WO2012090644A1 - ガスバリア性フィルム及び電子デバイス - Google Patents

ガスバリア性フィルム及び電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2012090644A1
WO2012090644A1 PCT/JP2011/077837 JP2011077837W WO2012090644A1 WO 2012090644 A1 WO2012090644 A1 WO 2012090644A1 JP 2011077837 W JP2011077837 W JP 2011077837W WO 2012090644 A1 WO2012090644 A1 WO 2012090644A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas barrier
layer
barrier layer
film
gas
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/077837
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森 孝博
Original Assignee
コニカミノルタホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタホールディングス株式会社 filed Critical コニカミノルタホールディングス株式会社
Priority to JP2012550790A priority Critical patent/JP5761203B2/ja
Priority to KR1020137016080A priority patent/KR101430892B1/ko
Priority to EP11852550.0A priority patent/EP2660041B1/en
Priority to US13/976,300 priority patent/US9646940B2/en
Priority to CN201180062272.9A priority patent/CN103269851B/zh
Publication of WO2012090644A1 publication Critical patent/WO2012090644A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0676Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/308Oxynitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/564Details not otherwise provided for, e.g. protection against moisture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/02Polysilicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Definitions

  • the present invention relates to a gas barrier film and an electronic device, and more specifically, a gas barrier film mainly used for an electronic device such as an organic electroluminescence (EL) element, a solar cell element, and a liquid crystal display element, and an electron using the same. It is about the device.
  • EL organic electroluminescence
  • a gas barrier film formed by laminating a plurality of layers including thin films of metal oxides such as aluminum oxide, magnesium oxide, and silicon oxide on the surface of a plastic substrate or film is used to block various gases such as water vapor and oxygen.
  • metal oxides such as aluminum oxide, magnesium oxide, and silicon oxide
  • a chemical deposition method (plasma CVD method: Chemical Vapor) in which an organosilicon compound typified by tetraethoxysilane (TEOS) is oxidized with oxygen plasma under reduced pressure.
  • TEOS tetraethoxysilane
  • a vapor phase method such as a deposition method or a physical deposition method (vacuum evaporation method or sputtering method) in which metal silicon is evaporated using a semiconductor laser in the presence of oxygen and deposited on a substrate is known.
  • inorganic vapor deposition methods using a vapor phase method have been preferably applied to the formation of inorganic films such as silicon oxide and silicon oxynitride because a thin film having an accurate composition can be formed on a substrate.
  • inorganic films such as silicon oxide and silicon oxynitride
  • a gas barrier film obtained by an inorganic film forming method has a gas barrier property required for a flexible electronic device. It is not enough.
  • studies have been made to simply increase the film thickness and stack multiple layers of inorganic films by the vapor phase method, the film has the desired gas barrier properties because defects grow continuously or cracks increase on the contrary. Is not obtained.
  • a gas barrier film in which a laminated body in which a plurality of inorganic films and organic films are alternately laminated by a vapor phase method has been studied.
  • the film thickness of the inorganic film can be increased without continuously growing defects, and further, the gas permeation path length is increased due to different positions in the in-plane direction of the defects of the inorganic film.
  • the gas barrier property can be improved by utilizing the so-called maze effect.
  • a gas barrier film combining such organic films cannot be said to have realized a sufficient gas barrier property at present. In view of the complexity of the manufacturing process and the extremely low productivity of performance, it is considered difficult to put it to practical use in terms of cost.
  • Patent Document 1 a solution containing polysilazane as an inorganic precursor compound is laminated and applied on a gas barrier layer formed by a vacuum plasma CVD method on a resin base material, and this is heat-treated to form a silicon oxide layer.
  • a gas barrier film with improved gas barrier properties is disclosed.
  • the factors that improve the gas barrier property are that the adhesion at the laminated interface is good and that the polysilazane heat treatment layer functions as a protective layer for the gas barrier layer.
  • this gas barrier film is extremely inferior in productivity because the heat treatment of the polysilazane coating layer requires heating at 160 ° C. for 1 hour.
  • the improvement level of water vapor transmission rate due to the application of the polysilazane heat treatment layer is about 1/10, and the level of water vapor transmission rate is about 5 ⁇ 10 ⁇ 2 g / m 2 ⁇ day. It was far from the gas barrier property required by the company.
  • Patent Document 2 discloses an organic EL device in which a polysilazane is applied to a gas barrier layer formed on an organic EL element by a plasma CVD method and then a baking process is performed to form a protective layer.
  • the defect of the gas barrier layer that may be formed by the plasma CVD method is filled with a protective layer formed by baking polysilazane to prevent moisture from entering.
  • polysilazane is made into a semi-dried state, leaving an unreacted portion, which is allowed to react with the infiltrated moisture to prevent the ingress of moisture.
  • a protective layer mainly composed of silicon oxide formed by baking polysilazane does not substantially have a gas barrier property required for a flexible electronic device.
  • the unreacted polysilazane film gradually reacts with moisture in the atmosphere to form silicon oxide, the reaction is completed in a few days to several months, so it has a long-term moisture infiltration prevention function. In addition, since the reaction rate of the reaction is not fast, it is not possible to prevent intrusion of moisture that has not reacted.
  • Patent Document 3 discloses an electronic component in which an inorganic film and a polysilazane film formed by a vapor phase method are sequentially formed on a resin substrate.
  • the unreacted portion of the polysilazane film is reacted with moisture to prevent moisture from entering the electronic component element portion.
  • the inorganic film formed by the vapor phase method penetrates the polysilazane layer. It is said that moisture intrusion can be suppressed over a long period of time by reducing the amount of moisture to be generated.
  • the polysilazane thermosetting film and the wet thermosetting film itself have substantially no gas barrier property, and the reaction between unreacted polysilazane and moisture is not fast, so the moisture permeation preventing effect is sufficient. Therefore, the gas barrier properties required for flexible electronic devices cannot be obtained.
  • Patent Document 4 discloses, as another attempt, a transparent laminate in which a silicon nitride film is formed on a transparent substrate under specific CVD conditions.
  • the transparent laminate described in Patent Document 4 prevents moisture from entering by reacting a silicon nitride compound with moisture.
  • the silicon nitride film becomes a chemically unstable film that can be oxidized in an atmosphere containing oxygen or water. It is said that oxygen and water vapor can be prevented from permeating through the transparent laminate by absorption.
  • there is no description of how a chemically formed silicon nitride film that should function as a gas barrier layer becomes a chemically unstable film and there is no mention of the film composition.
  • the transparent laminate described in Patent Document 4 needs to maintain the silicon nitride film in a chemically unstable state by forming a chemically stable gas barrier film on both sides of the silicon nitride film. Therefore, at least three inorganic layers formed by a vapor phase method such as CVD are substantially required, and the productivity is poor.
  • polysilazane having a basic structure of (Si—N) has a relatively small volume shrinkage due to direct substitution of nitrogen to oxygen by oxygen or water vapor in the air by heat treatment or wet heat treatment.
  • the state changes to silicon oxide.
  • a relatively dense film with few defects in the film due to volume shrinkage can be obtained.
  • Vacuum ultraviolet light having a wavelength of 100 to 200 nm (hereinafter also referred to as “VUV” or “VUV light”) has a light energy larger than the interatomic bonding force of polysilazane.
  • VUV vacuum ultraviolet light having a wavelength of 100 to 200 nm
  • a silicon oxide film can be formed at a relatively low temperature by advancing the oxidation reaction with active oxygen or ozone while directly breaking the atomic bond by the action of photons alone (photon quantum). process).
  • Patent Document 5 and Non-Patent Document 1 disclose a method for producing a gas barrier film by irradiating a polysilazane compound coating film with VUV light using an excimer lamp.
  • production conditions have not been studied in detail, and the gas barrier properties of the obtained gas barrier film are far from the gas barrier properties required for flexible electronic devices.
  • the relationship between the film composition of the polysilazane modified film obtained by irradiating the polysilazane compound with VUV light and the gas barrier property is hardly studied at present.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to achieve high productivity by combining gas phase method film formation such as vacuum film formation and coating film formation, and to achieve gas barrier performance and heat resistance. It is an object to provide an excellent gas barrier film and an electronic device excellent in durability using the film.
  • a first gas barrier layer containing Si and N formed by physical vapor deposition or chemical vapor deposition on a substrate, and a solution containing a polysilazane compound formed adjacent to the first gas barrier layer.
  • the composition of the second gas barrier layer when expressed in SiO x N y, distribution of the composition SiO x N y in the thickness direction of the second gas barrier layer satisfies the condition specified in the following (a), the gas barrier properties the film.
  • the second gas barrier layer has a region of 0.25 ⁇ x ⁇ 1.1 and 0.4 ⁇ y ⁇ 0.75 in the thickness direction of 50 nm or more.
  • the second gas barrier layer has a region of 0.25 ⁇ x ⁇ 0.55 and 0.55 ⁇ y ⁇ 0.75 in the thickness direction of 50 nm or more.
  • the first gas barrier layer has a maximum y value in the first gas barrier layer and the second gas barrier layer.
  • (D) x / y in the surface layer region of the second gas barrier layer is 6.0 or more.
  • An electronic device comprising the gas barrier film according to any one of 1 to 4 above.
  • a gas barrier film formed by vapor deposition is not required, and a gas barrier film having high productivity combined with coating, excellent gas barrier performance and heat resistance, and excellent durability using the same.
  • An electronic device can be provided.
  • the inventor of the present invention has a first gas barrier layer containing Si and N formed on a substrate by physical vapor deposition or chemical vapor deposition, and adjacent thereto.
  • the composition of the second gas barrier layer formed by the coating method and modified by irradiation with vacuum ultraviolet rays is controlled within a specific composition ratio range.
  • a gas barrier film having a very high gas barrier property could be obtained.
  • the desired “gas barrier performance” means corrosion of metal calcium when stored for 20 hours in water vapor barrier property evaluation using metal calcium, which is one of the evaluation methods employed in the examples described later. The area is less than 5%.
  • a first gas barrier layer formed by physical vapor deposition or chemical vapor deposition is formed on at least one surface side of the substrate, and a solution containing at least a polysilazane compound is adjacent thereto.
  • a second gas barrier layer formed by coating is formed by coating.
  • the gas barrier property can be further improved by stacking a plurality of gas barrier layer units using the stack configuration of the first gas barrier layer and the second gas barrier as a gas barrier layer unit.
  • positioned the gas barrier layer unit on both surfaces of a base material may be sufficient.
  • the substrate used in the present invention is a long support and can hold a gas barrier layer (also simply referred to as “barrier property”) having a gas barrier property (also simply referred to as “barrier property”). is there.
  • a gas barrier layer also simply referred to as “barrier property”
  • a gas barrier property also simply referred to as “barrier property”.
  • the said base material is specifically formed with the following materials, it is not specifically limited to these.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PC polycarbonate
  • a heat-resistant transparent film having a basic skeleton of silsesquioxane having an organic-inorganic hybrid structure is preferably used.
  • the process temperature may exceed 200 ° C. in the array manufacturing process.
  • the base material temperature becomes the glass transition temperature. If it exceeds 1, the elastic modulus of the base material rapidly decreases, and the base material is stretched due to tension, which may cause damage to the gas barrier layer. Therefore, in such applications, it is preferable to use a heat-resistant material having a glass transition point of 150 ° C. or higher as the base material.
  • a heat-resistant transparent film having polyimide, polyetherimide, or silsesquioxane having an organic / inorganic hybrid structure as a basic skeleton.
  • the heat-resistant resin represented by these is non-crystalline, the water absorption rate is larger than that of crystalline PET or PEN, and the dimensional change of the base material due to humidity becomes larger, which makes it a gas barrier layer. There is a concern of damaging it.
  • a gas barrier layer or a gas barrier layer unit (a layer made up of a plurality of gas barrier layers) is formed on both sides, so that the substrate can be used under severe conditions of high temperature and high humidity.
  • the thickness of the substrate is preferably about 5.0 to 500 ⁇ m, more preferably 25 to 250 ⁇ m.
  • the base material is preferably transparent.
  • the transparent substrate means that the light transmittance of visible light (400 to 700 nm) is 80% or more.
  • the base material is transparent and the gas barrier layer formed on the base material is also transparent, a transparent gas barrier film can be obtained. Therefore, a transparent substrate such as an organic EL element can be obtained. Because.
  • the base material using the above-described resins or the like may be an unstretched film or a stretched film.
  • the base material used in the present invention can be produced by a conventionally known general method.
  • an unstretched substrate that is substantially amorphous and not oriented can be produced by melting a resin as a material with an extruder, extruding it with an annular die or a T-die, and quenching.
  • the unstretched base material is subjected to a known method such as uniaxial stretching, tenter-type sequential biaxial stretching, tenter-type simultaneous biaxial stretching, tubular simultaneous biaxial stretching, etc.
  • a stretched substrate can be produced by stretching in the direction perpendicular to the flow direction of the substrate (horizontal axis).
  • the stretching ratio in this case can be appropriately selected according to the resin as the raw material of the base material, but is preferably 2 to 10 times in the vertical axis direction and the horizontal axis direction, respectively.
  • the surface may be subjected to corona treatment before the gas barrier layer is formed.
  • An anchor coat layer may be formed on the surface of the base material according to the present invention on the side where the coating film is formed for the purpose of improving the adhesion with the gas barrier layer unit.
  • anchor coating agent used for the anchor coat layer examples include polyester resin, isocyanate resin, urethane resin, acrylic resin, ethylene vinyl alcohol resin, vinyl modified resin, epoxy resin, modified styrene resin, modified silicon resin, and alkyl titanate. Or it can be used in combination of two or more.
  • the above-mentioned anchor coating agent is coated on the support by a known method such as roll coating, gravure coating, knife coating, dip coating, spray coating, etc., and anchor coating is performed by drying and removing the solvent, diluent, etc. be able to.
  • the application amount of the anchor coating agent is preferably about 0.1 to 5.0 g / m 2 (dry state).
  • the anchor coat layer can be formed by a vapor phase method such as physical vapor deposition or chemical vapor deposition.
  • a vapor phase method such as physical vapor deposition or chemical vapor deposition.
  • an inorganic film mainly composed of silicon oxide can be formed for the purpose of improving adhesion and the like.
  • an anchor coat layer as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-314626, when an inorganic thin film is formed thereon by a vapor phase method, the gas generated from the substrate side is blocked to some extent.
  • an anchor coat layer can be formed for the purpose of controlling the composition of the inorganic thin film.
  • the gas barrier film of the present invention may have a smooth layer between the substrate and the gas barrier layer unit.
  • the smooth layer used in the present invention flattens the rough surface of the transparent resin film support with protrusions or the like, or fills the irregularities and pinholes generated in the transparent inorganic compound layer with the protrusions present on the transparent resin film support.
  • Such a smooth layer is basically produced by curing a photosensitive material or a thermosetting material.
  • Examples of the photosensitive material used for the smooth layer include a resin composition containing an acrylate compound having a radical reactive unsaturated group, a resin composition containing an acrylate compound and a mercapto compound having a thiol group, epoxy acrylate, and urethane.
  • Examples thereof include a resin composition in which a polyfunctional acrylate monomer such as acrylate, polyester acrylate, polyether acrylate, polyethylene glycol acrylate, or glycerol methacrylate is dissolved. It is also possible to use the resin composition as described above by arbitrarily mixing it, and it is a photosensitive resin containing a reactive monomer having at least one photopolymerizable unsaturated bond in the molecule. If there is no particular limitation.
  • thermosetting materials include Tutprom Series (Organic Polysilazane) manufactured by Clariant, SP COAT heat-resistant clear paint manufactured by Ceramic Coat, Nano Hybrid Silicon manufactured by Adeka, and Unidic V manufactured by DIC. -8000 series, EPICLON EXA-4710 (ultra-high heat resistance epoxy resin), various silicon resins manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., inorganic / organic nanocomposite material SSG coat manufactured by Nittobo Co., Ltd., heat composed of acrylic polyol and isocyanate prepolymer Examples thereof include curable urethane resins, phenol resins, urea melamine resins, epoxy resins, unsaturated polyester resins, and silicon resins. Among these, an epoxy resin-based material having heat resistance is particularly preferable.
  • the method for forming the smooth layer is not particularly limited, but is preferably formed by a wet coating method such as a spray method, a blade coating method, or a dip method, or a dry coating method such as a vapor deposition method.
  • additives such as an antioxidant, an ultraviolet absorber, and a plasticizer can be added to the above-described photosensitive resin as necessary.
  • an appropriate resin or additive may be used in order to improve the film formability and prevent the generation of pinholes in the film.
  • the smoothness of the smooth layer can be evaluated by the surface roughness specified by JIS B 0601, and the maximum cross-sectional height Rt (p) is preferably 10 nm or more and 30 nm or less.
  • Rt (p) is preferably 10 nm or more and 30 nm or less.
  • the gas barrier film according to the present invention may have a bleed-out preventing layer on the side opposite to the smooth layer of the substrate.
  • the bleed-out prevention layer is for the purpose of suppressing the phenomenon that, when a film having a smooth layer is heated, unreacted oligomers etc. migrate from the film having the smooth layer to the surface and contaminate the contact surface.
  • the bleed-out prevention layer may basically have the same configuration as the smooth layer as long as it has this function.
  • the unsaturated organic compound having a polymerizable unsaturated group that can be contained as a hard coat agent in the bleed-out prevention layer is a polyunsaturated organic compound having two or more polymerizable unsaturated groups in the molecule.
  • numerator can be mentioned.
  • Matting agents may be added as other additives.
  • inorganic particles having an average particle diameter of about 0.1 to 5 ⁇ m are preferable.
  • silica, alumina, talc, clay, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium sulfate, aluminum hydroxide, titanium dioxide, zirconium oxide and the like can be used in combination.
  • the matting agent composed of inorganic particles is 2 parts by mass or more, preferably 4 parts by mass or more, more preferably 6 parts by mass or more and 20 parts by mass or less, preferably 18 parts per 100 parts by mass of the solid content of the hard coat agent. It is desirable that they are mixed in a proportion of not more than part by mass, more preferably not more than 16 parts by mass.
  • the bleed-out prevention layer contains a thermoplastic resin other than the hard coat agent, a thermosetting resin, an ionizing radiation curable resin, a photopolymerization initiator, and the like as components other than the hard coat agent and the matting agent. Also good.
  • the bleed-out prevention layer as described above is mixed with a hard coat agent, a matting agent, and other components as necessary, and is prepared as a coating solution by using a diluent solvent as necessary, and supports the coating solution. It can form by apply
  • ultraviolet rays in a wavelength region of 100 to 400 nm, preferably 200 to 400 nm, emitted from an ultrahigh pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a carbon arc, a metal halide lamp, etc. are irradiated or scanned.
  • the irradiation can be performed by irradiating an electron beam having a wavelength region of 100 nm or less emitted from a type or curtain type electron beam accelerator.
  • the thickness of the bleed-out prevention layer improves the heat resistance of the film, facilitates the balance adjustment of the optical properties of the film, and prevents curling when the bleed-out prevention layer is provided only on one side of the gas barrier film. From the viewpoint, a range of 1.0 to 10 ⁇ m is preferable, and a range of 2 to 7 ⁇ m is more preferable.
  • the first gas barrier layer is formed by physical vapor deposition or chemical vapor deposition, and contains at least Si and N.
  • the configuration of the first gas barrier layer according to the present invention is preferably SiO x N y or SiN.
  • SiO x N y it is preferable that x ⁇ 0, y ⁇ 0.5, and x ⁇ y.
  • methods for forming a functional thin film on a substrate mainly include physical vapor deposition and chemical vapor deposition (chemical vapor deposition).
  • the physical vapor deposition method is a method in which a thin film of a target substance (for example, a carbon film) is deposited on the surface of the substance in a gas phase by a physical method. Heating method, electron beam evaporation method, molecular beam epitaxy method), ion plating method, sputtering method and the like.
  • the chemical vapor deposition method chemical vapor deposition method
  • a raw material gas containing a target thin film component is supplied onto a base material, and a film is deposited by a chemical reaction on the substrate surface or in the gas phase.
  • the method for forming the first gas barrier layer according to the present invention may be any method, but is a sputtering method, a vacuum plasma CVD method, or an atmospheric pressure plasma CVD method.
  • the vacuum plasma CVD method or the atmospheric pressure plasma CVD method is more preferable, and the atmospheric pressure plasma CVD method is more preferable.
  • the first gas barrier layer to be obtained is selected by appropriately selecting an organometallic compound and a decomposition gas to be used, and reacting under suitable conditions.
  • the configuration of the gas barrier layer can be controlled.
  • the constituent elements of the first gas barrier layer that can be controlled include metal carbide, metal nitride, metal oxide, metal sulfide, metal halide, and mixtures thereof (metal oxynitride, metal oxyhalide, Metal nitride carbide).
  • silicon oxide is generated when a vacuum plasma CVD method or an atmospheric pressure plasma CVD method is performed under suitable conditions using a silicon compound as an organometallic compound and oxygen as a decomposition gas.
  • the organometallic compound that can be used in the vacuum plasma CVD method and the atmospheric pressure plasma CVD method is not particularly limited, but includes silicon compounds, titanium compounds, zirconium compounds, aluminum compounds, boron compounds, tin compounds, and other organometallic compounds. Can be mentioned.
  • the silicon compound includes silane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetraisopropoxysilane, tetra-n-butoxysilane, tetra-t-butoxysilane, dimethyldimethoxysilane, Dimethyldiethoxysilane, diethyldimethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, methyltriethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, (3,3,3-trifluoropropyl) trimethoxysilane, hexamethyldisiloxane, bis ( Dimethylamino) dimethylsilane, bis (dimethylamino) methylvinylsilane, bis (ethylamino) dimethylsilane, N, O-bis (trimethylsilyl) ace
  • Titanium compounds include titanium methoxide, titanium ethoxide, titanium isopropoxide, titanium tetraisoporooxide, titanium-n-butoxide, titanium diisopropoxide (bis-2,4-pentanedionate), titanium dioxide Examples thereof include isopropoxide (bis-2,4-ethylacetoacetate), titanium di-n-butoxide (bis-2,4-pentanedionate), titanium acetylacetonate, and butyl titanate dimer.
  • Zirconium compounds include zirconium-n-propoxide, zirconium-n-butoxide, zirconium-t-butoxide, zirconium tri-n-butoxide acetylacetonate, zirconium di-n-butoxide bisacetylacetonate, zirconium acetylacetonate, Zirconium acetate, zirconium hexafluoropentanedionate, etc. are mentioned.
  • Aluminum compounds include aluminum ethoxide, aluminum triisopropoxide, aluminum isopropoxide, aluminum-n-butoxide, aluminum-s-butoxide, aluminum-t-butoxide, aluminum acetylacetonate, and triethyl dialumonium tri-s. -Butoxide and the like.
  • boron compounds include diborane, tetraborane, boron fluoride, boron chloride, boron bromide, borane-diethyl ether complex, borane-THF complex, borane-dimethyl sulfide complex, boron trifluoride diethyl ether complex, triethylborane, trimethoxy.
  • Examples include borane, triethoxyborane, tri (isopropoxy) borane, borazole, trimethylborazole, triethylborazole, and triisopropylborazole.
  • tin compounds include tetraethyltin, tetramethyltin, di-n-butyltin diacetate, tetrabutyltin, tetraoctyltin, tetraethoxytin, methyltriethoxytin, diethyldiethoxytin, triisopropylethoxytin, diethyltin, dimethyltin, Diisopropyltin, dibutyltin, diethoxytin, dimethoxytin, diisopropoxytin, dibutoxytin, tin dibutyrate, tin diacetoacetonate, ethyltin acetoacetonate, ethoxytin ace
  • organometallic compounds include antimony ethoxide, arsenic triethoxide, barium-2,2,6,6-tetramethylheptanedionate, beryllium acetylacetonate, bismuth hexafluoropentanedionate, dimethylcadmium, calcium-2, 2,6,6-tetramethylheptanedionate, chromium trifluoropentanedionate, cobalt acetylacetonate, copper hexafluoropentanedionate, magnesium hexafluoropentanedionate-dimethyl ether complex, gallium ethoxide, tetraethoxygermane, tetra Methoxygermane, hafnium-t-butoxide, hafnium ethoxide, indium acetylacetonate, indium-2,6-dimethylaminoheptanedionate, Sen, lanthanum isoprop
  • the decomposition gas that can be used in the vacuum plasma CVD method and the atmospheric pressure plasma CVD method is not particularly limited, but hydrogen gas, methane gas, acetylene gas, carbon monoxide gas, carbon dioxide gas, nitrogen gas, ammonia gas, nitrous oxide.
  • Examples thereof include gas, nitrogen oxide gas, nitrogen dioxide gas, oxygen gas, water vapor, fluorine gas, hydrogen fluoride, trifluoroalcohol, trifluorotoluene, hydrogen sulfide, sulfur dioxide, carbon disulfide, and chlorine gas.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of a vacuum plasma CVD apparatus used for forming a first gas barrier layer according to the present invention.
  • the vacuum plasma CVD apparatus 101 has a vacuum chamber 102, and a susceptor 105 is disposed on the bottom surface side inside the vacuum chamber 102. Further, a cathode electrode 103 is disposed on the ceiling side inside the vacuum chamber 102 at a position facing the susceptor 105.
  • a heat medium circulation system 106, a vacuum exhaust system 107, a gas introduction system 108, and a high-frequency power source 109 are disposed outside the vacuum chamber 102.
  • a heat medium is disposed in the heat medium circulation system 106.
  • the heat medium circulation system 106 stores a pump for moving the heat medium, a heating device for heating the heat medium, a cooling device for cooling, a temperature sensor for measuring the temperature of the heat medium, and a set temperature of the heat medium.
  • a heating / cooling device 160 having a storage device is provided.
  • the heating / cooling device 160 is configured to measure the temperature of the heat medium, heat or cool the heat medium to a stored set temperature, and supply the heat medium to the susceptor 105.
  • the supplied heat medium flows inside the susceptor 105, heats or cools the susceptor 105, and returns to the heating / cooling device 160.
  • the temperature of the heat medium is higher or lower than the set temperature, and the heating and cooling device 160 heats or cools the heat medium to the set temperature and supplies the heat medium to the susceptor 105.
  • the cooling medium circulates between the susceptor and the heating / cooling device 160, and the susceptor 105 is heated or cooled by the supplied heating medium having the set temperature.
  • the vacuum chamber 102 is connected to an evacuation system 107, and before the film formation process is started by the vacuum plasma CVD apparatus 101, the inside of the vacuum chamber 102 is evacuated in advance and the heat medium is heated from room temperature. The temperature is raised to a set temperature, and a heat medium having the set temperature is supplied to the susceptor 105. The susceptor 105 is at room temperature at the start of use, and when a heat medium having a set temperature is supplied, the susceptor 105 is heated.
  • the substrate 110 to be deposited is carried into the vacuum chamber 102 while maintaining the vacuum atmosphere in the vacuum chamber 102 and placed on the susceptor 105.
  • a large number of nozzles (holes) are formed on the surface of the cathode electrode 103 facing the susceptor 105.
  • the cathode electrode 103 is connected to a gas introduction system 108.
  • a CVD gas is introduced from the gas introduction system 108 into the cathode electrode 103, the CVD gas is ejected from the nozzle of the cathode electrode 103 into the vacuum chamber 102 in a vacuum atmosphere.
  • the cathode electrode 103 is connected to a high frequency power source 109, and the susceptor 105 and the vacuum chamber 102 are connected to a ground potential.
  • a high-frequency power source 109 is activated while a heating medium having a constant temperature is supplied from the heating / cooling device 160 to the susceptor 105, and a high-frequency voltage is applied to the cathode electrode 103, Plasma of the introduced CVD gas is formed.
  • a heating medium having a constant temperature is supplied from the heating / cooling device 160 to the susceptor 105, and the susceptor 105 is heated or cooled by the heating medium, and a thin film is formed while being maintained at a constant temperature.
  • the lower limit temperature of the growth temperature when forming a thin film is determined by the film quality of the thin film
  • the upper limit temperature is determined by the allowable range of damage to the thin film already formed on the substrate 110.
  • the lower limit temperature and the upper limit temperature vary depending on the material of the thin film to be formed, the material of the already formed thin film, etc., but when forming the SiN film or the SiON film constituting the first gas barrier layer according to the present invention, the gas barrier In order to ensure high quality film quality, the lower limit temperature is preferably 50 ° C. or higher, and the upper limit temperature is preferably lower than the heat resistant temperature of the substrate.
  • the correlation between the film quality of the thin film formed by the vacuum plasma CVD method and the deposition temperature, and the correlation between the damage to the deposition object (substrate 110) and the deposition temperature are obtained in advance, and the lower limit temperature and the upper limit temperature are determined. Is done.
  • the lower limit temperature of the substrate 110 during the vacuum plasma CVD process is 50 ° C.
  • the upper limit temperature is 250 ° C.
  • the relationship between the temperature of the heat medium supplied to the susceptor 105 and the temperature of the substrate 110 when plasma is formed by applying a high frequency voltage of 13.56 MHz or more to the cathode electrode 103 is measured in advance, and a vacuum plasma CVD process is performed.
  • the temperature of the heat medium supplied to the susceptor 105 is required in order to maintain the temperature of the substrate 110 at not less than the lower limit temperature and not more than the upper limit temperature.
  • the lower limit temperature (here, 50 ° C.) is stored, and a heat medium whose temperature is controlled to a temperature equal to or higher than the lower limit temperature is set to be supplied to the susceptor 105.
  • the heat medium refluxed from the susceptor 105 is heated or cooled, and a heat medium having a set temperature of 50 ° C. is supplied to the susceptor 105.
  • a CVD gas a mixed gas of silane gas, ammonia gas, and nitrogen gas is supplied, and the SiN film is formed in a state where the substrate 110 is maintained at a temperature condition not lower than the lower limit temperature and not higher than the upper limit temperature.
  • the susceptor 105 Immediately after the startup of the vacuum plasma CVD apparatus 101, the susceptor 105 is at room temperature, and the temperature of the heat medium returned from the susceptor 105 to the heating / cooling apparatus 160 is lower than the set temperature. Therefore, immediately after the start-up, the heating / cooling device 160 heats the refluxed heat medium to raise the temperature to the set temperature and supplies it to the susceptor 105. In this case, the susceptor 105 and the substrate 110 are heated and heated by the heat medium, and the substrate 110 is maintained in a range between the lower limit temperature and the upper limit temperature.
  • the susceptor 105 When a thin film is continuously formed on a plurality of substrates 110, the susceptor 105 is heated by heat flowing from the plasma. In this case, since the heat medium recirculated from the susceptor 105 to the heating / cooling device 160 is higher than the lower limit temperature (50 ° C.), the heating / cooling device 160 cools the heat medium and converts the heat medium at the set temperature into the susceptor. It supplies to 105. Thereby, it is possible to form a thin film while maintaining the substrate 110 in a range between the lower limit temperature and the upper limit temperature.
  • the heating / cooling device 160 heats the heating medium when the temperature of the refluxed heating medium is lower than the set temperature, and cools the heating medium when the temperature is higher than the set temperature.
  • a heat medium having a set temperature is supplied to the susceptor, and as a result, the substrate 110 is maintained in a temperature range between the lower limit temperature and the upper limit temperature.
  • the substrate 110 is unloaded from the vacuum chamber 102, the undeposited substrate 110 is loaded into the vacuum chamber 102, and a heating medium having a set temperature is supplied as described above. A thin film is formed.
  • FIG. 2 is an example of a vacuum plasma CVD apparatus capable of forming a film by a roll-to-roll method while continuously conveying a roll-shaped film substrate in a vacuum chamber. It can be preferably used.
  • the vacuum plasma CVD apparatus shown in FIG. 2 includes a vacuum chamber 1, a pair of film-forming rolls 2 and 3 disposed so as to face each other so that the roll axes are parallel in the vacuum chamber 1, and wound in a roll shape.
  • An unwinding roll 4 for holding and unwinding the strip-shaped substrate S, and a facing space between the one and the other film forming rolls 2 and 3 of the substrate S unwound from the unwinding roll 4 5, a plurality of transport rolls 6 that are wound around the film forming rolls 2 and 3, a take-up roll 7 that winds the substrate S after film formation, and a gas supply device (not shown)
  • a film-forming gas supply pipe 8 disposed in parallel with the roll axis directly above the opposing space 5, a vacuum exhaust port 9 opened in the bottom wall of the vacuum chamber 1, and a vacuum connected to the vacuum exhaust port 9.
  • a pump 10 is provided.
  • a plurality of gas ejection nozzles directed to the facing space 5 are provided in the length direction, and the vacuum exhaust port 9 is disposed directly below the facing space 5.
  • magnetic field generating members 12 and 13 are provided inside the film forming rolls 2 and 3, and a plasma power source 14 for supplying plasma power to the film forming rolls 2 and 3 is provided.
  • the atmospheric pressure plasma CVD method is a method of performing plasma CVD processing near atmospheric pressure. Compared with the plasma CVD method under vacuum, it is not necessary to reduce the pressure of the thin film formation environment, and the productivity is high and the plasma density is high. The film formation speed is high because of the high density. Furthermore, compared with the conditions of normal CVD, under a high pressure condition under atmospheric pressure, the mean free path of gas is very short, so that a very homogeneous film can be obtained.
  • nitrogen gas or an 18th group atom of the periodic table specifically helium, neon, argon, krypton, xenon, radon, or the like is used as the discharge gas.
  • nitrogen, helium, and argon are preferably used, and nitrogen is particularly preferable because of low cost.
  • the atmospheric pressure plasma treatment is one in which two or more electric fields having different frequencies are formed in the discharge space, as described in the specification of International Publication No. 2007-026545. It is preferable to use a method in which an electric field is formed by superimposing two high-frequency electric fields.
  • the frequency ⁇ 2 of the second high-frequency electric field is higher than the frequency ⁇ 1 of the first high-frequency electric field, the intensity V1 of the first high-frequency electric field, the intensity V2 of the second high-frequency electric field, and the discharge start electric field
  • the output density of the second high-frequency electric field is preferably 1 W / cm 2 or more.
  • the discharge can be started and a high density and stable plasma state can be maintained, and a high performance thin film can be formed. It can be carried out.
  • a discharge gas having a high discharge starting electric field strength such as nitrogen gas
  • the discharge start electric field strength IV (1/2 Vp-p) is about 3.7 kV / mm. Therefore, in the above relationship, the first applied electric field strength is V1.
  • the nitrogen gas can be excited and put into a plasma state.
  • the frequency of the first power source is preferably 200 kHz or less.
  • the electric field waveform may be a continuous wave or a pulse wave.
  • the lower limit is preferably about 1 kHz.
  • the frequency of the second power source is preferably 800 kHz or more.
  • the upper limit is preferably about 200 MHz.
  • the first high-frequency electric field is necessary for starting discharge of a discharge gas having a high discharge starting electric field strength, and the plasma density can be increased by the high frequency and high power density of the second high-frequency electric field.
  • the atmospheric pressure or a pressure in the vicinity thereof is about 20 kPa to 110 kPa, and 93 kPa to 104 kPa is preferable in order to obtain the good effects described in the present invention.
  • the excited gas as used in the present invention means that at least a part of the molecules in the gas move from the existing energy state to a higher energy state by obtaining energy, and the excited gas molecules are radicalized.
  • the first gas barrier layer forming method according to the present invention includes a discharge in which a gas containing a source gas containing silicon is excited in a discharge space where a high-frequency electric field is generated under atmospheric pressure or a pressure in the vicinity thereof.
  • a method of forming a secondary excitation gas by mixing with a gas and exposing the substrate to the secondary excitation gas can be mentioned.
  • the pressure between the counter electrodes (discharge space) is set to atmospheric pressure or a pressure near it, a discharge gas is introduced between the counter electrodes, a high frequency voltage is applied between the counter electrodes, and the discharge gas is converted into plasma.
  • the discharge gas and the raw material gas that are in a plasma state are mixed outside the discharge space, the substrate is exposed to the mixed gas (secondary excitation gas), and the first gas barrier is formed on the substrate. Form a layer.
  • the composition of the first gas barrier layer is represented by SiO x N y
  • the maximum value of y (nitrogen atom content) in the first gas barrier layer and the second gas barrier layer has in the first gas barrier layer region.
  • the second gas barrier layer according to the present invention is formed by laminating and applying a coating liquid containing a polysilazane compound adjacent to the first gas barrier layer formed by physical vapor deposition or chemical vapor deposition.
  • the second gas barrier layer according to the present invention is formed by applying a coating liquid containing a polysilazane compound on a band-shaped substrate on which the first gas barrier layer is formed.
  • Any appropriate method can be adopted as a coating method.
  • Specific examples include a roll coating method, a flow coating method, an ink jet method, a spray coating method, a printing method, a dip coating method, a casting film forming method, a bar coating method, and a gravure printing method.
  • the thickness of the coating film is appropriately set according to the purpose of use of the gas barrier film, and is not particularly limited.
  • the thickness of the coating film is 50 nm or more, preferably 100 nm as the thickness after drying. It can be set to ⁇ 2 ⁇ m, more preferably 150 nm to 1 ⁇ m.
  • the “polysilazane compound” used in the present invention is a polymer having a silicon-nitrogen bond in its structure, and is composed of Si—N, Si—H, NH, etc., SiO 2 , Si 3 N 4 and intermediate solid solutions of both. It is a ceramic precursor inorganic polymer such as SiO x N y .
  • a polysilazane compound that is modified to SiO x N y at a relatively low temperature is preferable, as described in JP-A-8-112879.
  • polysilazane compound those having the following structure are preferably used.
  • R 1 , R 2 and R 3 each represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkylsilyl group, an alkylamino group or an alkoxy group.
  • perhydropolysilazane in which all of R 1 , R 2 and R 3 are hydrogen atoms is particularly preferred from the viewpoint of the denseness of the resulting gas barrier layer as a film.
  • the organopolysilazane in which the hydrogen part bonded to Si is partially substituted with an alkyl group or the like has an alkyl group such as a methyl group, so that the adhesion to the base substrate is improved and the polysilazane which is hard and brittle It is possible to impart toughness to the ceramic film produced by the above, and there is an advantage that generation of cracks can be suppressed even when the film thickness is increased.
  • these perhydropolysilazane and organopolysilazane may be selected as appropriate and may be used in combination.
  • Perhydropolysilazane is presumed to have a structure in which a linear structure and a ring structure centered on a 6- and / or 8-membered ring coexist.
  • the molecular weight of polysilazane is about 600 to 2000 (polystyrene conversion) in terms of number average molecular weight (Mn), and is a liquid or solid substance, and varies depending on the molecular weight.
  • polysilazanes are commercially available in a solution state dissolved in an organic solvent, and a commercially available product can be used as it is as a polysilazane-containing coating solution.
  • polysilazane compound that becomes ceramic at low temperature examples include silicon alkoxide-added polysilazane obtained by reacting the above polysilazane with silicon alkoxide (Japanese Patent Laid-Open No. 5-23827), glycidol-added polysilazane obtained by reacting glycidol ( JP-A-6-122852), an alcohol-added polysilazane obtained by reacting an alcohol (JP-A-6-240208), a metal carboxylate-added polysilazane obtained by reacting a metal carboxylate (JP-A-6-206) 299118), acetylacetonate complex-added polysilazane obtained by reacting a metal-containing acetylacetonate complex (JP-A-6-306329), metal fine particle-added polysilazane obtained by adding metal fine particles (JP-A-7). -1 JP) or the like 6986 and the like.
  • an organic solvent for preparing a coating solution containing a polysilazane compound it is preferable to avoid using an alcohol or water-containing one that easily reacts with polysilazane.
  • hydrocarbon solvents such as aliphatic hydrocarbons, alicyclic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, ethers such as halogenated hydrocarbon solvents, aliphatic ethers, and alicyclic ethers
  • specific examples include hydrocarbons such as pentane, hexane, cyclohexane, toluene, xylene, solvesso and turben, halogen hydrocarbons such as methylene chloride and trichloroethane, and ethers such as dibutyl ether, dioxane and tetrahydrofuran.
  • organic solvents may be selected according to purposes such as the solubility of polysilazane and the evaporation rate of the solvent, and a plurality of organic solvents may be mixed.
  • the concentration of the polysilazane compound in the polysilazane compound-containing coating solution is about 0.2 to 35% by mass, although it varies depending on the film thickness of the target second gas barrier layer and the pot life of the coating solution.
  • an amine or metal catalyst can be added in order to promote modification to the silicon oxide compound.
  • Specific examples include Aquamica NAX120-20, NN110, NN310, NN320, NL110A, NL120A, NL150A, NP110, NP140, and SP140 manufactured by AZ Electronic Materials.
  • the amount of these catalysts added is preferably adjusted to 2% by mass or less based on the polysilazane compound in order to avoid excessive silanol formation by the catalyst, reduction in film density, increase in film defects, and the like.
  • the coating liquid containing the polysilazane compound can contain an inorganic precursor compound.
  • the inorganic precursor compound other than the polysilazane compound is not particularly limited as long as the coating liquid can be prepared.
  • polysiloxane polysilsesquioxane, tetramethylsilane, trimethylmethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, methyltrimethoxysilane, trimethylethoxysilane, dimethyldiethoxysilane, Methyltriethoxysilane, tetramethoxysilane, tetramethoxysilane, hexamethyldisiloxane, hexamethyldisilazane, 1,1-dimethyl-1-silacyclobutane, trimethylvinylsilane, methoxydimethylvinylsilane, trimethoxyvinylsilane, ethyltrimethoxysilane, Dimethyldivinylsilane, dimethylethoxyethynylsilane, diacetoxydimethylsilane, dimethoxymethyl-3,3,3-tri
  • methyl hydrogen polysiloxane examples include TSF484 manufactured by Momentive.
  • the polysilsesquioxane a cage, ladder, or random structure can be preferably used.
  • the cage-like polysilsesquioxane for example, Mayaterials Co.
  • polysilsesquioxanes that are thought to be a mixture of cage-like, ladder-like, and random structures are polyphenylsilsesquioxanes manufactured by Konishi Chemical Co., Ltd., SR-20, SR-21, SR- 23, SR-13 which is polymethylsilsesquioxane, SR-33 which is polymethyl phenylsilsesquioxane.
  • the Fox series manufactured by Toray Dow Corning which is a polyhydrogensilsesquioxane solution commercially available as a spin-on-glass material, can also be preferably used.
  • inorganic silicon compounds that are solid at normal temperature are preferred, and silsesquioxane hydride is more preferably used.
  • the second gas barrier layer according to the present invention has a composition of SiO x N y as a whole layer by modifying at least a part of polysilazane in the step of irradiating the coating film containing the polysilazane compound with vacuum ultraviolet rays.
  • a gas barrier layer containing silicon oxynitride is formed.
  • hydrogen and carbon are present, they are not shown in this composition formula.
  • it is preferable that the number of hydrogen atoms is small.
  • the distribution of the composition SiO x N y is a predetermined condition, that is, the second gas barrier layer satisfies 0.25 ⁇ x ⁇ 1.1 and 0.4 The condition that the region where ⁇ y ⁇ 0.75 is 50 nm or more in the thickness direction is satisfied.
  • perhydropolysilazane will be specifically described as an example.
  • Perhydropolysilazane can be represented by the composition “— (SiH 2 —NH) n —”.
  • the oxygen supply source after forming the second gas barrier layer by a wet coating method includes the following items: (A) Supply with oxygen or moisture contained in the polysilazane coating solution, (B) Supply with oxygen or moisture taken into the coating film from the atmosphere of the coating and drying process, (C) Supply with oxygen, moisture, ozone, singlet oxygen taken into the coating film from the atmosphere in the vacuum ultraviolet irradiation process, (D) Supply by oxygen or moisture that moves into the coating film as outgas from the base material or intermediate layer by the energy applied in the vacuum ultraviolet irradiation process; (E) When the vacuum ultraviolet irradiation process is performed in a non-oxidizing atmosphere, supply from oxygen or moisture taken into the coating film from the atmosphere when moving from the non-oxidizing atmosphere to the oxidizing atmosphere; Etc.
  • x and y are basically in the range of 2x + 3y ⁇ 4.
  • the coating film contains silanol groups, and there are cases where 2 ⁇ x ⁇ 2.5.
  • Si—H bonds and N—H bonds in perhydropolysilazane are relatively easily cleaved by excitation with vacuum ultraviolet irradiation and the like. It is considered that they are recombined as N (a dangling bond of Si may be formed). That is, the cured as SiN y composition without oxidizing. In this case, the polymer main chain is not broken. The breaking of Si—H bonds and N—H bonds is promoted by the presence of a catalyst and heating. The cut H is released out of the membrane as H 2 .
  • the second gas barrier layer according to the present invention is a region where 0.25 ⁇ x ⁇ 1.1 and 0.4 ⁇ y ⁇ 0.75 when the composition of the gas barrier layer is expressed by SiO x N y Is 50 nm or more in the thickness direction. Therefore, as described above, the thickness of the second gas barrier layer is at least 50 nm or more, preferably 100 nm to 2 ⁇ m, more preferably 150 nm to 1 ⁇ m.
  • composition distribution in the thickness direction of the first gas barrier layer and the second gas barrier layer can be determined by measuring by the following method using XPS analysis.
  • the thickness in the XPS analysis is obtained once based on the etching rate in terms of SiO 2 and the same sample.
  • the thicknesses of the first gas barrier layer and the second gas barrier layer are obtained from the cross-sectional TEM images. While comparing this with the composition distribution in the thickness direction obtained from the XPS analysis, the region corresponding to the first gas barrier layer and the second gas barrier layer in the composition distribution in the thickness direction is identified, and the first gas barrier layer
  • the thickness direction correction is performed by uniformly applying a coefficient so that the thickness of the corresponding region and the region corresponding to the second gas barrier layer individually match the film thickness obtained from the cross-sectional TEM image.
  • the XPS analysis in the present invention was performed under the following conditions, but even if the apparatus and measurement conditions are changed, any measurement method that conforms to the gist of the present invention can be applied without any problem.
  • the measurement method according to the gist of the present invention is mainly the resolution in the thickness direction, and the etching depth per measurement point (corresponding to the conditions of the following sputter ion and depth profile) is 1 to 15 nm.
  • the thickness is preferably 1 to 10 nm.
  • the etching depth (etching rate) per measurement point corresponds to 5.12 nm in terms of SiO 2 .
  • composition of the surface layer of the gas barrier layer in the present invention is obtained by measuring the gas barrier layer surface after sputtering for 1 minute under the following conditions.
  • ⁇ XPS analysis conditions >> ⁇ Equipment: ULVAC-PHI QUANTERASXM ⁇ X-ray source: Monochromatic Al-K ⁇ Measurement area: Si2p, C1s, N1s, O1s ⁇ Sputtering ion: Ar (2 keV) Depth profile: after sputtering for 1 minute, repeat measurement. Quantification: The background was determined by the Shirley method, and quantified using the relative sensitivity coefficient method from the obtained peak area. For data processing, MultiPak manufactured by ULVAC-PHI was used.
  • the region where the composition x, y of the second gas barrier layer is in the above range has a good gas barrier property and can be oxidized by reacting mainly with water vapor in the long term. Since it is a coating film formed by coating, there are few defects and it has good gas barrier properties.
  • the second gas barrier layer reacts and oxidizes little by little while suppressing the diffusion of water vapor that has entered through the defects of the first gas barrier layer. It is possible to trap water vapor in a region where the water vapor exists without substantially permeating water vapor. If this region is 50 nm or more, water vapor can be continuously captured over a long period exceeding the warranty period of the electronic device.
  • the upper limit of the water vapor capturing layer is not particularly set, but in the vacuum ultraviolet light irradiation process, since there is a limit to the film thickness that can be satisfactorily modified, it is preferably 1.0 ⁇ m or less, and 500 nm or less. It is more preferable.
  • the oxidation during modification may break the —Si—N—Si— bond, which is the main chain of polysilazane, and replace O with N. It is considered that the modified polysilazane bond is recombined as a finer structure. Therefore, it is considered that sufficient gas barrier properties cannot be obtained when a certain amount or more of O is not present.
  • x exceeds 1.1, the gas barrier property is obtained, but the water vapor capturing ability (capable of being oxidized) is greatly reduced. As a result, the water vapor transmission rate as the gas barrier layer is increased.
  • x and y are in the range of 0.25 ⁇ x ⁇ 0.55 and 0.55 ⁇ y ⁇ 0.75. Since the balance between the gas barrier property and the water vapor capturing ability (capable of being oxidized) is further improved, the water vapor transmission rate can be reduced most as the gas barrier layer.
  • (A) as defined in the present invention “A region where the second gas barrier layer satisfies 0.25 ⁇ x ⁇ 1.1 and 0.4 ⁇ y ⁇ 0.75 is 50 nm in the thickness direction.
  • Specific means for achieving “the above-mentioned conditions”, that is, means for controlling the numerical values of x and y will be described.
  • Examples of means for controlling the numerical values of x and y include a method of appropriately controlling each of the above-described oxygen supply sources (a), (b), (c), (d), and (e). There have been examples in which the control of (a), (b), and (c) has been studied so far, but this alone cannot stably control the composition of the modified layer of polysilazane within the scope of the present invention. It was.
  • the film thickness of the first gas barrier layer is reduced or the film composition is controlled (controlling oxygen permeability).
  • the amount of oxygen supplied to the second gas barrier layer can be increased.
  • control of the above (d) mainly by forming the composition of the first gas barrier layer according to the purpose.
  • Control of the composition of the second gas barrier layer requires an oxygen source that passes through the first gas barrier layer when irradiated with vacuum ultraviolet rays, so that the gas barrier property of the first gas barrier layer does not require so high performance.
  • the first gas barrier layer formed under conditions with a high film formation rate and higher productivity can also be preferably used.
  • the maximum value of y in the first gas barrier layer and the second gas barrier layer is present in the region of the first gas barrier layer.
  • the first gas barrier layer is not required to have a water vapor capturing ability (capable of being oxidized), but is required to exist in a stable composition. In general, in a silicon oxynitride film formed by a vapor phase method, it is considered that the higher the nitrogen ratio, the higher the oxidation resistance.
  • the maximum value of the y value in the first gas barrier layer and the second gas barrier layer exists in the region of the first gas barrier layer. This means that the first gas barrier layer has higher oxidation resistance than the second gas barrier layer. It becomes an index of having. It is also a preferred embodiment that the first gas barrier layer is a silicon nitride film (meaning that the film is formed without introducing an oxygen source).
  • the composition of the first gas barrier layer is the same layer as that of polysilazane and contains Si and N
  • the interface between the first gas barrier layer and the second gas barrier layer is bonded with substantially the same composition. It is very good, and it is a great merit that defects existing in the first gas barrier layer can be repaired by infiltrating a material having substantially the same composition, and the effect of improving the gas barrier property by the lamination becomes very high.
  • vacuum ultraviolet rays in a thin film having a thickness of several tens to 100 nm, it can be mentioned that it is absorbed by the SiN y layer but is hardly absorbed by the SiO x layer.
  • the vacuum ultraviolet irradiation process when the first gas barrier layer is a SiO x layer, the vacuum ultraviolet rays reaching the first gas barrier layer while being absorbed by the second gas barrier layer are not absorbed in the first gas barrier layer. Since it is hardly absorbed, the first gas barrier layer does not contribute energetically to the modification of polysilazane that has entered the interface or the defect portion.
  • the surface layer of the first gas barrier layer also absorbs vacuum ultraviolet rays. It is thought that it contributes to the modification of polysilazane that has entered the interface and the defect portion, and this is also considered to be one of the factors that the effect of improving the gas barrier property by stacking becomes very high.
  • the surface layer satisfy x / y ⁇ 6.
  • the surface layer of the second gas barrier layer is most modified. This is because the surface layer receives the highest energy.
  • a layer having a very high barrier property of SiO x N y composition with a high oxygen ratio is formed by incorporating an oxygen source in the vacuum ultraviolet irradiation process atmosphere.
  • a high barrier region of the surface layer is formed prior to reforming the entire layer or simultaneously, so that the oxygen source in the vacuum ultraviolet irradiation process atmosphere is located inside the high barrier region of the surface layer. Virtually inaccessible.
  • the high barrier region on the surface layer is very stable against oxygen and water vapor, the internal water vapor capturing ability (capable of being oxidized) is stabilized without providing another gas barrier layer on the second gas barrier layer. Can be maintained.
  • the gas barrier film before being used as a sealing film for an electronic device also has good storage stability.
  • the surface layer has a composition of x / y ⁇ 6, the storage stability becomes better.
  • the oxygen concentration of the atmosphere in the vacuum ultraviolet irradiation process of the second gas barrier layer is appropriately adjusted, that is, the oxygen concentration is increased by increasing the oxygen concentration.
  • / Y can be increased.
  • x / y can be reduced by reducing the oxygen concentration.
  • the surface layer of the second gas barrier layer means a region from the second gas barrier surface to about 5 nm in the depth direction, and x / y is specifically obtained when the surface is analyzed by XPS analysis. This is the average value obtained.
  • the illuminance of the vacuum ultraviolet light on the coating surface received by the second gas barrier layer coating is preferably 30 mW / cm 2 or more and 200 mW / cm 2 or less, 50 mW / cm 2 or more, 160 mW. / Cm 2 or less is more preferable. It is preferable that the illuminance is 30 mW / cm 2 or less because sufficient reforming efficiency can be ensured. On the other hand, when the illuminance is 200 mW / cm 2 or less, ablation of the coating film and damage to the substrate can be suppressed, which is preferable.
  • Irradiation energy amount of the VUV in the second gas barrier layer coating film surface 200 mJ / cm 2 or more, preferably 5000 mJ / cm 2 or less, 500 mJ / cm 2 or more, more not less 3000 mJ / cm 2 or less preferable. It is preferable that the irradiation energy amount is 200 mJ / cm 2 or less because sufficient modification can be secured. On the other hand, it is preferable that the irradiation energy amount is 5000 mJ / cm 2 or more because crack generation due to excessive modification and thermal deformation of the base material can be suppressed.
  • a rare gas excimer lamp is preferably used as the vacuum ultraviolet light source.
  • Atoms of noble gases such as Xe, Kr, Ar, and Ne are called inert gases because they are not chemically bonded to form molecules.
  • a rare gas atom (excited atom) that has gained energy by discharge or the like can combine with other atoms to form a molecule.
  • the rare gas is xenon, e + Xe ⁇ Xe * Xe * + 2Xe ⁇ Xe 2 * + Xe Xe 2 * ⁇ Xe + Xe + h ⁇ (172 nm)
  • excimer light of 172 nm is emitted.
  • ⁇ Excimer lamps are characterized by high efficiency because radiation concentrates on one wavelength and almost no other light is emitted. Further, since no extra light is emitted, the temperature of the object can be kept low. Furthermore, since no time is required for starting and restarting, instantaneous lighting and blinking are possible.
  • Dielectric barrier discharge is a lightning generated in a gas space by arranging a gas space between both electrodes via a dielectric (transparent quartz in the case of an excimer lamp) and applying a high frequency high voltage of several tens of kHz to the electrode.
  • a dielectric transparent quartz in the case of an excimer lamp
  • a high frequency high voltage of several tens of kHz
  • Electrodeless electric field discharge by capacitive coupling also called RF discharge.
  • the lamp and electrodes and their arrangement may be basically the same as those of dielectric barrier discharge, but the high frequency applied between the two electrodes is lit at several MHz. Since the electrodeless field discharge can provide a spatially and temporally uniform discharge in this way, a long-life lamp without flickering can be obtained.
  • the outer electrode covers the entire outer surface and transmits light to extract light to the outside in order to cause discharge in the entire discharge space. Must be a thing.
  • an electrode in which fine metal wires are meshed is used. Since this electrode uses as thin a line as possible so as not to block light, it is easily damaged by ozone generated by vacuum ultraviolet light in an oxygen atmosphere. In order to prevent this, it is necessary to provide an atmosphere of an inert gas such as nitrogen around the lamp, that is, the inside of the irradiation apparatus, and provide a synthetic quartz window to extract the irradiation light. Synthetic quartz windows are not only expensive consumables, but also cause light loss.
  • the outer diameter of the double-cylindrical lamp is about 25 mm, the difference in distance to the irradiation surface cannot be ignored directly below the lamp axis and on the side of the lamp, resulting in a large difference in illuminance. Therefore, even if the lamps are closely arranged, a uniform illuminance distribution cannot be obtained. If the irradiation device is provided with a synthetic quartz window, the distance in the oxygen atmosphere can be made uniform, and a uniform illuminance distribution can be obtained.
  • the biggest feature of the capillary excimer lamp is its simple structure.
  • the quartz tube is closed at both ends, and only gas for excimer light emission is sealed inside.
  • the outer diameter of the tube of the thin tube lamp is about 6 nm to 12 mm. If it is too thick, a high voltage is required for starting.
  • the discharge mode can be either dielectric barrier discharge or electrodeless field discharge.
  • the electrode may have a flat surface in contact with the lamp, but if the shape is matched to the curved surface of the lamp, the lamp can be firmly fixed and the discharge is more stable when the electrode is in close contact with the lamp. Also, if the curved surface is made into a mirror surface with aluminum, it also becomes a light reflector.
  • the Xe excimer lamp emits ultraviolet light having a short wavelength of 172 nm at a single wavelength, and thus has excellent luminous efficiency. Since this light has a large oxygen absorption coefficient, it can generate radical oxygen atom species and ozone at a high concentration with a very small amount of oxygen.
  • the energy of light having a short wavelength of 172 nm which dissociates the bonds of organic substances, is highly capable. Due to the high energy of the active oxygen, ozone and ultraviolet radiation, the polysilazane layer can be modified in a short time.
  • ⁇ Excimer lamps have high light generation efficiency and can be lit with low power.
  • light with a long wavelength that causes a temperature increase due to light is not emitted, and energy of a single wavelength is irradiated in the ultraviolet region, so that an increase in the surface temperature of the object to be fired is suppressed.
  • it is suitable for flexible film materials such as PET that are easily affected by heat.
  • Oxygen concentration during irradiation with vacuum ultraviolet rays (VUV) Oxygen is required for the reaction at the time of ultraviolet irradiation, but vacuum ultraviolet rays are absorbed by oxygen, so the efficiency in the ultraviolet irradiation process is likely to decrease. Preferably.
  • the oxygen concentration at the time of vacuum ultraviolet ray (VUV) irradiation according to the present invention is preferably 10 to 10000 ppm (1%), more preferably 50 to 5000 ppm.
  • the gas satisfying the irradiation atmosphere used at the time of irradiation with vacuum ultraviolet rays is preferably a dry inert gas, and particularly preferably dry nitrogen gas from the viewpoint of cost.
  • the oxygen concentration can be adjusted by measuring the flow rate of oxygen gas and inert gas introduced into the irradiation chamber and changing the flow rate ratio.
  • An overcoat layer may be provided on the gas barrier layer according to the present invention.
  • organic resins such as organic monomers, oligomers, and polymers can be preferably used. These organic resins preferably have a polymerizable group or a crosslinkable group, contain these organic resins, and are formed by coating from an organic resin composition coating solution containing a polymerization initiator, a crosslinking agent, or the like as necessary.
  • the layer is preferably cured by applying light irradiation treatment or heat treatment.
  • the “crosslinkable group” is a group that can crosslink the binder polymer by a chemical reaction that occurs during light irradiation treatment or heat treatment.
  • the chemical structure is not particularly limited as long as it is a group having such a function.
  • Examples of the functional group capable of addition polymerization include cyclic ether groups such as an ethylenically unsaturated group and an epoxy group / oxetanyl group.
  • the functional group which can become a radical by light irradiation may be sufficient, and as such a crosslinkable group, a thiol group, a halogen atom, an onium salt structure etc. are mentioned, for example.
  • ethylenically unsaturated groups are preferable, and include functional groups described in paragraphs 0130 to 0139 of JP-A No. 2007-17948.
  • the elastic modulus of the overcoat layer can be adjusted to a desired value by appropriately adjusting the structure of the organic resin, the density of the polymerizable group, the density of the crosslinkable group, the ratio of the crosslinking agent, the curing conditions, and the like.
  • the organic resin composition examples include a resin composition containing an acrylate compound having a radical reactive unsaturated group, a resin composition containing an acrylate compound and a mercapto compound having a thiol group, epoxy acrylate, and urethane acrylate. And a resin composition in which a polyfunctional acrylate monomer such as polyester acrylate, polyether acrylate, polyethylene glycol acrylate, or glycerol methacrylate is dissolved. It is also possible to use the resin composition as described above by arbitrarily mixing it, and it is a photosensitive resin containing a reactive monomer having at least one photopolymerizable unsaturated bond in the molecule. If there is no particular limitation.
  • Examples of reactive monomers having at least one photopolymerizable unsaturated bond in the molecule include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, tert-butyl acrylate, n- Pentyl acrylate, n-hexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, n-octyl acrylate, n-decyl acrylate, hydroxyethyl acrylate, hydroxypropyl acrylate, allyl acrylate, benzyl acrylate, butoxyethyl acrylate, butoxyethylene glycol acrylate, cyclohexyl acrylate, di Cyclopentanyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, glycerol acrylate, Lysidyl acrylate, 2-
  • the composition of the photosensitive resin contains a photopolymerization initiator.
  • Photopolymerization initiators include benzophenone, methyl o-benzoylbenzoate, 4,4-bis (dimethylamine) benzophenone, 4,4-bis (diethylamine) benzophenone, ⁇ -amino acetophenone, 4,4-dichlorobenzophenone, 4-benzoyl-4-methyldiphenyl ketone, dibenzyl ketone, fluorenone, 2,2-diethoxyacetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2-hydroxy-2-methylpropiophenone, p-tert- Butyldichloroacetophenone, thioxanthone, 2-methylthioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2-isopropylthioxanthone, diethylthioxanthone, benzyldimethyl ketal, benzylmethoxy
  • the overcoat layer can contain an inorganic material. Inclusion of an inorganic material generally leads to an increase in the elastic modulus of the overcoat layer.
  • the elastic modulus of the overcoat layer can also be adjusted to a desired value by appropriately adjusting the content ratio of the inorganic material.
  • inorganic fine particles having a number average particle diameter of 1 to 200 nm are preferable, and inorganic fine particles having a number average particle diameter of 3 to 100 nm are more preferable.
  • inorganic fine particles metal oxides are preferable from the viewpoint of transparency.
  • metal oxide is not specifically limited, SiO 2, Al 2 O 3 , TiO 2, ZrO 2, ZnO, SnO 2, In 2 O 3, BaO, SrO, CaO, MgO, VO 2, V 2 O 5, CrO 2, MoO 2, MoO 3, MnO 2, Mn 2 O 3, WO 3, LiMn 2 O 4, Cd 2 SnO 4, CdIn 2 O 4, Zn 2 SnO 4, ZnSnO 3, Zn 2 In 2 O 5 , Cd 2 SnO 4 , CdIn 2 O 4 , Zn 2 SnO 4 , ZnSnO 3 , Zn 2 In 2 O 5 and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • inorganic fine particle dispersions In order to obtain a dispersion of inorganic fine particles, it may be adjusted according to recent academic papers, but commercially available inorganic fine particle dispersions can also be preferably used.
  • dispersions of various metal oxides such as Snowtex series and organosilica sol manufactured by Nissan Chemical Co., NANOBYK series manufactured by Big Chemie Japan, NanoDur manufactured by Nanophase Technologies, and the like can be mentioned.
  • These inorganic fine particles may be surface-treated.
  • mica groups such as natural mica and synthetic mica, and tabular fine particles such as talc, teniolite, montmorillonite, saponite, hectorite and zirconium phosphate represented by MgO.4SiO.H 2 O can also be used. .
  • examples of the natural mica include muscovite, soda mica, phlogopite, biotite and sericite.
  • examples of the synthetic mica include non-swelling mica such as fluorine phlogopite mica KMg 3 (AlSi 3 O 10 ) F 2 , potassium tetrasilicon mica KMg 2.5 (Si 4 O 10 ) F 2 , and Na tetrasilic mica.
  • NaMg 2.5 (Si 4 O 10 ) F 2 Na or Li Teniolite (Na, Li) Mg 2 Li (Si 4 O 10 ) F 2 , Montmorillonite Na or Li Hectorite (Na, Li) 1/8 Examples thereof include swellable mica such as Mg 2/5 Li 1/8 (Si 4 O 10 ) F 2 . Synthetic smectite is also useful.
  • the ratio of the inorganic material in the overcoat layer is preferably in the range of 10 to 95% by mass and more preferably in the range of 20 to 90% by mass with respect to the entire overcoat layer.
  • a so-called coupling agent can be used alone or mixed with other materials.
  • the coupling agent is not particularly limited, such as a silane coupling agent, a titanate coupling agent, and an aluminate coupling agent, but a silane coupling agent is preferable from the viewpoint of the stability of the coating solution.
  • silane coupling agent examples include halogen-containing silane coupling agents (2-chloroethyltrimethoxysilane, 2-chloroethyltriethoxysilane, 3-chloropropyltrimethoxysilane, 3-chloropropyltriethoxysilane).
  • Epoxy group-containing silane coupling agent [2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane, 3- (3,4-epoxycyclohexyl) ) Propyltrimethoxysilane, 2-glycidyloxyethyltrimethoxysilane, 2-glycidyloxyethyltriethoxysilane, 3-glycidyloxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidyloxypropyltriethoxysilane], amino Containing silane coupling agent (2-aminoethyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, 2- [N- (2-aminoethyl) amino] ethyltrimethoxysilane
  • (Meth) acryloyl group-containing silane coupling agents (2-methacryloyloxyethyltrimethoxysilane, 2-methacryloyloxyethyltriethoxysilane, 2-acryloyloxyethyltrimethoxysilane, 3-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, 3- Methacryloyloxypropyltriethoxysilane, 3-acryloyloxypropyltrimethoxysilane, etc.).
  • silane coupling agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the overcoat layer is blended with the organic resin and inorganic material, and other components as necessary, and prepared as a coating solution by using a diluting solvent as necessary, and the coating solution is conventionally applied to the surface of the barrier layer. It is preferable to form by applying ionizing radiation after being applied by a known application method and then curing.
  • ionizing radiation ultraviolet rays in a wavelength region of 100 to 400 nm, preferably 200 to 400 nm, emitted from an ultrahigh pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a carbon arc, a metal halide lamp, or the like are irradiated.
  • the irradiation can be performed by irradiating an electron beam having a wavelength region of 100 nm or less emitted from a scanning or curtain type electron beam accelerator.
  • the gas barrier film according to the present invention can be applied mainly to packages such as electronic devices, or display materials such as organic EL elements, solar cells, and plastic substrates such as liquid crystals, resin substrates for various devices, and various device elements. it can.
  • the gas barrier film of the present invention can be preferably applied as various sealing materials and films.
  • An organic photoelectric conversion element will be described as an example of an electronic device having the gas barrier film of the present invention.
  • the gas barrier film When used in an organic photoelectric conversion element, the gas barrier film is preferably transparent, and the gas barrier film is used as a base material (also referred to as a support), and is configured to receive sunlight from this surface side. it can.
  • a transparent conductive thin film such as ITO can be provided as a transparent electrode to constitute a resin support for an organic photoelectric conversion element.
  • An ITO transparent conductive film provided on the support is used as an anode, a porous semiconductor layer is provided thereon, and a cathode made of a metal film is formed to form an organic photoelectric conversion element.
  • the organic photoelectric conversion element can be sealed by stacking a stopper material (which may be the same gas barrier film as used for the support) and adhering the gas barrier film support to the periphery. It is possible to seal the influence on the device by gas such as moisture and oxygen.
  • the resin support for an organic photoelectric conversion element is a ceramic layer (barrier layer) of a gas barrier film formed in this manner (here, a ceramic layer is a silicon oxide layer formed by modifying a polysilazane layer) It is obtained by forming a transparent conductive film on the above.
  • the transparent conductive film can be formed by using a vacuum deposition method, a sputtering method, or the like, or by a coating method such as a sol-gel method using a metal alkoxide such as indium or tin.
  • the transparent conductive film preferably has a thickness of 0.1 to 1000 nm.
  • each layer (component layer) of the organic photoelectric conversion element material constituting the organic photoelectric conversion element will be described.
  • At least 1 layer or more of the electric power generation layer (The layer in which the p-type semiconductor and the n-type semiconductor were mixed, a bulk heterojunction layer, i layer) was sandwiched between the anode and the cathode. Yes, any element that generates a current when irradiated with light may be used.
  • Anode / power generation layer / cathode (i) Anode / hole transport layer / power generation layer / cathode (iii) Anode / hole transport layer / power generation layer / electron transport layer / cathode (iv) Anode / hole transport layer / P-type semiconductor layer / power generation layer / n-type semiconductor layer / electron transport layer / cathode (v) anode / hole transport layer / first power generation layer / electron transport layer / intermediate electrode / hole transport layer / second power generation layer / Electron transport layer / cathode.
  • the power generation layer needs to contain a p-type semiconductor material capable of transporting holes and an n-type semiconductor material capable of transporting electrons.
  • a bulk heterojunction in a mixed state in one layer may be manufactured, but a bulk heterojunction configuration is preferable because of higher photoelectric conversion efficiency.
  • a p-type semiconductor material and an n-type semiconductor material used for the power generation layer will be described later.
  • the efficiency of taking out holes and electrons to the anode / cathode can be increased by sandwiching the power generation layer between the hole transport layer and the electron transport layer. Therefore, the structure having them ((ii), ( iii)) is preferred.
  • the power generation layer itself is composed of a p-type semiconductor material single layer and an n-type semiconductor material single layer as shown in (iv). It may be a structure sandwiched (also referred to as “pin structure”).
  • the tandem configuration (configuration (v)) in which sunlight of different wavelengths is absorbed by each power generation layer may be employed.
  • Organic photoelectric conversion element material The material used for forming the power generation layer (also referred to as “photoelectric conversion layer”) of the organic photoelectric conversion element will be described.
  • Examples of the p-type semiconductor material preferably used as the power generation layer (bulk heterojunction layer) of the organic photoelectric conversion element include various condensed polycyclic aromatic low molecular compounds and conjugated polymers / oligomers.
  • condensed polycyclic aromatic low-molecular compound examples include anthracene, tetracene, pentacene, hexacene, heptacene, chrysene, picene, fluorene, pyrene, peropyrene, perylene, terylene, quaterylene, coronene, ovalene, circumanthracene, bisanthene, zeslen, Compounds such as heptazeslen, pyranthrene, violanthene, isoviolanthene, cacobiphenyl, anthradithiophene, porphyrin, copper phthalocyanine, tetrathiafulvalene (TTF) -tetracyanoquinodimethane (TCNQ) complex, bisethylenetetrathiafulvalene (BEDTTTTF ) -Perchloric acid complexes, and derivatives and precursors thereof.
  • TTF tetra
  • Examples of the derivative having the above condensed polycycle include International Publication No. 03/16599, International Publication No. 03/28125, US Pat. No. 6,690,029, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-107216.
  • conjugated polymer for example, a polythiophene such as poly-3-hexylthiophene (P3HT) and its oligomer, or a technical group described in Technical Digest of the International PVSEC-17, Fukuoka, Japan, 2007, P1225.
  • Polythiophene Nature Material, (2006) vol. 5, p328, a polythiophene-thienothiophene copolymer, a polythiophene-diketopyrrolopyrrole copolymer described in WO08 / 000664, and a polythiophene-thiazolothiazole copolymer described in Adv Mater, 2007p4160.
  • P3HT poly-3-hexylthiophene
  • polypyrrole and its oligomer polyaniline, polyphenylene and its oligomer, polyphenylene vinylene and its oligomer, polythienylene vinylene and its oligomer, polyacetylene, polydiacetylene, Examples thereof include polymer materials such as ⁇ -conjugated polymers such as polysilane and polygermane.
  • oligomeric materials not polymer materials, include thiophene hexamer ⁇ -seccithiophene ⁇ , ⁇ -dihexyl- ⁇ -sexualthiophene, ⁇ , ⁇ -dihexyl- ⁇ -kinkethiophene, ⁇ , ⁇ -bis (3 Oligomers such as -butoxypropyl) - ⁇ -sexithiophene can be preferably used.
  • the electron transport layer is formed on the power generation layer by coating, there is a problem that the electron transport layer solution dissolves the power generation layer. Therefore, a material that can be insolubilized after coating by a solution process may be used. .
  • Such materials include materials that can be insolubilized by polymerizing the coating film after coating, such as polythiophene having a polymerizable group described in Technical Digest of the International PVSEC-17, Fukuoka, Japan, 2007, P1225. Or by applying energy such as heat, as described in US Patent Application Publication No. 2003/136964, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-16834, etc., the soluble substituent reacts to insolubilize ( And materials).
  • n-type semiconductor material used for a bulk heterojunction layer For example, perfluoro body (Perfluoropentacene, perfluorophthalocyanine, etc.) which substituted the hydrogen atom of the p-type semiconductor with the fluorine atom, such as fullerene and octaazaporphyrin ), Aromatic carboxylic acid anhydrides such as naphthalenetetracarboxylic acid anhydride, naphthalenetetracarboxylic acid diimide, perylenetetracarboxylic acid anhydride, perylenetetracarboxylic acid diimide, and polymer compounds containing the imidized product as a skeleton. be able to.
  • perfluoro body Perfluoropentacene, perfluorophthalocyanine, etc.
  • Aromatic carboxylic acid anhydrides such as naphthalenetetracarboxylic acid anhydride, naphthalenetetracarboxylic
  • fullerene derivatives that can perform charge separation efficiently with various p-type semiconductor materials at high speed ( ⁇ 50 fs) are preferable.
  • Fullerene derivatives include fullerene C60, fullerene C70, fullerene C76, fullerene C78, fullerene C84, fullerene C240, fullerene C540, mixed fullerene, fullerene nanotubes, multi-walled nanotubes, single-walled nanotubes, nanohorns (conical), etc.
  • PCBM [6,6] -phenyl C 61 -butyric acid methyl ester
  • PCBnB [6,6] -phenyl C 61 -butyric acid-n butyl ester
  • PCBiB [6,6] -phenyl C 61 -butyric acid-isobutyl ester
  • PCBH [6,6] -phenyl C 61 -butyric acid-n hexyl ester
  • a fullerene derivative having a substituent and having improved solubility such as fullerene having a cyclic ether group such as a calligraphy.
  • the organic photoelectric conversion element according to the present invention preferably has a hole transport layer between the bulk heterojunction layer and the anode. By having such a layer, it is possible to extract charges generated in the bulk heterojunction layer more efficiently.
  • PEDOT poly-3,4-ethylenedioxythiophene
  • Startron Vtec trade name BaytronP
  • polyaniline polyaniline and its doped material
  • JP 06/19270 pamphlet international The cyanide compounds described in JP 06/19270 pamphlet and the like can be used.
  • the hole transport layer having a LUMO level shallower than the LUMO level of the n-type semiconductor material used for the bulk heterojunction layer has a rectifying effect that prevents electrons generated in the bulk heterojunction layer from flowing to the anode side.
  • the electronic block function is provided.
  • Such a hole transport layer is also called an electron block layer, and it is preferable to use a hole transport layer having such a function.
  • a hole transport layer having such a function triarylamine compounds described in JP-A-5-271166, metal oxides such as molybdenum oxide, nickel oxide, and tungsten oxide can be used.
  • a single layer of p-type semiconductor material used for the bulk heterojunction layer can be used.
  • a vacuum vapor deposition method or a solution coating method may be used, but a solution coating method is preferable. It is preferable to produce a coating film in the lower layer before producing the bulk heterojunction layer because it has the effect of leveling the application surface and reduces the influence of leakage and the like.
  • the organic photoelectric conversion element preferably has an electron transport layer between the bulk hetero junction layer and the cathode. By having such a layer, it is possible to extract charges generated in the bulk heterojunction layer more efficiently.
  • octaazaporphyrin and p-type semiconductor perfluoro can be used as the electron transport layer.
  • HOMO of p-type semiconductor material used for the bulk heterojunction layer is given a hole blocking function having a rectifying effect so that holes generated in the bulk heterojunction layer do not flow to the cathode side.
  • Such an electron transport layer is also called a hole blocking layer, and it is preferable to use an electron transport layer having such a function.
  • Such materials include phenanthrene compounds such as bathocuproine, n-type semiconductor materials such as naphthalenetetracarboxylic acid anhydride, naphthalenetetracarboxylic acid diimide, perylenetetracarboxylic acid anhydride, perylenetetracarboxylic acid diimide, and titanium oxide.
  • n-type semiconductor materials such as naphthalenetetracarboxylic acid anhydride, naphthalenetetracarboxylic acid diimide, perylenetetracarboxylic acid anhydride, perylenetetracarboxylic acid diimide, and titanium oxide.
  • N-type inorganic oxides such as zinc oxide and gallium oxide, and alkali metal compounds such as lithium fluoride, sodium fluoride, and cesium fluoride can be used.
  • n-type semiconductor material used for the bulk heterojunction layer can be used.
  • a vacuum vapor deposition method or a solution coating method may be used, but a solution coating method is preferable.
  • a structure having various intermediate layers in the element may be employed.
  • the intermediate layer include a hole block layer, an electron block layer, a hole injection layer, an electron injection layer, an exciton block layer, a UV absorption layer, a light reflection layer, and a wavelength conversion layer.
  • the transparent electrode is not particularly limited to a cathode and an anode, and can be selected depending on the element configuration.
  • the transparent electrode is used as an anode.
  • an electrode that transmits light 380 to 800 nm.
  • transparent conductive metal oxides such as indium tin oxide (ITO), SnO 2 and ZnO, metal thin films such as gold, silver and platinum, metal nanowires and carbon nanotubes can be used.
  • ITO indium tin oxide
  • SnO 2 and ZnO metal thin films such as gold, silver and platinum
  • metal nanowires and carbon nanotubes can be used.
  • Conductive polymers can also be used. A plurality of these conductive compounds can be combined to form a transparent electrode.
  • the counter electrode may be a single layer of a conductive material, but in addition to a conductive material, a resin that holds these may be used in combination.
  • a conductive material of the counter electrode a material having a small work function (4 eV or less) metal, alloy, electrically conductive compound and a mixture thereof is used.
  • Electrode materials include sodium, sodium-potassium alloy, magnesium, lithium, magnesium / copper mixture, magnesium / silver mixture, magnesium / aluminum mixture, magnesium / indium mixture, aluminum / aluminum oxide (Al 2 O 3 ) Mixtures, indium, lithium / aluminum mixtures, rare earth metals and the like.
  • a mixture of these metals and a second metal which is a stable metal having a larger work function value than this for example, a magnesium / silver mixture, magnesium / Aluminum mixtures, magnesium / indium mixtures, aluminum / aluminum oxide (Al 2 O 3 ) mixtures, lithium / aluminum mixtures, aluminum and the like are preferred.
  • the counter electrode can be produced by producing a thin film of these electrode materials by a method such as vapor deposition or sputtering.
  • the film thickness is usually selected in the range of 10 nm to 5 ⁇ m, preferably 50 to 200 nm.
  • the light coming to the counter electrode side is reflected to the first electrode side, and this light can be reused and absorbed again by the photoelectric conversion layer, further improving the photoelectric conversion efficiency. It is preferable.
  • the counter electrode may be a metal (for example, gold, silver, copper, platinum, rhodium, ruthenium, aluminum, magnesium, indium, etc.), carbon nanoparticle, nanowire, or nanostructure. If the dispersion is, a transparent and highly conductive counter electrode can be produced by a coating method.
  • a conductive material suitable for the counter electrode such as aluminum and aluminum alloy
  • silver and silver compound is formed in a thin film with a thickness of about 1 to 20 nm.
  • (Intermediate electrode) As a material of the intermediate electrode required in the case of the tandem configuration as in (v) of the layer configuration of the organic photoelectric conversion element, a layer using a compound having both transparency and conductivity is preferable.
  • Materials used in the transparent electrode transparent metal oxides such as ITO, AZO, FTO and titanium oxide, very thin metal layers such as Ag, Al and Au, or layers containing nanoparticles / nanowires, PEDOT: PSS, conductive polymer materials such as polyaniline, etc. can be used.
  • Metal nanowires As the conductive fibers, organic fibers and inorganic fibers coated with metal, conductive metal oxide fibers, metal nanowires, carbon fibers, carbon nanotubes, and the like can be used, but metal nanowires are preferable.
  • a metal nanowire means a linear structure having a metal element as a main component.
  • the metal nanowire in the present invention means a linear structure having a diameter of nm size.
  • an average length of 3 ⁇ m or more is preferable in order to produce a long conductive path with one metal nanowire and to exhibit appropriate light scattering properties.
  • 500 ⁇ m is preferable, and 3 ⁇ m to 300 ⁇ m is particularly preferable.
  • the relative standard deviation of the length is preferably 40% or less.
  • the average diameter is preferably small from the viewpoint of transparency, while it is preferably large from the viewpoint of conductivity.
  • the average diameter of the metal nanowire is preferably 10 nm to 300 nm, and more preferably 30 nm to 200 nm.
  • the relative standard deviation of the diameter is preferably 20% or less.
  • metal composition of metal nanowire can be comprised from 1 type or several metals of a noble metal element and a base metal element (metal elements other than a noble metal element), noble metals (for example, gold, platinum, silver) , Palladium, rhodium, iridium, ruthenium, osmium, etc.) and at least one metal belonging to the group consisting of iron, cobalt, copper, and tin, and more preferably at least silver from the viewpoint of conductivity.
  • a noble metal element and a base metal element metal elements other than a noble metal element
  • noble metals for example, gold, platinum, silver
  • the metal nanowire according to the present invention includes two or more kinds of metal elements, for example, the metal composition may be different between the inside and the surface of the metal nanowire, or the entire metal nanowire has the same metal composition. You may have.
  • the means for producing the metal nanowire there are no particular limitations on the means for producing the metal nanowire, and for example, known means such as a liquid phase method or a gas phase method can be used. Moreover, there is no restriction
  • a manufacturing method of Ag nanowire Adv. Mater. , 2002, 14, 833-837; Chem. Mater. , 2002, 14, 4736-4745, etc., as a method for producing Au nanowires, such as JP-A-2006-233252, and as a method for producing Cu nanowires, as disclosed in JP-A-2002-266007, etc.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-149871 can be referred to.
  • the method for producing Ag nanowires reported in 1) can be easily produced in an aqueous system, and the electrical conductivity of silver is the highest among metals, so it is preferably applied as a method for producing silver nanowires. can do.
  • Metal nanowires come into contact with each other to create a three-dimensional conductive network, exhibiting high conductivity, and allowing light to pass through the conductive network window where no metal nanowire exists, Due to the scattering effect of the metal nanowires, it is possible to efficiently generate power from the organic power generation layer. If a metal nanowire is installed in the 1st electrode at the side close
  • the organic photoelectric conversion element may have various optical functional layers for the purpose of more efficient light reception of sunlight.
  • a light condensing layer such as an antireflection layer or a microlens array, or a light diffusion layer that can scatter light reflected by the cathode and enter the power generation layer again may be provided. .
  • the antireflection layer can be provided as the antireflection layer.
  • the refractive index of the easy adhesion layer adjacent to the film is 1.57. It is more preferable to set it to ⁇ 1.63 because the transmittance can be improved by reducing the interface reflection between the film substrate and the easy adhesion layer.
  • the method for adjusting the refractive index can be carried out by appropriately adjusting the ratio of the oxide sol having a relatively high refractive index such as tin oxide sol or cerium oxide sol and the binder resin.
  • the easy-adhesion layer may be a single layer, but may be composed of two or more layers in order to improve adhesion.
  • the condensing layer for example, it is processed so as to provide a structure on the microlens array on the sunlight receiving side of the support substrate, or the amount of light received from a specific direction is increased by combining with a so-called condensing sheet. Conversely, the incident angle dependency of sunlight can be reduced.
  • quadrangular pyramids having a side of 30 ⁇ m and an apex angle of 90 degrees are arranged two-dimensionally on the light extraction side of the substrate.
  • One side is preferably 10 to 100 ⁇ m. If it is smaller than this, the effect of diffraction is generated and colored, and if it is too large, the thickness becomes thick, which is not preferable.
  • the light diffusion layer examples include various antiglare layers, layers in which nanoparticles or nanowires such as metals or various inorganic oxides are dispersed in a colorless and transparent polymer, and the like.
  • Examples of a method for producing a bulk heterojunction layer in which an electron acceptor and an electron donor are mixed, and a transport layer / electrode include a vapor deposition method and a coating method (including a cast method and a spin coat method).
  • examples of the method for producing the bulk heterojunction layer include a vapor deposition method and a coating method (including a casting method and a spin coating method).
  • the coating method is preferable in order to increase the area of the interface where charge and electron separation of the above-described holes is performed and to produce a device having high photoelectric conversion efficiency. Also, the coating method is excellent in production speed.
  • the coating method used in this case is not limited, and examples thereof include spin coating, casting from a solution, dip coating, blade coating, wire bar coating, gravure coating, and spray coating. Furthermore, patterning can also be performed by a printing method such as an ink jet method, a screen printing method, a relief printing method, an intaglio printing method, an offset printing method, or a flexographic printing method.
  • a printing method such as an ink jet method, a screen printing method, a relief printing method, an intaglio printing method, an offset printing method, or a flexographic printing method.
  • the bulk heterojunction layer can have an appropriate phase separation structure. As a result, the carrier mobility of the bulk heterojunction layer is improved and high efficiency can be obtained.
  • the power generation layer may be composed of a single layer in which an electron acceptor and an electron donor are uniformly mixed.
  • the power generation layer is a plurality of layers in which the mixing ratio of the electron acceptor and the electron donor is changed. It may be configured. In this case, it can be manufactured by using a material that can be insolubilized after coating as described above.
  • mask evaporation can be performed during vacuum deposition of the electrode, or patterning can be performed by a known method such as etching or lift-off.
  • the pattern may be produced by transferring a pattern produced on another substrate.
  • Example 1 ⁇ Production of base material> [Production of substrate (a)] As a thermoplastic resin substrate (support), a 125 ⁇ m thick polyester film (extra-low heat yield PET Q83, manufactured by Teijin DuPont Films Ltd.) that is easily bonded on both sides is used. A bleed-out prevention layer having a smooth layer formed on the opposite surface was used as the base material (a).
  • ⁇ Formation of bleed-out prevention layer> After applying UV curable organic / inorganic hybrid hard coat material OPSTAR Z7535 manufactured by JSR Corporation on one surface of the thermoplastic resin substrate so that the film thickness after drying becomes 4.0 ⁇ m, curing conditions are applied.
  • a bleed-out prevention layer was formed by performing a curing treatment for 3 minutes at 80 ° C. under dry conditions using a high-pressure mercury lamp in an air atmosphere with an irradiation energy amount of 1.0 J / cm 2 .
  • UV curable organic / inorganic hybrid hard coat material OPSTAR Z7501 manufactured by JSR Corporation is applied to the surface opposite to the surface on which the bleed-out prevention layer of the thermoplastic resin substrate is formed, and the film thickness after drying is 4 After coating to a thickness of 0.0 ⁇ m, drying at 80 ° C. for 3 minutes, using a high-pressure mercury lamp in an air atmosphere, curing and irradiating with an irradiation energy of 1.0 J / cm 2 A smooth layer was formed.
  • the surface roughness Rz measured according to the method defined in JIS B 0601 of the obtained smooth layer was about 25 nm.
  • the surface roughness was measured using an AFM (Atomic Force Microscope) SPI3800N DFM manufactured by SII.
  • the measurement range of one time was 80 ⁇ m ⁇ 80 ⁇ m, the measurement location was changed, three measurements were performed, and the average of the Rz values obtained in each measurement was taken as the measurement value.
  • substrate (I) As a heat-resistant substrate, a 200 ⁇ m thick transparent polyimide film (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd., Neoprim L) with easy-adhesion processing on both sides is used. As shown below, a smooth layer is formed on both sides of the substrate. What was formed was made into the base material (I).
  • a smooth layer 2 was formed on the surface of the heat resistant substrate opposite to the surface on which the smooth layer 1 was formed in the same manner as the method for forming the smooth layer 1.
  • the surface roughness of the formed smooth layer 1 and smooth layer 2 was measured by the same method as that for the base material (a), and the surface roughness Rz was about 20 nm.
  • the first gas barrier layer was formed on the smooth layer surface of the target base material using the vacuum plasma CVD apparatus described in FIG. At this time, the high frequency power source used was a 27.12 MHz high frequency power source, and the distance between the electrodes was 20 mm.
  • the raw material gas was introduced into the vacuum chamber under conditions of 7.5 sccm with silane gas as flow rate, 50 sccm with ammonia gas as flow rate, and 200 sccm with hydrogen gas as flow rate.
  • the temperature of the target substrate was set to 100 ° C.
  • the gas pressure during film formation was set to 4 Pa
  • an inorganic film mainly composed of silicon nitride was formed to a thickness of 30 nm.
  • the gas pressure was changed to 30 Pa, and an inorganic film containing silicon nitride as a main component was continuously formed with a film thickness of 30 nm to form a first gas barrier layer having a total film thickness of 60 nm.
  • This method was designated as formation method a.
  • the raw material gas is introduced into the vacuum chamber under conditions of 7.5 sccm as the flow rate of silane, 50 sccm as the flow rate of ammonia gas, and 200 sccm as the flow rate of hydrogen gas.
  • the first gas barrier is similarly formed except that the film substrate temperature is set to 100 ° C. at the start of the film, the gas pressure at the time of film formation is set to 30 Pa, and an inorganic film mainly composed of silicon nitride is formed to a thickness of 40 nm. A layer was formed. This method was designated as formation method b.
  • the raw material gas is introduced into the vacuum chamber under conditions of 7.5 sccm as the flow rate of silane, 50 sccm as the flow rate of ammonia gas, and 200 sccm as the flow rate of hydrogen gas.
  • the first gas barrier is similarly formed except that the film substrate temperature is set to 100 ° C. at the start of the film, the gas pressure at the time of film formation is set to 30 Pa, and an inorganic film mainly composed of silicon nitride is formed to a thickness of 100 nm. A layer was formed. This method was designated as formation method c.
  • the raw material gas is introduced into the vacuum chamber under conditions of 7.5 sccm as the flow rate of silane, 100 sccm as the flow rate of ammonia gas, and 50 sccm as the flow rate of nitrous oxide gas,
  • the film substrate temperature was set to 100 ° C. at the start of film formation
  • the gas pressure during film formation was set to 100 Pa
  • an inorganic film mainly composed of silicon oxynitride was formed to a thickness of 50 nm. 1 gas barrier layer was formed. This method was designated as formation method d.
  • the raw material gas is introduced into the vacuum chamber under conditions of 7.5 sccm as the flow rate of silane, 100 sccm as the flow rate of ammonia gas, and 50 sccm as the flow rate of nitrous oxide gas,
  • the film substrate temperature was set to 100 ° C. at the start of film formation
  • the gas pressure during film formation was set to 100 Pa
  • an inorganic film mainly composed of silicon oxynitride was formed to a thickness of 200 nm. 1 gas barrier layer was formed. This method was designated as formation method e.
  • the raw material gas is introduced into the vacuum chamber under the conditions of argon gas at a flow rate of 150 sccm, silane gas at a flow rate of 7.5 sccm, and nitrous oxide gas at a flow rate of 130 sccm, First, except that the film substrate temperature was set to 100 ° C. at the start of film formation, the gas pressure during film formation was set to 200 Pa, and an inorganic film mainly composed of silicon oxide was formed to a thickness of 50 nm, The gas barrier layer was formed. This method was designated as formation method f.
  • Formation method g In the same manner as in the first gas barrier layer forming method f, an inorganic film mainly composed of silicon oxide was formed to a thickness of 10 nm. Next, an inorganic film having silicon nitride as a main component was formed to a thickness of 100 nm on this in the same manner as in the first gas barrier layer forming method c, thereby forming a first gas barrier layer. This formation method was designated as formation method g.
  • Formation method h A first gas barrier layer was formed by forming an inorganic film mainly composed of silicon oxide with a thickness of 40 nm on the surface of the smooth layer of the target substrate by a known vacuum deposition method. This formation method was designated as formation method h.
  • a first gas barrier layer was formed by forming an inorganic film mainly composed of aluminum oxide with a thickness of 40 nm on the surface of the smooth layer of the target substrate by a known vacuum deposition method. This forming method was designated as forming method i.
  • the second coating solution 1 for forming a gas barrier layer containing an inorganic precursor compound includes a dibutyl ether solution containing 20% by mass of non-catalytic perhydropolysilazane (Aquamica NN120-20 manufactured by AZ Electronic Materials Co., Ltd.), an amine A mixture of a 20% by weight dibutyl ether solution of perhydropolysilazane containing 5% by weight of catalyst in solid content (Aquamica NAX120-20 manufactured by AZ Electronic Materials Co., Ltd.) is used, and 1% by weight of amine catalyst as a solid content. Then, a second gas barrier layer forming coating solution 1 was prepared as a dibutyl ether solution having a total solid content of 5 mass% by further diluting with dibutyl ether.
  • reference numeral 21 denotes an apparatus chamber, which is supplied with appropriate amounts of nitrogen and oxygen from a gas supply port (not shown) and exhausted from a gas discharge port (not shown), so that it is substantially from the inside of the chamber. In addition, the water vapor can be removed to maintain the oxygen concentration at a predetermined concentration.
  • Reference numeral 22 denotes an Xe excimer lamp having a double tube structure that irradiates vacuum ultraviolet rays of 172 nm
  • reference numeral 23 denotes an excimer lamp holder that also serves as an external electrode.
  • Reference numeral 24 denotes a sample stage. The sample stage 24 can be reciprocated horizontally at a predetermined speed in the apparatus chamber 21 by a moving means (not shown).
  • the sample stage 24 can be maintained at a predetermined temperature by a heating means (not shown).
  • Reference numeral 25 denotes a sample on which a polysilazane compound coating layer is formed. When the sample stage moves horizontally, the height of the sample stage is adjusted so that the shortest distance between the surface of the sample coating layer and the excimer lamp tube surface is 3 mm.
  • Reference numeral 26 denotes a light shielding plate, which prevents the application layer of the sample from being irradiated with vacuum ultraviolet light during aging of the Xe excimer lamp 22.
  • the energy applied to the surface of the sample coating layer in the vacuum ultraviolet irradiation process was measured using a 172 nm sensor head using a UV integrating photometer: C8026 / H8025 UV POWER METER manufactured by Hamamatsu Photonics.
  • the sensor head is installed at the center of the sample stage 24 so that the shortest distance between the Xe excimer lamp tube surface and the measurement surface of the sensor head is 3 mm, and the atmosphere in the apparatus chamber 21 is irradiated with vacuum ultraviolet rays. Nitrogen and oxygen were supplied so that the oxygen concentration was the same as that in the process, and the sample stage 24 was moved at a speed of 0.5 m / min for measurement.
  • an aging time of 10 minutes was provided after the Xe excimer lamp was turned on, and then the sample stage was moved to start the measurement.
  • the irradiation distance was 3 mm
  • the oxygen concentration was 0.1%
  • the maximum illuminance was 90 mW / cm 2
  • the integrated irradiation energy was 2000 mJ / cm 2 .
  • the temperature of the sample stage 24 was set to 80 ° C.
  • the moving speed V of the sample stage 24 was set to 0.6 mm / min.
  • Gas barrier films 1 to 23 were produced by combining the base material, the first gas barrier layer forming method, and the second gas barrier layer forming method described above as shown in Table 1.
  • a gas barrier film 1 was produced by forming a first gas barrier layer on the surface side of the smooth layer of the substrate (a) according to the first gas barrier layer forming method c. In the gas barrier film 1, the second gas barrier layer was not formed.
  • a gas barrier film 3 was produced by forming a second gas barrier layer on the surface side of the smooth layer of the substrate (a) in accordance with the second gas barrier layer forming method 1. In the gas barrier film 3, the first gas barrier layer was not formed.
  • the first gas barrier layer 1 was formed on one surface side of the base material (a) according to the first gas barrier layer forming method c.
  • the first gas barrier layer 2 is formed on the surface of the base material (a) opposite to the surface on which the first gas barrier layer 1 is formed according to the first gas barrier layer forming method c.
  • a gas barrier film 18 provided with a first gas barrier layer on both sides was produced.
  • the second gas barrier layer is formed on the formed first gas barrier layer 1.
  • the second gas barrier layer 1 was formed according to the formation method 5 in FIG.
  • the first gas barrier layer 2 is formed on the surface of the base material (a) opposite to the surface on which the first gas barrier layer 1 and the second gas barrier layer 1 are formed according to the first gas barrier layer forming method c.
  • the second gas barrier layer 2 is formed on the formed first gas barrier layer 2 according to the second gas barrier layer forming method 5, and the first gas barrier layer and A gas barrier film 19 provided with a second gas barrier layer was produced.
  • the second gas barrier layer is formed on the formed first gas barrier layer. According to the method 5, the 2nd gas barrier layer was formed and the gas barrier film 20 was produced.
  • the first gas barrier layer 1 was formed on one surface side of the substrate (c) according to the first gas barrier layer forming method c.
  • the first gas barrier layer 2 is formed on the surface of the base material (c) opposite to the surface on which the first gas barrier layer 1 is formed according to the first gas barrier layer forming method c.
  • a gas barrier film 21 provided with a first gas barrier layer on both sides was produced.
  • the second gas barrier layer is formed on the formed first gas barrier layer 1.
  • the second gas barrier layer 1 was formed according to the formation method 8 in (1).
  • the first gas barrier layer 2 is formed on the surface of the substrate (c) opposite to the surface on which the first gas barrier layer 1 and the second gas barrier layer 1 are formed according to the first gas barrier layer forming method c.
  • the second gas barrier layer 2 is formed on the formed first gas barrier layer 2 in accordance with the second gas barrier layer forming method 8, and the first gas barrier layer and A gas barrier film 22 provided with a second gas barrier layer was produced.
  • the second gas barrier layer 1 was formed on one surface side of the base material (c) according to the second gas barrier layer forming method 5.
  • the second gas barrier layer 2 is formed on the surface of the substrate (c) opposite to the surface on which the second gas barrier layer 1 is formed according to the second gas barrier layer forming method 5, and the substrate A gas barrier film 23 provided with a second gas barrier layer on both sides was produced.
  • Table 1 shows the structures of the gas barrier films 1 to 23 produced as described above.
  • Comparative Sample (I) After the first gas barrier layer is formed by the first gas barrier layer forming method a on the smooth layer surface of the substrate (a), it is oxidized according to the method described in the examples of JP-A-2009-029070. An inorganic film containing silicon nitride as a main component was formed to a thickness of 200 nm to prepare a comparative sample (I). The comparative sample (I) was stored in a desiccator until the evaluation described later.
  • the thickness in the XPS analysis is obtained once based on the etching rate in terms of SiO 2 and the same sample.
  • the thicknesses of the first gas barrier layer and the second gas barrier layer were determined from the cross-sectional TEM images. While comparing this with the composition distribution in the thickness direction obtained from the XPS analysis, the region corresponding to the first gas barrier layer and the second gas barrier layer in the composition distribution in the thickness direction is identified, and the first gas barrier layer The thickness direction was corrected by uniformly applying a coefficient so that the thickness of the corresponding region and the region corresponding to the second gas barrier layer were individually matched with the film thickness obtained from the cross-sectional TEM image.
  • the storage environment was 60 ° C. and 90% RH, and XPS analysis was performed on each sample every storage period.
  • the amount of N in the second gas barrier layer for each gas barrier film according to the present invention, the amount of N in the CVD silicon nitride layer that can be oxidized for the comparative sample (I), and the amount of N for the comparative sample (II) The amount of N in the polysilazane layer in which the cured portion remained was confirmed, and the number of days in which N in each layer substantially disappeared and was completely oxidized was determined.
  • Comparative sample (II) was completely oxidized in the storage period of 1 day. Comparative sample (I) was completely oxidized after a storage period of 3 days. On the other hand, almost no change in composition was observed for each gas barrier film of the present invention even after a storage period of 14 days.
  • the gas barrier film of the present invention has a very good storage stability as a gas barrier film alone because the surface layer of the second gas barrier layer has a high gas barrier property.
  • the mask was removed in a vacuum state, and aluminum was vapor-deposited on the entire surface of one side of the sheet and temporarily sealed.
  • the vacuum state is released, quickly transferred to a dry nitrogen gas atmosphere, and a quartz glass with a thickness of 0.2 mm is bonded to the aluminum vapor deposition surface via a sealing ultraviolet curable resin (manufactured by Nagase ChemteX).
  • a water vapor barrier property evaluation sample was produced by irradiating ultraviolet rays to cure and adhere the resin to perform main sealing.
  • the obtained sample was stored under high temperature and high humidity of 85 ° C. and 90% RH for 20 hours, 40 hours, and 60 hours, respectively, and the area where metal calcium corroded with respect to the metal calcium vapor deposition area of 12 mm ⁇ 12 mm was displayed in%. And the water vapor barrier property was evaluated according to the following criteria.
  • the gas barrier film of the present invention has a very high barrier performance.
  • the gas barrier film of the present invention is excellent in heat resistance and has a very high barrier property.
  • Example 2 Production of organic thin film electronic devices >> Organic EL elements 1 to 16, which are organic thin film electronic devices, were produced using the cas barrier films 1, 3, 4, 7 to 11 and 16 to 23 produced in Example 1 as sealing films.
  • ITO indium tin oxide
  • first electrode layer On the gas barrier layer of each gas barrier film, ITO (indium tin oxide) having a thickness of 150 nm was formed by sputtering, and patterned by photolithography to form a first electrode layer. The pattern was such that the light emission area was 50 mm square.
  • the following hole transport layer forming coating solution was applied by an extrusion coater and then dried to form a hole transport layer. .
  • the coating liquid for forming the hole transport layer was applied so that the thickness after drying was 50 nm.
  • cleaning surface modification treatment of the barrier film was carried out using a low pressure mercury lamp with a wavelength of 184.9 nm at an irradiation intensity of 15 mW / cm 2 and a distance of 10 mm.
  • a static eliminator using weak X-rays was used for the charge removal treatment.
  • PEDOT / PSS polystyrene sulfonate
  • Baytron P AI 4083 manufactured by Bayer
  • ⁇ Drying and heat treatment conditions After applying the hole transport layer forming coating solution, the solvent is removed at a height of 100 mm toward the film formation surface, a discharge air velocity of 1 m / s, a wide air velocity distribution of 5%, and a temperature of 100 ° C., followed by heat treatment.
  • the back surface heat transfer type heat treatment was performed at a temperature of 150 ° C. using an apparatus to form a hole transport layer.
  • the following coating solution for forming a white light-emitting layer was applied by an extrusion coater and then dried to form a light-emitting layer.
  • the white light emitting layer forming coating solution was applied so that the thickness after drying was 40 nm.
  • the host material HA is 1.0 g
  • the dopant material DA is 100 mg
  • the dopant material DB is 0.2 mg
  • the dopant material DC is 0.2 mg
  • 100 g of toluene was prepared as a white light emitting layer forming coating solution.
  • the coating process was performed in an atmosphere having a nitrogen gas concentration of 99% or more, a coating temperature of 25 ° C., and a coating speed of 1 m / min.
  • the coating process was performed in an atmosphere having a nitrogen gas concentration of 99% or more, the coating temperature of the electron transport layer forming coating solution was 25 ° C., and the coating speed was 1 m / min.
  • the electron transport layer was prepared by dissolving EA in 2,2,3,3-tetrafluoro-1-propanol to obtain a 0.5 mass% solution as a coating solution for forming an electron transport layer.
  • an electron injection layer was formed on the formed electron transport layer.
  • the substrate was put into a vacuum chamber and the pressure was reduced to 5 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa.
  • cesium fluoride prepared in a tantalum vapor deposition boat was heated in a vacuum chamber to form an electron injection layer having a thickness of 3 nm.
  • Second electrode Except for the portion that becomes the extraction electrode on the first electrode, aluminum is used as the second electrode forming material on the formed electron injection layer under a vacuum of 5 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa so as to have the extraction electrode. Then, a mask pattern was formed by vapor deposition so that the light emission area was 50 mm square, and a second electrode having a thickness of 100 nm was laminated.
  • Each gas barrier film formed up to the second electrode was moved again to a nitrogen atmosphere and cut into a prescribed size using an ultraviolet laser to produce an organic EL device.
  • Crimping conditions Crimping was performed at a temperature of 170 ° C. (ACF temperature 140 ° C. measured using a separate thermocouple), a pressure of 2 MPa, and 10 seconds.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PET polyethylene terephthalate
  • dry lamination adhesive two-component reaction type urethane adhesive
  • thermosetting adhesive was uniformly applied to the aluminum surface with a thickness of 20 ⁇ m along the adhesive surface (glossy surface) of the aluminum foil.
  • thermosetting adhesive The following epoxy adhesive was used as the thermosetting adhesive.
  • the sealing substrate is closely attached and arranged so as to cover the joint between the take-out electrode and the electrode lead, and pressure bonding conditions using a pressure roll: pressure roll temperature 120 ° C., pressure 0. Close sealing was performed at 5 MPa and an apparatus speed of 0.3 m / min.
  • Element deterioration tolerance rate (area of black spots generated in elements not subjected to accelerated deterioration processing / area of black spots generated in elements subjected to accelerated deterioration processing) ⁇ 100 (%)
  • the gas barrier film of the present invention has a very high gas barrier property that can be used as a sealing film for organic EL elements.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、ガスバリア性能、耐熱性に優れるガスバリア性フィルムと、それを用いた耐久性に優れる電子デバイスを提供することを目的とする。本発明は、基材上に、物理蒸着法または化学蒸着法により形成されたSiとNとを含有する第1のガスバリア層と、ポリシラザン化合物を含有する溶液を塗布して形成された第2のガスバリア層とを有し、該第2のガスバリア層は真空紫外線を照射して改質処理が施され、それぞれの層の組成をSiOxNyで表したときに、該第2のガスバリア層の厚さ方向における組成SiOxNyの分布が、下記(A)で規定する条件を満たすガスバリア性フィルムに関する。(A)該第2のガスバリア層が、0.25≦x≦1.1で、かつ0.4≦y≦0.75である領域を、厚さ方向で50nm以上有すること。

Description

ガスバリア性フィルム及び電子デバイス
 本発明は、ガスバリア性フィルム及び電子デバイスに関し、より詳しくは、主に有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子や太陽電池素子、液晶表示素子等の電子デバイスに用いられるガスバリア性フィルムと、これを用いた電子デバイスに関するものである。
 従来、プラスチック基板やフィルムの表面に、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ケイ素等の金属酸化物の薄膜を含む複数の層を積層して形成したガスバリア性フィルムが、水蒸気や酸素等の各種ガスの遮断を必要とする物品、例えば、食品や工業用品及び医薬品等の包装に広く用いられている。
 包装用途以外にも、フレキシブル性を有する太陽電池素子、有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子、液晶表示素子等のフレキシブル電子デバイスへの展開が要望され、多くの検討がなされている。しかし、これらフレキシブル電子デバイスにおいては、ガラス基材レベルの非常に高いガスバリア性が要求される。このような高いバリア性を有するガスバリア性フィルムは未だ得られていないのが現状である。
 ガスバリア性フィルムを形成する方法としては、減圧下、テトラエトキシシラン(TEOS)に代表される有機ケイ素化合物を、酸素プラズマで酸化しながら基板上に成膜する化学堆積法(プラズマCVD法:Chemical Vapor Deposition)や、酸素の存在下、半導体レーザーを用いて金属ケイ素を蒸発させて基板上に堆積する物理堆積法(真空蒸着法やスパッタ法)といった気相法が知られている。
 これらの気相法による無機成膜方法は、正確な組成の薄膜を基板上に形成できるため、酸化ケイ素や酸窒化ケイ素をはじめとする無機膜の形成に好ましく適用されてきた。しかしながら、まったく欠陥を有さずに無機膜を形成することは非常に困難であり、工業的には、無機成膜法によって得られたガスバリア性フィルムは、フレキシブル電子デバイスに要求されるガスバリア性を十分に備えるものではない。単純に膜厚を増加させて、気相法による無機膜を複数層積層するといった検討もなされたが、欠陥が連続成長したり、かえってクラックが増加したりするため、所望のガスバリア性を有するフィルムは得られていない。
 これに対して、気相法による無機膜と有機膜とを交互に複数積層した積層体を形成したガスバリア性フィルムも検討されている。当該ガスバリア性フィルムによれば、欠陥を連続成長させずに無機膜の膜厚を増加させることができ、さらに、無機膜の欠陥の面内方向位置が異なることによってガスの透過経路長の増加する、いわゆる迷路効果を利用することでガスバリア性が向上しうる。しかし、このような有機膜を組み合わせたガスバリア性フィルムであっても、現状では十分なガスバリア性を実現できているとはいえない。また、製造工程が複雑になる点、性能に対して生産性が著しく低い点等を考慮すると、コスト面でも実用化は難しいと考えられている。
 上記課題を解決する方法の一つとして、気相法で形成した無機膜上に、無機前駆体化合物の溶液を塗布し、多層構成とすることでガスバリア性を向上させる方法が検討されている。
 例えば、特許文献1には、樹脂基材上に真空プラズマCVD法で形成されたガスバリア層上に、無機前駆体化合物としてポリシラザンを含有する溶液を積層塗布し、これを加熱処理によりケイ素酸化物層とすることにより、ガスバリア性を向上させたガスバリア性フィルムが開示されている。ガスバリア性向上のメカニズムについては明確ではないとしながらも、積層界面の密着性が良好である点、及びポリシラザン加熱処理層がガスバリア層の保護層として機能している点をガスバリア性の向上の要因として挙げている。しかしながら、このガスバリア性フィルムでは、ポリシラザン塗布層の加熱処理に160℃で1時間もの加熱を要するため、著しく生産性に劣っている。また、ポリシラザン加熱処理層の付与による水蒸気透過率の改善レベルは1/10程度であり、水蒸気透過率の到達レベルも5×10-2g/m・day程度であることから、フレキシブル電子デバイスに求められるガスバリア性には遠く及ばないものであった。
 特許文献2には、有機EL素子上にプラズマCVD法で形成したガスバリア層に対して、ポリシラザンを塗布した後、ベーキング処理を施して保護層を形成した有機EL装置が開示されている。プラズマCVD法により形成して生じうるガスバリア層の欠陥を、ポリシラザンをベーキング処理して形成した保護層が穴埋めすることにより、水分の浸入を防止できるとしている。さらに、ポリシラザンを半乾燥状態として未反応の部分を残し、これを浸入してきた水分と反応させて水分の浸入を防止できるとしている。しかし、ポリシラザンをベーキング処理して形成した、酸化ケイ素を主とする保護層は、実質的にはフレキシブル電子デバイスに求められるようなガスバリア性を有していない。また、未反応のポリシラザン膜は大気中で水分と徐々に反応して酸化ケイ素となるものの、当該反応は数日から数カ月で完了するため、長期的な水分の浸入防止機能を有しているとはいえず、また、当該反応の反応速度は決して速いものではないため、反応しなかった水分の浸入を防止することはできない。
 これに対して、特許文献3には、樹脂基板上に、気相法で形成された無機膜とポリシラザン膜とが順に形成された電子部品が開示されている。特許文献2と同様にポリシラザン膜の未反応部分を水分と反応させることで、電子部品素子部への水分の浸入を防止するものであり、気相法で形成した無機膜によってポリシラザン層へと浸入する水分の量を少なくすることで水分浸入を長期間にわたって抑制できるとしている。しかしながら、上述のようにポリシラザンの熱硬化膜及び湿熱硬化膜自体には実質的にガスバリア性はなく、また、未反応のポリシラザンと水分との反応は速いものではないため水分透過防止効果は十分ではないことから、フレキシブル電子デバイスに求められるガスバリア性を得ることはできない。
 特許文献4には、別の試みとして、透明基板上に特定のCVD条件で窒化ケイ素膜を形成した透明積層体が開示されている。特許文献4に記載の透明積層体は、窒化ケイ素化合物を水分と反応させることで、水分の浸入を防止するものである。特定のCVD条件で窒化ケイ素膜を形成することにより、窒化ケイ素膜が酸素や水の存在する雰囲気で酸化されうるような化学的に不安定な膜になるとしており、この膜が酸素や水蒸気を吸収することで酸素や水蒸気が透明積層体を透過するのを防止できるとしている。しかし、本来、ガスバリア層として機能するはずのCVD成膜窒化ケイ素膜がいかにして化学的に不安定な膜になるかは何ら説明されておらず、また、膜組成についてもなんら言及がないため、安定して化学的に不安定な窒化ケイ素膜を形成することができるかどうかの懸念がある。また、特許文献4に記載の透明積層体は、窒化ケイ素膜の両側に化学的に安定なガスバリア膜を形成することで、窒化ケイ素膜を化学的に不安定な状態で維持する必要があることから、実質的にはCVDといった気相法により成膜された無機層が少なくとも3層は必要であり、生産性に劣る構成となっている。
 一方で、ポリシラザン自体を改質して高度なガスバリア性を発現させようとする検討もなされている。
 上述のように、(Si-N)を基本構造とするポリシラザンは、加熱処理または湿熱処理により、空気中の酸素や水蒸気によって窒素から酸素への直接的な置換を生じるため比較的体積収縮が少ない状態で酸化ケイ素へと変化する。その結果、体積収縮による膜中欠陥が少なく、比較的緻密な膜を得ることができる。
 しかし、ポリシラザンの熱改質による緻密な酸化ケイ素膜の形成には450℃以上の高温が必要であり、プラスチック等のフレキシブル基板に適応することは不可能であった。
 このような問題解決の手段として、ポリシラザン溶液から塗布形成した塗膜に真空紫外光照射を施すことにより、酸化ケイ素膜を形成する方法が提案されている。
 波長100~200nmの真空紫外光(以下、「VUV」または「VUV光」ともいう)は、ポリシラザンの各原子間結合力より大きい光エネルギーを有する。当該光エネルギーを用いることで、原子の結合を光子のみによる作用により直接切断しながら活性酸素やオゾンによる酸化反応を進行させることで、比較的低温で酸化ケイ素膜の形成を行うことができる(光量子プロセス)。
 特許文献5及び非特許文献1には、ポリシラザン化合物塗膜にエキシマランプを用いてVUV光を照射し、ガスバリア性フィルムを製造する方法が開示されている。しかし、製造条件は詳細に検討されておらず、得られたガスバリア性フィルムのガスバリア性は、フレキシブル電子デバイスに求められるガスバリア性には遠く及ばないものである。さらに、ポリシラザン化合物にVUV光を照射して得られるポリシラザン改質膜の膜組成と、ガスバリア性との関係については、ほとんど検討されていないのが現状である。
 このように、フレキシブル電子デバイス等に要求される非常に高いバリア性と生産性とを両立できるガスバリア性フィルムが求められていた。
特開平8-281861号公報 特開2005-056587号公報 特開2009-226707号公報 特開2009-029070号公報 特表2009-503157号公報
Leibniz Institute of Surface Modification Biannual Report 2008/2009:P18-P21
 本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、その目的は、真空成膜等の気相法成膜と塗布成膜とを組み合わせることで高生産性を有し、ガスバリア性能、耐熱性に優れるガスバリア性フィルム、及びそれを用いた耐久性に優れる電子デバイスを提供することである。
 本発明の上記目的は、以下の構成により達成される。
 1.基材上に、物理蒸着法または化学蒸着法により形成されたSiとNとを含有する第1のガスバリア層と、これに隣接して、ポリシラザン化合物を含有する溶液を塗布して形成された第2のガスバリア層とを、この順で有するガスバリア性フィルムであって、該第2のガスバリア層は真空紫外線を照射して改質処理が施されたものであり、該第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層の組成をSiOで表したときに、該第2のガスバリア層の厚さ方向における組成SiOの分布が、下記(A)で規定する条件を満たす、ガスバリア性フィルム。
 (A)該第2のガスバリア層が、0.25≦x≦1.1で、かつ0.4≦y≦0.75である領域を、厚さ方向で50nm以上有すること。
 2.前記第2のガスバリア層の厚さ方向における組成SiOの分布が、下記(B)で規定する条件を満たす、前記1に記載のガスバリア性フィルム。
 (B)該第2のガスバリア層が、0.25≦x≦0.55で、かつ0.55≦y≦0.75である領域を、厚さ方向で50nm以上有すること。
 3.前記第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層の厚さ方向における組成SiOの分布が、下記(C)で規定する条件を満たす、前記1または2に記載のガスバリア性フィルム。
 (C)前記第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層におけるy値の最大値が、該第1のガスバリア層に有すること。
 4.前記第2のガスバリア層の厚さ方向における組成SiOの分布が、下記(D)で規定する条件を満たす、前記1~3のいずれか1項に記載のガスバリア性フィルム。
 (D)前記第2のガスバリア層の表層領域におけるx/yが、6.0以上であること。
 5.前記1~4のいずれか1項に記載のガスバリア性フィルムを具備する、電子デバイス。
 本発明により、気相法成膜による多層のガスバリア層を必要とせず、塗布を複合した高生産性を有し、ガスバリア性能、耐熱性に優れるガスバリア性フィルムと、それを用いた耐久性に優れる電子デバイスを提供することができる。
本発明に係る第1のガスバリア層の形成に用いられる真空プラズマCVD装置の一例を示す模式図である。 本発明に用いられるロール・トゥー・ロール方式の真空プラズマCVD装置の一例を示す模式図である。 本発明に用いられる真空紫外線照射装置の一例を示す断面模式図である。
 以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
 本発明者は、上記課題に鑑み鋭意検討を行った結果、基材上に、物理蒸着法または化学蒸着法により形成されたSiとNとを含有する第1のガスバリア層と、これに隣接して、ポリシラザン化合物を含有する溶液を塗布して形成された第2のガスバリア層とを、この順で有するガスバリア性フィルムであって、該第2のガスバリア層は真空紫外線を照射して改質処理が施されたものであり、該第1のガスバリア層または第2のガスバリア層の組成をSiOで表したときに、該第2のガスバリア層の厚さ方向における組成SiOの分布が、0.25≦x≦1.1で、かつ0.4≦y≦0.75である領域を、厚さ方向で50nm以上有するガスバリア性フィルムにより、気相法成膜による多層のガスバリア層を必要とせず、塗布を複合した高生産性を有し、ガスバリア性能、耐熱性に優れるガスバリア性フィルムを実現することができることを見出し、本発明に至った次第である。
 すなわち、本発明では、特に上記層構成において、塗布方式で形成し、かつ、真空紫外線を照射して改質された第2のガスバリア層の組成を特定の組成比の範囲に制御することで、非常に高いガスバリア性を有するガスバリア性フィルムを得ることができた。なお、本明細書における、所望の「ガスバリア性能」とは、後述の実施例で採用した評価方法の1つである金属カルシウムを用いた水蒸気バリア性評価において、20時間保存した場合の金属カルシウム腐食面積が5%未満であることをいう。
 以下、本発明のガスバリア性フィルムの構成要素の詳細について説明する。
 《ガスバリア性フィルム》
 本発明のガスバリア性フィルムでは、基材の少なくとも一方の面側に、物理蒸着法または化学蒸着法で形成された第1のガスバリア層と、これに隣接して、少なくともポリシラザン化合物を含有する溶液を塗布して形成された第2のガスバリア層とを有する。第1のガスバリア層と第2のガスバリアとの積層構成をガスバリア層ユニットとし、複数のガスバリア層ユニットを積層することにより、ガスバリア性を更に向上させることもできる。また、基材の両面に、ガスバリア層ユニットを配置させた構成であっても良い。
 〔基材〕
 本発明に用いられる基材は、長尺な支持体であって、ガスバリア性(単に「バリア性」ともいう)を有するガスバリア層(単に「バリア層」ともいう)を保持することができるものである。当該基材は、具体的には下記のような材料で形成されるが、特にこれらに限定されるものではない。
 例えば、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリアリレート、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ナイロン(Ny)、芳香族ポリアミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリエーテルイミド等の各樹脂のフィルム、有機無機ハイブリッド構造を有するシルセスキオキサンを基本骨格とした耐熱透明フィルム(例えば、製品名Sila-DEC;チッソ株式会社製、及び、製品名シルプラス;新日鐵化学社製等)、さらには前記樹脂を二層以上積層して構成される樹脂フィルム等を挙げることができる。
 コストや入手の容易性の点では、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)等が好ましく用いられ、また光学的透明性、耐熱性、無機層とガスバリア層との密着性の点においては、有機無機ハイブリッド構造を有するシルセスキオキサンを基本骨格とした耐熱透明フィルムが好ましく用いられる。
 一方で、例えば、フレキシブルディスプレイ等の電子デバイス用途でガスバリア性フィルムを用いる場合、アレイ作製工程でプロセス温度が200℃を超える場合がある。ロール・トゥー・ロールによる製造の場合、基材には常にある程度の張力が印加されているため、基材が高温下に置かれて基材温度が上昇した際、基材温度がガラス転移点温度を超えると基材の弾性率は急激に低下して張力により基材が伸び、ガスバリア層にダメージを与える懸念がある。したがって、このような用途においては、ガラス転移点が150℃以上の耐熱性材料を基材として用いることが好ましい。すなわち、ポリイミドやポリエーテルイミド、有機無機ハイブリッド構造を有するシルセスキオキサンを基本骨格とした耐熱透明フィルムを用いることが好ましい。ただし、これらに代表される耐熱性樹脂は非結晶性のため、結晶性のPETやPENと比較して吸水率は大きな値となり、湿度による基材の寸法変化がより大きくなって、ガスバリア層にダメージを与える懸念がある。しかし、これらの耐熱性材料を基材として用いたときでも、両面にガスバリア層またはガスバリア層ユニット(複数のガスバリア層からなる層)を形成することにより、高温高湿の過酷な条件下での基材フィルム自身の吸脱湿による寸法変化を抑制することができ、ガスバリア層へのダメージを抑制することができる。したがって、耐熱性材料を基材として用い、かつ、両面にガスバリア層ユニットを形成することがより好ましい態様のひとつである。
 基材の厚さは5.0~500μm程度が好ましく、さらに好ましくは25~250μmである。
 また、基材は透明であることが好ましい。ここで、基材が透明とは、可視光(400~700nm)の光透過率が80%以上であることを示す。
 基材が透明であり、基材上に形成するガスバリア層も透明であることにより、透明なガスバリア性フィルムとすることが可能となるため、有機EL素子等の透明基板とすることも可能となるからである。
 また、上記に挙げた樹脂等を用いた基材は、未延伸フィルムでもよく、延伸フィルムでもよい。
 本発明に用いられる基材は、従来公知の一般的な方法により製造することが可能である。例えば、材料となる樹脂を押し出し機により溶融し、環状ダイやTダイにより押し出して急冷することにより、実質的に無定形で配向していない未延伸の基材を製造することができる。
 また、未延伸の基材を一軸延伸、テンター式逐次二軸延伸、テンター式同時二軸延伸、チューブラー式同時二軸延伸等の公知の方法により、基材の流れ(縦軸)方向、又は基材の流れ方向と直角(横軸)方向に延伸することにより延伸基材を製造することができる。
 この場合の延伸倍率は、基材の原料となる樹脂に合わせて適宜選択することできるが、縦軸方向及び横軸方向にそれぞれ2倍~10倍が好ましい。
 さらには、延伸フィルムにおいて基板の寸法安定性を向上させるために、延伸後に緩和処理をすることが好ましい。
 また、本発明に係る基材おいては、ガスバリア層を形成する前に、その表面にコロナ処理を施してもよい。
 〔中間層〕
 本発明のガスバリア性フィルムにおいては、基材とガスバリア層ユニットとの間に、各機能を有する各種の中間層を設けることができる。
 (アンカーコート層)
 本発明に係る基材の塗膜を形成する側の表面には、ガスバリア層ユニットとの密着性の向上を目的として、アンカーコート層を形成してもよい。
 アンカーコート層に用いられるアンカーコート剤としては、ポリエステル樹脂、イソシアネート樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、エチレンビニルアルコール樹脂、ビニル変性樹脂、エポキシ樹脂、変性スチレン樹脂、変性シリコン樹脂、及びアルキルチタネート等を一又は二種以上併せて使用することができる。
 これらのアンカーコート剤には、従来公知の添加剤を加えることもできる。そして、上記のアンカーコート剤は、ロールコート、グラビアコート、ナイフコート、ディップコート、スプレーコート等の公知の方法により支持体上にコーティングし、溶剤、希釈剤等を乾燥除去することによりアンカーコーティングすることができる。上記のアンカーコート剤の塗布量としては、0.1~5.0g/m(乾燥状態)程度が好ましい。
 また、アンカーコート層は、物理蒸着法または化学蒸着法といった気相法により形成することもできる。例えば、特開2008-142941号公報に記載のように、接着性等を改善する目的で酸化ケイ素を主体とした無機膜を形成することもできる。あるいは、特開2004-314626号公報に記載されているようなアンカーコート層を形成することで、その上に気相法により無機薄膜を形成する際に、基材側から発生するガスをある程度遮断して、無機薄膜の組成を制御するといった目的でアンカーコート層を形成することもできる。
 (平滑層)
 本発明のガスバリア性フィルムにおいては、基材とガスバリア層ユニットとの間に、平滑層を有してもよい。本発明に用いられる平滑層は突起等が存在する透明樹脂フィルム支持体の粗面を平坦化し、あるいは、透明樹脂フィルム支持体に存在する突起により透明無機化合物層に生じた凹凸やピンホールを埋めて平坦化するために設けられる。このような平滑層は、基本的には感光性材料、または、熱硬化性材料を硬化させて作製される。
 平滑層に用いられる感光性材料としては、例えば、ラジカル反応性不飽和基を有するアクリレート化合物を含有する樹脂組成物、アクリレート化合物とチオール基を有するメルカプト化合物を含有する樹脂組成物、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリエチレングリコールアクリレート、グリセロールメタクリレート等の多官能アクリレートモノマーを溶解させた樹脂組成物等が挙げられる。また、上記のような樹脂組成物を任意に混合して使用することも可能であり、光重合性不飽和結合を分子内に1個以上有する反応性のモノマーを含有している感光性樹脂であれば特に制限はない。
 熱硬化性材料として具体的には、クラリアント社製のトゥットプロムシリーズ(有機ポリシラザン)、セラミックコート株式会社製のSP COAT耐熱クリアー塗料、アデカ社製のナノハイブリッドシリコーン、DIC株式会社製のユニディックV-8000シリーズ、EPICLON EXA-4710(超高耐熱性エポキシ樹脂)、信越化学社製の各種シリコン樹脂、日東紡社製の無機・有機ナノコンポジット材料SSGコート、アクリルポリオールとイソシアネートプレポリマーとからなる熱硬化性ウレタン樹脂、フェノール樹脂、尿素メラミン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シリコン樹脂等が挙げられる。この中でも特に耐熱性を有するエポキシ樹脂ベースの材料であることが好ましい。
 平滑層の形成方法は、特に制限はないが、スプレー法、ブレードコーティング法、ディップ法等のウエットコーティング法、あるいは、蒸着法等のドライコーティング法により形成することが好ましい。
 平滑層の形成では、上述の感光性樹脂に、必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤等の添加剤を加えることができる。また、平滑層の積層位置に関係なく、いずれの平滑層においても、成膜性向上及び膜のピンホール発生防止等のために適切な樹脂や添加剤を使用してもよい。
 平滑層の平滑性は、JIS B 0601で規定される表面粗さにより評価することができ、最大断面高さRt(p)が、10nm以上、30nm以下であることが好ましい。当該値が10nm以上であると、後述のケイ素化合物を塗布する段階で、ワイヤーバー、ワイヤレスバー等の塗布方式で、平滑層表面に塗工手段が接触する場合に塗布性が損なわれる心配がない。また、当該値が30nm以下であると、ケイ素化合物を塗布した後の凹凸を容易に平滑化することができる。
 (ブリードアウト防止層)
 本発明に係るガスバリア性フィルムは、基材の平滑層とは反対側にブリードアウト防止層を有してもよい。
 ブリードアウト防止層は、平滑層を有するフィルムを加熱した際に、平滑層を有するフィルム中から未反応のオリゴマー等が表面へ移行して、接触する面を汚染してしまう現象を抑制する目的で、平滑層を有する基材の反対面に設けられる。ブリードアウト防止層は、この機能を有していれば基本的に平滑層と同じ構成をとっても構わない。
 ブリードアウト防止層に、ハードコート剤として含ませることが可能な重合性不飽和基を有する不飽和有機化合物としては、分子中に2個以上の重合性不飽和基を有する多価不飽和有機化合物又は分子中に1個の重合性不飽和基を有するモノ不飽和有機化合物等を挙げることができる。
 その他の添加剤として、マット剤を含有してもよい。マット剤としては平均粒子径が0.1~5μm程度の無機粒子が好ましい。このような無機粒子としては、シリカ、アルミナ、タルク、クレイ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、二酸化チタン、酸化ジルコニウム等の一種又は二種以上を併せて使用することができる。
 ここで無機粒子からなるマット剤は、ハードコート剤の固形分100質量部に対して2質量部以上、好ましくは4質量部以上、より好ましくは6質量部以上、20質量部以下、好ましくは18質量部以下、より好ましくは16質量部以下の割合で混合されていることが望ましい。
 また、ブリードアウト防止層は、ハードコート剤及びマット剤以外の他の成分として上記ハードコート剤以外の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電離放射線硬化性樹脂、光重合開始剤等を含有させてもよい。
 以上のようなブリードアウト防止層は、ハードコート剤、マット剤、及び必要に応じて他の成分を配合して、適宜必要に応じて用いる希釈溶剤によって塗布液として調製し、当該塗布液を支持体フィルム表面に従来公知の塗布方法によって塗布した後、電離放射線を照射して硬化させることにより形成することができる。
 なお、電離放射線を照射する方法としては、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク、メタルハライドランプ等から発せられる100~400nm、好ましくは200~400nmの波長領域の紫外線を照射する、又は走査型やカーテン型の電子線加速器から発せられる100nm以下の波長領域の電子線を照射することにより行うことができる。
 ブリードアウト防止層の厚さは、フィルムの耐熱性を向上させ、フィルムの光学特性のバランス調整を容易にし、かつ、ガスバリア性フィルムの片面のみにブリードアウト防止層を設けた場合のカールを防止する観点から、1.0~10μmの範囲とすることが好ましく、2μm~7μmの範囲とすることがより好ましい。
 〔第1のガスバリア層〕
 本発明において、第1のガスバリア層は、物理蒸着法または化学蒸着法で形成され、少なくともSiとNとを含有することを特徴の1つとする。
 本発明に係る第1のガスバリア層の構成としては、SiOまたはSiNであることが好ましい。SiOにおいては、x≧0、y≦0.5であり、かつx<yの関係であることが好ましい。
 一般に、基材上に機能性薄膜を形成する方法としては、主に、物理気相成長法及び化学気相成長法(化学蒸着法)が挙げられる。物理的気相成長法は、気相中で物質の表面に物理的手法により目的とする物質(例えば、炭素膜等)の薄膜を堆積する方法であり、これらの方法としては、蒸着法(抵抗加熱法、電子ビーム蒸着法、分子線エピタキシー法)、イオンプレーティング法、スパッタ法等がある。一方、化学気相成長法(化学蒸着法、Chemical Vapor Deposition)は、基材上に、目的とする薄膜の成分を含む原料ガスを供給し、基板表面或いは気相での化学反応により膜を堆積させる方法である。また、化学反応を活性化させる目的で、プラズマなどを発生させる方法などがあり、熱CVD法、触媒化学気相成長法、光CVD法、真空プラズマCVD法、大気圧プラズマCVD法など公知のCVD方式等が挙げられる。上述の機能性薄膜を形成する方法のうち、本発明に係る第1のガスバリア層を形成する方法はいずれであってもよいが、スパッタ法、真空プラズマCVD法、または大気圧プラズマCVD法であることが好ましく、真空プラズマCVD法または大気圧プラズマCVD法であることがより好ましく、大気圧プラズマCVD法であることがさらに好ましい。
 上記真空プラズマCVD法および大気圧プラズマCVD法によれば、得られる第1のガスバリア層は、使用する有機金属化合物、分解ガスを適宜選択し、好適な条件下で反応させることで、第1のガスバリア層の構成を制御することができる。なお、制御されうる第1のガスバリア層の構成要素としては、金属炭化物、金属窒化物、金属酸化物、金属硫化物、金属ハロゲン化物、およびこれらの混合物(金属酸窒化物、金属酸化ハロゲン化物、金属窒化炭化物など)が挙げられる。例えば、有機金属化合物としてケイ素化合物を、分解ガスとして酸素を用い、好適な条件下で真空プラズマCVD法または大気圧プラズマCVD法を行うと、ケイ素酸化物が生成する。また、有機金属化合物として亜鉛化合物を、分解ガスとして二硫化炭素を用い、好適な条件下で真空プラズマCVD法または大気圧プラズマCVD法を行うと、二硫化亜鉛が生成する。このような現象が起こる理由は、プラズマ空間内では非常に活性な荷電粒子・活性ラジカルが高密度で存在し、多段階の化学反応が非常に高速に進行する結果、プラズマ空間内に存在する元素が熱力学的に安定な化合物へと短時間で変換されるためであると考えられる。
 真空プラズマCVD法および大気圧プラズマCVD法に用いられうる有機金属化合物としては、特に制限されないが、ケイ素化合物、チタン化合物、ジルコニウム化合物、アルミニウム化合物、ホウ素化合物、スズ化合物、およびその他の有機金属化合物が挙げられる。具体的には、ケイ素化合物としては、シラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ-n-プロポキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラ-n-ブトキシシラン、テトラ-t-ブトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、(3,3,3-トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン、ヘキサメチルジシロキサン、ビス(ジメチルアミノ)ジメチルシラン、ビス(ジメチルアミノ)メチルビニルシラン、ビス(エチルアミノ)ジメチルシラン、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド、ビス(トリメチルシリル)カルボジイミド、ジエチルアミノトリメチルシラン、ジメチルアミノジメチルシラン、ヘキサメチルジシラザン、ヘキサメチルシクロトリシラザン、ヘプタメチルジシラザン、ノナメチルトリシラザン、オクタメチルシクロテトラシラザン、テトラキスジメチルアミノシラン、テトライソシアナートシラン、テトラメチルジシラザン、トリス(ジメチルアミノ)シラン、トリエトキシフルオロシラン、アリルジメチルシラン、アリルトリメチルシラン、ベンジルトリメチルシラン、ビス(トリメチルシリル)アセチレン、1,4-ビストリメチルシリル-1,3-ブタジイン、ジ-t-ブチルシラン、1,3-ジシラブタン、ビス(トリメチルシリル)メタン、シクロペンタジエニルトリメチルシラン、フェニルジメチルシラン、フェニルトリメチルシラン、プロパルギルトリメチルシラン、テトラメチルシラン、トリメチルシリルアセチレン、1-(トリメチルシリル)-1-プロピン、トリス(トリメチルシリル)メタン、トリス(トリメチルシリル)シラン、ビニルトリメチルシラン、ヘキサメチルジシラン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、テトラメチルシクロテトラシロキサン、ヘキサメチルシクロテトラシロキサン、およびMシリケート51等が挙げられる。チタン化合物としては、チタンメトキシド、チタンエトキシド、チタンイソプロポキシド、チタンテトライソポロポキシド、チタン-n-ブトキシド、チタンジイソプロポキシド(ビス-2,4-ペンタンジオネート)、チタンジイソプロポキシド(ビス-2,4-エチルアセトアセテート)、チタンジ-n-ブトキシド(ビス-2,4-ペンタンジオネート)、チタンアセチルアセトネート、およびブチルチタネートダイマー等が挙げられる。ジルコニウム化合物としては、ジルコニウム-n-プロポキシド、ジルコニウム-n-ブトキシド、ジルコニウム-t-ブトキシド、ジルコニウムトリ-n-ブトキシドアセチルアセトネート、ジルコニウムジ-n-ブトキシドビスアセチルアセトネート、ジルコニウムアセチルアセトネート、ジルコニウムアセテート、およびジルコニウムヘキサフルオロペンタンジオネート等が挙げられる。アルミニウム化合物としては、アルミニウムエトキシド、アルミニウムトリイソプロポキシド、アルミニウムイソプロポキシド、アルミニウム-n-ブトキシド、アルミニウム-s-ブトキシド、アルミニウム-t-ブトキシド、アルミニウムアセチルアセトナート、およびトリエチルジアルミニウムトリ-s-ブトキシド等が挙げられる。ホウ素化合物としては、ジボラン、テトラボラン、フッ化ホウ素、塩化ホウ素、臭化ホウ素、ボラン-ジエチルエーテル錯体、ボラン-THF錯体、ボラン-ジメチルスルフィド錯体、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、トリエチルボラン、トリメトキシボラン、トリエトキシボラン、トリ(イソプロポキシ)ボラン、ボラゾール、トリメチルボラゾール、トリエチルボラゾール、およびトリイソプロピルボラゾールが挙げられる。スズ化合物としては、テトラエチルスズ、テトラメチルスズ、二酢酸ジ-n-ブチルスズ、テトラブチルスズ、テトラオクチルスズ、テトラエトキシスズ、メチルトリエトキシスズ、ジエチルジエトキシスズ、トリイソプロピルエトキシスズ、ジエチルスズ、ジメチルスズ、ジイソプロピルスズ、ジブチルスズ、ジエトキシスズ、ジメトキシスズ、ジイソプロポキシスズ、ジブトキシスズ、スズジブチラート、スズジアセトアセトナート、エチルスズアセトアセトナート、エトキシスズアセトアセトナート、ジメチルスズジアセトアセトナート、二塩化スズ、および四塩化スズ等が挙げられる。その他の有機金属化合物としては、アンチモンエトキシド、ヒ素トリエトキシド、バリウム-2,2,6,6-テトラメチルヘプタンジオネート、ベリリウムアセチルアセトナート、ビスマスヘキサフルオロペンタンジオネート、ジメチルカドミウム、カルシウム-2,2,6,6-テトラメチルヘプタンジオネート、クロムトリフルオロペンタンジオネート、コバルトアセチルアセトナート、銅ヘキサフルオロペンタンジオネート、マグネシウムヘキサフルオロペンタンジオネート-ジメチルエーテル錯体、ガリウムエトキシド、テトラエトキシゲルマン、テトラメトキシゲルマン、ハフニウム-t-ブトキシド、ハフニウムエトキシド、インジウムアセチルアセトナート、インジウム-2,6-ジメチルアミノヘプタンジオネート、フェロセン、ランタンイソプロポキシド、酢酸鉛、テトラエチル鉛、ネオジウムアセチルアセトナート、白金ヘキサフルオロペンタンジオネート、トリメチルシクロペンタジエニル白金、ロジウムジカルボニルアセチルアセトナート、ストロンチウム-2,2,6,6-テトラメチルヘプタンジオネート、タンタルメトキシド、タンタルトリフルオロエトキシド、テルルエトキシド、タングステンエトキシド、バナジウムトリイソプロポキシドオキシド、マグネシウムヘキサフルオロアセチルアセトナート、亜鉛アセチルアセトナート、およびジエチル亜鉛等が挙げられる。
 真空プラズマCVD法および大気圧プラズマCVD法に用いられうる分解ガスとしては、特に制限されないが、水素ガス、メタンガス、アセチレンガス、一酸化炭素ガス、二酸化炭素ガス、窒素ガス、アンモニアガス、亜酸化窒素ガス、酸化窒素ガス、二酸化窒素ガス、酸素ガス、水蒸気、フッ素ガス、フッ化水素、トリフルオロアルコール、トリフルオロトルエン、硫化水素、二酸化硫黄、二硫化炭素、および塩素ガス等が挙げられる。
 以下、真空プラズマCVD法について具体的に説明する。
 図1は、本発明に係る第1のガスバリア層の形成に用いられる真空プラズマCVD装置の一例を示す模式図である。
 図1において、真空プラズマCVD装置101は、真空槽102を有しており、真空槽102の内部の底面側には、サセプタ105が配置されている。また、真空槽102の内部の天井側には、サセプタ105と対向する位置にカソード電極103が配置されている。
 真空槽102の外部には、熱媒体循環系106と、真空排気系107と、ガス導入系108と、高周波電源109が配置されている。熱媒体循環系106内には熱媒体が配置されている。熱媒体循環系106には、熱媒体を移動させるポンプと、熱媒体を加熱する加熱装置と、冷却する冷却装置と、熱媒体の温度を測定する温度センサと、熱媒体の設定温度を記憶する記憶装置とを有する加熱冷却装置160が設けられている。
 加熱冷却装置160は、熱媒体の温度を測定し、熱媒体を記憶された設定温度まで加熱又は冷却し、サセプタ105に供給するように構成されている。供給された熱媒体はサセプタ105の内部を流れ、サセプタ105を加熱又は冷却して加熱冷却装置160に戻る。このとき、熱媒体の温度は、設定温度よりも高温又は低温になっており、加熱冷却装置160は熱媒体を設定温度まで加熱又は冷却し、サセプタ105に供給する。かくて冷却媒体はサセプタと加熱冷却装置160の間を循環し、サセプタ105は、供給された設定温度の熱媒体によって加熱又は冷却される。
 真空槽102は真空排気系107に接続されており、この真空プラズマCVD装置101によって成膜処理を開始する前に、予め真空槽102の内部を真空排気すると共に、熱媒体を加熱して室温から設定温度まで昇温させておき、設定温度の熱媒体をサセプタ105に供給する。サセプタ105は使用開始時には室温であり、設定温度の熱媒体が供給されると、サセプタ105は昇温される。
 一定時間、設定温度の熱媒体を循環させた後、真空槽102内の真空雰囲気を維持しながら真空槽102内に成膜対象の基板110を搬入し、サセプタ105上に配置する。
 カソード電極103のサセプタ105に対向する面には多数のノズル(孔)が形成されている。
 カソード電極103はガス導入系108に接続されており、ガス導入系108からカソード電極103にCVDガスを導入すると、カソード電極103のノズルから真空雰囲気の真空槽102内にCVDガスが噴出される。
 カソード電極103は高周波電源109に接続されており、サセプタ105及び真空槽102は接地電位に接続されている。
 ガス導入系108から真空槽102内にCVDガスを供給し、加熱冷却装置160から一定温度の熱媒体をサセプタ105に供給しながら高周波電源109を起動し、カソード電極103に高周波電圧を印加すると、導入されたCVDガスのプラズマが形成される。
 プラズマ中で活性化されたCVDガスがサセプタ105上の基板110の表面に到達すると、基板110の表面に薄膜であるガスバリア層が成長する。
 薄膜成長中は、加熱冷却装置160から一定温度の熱媒体がサセプタ105に供給されており、サセプタ105は、熱媒体によって加熱又は冷却され、一定温度に維持された状態で薄膜が形成される。一般に、薄膜を形成する際の成長温度の下限温度は、薄膜の膜質により決まっており、上限温度は、基板110上に既に形成されている薄膜のダメージの許容範囲により決まっている。
 下限温度や上限温度は形成する薄膜の材質や、既に形成されている薄膜の材質等によって異なるが、本発明に係る第1のガスバリア層を構成するSiN膜やSiON膜を形成する場合は、ガスバリア性の高い膜質を確保するために下限温度は50℃以上であり、上限温度は基材の耐熱温度以下であることが好ましい。
 真空プラズマCVD法で形成される薄膜の膜質と成膜温度の相関関係と、成膜対象物(基板110)が受けるダメージと成膜温度の相関関係とを予め求め、下限温度・上限温度が決定される。例えば、真空プラズマCVDプロセス中の基板110の下限温度は50℃であり、上限温度は250℃である。
 更に、カソード電極103に13.56MHz以上の高周波電圧を印加してプラズマを形成した場合の、サセプタ105に供給する熱媒体の温度と基板110温度の関係が予め測定されており、真空プラズマCVDプロセス中に基板110温度を、下限温度以上、上限温度以下に維持するために、サセプタ105に供給する熱媒体の温度が求められている。
 例えば、下限温度(ここでは50℃)が記憶され、下限温度以上の温度に温度制御された熱媒体がサセプタ105に供給されるように設定されている。サセプタ105から還流された熱媒体は、加熱又は冷却され、50℃の設定温度の熱媒体がサセプタ105に供給される。例えば、CVDガスとして、シランガスとアンモニアガスと窒素ガスの混合ガスが供給され、基板110が、下限温度以上、上限温度以下の温度条件に維持された状態で、SiN膜が形成される。
 真空プラズマCVD装置101の起動直後は、サセプタ105は室温であり、サセプタ105から加熱冷却装置160に還流された熱媒体の温度は設定温度よりも低い。従って、起動直後は、加熱冷却装置160は還流された熱媒体を加熱して設定温度に昇温させ、サセプタ105に供給することになる。この場合、サセプタ105及び基板110は熱媒体によって加熱、昇温され、基板110は、下限温度以上、上限温度以下の範囲に維持される。
 複数枚の基板110に連続して薄膜を形成すると、プラズマから流入する熱によってサセプタ105が昇温する。この場合、サセプタ105から加熱冷却装置160に還流される熱媒体は下限温度(50℃)よりも高温になっているため、加熱冷却装置160は熱媒体を冷却し、設定温度の熱媒体をサセプタ105に供給する。これにより、基板110を下限温度以上、上限温度以下の範囲に維持しながら薄膜を形成することができる。
 このように、加熱冷却装置160は、還流された熱媒体の温度が設定温度よりも低温の場合には熱媒体を加熱し、設定温度よりも高温の場合は熱媒体を冷却し、いずれの場合も設定温度の熱媒体をサセプタに供給しており、その結果、基板110は下限温度以上、上限温度以下の温度範囲が維持される。
 薄膜が所定膜厚に形成されたら、基板110を真空槽102の外部に搬出し、未成膜の基板110を真空槽102内に搬入し、上記と同様に、設定温度の熱媒体を供給しながら薄膜を形成する。
 図2は、真空チャンバー内で、ロール状のフィルム基材を連続的に搬送しながら、ロール・トゥー・ロール方式で成膜することが可能な真空プラズマCVD装置の一例であり、本発明においても好ましく使用できる。
 図2に記載の真空プラズマCVD装置は、真空チャンバー1と、該真空チャンバー1内でロール軸が平行となるように対向して配置された一対の成膜ロール2、3と、ロール状に巻かれた帯状の基材Sを保持すると共に巻き出すための巻き出しロール4と、該巻き出しロール4から巻き出された基材Sを一方及び他方の成膜ロール2、3の間の対向空間5に面するように、該成膜ロール2、3に巻き掛けるように搬送する複数の搬送ロール6と、成膜後の基材Sを巻き取る巻き取りロール7と、ガス供給装置(図示せず)に接続され、対向空間5の真上にロール軸と平行に配置された成膜ガス供給管8と、真空チャンバー1の底壁に開口した真空排気口9及びこれに連通接続された真空ポンプ10を備えている。成膜ガス供給管8は、対向空間5に指向する複数のガス噴出ノズルが長さ方向に設けられており、真空排気口9は対向空間5の真下に配置されている。また、それぞれの成膜ロール2、3の内部には、磁場発生部材12、13が設けられ、また成膜ロール2、3にプラズマ電力を供給するプラズマ電源14が設けられている。
 次に、大気圧プラズマCVD法について具体的に説明する。
 大気圧プラズマCVD法は、大気圧近傍でプラズマCVD処理を行う方法であり、真空下のプラズマCVD法に比べ、薄膜形成環境を減圧にする必要がなく、生産性が高いだけでなく、プラズマ密度が高密度であるために成膜速度が速い。更には通常のCVD法の条件と比較して、大気圧下という高圧力条件では、ガスの平均自由工程が非常に短いため、極めて均質の膜が得られる。
 大気圧プラズマCVD法において、放電ガスとしては窒素ガスまたは周期表の第18属原子、具体的には、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン等が用いられる。これらの中でも窒素、ヘリウム、アルゴンが好ましく用いられ、特に窒素がコストも安く好ましい。
 さらに、異なる周波数の電界を二つ以上形成した大気圧プラズマ処理について好ましい形態を説明する。
 大気圧プラズマ処理は、具体的には、国際公開第2007-026545号明細書に記載されるように、放電空間に異なる周波数の電界を2つ以上形成したもので、第1の高周波電界と第2の高周波電界とを重畳した電界を形成する方式を用いることが好ましい。
 具体的には、第1の高周波電界の周波数ω1より第2の高周波電界の周波数ω2が高く、かつ、第1の高周波電界の強度V1と、第2の高周波電界の強度V2と、放電開始電界の強度IVとの関係が、
     V1≧IV>V2 または V1>IV≧V2
を満たし、第2の高周波電界の出力密度が、1W/cm以上であることが好ましい。
 このような放電条件を採用することにより、例えば、窒素ガスのように放電開始電界強度が高い放電ガスでも、放電を開始し、高密度で安定なプラズマ状態を維持でき、高性能な薄膜形成を行うことができる。
 例えば、放電ガスを窒素ガスとした場合、その放電開始電界強度IV(1/2Vp-p)は3.7kV/mm程度であり、従って、上記の関係において、第1の印加電界強度を、V1≧3.7kV/mmとして印加することによって窒素ガスを励起し、プラズマ状態にすることができる。
 ここで、第1電源の周波数としては、200kHz以下が好ましく用いることができる。また、この電界波形としては、連続波でもパルス波でもよい。下限は1kHz程度が望ましい。
 一方、第2電源の周波数としては、800kHz以上が好ましく用いられる。この第2電源の周波数が高い程、プラズマ密度が高くなり、緻密で良質な薄膜が得られる。上限は200MHz程度が望ましい。
 第1の高周波電界は、高い放電開始電界強度を有する放電ガスの放電を開始するのに必要であり、また第2の高周波電界の高い周波数及び高い出力密度によりプラズマ密度を高くすることができる。このような2つの電源から高周波電界を形成することにより緻密で良質な薄膜を形成することができる。
 本発明でいう大気圧もしくはその近傍の圧力とは、20kPa~110kPa程度であり、本発明に記載の良好な効果を得るためには、93kPa~104kPaが好ましい。
 また、本発明でいう励起したガスとは、エネルギーを得ることによって、ガス中の分子の少なくとも一部が、今あるエネルギー状態からより高いエネルギー状態へ移ることをいい、励起ガス分子、ラジカル化したガス分子、イオン化したガス分子を含むガスがこれに該当する。
 本発明に係る第1のガスバリア層の形成方法としては、大気圧もしくはその近傍の圧力下で、高周波電界を発生させた放電空間に、ケイ素を含有する原料ガスを含有するガスを、励起した放電ガスと混合して二次励起ガスを形成し、基材をこの二次励起ガスに晒す方法が挙げられる。
 すなわち、第1ステップとして、対向電極間(放電空間)を、大気圧もしくはその近傍の圧力とし、放電ガスを対向電極間に導入し、高周波電圧を対向電極間に印加して、放電ガスをプラズマ状態とし、続いてプラズマ状態になった放電ガスと原料ガスとを、放電空間外で混合させて、この混合ガス(二次励起ガス)に基材を晒して、基材上に第1のガスバリア層を形成する。
 第1のガスバリア層の組成をSiOで表したときに、第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層におけるy(窒素原子含有量)の最大値が、第1のガスバリア層領域に有することが好ましい態様であるが、この態様の詳細については後述する。
 〔第2のガスバリア層〕
 本発明に係る第2のガスバリア層は、物理蒸着法または化学蒸着法で形成した第1のガスバリア層に隣接して、ポリシラザン化合物を含有する塗布液を積層塗布することにより形成される。
 (ポリシラザン化合物を含有する塗布液)
 本発明に係る第2のガスバリア層は、第1のガスバリア層が形成された帯状の基材上に、ポリシラザン化合物を含有する塗布液を塗布することにより形成される。
 塗布方法としては、任意の適切な方法が採用され得る。
 具体例としては、ロールコート法、フローコート法、インクジェット法、スプレーコート法、プリント法、ディップコート法、流延成膜法、バーコート法、グラビア印刷法等が挙げられる。
 塗膜の厚さは、ガスバリア性フィルムの使用目的に応じて適切に設定されるため、特に制限はないが、例えば、塗膜の厚さは、乾燥後の厚さとして50nm以上、好ましくは100nm~2μm、より好ましくは150nm~1μmとなるように設定され得る。
 本発明で用いられる「ポリシラザン化合物」とは、構造内にケイ素-窒素結合を持つポリマーで、Si-N、Si-H、N-H等からなるSiO、Si及び両方の中間固溶体SiO等のセラミック前駆体無機ポリマーである。
 フィルム基材を損なわないように塗布するためには、特開平8-112879号公報に記載されているように、比較的低温でSiOに変性するポリシラザン化合物が好ましい。
 このようなポリシラザン化合物としては、下記の構造を有するものが好ましく用いられる。
   -Si(R)(R)-N(R)-
 式中、R、R、Rは、各々水素原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アルキルシリル基、アルキルアミノ基、アルコキシ基を表す。
 本発明では、得られるガスバリア層の、膜としての緻密性の観点からは、R、R及びRのすべてが水素原子であるパーヒドロポリシラザンが特に好ましい。
 一方、そのSiと結合する水素部分が一部アルキル基等で置換されたオルガノポリシラザンは、メチル基等のアルキル基を有することにより、下地基材との接着性が改善され、かつ硬くてもろいポリシラザンによるセラミック膜に靭性を持たせることができ、より膜厚を厚くした場合でもクラックの発生が抑えられる利点がある。
 用途に応じて適宜、これらパーヒドロポリシラザンとオルガノポリシラザンを選択してよく、混合して使用することもできる。
 パーヒドロポリシラザンは、直鎖構造と6及び/又は8員環を中心とする環構造とが共存した構造を有していると推定されている。
 ポリシラザンの分子量は数平均分子量(Mn)で約600~2000程度(ポリスチレン換算)であり、液体又は固体の物質であり、分子量により異なる。
 これらのポリシラザンは有機溶媒に溶解した溶液状態で市販されており、市販品をそのままポリシラザン含有塗布液として使用することができる。
 低温でセラミック化するポリシラザン化合物の他の例としては、上記ポリシラザンにケイ素アルコキシドを反応させて得られるケイ素アルコキシド付加ポリシラザン(特開平5-238827号公報)、グリシドールを反応させて得られるグリシドール付加ポリシラザン(特開平6-122852号公報)、アルコールを反応させて得られるアルコール付加ポリシラザン(特開平6-240208号公報)、金属カルボン酸塩を反応させて得られる金属カルボン酸塩付加ポリシラザン(特開平6-299118号公報)、金属を含むアセチルアセトナート錯体を反応させて得られるアセチルアセトナート錯体付加ポリシラザン(特開平6-306329号公報)、金属微粒子を添加して得られる金属微粒子添加ポリシラザン(特開平7-196986号公報)等が挙げられる。
 ポリシラザン化合物を含有する塗布液を調製する有機溶媒としては、ポリシラザンと容易に反応してしまうようなアルコール系や水分を含有するものを用いることは避けることが好ましい。
 有機溶媒としては、例えば、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素等の炭化水素溶媒、ハロゲン化炭化水素溶媒、脂肪族エーテル、脂環式エーテル等のエーテル類が使用できる。具体的には、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、キシレン、ソルベッソ、ターベン等の炭化水素、塩化メチレン、トリクロロエタン等のハロゲン炭化水素、ジブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類等が挙げられる。
 これらの有機溶剤は、ポリシラザンの溶解度や溶剤の蒸発速度等、目的にあわせて選択し、複数の有機溶剤を混合しても良い。
 ポリシラザン化合物含有塗布液におけるポリシラザン化合物の濃度は、目的とする第2のガスバリア層の膜厚や塗布液のポットライフによっても異なるが、0.2~35質量%程度である。
 当該塗布液には、酸化ケイ素化合物への変性を促進するために、アミンや金属の触媒を添加することもできる。具体的には、AZエレクトロニックマテリアルズ(株)製のアクアミカ NAX120-20、NN110、NN310、NN320、NL110A、NL120A、NL150A、NP110、NP140、SP140などが挙げられる。
 これらの触媒の添加量は、触媒による過剰なシラノール形成、及び膜密度の低下、膜欠陥の増大のなどを避けるため、ポリシラザン化合物に対して2質量%以下に調整することが好ましい。
 ポリシラザン化合物を含有する塗布液には、ポリシラザン化合物以外にも無機前駆体化合物を含有させることができる。ポリシラザン化合物以外の無機前駆体化合物としては、塗布液の調製が可能であれば特に限定はされない。
 具体的には、例えば、ケイ素を含有する化合物としては、ポリシロキサン、ポリシルセスキオキサン、テトラメチルシラン、トリメチルメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラメトキシシラン、ヘキサメチルジシロキサン、ヘキサメチルジシラザン、1,1-ジメチル-1-シラシクロブタン、トリメチルビニルシラン、メトキシジメチルビニルシラン、トリメトキシビニルシラン、エチルトリメトキシシラン、ジメチルジビニルシラン、ジメチルエトキシエチニルシラン、ジアセトキシジメチルシラン、ジメトキシメチル-3,3,3-トリフルオロプロピルシラン、3,3,3-トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、アリールトリメトキシシラン、エトキシジメチルビニルシラン、アリールアミノトリメトキシシラン、N-メチル-N-トリメチルシリルアセトアミド、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、メチルトリビニルシラン、ジアセトキシメチルビニルシラン、メチルトリアセトキシシラン、アリールオキシジメチルビニルシラン、ジエチルビニルシラン、ブチルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルジメチルエトキシシラン、テトラビニルシラン、トリアセトキシビニルシラン、テトラアセトキシシラン、3-トリフルオロアセトキシプロピルトリメトキシシラン、ジアリールジメトキシシラン、ブチルジメトキシビニルシラン、トリメチル-3-ビニルチオプロピルシラン、フェニルトリメチルシラン、ジメトキシメチルフェニルシラン、フェニルトリメトキシシラン、3-アクリロキシプロピルジメトキシメチルシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ジメチルイソペンチロキシビニルシラン、2-アリールオキシエチルチオメトキシトリメチルシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-アリールアミノプロピルトリメトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン、ジメチルエチキシフェニルシラン、ベンゾイロキシトリメチルシラン、3-メタクリロキシプロピルジメトキシメチルシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、ジメチルエトキシ-3-グリシドキシプロピルシラン、ジブトキシジメチルシラン、3-ブチルアミノプロピルトリメチルシラン、3-ジメチルアミノプロピルジエトキシメチルシラン、2-(2-アミノエチルチオエチル)トリエトキシシラン、ビス(ブチルアミノ)ジメチルシラン、ジビニルメチルフェニルシラン、ジアセトキシメチルフェニルシラン、ジメチル-p-トリルビニルシラン、p-スチリルトリメトキシシラン、ジエチルメチルフェニルシラン、ベンジルジメチルエトキシシラン、ジエトキシメチルフェニルシラン、デシルメチルジメトキシシラン、ジエトキシ-3-グリシドキシプロピルメチルシラン、オクチロキシトリメチルシラン、フェニルトリビニルシラン、テトラアリールオキシシラン、ドデシルトリメチルシラン、ジアリールメチルフェニルシラン、ジフェニルメチルビニルシラン、ジフェニルエトキシメチルシラン、ジアセトキシジフェニルシラン、ジベンジルジメチルシラン、ジアリールジフェニルシラン、オクタデシルトリメチルシラン、メチルオクタデシルジメチルシラン、ドコシルメチルジメチルシラン、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン、1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシラザン、1,4-ビス(ジメチルビニルシリル)ベンゼン、1,3-ビス(3-アセトキシプロピル)テトラメチルジシロキサン、1,3,5-トリメチル-1,3,5-トリビニルシクロトリシロキサン、1,3,5-トリス(3,3,3-トリフルオロプロピル)-1,3,5-トリメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5,7-テトラエトキシ-1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等を挙げることができる。
 ポリシロキサンとしては、反応性の高いSi-Hを有するものが好ましく、メチル・ハイドロジェンポリシロキサンが好ましい。メチル・ハイドロジェンポリシロキサンとしては、モメンティブ社製のTSF484を挙げることができる。
 ポリシルセスキオキサンとしては、かご状、ラダー状、ランダム状のいずれの構造のものも好ましく用いることができる。かご状のポリシルセスキオキサンとしては、例えば、Mayaterials社製Q8シリーズのOctakis(tetramethylammonium)pentacyclo-octasiloxane-octakis(yloxide)hydrate;Octa(tetramethylammonium)silsesquioxane、Octakis(dimethylsiloxy)octasilsesquioxane、Octa[[3-[(3-ethyl-3-oxetanyl)methoxy]propyl]dimethylsiloxy]octasilsesquioxane;Octaallyloxetane silsesquioxane、Octa[(3-Propylglycidylether)dimethylsiloxy]silsesquioxane;Octakis[[3-(2,3-epoxypropoxy)propyl]dimethylsiloxy]octasilsesquioxane、Octakis[[2-(3,4-epoxycyclohexyl)ethyl]dimethylsiloxy]octasilsesquioxane、Octakis[2-(vinyl)dimethylsiloxy]silsesquioxane;Octakis(dimethylvinylsiloxy)octasilsesquioxane、Octakis[(3-hydroxypropyl)dimethylsiloxy]octasilsesquioxane、Octa[(methacryloylpropyl)dimethylsilyloxy]silsesquioxane、Octakis[(3-methacryloxypropyl)dimethylsiloxy]octasilsesquioxaneを挙げることができる。かご状・ラダー状・ランダム状の構造が混合して存在すると考えられるポリシルセスキオキサンとしては、小西化学社製のポリフェニルシルセスキオキサンである、SR-20、SR-21、SR-23、ポリメチルシルセスキオキサンである、SR-13、ポリメチル・フェニルシルセスキオキサンである、SR-33を挙げることができる。また、スピンオングラス材料として市販されているポリハイドロジェンシルセスキオキサン溶液である東レ・ダウコーニング社製のFoxシリーズも好ましく用いることができる。
 上記に示した化合物の中でも、常温で固体である無機ケイ素化合物が好ましく、水素化シルセスキオキサンがより好ましく用いられる。
 (真空紫外線照射工程)
 本発明に係る第2のガスバリア層は、ポリシラザン化合物を含む塗膜に真空紫外線を照射する工程において、ポリシラザンの少なくとも一部が改質されることで、層全体としてSiOの組成で示される酸化窒化ケイ素を含むガスバリア層が形成される。ここで、水素と炭素が存在する場合には、この組成式では示されないが、良好なガスバリア性を得るためには、第2のガスバリア層中には、炭素原子は実質的に存在しないことが好ましく、第2のガスバリア層の安定性を高めるためには、水素原子は少ないことが好ましい。
 本発明に係るガスバリア性フィルムの第2のガスバリア層は、組成SiOの分布が所定の条件、すなわち第2のガスバリア層が、0.25≦x≦1.1で、かつ0.4≦y≦0.75である領域を、厚さ方向で50nm以上有する条件を満たす。以下、パーヒドロポリシラザンを例にとって具体的に説明する。
 パーヒドロポリシラザンは、「-(SiH-NH)-」の組成で示すことができる。SiOで示す場合、塗布直後の第2のガスバリア層の組成はx=0、y=1であり、x>0とするためには外部からの酸素源の供給が必要となる。
 第2のガスバリア層を湿式塗布法により形成した後の酸素供給源としては、以下の項目:
 (a)ポリシラザン塗布液に含まれる酸素や水分による供給、
 (b)塗布乾燥過程の雰囲気中から塗膜に取り込まれる酸素や水分による供給、
 (c)真空紫外線照射工程での雰囲気中から塗膜に取り込まれる酸素や水分、オゾン、一重項酸素による供給、
 (d)真空紫外線照射工程で印加されるエネルギーにより基材や中間層からアウトガスとして塗膜中に移動してくる酸素や水分による供給、
 (e)真空紫外線照射工程が非酸化性雰囲気で行われる場合には、その非酸化性雰囲気から酸化性雰囲気へと移動した際に、その雰囲気から塗膜に取り込まれる酸素や水分による供給、
 等が挙げられる。
 一方、yについては、Siの酸化よりも窒化が進行する条件は非常に特殊であると考えられるため、基本的には1が上限である。
 また、Si、O、Nの結合手の関係から、基本的にはx、yは2x+3y≦4の範囲にある。酸化が完全に進んだy=0の状態においては、塗膜中にシラノール基を含有するようになり、2<x<2.5の範囲となる場合もある。
 次に、真空紫外線照射工程でパーヒドロポリシラザンが生じると推定される反応機構について説明する。
 (I)脱水素、それに伴うSi-N結合の形成
 パーヒドロポリシラザン中のSi-H結合やN-H結合は真空紫外線照射による励起等で比較的容易に切断され、不活性雰囲気下ではSi-Nとして再結合すると考えられる(Siの未結合手が形成される場合もある)。すなわち、酸化することなくSiN組成として硬化する。この場合はポリマー主鎖の切断は生じない。Si-H結合やN-H結合の切断は触媒の存在や、加熱によって促進される。切断されたHはHとして膜外に放出される。
 (II)加水分解・脱水縮合によるSi-O-Si結合の形成
 パーヒドロポリシラザン中のSi-N結合は水により加水分解され、ポリマー主鎖が切断されてSi-OHを形成する。二つのSi-OHが脱水縮合してSi-O-Si結合を形成して硬化する。これは大気中でも生じる反応であるが、不活性雰囲気下での真空紫外線照射中では、照射の熱によって基材からアウトガスとして生じる水蒸気が主な水分源となると考えられる。水分が過剰となると脱水縮合しきれないSi-OHが残存し、SiO2.1~2.3の組成で示されるガスバリア性の低い硬化膜となる。
 (III)一重項酸素による直接酸化、Si-O-Si結合の形成
 真空紫外線照射中、雰囲気下に適当量の酸素が存在すると、酸化力の非常に強い一重項酸素が形成される。パーヒドロポリシラザン中のHやNはOと置き換わってSi-O-Si結合を形成して硬化する。ポリマー主鎖の切断により結合の組み換えを生じる場合もあると考えられる。
 (IV)真空紫外線照射・励起によるSi-N結合切断を伴う酸化
 真空紫外線のエネルギーはパーヒドロポリシラザン中のSi-Nの結合エネルギーよりも高いため、Si-N結合は切断され、周囲に酸素源(酸素、オゾン、水等)が存在すると酸化されてSi-O-Si結合(場合によってはSi-O-N結合)を生じると考えられる。ポリマー主鎖の切断により結合の組み換えを生じる場合もあると考えられる。
 本発明に係る第2のガスバリア層は、ガスバリア層の組成をSiOで表したときに、0.25≦x≦1.1で、かつ0.4≦y≦0.75である領域を、厚さ方向で50nm以上有する。したがって、前述のように、第2のガスバリア層の厚さは少なくとも50nm以上であり、好ましくは100nm~2μm、より好ましくは150nm~1μmである。
 ここで、第1のガスバリア層、第2のガスバリア層の厚さ方向の組成分布は、下記のようなXPS分析を用いた方法で測定して求めることができる。
 第1のガスバリア層、第2のガスバリア層のエッチングレートは組成によって異なるため、本発明においては、XPS分析での厚さは、SiO換算のエッチングレートを元にして一旦求めておき、同一試料の断面TEM画像により第1のガスバリア層と第2のガスバリア層との厚さをそれぞれ求める。これをXPS分析から求めた厚さ方向の組成分布と比較しながら、厚さ方向の組成分布における第1のガスバリア層および第2のガスバリア層に対応する領域を特定し、第1のガスバリア層に対応する領域の厚さと第2のガスバリア層に対応する領域とを個別にそれぞれ断面TEM画像から求めた膜厚と合うように、一律に係数をかけることで厚さ方向の補正を行っている。
 本発明におけるXPS分析は下記の条件で行ったものであるが、装置や測定条件が変わっても本発明の主旨に即した測定方法であれば問題なく適用できるものである。
 本発明の主旨に即した測定方法とは、主に厚さ方向の解像度であり、測定点1点あたりのエッチング深さ(下記のスパッタイオンとデプスプロファイルの条件に相当)は1~15nmであることが好ましく、1~10nmであることがより好ましい。下記条件においては、測定点1点あたりのエッチング深さ(エッチングレート)はSiO換算で5.12nmに相当する。
 また、本発明におけるガスバリア層の表層の組成は、下記条件でガスバリア層表面を1分間スパッタ後に測定して得られるものである。
 《XPS分析条件》
・装置:アルバックファイ製QUANTERASXM
・X線源:単色化Al-Kα
・測定領域:Si2p、C1s、N1s、O1s
・スパッタイオン:Ar(2keV)
・デプスプロファイル:1分間スパッタ後、測定を繰り返す
・定量:バックグラウンドをShirley法で求め、得られたピーク面積から相対感度係数法を用いて定量した。データ処理は、アルバックファイ社製のMultiPakを用いた。
 第2のガスバリア層の組成x、yが上記範囲にある領域は、良好なガスバリア性を有すると共に、長期的には主に水蒸気と反応して酸化されうる領域である。塗布形成された塗膜であるため欠陥が少なく、良好なガスバリア性を有している。第2のガスバリア層は、第1のガスバリア層の欠陥等を経由して浸入してきた水蒸気の拡散を抑制しつつ、少しずつ反応して酸化していくため、この領域から先の例えば電子デバイス素子が存在する領域へ、水蒸気を実質的に透過させることなく、捕捉することが可能になる。この領域を50nm以上であれば、電子デバイスの保証期間を上回る長期間にわたって水蒸気を捕捉しつづけることができる。水蒸気捕捉層としては、特に上限は設定されないが、真空紫外光照射工程において、良好な改質を行いうる膜厚には制限があるため、1.0μm以下であることが好ましく、500nm以下であることがより好ましい。
 xが0.25未満である場合は改質が不十分である懸念があり、高い水蒸気捕捉能(酸化されうる能力)を有するものの、ガスバリア性が不十分となり、水蒸気透過率が上昇したり、水蒸気捕捉の持続期間が減少したりする懸念がある。上述の改質推定メカニズムにおいて、改質時の酸化は、ポリシラザンの主鎖である-Si-N-Si-結合を切断して、OがNと置き換わる場合があるが、この際、低分子量化した改質ポリシラザンの結合がより緻密な構造として再結合していると考えられる。したがって、一定量以上のOが存在していない場合は、十分なガスバリア性が得られないと考えられる。xが1.1を超えた場合には、ガスバリア性は得られるものの、水蒸気捕捉能(酸化されうる能力)が大きく低下するため、結果としてガスバリア層としての水蒸気透過率は上昇する。
 yが0.4未満の場合も同様に、ポリシラザンの酸化が進行しすぎた場合に相当し、ガスバリア性は得られるものの、水蒸気捕捉能(酸化されうる能力)が大きく低下するため、結果としてガスバリア層としての水蒸気透過率は上昇する。yが0.75を超えた場合には、改質が不十分である懸念があり、高い水蒸気捕捉能(酸化されうる能力)を有するものの、ガスバリア性が不十分となり、水蒸気透過率が上昇したり、水蒸気捕捉の持続期間が減少したりする懸念がある。
 第2のガスバリア層の組成SiOにおいて、更には、xとyが0.25≦x≦0.55で、かつ0.55≦y≦0.75の範囲にあることがより好ましい態様であり、ガスバリア性と水蒸気捕捉能(酸化されうる能力)とのバランスがさらに良好となるため、ガスバリア層として最も水蒸気透過率を低減できる。
 次に、本発明で規定する(A)「第2のガスバリア層が、0.25≦x≦1.1で、かつ0.4≦y≦0.75である領域を、厚さ方向で50nm以上有する条件」を達成するための具体的な手段、すなわち、xとyの数値を制御する手段について説明する。当該xとyの数値を制御する手段としては、上述の酸素供給源である(a)、(b)、(c)、(d)、(e)をそれぞれ適宜制御する方法が挙げられる。これまでも(a)、(b)、(c)の制御を検討した例はあったが、これだけではポリシラザンの改質層の組成を、本発明の範囲に安定して制御することはできなかった。
 本発明に係るポリシラザンの真空紫外線照射による改質においては、特に、組成SiOにおけるxとyを制御する方法として、(d)真空紫外線照射工程で印加されるエネルギー等により基材や中間層からアウトガスとして塗膜中に移動してくる酸素や水分を制御することが大きな制御因子であることが判明した。更に、この基材や中間層から拡散してくる酸素源を含むアウトガスの第2のガスバリア層への移動量は、その間に位置する第1のバスバリア層の組成(水蒸気透過率等の特性)や膜厚により大きく影響を受けることが判明した。例えば、第2のガスバリア層におけるx値を高くする、すなわち酸素比率を高めたい場合には、第1のガスバリア層の膜厚を薄くする、あるいは膜組成を制御すること(酸素透過性を制御)によっても、第2のガスバリア層への酸素供給量を高めることができる。
 本発明においては、上記(d)の制御を、主には目的に応じた第1のガスバリア層の組成の形成によって行うことが好ましい。第2のガスバリア層の組成の制御には、真空紫外線照射時に第1のガスバリア層を透過してくる酸素源が必要であるため、第1のガスバリア層のガスバリア性にはそれほど高い性能は要求されない。したがって、成膜速度が速い、より生産性の高い条件で成膜した第1のガスバリア層も好ましく用いることができる。
 第1のガスバリア層が関係する好ましい態様としては、第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層におけるyの最大値が、第1のガスバリア層の領域に存在させることが好ましい。第1のガスバリア層には水蒸気捕捉能(酸化されうる能力)は求めず、安定した組成で存在することが求められる。一般的に、気相法で成膜した酸化窒化ケイ素膜においては、窒素比率が高いほど耐酸化性が高いと考えられる。第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層におけるy値の最大値が、第1のガスバリア層の領域に存在するということは、第1のガスバリア層が第2のガスバリア層よりも高い耐酸化性を有していることの指標となる。第1のガスバリア層を窒化ケイ素膜(酸素源を導入しないで成膜することを意味する)とすることも好ましい態様のひとつである。
 また、第1のガスバリア層の組成をポリシラザンと同じSiとNとを含有する層とすると、第1のガスバリア層と第2のガスバリア層との界面がほぼ同組成で結合するため、密着性が非常に良好となり、第1のガスバリア層に存在する欠陥をほぼ同組成の素材を浸入させて補修することができることも大きなメリットであり、積層によるガスバリア性向上効果は非常に高いものとなる。
 さらには、真空紫外線の特性として、数10~100nmの薄膜において、SiN層には吸収されるがSiO層にはほとんど吸収されずに透過するという特性を挙げることができる。真空紫外線照射工程において、第1のガスバリア層がSiO層であった場合には、第2のガスバリア層で吸収されながらも第1のガスバリア層に至った真空紫外線は、第1のガスバリア層ではほとんど吸収されないため、第1のガスバリア層が上記界面や欠陥部に浸入したポリシラザンの改質にはエネルギー的に寄与しない。しかし、本発明のように、第1のガスバリア層がSiO層やSiN層であった場合には、第1のガスバリア層表層も真空紫外線を吸収するため、例えば、発熱する等で上記界面や欠陥部に浸入したポリシラザンの改質に寄与すると考えられ、これも積層によるガスバリア性向上効果が非常に高くなる要因のひとつであると考えられる。
 本発明に係る第2のガスバリア層においては、表層が、x/y≧6であることが好ましい態様である。真空紫外線照射工程においては、第2のガスバリア層の表層が最も改質される。これは、表層が最も高いエネルギーを受けるためであるが、この際、真空紫外線照射工程雰囲気中の酸素源を取り込むことで酸素比率の高いSiO組成の非常にバリア性の高い層を形成する。第2のガスバリア層は、層全体の改質に先だって、もしくは、同時進行で表層のハイバリア領域が形成されるため、真空紫外線照射工程雰囲気中の酸素源は、この表層のハイバリア領域より内側には実質的に浸入できない。また、表層のハイバリア領域は酸素や水蒸気に対して非常に安定であるため、第2のガスバリア層上にさらに別のガスバリア層を設けることなく、内部の水蒸気捕捉能(酸化されうる能力)を安定に維持することができる。これは、電子デバイス用の封止フィルムとして用いられる前のガスバリア性フィルムとしても、良好な保存安定性を有していることを意味する。表層が、x/y≧6の組成とすることで、この保存安定性はより良好となる。
 本発明において、表層におけるx/yを6以上に制御するための方法としては、第2のガスバリア層の真空紫外線照射工程における雰囲気の酸素濃度を適宜調整すること、すなわち酸素濃度を高めることによりx/yを大きくすることができる。なお、酸素濃度を低くすることによりx/yを小さくすることができる。
 ここで、第2のガスバリア層の表層とは、第2のガスバリア表面から深さ方向で5nm程度までの領域を意味し、x/yは、具体的にはXPS分析で表面を分析した際に得られる値の平均値である。
 真空紫外線照射工程において、第2のガスバリア層塗膜が受ける塗膜面での該真空紫外線の照度は30mW/cm以上、200mW/cm以下であることが好ましく、50mW/cm以上、160mW/cm以下であることがより好ましい。照度が30mW/cm以下であると、改質効率が十分に確保されうることから好ましい。一方、照度が200mW/cm以下であると、塗膜のアブレーションや、基材の損傷が抑制されうることから好ましい。
 第2のガスバリア層塗膜面における真空紫外線の照射エネルギー量は、200mJ/cm以上、5000mJ/cm以下であることが好ましく、500mJ/cm以上、3000mJ/cm以下であることがより好ましい。照射エネルギー量が200mJ/cm以下であると、改質が十分に確保されうることから好ましい。一方、照射エネルギー量が5000mJ/cm以上であると過剰改質によるクラック発生や、基材の熱変形が抑制されうることから好ましい。
 真空紫外光源としては、希ガスエキシマランプが好ましく用いられる。Xe、Kr、Ar、Neなどの希ガスの原子は、化学的に結合して分子を作らないため、不活性ガスと呼ばれる。
 しかし、放電などによりエネルギーを得た希ガスの原子(励起原子)は他の原子と結合して分子を作ることができる。希ガスがキセノンの場合には、
  e+Xe→Xe
  Xe+2Xe→Xe +Xe
  Xe →Xe+Xe+hν(172nm)
 となり、励起されたエキシマ分子であるXe が基底状態に遷移するときに172nmのエキシマ光を発光する。
 エキシマランプの特徴としては、放射が一つの波長に集中し、必要な光以外がほとんど放射されないので効率が高いことが挙げられる。また、余分な光が放射されないので、対象物の温度を低く保つことができる。さらには始動及び再始動に時間を要さないので、瞬時の点灯点滅が可能である。
 エキシマ発光を得るには、誘電体バリア放電を用いる方法が知られている。誘電体バリア放電とは、両電極間に誘電体(エキシマランプの場合は透明石英)を介してガス空間を配し、電極に数10kHzの高周波高電圧を印加することによりガス空間に生じる、雷に似た非常に細いmicro discharge(微小放電)と呼ばれる放電で、micro dischargeのストリーマが管壁(誘電体)に達すると誘電体表面に電荷が溜まるため、micro dischargeは消滅する。
 このmicro dischargeが管壁全体に広がり、生成・消滅を繰り返すことによりエキシマ発光が起こる。このため、肉眼でも分かる光のチラツキを生じる。また、非常に温度の高いストリーマが局所的に直接管壁に達するため、管壁の劣化を早める可能性もある。
 効率よくエキシマ発光を得る方法としては、誘電体バリア放電以外に、無電極電界放電を用いる方法も知られている。容量性結合による無電極電界放電で、別名RF放電とも呼ばれる。ランプと電極及びその配置は基本的には誘電体バリア放電と同じで良いが、両極間に印加される高周波は数MHzで点灯される。無電極電界放電はこのように空間的にまた時間的に一様な放電が得られるため、チラツキが無い長寿命のランプが得られる。
 誘電体バリア放電の場合は、micro dischargeが電極間のみで生じるため、放電空間全体で放電を行わせるには外側の電極は外表面全体を覆い、かつ外部に光を取り出すために光を透過するものでなければならない。
 このため、細い金属線を網状にした電極が用いられる。この電極は、光を遮らないようにできるだけ細い線が用いられるため、酸素雰囲気中では真空紫外光により発生するオゾンなどにより損傷しやすい。これを防ぐためには、ランプの周囲、すなわち照射装置内を窒素などの不活性ガスの雰囲気にし、合成石英の窓を設けて照射光を取り出す必要が生じる。合成石英の窓は高価な消耗品であるばかりでなく、光の損失も生じる。
 二重円筒型ランプは外径が25mm程度であるため、ランプ軸の直下とランプ側面では照射面までの距離の差が無視できず、照度に大きな差を生じる。したがって、仮にランプを密着して並べても、一様な照度分布が得られない。合成石英の窓を設けた照射装置にすれば、酸素雰囲気中の距離を一様にでき、一様な照度分布が得られる。
 無電極電界放電を用いた場合には、外部電極を網状にする必要は無い。ランプ外面の一部に外部電極を設けるだけでグロー放電は放電空間全体に広がる。外部電極には通常アルミのブロックで作られた光の反射板を兼ねた電極がランプ背面に使用される。しかし、ランプの外径は誘電体バリア放電の場合と同様に大きいため一様な照度分布にするためには合成石英が必要となる。
 細管エキシマランプの最大の特徴は、構造がシンプルなことである。石英管の両端を閉じ、内部にエキシマ発光を行うためのガスを封入しているだけである。
 細管ランプの管の外径は6nm~12mm程度で、あまり太いと始動に高い電圧が必要になる。
 放電の形態は、誘電体バリア放電でも無電極電界放電のいずれでも使用できる。電極の形状はランプに接する面が平面であっても良いが、ランプの曲面に合わせた形状にすればランプをしっかり固定できるとともに、電極がランプに密着することにより放電がより安定する。また、アルミで曲面を鏡面にすれば光の反射板にもなる。
 Xeエキシマランプは、波長の短い172nmの紫外線を単一波長で放射することから、発光効率に優れている。この光は、酸素の吸収係数が大きいため、微量な酸素でラジカルな酸素原子種やオゾンを高濃度で発生することができる。
 また、有機物の結合を解離させる波長の短い172nmの光のエネルギーは、能力が高いことが知られている。この活性酸素やオゾンと紫外線放射が持つ高いエネルギーによって、短時間でポリシラザン層の改質を実現できる。
 したがって、波長185nm、254nmの発する低圧水銀ランプやプラズマ洗浄と比べて高スループットに伴うプロセス時間の短縮や設備面積の縮小、熱によるダメージを受けやすい有機材料やプラスチック基板などへの照射を可能としている。
 エキシマランプは光の発生効率が高いため、低い電力の投入で点灯させることが可能である。また、光による温度上昇の要因となる波長の長い光は発せず、紫外線領域で単一波長のエネルギーを照射するため、解射対象物の表面温度の上昇が抑えられる特徴を持っている。このため、熱の影響を受けやすいとされるPETなどのフレシキブルフィルム材料に適している。
 (真空紫外線(VUV)照射時の酸素濃度)
 紫外線照射時の反応には、酸素が必要であるが、真空紫外線は、酸素による吸収があるため紫外線照射工程での効率を低下しやすいため、真空紫外線の照射は、できるだけ酸素濃度の低い状態で、行うことが好ましい。
 本発明に係る真空紫外線(VUV)照射時の酸素濃度は、10~10000ppm(1%)とすることが好ましく、さらに好ましくは、50~5000ppmである。
 真空紫外線照射時に用いられる、照射雰囲気を満たすガスとしては乾燥不活性ガスとすることが好ましく、特にコストの観点から乾燥窒素ガスにすることが好ましい。酸素濃度の調整は照射庫内へ導入する酸素ガス、不活性ガスの流量を計測し、流量比を変えることで調整可能である。
 〔オーバーコート層〕
 本発明に係るガスバリア層上には、オーバーコート層を設けてもよい。
 (オーバーコート層に用いられる素材)
 オーバーコート層に用いられる有機物としては、有機モノマー、オリゴマー、ポリマー等の有機樹脂を好ましく用いることができる。これらの有機樹脂は重合性基や架橋性基を有することが好ましく、これらの有機樹脂を含有し、必要に応じて重合開始剤や架橋剤等を含有する有機樹脂組成物塗布液から塗布形成した層に、光照射処理や熱処理を加えて硬化させることが好ましい。ここで「架橋性基」とは、光照射処理や熱処理で起こる化学反応によりバインダーポリマーを架橋することができる基のことである。このような機能を有する基であれば特にその化学構造は限定されないが、例えば、付加重合し得る官能基としてエチレン性不飽和基、エポキシ基/オキセタニル基等の環状エーテル基が挙げられる。また光照射によりラジカルになり得る官能基であってもよく、そのような架橋性基としては、例えば、チオール基、ハロゲン原子、オニウム塩構造等が挙げられる。中でも、エチレン性不飽和基が好ましく、特開2007-17948号公報の段落0130~0139に記載された官能基が含まれる。
 有機樹脂の構造や重合性基の密度、架橋性基の密度、架橋剤の比率、及び硬化条件等を適宜調整することで、オーバーコート層の弾性率を所望の値に調整することができる。
 具体的な有機樹脂組成物としては、例えば、ラジカル反応性不飽和基を有するアクリレート化合物を含有する樹脂組成物、アクリレート化合物とチオール基を有するメルカプト化合物を含有する樹脂組成物、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリエチレングリコールアクリレート、グリセロールメタクリレート等の多官能アクリレートモノマーを溶解させた樹脂組成物等が挙げられる。また、上記のような樹脂組成物を任意に混合して使用することも可能であり、光重合性不飽和結合を分子内に1個以上有する反応性のモノマーを含有している感光性樹脂であれば特に制限はない。
 当該光重合性不飽和結合を分子内に1個以上有する反応性モノマーとしては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、tert-ブチルアクリレート、n-ペンチルアクリレート、n-ヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、n-オクチルアクリレート、n-デシルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、アリルアクリレート、ベンジルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、ブトキシエチレングリコールアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、グリセロールアクリレート、グリシジルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、イソボニルアクリレート、イソデキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ラウリルアクリレート、2-メトリキエチルアクリレート、メトキシエチレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、ステアリルアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,5-ペンタンジオールジアクリレート、1,6-ヘキサジオールジアクリレート、1,3-プロパンジオールアクリレート、1,4-シクロヘキサンジオールジアクリレート、2,2-ジメチロールプロパンジアクリレート、グリセロールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、グリセロールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ポリオキシエチルトリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、エチレンオキサイド変性ペンタエリスリトールトリアクリレート、エチレンオキサイド変性ペンタエリスリトールテトラアクリレート、プロピオンオキサイド変性ペンタエリスリトールトリアクリレート、プロピオンオキサイド変性ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリオキシプロピルトリメチロールプロパントリアクリレート、ブチレングリコールジアクリレート、1,2,4-ブタンジオールトリアクリレート、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタジオールジアクリレート、ジアリルフマレート、1,10-デカンジオールジメチルアクリレート、ペンタエリスリトールヘキサアクリレート、及び、上記のアクリレートをメタクリレートに換えたもの、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、1-ビニル-2-ピロリドン等が挙げられる。上記の反応性モノマーは、1種又は2種以上の混合物として、あるいは、その他の化合物との混合物として使用することができる。
 上記感光性樹脂の組成物は、光重合開始剤を含有する。光重合開始剤としては、ベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル、4,4-ビス(ジメチルアミン)ベンゾフェノン、4,4-ビス(ジエチルアミン)ベンゾフェノン、α-アミノ・アセトフェノン、4,4-ジクロロベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4-メチルジフェニルケトン、ジベンジルケトン、フルオレノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、p-tert-ブチルジクロロアセトフェノン、チオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、ベンジルメトキシエチルアセタール、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、アントラキノン、2-tert-ブチルアントラキノン、2-アミルアントラキノン、β-クロルアントラキノン、アントロン、ベンズアントロン、ジベンズスベロン、メチレンアントロン、4-アジドベンジルアセトフェノン、2,6-ビス(p-アジドベンジリデン)シクロヘキサン、2,6-ビス(p-アジドベンジリデン)-4-メチルシクロヘキサノン、2-フェニル-1,2-ブタジオン-2-(o-メトキシカルボニル)オキシム、1-フェニル-プロパンジオン-2-(o-エトキシカルボニル)オキシム、1,3-ジフェニル-プロパントリオン-2-(o-エトキシカルボニル)オキシム、1-フェニル-3-エトキシ-プロパントリオン-2-(o-ベンゾイル)オキシム、ミヒラーケトン、2-メチル[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モノフォリノ-1-プロパン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モノフォリノフェニル)-ブタノン-1,ナフタレンスルホニルクロライド、キノリンスルホニルクロライド、n-フェニルチオアクリドン、4,4-アゾビスイソブチロニトリル、ジフェニルジスルフィド、ベンズチアゾールジスルフィド、トリフェニルホスフィン、カンファーキノン、四臭素化炭素、トリブロモフェニルスルホン、過酸化ベンゾイン、エオシン、メチレンブルー等の光還元性の色素とアスコルビン酸、トリエタノールアミン等の還元剤の組み合わせ等が挙げられ、これらの光重合開始剤を1種又は2種以上の組み合わせで使用することができる。
 オーバーコート層には、無機素材を含有させることができる。無機素材を含有させることは一般的にオーバーコート層の弾性率増加につながる。無機素材の含有比率を適宜調整することでもオーバーコート層の弾性率を所望の値に調整することができる。
 無機素材としては、数平均粒径が1~200nmの無機微粒子が好ましく、数平均粒径が3~100nmの無機微粒子がより好ましい。無機微粒子としては、透明性の観点より金属酸化物が好ましい。
 金属酸化物としては、特に制約はないが、SiO、Al、TiO、ZrO、ZnO、SnO、In、BaO、SrO、CaO、MgO、VO、V、CrO、MoO、MoO、MnO、Mn、WO、LiMn、CdSnO、CdIn、ZnSnO、ZnSnO、ZnIn、CdSnO、CdIn、ZnSnO、ZnSnO、ZnInなどが挙げられる。これらは、単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。
 無機微粒子の分散物を得るには、近年の学術論文に倣って調整しても良いが、市販の無機微粒子分散物も好ましく用いることができる。
 具体的には、日産化学社製のスノーテックスシリーズやオルガノシリカゾル、ビックケミー・ジャパン社製のNANOBYKシリーズ、Nanophase Technologies社製のNanoDurなどの各種金属酸化物の分散物を挙げることができる。
 これら無機微粒子は表面処理されたものを用いることもできる。
 無機素材としては、天然雲母、合成雲母等の雲母群、MgO・4SiO・HOで表されるタルク、テニオライト、モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト、リン酸ジルコニウムなどの平板状微粒子を用いることもできる。
 具体的には、上記天然雲母としては白雲母、ソーダ雲母、金雲母、黒雲母及び鱗雲母が挙げられる。また、合成雲母としては、フッ素金雲母KMg(AlSi10)F、カリ四ケイ素雲母KMg2.5(Si10)F等の非膨潤性雲母、及びNaテトラシリリックマイカNaMg2.5(Si10)F、Na又はLiテニオライト(Na,Li)MgLi(Si10)F、モンモリロナイト系のNa又はLiヘクトライト(Na,Li)1/8Mg2/5Li1/8(Si10)F等の膨潤性雲母等が挙げられる。また合成スメクタイトも有用である。
 オーバーコート層中の無機素材の比率としては、オーバーコート層全体に対して、10~95質量%の範囲であることが好ましく、20~90質量%の範囲であることがより好ましい。
 オーバーコート層には、いわゆるカップリング剤を単独でもしくは他素材と混合して用いることができる。カップリング剤としては、シランカップリング剤、チタネート系カップリング剤、アルミネート系カップリング剤等、特に制限はないが、塗布液の安定性の観点からシランカップリング剤が好ましい。
 具体的なシランカップリング剤としては、例えば、ハロゲン含有シランカップリング剤(2-クロロエチルトリメトキシシラン、2-クロロエチルトリエトキシシラン、3-クロロプロピルトリメトキシシラン、3-クロロプロピルトリエトキシシランなど)、エポキシ基含有シランカップリング剤[2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、3-(3,4-エポキシシクロヘキシル)プロピルトリメトキシシラン、2-グリシジルオキシエチルトリメトキシシラン、2-グリシジルオキシエチルトリエトキシシラン、3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシジルオキシプロピルトリエトキシシランなど]、アミノ基含有シランカップリング剤(2-アミノエチルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、2-[N-(2-アミノエチル)アミノ]エチルトリメトキシシラン、3-[N-(2-アミノエチル)アミノ]プロピルトリメトキシシラン、3-(2-アミノエチル)アミノ]プロピルトリエトキシシラン、3-[N-(2-アミノエチル)アミノ]プロピル メチル ジメトキシシランなど)、メルカプト基含有シランカップリング剤(2-メルカプトエチルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシランなど)、ビニル基含有シランカップリング剤(ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランなど)、(メタ)アクリロイル基含有シランカップリング剤(2-メタクリロイルオキシエチルトリメトキシシラン、2-メタクリロイルオキシエチルトリエトキシシラン、2-アクリロイルオキシエチルトリメトキシシラン、3-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、3-アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランなど)などが挙げられる。これらのシランカップリング剤は単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
 オーバーコート層は、前記有機樹脂や無機素材、及び必要に応じて他の成分を配合して、適宜必要に応じて用いる希釈溶剤によって塗布液として調製し、当該塗布液をバリア層の表面に従来公知の塗布方法によって塗布した後、電離放射線を照射して硬化させることにより形成することが好ましい。なお、電離放射線を照射する方法としては、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク、メタルハライドランプなどから発せられる100~400nm、好ましくは200~400nmの波長領域の紫外線を照射する。又は走査型やカーテン型の電子線加速器から発せられる100nm以下の波長領域の電子線を照射することにより行うことができる。
 《ガスバリア性フィルムの用途》
 本発明に係るガスバリア性フィルムは、主に電子デバイス等のパッケージ、又は有機EL素子や太陽電池、液晶等のプラスチック基板といったディスプレイ材料、各種デバイス用樹脂基材、及び各種デバイス素子に適用することができる。
 本発明のガスバリア性フィルムは、種々の封止用材料、フィルムとしても好ましく適用することができる。
 本発明のガスバリア性フィルムを具備する電子デバイスの一例として、有機光電変換素子について説明する。
 (有機光電変換素子)
 有機光電変換素子に用いる際には、ガスバリア性フィルムは透明であることが好ましく、このガスバリア性フィルムを基材(支持体ともいう)として用い、この面側から太陽光の受光を行うように構成できる。
 すなわち、本発明のガスバリア性フィルム上に、例えば、ITO等の透明導電性薄膜を透明電極として設け、有機光電変換素子用樹脂支持体として構成することができる。
 そして、支持体上に設けられたITO透明導電膜を陽極としてこの上に多孔質半導体層を設け、さらに金属膜からなる陰極を形成して有機光電変換素子を形成し、この上に別の封止材料(支持体に用いられたのと同じガスバリア性フィルムでもよい)を重ねて、前記ガスバリア性フィルム支持体と周囲を接着することで有機光電変換素子を封止することができ、これにより外気の湿気や酸素等のガスによる素子への影響を封じることができる。
 有機光電変換素子用樹脂支持体は、このようにして形成されたガスバリア性フィルムのセラミック層(バリア層)(ここで、セラミック層とはポリシラザン層が改質処理されて形成される酸化ケイ素層が挙げられる)上に、透明導電性膜を形成することによって得られる。
 透明導電膜の形成は、真空蒸着法やスパッタリング法等を用いることにより、またインジウム、スズ等の金属アルコキシド等を用いたゾルゲル法等塗布法によっても製造できる。
 また、透明導電膜の膜厚としては、0.1~1000nmの範囲の透明導電膜が好ましい。
 次いで、有機光電変換素子を構成する有機光電変換素子材料各層(構成層)について説明する。
 (有機光電変換素子及び太陽電池の構成)
 有機光電変換素子及び太陽電池の好ましい態様を説明する。なお、以下、本発明に係る有機光電変換素子の好ましい態様について詳細に説明するが、当該太陽電池は当該有機光電変換素子をその構成として有するものであり、太陽電池の好ましい構成も有機光電変換素子と同様に記載することができる。
 有機光電変換素子としては特に制限がなく、陽極と陰極と、両者に挟まれた発電層(p型半導体とn型半導体が混合された層、バルクヘテロジャンクション層、i層ともいう)が少なくとも一層以上あり、光を照射すると電流を発生する素子であればよい。
 有機光電変換素子の層構成(太陽電池の好ましい層構成も同様である)の好ましい具体例を以下に示す。
 (i)陽極/発電層/陰極
 (ii)陽極/正孔輸送層/発電層/陰極
 (iii)陽極/正孔輸送層/発電層/電子輸送層/陰極
 (iv)陽極/正孔輸送層/p型半導体層/発電層/n型半導体層/電子輸送層/陰極
 (v)陽極/正孔輸送層/第1発電層/電子輸送層/中間電極/正孔輸送層/第2発電層/電子輸送層/陰極。
 ここで、発電層は、正孔を輸送できるp型半導体材料と電子を輸送できるn型半導体材料を含有していることが必要であり、これらは実質二層でヘテロジャンクションを作製していてもよいし、一層の内部で混合された状態となっているバルクヘテロジャンクションを作製してもよいが、バルクヘテロジャンクション構成の方が、光電変換効率が高いため好ましい。発電層に用いられるp型半導体材料、n型半導体材料については後述する。
 有機EL素子同様、発電層を正孔輸送層、電子輸送層で挟み込むことで、正孔及び電子の陽極・陰極への取り出し効率を高めることができるため、それらを有する構成((ii)、(iii))の方が好ましい。また、発電層自体も正孔と電子の整流性(キャリア取り出しの選択性)を高めるため、(iv)のようにp型半導体材料単独の層とn型半導体材料単独の層とで発電層を挟み込むような構成(「p-i-n構成」ともいう)であってもよい。また、太陽光の利用効率を高めるため、異なる波長の太陽光をそれぞれの発電層で吸収するような、タンデム構成((v)の構成)であってもよい。
 以下に、これらの層を構成する材料について述べる。
 (有機光電変換素子材料)
 有機光電変換素子の発電層(「光電変換層」ともいう)の形成に用いられる材料について説明する。
 〈p型半導体材料〉
 有機光電変換素子の発電層(バルクヘテロジャンクション層)として好ましく用いられるp型半導体材料としては、種々の縮合多環芳香族低分子化合物や共役系ポリマー・オリゴマーが挙げられる。
 縮合多環芳香族低分子化合物としては、例えば、アントラセン、テトラセン、ペンタセン、ヘキサセン、ヘプタセン、クリセン、ピセン、フルミネン、ピレン、ペロピレン、ペリレン、テリレン、クオテリレン、コロネン、オバレン、サーカムアントラセン、ビスアンテン、ゼスレン、ヘプタゼスレン、ピランスレン、ビオランテン、イソビオランテン、サーコビフェニル、アントラジチオフェン等の化合物、ポルフィリンや銅フタロシアニン、テトラチアフルバレン(TTF)-テトラシアノキノジメタン(TCNQ)錯体、ビスエチレンテトラチアフルバレン(BEDTTTF)-過塩素酸錯体、及びこれらの誘導体や前駆体が挙げられる。
 また、上記の縮合多環を有する誘導体の例としては、国際公開第03/16599号パンフレット、国際公開第03/28125号パンフレット、米国特許第6,690,029号明細書、特開2004-107216号公報等に記載の置換基をもったペンタセン誘導体、米国特許出願公開第2003/136964号明細書等に記載のペンタセンプレカーサ、J.Amer.Chem.Soc.,vol127.No14.4986、J.Amer.Chem.Soc.,vol.123、p9482、J.Amer.Chem.Soc.,vol.130(2008)、No.9、2706等に記載のトリアルキルシリルエチニル基で置換されたアセン系化合物等が挙げられる。
 共役系ポリマーとしては、例えば、ポリ3-ヘキシルチオフェン(P3HT)等のポリチオフェン及びそのオリゴマー、又はTechnical Digest of the International PVSEC-17,Fukuoka,Japan,2007,P1225に記載の重合性基を有するようなポリチオフェン、Nature Material,(2006)vol.5,p328に記載のポリチオフェン-チエノチオフェン共重合体、国際公開第08/000664号パンフレットに記載のポリチオフェン-ジケトピロロピロール共重合体、Adv Mater,2007p4160に記載のポリチオフェン-チアゾロチアゾール共重合体,Nature Mat.vol.6(2007),p497に記載のPCPDTBT等のようなポリチオフェン共重合体、ポリピロール及びそのオリゴマー、ポリアニリン、ポリフェニレン及びそのオリゴマー、ポリフェニレンビニレン及びそのオリゴマー、ポリチエニレンビニレン及びそのオリゴマー、ポリアセチレン、ポリジアセチレン、ポリシラン、ポリゲルマン等のσ共役系ポリマー、等のポリマー材料が挙げられる。
 また、ポリマー材料ではなくオリゴマー材料としては、チオフェン6量体であるα-セクシチオフェンα,ω-ジヘキシル-α-セクシチオフェン、α,ω-ジヘキシル-α-キンケチオフェン、α,ω-ビス(3-ブトキシプロピル)-α-セクシチオフェン、等のオリゴマーが好適に用いることができる。
 これらの化合物の中でも、溶液プロセスが可能な程度に有機溶剤への溶解性が高く、かつ乾燥後は、結晶性薄膜を作製し、高い移動度を達成することが可能な化合物が好ましい。
 また、発電層上に電子輸送層を塗布で成膜する場合、電子輸送層溶液が発電層を溶かしてしまうという課題があるため、溶液プロセスで塗布した後に不溶化できるような材料を用いてもよい。
 このような材料としては、Technical Digest of the International PVSEC-17,Fukuoka,Japan,2007,P1225に記載の重合性基を有するようなポリチオフェンのような、塗布後に塗布膜を重合架橋して不溶化できる材料、又は米国特許出願公開第2003/136964号明細書、及び特開2008-16834号公報等に記載されているような、熱等のエネルギーを加えることによって、可溶性置換基が反応して不溶化する(顔料化する)材料等を挙げることができる。
 〈n型半導体材料〉
 バルクヘテロジャンクション層に用いられるn型半導体材料としては特に限定されないが、例えば、フラーレン、オクタアザポルフィリン等、p型半導体の水素原子をフッ素原子に置換したパーフルオロ体(パーフルオロペンタセンやパーフルオロフタロシアニン等)、ナフタレンテトラカルボン酸無水物、ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド、ペリレンテトラカルボン酸無水物、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド等の芳香族カルボン酸無水物や、そのイミド化物を骨格として含む高分子化合物等を挙げることができる。
 しかし、各種のp型半導体材料と高速(~50fs)、かつ効率的に電荷分離を行うことができる、フラーレン誘導体が好ましい。フラーレン誘導体としては、フラーレンC60、フラーレンC70、フラーレンC76、フラーレンC78、フラーレンC84、フラーレンC240、フラーレンC540、ミックスドフラーレン、フラーレンナノチューブ、多層ナノチューブ、単層ナノチューブ、ナノホーン(円錐型)等、及びこれらの一部が水素原子、ハロゲン原子、置換又は無置換のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、シリル基、エーテル基、チオエーテル基、アミノ基、シリル基等によって置換されたフラーレン誘導体を挙げることができる。
 中でも、[6,6]-フェニルC61-ブチリックアシッドメチルエステル(略称PCBM)、[6,6]-フェニルC61-ブチリックアシッド-nブチルエステル(PCBnB)、[6,6]-フェニルC61-ブチリックアシッド-イソブチルエステル(PCBiB)、[6,6]-フェニルC61-ブチリックアシッド-nヘキシルエステル(PCBH)、Adv.Mater.,vol.20(2008),p2116等に記載のbis-PCBM、特開2006-199674号公報等のアミノ化フラーレン、特開2008-130889号公報等のメタロセン化フラーレン、米国特許第7,329,709号明細書等の環状エーテル基を有するフラーレン等のような、置換基を有してより溶解性が向上したフラーレン誘導体を用いることが好ましい。
 (正孔輸送層・電子ブロック層)
 本発明に係る有機光電変換素子は、バルクヘテロジャンクション層と陽極との間に正孔輸送層を有することが好ましい。このような層を有することによりバルクヘテロジャンクション層で発生した電荷をより効率的に取り出すことが可能となる。
 これらの層を構成する材料としては、例えば、正孔輸送層としては、スタルクヴイテック製、商品名BaytronP等のPEDOT(ポリ-3,4-エチレンジオキシチオフェン)、ポリアニリン及びそのドープ材料、国際公開第06/19270号パンフレット等に記載のシアン化合物、等を用いることができる。
 なお、バルクヘテロジャンクション層に用いられるn型半導体材料のLUMO準位よりも浅いLUMO準位を有する正孔輸送層には、バルクヘテロジャンクション層で生成した電子を陽極側には流さないような整流効果を有する電子ブロック機能が付与される。
 このような正孔輸送層は電子ブロック層とも呼ばれ、このような機能を有する正孔輸送層を使用するほうが好ましい。このような材料としては、特開平5-271166号公報等に記載のトリアリールアミン系化合物、また酸化モリブデン、酸化ニッケル、酸化タングステン等の金属酸化物等を用いることができる。
 また、バルクヘテロジャンクション層に用いたp型半導体材料単独の層を用いることもできる。これらの層を作製する手段としては、真空蒸着法、溶液塗布法のいずれであってもよいが、好ましくは溶液塗布法である。バルクヘテロジャンクション層を作製する前に、下層に塗布膜を作製すると塗布面をレベリングする効果があり、リーク等の影響が低減するため好ましい。
 (電子輸送層・正孔ブロック層)
 有機光電変換素子は、バルクヘテロジャンクション層と陰極との間に電子輸送層を有することが好ましい。このような層を有することによりバルクヘテロジャンクション層で発生した電荷をより効率的に取り出すことが可能となる。
 また、電子輸送層としては、オクタアザポルフィリン、p型半導体のパーフルオロ体(パーフルオロペンタセンやパーフルオロフタロシアニン等)を用いることができるが、同様にバルクヘテロジャンクション層に用いられるp型半導体材料のHOMO準位よりも深いHOMO準位を有する電子輸送層には、バルクヘテロジャンクション層で生成した正孔を陰極側には流さないような整流効果を有する正孔ブロック機能が付与される。
 このような電子輸送層は正孔ブロック層とも呼ばれ、このような機能を有する電子輸送層を使用するほうが好ましい。
 このような材料としては、バソキュプロイン等のフェナントレン系化合物、ナフタレンテトラカルボン酸無水物、ナフタレンテトラカルボン酸ジイミド、ペリレンテトラカルボン酸無水物、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド等のn型半導体材料、及び酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ガリウム等のn型無機酸化物及びフッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化セシウム等のアルカリ金属化合物等を用いることができる。
 また、バルクヘテロジャンクション層に用いたn型半導体材料単独の層を用いることもできる。これらの層を作製する手段としては、真空蒸着法、溶液塗布法のいずれであってもよいが、好ましくは溶液塗布法である。
 (その他の層)
 エネルギー変換効率の向上や、素子寿命の向上を目的に、各種中間層を素子内に有する構成としてもよい。中間層の例としては、正孔ブロック層、電子ブロック層、正孔注入層、電子注入層、励起子ブロック層、UV吸収層、光反射層、波長変換層等を挙げることができる。
 (透明電極(第1電極))
 透明電極は、陰極、陽極は特に限定せず、素子構成により選択することができるが、好ましくは透明電極を陽極として用いることである。例えば、陽極として用いる場合、380~800nmの光を透過する電極を使用することが好ましい。
 材料としては、例えば、インジウムチンオキシド(ITO)、SnO、ZnO等の透明導電性金属酸化物、金、銀、白金等の金属薄膜、金属ナノワイヤー、カーボンナノチューブ用いることができる。
 また、ポリピロール、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリチエニレンビニレン、ポリアズレン、ポリイソチアナフテン、ポリカルバゾール、ポリアセチレン、ポリフェニレン、ポリフェニレンビニレン、ポリアセン、ポリフェニルアセチレン、ポリジアセチレン及びポリナフタレンの各誘導体からなる群より選ばれる導電性高分子等も用いることができる。また、これらの導電性化合物を複数組み合わせて透明電極とすることもできる。
 (対電極(第2電極))
 対電極は導電材単独層であってもよいが、導電性を有する材料に加えて、これらを保持する樹脂を併用してもよい。対電極の導電材としては、仕事関数の小さい(4eV以下)金属、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を電極物質とするものが用いられる。
 このような電極物質の具体例としては、ナトリウム、ナトリウム-カリウム合金、マグネシウム、リチウム、マグネシウム/銅混合物、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al)混合物、インジウム、リチウム/アルミニウム混合物、希土類金属等が挙げられる。
 これらの中で、電子の取り出し性能及び酸化等に対する耐久性の点から、これら金属とこれより仕事関数の値が大きく安定な金属である第二金属との混合物、例えば、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al)混合物、リチウム/アルミニウム混合物、アルミニウム等が好適である。
 対電極は、これらの電極物質を蒸着やスパッタリング等の方法により薄膜を作製させることにより、作製することができる。また、膜厚は通常10nm~5μm、好ましくは50~200nmの範囲で選ばれる。
 対電極の導電材として金属材料を用いれば、対電極側に来た光は第1電極側に反射され、この光が再利用可能となり、光電変換層で再度吸収され、より光電変換効率が向上し好ましい。
 また、対電極は、金属(例えば、金、銀、銅、白金、ロジウム、ルテニウム、アルミニウム、マグネシウム、インジウム等)、炭素からなるナノ粒子、ナノワイヤー、ナノ構造体であってもよく、ナノワイヤーの分散物であれば、透明で導電性の高い対電極を塗布法により作製でき好ましい。
 また、対電極側を光透過性とする場合は、例えば、アルミニウム及びアルミニウム合金、銀及び銀化合物等の対電極に適した導電性材料を薄く1~20nm程度の膜厚で作製した後、上記透明電極の説明で挙げた導電性光透過性材料の膜を設けることで、光透過性対電極とすることができる。
 (中間電極)
 また、前記有機光電変換素子の層構成の(v)のようなタンデム構成の場合に必要となる中間電極の材料としては、透明性と導電性を併せ持つ化合物を用いた層であることが好ましく、前記透明電極で用いたような材料(ITO、AZO、FTO、酸化チタン等の透明金属酸化物、Ag、Al、Au等の非常に薄い金属層又はナノ粒子・ナノワイヤーを含有する層、PEDOT:PSS、ポリアニリン等の導電性高分子材料等)を用いることができる。
 なお、前述した正孔輸送層と電子輸送層の中には、適切に組み合わせて積層することで中間電極(電荷再結合層)として働く組み合わせもあり、このような構成とすると一層作製する工程を省くことができ好ましい。
 (金属ナノワイヤー)
 導電性繊維としては、金属でコーティングした有機繊維や無機繊維、導電性金属酸化物繊維、金属ナノワイヤー、炭素繊維、カーボンナノチューブ等を用いることができるが、金属ナノワイヤーが好ましい。
 一般に、金属ナノワイヤーとは、金属元素を主要な構成要素とする線状構造体のことをいう。特に、本発明における金属ナノワイヤーとはnmサイズの直径を有する線状構造体を意味する。
 金属ナノワイヤーとしては、1つの金属ナノワイヤーで長い導電パスを作製するために、また、適度な光散乱性を発現するために、平均長さが3μm以上であることが好ましく、さらには3μm~500μmが好ましく、特に3μm~300μmであることが好ましい。併せて、長さの相対標準偏差は40%以下であることが好ましい。
 また、平均直径は、透明性の観点からは小さいことが好ましく、一方で、導電性の観点からは大きい方が好ましい。本発明においては、金属ナノワイヤーの平均直径として10nm~300nmが好ましく、30nm~200nmであることがより好ましい。併せて、直径の相対標準偏差は20%以下であることが好ましい。
 金属ナノワイヤーの金属組成としては特に制限はなく、貴金属元素や卑金属元素(貴金属元素以外の金属元素)の1種又は複数の金属から構成することができるが、貴金属(例えば、金、白金、銀、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウム等)及び鉄、コバルト、銅、錫からなる群に属する少なくとも1種の金属を含むことが好ましく、導電性の観点から少なくとも銀を含むことがより好ましい。
 また、導電性と安定性(金属ナノワイヤーの硫化や酸化耐性、及びマイグレーション耐性)を両立するために、銀と、銀を除く貴金属に属する少なくとも1種の金属を含むことも好ましい。本発明に係る金属ナノワイヤーが2種類以上の金属元素を含む場合には、例えば、金属ナノワイヤーの表面と内部で金属組成が異なっていてもよいし、金属ナノワイヤー全体が同一の金属組成を有していてもよい。
 金属ナノワイヤーの製造手段には特に制限はなく、例えば、液相法や気相法等の公知の手段を用いることができる。また、具体的な製造方法にも特に制限はなく、公知の製造方法を用いることができる。
 例えば、Agナノワイヤーの製造方法としては、Adv.Mater.,2002,14,833~837;Chem.Mater.,2002,14,4736~4745等、Auナノワイヤーの製造方法としては特開2006-233252号公報等、Cuナノワイヤーの製造方法としては特開2002-266007号公報等、Coナノワイヤーの製造方法としては特開2004-149871号公報等を参考にすることができる。特に、上述した、Adv.Mater.及びChem.Mater.で報告されたAgナノワイヤーの製造方法は、水系で簡便にAgナノワイヤーを製造することができ、また銀の導電率は金属中で最大であることから、銀ナノワイヤーの製造方法として好ましく適用することができる。
 金属ナノワイヤーが互いに接触し合うことにより3次元的な導電ネットワークを作製し、高い導電性を発現するとともに、金属ナノワイヤーが存在しない導電ネットワークの窓部を光が透過することが可能となり、さらに金属ナノワイヤーの散乱効果によって、有機発電層部からの発電を効率的に行うことが可能となる。第1電極において金属ナノワイヤーを有機発電層部に近い側に設置すれば、この散乱効果がより有効に利用できるのでより好ましい実施形態である。
 (光学機能層)
 有機光電変換素子は、太陽光のより効率的な受光を目的として、各種の光学機能層を有していてもよい。光学機能層としては、例えば、反射防止層、マイクロレンズアレイ等の集光層、陰極で反射した光を散乱させて再度発電層に入射させることができるような光拡散層等を設けてもよい。
 反射防止層としては、各種公知の反射防止層を設けることができるが、例えば、透明樹脂フィルムが二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムである場合は、フィルムに隣接する易接着層の屈折率を1.57~1.63とすることで、フィルム基板と易接着層との界面反射を低減して透過率を向上させることができるのでより好ましい。屈折率を調整する方法としては、酸化スズゾルや酸化セリウムゾル等の比較的屈折率の高い酸化物ゾルとバインダー樹脂との比率を適宜調整して塗設することで実施できる。易接着層は単層でもよいが、接着性を向上させるためには二層以上の構成にしてもよい。
 集光層としては、例えば、支持基板の太陽光受光側にマイクロレンズアレイ上の構造を設けるように加工したり、あるいは所謂集光シートと組み合わせたりすることにより特定方向からの受光量を高めたり、逆に太陽光の入射角度依存性を低減することができる。
 マイクロレンズアレイの例としては、基板の光取り出し側に一辺が30μmでその頂角が90度となるような四角錐を2次元に配列する。一辺は10~100μmが好ましい。これより小さくなると回折の効果が発生して色付き、大きすぎると厚さが厚くなり好ましくない。
 また、光拡散層としては、各種のアンチグレア層、金属又は各種無機酸化物等のナノ粒子・ナノワイヤー等を無色透明なポリマーに分散した層等を挙げることができる。
 (成膜方法・表面処理方法)
 電子受容体と電子供与体とが混合されたバルクヘテロジャンクション層、及び輸送層・電極の作製方法としては、蒸着法、塗布法(キャスト法、スピンコート法を含む)等を例示することができる。このうち、バルクヘテロジャンクション層の作製方法としては、蒸着法、塗布法(キャスト法、スピンコート法を含む)等を例示することができる。
 このうち、前述の正孔と電子が電荷分離する界面の面積を増大させ、高い光電変換効率を有する素子を作製するためには、塗布法が好ましい。また、塗布法は製造速度にも優れている。
 この際に使用する塗布方法に制限はないが、例えば、スピンコート法、溶液からのキャスト法、ディップコート法、ブレードコート法、ワイヤバーコート法、グラビアコート法、スプレーコート法等が挙げられる。さらには、インクジェット法、スクリーン印刷法、凸版印刷法、凹版印刷法、オフセット印刷法、フレキソ印刷法等の印刷法でパターニングすることもできる。
 塗布後は残留溶媒及び水分、ガスの除去、及び半導体材料の結晶化による移動度向上・吸収長波化のために、加熱を行うことが好ましい。製造工程中において所定の温度でアニール処理されると、微視的に一部が凝集又は結晶化が促進され、バルクヘテロジャンクション層を適切な相分離構造とすることができる。その結果、バルクヘテロジャンクション層のキャリア移動度が向上し、高い効率を得ることができるようになる。
 発電層(バルクヘテロジャンクション層)は、電子受容体と電子供与体とが均一に混在された単一層で構成してもよいが、電子受容体と電子供与体との混合比を変えた複数層で構成してもよい。この場合、前述したような塗布後に不溶化できるような材料を用いることで作製することが可能となる。
 (パターニング)
 電極、発電層、正孔輸送層、電子輸送層等をパターニングする方法やプロセスには特に制限はなく、公知の手法を適宜適用することができる。
 バルクヘテロジャンクション層、輸送層等の可溶性の材料であれば、ダイコート、ディップコート等の全面塗布後に不要部だけ拭き取ってもよいし、インクジェット法やスクリーン印刷等の方法を使用して塗布時に直接パターニングしてもよい。
 電極材料等の不溶性の材料の場合は、電極を真空堆積時にマスク蒸着を行ったり、エッチング又はリフトオフ等の公知の方法によってパターニングを行ったりすることができる。また、別の基板上に作製したパターンを転写することによってパターンを作製してもよい。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例において「部」あるいは「%」の表示を用いるが、特に断りがない限り「質量部」あるいは「質量%」を表す。
 実施例1
 《基材の作製》
 〔基材(ア)の作製〕
 熱可塑性樹脂基材(支持体)として、両面に易接着加工された厚さ125μmのポリエステルフィルム(帝人デュポンフィルム株式会社製、極低熱収PET Q83)を用い、下記に示すように、片面にブリードアウト防止層を、反対面に平滑層を形成したものを基材(ア)とした。
 〈ブリードアウト防止層の形成〉
 上記熱可塑性樹脂基材の一方の面に、JSR株式会社製のUV硬化型有機/無機ハイブリッドハードコート材OPSTAR Z7535を、乾燥後の膜厚が4.0μmになるように塗布した後、硬化条件として、照射エネルギー量1.0J/cmで、空気雰囲気下、高圧水銀ランプを使用し、乾燥条件80℃で、3分間の硬化処理を行い、ブリードアウト防止層を形成した。
 〈平滑層の形成〉
 次いで、上記熱可塑性樹脂基材のブリードアウト防止層を形成した面とは反対の面に、JSR株式会社製のUV硬化型有機/無機ハイブリッドハードコート材OPSTAR Z7501を、乾燥後の膜厚が4.0μmになるように塗布した後、80℃で、3分間乾燥した後、空気雰囲気下、高圧水銀ランプを使用し、硬化条件として、照射エネルギー量1.0J/cmで照射、硬化して、平滑層を形成した。
 得られた平滑層のJIS B 0601で規定される方法に準拠して測定した表面粗さRzは、約25nmであった。
 表面粗さは、SII社製のAFM(原子間力顕微鏡)SPI3800N DFMを用いて測定した。一回の測定範囲は80μm×80μmとし、測定箇所を変えて三回の測定を行って、それぞれの測定で得られたRzの値を平均したものを測定値とした。
 〔基材(イ)の作製〕
 耐熱性基材として、両面に易接着加工が施された200μm厚みの透明ポリイミド系フィルム(三菱瓦斯化学株式会社製、ネオプリムL)を用い、下記に示すように、基材の両面に平滑層を形成したものを、基材(イ)とした。
 (平滑層の形成)
 〈平滑層塗布液の作製〉
 トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル(エポライト100MF 共栄社化学社製)を8.0g、エチレングリコールジグリシジルエーテル(エポライト40E 共栄社化学社製)を5.0g、オキセタニル基を有するシルセスキオキサン:OX-SQ-H(東亞合成社製)を12.0g、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシランを32.5g、Al(III)アセチルアセトネートを2.2g、メタノールシリカゾル(日産化学社製、固形分濃度30質量%)を134.0g、BYK333(ビックケミー・ジャパン社製、シリコン系界面活性剤)を0.1g、ブチルセロソルブを125.0g、0.1モル/Lの塩酸水溶液を15.0g混合し、充分に攪拌した。これを室温でさらに静置脱気して、平滑層塗布液を得た。
 〈平滑層1の形成〉
 上記耐熱性基材の一方の面に、定法によりコロナ放電処理を施した後、作製した平滑層塗布液を、乾燥後の膜厚が4.0μmとなるように塗布した後、80℃で3分間乾燥した。更に、120℃で10分間の加熱処理を行って、平滑層1を形成した。
 〈平滑層2の形成〉
 上記耐熱性基材の平滑層1を形成した面とは反対の面に、平滑層1の形成方法と同様にして、平滑層2を形成した。
 形成した平滑層1及び平滑層2の表面粗さは、基材(ア)と同様の方法で測定し、表面粗さRzは約20nmであった。
 〔基材(ウ)の作製〕
 上記基材(イ)の作製において、耐熱性基材として、有機無機ハイブリッド構造を有するシルセスキオキサンを基本骨格としたフィルムである、100μm厚の新日鐵化学社製のシルプラスH100を用いた以外は基材(イ)と同様の方法で、基材(ウ)を作製した。なお、基材(ウ)の平滑層1及び平滑層2の表面粗さは、基材(ア)と同様の方法で測定し、表面粗さRzは約20nmであった。
 《第1のガスバリア層の形成方法》
 〔形成方法a〕
 図1に記載の真空プラズマCVD装置を用いて、対象とする基材の平滑層表面上へ第1のガスバリア層の形成を行った。この時、使用した高周波電源は、27.12MHzの高周波電源で、電極間距離は20mmとした。
 原料ガスとしては、シランガスを流量として7.5sccm、アンモニアガスを流量として50sccm、水素ガスを流量として200sccmの条件で真空チャンバー内へ導入した。成膜開始時に、対象とする基材の温度を100℃とし、成膜時のガス圧を4Paに設定して、窒化ケイ素を主成分とする無機膜を30nmの膜厚で形成した後、基材温度はそのままに、ガス圧を30Paに変更し、連続して窒化ケイ素を主成分とする無機膜を30nmの膜厚で形成して、全膜厚が60nmの第1のガスバリア層を形成した。この方法を、形成方法aとした。
 〔形成方法b〕
 上記第1のガスバリア層の形成方法aにおいて、原料ガスとして、シランガスを流量として7.5sccm、アンモニアガスを流量として50sccm、水素ガスを流量として200sccmの条件で真空チャンバー内へ導入し、次いで、成膜開始時にフィルム基板温度を100℃とし、成膜時のガス圧を30Paに設定して窒化ケイ素を主成分とする無機膜を40nmの膜厚で形成した以外は同様にして、第1のガスバリア層を形成した。この方法を、形成方法bとした。
 〔形成方法c〕
 上記第1のガスバリア層の形成方法aにおいて、原料ガスとして、シランガスを流量として7.5sccm、アンモニアガスを流量として50sccm、水素ガスを流量として200sccmの条件で真空チャンバー内へ導入し、次いで、成膜開始時にフィルム基板温度を100℃とし、成膜時のガス圧を30Paに設定して窒化ケイ素を主成分とする無機膜を100nmの膜厚で形成した以外は同様にして、第1のガスバリア層を形成した。この方法を、形成方法cとした。
 〔形成方法d〕
 上記第1のガスバリア層の形成方法aにおいて、原料ガスとして、シランガスを流量として7.5sccm、アンモニアガスを流量として100sccm、亜酸化窒素ガスを流量として50sccmの条件で真空チャンバー内へ導入し、次いで、成膜開始時にフィルム基板温度を100℃とし、成膜時のガス圧を100Paに設定して酸窒化ケイ素を主成分とする無機膜を50nmの膜厚で形成した以外は同様にして、第1のガスバリア層を形成した。この方法を、形成方法dとした。
 〔形成方法e〕
 上記第1のガスバリア層の形成方法aにおいて、原料ガスとして、シランガスを流量として7.5sccm、アンモニアガスを流量として100sccm、亜酸化窒素ガスを流量として50sccmの条件で真空チャンバー内へ導入し、次いで、成膜開始時にフィルム基板温度を100℃とし、成膜時のガス圧を100Paに設定して酸窒化ケイ素を主成分とする無機膜を200nmの膜厚で形成した以外は同様にして、第1のガスバリア層を形成した。この方法を、形成方法eとした。
 〔形成方法f〕
 上記第1のガスバリア層の形成方法aにおいて、原料ガスとして、アルゴンガスを流量として150sccm、シランガスを流量として7.5sccm、亜酸化窒素ガスを流量として130sccmの条件で真空チャンバー内へ導入し、次いで、成膜開始時にフィルム基板温度を100℃とし、成膜時のガス圧を200Paに設定して酸化ケイ素を主成分とする無機膜を50nmの膜厚で形成した以外は同様にして、第1のガスバリア層を形成した。この方法を、形成方法fとした。
 〔形成方法g〕
 上記第1のガスバリア層の形成方法fと同様にして、酸化ケイ素を主成分とする無機膜を10nmの膜厚で形成した。次いで、この上に、第1のガスバリア層の形成方法cと同様にして、窒化ケイ素を主成分とする無機膜を100nmの膜厚で形成して、第1のガスバリア層を形成した。この形成方法を、形成方法gとした。
 〔形成方法h〕
 公知の真空蒸着法により、対象とする基材の平滑層表面上へ酸化ケイ素を主成分とする無機膜を40nmの膜厚で形成して、第1のガスバリア層を形成した。この形成方法を、形成方法hとした。
 〔形成方法i〕
 公知の真空蒸着法により、対象とする基材の平滑層表面上へ酸化アルミニウムを主成分とする無機膜を40nmの膜厚で形成して、第1のガスバリア層を形成した。この形成方法を形成方法iとした。
 《第2のガスバリア層の形成方法》
 〔形成方法1〕
 (第2のガスバリア層塗膜の形成)
 対象とする基材あるいは第1のガスバリア層上に、下記ポリシラザン化合物を含有する第2のガスバリア層形成用塗布液1を、ワイヤレスバーを用いて、乾燥後の膜厚が300nmとなるように塗布した。乾燥条件は、100℃で2分とした。
 〈第2のガスバリア層形成用塗布液1の調製〉
 無機前駆体化合物を含有する第2のガスバリア層形成用塗布液1は、無触媒のパーヒドロポリシラザンを20質量%含むジブチルエーテル溶液(AZエレクトロニックマテリアルズ(株)製アクアミカ NN120-20)と、アミン触媒を固形分で5質量%含有するパーヒドロポリシラザンの20質量%ジブチルエーテル溶液(AZエレクトロニックマテリアルズ(株)製アクアミカ NAX120-20)とを混合して用い、アミン触媒を固形分として1質量%になるように調整した後、さらにジブチルエーテルで希釈することにより、総固形分量が5質量%のジブチルエーテル溶液として、第2のガスバリア層形成用塗布液1を調製した。
 (改質処理)
 上記の様にして第2のガスバリア層塗膜を形成した後、下記の方法に従って、真空紫外線照射を行って改質処理を施して、第2のガスバリア層を形成した。この第2のガスバリア層の形成方法を、形成方法1とする。
 〈真空紫外線照射条件〉
 真空紫外線照射は、図3に断面模式図で示した装置を用いて行った。
 図3において、21は装置チャンバーであり、ガス供給口(図示せず)から内部に窒素と酸素とを適量供給し、ガス排出口(図示せず)から排気することで、チャンバー内部から実質的に水蒸気を除去し、酸素濃度を所定の濃度に維持することができる。22は172nmの真空紫外線を照射する二重管構造を有するXeエキシマランプ、23は外部電極を兼ねるエキシマランプのホルダーである。24は試料ステージである。試料ステージ24は、移動手段(図示せず)により装置チャンバー21内を水平に所定の速度で往復移動することができる。また、試料ステージ24は加熱手段(図示せず)により、所定の温度に維持することができる。25はポリシラザン化合物塗布層が形成された試料である。試料ステージが水平移動する際、試料の塗布層表面と、エキシマランプ管面との最短距離が3mmとなるように試料ステージの高さが調整されている。26は遮光板であり、Xeエキシマランプ22のエージング中に試料の塗布層に真空紫外光が照射されないようにしている。
 真空紫外線照射工程で試料塗布層表面に照射されるエネルギーは、浜松ホトニクス社製の紫外線積算光量計:C8026/H8025 UV POWER METERを用い、172nmのセンサヘッドを用いて測定した。測定に際しては、Xeエキシマランプ管面とセンサヘッドの測定面との最短距離が、3mmとなるようにセンサヘッドを試料ステージ24中央に設置し、かつ、装置チャンバー21内の雰囲気が、真空紫外線照射工程と同一の酸素濃度となるように窒素と酸素とを供給し、試料ステージ24を0.5m/minの速度で移動させて測定を行った。測定に先立ち、Xeエキシマランプ22の照度を安定させるため、Xeエキシマランプ点灯後に10分間のエージング時間を設け、その後試料ステージを移動させて測定を開始した。
 10分間のエージング後、照射距離3mm、酸素濃度を0.1%とし、最大照度は90mW/cmで、積算照射エネルギーは2000mJ/cmとした。また、試料ステージ24の温度は80℃とし、試料ステージ24の移動速度Vは0.6mm/minとして改質処理を施した。
 〔形成方法2〕
 上記形成方法1において、改質処理における真空紫外線照射条件を下記のように変更した以外は同様にして、第2のガスバリア層を形成した。この形成方法を、形成方法2とする。
 (第2のガスバリア層塗膜の形成)
 酸素濃度:0.5%
 試料ステージ24の温度:80℃
 試料ステージ24の移動速度V:0.6mm/min
 積算照射エネルギー:1800mJ/cm
 〔形成方法3~8〕
 同様にして、上記形成方法1において、第2のガスバリア層塗膜の形成する膜厚及び改質処理における真空紫外線照射条件を、表1に記載の条件に変更した以外は同様にして第2のガスバリア層を形成し、これらの形成方法を形成方法3~8とした。
 《ガスバリアフィルムの作製》
 〔ガスバリアフィルム1~23の作製〕
 上記に記載した基材、第1のガスバリア層の形成方法及び第2のガスバリア層の形成方法を、表1に記載の様に組み合わせて、ガスバリアフィルム1~23を作製した。
 (ガスバリアフィルム1の作製)
 基材(ア)の平滑層の面側に、上記第1のガスバリア層の形成方法cに従って、第1のガスバリア層を形成して、ガスバリアフィルム1を作製した。ガスバリアフィルム1では、第2のガスバリア層の形成は行わなかった。
 (ガスバリアフィルム2の作製)
 上記ガスバリアフィルム1の作製において、第1のガスバリア層の形成方法を、形成方法cに代えて形成方法eを用いた以外は同様にして、ガスバリアフィルム2を作製した。
 (ガスバリアフィルム3の作製)
 基材(ア)の平滑層の面側に、第2のガスバリア層の形成方法1に従って、第2のガスバリア層を形成して、ガスバリアフィルム3を作製した。ガスバリアフィルム3では、第1のガスバリア層の形成は行わなかった。
 (ガスバリアフィルム4の作製)
 基材(ア)の平滑層の面側に、第1のガスバリア層の形成方法aに従って、第1のガスバリア層を形成した後、形成した第1のガスバリア層上に、第2のガスバリア層の形成方法2に従って、第2のガスバリア層を形成して、ガスバリアフィルム4を作製した。
 (ガスバリアフィルム5~17の作製)
 上記ガスバリアフィルム4の作製において、使用する基材の種類、第1のガスバリア層の形成方法、第2のガスバリア層の形成方法を、表1に記載の組み合わせに変更した以外は同様にして、ガスバリアフィルム5~17を作製した。
 (ガスバリアフィルム18の作製)
 基材(イ)の一方の面側に、第1のガスバリア層の形成方法cに従って、第1のガスバリア層1を形成した。次いで、基材(イ)の第1のガスバリア層1を形成した面とは反対側の面に、第1のガスバリア層の形成方法cに従って、第1のガスバリア層2を形成し、基材の両面に、第1のガスバリア層を設けたガスバリアフィルム18を作製した。
 (ガスバリアフィルム19の作製)
 基材(イ)の一方の面側に、第1のガスバリア層の形成方法cに従って、第1のガスバリア層1を形成した後、形成した第1のガスバリア層1上に、第2のガスバリア層の形成方法5に従って、第2のガスバリア層1を形成した。次いで、基材(イ)の第1のガスバリア層1及び第2のガスバリア層1を形成した面とは反対側の面に、第1のガスバリア層の形成方法cに従って、第1のガスバリア層2を形成し、次いで、形成した第1のガスバリア層2上に、第2のガスバリア層の形成方法5に従って、第2のガスバリア層2を形成し、基材の両面に、第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層を設けたガスバリアフィルム19を作製した。
 (ガスバリアフィルム20の作製)
 基材(ウ)の一方の面側に、第1のガスバリア層の形成方法cに従って、第1のガスバリア層を形成した後、形成した第1のガスバリア層上に、第2のガスバリア層の形成方法5に従って、第2のガスバリア層を形成して、ガスバリアフィルム20を作製した。
 (ガスバリアフィルム21の作製)
 基材(ウ)の一方の面側に、第1のガスバリア層の形成方法cに従って、第1のガスバリア層1を形成した。次いで、基材(ウ)の第1のガスバリア層1を形成した面とは反対側の面に、第1のガスバリア層の形成方法cに従って、第1のガスバリア層2を形成し、基材の両面に、第1のガスバリア層を設けたガスバリアフィルム21を作製した。
 (ガスバリアフィルム22の作製)
 基材(ウ)の一方の面側に、第1のガスバリア層の形成方法cに従って、第1のガスバリア層1を形成した後、形成した第1のガスバリア層1上に、第2のガスバリア層の形成方法8に従って、第2のガスバリア層1を形成した。次いで、基材(ウ)の第1のガスバリア層1及び第2のガスバリア層1を形成した面とは反対側の面に、第1のガスバリア層の形成方法cに従って、第1のガスバリア層2を形成し、次いで、形成した第1のガスバリア層2上に、第2のガスバリア層の形成方法8に従って、第2のガスバリア層2を形成し、基材の両面に、第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層を設けたガスバリアフィルム22を作製した。
 (水蒸気バリア性作製)
 基材(ウ)の一方の面側に、第2のガスバリア層の形成方法5に従って、第2のガスバリア層1を形成した。次いで、基材(ウ)の第2のガスバリア層1を形成した面とは反対側の面に、第2のガスバリア層の形成方法5に従って、第2のガスバリア層2を形成し、基材の両面に、第2のガスバリア層を設けたガスバリアフィルム23を作製した。
 以上により作製したガスバリアフィルム1~23の構成を、表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 〔比較試料(I)の作製〕
 基材(ア)の平滑層表面上に、第1のガスバリア層の形成方法aにより第1のガスバリア層を形成した後、特開2009-029070号公報の実施例に記載の方法に従って、酸化されうる窒化ケイ素を主成分とする無機膜を200nmの膜厚で形成し、比較試料(I)を作製した。なお、比較試料(I)は、後述の評価までデシケータ中で保管した。
 〔比較試料(II)の作製〕
 基材(ア)の平滑層表面上に、第1のガスバリア層の形成方法aにより第1のガスバリア層を形成した後、前記ポリシラザン化合物を含有する塗布液1を乾燥膜厚が200nmとなるように塗布して、ポリシラザン層を形成した。乾燥条件は100℃、2分とした。このポリシラザン層は未硬化部分が多く残っていると考えられ、これを比較試料(II)とした。この比較試料(II)は後述の評価までデシケータ中で保管した。
 《ガスバリアフィルムの組成SiOの測定》
 上記作製したガスバリアフィルム1~23について、第1のガスバリア層、第2のガスバリア層の厚さ方向の組成分布を、XPS分析を用いた方法で測定して求めた。
 第1のガスバリア層、第2のガスバリア層のエッチングレートは組成によって異なるため、本発明においては、XPS分析での厚さは、SiO換算のエッチングレートを元にして一旦求めておき、同一試料の断面TEM画像により第1のガスバリア層と第2のガスバリア層との厚さをそれぞれ求めた。これをXPS分析から求めた厚さ方向の組成分布と比較しながら、厚さ方向の組成分布における第1のガスバリア層および第2のガスバリア層に対応する領域を特定し、第1のガスバリア層に対応する領域の厚さと第2のガスバリア層に対応する領域とを個別にそれぞれ断面TEM画像から求めた膜厚と合うように、一律に係数をかけることで厚さ方向の補正を行った。
 (XPS分析条件)
・装置:アルバックファイ製QUANTERASXM
・X線源:単色化Al-Kα
・測定領域:Si2p、C1s、N1s、O1s
・スパッタイオン:Ar(2keV)
・デプスプロファイル:1分間スパッタ後、測定を繰り返す
・定量:バックグラウンドをShirley法で求め、得られたピーク面積から相対感度係数法を用いて定量した。データ処理は、アルバックファイ社製のMultiPakを用いた。
 上記XPS分析法により、
 (1)第2のガスバリア層における条件(A)である0.25≦x≦1.1、0.4≦y≦0.75を満たす領域の深さ方向における厚さを求めた。
 (2)第2のガスバリア層における条件(B)である0.25≦x≦0.55、0.55y≦0.75を満たす領域の深さ方向における厚さを求めた。
 (3)第2のガスバリア層の表層におけるx/y値を求めた。
 (4)第1のガスバリア層におけるy値の最大値及び第2のガスバリア層におけるy値の最大値を求めた。なお、両面にガスバリア層を設けた試料については、基材の一方の面側にガスバリア層を形成した後、基材の反対側に形成した第1のガスバリア層2、あるいは第2のガスバリア層2について測定した。
 《高温高湿下での組成分布変化の評価》
 作製した本発明のガスバリアフィルム4~10、12、15~17、19、20、22と比較試料(I)、比較試料(II)を用いて、高温高湿下での組成分布の変化を評価した。
 保存環境は60℃、90%RHとし、保存期間1日ごとに各試料のXPS分析を行った。本発明に係る各ガスバリアフィルムについては第2のガスバリア層中のNの量を、比較試料(I)については酸化されうるCVD窒化ケイ素層中のNの量を、比較試料(II)については未硬化部分の残るポリシラザン層中のNの量をそれぞれ確認し、各層のNが実質的に消失して完全に酸化される日数を求めた。
 結果として、比較試料(II)については保存期間1日で完全に酸化されていた。比較試料(I)については保存期間3日で完全に酸化されていた。これに対して、本発明の各ガスバリアフィルムについては保存期間14日でも組成の変化はほとんど見られなかった。
 このように、本発明のガスバリアフィルムは、第2のガスバリア層の表層が高いガスバリア性を有しているため、ガスバリアフィルム単体としての保存安定性が非常に良好であることがわかる。
 《水蒸気バリア性の評価》
 (水蒸気バリア性評価試料の作製装置)
 蒸着装置:日本電子(株)製真空蒸着装置JEE-400
 恒温恒湿度オーブン:Yamato Humidic ChamberIG47M
 (原材料)
 水分と反応して腐食する金属:カルシウム(粒状)
 水蒸気不透過性の金属:アルミニウム(φ3~5mm、粒状)
 (水蒸気バリア性評価試料の作製)
 真空蒸着装置(日本電子製真空蒸着装置 JEE-400)を用い、作製したガスバリアフィルム1~23のガスバリア層表面に、マスクを通して12mm×12mmのサイズで金属カルシウムを蒸着させた。両面にガスバリア層を作成した試料については、最後に第1のガスバリア層あるいは第2のガスバリア層を形成した側のガスバリア層表面を用いた。
 その後、真空状態のままマスクを取り去り、シート片側全面にアルミニウムを蒸着させて仮封止をした。次いで、真空状態を解除し、速やかに乾燥窒素ガス雰囲気下に移して、アルミニウム蒸着面に封止用紫外線硬化樹脂(ナガセケムテックス社製)を介して厚さ0.2mmの石英ガラスを張り合わせ、紫外線を照射して樹脂を硬化接着させて本封止することで、水蒸気バリア性評価試料を作製した。
 得られた試料を85℃、90%RHの高温高湿下で、20時間、40時間、60時間のそれぞれで保存し、12mm×12mmの金属カルシウム蒸着面積に対する金属カルシウムが腐食した面積を%表示で算出し、下記の基準に従って水蒸気バリア性を評価した。
 ○:金属カルシウムが腐食した面積が1.0%未満である
 △:金属カルシウムが腐食した面積が1.0%以上、5.0%未満である
 ×:金属カルシウムが腐食した面積が、5.0%以上である
 以上により得られた評価結果を、XPS分析結果とともに表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1に示すように、本発明のガスバリアフィルムは、非常に高いバリア性能を有していることが分かる。
 《ガスバリアフィルムの耐熱性の評価》
 上記作製したガスバリアフィルム16、17、19、20、22について、220℃で10分間の大気雰囲気下で加熱処理を施した。この際、ガスバリアフィルムのガスバリア層表面(後述の水蒸気バリア性評価試料として用いる部位)には部材が接触しないように保持した。加熱処理後、室温の大気中に取り出し、そのまま室温まで冷却した。次いで、上記評価1の水蒸気バリア性の評価と同様にして、水蒸気バリア性評価を行い、得られた結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示すように、本発明のガスバリアフィルムは、耐熱性に優れ、かつ、非常に高いバリア性を有することが分かる。
 実施例2
 《有機薄膜電子デバイスの作製》
 実施例1で作製したカスバリアフィルム1、3、4、7~11、16~23を封止フィルムとして用いて、有機薄膜電子デバイスである有機EL素子1~16を作製した。
 〔有機EL素子の作製〕
 (第1電極層の形成)
 各ガスバリアフィルムのガスバリア層上に、厚さ150nmのITO(インジウムチンオキシド)をスパッタ法により成膜し、フォトリソグラフィー法によりパターニングを行い、第1電極層を形成した。なお、パターンは発光面積が50mm平方になるようなパターンとした。
 (正孔輸送層の形成)
 第1電極層が形成された各ガスバリアフィルムの第1電極層の上に、以下に示す正孔輸送層形成用塗布液を押出し塗布機で塗布した後、乾燥し、正孔輸送層を形成した。正孔輸送層形成用塗布液は乾燥後の厚みが50nmになるように塗布した。
 正孔輸送層形成用塗布液を塗布する前に、バリア性フィルムの洗浄表面改質処理を、波長184.9nmの低圧水銀ランプを使用し、照射強度15mW/cm、距離10mmで実施した。帯電除去処理は、微弱X線による除電器を使用した。
 〈塗布条件〉
 塗布工程は大気中、25℃、相対湿度(RH)50%の環境で行った。
 〈正孔輸送層形成用塗布液の準備〉
 ポリエチレンジオキシチオフェン・ポリスチレンスルホネート(PEDOT/PSS、Bayer社製 Bytron P AI 4083)を純水で65%、メタノール5%で希釈した溶液を正孔輸送層形成用塗布液として準備した。
 〈乾燥および加熱処理条件〉
 正孔輸送層形成用塗布液を塗布した後、成膜面に向け高さ100mm、吐出風速1m/s、幅手の風速分布5%、温度100℃で溶媒を除去した後、引き続き、加熱処理装置を用い温度150℃で裏面伝熱方式の熱処理を行い、正孔輸送層を形成した。
 (発光層の形成)
 引き続き、正孔輸送層まで形成した各ガスバリアフィルムの正孔輸送層上に、以下に示す白色発光層形成用塗布液を押出し塗布機で塗布した後、乾燥し発光層を形成した。白色発光層形成用塗布液は乾燥後の厚みが40nmになるように塗布した。
 〈白色発光層形成用塗布液〉
 ホスト材のH-Aを1.0gと、ドーパント材のD-Aを100mgと、ドーパント材のD-Bを0.2mgと、ドーパント材のD-Cを0.2mgと、を100gのトルエンに溶解し白色発光層形成用塗布液として準備した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 〈塗布条件〉
 塗布工程を窒素ガス濃度99%以上の雰囲気で、塗布温度を25℃とし、塗布速度1m/minで行った。
 〈乾燥および加熱処理条件〉
 白色発光層形成用塗布液を塗布した後、成膜面に向け高さ100mm、吐出風速1m/s、幅手の風速分布5%、温度60℃で溶媒を除去した。次いで、温度130℃で加熱処理を行い、発光層を形成した。
 (電子輸送層の形成)
 次に、以下に示す電子輸送層形成用塗布液を押出し塗布機で塗布した後、乾燥し電子輸送層を形成した。電子輸送層形成用塗布液は乾燥後の厚みが30nmになるように塗布した。
 〈塗布条件〉
 塗布工程は窒素ガス濃度99%以上の雰囲気で、電子輸送層形成用塗布液の塗布温度を25℃とし、塗布速度1m/minで行った。
 〈電子輸送層形成用塗布液〉
 電子輸送層はE-Aを2,2,3,3-テトラフルオロ-1-プロパノール中に溶解し0.5質量%溶液とし電子輸送層形成用塗布液とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 〈乾燥および加熱処理条件〉
 電子輸送層形成用塗布液を塗布した後、成膜面に向け高さ100mm、吐出風速1m/s、幅手の風速分布5%、温度60℃で溶媒を除去した。次いで、加熱処理部で、温度200℃で加熱処理を行い、電子輸送層を形成した。
 (電子注入層の形成)
 次に、形成された電子輸送層上に電子注入層を形成した。まず、基板を減圧チャンバーに投入し、5×10-4Paまで減圧した。あらかじめ、真空チャンバーにタンタル製蒸着ボートに用意しておいたフッ化セシウムを加熱し、厚さ3nmの電子注入層を形成した。
 (第2電極の形成)
 第1電極の上に取り出し電極になる部分を除き、形成された電子注入層の上に5×10-4Paの真空下にて第2電極形成材料としてアルミニウムを使用し、取り出し電極を有するように蒸着法で、発光面積が50mm平方になるようにマスクパターン成膜し、厚さ100nmの第2電極を積層した。
 (裁断)
 第2電極まで形成した各ガスバリアフィルムを、再び窒素雰囲気に移動し、規定の大きさに、紫外線レーザーを用いて裁断し、有機EL素子を作製した。
 (電極リード接続)
 作製した有機EL素子に、ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社製の異方性導電フィルムDP3232S9を用いて、フレキシブルプリント基板(ベースフィルム:ポリイミド12.5μm、圧延銅箔18μm、カバーレイ:ポリイミド12.5μm、表面処理NiAuメッキ)を接続した。
 圧着条件:温度170℃(別途熱伝対を用いて測定したACF温度140℃)、圧力2MPa、10秒で圧着を行った。
 (封止)
 電極リード(フレキシブルプリント基板)を接続した有機EL素子を、市販のロールラミネート装置を用いて封止部材を接着し、有機EL素子1~16を製作した。
 なお、封止部材としては、ドライラミネーション用の接着剤(2液反応型のウレタン系接着剤)を用いて、30μm厚のアルミニウム箔(東洋アルミニウム株式会社製)に、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(12μm厚)をラミネートしたもの(接着剤層の厚み1.5μm)を用いた。
 ディスペンサを使用して、アルミニウム面に熱硬化性接着剤をアルミ箔の接着面(つや面)に沿って厚み20μmで均一に塗布した。
 熱硬化接着剤としては以下のエポキシ系接着剤を用いた。
 ビスフェノールAジグリシジルエーテル(DGEBA)
 ジシアンジアミド(DICY)
 エポキシアダクト系硬化促進剤
 しかる後、封止基板を、取り出し電極および電極リードの接合部を覆うようにして密着・配置して、圧着ロールを用いて圧着条件:圧着ロール温度120℃、圧力0.5MPa、装置速度0.3m/minで密着封止した。
 《有機EL素子の評価》
 上記作製した有機EL素子1~16について、下記の方法に従って、耐久性の評価を行った。
 〔耐久性の評価〕
 (加速劣化処理)
 上記作製した各有機EL素子を、60℃、90%RHの環境下で400時間の加速劣化処理を施した後、加速劣化処理を施していない有機EL素子と共に、下記の黒点に関する評価を行った。
 (黒点の評価)
 加速劣化処理を施した有機EL素子及び加速劣化処理を施していない有機EL素子に対し、それぞれ1mA/cmの電流を印加し、24時間連続発光させた後、100倍のマイクロスコープ(株式会社モリテックス製MS-804、レンズMP-ZE25-200)でパネルの一部分を拡大し、撮影を行った。撮影画像を2mm四方に切り抜き、黒点の発生面積比率を求め、下式に従って素子劣化耐性率を算出し、下記の基準に従って耐久性を評価した。評価ランクが、◎、○であれば、実用上好ましい特性であると判定した。
 素子劣化耐性率=(加速劣化処理を施していない素子で発生した黒点の面積/加速劣化処理を施した素子で発生した黒点の面積)×100(%)
 ◎:素子劣化耐性率が、90%以上である
 ○:素子劣化耐性率が、60%以上、90%未満である
 △:素子劣化耐性率が、20%以上、60%未満である
 ×:素子劣化耐性率が、20%未満である
 以上により得られた結果を、表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表4の結果から明らかなように、本発明のガスバリアフィルムは、有機EL素子の封止フィルムとして用いることが可能な、非常に高いガスバリア性を有することが分かる。
 1 真空チャンバー
 2、3 成膜ロール
 4 巻き出しロール
 5 対向空間
 6 搬送ロール
 7 巻き取りロール
 8 成膜ガス供給管
 9 真空排気口
 10 真空ポンプ
 12、13 磁場発生部材
 14 プラズマ電源
 21 装置チャンバー
 22 Xeエキシマランプ
 23 エキシマランプのホルダー
 24 試料ステージ
 25 試料
 26 遮光板
 101 プラズマCVD装置
 102 真空槽
 103 カソード電極
 105 サセプタ
 106 熱媒体循環系
 107 真空排気系
 108 ガス導入系
 109 高周波電源
 110 基板
 S 基材

Claims (5)

  1.  基材上に、物理蒸着法または化学蒸着法により形成されたSiとNとを含有する第1のガスバリア層と、これに隣接して、ポリシラザン化合物を含有する溶液を塗布して形成された第2のガスバリア層とを、この順で有するガスバリア性フィルムであって、該第2のガスバリア層は真空紫外線を照射して改質処理が施されたものであり、該第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層の組成をSiOで表したときに、該第2のガスバリア層の厚さ方向における組成SiOの分布が、下記(A)で規定する条件を満たす、ガスバリア性フィルム。
     (A)該第2のガスバリア層が、0.25≦x≦1.1で、かつ0.4≦y≦0.75である領域を、厚さ方向で50nm以上有すること。
  2.  前記第2のガスバリア層の厚さ方向における組成SiOの分布が、下記(B)で規定する条件を満たす、請求項1に記載のガスバリア性フィルム。
     (B)該第2のガスバリア層が、0.25≦x≦0.55で、かつ0.55≦y≦0.75である領域を、厚さ方向で50nm以上有すること。
  3.  前記第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層の厚さ方向における組成SiOの分布が、下記(C)で規定する条件を満たす、請求項1または2に記載のガスバリア性フィルム。
     (C)前記第1のガスバリア層及び第2のガスバリア層におけるy値の最大値が、該第1のガスバリア層に有すること。
  4.  前記第2のガスバリア層の厚さ方向における組成SiOの分布が、下記(D)で規定する条件を満たす、請求項1~3のいずれか1項に記載のガスバリア性フィルム。
     (D)前記第2のガスバリア層の表層領域におけるx/yが、6.0以上であること。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載のガスバリア性フィルムを具備する、電子デバイス。
PCT/JP2011/077837 2010-12-27 2011-12-01 ガスバリア性フィルム及び電子デバイス WO2012090644A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012550790A JP5761203B2 (ja) 2010-12-27 2011-12-01 ガスバリア性フィルム及び電子デバイス
KR1020137016080A KR101430892B1 (ko) 2010-12-27 2011-12-01 가스 배리어성 필름 및 전자 디바이스
EP11852550.0A EP2660041B1 (en) 2010-12-27 2011-12-01 Gas-barrier film and electronic device
US13/976,300 US9646940B2 (en) 2010-12-27 2011-12-01 Gas barrier film and electronic device
CN201180062272.9A CN103269851B (zh) 2010-12-27 2011-12-01 气体阻隔性膜及电子器件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289190 2010-12-27
JP2010-289190 2010-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012090644A1 true WO2012090644A1 (ja) 2012-07-05

Family

ID=46382764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/077837 WO2012090644A1 (ja) 2010-12-27 2011-12-01 ガスバリア性フィルム及び電子デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9646940B2 (ja)
EP (1) EP2660041B1 (ja)
JP (1) JP5761203B2 (ja)
KR (1) KR101430892B1 (ja)
CN (1) CN103269851B (ja)
WO (1) WO2012090644A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140154518A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Barrier film and method of manufacturing the same
JP2014237317A (ja) * 2012-10-19 2014-12-18 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアーフィルム、素子デバイス及びガスバリアーフィルムの製造方法
JP2015003439A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2015002156A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルムおよびその製造方法、ならびにこれを用いた電子デバイス
WO2015005198A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルムおよび電子デバイス
WO2015008708A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス
JP2015102975A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 大日本印刷株式会社 フィルムセンサ、フィルムセンサの製造方法、タッチ位置検出機能付き表示装置、およびフィルムセンサを作製するための積層体
WO2015105188A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルムおよびこれを含む電子デバイス
WO2015141741A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス
US20160035999A1 (en) * 2013-03-11 2016-02-04 Konica Minolta, Inc. Gas barrier film, method for producing gas barrier film, and organic electroluminescent element
JPWO2014017242A1 (ja) * 2012-07-27 2016-07-07 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2016177980A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 コニカミノルタ株式会社 電池用正極材料及び全固体リチウムイオン電池
JP2017177640A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 住友化学株式会社 積層フィルム及びその製造方法
JP2017185789A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 住友化学株式会社 積層フィルム及びその製造方法
JP2019150973A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 リンテック株式会社 ガスバリア性フィルム、及び封止体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2980394B1 (fr) * 2011-09-26 2013-10-18 Commissariat Energie Atomique Structure multicouche offrant une etancheite aux gaz amelioree
US10279959B2 (en) * 2012-12-11 2019-05-07 Versum Materials Us, Llc Alkoxysilylamine compounds and applications thereof
JP6252493B2 (ja) * 2013-01-11 2017-12-27 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルム
CN105658424A (zh) * 2013-10-24 2016-06-08 柯尼卡美能达株式会社 气体阻隔性膜
EP3084776B1 (de) * 2013-12-19 2018-06-20 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der Angewand Transparente nanodrahtelektrode mit funktionaler organischer schicht
JP6507523B2 (ja) * 2014-08-22 2019-05-08 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20160103805A (ko) 2015-02-25 2016-09-02 엘에스엠트론 주식회사 투명 가스 배리어성 필름 및 이를 제조하는 방법
KR20160103804A (ko) 2015-02-25 2016-09-02 엘에스엠트론 주식회사 투명 가스 배리어성 필름 및 이를 제조하는 방법
KR102387751B1 (ko) 2015-03-11 2022-04-15 삼성전자주식회사 배리어 필름 및 이를 포함하는 양자점-폴리머 복합체 물품
JP6862084B2 (ja) * 2015-10-07 2021-04-21 昭和電工パッケージング株式会社 包装材、ケースおよび蓄電デバイス
KR102108560B1 (ko) * 2016-03-31 2020-05-08 주식회사 엘지화학 배리어 필름의 제조 방법
US9960302B1 (en) 2016-10-18 2018-05-01 Tesla, Inc. Cascaded photovoltaic structures with interdigitated back contacts
US10937915B2 (en) 2016-10-28 2021-03-02 Tesla, Inc. Obscuring, color matching, and camouflaging solar panels
KR101864723B1 (ko) * 2016-12-08 2018-07-13 한국생산기술연구원 Uv 펄스를 이용한 기체 배리어 필름 제조방법 및 이에 의해 제조되는 기체 배리어 필름
JP6961988B2 (ja) * 2017-04-12 2021-11-05 東洋製罐グループホールディングス株式会社 フィラー高含有組成物及び成形体の製造方法
US10381973B2 (en) 2017-05-17 2019-08-13 Tesla, Inc. Uniformly and directionally colored photovoltaic modules
US10985688B2 (en) 2017-06-05 2021-04-20 Tesla, Inc. Sidelap interconnect for photovoltaic roofing modules
US10734938B2 (en) 2017-07-21 2020-08-04 Tesla, Inc. Packaging for solar roof tiles
US10857764B2 (en) 2017-07-25 2020-12-08 Tesla, Inc. Method for improving adhesion between glass cover and encapsulant for solar roof tiles
CN107482131B (zh) * 2017-08-14 2019-05-10 宁波安特弗新材料科技有限公司 一种阻隔膜
US10978990B2 (en) 2017-09-28 2021-04-13 Tesla, Inc. Glass cover with optical-filtering coating for managing color of a solar roof tile
US10454409B2 (en) 2018-02-02 2019-10-22 Tesla, Inc. Non-flat solar roof tiles
US10862420B2 (en) 2018-02-20 2020-12-08 Tesla, Inc. Inter-tile support for solar roof tiles
US11190128B2 (en) 2018-02-27 2021-11-30 Tesla, Inc. Parallel-connected solar roof tile modules
CN110651428B (zh) 2018-03-01 2023-01-31 特斯拉公司 用于封装光伏屋顶瓦片的系统和方法
KR20200131293A (ko) 2018-03-19 2020-11-23 가부시키가이샤 리코 광전 변환 디바이스, 프로세스 카트리지 및 화상 형성 장치
US11431279B2 (en) 2018-07-02 2022-08-30 Tesla, Inc. Solar roof tile with a uniform appearance
US11082005B2 (en) 2018-07-31 2021-08-03 Tesla, Inc. External electrical contact for solar roof tiles
US11245354B2 (en) 2018-07-31 2022-02-08 Tesla, Inc. Solar roof tile spacer with embedded circuitry
US11245355B2 (en) 2018-09-04 2022-02-08 Tesla, Inc. Solar roof tile module
US11581843B2 (en) 2018-09-14 2023-02-14 Tesla, Inc. Solar roof tile free of back encapsulant layer
US11431280B2 (en) 2019-08-06 2022-08-30 Tesla, Inc. System and method for improving color appearance of solar roofs

Citations (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05238827A (ja) 1992-02-26 1993-09-17 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH05271166A (ja) 1992-03-25 1993-10-19 Toppan Printing Co Ltd テトラアリールジアミン化合物
JPH06122852A (ja) 1992-10-09 1994-05-06 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH06240208A (ja) 1993-02-19 1994-08-30 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH06299118A (ja) 1993-04-20 1994-10-25 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH06306329A (ja) 1993-02-24 1994-11-01 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH07196986A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Tonen Corp コーティング用組成物
JPH08112879A (ja) 1994-10-14 1996-05-07 Tonen Corp SiO2 被覆プラスチックフィルム及びその製造方法
JPH08281861A (ja) 1995-04-19 1996-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc ガスバリヤー性フィルム
JP2002266007A (ja) 2001-03-08 2002-09-18 Japan Science & Technology Corp 金属ナノワイヤー及びその製造方法
WO2003016599A1 (fr) 2001-08-09 2003-02-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Element a semi-conducteur organique
WO2003028125A2 (en) 2001-09-27 2003-04-03 3M Innovative Properties Company Substituted pentacene semiconductors
US20030136964A1 (en) 2001-11-26 2003-07-24 International Business Machines Corporation Thin film transistors using solution processed pentacene precursor as organic semiconductor
US6690029B1 (en) 2001-08-24 2004-02-10 University Of Kentucky Research Foundation Substituted pentacenes and electronic devices made with substituted pentacenes
JP2004107216A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Seiko Epson Corp 膜形成方法
JP2004149871A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Japan Science & Technology Agency ナノサイズの金属コバルト微粒子の電解析出方法
JP2004314626A (ja) 2003-03-31 2004-11-11 Dainippon Printing Co Ltd 保護膜およびその製造方法
JP2005056587A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Toyota Industries Corp El装置及びその製造方法
WO2006019270A1 (en) 2004-08-19 2006-02-23 Lg Chem. Ltd. Organic light-emitting device comprising buffer layer and method for fabricating the same
JP2006199674A (ja) 2004-05-17 2006-08-03 Mitsubishi Chemicals Corp アミノ化フラーレンの製造方法
JP2006233252A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Mitsubishi Materials Corp ワイヤー状の金微粒子と、その製造方法および含有組成物ならびに用途
JP2007017948A (ja) 2005-05-11 2007-01-25 Fujifilm Corp 感光性平版印刷版
WO2007026545A1 (ja) 2005-08-31 2007-03-08 Konica Minolta Holdings, Inc. プラズマ放電処理装置及びガスバリア性フィルムの製造方法
WO2008000664A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Ciba Holding Inc. Diketopyrrolopyrrole polymers as organic semiconductors
JP2008016834A (ja) 2006-06-09 2008-01-24 Mitsubishi Chemicals Corp 有機光電変換素子の製造方法及び有機光電変換素子
US7329709B2 (en) 2004-06-02 2008-02-12 Konarka Technologies, Inc. Photoactive materials and related compounds, devices, and methods
JP2008130889A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Japan Science & Technology Agency 光電変換素子およびその素子を用いた太陽電池
JP2008142941A (ja) 2006-12-06 2008-06-26 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ガスバリア積層体
JP2008235165A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電膜を有するロール状樹脂フィルムの製造方法
JP2009503157A (ja) 2005-07-26 2009-01-29 クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド ガスの透過を減少させるために基材上に薄いガラス様の被膜を形成する方法
JP2009029070A (ja) 2007-07-30 2009-02-12 Toppan Printing Co Ltd 透明積層体及び電子デバイス
JP2009226707A (ja) 2008-03-21 2009-10-08 Tdk Corp 電子部品
JP2009255040A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Kyodo Printing Co Ltd フレキシブルガスバリアフィルムおよびその製造方法
JP2011156752A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法、有機電子デバイス
JP2011183773A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性フィルム、その製造方法及びそのガスバリア性フィルムを用いた有機光電変換素子
JP2012016854A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性フィルム、及び有機光電変換素子、有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012014653A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3696939B2 (ja) 1995-08-11 2005-09-21 東京応化工業株式会社 シリカ系被膜の形成方法
KR100317501B1 (ko) * 1998-12-29 2002-02-19 박종섭 플래쉬메모리장치제조방법
JP2006056007A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層フィルムおよびそれを使用した積層材
WO2006019083A1 (ja) 2004-08-17 2006-02-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法
JP4663381B2 (ja) * 2005-04-12 2011-04-06 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4698310B2 (ja) 2005-07-11 2011-06-08 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007237588A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Kyodo Printing Co Ltd ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP5163491B2 (ja) * 2006-04-21 2013-03-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法、有機エレクトロルミネッセンス用樹脂基材、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100884183B1 (ko) * 2006-08-04 2009-02-17 주식회사 엘지화학 표면경도 및 가스 배리어성이 우수한 다층 플라스틱 기판및 그 제조방법
EP2080613B1 (en) * 2006-11-16 2016-03-16 Mitsubishi Plastics, Inc. Gas barrier film laminate
JP2009133000A (ja) 2007-10-30 2009-06-18 Fujifilm Corp シリコン窒化物膜及びそれを用いたガスバリア膜、薄膜素子
JP5213522B2 (ja) * 2008-05-16 2013-06-19 三菱樹脂株式会社 有機デバイス用ガスバリア性積層フィルム
JP5520528B2 (ja) 2008-07-10 2014-06-11 東レ・ダウコーニング株式会社 ガスバリアー性硬化オルガノポリシロキサン樹脂フィルム及びその製造方法
IN2012DN00642A (ja) * 2009-07-17 2015-08-21 Mitsui Chemicals Inc

Patent Citations (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05238827A (ja) 1992-02-26 1993-09-17 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH05271166A (ja) 1992-03-25 1993-10-19 Toppan Printing Co Ltd テトラアリールジアミン化合物
JPH06122852A (ja) 1992-10-09 1994-05-06 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH06240208A (ja) 1993-02-19 1994-08-30 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH06306329A (ja) 1993-02-24 1994-11-01 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH06299118A (ja) 1993-04-20 1994-10-25 Tonen Corp コーティング用組成物及びコーティング方法
JPH07196986A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Tonen Corp コーティング用組成物
JPH08112879A (ja) 1994-10-14 1996-05-07 Tonen Corp SiO2 被覆プラスチックフィルム及びその製造方法
JPH08281861A (ja) 1995-04-19 1996-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc ガスバリヤー性フィルム
JP2002266007A (ja) 2001-03-08 2002-09-18 Japan Science & Technology Corp 金属ナノワイヤー及びその製造方法
WO2003016599A1 (fr) 2001-08-09 2003-02-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Element a semi-conducteur organique
US6690029B1 (en) 2001-08-24 2004-02-10 University Of Kentucky Research Foundation Substituted pentacenes and electronic devices made with substituted pentacenes
WO2003028125A2 (en) 2001-09-27 2003-04-03 3M Innovative Properties Company Substituted pentacene semiconductors
US20030136964A1 (en) 2001-11-26 2003-07-24 International Business Machines Corporation Thin film transistors using solution processed pentacene precursor as organic semiconductor
JP2004107216A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Seiko Epson Corp 膜形成方法
JP2004149871A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Japan Science & Technology Agency ナノサイズの金属コバルト微粒子の電解析出方法
JP2004314626A (ja) 2003-03-31 2004-11-11 Dainippon Printing Co Ltd 保護膜およびその製造方法
JP2005056587A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Toyota Industries Corp El装置及びその製造方法
JP2006199674A (ja) 2004-05-17 2006-08-03 Mitsubishi Chemicals Corp アミノ化フラーレンの製造方法
US7329709B2 (en) 2004-06-02 2008-02-12 Konarka Technologies, Inc. Photoactive materials and related compounds, devices, and methods
WO2006019270A1 (en) 2004-08-19 2006-02-23 Lg Chem. Ltd. Organic light-emitting device comprising buffer layer and method for fabricating the same
JP2006233252A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Mitsubishi Materials Corp ワイヤー状の金微粒子と、その製造方法および含有組成物ならびに用途
JP2007017948A (ja) 2005-05-11 2007-01-25 Fujifilm Corp 感光性平版印刷版
JP2009503157A (ja) 2005-07-26 2009-01-29 クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド ガスの透過を減少させるために基材上に薄いガラス様の被膜を形成する方法
WO2007026545A1 (ja) 2005-08-31 2007-03-08 Konica Minolta Holdings, Inc. プラズマ放電処理装置及びガスバリア性フィルムの製造方法
JP2008016834A (ja) 2006-06-09 2008-01-24 Mitsubishi Chemicals Corp 有機光電変換素子の製造方法及び有機光電変換素子
WO2008000664A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Ciba Holding Inc. Diketopyrrolopyrrole polymers as organic semiconductors
JP2008130889A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Japan Science & Technology Agency 光電変換素子およびその素子を用いた太陽電池
JP2008142941A (ja) 2006-12-06 2008-06-26 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ガスバリア積層体
JP2008235165A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電膜を有するロール状樹脂フィルムの製造方法
JP2009029070A (ja) 2007-07-30 2009-02-12 Toppan Printing Co Ltd 透明積層体及び電子デバイス
JP2009226707A (ja) 2008-03-21 2009-10-08 Tdk Corp 電子部品
JP2009255040A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Kyodo Printing Co Ltd フレキシブルガスバリアフィルムおよびその製造方法
JP2011156752A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法、有機電子デバイス
JP2011183773A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性フィルム、その製造方法及びそのガスバリア性フィルムを用いた有機光電変換素子
JP2012016854A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性フィルム、及び有機光電変換素子、有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012014653A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADV MATER, 2007, pages 4160
ADV. MATER., vol. 14, 2002, pages 833 - 837
ADV. MATER., vol. 20, 2008, pages 2116
CHEM. MATER., vol. 14, 2002, pages 4736 - 4745
J. AMER. CHEM. SOC., vol. 123, pages 9482
J. AMER. CHEM. SOC., vol. 127, no. 14, pages 4986
J. AMER. CHEM. SOC., vol. 130, no. 9, 2008, pages 2706
NATURE MAT., vol. 6, 2007, pages 497
NATURE MATERIAL, vol. 5, 2006, pages 328
See also references of EP2660041A4
TECHNICAL DIGEST OF THE INTERNATIONAL PVSEC-17, 2007, pages 1225

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014017242A1 (ja) * 2012-07-27 2016-07-07 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2014237317A (ja) * 2012-10-19 2014-12-18 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアーフィルム、素子デバイス及びガスバリアーフィルムの製造方法
US20140154518A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Barrier film and method of manufacturing the same
US9640780B2 (en) 2013-03-11 2017-05-02 Konica Minolta, Inc. Gas barrier film, method for producing gas barrier film, and organic electroluminescent element
US20160035999A1 (en) * 2013-03-11 2016-02-04 Konica Minolta, Inc. Gas barrier film, method for producing gas barrier film, and organic electroluminescent element
JP2015003439A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、及び、有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2015002156A1 (ja) * 2013-07-01 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルムおよびその製造方法、ならびにこれを用いた電子デバイス
JPWO2015002156A1 (ja) * 2013-07-01 2017-02-23 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルムおよびその製造方法、ならびにこれを用いた電子デバイス
JPWO2015005198A1 (ja) * 2013-07-08 2017-03-02 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルムおよび電子デバイス
WO2015005198A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルムおよび電子デバイス
WO2015008708A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス
JP2015102975A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 大日本印刷株式会社 フィルムセンサ、フィルムセンサの製造方法、タッチ位置検出機能付き表示装置、およびフィルムセンサを作製するための積層体
WO2015105188A1 (ja) * 2014-01-10 2015-07-16 コニカミノルタ株式会社 ガスバリア性フィルムおよびこれを含む電子デバイス
WO2015141741A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス
JPWO2015141741A1 (ja) * 2014-03-19 2017-04-13 コニカミノルタ株式会社 電子デバイス
JP2016177980A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 コニカミノルタ株式会社 電池用正極材料及び全固体リチウムイオン電池
JP2017177640A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 住友化学株式会社 積層フィルム及びその製造方法
JP2017185789A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 住友化学株式会社 積層フィルム及びその製造方法
JP2021151794A (ja) * 2016-03-31 2021-09-30 住友化学株式会社 積層フィルム及びその製造方法
JP7261837B2 (ja) 2016-03-31 2023-04-20 住友化学株式会社 積層フィルム及びその製造方法
JP2019150973A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 リンテック株式会社 ガスバリア性フィルム、及び封止体
JP7069497B2 (ja) 2018-02-28 2022-05-18 リンテック株式会社 ガスバリア性フィルム、及び封止体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5761203B2 (ja) 2015-08-12
CN103269851B (zh) 2015-04-01
CN103269851A (zh) 2013-08-28
KR20130086381A (ko) 2013-08-01
EP2660041B1 (en) 2015-06-17
EP2660041A1 (en) 2013-11-06
EP2660041A4 (en) 2014-06-25
KR101430892B1 (ko) 2014-08-18
US20130280521A1 (en) 2013-10-24
US9646940B2 (en) 2017-05-09
JPWO2012090644A1 (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5761203B2 (ja) ガスバリア性フィルム及び電子デバイス
JP5716752B2 (ja) ガスバリアフィルムの製造方法、ガスバリアフィルムおよび電子デバイス
JP5888329B2 (ja) ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法、および電子デバイス
JP5835344B2 (ja) ガスバリアーフィルム及び電子機器
JP6056854B2 (ja) ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス
JP5803937B2 (ja) ガスバリア性フィルム、ガスバリア性フィルムの製造方法及び電子デバイス
US9359505B2 (en) Gas barrier film, process for production of gas barrier film, and electronic device
WO2013161809A1 (ja) ガスバリア性フィルム、およびこれを用いる電子デバイス
JP5741489B2 (ja) ガスバリア性フィルムおよび電子デバイス
WO2014119754A1 (ja) ガスバリア性フィルムおよびその製造方法、ならびにこれを用いた電子デバイス
JP5594099B2 (ja) ガスバリア性フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11852550

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012550790

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137016080

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011852550

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13976300

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE