WO2012035731A1 - 半導体装置の製造方法、および電気機器 - Google Patents

半導体装置の製造方法、および電気機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012035731A1
WO2012035731A1 PCT/JP2011/005079 JP2011005079W WO2012035731A1 WO 2012035731 A1 WO2012035731 A1 WO 2012035731A1 JP 2011005079 W JP2011005079 W JP 2011005079W WO 2012035731 A1 WO2012035731 A1 WO 2012035731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
semiconductor device
oxide film
manufacturing
thermal oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/005079
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智之 疋田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201180043848.7A priority Critical patent/CN103125018B/zh
Priority to US13/824,206 priority patent/US9012301B2/en
Publication of WO2012035731A1 publication Critical patent/WO2012035731A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823481MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823857Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device, and an electrical apparatus, and more particularly, a method for manufacturing a semiconductor device using a trench isolation structure as a structure for isolating element regions formed on a semiconductor substrate, and a semiconductor manufactured by this method.
  • the present invention relates to an electric device equipped with the device.
  • LOCOS method Local Oxidation of Silicon
  • FIGS. 6A and 6B are diagrams illustrating a conventional semiconductor device.
  • FIGS. 6A and 6B are a plan view and a cross-sectional view illustrating a transistor separated by an element isolation region formed by a LOCOS method (FIG. 6).
  • FIG. 6A is a sectional view taken along line XX in FIG.
  • adjacent element regions 10a and 10b are separated by a field oxide film 12 forming an element isolation region 10c.
  • a gate electrode 17 is formed via a gate insulating film 16, and a source region 15a and a drain region 15b are formed on both sides of the gate electrode 17.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a conventional semiconductor device manufacturing method using the LOCOS method in the order of steps (FIGS. 7A to 7C).
  • a thermal oxide film 12a is formed on a silicon substrate 11, and a nitride film 13 having an opening is formed in a portion to be an element isolation region 10c of the silicon substrate 11 (FIG. 7A).
  • a field thermal oxide film 12 is formed in the element isolation region 10c located between the element regions 10a and 10b by thermal oxidation using the nitride film 13 as a mask (FIG. 7B).
  • a gate insulating film 16 and a gate electrode 17 are formed in the element regions 10 a and 10 b, and a source region 15 a and a drain region 15 b are formed on both sides of the gate electrode 17.
  • FIG. 6C is a cross-sectional view showing a structure in which an element region is isolated by an element isolation region formed by a trench isolation method in a conventional semiconductor device, and corresponds to a cross section taken along line XX in FIG. Shows the part.
  • adjacent element regions 20a and 20b are separated by a trench isolation portion as an element isolation region 20c.
  • the trench isolation portion has a structure in which an insulator 24 is embedded in a trench groove formed in the silicon substrate 21 via a thermal oxide film 22.
  • a gate electrode 27 is formed through a gate insulating film 26, and a source region 25a and a drain region 25b are formed on both sides of the gate electrode 27.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a conventional method of manufacturing a semiconductor device using a trench isolation method in the order of steps (FIGS. 8A to 8D).
  • a thermal oxide film 28 is formed on a silicon substrate 21, and a nitride film 29 having an opening in a portion to be an element isolation region of the silicon substrate 21 is formed (FIG. 8A).
  • the thermal oxide film 28 and the silicon substrate 21 are etched to form a trench groove 21a (FIG. 8B), and then thermally oxidized on the inner surface of the trench groove 21a.
  • a dielectric 24 is buried in the trench groove 21a to form an element isolation region 20c (FIG. 8C).
  • the nitride film 29 is used as an etching stopper when the dielectric 24 formed on the entire surface is etched by the process of embedding the dielectric 24 in the trench groove 21a, and is removed after the trench isolation region 20c is formed.
  • a gate insulating film 26 and a gate electrode 27 are formed in the element regions 20a and 20b, and a source region 25a and a drain region 25b are formed on both sides of the gate electrode 27. It forms (FIG.8 (d)).
  • the LOCOS method described above is to form an element isolation region by selectively thermally oxidizing the surface region of the silicon substrate, and the process for forming the element isolation region is a simple process of selective thermal oxidation.
  • a bird's beak B is formed on the side of the element isolation region, and the width of the element region serving as the source and drain regions cannot be accurately controlled. is there.
  • 12 is a field oxide film formed on the silicon substrate 11, and 13 is a nitride film as a mask for forming the field oxide film 12.
  • a trench is selectively formed in a surface region of a silicon substrate, and an element isolation region is formed by filling the inside with an insulating material such as an oxide. Compared with this, it is possible to form a small element isolation region with high accuracy, and it is suitable for forming an element isolation region for isolating a fine element region.
  • the silicon on the sidewall of the trench groove is formed by a thermal oxidation process for forming a gate insulating film, which is performed after the process of filling the Si groove (trench groove formed in the silicon substrate) with a dielectric is completed. Oxidized, the volume in the Si trench increases, compressive stress is applied to the silicon constituting the active region (element region), and silicon crystal defects may occur in the vicinity of the trench trench.
  • Crystal defects due to thermal oxidation of silicon on the trench groove side wall are caused by a low voltage transistor in a semiconductor device in which a large high voltage transistor and a small low voltage transistor are formed on the same silicon substrate. It occurs in the element region.
  • This crystal defect is particularly noticeable in a semiconductor device having a high-density pattern such as SRAM, and when the amount of thermal oxidation during formation of the oxide film is large, for example, gate oxidation for high voltage operation of 5v to 40v.
  • a serious problem in LSI operation such as an increase in leakage current occurs.
  • a nitride film 23 is formed, and then in the trench groove.
  • a method of embedding the dielectric 24 is known (see, for example, Patent Document 1).
  • the oxide film is thinned at the boundary between the trench isolation groove and the element region (activation region). This is because when an insulating film is embedded in the trench groove (FIG. 8C) and the oxide film 28 is removed and then a gate oxide film is formed by thermal oxidation of the silicon substrate surface, an upper corner portion of the trench groove is formed. Due to the stress, the film thickness of the oxide film formed by thermal oxidation at the boundary between the trench isolation trench and the element region (activation region) is affected by the stress. This is because it is thinner than the region other than the end portion. For example, a gate insulating film used in a high voltage transistor has a film thickness of 14 nm or more. However, since the gate insulating film becomes thin at the boundary between a trench isolation groove and an element region (activation region), only a breakdown voltage is lowered. In addition, a double threshold problem also arises.
  • FIG. 9B is a diagram for explaining the problem of the double threshold.
  • Patent Document 1 oxidation of the trench groove side wall due to thermal oxidation after formation of the trench groove is prevented by the nitride film 23, and volume increase in the trench groove is suppressed.
  • the nitride film 23 is formed at the boundary A between the trench isolation region 24 and the element region (active region) 25 to thereby
  • the thickness of the gate oxide film 26 formed in the region 25 becomes thin in the vicinity of the boundary A. This problem of thinning the gate insulating film can be a more significant problem than the thinning of the gate insulating film that has occurred in the conventional trench process.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and when forming a gate oxide film thick enough to secure the gate breakdown voltage of the high-voltage transistor, the thick gate oxide film is separated from the element region and the trench. It is possible to suppress thinning at the boundary with the region, and in the active region of the low-voltage transistor having a small size, crystal defects due to the oxidation of the substrate material at the side wall portion of the trench isolation groove occur.
  • An object of the present invention is to provide a method for manufacturing a semiconductor device that can prevent the above-described problems, and an electrical apparatus equipped with the semiconductor device obtained by such a method for manufacturing a semiconductor device.
  • a method of manufacturing a semiconductor device is a method of manufacturing a semiconductor device in which a plurality of semiconductor elements formed on a semiconductor substrate are separated by a trench isolation region, and the semiconductor elements are formed on the surface of the semiconductor substrate. Forming a trench isolation groove so as to isolate an element region to be formed; embedding a dielectric material in the trench isolation groove to form a trench isolation region; and forming the trench isolation region on a surface of the semiconductor substrate.
  • the semiconductor device includes, as the plurality of semiconductor elements, a high-voltage semiconductor element that operates at a high voltage and a low-voltage semiconductor element that operates at a low voltage.
  • the voltage semiconductor element is a semiconductor element having the predetermined size
  • the thick thermal oxide film has a film thickness that satisfies a withstand voltage required for the high-voltage semiconductor element.
  • the antioxidant film is formed so as to protrude from the trench isolation region and overlap with an element region in contact with the trench isolation region with a predetermined overlap amount.
  • the present invention provides a method of manufacturing a semiconductor device, wherein an overlap region where the antioxidant film and the element region overlap is a semiconductor element to be formed in the element region below the antioxidant film. It is preferable that an oxide layer thicker than the required thermal oxide film thickness is formed.
  • the step of forming the thermal oxide film on the element region includes the step of forming the high-voltage semiconductor element after the formation of the antioxidant film. And a step of forming a thick thermal oxide film satisfying a withstand voltage required for the high-voltage semiconductor element in any of the low-voltage element regions where the low-voltage semiconductor element is to be formed,
  • the method includes a step of removing the thick thermal oxide film and forming a thin thermal oxide film that satisfies a withstand voltage required for the low-voltage semiconductor element.
  • the step of forming the trench isolation region includes a step of forming a thermal oxide film in the trench by thermal oxidation on the inner surface of the trench isolation groove formed in the silicon substrate as the semiconductor substrate. And forming a trench isolation region by embedding a dielectric material in the trench isolation groove after forming the thermal oxide film in the wrench.
  • the step of forming the trench isolation region includes forming a sacrificial thermal oxide film on the inner surface of the trench isolation groove by thermal oxidation so that etching damage on the inner surface of the trench isolation groove is absorbed. And after removing the sacrificial thermal oxide film, forming the thermal oxide film in the trench on the inner surface of the trench isolation groove, and then burying a dielectric material in the trench isolation groove to form a trench isolation region It is preferable that this is a step.
  • the step of forming the trench isolation groove includes a step of forming a first thermal oxide film on a silicon substrate which is the semiconductor substrate, and the first thermal oxide film Forming a first silicon nitride film thereon, patterning the first silicon nitride film so that an opening is formed in a portion corresponding to the element region, and the patterned first silicon nitride film
  • the first thermal oxide film and the silicon substrate are selectively etched to form the trench isolation groove using the film as a mask.
  • the thermal oxide film thicker than the thermal oxide film required for the semiconductor element having the predetermined size has a thickness of 10 nm or more.
  • the thickness of the antioxidant film is preferably 0.02 ⁇ m or more.
  • the overlap amount is preferably 0.2 ⁇ m or more.
  • the present invention is the above-described method for manufacturing a semiconductor device, wherein the high-voltage semiconductor element is a high-voltage MOS transistor that constitutes an input / output unit of the semiconductor device that operates with a gate voltage in the range of 5V to 40V.
  • the low-voltage semiconductor element is preferably a low-voltage MOS transistor that operates with a gate voltage in the range of 1.2V to 3.3V.
  • An electrical device according to the present invention is an electrical device equipped with a semiconductor device, and the semiconductor device is manufactured by the above-described method for manufacturing a semiconductor device according to the present invention, thereby achieving the above object. Is done.
  • the thermal oxide film when the thermal oxide film is formed after the trench isolation region is formed, the thermal oxidation is performed in a state where the trench isolation region is covered with the antioxidant film. Oxidation can be avoided. For this reason, it is possible to avoid the occurrence of silicon crystal defects in the element region in the vicinity of the trench isolation region due to the compressive stress applied to the element region due to the volume increase in the trench groove due to the oxidation of silicon on the side surface of the trench groove. .
  • the film thickness of the thermal oxide film exceeds the thickness. Since an oxide film with a thickness is already formed, even if the growth of the thermal oxide film is suppressed by the stress at the upper end corner of the active region at the boundary between the trench isolation region and the element region, Thinning of the thermal oxide film can be avoided.
  • the thick gate oxide film is thinned at the boundary between the element region and the trench isolation region.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view for explaining a method of manufacturing a semiconductor device according to Embodiment 1 of the present invention, including formation of an etching mask (FIG. 1A), formation of a trench groove (FIG. 1B), and dielectric. Body embedding (FIG. 1C) is shown in the order of steps.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the method for manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention, in which a P well of a high voltage transistor is formed (FIG. 2A) and an N well region is formed (FIG. 2B). )) Are shown in the order of steps.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view for explaining the method of manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining the method for manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment of the present invention.
  • the trench isolation region is covered with a nitride film (FIG. 4A), and a thick gate oxide film is formed in the element region.
  • FIG. 4B is shown in the order of steps.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view for explaining the method of manufacturing the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention. The removal of the thick gate oxide film in the low-voltage transistor region (FIG.
  • FIGS. 6A and 6B are diagrams for explaining a conventional semiconductor device.
  • FIGS. 6A and 6B are a plan view and a cross-sectional view showing the element region separated by the LOCOS method.
  • c) is a cross-sectional view showing a conventional semiconductor device in which element regions are separated by a trench isolation method.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a conventional semiconductor device manufacturing method using the LOCOS method in the order of steps (FIGS. 7A to 7C).
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a conventional method for manufacturing a semiconductor device using a trench isolation method in the order of steps (FIGS. 8A to 8D).
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a problem in the conventional element isolation structure shown in FIG. 6, and
  • FIG. 9 (a) is a diagram for explaining a bird's beak problem in LOCOS isolation in FIGS. 6 (a) and 6 (b).
  • FIG. 9B is a diagram for explaining the problem of the double threshold in the trench isolation shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a trench element isolation structure in the semiconductor device disclosed in Patent Document 1.
  • FIG. 10A shows a cross-sectional structure of the trench element isolation structure, and
  • FIG. It is sectional drawing explaining the subject in an element isolation structure.
  • FIG. 5C is a cross-sectional view of the semiconductor device obtained by the method for manufacturing a semiconductor device according to the first embodiment. The structure is shown.
  • the planar layout of adjacent MOS transistors in the cross-sectional structure shown in FIG. 5C is the same as the layout of adjacent transistors shown in FIG.
  • the semiconductor device 100 has a transistor structure having a CMOS structure, and P well regions 108a and 108c and N well regions 108b and 108d are formed on a silicon substrate 101 as a semiconductor substrate. In each well region, a plurality of MOS transistors (semiconductor elements) are formed in the respective element regions 100a, 100b, 100d, and 100e.
  • MOS transistors semiconductor elements
  • the high-voltage transistor formation region 111a and the low-voltage transistor formation region 111b are separated by the trench isolation region 100g.
  • the P-well region is separated.
  • 108a and N well region 108b are separated by a trench isolation region 100c, and in a low voltage transistor formation region 111b, a P well region 108c and an N well region 108d are separated by a trench isolation region 100f. Yes.
  • each of the trench isolation regions 100g, 100c, and 100f has a structure in which an oxide film (hereinafter also referred to as a buried oxide film) 107 is embedded in a trench isolation groove formed on the surface of the silicon substrate 101 with a sidewall thermal oxide film 106 interposed therebetween. It has become.
  • an oxide film hereinafter also referred to as a buried oxide film
  • the high voltage transistor is a MOS transistor that operates at a high voltage
  • the low voltage transistor is a MOS transistor that operates at a low voltage.
  • a high voltage transistor that forms a driver circuit used for driving a liquid crystal panel in a liquid crystal display device or the like.
  • the voltage transistor operates with a gate voltage in the range of 5V to 40V.
  • the low voltage transistor constituting the logic circuit that supplies the control signal to such a driver circuit operates with a gate voltage in the range of 1.2 V or more and 3.3 V or less.
  • a gate electrode 117 is formed in each of the element regions 100a and 100b included in the high voltage transistor formation region 111a through a thick gate insulating film 116, and sidewalls 118 are formed on both sides of the gate electrode 117.
  • the element region 100a is formed in the P well region 108a
  • the element region 100b is formed in the N well region 108b.
  • N-type source diffusion regions 112a and An N-type drain diffusion region 112b is formed.
  • a P-type source diffusion region 115a and a P-type drain diffusion region 115b are formed on both sides of the gate electrode.
  • the thick gate insulating film 116, the gate electrode 117, the N-type source diffusion region 112a and the N-type drain diffusion region 112b constitute a high-voltage N-type MOS transistor.
  • the thick gate insulating film 116, the gate electrode 117, the P-type source diffusion region 115a, and the P-type drain diffusion region 115b constitute a high voltage P-type MOS transistor.
  • a gate electrode 117a is formed through a thin gate insulating film 116a, and sidewalls 118a are formed on both sides of the gate electrode 117a.
  • the element region 100d is formed in the P-well region 108c, and the element region 100e is formed in the N-well region 108d.
  • the N-type source diffusion region 112c and the N-type drain are formed on both sides of the gate electrode.
  • a diffusion region 112d is formed, and in the element region 100e, a P-type source diffusion region 115c and a P-type drain diffusion region 115d are formed on both sides of the gate electrode.
  • the thin gate insulating film 116a, the gate electrode 117a, the N-type source diffusion region 112c, and the N-type drain diffusion region 112d constitute a low-voltage N-type MOS transistor.
  • the thin gate insulating film 116a, the gate electrode 117a, the P-type source diffusion region 115c and the P-type drain diffusion region 115d constitute a low voltage P-type MOS transistor.
  • the gate length of each transistor is shorter than that of the high voltage transistor, and the element regions 100d and 100e of the low voltage transistor are high in the size of the element region. It is smaller than the element regions 100a and 100b of the voltage transistor.
  • An interlayer insulating film 119 is formed on the entire surface of the element region and the trench isolation region.
  • the N-type source diffusion region 112a and the P-type source diffusion in the element regions 100a and 100b are formed on the interlayer insulating film 119.
  • Metal interconnection 114 connected to region 115a via contact electrode 113, and metal interconnection 114a connected to N-type source diffusion region 112c and P-type source diffusion region 115c in element regions 100d and 100e via contact electrode 113a Is formed.
  • high-voltage P-type and N-type MOS transistors that are P-type and N-type MOS transistors having an operating voltage of 5 V or more, and low-type P-type and N-type MOS transistors that are 1.2 V or more of operating voltage.
  • a method for manufacturing a CMOS-LSI having voltage P-type and N-type MOS transistors will be described in the order of steps.
  • the surface of the silicon substrate 101 is thermally oxidized to form a thermal oxide film 103 having a thickness of 20 to 100 nm.
  • the thermal oxide film 103 is formed so as to avoid the occurrence of such distortion because the silicon substrate 101 is distorted when a silicon nitride film as an etching mask is formed directly on the silicon substrate 101.
  • the thermal oxide film 103 is formed to have a thickness equal to or greater than the thickness of a thermal oxide film (for example, a gate oxide film of a high voltage MOS transistor) formed by thermal oxidation after the trench isolation region is formed.
  • a first silicon nitride film 104 of 100 nm to 200 nm used as the etching mask is deposited on the thermal oxide film 103 by, eg, CVD, and then a photoresist layer (not shown) having a predetermined pattern is formed. ) Is used as a mask to etch the first silicon nitride film 104 to form an opening 104a in a region to be a trench isolation region. Thereafter, the photoresist layer used for patterning is removed. Thereby, the cross-sectional structure shown in FIG.
  • the inner wall of the trench groove 105 is thermally oxidized to form a sidewall thermal oxide film 106 having a thickness of 5 to 50 nm.
  • the buried oxide film 107 is formed by the CVD method, and the trench groove 105 is formed into the buried oxide film 107.
  • CMP By using the first silicon nitride film 104 as a stopper, the deposited oxide film 107 is polished and planarized by the chemical mechanical polishing method, thereby forming trench isolation regions 100c, 100f, and 100g.
  • the first silicon nitride film 104 used as a stopper for the process by the CMP method is selectively removed by, for example, hot phosphoric acid. Thereby, the cross-sectional structure shown in FIG.
  • the sidewall thermal oxide film 106 is formed on the inner wall surface of the trench groove 105.
  • This sidewall thermal oxide film 106 is formed on the inner surface of the trench groove 105. It is desirable to form it on the inner surface of the trench groove after removing the etching damage. That is, a sacrificial thermal oxide film is formed on the inner surface of the trench groove by thermal oxidation so that etching damage on the inner surface of the trench groove 105 formed by etching is absorbed, and after removing the sacrificial thermal oxide film, It is desirable to form the sidewall thermal oxide film 106.
  • a resist opening is provided in a region where a P well region 108a for a high voltage N-type MOS transistor is to be formed as an ion implantation mask on a silicon substrate 101 having the cross-sectional structure shown in FIG.
  • a resist film R1 is formed, and ion implantation is performed using the resist film R1 as a mask to form a P well region 108a.
  • R3 is formed, and ion implantation is performed using the resist film R3 as a mask to form a P well region 108c.
  • a second silicon nitride film 109 is deposited to a thickness of 20 nm to 100 nm by a CVD method, and a second silicon nitride film is used using a mask having a predetermined pattern. 109 is selectively etched to form openings 109a in portions corresponding to the element regions 100a, 100b, 100d, and 100e. At this time, the patterning of the second silicon nitride film 109 is performed such that the second silicon nitride film 109 covers the trench isolation regions 100c, 100f, and 100g and protrudes from the trench isolation regions 100c, 100f, and 100g.
  • the device regions 100a, 100b, 100d, and 100e that are in contact with each other are overlapped with a predetermined overlap amount (0.2 ⁇ m width).
  • a predetermined overlap amount 0.2 ⁇ m width.
  • the second silicon nitride film 109 not only serves as a mask for the thermal oxidation process, but also etches the thermal oxide film 103 exposed in the opening 109a of the second silicon nitride film 109 by dilute hydrofluoric acid treatment. Therefore, the thickness of the second silicon nitride film 109 is set so as to function as an etching mask.
  • the thickness of the second silicon nitride film 109 is set to an appropriate range as described above in consideration of the etching rate difference between the silicon nitride film and the thermal oxide film 103 with respect to the diluted hydrofluoric acid treatment.
  • the overlap amount of the second silicon nitride film 109 covering the trench isolation region and the element region in contact with the trench isolation region is too large, the element region is substantially reduced.
  • the integration degree of the semiconductor element is reduced.
  • the second silicon nitride film 109 has a thickness equal to or greater than the thickness of the thermal oxide film as the gate insulating film formed below the portion overlapping the element region side.
  • An oxide film having a thickness of is narrow in pattern width. In this case, it may be difficult to avoid that the thickness of the gate oxide film formed in the element region becomes thin near the boundary between the element region and the trench isolation region. Therefore, the overlap amount is set to an appropriate value as described above in consideration of effective use of the element region and suppression of thinning of the gate oxide film at the periphery of the element region.
  • the thermal oxide film 103 exposed in the opening 109a of the second silicon nitride film 109 is etched away by dilute hydrofluoric acid treatment to expose the surface of the silicon substrate.
  • the thermal oxide film 103 is formed as the thermal oxide layer 103a below the silicon nitride film 109. Remain.
  • a thermal oxide film 110 having a thickness of 15 to 60 nm thinner than the thermal oxide film 103 (that is, the thermal oxide layer 103a) is thermally oxidized to form a second silicon nitride film as a gate oxide film of the high-voltage P-type and N-type MOS transistors.
  • 109 is formed in the opening 109a. Thereby, the cross-sectional structure shown in FIG. 4B is obtained.
  • the trench isolation regions 100c, 100f, and 100g are covered with the second silicon nitride film 109, so that the substrate surface is exposed to a high-temperature oxidizing atmosphere that causes crystal defects. Even if it is done, the growth of the oxide film on the silicon side wall surface in the trench groove cannot occur.
  • An oxide having a thickness equal to or greater than the thickness of the thermal oxide film 110 is formed below the portion of the second silicon nitride film 109 that overlaps the element region side portion before the thermal oxide film 110 is formed.
  • the layer 103a is already formed, even if the growth of the thermal oxide film 110 is suppressed by stress at the upper end corner of the element region (active region) at the boundary between the trench isolation region and the element region (active region). The thinning of the thermal oxide film at this boundary portion is avoided.
  • a resist film R5 is selectively formed so as to cover the element regions 108a and 108b where the high-voltage N-type and P-type MOS transistors are to be formed, and the low-voltage N-type is formed using the resist film R5 as an etching mask. Then, the thermal oxide film 110 in the element regions 108c and 108d where the P-type MOS transistor is formed is removed. Thereby, the cross-sectional structure shown in FIG.
  • a thermal oxide film 110a (thickness 2 nm to 8 nm, typically 6 nm) thinner than the thermal oxide film 110 is thermally oxidized to form a low voltage N-type and P Formed in element regions 108c and 108d as a gate oxide film of a type MOS transistor.
  • the thermal oxide film 110 in the element regions 108a and 108b is originally a thick thermal oxide film, the film thickness does not change greatly. Thereby, the cross-sectional structure shown in FIG. 5B is obtained.
  • the second silicon nitride film 109 is selectively removed with hot phosphoric acid or the like, and a CMOS-LSI is completed by a known technique.
  • the gate insulating film 116 is formed on the element region 100a in the P well region 108a that is the formation region of the high voltage N-type MOS transistor and the element region 100b in the N well region 108b that is the formation region of the high voltage P type MOS transistor.
  • a gate electrode 117 having a sidewall 118 is formed through the step.
  • an N-type source diffusion region 112a and an N-type drain diffusion region 112b are formed on both sides of the gate electrode.
  • a P-type source diffusion region 115a and a P-type drain diffusion region 115b are formed on both sides of the gate electrode.
  • the gate insulating film 116a is formed on the element region 100d in the P well region 108c, which is the formation region of the low voltage N-type MOS transistor, and on the element region 100e in the N well region 108d, which is the formation region of the low voltage P type MOS transistor. Then, a gate electrode 117a having a sidewall 118a is formed. In the element region 100d in the P well region 108c, an N-type source diffusion region 112c and an N-type drain diffusion region 112d are formed on both sides of the gate electrode. In the element region 100e in the N well region 108d, a P-type source diffusion region 115c and a P-type drain diffusion region 115d are formed on both sides of the gate electrode.
  • the gate insulating films 116 and 116a are obtained by patterning the thermal oxide films 110 and 110a in accordance with the patterns of the respective gate electrodes 117 and 117a.
  • metal wirings 114 and 114a are formed, and the metal wiring 114 is connected to the corresponding high voltage N-type and P-type by the contact electrode 113 penetrating the interlayer insulating film 119.
  • Low voltage N-type and P-type MOS transistors connected to the N-type and P-type source diffusion regions 112a and 115a of the MOS transistor and corresponding to the metal wiring 114a by a contact electrode 113a penetrating the interlayer insulating film 119 N type and P type source diffusion regions 112c and 115c.
  • the metal wirings 114 and 114a are connected to the source diffusion regions 112a, 112c, 115a, and 115c, but the metal wirings 114 and 114a are connected to the drain diffusion regions 112b, 112d, 115c, and 115d. You may connect.
  • CMOS-LSI as a semiconductor device is completed by performing necessary processes in the subsequent CMOS-LSI manufacturing process.
  • the film thickness as the gate insulating film of the high voltage transistor is obtained.
  • thermal oxide film 110 thermal oxidation is performed in a state where the trench isolation regions 100c, 100f, and 100g are covered with the second silicon nitride film 109. Therefore, the trenches in the trench isolation regions 100c, 100f, and 100g are formed. Oxidation of the silicon on the side surface of the groove can be avoided.
  • the thermal oxide film 110 serving as the gate insulating film of the high-voltage transistor is provided below the second silicon nitride film 109 that overlaps the element region side. Since the thermal oxide layer 103a having a thickness equal to or greater than that of the thermal oxide film 110 has already been formed, the trench isolation regions 100c, 100f, and 100g and the element region (active region) 100a, Even if the growth of the thermal oxide film 110 is suppressed by the stress at the upper end corner of the element region (active region) at the boundary portions of 100b, 100d, and 100e, the thinning of the thermal oxide film at the boundary portion is avoided. be able to.
  • a silicon substrate is used as the semiconductor substrate.
  • the semiconductor substrate only needs to be capable of being thermally oxidized, and various semiconductor substrates capable of achieving the object of the present invention are used. Can do.
  • the trench groove formed on the substrate surface has a cross-sectional shape in which the side surface of the trench groove is planar, and the width of the trench groove is increased toward the substrate surface side.
  • the present invention solves the problem that silicon on the trench groove sidewall is oxidized during the thermal oxidation of the substrate surface, the above-described oxidation is included in the trench isolation region of the present invention.
  • the cross-sectional shape of the trench groove may be such that the trench side wall is perpendicular to the substrate surface, and is not limited to a flat side wall, but may be a curved surface.
  • a silicon nitride film is used as an anti-oxidation film covering the trench isolation region and the periphery thereof.
  • This anti-oxidation film oxidizes silicon on the side wall of the trench groove.
  • any membrane that has a low permeability to oxygen in the outside air may be used. Therefore, the antioxidant film is not limited to the silicon nitride film, and the thickness of the antioxidant film only needs to be such that the antioxidant effect can be exhibited. However, for example, when a silicon nitride film is used, it is preferable that the silicon nitride film has a thickness of 20 nm or more as described above.
  • the CMOS-LSI that is the semiconductor device of the first embodiment is used for an input / output unit of a display panel of a liquid crystal television, for example. It is used for other electric devices such as a signal input / output unit of a video camera, a scanner, a facsimile machine, a copier, etc., and a drive control unit for driving and controlling a drive unit of a home appliance.
  • the low voltage transistor constituting the logic circuit is used as a control circuit for controlling the operation of the high voltage transistor constituting the input / output circuit.
  • the oxide film 110 having a thickness of about 15 nm to 60 nm is formed as the gate oxide film of the high voltage MOS transistor.
  • a high voltage transistor operating at about 5.0 V a normal gate insulating film is used.
  • the film thickness of about 14 nm is required, and if a thermal oxide film having such a thickness is formed, crystal defects are generated in a small element region constituting a low voltage transistor operating at about 1.8V.
  • a crystal defect occurs due to stress due to silicon oxidation on the side surface of the trench isolation groove even when a thermal oxide film having a film thickness of 14 nm or less is formed.
  • a thermal oxide film having a thickness of 10 nm or more is formed, crystal defects may occur in the element region of the transistor.
  • the present invention relates to a method of manufacturing a semiconductor device and an electric device.
  • a thick gate oxide film that can secure a gate breakdown voltage of a high voltage transistor is formed, the thick gate oxide film is formed between an element region and a trench isolation region. It is possible to suppress the thinning at the boundary, and when forming a thick gate oxide film, the crystal caused by the oxidation of the substrate material in the side wall portion of the trench isolation trench in the active region of the small-sized low voltage transistor It is possible to provide a method for manufacturing a semiconductor device capable of preventing the occurrence of a defect and an electric device equipped with the semiconductor device obtained by such a method for manufacturing a semiconductor device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

半導体装置の製造方法において、高電圧トランジスタのゲート耐圧を確保し得る程度の厚いゲート酸化膜の形成時に、この厚いゲート酸化膜が素子領域とトレンチ分離領域との境界で薄膜化するのを抑制することができ、しかも、サイズの小さい低電圧トランジスタの活性領域で、トレンチ分離溝の側壁部分での基板材料の酸化に起因した結晶欠陥が発生するのを防止する。半導体基板101の表面に、半導体素子が形成されるべき素子領域を分離するようトレンチ分離領域100c、100f、100gを形成した後、該トレンチ分離領域を覆い、かつトレンチ分離領域からはみ出して該トレンチ分離領域に接する素子領域に一部重なるようシリコン窒化膜(酸化防止膜)109を形成し、該素子領域上に該酸化防止膜をマスクとして、該複数の半導体素子のうちの所定サイズの半導体素子で必要となる熱酸化膜の厚さより厚い熱酸化膜110を形成する。

Description

半導体装置の製造方法、および電気機器
 本発明は、半導体装置の製造方法、および電気機器に関し、特に、半導体基板に形成した素子領域を分離する構造としてトレンチ分離構造を用いた半導体装置を製造する方法、およびこの方法により製造された半導体装置を搭載した電気機器に関するものである。
 半導体装置の素子間分離法は局部的酸化法(Local Oxidation of Silicon、以下、LOCOS法と称す)とトレンチ素子分離法とに大別される。
 図6は、従来の半導体装置を説明する図であり、図6(a)および図6(b)は、LOCOS法で形成した素子分離領域により分離されたトランジスタを示す平面図および断面図(図6(a)のX-X線断面図)である。
 この半導体装置10では、隣接する素子領域10aおよび10bが、素子分離領域10cを形成するフィールド酸化膜12により分離されている。
 各素子領域10aおよび10bには、ゲート絶縁膜16を介してゲート電極17が形成され、該ゲート電極17の両側にはソース領域15aおよびドレイン領域15bが形成されている。
 図7は、LOCOS法を用いた従来の半導体装置の製造方法を、工程順(図7(a)~図7(c))に説明する図である。
 まず、シリコン基板11上に熱酸化膜12aを形成し、該シリコン基板11の素子分離領域10cとなる部分に開口を有する窒化膜13を形成する(図7(a))。
 次に、該窒化膜13をマスクとする熱酸化処理により、素子領域10aおよび10bの間に位置する該素子分離領域10cにフィールド熱酸化膜12を形成する(図7(b))。
 続いて、上記窒化膜13を除去した後、該素子領域10aおよび10b内に、ゲート絶縁膜16およびゲート電極17を形成し、さらに、該ゲート電極17の両側にソース領域15aおよびドレイン領域15bを形成する。
 図6(c)は、従来の半導体装置における、トレンチ分離法で形成した素子分離領域により素子領域を分離した構造を示す断面図であり、図6(a)のX-X線断面に相当する部分を示している。
 この半導体装置20では、隣接する素子領域20aおよび20bが、素子分離領域20cとしてのトレンチ分離部により分離されている。
 ここで、トレンチ分離部は、シリコン基板21に形成したトレンチ溝に熱酸化膜22を介して絶縁物24を埋め込んだ構造となっている。また、各素子領域20aおよび20bには、ゲート絶縁膜26を介してゲート電極27が形成され、該ゲート電極27の両側にはソース領域25aおよびドレイン領域25bが形成されている。
 図8は、トレンチ分離法を用いた従来の半導体装置の製造方法を、工程順(図8(a)~図8(d))に説明する図である。
 まず、シリコン基板21上に熱酸化膜28を形成し、該シリコン基板21の素子分離領域となる部分に開口を有する窒化膜29を形成する(図8(a))。
 次に、該窒化膜29をエッチングマスクとして、該熱酸化膜28およびシリコン基板21をエッチングしてトレンチ溝21aを形成し(図8(b))、続いて、該トレンチ溝21a内面に熱酸化膜22を形成した後、該トレンチ溝内21aに誘電体24を埋め込んで素子分離領域20cを形成する(図8(c))。なお、窒化膜29は、誘電体24をトレンチ溝21a内に埋め込む処理で、全面に形成した誘電体24をエッチングする際のエッチングストッパーとして用いられるものであり、トレンチ分離領域20cの形成後に除去される。
 次に、熱酸化膜28を除去した後、該素子領域20aおよび20b内に、ゲート絶縁膜26およびゲート電極27を形成し、さらに、該ゲート電極27の両側にソース領域25aおよびドレイン領域25bを形成する(図8(d))。
 上述したLOCOS法は、シリコン基板の表面領域を選択的に熱酸化することにより素子分離領域を形成するものであり、素子分離領域の形成処理は選択的な熱酸化という簡単なものであるが、図9(a)に示すように、素子分離領域の側部でバーズビーク(bird's beak)Bが形成され、ソースおよびドレイン領域となる素子領域の幅を正確
に制御することができないという短所がある。なお、図9(a)中、12はシリコン基板11上に形成されたフィールド酸化膜、13はフィールド酸化膜12を形成するためのマスクとしての窒化膜である。
 一方、トレンチ分離法は、シリコン基板の表面領域に選択的にトレンチを形成し、その内部を酸化物などの絶縁物質で充填することにより素子分離領域を形成するものであり、、上記LOCOS法に比べて小さな素子分離領域を精度よく形成でき、微細な素子領域を分離する素子分離領域を形成するのに適したものである。
 ところで、半導体装置の高性能化,高機能化に伴い、半導体装置に搭載する素子数は近年飛躍的な増加傾向にある。これを実現すべく微細な加工技術が必要となり、0.25um以降の加工ルールにおいては、トレンチ分離技術が主流となっている。
 しかしながら、トレンチ分離技術の課題として、Si溝(シリコン基板に形成したトレンチ溝)を誘電体で埋め込む処理の完了後に実施される、ゲート絶縁膜を形成する熱酸化工程により、トレンチ溝側壁のシリコンが酸化され、Si溝内の体積が増加し、活性領域(素子領域)を構成するシリコンに圧縮応力が加わり、トレンチ溝近傍でシリコンの結晶欠陥が発生するということがある。
 このため、トレンチ分離領域と素子領域(活性化領域)との境界部ではジャンクションリーク等の問題を招いていた。
 このトレンチ溝側壁でのシリコンの熱酸化に起因する結晶欠陥は、同一のシリコン基板上にサイズの大きい高電圧トランジスタとサイズの小さい低電圧トランジスタとが形成されている半導体装置において、低電圧トランジスタの素子領域で生ずるものである。
 この結晶欠陥は、特にSRAM等の高密度パターンを有する半導体装置で顕著に現れ、又、酸化膜を形成する際の熱酸化量が多い場合、例えば、5v~40vの高電圧動作用のゲート酸化膜を成長する場合は、リーク電流増大等のLSI動作上重大な不具合を生じる。
 この問題を回避する方法として、図10(a)に示すように、シリコン基板21に形成されたトレンチの側面に酸化膜22を形成した後、窒化膜23を形成し、その後、トレンチ溝内に誘電体24を埋め込む方法が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
 この構造では、トレンチ溝の形成後の熱酸化によるトレンチ溝側壁の酸化は、前記窒化膜23により防止され、トレンチ溝内での体積増加は抑制される。
 また、上記の結晶欠陥の問題とは別に、トレンチ分離溝と素子領域(活性化領域)との境界にて、酸化膜が薄膜化すると言う問題もある。これは、トレンチ溝に絶縁膜を埋め込み(図8(c))、酸化膜28を除去した後、シリコン基板表面の熱酸化によりゲート酸化膜を形成する際には、トレンチ溝の上側角部にストレスがかかり、このストレスの影響で、トレンチ分離溝と素子領域(活性化領域)との境界では、熱酸化により形成される酸化膜の膜厚が素子領域の端部以外の領域や素子分離領域の端部以外の領域に比べて薄くなるためである。例えば、高電圧トランジスタで用いるゲート絶縁膜は14nm以上の膜厚を有しているが、これがトレンチ分離溝と素子領域(活性化領域)との境界で薄くなることで、耐圧の低下につながるだけでなく、ダブルスレッショルドの問題も生ずる。
 図9(b)は、このダブルスレッショルドの問題を説明する図である。
 つまり、通常のスレッショルド特性を有するトランジスタでは、グラフ(実線)L1で示すように、ゲート電圧Vgの増加に従って、ドレイン電流Idが所定のゲート電圧値から滑らかに立ち上がる。これに対して、ダブルスレッショルドを有するトランジスタでは、グラフ(点線)L2で示すように、ゲート電圧Vgの増加に従って、通常よりは低いゲート電圧値でドレイン電流Idが立ち上がり始め、一旦ドレイン電流は飽和状態となった後に、ゲート電圧の増加に応じて、再度ドレイン電流が立ち上がり始める。このようなダブルスレッショルドを有するトランジスタでは、駆動電流などの線形制御は不可能となる。
特開2001-160589号公報
 以上説明したように、特許文献1では、トレンチ溝の形成後の熱酸化によるトレンチ溝側壁の酸化は、前記窒化膜23により防止され、トレンチ溝内での体積増加は抑制されるが、この特許文献1に開示のトレンチ分離領域の形成方法では、図10(b)に示すように、トレンチ分離領域24と素子領域(活性領域)25との境界Aに窒化膜23を形成することにより、活性領域25に形成するゲート酸化膜26の膜厚が境界A付近で薄くなってしまう場合がある。このゲート絶縁膜の薄膜化の問題は、従来のトレンチプロセスで発生していた、ゲート絶縁膜の薄膜化よりも顕著な問題となり得る。
 本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、高電圧トランジスタのゲート耐圧を確保し得る程度の厚いゲート酸化膜の形成時に、この厚いゲート酸化膜が素子領域とトレンチ分離領域との境界で薄膜化するのを抑制することができ、しかも、サイズの小さい低電圧トランジスタの活性領域で、トレンチ分離溝の側壁部分での基板材料の酸化に起因した結晶欠陥が発生するのを防止することができる半導体装置の製造方法、およびこのような半導体装置の製造方法により得られた半導体装置を搭載した電気機器を提供することを目的とする。
 本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板上に形成された複数の半導体素子をトレンチ分離領域により分離した半導体装置を製造する方法であって、該半導体基板の表面に、該半導体素子が形成されるべき素子領域を分離するようトレンチ分離溝を形成するステップと、該トレンチ分離溝に誘電体材料を埋め込んでトレンチ分離領域を形成するステップと、該半導体基板の表面に、該トレンチ分離領域を覆うよう選択的に酸化防止膜を形成するステップと、該酸化防止膜をマスクとして、該複数の半導体素子のうちの最大サイズ以外の所定サイズの半導体素子で必要となる熱酸化膜の厚さより厚い熱酸化膜を、該所定サイズの半導体素子の素子領域に形成するステップとを含むものであり、そのことにより上記目的が達成される。
 本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記半導体装置は、前記複数の半導体素子として、高電圧で動作する高電圧半導体素子と、低電圧で動作する低電圧半導体素子とを含み、該低電圧半導体素子は、前記所定サイズの半導体素子であり、前記厚い熱酸化膜は、該高電圧半導体素子で必要となる耐圧を満たす膜厚を有していることが好ましい。
 本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記酸化防止膜は、前記トレンチ分離領域からはみ出して該トレンチ分離領域に接する素子領域に所定のオーバーラップ量で重なるよう形成されることが好ましい。
 本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記酸化防止膜と前記素子領域とがオーバーラップするオーバーラップ領域では、該酸化防止膜の下側に、該素子領域に形成されるべき半導体素子で必要となる熱酸化膜の膜厚より厚い酸化物層が形成されていることが好ましい。
 本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記素子領域上に前記熱酸化膜を形成するステップは、前記酸化防止膜を形成した後、前記高電圧半導体素子が形成されるべき高電圧素子領域および前記低電圧半導体素子が形成されるべき低電圧素子領域のいずれにも、該高電圧半導体素子で必要となる耐圧を満たす厚い熱酸化膜を形成するステップと、該低電圧素子領域に形成した厚い熱酸化膜を除去して、該低電圧半導体素子で必要となる耐圧を満たす薄い熱酸化膜を形成するステップとを含むことが好ましい。
 本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記トレンチ分離領域を形成するステップは、前記半導体基板であるシリコン基板に形成したトレンチ分離溝内面に熱酸化によりトレンチ内熱酸化膜を形成するステップを有し、該レンチ内熱酸化膜を形成した後に、該トレンチ分離溝内に誘電体材料を埋め込んでトレンチ分離領域を形成するステップであることが好ましい。
 本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記トレンチ分離領域を形成するステップは、前記トレンチ分離溝内面のエッチングダメージが吸収されるよう該トレンチ分離溝内面に熱酸化により犠牲熱酸化膜を形成するステップを含み、該犠牲熱酸化膜を除去した後、該トレンチ分離溝内面に前記トレンチ内熱酸化膜を形成し、その後、該トレンチ分離溝内に誘電体材料を埋め込んでトレンチ分離領域を形成するステップであることが好ましい。
 本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記トレンチ分離溝を形成するステップは、前記半導体基板であるシリコン基板上に第1の熱酸化膜を形成するステップと、該第1の熱酸化膜上に第1のシリコン窒化膜を形成するステップと、該第1のシリコン窒化膜を、前記素子領域に対応する部分に開口が形成されるようパターニングするステップと、該パターニングした第1のシリコン窒化膜をマスクとして、該第1の熱酸化膜および該シリコン基板を選択的にエッチングして該トレンチ分離溝を形成するステップとを含むことが好ましい。
 本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記所定サイズの半導体素子で必要となる熱酸化膜の厚さより厚い熱酸化膜は10nm以上の膜厚を有することが好ましい。
 本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記酸化防止膜の厚さは、0.02um以上であることが好ましい。
 本発明は、前記半導体装置の製造方法において、前記オーバーラップ量は、0.2um以上であることが好ましい。
 本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記高電圧半導体素子は、5V以上かつ40V以下の範囲内のゲート電圧で動作する、該半導体装置の入出力部を構成する高電圧MOSトランジスタであり、前記低電圧半導体素子は、1.2V以上かつ3.3V以下の範囲内のゲート電圧で動作する低電圧MOSトランジスタであることが好ましい。
 本発明に係る電気機器は、半導体装置を搭載した電気機器であって、該半導体装置は、上述した本発明に係る半導体装置の製造方法により製造されたものであり、そのことにより上記目的が達成される。
 次に、作用について説明する。
 本発明においては、トレンチ分離領域を形成した後に熱酸化膜を形成する際には、熱酸化をトレンチ分離領域を酸化防止膜で覆った状態で行うので、トレンチ分離領域におけるトレンチ溝側面のシリコンが酸化されるのを回避できる。このため、トレンチ溝側面でのシリコンの酸化によりトレンチ溝内での体積増加に起因して素子領域に圧縮応力が加わり、トレンチ分離領域近傍の素子領域でシリコンの結晶欠陥が発生するのを回避できる。
 また、本発明においては、素子分離領域を覆う酸化防止膜の、素子領域側部とオーバーラップした部分の下側には、熱酸化膜を形成する前に、この熱酸化膜の膜厚以上の厚さの酸化膜がすでに形成されているので、トレンチ分離領域と素子領域の境界部で、熱酸化膜の成長が活性領域の上端隅部でのストレスにより抑制されても、この境界部分での熱酸化膜の薄膜化を回避することができる。
 以上のように、本発明によれば、高電圧トランジスタのゲート耐圧を確保し得る程度の厚いゲート酸化膜の形成時に、この厚いゲート酸化膜が素子領域とトレンチ分離領域との境界で薄膜化するのを抑制することができ、しかも、サイズの小さい低電圧トランジスタの活性領域で、トレンチ分離溝の側壁部分での基板材料の酸化に起因した結晶欠陥が発生するのを防止することができる。
図1は、本発明の実施形態1による半導体装置の製造方法を説明する断面図であり、エッチングマスクの形成(図1(a))、トレンチ溝の形成(図1(b))、および誘電体の埋め込み(図1(c))を工程順に示している。 図2は、本発明の実施形態1による半導体装置の製造方法を説明する断面図であり、高電圧トランジスタのPウェルの形成(図2(a))およびNウエル領域の形成(図2(b))を工程順に示している。 図3は、本発明の実施形態1による半導体装置の製造方法を説明する断面図であり、低電圧トランジスタのPウェルの形成(図3(a))およびNウエル領域の形成(図3(b))を工程順に示している。 図4は、本発明の実施形態1による半導体装置の製造方法を説明する断面図であり、トレンチ分離領域の窒化膜による被覆(図4(a))、素子領域での厚いゲート酸化膜の形成(図4(b))を工程順に示している。 図5は、本発明の実施形態1による半導体装置の製造方法を説明する断面図であり、低電圧トランジスタ領域での厚いゲート酸化膜の除去(図5(a))、低電圧トランジスタ領域での薄いゲート酸化膜の形成(図5(b))、高電圧および低電圧トランジスタの形成(図5(c))を工程順に示している。 図6は、従来の半導体装置を説明する図であり、図6(a)および図6(b)は、LOCOS法で素子領域を分離したものを示す平面図および断面図であり、図6(c)は、従来の半導体装置として、トレンチ分離法で素子領域を分離したものを示す断面図である。 図7は、LOCOS法を用いた従来の半導体装置の製造方法を工程順(図7(a)~図7(c))に説明する図である。 図8は、トレンチ分離法を用いた従来の半導体装置の製造方法を工程順(図8(a)~図8(d))に説明する図である。 図9は、図6に示す従来の素子分離構造における問題点を説明する図であり、図9(a)は、図6(a)および(b)におけるLOCOS分離におけるバーズビークの問題を説明する図、図9(b)は、図6(c)に示すトレンチ分離におけるダブルスレショルドの問題を説明する図である。 図10は、特許文献1に開示の半導体装置におけるトレンチ素子分離構造を説明する図であり、図10(a)は、該トレンチ素子分離構造の断面構造を示し、図10(b)は該トレンチ素子分離構造における課題を説明する断面図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
 (実施形態1)
 図1~図5は、本発明の実施形態1による半導体装置の製造方法を説明する図であり、図5(c)は、この実施形態1の半導体装置の製造方法により得られる半導体装置の断面構造を示している。なお、図5(c)に示す断面構造における隣接するMOSトランジスタの平面レイアウトは、図6(a)に示す隣接するトランジスタのレイアウトと同様なものである。
 この実施形態1の半導体装置100は、CMOS構成のトランジスタ構造を有しており、半導体基板としてのシリコン基板101上には、Pウエル領域108a、108cおよびNウエル領域108b、108dが形成されており、各ウエル領域では、複数のMOSトランジスタ(半導体素子)がそれぞれの素子領域100a、100b、100d、100e内に形成されている。
 なお、ここでは、説明の都合上、高電圧トランジスタの形成領域111aと低電圧トランジスタの形成領域111bとがトレンチ分離領域100gにより分離されており、高電圧トランジスタの形成領域111a内では、Pウエル領域108aとNウエル領域108bとがトレンチ分離領域100cにより分離され、低電圧トランジスタの形成領域111b内では、Pウエル領域108cとNウエル領域108dとがトレンチ分離領域100fにより分離されている構造を示している。
 ここで、トレンチ分離領域100g、100c、100fはそれぞれ、シリコン基板101の表面に形成したトレンチ分離溝に側壁熱酸化膜106を介して酸化膜(以下埋め込み酸化膜ともいう。)107を埋め込んだ構造となっている。
 また、高電圧トランジスタは高電圧で動作するMOSトランジスタであり、低電圧トランジスタは低電圧で動作するMOSトランジスタであり、例えば、液晶表示装置などで液晶パネルの駆動に用いられるドライバ回路を構成する高電圧トランジスタは、5V以上かつ40V以下の範囲内のゲート電圧で動作する。また、このようなドライバ回路に制御信号を供給するロジック回路を構成する低電圧トランジスタは、1.2V以上かつ3.3V以下の範囲内のゲート電圧で動作する。
 また、高電圧トランジスタの形成領域111aに含まれる素子領域100aおよび100bにはそれぞれ、厚いゲート絶縁膜116を介してゲート電極117が形成され、該ゲート電極117の両側にサイドウォール118が形成されている。ここで、素子領域100aはPウエル領域108a内に形成され、素子領域100bはNウエル領域108b内に形成されており、素子領域100aでは、ゲート電極の両側部分にはN型ソース拡散領域112aおよびN型ドレイン拡散領域112bが形成され、素子領域100bでは、ゲート電極の両側部分には、P型ソース拡散領域115aおよびP型ドレイン拡散領域115bが形成されている。ここでは、上記厚いゲート絶縁膜116、ゲート電極117、N型ソース拡散領域112aおよびN型ドレイン拡散領域112bは、高電圧N型MOSトランジスタを構成している。また、上記厚いゲート絶縁膜116、ゲート電極117、P型ソース拡散領域115aおよびP型ドレイン拡散領域115bは、高電圧P型MOSトランジスタを構成している。
 また、低電圧トランジスタの形成領域111bに含まれる素子領域100dおよび100eにはそれぞれ、薄いゲート絶縁膜116aを介してゲート電極117aが形成され、該ゲート電極117aの両側にサイドウォール118aが形成されている。素子領域100dはPウエル領域108c内に形成され、素子領域100eはNウエル領域108d内に形成されており、素子領域100dでは、ゲート電極の両側部分にはN型ソース拡散領域112cおよびN型ドレイン拡散領域112dが形成され、素子領域100eでは、ゲート電極の両側部分には、P型ソース拡散領域115cおよびP型ドレイン拡散領域115dが形成されている。ここでは、上記薄いゲート絶縁膜116a、ゲート電極117a、N型ソース拡散領域112cおよびN型ドレイン拡散領域112dは、低電圧N型MOSトランジスタを構成している。また、上記薄いゲート絶縁膜116a、ゲート電極117a、P型ソース拡散領域115cおよびP型ドレイン拡散領域115dは、低電圧P型MOSトランジスタを構成している。
 また、各トランジスタのゲート長については、低電圧トランジスタのゲート長は高電圧トランジスタのゲート長よりも短くなっており、また素子領域のサイズについても、低電圧トランジスタの素子領域100d及び100eは、高電圧トランジスタの素子領域100a及び100bに比べて小さくなっている。
 そして、上記素子領域およびトレンチ分離領域上には全面に層間絶縁膜119が形成されており、該層間絶縁膜119上には、素子領域100aおよび100bにおけるN型ソース拡散領域112aおよびP型ソース拡散領域115aにコンタクト電極113を介して接続されたメタル配線114、および素子領域100dおよび100eにおけるN型ソース拡散領域112cおよびP型ソース拡散領域115cにコンタクト電極113aを介して接続されたメタル配線114aが形成されている。
 次に、このようなトレンチ分離により素子領域を分離した構造を有する半導体装置の製造方法について説明する。
 以下、具体的に、5V以上の動作電圧のP型及びN型MOSトランジスタである高電圧P型及びN型MOSトランジスタと、1.2V以上の動作電圧のP型及びN型MOSトランジスタである低電圧P型及びN型MOSトランジスタとを有するCMOS-LSIを製造する方法を工程順に説明する。
 (1)まず、シリコン基板101の表面を熱酸化し、20~100nmの熱酸化膜103を形成する。この熱酸化膜103は、シリコン基板101上に直接、エッチングマスクとしてのシリコン窒化膜を形成すると、シリコン基板101に歪みがかかるため、このような歪の発生が回避されるよう形成されている。また、この熱酸化膜103は、トレンチ分離領域の形成後に熱酸化により形成される熱酸化膜(例えば、高電圧MOSトランジスタのゲート酸化膜)の膜厚以上の厚さに形成される。
 続いて、上記熱酸化膜103上に、例えばCVD法により、上記エッチングマスクとして用いられる100nm~200nmの第1のシリコン窒化膜104を堆積し、その後、所定のパターンのフォトレジスト層(図示せず)をマスクとして第1シリコン窒化膜104をエッチングして、トレンチ分離領域となるべき領域に開口部104aを形成する。その後、パターニングに用いたフォトレジスト層は除去する。これにより図1(a)に示す断面構造が得られる。
 (2)次に、パターニングした第1のシリコン窒化膜104をマスクとして、熱酸化膜103及びシリコン基板101をエッチングし、約0.2um~3.0umの深さのトレンチ溝105を形成する。これにより図1(b)に示す断面構造が得られる。
 (3)次に、トレンチ溝105の内壁を熱酸化し、5nm~50nmの側壁熱酸化膜106を形成し、その後、CVD法により、埋め込み酸化膜107を、トレンチ溝105がこの埋め込み酸化膜107により完全に埋め込まれるよう堆積させる。その後、CMP(
Chemical Mechanical Polishing)法により、第1のシリコン窒化膜104をストッパーとして、堆積した酸化膜107を研磨して表面の平坦化を行ない、トレンチ分離領域100c、100f、100gを形成する。次に、CMP法による処理のストッパとして用いた第1のシリコン窒化膜104を、例えば熱リン酸等により選択的に除去する。これにより、図1(c)に示す断面構造が得られる。
 なお、ここでは、シリコン基板101にトレンチ溝105を形成した後、トレンチ溝105の内壁面に側壁熱酸化膜106を形成しているが、この側壁熱酸化膜106は、トレンチ溝105の内面のエッチングダメージを除去した後にトレンチ溝の内面に形成するのが望ましい。つまり、エッチングにより形成したトレンチ溝105の内面のエッチングダメージが吸収されるよう、該トレンチ溝内面に熱酸化により犠牲熱酸化膜を形成し、この犠牲熱酸化膜を除去した後に、トレンチ溝内面に上記側壁熱酸化膜106を形成するのが望ましい。
 (4)次に、残存する熱酸化膜103をスルー酸化膜として、所定のパターニングとイオン注入を繰り返すことにより、Pウェル領域108a、108cおよびNウェル領域108b、108dを形成し、その後に形成されるN型MOSトランジスタおよびP型MOSトランジスタの閾値(Vth)の調整を行ない、各トランジスタのチャンネルプロファイルを決定する。
 具体的には、図1(c)に示す断面構造を有するシリコン基板101上に、イオン注入マスクとして、高電圧N型MOSトランジスタのためのPウエル領域108aを形成すべき領域にレジスト開口を有するレジスト膜R1を形成し、このレジスト膜R1をマスクとしてイオン注入を行ってPウエル領域108aを形成する。これにより図2(a)に示す断面構造が得られる。
 (5)続いて、上記レジスト膜R1を除去した後、シリコン基板101上に、イオン注入マスクとして、高電圧P型MOSトランジスタのためのNウエル領域108bを形成すべき領域にレジスト開口を有するレジスト膜R2を形成し、このレジスト膜R2をマスクとしてイオン注入を行ってNウエル領域108bを形成する。これにより図2(b)に示す断面構造が得られる。
 (6)さらに、上記レジスト膜R2を除去した後、シリコン基板101上に、イオン注入マスクとして、低電圧N型MOSトランジスタのためのPウエル領域108cを形成すべき領域にレジスト開口を有するレジスト膜R3を形成し、このレジスト膜R3をマスクとしてイオン注入を行ってPウエル領域108cを形成する。これにより図3(a)に示す断面構造が得られる。
 (7)続いて、上記レジスト膜R3を除去した後、シリコン基板101上に、イオン注入マスクとして、低電圧P型MOSトランジスタのためのNウエル領域108dを形成すべき領域にレジスト開口を有するレジスト膜R4を形成し、このレジスト膜R4をマスクとしてイオン注入を行ってNウエル領域108dを形成する。これにより図3(b)に示す断面構造が得られる。
 (8)次に、上記レジスト膜R4を除去した後、CVD法により第2のシリコン窒化膜109を20nm~100nmの厚さに堆積し、所定のパターンのマスクを用いて第2のシリコン窒化膜109を選択的にエッチングして、素子領域100a、100b、100d、100eに対応する部分に開口109aを形成する。このとき、第2のシリコン窒化膜109のパターニングは、第2のシリコン窒化膜109がトレンチ分離領域100c、100f、100gを覆い、かつ該トレンチ分離領域100c、100f、100gからはみ出して該トレンチ分離領域に接する素子領域100a、100b、100dおよび100eの周辺部に所定のオーバーラップ量(0.2um幅)で重なるよう行われる。これにより、図4(a)に示す断面構造が得られる。
 ここで、第2のシリコン窒化膜109は、熱酸化処理に対するマスクとなるだけでなく、第2のシリコン窒化膜109の開口109a内に露出する熱酸化膜103を希弗酸処理によりエッチングする際のエッチングマスクとなるものであることから、第2のシリコン窒化膜109の膜厚はエッチングマスクとして機能するよう設定されている。つまり、第2のシリコン窒化膜109を薄くしすぎると、熱酸化膜103のエッチング処理で第2のシリコン窒化膜が消失し、熱酸化膜103の素子領域に近接した部分も薄くなってしまう。一方、第2のシリコン窒化膜109の膜厚を必要以上厚くすると、CVD法により堆積するのに時間がかかることとなる。そこで、第2のシリコン窒化膜109の膜厚は、シリコン窒化膜と熱酸化膜103との希弗酸処理に対するエッチングレートの違いを考慮して上記のとおり適切な範囲に設定している。
 また、トレンチ分離領域を覆う第2のシリコン窒化膜109と、該トレンチ分離領域に接する素子領域とが重なるオーバーラップ量については、これが大きすぎると、素子領域が実質的に削減されることとなり、所定のサイズの半導体素子を形成する場合、半導体素子の集積度の低下を招く。また、上記オーバーラップ量が小さすぎると、該第2のシリコン窒化膜109の、素子領域側部とオーバーラップした部分の下側に形成される、ゲート絶縁膜としての熱酸化膜の膜厚以上の厚さの酸化膜は、パターン幅の狭いものとなる。この場合、素子領域に形成するゲート酸化膜の膜厚が、素子領域のトレンチ分離領域との境界付近で薄くなるのを回避することが困難となるおそれがある。そこで、上記オーバーラップ量は、素子領域の有効利用と、ゲート酸化膜の素子領域周縁部での薄膜化抑制とを考慮して上記のとおり適切なものに設定している。
 (9)次に、第2のシリコン窒化膜109の開口109a内に露出する熱酸化膜103を希弗酸処理によりエッチング除去し、シリコン基板の表面を露出させる。このとき、第2のシリコン窒化膜109が、素子領域100a、100b、100dおよび100eの周辺部に重なる部分では、該シリコン窒化膜109の下側に、熱酸化膜103が熱酸化物層103aとして残る。その後、熱酸化により上記熱酸化膜103(つまり熱酸化物層103a)より薄い15nm~60nmの熱酸化膜110を、高電圧P型及びN型MOSトランジスタのゲート酸化膜として第2のシリコン窒化膜109の開口109a内に形成する。これにより図4(b)に示す断面構造が得られる。
 この熱酸化の際には、トレンチ分離領域100c、100f、100gは、第2のシリコン窒化膜109でカバーされており、このため、基板表面が結晶欠陥の原因である高温の酸化性雰囲気に晒されても、トレンチ溝内のシリコン側壁面での酸化膜の成長は起こり得ない。また、第2シリコン窒化膜109の、素子領域側部とオーバーラップした部分の下側には、熱酸化膜110を形成する前に、該熱酸化膜110の膜厚以上の厚さの酸化物層103aがすでに形成されているので、トレンチ分離領域と素子領域(活性領域)の境界部で、熱酸化膜110の成長が素子領域(活性領域)の上端隅部でのストレスにより抑制されても、この境界部分での熱酸化膜の薄膜化は回避される。
 (10)続いて、高電圧N型およびP型MOSトランジスタが形成される素子領域108aおよび108bを覆うよう選択的にレジスト膜R5を形成し、該レジスト膜R5をエッチングマスクとして、低電圧N型およびP型MOSトランジスタが形成される素子領域108cおよび108dの熱酸化膜110を除去する。これにより、図5(a)に示す断面構造が得られる。
 (11)次に、上記レジスト膜R5を除去した後、熱酸化により上記熱酸化膜110より薄い熱酸化膜110a(膜厚2nm~8nm、典型的には6nm)を、低電圧N型およびP型MOSトランジスタのゲート酸化膜として素子領域108cおよび108dに形成する。このとき、素子領域108aおよび108bでの熱酸化膜110は元々厚い熱酸化膜であるので、その膜厚に大きな変化は生じない。これにより図5(b)に示す断面構造が得られる。
 (12)その後、第2のシリコン窒化膜109を熱リン酸等により選択的に除去し、周知の技術により、CMOS-LSIを完成する。
 つまり、高電圧N型MOSトランジスタの形成領域であるPウエル領域108a内の素子領域100aおよび高電圧P型MOSトランジスタの形成領域であるNウエル領域108b内の素子領域100b上に、ゲート絶縁膜116を介して、サイドウォール118を有するゲート電極117を形成する。そして、Pウエル領域108a内の素子領域100aでは、該ゲート電極の両側にはN型ソース拡散領域112aおよびN型ドレイン拡散領域112bを形成する。また、Nウエル領域108b内の素子領域100bでは、該ゲート電極の両側にはP型ソース拡散領域115aおよびP型ドレイン拡散領域115bを形成する。
 また、低電圧N型MOSトランジスタの形成領域であるPウエル領域108c内の素子領域100dおよび低電圧P型MOSトランジスタの形成領域であるNウエル領域108d内の素子領域100e上に、ゲート絶縁膜116aを介して、サイドウォール118aを有するゲート電極117aを形成する。そして、Pウエル領域108c内の素子領域100dでは、該ゲート電極の両側にはN型ソース拡散領域112cおよびN型ドレイン拡散領域112dを形成する。また、Nウエル領域108d内の素子領域100eでは、該ゲート電極の両側にはP型ソース拡散領域115cおよびP型ドレイン拡散領域115dを形成する。ここで、ゲート絶縁膜116および116aは、それぞれのゲート電極117および117aのパターンに合わせて熱酸化膜110および110aをパターニングすることで得られる。
 さらに、全面に層間絶縁膜119を形成した後、メタル配線114および114aを形成し、該メタル配線114を、該層間絶縁膜119を貫通するコンタクト電極113により対応する高電圧のN型およびP型MOSトランジスタのN型およびP型ソース拡散領域112aおよび115aに接続し、また、該メタル配線114aを、該層間絶縁膜119を貫通するコンタクト電極113aにより対応する低電圧のN型およびP型MOSトランジスタのN型およびP型ソース拡散領域112cおよび115cに接続する。これにより、図5(c)に示す断面構造が得られる。
 なお、ここでは、メタル配線114、114aをソース拡散領域112a、112c、115a、および115cと接続した例を示しているが、メタル配線114、114aはドレイン拡散領域112b、112d、115c、および115dと接続してもよい。
 さらに、その後のCMOS-LSIの製造プロセスで必要な処理を行って、半導体装置としてのCMOS-LSIを完成させる。
 このように本実施形態の半導体装置の製造方法によれば、シリコン基板101の表面領域にトレンチ分離領域100c、100f、および100gを形成した後に、高電圧トランジスタのゲート絶縁膜としての膜厚を有する熱酸化膜110を形成する際には、熱酸化をトレンチ分離領域100c、100f、および100gを第2のシリコン窒化膜109で覆った状態で行うので、トレンチ分離領域100c、100f、および100gにおけるトレンチ溝側面のシリコンが酸化されるのを回避できる。このため、トレンチ溝側面でのシリコンの酸化によりトレンチ溝内での体積増加に起因して素子領域に圧縮応力が加わり、トレンチ分離領域近傍のサイズの小さい素子領域(つまり低電圧トランジスタの素子領域)でシリコンの結晶欠陥が発生するのを回避できる。
 また、本実施形態の半導体装置の製造方法では、第2のシリコン窒化膜109の、素子領域側部とオーバーラップした部分の下側には、高電圧トランジスタのゲート絶縁膜としての熱酸化膜110を形成する前に、該熱酸化膜110の膜厚以上の厚さの熱酸化物層103aがすでに形成されているので、トレンチ分離領域100c、100f、および100gと素子領域(活性領域)100a、100b、100dおよび100eの境界部で、熱酸化膜110の成長が素子領域(活性領域)の上端隅部でのストレスにより抑制されても、この境界部分での熱酸化膜の薄膜化を回避することができる。
 なお、上記実施形態1の半導体装置では、半導体基板としてシリコン基板を用いているが、半導体基板は熱酸化可能なものであればよく、本発明の目的を達成可能な種々の半導体基板を用いることができる。
 また、上記実施形態1の半導体装置の製造方法では、基板表面に形成するトレンチ溝の断面形状は、トレンチ溝側面が平面状態であり、かつ、基板の表面側ほどトレンチ溝の幅が広がるテーパー状になっているものとしているが、本発明は、基板表面の熱酸化時にトレンチ溝側壁のシリコンが酸化されるという課題を解決するものであることから、本発明のトレンチ分離領域には、上記酸化が問題となり得る種々の形状のものが含まれる。例えば、トレンチ溝の断面形状は、基板表面に対してトレンチ側壁が垂直になっているものでもよく、またトレンチ側壁が平面であるものに限らず、曲面であるものでもよい。
 また、上記実施形態1の半導体装置の製造方法では、トレンチ分離領域およびその周辺を覆う酸化防止膜として窒化シリコン膜を用いているが、この酸化防止膜は、トレンチ溝側壁のシリコンが酸化されるのを防止するための膜であり、例えば、外気中の酸素に対する透過性が小さい膜であればよい。従って、酸化防止膜は窒化シリコン膜に限定されるものではなく、酸化防止膜の厚さは、酸化防止効果を発揮できる程度であればよい。ただし、例えば窒化シリコン膜を用いる場合には、上述したように、この窒化シリコン膜は20nm以上の膜厚とすることが好ましい。
 さらに、上記実施形態1では、特に説明しなかったが、上記実施形態1の半導体装置であるCMOS-LSIは、例えば、液晶テレビジョンの表示パネルの入出力部などに用いられるものであり、また、その他の電気機器、例えば、ビデオカメラ、スキャナ、ファクシミリ、コピー機などの信号の入出力部、さらに、家電製品の駆動部を駆動制御する駆動制御部などに用いられるものである。この場合、ロジック回路を構成する低電圧トランジスタは、入出力回路を構成する高電圧トランジスタの動作を制御する制御回路などに用いられる。
 また、上記高電圧MOSトランジスタのゲート酸化膜として15nm~60nm程度の厚さの酸化膜110を形成する場合を示したが、例えば、5.0V程度で動作する高電圧トランジスタでは、通常ゲート絶縁膜の膜厚は14nm程度必要となり、この程度の厚さの熱酸化膜を形成すると、1.8V程度で動作する低電圧トランジスタを構成するサイズの小さい素子領域では結晶欠陥が生ずる。従って、例えば、LSIにおいて、レジスタ回路など記憶回路を構成する最小サイズのトランジスタでは、膜厚14nm以下の熱酸化膜の形成時にも、トレンチ分離溝側面でのシリコンの酸化による応力により結晶欠陥が生ずる恐れがあり、10nm以上の厚さの熱酸化膜の形成時には、トランジスタの素子領域で結晶欠陥が生ずる可能性がある。
 以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
 本発明は、半導体装置の製造方法および電気機器の分野において、高電圧トランジスタのゲート耐圧を確保し得る程度の厚いゲート酸化膜の形成時に、この厚いゲート酸化膜が素子領域とトレンチ分離領域との境界で薄膜化するのを抑制することができ、しかも、厚いゲート酸化膜の形成時に、サイズの小さい低電圧トランジスタの活性領域で、トレンチ分離溝の側壁部分での基板材料の酸化に起因した結晶欠陥が発生するのを防止することができる半導体装置の製造方法およびこのような半導体装置の製造方法により得られた半導体装置を搭載した電気機器を提供することができる。
 100 半導体装置
 100a、100b 素子領域
 100c、100f、100g トレンチ分離領域
 101 シリコン基板
 103 熱酸化膜
 103a 熱酸化物層
 104 第1のシリコン窒化膜
 105 トレンチ溝
 106 側壁熱酸化膜
 107 埋め込み酸化膜
 108a、108c Pウエル領域
 108b、108d Nウェル領域
 109 第2のシリコン窒化膜
 110 厚い熱酸化膜
 110a 薄い熱酸化膜
 111a 高電圧トランジスタの形成領域
 111b 低電圧トランジスタの形成領域
 112a、112c N型ソース拡散領域
 112b、112d N型ドレイン拡散領域
 115a、115c P型ソース拡散領域
 115b、115d P型ドレイン拡散領域
 113、113a コンタクト電極
 114、114a メタル配線
 116、116a ゲート絶縁膜
 117、117a ゲート電極
 118、118a サイドウォール
 R1~R5 レジスト膜

Claims (13)

  1.  半導体基板上に形成された複数の半導体素子をトレンチ分離領域により分離した半導体装置を製造する方法であって、
     該半導体基板の表面に、該半導体素子が形成されるべき素子領域を分離するようトレンチ分離溝を形成するステップと、
     該トレンチ分離溝に誘電体材料を埋め込んでトレンチ分離領域を形成するステップと、
     該半導体基板の表面に、該トレンチ分離領域を覆うよう選択的に酸化防止膜を形成するステップと、
     該酸化防止膜をマスクとして、該複数の半導体素子のうちの最大サイズ以外の所定サイズの半導体素子で必要となる熱酸化膜の厚さより厚い熱酸化膜を、該所定サイズの半導体素子の素子領域に形成するステップと
     を含む、半導体装置の製造方法。
  2.  請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記半導体装置は、前記複数の半導体素子として、
     高電圧で動作する高電圧半導体素子と、
     低電圧で動作する低電圧半導体素子とを含み、
     該低電圧半導体素子は、前記所定サイズの半導体素子であり、
     前記厚い熱酸化膜は、該高電圧半導体素子で必要となる耐圧を満たす膜厚を有している、半導体装置の製造方法。
  3.  請求項2に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記酸化防止膜は、前記トレンチ分離領域からはみ出して該トレンチ分離領域に接する素子領域に所定のオーバーラップ量で重なるよう形成される、半導体装置の製造方法。
  4.  請求項3に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記酸化防止膜と前記素子領域とがオーバーラップするオーバーラップ領域では、該酸化防止膜の下側に、該素子領域に形成されるべき半導体素子で必要となる熱酸化膜の膜厚より厚い酸化物層が形成されている、半導体装置の製造方法。
  5.  請求項4に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記素子領域上に前記熱酸化膜を形成するステップは、
     前記酸化防止膜を形成した後、前記高電圧半導体素子が形成されるべき高電圧素子領域および前記低電圧半導体素子が形成されるべき低電圧素子領域のいずれにも、該高電圧半導体素子で必要となる耐圧を満たす厚い熱酸化膜を形成するステップと、
     該低電圧素子領域に形成した厚い熱酸化膜を除去して、該低電圧半導体素子で必要となる耐圧を満たす薄い熱酸化膜を形成するステップとを含む、半導体装置の製造方法。
  6.  請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記トレンチ分離領域を形成するステップは、
     前記半導体基板であるシリコン基板に形成したトレンチ分離溝内面に熱酸化によりトレンチ内熱酸化膜を形成するステップを有し、
     該レンチ内熱酸化膜を形成した後に、該トレンチ分離溝内に誘電体材料を埋め込んでトレンチ分離領域を形成するステップである、半導体装置の製造方法。
  7.  請求項6に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記トレンチ分離領域を形成するステップは、
     前記トレンチ分離溝内面のエッチングダメージが吸収されるよう該トレンチ分離溝内面に熱酸化により犠牲熱酸化膜を形成するステップを含み、
     該犠牲熱酸化膜を除去した後、該トレンチ分離溝内面に前記トレンチ内熱酸化膜を形成し、その後、該トレンチ分離溝内に誘電体材料を埋め込んでトレンチ分離領域を形成するステップである、半導体装置の製造方法。
  8.  請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記トレンチ分離溝を形成するステップは、
     前記半導体基板であるシリコン基板上に第1の熱酸化膜を形成するステップと、
     該第1の熱酸化膜上に第1のシリコン窒化膜を形成するステップと、
     該第1のシリコン窒化膜を、前記素子領域に対応する部分に開口が形成されるようパターニングするステップと、
     該パターニングした第1のシリコン窒化膜をマスクとして、該第1の熱酸化膜および該シリコン基板を選択的にエッチングして該トレンチ分離溝を形成するステップとを含む、半導体装置の製造方法。
  9.  請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記所定サイズの半導体素子で必要となる熱酸化膜の厚さより厚い熱酸化膜は10nm以上の膜厚を有する、半導体装置の製造方法。
  10.  請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記酸化防止膜の厚さは、0.02um以上である、半導体装置の製造方法。
  11.  請求項3に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記オーバーラップ量は、0.2um以上である、半導体装置の製造方法。
  12.  請求項2に記載の半導体装置の製造方法において、
     前記高電圧半導体素子は、5V以上かつ40V以下の範囲内のゲート電圧で動作する、該半導体装置の入出力部を構成する高電圧MOSトランジスタであり、
     前記低電圧半導体素子は、1.2V以上かつ3.3V以下の範囲内のゲート電圧で動作する低電圧MOSトランジスタである、半導体装置の製造方法。
  13.  半導体装置を搭載した電気機器であって、
     該半導体装置は、請求項1~12のいずれかに記載の半導体装置の製造方法により製造されたものである、電機機器。
PCT/JP2011/005079 2010-09-16 2011-09-09 半導体装置の製造方法、および電気機器 WO2012035731A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180043848.7A CN103125018B (zh) 2010-09-16 2011-09-09 制造半导体装置和电子设备的方法
US13/824,206 US9012301B2 (en) 2010-09-16 2011-09-09 Method of manufacturing a semiconductor apparatus and electronic equipment

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-208574 2010-09-16
JP2010208574A JP5357121B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 半導体装置の製造方法、および電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012035731A1 true WO2012035731A1 (ja) 2012-03-22

Family

ID=45831222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/005079 WO2012035731A1 (ja) 2010-09-16 2011-09-09 半導体装置の製造方法、および電気機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9012301B2 (ja)
JP (1) JP5357121B2 (ja)
CN (1) CN103125018B (ja)
TW (1) TWI458046B (ja)
WO (1) WO2012035731A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI797941B (zh) * 2022-01-03 2023-04-01 力晶積成電子製造股份有限公司 半導體裝置的製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340456A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002222942A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010027688A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349164A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Nec Corp 素子分離絶縁膜を有する半導体装置の製造方法
KR100338767B1 (ko) 1999-10-12 2002-05-30 윤종용 트렌치 소자분리 구조와 이를 갖는 반도체 소자 및 트렌치 소자분리 방법
KR100348269B1 (ko) * 2000-03-22 2002-08-09 엘지전자 주식회사 루데니움 산화물을 이용한 쇼트키 콘택 방법
KR100387531B1 (ko) * 2001-07-30 2003-06-18 삼성전자주식회사 반도체소자 제조방법
WO2005091391A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Showa Denko K.K. Group iii nitride semiconductor light-emitting device and method of producing the same
KR100648283B1 (ko) * 2005-03-16 2006-11-23 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치를 형성하는 방법 및 그에 의해형성된 비휘발성 메모리 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340456A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002222942A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010027688A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI797941B (zh) * 2022-01-03 2023-04-01 力晶積成電子製造股份有限公司 半導體裝置的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103125018B (zh) 2016-03-23
US20130183807A1 (en) 2013-07-18
TW201222723A (en) 2012-06-01
US9012301B2 (en) 2015-04-21
TWI458046B (zh) 2014-10-21
JP5357121B2 (ja) 2013-12-04
CN103125018A (zh) 2013-05-29
JP2012064814A (ja) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7119403B2 (en) High performance strained CMOS devices
JP5420000B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI389249B (zh) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR101481574B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2007096310A (ja) 半導体装置の製造方法
US6468099B2 (en) Semiconductor device fabricating method
US20050087835A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP4738750B2 (ja) 高電圧デュアルゲート素子の形成方法
JP5357121B2 (ja) 半導体装置の製造方法、および電気機器
JP4036341B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20090170276A1 (en) Method of Forming Trench of Semiconductor Device
JP2005286141A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5161408B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100508866B1 (ko) 산소 이온 주입을 이용한 부분 박막화 현상을 방지한게이트 산화막 형성 방법
JP2005333060A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR0172760B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리 절연막 제조 방법
KR20030001965A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR20010110007A (ko) 반도체소자의 트렌치 소자분리 방법
KR20020061255A (ko) 고전압 트랜지스터와 저전압 트랜지스터를 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
JP2005093832A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007227600A (ja) 半導体装置の製造方法、フォトマスク及び半導体装置
JPH10150101A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006344711A (ja) 半導体素子の製造方法
KR20040082219A (ko) 반도체소자의 멀티트렌치 형성방법
KR20030002815A (ko) 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180043848.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11824748

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13824206

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11824748

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1