁部109、111を同時に圧迫することにより、ガラスシート101を図7〜9に示す屈曲形状に付勢することができる。
その結果、底縁部115が第1の半径701を有する円弧に保持される一方、上縁部113が第2の半径703を有する円弧に保持される、屈曲形状にガラスシートを付勢することができる。一部の実施の形態において、第1の半径が実質的に第2の半径と同じになるように、曲げ力を加えることができる。
別の方法において、ラック125を用いて、ガラスシートを少なくとも部分的に(例えば全体的に)、初期形状から二次形状(例えば、屈曲形状)に屈曲することができる。例えば、矢印124で示すように、ガラスシート101を初期形状でラック601に挿入し、次いでラック601によって少なくとも部分的に屈曲形状に屈曲することができる。1つの実施例において、図示のように、少なくとも1つの成形レールを少なくとも1つの別の成形レールに対し移動させ、ガラスシートを屈曲形状に屈曲するのを促進するように設計することができる。例えば、第1の側のレール603a、605aを第2の側のレール603b、605bに対して移動するように設計し、側縁部109、111を同時に圧迫して、ガラスシートを初期形状から屈曲形状に屈曲することができる。1つの実施例において、第1の側のレール603a、605aの両方を、ラックの他の部分に対して方向611aに沿って移動するように構成することができる。それに加えて又は代えて、第2の側のレール603b、605bの両方を、ラックの他の部分に対して方向613aに沿って移動するように構成することができる。従って、第1の側のレール及び/又は第2の側のレールを方向611a、613aに沿ってラックの内部支持領域に向けて内側に移動できるようにし、側縁部109、111を同時に圧迫してガラスシートを屈曲形状に付勢するように、ラック601を構成することができる。
ガラスシートを二次形状に屈曲するステップが、ガラスシートをラック601に挿入する前に行われようが、ガラスシートをラックに挿入した後に行われようが、ラック601を用いてガラスシートを二次形状に付勢し、ガラスシートを得られた二次形状に維持する一方、ガラスシートの重量を支持することができる。例えば、図示のように、ガラスシートを二次形状に付勢することには、第1及び第2の側縁部109、111を互いに向けて圧迫することを含むことができる。更に、図示するように、ガラスシートを二次形状(例えば、屈曲形状)に付勢することは、上縁部又は底縁部のいずれか一方を湾曲形状に付勢するステップを含まなくてもよい。
図13〜16は、ガラスシートを図示の屈曲形状に付勢する方法の別の実施例を示す図である。図13において、三角形で示すように、曲げ力を上縁部113に加えてガラスシート101の屈曲形状を実現することができる。底縁部115における四角形で示すように、支持力を底縁部115に加えて、ガラスシート101の重量の支持を支援することができる。同様に、側縁部109、111における四角形で示すように、非屈曲支持力を側縁部に加え、適切な傾斜角の維持を支援及び/又はガラスシートの重量を部分的に支持することができる。図14は図13と同様であるが、ガラスシート101が以下に詳細に説明する角度“A”に配向されていることを示している。
図15において、三角形で示すように、上縁部113及び底縁部115に曲げ力を加えてガラスシート101の屈曲形状を実現することができる。側縁部109、111における四角形で示すように、非屈曲支持力を側縁部に加えて、適切な傾斜角の維持を支援及び/又はガラスシートの重量を部分的に支持することができる。図16は図15と同様であるが、ガラスシート101が以下に詳細に説明する角度“A”に配向されていることを示している。
図7に示すように、ガラスシート101の屈曲形状は、必要に応じ、第1の主面705が実質的に凸であり第2の主面707が実質的に凹である、C字型形状を含むことができる。図7〜9において明らかであり、かつ図8に示すように、第2の主面707は、ガラスシートの側縁部109、111間の横断面に沿った実質的に凹状の横方向外形801を有し、この実質的に凹状の横方向外形801が、ガラスシート101の上縁部113と底縁部115との間のガラスシート101の長さ“L”に沿って存在している。図示のように、一部の実施例において、凹状の横方向外形801は、ガラスシート101の上縁部と底縁部との間のガラスシートの長さ“L”に沿って、実質的に同じ半径を有することができる。
前述のように、ガラスシート101の屈曲形状は、ガラスシートの剛性を高めるのに役立つと思われるC字型形状を含むことができる。別の実施例において、屈強形状は図10に示すS字型形状、図11に示すW字型形状、又はガラスシートの剛性を高めると思われるその他の形状を含むことができる。
前述の実施の形態の各々に従って、ガラスシートを初期形状から二次形状(例えば、屈曲形状、平坦形状等)に屈曲した後、本方法は、ラックを用いて又は用いないで、ガラスシートを二次形状に付勢しながら、ガラスシートを後処理するステップを更に有することができる。1つの実施例において、後処理は、ガラスシート101を化学強化するステップを有することができる。例えば、図17に示すように、本方法は、イオン交換処理の間、塩浴を含む液体槽1701にガラスシート101を浸漬するステップを有することができる。別の実施例において、図17は、ガラスシートの部分又は全表面を酸エッチングするための酸浴を含む液体槽1701を表わすものであってもよい。図18は、加熱装置1803を備えた加熱室1801内においてガラスシートを乾燥又は加熱する、別の例示的な後処理ステップの概略図である。図19は、流体分配装置1901を含む別の例示的な後処理ステップの概略図である。1つの実施例において、流体分配装置1901は、後処理ステップの間、ガラスシートを乾燥させるように構成された空気ジェットを含むことができる。別の実施例において、流体分配装置1901は、濯ぎ及び/又は洗浄ステップの間、水又は洗浄液を分配するように構成された、水又は洗浄液装置を含むことができる。別の実施例において、流体分配装置1901は、ガラスシートに液体又は別の塗料を施すように構成されたコーティング装置を含むことができる。
ガラスシート101の傾斜角は、後処理手順中における損傷の軽減に役立つように予め選択することができる。例えば、本方法は、ガラスシートの長さと垂直軸との間の角度が、2°超かつ約5°以下等、約0°〜約5°になるようにガラスシートを配向するステップを有することができる。事実、図2、7、13、及び15に示すように、ガラスシートの長さに沿った軸と重力の方向に沿って延びる垂直軸との間の角度を約0°として、ガラスシートを支持することができる。図5、12、14、及び16に概略的に示すように、ガラスシートの長さに沿った軸と垂直軸との間で測定した角度“A”を約5°としてガラスシートを支持することもできるが、本開示に従って、5°より大きい又は5°より小さい別の正の角度を用いることもできる。従って、ガラスシート101の凹状の第2の主面203、707を、重力の方向に延びる垂直軸に対し、実質的に直交する方向に向くように、又は垂直軸に対して下方に向くようにして、ガラスシートを支持することができる。このような位置は、凹面を上にしてガラスシートを傾けた場合に生じる恐れがある力の集中を避けることができ有利である。例えば、凹状の第2の主面を、重力の方向に延びる垂直軸に対し実質的に直交する方向に向くように、又は垂直軸に対して下方に向くように配向することによって、凹面を上に向けると生じる恐れがある塩浴からの液体の塊が凹面の中心領域を移動するのを避けることができる。むしろ、角度“A”を約0°超〜約5°までとして、凸面の向きを上にすると、塩浴からの液体は単にそれぞれの側縁部109、111に向かって流れることになる。角度“A”を約0°にしてガラスシートを配向しても、液体が塊にならずに単に重力の方向に下方に向けて垂直に落下することになるため、液体が塊を成すことを避けることができる。
後処理ステップが完了すると、弾性的に付勢されたガラスシートを開放して、少なくとも部分的に(例えば全体的に)、初期形状に戻すことができる。例えば、図1及び6において、矢印145で示すように、ガラスシートを二次形状(例えば、屈曲形状)に維持しているロボットによって、ガラスシートをラック125、601から取り外すことができる。そうすると、矢印147で示すように、形状を初期形状に戻すことができる。あるいは、矢印149で示すように、ガラスシートを二次形状に維持することなくラックから取り外して、初期形状とすることができる。事実、図1において、中央トレー135を方向137bにシフトしてガラスシートを開放し、少なくとも部分的に初期形状に戻すことができる。同様に、成形レール603a、605aを方向611bに沿ってシフト、及び/又は、成形レール603b、605bを方向613bに沿ってシフトして、ガラスシートを開放し、少なくとも部分的に初期形状に戻すことができる。
特許請求の範囲に記載の発明の精神及び範囲を逸脱せずに、様々な改良及び変形が可能であることは当業者に明らかであろう。
101 フレキシブルガラスシート
103、201、705 第1の主面
105、203、707 第2の主面
109 第1の側縁部
111 第2の側縁部
113 上縁部
115 底縁部
119 アクチュエータ
121 コントローラ
125、601 ラック
127a、127b 第1の側方支持レール対
129a、129b 第2の側方支持レール対
131、607 側方スロット
133a〜133d 成形レール
134 切り込み
135 中央トレー
603a、603b 第1の側方成形レール対
605a、605b 第2の側方成形レール対
609a、609b 支持レール

Claims (10)

  1. 第1の主面と第2の主面との間に画成された厚さ、及び第1の側縁部と第2の側縁部とによって画成され、上縁部と底縁部との間にわたる外周を有する少なくとも1つのフレキシブルガラスシートを、後処理する方法であって、
    (I)初期形状を有する前記ガラスシートを提供するステップと、次に
    (II)前記ガラスシートを前記初期形状から二次形状に屈曲するステップと、次に
    (III)前記ガラスシートを前記二次形状に付勢しながら、該ガラスシートを後処理するステップと、次に
    (IV)前記ガラスシートを開放して、少なくとも部分的に前記初期形状に戻すステップと、
    を有して成ることを特徴とする方法。
  2. 前記二次形状が屈曲形状を含んで成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. ステップ(III)の前記後処理が、前記ガラスシートの化学強化、乾燥、洗浄、濯ぎ、コーティング、及び酸エッチングから成るグループから選択される処理ステップを含むことを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. ステップ(III)の前記ガラスシートを前記二次形状に付勢することが、前記第1の側縁部及び前記第2の側縁部を互いに向けて圧迫することを含むことを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の方法。
  5. 前記二次形状が屈曲形状を含み、ステップ(III)の前記ガラスシートを前記屈曲形状に付勢することが、前記上縁部及び前記底縁部の少なくとも一方を湾曲形状に付勢することを含むことを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の方法。
  6. ステップ(III)の間、前記ガラスシートを前記二次形状に付勢するラックを用いて、前記ガラスシートを支持するステップを更に有して成ることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載の方法。
  7. 前記ラックが前記第1の側縁部及び前記第2の側縁部を互いに向けて圧迫し、ステップ(III)の間、前記ガラスシートを前記二次形状に付勢することを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つのガラスシートが複数のガラスシートを含み、
    当該方法が、前記複数のガラスシートの各々を軸に沿って互いに離隔させて、ガラスシートの軸方向スタックを生成するステップを更に有して成ることを特徴とする請求項1から7いずれか1項記載の方法。
  9. ステップ(II)の前記二次形状がC字型形状を含み、前記第1の主面が実質的に凸であり、前記第2の主面が実質的に凹であり、該第2の主面が、前記ガラスシートの前記側縁部間の横断面に沿って実施的に凹状の横方向外形を有し、該実質的に凹状の横方向外形が、前記ガラスシートの前記上縁部と底縁部との間の該ガラスシートの長さに亘って存在していることを特徴とする請求項1から8いずれか1項記載の方法。
  10. ステップ(III)が、イオン交換処理の間、前記ガラスシートを塩浴に浸漬することを含むことを特徴とする請求項1から9いずれか1項記載の方法。
JP2016533344A 2013-08-08 2014-08-01 ガラスシートの後処理方法 Expired - Fee Related JP6535669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361863509P 2013-08-08 2013-08-08
US61/863,509 2013-08-08
PCT/US2014/049332 WO2015020891A1 (en) 2013-08-08 2014-08-01 Methods of post processing a glass sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529196A true JP2016529196A (ja) 2016-09-23
JP6535669B2 JP6535669B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=51398882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533344A Expired - Fee Related JP6535669B2 (ja) 2013-08-08 2014-08-01 ガラスシートの後処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9284211B2 (ja)
EP (1) EP3030531A1 (ja)
JP (1) JP6535669B2 (ja)
KR (1) KR102227297B1 (ja)
CN (1) CN105593187B (ja)
TW (1) TWI642639B (ja)
WO (1) WO2015020891A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031371A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 Agc株式会社 ガラス基板の処理方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6234731B2 (ja) * 2013-08-08 2017-11-22 上村工業株式会社 クランパーを備える保持具
KR101382224B1 (ko) * 2013-12-16 2014-04-08 김호권 강화유리 제조장치의 판유리 적재용 지그
CN107902921B (zh) * 2017-11-13 2019-07-05 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种超薄玻璃的化学强化装载装置
US10898981B2 (en) * 2018-12-19 2021-01-26 Amada Holdings Co., Ltd. Workpiece storage device and workpiece loading method
AU2019257405A1 (en) * 2019-01-16 2020-07-30 G James Australia Pty Ltd A transportable harp rack for panels
CN110548741B (zh) * 2019-10-16 2022-05-20 东旭光电科技股份有限公司 一种曲面玻璃清洗设备和方法
KR20210083411A (ko) * 2019-12-26 2021-07-07 삼성디스플레이 주식회사 유리 기판 화학 강화로 장치
CN112497114B (zh) * 2020-12-17 2022-07-19 苏州博莱特石英有限公司 一种石英承载装置
CN113996620A (zh) * 2020-12-31 2022-02-01 安徽金龙浩光电科技有限公司 一种utg玻璃弯折固定装置
KR20220106900A (ko) * 2021-01-22 2022-08-01 삼성디스플레이 주식회사 기판 적재용 카세트 및 이를 이용한 기판 처리 방법
KR20220121297A (ko) * 2021-02-24 2022-09-01 삼성디스플레이 주식회사 유리판 적재 장치 및 이를 이용한 유리판 강화 방법
CN112811797B (zh) * 2021-03-09 2023-05-09 宜昌南玻显示器件有限公司 一种平板玻璃热弯加工的方法
CN114251937B (zh) * 2021-11-11 2022-12-02 蚌埠朝阳玻璃机械有限公司 球面玻璃专用风干机
WO2023121941A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-29 Corning Incorporated Textured glass articles and methods of making same

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241845A (ja) * 1986-04-10 1987-10-22 Central Glass Co Ltd ガラス板の保持方法
JPH0489781U (ja) * 1990-12-07 1992-08-05
JPH06138427A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Sharp Corp 液晶表示素子の透明基板保持用洗浄カセット
JPH06191580A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 円弧状ガラス板等の三次元板状物の物流具
JPH115627A (ja) * 1997-06-12 1999-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 基板搬送システム
JP2002299403A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 薄板基板の搬送装置及び搬送方法
JP2003100581A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Tokyo Electron Ltd 液処理装置および液処理方法
JP2004250084A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Sharp Corp フレキシブル基板収納具及びフレキシブル基板収納方法
WO2012153797A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 Hoya株式会社 電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具
JP2013525258A (ja) * 2010-05-03 2013-06-20 コーニング インコーポレイテッド 3dガラス物品を作製する方法
JP2015204372A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 日本電気硝子株式会社 ガラス板収容治具
JP2016538233A (ja) * 2013-10-14 2016-12-08 コーニング インコーポレイテッド イオン交換プロセスおよびそれにより得られる化学強化されたガラス基材

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3147860A (en) 1961-03-24 1964-09-08 Libbey Owens Ford Glass Co Shipping apparatus for sheets or plates
DD69678A (ja) 1967-04-28
US4368822A (en) 1980-02-15 1983-01-18 Libbey-Owens-Ford Company Material handling method and apparatus
FR2506728A1 (fr) 1981-05-29 1982-12-03 Boussois Sa Dispositif de manutention d'articles en feuilles
US4512473A (en) 1982-12-02 1985-04-23 Ppg Industries, Inc. Adjustable shipping container for frangible sheet-like units
FI77202C (fi) 1987-08-25 1989-02-10 Kyro Oy Foerfarande och upplagringsbock foer upplagring av glasskivor.
DE3840071A1 (de) 1988-11-28 1990-05-31 Schott Glaswerke Verfahren zum ionenaustausch an glas oder glaskeramik
EP0490580B1 (en) * 1990-12-11 1999-05-06 Pilkington United Kingdom Limited Method of laminating glass sheets and laminated glass article
US5236094A (en) 1991-05-06 1993-08-17 Condie Rex S Wiring panel rack apparatus
US5641076A (en) 1995-05-09 1997-06-24 Woodland Engineering Company Storage rack for glass sheets
JP4855569B2 (ja) 2000-10-20 2012-01-18 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板を梱包するための容器
US20040195142A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Takayoshi Hayashi Packing of thin glass sheets
MXGT04000019A (es) 2004-12-10 2005-06-08 Luis Rendon Granados Juan Proceso quimico para vidrio antirreflejante por inmersion en solucion acida para produccion simultanea y continua de una o varias piezas y/o laminas de vidrio de dimensiones estandares y variables.
JP4640290B2 (ja) 2005-11-21 2011-03-02 日産自動車株式会社 ワーク移し替えのための方法及びシステム
EP2233444B1 (en) * 2007-12-04 2013-02-20 Asahi Glass Company, Limited Glass pane bending and forming method, and glass pane bending and forming appratus
US10189743B2 (en) * 2010-08-18 2019-01-29 Apple Inc. Enhanced strengthening of glass
US8962084B2 (en) * 2012-05-31 2015-02-24 Corning Incorporated Methods of applying a layer of material to a non-planar glass sheet

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241845A (ja) * 1986-04-10 1987-10-22 Central Glass Co Ltd ガラス板の保持方法
JPH0489781U (ja) * 1990-12-07 1992-08-05
JPH06138427A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Sharp Corp 液晶表示素子の透明基板保持用洗浄カセット
JPH06191580A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 円弧状ガラス板等の三次元板状物の物流具
JPH115627A (ja) * 1997-06-12 1999-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 基板搬送システム
JP2002299403A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 薄板基板の搬送装置及び搬送方法
JP2003100581A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Tokyo Electron Ltd 液処理装置および液処理方法
JP2004250084A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Sharp Corp フレキシブル基板収納具及びフレキシブル基板収納方法
JP2013525258A (ja) * 2010-05-03 2013-06-20 コーニング インコーポレイテッド 3dガラス物品を作製する方法
WO2012153797A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 Hoya株式会社 電子機器用カバーガラスの製造方法および電子機器用カバーガラスのガラス基板保持具
JP2016538233A (ja) * 2013-10-14 2016-12-08 コーニング インコーポレイテッド イオン交換プロセスおよびそれにより得られる化学強化されたガラス基材
JP2015204372A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 日本電気硝子株式会社 ガラス板収容治具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031371A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 Agc株式会社 ガラス基板の処理方法
KR20210027148A (ko) 2019-08-29 2021-03-10 에이지씨 가부시키가이샤 유리 기판의 처리 방법 및 화학 강화 유리 기판
JP7183997B2 (ja) 2019-08-29 2022-12-06 Agc株式会社 ガラス基板の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105593187A (zh) 2016-05-18
EP3030531A1 (en) 2016-06-15
KR102227297B1 (ko) 2021-03-15
TWI642639B (zh) 2018-12-01
CN105593187B (zh) 2019-06-07
WO2015020891A1 (en) 2015-02-12
US9284211B2 (en) 2016-03-15
KR20160042946A (ko) 2016-04-20
TW201512113A (zh) 2015-04-01
JP6535669B2 (ja) 2019-06-26
US20150041435A1 (en) 2015-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016529196A (ja) ガラスシートの後処理方法
CN104550378B (zh) 冰箱隐形门折弯模具及其折弯方法
CN203473596U (zh) 载玻片托盘及载玻片传送器装置
US20150000340A1 (en) Apparatus for forming a glass
JP2012096988A (ja) 帯状ガラスを切断する方法および装置
WO2013000420A1 (zh) 一种利用弹簧夹子的晶圆夹持装置
KR101414471B1 (ko) 절곡장치용 절곡금형
WO2013000423A1 (zh) 一种利用气缸伸缩的推杆式晶圆夹持装置
US20170084472A1 (en) Manipulator
JP6349921B2 (ja) ガラス板保持具、及びガラス物品の製造方法
EP3639989A1 (en) Assembly apparatus and structure fabricating method
CN203523155U (zh) 一种支撑机构
JP4529698B2 (ja) レンズ保持治具
KR101389504B1 (ko) 도금용 바스켓장치
CN108218201B (zh) 一种3d四边热弯产品的成型模具
CN209061964U (zh) 电池钢壳折弯模具
CN109911620A (zh) 移载设备、移载方法
US20210257130A1 (en) Micro-Nano Wire Manufacturing Device and Micro-Nano Structure
JP2015101020A (ja) 板ガラスの積層方法及びその積層装置
CN104443846B (zh) 搬运治具和存放槽
JP6583449B2 (ja) ガラス板移動規制装置、及びガラス物品の製造方法
JP5793018B2 (ja) 物品支持装置
CN211541246U (zh) 末端执行机构以及钢筋笼搬运机器人
US20060174662A1 (en) Needle selector for knitting machine
JP2021054675A (ja) ガラス物品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6535669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees