WO2012105462A1 - 燃料電池、燃料電池の製造方法、電子機器、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体、酵素反応利用装置、タンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体 - Google Patents
燃料電池、燃料電池の製造方法、電子機器、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体、酵素反応利用装置、タンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012105462A1 WO2012105462A1 PCT/JP2012/051907 JP2012051907W WO2012105462A1 WO 2012105462 A1 WO2012105462 A1 WO 2012105462A1 JP 2012051907 W JP2012051907 W JP 2012051907W WO 2012105462 A1 WO2012105462 A1 WO 2012105462A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- carbon
- immobilized
- adenine dinucleotide
- nicotinamide adenine
- electrode
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/9008—Organic or organo-metallic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
- C25B11/073—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
- C25B11/075—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/327—Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/9075—Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
- H01M4/9083—Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/16—Biochemical fuel cells, i.e. cells in which microorganisms function as catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Definitions
- the present disclosure relates to a fuel cell, a fuel cell manufacturing method, an electronic device, a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode, a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier, an enzyme reaction utilization device, a protein-immobilized electrode, and a protein-immobilized carrier. More specifically, the present disclosure is suitable for application to, for example, a biofuel cell, a biosensor, a bioreactor, or the like that uses glucose as a fuel or a substrate, or various electronic devices that use a biofuel cell as a power source. is there.
- Enzymes that use nicotinamide adenine dinucleotide as a coenzyme have high substrate specificity and are highly suitable for biosensors and highly active fuel cells that use multistage enzyme reactions (biofuel cells). Examples include enzymes (see, for example, Patent Documents 1 to 12).
- biosensors, biofuel cells, bioreactors and the like attempts have been made to immobilize nicotinamide adenine dinucleotide on electrodes and carriers. For example, it has been proposed to bind a derivative of NAD + to a carrier such as Sepharose by a covalent bond (see Patent Document 13).
- Non-Patent Document 4 it has been reported that a NAD + derivative is covalently bonded to chitosan and applied to a biosensor. Moreover, immobilization by NADH covalent bond to a polymer by alkylation has been reported (see Non-Patent Document 5). In addition, immobilization of NADH to mesoporous silica by covalent bonding has been reported (see Non-Patent Document 6). Furthermore, it has been reported that NAD + is adsorbed and immobilized on a carbon nanotube and applied to a biosensor (see Non-Patent Document 7).
- Patent Documents 13 and 14 and Non-Patent Documents 1 to 7 immobilization of nicotinamide adenine dinucleotide is insufficient, and elution of nicotinamide adenine dinucleotide cannot be effectively prevented. For this reason, elution of nicotinamide adenine dinucleotide causes performance degradation of biosensors, biofuel cells, bioreactors and the like.
- the methods of Cited Documents 1 to 6 for adding various functional groups to nicotinamide adenine dinucleotide cause a new problem that the substrate reactivity of the enzyme is significantly impaired by the addition of these functional groups. It ’s not a good idea.
- enzymes that use nicotinamide adenine dinucleotide as a coenzyme which is effective for biosensors and have high substrate specificity
- enzymes that use nicotinamide adenine dinucleotide as a coenzyme that are effective in biofuel cells have been avoided.
- nicotinamide adenine dinucleotide In bioreactors using an enzyme that uses nicotinamide adenine dinucleotide as a coenzyme, nicotinamide adenine dinucleotide is relatively expensive, but a new or repurified one is added every hour for each reaction. It must be expensive. Therefore, the problem to be solved by the present disclosure is that it is possible to effectively prevent elution of nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative or enzyme immobilized on an electrode, and to prevent performance degradation due to elution. It is to provide a fuel cell and a manufacturing method thereof. Another problem to be solved by the present disclosure is to provide a high-performance electronic device using the above-described excellent fuel cell.
- Still another problem to be solved by the present disclosure is that a protein-immobilized electrode that can effectively prevent elution of a protein such as an enzyme immobilized on an electrode or a carrier, and can prevent performance degradation due to elution, and It is to provide a protein-immobilized carrier.
- nicotinamide adenine dinucleotide can be firmly immobilized while maintaining high reactivity with enzymes, etc., by using carbon having ultrafine pores of nanometer size on the surface. It was found that elution of amide adenine dinucleotide can be effectively prevented.
- nicotinamide adenine dinucleotide was kept highly reactive with enzymes, etc., even when using inorganic compounds having other properties similar to carbon or other inorganic compounds instead of carbon, It came to the conclusion that it was possible to fix
- the present disclosure Positive electrode, Negative electrode, A proton conductor provided between the positive electrode and the negative electrode,
- the negative electrode has carbon and / or an inorganic compound having pores with a size of 2 nm to 100 nm on the surface, and nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof are immobilized on the carbon and / or the inorganic compound.
- It is a fuel cell which consists of an electrode.
- this disclosure is When manufacturing a fuel cell having a positive electrode, a negative electrode, and a proton conductor provided between the positive electrode and the negative electrode,
- As the negative electrode an electrode having carbon and / or an inorganic compound with pores having a size of 2 nm or more and 100 nm or less on the surface is used, and nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof is immobilized on the carbon and / or the inorganic compound. It is a manufacturing method of the fuel cell which has the process to convert.
- this disclosure is ⁇ Has one or more fuel cells, At least one of the above fuel cells Positive electrode, Negative electrode, A proton conductor provided between the positive electrode and the negative electrode,
- the negative electrode has carbon and / or an inorganic compound having pores with a size of 2 nm to 100 nm on the surface, and nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof are immobilized on the carbon and / or the inorganic compound. It is the electronic device which consists of the electrode which has it.
- nicotinamide adenine dinucleotide is NAD + / NADH
- a derivative of nicotinamide adenine dinucleotide is nicotinamide adenine dinucleotide phosphate (NADP +
- N nitrogen
- NAD + And NADP + Since the molecular weights are 663 and 744, respectively, the sizes of both are almost the same. Other derivatives have small functional groups, so NAD + The difference is considered to be smaller.
- NAD + Originally it has two phosphate groups in the skeleton, so NADP + However, it is considered that the chemical interaction with the surface of the carbon or inorganic compound does not change greatly.
- the surface of the carbon and / or inorganic compound is preferably used.
- pores having a size (pore diameter) of 2 nm or more and 100 nm or less a pore having a size of 0.5 nm or more and less than 2 nm is further included.
- the surface of the carbon and / or inorganic compound has pores having a size of 0.5 nm to less than 2 nm and pores having a size of 4 nm to 20 nm.
- the carbon having a pore having a size of 2 nm to 100 nm or a pore having a size of 0.5 nm to less than 2 nm on the surface is, for example, at least selected from the group consisting of carbon particles, carbon sheets, and carbon fibers.
- One type can be used.
- the carbon particles include, for example, at least one selected from the group consisting of activated carbon, carbon black, and biocarbon, but may be other than these.
- Examples of the activated carbon include wood charcoal such as oak charcoal, kunugi charcoal, cedar charcoal, oak charcoal, hinoki charcoal, rubber charcoal, bamboo charcoal, oga charcoal, and coconut shell charcoal.
- Carbon black includes furnace black, acetylene black, channel black, thermal black, ketjen black and the like.
- Biocarbon is made from plant-derived material with a silicon content of 5% by weight or more, and has a specific surface area of 10 m as measured by the nitrogen BET method. 2 / G or more, silicon content is 1% by weight or less, pore volume by BJH method and MP method is 0.1 cm 3 / G or more porous carbon material (see Patent Document 16).
- the inorganic compound is, for example, a compound containing various metals, silicon (Si), and the like, typically from the group consisting of oxide, nitride, carbide, sulfide, sulfate, phosphate, and chloride. At least one selected.
- the metal include aluminum (Al), titanium (Ti), tantalum (Ta), hafnium (Hf), zirconium (Zr), niobium (Nb), vanadium (V), cerium (Ce), and tin (Sn).
- the oxide examples include silicon dioxide (silica) (SiO 2 ), Aluminum oxide (alumina) (Al 2 O 3 ), Titanium oxide (TiO 2 ), Tantalum oxide (Ta 2 O 5 ), Hafnium oxide (HfO) 2 ), Zirconium oxide (ZrO) 2 ), Niobium oxide (NbO), vanadium oxide (V 2 O 5 , V 2 O 3 , VO 2 ), Cerium oxide (CeO) 2 ), Tin oxide (SnO) 2 ), Zinc oxide (ZnO), gallium oxide (Ga) 2 O), magnesium oxide (MgO), barium oxide (BaO), indium oxide (InO) 2 ), Lithium oxide (Li 2 O), copper oxide (Cu 2 O, CuO), iridium oxide (IrO 2 ), Calcium oxide (CaO), strontium titanate (SrTiO) 3 ), Ruthenium oxide (RuO) 2 ) And the like, but is not limited thereto.
- nitride examples include silicon nitride (Si 3 N 4 ), Titanium nitride (TiN), tungsten nitride (WN), boron nitride (BN), lithium nitride (LiN), and the like, but are not limited thereto.
- carbide examples include, but are not limited to, silicon carbide (SiC), HfC (hafnium carbide), zirconium carbide (ZrC), tungsten carbide (WC), titanium carbide (TiC), chromium carbide (CrC), and the like. Is not to be done.
- the sulfide examples include, but are not limited to, zinc sulfide (ZnS).
- Examples of the sulfate include nickel sulfate (NiSO 4 ) And the like, but is not limited thereto.
- Examples of the phosphate include aluminum phosphate (AlPO 4 ) And the like, but is not limited thereto.
- As chloride for example, aluminum chloride (AlCl 3 ), Copper chloride (CuCl 2 ) And the like, but is not limited thereto.
- chloride for example, aluminum chloride (AlCl 3 ), Copper chloride (CuCl 2 ) And the like, but is not limited thereto.
- these inorganic compounds preferably, for example, those having the property of a solid acid (a solid substance whose surface is acidic) such as Al 2 O 3 , V 2 O 5 , ZnS, NiSO 4 , AlPO 4 AlCl 3 Etc. are used.
- inorganic compounds are similar to carbon in binding to nicotinamide adenine dinucleotide or its derivative by electrostatic interaction, polarity, van der Waals force, etc., and adsorption of nicotinamide adenine dinucleotide or its derivative is Is possible.
- These inorganic compounds are classified into conductive and non-conductive, but even if non-conductive, it is the electron mediator that ultimately delivers electrons to the electrode. Adenine dinucleotide and / or a derivative or enzyme thereof can be held in this inorganic compound, and electrons can be transferred to the electrode by an electron mediator.
- the electrode material examples include platinum (Pt), silver (Ag), gold (Au), ruthenium (Ru), rhodium (Rh), osmium (Os), niobium (Nb), molybdenum (Mo), indium ( In), iridium (Ir), zinc (Zn), manganese (Mn), iron (Fe), cobalt (Co), titanium (Ti), vanadium (V), chromium (Cr), palladium (Pd), rhenium ( A simple substance or an alloy of at least one metal selected from the group consisting of Re), tantalum (Ta), tungsten (W), zirconium (Zr), germanium (Ge), and hafnium (Hf) can be used.
- Electrode materials include alumel, brass (brass), duralumin, bronze, nickel, platinum rhodium, permalloy, permender, silver, phosphor bronze alloys, conductive polymers such as polyacetylene, carbon felt, carbon paper , Carbon-based materials such as carbon fiber or carbon fine particle laminates, HfB 2 , NbB, CrB 2 And B 4 Borides such as C, nitrides such as TiN and ZrN, VSi 2 , NbSi 2 , MoSi 2 , TaSi 2 And the like, as well as composite materials of these materials can be used.
- the entire electrode may be composed of carbon and / or an inorganic compound having pores with a size of 2 nm to 100 nm or a pore with a size of 0.5 nm to less than 2 nm on the surface.
- carbon and / or an inorganic compound for example, Polymers containing fluorine atoms such as polytetrafluoroethylene (PTFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), and polyvinyl fluoride (PVF), copolymers thereof, copolymers of these monomers with ethylene, styrene, etc.
- a polymer may be used. Furthermore, in addition to polymers such as polystyrene, polyethylene, and polypropylene, hydrophilic polymers such as polyacrylic acid, polylysine, and carboxymethylcellulose, and conductive polymers such as polyaniline, polypyrrole, and polyaniline sulfonic acid that is a derivative thereof may be used. Further, these polymers may be blended and used.
- various fuels such as glucose can be used, and are selected as necessary. Examples of fuels other than glucose include various organic acids involved in the citric acid cycle, sugars and organic acids involved in the pentose phosphate cycle and glycolysis.
- citric acid cycle Various organic acids involved in the citric acid cycle are lactic acid, pyruvic acid, acetyl CoA, citric acid, isocitric acid, ⁇ -ketoglutaric acid, succinyl CoA, succinic acid, fumaric acid, malic acid, oxaloacetic acid and the like.
- Sugars and organic acids involved in the pentose phosphate cycle and glycolysis are glucose 6-phosphate, 6-phosphogluconolactone, 6-phosphogluconoic acid, ribulose 5-phosphate, glyceraldehyde 3-phosphate, fructose 6-phosphate, xylulose 5-phosphate, sedheptulose 7-phosphate, erythrose 4-phosphate, phosphoenolpyruvate, 1,3-bisphosphoglycerate, ribose 5-phosphate and the like.
- alcohol such as methanol or ethanol may be used.
- These fuels are typically used in the form of a fuel solution obtained by dissolving these fuels in a conventionally known buffer solution such as a phosphate buffer solution or a Tris buffer solution.
- a buffer solution such as a phosphate buffer solution or a Tris buffer solution.
- the carbon and / or inorganic compound of an electrode having carbon and / or an inorganic compound having a pore having a size of 2 nm or more and 100 nm or less or a pore having a size of 0.5 nm or more and less than 2 nm on the surface In addition to nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof, one or more kinds of enzymes having nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof as a coenzyme are immobilized.
- These enzymes and nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivatives are used to extract electrons from the fuel.
- These enzymes typically include an oxidase that promotes and decomposes the oxidation of fuel such as glucose, and further converts the coenzyme reduced with the oxidation of the fuel back into an oxidant and via an electron mediator. Includes coenzyme oxidase that delivers electrons to the negative electrode.
- these enzymes include an oxidase that promotes and decomposes oxidation of fuel such as glucose, and a coenzyme oxidase that returns a coenzyme reduced by the oxidase to an oxidant. .
- oxidase By the action of the coenzyme oxidase, electrons are generated when nicotinamide adenine dinucleotide, which is a coenzyme, returns to the oxidized form, and electrons are transferred from the coenzyme oxidase to the negative electrode via the electron mediator.
- examples of oxidase include glucose dehydrogenase (GDH) (particularly NAD + / NADH-dependent glucose dehydrogenase), and as a coenzyme oxidase, for example, diaphorase (DI) is used.
- immobilizing an enzyme on the carbon and / or inorganic compound from the viewpoint of immobilizing the enzyme more preferably, a site that binds to the carbon and / or inorganic compound and a site that binds to the enzyme
- the compound for immobilizing an enzyme is used and bonded to the carbon and / or inorganic compound via the compound for immobilizing an enzyme.
- This enzyme immobilization compound typically binds to carbon and / or inorganic compounds within the pores of the surface of the carbon and / or inorganic compounds.
- the enzyme immobilization compound various conventionally known compounds can be used, and are selected as necessary.
- binding of an enzyme to carbon and / or an inorganic compound via the enzyme immobilization compound is also effective for direct electron transfer from the enzyme to the carbon and / or inorganic compound.
- an electrode having carbon and / or an inorganic compound having a pore having a size of 2 nm or more and 100 nm or less or a pore having a size of 0.5 nm or more and less than 2 nm on the surface In addition to nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof, an electron mediator is immobilized while maintaining high reactivity with an enzyme or the like.
- any electron mediator may be used, but a compound having a quinone skeleton is preferably used. Specifically, for example, 2,3-dimethoxy-5-methyl-1 is used. , 4-benzoquinone (Q0) or a compound having a naphthoquinone skeleton, such as 2-amino-1,4-naphthoquinone (ANQ), 2-amino-3-methyl-1,4-naphthoquinone (AMNQ), 2-methyl Various naphthoquinone derivatives such as -1,4-naphthoquinone (VK3), 2-amino-3-carboxy-1,4-naphthoquinone (ACNQ) and vitamin K1 are used.
- Q0 4-benzoquinone
- ANQ 2-amino-1,4-naphthoquinone
- APNQ 2-amino-3-methyl-1,4-naphthoquinone
- VK3 2-
- the electron mediator may contain one or two or more other compounds that function as an electron mediator, if necessary.
- this enzyme typically contains an enzyme that reduces oxygen.
- the enzyme that reduces oxygen include bilirubin oxidase, laccase, and ascorbate oxidase.
- an electron mediator is preferably immobilized on the positive electrode in addition to the enzyme.
- the electron mediator for example, potassium hexacyanoferrate or potassium octacyanotungstate is used.
- the electron mediator is preferably sufficiently high in concentration, for example 0.64 ⁇ 10 4 on average. -6 mol / mm 2 Immobilize above.
- Various proton conductors can be used and are selected as necessary. Specifically, for example, cellophane, perfluorocarbon sulfonic acid (PFS) -based resin film, and trifluorostyrene derivative can be used together.
- Polymer film Polybenzimidazole film impregnated with phosphoric acid, aromatic polyether ketone sulfonic acid film, PSSA-PVA (polystyrene sulfonate polyvinyl alcohol copolymer), PSSA-EVOH (polystyrene sulfonate ethylene vinyl alcohol copolymer) And an ion exchange resin having a fluorine-containing carbon sulfonic acid group (Nafion (trade name, DuPont, USA), etc.).
- a buffer solution buffer substance
- sufficient buffer capacity can be obtained during high output operation, and the ability inherent to the enzyme can be fully exhibited. It is desirable to do.
- the concentration of the buffer substance contained in the electrolyte is 0.2 M or more and 2.5 M or less, preferably 0.2 M or more and 2 M or less, more preferably 0.4 M or more and 2 M or less, More preferably, it is 0.8M or more and 1.2M or less.
- the buffer substance is generally pK a Can be used as long as it is 6 or more and 9 or less, but specific examples include dihydrogen phosphate ion (H 2 PO 4 ⁇ ), 2-amino-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol (abbreviated to Tris), 2- (N-morpholino) ethanesulfonic acid (MES), cacodylic acid, carbonic acid (H 2 CO 3 ), Hydrogen citrate ion, N- (2-acetamido) iminodiacetic acid (ADA), piperazine-N, N′-bis (2-ethanesulfonic acid) (PIPES), N- (2-acetamido) -2- Aminoethanesulfonic acid (ACES), 3- (N-morpholino) propanesulfonic acid (MOPS), N-2-hydroxyethylpiperazine-N'-2-ethanesulfonic acid (HEPES), N-2-hydroxyethylpiperazine- N'
- Dihydrogen phosphate ion (H 2 PO 4 ⁇ For example, sodium dihydrogen phosphate (NaH). 2 PO 4 ) And potassium dihydrogen phosphate (KH) 2 PO 4 ) Etc.
- a compound containing an imidazole ring is also preferable.
- compounds containing an imidazole ring include imidazole, triazole, pyridine derivatives, bipyridine derivatives, imidazole derivatives (histidine, 1-methylimidazole, 2-methylimidazole, 4-methylimidazole, 2-ethylimidazole, imidazole-2 -Ethyl carboxylate, imidazole-2-carboxaldehyde, imidazole-4-carboxylic acid, imidazole-4,5-dicarboxylic acid, imidazol-1-yl-acetic acid, 2-acetylbenzimidazole, 1-acetylimidazole, N-acetyl Imidazole, 2-aminobenzimidazole, N- (3-aminopropyl) imidazole, 5-amino-2- (trifluoromethyl) benzimidazole, 4-azabenzimidazole, 4-aza-2-mercap Benzimidazole, imidazole, 1-benzyl imid
- hydrochloric acid HCl
- acetic acid CH 3 COOH
- phosphoric acid H 3 PO 4
- sulfuric acid H 2 SO 4
- the pH of the electrolyte containing the buffer substance is preferably around 7, but may be any of 1 to 14 in general.
- Various materials can be used as the electrode material of the positive electrode, and for example, carbon materials such as porous carbon, carbon pellets, carbon felt, and carbon paper are used.
- a porous conductive material including a skeleton made of a porous material and a material mainly composed of a carbon-based material covering at least a part of the surface of the skeleton can be used (Patent Document). 12).
- This fuel cell can be used for almost anything that requires electric power, and can be of any size.
- electronic devices mobile objects (automobiles, motorcycles, aircraft, rocket spacecrafts, etc.), power equipment, construction machinery, It can be used for machines, power generation systems, cogeneration systems, etc.
- the output, size, shape, type of fuel, etc. are determined depending on the application.
- Electronic devices may be basically any type, and include both portable and stationary devices. Specific examples include cell phones, mobile devices (portable information terminals).
- this disclosure is An electrode having carbon and / or an inorganic compound having pores with a size of 2 nm or more and 100 nm or less on the surface, and nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof immobilized on the carbon and / or inorganic compound This is a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode.
- this disclosure is From a carrier having carbon and / or an inorganic compound having pores having a size of 2 nm or more and 100 nm or less on the surface, and nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof immobilized on the carbon and / or inorganic compound A nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier.
- This nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier can be used for various applications including production of pharmaceuticals and cosmetics.
- this nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier may be used in a bioreactor to produce pharmaceuticals and cosmetics, or the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier itself may be used as a component to produce pharmaceuticals and cosmetics. May be.
- this nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier can be used, for example, for oral drugs, implants, blood preparations in vitro, and the like.
- NAD + Since there are so many oxidoreductases that use / NADH as a substrate, for patients deficient in these enzymes, the carbon with pores that keeps both the enzyme and NADH on the surface while maintaining activity or Inorganic compounds function effectively and continuously. For example, acetaldehyde dehydrogenase and NAD + Both carbons and inorganic compounds having pores, both of which are kept active on the surface, can be used for detoxification of alcohol poisoning. NAD for Alzheimer's disease + / NADH itself is known to be effective and can be used to treat patients with Alzheimer's disease.
- this disclosure is Nicotinamide having carbon and / or an inorganic compound having pores having a size of 2 nm or more and 100 nm or less on the surface, and nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof immobilized on the carbon and / or inorganic compound
- It is an enzyme reaction utilization apparatus having an adenine dinucleotide-immobilized electrode or a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier.
- the enzyme reaction utilization device is, for example, a fuel cell (biofuel cell), a biosensor, or a bioreactor.
- the fuel cell and the method for producing the fuel cell have been described. That is true.
- the material having pores on the surface may be conductive or non-conductive.
- the carbon and / or inorganic compound has various charges (positive and / or negative) or reactivity as required. At least one type of functional group can be imparted.
- a protein-immobilized electrode comprising carbon and / or an inorganic compound having pores having a size of 2 nm or more and 100 nm or less on the surface, and a protein immobilized on the carbon and / or inorganic compound.
- a protein-immobilized carrier comprising carbon and / or an inorganic compound having pores with a size of 2 nm or more and 100 nm or less on the surface and a protein immobilized on the carbon and / or inorganic compound.
- the above protein-immobilized electrode and protein-immobilized carrier can be used for various applications.
- the protein may basically be anything, but examples include enzymes, antibodies, hormones, albumin, fluorescent proteins (GFP, RFP, etc.), keratin, collagen, actin, myosin, etc. .
- GFP fluorescent proteins
- the protein-immobilized electrode and the protein-immobilized carrier become the enzyme-immobilized electrode and the enzyme-immobilized carrier, respectively.
- the enzyme-immobilized electrode can be used for, for example, a negative electrode of a fuel cell or an electrode of a biosensor.
- the enzyme-immobilized carrier can be used in, for example, a bioreactor.
- protein immobilization having sites that bind to carbon and / or inorganic compounds and sites that bind to proteins is preferable.
- This protein immobilization compound typically binds to carbon and / or inorganic compounds within the pores of the surface of the carbon and / or inorganic compounds.
- binding of a protein to carbon and / or an inorganic compound via a protein immobilizing compound is also effective for direct electron transfer from the protein to the carbon and / or inorganic compound.
- a peptide-immobilized electrode comprising carbon and / or an inorganic compound having pores with a size of 2 nm or more and 100 nm or less on the surface, and a peptide immobilized on the carbon and / or inorganic compound.
- a peptide-immobilized carrier comprising carbon and / or an inorganic compound having pores with a size of 2 nm or more and 100 nm or less on the surface, and a peptide immobilized on the carbon and / or inorganic compound.
- the above peptide-immobilized electrode and peptide-immobilized carrier can be used for various applications.
- the peptide may basically be anything.
- these peptide-immobilized electrodes and peptide-immobilized carriers are concerned, what has been described in relation to the above-mentioned protein-immobilized electrodes and protein-immobilized carriers is valid as long as the properties are not contradicted.
- the above protein-immobilized electrode, protein-immobilized carrier, peptide-immobilized electrode, and peptide-immobilized carrier can be applied to various uses as described below, for example. -The chemical and biological characteristics of proteins and peptides can be retained, and the retained amount can be controlled.
- a protein-immobilized electrode using an enzyme as a protein is used in a biofuel cell or biosensor, it is possible to reduce the amount of enzyme used, and to improve stability such as repetition characteristics. Is also possible. -By preliminarily immobilizing proteins on carbon and / or inorganic compounds containing adsorbate in nanopores, elution of adsorbate can be suppressed. For example, in biofuel cells, It is possible to reduce the amount of use of electron mediators and coenzymes (NADH, etc.). -Even if it does not perform bridge
- a specific substance can be removed from a solution or the atmosphere by bonding with a functional group or a reactive group modified with pyrene in a pyrene derivative.
- -Carbon and / or inorganic compounds in which pyrene derivatives holding an activating substance that causes a binding reaction with a protein such as NHS ester are adsorbed to nanopores can be used as a protein removal agent from solution or the like.
- a ligand as an antigen can be bound and held on an immobilized antibody or the like, and they can be used for sensing such as ELISA (enzyme-linked immunosorbent assay).
- ELISA enzyme-linked immunosorbent assay
- the activity can be controlled by stable immobilization and adjustment of the amount retained on the surface.
- a stable and reusable reactor or heterogeneous catalyst using this as a carrier can be realized.
- a carbon / inorganic compound having nanopores in which these functional groups are imparted at a high density can be constructed by adsorbing pyrene derivatives having various functional groups to the nanopores.
- carbon / inorganic compound particles having nanopores that are positively or negatively charged can be easily constructed, and can be used for ink for electronic paper.
- nicotinamide adenine dinucleotide or a derivative thereof is firmly immobilized by adsorption to the pores of carbon or an inorganic compound having pores with a size of 2 nm to 100 nm on the surface.
- an enzyme can also be immobilized in the pore, particularly for immobilizing an enzyme having a site that binds to carbon and / or an inorganic compound and a site that binds to the enzyme. The enzyme can be firmly immobilized by immobilizing the enzyme via the compound.
- nicotinamide adenine dinucleotide, its derivative or enzyme prevents nicotinamide adenine dinucleotide, its derivative or enzyme from eluting from the electrode or carrier.
- nicotinamide adenine dinucleotide or its derivative or enzyme is immobilized in the pores of carbon or an inorganic compound while maintaining high reactivity with the enzyme.
- the protein or peptide is firmly immobilized by adsorption to the pores of carbon or an inorganic compound having pores having a size of 2 nm to 100 nm on the surface. This prevents the protein or peptide from eluting from the electrode or carrier. In this case, the protein or peptide is immobilized in the pores of carbon or an inorganic compound while maintaining high activity.
- nicotinamide adenine dinucleotide or a derivative thereof immobilized on an electrode it is possible to effectively prevent elution of nicotinamide adenine dinucleotide or a derivative thereof immobilized on an electrode and to obtain a fuel cell capable of preventing performance degradation due to elution.
- a high-performance electronic device By using this excellent fuel cell, a high-performance electronic device can be realized.
- a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode or a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier that can effectively prevent elution of nicotinamide adenine dinucleotide or a derivative thereof from the electrode or the carrier can be obtained.
- nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode or nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier an excellent enzyme reaction utilization apparatus can be obtained.
- a protein-immobilized electrode or protein-immobilized carrier or peptide-immobilized electrode or peptide-immobilized carrier that can effectively prevent the elution of protein or peptide from the electrode or carrier can be obtained.
- FIG. 1 is a schematic diagram showing a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment.
- FIG. 2A is a schematic diagram illustrating a specific example of carbon having nanopores in the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment.
- FIG. 2B is a schematic diagram illustrating a specific example of carbon having nanopores in the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment.
- FIG. 2C is a schematic diagram illustrating a specific example of carbon having nanopores in the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment.
- FIG. 2A is a schematic diagram illustrating a specific example of carbon having nanopores in the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment.
- FIG. 2B is
- FIG. 3 schematically shows a cross-sectional shape of nanopores existing on the surface of carbon particles when carbon particles are used as carbon having nanopores in the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment.
- FIG. 4 is a schematic diagram schematically showing the distribution of fibrous carbon and carbon particles when fibrous carbon is used as the electrode material of the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment. is there.
- FIG. 5 is a schematic diagram schematically showing the distribution of the foam metal and the carbon particles when the foam metal is used as the electrode material of the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment.
- FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment.
- FIG. 7 is a schematic diagram showing the results of constant voltage measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode shown in FIG.
- FIG. 8 is a schematic diagram showing the measurement results of the elution rate of nicotinamide adenine dinucleotide performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode shown in FIG.
- FIG. 9 is a schematic diagram showing the results of cyclic voltammetry measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode shown in FIG.
- FIG. 10 is a schematic diagram showing the results of cyclic voltammetry measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode shown in FIG.
- FIG. 11 is a schematic diagram showing the results of cyclic voltammetry measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode shown in FIG.
- FIG. 10 is a schematic diagram showing the results of cyclic voltammetry measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode shown in FIG.
- FIG. 11 is a schematic diagram showing the results of cyclic voltammetry measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode
- FIG. 12 is a schematic diagram illustrating the results of constant voltage measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode illustrated in FIG. 6 using various carbons.
- FIG. 13 is a schematic diagram showing the results of constant current measurement performed using the multi-layered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode shown in FIG. 6 using various carbons.
- FIG. 14 is a schematic diagram showing the results of constant current measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode shown in FIG. 6 using various carbons.
- FIG. 12 is a schematic diagram illustrating the results of constant voltage measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode illustrated in FIG. 6 using various carbons.
- FIG. 13 is a schematic diagram showing the results of constant current measurement performed using the multi-layered nicotinamide adenine dinucleotide-im
- FIG. 15A is a drawing-substituting photograph showing a scanning electron microscope image of a natural graphite provided on a carbon electrode made of fibrous carbon.
- FIG. 15B is a drawing-substituting photograph showing a scanning electron microscope image of biocarbon provided on a carbon electrode made of fibrous carbon.
- FIG. 15C is a drawing-substituting photograph showing a scanning electron microscope image of Ketjen Black provided on a carbon electrode made of fibrous carbon.
- FIG. 16A is a drawing-substituting photograph showing a scanning electron microscope image of a natural graphite provided on a carbon electrode made of fibrous carbon.
- FIG. 16B is a drawing-substituting photograph showing a scanning electron microscope image of biocarbon provided on a carbon electrode made of fibrous carbon.
- FIG. 16C is a drawing-substituting photograph showing a scanning electron microscope image of Ketjen Black provided on a carbon electrode made of fibrous carbon.
- FIG. 17 is a schematic diagram showing the measurement results of the pore distribution of biocarbon and ketjen black.
- FIG. 18 is a schematic diagram illustrating measurement results of various carbon pore distributions.
- FIG. 19 is a schematic diagram showing the results of cyclic voltammetry measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode shown in FIG. 6 using various carbons.
- FIG. 19 is a schematic diagram showing the results of cyclic voltammetry measurement performed using the multilayered nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode shown in FIG. 6 using various carbons.
- FIG. 20 is a schematic diagram showing a biofuel cell according to the second embodiment.
- FIG. 21 shows details of the configuration of the negative electrode of the biofuel cell according to the second embodiment, an example of an enzyme group and a coenzyme encapsulated in a liposome immobilized on the negative electrode, and an electron of the enzyme group and the coenzyme. It is a basic diagram which shows a delivery reaction typically.
- FIG. 22A is a schematic diagram illustrating a specific configuration example of a biofuel cell according to the second embodiment.
- FIG. 22B is a schematic diagram illustrating a specific configuration example of the biofuel cell according to the second embodiment.
- FIG. 23 is a schematic diagram showing a bioreactor according to the third embodiment.
- FIG. 24 is a schematic diagram showing an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the fourth embodiment.
- FIG. 25 is a schematic diagram showing a specific example of an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the fourth embodiment.
- FIG. 26 is a schematic diagram showing the results of constant current measurement using the enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to Example 5.
- FIG. 27A is a schematic diagram showing the results of measuring the enzyme elution rate using the enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to Example 5.
- FIG. 27B is a schematic diagram showing the results of measuring the enzyme elution rate using the enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to Example 5.
- FIG. 28 is a schematic diagram showing the results of constant current measurement performed by changing the amount of nicotinamide adenine dinucleotide immobilized on the enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide immobilized electrode according to Example 5.
- FIG. 29 is a schematic diagram showing measurement results of pore distribution when NHS pyrene is applied to the surface of biocarbon and when it is not applied.
- FIG. 30 is a schematic diagram showing an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode in which an enzyme is immobilized on nanopores of biocarbon via NHS pyrene.
- FIG. 31 is a schematic diagram showing a comparison of enzyme immobilization ability of an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode using five types of compounds as enzyme immobilization compounds.
- FIG. 32 is a schematic diagram showing a comparison of the results of constant voltage measurement performed using an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode using five types of compounds as enzyme-immobilizing compounds.
- FIG. 31 is a schematic diagram showing a comparison of enzyme immobilization ability of an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode using five types of compounds as enzyme immobilizing compounds.
- FIG. 33 is a schematic diagram showing a comparison of measurement results of the elution rate of an enzyme from an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode using five types of compounds as the enzyme immobilization compound.
- FIG. 34 is a schematic diagram showing a comparison of the results of constant voltage measurement performed using an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode using five types of compounds as enzyme-immobilizing compounds.
- FIG. 35 is a schematic diagram for explaining the substance removing agent according to the fifth embodiment.
- FIG. 36 is a schematic diagram showing carbon particles used in the substance removing agent according to the fifth embodiment.
- FIG. 37 is a schematic diagram for explaining an antigen removing agent according to the seventh embodiment.
- FIG. 38 is a schematic diagram showing a carbon sheet used in the antigen removing agent according to the seventh embodiment.
- FIG. 39 is a schematic diagram for explaining a vaccine according to the eighth embodiment.
- FIG. 40 is a schematic diagram showing carbon particles used in the vaccine according to the eighth embodiment.
- FIG. 41 is a schematic diagram showing a bioreactor according to the ninth embodiment.
- FIG. 1 shows a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment. As shown in FIG.
- the surface of the electrode 11 has a nanometer size, specifically, 2 nm to 100 nm, preferably 2 nm to 30 nm, more preferably Carbon 12 having pores having a size of 4 nm or more and 20 nm or less, or further having a pore size of 0.5 nm or more and less than 2 nm (hereinafter, these pores are referred to as “nanopores”) is formed.
- the carbon 12 having nanopores is shown in a layered form on the electrode 11, but the electrode 11 is made of fibrous carbon or the like, and has a structure with a gap like a porous body.
- the electrode 11 may be dispersed inside the electrode 11.
- One molecule or two or more molecules of nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof are adsorbed and immobilized on the nanopore of carbon 12 having the nanopore.
- you may comprise a nicotinamide adenine dinucleotide fixed electrode only with the carbon 12 to which the nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative (s) were fixed, without using the electrode 11.
- the carbon 12 having nanopores is, for example, one or two of carbon particles, carbon sheets, carbon fibers, and the like. 2A, B and C show carbon particles, carbon sheets and carbon fibers, respectively. As shown in FIG.
- the carbon particle 13 has a plurality of nanopores 13a on the surface.
- the carbon particles 13 are drawn in a spherical shape, but the shape of the carbon particles 13 is not limited and may be any of an elliptical shape, a cubic shape, a rectangular parallelepiped shape, and the like. Also, two or more types of carbon particles 13 having different shapes may be mixed.
- the size of the carbon particles 13 is not particularly limited, and is, for example, 10 nm to 1 mm, typically 100 nm to 500 ⁇ m.
- the carbon sheet 14 has a plurality of nanopores 14a on the surface. In FIG.
- the carbon sheet 14 is drawn in a flat plate shape, but the carbon sheet 14 may be entirely or partially curved.
- the shape of the carbon sheet 14 is not limited and may be any of square, rectangle, circle, ellipse, triangle, hexagon, and the like.
- the thickness of the carbon sheet 14 is not specifically limited, For example, they are 10 nm or more and 1 mm or less, typically 100 nm or more and 500 micrometers or less.
- the carbon fiber 15 has a plurality of nanopores 15a on the surface. In FIG.
- the carbon fiber 15 is drawn so as to have a circular cross-sectional shape, but the cross-sectional shape of the carbon fiber 15 is not limited and may be any of a circular shape, an elliptical shape, a square shape, a rectangular shape, and the like. Good. Two or more types of carbon fibers 15 having different cross-sectional shapes may be mixed.
- the thickness (diameter) of the carbon fiber 15 is not particularly limited, and is, for example, 10 nm to 1 mm, typically 100 nm to 500 ⁇ m.
- FIG. 3 schematically shows a cross-sectional shape of nanopores 13a on the surface of carbon particles 13 as an example of carbon 12 having nanopores. As shown in FIG.
- the nanopores 13a may have different cross-sectional shapes, pore diameters, depths, and the like. In addition, smaller nanopores may exist inside the nanopores 13a.
- One molecule or two or more molecules of nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative 16 are adsorbed and immobilized on the inner wall of the nanopore 13a.
- the carbon 12 having nanopores includes, for example, at least one selected from the group consisting of activated carbon, carbon black, and biocarbon, but may be other than these.
- the material of the electrode 11 is selected as necessary from among those already described.
- FIG. 4 An example of a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode when fibrous carbon is used as the material of the electrode 11 is shown in FIG. As shown in FIG. 4, carbon particles 13 having nanopores 13 a are dispersed in the gaps between the fibrous carbons 17 in the aggregate of fibrous carbons 17. As a material of the electrode 11, a foam metal such as nickel foam may be used. An example of a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode in the case where a foam metal is used as the material of the electrode 11 is shown in FIG. As shown in FIG.
- carbon particles 13 are dispersed as carbon having nanopores immobilized on a skeleton 18 made of a porous material having a three-dimensional network structure.
- the surface of the skeleton 18 may be covered with a carbon-based material.
- the form of the carbon-based material covering the surface of the skeleton 18 is not limited and may be any of a fibrous shape (needle shape) and a granular shape.
- the porosity of the foam metal coated with the foam metal or the carbon-based material is generally 85% or more, or 90% or more, and the pore diameter is generally, for example, 10 nm to 1 mm, or 10 nm to 600 ⁇ m, or 1 It is ⁇ 600 ⁇ m, typically 50 to 300 ⁇ m, more typically 100 to 250 ⁇ m.
- the carbon-based material for example, a highly conductive material such as ketjen black is preferable, but a functional carbon material such as carbon nanotube or fullerene may be used.
- the porosity of the porous conductive material is generally 80% or more, or 90% or more, and the pore diameter is generally, for example, 9 nm to 1 mm, alternatively 9 nm to 600 ⁇ m, alternatively 1 to 600 ⁇ m, typically It is 30 to 400 ⁇ m, more typically 80 to 230 ⁇ m.
- the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode may be formed by alternately laminating electrodes 11 and carbon 12 having nanopores. One molecule or two or more molecules of nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof are immobilized on the carbon 12 having each nanopore.
- the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode is composed of the electrodes 11 and the carbon 12 having nanopores alternately laminated, whereby the nicotinamide adenine dinucleotide and / or the derivative thereof are immobilized. Further, since the carbon 12 having nanopores is sandwiched between the electrodes 11, it is possible to more effectively prevent nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof from eluting to the outside.
- One or more kinds of enzymes having nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof as a coenzyme or an electron mediator may be immobilized on the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode. By doing so, an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode or an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide / electron mediator-immobilized electrode can be obtained.
- NAD + / NAD-dependent glucose dehydrogenase and diaphorase are used as enzymes, and those having a quinone skeleton, for example, are used as electron mediators.
- the immobilization of the enzyme and the electron mediator at the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode will be described.
- the carbon particles 13 shown in FIG. 3 are used as the carbon 12 having nanopores.
- the enzyme 19 can be adsorbed and immobilized on the surface of the carbon particle 13, but when adsorbed into the nanopore 13 a larger than the enzyme 19, the enzyme 19 is firmly adsorbed and firmly immobilized on the carbon particle 13. It is thought.
- FIG. 3 only one enzyme 19 is shown, but two or more kinds of one or more kinds of enzymes may be immobilized. Furthermore, it is considered that the electron mediator 20 also enters the nanopore 13a and is immobilized. Thus, when the enzyme 19 and the electron mediator 20 are immobilized on the nanopore 13a, the nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative 16 immobilized on the nanopore 13a and the enzyme 19 approach each other. Therefore, an enzymatic reaction using nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative 16 as a coenzyme is efficiently and rapidly performed.
- the electron mediator 20 When the electron mediator 20 is also immobilized on the nanopore 13a, the electron mediator 20 and the enzyme 19 come close to each other, so that an electron transfer reaction from the enzyme 19 to the electron mediator 20 is also performed by the electron mediator 20 to the carbon particles 13.
- the delivery reaction is also carried out efficiently and quickly.
- nicotinamide adenine dinucleotide and / or derivative 16 thereof, NAD + / NAD-dependent glucose dehydrogenase as enzyme 19, and diaphorase and electron mediator having a quinone skeleton are all immobilized in nanopore 13a.
- the entire enzymatic reaction using glucose as a fuel or substrate is carried out extremely efficiently and rapidly.
- an immobilizing material may be formed so as to cover the carbon 12 having nanopores in order to make the immobilization of nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative or enzyme stronger. May be.
- a conventionally known material can be used as the immobilizing material, and is selected as necessary.
- the immobilizing material for example, a combination of glutaraldehyde (GA) and poly-L-lysine (PLL), a polycation such as poly-L-lysine (PLL) or a salt thereof and polyacrylic are used.
- a polyion complex formed using a polyanion such as an acid (for example, sodium polyacrylate (PAAcNa)) or a salt thereof can be used.
- This nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode can be produced, for example, as follows.
- a case where carbon particles 13 are used as carbon 12 having nanopores will be described.
- a dispersion in which carbon particles are mixed with a water-soluble polymer and dispersed in water is prepared.
- the dispersion liquid is applied onto the electrode 11 and dried to immobilize the carbon particles 13 on the electrode 11.
- the water-soluble polymer for example, polyacrylic acid, polylysine, polyethyleneimine, polyaniline 2-sulfonic acid, polyethylene glycol and the like are used.
- a dispersion liquid in which a water-insoluble polymer and carbon particles 13 are dispersed in an organic solvent is prepared, and the dispersion liquid is applied on the electrode 11 and dried to fix the carbon particles 13 on the electrode 11.
- the water-insoluble polymer include polymers containing fluorine atoms such as polyaniline, polypyrrole, polythiophene, polytetrafluoroethylene (PTFE), polyvinylidene fluoride (PVDF), polyvinyl fluoride (PVF), and copolymers thereof. Or a copolymer of these monomers and ethylene, styrene, or the like can be used.
- nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative 16 is prepared, and this solution is applied on the electrode 11 on which the carbon particles 13 having nanopores are immobilized and dried. By doing so, nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative 16 is adsorbed and immobilized on the nanopores 13a of the carbon particles 13.
- nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative 16 on the carbon particles 13 it is preferable to dry completely at, for example, room temperature or a temperature of about 40 ° C.
- an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode or an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide / electron mediator-immobilized electrode is formed, enzyme 19 or further electron mediator 20 is immobilized on electrode 11 in the same manner. .
- enzyme 19 or further electron mediator 20 is immobilized on electrode 11 in the same manner.
- smaller molecules may be blocked by larger molecules such as the enzyme 19, it is preferable to apply molecules having a lower molecular weight first.
- the electron mediator 20 since the molecular weight generally increases in the order of the electron mediator 20, nicotinamide adenine dinucleotide or derivative 16 and the enzyme 19, the electron mediator 20 first, then nicotinamide adenine dinucleotide or derivative 16 thereof, and finally It is preferable to apply enzyme 19 to the gel.
- a polymer may be added and a carbon particle may be bound, or a polymer film may be formed in the surface and a carbon particle may be fixed more firmly.
- a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode was prepared as follows.
- a carbon electrode made of fibrous carbon was used as the electrode 11.
- a dispersion in which carbon particles were mixed with a water-soluble polymer and dispersed in water was prepared. The dispersion was applied on the carbon electrode and dried to immobilize the carbon particles on the carbon electrode.
- Biocarbon was used as the carbon particles. This biocarbon was produced in the same manner as in Example 1 of Patent Document 16. Specifically, the ground rice husk (produced in Kagoshima Prefecture, Isehikari rice husk) was first carbonized by heating in a nitrogen stream at 500 ° C. for 5 hours to obtain a carbide.
- this carbide was placed in an alumina crucible and heated to 1000 ° C. at a rate of 5 ° C./min in a nitrogen stream (10 liters / min). And after carbonizing at 1000 degreeC for 5 hours and converting into a carbonaceous substance (porous carbon material precursor), it cooled to room temperature. In addition, nitrogen gas was kept flowing during carbonization and cooling. Next, this porous carbon material precursor was subjected to an acid treatment by immersing it overnight in a 46% by volume hydrofluoric acid aqueous solution, and then washed with water and ethyl alcohol until the pH reached 7. And the porous carbon material, ie, biocarbon, was obtained by making it dry at the end.
- a carbonaceous substance porous carbon material precursor
- NADH manufactured by Sigma Aldrich, N-8129
- a buffer solution 10 mM phosphate buffer, pH 7
- This NADH buffer solution was applied onto the carbon electrode on which the carbon particles were immobilized as described above, and dried at room temperature.
- a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode having a multilayer structure as shown in FIG. 6 was produced.
- Example 2 a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode was produced in the same manner as in Example 1 except that ketjen black (KB) was used as the carbon particles.
- KB ketjen black
- Example 3 a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode was produced in the same manner as in Example 1 except that activated carbon (activated carbon 1) activated with zinc chloride was used as the carbon particles.
- Example 4 a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode was produced in the same manner as in Example 1 except that activated carbon (activated carbon 2) activated with water vapor was used as the carbon particles.
- activated carbon activated carbon 2
- a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode was produced in the same manner as in Example 1 except that fibrous carbon was used as the carbon particles.
- MCMB mesocarbon microbeads
- Comparative Example 3 a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode was produced in the same manner as in Example 1 except that glassy carbon (GC) particles were used as the carbon particles. ⁇ Experimental result> Glucose was used as fuel, and this was dissolved in 10 mM phosphate buffer (pH 7) to prepare a fuel solution.
- GC glassy carbon
- NAD as an enzyme + / NADH-dependent glucose dehydrogenase (GDH) (EC 1.1.1.47, Amano Enzyme) and diaphorase (DI) (EC 1.8.1.4, Amano Enzyme)
- GDH glycol dehydrogenase
- DI diaphorase
- quinone derivatives as electron mediators AQ2S (anthraquinone-2-sulfonic acid) was dissolved.
- nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrodes of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 the repetition characteristics were verified by electrochemical observation of the catalytic current by the enzyme.
- the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 was used as the working electrode of the electrochemical measuring apparatus, Ag
- the current value was measured at a constant voltage of ⁇ 0.2 V.
- the same cleaning was performed by replacing ultrapure water again. .
- the fuel solution was added again, and after pipetting, the same constant voltage measurement was performed.
- FIG. 7 shows the ratio of the measured current value to the first measurement 5 minutes after the start of measurement.
- BC biocarbon
- KB ketjen black
- FIG. 8 shows the results of measuring the elution amount of nicotinamide adenine dinucleotide in each fuel solution by high performance liquid chromatography (HPLC) in the same test as described above.
- FIG. 8 shows that when biocarbon (BC) or ketjen black (KB), which are carbon particles having nanopores, is used, nicotinamide adenine dinucleotide is strongly adsorbed to the carbon particles and almost no elution is observed. It was confirmed that it was not possible.
- BC biocarbon
- KB ketjen black
- NAD as an enzyme on a carbon electrode made of fibrous carbon with biocarbon (BC) as carbon particles + / NADH-dependent glucose dehydrogenase and diaphorase (DI) were immobilized, and cyclic voltammetry (CV) measurement was performed by repeatedly exchanging the fuel solution containing nicotinamide adenine dinucleotide and an electron mediator in addition to glucose.
- CV cyclic voltammetry
- biocarbon In addition to glucose, NAD is used as an enzyme. + CV measurement was performed by repeatedly exchanging fuel solutions containing / NADH-dependent glucose dehydrogenase and diaphorase (DI), nicotinamide adenine dinucleotide and an electron mediator. The result is shown in FIG. As shown in FIG. 10, the peak current value of the electron mediator increases every time the fuel solution is exchanged. Therefore, the electron mediator contained in each fuel solution is strongly capable of reacting with biocarbon (BC) having nanopores. It was confirmed that it was retained. An electron mediator is immobilized on a carbon electrode made of fibrous carbon and biocarbon (BC) is provided as carbon particles.
- NAD on a carbon electrode made of fibrous carbon with biocarbon (BC), activated carbon 1 or fibrous carbon (Ctrl) as carbon particles + / NADH-dependent glucose dehydrogenase and diaphorase (DI), nicotinamide adenine dinucleotide and an electron mediator were applied, and the fuel solution was changed repeatedly to perform constant voltage measurement ( ⁇ 0.35 V) and constant current measurement (1.5 mAcm -2 )
- the result of the constant voltage measurement is shown in FIG.
- FIG. 12 compares the current value (current density i) after one hour in constant voltage measurement with respect to the number of replacements of the fuel solution in the case of using biocarbon (BC) or fibrous carbon (Ctrl) as carbon particles. It is shown.
- FIG. 12 compares the current value (current density i) after one hour in constant voltage measurement with respect to the number of replacements of the fuel solution in the case of using biocarbon (BC) or fibrous carbon (Ctrl) as carbon particles. It is shown.
- FIG. 13 shows the results of constant current measurement when biocarbon (BC) or fibrous carbon (Ctrl) is used as the carbon particles.
- FIG. 13 compares the change over time in the potential E when the fuel solution is exchanged every 2 hours until 12 hours later when biocarbon (BC) or fibrous carbon (Ctrl) is used as the carbon particles. It is shown.
- biocarbon (BC) is used as the carbon particles
- fibrous carbon (Ctrl) is used as the carbon particles
- the potential E becomes 0 when the fuel solution is exchanged twice.
- FIG. 14 shows the results of constant current measurement when biocarbon (BC) or activated carbon 1 is used as the carbon particles.
- FIG. 14 shows the change over time in the potential E when the fuel solution is changed every 12 hours until 12 hours later, in comparison with the case where biocarbon (BC) or activated carbon 1 is used as the carbon particles. is there. As shown in FIG.
- FIGS. 15A, B and C and FIGS. 16A, B and C Scanning electron microscope (SEM) images of natural graphite (Ctrl), biocarbon (BC), or ketjen black (KB) immobilized as carbon particles on a carbon electrode made of fibrous carbon were observed.
- SEM Scanning electron microscope
- the pore distribution of the fixed particles was measured.
- 17A and 17B show the measurement results of the pore distribution of biocarbon (BC) and ketjen black (KB).
- FIG. 18 shows the pore distribution of biocarbon (BC), ketjen black (KB), activated carbon 1 and activated carbon 2 estimated by the NLDFT / GCMC method.
- biocarbon (BC) is 2050m 2 / G to 5m 2 / G
- biocarbon (BC) is 2050m 2 / G
- Ketjen Black (KB) is 1170m 2 / G
- activated carbon 1 (zinc chloride activated) is 1850m 2 / G
- activated carbon 2 (steam activated) is 1310 m 2 / G and pore volume of about 0.01 cm for natural graphite (Ctrl), mesocarbon microbeads (MCMB) and glassy carbon (GC) particles 3 / G
- biocarbon (BC) is 1.95 cm 3 / G
- Ketjen Black (KB) is 2.44 cm 3 / G
- activated carbon 1 is 1.73 cm 3 / G
- activated carbon 2 is 0.90cm 3 / G.
- biocarbon has remarkably micropores ranging from 0.5 nm to 2 nm and mesopores ranging from 2 nm to 20 nm, whereas Ketjen Black (KB) has 0. It was estimated that there were micropores from about 5 nm to 2 nm and mesopores near 20 nm, and that pores were also present in the boundary region between mesopores and macropores near 100 nm.
- Activated carbon 1 has few micropores, but mesopores ranging from 2 nm to 20 nm are prominently present. In activated carbon 2, micropores from about 0.5 nm to 2 nm are prominently present, but mesopores of 4 nm or more are scarce.
- the specific surface area is approximately 1500 (m 2 / G) or more, pore volume 1.5 cm 3 / G or more is preferable.
- An electron mediator is immobilized on a carbon electrode made of fibrous carbon and provided with activated carbon 1, activated carbon 2, mesocarbon microbeads (MCMB) and glassy carbon (GC) particles as carbon particles.
- MCMB mesocarbon microbeads
- GC glassy carbon
- nicotinamide adenine dinucleotide and / or carbon nanopores are formed in the carbon 12 nanopores.
- the derivative can be firmly immobilized while maintaining high reactivity with an enzyme or the like. For this reason, elution of nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative from the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode can be effectively prevented. Also, when an enzyme or electron mediator is immobilized on the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode, elution of these enzyme or electron mediator can be effectively prevented.
- FIG. 20 schematically shows this biofuel cell.
- glucose is used as a fuel.
- FIG. 21 schematically shows the details of the configuration of the negative electrode of this biofuel cell, an example of an enzyme group and a coenzyme enclosed in the liposome 12 immobilized on the negative electrode, and an electron transfer reaction by the enzyme group and the coenzyme. Shown in As shown in FIGS.
- this biofuel cell has a structure in which a negative electrode 21 and a positive electrode 22 face each other with an electrolyte layer 23 therebetween.
- the negative electrode 21 decomposes glucose supplied as a fuel with an enzyme to take out electrons and protons (H + ).
- the positive electrode 22 generates water by protons transported from the negative electrode 21 through the electrolyte layer 23, electrons sent from the negative electrode 21 through an external circuit, and oxygen in the air, for example.
- the enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment is used as the negative electrode 21, the enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment is used.
- the enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode is obtained by immobilizing liposomes 12 having holes 17 capable of permeating glucose in the lipid bimolecular membrane on the electrode 11.
- Encapsulated in the liposome 12 are enzymes involved in the degradation of glucose, a coenzyme that produces a reductant during the oxidation process in the glucose degradation process, and a coenzyme oxidase that oxidizes the reductant of the coenzyme. ing.
- an electron mediator that receives electrons generated from the coenzyme oxidase accompanying the oxidation of the coenzyme and passes it to the electrode 11 is also immobilized.
- an enzyme involved in the degradation of glucose for example, glucose dehydrogenase (GDH), preferably NAD-dependent glucose dehydrogenase can be used.
- GDH glucose dehydrogenase
- ⁇ -D-glucose can be oxidized to D-glucono- ⁇ -lactone.
- this D-glucono- ⁇ -lactone can be decomposed into 2-keto-6-phospho-D-gluconate by the presence of two enzymes, gluconokinase and phosphogluconate dehydrogenase (PhGDH).
- gluconokinase and phosphogluconate dehydrogenase PhGDH
- D-glucono- ⁇ -lactone is converted to D-gluconate by hydrolysis, and D-gluconate is converted from adenosine triphosphate (ATP) to adenosine diphosphate (ADP) and phosphate in the presence of gluconokinase. And then phosphorylated to 6-phospho-D-gluconate.
- ATP adenosine triphosphate
- ADP adenosine diphosphate
- This 6-phospho-D-gluconate is oxidized to 2-keto-6-phospho-D-gluconate by the action of the oxidase PhGDH.
- glucose can be converted to CO using sugar metabolism. 2 Can also be disassembled.
- the decomposition process utilizing sugar metabolism is roughly divided into glucose decomposition and pyruvic acid generation by a glycolysis system and a TCA cycle, which are widely known reaction systems.
- the oxidation reaction in the monosaccharide decomposition process is accompanied by a coenzyme reduction reaction. This coenzyme is almost determined by the acting enzyme. In the case of GDH, the coenzyme contains NAD. + Is used.
- the above enzyme, coenzyme, and electron mediator are optimal for the enzyme by using a buffer solution such as a phosphate buffer solution or a Tris buffer solution contained in the electrolyte layer 23 so that the electrode reaction can be performed efficiently and constantly. It is preferably maintained at a low pH, for example, around pH 7.
- phosphate buffers include NaH. 2 PO 4 And KH 2 PO 4 Is used.
- the ionic strength (IS) is too large or too small to adversely affect the enzyme activity, but considering the electrochemical response, it should be an appropriate ionic strength, for example, about 0.3. Is preferred.
- pH and ionic strength have optimum values for each enzyme used, and are not limited to the values described above. In FIG.
- an enzyme involved in glucose degradation is glucose dehydrogenase (GDH), and a coenzyme that produces a reductant in the oxidation reaction in the glucose degradation process is NAD. +
- the coenzyme oxidase that oxidizes NADH, which is a reduced form of the coenzyme is diaphorase (DI)
- DI diaphorase
- the electron mediator that receives electrons from the coenzyme oxidase accompanying the oxidation of the coenzyme and passes it to the electrode 11 is ACNQ Is shown.
- the positive electrode 22 is obtained by immobilizing an enzyme that decomposes oxygen, such as bilirubin oxidase, laccase, and ascorbate oxidase, on an electrode made of an electrode material such as porous carbon.
- the outer part of the positive electrode 22 (the part opposite to the electrolyte layer 23) is usually formed by a gas diffusion layer made of porous carbon, but is not limited thereto.
- an electron mediator that transfers electrons to and from the positive electrode 22 is also immobilized on the positive electrode 22.
- H from the electrolyte layer 23 is present in the presence of the enzyme that decomposes oxygen.
- + And oxygen from the negative electrode 21 reduce oxygen in the air to produce water.
- the electrolyte layer 23 is H generated in the negative electrode 21. + Is transported to the positive electrode 22 and does not have electron conductivity. + It is comprised with the material which can be transported. Specific examples of the electrolyte layer 23 include those already mentioned, such as cellophane.
- the biofuel cell configured as described above, when glucose is supplied to the negative electrode 21 side, the glucose is decomposed by a decomposing enzyme including an oxidase. Since oxidase is involved in the monosaccharide decomposition process, electrons and H on the negative electrode 21 side. + And a current can be generated between the negative electrode 21 and the positive electrode 22.
- a specific structural example of the biofuel cell will be described. As shown in FIGS.
- this biofuel cell has a configuration in which the negative electrode 21 and the positive electrode 22 face each other with the electrolyte layer 23 therebetween.
- Ti current collectors 41 and 42 are placed under the positive electrode 22 and the negative electrode 21, respectively, so that current collection can be performed easily.
- Reference numerals 43 and 44 denote fixed plates.
- the fixing plates 43 and 44 are fastened to each other by screws 45, and the positive electrode 22, the negative electrode 21, the electrolyte layer 23, and the Ti current collectors 41 and 42 are sandwiched between them.
- One surface (outer surface) of the fixing plate 43 is provided with a circular recess 43a for taking in air, and a plurality of holes 43b penetrating to the other surface are provided in the bottom surface of the recess 43a.
- holes 43 b serve as air supply paths to the positive electrode 22.
- a circular recess 44a for fuel loading is provided on one surface (outer surface) of the fixing plate 44, and a number of holes 44b penetrating to the other surface are provided on the bottom surface of the recess 44a. These holes 44 b serve as a fuel supply path to the negative electrode 21.
- a spacer 46 is provided on the periphery of the other surface of the fixing plate 44, and when the fixing plates 43 and 44 are fastened to each other with screws 45, the interval between them becomes a predetermined interval. . As shown in FIG.
- a load 47 is connected between the Ti current collectors 41 and 42, and a glucose solution in which glucose is dissolved in a phosphate buffer, for example, is put into the recess 44a of the fixed plate 44 to generate power.
- the enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment as the negative electrode 21
- the elution of nicotinamide adenine dinucleotide from the negative electrode 21 is effective. Can be prevented. For this reason, performance degradation of the biofuel cell due to elution of nicotinamide adenine dinucleotide from the negative electrode 21 can be prevented.
- FIG. 23 shows a bioreactor according to the third embodiment.
- a nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier 51 is installed in the column reactor.
- This nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized support 51 is provided with carbon 12 having nanopores on a predetermined substrate, as in the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the first embodiment.
- Nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof are immobilized, and in addition, an enzyme having nicotinamide adenine dinucleotide and / or a derivative thereof as a coenzyme is immobilized.
- a solution containing the reaction product is caused to flow through the column reactor and brought into contact with the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized support 51. Then, a product is obtained from the reaction product by an enzyme reaction with the enzyme immobilized on the nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier 51.
- the same advantages as those of the first embodiment can be obtained in the bioreactor.
- the elution of nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative from nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier 51 can be effectively prevented, so that nicotinamide adenine dinucleotide and / or its derivative can be reacted hourly. It is not necessary to add a new or re-purified product every time, and the cost can be reduced. ⁇ 4.
- FIG. 24 shows an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode according to the fourth embodiment.
- this enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode a site that binds to carbon on the surface of carbon 12 having nanopores formed on the surface of the electrode (not shown).
- Enzyme 19 is bound via an enzyme immobilization compound 61 having a site that binds to the enzyme.
- the carbon 12 of the enzyme immobilization compound 61 is bonded to the surface of the carbon 12, and the enzyme 19 is bonded to the site of the enzyme immobilization compound 61 that binds to the enzyme.
- bonded with carbon of the compound 61 for enzyme immobilization enters the inside of the nanopore of carbon 12, and is adsorb
- the molecular weight of the enzyme immobilization compound 61 is preferably, for example, 1000 or less, and the charge is preferably divalent or less.
- Examples of the enzyme immobilization compound 61 include biotin molecules that can enter the carbon 12 nanopores and be adsorbed on the surface of the carbon 12, or fluorescein that is adsorbed on the surface of the carbon 12 by a ⁇ bond. And molecules having chirality, various polycyclic aromatic compounds (PAHs), and the like can be used, and are selected as necessary. Specific examples of the enzyme immobilization compound 61 are as follows.
- Pyrene derivatives include, for example, amine group, sulfone group, sulfhydryl group, carboxyl group, hydroxyl group, azide group, azo group, nitro group, nitrile group, cyano group, allene group, isonitrile group, urea group, aldehyde group, ketone group, It has functional groups and reactive groups such as NHS ester, imide ester, maleimide, pyridyldithiol, allyl azide, haloacetate, isocyanate, carbodiimide, allyl azide, diazirine, hydrazide, psoralen, iodo, pyridine disulfide, vinyl sulfone.
- the functional group and the reactive group may be separated from pyrene by using an alkyl group, polyethylene glycol, or the like as a spacer. These functional groups, reactive groups, spacers and other modifications may be bonded to carbon at any position of pyrene.
- Pyrene derivatives can bind to proteins via their functional groups and reactive groups.
- biotin, glutathione, a sugar molecule or a molecule serving as an antigen a protein that specifically binds to these can be immobilized.
- Example 5 in addition to nicotinamide adenine dinucleotide added to biopores (BC) as carbon 12 having nanopores on a carbon electrode made of fibrous carbon, AQ2S ( Anthraquinone-2-sulfonic acid) was immobilized, and NAD + / NADH-dependent glucose dehydrogenase (GDH) (EC 1.1.47, manufactured by Amano Enzyme) and diaphorase (DI) (EC 1.8.1) were used as enzymes. .4, manufactured by Amano Enzyme) was immobilized via NHS pyrene to prepare an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode.
- GDH NADH-dependent glucose dehydrogenase
- DI diaphorase
- Example 25 shows a case where the enzyme immobilization compound 61 is NHS pyrene.
- an enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode was prepared in the same manner as in Example 5 except that NHS pyrene as the enzyme-immobilizing compound 61 was not used.
- Glucose was used as a fuel, and this was dissolved in 1.0 M phosphate buffer (KPB, KH 2 PO 4 ) to prepare a fuel solution (pH 7.5) having a glucose concentration of 0.8 M.
- Example 5 adsorbed on the substrate, the voltage is maintained for 7 hours.
- the waste solution was collected when the fuel solution was replaced every hour, and the eluted enzyme was analyzed by analyzing the enzyme contained in the first and second waste solutions by SDS-PAGE.
- FIG. 27A shows the measurement results when biocarbon was used as carbon 12 having nanopores and GDH and DI were used as enzymes.
- FIG. 27B shows the measurement results when Ketjen black is used as the carbon 12 having nanopores and bilirubin oxidase (BOD) is used as the enzyme. From FIGS.
- Fmoc N-[(9H-Fluoren-9-ylmethyoxy) carbonyloxysuccinimide (Fmoc)
- Fmoc molecular weight is 431
- ⁇ NHS-Fluorescein Fluorescein
- NPCA Succinimidyl (2R) -6- (Tetrahydro-2H-pyran-2-yloxy) -2,5,7,8-tetramethylchloro-2-carboxylate (NPCA)
- NPCA ⁇ -bonding ability
- This NPCA has optical activity and is expected to have optical resolution and optical stereo discrimination depending on the application.
- NHS-Biotin Biotin
- the chemical structure is as follows: This Biotin (molecular weight is 341) does not have ⁇ -binding ability. Biotin itself is water-soluble vitamin B7 and is considered to be highly safe.
- FIG. 33 shows a comparison result of the enzyme elution rate when the fuel solution was exchanged once in the same manner as in Example 5 using this enzyme / nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode, and the current value (current density I (mA) / Cm 2 )) is shown in FIG. In FIG. 33 and FIG.
- the enzyme 19 when the enzyme is immobilized using Pyrene, Fmoc, Fluorescein, NPCA and Biotin, the same current value as that obtained when the enzyme is immobilized without using them can be obtained.
- the enzyme 19 since the enzyme 19 is bound to the surface of the carbon 12 having nanopores via the enzyme immobilization compound 61, the enzyme 19 is firmly retained while maintaining its activity. Elution can be prevented very effectively.
- the electrode in which the enzyme immobilization compound 61 is adsorbed to the nanopores 13a of the carbon particles 13 having the nanopores, particularly the carbon particles 13 having the nanopores 13a direct electron transfer by the enzyme 19 is performed by orientation control or the like. Efficiency can be improved. ⁇ 5.
- a substance removing agent will be described. As shown in FIG. 35, in this substance removing agent, a compound similar to the enzyme immobilization compound 61 and charged positively or negatively is adsorbed to the carbon particles 13 having the nanopores 13a on the surface. Thus, carbon particles 13 that are charged positively or negatively are obtained. Then, the carbon particles 13 are dispersed in a solution in which a substance 81 to be removed such as a toxic substance or a virus is dissolved. Then, the substance 81 to be removed contained in the solution is captured by the reactive group of the positively or negatively charged compound adsorbed on the surface of the carbon particle 13.
- a substance 81 to be removed such as a toxic substance or a virus
- FIG. 36 shows an example in which the above compound is a pyrene derivative 71 and the substance 81 to be removed is captured by the pyrene derivative 71.
- the carbon particles are not only charged positively and negatively but also adsorbed and held on the surface of the carbon particles 13 by molecules adsorbable on the surfaces of the nanopores 13a, such as pyrene holding various functional groups at the tips.
- Various properties corresponding to the functional group can be imparted to 13.
- this protein remover a compound similar to the compound for protein immobilization and having a functional group capable of binding to protein is adsorbed to the carbon particles 13 having the nanopores 13a on the surface thereof, thereby being positive.
- negatively charged carbon particles 13 are obtained.
- the carbon particles 13 are dispersed in a solution in which the protein to be removed is dissolved.
- the protein to be removed dissolved in the solution is captured by the reactive group of the positively or negatively charged compound adsorbed on the surface of the carbon particle 13.
- the carbon particles 13 in which the protein to be removed is captured can be recovered by electrophoresis. In this way, the protein to be removed can be removed from the solution.
- a novel protein removing agent can be realized.
- an antigen removing agent will be described. As shown in FIG. 37, in this antigen removing agent, an antibody having a specific interaction with an antigen on the surface of a carbon sheet 14 having nanopores 14a via a compound similar to a compound for protein immobilization. Are combined. And this carbon sheet 14 is put in the solution in which the antigen 101 to be removed is dissolved. Then, the antigen 101 dissolved in the solution binds to the antibody adsorbed on the surface of the carbon sheet 14. Thus, the antigen 101 dissolved in the solution can be removed.
- FIG. 37 an antibody having a specific interaction with an antigen on the surface of a carbon sheet 14 having nanopores 14a via a compound similar to a compound for protein immobilization. are combined. And this carbon sheet 14 is put in the solution in which the antigen 101 to be removed is dissolved. Then, the antigen 101 dissolved in the solution binds to the antibody adsorbed on the surface of the carbon sheet 14. Thus, the anti
- FIG. 38 shows an example in which the above compound is a pyrene derivative 71, the antibody 102 is bound to the pyrene derivative 71, and the antigen 101 is bound to the antibody 102.
- a measuring device for sensing the antigen 101 can be obtained.
- a novel antigen removing agent can be realized.
- a vaccine will be described. As shown in FIG.
- MHC class I or MHC class II or their extracellular regions are connected to nanopores 13a via binding compounds.
- the carbon particles 13 are bonded to the surface.
- An antigen 111 such as a pathogen or a peptide derived therefrom is bound to the MHC bound to the surface of the carbon particle 13.
- the MHC-antigen complex is immobilized on the surface of the carbon particles 13.
- the carbon particles 13 on which the MHC-antigen complex is immobilized can be taken into the body by oral, nasal, abdominal, subcutaneous injection, etc., and function as a vaccine by presenting the antigen to the immune reaction system in the mucous membrane or blood. it can.
- the T cell 112 is activated by binding the TCR 112a of the T cell 112 to the antigen 111.
- the above-mentioned binding compound is pyrene derivative 71
- MHC 113 is bound to this pyrene derivative 71
- antigen 101 is bound to this MHC 113
- TCR 112a of T cell 112 is bound to this antigen 101. It shows how it is.
- a novel vaccine can be realized.
- FIG. 41 shows a bioreactor according to the ninth embodiment. As shown in FIG.
- a protein immobilization carrier 151 on which a protein such as an enzyme is immobilized is installed in the column reactor.
- This protein immobilization carrier 151 is obtained by providing carbon 12 having nanopores on a predetermined substrate and immobilizing a protein such as an enzyme on the carbon 12 via a protein immobilization compound. In addition to protein, other compounds may be immobilized on the carbon 12 as necessary.
- a reaction product containing a reaction product such as an enzyme immobilized on the protein-immobilized carrier 151 is obtained by flowing a solution containing the reactant into the column reactor and bringing it into contact with the protein-immobilized carrier 151.
- the ninth embodiment it is possible to efficiently and easily produce and recover the reaction product of the protein on the protein-immobilized carrier 151. Alternatively, it is possible to purify and separate a substance that interacts with the protein on the protein-immobilized carrier 151. In addition, since the elution of the protein from the protein-immobilized carrier 151 can be effectively prevented, it is possible to reduce the cost by improving the repeated use performance and reducing the amount of protein used.
- Examples of other coenzymes include water-soluble vitamins such as vitamin B group, vitamin C and folic acid, fat-soluble vitamins such as vitamin A, vitamin D, vitamin E and vitamin K beta carotene, ubiquinone, and flavin mononucleotide ( FMN / MMNH 2 ), flavin adenine dinucleotide (FAD / FADH 2 ), electron transfer materials such as cytochrome and chlorophyll), and the like, but are not limited thereto.
- Examples of peptides include, but are not limited to, polypeptides (less than 100 amino acid residues) and low molecular weight peptides (less than 10 amino acid residues) that function as various hormones and cytokines.
- these coenzymes and peptides may be immobilized.
- various proteins including enzymes may be immobilized on carbon and / or inorganic compounds.
- this technique can also take the following structures.
- the carbon and / or inorganic compound further has pores having a size of 0.5 nm or more and less than 2 nm on the surface.
- the carbon includes at least one selected from the group consisting of carbon particles, a carbon sheet, and carbon fiber.
- the carbon particles include at least one selected from the group consisting of activated carbon, carbon black, and biocarbon.
- the electrode is made of fibrous carbon.
- the inorganic compound is any one of (1) to (13), which is at least one selected from the group consisting of oxides, nitrides, carbides, sulfides, sulfates, phosphates, and chlorides.
- SYMBOLS 11 Electrode, 12 ... Carbon with nanopore, 13 ... Carbon particle, 13a ... Nanopore, 14 ... Carbon sheet, 14a ... Nanopore, 15 ... Carbon fiber, 15a ... Nanopore, 16 ... Nicotinamide Adenine dinucleotide and / or derivative thereof, 17 ... fibrous carbon, 18 ... skeleton, 19 ... enzyme, 20 ... electron mediator, 21 ... negative electrode, 22 ... positive electrode, 23 ... electrolyte layer, 41, 42 ... Ti current collector, 43, 44 ... Immobilization plate, 47 ... Load, 51 ... Nicotinamide adenine dinucleotide immobilization carrier, 61 ... Compound for enzyme immobilization
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Abstract
電極に固定化したニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体の溶出を防止することができ、溶出による性能劣化を防止することができる燃料電池およびその製造方法を提供する。 正極と負極とがプロトン伝導体を介して対向した構造を有し、酵素を用いて燃料から電子を取り出すように構成されるバイオ燃料電池において、負極を、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、この炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極により構成する。炭素として炭素粒子、炭素シートまたは炭素ファイバーを用いる。炭素粒子としては、バイオカーボン、ケッチェンブラック、活性炭などを用いる。この炭素に酵素反応に必要な酵素を、必要に応じてピレン誘導体などを介して固定化させてもよい。
Description
本開示は、燃料電池、燃料電池の製造方法、電子機器、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体、酵素反応利用装置、タンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体に関する。より詳細には、本開示は、例えば、燃料または基質としてグルコースを用いるバイオ燃料電池、バイオセンサー、バイオリアクターなど、あるいはバイオ燃料電池を電源に用いた各種の電子機器に適用して好適なものである。
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素とする酵素には、基質特異性が高くバイオセンサーに適している酵素や、多段階の酵素反応を利用する燃料電池(バイオ燃料電池)に適している高活性の酵素などがある(例えば、特許文献1~12参照。)。
バイオセンサー、バイオ燃料電池、バイオリアクターなどにおいて、電極や担体にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを固定化する試みが従来より行われている。例えば、NAD+の誘導体を共有結合によりセファロースなどの担体へ結合させることが提案されている(特許文献13参照。)。また、NAD+およびNADHをセルロースアセテートなどの0.1~10μmの細孔サイズの多孔性高分子に吸着させたバイオリアクターが提案されている(特許文献14参照。)。また、NAD誘導体をポリアクリルアミドゲルに結合させることが報告されている(非特許文献1参照。)。また、NAD+誘導体を電極に共有結合させることが報告されている(非特許文献2参照。)。また、ナノ粒子シリカをエッチングし、NAD+誘導体を共有結合させることが報告されている(非特許文献3参照。)。また、NAD+誘導体をキトサンに共有結合し、バイオセンサーに応用することが報告されている(非特許文献4参照。)。また、アルキル化によるポリマーへのNADHの共有結合による固定化が報告されている(非特許文献5参照。)。また、メソポーラスシリカへのNADHの共有結合による固定化が報告されている(非特許文献6参照。)。さらに、カーボンナノチューブにNAD+を吸着させて固定化し、バイオセンサーに応用することが報告されている(非特許文献7参照。)。
また、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドに各種の官能基を付加することにより、アミド結合などの様々なカップリング反応を応用してニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを電極に固定化する検討が行われている(非特許文献1~6参照。)。
なお、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの固定化に関するものではないが、2~50nmの平均細孔径を有するカーボン多孔体とこのカーボン多孔体に担持された酸化還元酵素とを備えた電極材料を備えたバイオセンサーおよび燃料電池が提案されている(特許文献15参照。)。
バイオセンサー、バイオ燃料電池、バイオリアクターなどにおいて、電極や担体にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを固定化する試みが従来より行われている。例えば、NAD+の誘導体を共有結合によりセファロースなどの担体へ結合させることが提案されている(特許文献13参照。)。また、NAD+およびNADHをセルロースアセテートなどの0.1~10μmの細孔サイズの多孔性高分子に吸着させたバイオリアクターが提案されている(特許文献14参照。)。また、NAD誘導体をポリアクリルアミドゲルに結合させることが報告されている(非特許文献1参照。)。また、NAD+誘導体を電極に共有結合させることが報告されている(非特許文献2参照。)。また、ナノ粒子シリカをエッチングし、NAD+誘導体を共有結合させることが報告されている(非特許文献3参照。)。また、NAD+誘導体をキトサンに共有結合し、バイオセンサーに応用することが報告されている(非特許文献4参照。)。また、アルキル化によるポリマーへのNADHの共有結合による固定化が報告されている(非特許文献5参照。)。また、メソポーラスシリカへのNADHの共有結合による固定化が報告されている(非特許文献6参照。)。さらに、カーボンナノチューブにNAD+を吸着させて固定化し、バイオセンサーに応用することが報告されている(非特許文献7参照。)。
また、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドに各種の官能基を付加することにより、アミド結合などの様々なカップリング反応を応用してニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを電極に固定化する検討が行われている(非特許文献1~6参照。)。
なお、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの固定化に関するものではないが、2~50nmの平均細孔径を有するカーボン多孔体とこのカーボン多孔体に担持された酸化還元酵素とを備えた電極材料を備えたバイオセンサーおよび燃料電池が提案されている(特許文献15参照。)。
″Application of polylysine bound succinyl−NA to a membrane reactor″,Yamazaki,Y.,Maeda,H.,Suzuki,H,Biotechnol.Bioeng 1976.,18(12),1761−1775
″NAD+ −Dependent Enzyme Eleclrodes:Electrical Contact of Cofactor−Dependent Enzymes and Electrodes″,Amos Bardea,Eugenii Katz,Andreas F.Bulckmann and Itamar Willner,J.Am.Chem.Soc.1997,119,9114−9119
″Nanoparticle−supported multi−enzyme biocatalysis with in situ cofactor Regeneration″,Wenfang Liu,Songping Zhang and Ping Wang,Journal of Biotechnology 139(2009)102−107
″Coimmobilization of Dehydrogenases and Their Cofactors inElectrochemical Biosensors″,Maogen Zhang,Conor Muller and Waldemar Gorski,Anal.Chem.2007,79,2446−2450
″A Simple Procedure for Covalent Immobilization of NADH in a Soluble and Enzymically Active Form″,Carl W.Fuller,Joyce Rachel Rubin,and Harold J.Bright,Eur.J.Biochem.103,421−430(1980)
″Enabling Multienzyme Biocatalysis Using Nanoporous Materials″,Bilal El−Zahab,Hongfei Jia,Ping Wang,Biotechnol.Bioeng.2004,87(2),178−183
″Noncovalent Attachment of NAD+Cofactor onto Carbon Nanotubes for Preparation of Integrated Dehydrogenase−Based Electrochemical Biosensors″,Haojie Zhou,Zipin Zhang,Ping Yu,Lei Su,Takeo Ohsaka and Lanqun Mao,Langmuir 2010,26(8),6028−6032
しかしながら、特許文献13、14および非特許文献1~7の方法によっても、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの固定化は不十分であり、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出を有効に防止することはできない。このため、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出により、バイオセンサー、バイオ燃料電池、バイオリアクターなどの性能劣化が生じてしまう。
また、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドに各種の官能基を付加する引用文献1~6の方法は、これらの官能基の付加により酵素の基質反応性が著しく損なわれてしまうという新たな問題が発生するため、得策でない。
以上のような理由により、バイオセンサーに有効な、基質特異性が高いニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素とする酵素や、バイオ燃料電池で有効な、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素とする酵素群や、バイオセンサーとバイオ燃料電池との双方で有効なニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素とする高活性な酵素などの利用が避けられてきたのが実情である。
また、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素とする酵素を用いたバイオリアクターにおいては、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドは比較的高価であるにもかかわらず、毎時反応ごとに新規もしくは再精製したものを添加しなければならず、高コストとなる。
そこで、本開示が解決しようとする課題は、電極に固定化したニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体あるいは酵素の溶出を有効に防止することができ、溶出による性能劣化を防止することができる燃料電池およびその製造方法を提供することである。
本開示が解決しようとする他の課題は、上記の優れた燃料電池を用いた高性能の電子機器を提供することである。
本開示が解決しようとするさらに他の課題は、燃料電池、バイオセンサー、バイオリアクターなどの酵素反応利用装置に用いて好適なニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極およびニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体を提供することである。
本開示が解決しようとするさらに他の課題は、電極または担体に固定化したニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体あるいは酵素の溶出を有効に防止することができ、溶出による性能劣化を防止することができる酵素反応利用装置を提供することである。
本開示が解決しようとするさらに他の課題は、電極または担体に固定化した酵素などのタンパク質の溶出を有効に防止することができ、溶出による性能劣化を防止することができるタンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体を提供することである。
上記課題およびその他の課題は、添付図面を参照した本明細書の以下の記述によって明らかとなるであろう。
また、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドに各種の官能基を付加する引用文献1~6の方法は、これらの官能基の付加により酵素の基質反応性が著しく損なわれてしまうという新たな問題が発生するため、得策でない。
以上のような理由により、バイオセンサーに有効な、基質特異性が高いニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素とする酵素や、バイオ燃料電池で有効な、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素とする酵素群や、バイオセンサーとバイオ燃料電池との双方で有効なニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素とする高活性な酵素などの利用が避けられてきたのが実情である。
また、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを補酵素とする酵素を用いたバイオリアクターにおいては、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドは比較的高価であるにもかかわらず、毎時反応ごとに新規もしくは再精製したものを添加しなければならず、高コストとなる。
そこで、本開示が解決しようとする課題は、電極に固定化したニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体あるいは酵素の溶出を有効に防止することができ、溶出による性能劣化を防止することができる燃料電池およびその製造方法を提供することである。
本開示が解決しようとする他の課題は、上記の優れた燃料電池を用いた高性能の電子機器を提供することである。
本開示が解決しようとするさらに他の課題は、燃料電池、バイオセンサー、バイオリアクターなどの酵素反応利用装置に用いて好適なニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極およびニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体を提供することである。
本開示が解決しようとするさらに他の課題は、電極または担体に固定化したニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体あるいは酵素の溶出を有効に防止することができ、溶出による性能劣化を防止することができる酵素反応利用装置を提供することである。
本開示が解決しようとするさらに他の課題は、電極または担体に固定化した酵素などのタンパク質の溶出を有効に防止することができ、溶出による性能劣化を防止することができるタンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体を提供することである。
上記課題およびその他の課題は、添付図面を参照した本明細書の以下の記述によって明らかとなるであろう。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を行った。その結果、ナノメートルサイズの極微小の細孔を表面に有する炭素を用いることにより、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを酵素などとの反応性を高く保持したまま、強固に固定化することができ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出を有効に防止することができることを見出した。さらに鋭意検討を行った結果、炭素の代わりに、炭素と類似の性質を有する無機化合物や他の無機化合物を用いても、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを酵素などとの反応性を高く保持したまま、強固に固定化することが可能であり、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出を有効に防止することができるという結論に至った。
さらに検討を行った結果、ナノメートルサイズの極微小の細孔を表面に有する炭素を用い、この炭素にピレン誘導体などの特定の化合物を介して酵素などのタンパク質を結合することにより、タンパク質を活性、より一般的には機能を高く保持したまま、強固に固定化することができ、タンパク質の溶出を有効に防止することができることも見出した。
すなわち、上記課題を解決するために、本開示は、
正極と、
負極と、
上記正極と上記負極との間に設けられたプロトン伝導体とを有し、
上記負極が、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなる燃料電池である。
また、本開示は、
正極と、負極と、上記正極と上記負極との間に設けられたプロトン伝導体とを有する燃料電池を製造する場合に、
上記負極として、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有する電極を用い、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を固定化する工程を有する燃料電池の製造方法である。
また、本開示は、
一つまたは複数の燃料電池を有し、
少なくとも一つの上記燃料電池が、
正極と、
負極と、
上記正極と上記負極との間に設けられたプロトン伝導体とを有し、
上記負極が、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなるものである電子機器である。
本開示において、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドはNAD+/NADH、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの誘導体はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP+/NADPH)のほか、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドのアデニン骨格の窒素(N)にアミンやカルボン酸などの化学修飾を行ったものなどである。例えば、NAD+とNADP+とでは、分子量がそれぞれ663、744であるので、両者の大きさはほぼ同じである。その他の誘導体は官能基が小さいため、NAD+との差はより少ないと考えられる。NAD+自体も元々、骨格内にリン酸基を二つ持っているため、NADP+になっても電荷は変わるが、炭素または無機化合物の表面との化学的相互作用は大きく変化しないと考えられる。
炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体をより確実に固定化し、さらに酵素との反応性を高く保持するために、好適には、炭素および/または無機化合物の表面は、大きさ(細孔径)が2nm以上100nm以下の細孔に加えて、大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔をさらに有する。より好適には、炭素および/または無機化合物の表面は、大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔および大きさが4nm以上20nm以下の細孔を有する。
大きさが2nm以上100nm以下の細孔あるいはさらに大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面に有する炭素としては、例えば、炭素粒子、炭素シートおよび炭素ファイバーからなる群より選ばれた少なくとも一種類を用いることができる。炭素粒子は、例えば、活性炭、カーボンブラックおよびバイオカーボンからなる群より選ばれた少なくとも一種類を含むが、これら以外のものであってもよい。活性炭には、例えば、カシ炭、クヌギ炭、スギ炭、ナラ炭、ヒノキ炭などの木炭や、ゴム炭、竹炭、オガ炭、ヤシ殻炭などが含まれる。カーボンブラックには、ファーネスブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック、サーマルブラック、ケッチェンブラックなどが含まれる。バイオカーボンは、ケイ素(シリコン)の含有率が5重量%以上である植物由来の材料を原料とし、窒素BET法による比表面積の値が10m2/g以上、ケイ素の含有率が1重量%以下、BJH法およびMP法による細孔の容積が0.1cm3/g以上である多孔質炭素材料である(特許文献16参照。)。
無機化合物は、例えば、各種の金属やケイ素(Si)などを含む化合物であり、典型的には、酸化物、窒化物、炭化物、硫化物、硫酸塩、リン酸塩および塩化物からなる群より選ばれた少なくとも一種類である。金属としては、例えば、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、バナジウム(V)、セリウム(Ce)、スズ(Sn)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、マグネシウム(Mg)、バリウム(Ba)、インジウム(In)、リチウム(Li)、銅(Cu)、イリジウム(Ir)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、ルテニウム(Ru)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。酸化物としては、例えば、二酸化ケイ素(シリカ)(SiO2)、酸化アルミニウム(アルミナ)(Al2O3)、酸化チタン(TiO2)、酸化タンタル(Ta2O5)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化ニオブ(NbO)、酸化バナジウム(V2O5、V2O3、VO2)、酸化セリウム(CeO2)、酸化スズ(SnO2)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ガリウム(Ga2O)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化バリウム(BaO)、酸化インジウム(InO2)、酸化リチウム(Li2O)、酸化銅(Cu2O、CuO)、酸化イリジウム(IrO2)、酸化カルシウム(CaO)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、酸化ルテニウム(RuO2)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。窒化物としては、例えば、窒化シリコン(Si3N4)、窒化チタン(TiN)、窒化タングステン(WN)、窒化ホウ素(BN)、窒化リチウム(LiN)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。炭化物としては、例えば、炭化ケイ素(SiC)、HfC(炭化ハフウニウム)、炭化ジルコニウム(ZrC)、炭化タングステン(WC)、炭化チタン(TiC)、炭化クロム(CrC)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。硫化物としては、例えば、硫化亜鉛(ZnS)などが挙げられるが、これに限定されるものではない。硫酸塩としては、例えば、硫酸ニッケル(NiSO4)などが挙げられるが、これに限定されるものではない。リン酸塩としては、例えば、リン酸アルミニウム(AlPO4)などが挙げられるが、これに限定されるものではない。塩化物として、例えば、塩化アルミニウム(AlCl3)、塩化銅(CuCl2)などが挙げられるが、これに限定されるものではない。これらの無機化合物の中でも、好適には、例えば、固体酸(表面が酸性を示す固体物質)の性質を有するもの、例えば、Al2O3、V2O5、ZnS、NiSO4、AlPO4、AlCl3などが用いられる。これらの無機化合物は、静電相互作用、極性、ファンデルワールス力などによるニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体との結合性は炭素と類似しており、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体の吸着が可能である。これらの無機化合物には導電性のものと非導電性のものとがあるが、非導電性であっても、電極に最終的に電子を受け渡すのは電子メディエーターであるため、例えば、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体や酵素をこの無機化合物に保持し、電子メディエーターによって電極に電子を受け渡すことができる。
電極の材料としては、例えば、白金(Pt)、銀(Ag)、金(Au)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、オスミウム(Os)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、インジウム(In)、イリジウム(Ir)、亜鉛(Zn)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、パラジウム(Pd)、レニウム(Re)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、ジルコニウム(Zr)、ゲルマニウム(Ge)およびハフニウム(Hf)からなる群より選ばれた少なくとも一種類の金属の単体または合金を用いることができる。電極の材料としては、そのほかに、アルメル、黄銅(真鍮)、ジュラルミン、青銅、ニッケリン、白金ロジウム、パーマロイ、パーメンダー、洋銀、リン青銅などの合金、ポリアセチレンなどの導電性高分子、カーボンフェルト、カーボンペーパー、炭素繊維または炭素微粒子の積層体などのカーボン系材料、HfB2、NbB、CrB2およびB4Cなどのホウ化物、TiN、ZrNなどの窒化物、VSi2、NbSi2、MoSi2、TaSi2などのケイ化物、ならびにこれらの複合材料などを用いることができる。
必要に応じて、電極の全体を大きさが2nm以上100nm以下の細孔あるいはさらに大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物により構成してもよい。電極の全体を大きさが2nm以上100nm以下の細孔あるいはさらに大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物により構成する場合には、結着剤として例えばポリテトラフロオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)などのフッ素原子を含むポリマーおよびこれらの共重合体やこれらのモノマーとエチレンやスチレンなどとの共重合体のポリマーを用いてもよい。さらに、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリマーのほか、ポリアクリル酸、ポリリジン、カルボキシメチルセルロースなどの親水性ポリマー、ポリアニリン、ポリピロールおよびそれらの誘導体であるポリアニリンスルホン酸などの導電性ポリマーを用いてもよい。また、これらのポリマーをブレンドして用いてもよい。
燃料としては、グルコースなどの種々のものを用いることができ、必要に応じて選ばれる。グルコース以外の燃料としては、例えば、クエン酸回路に関与する各種の有機酸や、ペントースリン酸回路および解糖系に関与する糖および有機酸などが挙げられる。クエン酸回路に関与する各種の有機酸は、乳酸、ピルビン酸、アセチルCoA、クエン酸、イソクエン酸、αケトグルタル酸、スクシニルCoA、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、オキサロ酢酸などである。ペントースリン酸回路および解糖系に関与する糖および有機酸は、グルコース6リン酸、6ホスホグルコノラクトン、6ホスホグルコン酸、リブロース5リン酸、グリセルアルデヒド3リン酸、フルクトース6リン酸、キシルロース5リン酸、セドヘプツロース7リン酸、エリトロース4リン酸、ホスホエノールピルビン酸、1,3ビスホスホグリセリン酸、リボース5リン酸などである。燃料としては、メタノールやエタノールなどのアルコールを用いてもよい。
これらの燃料は、典型的には、これらの燃料をリン酸緩衝液やトリス緩衝液などの従来公知の緩衝液に溶かした燃料溶液の形で用いる。
大きさが2nm以上100nm以下の細孔あるいはさらに大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有する電極の炭素および/または無機化合物には、典型的には、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体に加えて、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を補酵素とする一種または複数種の酵素が固定化される。これらの酵素ならびにニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を用いて燃料から電子が取り出される。これらの酵素は、典型的には、グルコースなどの燃料の酸化を促進し分解する酸化酵素を含み、さらに、燃料の酸化に伴って還元された補酵素を酸化体に戻すとともに電子メディエーターを介して電子を負極に渡す補酵素酸化酵素を含む。具体的には、好適には、これらの酵素は、グルコースなどの燃料の酸化を促進し分解する酸化酵素と、この酸化酵素によって還元される補酵素を酸化体に戻す補酵素酸化酵素とを含む。この補酵素酸化酵素の作用により、補酵素であるニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが酸化体に戻るときに電子が生成され、補酵素酸化酵素から電子メディエーターを介して負極に電子が渡される。例えば燃料としてグルコースを用いる場合、酸化酵素としては例えばグルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)(特に、NAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼ)が、補酵素酸化酵素としては例えばジアホラーゼ(DI)が用いられる。
上記の炭素および/または無機化合物に酵素を固定化する場合には、酵素をより強固に固定化する観点より、好適には、炭素および/または無機化合物と結合する部位と酵素と結合する部位とを有する酵素固定化用化合物を用い、この酵素固定化用化合物を介して上記炭素および/または無機化合物に結合させる。この酵素固定化用化合物は、典型的には、炭素および/または無機化合物の表面の細孔の内部における炭素および/または無機化合物に結合する。この酵素固定化用化合物としては従来公知の種々の化合物を用いることができ、必要に応じて選ばれる。このように酵素固定化用化合物を介して酵素を炭素および/または無機化合物に結合させることは、酵素から炭素および/または無機化合物への直接電子移動にも効果的である。
大きさが2nm以上100nm以下の細孔あるいはさらに大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有する電極の炭素および/または無機化合物には、典型的には、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体に加えて、電子メディエーターが、酵素などとの反応性を高く保持したまま固定化される。電子メディエーターとしては基本的にはどのようなものを用いてもよいが、好適には、キノン骨格を有する化合物が用いられ、具体的には、例えば、2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン(Q0)や、ナフトキノン骨格を有する化合物、例えば、2−アミノ−1,4−ナフトキノン(ANQ)、2−アミノ−3−メチル−1,4−ナフトキノン(AMNQ)、2−メチル−1,4−ナフトキノン(VK3)、2−アミノ−3−カルボキシ−1,4−ナフトキノン(ACNQ)、ビタミンK1などの各種のナフトキノン誘導体が用いられる。キノン骨格を有する化合物としては、例えば、アントラキノンやその誘導体を用いることもできる。電子メディエーターには、必要に応じて、キノン骨格を有する化合物以外に、電子メディエーターとして働く一種または二種以上の他の化合物を含ませてもよい。
正極に酵素が固定化される場合、この酵素は、典型的には酸素を還元する酵素を含む。この酸素を還元する酵素としては、例えば、ビリルビンオキシダーゼ、ラッカーゼ、アスコルビン酸オキシダーゼなどを用いることができる。この場合、正極には、好適には、酵素に加えて電子メディエーターも固定化される。電子メディエーターとしては、例えば、ヘキサシアノ鉄酸カリウム、オクタシアノタングステン酸カリウムなどを用いる。電子メディエーターは、好適には、十分に高濃度、例えば、平均値で0.64×10−6mol/mm2以上固定化する。
プロトン伝導体としては種々のものを用いることができ、必要に応じて選択されるが、具体的には、例えば、セロハン、パーフルオロカーボンスルホン酸(PFS)系の樹脂膜、トリフルオロスチレン誘導体の共重合膜、リン酸を含浸させたポリベンズイミダゾール膜、芳香族ポリエーテルケトンスルホン酸膜、PSSA−PVA(ポリスチレンスルホン酸ポリビニルアルコール共重合体)や、PSSA−EVOH(ポリスチレンスルホン酸エチレンビニルアルコール共重合体)、含フッ素カーボンスルホン酸基を有するイオン交換樹脂(ナフィオン(商品名、米国デュポン社)など)などからなるものが挙げられる。
プロトン伝導体として緩衝液(緩衝物質)を含む電解質を用いる場合には、高出力動作時に十分な緩衝能を得ることができ、酵素が本来持っている能力を十分に発揮することができるようにするのが望ましい。このために、電解質に含まれる緩衝物質の濃度を0.2M以上2.5M以下にすることが有効であり、好適には0.2M以上2M以下、より好適には0.4M以上2M以下、さらに好適には0.8M以上1.2M以下とする。緩衝物質は、一般的には、pKaが6以上9以下のものであれば、どのようなものを用いてもよいが、具体例を挙げると、リン酸二水素イオン(H2PO4 −)、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール(略称トリス)、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、カコジル酸、炭酸(H2CO3)、クエン酸水素イオン、N−(2−アセトアミド)イミノ二酢酸(ADA)、ピペラジン−N,N’−ビス(2−エタンスルホン酸)(PIPES)、N−(2−アセトアミド)−2−アミノエタンスルホン酸(ACES)、3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)、N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−3−プロパンスルホン酸(HEPPS)、N−[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]グリシン(略称トリシン)、グリシルグリシン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)グリシン(略称ビシン)などである。リン酸二水素イオン(H2PO4 −)を生成する物質は、例えば、リン酸二水素ナトリウム(NaH2PO4)やリン酸二水素カリウム(KH2PO4)などである。緩衝物質としてはイミダゾール環を含む化合物も好ましい。イミダゾール環を含む化合物は、具体的には、イミダゾール、トリアゾール、ピリジン誘導体、ビピリジン誘導体、イミダゾール誘導体(ヒスチジン、1−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、イミダゾール−2−カルボン酸エチル、イミダゾール−2−カルボキシアルデヒド、イミダゾール−4−カルボン酸、イミダゾール−4,5−ジカルボン酸、イミダゾール−1−イル−酢酸、2−アセチルベンズイミダゾール、1−アセチルイミダゾール、N−アセチルイミダゾール、2−アミノベンズイミダゾール、N−(3−アミノプロピル)イミダゾール、5−アミノ−2−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール、4−アザベンズイミダゾール、4−アザ−2−メルカプトベンズイミダゾール、ベンズイミダゾール、1−ベンジルイミダゾール、1−ブチルイミダゾール)などである。必要に応じて、これらの緩衝物質に加えて、例えば、塩酸(HCl)、酢酸(CH3COOH)、リン酸(H3PO4)および硫酸(H2SO4)からなる群より選ばれた少なくとも一種の酸を中和剤として加えてもよい。こうすることで、酵素の活性をより高く維持することができる。緩衝物質を含む電解質のpHは、好適には7付近であるが、一般的には1~14のいずれであってもよい。
正極の電極材料としては各種のものを用いることができるが、例えば、多孔質カーボン、カーボンペレット、カーボンフェルト、カーボンペーパーなどのカーボン系材料が用いられる。電極の材料としては、多孔体材料からなる骨格と、この骨格の少なくとも一部の表面を被覆する、カーボン系材料を主成分とする材料とを含む多孔体導電材料を用いることもできる(特許文献12参照。)。
この燃料電池はおよそ電力が必要なものすべてに用いることができ、大きさも問わないが、例えば、電子機器、移動体(自動車、二輪車、航空機、ロケット宇宙船など)、動力装置、建設機械、工作機械、発電システム、コージェネレーションシステムなどに用いることができ、用途などによって出力、大きさ、形状、燃料の種類などが決められる。
電子機器は、基本的にはどのようなものであってもよく、携帯型のものと据え置き型のものとの双方を含むが、具体例を挙げると、携帯電話、モバイル機器(携帯情報端末機(PDA)など)、ロボット、パーソナルコンピュータ(デスクトップ型、ノート型の双方を含む)、ゲーム機器、カメラ一体型VTR(ビデオテープレコーダ)、車載機器、家庭電気製品、工業製品などである。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極である。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている担体からなるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体である。
このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体は、医薬品や化粧品などの製造を含む各種の用途に用いることができる。すなわち、このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体をバイオリアクターに用いて医薬品や化粧品などを製造してもよいし、このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体そのものを成分に用いて医薬品や化粧品などを製造してもよい。このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体は、具体的には、例えば、経口薬、インプラント、体外における血液製剤の調剤などに用いることができる。NAD+/NADHを基質とする酸化還元酵素は非常に多いため、それらの酵素の欠乏した患者に対しては、酵素およびNADHの両方を活性を保ったまま表面に保持させた、細孔を有する炭素または無機化合物が効果的にかつ持続的に機能する。例えば、アセトアルデヒド脱水素酵素およびNAD+の両方を活性を保ったまま表面に保持させた、細孔を有する炭素または無機化合物は、アルコール中毒の解毒に使用することが可能である。また、アルツハイマー病に対してはNAD+/NADHそのものが効果的であることが知られているため、アルツハイマー病の患者の治療に用いることができる。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されているニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極またはニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体を有する酵素反応利用装置である。
この酵素反応利用装置は、例えば、燃料電池(バイオ燃料電池)、バイオセンサーまたはバイオリアクターである。
上記のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体および酵素反応利用装置においては、その性質に反しない限り、上記の燃料電池および燃料電池の製造方法に関連して説明したことが成立する。ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体においては、細孔を表面に有する材料は導電性であっても非導電性であってもよい。
上記のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極およびニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体においては、必要に応じて、上記炭素および/または無機化合物に様々な電荷(正および/または負)または反応性を有する少なくとも一種類の官能基を付与することができる。
さらに、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にタンパク質が固定化されている電極からなるタンパク質固定化電極である。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にタンパク質が固定化されている担体からなるタンパク質固定化担体である。
上記のタンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体は種々の用途に用いることができる。タンパク質は、基本的にはどのようなものであってもよいが、例を挙げると、酵素、抗体、ホルモン、アルブミン、蛍光タンパク質(GFP、RFPなど)、ケラチン、コラーゲン、アクチン、ミオシンなどである。
タンパク質として酵素を用いた場合には、タンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体はそれぞれ酵素固定化電極および酵素固定化担体となる。酵素固定化電極は、例えば、燃料電池の負極やバイオセンサーの電極などに用いることができる。また、酵素固定化担体は、例えば、バイオリアクターに用いることができる。これらのタンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体においては、タンパク質をより強固に固定化する観点より、好適には、炭素および/または無機化合物と結合する部位とタンパク質と結合する部位とを有するタンパク質固定化用化合物を用い、このタンパク質固定化用化合物を介して上記炭素および/または無機化合物に結合させる。このタンパク質固定化用化合物は、典型的には、炭素および/または無機化合物の表面の細孔の内部における炭素および/または無機化合物に結合する。このようにタンパク質固定化用化合物を介してタンパク質を炭素および/または無機化合物に結合させることは、タンパク質から炭素および/または無機化合物への直接電子移動にも効果的である。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にペプチドが固定化されている電極からなるペプチド固定化電極である。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にペプチドが固定化されている担体からなるペプチド固定化担体である。
上記のペプチド固定化電極およびペプチド固定化担体は種々の用途に用いることができる。ペプチドは、基本的にはどのようなものであってもよい。これらのペプチド固定化電極およびペプチド固定化担体については、その性質に反しない限り、上記のタンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体に関連して説明したことが成立する。
上記のタンパク質固定化電極、タンパク質固定化担体、ペプチド固定化電極およびペプチド固定化担体は、例えば、下記のような種々の用途に適用することができる。
・タンパク質およびペプチドの化学的、生物学的特長を保持することが可能となり、さらに保持量を制御することも可能である。
・タンパク質として酵素を用いたタンパク質固定化電極をバイオ燃料電池またはバイオセンサーに用いた場合には、酵素の使用量の低減を図ることが可能となり、さらに繰り返し特性などの安定性の向上を図ることも可能となる。
・あらかじめナノ細孔に吸着物を含む炭素および/または無機化合物にタンパク質を固定化することにより、吸着物の溶出を抑制することができ、これによって、例えばバイオ燃料電池においては、吸着物としての電子メディエーターや補酵素(NADHなど)の使用量の低減を図ることが可能となる。
・高価なポリ−L−リジンなどへの架橋を行わなくても、より安価にタンパク質の強固な固定化が可能である。また、炭素および/または無機化合物のナノ細孔に抗体などの特定の物質(抗原など)と特異的な相互作用を行うタンパク質を保持することにより、このタンパク質と相互作用する液体やガスなどの浄化剤を安定にかつ容易に実現することができる。また、例えばピレン誘導体においてピレンに修飾された官能基や反応基と結合させることにより、特定の物質を溶液中や大気中から除去することが可能である。
・NHSエステルなどのタンパク質と結合反応を起こす活性化物質を保持するピレン誘導体などをナノ細孔に吸着させた炭素および/または無機化合物は、溶液中などからのタンパク質除去剤として使用することができる。
・炭素および/または無機化合物のナノ細孔に抗体などの特定の物質(抗原など)と特異的な相互作用を行うタンパク質を保持することにより、医療用、衛生用の診断、検査デバイスを安定にかつ容易に実現することができる。
・例えば、固定化された抗体などに抗原となるリガンドを結合して保持させ、それらをエリザ(ELISA,enzyme−linked immunosorbent assay)などのセンシングに用いることができる。
・主要組織適合遺伝子複合体(MHC)に抗原となるリガンドを結合して保持させることにより、抗原提示する炭素および/または無機化合物の粒子を得ることができ、これらを経口、経鼻、注射などにより、粘膜や皮下に導入し、ワクチンとして使用することができる。
・不溶性のタンパク質製剤に応用することで、安定な固定化と表面への保持量調整により活性の制御が可能になる。
・ナノ細孔に抗体などの特定の物質と特異的な相互作用を持つタンパク質を保持させることで、これを担体とした安定かつ再利用可能なリアクターもしくは不均一系触媒を実現することができる。
・各種官能基を保持するピレン誘導体などをナノ細孔に吸着させることでそれらの官能基が高密度に付与された、ナノ細孔を有する炭素/無機化合物を構築することができる。これによって、例えば、正または負に荷電した、ナノ細孔を有する炭素/無機化合物の粒子を容易に構築することができ、電子ペーパー用のインクなどに使用することができる。
上述のように、本開示においては、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体は、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素または無機化合物の細孔に吸着により強固に固定化される。また、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体に加えて酵素も細孔に固定化することができ、特に、炭素および/または無機化合物と結合する部位と酵素と結合する部位とを有する酵素固定化用化合物を介して酵素を固定化することにより酵素を強固に固定化することができる。このため、電極または担体からニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体あるいは酵素が溶出するのが防止される。また、この場合、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体あるいは酵素は、酵素などとの反応性を高く保持したまま炭素または無機化合物の細孔に固定化される。
また、本開示においては、タンパク質またはペプチドは、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素または無機化合物の細孔に吸着により強固に固定化される。このため、電極または担体からタンパク質またはペプチドが溶出するのが防止される。また、この場合、タンパク質またはペプチドは、活性を高く保持したまま炭素または無機化合物の細孔に固定化される。
さらに検討を行った結果、ナノメートルサイズの極微小の細孔を表面に有する炭素を用い、この炭素にピレン誘導体などの特定の化合物を介して酵素などのタンパク質を結合することにより、タンパク質を活性、より一般的には機能を高く保持したまま、強固に固定化することができ、タンパク質の溶出を有効に防止することができることも見出した。
すなわち、上記課題を解決するために、本開示は、
正極と、
負極と、
上記正極と上記負極との間に設けられたプロトン伝導体とを有し、
上記負極が、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなる燃料電池である。
また、本開示は、
正極と、負極と、上記正極と上記負極との間に設けられたプロトン伝導体とを有する燃料電池を製造する場合に、
上記負極として、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有する電極を用い、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を固定化する工程を有する燃料電池の製造方法である。
また、本開示は、
一つまたは複数の燃料電池を有し、
少なくとも一つの上記燃料電池が、
正極と、
負極と、
上記正極と上記負極との間に設けられたプロトン伝導体とを有し、
上記負極が、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなるものである電子機器である。
本開示において、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドはNAD+/NADH、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの誘導体はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP+/NADPH)のほか、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドのアデニン骨格の窒素(N)にアミンやカルボン酸などの化学修飾を行ったものなどである。例えば、NAD+とNADP+とでは、分子量がそれぞれ663、744であるので、両者の大きさはほぼ同じである。その他の誘導体は官能基が小さいため、NAD+との差はより少ないと考えられる。NAD+自体も元々、骨格内にリン酸基を二つ持っているため、NADP+になっても電荷は変わるが、炭素または無機化合物の表面との化学的相互作用は大きく変化しないと考えられる。
炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体をより確実に固定化し、さらに酵素との反応性を高く保持するために、好適には、炭素および/または無機化合物の表面は、大きさ(細孔径)が2nm以上100nm以下の細孔に加えて、大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔をさらに有する。より好適には、炭素および/または無機化合物の表面は、大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔および大きさが4nm以上20nm以下の細孔を有する。
大きさが2nm以上100nm以下の細孔あるいはさらに大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面に有する炭素としては、例えば、炭素粒子、炭素シートおよび炭素ファイバーからなる群より選ばれた少なくとも一種類を用いることができる。炭素粒子は、例えば、活性炭、カーボンブラックおよびバイオカーボンからなる群より選ばれた少なくとも一種類を含むが、これら以外のものであってもよい。活性炭には、例えば、カシ炭、クヌギ炭、スギ炭、ナラ炭、ヒノキ炭などの木炭や、ゴム炭、竹炭、オガ炭、ヤシ殻炭などが含まれる。カーボンブラックには、ファーネスブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック、サーマルブラック、ケッチェンブラックなどが含まれる。バイオカーボンは、ケイ素(シリコン)の含有率が5重量%以上である植物由来の材料を原料とし、窒素BET法による比表面積の値が10m2/g以上、ケイ素の含有率が1重量%以下、BJH法およびMP法による細孔の容積が0.1cm3/g以上である多孔質炭素材料である(特許文献16参照。)。
無機化合物は、例えば、各種の金属やケイ素(Si)などを含む化合物であり、典型的には、酸化物、窒化物、炭化物、硫化物、硫酸塩、リン酸塩および塩化物からなる群より選ばれた少なくとも一種類である。金属としては、例えば、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、バナジウム(V)、セリウム(Ce)、スズ(Sn)、亜鉛(Zn)、ガリウム(Ga)、マグネシウム(Mg)、バリウム(Ba)、インジウム(In)、リチウム(Li)、銅(Cu)、イリジウム(Ir)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、ルテニウム(Ru)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。酸化物としては、例えば、二酸化ケイ素(シリカ)(SiO2)、酸化アルミニウム(アルミナ)(Al2O3)、酸化チタン(TiO2)、酸化タンタル(Ta2O5)、酸化ハフニウム(HfO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化ニオブ(NbO)、酸化バナジウム(V2O5、V2O3、VO2)、酸化セリウム(CeO2)、酸化スズ(SnO2)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ガリウム(Ga2O)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化バリウム(BaO)、酸化インジウム(InO2)、酸化リチウム(Li2O)、酸化銅(Cu2O、CuO)、酸化イリジウム(IrO2)、酸化カルシウム(CaO)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、酸化ルテニウム(RuO2)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。窒化物としては、例えば、窒化シリコン(Si3N4)、窒化チタン(TiN)、窒化タングステン(WN)、窒化ホウ素(BN)、窒化リチウム(LiN)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。炭化物としては、例えば、炭化ケイ素(SiC)、HfC(炭化ハフウニウム)、炭化ジルコニウム(ZrC)、炭化タングステン(WC)、炭化チタン(TiC)、炭化クロム(CrC)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。硫化物としては、例えば、硫化亜鉛(ZnS)などが挙げられるが、これに限定されるものではない。硫酸塩としては、例えば、硫酸ニッケル(NiSO4)などが挙げられるが、これに限定されるものではない。リン酸塩としては、例えば、リン酸アルミニウム(AlPO4)などが挙げられるが、これに限定されるものではない。塩化物として、例えば、塩化アルミニウム(AlCl3)、塩化銅(CuCl2)などが挙げられるが、これに限定されるものではない。これらの無機化合物の中でも、好適には、例えば、固体酸(表面が酸性を示す固体物質)の性質を有するもの、例えば、Al2O3、V2O5、ZnS、NiSO4、AlPO4、AlCl3などが用いられる。これらの無機化合物は、静電相互作用、極性、ファンデルワールス力などによるニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体との結合性は炭素と類似しており、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体の吸着が可能である。これらの無機化合物には導電性のものと非導電性のものとがあるが、非導電性であっても、電極に最終的に電子を受け渡すのは電子メディエーターであるため、例えば、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体や酵素をこの無機化合物に保持し、電子メディエーターによって電極に電子を受け渡すことができる。
電極の材料としては、例えば、白金(Pt)、銀(Ag)、金(Au)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、オスミウム(Os)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、インジウム(In)、イリジウム(Ir)、亜鉛(Zn)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、クロム(Cr)、パラジウム(Pd)、レニウム(Re)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、ジルコニウム(Zr)、ゲルマニウム(Ge)およびハフニウム(Hf)からなる群より選ばれた少なくとも一種類の金属の単体または合金を用いることができる。電極の材料としては、そのほかに、アルメル、黄銅(真鍮)、ジュラルミン、青銅、ニッケリン、白金ロジウム、パーマロイ、パーメンダー、洋銀、リン青銅などの合金、ポリアセチレンなどの導電性高分子、カーボンフェルト、カーボンペーパー、炭素繊維または炭素微粒子の積層体などのカーボン系材料、HfB2、NbB、CrB2およびB4Cなどのホウ化物、TiN、ZrNなどの窒化物、VSi2、NbSi2、MoSi2、TaSi2などのケイ化物、ならびにこれらの複合材料などを用いることができる。
必要に応じて、電極の全体を大きさが2nm以上100nm以下の細孔あるいはさらに大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物により構成してもよい。電極の全体を大きさが2nm以上100nm以下の細孔あるいはさらに大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物により構成する場合には、結着剤として例えばポリテトラフロオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)などのフッ素原子を含むポリマーおよびこれらの共重合体やこれらのモノマーとエチレンやスチレンなどとの共重合体のポリマーを用いてもよい。さらに、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリマーのほか、ポリアクリル酸、ポリリジン、カルボキシメチルセルロースなどの親水性ポリマー、ポリアニリン、ポリピロールおよびそれらの誘導体であるポリアニリンスルホン酸などの導電性ポリマーを用いてもよい。また、これらのポリマーをブレンドして用いてもよい。
燃料としては、グルコースなどの種々のものを用いることができ、必要に応じて選ばれる。グルコース以外の燃料としては、例えば、クエン酸回路に関与する各種の有機酸や、ペントースリン酸回路および解糖系に関与する糖および有機酸などが挙げられる。クエン酸回路に関与する各種の有機酸は、乳酸、ピルビン酸、アセチルCoA、クエン酸、イソクエン酸、αケトグルタル酸、スクシニルCoA、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、オキサロ酢酸などである。ペントースリン酸回路および解糖系に関与する糖および有機酸は、グルコース6リン酸、6ホスホグルコノラクトン、6ホスホグルコン酸、リブロース5リン酸、グリセルアルデヒド3リン酸、フルクトース6リン酸、キシルロース5リン酸、セドヘプツロース7リン酸、エリトロース4リン酸、ホスホエノールピルビン酸、1,3ビスホスホグリセリン酸、リボース5リン酸などである。燃料としては、メタノールやエタノールなどのアルコールを用いてもよい。
これらの燃料は、典型的には、これらの燃料をリン酸緩衝液やトリス緩衝液などの従来公知の緩衝液に溶かした燃料溶液の形で用いる。
大きさが2nm以上100nm以下の細孔あるいはさらに大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有する電極の炭素および/または無機化合物には、典型的には、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体に加えて、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を補酵素とする一種または複数種の酵素が固定化される。これらの酵素ならびにニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を用いて燃料から電子が取り出される。これらの酵素は、典型的には、グルコースなどの燃料の酸化を促進し分解する酸化酵素を含み、さらに、燃料の酸化に伴って還元された補酵素を酸化体に戻すとともに電子メディエーターを介して電子を負極に渡す補酵素酸化酵素を含む。具体的には、好適には、これらの酵素は、グルコースなどの燃料の酸化を促進し分解する酸化酵素と、この酸化酵素によって還元される補酵素を酸化体に戻す補酵素酸化酵素とを含む。この補酵素酸化酵素の作用により、補酵素であるニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが酸化体に戻るときに電子が生成され、補酵素酸化酵素から電子メディエーターを介して負極に電子が渡される。例えば燃料としてグルコースを用いる場合、酸化酵素としては例えばグルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)(特に、NAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼ)が、補酵素酸化酵素としては例えばジアホラーゼ(DI)が用いられる。
上記の炭素および/または無機化合物に酵素を固定化する場合には、酵素をより強固に固定化する観点より、好適には、炭素および/または無機化合物と結合する部位と酵素と結合する部位とを有する酵素固定化用化合物を用い、この酵素固定化用化合物を介して上記炭素および/または無機化合物に結合させる。この酵素固定化用化合物は、典型的には、炭素および/または無機化合物の表面の細孔の内部における炭素および/または無機化合物に結合する。この酵素固定化用化合物としては従来公知の種々の化合物を用いることができ、必要に応じて選ばれる。このように酵素固定化用化合物を介して酵素を炭素および/または無機化合物に結合させることは、酵素から炭素および/または無機化合物への直接電子移動にも効果的である。
大きさが2nm以上100nm以下の細孔あるいはさらに大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有する電極の炭素および/または無機化合物には、典型的には、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体に加えて、電子メディエーターが、酵素などとの反応性を高く保持したまま固定化される。電子メディエーターとしては基本的にはどのようなものを用いてもよいが、好適には、キノン骨格を有する化合物が用いられ、具体的には、例えば、2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン(Q0)や、ナフトキノン骨格を有する化合物、例えば、2−アミノ−1,4−ナフトキノン(ANQ)、2−アミノ−3−メチル−1,4−ナフトキノン(AMNQ)、2−メチル−1,4−ナフトキノン(VK3)、2−アミノ−3−カルボキシ−1,4−ナフトキノン(ACNQ)、ビタミンK1などの各種のナフトキノン誘導体が用いられる。キノン骨格を有する化合物としては、例えば、アントラキノンやその誘導体を用いることもできる。電子メディエーターには、必要に応じて、キノン骨格を有する化合物以外に、電子メディエーターとして働く一種または二種以上の他の化合物を含ませてもよい。
正極に酵素が固定化される場合、この酵素は、典型的には酸素を還元する酵素を含む。この酸素を還元する酵素としては、例えば、ビリルビンオキシダーゼ、ラッカーゼ、アスコルビン酸オキシダーゼなどを用いることができる。この場合、正極には、好適には、酵素に加えて電子メディエーターも固定化される。電子メディエーターとしては、例えば、ヘキサシアノ鉄酸カリウム、オクタシアノタングステン酸カリウムなどを用いる。電子メディエーターは、好適には、十分に高濃度、例えば、平均値で0.64×10−6mol/mm2以上固定化する。
プロトン伝導体としては種々のものを用いることができ、必要に応じて選択されるが、具体的には、例えば、セロハン、パーフルオロカーボンスルホン酸(PFS)系の樹脂膜、トリフルオロスチレン誘導体の共重合膜、リン酸を含浸させたポリベンズイミダゾール膜、芳香族ポリエーテルケトンスルホン酸膜、PSSA−PVA(ポリスチレンスルホン酸ポリビニルアルコール共重合体)や、PSSA−EVOH(ポリスチレンスルホン酸エチレンビニルアルコール共重合体)、含フッ素カーボンスルホン酸基を有するイオン交換樹脂(ナフィオン(商品名、米国デュポン社)など)などからなるものが挙げられる。
プロトン伝導体として緩衝液(緩衝物質)を含む電解質を用いる場合には、高出力動作時に十分な緩衝能を得ることができ、酵素が本来持っている能力を十分に発揮することができるようにするのが望ましい。このために、電解質に含まれる緩衝物質の濃度を0.2M以上2.5M以下にすることが有効であり、好適には0.2M以上2M以下、より好適には0.4M以上2M以下、さらに好適には0.8M以上1.2M以下とする。緩衝物質は、一般的には、pKaが6以上9以下のものであれば、どのようなものを用いてもよいが、具体例を挙げると、リン酸二水素イオン(H2PO4 −)、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール(略称トリス)、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、カコジル酸、炭酸(H2CO3)、クエン酸水素イオン、N−(2−アセトアミド)イミノ二酢酸(ADA)、ピペラジン−N,N’−ビス(2−エタンスルホン酸)(PIPES)、N−(2−アセトアミド)−2−アミノエタンスルホン酸(ACES)、3−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)、N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N’−3−プロパンスルホン酸(HEPPS)、N−[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]グリシン(略称トリシン)、グリシルグリシン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)グリシン(略称ビシン)などである。リン酸二水素イオン(H2PO4 −)を生成する物質は、例えば、リン酸二水素ナトリウム(NaH2PO4)やリン酸二水素カリウム(KH2PO4)などである。緩衝物質としてはイミダゾール環を含む化合物も好ましい。イミダゾール環を含む化合物は、具体的には、イミダゾール、トリアゾール、ピリジン誘導体、ビピリジン誘導体、イミダゾール誘導体(ヒスチジン、1−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、イミダゾール−2−カルボン酸エチル、イミダゾール−2−カルボキシアルデヒド、イミダゾール−4−カルボン酸、イミダゾール−4,5−ジカルボン酸、イミダゾール−1−イル−酢酸、2−アセチルベンズイミダゾール、1−アセチルイミダゾール、N−アセチルイミダゾール、2−アミノベンズイミダゾール、N−(3−アミノプロピル)イミダゾール、5−アミノ−2−(トリフルオロメチル)ベンズイミダゾール、4−アザベンズイミダゾール、4−アザ−2−メルカプトベンズイミダゾール、ベンズイミダゾール、1−ベンジルイミダゾール、1−ブチルイミダゾール)などである。必要に応じて、これらの緩衝物質に加えて、例えば、塩酸(HCl)、酢酸(CH3COOH)、リン酸(H3PO4)および硫酸(H2SO4)からなる群より選ばれた少なくとも一種の酸を中和剤として加えてもよい。こうすることで、酵素の活性をより高く維持することができる。緩衝物質を含む電解質のpHは、好適には7付近であるが、一般的には1~14のいずれであってもよい。
正極の電極材料としては各種のものを用いることができるが、例えば、多孔質カーボン、カーボンペレット、カーボンフェルト、カーボンペーパーなどのカーボン系材料が用いられる。電極の材料としては、多孔体材料からなる骨格と、この骨格の少なくとも一部の表面を被覆する、カーボン系材料を主成分とする材料とを含む多孔体導電材料を用いることもできる(特許文献12参照。)。
この燃料電池はおよそ電力が必要なものすべてに用いることができ、大きさも問わないが、例えば、電子機器、移動体(自動車、二輪車、航空機、ロケット宇宙船など)、動力装置、建設機械、工作機械、発電システム、コージェネレーションシステムなどに用いることができ、用途などによって出力、大きさ、形状、燃料の種類などが決められる。
電子機器は、基本的にはどのようなものであってもよく、携帯型のものと据え置き型のものとの双方を含むが、具体例を挙げると、携帯電話、モバイル機器(携帯情報端末機(PDA)など)、ロボット、パーソナルコンピュータ(デスクトップ型、ノート型の双方を含む)、ゲーム機器、カメラ一体型VTR(ビデオテープレコーダ)、車載機器、家庭電気製品、工業製品などである。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極である。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている担体からなるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体である。
このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体は、医薬品や化粧品などの製造を含む各種の用途に用いることができる。すなわち、このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体をバイオリアクターに用いて医薬品や化粧品などを製造してもよいし、このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体そのものを成分に用いて医薬品や化粧品などを製造してもよい。このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体は、具体的には、例えば、経口薬、インプラント、体外における血液製剤の調剤などに用いることができる。NAD+/NADHを基質とする酸化還元酵素は非常に多いため、それらの酵素の欠乏した患者に対しては、酵素およびNADHの両方を活性を保ったまま表面に保持させた、細孔を有する炭素または無機化合物が効果的にかつ持続的に機能する。例えば、アセトアルデヒド脱水素酵素およびNAD+の両方を活性を保ったまま表面に保持させた、細孔を有する炭素または無機化合物は、アルコール中毒の解毒に使用することが可能である。また、アルツハイマー病に対してはNAD+/NADHそのものが効果的であることが知られているため、アルツハイマー病の患者の治療に用いることができる。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されているニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極またはニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体を有する酵素反応利用装置である。
この酵素反応利用装置は、例えば、燃料電池(バイオ燃料電池)、バイオセンサーまたはバイオリアクターである。
上記のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体および酵素反応利用装置においては、その性質に反しない限り、上記の燃料電池および燃料電池の製造方法に関連して説明したことが成立する。ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体においては、細孔を表面に有する材料は導電性であっても非導電性であってもよい。
上記のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極およびニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体においては、必要に応じて、上記炭素および/または無機化合物に様々な電荷(正および/または負)または反応性を有する少なくとも一種類の官能基を付与することができる。
さらに、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にタンパク質が固定化されている電極からなるタンパク質固定化電極である。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にタンパク質が固定化されている担体からなるタンパク質固定化担体である。
上記のタンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体は種々の用途に用いることができる。タンパク質は、基本的にはどのようなものであってもよいが、例を挙げると、酵素、抗体、ホルモン、アルブミン、蛍光タンパク質(GFP、RFPなど)、ケラチン、コラーゲン、アクチン、ミオシンなどである。
タンパク質として酵素を用いた場合には、タンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体はそれぞれ酵素固定化電極および酵素固定化担体となる。酵素固定化電極は、例えば、燃料電池の負極やバイオセンサーの電極などに用いることができる。また、酵素固定化担体は、例えば、バイオリアクターに用いることができる。これらのタンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体においては、タンパク質をより強固に固定化する観点より、好適には、炭素および/または無機化合物と結合する部位とタンパク質と結合する部位とを有するタンパク質固定化用化合物を用い、このタンパク質固定化用化合物を介して上記炭素および/または無機化合物に結合させる。このタンパク質固定化用化合物は、典型的には、炭素および/または無機化合物の表面の細孔の内部における炭素および/または無機化合物に結合する。このようにタンパク質固定化用化合物を介してタンパク質を炭素および/または無機化合物に結合させることは、タンパク質から炭素および/または無機化合物への直接電子移動にも効果的である。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にペプチドが固定化されている電極からなるペプチド固定化電極である。
また、本開示は、
大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にペプチドが固定化されている担体からなるペプチド固定化担体である。
上記のペプチド固定化電極およびペプチド固定化担体は種々の用途に用いることができる。ペプチドは、基本的にはどのようなものであってもよい。これらのペプチド固定化電極およびペプチド固定化担体については、その性質に反しない限り、上記のタンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体に関連して説明したことが成立する。
上記のタンパク質固定化電極、タンパク質固定化担体、ペプチド固定化電極およびペプチド固定化担体は、例えば、下記のような種々の用途に適用することができる。
・タンパク質およびペプチドの化学的、生物学的特長を保持することが可能となり、さらに保持量を制御することも可能である。
・タンパク質として酵素を用いたタンパク質固定化電極をバイオ燃料電池またはバイオセンサーに用いた場合には、酵素の使用量の低減を図ることが可能となり、さらに繰り返し特性などの安定性の向上を図ることも可能となる。
・あらかじめナノ細孔に吸着物を含む炭素および/または無機化合物にタンパク質を固定化することにより、吸着物の溶出を抑制することができ、これによって、例えばバイオ燃料電池においては、吸着物としての電子メディエーターや補酵素(NADHなど)の使用量の低減を図ることが可能となる。
・高価なポリ−L−リジンなどへの架橋を行わなくても、より安価にタンパク質の強固な固定化が可能である。また、炭素および/または無機化合物のナノ細孔に抗体などの特定の物質(抗原など)と特異的な相互作用を行うタンパク質を保持することにより、このタンパク質と相互作用する液体やガスなどの浄化剤を安定にかつ容易に実現することができる。また、例えばピレン誘導体においてピレンに修飾された官能基や反応基と結合させることにより、特定の物質を溶液中や大気中から除去することが可能である。
・NHSエステルなどのタンパク質と結合反応を起こす活性化物質を保持するピレン誘導体などをナノ細孔に吸着させた炭素および/または無機化合物は、溶液中などからのタンパク質除去剤として使用することができる。
・炭素および/または無機化合物のナノ細孔に抗体などの特定の物質(抗原など)と特異的な相互作用を行うタンパク質を保持することにより、医療用、衛生用の診断、検査デバイスを安定にかつ容易に実現することができる。
・例えば、固定化された抗体などに抗原となるリガンドを結合して保持させ、それらをエリザ(ELISA,enzyme−linked immunosorbent assay)などのセンシングに用いることができる。
・主要組織適合遺伝子複合体(MHC)に抗原となるリガンドを結合して保持させることにより、抗原提示する炭素および/または無機化合物の粒子を得ることができ、これらを経口、経鼻、注射などにより、粘膜や皮下に導入し、ワクチンとして使用することができる。
・不溶性のタンパク質製剤に応用することで、安定な固定化と表面への保持量調整により活性の制御が可能になる。
・ナノ細孔に抗体などの特定の物質と特異的な相互作用を持つタンパク質を保持させることで、これを担体とした安定かつ再利用可能なリアクターもしくは不均一系触媒を実現することができる。
・各種官能基を保持するピレン誘導体などをナノ細孔に吸着させることでそれらの官能基が高密度に付与された、ナノ細孔を有する炭素/無機化合物を構築することができる。これによって、例えば、正または負に荷電した、ナノ細孔を有する炭素/無機化合物の粒子を容易に構築することができ、電子ペーパー用のインクなどに使用することができる。
上述のように、本開示においては、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体は、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素または無機化合物の細孔に吸着により強固に固定化される。また、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体に加えて酵素も細孔に固定化することができ、特に、炭素および/または無機化合物と結合する部位と酵素と結合する部位とを有する酵素固定化用化合物を介して酵素を固定化することにより酵素を強固に固定化することができる。このため、電極または担体からニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体あるいは酵素が溶出するのが防止される。また、この場合、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体あるいは酵素は、酵素などとの反応性を高く保持したまま炭素または無機化合物の細孔に固定化される。
また、本開示においては、タンパク質またはペプチドは、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素または無機化合物の細孔に吸着により強固に固定化される。このため、電極または担体からタンパク質またはペプチドが溶出するのが防止される。また、この場合、タンパク質またはペプチドは、活性を高く保持したまま炭素または無機化合物の細孔に固定化される。
本開示によれば、電極に固定化したニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体の溶出を有効に防止することができ、溶出による性能劣化を防止することができる燃料電池を得ることができる。そして、この優れた燃料電池を用いることにより、高性能の電子機器などを実現することができる。
また、電極または担体からのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体の溶出を有効に防止することができるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極またはニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体を得ることができる。そして、これらのニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極またはニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体を用いることにより、優れた酵素反応利用装置を得ることができる。
また、電極または担体からのタンパク質またはペプチドの溶出を有効に防止することができるタンパク質固定化電極またはタンパク質固定化担体あるいはペプチド固定化電極またはペプチド固定化担体を得ることができる。
また、電極または担体からのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体の溶出を有効に防止することができるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極またはニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体を得ることができる。そして、これらのニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極またはニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体を用いることにより、優れた酵素反応利用装置を得ることができる。
また、電極または担体からのタンパク質またはペプチドの溶出を有効に防止することができるタンパク質固定化電極またはタンパク質固定化担体あるいはペプチド固定化電極またはペプチド固定化担体を得ることができる。
図1は、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す略線図である。
図2Aは、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極におけるナノ細孔を有する炭素の具体例を示す略線図である。図2Bは、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極におけるナノ細孔を有する炭素の具体例を示す略線図である。図2Cは、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極におけるナノ細孔を有する炭素の具体例を示す略線図である。
図3は、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極におけるナノ細孔を有する炭素として炭素粒子を用いた場合にこの炭素粒子の表面に存在するナノ細孔の断面形状を模式的に示す略線図である。
図4は、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の電極材料として繊維状炭素を用いた場合の繊維状炭素および炭素粒子の分布の様子を模式的に示す略線図である。
図5は、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の電極材料として発泡金属を用いた場合の発泡金属および炭素粒子の分布の様子を模式的に示す略線図である。
図6は、第1の実施の形態による多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す略線図である。
図7は、図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行った定電圧測定の結果を示す略線図である。
図8は、図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行ったニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出率の測定結果を示す略線図である。
図9は、図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行ったサイクリックボルタンメトリー測定の結果を示す略線図である。
図10は、図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行ったサイクリックボルタンメトリー測定の結果を示す略線図である。
図11は、図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行ったサイクリックボルタンメトリー測定の結果を示す略線図である。
図12は、各種の炭素を用いた図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行った定電圧測定の結果を示す略線図である。
図13は、各種の炭素を用いた図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行った定電流測定の結果を示す略線図である。
図14は、各種の炭素を用いた図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行った定電流測定の結果を示す略線図である。
図15Aは、繊維状炭素からなる炭素電極上に天然黒鉛を設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。図15Bは、繊維状炭素からなる炭素電極上にバイオカーボンを設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。図15Cは、繊維状炭素からなる炭素電極上にケッチェンブラックを設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。
図16Aは、繊維状炭素からなる炭素電極上に天然黒鉛を設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。図16Bは、繊維状炭素からなる炭素電極上にバイオカーボンを設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。図16Cは、繊維状炭素からなる炭素電極上にケッチェンブラックを設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。
図17は、バイオカーボンおよびケッチェンブラックの細孔分布の測定結果を示す略線図である。
図18は、各種の炭素の細孔分布の測定結果を示す略線図である。
図19は、各種の炭素を用いた図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行ったサイクリックボルタンメトリー測定の結果を示す略線図である。
図20は、第2の実施の形態によるバイオ燃料電池を示す略線図である。
図21は、第2の実施の形態によるバイオ燃料電池の負極の構成の詳細ならびにこの負極に固定化されたリポソームに封入された酵素群および補酵素の一例およびこの酵素群および補酵素による電子の受け渡し反応を模式的に示す略線図である。
図22Aは、第2の実施の形態によるバイオ燃料電池の具体的な構成例を示す略線図である。図22Bは、第2の実施の形態によるバイオ燃料電池の具体的な構成例を示す略線図である。
図23は、第3の実施の形態によるバイオリアクターを示す略線図である。
図24は、第4の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す略線図である。
図25は、第4の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の具体例を示す略線図である。
図26は、実施例5による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて定電流測定を行った結果を示す略線図である。
図27Aは、実施例5による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて酵素の溶出率の測定を行った結果を示す略線図である。図27Bは、実施例5による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて酵素の溶出率の測定を行った結果を示す略線図である。
図28は、実施例5による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極においてニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの固定化量を変えて定電流測定を行った結果を示す略線図である。
図29は、バイオカーボンの表面にNHSピレンを塗布した場合と塗布しない場合の細孔分布の測定結果を示す略線図である。
図30は、バイオカーボンのナノ細孔にNHSピレンを介して酵素が固定化された酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す略線図である。
図31は、酵素固定化用化合物として5種類の化合物を用いた酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の酵素の固定化能を比較して示す略線図である。
図32は、酵素固定化用化合物として5種類の化合物を用いた酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行って定電圧測定を行った結果を比較して示す略線図である。
図33は、酵素固定化用化合物として5種類の化合物を用いた酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極からの酵素の溶出率の測定結果を比較して示す略線図である。
図34は、酵素固定化用化合物として5種類の化合物を用いた酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行った定電圧測定の結果を比較して示す略線図である。
図35は、第5の実施の形態による物質除去剤を説明するための略線図である。
図36は、第5の実施の形態による物質除去剤において用いる炭素粒子を示す略線図である。
図37は、第7の実施の形態による抗原除去剤を説明するための略線図である。
図38は、第7の実施の形態による抗原除去剤において用いる炭素シートを示す略線図である。
図39は、第8の実施の形態によるワクチンを説明するための略線図である。
図40は、第8の実施の形態によるワクチンにおいて用いる炭素粒子を示す略線図である。
図41は、第9の実施の形態によるバイオリアクターを示す略線図である。
図2Aは、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極におけるナノ細孔を有する炭素の具体例を示す略線図である。図2Bは、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極におけるナノ細孔を有する炭素の具体例を示す略線図である。図2Cは、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極におけるナノ細孔を有する炭素の具体例を示す略線図である。
図3は、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極におけるナノ細孔を有する炭素として炭素粒子を用いた場合にこの炭素粒子の表面に存在するナノ細孔の断面形状を模式的に示す略線図である。
図4は、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の電極材料として繊維状炭素を用いた場合の繊維状炭素および炭素粒子の分布の様子を模式的に示す略線図である。
図5は、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の電極材料として発泡金属を用いた場合の発泡金属および炭素粒子の分布の様子を模式的に示す略線図である。
図6は、第1の実施の形態による多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す略線図である。
図7は、図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行った定電圧測定の結果を示す略線図である。
図8は、図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行ったニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出率の測定結果を示す略線図である。
図9は、図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行ったサイクリックボルタンメトリー測定の結果を示す略線図である。
図10は、図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行ったサイクリックボルタンメトリー測定の結果を示す略線図である。
図11は、図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行ったサイクリックボルタンメトリー測定の結果を示す略線図である。
図12は、各種の炭素を用いた図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行った定電圧測定の結果を示す略線図である。
図13は、各種の炭素を用いた図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行った定電流測定の結果を示す略線図である。
図14は、各種の炭素を用いた図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行った定電流測定の結果を示す略線図である。
図15Aは、繊維状炭素からなる炭素電極上に天然黒鉛を設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。図15Bは、繊維状炭素からなる炭素電極上にバイオカーボンを設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。図15Cは、繊維状炭素からなる炭素電極上にケッチェンブラックを設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。
図16Aは、繊維状炭素からなる炭素電極上に天然黒鉛を設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。図16Bは、繊維状炭素からなる炭素電極上にバイオカーボンを設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。図16Cは、繊維状炭素からなる炭素電極上にケッチェンブラックを設けたものの走査型電子顕微鏡像を示す図面代用写真である。
図17は、バイオカーボンおよびケッチェンブラックの細孔分布の測定結果を示す略線図である。
図18は、各種の炭素の細孔分布の測定結果を示す略線図である。
図19は、各種の炭素を用いた図6に示す多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行ったサイクリックボルタンメトリー測定の結果を示す略線図である。
図20は、第2の実施の形態によるバイオ燃料電池を示す略線図である。
図21は、第2の実施の形態によるバイオ燃料電池の負極の構成の詳細ならびにこの負極に固定化されたリポソームに封入された酵素群および補酵素の一例およびこの酵素群および補酵素による電子の受け渡し反応を模式的に示す略線図である。
図22Aは、第2の実施の形態によるバイオ燃料電池の具体的な構成例を示す略線図である。図22Bは、第2の実施の形態によるバイオ燃料電池の具体的な構成例を示す略線図である。
図23は、第3の実施の形態によるバイオリアクターを示す略線図である。
図24は、第4の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す略線図である。
図25は、第4の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の具体例を示す略線図である。
図26は、実施例5による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて定電流測定を行った結果を示す略線図である。
図27Aは、実施例5による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて酵素の溶出率の測定を行った結果を示す略線図である。図27Bは、実施例5による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて酵素の溶出率の測定を行った結果を示す略線図である。
図28は、実施例5による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極においてニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの固定化量を変えて定電流測定を行った結果を示す略線図である。
図29は、バイオカーボンの表面にNHSピレンを塗布した場合と塗布しない場合の細孔分布の測定結果を示す略線図である。
図30は、バイオカーボンのナノ細孔にNHSピレンを介して酵素が固定化された酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す略線図である。
図31は、酵素固定化用化合物として5種類の化合物を用いた酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の酵素の固定化能を比較して示す略線図である。
図32は、酵素固定化用化合物として5種類の化合物を用いた酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行って定電圧測定を行った結果を比較して示す略線図である。
図33は、酵素固定化用化合物として5種類の化合物を用いた酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極からの酵素の溶出率の測定結果を比較して示す略線図である。
図34は、酵素固定化用化合物として5種類の化合物を用いた酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて行った定電圧測定の結果を比較して示す略線図である。
図35は、第5の実施の形態による物質除去剤を説明するための略線図である。
図36は、第5の実施の形態による物質除去剤において用いる炭素粒子を示す略線図である。
図37は、第7の実施の形態による抗原除去剤を説明するための略線図である。
図38は、第7の実施の形態による抗原除去剤において用いる炭素シートを示す略線図である。
図39は、第8の実施の形態によるワクチンを説明するための略線図である。
図40は、第8の実施の形態によるワクチンにおいて用いる炭素粒子を示す略線図である。
図41は、第9の実施の形態によるバイオリアクターを示す略線図である。
以下、発明を実施するための形態(以下「実施の形態」とする)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極およびその製造方法)
2.第2の実施の形態(バイオ燃料電池)
3.第3の実施の形態(バイオリアクター)
4.第4の実施の形態(酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極およびその製造方法)
5.第5の実施の形態(物質除去剤)
6.第6の実施の形態(タンパク質除去剤)
7.第7の実施の形態(抗原除去剤)
8.第8の実施の形態(ワクチン)
9.第9の実施の形態(バイオリアクター)
〈1.第1の実施の形態〉
[ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極]
図1は第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す。
図1に示すように、このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極においては、電極11の表面に、ナノメートルサイズ、具体的には2nm以上100nm以下、好適には2nm以上30nm以下、より好適には4nm以上20nm以下の大きさの細孔、あるいはさらに0.5nm以上2nm未満の細孔(以下、これらの細孔を「ナノ細孔」という。)を有する炭素12が形成されている。図1においては、ナノ細孔を有する炭素12は電極11上に層状に設けられた形で示されているが、電極11が繊維状炭素などからなり、多孔体のように隙間のある構造を有する場合には、この電極11の内部に分散して形成される場合もある。このナノ細孔を有する炭素12のナノ細孔に1分子または2分子以上のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が吸着して固定化されている。なお、電極11を用いず、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化された炭素12だけでニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を構成してもよい。
ナノ細孔を有する炭素12は、例えば、炭素粒子、炭素シート、炭素ファイバーなどのうちの一種または二種類からなる。図2A、BおよびCはそれぞれ炭素粒子、炭素シートおよび炭素ファイバーを示す。
図2Aに示すように、炭素粒子13は表面に複数のナノ細孔13aを有する。図2Aにおいては、炭素粒子13が球状に描かれているが、炭素粒子13の形状は問わず、楕円体状、立方体状、直方体状などのいずれであってもよい。また、互いに形状が異なる二種類以上の炭素粒子13を混在させてもよい。炭素粒子13の大きさは特に限定されないが、例えば、10nm以上1mm以下、典型的には100nm以上500μm以下である。
図2Bに示すように、炭素シート14は、表面に複数のナノ細孔14aを有する。図2Bにおいては、炭素シート14が平板状に描かれているが、炭素シート14は全部または一部が湾曲していてもよい。炭素シート14の形状は問わず、正方形、長方形、円形、楕円形、三角形、六角形などのいずれであってもよい。炭素シート14の厚さは特に限定されないが、例えば、10nm以上1mm以下、典型的には100nm以上500μm以下である。
図2Cに示すように、炭素ファイバー15は表面に複数のナノ細孔15aを有する。図2Bにおいては、炭素ファイバー15が円形の断面形状を有するように描かれているが、炭素ファイバー15の断面形状は問わず、円形、楕円状、正方形状、長方形状などのいずれであってもよい。また、互いに断面形状が異なる二種類以上の炭素ファイバー15を混在させてもよい。炭素ファイバー15の太さ(径)は特に限定されないが、例えば、10nm以上1mm以下、典型的には100nm以上500μm以下である。
図3は、ナノ細孔を有する炭素12の一例としての炭素粒子13の表面のナノ細孔13aの断面形状を模式的に示したものである。図3に示すように、ナノ細孔13aには断面形状、細孔径、深さなどが互いに異なるものが存在してもよい。また、ナノ細孔13aの内部に、より小さいナノ細孔が存在することもある。このナノ細孔13aの内壁に1分子または2分子以上のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16が吸着し、固定化されている。
ナノ細孔を有する炭素12は、既に述べたように、例えば、活性炭、カーボンブラックおよびバイオカーボンからなる群より選ばれた少なくとも一種類を含むものであるが、これら以外のものであってもよい。
電極11の材料は、例えば、既に述べたものの中から必要に応じて選ばれる。電極11の材料として繊維状炭素を用いた場合のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の一例を図4に示す。図4に示すように、繊維状炭素17の集合体において各繊維状炭素17の隙間に、ナノ細孔13aを有する炭素粒子13が分散して存在している。
電極11の材料としては、発泡金属、例えば発泡ニッケルを用いてもよい。電極11の材料として発泡金属を用いた場合のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の一例を図5に示す。図5に示すように、三次元網目状構造の多孔体材料からなる骨格18に固定化されて、ナノ細孔を有する炭素として炭素粒子13が分散して存在している。骨格18の表面はカーボン系材料により被覆するようにしてもよい。骨格18の表面を被覆するカーボン系材料の形態は問わず、繊維状(針状)、粒状などのいずれであってもよい。発泡金属またはカーボン系材料により被覆した発泡金属の多孔率は一般的には85%以上、あるいは90%以上であり、その孔径は、一般的には例えば10nm~1mm、あるいは10nm~600μm、あるいは1~600μm、典型的には50~300μm、より典型的には100~250μmである。カーボン系材料としては、例えばケッチェンブラックなどの高導電性のものが好ましいが、カーボンナノチューブやフラーレンなどの機能性カーボン材料を用いてもよい。この多孔体導電材料の多孔率は一般的には80%以上、あるいは90%以上であり、孔径は、一般的には例えば9nm~1mm、あるいは9nm~600μm、あるいは1~600μm、典型的には30~400μm、より典型的には80~230μmである。
図6に示すように、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極は、電極11とナノ細孔を有する炭素12とを交互に積層したものにより構成してもよい。それぞれのナノ細孔を有する炭素12には1分子または2分子以上のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている。このようにニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を、電極11とナノ細孔を有する炭素12とを交互に積層したものにより構成することにより、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されたナノ細孔を有する炭素12は電極11の間に挟まれるので、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が外部に溶出するのをより有効に防止することができる。
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極には、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を補酵素とする一種または複数種の酵素あるいはさらに、電子メディエーターを固定化してもよい。こうすることで、酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極あるいは酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド/電子メディエーター固定化電極を得ることができる。例えば、基質としてグルコースを用いる場合には、酵素としてNAD+/NAD依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼを用い、電子メディエーターとして例えばキノン骨格を有するものを用いる。
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極における酵素および電子メディエーターの固定化について説明する。一例として、ナノ細孔を有する炭素12として図3に示す炭素粒子13を用いる場合を考える。図3において、酵素19は、炭素粒子13の表面に吸着して固定化され得るが、この酵素19よりも大きいナノ細孔13aに入り込むと強固に吸着し、炭素粒子13に強固に固定化されると考えられる。図3においては、一つの酵素19だけが示されているが、一種または二種以上の酵素が二つ以上固定化されることもある。さらに、電子メディエーター20もナノ細孔13aに入り込み、固定化されると考えられる。このようにナノ細孔13aに酵素19および電子メディエーター20が固定化されると、同じくこのナノ細孔13aに固定化されたニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16とこの酵素19とが接近するため、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16を補酵素とする酵素反応が効率的かつ迅速に行われる。電子メディエーター20もナノ細孔13aに固定化されると、電子メディエーター20と酵素19とが接近するため、酵素19から電子メディエーター20への電子の受け渡し反応も、電子メディエーター20から炭素粒子13に対する電子の受け渡し反応も効率的かつ迅速に行われる。具体的には、ナノ細孔13aに、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16、酵素19としてのNAD+/NAD依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼおよびキノン骨格を有する電子メディエーターが全て固定化されると、グルコースを燃料あるいは基質とする酵素反応全体が極めて効率的かつ迅速に行われる。
必要に応じて、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体や酵素などの固定化をより強固なものにするために、ナノ細孔を有する炭素12を覆うように固定化材を形成するようにしてもよい。固定化材としては従来公知のものを用いることができ、必要に応じて選ばれる。固定化材としては、具体的には、例えば、グルタルアルデヒド(GA)とポリLリジン(PLL)とを組み合わせたものや、ポリLリジン(PLL)をはじめとしたポリカチオンまたはその塩とポリアクリル酸(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム(PAAcNa))をはじめとしたポリアニオンまたはその塩とを用いて形成されるポリイオンコンプレックスなどを用いることができる。
[ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の製造方法]
このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極は、例えば、次のようにして製造することができる。一例として、ナノ細孔を有する炭素12として炭素粒子13を用いる場合について説明する。
まず、炭素粒子を水溶性ポリマーと混合して水に分散させた分散液を調製する。この分散液を電極11上に塗布し、乾燥することにより、電極11上に炭素粒子13を固定化する。水溶性ポリマーとしては、例えば、ポリアクリル酸、ポリリジン、ポリエチレンイミン、ポリアニリン2−スルホン酸、ポリエチレングリコールなどを用いる。あるいは、非水溶性ポリマーと炭素粒子13とを有機溶剤中で分散させた分散液を調製し、この分散液を電極11上に塗布し、乾燥することにより、炭素粒子13を電極11上に固定化するようにしてもよい。非水溶性ポリマーとしては、例えば、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリテトラフロオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)などのフッ素原子を含むポリマーおよびこれらの共重合体やこれらのモノマーとエチレンやスチレンなどとの共重合体のポリマーなどを用いることができる。ポリマーと混合せずに炭素粒子だけで分散液を調製してもよい。
次に、緩衝液にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16を含む溶液を調製し、この溶液をナノ細孔を有する炭素粒子13が固定化された電極11上に塗布し、乾燥する。こうすることで、炭素粒子13のナノ細孔13aにニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16が吸着して固定化される。こうして炭素粒子13にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16を吸着させた後、例えば、室温もしくは40℃程度の温度で完全に乾燥させるようにすることが好ましい。酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極あるいは酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド/電子メディエーター固定化電極を形成する場合には、同様にして、酵素19、あるいはさらに電子メディエーター20を電極11に固定化する。この際、酵素19などの大きい分子によって、それより小さい細孔を塞ぐ可能性があることから、分子量が小さい分子から先に塗布することが好ましい。具体的には、一般に、電子メディエーター20、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体16、酵素19の順に分子量が大きくなるので、最初に電子メディエーター20、次にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体16、最後に酵素19を塗布するのが好ましい。なお、酵素塗布後、ポリマーを添加して炭素粒子を結着させてもよいし、表面にポリマー膜を形成して炭素粒子をより強固に固定化させてもよい。
1.第1の実施の形態(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極およびその製造方法)
2.第2の実施の形態(バイオ燃料電池)
3.第3の実施の形態(バイオリアクター)
4.第4の実施の形態(酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極およびその製造方法)
5.第5の実施の形態(物質除去剤)
6.第6の実施の形態(タンパク質除去剤)
7.第7の実施の形態(抗原除去剤)
8.第8の実施の形態(ワクチン)
9.第9の実施の形態(バイオリアクター)
〈1.第1の実施の形態〉
[ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極]
図1は第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す。
図1に示すように、このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極においては、電極11の表面に、ナノメートルサイズ、具体的には2nm以上100nm以下、好適には2nm以上30nm以下、より好適には4nm以上20nm以下の大きさの細孔、あるいはさらに0.5nm以上2nm未満の細孔(以下、これらの細孔を「ナノ細孔」という。)を有する炭素12が形成されている。図1においては、ナノ細孔を有する炭素12は電極11上に層状に設けられた形で示されているが、電極11が繊維状炭素などからなり、多孔体のように隙間のある構造を有する場合には、この電極11の内部に分散して形成される場合もある。このナノ細孔を有する炭素12のナノ細孔に1分子または2分子以上のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が吸着して固定化されている。なお、電極11を用いず、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化された炭素12だけでニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を構成してもよい。
ナノ細孔を有する炭素12は、例えば、炭素粒子、炭素シート、炭素ファイバーなどのうちの一種または二種類からなる。図2A、BおよびCはそれぞれ炭素粒子、炭素シートおよび炭素ファイバーを示す。
図2Aに示すように、炭素粒子13は表面に複数のナノ細孔13aを有する。図2Aにおいては、炭素粒子13が球状に描かれているが、炭素粒子13の形状は問わず、楕円体状、立方体状、直方体状などのいずれであってもよい。また、互いに形状が異なる二種類以上の炭素粒子13を混在させてもよい。炭素粒子13の大きさは特に限定されないが、例えば、10nm以上1mm以下、典型的には100nm以上500μm以下である。
図2Bに示すように、炭素シート14は、表面に複数のナノ細孔14aを有する。図2Bにおいては、炭素シート14が平板状に描かれているが、炭素シート14は全部または一部が湾曲していてもよい。炭素シート14の形状は問わず、正方形、長方形、円形、楕円形、三角形、六角形などのいずれであってもよい。炭素シート14の厚さは特に限定されないが、例えば、10nm以上1mm以下、典型的には100nm以上500μm以下である。
図2Cに示すように、炭素ファイバー15は表面に複数のナノ細孔15aを有する。図2Bにおいては、炭素ファイバー15が円形の断面形状を有するように描かれているが、炭素ファイバー15の断面形状は問わず、円形、楕円状、正方形状、長方形状などのいずれであってもよい。また、互いに断面形状が異なる二種類以上の炭素ファイバー15を混在させてもよい。炭素ファイバー15の太さ(径)は特に限定されないが、例えば、10nm以上1mm以下、典型的には100nm以上500μm以下である。
図3は、ナノ細孔を有する炭素12の一例としての炭素粒子13の表面のナノ細孔13aの断面形状を模式的に示したものである。図3に示すように、ナノ細孔13aには断面形状、細孔径、深さなどが互いに異なるものが存在してもよい。また、ナノ細孔13aの内部に、より小さいナノ細孔が存在することもある。このナノ細孔13aの内壁に1分子または2分子以上のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16が吸着し、固定化されている。
ナノ細孔を有する炭素12は、既に述べたように、例えば、活性炭、カーボンブラックおよびバイオカーボンからなる群より選ばれた少なくとも一種類を含むものであるが、これら以外のものであってもよい。
電極11の材料は、例えば、既に述べたものの中から必要に応じて選ばれる。電極11の材料として繊維状炭素を用いた場合のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の一例を図4に示す。図4に示すように、繊維状炭素17の集合体において各繊維状炭素17の隙間に、ナノ細孔13aを有する炭素粒子13が分散して存在している。
電極11の材料としては、発泡金属、例えば発泡ニッケルを用いてもよい。電極11の材料として発泡金属を用いた場合のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の一例を図5に示す。図5に示すように、三次元網目状構造の多孔体材料からなる骨格18に固定化されて、ナノ細孔を有する炭素として炭素粒子13が分散して存在している。骨格18の表面はカーボン系材料により被覆するようにしてもよい。骨格18の表面を被覆するカーボン系材料の形態は問わず、繊維状(針状)、粒状などのいずれであってもよい。発泡金属またはカーボン系材料により被覆した発泡金属の多孔率は一般的には85%以上、あるいは90%以上であり、その孔径は、一般的には例えば10nm~1mm、あるいは10nm~600μm、あるいは1~600μm、典型的には50~300μm、より典型的には100~250μmである。カーボン系材料としては、例えばケッチェンブラックなどの高導電性のものが好ましいが、カーボンナノチューブやフラーレンなどの機能性カーボン材料を用いてもよい。この多孔体導電材料の多孔率は一般的には80%以上、あるいは90%以上であり、孔径は、一般的には例えば9nm~1mm、あるいは9nm~600μm、あるいは1~600μm、典型的には30~400μm、より典型的には80~230μmである。
図6に示すように、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極は、電極11とナノ細孔を有する炭素12とを交互に積層したものにより構成してもよい。それぞれのナノ細孔を有する炭素12には1分子または2分子以上のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている。このようにニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を、電極11とナノ細孔を有する炭素12とを交互に積層したものにより構成することにより、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されたナノ細孔を有する炭素12は電極11の間に挟まれるので、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が外部に溶出するのをより有効に防止することができる。
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極には、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を補酵素とする一種または複数種の酵素あるいはさらに、電子メディエーターを固定化してもよい。こうすることで、酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極あるいは酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド/電子メディエーター固定化電極を得ることができる。例えば、基質としてグルコースを用いる場合には、酵素としてNAD+/NAD依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼを用い、電子メディエーターとして例えばキノン骨格を有するものを用いる。
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極における酵素および電子メディエーターの固定化について説明する。一例として、ナノ細孔を有する炭素12として図3に示す炭素粒子13を用いる場合を考える。図3において、酵素19は、炭素粒子13の表面に吸着して固定化され得るが、この酵素19よりも大きいナノ細孔13aに入り込むと強固に吸着し、炭素粒子13に強固に固定化されると考えられる。図3においては、一つの酵素19だけが示されているが、一種または二種以上の酵素が二つ以上固定化されることもある。さらに、電子メディエーター20もナノ細孔13aに入り込み、固定化されると考えられる。このようにナノ細孔13aに酵素19および電子メディエーター20が固定化されると、同じくこのナノ細孔13aに固定化されたニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16とこの酵素19とが接近するため、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16を補酵素とする酵素反応が効率的かつ迅速に行われる。電子メディエーター20もナノ細孔13aに固定化されると、電子メディエーター20と酵素19とが接近するため、酵素19から電子メディエーター20への電子の受け渡し反応も、電子メディエーター20から炭素粒子13に対する電子の受け渡し反応も効率的かつ迅速に行われる。具体的には、ナノ細孔13aに、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16、酵素19としてのNAD+/NAD依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼおよびキノン骨格を有する電子メディエーターが全て固定化されると、グルコースを燃料あるいは基質とする酵素反応全体が極めて効率的かつ迅速に行われる。
必要に応じて、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体や酵素などの固定化をより強固なものにするために、ナノ細孔を有する炭素12を覆うように固定化材を形成するようにしてもよい。固定化材としては従来公知のものを用いることができ、必要に応じて選ばれる。固定化材としては、具体的には、例えば、グルタルアルデヒド(GA)とポリLリジン(PLL)とを組み合わせたものや、ポリLリジン(PLL)をはじめとしたポリカチオンまたはその塩とポリアクリル酸(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム(PAAcNa))をはじめとしたポリアニオンまたはその塩とを用いて形成されるポリイオンコンプレックスなどを用いることができる。
[ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の製造方法]
このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極は、例えば、次のようにして製造することができる。一例として、ナノ細孔を有する炭素12として炭素粒子13を用いる場合について説明する。
まず、炭素粒子を水溶性ポリマーと混合して水に分散させた分散液を調製する。この分散液を電極11上に塗布し、乾燥することにより、電極11上に炭素粒子13を固定化する。水溶性ポリマーとしては、例えば、ポリアクリル酸、ポリリジン、ポリエチレンイミン、ポリアニリン2−スルホン酸、ポリエチレングリコールなどを用いる。あるいは、非水溶性ポリマーと炭素粒子13とを有機溶剤中で分散させた分散液を調製し、この分散液を電極11上に塗布し、乾燥することにより、炭素粒子13を電極11上に固定化するようにしてもよい。非水溶性ポリマーとしては、例えば、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリテトラフロオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)などのフッ素原子を含むポリマーおよびこれらの共重合体やこれらのモノマーとエチレンやスチレンなどとの共重合体のポリマーなどを用いることができる。ポリマーと混合せずに炭素粒子だけで分散液を調製してもよい。
次に、緩衝液にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16を含む溶液を調製し、この溶液をナノ細孔を有する炭素粒子13が固定化された電極11上に塗布し、乾燥する。こうすることで、炭素粒子13のナノ細孔13aにニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16が吸着して固定化される。こうして炭素粒子13にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体16を吸着させた後、例えば、室温もしくは40℃程度の温度で完全に乾燥させるようにすることが好ましい。酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極あるいは酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド/電子メディエーター固定化電極を形成する場合には、同様にして、酵素19、あるいはさらに電子メディエーター20を電極11に固定化する。この際、酵素19などの大きい分子によって、それより小さい細孔を塞ぐ可能性があることから、分子量が小さい分子から先に塗布することが好ましい。具体的には、一般に、電子メディエーター20、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体16、酵素19の順に分子量が大きくなるので、最初に電子メディエーター20、次にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドまたはその誘導体16、最後に酵素19を塗布するのが好ましい。なお、酵素塗布後、ポリマーを添加して炭素粒子を結着させてもよいし、表面にポリマー膜を形成して炭素粒子をより強固に固定化させてもよい。
次のようにしてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。電極11として繊維状炭素からなる炭素電極を用いた。
炭素粒子を水溶性ポリマーと混合して水に分散させた分散液を調製した。この分散液を炭素電極上に塗布し、乾燥することにより、炭素電極上に炭素粒子を固定化した。
炭素粒子としては、バイオカーボンを用いた。このバイオカーボンは特許文献16の実施例1と同様にして作製した。具体的には、まず、粉砕した籾殻(鹿児島県産、イセヒカリの籾殻)を、窒素気流中において500℃、5時間加熱することにより炭化させ、炭化物を得た。その後、この炭化物の10gをアルミナ製のるつぼに入れ、窒素気流(10リットル/分)において5℃/分の昇温速度で1000℃まで昇温させた。そして、1000℃で5時間、炭素化して、炭素質物質(多孔質炭素材料前駆体)に変換した後、室温まで冷却した。なお、炭素化および冷却中、窒素ガスを流し続けた。次に、この多孔質炭素材料前駆体を46体積%のフッ化水素酸水溶液に一晩浸漬することにより酸処理を行った後、水およびエチルアルコールを用いてpH7になるまで洗浄した。そして、最後に乾燥させることにより、多孔質炭素材料、すなわちバイオカーボンを得た。
NADH(シグマアルドリッチ製、N−8129)を10~50mg秤量し、緩衝溶液(10mMリン酸緩衝液、pH7)1mLに溶解させ、NADH緩衝溶液を調製した。このNADH緩衝溶液を上述のようにして炭素粒子が固定化された炭素電極上に塗布し、室温で乾燥した。
上記のプロセスを繰り返し行うことにより、図6に示す構造の多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
炭素粒子を水溶性ポリマーと混合して水に分散させた分散液を調製した。この分散液を炭素電極上に塗布し、乾燥することにより、炭素電極上に炭素粒子を固定化した。
炭素粒子としては、バイオカーボンを用いた。このバイオカーボンは特許文献16の実施例1と同様にして作製した。具体的には、まず、粉砕した籾殻(鹿児島県産、イセヒカリの籾殻)を、窒素気流中において500℃、5時間加熱することにより炭化させ、炭化物を得た。その後、この炭化物の10gをアルミナ製のるつぼに入れ、窒素気流(10リットル/分)において5℃/分の昇温速度で1000℃まで昇温させた。そして、1000℃で5時間、炭素化して、炭素質物質(多孔質炭素材料前駆体)に変換した後、室温まで冷却した。なお、炭素化および冷却中、窒素ガスを流し続けた。次に、この多孔質炭素材料前駆体を46体積%のフッ化水素酸水溶液に一晩浸漬することにより酸処理を行った後、水およびエチルアルコールを用いてpH7になるまで洗浄した。そして、最後に乾燥させることにより、多孔質炭素材料、すなわちバイオカーボンを得た。
NADH(シグマアルドリッチ製、N−8129)を10~50mg秤量し、緩衝溶液(10mMリン酸緩衝液、pH7)1mLに溶解させ、NADH緩衝溶液を調製した。このNADH緩衝溶液を上述のようにして炭素粒子が固定化された炭素電極上に塗布し、室温で乾燥した。
上記のプロセスを繰り返し行うことにより、図6に示す構造の多層構造のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
実施例2では、炭素粒子としてケッチェンブラック(KB)を用いることを除いて実施例1と同様にしてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
実施例3では、炭素粒子として塩化亜鉛で賦活した活性炭(活性炭1)を用いることを除いて実施例1と同様にしてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
実施例4では、炭素粒子として水蒸気で賦活した活性炭(活性炭2)を用いることを除いて実施例1と同様にしてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
〈比較例1〉
比較例1(Ctrl)では、炭素粒子として繊維状炭素を用いることを除いて実施例1と同様にしてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
〈比較例2〉
比較例2では、炭素粒子としてメソ炭素マイクロビーズ(MCMB)を用いることを除いて実施例1と同様にしてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
〈比較例3〉
比較例3では、炭素粒子としてグラッシーカーボン(GC)粒子を用いることを除いて実施例1と同様にしてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
〈実験結果〉
燃料としてグルコースを用い、これを10mMリン酸緩衝液(pH7)に溶解して燃料溶液を調製した。この燃料溶液中に、酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)(EC 1.1.1.47、天野エンザイム製)およびジアホラーゼ(DI)(EC 1.8.1.4、天野エンザイム製)、電子メディエーターとしてキノン誘導体であるAQ2S(アントラキノン−2−スルホン酸)を溶解した。
実施例1、2および比較例1のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて繰り返し特性を酵素による触媒電流の電気化学的観察により検証した。このために、電気化学測定装置の作用電極として実施例1、2および比較例1のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極、参照電極としてAg|AgCl、対極として白金ワイヤーを用いた。燃料溶液添加後、ピペッティングを行い、定電圧−0.2Vで電流値を測定後、超純水にて20回以上ピペッティングにより洗浄し、再び超純水を入れ換えて同様の洗浄を行った。洗浄後、再度燃料溶液を添加し、ピペッティング後、同様の定電圧測定を行った。これらの一連の動作を数回繰り返すことにより、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化性能を検証した。
その結果を図7に示す。図7では、測定開始から5分後の測定電流値の一回目の測定に対する比を示している。図7に示すように、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)またはケッチェンブラック(KB)を用いた場合には、超純水による洗浄を含む燃料溶液の交換を行っても、電流値は一割程度の変化しかなく、大きな電流値の低下は見られない。これに対し、炭素粒子として繊維状炭素を用いた場合、したがって炭素電極および炭素粒子とも繊維状炭素からなる場合には、燃料溶液の交換により毎回電流値が半減するほどの大きな電流値の低下が見られる。これは、バイオカーボン(BC)またはケッチェンブラック(KB)では、これらの表面のナノ細孔にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが固定化されていることにより溶出が防止されるが、表面にナノ細孔が存在しない繊維状炭素を用いた場合には、燃料溶液の交換によりニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが容易に溶出してしまうためである。
上記と同様な試験において、毎回の燃料溶液中のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出量を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定した結果を図8に示す。図8より、ナノ細孔を有する炭素粒子であるバイオカーボン(BC)またはケッチェンブラック(KB)を用いた場合には、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが炭素粒子に強固に吸着され、溶出がほとんど見られないことが確認された。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を設けたものに酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼ(DI)のみを固定化し、グルコースに加えてニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび電子メディエーターを含む燃料溶液を繰り返し交換してサイクリックボルタンメトリー(CV)測定を行った。その結果を図9に示す。図9より、初期には燃料溶液交換により電流値が低下するものの、その後は一定の電流値を示すようになった。この結果より、酵素もナノ細孔を有するバイオカーボン(BC)に反応可能な状態で強固に吸着することが確認された。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を設けたものを用い、グルコースに加えて、酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼ(DI)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび電子メディエーターを含む燃料溶液を繰り返し交換してCV測定を行った。その結果を図10に示す。図10より、燃料溶液交換ごとに電子メディエーターのピーク電流値が上昇することから、毎回の燃料溶液に含まれる電子メディエーターが、ナノ細孔を有するバイオカーボン(BC)に反応可能な状態で強固に保持されていることが確認された。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を設けたものに電子メディエーターを固定化し、グルコースに加えて、酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼ(DI)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを含む燃料溶液を繰り返し交換してCV測定を行った。その結果を図11に示す。図11より、燃料溶液交換に関わらず、触媒電流値が保持されていることが確認された。つまり、電子メディエーターが、ナノ細孔を有するバイオカーボン(BC)に反応可能な状態で強固に保持されていることが確認された。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子としてバイオカーボン(BC)、活性炭1または繊維状炭素(Ctrl)を設けたものにNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼ(DI)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび電子メディエーターを塗布し、燃料溶液を繰り返し交換して定電圧測定(−0.35V)および定電流測定(1.5mAcm−2)を行った。
定電圧測定の結果を図12に示す。図12は燃料溶液の交換回数に対して定電圧測定における一時間後の電流値(電流密度i)を、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)または繊維状炭素(Ctrl)を用いた場合について比較して示したものである。図12に示すように、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を用いた場合には、超純水による洗浄を含む燃料溶液の交換を行っても、電流値は二割程度の減少しかなく、大きな電流値の低下は見られない。これに対し、炭素粒子として繊維状炭素を用いた場合には、燃料溶液の交換回数が増すごとに急速に電流値が低下する。これは、バイオカーボン(BC)では、表面のナノ細孔にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが固定化されていることにより溶出が防止されるのに対し、表面にナノ細孔が存在しない繊維状炭素を用いた場合には、燃料溶液の交換によりニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが容易に溶出してしまうためである。
炭素粒子としてバイオカーボン(BC)または繊維状炭素(Ctrl)を用いた場合の定電流測定の結果を図13に示す。図13は2時間ごとに12時間後まで燃料溶液の交換を行った時の電位Eの経時変化を、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)または繊維状炭素(Ctrl)を用いた場合について比較して示したものである。図13に示すように、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を用いた場合には、超純水による洗浄を含む燃料溶液の交換を行っても、電位Eの変化は少ない。これに対し、炭素粒子として繊維状炭素(Ctrl)を用いた場合には、燃料溶液を2回交換すると、電位Eは0になってしまう。これは、バイオカーボン(BC)では、表面のナノ細孔にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが固定化されていることにより溶出が防止されるのに対し、表面にナノ細孔が存在しない繊維状炭素を用いた場合には、燃料溶液の交換によりニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが容易に溶出してしまうためである。
炭素粒子としてバイオカーボン(BC)または活性炭1を用いた場合の定電流測定の結果を図14に示す。図14は2時間ごとに12時間後まで燃料溶液の交換を行った時の電位Eの経時変化を、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)または活性炭1を用いた場合について比較して示したものである。図14に示すように、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を用いた場合も活性炭1を用いた場合も、超純水による洗浄を含む燃料溶液の交換を行っても、電位Eの変化は少ない。これは、バイオカーボン(BC)および活性炭1では、表面のナノ細孔にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが固定化されていることにより、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出が防止されているためである。また、図14より、活性炭1を用いた場合よりもバイオカーボン(BC)を用いた場合の方が、より効果的にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出が防止されていることが分かる。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子として天然黒鉛(Ctrl)、バイオカーボン(BC)またはケッチェンブラック(KB)を固定化したものの走査型電子顕微鏡(SEM)像を観察した。その結果を図15A、BおよびCならびに図16A、BおよびCに示す。図15A、BおよびCはそれぞれ、炭素粒子として天然黒鉛(Ctrl)、バイオカーボン(BC)およびケッチェンブラック(KB)を固定化したもの、図16A、BおよびCは図15A、BおよびCより倍率を大きくしたものである。図15BおよびCならびに図16BおよびCより、バイオカーボン(BC)およびケッチェンブラック(KB)の表面にナノ細孔が観察される。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子として天然黒鉛(Ctrl)、バイオカーボン(BC)、ケッチェンブラック(KB)、活性炭1、活性炭2、メソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子を固定化したものの細孔分布を測定した。図17AおよびBにバイオカーボン(BC)およびケッチェンブラック(KB)の細孔分布の測定結果を示す。また、図18にNLDFT/GCMC法により見積もったバイオカーボン(BC)、ケッチェンブラック(KB)、活性炭1および活性炭2の細孔分布を示す。天然黒鉛(Ctrl)、メソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子は低比表面積のため(つまり細孔が無いか非常に少ないため)細孔分布は測定できなかった。表1に、バイオカーボン(BC)、ケッチェンブラック(KB)、活性炭1および活性炭2のBET法による比表面積および細孔容積をまとめて示す。表1に示すように、BET法による比表面積は、天然黒鉛(Ctrl)、メソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子は1m2/gから5m2/g程度、バイオカーボン(BC)は2050m2/g、ケッチェンブラック(KB)は1170m2/g、活性炭1(塩化亜鉛賦活)は1850m2/g、活性炭2(水蒸気賦活)は1310m2/gであり、細孔容積は天然黒鉛(Ctrl)、メソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子は約0.01cm3/g、バイオカーボン(BC)は1.95cm3/g、ケッチェンブラック(KB)は2.44cm3/g、活性炭1は1.73cm3/g、活性炭2は0.90cm3/g、である。図17および図18より、バイオカーボン(BC)では0.5nmから2nm位までのマイクロ細孔および2nmから20nm位までのメソ細孔が顕著に存在し、一方でケッチェンブラック(KB)では0.5nmから2nm位までのマイクロ細孔および20nm付近のメソ細孔が存在し、さらに100nm付近のメソ細孔とマクロ孔との境界領域にも細孔が存在することが見積もられた。活性炭1ではマイクロ細孔は乏しいが、2nmから20nm位までのメソ細孔が顕著に存在する。活性炭2では0.5nmから2nm位までのマイクロ細孔が顕著に存在するが、4nm以上のメソ細孔は乏しい。
表1より、概ね、比表面積1500(m2/g)以上、細孔容積1.5cm3/g以上が好ましいと言える。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子として活性炭1、活性炭2、メソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子を設けたものに電子メディエーターを固定化し、グルコースに加えて、酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼ(DI)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを含む燃料溶液を繰り返し交換してCV測定を行った。その結果を図19に示す。図19より、細孔が無いか非常に少ないメソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子では、燃料溶液交換により触媒電流値が激減するのに対し、活性炭1および活性炭2では、燃料溶液交換に関わらず、触媒電流値が保持されていることが確認された。つまり、電子メディエーターが、ナノ細孔を有する活性炭1および活性炭2に反応可能な状態で強固に保持されていることが確認された。また、図19より、水蒸気で賦活した活性炭1を用いた場合よりも塩化亜鉛で賦活した活性炭2を用いた場合の方が、より効果的にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出が防止されていることが分かる。
以上のように、この第1の実施の形態によれば、電極11上にナノ細孔を有する炭素12を形成しているので、この炭素12のナノ細孔にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を酵素などとの反応性を高く保持したまま強固に固定化することができる。このため、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極からのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体の溶出を有効に防止することができる。また、このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極に酵素や電子メディエーターを固定化する場合にも、これらの酵素や電子メディエーターの溶出を有効に防止することができる。
〈2.第2の実施の形態〉
[バイオ燃料電池]
次に、第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態においては、バイオ燃料電池の負極として、第1の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いる。
図20はこのバイオ燃料電池を模式的に示す。このバイオ燃料電池では、燃料としてグルコースを用いる。図21は、このバイオ燃料電池の負極の構成の詳細ならびにこの負極に固定化されたリポソーム12に封入された酵素群および補酵素の一例およびこの酵素群および補酵素による電子の受け渡し反応を模式的に示す。
図20および図21に示すように、このバイオ燃料電池は、負極21と正極22とが電解質層23を介して対向した構造を有する。負極21は、燃料として供給されたグルコースを酵素により分解し電子を取り出すとともにプロトン(H+)を発生する。正極22は、負極21から電解質層23を通って輸送されたプロトンと負極21から外部回路を通って送られた電子と例えば空気中の酸素とにより水を生成する。
負極21としては、第1の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極が用いられる。この酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極は、具体的には、電極11上に、脂質2分子膜にグルコースの透過が可能な穴17を有するリポソーム12が固定化されたものである。このリポソーム12の内部には、グルコースの分解に関与する酵素、グルコースの分解プロセスにおける酸化反応に伴って還元体が生成される補酵素および補酵素の還元体を酸化する補酵素酸化酵素が封入されている。電極11上には、必要に応じて、リポソーム12に加えて、補酵素酸化酵素から補酵素の酸化に伴って生じる電子を受け取って電極11に渡す電子メディエーターも固定化される。
グルコースの分解に関与する酵素としては、例えば、グルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)、好適にはNAD依存型グルコースデヒドロゲナーゼを用いることができる。この酸化酵素を存在させることにより、例えば、β−D−グルコースをD−グルコノ−δ−ラクトンに酸化することができる。
さらに、このD−グルコノ−δ−ラクトンは、グルコノキナーゼとフォスフォグルコネートデヒドロゲナーゼ(PhGDH)との二つの酵素を存在させることにより、2−ケト−6−フォスフォ−D−グルコネートに分解することができる。すなわち、D−グルコノ−δ−ラクトンは、加水分解によりD−グルコネートになり、D−グルコネートは、グルコノキナーゼの存在下、アデノシン三リン酸(ATP)をアデノシン二リン酸(ADP)とリン酸とに加水分解することでリン酸化されて、6−フォスフォ−D−グルコネートになる。この6−フォスフォ−D−グルコネートは、酸化酵素PhGDHの作用により、2−ケト−6−フォスフォ−D−グルコネートに酸化される。
また、グルコースは上記分解プロセスのほかに、糖代謝を利用してCO2まで分解することもできる。この糖代謝を利用した分解プロセスは、解糖系によるグルコースの分解およびピルビン酸の生成ならびにTCA回路に大別されるが、これらは広く知られた反応系である。
単糖類の分解プロセスにおける酸化反応は、補酵素の還元反応を伴って行われる。この補酵素は作用する酵素によってほぼ定まっており、GDHの場合、補酵素にはNAD+が用いられる。すなわち、GDHの作用によりβ−D−グルコースがD−グルコノ−δ−ラクトンに酸化されると、NAD+がNADHに還元され、H+を発生する。
生成されたNADHは、ジアホラーゼ(DI)の存在下で直ちにNAD+に酸化され、二つの電子とH+とを発生する。したがって、グルコース1分子につき1段階の酸化反応で二つの電子と二つのH+とが生成されることになる。2段階の酸化反応では、合計四つの電子と四つのH+とが生成される。
上記プロセスで生成された電子はジアホラーゼから電子メディエーターを介して電極11に渡され、H+は電解質層23を通って正極22へ輸送される。
上記の酵素、補酵素および電子メディエーターは、電極反応が効率よく定常的に行われるようにするために、電解質層23に含まれるリン酸緩衝液やトリス緩衝液などの緩衝液によって、酵素にとって最適なpH、例えばpH7付近に維持されていることが好ましい。リン酸緩衝液としては、例えばNaH2PO4やKH2PO4が用いられる。さらに、イオン強度(I.S.)は、あまり大きすぎても小さすぎても酵素活性に悪影響を与えるが、電気化学応答性も考慮すると、適度なイオン強度、例えば0.3程度であることが好ましい。ただし、pHおよびイオン強度は、用いる酵素それぞれに最適値が存在し、上述した値に限定されない。
図21には、一例として、グルコースの分解に関与する酵素がグルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)、グルコースの分解プロセスにおける酸化反応に伴って還元体が生成される補酵素がNAD+、補酵素の還元体であるNADHを酸化する補酵素酸化酵素がジアホラーゼ(DI)、補酵素酸化酵素から補酵素の酸化に伴って生じる電子を受け取って電極11に渡す電子メディエーターがACNQである場合が図示されている。
正極22は、例えば多孔質カーボンなどの電極材料からなる電極に、例えばビリルビンオキシダーゼ、ラッカーゼ、アスコルビン酸オキシダーゼなどの酸素を分解する酵素を固定化したものである。この正極22の外側の部分(電解質層23と反対側の部分)は通常、多孔質カーボンよりなるガス拡散層により形成されるが、これに限定されるものではない。正極22には、好適には、酵素に加えて、この正極22との間で電子の受け渡しを行う電子メディエーターも固定化される。
この正極22においては、上記の酸素を分解する酵素の存在下で、電解質層23からのH+と負極21からの電子とにより空気中の酸素を還元し水を生成する。
電解質層23は負極21において発生したH+を正極22に輸送するためのもので、電子伝導性を持たず、H+を輸送することが可能な材料により構成されている。電解質層23としては、具体的には、例えば、セロハンなどの既に挙げたものが用いられる。
以上のように構成されたバイオ燃料電池において、負極21側にグルコースが供給されると、このグルコースが酸化酵素を含む分解酵素により分解される。この単糖類の分解プロセスで酸化酵素が関与することで、負極21側で電子とH+とを生成することができ、負極21と正極22との間で電流を発生させることができる。
次に、バイオ燃料電池の具体的な構造例について説明する。
図22AおよびBに示すように、このバイオ燃料電池は、負極21と正極22とが電解質層23を介して対向した構成を有している。この場合、正極22の下および負極21の下にそれぞれTi集電体41、42が置かれ、集電を容易に行うことができるようになっている。符号43、44は固定板を示す。これらの固定板43、44はねじ45により相互に締結され、それらの間に、正極22、負極21、電解質層23およびTi集電体41、42の全体が挟み込まれている。固定板43の一方の面(外側の面)には空気取り込み用の円形の凹部43aが設けられ、この凹部43aの底面に他方の面まで貫通した多数の穴43bが設けられている。これらの穴43bは正極22への空気の供給路となる。一方、固定板44の一方の面(外側の面)には燃料装填用の円形の凹部44aが設けられ、この凹部44aの底面に他方の面まで貫通した多数の穴44bが設けられている。これらの穴44bは負極21への燃料の供給路となる。この固定板44の他方の面の周辺部にはスペーサー46が設けられており、固定板43、44をねじ45により相互に締結したときにそれらの間隔が所定の間隔になるようになっている。
図22Bに示すように、Ti集電体41、42の間に負荷47を接続し、固定板44の凹部44aに燃料として例えばリン酸緩衝液にグルコースを溶かしたグルコース溶液を入れて発電を行う。
この第2の実施形態によれば、負極21として第1の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いていることにより、負極21からのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出を有効に防止することができる。このため、負極21からのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出によるバイオ燃料電池の性能劣化を防止することができる。
〈3.第3の実施の形態〉
[バイオリアクター]
図23は第3の実施の形態によるバイオリアクターを示す。
図23に示すように、このバイオリアクターにおいては、カラムリアクター内にニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体51が設置されている。このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体51は、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極と同様に、ナノ細孔を有する炭素12を所定の基板上に設け、この炭素12にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を固定化し、加えてニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を補酵素とする酵素を固定化したものである。
このバイオリアクターにおいては、反応物を含む溶液をカラムリアクターに流してニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体51と接触させる。そして、このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体51に固定化された酵素による酵素反応により反応物から生成物が得られる。
このバイオリアクターにおいては、上記以外のことは、その性質に反しない限り、第1の実施の形態と同様である。
この第3の実施の形態によれば、バイオリアクターにおいて第1の実施の形態と同様な利点を得ることができる。加えて、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体51からのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体の溶出を有効に防止することができることにより、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を、毎時反応ごとに新規もしくは再精製したものを添加する必要がなくなり、低コスト化を図ることができる。
〈4.第4の実施の形態〉
[酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極]
図24は第4の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す。
図24に示すように、この酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極においては、電極(図示せず)の表面に形成された、ナノ細孔を有する炭素12の表面に、炭素と結合する部位と酵素と結合する部位とを有する酵素固定化用化合物61を介して酵素19が結合している。より詳細には、炭素12の表面に酵素固定化用化合物61の炭素と結合する部位が結合しており、この酵素固定化用化合物61の酵素と結合する部位に酵素19が結合している。典型的には、酵素固定化用化合物61の炭素と結合する部位は、炭素12のナノ細孔の内部に入り込んで炭素12の表面に吸着し、あるいは、π結合などにより結合している。炭素12のナノ細孔への吸着性から、酵素固定化用化合物61の分子量は、好適には例えば1000以下、電荷は好適には2価以下である。
酵素固定化用化合物61としては、例えば、炭素12のナノ細孔の内部に入り込んで炭素12の表面に吸着可能なビオチン(Biotin)分子、π結合により炭素12の表面に吸着するフルオレセン(Fluorescein)やキラリティを有する分子、各種の多環芳香族化合物(Polycyclic Aromatic Hydrocarbon,PAHs)などを用いることができ、必要に応じて選ばれる。酵素固定化用化合物61の具体例を挙げると次の通りである。
〈多環芳香族化合物〉
・ピレン(Pyrene)誘導体
・コロネン(Coronene)誘導体
・クリセン(Chrysene)誘導体
・ナフタセン(Naphtacene)誘導体
・ペンタセン(Pentacene)誘導体
・ピセン(Picene)誘導体
・ペリレン(Perylene)誘導体
・アントラセン(Anthracene)誘導体
・フェナントレン(Phenanthrene)誘導体
・フルオレン(Fluorene)誘導体
・ナフタレン(Naphtalene)誘導体
・フルオランテン(Fluoranthene)誘導体
・アセナフテン(Acenaphthene)誘導体
・アセナフチレン(Acenaphthylene)誘導体
・トリフェニレン(Triphenylene)誘導体
〈π結合により炭素と結合する物質〉
・ターチオフェン(Terthiophene)誘導体
・テトラフェニルベンジジン(Tetraphenylbenzidine)誘導体
・テトラフェニルナフタセン(Tetraphenylnaphtacene)誘導体
・ベンゾチオフェン(Benzothiophene)誘導体
・チオフェン(Thiophene)誘導体
・ピロール(Pyrrole)誘導体
・カルバゾール(Carbazole)誘導体
・フェナントロリン(Phenanthroline)誘導体
・フェニルピリジン(Phenylpyridine)誘導体
・キノリン(Quinoline)誘導体
・トリフェニルアミン(Triphenylamine)誘導体
・ジフェニルアミン(Diphenylamine)誘導体
・オキサゾール(Oxazole)誘導体
・オキサジアゾール(Oxadiazole)誘導体
・p−フェニル(p−Phenyl)誘導体
・キナクリドン(Quinacridone)誘導体
・フルクレノン(Flucrenone)誘導体
・フタロシアニン(Phthalocyanine)誘導体
・スピロピラン(Spiropyran)誘導体
・ビオロゲン(Viologen)誘導体
・スピロペリミジン(Spiroperimidine)誘導体
・フェニルエステル(Phenyl Esters)
・ベンゾ酸(Benzoic Acids)
・ビフェニル(Biphenyl)誘導体
・ベンゾフェノン(Benzophenone)誘導体
・ジフェニルアミン(Diphenylamine)誘導体
・ジフェニルエーテル(Diphenyl Ethers)
・ジフェニルスルフィド(Diphenyl Sulfides)
・ジフェニルスルホン(Diphenyl Sulfones)
・ビスフェノール(Bisphenol)誘導体
・アントラキノン(Anthraquinone)誘導体
・ホスホニウム(Phosphonium)化合物
・フルオレセン(Fluorescein)誘導体
・ローダミン(Rhodamine)誘導体
・クマリン(Coumarin)誘導体
・シアニン(Cyanine)誘導体
〈その他の化合物〉
ヌクレオシド、ヌクレオチド、リボース、糖、アミノ酸、脂質、ステロール、テルペン、ステロイド、プロパノイド、アルカノイド、アルコール、アミン、アミノアルコール、イソシアナート、アミド、エステル、ジオール、グリシジル化合物、ヒドラジン、シラン、ポリケチド、ポリアミン、ポルフィリン、ビタミン、クラウンエーテル、シクロデキストリン、ジアクリラート、ジメタクリレート、テトラカルボン酸、ピロリジン、アルカノール、カルボン酸、アズレン、第四級アンモニウム、フルオロカーボン、アリールやシクロアルカンなどの環式有機化合物を含む化合物。
酵素固定化用化合物61の中でもピレン誘導体が好適である。ピレン誘導体は、例えば、アミン基、スルホン基、スルフヒドリル基、カルボキシル基、水酸基、アジ基、アゾ基、ニトロ基、ニトリル基、シアノ基、アレン基、イソニトリル基、ウレア基、アルデヒド基、ケトン基、NHSエステル、イミドエステル、マレイミド、ピリジルジチオール、アリルアジド、ハロアセテート、イソシアナート、カルボジイミド、アリルアジド、ジアジリン、ヒドラジド、ソラレン、ヨード、ピリジンジスルフィド、ビニルスルホンなどの官能基および反応基を有する。また、官能基および反応基とピレンとの間はアルキル基や、ポリエチレングリコールなどをスペーサーとして隔てられていてもよい。また、これらの官能基および反応基、スペーサーなどの修飾はピレンのどの位置の炭素に結合していてもよい。ピレン誘導体はその官能基および反応基を介してタンパク質と結合することができる。また、ピレン誘導体にビオチン、グルタチオン、糖分子もしくは抗原となる分子を修飾させておくことで、これらに特異的に結合するタンパク質を固定化することもできる。
〈比較例1〉
比較例1(Ctrl)では、炭素粒子として繊維状炭素を用いることを除いて実施例1と同様にしてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
〈比較例2〉
比較例2では、炭素粒子としてメソ炭素マイクロビーズ(MCMB)を用いることを除いて実施例1と同様にしてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
〈比較例3〉
比較例3では、炭素粒子としてグラッシーカーボン(GC)粒子を用いることを除いて実施例1と同様にしてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
〈実験結果〉
燃料としてグルコースを用い、これを10mMリン酸緩衝液(pH7)に溶解して燃料溶液を調製した。この燃料溶液中に、酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)(EC 1.1.1.47、天野エンザイム製)およびジアホラーゼ(DI)(EC 1.8.1.4、天野エンザイム製)、電子メディエーターとしてキノン誘導体であるAQ2S(アントラキノン−2−スルホン酸)を溶解した。
実施例1、2および比較例1のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて繰り返し特性を酵素による触媒電流の電気化学的観察により検証した。このために、電気化学測定装置の作用電極として実施例1、2および比較例1のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極、参照電極としてAg|AgCl、対極として白金ワイヤーを用いた。燃料溶液添加後、ピペッティングを行い、定電圧−0.2Vで電流値を測定後、超純水にて20回以上ピペッティングにより洗浄し、再び超純水を入れ換えて同様の洗浄を行った。洗浄後、再度燃料溶液を添加し、ピペッティング後、同様の定電圧測定を行った。これらの一連の動作を数回繰り返すことにより、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化性能を検証した。
その結果を図7に示す。図7では、測定開始から5分後の測定電流値の一回目の測定に対する比を示している。図7に示すように、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)またはケッチェンブラック(KB)を用いた場合には、超純水による洗浄を含む燃料溶液の交換を行っても、電流値は一割程度の変化しかなく、大きな電流値の低下は見られない。これに対し、炭素粒子として繊維状炭素を用いた場合、したがって炭素電極および炭素粒子とも繊維状炭素からなる場合には、燃料溶液の交換により毎回電流値が半減するほどの大きな電流値の低下が見られる。これは、バイオカーボン(BC)またはケッチェンブラック(KB)では、これらの表面のナノ細孔にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが固定化されていることにより溶出が防止されるが、表面にナノ細孔が存在しない繊維状炭素を用いた場合には、燃料溶液の交換によりニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが容易に溶出してしまうためである。
上記と同様な試験において、毎回の燃料溶液中のニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出量を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により測定した結果を図8に示す。図8より、ナノ細孔を有する炭素粒子であるバイオカーボン(BC)またはケッチェンブラック(KB)を用いた場合には、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが炭素粒子に強固に吸着され、溶出がほとんど見られないことが確認された。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を設けたものに酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼ(DI)のみを固定化し、グルコースに加えてニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび電子メディエーターを含む燃料溶液を繰り返し交換してサイクリックボルタンメトリー(CV)測定を行った。その結果を図9に示す。図9より、初期には燃料溶液交換により電流値が低下するものの、その後は一定の電流値を示すようになった。この結果より、酵素もナノ細孔を有するバイオカーボン(BC)に反応可能な状態で強固に吸着することが確認された。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を設けたものを用い、グルコースに加えて、酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼ(DI)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび電子メディエーターを含む燃料溶液を繰り返し交換してCV測定を行った。その結果を図10に示す。図10より、燃料溶液交換ごとに電子メディエーターのピーク電流値が上昇することから、毎回の燃料溶液に含まれる電子メディエーターが、ナノ細孔を有するバイオカーボン(BC)に反応可能な状態で強固に保持されていることが確認された。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を設けたものに電子メディエーターを固定化し、グルコースに加えて、酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼ(DI)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを含む燃料溶液を繰り返し交換してCV測定を行った。その結果を図11に示す。図11より、燃料溶液交換に関わらず、触媒電流値が保持されていることが確認された。つまり、電子メディエーターが、ナノ細孔を有するバイオカーボン(BC)に反応可能な状態で強固に保持されていることが確認された。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子としてバイオカーボン(BC)、活性炭1または繊維状炭素(Ctrl)を設けたものにNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼ(DI)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび電子メディエーターを塗布し、燃料溶液を繰り返し交換して定電圧測定(−0.35V)および定電流測定(1.5mAcm−2)を行った。
定電圧測定の結果を図12に示す。図12は燃料溶液の交換回数に対して定電圧測定における一時間後の電流値(電流密度i)を、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)または繊維状炭素(Ctrl)を用いた場合について比較して示したものである。図12に示すように、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を用いた場合には、超純水による洗浄を含む燃料溶液の交換を行っても、電流値は二割程度の減少しかなく、大きな電流値の低下は見られない。これに対し、炭素粒子として繊維状炭素を用いた場合には、燃料溶液の交換回数が増すごとに急速に電流値が低下する。これは、バイオカーボン(BC)では、表面のナノ細孔にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが固定化されていることにより溶出が防止されるのに対し、表面にナノ細孔が存在しない繊維状炭素を用いた場合には、燃料溶液の交換によりニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが容易に溶出してしまうためである。
炭素粒子としてバイオカーボン(BC)または繊維状炭素(Ctrl)を用いた場合の定電流測定の結果を図13に示す。図13は2時間ごとに12時間後まで燃料溶液の交換を行った時の電位Eの経時変化を、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)または繊維状炭素(Ctrl)を用いた場合について比較して示したものである。図13に示すように、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を用いた場合には、超純水による洗浄を含む燃料溶液の交換を行っても、電位Eの変化は少ない。これに対し、炭素粒子として繊維状炭素(Ctrl)を用いた場合には、燃料溶液を2回交換すると、電位Eは0になってしまう。これは、バイオカーボン(BC)では、表面のナノ細孔にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが固定化されていることにより溶出が防止されるのに対し、表面にナノ細孔が存在しない繊維状炭素を用いた場合には、燃料溶液の交換によりニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが容易に溶出してしまうためである。
炭素粒子としてバイオカーボン(BC)または活性炭1を用いた場合の定電流測定の結果を図14に示す。図14は2時間ごとに12時間後まで燃料溶液の交換を行った時の電位Eの経時変化を、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)または活性炭1を用いた場合について比較して示したものである。図14に示すように、炭素粒子としてバイオカーボン(BC)を用いた場合も活性炭1を用いた場合も、超純水による洗浄を含む燃料溶液の交換を行っても、電位Eの変化は少ない。これは、バイオカーボン(BC)および活性炭1では、表面のナノ細孔にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドが固定化されていることにより、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出が防止されているためである。また、図14より、活性炭1を用いた場合よりもバイオカーボン(BC)を用いた場合の方が、より効果的にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出が防止されていることが分かる。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子として天然黒鉛(Ctrl)、バイオカーボン(BC)またはケッチェンブラック(KB)を固定化したものの走査型電子顕微鏡(SEM)像を観察した。その結果を図15A、BおよびCならびに図16A、BおよびCに示す。図15A、BおよびCはそれぞれ、炭素粒子として天然黒鉛(Ctrl)、バイオカーボン(BC)およびケッチェンブラック(KB)を固定化したもの、図16A、BおよびCは図15A、BおよびCより倍率を大きくしたものである。図15BおよびCならびに図16BおよびCより、バイオカーボン(BC)およびケッチェンブラック(KB)の表面にナノ細孔が観察される。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子として天然黒鉛(Ctrl)、バイオカーボン(BC)、ケッチェンブラック(KB)、活性炭1、活性炭2、メソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子を固定化したものの細孔分布を測定した。図17AおよびBにバイオカーボン(BC)およびケッチェンブラック(KB)の細孔分布の測定結果を示す。また、図18にNLDFT/GCMC法により見積もったバイオカーボン(BC)、ケッチェンブラック(KB)、活性炭1および活性炭2の細孔分布を示す。天然黒鉛(Ctrl)、メソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子は低比表面積のため(つまり細孔が無いか非常に少ないため)細孔分布は測定できなかった。表1に、バイオカーボン(BC)、ケッチェンブラック(KB)、活性炭1および活性炭2のBET法による比表面積および細孔容積をまとめて示す。表1に示すように、BET法による比表面積は、天然黒鉛(Ctrl)、メソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子は1m2/gから5m2/g程度、バイオカーボン(BC)は2050m2/g、ケッチェンブラック(KB)は1170m2/g、活性炭1(塩化亜鉛賦活)は1850m2/g、活性炭2(水蒸気賦活)は1310m2/gであり、細孔容積は天然黒鉛(Ctrl)、メソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子は約0.01cm3/g、バイオカーボン(BC)は1.95cm3/g、ケッチェンブラック(KB)は2.44cm3/g、活性炭1は1.73cm3/g、活性炭2は0.90cm3/g、である。図17および図18より、バイオカーボン(BC)では0.5nmから2nm位までのマイクロ細孔および2nmから20nm位までのメソ細孔が顕著に存在し、一方でケッチェンブラック(KB)では0.5nmから2nm位までのマイクロ細孔および20nm付近のメソ細孔が存在し、さらに100nm付近のメソ細孔とマクロ孔との境界領域にも細孔が存在することが見積もられた。活性炭1ではマイクロ細孔は乏しいが、2nmから20nm位までのメソ細孔が顕著に存在する。活性炭2では0.5nmから2nm位までのマイクロ細孔が顕著に存在するが、4nm以上のメソ細孔は乏しい。
繊維状炭素からなる炭素電極上に炭素粒子として活性炭1、活性炭2、メソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子を設けたものに電子メディエーターを固定化し、グルコースに加えて、酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼ(DI)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドを含む燃料溶液を繰り返し交換してCV測定を行った。その結果を図19に示す。図19より、細孔が無いか非常に少ないメソ炭素マイクロビーズ(MCMB)およびグラッシーカーボン(GC)粒子では、燃料溶液交換により触媒電流値が激減するのに対し、活性炭1および活性炭2では、燃料溶液交換に関わらず、触媒電流値が保持されていることが確認された。つまり、電子メディエーターが、ナノ細孔を有する活性炭1および活性炭2に反応可能な状態で強固に保持されていることが確認された。また、図19より、水蒸気で賦活した活性炭1を用いた場合よりも塩化亜鉛で賦活した活性炭2を用いた場合の方が、より効果的にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出が防止されていることが分かる。
以上のように、この第1の実施の形態によれば、電極11上にナノ細孔を有する炭素12を形成しているので、この炭素12のナノ細孔にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を酵素などとの反応性を高く保持したまま強固に固定化することができる。このため、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極からのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体の溶出を有効に防止することができる。また、このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極に酵素や電子メディエーターを固定化する場合にも、これらの酵素や電子メディエーターの溶出を有効に防止することができる。
〈2.第2の実施の形態〉
[バイオ燃料電池]
次に、第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態においては、バイオ燃料電池の負極として、第1の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いる。
図20はこのバイオ燃料電池を模式的に示す。このバイオ燃料電池では、燃料としてグルコースを用いる。図21は、このバイオ燃料電池の負極の構成の詳細ならびにこの負極に固定化されたリポソーム12に封入された酵素群および補酵素の一例およびこの酵素群および補酵素による電子の受け渡し反応を模式的に示す。
図20および図21に示すように、このバイオ燃料電池は、負極21と正極22とが電解質層23を介して対向した構造を有する。負極21は、燃料として供給されたグルコースを酵素により分解し電子を取り出すとともにプロトン(H+)を発生する。正極22は、負極21から電解質層23を通って輸送されたプロトンと負極21から外部回路を通って送られた電子と例えば空気中の酸素とにより水を生成する。
負極21としては、第1の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極が用いられる。この酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極は、具体的には、電極11上に、脂質2分子膜にグルコースの透過が可能な穴17を有するリポソーム12が固定化されたものである。このリポソーム12の内部には、グルコースの分解に関与する酵素、グルコースの分解プロセスにおける酸化反応に伴って還元体が生成される補酵素および補酵素の還元体を酸化する補酵素酸化酵素が封入されている。電極11上には、必要に応じて、リポソーム12に加えて、補酵素酸化酵素から補酵素の酸化に伴って生じる電子を受け取って電極11に渡す電子メディエーターも固定化される。
グルコースの分解に関与する酵素としては、例えば、グルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)、好適にはNAD依存型グルコースデヒドロゲナーゼを用いることができる。この酸化酵素を存在させることにより、例えば、β−D−グルコースをD−グルコノ−δ−ラクトンに酸化することができる。
さらに、このD−グルコノ−δ−ラクトンは、グルコノキナーゼとフォスフォグルコネートデヒドロゲナーゼ(PhGDH)との二つの酵素を存在させることにより、2−ケト−6−フォスフォ−D−グルコネートに分解することができる。すなわち、D−グルコノ−δ−ラクトンは、加水分解によりD−グルコネートになり、D−グルコネートは、グルコノキナーゼの存在下、アデノシン三リン酸(ATP)をアデノシン二リン酸(ADP)とリン酸とに加水分解することでリン酸化されて、6−フォスフォ−D−グルコネートになる。この6−フォスフォ−D−グルコネートは、酸化酵素PhGDHの作用により、2−ケト−6−フォスフォ−D−グルコネートに酸化される。
また、グルコースは上記分解プロセスのほかに、糖代謝を利用してCO2まで分解することもできる。この糖代謝を利用した分解プロセスは、解糖系によるグルコースの分解およびピルビン酸の生成ならびにTCA回路に大別されるが、これらは広く知られた反応系である。
単糖類の分解プロセスにおける酸化反応は、補酵素の還元反応を伴って行われる。この補酵素は作用する酵素によってほぼ定まっており、GDHの場合、補酵素にはNAD+が用いられる。すなわち、GDHの作用によりβ−D−グルコースがD−グルコノ−δ−ラクトンに酸化されると、NAD+がNADHに還元され、H+を発生する。
生成されたNADHは、ジアホラーゼ(DI)の存在下で直ちにNAD+に酸化され、二つの電子とH+とを発生する。したがって、グルコース1分子につき1段階の酸化反応で二つの電子と二つのH+とが生成されることになる。2段階の酸化反応では、合計四つの電子と四つのH+とが生成される。
上記プロセスで生成された電子はジアホラーゼから電子メディエーターを介して電極11に渡され、H+は電解質層23を通って正極22へ輸送される。
上記の酵素、補酵素および電子メディエーターは、電極反応が効率よく定常的に行われるようにするために、電解質層23に含まれるリン酸緩衝液やトリス緩衝液などの緩衝液によって、酵素にとって最適なpH、例えばpH7付近に維持されていることが好ましい。リン酸緩衝液としては、例えばNaH2PO4やKH2PO4が用いられる。さらに、イオン強度(I.S.)は、あまり大きすぎても小さすぎても酵素活性に悪影響を与えるが、電気化学応答性も考慮すると、適度なイオン強度、例えば0.3程度であることが好ましい。ただし、pHおよびイオン強度は、用いる酵素それぞれに最適値が存在し、上述した値に限定されない。
図21には、一例として、グルコースの分解に関与する酵素がグルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)、グルコースの分解プロセスにおける酸化反応に伴って還元体が生成される補酵素がNAD+、補酵素の還元体であるNADHを酸化する補酵素酸化酵素がジアホラーゼ(DI)、補酵素酸化酵素から補酵素の酸化に伴って生じる電子を受け取って電極11に渡す電子メディエーターがACNQである場合が図示されている。
正極22は、例えば多孔質カーボンなどの電極材料からなる電極に、例えばビリルビンオキシダーゼ、ラッカーゼ、アスコルビン酸オキシダーゼなどの酸素を分解する酵素を固定化したものである。この正極22の外側の部分(電解質層23と反対側の部分)は通常、多孔質カーボンよりなるガス拡散層により形成されるが、これに限定されるものではない。正極22には、好適には、酵素に加えて、この正極22との間で電子の受け渡しを行う電子メディエーターも固定化される。
この正極22においては、上記の酸素を分解する酵素の存在下で、電解質層23からのH+と負極21からの電子とにより空気中の酸素を還元し水を生成する。
電解質層23は負極21において発生したH+を正極22に輸送するためのもので、電子伝導性を持たず、H+を輸送することが可能な材料により構成されている。電解質層23としては、具体的には、例えば、セロハンなどの既に挙げたものが用いられる。
以上のように構成されたバイオ燃料電池において、負極21側にグルコースが供給されると、このグルコースが酸化酵素を含む分解酵素により分解される。この単糖類の分解プロセスで酸化酵素が関与することで、負極21側で電子とH+とを生成することができ、負極21と正極22との間で電流を発生させることができる。
次に、バイオ燃料電池の具体的な構造例について説明する。
図22AおよびBに示すように、このバイオ燃料電池は、負極21と正極22とが電解質層23を介して対向した構成を有している。この場合、正極22の下および負極21の下にそれぞれTi集電体41、42が置かれ、集電を容易に行うことができるようになっている。符号43、44は固定板を示す。これらの固定板43、44はねじ45により相互に締結され、それらの間に、正極22、負極21、電解質層23およびTi集電体41、42の全体が挟み込まれている。固定板43の一方の面(外側の面)には空気取り込み用の円形の凹部43aが設けられ、この凹部43aの底面に他方の面まで貫通した多数の穴43bが設けられている。これらの穴43bは正極22への空気の供給路となる。一方、固定板44の一方の面(外側の面)には燃料装填用の円形の凹部44aが設けられ、この凹部44aの底面に他方の面まで貫通した多数の穴44bが設けられている。これらの穴44bは負極21への燃料の供給路となる。この固定板44の他方の面の周辺部にはスペーサー46が設けられており、固定板43、44をねじ45により相互に締結したときにそれらの間隔が所定の間隔になるようになっている。
図22Bに示すように、Ti集電体41、42の間に負荷47を接続し、固定板44の凹部44aに燃料として例えばリン酸緩衝液にグルコースを溶かしたグルコース溶液を入れて発電を行う。
この第2の実施形態によれば、負極21として第1の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いていることにより、負極21からのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出を有効に防止することができる。このため、負極21からのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの溶出によるバイオ燃料電池の性能劣化を防止することができる。
〈3.第3の実施の形態〉
[バイオリアクター]
図23は第3の実施の形態によるバイオリアクターを示す。
図23に示すように、このバイオリアクターにおいては、カラムリアクター内にニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体51が設置されている。このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体51は、第1の実施の形態によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極と同様に、ナノ細孔を有する炭素12を所定の基板上に設け、この炭素12にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を固定化し、加えてニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を補酵素とする酵素を固定化したものである。
このバイオリアクターにおいては、反応物を含む溶液をカラムリアクターに流してニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体51と接触させる。そして、このニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体51に固定化された酵素による酵素反応により反応物から生成物が得られる。
このバイオリアクターにおいては、上記以外のことは、その性質に反しない限り、第1の実施の形態と同様である。
この第3の実施の形態によれば、バイオリアクターにおいて第1の実施の形態と同様な利点を得ることができる。加えて、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体51からのニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体の溶出を有効に防止することができることにより、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を、毎時反応ごとに新規もしくは再精製したものを添加する必要がなくなり、低コスト化を図ることができる。
〈4.第4の実施の形態〉
[酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極]
図24は第4の実施の形態による酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を示す。
図24に示すように、この酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極においては、電極(図示せず)の表面に形成された、ナノ細孔を有する炭素12の表面に、炭素と結合する部位と酵素と結合する部位とを有する酵素固定化用化合物61を介して酵素19が結合している。より詳細には、炭素12の表面に酵素固定化用化合物61の炭素と結合する部位が結合しており、この酵素固定化用化合物61の酵素と結合する部位に酵素19が結合している。典型的には、酵素固定化用化合物61の炭素と結合する部位は、炭素12のナノ細孔の内部に入り込んで炭素12の表面に吸着し、あるいは、π結合などにより結合している。炭素12のナノ細孔への吸着性から、酵素固定化用化合物61の分子量は、好適には例えば1000以下、電荷は好適には2価以下である。
酵素固定化用化合物61としては、例えば、炭素12のナノ細孔の内部に入り込んで炭素12の表面に吸着可能なビオチン(Biotin)分子、π結合により炭素12の表面に吸着するフルオレセン(Fluorescein)やキラリティを有する分子、各種の多環芳香族化合物(Polycyclic Aromatic Hydrocarbon,PAHs)などを用いることができ、必要に応じて選ばれる。酵素固定化用化合物61の具体例を挙げると次の通りである。
〈多環芳香族化合物〉
・ピレン(Pyrene)誘導体
・コロネン(Coronene)誘導体
・クリセン(Chrysene)誘導体
・ナフタセン(Naphtacene)誘導体
・ペンタセン(Pentacene)誘導体
・ピセン(Picene)誘導体
・ペリレン(Perylene)誘導体
・アントラセン(Anthracene)誘導体
・フェナントレン(Phenanthrene)誘導体
・フルオレン(Fluorene)誘導体
・ナフタレン(Naphtalene)誘導体
・フルオランテン(Fluoranthene)誘導体
・アセナフテン(Acenaphthene)誘導体
・アセナフチレン(Acenaphthylene)誘導体
・トリフェニレン(Triphenylene)誘導体
〈π結合により炭素と結合する物質〉
・ターチオフェン(Terthiophene)誘導体
・テトラフェニルベンジジン(Tetraphenylbenzidine)誘導体
・テトラフェニルナフタセン(Tetraphenylnaphtacene)誘導体
・ベンゾチオフェン(Benzothiophene)誘導体
・チオフェン(Thiophene)誘導体
・ピロール(Pyrrole)誘導体
・カルバゾール(Carbazole)誘導体
・フェナントロリン(Phenanthroline)誘導体
・フェニルピリジン(Phenylpyridine)誘導体
・キノリン(Quinoline)誘導体
・トリフェニルアミン(Triphenylamine)誘導体
・ジフェニルアミン(Diphenylamine)誘導体
・オキサゾール(Oxazole)誘導体
・オキサジアゾール(Oxadiazole)誘導体
・p−フェニル(p−Phenyl)誘導体
・キナクリドン(Quinacridone)誘導体
・フルクレノン(Flucrenone)誘導体
・フタロシアニン(Phthalocyanine)誘導体
・スピロピラン(Spiropyran)誘導体
・ビオロゲン(Viologen)誘導体
・スピロペリミジン(Spiroperimidine)誘導体
・フェニルエステル(Phenyl Esters)
・ベンゾ酸(Benzoic Acids)
・ビフェニル(Biphenyl)誘導体
・ベンゾフェノン(Benzophenone)誘導体
・ジフェニルアミン(Diphenylamine)誘導体
・ジフェニルエーテル(Diphenyl Ethers)
・ジフェニルスルフィド(Diphenyl Sulfides)
・ジフェニルスルホン(Diphenyl Sulfones)
・ビスフェノール(Bisphenol)誘導体
・アントラキノン(Anthraquinone)誘導体
・ホスホニウム(Phosphonium)化合物
・フルオレセン(Fluorescein)誘導体
・ローダミン(Rhodamine)誘導体
・クマリン(Coumarin)誘導体
・シアニン(Cyanine)誘導体
〈その他の化合物〉
ヌクレオシド、ヌクレオチド、リボース、糖、アミノ酸、脂質、ステロール、テルペン、ステロイド、プロパノイド、アルカノイド、アルコール、アミン、アミノアルコール、イソシアナート、アミド、エステル、ジオール、グリシジル化合物、ヒドラジン、シラン、ポリケチド、ポリアミン、ポルフィリン、ビタミン、クラウンエーテル、シクロデキストリン、ジアクリラート、ジメタクリレート、テトラカルボン酸、ピロリジン、アルカノール、カルボン酸、アズレン、第四級アンモニウム、フルオロカーボン、アリールやシクロアルカンなどの環式有機化合物を含む化合物。
酵素固定化用化合物61の中でもピレン誘導体が好適である。ピレン誘導体は、例えば、アミン基、スルホン基、スルフヒドリル基、カルボキシル基、水酸基、アジ基、アゾ基、ニトロ基、ニトリル基、シアノ基、アレン基、イソニトリル基、ウレア基、アルデヒド基、ケトン基、NHSエステル、イミドエステル、マレイミド、ピリジルジチオール、アリルアジド、ハロアセテート、イソシアナート、カルボジイミド、アリルアジド、ジアジリン、ヒドラジド、ソラレン、ヨード、ピリジンジスルフィド、ビニルスルホンなどの官能基および反応基を有する。また、官能基および反応基とピレンとの間はアルキル基や、ポリエチレングリコールなどをスペーサーとして隔てられていてもよい。また、これらの官能基および反応基、スペーサーなどの修飾はピレンのどの位置の炭素に結合していてもよい。ピレン誘導体はその官能基および反応基を介してタンパク質と結合することができる。また、ピレン誘導体にビオチン、グルタチオン、糖分子もしくは抗原となる分子を修飾させておくことで、これらに特異的に結合するタンパク質を固定化することもできる。
実施例5では、繊維状炭素からなる炭素電極上にナノ細孔を有する炭素12としてバイオカーボン(BC)を塗布したもののナノ細孔に、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドに加えて、電子メディエーターとしてAQ2S(アントラキノン−2−スルホン酸)を固定化し、酵素としてNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)(EC 1.1.1.47、天野エンザイム製)およびジアホラーゼ(DI)(EC 1.8.1.4、天野エンザイム製)をNHSピレンを介して固定化し、酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。図25に、酵素固定化用化合物61がNHSピレンである場合を示す。
〈比較例2〉
比較例2では、酵素固定化用化合物61としてのNHSピレンを用いないことを除いて実施例5と同様にして酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
〈実験結果〉
燃料としてグルコースを用い、これを1.0Mのリン酸緩衝液(KPB、KH2PO4)に溶解してグルコース濃度が0.8Mの燃料溶液(pH7.5)を調製した。この燃料溶液中で実施例5および比較例2の酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて定電流測定(1.5mA/cm2)を行い、その際、1時間ごとに燃料溶液を交換してその繰り返し特性を測定した。燃料溶液の交換の際に20回、酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の直上から強くピペッティングを行った。
測定結果を図26に示す。図26に示すように、GDHおよびDIをNHSピレンを用いずに直接バイオカーボンに吸着させた比較例2では1時間で電圧が低下するのに対し、GDHおよびDIをNHSピレンを介してバイオカーボンに吸着させた実施例5では7時間電圧が維持される。
上記の定電流測定において燃料溶液を1時間ごとに交換する際に廃液を回収し、その1回目、2回目の廃液中に含まれる酵素をSDS−PAGEにより分析することで溶出した酵素を分析した。ナノ細孔を有する炭素12としてバイオカーボンを用い、酵素としてGDHおよびDIを用いた場合の測定結果を図27Aに示す。また、ナノ細孔を有する炭素12としてケッチェンブラックを用い、酵素としてビリルビンオキシダーゼ(BOD)を用いた場合の測定結果を図27Bに示す。図27AおよびBより、NHSピレンを用いないで酵素を直接バイオカーボンまたはケッチェンブラックに固定化した場合には2回目の燃料溶液の交換時には70%から90%に近い酵素が溶出していることになり、その結果として電圧が低下したことが示唆される。これに対し、NHSピレンを用いて酵素をバイオカーボンまたはケッチェンブラックに固定化した場合には酵素の溶出は10%以下に抑制されており、このことから酵素がNHSピレンによって強固に固定化されることが示された。また、NHSピレンを用いて固定化する効果は、ナノ細孔を有する炭素12がバイオカーボンであるかケッチェンブラックであるか、あるいは酵素の種類によらずに得られることが分かる。
図28は、ナノ細孔を有する炭素12としてバイオカーボンを用い、そのナノ細孔に、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドに加えて、電子メディエーターとしてAQ2Sを固定化し、酵素としてのGDHおよびDIをNHSピレンを介して固定化した酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極において、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの固定化量を変えて定電流測定(1.5mA/cm2)を行った結果を示す。図28より、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの固定化量を低減させても出力や繰り返し特性が維持されることが分かる。これは、NHSピレンによって酵素がナノ細孔近傍に固定化されることで、ナノ細孔に吸着固定化されているニコチンアミドアデニンジヌクレオチドや電子メディエーターの溶出を効果的に防止する役割(いわば蓋の役割)を担っていると考えられる。実際、図29に示すように、表面にNHSピレンを塗布したバイオカーボンとNHSピレンを塗布しないバイオカーボンとについて細孔分布を測定したところ、NHSピレンの塗布によってナノ細孔の容積の低下が確認された。このことは、図30に示すように、バイオカーボン62のナノ細孔62aの内部の表面にNHSピレン63を介して酵素64が固定化されていることを示すものと考えられる。符号65は電子メディエーターを示す。
次に、酵素固定化用化合物61の種類による酵素の固定化能、電極性能を比較検討した結果について説明する。酵素固定化用化合物61として次の5種類の化合物を用いた。
・1−Pyrenebutanoic acid,succinimidyl ester(Pyrene)
化学構造は下記の通りである。
このPyrene(分子量は385)はπ結合能が高く(π電子数=8)、蛍光物質であるので蛍光検出が可能である。
・N−[(9H−Fluoren−9−ylmethoxy)carbonyloxylsuccinimide (Fmoc)
化学構造は下記の通りである。
このFmoc(分子量は431)は平面的であり、π結合能を有し(π電子数=6)、蛍光物質であるので蛍光検出が可能である。
・NHS−Fluorescein(Fluorescein)
化学構造は下記の通りである。
このFluorescein(分子量は473)はπ結合能を有するが(π電子数=9)、分子内で回転が起きるため平面的でない。このFluoresceinは蛍光物質であるので蛍光検出が可能である。
・Succinimidyl(2R)−6−(Tetrahydro−2H−pyran−2−yloxy)−2,5,7,8−tetramethylchroman−2−carboxylate(NPCA)
化学構造は下記の通りである。
このNPCA(分子量は431)はπ結合能を有するが(π電子数=3)、Pyreneに比べると弱いと考えられる。このNPCAは光学活性を有し、応用によっては光学分割能や光学的立体識別能が期待される。
・NHS−Biotin(Biotin)
化学構造は下記の通りである。
このBiotin(分子量は341)はπ結合能を有していない。このBiotin自体は水溶性のビタミンB7で安全性は高いと考えられる。このBiotinはアジピンタンパク質により高感度かつ特異的に検出可能である。
〈実験結果〉
酵素固定化用化合物61として上記の5種類の化合物を同重量用い、実施例5と同様の方法でバイオカーボンを用いた酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製し、酵素溶出の比較検討および定電圧測定(−0.35V)による電流値を測定した。
酵素の固定化能の比較結果を図31に、電流値(電流密度I(mA/cm2))の比較結果を図32に示す。図31に示すように、Pyreneの固定化能を1としたときの相対的な固定化能は、Pyrene、FmocおよびNPCAは同程度であるのに対し、Fluoresceinは半分程度であった。一方、BiotinはPyreneと比較して倍の固定化能を示した。また、図32に示すように、電流値に関しては、Pyreneが一番高く、Biotinでは若干低くなり、FmocおよびNPCAではさらに低くなり、Fluoresceinでは最も低い。
以上より、Pyrene同様にFmocやNPCAなどの平面的なπ結合部分を有する分子でも、同様な効果が確認された。また、π結合は有していないものの、バイオカーボンのナノ細孔によく吸着すると考えられるBiotin分子でも、効果的にアンカリングして酵素を固定化することができることが確認された。一方、π電子を多く有するものの、分子内のπ結合部分が回転可能なFluoresceinでは固定化能および電流値がPyreneに比べてかなり低いことが確認された。
この酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて実施例5と同様に燃料溶液の交換を一回行った時の酵素溶出率の比較結果を図33に、電流値(電流密度I(mA/cm2))の比較結果を図34に示す。図33および図34においては、比較のために、酵素固定化用化合物を用いないで酵素を固定化したことだけが異なる酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極(Ctrl)を用いた場合の酵素溶出率および電流値も示す。図33に示すように、Pyrene、Fmoc、Fluorescein、NPCAおよびBiotinを用いて酵素を固定した場合には、これらを用いないで酵素を固定化した場合に比べて酵素溶出率は極めて低くなっている。また、図34に示すように、Pyrene、Fmoc、Fluorescein、NPCAおよびBiotinを用いて酵素を固定した場合には、これらを用いないで酵素を固定化した場合と同様な電流値が得られる。
この第4の実施の形態によれば、ナノ細孔を有する炭素12の表面に酵素固定化用化合物61を介して酵素19が結合していることにより、酵素19をその活性を保持したまま強固に固定化することができ、溶出を極めて有効に防止することができる。また、酵素固定化用化合物61をナノ細孔を有する炭素12、取り分けナノ細孔13aを有する炭素粒子13のナノ細孔13aに吸着させた電極では、配向制御などにより酵素19による直接電子移動の効率の向上を図ることができる。
〈5.第5の実施の形態〉
[物質除去剤]
第5の実施の形態においては、物質除去剤について説明する。
図35に示すように、この物質除去剤においては、酵素固定化用化合物61と同様な化合物であって正または負に帯電したものを、ナノ細孔13aを表面に有する炭素粒子13に吸着させることで、それぞれ正または負に帯電させた炭素粒子13を得る。そして、例えば毒性物質やウイルスなどの除去したい物質81が溶存する溶液中にこの炭素粒子13を分散させる。すると、溶液中に含まれる、除去したい物質81は炭素粒子13の表面に吸着した、正または負に帯電した化合物の反応基に捕捉される。その後、この溶液に電界を印加することにより、除去したい物質81が捕捉された炭素粒子13を電気泳動させることにより回収することができる。こうして、溶液中から、除去したい物質81を除去することができる。図36に、一例として上記の化合物がピレン誘導体71であり、このピレン誘導体71に除去したい物質81が捕捉された様子を示す。
なお、正負への帯電だけでなく、各種の官能基を先端に保持したピレンなどの、ナノ細孔13aの表面に吸着可能な分子を炭素粒子13の表面に吸着保持させることで、この炭素粒子13にその官能基に応じた様々な性質を付与することができる。例えば、タンパク質と結合能を有するNHSを先端に保持したNHSピレンを吸着させた炭素粒子13を利用すると、エアロゾル中や溶液中のタンパク質を捕捉して炭素粒子13の表面に強固に固定化することができ、この炭素粒子13を濾過などにより回収することで、結果的にエアロゾル中や溶液中からタンパク質を除去することが可能である。また、NHSの代わりに正または負に帯電した化合物の反応基を保持させることで、その静電相互作用で標的分子を捕捉し、その後、この溶液の濾過や電界印加に伴う電気泳動などにより回収分離することができる。
この第5の実施の形態によれば、新規な物質除去剤を実現することができる。
〈6.第6の実施の形態〉
[タンパク質除去剤]
第6の実施の形態においては、タンパク質除去剤について説明する。
このタンパク質除去剤においては、タンパク質固定化用化合物と同様な化合物であってタンパク質に結合可能な官能基を有するものを、ナノ細孔13aを表面に有する炭素粒子13に吸着させることで、それぞれ正または負に帯電させた炭素粒子13を得る。そして、除去したいタンパク質が溶存する溶液中にこの炭素粒子13を分散させる。すると、溶液中に溶存する、除去したいタンパク質は炭素粒子13の表面に吸着した、正または負に帯電した化合物の反応基に捕捉される。その後、この溶液に電界を印加することにより、除去したいタンパク質が捕捉された炭素粒子13を電気泳動させることにより回収することができる。こうして、溶液中から、除去したいタンパク質を除去することができる。
この第6の実施の形態によれば、新規なタンパク質除去剤を実現することができる。
〈7.第7の実施の形態〉
[抗原除去剤]
第7の実施の形態においては、抗原除去剤について説明する。
図37に示すように、この抗原除去剤においては、ナノ細孔14aを有する炭素シート14の表面に、タンパク質固定化用化合物と同様な化合物を介して、抗原と特異的な相互作用を有する抗体を結合させる。そして、除去したい抗原101が溶存する溶液中にこの炭素シート14を入れる。すると、溶液中に溶存する抗原101は炭素シート14の表面に吸着した抗体と結合する。こうして、溶液中に溶存する抗原101を除去することができる。図38に、一例として上記の化合物がピレン誘導体71であり、このピレン誘導体71に抗体102が結合し、この抗体102に抗原101が結合している様子を示す。
図37に示すように、炭素シート14を検出器103と接続することにより、抗原101をセンシングする測定装置を得ることができる。
この第7の実施の形態によれば、新規な抗原除去剤を実現することができる。
なお、抗原抗体反応以外にも、レセプタータンパク質など基質特異性を有するタンパク質を用いることで特定の基質を捕捉することが可能である。
〈8.第8の実施の形態〉
[ワクチン]
第8の実施の形態においては、ワクチンについて説明する。
図39に示すように、このワクチンにおいては、MHCクラスIもしくはMHCクラスIIもしくはそれらの細胞外領域(以下、これらをまとめてMHCと称する)を、結合用化合物を介して、ナノ細孔13aを表面に有する炭素粒子13に結合させる。この炭素粒子13の表面に結合したMHCに、病原体やそれに由来するペプチドなどの抗原111を結合させる。こうして炭素粒子13の表面にMHC−抗原複合体が固定化される。
このMHC−抗原複合体が固定化された炭素粒子13を経口、経鼻、腹腔、皮下注射などにより体内に取り込み、粘膜や血液中の免疫反応系に抗原提示することでワクチンとして機能させることができる。この際、例えば、図39に示すように、T細胞112のTCR112aが抗原111と結合することにより、T細胞112が活性化される。図40に、一例として上記の結合用化合物がピレン誘導体71であり、このピレン誘導体71にMHC113が結合し、このMHC113に抗原101が結合し、この抗原101にT細胞112のTCR112aが結合している様子を示す。
この第8の実施の形態によれば、新規なワクチンを実現することができる。
〈9.第9の実施の形態〉
[バイオリアクター]
図41は第9の実施の形態によるバイオリアクターを示す。
図41に示すように、このバイオリアクターにおいては、カラムリアクター内に酵素などのタンパク質が固定化されたタンパク質固定化担体151が設置されている。このタンパク質固定化担体151は、ナノ細孔を有する炭素12を所定の基板上に設け、この炭素12にタンパク質固定化用化合物を介して酵素などのタンパク質を固定化したものである。この炭素12には、必要に応じて、タンパク質に加えて、その他の化合物などを固定化してもよい。
このバイオリアクターにおいては、反応物を含む溶液をカラムリアクターに流してタンパク質固定化担体151と接触させることで、このタンパク質固定化担体151に固定化された酵素などのタンパク質による反応物が得られる。
この第9の実施の形態によれば、タンパク質固定化担体151のタンパク質による反応生成物を効率的かつ容易に生産し、回収することができる。あるいは、タンパク質固定化担体151のタンパク質と相互作用する物質の精製分離が可能である。また、タンパク質固定化担体151からのタンパク質の溶出を有効に防止することができることにより、繰り返し使用性能の向上やタンパク質使用量の低減による低コスト化を図ることができる。
以上、本開示の実施の形態および実施例について具体的に説明したが、本開示は、上述の実施の形態および実施例に限定されるものではなく、各種の変形が可能である。
例えば、上述の実施の形態および実施例において挙げた数値、構造、構成、形状、材料などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれらと異なる数値、構造、構成、形状、材料などを用いてもよい。
また、必要に応じて、炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体に加えて、他の補酵素やペプチドなどを固定化してもよい。他の補酵素としては、例えば、ビタミンB群、ビタミンC、葉酸などの水溶性ビタミンや、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKベータカロチンなどの脂溶性ビタミンや、ユビキノン、フラビンモノヌクレオチド(FMN/MMNH2)、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD/FADH2)、シトクロム、クロロフィルなどの電子伝達物質)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、ペプチドとしては、各種ホルモン、サイトカインなどとして機能するポリペプチド(アミノ酸残基100未満)や低分子ペプチド(アミノ酸残基10未満)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。さらには、炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を固定化する代わりに、これらの補酵素やペプチドなどを固定化してもよい。炭素および/または無機化合物には、これらの補酵素、ペプチド、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体に加えて、酵素を含む各種のタンパク質を固定化してもよいことは言うまでもない。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)正極と、負極と、上記正極と上記負極との間に設けられたプロトン伝導体とを有し、上記負極が、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなる燃料電池。
(2)上記炭素および/または無機化合物は大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面にさらに有する前記(1)に記載のバイオ燃料電池。
(3)上記炭素および/または無機化合物は大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔および大きさが4nm以上20nm以下の細孔を表面に有する前記(1)または(2)に記載の燃料電池。
(4)上記炭素は、炭素粒子、炭素シートおよび炭素ファイバーからなる群より選ばれた少なくとも一種類を含む前記(1)から(3)のいずれかに記載の燃料電池。
(5)上記炭素粒子は、活性炭、カーボンブラックおよびバイオカーボンからなる群より選ばれた少なくとも一種類を含む前記(4)に記載の燃料電池。
(6)上記電極は繊維状炭素からなる前記(1)から(5)のいずれかに記載の燃料電池。
(7)上記炭素および/または無機化合物にさらに酵素が固定化され、上記酵素および上記ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を有する前記(1)から(6)のいずれかに記載の燃料電池。
(8)上記炭素および/または無機化合物と結合する部位と上記酵素と結合する部位とを有する酵素固定化用化合物を有する前記(7)に記載の燃料電池。
(9)上記酵素固定化用化合物は、ビオチン分子、フルオレセン、キラリティを有する分子および多環芳香族化合物からなる群より選ばれた少なくとも一種類である前記(8)に記載の燃料電池。
(10)上記酵素固定化用化合物はピレン誘導体である前記(8)または(9)に記載の燃料電池。
(11)上記酵素は、上記酵素固定化用化合物を介して上記炭素および/または無機化合物と結合している前記(8)から(10)のいずれかに記載の燃料電池。
(12)上記酵素固定化用化合物は上記細孔の内部における上記炭素および/または無機化合物と結合している前記(8)から(11)のいずれかに記載の燃料電池。
(13)上記酵素はNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼである前記(7)から(12)のいずれかに記載の燃料電池。
(14)上記無機化合物は、酸化物、窒化物、炭化物、硫化物、硫酸塩、リン酸塩および塩化物からなる群より選ばれた少なくとも一種類である前記(1)から(13)のいずれかに記載の燃料電池。
〈比較例2〉
比較例2では、酵素固定化用化合物61としてのNHSピレンを用いないことを除いて実施例5と同様にして酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製した。
〈実験結果〉
燃料としてグルコースを用い、これを1.0Mのリン酸緩衝液(KPB、KH2PO4)に溶解してグルコース濃度が0.8Mの燃料溶液(pH7.5)を調製した。この燃料溶液中で実施例5および比較例2の酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて定電流測定(1.5mA/cm2)を行い、その際、1時間ごとに燃料溶液を交換してその繰り返し特性を測定した。燃料溶液の交換の際に20回、酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極の直上から強くピペッティングを行った。
測定結果を図26に示す。図26に示すように、GDHおよびDIをNHSピレンを用いずに直接バイオカーボンに吸着させた比較例2では1時間で電圧が低下するのに対し、GDHおよびDIをNHSピレンを介してバイオカーボンに吸着させた実施例5では7時間電圧が維持される。
上記の定電流測定において燃料溶液を1時間ごとに交換する際に廃液を回収し、その1回目、2回目の廃液中に含まれる酵素をSDS−PAGEにより分析することで溶出した酵素を分析した。ナノ細孔を有する炭素12としてバイオカーボンを用い、酵素としてGDHおよびDIを用いた場合の測定結果を図27Aに示す。また、ナノ細孔を有する炭素12としてケッチェンブラックを用い、酵素としてビリルビンオキシダーゼ(BOD)を用いた場合の測定結果を図27Bに示す。図27AおよびBより、NHSピレンを用いないで酵素を直接バイオカーボンまたはケッチェンブラックに固定化した場合には2回目の燃料溶液の交換時には70%から90%に近い酵素が溶出していることになり、その結果として電圧が低下したことが示唆される。これに対し、NHSピレンを用いて酵素をバイオカーボンまたはケッチェンブラックに固定化した場合には酵素の溶出は10%以下に抑制されており、このことから酵素がNHSピレンによって強固に固定化されることが示された。また、NHSピレンを用いて固定化する効果は、ナノ細孔を有する炭素12がバイオカーボンであるかケッチェンブラックであるか、あるいは酵素の種類によらずに得られることが分かる。
図28は、ナノ細孔を有する炭素12としてバイオカーボンを用い、そのナノ細孔に、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドに加えて、電子メディエーターとしてAQ2Sを固定化し、酵素としてのGDHおよびDIをNHSピレンを介して固定化した酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極において、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの固定化量を変えて定電流測定(1.5mA/cm2)を行った結果を示す。図28より、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの固定化量を低減させても出力や繰り返し特性が維持されることが分かる。これは、NHSピレンによって酵素がナノ細孔近傍に固定化されることで、ナノ細孔に吸着固定化されているニコチンアミドアデニンジヌクレオチドや電子メディエーターの溶出を効果的に防止する役割(いわば蓋の役割)を担っていると考えられる。実際、図29に示すように、表面にNHSピレンを塗布したバイオカーボンとNHSピレンを塗布しないバイオカーボンとについて細孔分布を測定したところ、NHSピレンの塗布によってナノ細孔の容積の低下が確認された。このことは、図30に示すように、バイオカーボン62のナノ細孔62aの内部の表面にNHSピレン63を介して酵素64が固定化されていることを示すものと考えられる。符号65は電子メディエーターを示す。
次に、酵素固定化用化合物61の種類による酵素の固定化能、電極性能を比較検討した結果について説明する。酵素固定化用化合物61として次の5種類の化合物を用いた。
・1−Pyrenebutanoic acid,succinimidyl ester(Pyrene)
化学構造は下記の通りである。
・N−[(9H−Fluoren−9−ylmethoxy)carbonyloxylsuccinimide (Fmoc)
化学構造は下記の通りである。
・NHS−Fluorescein(Fluorescein)
化学構造は下記の通りである。
・Succinimidyl(2R)−6−(Tetrahydro−2H−pyran−2−yloxy)−2,5,7,8−tetramethylchroman−2−carboxylate(NPCA)
化学構造は下記の通りである。
・NHS−Biotin(Biotin)
化学構造は下記の通りである。
〈実験結果〉
酵素固定化用化合物61として上記の5種類の化合物を同重量用い、実施例5と同様の方法でバイオカーボンを用いた酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を作製し、酵素溶出の比較検討および定電圧測定(−0.35V)による電流値を測定した。
酵素の固定化能の比較結果を図31に、電流値(電流密度I(mA/cm2))の比較結果を図32に示す。図31に示すように、Pyreneの固定化能を1としたときの相対的な固定化能は、Pyrene、FmocおよびNPCAは同程度であるのに対し、Fluoresceinは半分程度であった。一方、BiotinはPyreneと比較して倍の固定化能を示した。また、図32に示すように、電流値に関しては、Pyreneが一番高く、Biotinでは若干低くなり、FmocおよびNPCAではさらに低くなり、Fluoresceinでは最も低い。
以上より、Pyrene同様にFmocやNPCAなどの平面的なπ結合部分を有する分子でも、同様な効果が確認された。また、π結合は有していないものの、バイオカーボンのナノ細孔によく吸着すると考えられるBiotin分子でも、効果的にアンカリングして酵素を固定化することができることが確認された。一方、π電子を多く有するものの、分子内のπ結合部分が回転可能なFluoresceinでは固定化能および電流値がPyreneに比べてかなり低いことが確認された。
この酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極を用いて実施例5と同様に燃料溶液の交換を一回行った時の酵素溶出率の比較結果を図33に、電流値(電流密度I(mA/cm2))の比較結果を図34に示す。図33および図34においては、比較のために、酵素固定化用化合物を用いないで酵素を固定化したことだけが異なる酵素/ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極(Ctrl)を用いた場合の酵素溶出率および電流値も示す。図33に示すように、Pyrene、Fmoc、Fluorescein、NPCAおよびBiotinを用いて酵素を固定した場合には、これらを用いないで酵素を固定化した場合に比べて酵素溶出率は極めて低くなっている。また、図34に示すように、Pyrene、Fmoc、Fluorescein、NPCAおよびBiotinを用いて酵素を固定した場合には、これらを用いないで酵素を固定化した場合と同様な電流値が得られる。
この第4の実施の形態によれば、ナノ細孔を有する炭素12の表面に酵素固定化用化合物61を介して酵素19が結合していることにより、酵素19をその活性を保持したまま強固に固定化することができ、溶出を極めて有効に防止することができる。また、酵素固定化用化合物61をナノ細孔を有する炭素12、取り分けナノ細孔13aを有する炭素粒子13のナノ細孔13aに吸着させた電極では、配向制御などにより酵素19による直接電子移動の効率の向上を図ることができる。
〈5.第5の実施の形態〉
[物質除去剤]
第5の実施の形態においては、物質除去剤について説明する。
図35に示すように、この物質除去剤においては、酵素固定化用化合物61と同様な化合物であって正または負に帯電したものを、ナノ細孔13aを表面に有する炭素粒子13に吸着させることで、それぞれ正または負に帯電させた炭素粒子13を得る。そして、例えば毒性物質やウイルスなどの除去したい物質81が溶存する溶液中にこの炭素粒子13を分散させる。すると、溶液中に含まれる、除去したい物質81は炭素粒子13の表面に吸着した、正または負に帯電した化合物の反応基に捕捉される。その後、この溶液に電界を印加することにより、除去したい物質81が捕捉された炭素粒子13を電気泳動させることにより回収することができる。こうして、溶液中から、除去したい物質81を除去することができる。図36に、一例として上記の化合物がピレン誘導体71であり、このピレン誘導体71に除去したい物質81が捕捉された様子を示す。
なお、正負への帯電だけでなく、各種の官能基を先端に保持したピレンなどの、ナノ細孔13aの表面に吸着可能な分子を炭素粒子13の表面に吸着保持させることで、この炭素粒子13にその官能基に応じた様々な性質を付与することができる。例えば、タンパク質と結合能を有するNHSを先端に保持したNHSピレンを吸着させた炭素粒子13を利用すると、エアロゾル中や溶液中のタンパク質を捕捉して炭素粒子13の表面に強固に固定化することができ、この炭素粒子13を濾過などにより回収することで、結果的にエアロゾル中や溶液中からタンパク質を除去することが可能である。また、NHSの代わりに正または負に帯電した化合物の反応基を保持させることで、その静電相互作用で標的分子を捕捉し、その後、この溶液の濾過や電界印加に伴う電気泳動などにより回収分離することができる。
この第5の実施の形態によれば、新規な物質除去剤を実現することができる。
〈6.第6の実施の形態〉
[タンパク質除去剤]
第6の実施の形態においては、タンパク質除去剤について説明する。
このタンパク質除去剤においては、タンパク質固定化用化合物と同様な化合物であってタンパク質に結合可能な官能基を有するものを、ナノ細孔13aを表面に有する炭素粒子13に吸着させることで、それぞれ正または負に帯電させた炭素粒子13を得る。そして、除去したいタンパク質が溶存する溶液中にこの炭素粒子13を分散させる。すると、溶液中に溶存する、除去したいタンパク質は炭素粒子13の表面に吸着した、正または負に帯電した化合物の反応基に捕捉される。その後、この溶液に電界を印加することにより、除去したいタンパク質が捕捉された炭素粒子13を電気泳動させることにより回収することができる。こうして、溶液中から、除去したいタンパク質を除去することができる。
この第6の実施の形態によれば、新規なタンパク質除去剤を実現することができる。
〈7.第7の実施の形態〉
[抗原除去剤]
第7の実施の形態においては、抗原除去剤について説明する。
図37に示すように、この抗原除去剤においては、ナノ細孔14aを有する炭素シート14の表面に、タンパク質固定化用化合物と同様な化合物を介して、抗原と特異的な相互作用を有する抗体を結合させる。そして、除去したい抗原101が溶存する溶液中にこの炭素シート14を入れる。すると、溶液中に溶存する抗原101は炭素シート14の表面に吸着した抗体と結合する。こうして、溶液中に溶存する抗原101を除去することができる。図38に、一例として上記の化合物がピレン誘導体71であり、このピレン誘導体71に抗体102が結合し、この抗体102に抗原101が結合している様子を示す。
図37に示すように、炭素シート14を検出器103と接続することにより、抗原101をセンシングする測定装置を得ることができる。
この第7の実施の形態によれば、新規な抗原除去剤を実現することができる。
なお、抗原抗体反応以外にも、レセプタータンパク質など基質特異性を有するタンパク質を用いることで特定の基質を捕捉することが可能である。
〈8.第8の実施の形態〉
[ワクチン]
第8の実施の形態においては、ワクチンについて説明する。
図39に示すように、このワクチンにおいては、MHCクラスIもしくはMHCクラスIIもしくはそれらの細胞外領域(以下、これらをまとめてMHCと称する)を、結合用化合物を介して、ナノ細孔13aを表面に有する炭素粒子13に結合させる。この炭素粒子13の表面に結合したMHCに、病原体やそれに由来するペプチドなどの抗原111を結合させる。こうして炭素粒子13の表面にMHC−抗原複合体が固定化される。
このMHC−抗原複合体が固定化された炭素粒子13を経口、経鼻、腹腔、皮下注射などにより体内に取り込み、粘膜や血液中の免疫反応系に抗原提示することでワクチンとして機能させることができる。この際、例えば、図39に示すように、T細胞112のTCR112aが抗原111と結合することにより、T細胞112が活性化される。図40に、一例として上記の結合用化合物がピレン誘導体71であり、このピレン誘導体71にMHC113が結合し、このMHC113に抗原101が結合し、この抗原101にT細胞112のTCR112aが結合している様子を示す。
この第8の実施の形態によれば、新規なワクチンを実現することができる。
〈9.第9の実施の形態〉
[バイオリアクター]
図41は第9の実施の形態によるバイオリアクターを示す。
図41に示すように、このバイオリアクターにおいては、カラムリアクター内に酵素などのタンパク質が固定化されたタンパク質固定化担体151が設置されている。このタンパク質固定化担体151は、ナノ細孔を有する炭素12を所定の基板上に設け、この炭素12にタンパク質固定化用化合物を介して酵素などのタンパク質を固定化したものである。この炭素12には、必要に応じて、タンパク質に加えて、その他の化合物などを固定化してもよい。
このバイオリアクターにおいては、反応物を含む溶液をカラムリアクターに流してタンパク質固定化担体151と接触させることで、このタンパク質固定化担体151に固定化された酵素などのタンパク質による反応物が得られる。
この第9の実施の形態によれば、タンパク質固定化担体151のタンパク質による反応生成物を効率的かつ容易に生産し、回収することができる。あるいは、タンパク質固定化担体151のタンパク質と相互作用する物質の精製分離が可能である。また、タンパク質固定化担体151からのタンパク質の溶出を有効に防止することができることにより、繰り返し使用性能の向上やタンパク質使用量の低減による低コスト化を図ることができる。
以上、本開示の実施の形態および実施例について具体的に説明したが、本開示は、上述の実施の形態および実施例に限定されるものではなく、各種の変形が可能である。
例えば、上述の実施の形態および実施例において挙げた数値、構造、構成、形状、材料などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれらと異なる数値、構造、構成、形状、材料などを用いてもよい。
また、必要に応じて、炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体に加えて、他の補酵素やペプチドなどを固定化してもよい。他の補酵素としては、例えば、ビタミンB群、ビタミンC、葉酸などの水溶性ビタミンや、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKベータカロチンなどの脂溶性ビタミンや、ユビキノン、フラビンモノヌクレオチド(FMN/MMNH2)、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD/FADH2)、シトクロム、クロロフィルなどの電子伝達物質)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、ペプチドとしては、各種ホルモン、サイトカインなどとして機能するポリペプチド(アミノ酸残基100未満)や低分子ペプチド(アミノ酸残基10未満)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。さらには、炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を固定化する代わりに、これらの補酵素やペプチドなどを固定化してもよい。炭素および/または無機化合物には、これらの補酵素、ペプチド、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体に加えて、酵素を含む各種のタンパク質を固定化してもよいことは言うまでもない。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)正極と、負極と、上記正極と上記負極との間に設けられたプロトン伝導体とを有し、上記負極が、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなる燃料電池。
(2)上記炭素および/または無機化合物は大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面にさらに有する前記(1)に記載のバイオ燃料電池。
(3)上記炭素および/または無機化合物は大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔および大きさが4nm以上20nm以下の細孔を表面に有する前記(1)または(2)に記載の燃料電池。
(4)上記炭素は、炭素粒子、炭素シートおよび炭素ファイバーからなる群より選ばれた少なくとも一種類を含む前記(1)から(3)のいずれかに記載の燃料電池。
(5)上記炭素粒子は、活性炭、カーボンブラックおよびバイオカーボンからなる群より選ばれた少なくとも一種類を含む前記(4)に記載の燃料電池。
(6)上記電極は繊維状炭素からなる前記(1)から(5)のいずれかに記載の燃料電池。
(7)上記炭素および/または無機化合物にさらに酵素が固定化され、上記酵素および上記ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を有する前記(1)から(6)のいずれかに記載の燃料電池。
(8)上記炭素および/または無機化合物と結合する部位と上記酵素と結合する部位とを有する酵素固定化用化合物を有する前記(7)に記載の燃料電池。
(9)上記酵素固定化用化合物は、ビオチン分子、フルオレセン、キラリティを有する分子および多環芳香族化合物からなる群より選ばれた少なくとも一種類である前記(8)に記載の燃料電池。
(10)上記酵素固定化用化合物はピレン誘導体である前記(8)または(9)に記載の燃料電池。
(11)上記酵素は、上記酵素固定化用化合物を介して上記炭素および/または無機化合物と結合している前記(8)から(10)のいずれかに記載の燃料電池。
(12)上記酵素固定化用化合物は上記細孔の内部における上記炭素および/または無機化合物と結合している前記(8)から(11)のいずれかに記載の燃料電池。
(13)上記酵素はNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼである前記(7)から(12)のいずれかに記載の燃料電池。
(14)上記無機化合物は、酸化物、窒化物、炭化物、硫化物、硫酸塩、リン酸塩および塩化物からなる群より選ばれた少なくとも一種類である前記(1)から(13)のいずれかに記載の燃料電池。
11…電極、12…ナノ細孔を有する炭素、13…炭素粒子、13a…ナノ細孔、14…炭素シート、14a…ナノ細孔、15…炭素ファイバー、15a…ナノ細孔、16…ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体、17…繊維状炭素、18…骨格、19…酵素、20…電子メディエーター、21…負極、22…正極、23…電解質層、41、42…Ti集電体、43、44…固定板、47…負荷、51…ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体、61…酵素固定化用化合物
Claims (20)
- 正極と、
負極と、
上記正極と上記負極との間に設けられたプロトン伝導体とを有し、
上記負極が、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなる燃料電池。 - 上記炭素および/または無機化合物は大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面にさらに有する請求項1記載の燃料電池。
- 上記炭素および/または無機化合物は大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔および大きさが4nm以上20nm以下の細孔を表面に有する請求項2記載の燃料電池。
- 上記炭素は、炭素粒子、炭素シートおよび炭素ファイバーからなる群より選ばれた少なくとも一種類を含む請求項3記載の燃料電池。
- 上記炭素粒子は、活性炭、カーボンブラックおよびバイオカーボンからなる群より選ばれた少なくとも一種類を含む請求項4記載の燃料電池。
- 上記電極は繊維状炭素からなる請求項5記載の燃料電池。
- 上記炭素および/または無機化合物にさらに酵素が固定化され、上記酵素および上記ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体を有する請求項6記載の燃料電池。
- 上記炭素および/または無機化合物と結合する部位と上記酵素と結合する部位とを有する酵素固定化用化合物を有する請求項7記載の燃料電池。
- 上記酵素固定化用化合物は、ビオチン分子、フルオレセン、キラリティを有する分子および多環芳香族化合物からなる群より選ばれた少なくとも一種類である請求項8記載の燃料電池。
- 上記酵素固定化用化合物はピレン誘導体である請求項8記載の燃料電池。
- 上記酵素は、上記酵素固定化用化合物を介して上記炭素および/または無機化合物と結合している請求項8記載の燃料電池。
- 上記酵素固定化用化合物は上記細孔の内部における上記炭素および/または無機化合物と結合している請求項8記載の燃料電池。
- 上記酵素はNAD+/NADH依存型グルコースデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼである請求項7記載の燃料電池。
- 上記無機化合物は、酸化物、窒化物、炭化物、硫化物、硫酸塩、リン酸塩および塩化物からなる群より選ばれた少なくとも一種類である請求項1記載の燃料電池。
- 一つまたは複数の燃料電池を有し、
少なくとも一つの上記燃料電池が、
正極と、
負極と、
上記正極と上記負極との間に設けられたプロトン伝導体とを有し、
上記負極が、大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなるものである電子機器。 - 上記炭素および/または無機化合物は大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面にさらに有する請求項15記載の電子機器。
- 上記炭素および/または無機化合物は大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔および大きさが4nm以上20nm以下の細孔を表面に有する請求項16記載の電子機器。
- 大きさが2nm以上100nm以下の細孔を表面に有する炭素および/または無機化合物を有し、上記炭素および/または無機化合物にニコチンアミドアデニンジヌクレオチドおよび/またはその誘導体が固定化されている電極からなるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極。
- 上記炭素および/または無機化合物は大きさが0.5nm以上2nm未満の細孔を表面にさらに有する請求項18記載のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極。
- 上記炭素および/または無機化合物に電荷または反応性を有する少なくとも一種類の官能基が付与されている請求項19記載のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/982,099 US20140065494A1 (en) | 2011-01-31 | 2012-01-24 | Fuel cell, method for producing fuel cell, electronic apparatus, nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode, nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier, enzyme reaction utilization device, protein-immobilized electrode and protein-immobilized carrier |
CN2012800063673A CN103339779A (zh) | 2011-01-31 | 2012-01-24 | 燃料电池、燃料电池的制造方法、电子设备、烟酰胺腺嘌呤二核甙酸固定化电极、烟酰胺腺嘌呤二核甙酸固定化载体、酶反应利用装置、蛋白固定化电极及蛋白固定化载体 |
EP12742108.9A EP2672559A1 (en) | 2011-01-31 | 2012-01-24 | Fuel cell, method for manufacturing fuel cell, electronic apparatus, nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized electrode, nicotinamide adenine dinucleotide-immobilized carrier, device using enzyme reaction, protein-immobilized electrode, and protein-immobilized carrier |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011-018333 | 2011-01-31 | ||
JP2011018333 | 2011-01-31 | ||
JP2011-271224 | 2011-12-12 | ||
JP2011271224A JP5899885B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-12-12 | 燃料電池、燃料電池の製造方法、電子機器、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体、酵素反応利用装置、タンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012105462A1 true WO2012105462A1 (ja) | 2012-08-09 |
Family
ID=46602677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/051907 WO2012105462A1 (ja) | 2011-01-31 | 2012-01-24 | 燃料電池、燃料電池の製造方法、電子機器、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体、酵素反応利用装置、タンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140065494A1 (ja) |
EP (1) | EP2672559A1 (ja) |
JP (1) | JP5899885B2 (ja) |
CN (1) | CN103339779A (ja) |
WO (1) | WO2012105462A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102810682A (zh) * | 2012-08-17 | 2012-12-05 | 中国科学院广州能源研究所 | 利用生物炭增强微生物燃料电池放电电压的微生物燃料电池和方法 |
WO2023132374A1 (ja) * | 2022-01-10 | 2023-07-13 | 国立大学法人九州大学 | 電極材料及びその製造方法、並びにこれを使用した電極、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201110585D0 (en) * | 2011-06-22 | 2011-08-03 | Acal Energy Ltd | Cathode electrode modification |
CN105122047A (zh) * | 2012-12-27 | 2015-12-02 | 赛诺瓦系统股份有限公司 | pH计 |
JP6421430B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-11-14 | デクセリアルズ株式会社 | ポリマー素子、電子機器、カメラモジュールおよび撮像装置 |
JP2017224383A (ja) * | 2014-10-31 | 2017-12-21 | パナソニック株式会社 | 電極ならびにそれを用いた燃料電池及び水処理装置 |
JP6516248B2 (ja) * | 2014-12-08 | 2019-05-22 | 国立大学法人福井大学 | 導電性炭素材料への分子識別機能を有する生体分子の固定化方法 |
CN104792844B (zh) * | 2015-04-01 | 2018-02-02 | 常州大学 | 一种壳聚糖‑碳量子点复合膜修饰电极的制备及其应用于电化学识别色氨酸对映体 |
EP3391449A1 (en) * | 2015-12-18 | 2018-10-24 | Kemira Oyj | Microbial fuel cell and its use |
CN105695953B (zh) * | 2016-01-19 | 2018-06-12 | 中国科学院化学研究所 | 一种三维碳负极材料的制备方法及应用 |
JP6991528B2 (ja) * | 2016-08-24 | 2022-02-15 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 異種酵素とメソポーラスシリカとの複合体 |
US11127966B2 (en) * | 2018-02-05 | 2021-09-21 | Cfd Research Corporation | Hematin modified bilirubin oxidase cathode |
US11664504B2 (en) | 2018-02-05 | 2023-05-30 | Cfd Research Corporation | Hematin modified bilirubin oxidase cathode |
CN108614023B (zh) * | 2018-06-05 | 2020-01-03 | 西南大学 | 一种Mxene-磷酸锰复合电极材料的制备及应用 |
KR101954441B1 (ko) * | 2018-06-27 | 2019-03-05 | 문병국 | IoT 기반 노인시설 관리 서비스 제공 시스템 및 방법 |
JP7239108B2 (ja) * | 2019-06-06 | 2023-03-14 | 学校法人立命館 | 微生物燃料電池電極基材、その電極基材の製造方法、及びその電極基材を用いた微生物燃料電池 |
CN111200134B (zh) * | 2020-02-18 | 2022-05-20 | 金陵科技学院 | 一种氧化亚铜薄膜及其在燃料电池中的应用 |
CN112592917B (zh) * | 2020-12-31 | 2023-08-11 | 华南理工大学 | 一种磁性载脂肪酶的光酶催化剂及其制备方法和应用 |
IT202100003038A1 (it) * | 2021-02-11 | 2022-08-11 | Paolo Sinopoli | Generatore elettrico biochimico con mediatore di trasferimento elettronico |
IT202100018443A1 (it) * | 2021-07-13 | 2023-01-13 | Paolo Sinopoli | Sistema modulare per la biosintesi di idrogeno, e/o atp, e/o generazione elettrica |
JP7228942B1 (ja) | 2022-01-10 | 2023-02-27 | 国立大学法人九州大学 | 燃料電池用電極材料、並びにこれを使用した燃料電池用電極、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池 |
CN114927735B (zh) * | 2022-05-25 | 2023-12-15 | 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 | 一种利用活体植物发电的酶生物燃料电池 |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05328996A (ja) | 1992-05-27 | 1993-12-14 | Showa Denko Kk | 酵素活性測定用充填剤およびそれを用いた酵素活性測定方法 |
JPH08304329A (ja) | 1995-05-09 | 1996-11-22 | Kdk Corp | 多孔性膜を使用したバイオセンサー、および該多孔性膜の 製造方法 |
JP2000133297A (ja) | 1998-10-30 | 2000-05-12 | Canon Inc | 生体代謝利用発電方法及び電池、並びにこれらに用いる電子メディエーター固定化電極 |
JP2003282124A (ja) | 2002-03-22 | 2003-10-03 | Hitachi Ltd | 燃料電池 |
JP2004071559A (ja) | 2002-07-26 | 2004-03-04 | Sony Corp | 燃料電池 |
JP2005013210A (ja) | 2003-06-05 | 2005-01-20 | Sony Corp | 固定化担体およびその製造方法ならびに電極およびその製造方法ならびに電極反応利用装置およびその製造方法 |
JP2005310613A (ja) | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Sony Corp | 電子機器 |
JP2006024555A (ja) | 2004-06-07 | 2006-01-26 | Sony Corp | 燃料電池、電子機器、移動体、発電システム及びコージェネレーションシステム |
JP2006049215A (ja) | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Sony Corp | 燃料電池 |
JP2006508519A (ja) * | 2002-11-27 | 2006-03-09 | セント・ルイス・ユニバーシティ | バイオ燃料電池およびセンサーに使用される酵素固定化 |
JP2006093090A (ja) | 2004-08-23 | 2006-04-06 | Sony Corp | 燃料電池、燃料電池の使用方法、燃料電池用カソード電極、電子機器、電極反応利用装置および電極反応利用装置用電極 |
JP2006127957A (ja) | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Sony Corp | 燃料電池及びその製造方法 |
JP2006156354A (ja) | 2004-10-29 | 2006-06-15 | Sony Corp | 電子メディエーター、酵素固定化電極、燃料電池、電子機器、移動体、発電システム、コージェネレーションシステムおよび電極反応利用装置 |
JP2006234788A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-09-07 | Canon Inc | 酵素電極、酵素電極を有するデバイス、センサ、燃料電池、電気化学的反応装置 |
JP2007012281A (ja) | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Sony Corp | 燃料電池、電子機器、移動体、発電システムおよび酵素反応利用装置 |
JP2007035437A (ja) | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Sony Corp | 多孔体導電材料およびその製造方法ならびに電極およびその製造方法ならびに燃料電池およびその製造方法ならびに電子機器ならびに移動体ならびに発電システムならびにコージェネレーションシステムならびに電極反応利用装置 |
JP2007218795A (ja) | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 電極材料、並びにそれを用いたバイオセンサー及び燃料電池 |
JP2008273816A (ja) | 2007-04-04 | 2008-11-13 | Sony Corp | 多孔質炭素材料及びその製造方法、並びに、吸着剤、マスク、吸着シート及び担持体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100486020C (zh) * | 2004-06-07 | 2009-05-06 | 索尼株式会社 | 燃料电池、电子器件、活动体、发电系统和热电联合系统 |
WO2006009324A1 (en) * | 2004-07-23 | 2006-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Enzyme electrode, and device, sensor, fuel cell and electrochemical reactor employing the enzyme electrode |
-
2011
- 2011-12-12 JP JP2011271224A patent/JP5899885B2/ja active Active
-
2012
- 2012-01-24 EP EP12742108.9A patent/EP2672559A1/en not_active Withdrawn
- 2012-01-24 WO PCT/JP2012/051907 patent/WO2012105462A1/ja active Application Filing
- 2012-01-24 CN CN2012800063673A patent/CN103339779A/zh active Pending
- 2012-01-24 US US13/982,099 patent/US20140065494A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05328996A (ja) | 1992-05-27 | 1993-12-14 | Showa Denko Kk | 酵素活性測定用充填剤およびそれを用いた酵素活性測定方法 |
JPH08304329A (ja) | 1995-05-09 | 1996-11-22 | Kdk Corp | 多孔性膜を使用したバイオセンサー、および該多孔性膜の 製造方法 |
JP2000133297A (ja) | 1998-10-30 | 2000-05-12 | Canon Inc | 生体代謝利用発電方法及び電池、並びにこれらに用いる電子メディエーター固定化電極 |
JP2003282124A (ja) | 2002-03-22 | 2003-10-03 | Hitachi Ltd | 燃料電池 |
JP2004071559A (ja) | 2002-07-26 | 2004-03-04 | Sony Corp | 燃料電池 |
JP2006508519A (ja) * | 2002-11-27 | 2006-03-09 | セント・ルイス・ユニバーシティ | バイオ燃料電池およびセンサーに使用される酵素固定化 |
JP2005013210A (ja) | 2003-06-05 | 2005-01-20 | Sony Corp | 固定化担体およびその製造方法ならびに電極およびその製造方法ならびに電極反応利用装置およびその製造方法 |
JP2005310613A (ja) | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Sony Corp | 電子機器 |
JP2006024555A (ja) | 2004-06-07 | 2006-01-26 | Sony Corp | 燃料電池、電子機器、移動体、発電システム及びコージェネレーションシステム |
JP2006234788A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-09-07 | Canon Inc | 酵素電極、酵素電極を有するデバイス、センサ、燃料電池、電気化学的反応装置 |
JP2006049215A (ja) | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Sony Corp | 燃料電池 |
JP2006093090A (ja) | 2004-08-23 | 2006-04-06 | Sony Corp | 燃料電池、燃料電池の使用方法、燃料電池用カソード電極、電子機器、電極反応利用装置および電極反応利用装置用電極 |
JP2006127957A (ja) | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Sony Corp | 燃料電池及びその製造方法 |
JP2006156354A (ja) | 2004-10-29 | 2006-06-15 | Sony Corp | 電子メディエーター、酵素固定化電極、燃料電池、電子機器、移動体、発電システム、コージェネレーションシステムおよび電極反応利用装置 |
JP2007012281A (ja) | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Sony Corp | 燃料電池、電子機器、移動体、発電システムおよび酵素反応利用装置 |
JP2007035437A (ja) | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Sony Corp | 多孔体導電材料およびその製造方法ならびに電極およびその製造方法ならびに燃料電池およびその製造方法ならびに電子機器ならびに移動体ならびに発電システムならびにコージェネレーションシステムならびに電極反応利用装置 |
JP2007218795A (ja) | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 電極材料、並びにそれを用いたバイオセンサー及び燃料電池 |
JP2008273816A (ja) | 2007-04-04 | 2008-11-13 | Sony Corp | 多孔質炭素材料及びその製造方法、並びに、吸着剤、マスク、吸着シート及び担持体 |
Non-Patent Citations (7)
Title |
---|
AMOS BARDEA; EUGENII KATZ; ANDREAS F.BULCKMANN; ITAMAR WILLNER: "NAD+ -Dependent Enzyme Electrodes: Electrical Contact of Cofactor-Dependent Enzymes and Electrodes", J.AM.CHEM.SOC., vol. 119, 1997, pages 9114 - 9119 |
BILAL E1-ZAHAB; HONGFEI JIA; PING WANG: "Enabling Multienzyme Biocatalysis Using Nanoporous Materials", BIOTECHNOL.BIOENG, vol. 87, no. 2, 2004, pages 178 - 183 |
CARL W. FULLER; JOYCE RACHEL RUBIN; HAROLD J. BRIGHT: "A Simple Procedure for Covalent Immobilization of NADH in a Soluble and Enzymically Active Form", EUR. J. BIOCHEM., vol. 103, 1980, pages 421 - 430 |
HAOJIE ZHOU; ZIPIN ZHANG; PING YU; LEI SU; TAKEO OHSAKA; LANQUN MAO: "Noncovalent Attachment of NAD + Cofactor onto Carbon Nanotubes for Preparation of Integrated Dehydrogenase- Based Electrochemical Biosensors", LANGMUIR, vol. 26, no. 8, 2010, pages 6028 - 6032 |
MAOGEN ZHANG; CONOR MULLER; WALDEMAR GORSKI: "Coimmobilization of Dehydrogenases and Their Cofactors in Electrochemical Biosensors", ANAL.CHEM., vol. 79, 2007, pages 2446 - 2450 |
WENFANG LIU; SONGPING ZHANG; PING WANG: "Nanoparticle-supported multi-enzyme biocatalysis with in situ cofactor Regeneration", JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY, vol. 139, 2009, pages 102 - 107 |
YAMAZAKI,Y.; MAEDA,H.; SUZUKI,H: "Application of polylysine bound succinyl-NA to a membrane reactor", BIOTECHNOL.BIOENG, vol. 18, no. 12, 1976, pages 1761 - 1775 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102810682A (zh) * | 2012-08-17 | 2012-12-05 | 中国科学院广州能源研究所 | 利用生物炭增强微生物燃料电池放电电压的微生物燃料电池和方法 |
WO2023132374A1 (ja) * | 2022-01-10 | 2023-07-13 | 国立大学法人九州大学 | 電極材料及びその製造方法、並びにこれを使用した電極、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103339779A (zh) | 2013-10-02 |
JP2012178335A (ja) | 2012-09-13 |
US20140065494A1 (en) | 2014-03-06 |
JP5899885B2 (ja) | 2016-04-06 |
EP2672559A1 (en) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5899885B2 (ja) | 燃料電池、燃料電池の製造方法、電子機器、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化電極、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド固定化担体、酵素反応利用装置、タンパク質固定化電極およびタンパク質固定化担体 | |
Prasad et al. | Three-dimensional graphene-carbon nanotube hybrid for high-performance enzymatic biofuel cells | |
Liang et al. | Rising mesopores to realize direct electrochemistry of glucose oxidase toward highly sensitive detection of glucose | |
Zhao et al. | Nanostructured material-based biofuel cells: recent advances and future prospects | |
Babadi et al. | Progress on implantable biofuel cell: Nano-carbon functionalization for enzyme immobilization enhancement | |
Holzinger et al. | Carbon nanotube/enzyme biofuel cells | |
Liu et al. | Direct electrochemistry based biosensors and biofuel cells enabled with nanostructured materials | |
Zhang et al. | Layer-by-layer assembly for immobilizing enzymes in enzymatic biofuel cells | |
EP2343766A1 (en) | Enzyme immobilization for use in biofuel cells and sensors | |
Gao et al. | Electrocatalytic activity of carbon spheres towards NADH oxidation at low overpotential and its applications in biosensors and biofuel cells | |
Dutta et al. | Electron transfer-driven single and multi-enzyme biofuel cells for self-powering and energy bioscience | |
WO2006009328A1 (en) | Enzyme electrode, sensor, fuel cell, and electrochemical reactor | |
JP2008060067A (ja) | 燃料電池および電子機器 | |
JP2008243380A (ja) | 酵素固定化電極、燃料電池、電子機器、酵素反応利用装置および酵素固定化基体 | |
Nishihara et al. | Fabrication of a highly conductive ordered porous electrode by carbon-coating of a continuous mesoporous silica film | |
Hamano et al. | Micro-cubic monolithic carbon cryogel electrode for direct electron transfer reaction of fructose dehydrogenase | |
JP6456681B2 (ja) | 修飾電極、当該修飾電極を備えるバイオ電池並びにバイオセンサー | |
Lee et al. | Maximizing the enzyme immobilization of enzymatic glucose biofuel cells through hierarchically structured reduced graphene oxide | |
US20150280266A1 (en) | Biofuel cell, method for production of biofuel cell, electronic device, enzyme immobilization electrode, method for production of enzyme immobilization electrode, electrode for production of enzyme immobilization electrode, method for 5 production of electrode for production of enzyme immobilization electrode and enzyme reaction using device | |
Treu et al. | Bioelectrocatalysis of ethanol via PQQ-dependent dehydrogenases utilizing carbon nanomaterial supports | |
Gouranlou et al. | Enhancement of ethanol–oxygen biofuel cell output using a CNT based nano-composite as bioanode | |
Wang et al. | A Lactate/Oxygen Biofuel Cell: The Coupled Lactate Oxidase Anode and PGM-Free Fe–N–C Cathode | |
Dudzik et al. | Cross-linked glucose oxidase clusters for biofuel cell anode catalysts | |
US10050296B2 (en) | Highly efficient enzymatic bioanodes and biocathodes | |
Kang et al. | A Mediator‐Free Multi‐Ply Biofuel Cell Using an Interfacial Assembly between Hydrophilic Enzymes and Hydrophobic Conductive Oxide Nanoparticles with Pointed Apexes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12742108 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2012742108 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13982099 Country of ref document: US |