WO2011021471A1 - 車椅子用シートベルト装置 - Google Patents

車椅子用シートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011021471A1
WO2011021471A1 PCT/JP2010/062330 JP2010062330W WO2011021471A1 WO 2011021471 A1 WO2011021471 A1 WO 2011021471A1 JP 2010062330 W JP2010062330 W JP 2010062330W WO 2011021471 A1 WO2011021471 A1 WO 2011021471A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wheelchair
belt
platform
vehicle
shoulder
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/062330
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
稲熊 幸雄
堀口 賢治
瑛 石井
文彰 加藤
政明 山根
Original Assignee
トヨタ車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2009189161A external-priority patent/JP2011036593A/ja
Priority claimed from JP2010035852A external-priority patent/JP5454211B2/ja
Priority claimed from JP2010038153A external-priority patent/JP5387441B2/ja
Application filed by トヨタ車体株式会社 filed Critical トヨタ車体株式会社
Priority to US13/390,879 priority Critical patent/US8672356B2/en
Priority to CN201080037304.5A priority patent/CN102481218B/zh
Publication of WO2011021471A1 publication Critical patent/WO2011021471A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/08Accommodating or securing wheelchairs or stretchers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/02Loading or unloading personal conveyances; Facilitating access of patients or disabled persons to, or exit from, vehicles
    • A61G3/06Transfer using ramps, lifts or the like
    • A61G3/062Transfer using ramps, lifts or the like using lifts connected to the vehicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G3/00Ambulance aspects of vehicles; Vehicles with special provisions for transporting patients or disabled persons, or their personal conveyances, e.g. for facilitating access of, or for loading, wheelchairs
    • A61G3/08Accommodating or securing wheelchairs or stretchers
    • A61G3/0808Accommodating or securing wheelchairs

Definitions

  • the present invention relates to a seatbelt device for a wheelchair that restrains the body of a wheelchair seated person who sits on a wheelchair mounted on a wheelchair lift transfer device.
  • This wheelchair lift transfer device generally includes a platform on which a wheelchair is placed, and a lift transfer mechanism that lifts and transfers the platform from the outside of the vehicle to the inside of the vehicle.
  • the platform is lowered to the road surface outside the vehicle, and a wheelchair seated person is placed together with the wheelchair on the platform lowered onto the road surface, and the platform on which the wheelchair is placed is The vehicle is placed inside the vehicle by a lift transfer mechanism, so that a wheelchair seated person is placed together with the wheelchair.
  • a seat belt device including a lap belt that restrains the waist of a wheelchair seated person and a shoulder belt that restrains the upper body from the shoulder to the waist. Equipped. According to this seat belt device, the body of the wheelchair seated person can be restrained by the lap belt and the shoulder belt.
  • the attaching operation is performed while paying attention to the following points.
  • a riding assistant in order to wear a lap belt or a shoulder belt, it is necessary to pass the belt under the armrest of the wheelchair or between the spokes of the wheelchair wheel so as to surely hit the body of the wheelchair seated person.
  • a wheelchair seated person since it is difficult for a wheelchair seated person to perform the operation of passing these belts, it is generally performed by a person who assists riding (hereinafter referred to as a riding assistant).
  • the shoulder belt that restrains the upper body of the wheelchair seated person should have the shoulder-side support end disposed above the shoulder mouth of the wheelchair seated person.
  • the platform disclosed in the above-mentioned Patent Document 1 is provided with a supporting columnar member for supporting the shoulder opening side support end of the shoulder belt.
  • the support columnar member is provided only on one side of the platform in this way, it becomes difficult to carry the work of passing the rider's belt, or the balance of the platform itself may be deteriorated. There is a problem to do. For this reason, there is a voice that wants to abolish the arrangement of the supporting columnar members on the platform.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and the problem to be solved by the present invention is that the body of a wheelchair seated person sitting on a wheelchair mounted on a wheelchair lift transfer device and mounted on a vehicle is disclosed.
  • the seat belt device for a wheelchair to be restrained the belt mounting operation after the wheelchair is put in the vehicle is simplified while the provision of the support columnar member on the conventional platform is abolished.
  • the seatbelt device for wheelchair according to the present invention employs the following means. That is, the seatbelt device for a wheelchair according to the first aspect of the present invention includes a platform on which the wheelchair is placed, and a lift transfer mechanism that lifts and transfers the platform from a boarding / exiting position outside the vehicle to a boarding position inside the vehicle.
  • a seatbelt device for a wheelchair for restraining the body of a wheelchair seated person seated on the wheelchair while mounted on the platform in a state where the wheelchair is loaded on the platform,
  • a restraint lap belt portion a lumbar side supporting end whose one end is the lumbar side of the wheelchair seated person, and a shoulder port side supporting end which is the shoulder side of the wheelchair seated person, the shoulder opening of the wheelchair seated person
  • a shoulder belt portion that is slanted from the waist to the waist and restrains the upper body of the wheelchair seated person, and the waist side support end of the shoulder belt portion
  • the shoulder side support end of the shoulder belt part is supported by a platform side support part provided in the platform, and a belt temporary holding part provided in the platform and a connection main support provided in the vehicle.
  • the shoulder-side support end of the shoulder belt portion can be changed in connection state from the temporary fastening connection with the belt temporary retaining portion to the fixed support connection with the connection main support portion inside the vehicle. It is configured.
  • the shoulder opening side support end of the shoulder belt portion is supported by being connected to the connection main support portion disposed inside the vehicle.
  • the body of the wheelchair seated person placed by the wheelchair lift transfer device can be restrained, and the arrangement of the supporting columnar member on the conventional platform can be abolished.
  • positioning of the columnar member for support can be enjoyed.
  • the wheelchair placement area on the platform will be expanded, for example, it is easy to perform the operation of passing the belt of the riding assistant, the vehicle rear view is improved, and the type of wheelchair to be placed And can increase the tolerance.
  • the platform is provided with a belt temporary holding portion
  • the shoulder-side support end of the shoulder belt portion is provided. Can be temporarily fixedly connected to the belt temporary holding portion.
  • the shoulder-end side support end of the shoulder belt portion is connected to the vehicle from the temporary fastening connection of the belt temporary holding portion. The connection state can be changed to the fixed support connection of the internal connection main support part.
  • the shoulder-side support end can be temporarily secured. After that, when the platform is positioned at the riding position inside the vehicle, the shoulder end side support end is simply changed from the temporary fastening connection of the belt temporary holding part to the fixed support connection of the connection main support part inside the vehicle. Can be a simple task.
  • a wheelchair seat belt device is the wheelchair seat belt device according to the first aspect of the invention, wherein the shoulder belt portion is provided with a latch fitting for locking to a buckle, and the belt temporary holding of the platform And the connection main support part inside the vehicle are configured by the buckle as a common part to be locked by the locking metal fitting.
  • the belt temporary holding portion and the connection main support portion are a buckle as a common part to be locked by a locking bracket provided in the shoulder belt portion. Since it is configured, it is possible to enjoy the merits of the common parts. That is, in installing the buckle for locking the locking metal fitting, it is possible to reduce the manufacturing cost and improve the workability in installation.
  • a wheelchair seat belt device is the wheelchair seat belt device according to the first aspect of the present invention, wherein the shoulder opening side support end of the shoulder belt portion is connected to the belt temporary retaining portion from the temporary fastening connection.
  • the position of the shoulder side support end of the shoulder belt part temporarily connected to the belt temporary holding part is moved upward from the position of the temporary connection.
  • the belt temporary holding portion is provided with a moving means for moving to a take-out position as a rear position.
  • the position of the shoulder-side support end of the shoulder belt part temporarily connected to the belt temporary holding part is set to the position above or behind the position temporarily connected. Since the moving means for moving to the take-out position is provided in the belt temporary holding part, the position of the shoulder side support end of the shoulder belt part temporarily connected can be temporarily fixed by simply moving by this moving means. It can be located at the take-out position which is the upper position or the rear position. As a result, when changing the connection state of the shoulder belt side support end of the shoulder belt part from the temporary fastening connection of the belt temporary holding part to the fixed support connection of the connection main support part, the shoulder side support end of the shoulder belt part is easily grasped. be able to.
  • a wheelchair seatbelt device is the wheelchair seatbelt device according to the third aspect of the present invention, wherein the moving means is rotatably supported with respect to a handrail disposed in the platform at an intermediate portion.
  • the rotary lever is provided with an operation portion for operating the rotary lever on the base end side, and the belt temporary holding portion is provided on the distal end side of the rotary lever. It is provided.
  • the rotary lever by operating the operating portion of the rotary lever, the rotary lever is rotated to move the belt temporary holding portion to a position where it can be easily taken in the vehicle.
  • a wheelchair seatbelt device is the wheelchair seatbelt device according to the first aspect of the invention, wherein the platform side support portion is in a width direction of the wheelchair with respect to the wheelchair placed on the platform.
  • the belt temporary holding portion which is disposed adjacent to the shoulder belt portion and to which the shoulder side support end of the shoulder belt portion is temporarily fixedly connected, sandwiches the wheelchair placed on the platform with respect to the platform side support portion. It is characterized by being disposed at the opposite side position.
  • the belt temporary holding portion to which the shoulder-side support end of the shoulder belt portion is temporarily fixedly connected is placed on the platform with respect to the platform-side support portion. Since the shoulder belt side support end of the shoulder belt part is temporarily connected to the belt temporary holding part, the body of the wheelchair seated person can be restrained because the wheelchair is disposed at the opposite side position. It can function as a seat belt during lift transfer.
  • the belt mounting work after the wheelchair is put in the vehicle is simplified while the arrangement of the columnar member for supporting the conventional platform is abolished. Can do.
  • the seatbelt device for a wheelchair according to the second invention by configuring the belt temporary holding portion and the connected main support portion as common parts, it is possible to reduce the manufacturing cost and improve the installation workability.
  • the seat belt device for a wheelchair according to the third aspect of the invention when changing the connection state of the shoulder belt side support end of the shoulder belt part from the temporary fastening connection of the belt temporary holding part to the fixed support connection of the connection main support part, The shoulder-belt side support end of the shoulder belt portion can be easily grasped.
  • the moving means can be configured with a small number of members, so that after the wheelchair is placed in the vehicle while reducing the bulk and weight.
  • the belt mounting operation can be made more convenient.
  • the seatbelt device for a wheelchair according to the fifth invention when the shoulder end support end of the shoulder belt portion is temporarily fastened to the belt temporary retaining portion, the body of the wheelchair seated person can be restrained. It can function as a seat belt during lift transfer.
  • FIG. 16 is an exploded plan view of the belt main body shown in FIG. 15. It is a perspective view of the to-be-latched means which concerns on embodiment of this invention. It is a VII arrow line view of the to-be-latched means shown by FIG. It is a VIII arrow line view of the to-be-latched means shown by FIG. It is a perspective view which expands and shows the positional relationship of the belt part and the wheel of a wheelchair in the state in which the 2nd locking tool was locked by the to-be-latched means in embodiment of this invention.
  • FIG. 3 It is a perspective view of the lift apparatus of 1st Embodiment of Example 3. It is the side view which simplified and showed the lift apparatus of 1st Embodiment. It is a side view of the lift apparatus of 1st Embodiment. In the drawing, the lift device at the storage position is indicated by a solid line, and the lift device at the take-out position is indicated by a two-dot chain line. It is a side view of the lift apparatus of 1st Embodiment. This figure shows a stage where the platform moves between the storage position and the extraction position. It is a side view of the lift apparatus of 1st Embodiment. This figure shows a state where the platform is taken out to the take-out position.
  • FIG. 1 is a rear perspective view showing a rear perspective of the welfare vehicle 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a side view showing a rear side view of the welfare vehicle 10 of FIG.
  • a welfare vehicle 10 shown in FIGS. 1 and 2 is a vehicle on which a wheelchair seated person P (not shown in FIGS. 1 and 2) is mounted together with the wheelchair C.
  • the welfare vehicle 10 shows a state in which a back door (not shown) is opened so that the wheelchair C is mounted.
  • the wheelchair C shown in figure is a wheelchair generally used widely.
  • the reference symbol K is an entrance / exit opening that is opened by opening a back door (not shown).
  • This welfare vehicle 10 is equipped with a wheelchair lift transfer device 20 for mounting the wheelchair seated person P together with the wheelchair C.
  • the wheelchair lift transfer device 20 generally includes a platform 21 and a lift transfer mechanism 25.
  • the platform 21 is for mounting a wheelchair C, and includes a flat plate-shaped mounting plate 22 for mounting the wheelchair C, and a slide mechanism 23 for sliding the mounting plate 22.
  • a wheelchair stopper 221 that protrudes upward is provided on the front side of the mounting plate 22, and slide rails 222 that are guided by the slide mechanism 23 are provided on the left and right sides of the mounting plate 22.
  • the slide mechanism 23 slides the platform 21 together with the slide rail 222. This slide transfer is performed together with the lift transfer of the platform 21 by the lift transfer mechanism 25 described later.
  • a handrail 24 is provided on the slide rail 222 on the right side of the platform 21.
  • the handrail 24 is provided on a right slide rail 222 provided on the platform 21.
  • the handrail 24 includes two pillar portions 241 and 242 provided at the front and rear positions in the drawing, and a hand grip portion 243 that connects upper portions of the two pillar portions 241 and 242.
  • the handrail 24 configured in this manner functions as a handrail for the wheelchair seated person P and also functions as an armrest.
  • the lift transfer mechanism 25 lifts and transfers the platform 21 from the boarding / exiting position of the vehicle exterior N to the boarding position of the vehicle interior M.
  • the boarding / alighting position of the vehicle exterior N of the platform 21 is the position of the platform 21 in the state shown in FIGS.
  • the mounting position in the vehicle interior M of the platform 21 is not shown in detail, but is the position of the platform 21 in a state where the platform 21 is placed on the passenger compartment floor L of the vehicle interior M. This is a set position after being lift-transferred by a lift-transfer mechanism 25 described next.
  • the lift transfer mechanism 25 generally includes a fixed support portion 26, a first link portion 27, and a second link portion 28.
  • the fixed support part 26 is a part fixed in the welfare vehicle 10, and supports the 1st link part 27 rotatably.
  • the first link portion 27 is a four-node link provided with four nodes, and one end side is rotatably supported by the fixed support portion 26, and the other end side rotatably supports the second link portion 28.
  • One end side of the second link portion 28 is rotatably supported by the first link portion 27, and the other end side rotatably supports the slide mechanism 23.
  • the lift transfer mechanism 25 lifts and transfers the platform 21 from the boarding / alighting position outside the vehicle N to the boarding position inside the vehicle M.
  • the platform 21 is slide-transferred by the slide mechanism 23.
  • the wheelchair lift transfer device 20 configured as described above and mounting the wheelchair C in the vehicle interior M is equipped with a wheelchair seat belt device 30.
  • This wheelchair seat belt device 30 is for restraining the body of a wheelchair seated person P (not shown in FIGS. 1 and 2) sitting on a wheelchair C mounted on a vehicle.
  • the wheelchair seat belt device 30 generally includes a lap belt device 40, a shoulder belt device 50, and a temporary belt fastener 60.
  • 3 to 6 are rear schematic views schematically showing the platform 21 including the wheelchair seat belt device 30 of the welfare vehicle 10 from the rear side.
  • the seat belt device 30 for wheelchairs shown in FIGS. 3 to 6 sequentially illustrates the belt mounting order for the wheelchair seated person P. Specifically, FIG.
  • FIG. 3 shows a belt wearing first state of the wheelchair seat belt device 30
  • FIG. 4 shows a belt wearing second state of the wheelchair seat belt device 30
  • FIG. 5 shows a belt of the wheelchair seat belt device 30
  • FIG. 6 shows a fourth state in which the seat belt device 30 for wheelchairs is attached. That is, the lap belt device 40 is for restraining the waist of the wheelchair seated person P by the lap belt 41 as shown in FIG.
  • the lap belt device 40 generally includes a lap belt 41, a retractor 42, and a locking buckle 43.
  • the lap belt 41 corresponds to the lap belt portion according to the present invention, and is arranged extending around the waist of the wheelchair seated person P so as to restrain the waist of the wheelchair seated person P.
  • the base end side of the lap belt 41 is wound around the retractor 42. Further, a locking metal fitting 411 for locking to the locking buckle 43 is attached to the front end side of the lap belt 41.
  • the retractor 42 is a retractor for a seat belt that is generally widely used.
  • the retractor 42 is fixedly disposed on the right side of the platform 21 as shown in FIG. Specifically, the retractor 42 is fixedly attached via a bracket 421 to a pillar portion 242 of a handrail 24 that is fixedly disposed on the right side of the platform 21.
  • the locking buckle 43 is fixedly disposed on the left side of the platform 21 as shown in FIG.
  • the locking buckle 43 locks the locking fitting 411 of the lap belt 41 pulled out from the retractor 42, and is fixedly attached via an arrangement belt 431 that is appropriately fixed to the platform 21. Yes.
  • the locking bracket 411 is locked to the locking buckle 43, the lap belt 41 is placed around the waist of the wheelchair seated person P so as to restrain the waist of the wheelchair seated person P as shown in FIG. It extends and the lap belt portion of the seat belt is attached.
  • the shoulder belt device 50 is a device for restraining the upper body of the wheelchair seated person P by the shoulder belt 51 as shown in FIG.
  • the shoulder belt device 50 generally includes a shoulder belt 51, a retractor 52, and a locking buckle 53.
  • the locking buckle 53 is disposed not in the platform 21 but in the vehicle interior M.
  • the locking buckle 53 has the same configuration as the locking buckle 43 described above as a common part.
  • the shoulder belt 51 corresponds to the shoulder belt portion according to the present invention, and is extended and disposed so as to be slanted from the shoulder opening to the waist of the wheelchair seated person P. Thus, the wheelchair seated person P Restrain the upper body.
  • a base end side of the shoulder belt 51 is wound around a retractor 52.
  • the retractor 52 is a retractor for a seat belt that is generally widely used, like the retractor 42 described above. As shown in FIG. 1 and the like, the retractor 52 is disposed adjacent to the wheelchair C placed on the platform 21 in the width direction of the wheelchair C, and is fixed to the left side of the platform 21. It is installed. Specifically, the retractor 52 is fixedly attached via an arrangement belt 521 that is appropriately fixed to the platform 21.
  • the retractor 52 is a portion corresponding to the platform-side support portion according to the present invention that is disposed on the platform 21 of the wheelchair lift transfer device 20.
  • the shoulder belt 51 near the retractor 52 is a portion corresponding to the waist side support end of the shoulder belt portion according to the present invention.
  • the locking buckle 53 is disposed in the vehicle interior M of the welfare vehicle 10 as shown in FIGS. 1 and 2.
  • the locking buckle 53 is for locking the locking bracket 511 of the shoulder belt 51 pulled out from the retractor 52.
  • the locking buckle 53 is the right rear pillar 15 portion of the vehicle interior M of the welfare vehicle 10. On the other hand, it is fixedly arranged via an arrangement belt 531.
  • the shoulder belt 51 is pulled from the shoulder of the wheelchair seated person P so as to restrain the upper body of the wheelchair seated person P. It extends so as to be slanted over the waist, and the shoulder belt portion of the seat belt is attached.
  • this latching buckle 53 is a part equivalent to the connection book support part arrange
  • the shoulder belt 51 is fixedly supported and connected to the locking buckle 53 by connecting the locking metal fitting 511 as the shoulder end side support end of the shoulder belt 51 to the locking buckle 53. Supported.
  • the belt temporary fastener 60 When the platform 21 is positioned at the boarding / alighting position of the outside N of the vehicle, the belt temporary fastener 60 is provided so that the locking metal fitting 511 serving as the shoulder end supporting end of the shoulder belt 51 is temporarily fixed. It is an instrument that can be temporarily connected to the metal fitting 511. As shown in FIGS. 1 and 2, the belt temporary fastener 60 is provided for the hand grip portion 243 of the handrail 24 described above.
  • the temporary belt fastener 60 includes a rotary support connecting portion 61 disposed on the rear end side of the hand grip portion 243, a rotary lever 62 rotatably supported by the rotary support connecting portion 61, and the rotary type.
  • a temporary fastener 63 disposed on the front end side of the lever 62.
  • the rotation support connecting portion 61 is disposed at a position inside the platform 21 (on the left side of the illustrated hand grip portion 243) with respect to the handrail 24 described above.
  • the rotation support connecting portion 61 is formed to have an appropriate bracket shape so as to pivotally support an intermediate portion of the rotary lever 62.
  • the rotary lever 62 is pivotally supported by the rotation support connecting portion 61 at an intermediate portion, and is formed of a round bar appropriately bent into a lever shape. For this reason, the rotary lever 62 is supported so as to be rotatable with respect to the handrail 24.
  • the rotary lever 62 is a portion corresponding to the moving means according to the present invention, and is a locking bracket 511 (shoulder-side support end of the shoulder belt 51 temporarily connected to a temporary fixing bracket 63 described below. ) Is moved to the upper rear take-out position (the two-dot chain line position shown in FIG. 6) which makes it easy to grasp from the position where it is temporarily fixed.
  • the upper rear take-out position (the two-dot chain line position shown in FIG. 6) is the rear side of the platform 21 on which the wheelchair C is placed when the platform 21 is located at the riding position inside the vehicle interior M.
  • the boarding assistant is set at a position where it is easy to grasp the locking metal fitting 511 temporarily temporarily connected to the temporary metal fitting 63.
  • the connection state is changed from the temporary fastening connection temporarily attached to the temporary fastening metal fitting 63 (belt temporary holding part) to the fixed support connection of the latching buckle 53 (connected main support part).
  • the position of the locking metal fitting 511 (shoulder side support end) of the shoulder belt 51 temporarily temporarily connected to the temporary metal fitting 63 can be set to a position that can be easily grasped by the riding assistant on the rear side.
  • a temporary fixing metal fitting 63 as a belt temporary holding part according to the present invention is disposed on the front end side in the figure, which coincides with the front end side of the rotary lever 62.
  • the temporary metal fitting 63 is disposed on the opposite side of the retractor 52 with the wheelchair C placed on the platform 21 interposed therebetween.
  • the temporary metal fitting 63 is disposed at a position inside the platform 21 (on the left side of the illustrated rotary lever 62) with respect to the rotary lever 62 described above.
  • the temporary metal fitting 63 is formed to have an appropriate hook shape so that the above-described locking metal fitting 511 of the shoulder belt 51 can be hooked. That is, when the platform 21 is located at the boarding / exiting position of the outside N of the vehicle, the temporary metal fitting 63 serving as the belt temporary holding part temporarily holds the engagement metal fitting 511 serving as the shoulder opening side support end of the shoulder belt 51.
  • Temporary fastening connection can be made so as to temporarily secure.
  • An operation portion 64 for operating the rotation of the rotary lever 62 is provided on the rear end side in the figure, which coincides with the base end side of the rotary lever 62.
  • the operation unit 64 is mounted on the rider from the rear side of the platform 21 on which the wheelchair C is mounted. Is configured so that it can be gripped.
  • the platform 21 is positioned at the boarding / exiting position N outside the vehicle before the platform 21 is lift-transferred by the lift-transfer mechanism 25. Work to be done in case.
  • the belt-mounted fourth state shown in FIG. 6 the platform 21 after the platform 21 is lift-transferred by the lift-transfer mechanism 25 is placed on the vehicle interior M (the vehicle floor L). This is an operation performed when it is located in the state of being performed.
  • the belt-mounted first state shown in FIG. 3 is a state where the wheelchair C is placed on the platform 21.
  • the lap belt 41 and the shoulder belt 51 are stored in the retractors 42 and 52, respectively.
  • 4 is a state in which only the lap belt 41 is attached to the wheelchair seated person P.
  • the lap belt 41 is pulled out from the retractor 42, and the locking fitting 411 of the lap belt 41 is locked to the locking buckle 43.
  • the lap belt 41 extends around the waist of the wheelchair seated person P so as to restrain the waist of the wheelchair seated person P, and the lap belt portion of the seat belt is attached.
  • the lap belt 41 is passed between the spokes of the wheel of the wheelchair C and under the armrest of the wheelchair C so as to favorably restrain the waist of the wheelchair seated person P.
  • the belt-mounted third state shown in FIG. 5 is a state in which the fastening metal fitting 511 of the shoulder belt 51 is temporarily fastened and temporarily fastened to the temporary fastening metal fitting 63 of the belt temporary fastening tool 60.
  • the shoulder belt 51 is pulled out from the retractor 52, and the latching metal fitting 511 of the shoulder belt 51 is hooked on the temporary fastening metal fitting 63, and thereby the temporary fastening connection for temporarily fastening is performed. It will be a thing.
  • the retractor 52 side (the left side in the drawing) of the shoulder belt 51 is passed between the spokes of the wheel of the wheelchair C so that the upper body of the wheelchair seated person P is preferably restrained.
  • the belt-mounted fourth state shown in FIG. 6 is a state in which the locking metal fitting 511 is locked to the locking buckle 53 (connected main support portion) inside the vehicle interior M. That is, the fixing support that is fixedly supported by the locking buckle 53 in the vehicle interior M from the temporary connection that temporarily fixes the locking metal fitting 511 of the shoulder belt 51 to the temporary fixing metal fitting 63 of the belt temporary fastening tool 60. Change the connected state to connected.
  • the platform 21 is lift-transferred by the lift-transfer mechanism 25, and the platform 21 is located at the boarding position in the vehicle interior M.
  • the boarding assistant grasps and holds the locking metal fitting 511 and changes the connection state to the fixed support connection fixedly supported by the locking buckle 53 in the vehicle interior M. That is, the riding assistant locks the locking bracket 511 of the shoulder belt 51 with the locking buckle 53 in the vehicle interior M.
  • the locking bracket 511 of the shoulder belt 51 is supported by being connected to the locking buckle 53 disposed in the vehicle interior M. .
  • positioning of the columnar member for support with respect to the former platform 21 can be abolished.
  • the wheelchair placement area on the platform 21 is enlarged, for example, it is easy to carry out the operation of passing the belt of the riding assistant, the vehicle rear side view is improved, or the wheelchair to be placed is placed.
  • the tolerance for the type can be expanded.
  • the temporary anchor 63 is disposed on the platform 21, when the platform 21 is located at the boarding / exiting position of the vehicle exterior N before being lift-transferred by the lift-transfer mechanism 25, the shoulder belt 51
  • the locking metal fitting 51 can be temporarily fastened to the temporary metal fitting 63 for temporary fastening.
  • the locking metal fitting 51 of the shoulder belt 51 is temporarily attached to the temporary metal fitting 63.
  • the connection state can be changed from the temporary fastening connection to the fixed support connection of the locking buckle 53 in the vehicle interior M. This allows the platform 21 to pass the shoulder belt 51 between the spokes of the wheel, or to pass the shoulder belt 51 under the armrest of the wheelchair C so as to securely hit the body of the wheelchair seated person P.
  • the locking metal fitting 51 can be temporarily fixed temporarily in this state when it is located at the boarding / alighting position.
  • the locking bracket 51 is fixedly supported by the locking buckle 53 in the vehicle interior M from the temporary fastening connection of the temporary locking bracket 63. It can be a simple operation that is simply changed to a connection.
  • the moving means for moving the position of the locking metal fitting 51 of the shoulder belt 51 temporarily temporarily connected to the temporary metal fitting 63 to the upper rear take-out position for easy gripping Since it is provided on the temporary fixing metal 63, it is easy to grasp the position of the locking metal 51 of the shoulder belt 51 temporarily connected temporarily from the position where it is temporarily connected by simply moving it by this moving means. It can be located in the upper rear extraction position.
  • the rotary lever 62 when changing the connection state of the locking metal 51 of the shoulder belt 51 from the temporary fixing connection of the temporary fixing metal 63 to the fixed support connection of the locking buckle 53, it is easy to grasp the locking metal 51 of the shoulder belt 51. It can be.
  • the rotary lever 62 by operating the operating portion 64 of the rotary lever 62, the rotary lever 62 is rotated to move the temporary metal fitting 63 to a position where it can be easily taken in the vehicle. For this reason, it is possible to move the locking metal fitting 51 temporarily attached to the temporary metal fitting 63 to a position where it can be easily taken.
  • the rotary lever 62 can be configured with a small number of members, so that the belt mounting operation after the wheelchair C is put into the vehicle is made more convenient while reducing the bulk and weight. It can be.
  • FIG. 7 is a rear perspective view showing a rear perspective view of the welfare vehicle 10A according to the second embodiment.
  • 8 to 11 are rear schematic views schematically showing the welfare vehicle 10A from the rear side of the platform 21 including the wheelchair seat belt device 30A, and sequentially showing the belt mounting order for the wheelchair seated person P. Is. Specifically, FIG.
  • the wheelchair seat belt device 30 ⁇ / b> A includes a lap belt portion 72 and a shoulder belt portion 73 configured by a single webbing 71. That is, the wheelchair seat belt device 30 ⁇ / b> A generally includes one belt device 70 and a temporary belt fastener 80 as shown in FIG. 11 and the like.
  • the belt device 70 ensures the functions of the lap belt portion 72 and the shoulder belt portion 73 with a single webbing 71.
  • the belt device 70 generally includes a single webbing 71, a retractor 75, a first locking buckle 76, and a second locking buckle 77.
  • the webbing 71 is configured as a webbing of a widely used three-point seat belt, and in order to classify the function into the lap belt part 72 and the shoulder belt part 73, two locking metal fittings are used. 721, 731 are provided. That is, a first locking fitting 721 that locks to the first locking buckle 76 is provided in the middle portion of the webbing 71 drawn out from the retractor 75.
  • the first locking fitting 721 includes a loop portion 723 in which a fitting main body 722 that is locked to the first locking buckle 76 is integrated.
  • This loop part 723 is inserted through the webbing 71 so as to be movable.
  • the first locking fitting 721 can be positioned at any position of the webbing 71 by the loop portion 723, and the first locking member 721 is held in a state where the webbing 71 is held (pulled).
  • the metal fitting body 722 can be locked to the locking buckle 76.
  • this 1st latching metal fitting 721 is a part corresponded to the waist
  • a second locking fitting 731 for locking to the second locking buckle 77 is attached to the front end side of the webbing 71.
  • This 2nd latching metal fitting 731 is comprised similarly to the latching metal fitting 511 of the shoulder belt 51 of the above-mentioned 1st Embodiment, and is equivalent to the shoulder opening side support end of the shoulder belt part which concerns on this invention.
  • the retractor 75 is a retractor for a seat belt that is generally widely used, like the retractors 42 and 52 described above.
  • the retractor 75 is fixedly disposed on the right side of the platform 21 as shown in FIG. Specifically, as shown in FIG. 9 and the like, the retractor 75 is fixedly attached via a mounting bracket 751 that is appropriately fixed to the platform 21.
  • the first locking buckle 76 is fixedly disposed on the left side of the platform 21 as shown in FIG.
  • the first locking buckle 76 locks the first locking fitting 721 of the webbing 71 drawn out from the retractor 75, and the wheelchair C placed in the platform 21 in the width direction of the wheelchair C is placed on the platform 21. It is arranged at an adjacent position.
  • the first locking buckle 76 is fixedly attached via a disposition belt 761 that is appropriately fixed to the platform 21.
  • a part of webbing 71 may restrain a waist part of the wheelchair seated person P.
  • a part of the webbing 71 is in a state of functioning as the lap belt portion 72 so as to extend around the waist of the wheelchair seated person P and to be worn with the lap belt portion of the seat belt.
  • the 2nd latching buckle 77 is arrange
  • the second locking buckle 77 locks the second locking bracket 731 of the shoulder belt portion 73 pulled out from the retractor 75.
  • the second locking buckle 77 is a vehicle interior M of the welfare vehicle 10A.
  • the right rear pillar 15 is fixedly disposed via a disposing belt 771.
  • the 2nd latching metal fitting 731 is latched by this 2nd latching buckle 77, as shown in FIG.
  • a part of webbing 71 may restrain the upper body of the wheelchair seated person P.
  • the wheelbing 71 extends so as to be slanted from the shoulder to the waist of the wheelchair seated person P, and a part of the webbing 71 functions as the shoulder belt portion 73 so that the shoulder belt portion of the seat belt is attached.
  • the belt temporary fastener 80 When the platform 21 is located at the boarding / alighting position of the vehicle exterior N, the belt temporary fastening tool 80 is configured to temporarily fasten the second locking fitting 731 as the shoulder opening side support end of the shoulder belt portion 73. This is an instrument capable of temporarily connecting the second locking fitting 731. As shown in FIG. 7 and FIG. 10, the belt temporary fastener 80 is roughly coupled to a temporary anchoring buckle 81 as a belt temporary anchoring part according to the present invention and the temporary anchoring buckle 81 so that the temporary anchoring buckle 81 can be pulled out. A pull-out strap portion 85.
  • the temporary anchoring buckle 81 has a buckle structure that enables the second locking fitting 731 to be locked.
  • the temporary anchoring buckle 81 is disposed on the opposite side of the first locking buckle 76 with the wheelchair C placed on the platform 21 interposed therebetween. As shown in FIG. 7 and the like, the temporary anchoring buckle 81 is fixed to the right side of the platform 21 so as to be adjacent to the retractor 75 described above. As shown in FIGS. 7 and 8, the temporary anchoring buckle 81 is normally engaged with a second locking fitting 731, and via a disposition belt 811 that is appropriately fixed to the platform 21. It is fixed and attached.
  • the temporary anchoring buckle 81 is configured as a common part, and is the same component as the first locking buckle 76 and the second locking buckle 77 described above.
  • the drawer strap portion 85 is a strap formed in an appropriate ring shape, and is coupled to the above-described arrangement belt 811. For this reason, when the pull-out strap portion 85 is pulled, the temporary anchoring buckle 81 is also pulled so as to interlock with the arrangement belt 811. It should be noted that in order to facilitate the pulling of the temporary anchoring buckle 81 in accordance with the pulling of the pull-out strap portion 85, the connecting position of the pull-out strap portion 85 to the arrangement belt 811 is temporarily set. It is set at a position close to the retaining lock buckle 81.
  • the platform 21 is positioned at the boarding / exiting position outside the vehicle N before the platform 21 is lift-transferred by the lift-transfer mechanism 25. Work to be done in case.
  • the platform 21 after the platform 21 is lift-transferred by the lift-transfer mechanism 25 is placed on the vehicle interior M mounting position (vehicle floor L). This is an operation performed when it is located in the state of being performed.
  • the belt-mounted first state shown in FIG. 8 is a state in which the wheelchair C is placed on the platform 21.
  • the webbing 71 (72, 73) is still stored in the retractor 75.
  • the second locking fitting 731 attached to the distal end side of the webbing 71 (72, 73) is in a state of being locked with respect to the temporary fixing locking buckle 81 of the belt temporary fastener 80.
  • 9 is a state where only the lap belt portion 72 is attached to the wheelchair seated person P.
  • the webbing 71 (72, 73) is pulled out from the retractor 75, and the first locking fitting 721 of the webbing 71 (72, 73) is locked to the first locking buckle 76. .
  • the webbing 71 including the lap belt portion 72 extends around the waist of the wheelchair seated person P so as to restrain the waist of the wheelchair seated person P, and the lap belt portion of the seat belt is attached.
  • the webbing 71 including the lap belt portion 72 is passed between the spokes of both wheels of the wheelchair C so as to favorably restrain the waist of the wheelchair seated person P and both of the wheelchair C. It is designed to be passed under the armrest.
  • the second locking fitting 731 attached to the front end side of the webbing 71 (72, 73) remains locked to the temporary locking buckle 81 of the belt temporary fastener 80. ing.
  • the second locking fitting 731 that is locked to the temporary locking buckle 81 of the belt temporary fastener 80 is temporarily removed and locked again. In this state, the temporary connection is temporarily performed.
  • the belt-mounted third state shown in FIG. 10 the belt-mounted second state shown in FIG. 9, which has been passed between the spokes of both wheels of the wheelchair C and under both armrests of the wheelchair C, Only the webbing 71 that functions as the shoulder belt portion 73 is replaced so that it can be pulled out upward. That is, the second locking metal fitting 731 locked to the temporary anchoring buckle 81 is temporarily unlocked and removed, and then only the webbing 71 that functions as the shoulder belt portion 73 is passed.
  • the second locking fitting 731 is again locked to the temporary lock locking buckle 81 from above the armrest and the wheel.
  • the belt mounting fourth state described below can be achieved.
  • the second locking fitting 731 serving as the shoulder opening side support end of the shoulder belt portion 73 is temporarily fastened and temporarily fastened by being locked to the temporary fastening locking buckle 81 of the belt temporary fastening tool 80.
  • the belt-mounted fourth state shown in FIG. 11 is a state in which the second locking metal fitting 731 is locked to the second locking buckle 77 (connected main support portion) in the vehicle interior M. That is, the second latching buckle 77 in the vehicle interior M from the temporary fastening connection in which the second latching fitting 731 of the shoulder belt portion 73 is temporarily secured to the temporary securing latching buckle 81 of the belt temporary fastener 80.
  • the connection state is changed to a fixed support connection that is fixedly supported by the motor.
  • the platform 21 is lift-transferred by the lift-transfer mechanism 25, and the platform 21 is located at the boarding position in the vehicle interior M.
  • a riding assistant (not shown) on the rear side of the wheelchair C mounted here grips and pulls out the above-described drawer strap 85, the temporary anchor The stop buckle 81 is also pulled out rearward. If it does so, the 2nd latching metal fitting 731 of the shoulder belt part 73 caught on this temporary metal fitting 63 will also be pulled out from the position fastened and connected to the back rearward extraction position, and it will become easy to hold for a boarding assistant. It will move to the rear extraction position.
  • the riding assistant grasps and takes the second locking fitting 731 and changes the connection state to the fixed support connection fixedly supported by the second locking buckle 77 inside the vehicle M. That is, the riding assistant locks the second locking bracket 731 of the shoulder belt portion 73 to the second locking buckle 77 in the vehicle interior M.
  • the same effects as the wheel chair seat belt device 30 of the first embodiment described above can be achieved.
  • the merit of disposing the columnar member for supporting the former platform 21 while restraining the body of the wheelchair seated person P mounted on the wheelchair lift transfer device 20 described above. can be enjoyed.
  • the platform 21 is moved to the boarding / exiting position of the vehicle exterior N by passing the webbing 71 between the spokes of the wheels or passing the webbing 71 under the armrest of the wheelchair C so as to surely hit the body of the wheelchair seated person P. This can be done when located.
  • the shoulder belt portion 73 is attached by a simple operation that is simply changed to the fixed support connection of the second locking buckle 77 in the vehicle interior M. be able to.
  • the position of the second locking fitting 731 can be positioned at the rearward take-out position where it is easy to grip from the position where it is temporarily connected.
  • the position of the seat belt device 30A for the wheelchair can be made by pulling out the drawer strap portion 85, so that the configuration can be very simple.
  • the temporary locking latch 81 and the second locking buckle 77 are common to which the second locking fitting 731 provided in the shoulder belt portion 73 is locked. Since it is configured with a buckle as a communalized part, it is possible to enjoy the merits of the common part. That is, the manufacturing cost can be reduced and the workability in installation can be improved.
  • the rotary lever according to the present invention is limited to the shape and structure of the above-described embodiment as long as the intermediate portion is supported rotatably with respect to the handrail disposed on the platform.
  • An appropriate shape and structure may be adopted without any problem.
  • the drawer strap portion according to the present invention as long as the belt temporary holding portion is coupled so as to be drawable, it is not limited to the shape and structure of the above-described embodiment, An appropriate shape or structure may be adopted.
  • the temporary clasp metal 63 and the temporary clasp locking buckle 81 as the belt temporary clasps according to the present invention they are arranged at positions adjacent to the wheelchair C during lift transfer.
  • the arrangement position of the belt temporary holding portion according to the present invention is not limited to such an adjacent position, and may be arranged at an appropriate position.
  • FIG. 12 shows a one-box type vehicle 1011 equipped with the seat belt structure according to this embodiment.
  • Each occupant sits on the vehicle 1011 in the direction of travel, and FR, RR, UP, and LO indicated by arrows in each figure are the front, rear, up, and down directions of the vehicle 1011 viewed from the occupant.
  • W1 indicates one side of the width direction (vehicle width direction) of the vehicle 1011 and W2 indicates the other side.
  • the vehicle 1011 has three rows of seat positions 1013, 1015 and 1017 set in the front-rear direction.
  • a driver seat 1013a and a passenger seat 1013b are set at the seat position 1013 in the front row.
  • a space where a wheelchair 1015a can be mounted is set on one side, and a second seat 1015b is set on the other side.
  • the seat position 1017 in the third row from the front is provided with a pair of third seats 1017a and 1017b that can be flipped up and stored on both sides.
  • FIG. 12 shows a state in which the third sheets 1017a and 1017b are flipped up and stored.
  • a wheelchair 1021 can be mounted in an empty space where the third seats 1017a and 1017b are flipped up from one side to the other side, and an occupant can be seated on the mounted wheelchair 1021.
  • bulging portions 1019a and 1019b made of a resin molded product forming a wheel house are provided on the floor surface and side surfaces. It is provided so that it can rise from. Therefore, the third sheets 1017a and 1017b are flipped up and stored above the bulging portions 1019a and 1019b, and the wheelchair 1021 is mounted in a space between the bulging portions 1019a and 1019b.
  • the third seats 1017 a and 1017 b become a continuous seat in the vehicle width direction when deployed so as to be seated when the wheelchair 1021 is not mounted. A passenger can be seated in the center.
  • the seat belt structure 1031 As shown in FIG. 13, the seat belt structure 1031 according to the present embodiment is provided in the room 1012 of the vehicle 1011 in order to restrain the seated person H1 seated in the wheelchair 1021 mounted at the seat position 1017 in the third row. It has been.
  • the seat belt structure 1031 restrains the seat occupant H1 in a state in which the seat belt structure 1031 is slanted from the shoulder of the seat occupant H1 to the chest.
  • the vehicle 1011 is provided with a lap belt structure 1071 laid on the waist of the seated person H1 together with the seat belt structure 1031.
  • the lap belt structure 1071 pulls out the lap belt 1073 wound inside the bulging portion 1019b on the other side, and a tongue 1075 (see FIG.
  • the waist of the seated person H1 is restrained by being locked to the tool 1077.
  • the lap belt structure 1071 does not require any change from the conventional lap belt structure.
  • the seated person H1 is restrained by the wheelchair 1021 by the seat belt structure 1031 and the lap belt structure 1071.
  • the seat belt structure 1031 includes a belt main body 1033 having a belt portion 1035 that is obliquely hung from the shoulder on one side of the seated person H1 to the waist on the other side through the chest, and a belt portion 1035.
  • a winding device 1037 capable of winding is provided.
  • the winding device 1037 is disposed on the ceiling of the passenger compartment 1012 which is an upper position on one side of the seated person H1. This winding device 1037 does not require any change from a conventionally known winding device.
  • the belt main body 1033 includes a first locking tool 1039 at the leading end in the pulling direction of the belt portion 1035 from the winding device 1037 and is movable along the longitudinal direction of the belt portion 1035.
  • a second locking member 1041 is provided.
  • the first locking tool 1039 is detachably attached to and detached from the third locking tool 1035a provided at the tip of the belt portion 1035. That is, the first locking tool 1039 has a connecting tool 1040b attached to the base via a short belt member 1040a, and the connecting tool 1040b and the third locking tool 1035a can be engaged and disengaged. As shown in FIG. 14, the belt main body 1033 from which the first locking tool 1039 has been detached is also used to restrain the seated person H2 seated at the center of the third seats 1017a and 1017b.
  • the second locking member 1041 is removably locked to the fastener 1061 embedded in the other side seating surface, and the third fastener 1063 embedded in the one side seating surface is connected to the third locking member 1061.
  • the locking device 1035a is removably locked.
  • the belt portion 1035 acts as a shoulder belt 1036a that restrains the chest by being obliquely hung from the shoulder portion on one side of the seated person H2 to the waist portion on the other side, and is also laid on the waist portion as a lap belt 1036b.
  • the second locking member 1041 does not need to be changed from the tongue used for the conventional seat belt. That is, as shown in FIG. 16, the second locking member 1041 is made of a metal plate, and roughly includes a distal end side engaging portion 1041a and a proximal end side belt attaching portion 1042.
  • the engaging portion 1041a has a bare metal plate, and is formed with a rectangular lock hole 1041b for engaging with the fastener 1061 (see FIG. 14).
  • the belt attachment portion 1042 is formed by covering a metal plate with a resin and forming a slit 1042a through which the belt portion 1035 can be inserted.
  • the second locking member 1041 is assembled to the belt main body 1033 by inserting the belt portion 1035 into the slit 1042a in a state where there is play.
  • the seat belt structure 1031 includes a buckle 1043 on which the first locking member 1039 is detachably locked on the other side, and the second locking member 1041 is latched. To be locked 1045 is provided.
  • the locking structure between the first locking tool 1039 and the buckle 1043 is not particularly limited, and the tongue of the conventional seat belt is applied to the first locking tool 1039, and the tongue of the conventionally known seat belt is used as the buckle. A locking structure that is inserted and locked can be applied.
  • the buckle 1043 is integrally provided on the upper portion of the bulging portion 1019b on the other side.
  • the to-be-latched means 1045 to which the second latching tool 1041 is latched is located on the side of the bulging portion 1019b on the other side from the position of the buckle 1043 to which the first latching tool 1039 is latched. Is also provided at a lower position.
  • the locked means 1045 includes a hook member 1047 and a joining structure 1053 for joining the hook member 1047 to the bulging portion 1019b on the other side.
  • the hook member 1047 has a plate-like base portion 1049 extending along the side surface of the bulging portion 1019b, and extends from the base portion 1049 and bends downward.
  • the hook member 1047 has a lock hole 1041b of the second locking member 1041.
  • the joining structure 1053 is made of an adhesive tape 1053t. That is, the locked means 1045 is formed by bonding the back surface of the base portion 1049 opposite to the surface provided with the claw portion 1051 to the side surface of the bulging portion 1019b via the adhesive tape 1053t.
  • the height position at which the locked means 1045 is provided is directly engaged with the buckle 1043 without hooking the second locking device 1041. It is a lower position where the belt portion 1035 can be in a position separated from the neck of the seated person H1 than when stopped.
  • the first locking tool 1039 is locked to the buckle 1043 without locking the second locking tool 1041 to the locked means 1045.
  • An arrangement path of the belt portion 1035 with respect to the seated person H1 at this time will be described. As shown in FIG.
  • the belt portion 1035 is pulled out of the winding device 1037 and inserted into the wheel 1023 on the other side of the wheelchair 1021, and the first locking tool 1039 at the tip of the belt portion 1035 is a buckle 1043. It is locked to.
  • the reference numeral 1035z is given by a two-dot chain line in FIG.
  • the inner edge 1023a (see FIG. 20) of the wheel 1023 of the wheelchair 1021 interferes with the belt portion 1035 on the way, and the arrangement path of the belt portion 1035 with respect to the seated person H1 is roughly the winding device 1037 and the wheel.
  • the locked means 1045 has a fragile structure that can withstand the upward acting force in the latched state at the time of normal mounting, but is broken by a forward load acting when the vehicle 1011 collides. In the present embodiment, the locked means 1045 is damaged when the adhesive tape 1053t is peeled off from the bulging portion 1019b.
  • the base portion 1049 of the hook member 1047 is rectangular, and the adhesive tape 1053t is disposed on the entire front side of the base portion 1049 and only on the periphery thereof, as shown by hatching in FIG. Therefore, the adhesive strength of the rear portion is weaker than that of the front portion, and the hook member 1047 as a whole is easily peeled off from the bulging portion 1019b by applying a predetermined load or more to the claw portion 1051.
  • the winding action of the belt unit 1035 by the winding device 1037 is locked by the forward load generated in the seated person H 1, and the forward load is locked to the locked means 1045 via the belt part 1035.
  • the hook member 1047 By being transmitted, the hook member 1047 is peeled off from the bulging portion 1019b. Thereby, the latching state of the second locking member 1041 with respect to the locked means 1045 is released.
  • the locking strength of the first locking tool 1039 with respect to the buckle 1043 can withstand a forward load generated in the seated person H1 at the time of a vehicle collision and can maintain the engaged state as in the conventional seat belt. Therefore, the seat belt structure 1031 restrains the seated person H1 in a state where the first locking tool 1039 is directly locked to the buckle 1043 when the vehicle 1011 collides.
  • the belt portion 1035 is disposed at a position relatively distant from the neck of the seated person H1 by hooking the second locking member 1041 to the locked means 1045, thereby ensuring comfort. Can do.
  • the latching state of the second locking member 1041 that holds the belt portion 1035 at a position that separates the belt portion 1035 from the neck of the seated person H1 is released, and the comparison is more easily performed. It is arranged at a position close to the target neck. Therefore, it is possible to ensure comfort during normal wearing and restraint performance for restraining a seated person in the event of a vehicle collision.
  • the hook member 1047 is bonded to the bulging portion 1019b, and the locked means 1045 is additionally set in the room 1012 of the vehicle 1011.
  • the basic structure of the room 1012 of the vehicle 1011 is shown in FIG. No changes are required.
  • the hook member 1047 is peeled off from the bulging portion 1019b, the latching state of the second locking tool 1041 is released, and thus the bulging portion 1019b is not damaged.
  • the locked means 1045 is used. There is no surplus locking tool because it is hooked. Therefore, the excessive locking tool does not hit the wheelchair 1021 or the like to generate noise.
  • the joining configuration 1053 of the locked means 1045 is not limited to the adhesive tape 1053t, and other various joining means can be used.
  • a hook-and-loop fastener can be used as the bonding configuration 1053. It is good also as a structure which the to-be-latched means 1045 breaks by hold
  • the hook member 1047 may be provided with a fragile structure that is damaged by a forward load that acts when the vehicle 1011 collides with the locked means 1045. In other words, the hook member 1047 may be broken so that the hooking state of the second locking member 1041 is released.
  • the present invention relates to a seat belt structure for a vehicle. More particularly, the present invention relates to a vehicle seat belt structure capable of restraining a seated person sitting in a wheelchair mounted in a vehicle interior.
  • a vehicle in which a wheelchair mounted in a vehicle room can be used as a seat as it is.
  • a so-called three-point seat belt comprising a shoulder belt that is slanted from the shoulder to the chest and a lap belt that is slung to the left and right of the waist to restrain the seated person in the wheelchair is provided in the interior of the vehicle. Equipped.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-229723 discloses a configuration in which a seat belt is provided on a platform for moving a wheelchair up and down indoors. According to this, a strut is erected on one side of the platform, a shoulder belt is extended from a relatively upper position of the support, and a lap belt is extended from a relatively lower position, and the tip of each belt is provided on the other side of the platform. The seated person is restrained by the wheelchair by being locked to the relatively lower locking portion.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-321551 discloses a technique for diverting a seat belt attached to a normal seat to a wheelchair seated person.
  • the seat belt is pulled out from the upper part of the side wall in the vehicle, the tip is fixed to the lower part of the side wall, and a tongue attached to the middle part of the belt so as to be movable in the longitudinal direction is provided in the vehicle interior.
  • a shoulder belt and a lap belt are formed by a single belt to restrain the seated person on the seat.
  • such a seat belt is used for a seated person of a wheelchair by being installed at a height position that matches the height of the wheelchair. According to this technology, it is possible to correctly function the seat belt to be mounted on the seated person of the wheelchair while utilizing the equipment of the seat belt of the general vehicle.
  • an object of the present invention is to make it possible to achieve both securing of restraint performance for restraining a seated person in the event of a vehicle collision and ensuring comfort during normal wearing without requiring a significant structural change.
  • the present invention relates to a vehicle seat belt structure capable of restraining a seated person seated in a wheelchair mounted in a vehicle interior, and the seating posture of the seated person on one side of the seated person seated in the wheelchair.
  • a belt portion pulled out from a winding device disposed in a room position above the shoulder of the seated person, a first locking tool provided at the tip of the belt portion, and a longitudinal direction of the belt portion A belt main body having a second locking tool movable along the belt, and a buckle for releasably locking the first locking tool is a belt portion pulled out from the winding device to the wheelchair.
  • the seat In the state where the seat is laid diagonally from the shoulder of the seated person to the chest, the seat is placed in the indoor position on the other side of the seated person, which is in a position close to the neck.
  • a latching means that can be latched is provided on the other side.
  • the buckle is provided at a position below the height position of the buckle, and the lower position where the hooking means is provided is the position where the second locking tool is hooked on the hooking means.
  • the belt portion is positioned in a state of being separated from the neck in a state where the belt portion is obliquely hung from the shoulder of the seated person to the wheelchair to the chest, and at the time of a vehicle collision, the front generated in the seated person seated in the wheelchair
  • the latching means is broken by the load of the second and the latching state of the second latching tool on the latching means is released, and the latching state of the first latching tool with the buckle is maintained. It is characterized by being.
  • the “position state close to the neck” and the “position state apart from the neck” mean two positional relations having different relative distances from the neck of the seated person of the belt portion.
  • the “position state close to the neck” is a state relatively near the neck
  • the “position state away from the neck” is a state relatively away from the neck.
  • the belt main body restrains a seated person seated on a seat disposed when the wheelchair is not mounted in a room position where the wheelchair of the vehicle can be mounted.
  • the present invention can also be preferably applied to the case where the configuration is used as the above. That is, it is possible to achieve both securing of restraint performance and ensuring of comfort during normal wearing for both seaters and wheelchair seaters that can be arranged in the same plane position in the room.
  • the invention's effect ADVANTAGE OF THE INVENTION
  • wearing can be made possible, without accompanying a big change of an indoor structure.
  • the belt main body is configured to be used as a shoulder belt and a lap belt for restraining a seated person seated on a seat disposed when the wheelchair is not mounted in a room position where the wheelchair of the vehicle can be mounted, It is possible to achieve both securing of restraint performance and ensuring comfort during normal wearing for both seated persons.
  • FIG. 21 shows a vehicle 2001 provided with the lift device 2010 of the first embodiment.
  • the vehicle 2001 is a so-called one-box type welfare vehicle, and includes an opening 2002 (entrance / exit) at the rear thereof.
  • the rear opening 2002 is opened and closed by a flip-up back door.
  • a lift device 2010 according to this embodiment, which will be described below, is mounted on the rear opening 2002.
  • the lift device 2010 includes a platform 2011 having an area where a wheelchair 2005 on which a person can sit can be placed, a storage position of the platform 2011 along the passenger compartment floor FL, and a take-out position on the road surface R outside the passenger compartment.
  • a pair of left and right second rotating members 2030 and 2030 is provided in the same manner as the pair of left and right first rotating members 2020 and 2020 for moving the left and right.
  • a four-bar linkage mechanism is used for each of the first rotation members 2020 and 2020 and the second rotation members 2030 and 2030.
  • FIG. 22 shows the first and second rotating members 2020 and 2030 on one side.
  • a slope plate 2012 is provided at the rear end of the platform 2011. As shown in FIG. 21, when the slope plate 2012 is fixed at the take-out position protruding rearward, the movement between the platform 2011 and the road surface R can be easily performed. As shown in FIGS. 23 to 25, the slope plate 2012 can be fixed at a position standing upward. By raising the slope plate 2012, it is possible to prevent the wheelchair 2005 that has been ridden from coming off the platform 2011, so that the slope plate 2012 can function as a stopper on the rear side.
  • the platform 2011 is equipped with hooks and belts for fixing the wheelchair 2005 on which the user rides. By using these fixing means, it is possible to prevent the wheelchair 2005 from being unintentionally displaced or tilted when the wheelchair 2005 is moved between the vehicle interior and the road surface and while the vehicle is traveling. The person can sit in the wheelchair with peace of mind.
  • a remote controller for remotely operating the lift device 2010 is provided in the vicinity of the rear opening 2002.
  • an operation tower is provided on the side of the platform 2011, and the same remote controller is also provided on the upper part of the operation tower.
  • the lift device 2010 can be operated by a seated person or a caregiver of the wheelchair 2005 operating a boarding button or a getting-off button of any remote controller.
  • the first rotation member 2020 includes two link arms 2021 and 2022.
  • the pivot base ends of the link arms 2021 and 2022 are supported by a floor bracket 2023 attached to the passenger compartment floor FL so as to be pivotable in the vertical direction via support shafts 2024 and 2025, respectively.
  • the rotating front ends of the link arms 2021 and 2022 are rotatably coupled to the coupling plate 2026 via support shafts 2027 and 2028, respectively.
  • Both link arms 2021, 2022, floor bracket 2023, and coupling plate 2026 constitute a four-node parallel link mechanism, and the connecting fulcrums are support shafts 2024, 2025, 2027, 2028.
  • a first drive source 2029 as a drive source for the first rotating member 2020 is interposed between the link arms 2021 and 2022.
  • a hydraulic cylinder is used as the first drive source 2029.
  • the head side of the first drive source 2029 is supported by the link arm 2022 via a support shaft 2029a so as to be rotatable up and down, and the tip end side of the rod is rotated up and down by the link arm 2021 via a support shaft 2029b. It is linked movably.
  • the first drive source 2029 is operated by pressure oil supplied from a hydraulic source (not shown), the first rotation member 2020 is rotated up and down within a certain angle range.
  • the start and stop timings of the first drive source 2029 are controlled by a hydraulic control circuit including the hydraulic source. Further, the operating speed of the first drive source 2029 is appropriately controlled by controlling the operation of the variable flow valve by the hydraulic control circuit.
  • the second rotating member 2030 includes two link arms 2031 and 2032.
  • the pivot base end sides of both link arms 2031 and 2032 are supported so as to be pivotable up and down via support shafts 2027 and 2028 of the coupling plate 2026, respectively.
  • the pivoting tip sides of the link arms 2031 and 2032 are coupled to the side portions of the platform 2011 via pivots 2033 and 2034 so as to be pivotable up and down.
  • the four-arm parallel link mechanism is constituted by the link arms 2031 and 2032, the coupling plate 2026, and the platform 2011, and the connection fulcrums are the support shafts 2027, 2028, 2033, and 2034. Yes.
  • a second drive source 2035 as a drive source of the second rotating member 2030 is interposed between the link arm 2032 and the platform 2011.
  • a hydraulic cylinder is also used as the second drive source 2035.
  • the head side of the second drive source 2035 is supported by a side portion of the platform 2011 via a support shaft 2036 so as to be rotatable up and down, and the rod tip side is supported by a link arm 2032 up and down via a support shaft 2037. It is connected so that it can rotate.
  • the expansion / contraction operation of the second drive source 2035 is controlled independently of the first drive source 2029.
  • the rotation position of the platform 2011 relative to the link arm 2032 is controlled by the expansion / contraction operation of the second drive source 2035, and the rotation position (posture) of the platform 2011 relative to the second rotation member 2030 is controlled.
  • the attitude of the platform 2011 with respect to the second rotating member 2030 by the second drive source 2035 By controlling the attitude of the platform 2011 with respect to the second rotating member 2030 by the second drive source 2035, the vertical rotating position of the second rotating member 2030 with respect to the first rotating member 2020 is controlled.
  • the start and stop timings and operating speed of the second drive source 2035 are also controlled by a hydraulic control circuit including a variable flow valve. 21 and FIGS. 23 to 25, the first and second drive sources 2029 and 2035 are not shown.
  • a first angle detector (encoder) 2020R for detecting the rotation position (rotation angle) of the link arm 2022 is incorporated in the support shaft 2025 of the first rotation member 2020.
  • the first angle detector 2020R accurately detects the rotation angle of the first rotation member 2020 from the initial position (storage position).
  • a second angle detector (encoder) 2030R for detecting the rotation position (rotation angle) of the link arm 2032 is incorporated in the support shaft 2034 of the second rotation member 2030.
  • the second angle detector 2030R accurately detects the rotation position (rotation angle) of the platform 2011 with respect to the second rotation member 2030, and consequently the rotation angle of the second rotation member 2030 with respect to the first rotation member 2020. Is indirectly detected.
  • the first and second drive sources 2029 Based on the rotation angle of the first and second rotation members 2020, 2030 and the angular position of the platform 2011 detected by the first and second angle detectors 2020R, 2030R, the first and second drive sources 2029, The start, stop, and operating speed of 2035 are controlled.
  • FIG. 23 the retracted state of the lift device 2010 is shown.
  • the platform 2011 is placed on the passenger compartment floor FL.
  • the wheelchair 2005 can be fixed while a person is seated on the platform 2011.
  • a fixing tool or the like for fixing the wheelchair 2005 is provided.
  • the first rotating member 2020 is stored at a position where both link arms 2021 and 2022 are inclined so as to extend obliquely upward from the floor bracket 2023 to the front side.
  • the second rotating member 2030 is stored in a state where the first rotating member 2020 is inclined obliquely downward and forward from the rotating front end side.
  • the rear opening 2002 can be closed with a back door.
  • the lift device 2010 When the exit switch of the remote control for remote control (not shown) is turned on from this stored state, the lift device 2010 is activated to the exit side.
  • the first drive source 2029 When the lift device 2010 is activated on the dismounting side, first, the first drive source 2029 is actuated on the dismounting side, and the first rotating member 2020 starts to rotate to the rear side (dismounting side).
  • the first rotating member 2020 starts to rotate backward, the leading end side (upper part) of the first rotating member 2020 is displaced along a convex arc trajectory upward.
  • the platform 2011 is moved upward from the vehicle interior floor FL. Displaces to the rear side (rear opening side) with displacement.
  • the second turning member 2030 starts to the getting-off side after a short time has elapsed.
  • the turning tip lower part
  • the platform 2011 moves parallel to the rear side while maintaining a substantially horizontal posture after leaving the passenger compartment floor 2011.
  • the platform 2011 moves parallel to the rear side while maintaining the horizontal posture as in the passenger compartment, so that the person sitting on the wheelchair 2005 does not feel any anxiety. As shown in FIG.
  • the second turning member 2030 located on the front side with respect to the first turning member 2020 turns to the rear side at a higher speed, and as a result, the second turning member as shown in FIG.
  • 2030 passes the side of the first rotation member 2020 and rotates to the rear side
  • the platform 2011 moves in parallel to the rear side with almost no displacement in the height direction while maintaining the horizontal posture.
  • the platform 2011 can have the same sliding motion as that of the conventional sliding mechanism.
  • FIG. 24 after the second rotating member 2030 is largely rotated rearward and the platform 2011 is horizontally moved out of the passenger compartment, the operating speed of the first drive source 2029 is increased, so that the platform 2011 is moved into the passenger compartment.
  • the platform 2011 is held in a lifting posture slightly inclined in a direction in which the rear side is lower than the front side. With this raising / lowering posture, the backward movement of the wheelchair 2005 is regulated by the slope plate 2012. According to this elevating posture, the wheelchair 2005 is held at a fixed position on the platform 2011 by omitting the stopper on the front side of the platform 2011 and using only the stopper on the rear side (slope plate 2012).
  • the slope plate 2012 is rotated downward to be grounded on the road surface R, and further, by removing the fixing tool of the wheelchair 2005, the seated person sits on the wheelchair 2005 and remains on the platform 2011. It can move on the road surface R from above.
  • the wheelchair 2005 is moved from the road surface R onto the platform 2011, and the wheelchair 2005 is fixed with a fixing tool and the slope plate 2012 is raised. Lock it. Thereafter, the ride button on the remote controller is turned on to activate the lift device 2010 to the ride side.
  • the operation of the lift device 2010 on the boarding side is the reverse operation (FIG. 25 ⁇ FIG. 24 ⁇ FIG. 23) on the getting-off side.
  • the lift device 2010 is activated toward the boarding side, the first drive source 2029 is activated and the first rotation member 2020 starts to rotate upward (on the boarding side), whereby the platform 2011 rises along the arc locus. .
  • the platform 2011 is held in a raising / lowering posture slightly inclined in a direction in which the rear side is lower than the front side during the ascending operation, and the standing slope plate 2012 can function as a rear side stopper. it can.
  • the second drive source 2035 is activated and the second turning member 2030 passes the side of the first turning member 2020 to pass through the compartment. Rotate inward.
  • the first rotation member 2020 is also rotated forward by the operation of the first drive source 2029 and the platform 2011 is held in a horizontal posture.
  • the first and second rotating members 2020 and 2030 rotate to the front side at their respective speeds, so that the platform 2011 is held in the horizontal posture and reaches the storage position on the passenger compartment floor FL.
  • the platform 2011 reaches the retracted position, the wheelchair 2005 and the seating of the seated person are completed.
  • the first rotating member 2020 that is supported to rotate up and down with respect to the passenger compartment floor FL, and the first rotating member 2020 that rotates up and down. Since the platform 2011 can be moved between the retracted position on the passenger compartment floor FL and the take-out position on the road surface R by the second pivotable member 2030 movably connected, the conventional slide mechanism is omitted. An equivalent operation can be given to the platform 2011. For this reason, the number of parts can be reduced and the weight and cost can be reduced compared with the conventional lift device.
  • the up-and-down operation by the conventional link mechanism and the slide operation by the slide mechanism are performed independently in time, there is a problem that the impact accompanying switching of the drive source is transmitted to the platform at the time of switching the operation.
  • the first drive source 2029 and the second drive source 2035 are operated in a time-overlapping manner between the storage position and the take-out position, whereby the platform 2011 is moved up and down and displaced in the horizontal direction. Since the movement is performed smoothly and continuously, the impact of the conventional platform can be greatly reduced. In this respect, the safety of the seated person of the wheelchair 2005 can be enhanced. Usability can be further improved.
  • the configuration in which the first drive source 2029 is interposed between the link arms 2021 and 2022 via the support shafts 2029a and 2029b has been exemplified, but both link arms are supported via the support shafts 2025 and 2027 or the support shafts 2024 and 2028. It is good also as a structure interposed between 2021,2022.
  • the configuration in which the second drive source 2035 is interposed between the link arm 2032 and the platform 2011 is illustrated, the configuration may be such that the second drive source 2035 is interposed between the link arms 2031 and 2032 of the second rotating member 2030. .
  • FIG. 26 illustrates a lift device 2040 of the second embodiment.
  • a link mechanism is used as the first and second rotating members 2020 and 2030.
  • the first and second rotating members 2041 are used. , 2042 use a single rotating arm instead of a link mechanism.
  • the first rotating member 2041 is supported on the passenger compartment floor FL via a floor bracket 2043.
  • the first rotating member 2041 is supported so as to be vertically rotatable via a support shaft 2044.
  • a first drive source 2045 is interposed between the first rotating member 2041 and the floor bracket 2043.
  • the head side of the first drive source 2045 is rotatably supported on the floor bracket 2043 via a support shaft 2045a, and the rod side is rotatably connected to the first rotation member 2041 via a support shaft 2045b. .
  • a second turning member 2042 is connected to a turning tip side of the first turning member 2041 via a support shaft 2046 so as to be able to turn relative to each other.
  • the second rotation member 2042 is relatively rotated by a second drive source 2047 interposed between the first rotation member 2041 and the second rotation member 2042.
  • the head side of the second drive source 2047 is rotatably supported by the first rotation member 2041 via a support shaft 2047a.
  • the rod front end side of the second drive source 2047 is rotatably coupled to the second rotating member 2042 via a support shaft 2047b.
  • a rotation tip end side of the second rotation member 2042 is rotatably connected to a side portion of the platform 2050 via a support shaft 2048.
  • a third drive source 2051 is interposed between the second rotating member 2042 and the platform 2050.
  • the head side of the third drive source 2051 is rotatably supported by the second rotating member 2042 via a support shaft 2051a.
  • the rod front end side of the third drive source 2051 is rotatably coupled to the side portion of the platform 2050 via a support shaft 2051b.
  • Hydraulic cylinders are used for the first to third drive sources 2045, 2047, and 2051, respectively.
  • the first to third drive sources 2045, 2047, 2051 are a first angle detector that detects the rotation angle of the first rotation member 2041 with respect to the passenger compartment floor FL, and a second rotation member with respect to the first rotation member 2041.
  • Operation control is performed based on the respective rotation angles detected by the second angle detector that detects the rotation angle of 2042 and the third angle detector that detects the rotation angle of the platform 2050 with respect to the second rotation member 2042.
  • the platform 2050 is moved along the passenger compartment floor FL by combining the rotation operations of the first rotation member 2041 and the second rotation member 2042.
  • a large distance in the vehicle front-rear direction can be moved between the storage position and the take-out position along the road surface R.
  • the conventional slide mechanism can be omitted to reduce the number of parts, thereby reducing the weight and cost of the lift device 2040.
  • each of the first rotating member 2041 and the second rotating member 2042 uses one rotating arm instead of the link mechanism as in the first embodiment. Therefore, the number of members can be further reduced in this respect.
  • the present invention relates to a lift device that is mainly mounted on a vehicle and facilitates getting on and off of a wheelchair.
  • a lift device of this type is mounted near the rear opening of the vehicle so that a person sitting in a wheelchair can easily get on and off. Yes.
  • This type of lift device is provided with one that moves only a folded wheelchair that is not seated by a person between the interior and exterior of the vehicle, and one that moves a wheelchair between the interior and exterior of the vehicle while the person is seated. ing.
  • Japanese Patent No. 3595952 and Japanese Patent No. 3602464 disclose technologies relating to the former type of lift device.
  • a person can get in and out of the vehicle while sitting in a wheelchair, so as in the case of the former lift device, the person can sit in the wheelchair and get off the wheelchair. It is possible to get on and off the vehicle more easily because it is not necessary.
  • the latter lift device will be described below.
  • this type of lift device uses a link mechanism that tilts up and down using a hydraulic cylinder or electric motor as a drive source, and a platform having a flat plate shape that can be mounted on a wheelchair while a person is seated. And has a function of moving up and down between the road surface height outside the passenger compartment.
  • the platform After moving the wheelchair into the passenger compartment from the platform raised to the height, the platform is raised and stored in the passenger compartment, and is not stored in a horizontal position along the passenger compartment floor. .
  • the platform is stored in the vehicle interior by a turning mechanism instead of a sliding mechanism.
  • the mechanism for sliding the platform is that when the wheelchair in which a person is seated is held on the platform as it is in the passenger compartment, or because the standing dimension (length) of the platform is larger than the height of the opening. As described above, it is necessary when it is difficult to store the platform in the standing state.
  • the present invention is a lift device that moves a platform on which a wheelchair can be mounted between a retracted position along a vehicle floor and a take-out position along a road surface outside a vehicle compartment, and is capable of rotating up and down on the vehicle floor.
  • a supported first turning member, a first drive source for turning the first turning member up and down, and a first driving member supported on the turning tip side of the first turning member so as to be turned up and down. 2 a rotation member and a second drive source for rotating the second rotation member up and down with respect to the first rotation member.
  • the platform is movably supported, and the platform is moved between the retracted position and the take-out position by synthesizing the pivoting motions of the pivoting members while changing the relative angle of the platform with respect to the second pivoting member.
  • the side of the lift device that is configured to move To. According to this lift device, the platform is supported on the vehicle compartment floor via the first rotating member and the second rotating member, and the vertical movements of both the rotating members are combined to form the platform in the vehicle. It moves between a storage position along the room floor and a take-out position outside the passenger compartment.
  • the conventional slide mechanism is omitted, and the platform is placed in the storage position in the vehicle compartment and the vehicle. It can be moved between outdoor take-out positions. Further, the platform can be translated in the horizontal direction by appropriately controlling the operation amount and operation timing of the first and second rotating members.
  • the platform posture or moving direction is horizontal, it is slightly inclined with respect to the horizontal direction so that the person sitting in the wheelchair does not feel uneasy in addition to the case where the platform is precisely horizontal. Including posture or direction.
  • the platform is moved by synthesizing the operations of the first and second rotating members. Therefore, the lift device is generated when the operation of the conventional link mechanism and slide mechanism is switched. Impact can be reduced.
  • the present invention is the lift device described above, wherein a four-bar linkage mechanism is used as the second rotating member, and the second drive source is interposed between the second rotating member and the platform, A lift device configured to control the rotation operation of the second rotation member with respect to the first rotation member through the rotation operation of the platform with respect to the second rotation member;
  • the second rotating member is a four-bar linkage mechanism
  • the second rotating member is indirectly controlled by controlling the operation of the second drive source interposed between the second rotating member and the platform.
  • the rotation position of the second rotation member with respect to the one rotation member can be controlled.
  • the second rotation source is arranged.
  • the configuration around the member can be simplified.
  • the present invention is the above-described lift device, in which a cylinder is used as the second drive source, the head side of which is on the side of the platform, and the rod side of which is on the second rotating member. And a lift device configured to change the rotation angle of the platform with respect to the second rotation member by the expansion and contraction operation of the second drive source. According to this lift device, the rotation angle of the platform relative to the second rotation member is changed by the expansion and contraction operation of the cylinder as the second drive source, and the platform posture is a horizontal posture or a slightly inclined lift posture. Retained.
  • the present invention is the above-described lift device, in which a four-bar linkage mechanism is used for each of the first rotating member and the second rotating member, and two fulcrums on the rotating tip side of the first rotating member. It has a side surface of a lift device that is configured to be shared as two fulcrums on the rotation base end side of the second rotation member with a fixed distance. According to this lift device, it is easy to control the attitude of the platform by sharing the fulcrum of the rotation base end side of the first rotation member and the rotation tip end side of the second rotation member, which are each a four-bar linkage mechanism. To be able to do that.
  • the present invention is the above-described lift device, in which a rotation angle ⁇ 1 of the first rotation member with respect to the vehicle floor, a rotation angle ⁇ 2 of the second rotation member with respect to the first rotation member, A configuration for detecting at least two rotation angles of a rotation angle ⁇ 3 of the platform with respect to the second rotation member, and controlling operations of the first and second drive sources based on the detected rotation angles; A lift device.
  • this lift device the horizontal posture of the platform or the posture during raising and lowering can be reliably controlled. In addition, it becomes easy to correct the posture of the platform.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

 ショルダベルト(51)の係止金具(511)は、車両内部(M)に配設される係止バックル(53)に連結されることにより支持されるようになっている。また、プラットホーム(21)が車両外部の乗降位置に位置する場合には、ショルダベルト(51)の係止金具(51)は、プラットホーム(21)に配設される仮留金具(63)に一時的に仮留めする仮留め連結しておくことができる。これに対して、プラットホーム(21)が車両内部(M)の乗載位置に位置する場合には、ショルダベルト(51)の係止金具(511)は、仮留金具(63)の一時的な仮留め連結から車両内部(M)の係止バックル(53)の固定支持連結に連結状態を変更することができる。これによって、従前のプラットホームに対する支持用柱状部材の配設を廃止しながら、車両内に車椅子を乗り入れた後におけるベルト装着作業について簡単なものにすることができる。

Description

車椅子用シートベルト装置
 本発明は、車椅子リフト移送装置に装備され車両に乗載される車椅子に着座する車椅子着座者の身体を拘束する車椅子用シートベルト装置に関する。
 近年の自動車には、車椅子着座者を車椅子ごと乗載する、いわゆる福祉車両と称されるものがある。このような福祉車両は、車椅子着座者を車椅子ごと乗載するために車椅子リフト移送装置が装備されている(下記特許文献1参照)。この車椅子リフト移送装置は、概略、車椅子が載置されるプラットホームと、このプラットホームを車両外部から車両内部にリフト移送するリフト移送機構とを具備する。この車椅子リフト移送装置は、プラットホームを車両外部の道路面まで下ろされるようになっており、道路面に降ろされたプラットホームには車椅子ごと車椅子着座者が載置され、車椅子が載置されたプラットホームは、リフト移送機構により車両内部に入れられ、もって車椅子ごと車椅子着座者を乗載するようにしている。
 ところで、このように乗載した車椅子着座者にあっても、通常の乗員と同様にシートベルトの装着が要求される。すなわち、特許文献1にて開示される車椅子リフト移送装置にあっては、車椅子着座者の腰部を拘束するラップベルトと、肩口から腰にかけての上半身を拘束するショルダベルトとを具備するシートベルト装置が装備されている。
 このシートベルト装置によれば、ラップベルトとショルダベルトとにより車椅子着座者の身体を拘束することができる。ここで、ラップベルトやショルダベルトを装着するには、次のような点に注意して装着作業が行われる。すなわち、ラップベルトやショルダベルトを装着するには、車椅子着座者の身体に確実に当たるように、車椅子のアームレストの下や車椅子の車輪のスポーク間にもベルトを通すことが要される。なお、これらのベルトを通す作業は、車椅子着座者が行うには難しいため、乗載を補助する者(以下、乗載補助員)が行うのが一般的である。
特開2005-304767
 一方、車椅子着座者の上半身を拘束するショルダベルトは、肩口側支持端を車椅子着座者の肩口の上方に配置させておきたい。このため、上記した特許文献1にて開示されるプラットホームには、このショルダベルトの肩口側支持端を支持するための支持用柱状部材が設けられている。しかしながら、このようにプラットホームの片側だけに支持用柱状部材が設けられていると、乗載補助員のベルトを通す作業が行い難いものとなってしまったり、プラットホーム自体のバランスが悪くなってしまったりする問題がある。このようなことから、プラットホームに対する支持用柱状部材の配設を廃止したいという声がある。
 他方、ラップベルトやショルダベルトを装着する作業は、上記したようにベルトを通す場所に注意する点があり、作業として煩雑なものとなっている。このようなことから、狭い車両内に車椅子を乗り入れた後においては、ベルト装着作業については簡単なものにしておきたいという要請がある。
 本発明は、このような事情に鑑みなされたものであって、本発明が解決しようとする課題は、車椅子リフト移送装置に装備され車両に乗載される車椅子に着座する車椅子着座者の身体を拘束する車椅子用シートベルト装置において、従前のプラットホームに対する支持用柱状部材の配設を廃止しながら、車両内に車椅子を乗り入れた後におけるベルト装着作業について簡単なものにすることにある。
 上記課題を解決するため本発明に係る車椅子用シートベルト装置は、次の手段を採用する。
 すなわち、本発明の第1の発明に係る車椅子用シートベルト装置は、車椅子が載置されるプラットホームと該プラットホームを車両外部の乗降位置から車両内部の乗載位置にリフト移送するリフト移送機構とを具備する車椅子リフト移送装置に装備され、該プラットホームに車椅子を積載する載置状態で該車椅子に着座する車椅子着座者の身体を拘束する車椅子用シートベルト装置であって、前記車椅子着座者の腰部を拘束するラップベルト部と、一端が前記車椅子着座者の腰部側となる腰部側支持端と、他端が該車椅子着座者の肩口側となる肩口側支持端とからなり、該車椅子着座者の肩口から腰にかけて斜めに掛けられ該車椅子着座者の上半身を拘束するショルダベルト部とを備え、前記ショルダベルト部の前記腰部側支持端は、前記プラットホームに配設されるプラットホーム側支持部に支持され、前記ショルダベルト部の前記肩口側支持端は、前記プラットホームに配設されるベルト仮留部、および前記車両内部に配設される連結本支持部のいずれに対しても連結可能であり、且つ前記プラットホームの乗降位置および前記プラットホームのリフト移送時に該ベルト仮留部に仮留め連結可能となっており、前記プラットホームが前記乗載位置に位置する場合では、前記ショルダベルト部の前記肩口側支持端は、前記ベルト仮留部との前記仮留め連結から、前記車両内部の前記連結本支持部との固定支持連結に、連結状態を変更可能に構成されていることを特徴とする。
 この第1の発明に係る車椅子用シートベルト装置によれば、ショルダベルト部の肩口側支持端は、車両内部に配設される連結本支持部に連結されることにより支持されるようになっているので、車椅子リフト移送装置により乗載された車椅子着座者の身体を拘束することができながら、従前のプラットホームに対する支持用柱状部材の配設を廃止することができる。これによって、支持用柱状部材の配設を廃止することによる様々なメリットを享受することができる。例えば、プラットホームに関するバランス向上、軽量化、およびコスト低減を図ることができる。さらに、プラットホームにおける車椅子載置領域は拡大することとなるので、例えば、乗載補助員のベルトを通す作業を行い易くしたり、車両後側視界を良好なものとしたり、載置する車椅子の種類についての許容範囲を拡げたりすることができる。
 加えて、プラットホームにはベルト仮留部が配設されているので、プラットホームがリフト移送機構によりリフト移送される前の車両外部の乗降位置に位置する場合には、ショルダベルト部の肩口側支持端は、このベルト仮留部に一時的に仮留めする仮留め連結しておくことができる。これに対して、プラットホームがリフト移送機構によりリフト移送されることにより車両内部の乗載位置に位置する場合には、ショルダベルト部の肩口側支持端は、ベルト仮留部の仮留め連結から車両内部の連結本支持部の固定支持連結に、連結状態を変更することができる。これによって、ショルダベルト部を車椅子着座者の身体に確実に当たるように、車椅子のアームレストの下や車椅子の車輪のスポーク間に通したりする作業を、プラットホームが車両外部の乗降位置に位置する場合に行って、この状態で肩口側支持端を一時的に仮留めしておくことができる。その後、プラットホームが車両内部の乗載位置に位置する場合には、この肩口側支持端は、ベルト仮留部の仮留め連結から、車両内部の連結本支持部の固定支持連結に変更するだけの、簡単な作業とすることができる。
 第2の発明に係る車椅子用シートベルト装置は、前記第1の発明に係る車椅子用シートベルト装置において、前記ショルダベルト部はバックルに係止する係止金具を備え、前記プラットホームの前記ベルト仮留部と、前記車両内部の前記連結本支持部とは、前記係止金具が係止する共通化部品としての前記バックルにて構成されていることを特徴とする。
 この第2の発明に係る車椅子用シートベルト装置によれば、ベルト仮留部と連結本支持部とは、ショルダベルト部に具備される係止金具が係止する共通化部品としてのバックルにて構成されているので、共通化部品によるメリットを享受することができる。すなわち、係止金具を係止するためのバックルを設置するにあたって、製造コストの低減を図ることができる上、設置上の作業性の向上を図ることができる。
 第3の発明に係る車椅子用シートベルト装置は、前記第1の発明に係る車椅子用シートベルト装置において、前記ショルダベルト部の前記肩口側支持端を、前記ベルト仮留部の仮留め連結から前記連結本支持部の固定支持連結に連結状態を変更するにあたって、前記ベルト仮留部に仮留め連結された前記ショルダベルト部の前記肩口側支持端の位置を、該仮留め連結された位置から上方もしくは後方の位置となる取出し位置に移動させる移動手段が前記ベルト仮留部に設けられていることを特徴とする。
 この第3の発明に係る車椅子用シートベルト装置によれば、ベルト仮留部に仮留め連結されたショルダベルト部の肩口側支持端の位置を、仮留め連結された位置から上方もしくは後方の位置となる取出し位置に移動させる移動手段がベルト仮留部に設けられているので、この移動手段によって移動させるだけで、仮留め連結されたショルダベルト部の肩口側支持端の位置を、仮留め連結された位置から上方もしくは後方の位置となる取出し位置に位置させることができる。これによって、ショルダベルト部の肩口側支持端をベルト仮留部の仮留め連結から連結本支持部の固定支持連結に連結状態を変更するにあたって、このショルダベルト部の肩口側支持端を掴み易くすることができる。
 第4の発明に係る車椅子用シートベルト装置は、前記第3の発明に係る車椅子用シートベルト装置において、前記移動手段は、中間部が前記プラットホームに配設される手摺に対して回転可能に支持される回転式レバーであり、前記回転式レバーの基端側には該回転式レバーの回転を操作する操作部が設けられており、前記回転式レバーの先端側には前記ベルト仮留部が設けられていることを特徴とする。
 この第4の発明に係る車椅子用シートベルト装置によれば、回転式レバーの操作部を操作することにより回転式レバーの回転させてベルト仮留部を車両内の取り易い位置に移動させて、このベルト仮留部に一時的に仮留めされる肩口側支持端を取り易い位置に移動させることができる。これによって、移動手段を少ない部材点数の構成とすることができるので、嵩張りを小さく且つ重量を軽くしながら、車両内に車椅子を乗り入れた後のベルト装着作業を、より便利なものとすることができる。
 第5の発明に係る車椅子用シートベルト装置は、前記第1の発明に係る車椅子用シートベルト装置において、前記プラットホーム側支持部は、前記プラットホームに載置状態の車椅子に対して該車椅子の幅方向の隣接位置に配設され、前記ショルダベルト部の前記肩口側支持端が仮留め連結される前記ベルト仮留部は、前記プラットホーム側支持部に対して、前記プラットホームに載置状態の車椅子を挟んで反対側位置に配設されていることを特徴とする。
 この第5の発明に係る車椅子用シートベルト装置によれば、ショルダベルト部の肩口側支持端が仮留め連結されるベルト仮留部は、プラットホーム側支持部に対して、プラットホームに載置状態の車椅子を挟んで反対側位置に配設されているので、ショルダベルト部の肩口側支持端をベルト仮留部に仮留め連結した場合には車椅子着座者の身体を拘束することができ、プラットホームのリフト移送時にシートベルトとして機能させることができる。
 第1の発明に係る車椅子用シートベルト装置によれば、従前のプラットホームに対する支持用柱状部材の配設を廃止しながら、車両内に車椅子を乗り入れた後におけるベルト装着作業について簡単なものにすることができる。
 第2の発明に係る車椅子用シートベルト装置によれば、ベルト仮留部と連結本支持部とを共通化部品として構成することによって、製造コスト低減および設置作業性向上を図ることができる。
 第3の発明に係る車椅子用シートベルト装置によれば、ショルダベルト部の肩口側支持端をベルト仮留部の仮留め連結から連結本支持部の固定支持連結に連結状態を変更するにあたって、このショルダベルト部の肩口側支持端を掴み易いものとすることができる。
 第4の発明に係る車椅子用シートベルト装置によれば、移動手段を少ない部材点数の構成とすることができるので、嵩張りを小さく且つ重量を軽くしながら、車両内に車椅子を乗り入れた後のベルト装着作業を、より便利なものとすることができる。
 第5の発明に係る車椅子用シートベルト装置によれば、ショルダベルト部の肩口側支持端をベルト仮留部に仮留め連結した場合には車椅子着座者の身体を拘束することができ、プラットホームのリフト移送時にシートベルトとして機能させることができる。
実施例その1の第1の実施の形態に関する福祉車両の後側斜視を示す後側斜視図である。 図1の福祉車両後部側面視を示す側面視図である。 図1の車椅子用シートベルト装置の第1状態を示す後側模式図である。 図1の車椅子用シートベルト装置の第2状態を示す後側模式図である。 図1の車椅子用シートベルト装置の第3状態を示す後側模式図である。 図1の車椅子用シートベルト装置の第4状態を示す後側模式図である。 第2の実施の形態に関する福祉車両の後側斜視を示す後側斜視図である。 図7の車椅子用シートベルト装置の第1状態を示す後側模式図である。 図7の車椅子用シートベルト装置の第2状態を示す後側模式図である。 図7の車椅子用シートベルト装置の第3状態を示す後側模式図である。 図7の車椅子用シートベルト装置の第4状態を示す後側模式図である。 実施例その2の本発明の実施形態に係る座席ベルト構造を備えた車両の透視平面図である。 本発明の実施形態において車椅子に着座者が拘束された状態を示す正面図である。 本発明の実施形態においてサードシートの中央に着座者を拘束した状態を示す正面図である。 本発明の実施形態に係るベルト本体の先端を拡大して示す平面図である。 図15に示されるベルト本体の分解平面図である。 本発明の実施形態に係る被係止手段の斜視図である。 図17に示される被係止手段のVII矢視図である。 図17に示される被係止手段のVIII矢視図である。 本発明の実施形態において第2の係止具が被係止手段に係止された状態でのベルト部と車椅子の車輪との位置関係を拡大して示す斜視図である。 実施例その3の第1実施形態のリフト装置の斜視図である。 第1実施形態のリフト装置を簡略化して示した側面図である。 第1実施形態のリフト装置の側面図である。本図では、格納位置のリフト装置が実線で示され、取り出し位置のリフト装置が二点鎖線で示されている。 第1実施形態のリフト装置の側面図である。本図では、プラットフォームが格納位置と取り出し位置の中途位置を移動する段階を示している。 第1実施形態のリフト装置の側面図である。本図では、プラットフォームが取り出し位置に取り出された状態を示している。 第2実施形態のリフト装置を簡略化して示した側面図である。本図では、格納位置のリフト装置が実線で示され、中途位置及び取り出し位置のリフト装置が二点鎖線で示されている。
[実施例その1]
 まず、実施例その1について説明する。
[第1の実施の形態]
 以下、本発明に係る車椅子用シートベルト装置を実施するための最良の形態の一つである第1の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
 図1は、第1の実施の形態に関する福祉車両10の後側斜視を示す後側斜視図である。図2は、図1の福祉車両10後部側面視を示す側面視図である。
 図1および図2に示す福祉車両10は、車椅子着座者P(図1および図2には不図示)を車椅子Cごと乗載する車両である。この福祉車両10は、車椅子Cを乗載するように不図示のバックドアが開けられた状態を示している。なお、図示される車椅子Cは一般的に広く利用される車椅子である。また、図示符号Kは、不図示のバックドアが開けられることにより開かれた乗降開き口となっている。
 この福祉車両10は、車椅子着座者Pを車椅子Cごと乗載するための車椅子リフト移送装置20が装備されている。この車椅子リフト移送装置20は、概略、プラットホーム21と、リフト移送機構25とを具備する。
 プラットホーム21は、車椅子Cが載置されるものであり、車椅子Cを載せるための平板状の載置板22と、この載置板22をスライド移動させるためのスライド機構23とを備える。載置板22の前側には上方に突出する車椅子ストッパ部221が設けられており、載置板22の左右両側にはスライド機構23により案内されるスライドレール222が設けられている。なお、このスライド機構23は、このスライドレール222とともに、プラットホーム21をスライド移送するものである。このスライド移送は、後に説明するリフト移送機構25によるプラットホーム21のリフト移送とともになされる。
 また、図2にも示すように、プラットホーム21の右側のスライドレール222上には、手摺24が設けられている。この手摺24は、プラットホーム21に設けられた右側のスライドレール222上に設けられている。この手摺24は、図示前後位置に設けられた2本の柱部241,242と、これらの2本の柱部241,242の上部同士を連結する手掴み部243とを備える。このようにして構成された手摺24は、車椅子着座者Pの手摺として機能するほかアームレストとしても機能する。
 リフト移送機構25は、プラットホーム21を車両外部Nの乗降位置から車両内部Mの乗載位置にリフト移送するものである。なお、プラットホーム21の車両外部Nの乗降位置は、図1および図2に示す状態のプラットホーム21の位置である。これに対してプラットホーム21の車両内部Mの乗載位置は、詳細について図示していないが、プラットホーム21が車両内部Mの車室フロアLに載置されている状態のプラットホーム21の位置であり、次に説明するリフト移送機構25によりリフト移送された後の設定位置である。このリフト移送機構25は、概略、固定支持部26と、第1リンク部27と、第2リンク部28とを備える。固定支持部26は、福祉車両10内に固定される部分であり、第1リンク部27を回転可能に支持する。第1リンク部27は、4つの節が設けられた四節リンクであり、一端側が固定支持部26に回転可能に支持され、他端側が第2リンク部28を回転可能に支持している。第2リンク部28は、一端側が第1リンク部27に回転可能に支持され、他端側がスライド機構23を回転可能に支持している。このようにして、リフト移送機構25は、プラットホーム21を車両外部Nの乗降位置から車両内部Mの乗載位置にリフト移送させる。なお、このリフト移送機構25によりプラットホーム21をリフト移送させる際は、スライド機構23によりプラットホーム21をスライド移送している。
 上記したように構成されて車両内部Mに車椅子Cを乗載する車椅子リフト移送装置20には、車椅子用シートベルト装置30が装備されている。この車椅子用シートベルト装置30は、車両に乗載される車椅子Cに着座する車椅子着座者P(図1および図2には不図示)の身体を拘束するためのものである。
 この車椅子用シートベルト装置30は、図1および図2に示すように、概略、ラップベルト装置40と、ショルダベルト装置50と、ベルト仮留め具60とを備える。なお、図3~図6は福祉車両10を車椅子用シートベルト装置30を含むプラットホーム21を後側から模式的に図示する後側模式図である。ここで図3~図6に図示される車椅子用シートベルト装置30は、車椅子着座者Pに対するベルト装着順序について順次図示するものである。詳しくは、図3は車椅子用シートベルト装置30のベルト装着第1状態であり、図4は車椅子用シートベルト装置30のベルト装着第2状態であり、図5は車椅子用シートベルト装置30のベルト装着第3状態であり、図6は車椅子用シートベルト装置30のベルト装着第4状態である。
 すなわち、ラップベルト装置40は、図4等にも示すように、ラップベルト41によって車椅子着座者Pの腰部を拘束するためのものである。このラップベルト装置40は、概略、ラップベルト41と、リトラクタ42と、係止バックル43とを備える。
 ラップベルト41は、本発明に係るラップベルト部に相当するものであり、車椅子着座者Pの腰部を拘束するように車椅子着座者Pの腰回りに延在して配置されるものである。このラップベルト41の基端側はリトラクタ42に巻き取られるようになっている。また、このラップベルト41の先端側には係止バックル43に係止するための係止金具411が取り付けられている。
 リトラクタ42は、一般的に広く利用されるシートベルト用のリトラクタである。このリトラクタ42は、図1等にも示すように、プラットホーム21の右側に固定して配設されている。具体的には、リトラクタ42は、プラットホーム21の右側に固定して配設される手摺24の柱部242に、ブラケット421を介して固定して取り付けられている。
 これに対して係止バックル43は、図1等に示すように、プラットホーム21の左側に固定して配設されている。この係止バックル43は、リトラクタ42から引き出されたラップベルト41の係止金具411を係止させるものであり、プラットホーム21に適宜固定される配設用ベルト431を介して固定して取り付けられている。
 この係止バックル43に係止金具411を係止させた場合には、図4等に示すように、ラップベルト41は車椅子着座者Pの腰部を拘束するように車椅子着座者Pの腰回りに延在し、シートベルトのラップベルト部分が装着された状態となる。
 ショルダベルト装置50は、図6等にも示すように、ショルダベルト51によって車椅子着座者Pの上半身を拘束するための装置である。このショルダベルト装置50は、概略、ショルダベルト51と、リトラクタ52と、係止バックル53とを備える。なお、後に詳述するが、係止バックル53は、プラットホーム21に対してではなく車両内部Mに配設されるものとなっている。また、この係止バックル53は、共通化部品として構成される上記した係止バックル43と同一構成品となっている。
 ショルダベルト51は、本発明に係るショルダベルト部に相当するものであり、車椅子着座者Pの肩口から腰にかけて斜めに掛けられるように延在して配置されるものであり、もって車椅子着座者Pの上半身を拘束する。このショルダベルト51の基端側はリトラクタ52に巻き取られるようになっている。また、このショルダベルト51の先端側には係止バックル53に係止するための係止金具511が取り付けられている。なお、このショルダベルト51の係止金具511は、本発明に係るショルダベルト部の肩口側支持端に相当する部分である。
 リトラクタ52は、上記したリトラクタ42と同様、一般的に広く利用されるシートベルト用のリトラクタである。このリトラクタ52は、図1等にも示すように、プラットホーム21に載置状態の車椅子Cに対して車椅子Cの幅方向の隣接位置に配設されており、プラットホーム21の左側に固定して配設されている。具体的には、リトラクタ52は、プラットホーム21に適宜固定される配設用ベルト521を介して固定して取り付けられている。なお、このリトラクタ52は、車椅子リフト移送装置20のプラットホーム21に配設される本発明に係るプラットホーム側支持部に相当する部分である。このため、このリトラクタ52近くのショルダベルト51が、本発明に係るショルダベルト部の腰部側支持端に相当する部分となる。
 これに対して係止バックル53は、図1および図2に示すように、福祉車両10の車両内部Mに配設されている。この係止バックル53は、リトラクタ52から引き出されたショルダベルト51の係止金具511を係止させるものである、この係止バックル53は、福祉車両10の車両内部Mの右側の後部ピラー15部分に対して、配設用ベルト531を介して固定して配設されている。
 この係止バックル53に係止金具511を係止させた場合には、図6等に示すように、ショルダベルト51は車椅子着座者Pの上半身を拘束するように、車椅子着座者Pの肩口から腰にかけて斜めに掛けられるように延在し、シートベルトのショルダベルト部分が装着された状態となる。なお、この係止バックル53は、本発明に係る車両内部に配設される連結本支持部に相当する部分である。つまり、上記したショルダベルト51の肩口側支持端としての係止金具511を、係止バックル53に連結させることにより、ショルダベルト51は固定支持連結されたものとなって、この係止バックル53にて支持される。
 次に、ベルト仮留め具60について説明する。このベルト仮留め具60は、プラットホーム21が車両外部Nの乗降位置に位置する場合に、ショルダベルト51の肩口側支持端としての係止金具511を一時的に仮留めするように、この係止金具511を仮留め連結しておくことができる器具である。
 このベルト仮留め具60は、図1および図2に示すように、上記した手摺24の手掴み部243に対して設けられるものである。このベルト仮留め具60は、手掴み部243の後端側に配設される回転支持連結部61と、この回転支持連結部61に回転可能に支持される回転式レバー62と、この回転式レバー62の前端側に配設される仮留金具63とを備える。
 具体的には、回転支持連結部61は、上記した手摺24に対して、プラットホーム21の内側(図示手掴み部243の左側)位置に配設されている。この回転支持連結部61は、回転式レバー62の中間部を回転可能に軸支するように適宜のブラケット形状を有して形成される。
 回転式レバー62は、中間部が回転支持連結部61により回転可能に軸支されるものであり、レバー状に適宜の折曲された丸棒にて形成される。このため、この回転式レバー62は、手摺24に対して回転可能に支持される。この回転式レバー62は、本発明に係る移動手段に相当する部分であり、次に説明する仮留金具63に一時的に仮留め連結されたショルダベルト51の係止金具511(肩口側支持端)の位置を、仮留め連結された位置から掴み易くする上後方取出し位置(図6に記載の2点鎖線位置)に移動させるためのものである。なお、この上後方取出し位置(図6に記載の2点鎖線位置)とは、プラットホーム21が車両内部Mの乗載位置に位置する場合に、車椅子Cが載置されたプラットホーム21の後側にいる乗載補助員が、仮留金具63に一時的に仮留め連結された係止金具511を掴み易い位置に設定されている。このため、後にも説明するが、仮留金具63(ベルト仮留部)に一時的に仮留めする仮留め連結から、係止バックル53(連結本支持部)の固定支持連結に連結状態を変更するにあたって、仮留金具63に一時的に仮留め連結されたショルダベルト51の係止金具511(肩口側支持端)の位置を後側にいる乗載補助員にとって掴み易い位置とすることができる。
 ここで、この回転式レバー62の先端側と一致する図示前端側には、本発明に係るベルト仮留部としての仮留金具63が配設されている。この仮留金具63は、上記したリトラクタ52に対して、プラットホーム21に載置状態の車椅子Cを挟んで反対側位置に配設されている。この仮留金具63は、上記した回転式レバー62に対して、プラットホーム21の内側(図示回転式レバー62の左側)位置に配設されている。この仮留金具63は、図示するように、適宜のフック形状を有して形成されており、上記したショルダベルト51の係止金具511を引掛けることができるようになっている。つまり、このベルト仮留部としての仮留金具63には、プラットホーム21が車両外部Nの乗降位置に位置する場合に、ショルダベルト51の肩口側支持端としての係止金具511を、一時的に仮留めするように仮留め連結しておくことができる。
 また、この回転式レバー62の基端側と一致する図示後端側には、この回転式レバー62の回転を操作する操作部64が設けられている。この操作部64は、リフト移送機構25がリフト移送することによりプラットホーム21が車両内部Mの乗載位置に位置する場合に、この車椅子Cが載置されたプラットホーム21の後側から乗載補助員が把持操作できるように構成されるものである。
 次に、上記した第1の実施の形態の車椅子用シートベルト装置30のベルト装着について、図3~図6を参照しながら説明する。なお、図3~図5に示すベルト装着第1状態~ベルト装着第3状態においては、プラットホーム21がリフト移送機構25によりリフト移送される前の、プラットホーム21が車両外部Nの乗降位置に位置する場合に行われる作業である。これに対して、図6に示すベルト装着第4状態においては、プラットホーム21がリフト移送機構25によりリフト移送された後の、プラットホーム21が車両内部Mの乗載位置(車室フロアLに載置されている状態)に位置する場合に行われる作業である。
 図3に示すベルト装着第1状態は、プラットホーム21に車椅子Cが載置されている状態となっている。このベルト装着第1状態では、ラップベルト41およびショルダベルト51は、それぞれのリトラクタ42,52に、格納されたままの状態となっている。
 図4に示すベルト装着第2状態は、車椅子着座者Pに対してラップベルト41のみが装着された状態となっている。このベルト装着第2状態では、リトラクタ42からラップベルト41が引き出され、このラップベルト41の係止金具411を係止バックル43に係止させている。これにより、ラップベルト41は車椅子着座者Pの腰部を拘束するように車椅子着座者Pの腰回りに延在し、シートベルトのラップベルト部分が装着された状態となる。なお、図示では分かり難いが、ラップベルト41は、車椅子着座者Pの腰部を好適に拘束するように、車椅子Cの車輪のスポーク間に通され且つ車椅子Cのアームレスト下に通されるようになっている。
 図5に示すベルト装着第3状態は、ショルダベルト51の係止金具511を、ベルト仮留め具60の仮留金具63に一時的に仮留めする仮留め連結する状態となっている。このベルト装着第3状態では、リトラクタ52からショルダベルト51が引き出され、このショルダベルト51の係止金具511を仮留金具63に引掛けており、これにより一時的に仮留めする仮留め連結したものとなる。なお、図示では分かり難いが、ショルダベルト51のリトラクタ52側(図示左側)にあっては、車椅子着座者Pの上半身を好適に拘束するように、車椅子Cの車輪のスポーク間に通され且つ車椅子Cのアームレスト下に通されるようになっている。
 図6に示すベルト装着第4状態は、車両内部Mの係止バックル53(連結本支持部)に係止金具511を係止させる状態となっている。すなわち、ショルダベルト51の係止金具511を、ベルト仮留め具60の仮留金具63に一時的に仮留めされる仮留め連結から、車両内部Mの係止バックル53に固定支持される固定支持連結に、連結状態を変更する。なお、この際、上記したようにプラットホーム21はリフト移送機構25によりリフト移送されており、プラットホーム21は車両内部Mの乗載位置に位置している。ここで、乗載された車椅子Cの後側にいる乗載補助員(不図示)が、上記した回転式レバー62の操作部64を把持して回転操作すると、図6に示すようにベルト仮留め具60の仮留金具63は上後方に移動することとなる。そうすると、この仮留金具63に引っ掛かっていたショルダベルト51の係止金具511も仮留め連結された位置から上後方となる上後方取出し位置に移動して、乗載補助員にとって掴み易くなる上後方取出し位置(図6に記載の2点鎖線位置)に移動することとなる。ここで、乗載補助員は、この係止金具511を掴んで取り、車両内部Mの係止バックル53に固定支持される固定支持連結に、連結状態を変更することとなる。つまり、乗載補助員は、このショルダベルト51の係止金具511を、車両内部Mの係止バックル53に係止させる。
 上記した第1の実施の形態の車椅子用シートベルト装置30によれば、次のような作用効果を奏することができる。
 すなわち、上記した車椅子用シートベルト装置30によれば、ショルダベルト51の係止金具511は、車両内部Mに配設される係止バックル53に連結されることにより支持されるようになっている。このため、車椅子リフト移送装置20により乗載された車椅子着座者Pの身体を拘束することができながら、従前のプラットホーム21に対する支持用柱状部材の配設を廃止することができる。これによって、支持用柱状部材の配設を廃止することに拠る様々なメリットを享受することができる。例えば、プラットホーム21に関するバランス向上、軽量化、およびコスト低減を図ることができる。さらに、プラットホーム21における車椅子載置領域は拡大することとなるので、例えば、乗載補助員のベルトを通す作業を行い易くしたり、車両後側視界を良好なものとしたり、載置する車椅子の種類についての許容範囲を拡げたりすることができる。
 加えて、プラットホーム21には仮留金具63が配設されているので、プラットホーム21がリフト移送機構25によりリフト移送される前の車両外部Nの乗降位置に位置する場合には、ショルダベルト51の係止金具51は、この仮留金具63に一時的に仮留めする仮留め連結しておくことができる。これに対して、プラットホーム21がリフト移送機構25によりリフト移送されることにより車両内部Mの乗載位置に位置する場合には、ショルダベルト51の係止金具51は、仮留金具63の一時的な仮留め連結から車両内部Mの係止バックル53の固定支持連結に、連結状態を変更することができる。これによって、ショルダベルト51を車輪のスポーク間に通したり、ショルダベルト51を車椅子着座者Pの身体に確実に当たるように車椅子Cのアームレストの下に通したりする作業を、プラットホーム21が車両外部Nの乗降位置に位置する場合に行って、この状態で係止金具51を一時的に仮留めしておくことができる。その後、プラットホーム21が車両内部Mの乗載位置に位置する場合には、この係止金具51は、仮留金具63の一時的な仮留め連結から、車両内部Mの係止バックル53の固定支持連結に変更するだけの、簡単な作業とすることができる。
 上記した車椅子用シートベルト装置30によれば、仮留金具63に一時的に仮留め連結されたショルダベルト51の係止金具51の位置を、掴み易くする上後方取出し位置に移動させる移動手段が仮留金具63に設けられているので、この移動手段によって移動させるだけで、一時的に仮留め連結されたショルダベルト51の係止金具51の位置を、仮留め連結された位置から掴み易くなる上後方取出し位置に位置させることができる。これによって、ショルダベルト51の係止金具51を仮留金具63の仮留め連結から係止バックル53の固定支持連結に連結状態を変更するにあたって、このショルダベルト51の係止金具51を掴み易いものとすることができる。
 上記した車椅子用シートベルト装置30によれば、回転式レバー62の操作部64を操作することにより回転式レバー62の回転させて仮留金具63を車両内の取り易い位置に移動させる。このため、この仮留金具63に一時的に仮留めされる係止金具51を取り易い位置に移動させることができる。これによって、回転式レバー62を少ない部材点数の構成とすることができるので、嵩張りを小さく且つ重量を軽くしながら、車両内に車椅子Cを乗り入れた後のベルト装着作業を、より便利なものとすることができる。
[第2の実施の形態]
 以下、上記した車椅子用シートベルト装置30とは異なる構成となる、本発明に係る車椅子用シートベルト装置を実施するための最良の形態の一つである第2の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、この第2の実施の形態においては、上記した第1の実施の形態にて説明した部分と同一に構成される部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
 図7は、第2の実施の形態に関する福祉車両10Aの後側斜視を示す後側斜視図である。また、図8~図11は福祉車両10Aを車椅子用シートベルト装置30Aを含むプラットホーム21を後側から模式的に図示する後側模式図であり、車椅子着座者Pに対するベルト装着順序について順次図示するものである。詳しくは、図8は車椅子用シートベルト装置30Aのベルト装着第1状態であり、図9は車椅子用シートベルト装置30Aのベルト装着第2状態であり、図10は車椅子用シートベルト装置30Aのベルト装着第3状態であり、図11は車椅子用シートベルト装置30Aのベルト装着第4状態である。
 図示するように、車椅子用シートベルト装置30Aは、ラップベルト部72とショルダベルト部73とを1本のウエビング71で構成するものである。すなわち、車椅子用シートベルト装置30Aは、図11等にも示すように、概略、1つのベルト装置70と、ベルト仮留め具80とを備える。
 このベルト装置70は、1本のウエビング71にてラップベルト部72とショルダベルト部73との機能を確保するものである。このベルト装置70は、概略、1本のウエビング71と、リトラクタ75と、第1係止バックル76と、第2係止バックル77とを備える。
 ウエビング71は、広く利用される3点式シートベルトのウエビングのように構成されるものであり、上記したラップベルト部72とショルダベルト部73とに機能を区分けするために、2つの係止金具721,731が設けられている。
 すなわち、リトラクタ75から引き出されたウエビング71の中間部には、第1係止バックル76に係止する第1係止金具721が設けられている。この第1係止金具721は、第1係止バックル76に係止する金具本体722が一体化されるループ部723を備えて構成される。このループ部723は、ウエビング71を移動可能に挿通させるものである。このため、第1係止金具721は、このループ部723によってウエビング71の何れの位置にも位置することができるようになっており、ウエビング71を把持した状態(引っ張った状態)で、第1係止バックル76に金具本体722を係止させることができるものとなっている。なお、この第1係止金具721は、本発明に係るショルダベルト部の腰部側支持端に相当する部分である。
 また、ウエビング71の先端側には第2係止バックル77に係止するための第2係止金具731が取り付けられている。この第2係止金具731は、上記した第1の実施の形態のショルダベルト51の係止金具511と同様に構成されるもので、本発明に係るショルダベルト部の肩口側支持端に相当する部分である。
 リトラクタ75は、上記したリトラクタ42,52と同様、一般的に広く利用されるシートベルト用のリトラクタである。このリトラクタ75は、図7等にも示すように、プラットホーム21の右側に固定して配設されている。具体的には、リトラクタ75は、図9等にも示すように、プラットホーム21に適宜固定される配設用ブラケット751を介して固定して取り付けられている。
 これに対して第1係止バックル76は、図7等に示すように、プラットホーム21の左側に固定して配設されている。この第1係止バックル76は、リトラクタ75から引き出されたウエビング71の第1係止金具721を係止させるものであり、プラットホーム21に載置状態の車椅子Cに対して車椅子Cの幅方向の隣接位置に配設されている。この第1係止バックル76は、プラットホーム21に適宜固定される配設用ベルト761を介して固定して取り付けられている。なお、この第1係止バックル76に第1係止金具721を係止させた場合には、図9等に示すように、ウエビング71の一部が車椅子着座者Pの腰部を拘束するように車椅子着座者Pの腰回りに延在し、シートベルトのラップベルト部分が装着されるようにウエビング71の一部がラップベルト部72として機能する状態となる。
 また、第2係止バックル77は、図7および図11に示すように、福祉車両10Aの車両内部Mに配設されている。この第2係止バックル77は、リトラクタ75から引き出されたショルダベルト部73の第2係止金具731を係止させるものである、この第2係止バックル77は、福祉車両10Aの車両内部Mの右側の後部ピラー15部分に対して、配設用ベルト771を介して固定して配設されている。なお、この第2係止バックル77に第2係止金具731を係止させた場合には、図11等に示すように、ウエビング71の一部が車椅子着座者Pの上半身を拘束するように、車椅子着座者Pの肩口から腰にかけて斜めに掛けられるように延在し、シートベルトのショルダベルト部分が装着されるようにウエビング71の一部がショルダベルト部73として機能する状態となる。
 次に、ベルト仮留め具80について説明する。このベルト仮留め具80は、プラットホーム21が車両外部Nの乗降位置に位置する場合に、ショルダベルト部73の肩口側支持端としての第2係止金具731を一時的に仮留めするように、この第2係止金具731を仮留め連結しておくことができる器具である。
 このベルト仮留め具80は、図7および図10に示すように、概略、本発明に係るベルト仮留部としての仮留係止バックル81と、この仮留係止バックル81を引出し可能に結合する引出し用ストラップ部85とを備える。
 仮留係止バックル81は、第2係止金具731を係止可能とするバックル構造を有して構成されるものである。この仮留係止バックル81は、上記した第1係止バックル76に対して、プラットホーム21に載置状態の車椅子Cを挟んで反対側位置に配設されている。この仮留係止バックル81は、図7等に示すように、上記したリトラクタ75と隣接するようにプラットホーム21の右側に固定して配設されている。この仮留係止バックル81は、図7および図8に示すように、通常時においては第2係止金具731が係止されており、プラットホーム21に適宜固定される配設用ベルト811を介して固定して取り付けられている。なお、この仮留係止バックル81は、共通化部品として構成されるものであり、上記した第1係止バックル76と第2係止バックル77と同一構成品となっている。
 引出し用ストラップ部85は、適宜の輪状に形成されるストラップであり、上記した配設用ベルト811に対して結合している。このため、この引出し用ストラップ部85を引っ張ると、配設用ベルト811と連動するように上記した仮留係止バックル81も引っ張られることとなる。なお、この引出し用ストラップ部85の引っ張りに応じて、仮留係止バックル81が連動して引っ張られ易いようにするために、配設用ベルト811に対する引出し用ストラップ部85の結合位置は、仮留係止バックル81に対して近接する位置に設定されている。
 次に、上記した第2の実施の形態の車椅子用シートベルト装置30Aのベルト装着について、図8~図11を参照しながら説明する。なお、図8~図11に示すベルト装着第1状態~ベルト装着第3状態においては、プラットホーム21がリフト移送機構25によりリフト移送される前の、プラットホーム21が車両外部Nの乗降位置に位置する場合に行われる作業である。これに対して、図11に示すベルト装着第4状態においては、プラットホーム21がリフト移送機構25によりリフト移送された後の、プラットホーム21が車両内部Mの乗載位置(車室フロアLに載置されている状態)に位置する場合に行われる作業である。
 図8に示すベルト装着第1状態は、プラットホーム21に車椅子Cが載置されている状態となっている。このベルト装着第1状態では、ウエビング71(72,73)がリトラクタ75に、格納されたままの状態となっている。なお、この際、ウエビング71(72,73)の先端側に取り付けられる第2係止金具731は、ベルト仮留め具80の仮留係止バックル81に対して係止した状態となっている。
 図9に示すベルト装着第2状態は、車椅子着座者Pに対してラップベルト部72のみが装着された状態となっている。このベルト装着第2状態では、リトラクタ75からウエビング71(72,73)が引き出され、このウエビング71(72,73)の第1係止金具721を第1係止バックル76に係止させている。これにより、ラップベルト部72を含むウエビング71は車椅子着座者Pの腰部を拘束するように車椅子着座者Pの腰回りに延在し、シートベルトのラップベルト部分が装着された状態となる。なお、図示では分かり難いが、ラップベルト部72を含むウエビング71は、車椅子着座者Pの腰部を好適に拘束するように、車椅子Cの双方の車輪のスポーク間に通され且つ車椅子Cの双方のアームレスト下に通されるようになっている。なお、この際も、ウエビング71(72,73)の先端側に取り付けられる第2係止金具731は、ベルト仮留め具80の仮留係止バックル81に対して係止したままの状態となっている。
 図10に示すベルト装着第3状態は、ベルト仮留め具80の仮留係止バックル81に対して係止したままの第2係止金具731を、一時的に取り外して再び係止させ、これにより一時的に仮留めする仮留め連結する状態となっている。この図10に示すベルト装着第3状態では、これまで車椅子Cの双方の車輪のスポーク間に通され且つ車椅子Cの双方のアームレスト下に通されていた図9に示すベルト装着第2状態から、ショルダベルト部73として機能させるウエビング71のみを、上方に引出し可能に付け替えるものとなっている。すなわち、仮留係止バックル81に係止する第2係止金具731を、一時的に係止を解除して取り外し、次いでショルダベルト部73として機能させるウエビング71のみを通されていた車椅子Cの右側の車輪のスポーク間から外し、さらにショルダベルト部73として機能させるウエビング71のみを通されていた車椅子Cの右側のアームレスト下から外す。そして、これらアームレストと車輪の上から、再び第2係止金具731を仮留係止バックル81に係止させる。このようなショルダベルト部73として機能させるウエビング71を引掛かりを除く作業をベルト装着第4状態に移る前に行うことにより、次に説明するベルト装着第4状態を達成できるものとなっている。この際、ショルダベルト部73の肩口側支持端となる第2係止金具731は、ベルト仮留め具80の仮留係止バックル81に係止することにより一時的に仮留めする仮留め連結する状態となっているので、車椅子着座者Pの身体を拘束することができ、プラットホーム21のリフト移送時に腰回りシートベルトのように機能させることができる。
 図11に示すベルト装着第4状態は、車両内部Mの第2係止バックル77(連結本支持部)に第2係止金具731を係止させる状態となっている。すなわち、ショルダベルト部73の第2係止金具731を、ベルト仮留め具80の仮留係止バックル81に一時的に仮留めされる仮留め連結から、車両内部Mの第2係止バックル77に固定支持される固定支持連結に、連結状態を変更する。なお、この際、上記したようにプラットホーム21はリフト移送機構25によりリフト移送されており、プラットホーム21は車両内部Mの乗載位置に位置している。なお、詳細は図示されていないが、ここで乗載された車椅子Cの後側にいる乗載補助員(不図示)が、上記した引出し用ストラップ部85を把持して引き出すと、仮留係止バックル81も後方に引き出されることとなる。そうすると、この仮留金具63に引っ掛かっていたショルダベルト部73の第2係止金具731も仮留め連結された位置から後方となる後方取出し位置に引き出されることとなり、乗載補助員にとって掴み易くなる後方取出し位置に移動することとなる。ここで、乗載補助員は、この第2係止金具731を掴んで取り、車両内部Mの第2係止バックル77に固定支持される固定支持連結に、連結状態を変更することとなる。つまり、乗載補助員は、このショルダベルト部73の第2係止金具731を、車両内部Mの第2係止バックル77に係止させる。
 上記した第2の実施の形態の車椅子用シートベルト装置30Aによれば、上記した第1の実施の形態の車椅子用シートベルト装置30と同様な作用効果を奏することができる。具体的には、上記した車椅子リフト移送装置20により乗載された車椅子着座者Pの身体を拘束することができながら、従前のプラットホーム21に対する支持用柱状部材の配設を廃止することができるメリットを享受することができる。また、ウエビング71を車輪のスポーク間に通したり、ウエビング71を車椅子着座者Pの身体に確実に当たるように車椅子Cのアームレストの下に通したりする作業を、プラットホーム21が車両外部Nの乗降位置に位置する場合に行うことができる。つまり、プラットホーム21が車両内部Mの乗載位置に位置する場合には、車両内部Mの第2係止バックル77の固定支持連結に変更するだけの、簡単な作業でショルダベルト部73を装着することができる。
 また、上記した車椅子用シートベルト装置30Aによれば、第2係止金具731の位置を、仮留め連結された位置から掴み易くなる後方取出し位置に位置させることができる。これによって、ショルダベルト部73の第2係止金具731を仮留係止バックル81の仮留め連結から第2係止バックル77の固定支持連結に連結状態を変更するにあたって、このショルダベルト部73の第2係止金具731を掴み易いものとすることができる。
 また、上記した車椅子用シートベルト装置30Aによれば、掴み易くなる後方取出し位置に位置させるにあたっては、引出し用ストラップ部85を引き出すことによりなされるので、非常に簡易な構成とすることができる。これによって、嵩張りを非常に小さく且つ重量を非常に軽くしながら、車両内に車椅子を乗り入れた後のベルト装着作業を、より便利なものとすることができる。
 また、上記した車椅子用シートベルト装置30Aによれば、仮留係止バックル81と、第2係止バックル77とは、ショルダベルト部73に具備される第2係止金具731が係止する共通化部品としてのバックルにて構成されているので、共通化部品によるメリットを享受することができる。すなわち、製造コストの低減を図ることができる上、設置上の作業性の向上を図ることができる。
 なお、この実施例その1においては、その他種々の実施の形態が考えられる。
 例えば、本発明に係る回転式レバーにあっては、中間部がプラットホームに配設される手摺に対して回転可能に支持されるものであれば、上記した実施の形態の形状や構造に限定されることなく、適宜の形状や構造が採用されるものであってよい。
 また、これと同様に本発明に係る引出し用ストラップ部にあっては、ベルト仮留部を引出し可能に結合するものであれば、上記した実施の形態の形状や構造に限定されることなく、適宜の形状や構造が採用されるものであってよい。
 また、本発明に係るベルト仮留部としての仮留金具63や仮留係止バックル81にあっては、リフト移送時においては車椅子Cに対して隣接位置に配設されるものであった。しかしながら、本発明に係るベルト仮留部の配設位置としては、このような隣接位置に限定されることなく、適宜の位置に配設されるものであってよい。
[実施例その2]
 次に、実施例その2について説明する。この実施例その2においては、上記した実施例その1における車椅子用シートベルト装置30,30Aに付加される座席ベルト構造について説明する。
 以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態を説明する。
 図12には、本実施形態に係る座席ベルト構造が装備されるワンボックスタイプの車両1011が示されている。車両1011には、各乗員が進行方向を向いて着座するようになっており、各図において矢印で示すFR,RR,UP,LOは乗員から見た車両1011の前,後,上,下方向を示しており、W1は車両1011の幅方向(車幅方向)の一側方、W2は他側方を示している。
 図12に示すように、車両1011は、前後方向に3列の座席位置1013,1015,1017が設定されている。最前列の座席位置1013には、運転席シート1013aと助手席シート1013bとが設定されている。前から2列目の座席位置1015には、一側方に車椅子1015aを搭載可能なスペースが設定され、他側方にセカンドシート1015bが設定されている。前から3列目の座席位置1017には、両側方に跳ね上げて格納することのできる一対のサードシート1017a,1017bが備え付けられている。図12には、サードシート1017a,1017bが跳ね上げられて格納された状態が示されている。サードシート1017a,1017bが一側方ないし他側方に跳ね上げられて空いたスペースには、車椅子1021を搭載可能となっており、搭載された車椅子1021に乗員が着座可能となっている。図13に示すように、室内1012の3列目の座席位置1017の一側方及び他側方には、ホイールハウスを形成する樹脂成形品からなる膨出部1019a,1019bが、床面および側面から盛り上がるように設けられている。そのため、サードシート1017a,1017bは、膨出部1019a,1019bの上方に跳ね上げられて格納され、車椅子1021は、膨出部1019a,1019bの間のスペースに搭載されされる。サードシート1017a,1017bは、図14に示すように、車椅子1021が搭載されていないときに着座可能に展開すると車幅方向に一続きのシートとなり、車幅方向の一側方、他側方及び中央に乗員が着座可能である。
 図13に示されるように、本実施形態に係る座席ベルト構造1031は、3列目の座席位置1017に搭載された車椅子1021に着座する着座者H1を拘束するために車両1011の室内1012に設けられている。この座席ベルト構造1031は、着座者H1の肩から胸部に斜め掛けされた状態で着座者H1を拘束するものである。この車両1011には、この座席ベルト構造1031と併せて着座者H1の腰部に横掛けされるラップベルト構造1071を備えている。ラップベルト構造1071は、他側方の膨出部1019bの内部に巻き取られたラップベルト1073を引き出して、その先端に設けられたタング1075(図17参照)を一側方に設けられた留め具1077に係止することで着座者H1の腰部を拘束する。このラップベルト構造1071に関しては、従来のラップベルト構造から変更を要しない。このように、この車両1011では、着座者H1が座席ベルト構造1031とラップベルト構造1071とにより車椅子1021に拘束されるようになっている。
 座席ベルト構造1031は、図13に示すように、着座者H1の一側方の肩から胸部を経て他側方の腰部に斜め掛けされるベルト部1035を有するベルト本体1033と、ベルト部1035を巻き取り可能な巻き取り装置1037を備えている。巻き取り装置1037は、着座者H1の一側方の上方位置である、車室1012の天井部に配設されている。この巻き取り装置1037は従来公知の巻き取り装置から変更を要しない。図15に示すように、ベルト本体1033は、ベルト部1035の巻き取り装置1037からの引き出し方向の先端に第1の係止具1039を備えるとともに、ベルト部1035の長手方向に沿って移動可能な第2の係止具1041を備えている。
 図16に示すように、本実施形態では、第1の係止具1039は、ベルト部1035の先端に設けられた第3の係止具1035aに対して係脱して着脱可能となっている。すなわち、第1の係止具1039は基部に短いベルト部材1040aを介して連結具1040bを付帯しており、該連結具1040bと第3の係止具1035aとが係脱可能となっている。第1の係止具1039を離脱したベルト本体1033は、図14に示すように、サードシート1017a,1017bの中央に着座した着座者H2を拘束するのに兼用されるようになっている。すなわち、他側方の座面に埋め込まれた留め具1061に第2の係止具1041が係脱可能に係止されるとともに、一側方の座面に埋め込まれた留め具1063に第3の係止具1035aが係脱可能に係止される。それにより、ベルト部1035が着座者H2の一側方の肩部から他側方の腰部に斜め掛けされて胸部を拘束するショルダベルト1036aとして作用するとともに、腰部に横掛けされてラップベルト1036bとして作用する。
 第2の係止具1041は、従来の座席ベルトに用いられるタングから変更を要しない。すなわち、第2の係止具1041は、図16に示すように、金属板からなり、大別して先端側の係合部1041aと基端側のベルト取付部1042とを備える。係合部1041aは金属板がむき出しであり、留め具1061(図14参照)と係合するための矩形のロック孔1041bが形成されている。ベルト取付部1042は、金属板が樹脂で被覆されており、ベルト部1035を挿通することのできるスリット1042aが形成されている。このスリット1042aにベルト部1035を遊びがある状態に挿通することで、第2の係止具1041がベルト本体1033に組み付けられている。
 ベルト部1035の先端に第1の係止具1039が係着され、座席ベルト構造1031の車椅子1021に着座する着座者H1を拘束する構成の説明に戻る。図17に示すように、座席ベルト構造1031は、他側方に、第1の係止具1039が係脱可能に係止されるバックル1043を備えるとともに、第2の係止具1041が掛け止められる被係止手段1045を備えている。
 第1の係止具1039とバックル1043との係止構造は、特に限定されず、第1の係止具1039に従来の座席ベルトのタングを適応し、従来公知の座席ベルトにおけるタングをバックルに挿入して係止する係止構造を適用することができる。バックル1043は、他側方の膨出部1019bの上部に一体的に設けられている。
 第2の係止具1041が掛け止められる被係止手段1045は、他側方の膨出部1019bの側部において、第1の係止具1039が係止されるバックル1043の配設位置よりも下方の位置に設けられている。図18に示すように、被係止手段1045は、フック部材1047と、該フック部材1047を他側方の膨出部1019bに接合するための接合構成1053とを備えている。フック部材1047は、膨出部1019bの側面に沿うプレート状のベース部1049と、該ベース部1049から張り出して下方に指向して屈曲しており、第2の係止具1041のロック孔1041bを引掛けることのできる爪部1051とを有する。接合構成1053は粘着テープ1053tからなる。すなわち、被係止手段1045は、ベース部1049の爪部1051を備えた表面とは反対側の裏面が粘着テープ1053tを介して膨出部1019bの側面に接着されてなる。
 被係止手段1045の設けられる高さ位置は、第2の係止具1041を掛け止めると、第2の係止具1041を掛け止めずに第1の係止具1039をバックル1043に直接係止したときよりも、ベルト部1035を着座者H1の首から離間した位置状態とすることのできる下方の位置である。この被係止手段1045の配設高さ位置を説明するにあたり、先ず、被係止手段1045に第2の係止具1041を掛け止めずに第1の係止具1039をバックル1043に係止したときの着座者H1に対するベルト部1035の配設経路について説明する。図13に示すように、ベルト部1035は、巻き取り装置1037から引き出されて、車椅子1021の他側方の車輪1023に挿通された状態で、その先端の第1の係止具1039がバックル1043に係止される。本実施形態では、被係止手段1045に第2の係止具1041を掛け止めずに第1の係止具1039をバックル1043に直接係止すると、図13に二点鎖線で符号1035zを付して示すように、途中でベルト部1035に車椅子1021の車輪1023の内縁1023a(図20参照)が干渉し、着座者H1に対するベルト部1035の配設経路は、概ね、巻き取り装置1037と車輪1023の内縁1023aとを結ぶ直線となる。このとき、ベルト部1035は、着座者H1の首に近接した位置を通り斜め掛けされる。次に、被係止手段1045に第2の係止具1041を掛け止めたときの着座者H1に対するベルト部1035の配設経路について説明する。被係止手段1045に第2の係止具1041を掛け止めると、図20に示すように、ベルト部1035は車輪1023の内縁1023aから離間し、図13に実線で示すように、着座者H1に対するベルト部1035の配設経路は、巻き取り装置1037と被係止手段1045とを結ぶ略直線となる。そして、ベルト部1035は着座者H1の首から離間して斜め掛けされる。このように、被係止手段1045は、第2の係止具1041が掛け止められることで、ベルト部1035の着座者H1の首から離間させる方向へと配設経路を変更させることのできる下方位置に設けられている。
 巻き取り装置1037によるベルト部1035の巻き取り作用力に抗して引き出されたベルト部1035に取付けられた第2の係止具1041が爪部1051に引掛けられると、前記巻き取り作用力により、被係止手段1045には上方への力が作用して、第2の係止具1041が爪部1051に掛止される。被係止手段1045は、この通常装着時の掛止状態での上方への作用力には耐えるが、車両1011の衝突時に作用する前方への荷重により破損する脆弱構造を有する。本実施形態では、粘着テープ1053tによる膨出部1019bへの接着が剥がれることにより被係止手段1045が破損する構造となっている。フック部材1047のベース部1049は矩形であり、粘着テープ1053tは、図19に斜線を付して示すように、ベース部1049の前側は全体に、後側は周囲にのみ配設されている。そのため、後部の接着強度は前部に比べて弱くなっており、爪部1051に前方への一定以上の荷重が作用することでフック部材1047全体が膨出部1019bから剥離しやすい。車両1011の衝突時には、着座者H1に生じる前方への荷重により巻き取り装置1037によるベルト部1035の巻き取り作用がロックされ、前記前方への荷重がベルト部1035を介して被係止手段1045に伝達されることでフック部材1047が膨出部1019bから剥がれる。それにより、被係止手段1045に対する第2の係止具1041の掛止状態が解除される。バックル1043に対する第1の係止具1039の係止強度は、従前の座席ベルトと同様に、車両の衝突時に着座者H1に生じる前方への荷重に耐え、その係合状態を維持可能である。したがって、座席ベルト構造1031は、車両1011の衝突時には、ベルト部1035は第1の係止具1039がバックル1043に直接係止された状態で着座者H1を拘束する。
 以上の構成の座席ベルト構造1031によれば以下の作用効果を奏する。
 通常装着時は、第2の係止具1041を被係止手段1045に掛け止めることにより着座者H1の首から比較的離れた位置にベルト部1035が配設されるため快適性を確保することができる。その一方、車両衝突時には、ベルト部1035を着座者H1の首から離間する位置にベルト部1035を保持する第2の係止具1041の掛止状態が解除され、一層拘束性能を発揮しやすい比較的首に近い位置に配設される。そのため、通常装着時の快適性を確保し、且つ車両の衝突時に着座者を拘束する拘束性能とを確保することができる。また、この作用効果を得るにあたり、フック部材1047を膨出部1019bに接着して被係止手段1045が、車両1011の室内1012に追加設定されており、車両1011の室内1012の基本的な構造には変更を要しない。また、フック部材1047が膨出部1019bから剥がれることで第2の係止具1041の掛止状態が解除されるため、膨出部1019bを破損することもない。
 また、サードシート1017a,1017bの中央に着座する着座者H2を拘束するのに使用される第2の係止具1041が、車椅子1021の着座者H1を拘束する際には被係止手段1045に掛け止められるため、余剰の係止具がない。したがって、余剰の係止具が車椅子1021等に当たって異音を生じることがない。
 なお、この実施例その2においては、その他種々の実施の形態が考えられる。
 例えば、被係止手段1045の接合構成1053は、粘着テープ1053tに限らず、他の種々の接合手段を用いることができる。例えば、接合構成1053として面ファスナーを用いることができる。面ファスナーを閉じ合わせた状態で接合状態を保持し、開いた状態となることで被係止手段1045が破損する構成としてもよい。また、被係止手段1045の車両1011の衝突時に作用する前方への荷重により破損する脆弱構造は、フック部材1047に設けてもよい。すなわち、フック部材1047が破損することで第2の係止具1041の掛止状態が解除される構成としてもよい。
 なお、実施例その2自体の実施の形態によれば、次のような発明として把握することもできる。
[技術分野]
 本発明は、車両の座席ベルト構造に関する。より詳しくは、車両の室内に搭載された車椅子に着座する着座者を拘束することのできる車両の座席ベルト構造に関する。
[背景技術]
 従来、車両の室内に搭載された車椅子を、そのまま座席として利用可能な車両がある。かかる車両の室内には、着座者を車椅子に拘束するために、肩から胸部に斜めに掛け渡すショルダベルトと、腰部の左右に掛け渡すラップベルトとを備えた、いわゆる3点式の座席ベルトが装備されている。
 例えば、特開2004-229723号公報には、車椅子を室内外に昇降させるためのプラットホームに座席ベルトを備え付けた構成が開示されている。それによると、プラットホームの一側部に支柱を立設し、該支柱の比較的上方からショルダベルトを、比較的下方からラップベルトを繰り出す構成とし、各ベルトの先端をプラットホームの他側部に設けられた比較的下方の係止部位に係止することで着座者を車椅子に拘束するようになっている。
 また、特開平11-321551号公報には、通常のシートに付帯される座席ベルトを車椅子の着座者用に転用する技術が開示されている。すなわち、該座席ベルトは、車内の側壁の上部から引き出されて先端が該側壁の下部に固定されており、ベルトの中間部分に長手方向に移動可能に取付けられたタングを、車室内方に設けられたバックルに係止することで、一本のベルトでショルダベルトとラップベルトとを構成して着座者をシートに拘束するようになっている。特開平11-321551号公報の技術によれば、このような座席ベルトが、車椅子の高さに合う高さ位置に設置されることで車椅子の着座者用として転用されている。かかる技術によれば、一般車両の座席ベルトの装備を活かしつつ、車椅子の着座者に装着する座席ベルトを正しく機能させることができる。
[発明の概要]
[発明が解決しようとする課題]
 本発明者らは、実際に座席ベルトを車両の室内に装備するにあたっては、ベルトの配設経路が制約されることで着座者の首の近くをショルダベルトが通り、装着時の快適性が損なわれる場合があるという問題点を見出して本発明を想起した。すなわち、例えば、車椅子と通常のシートに対してベルトを兼用しようとする場合に、通常のシートでの着座高さと車椅子での着座高さの相違からショルダベルトの経路が制約されることがあった。また、車両の構造上、バックルの設置位置が制約されている場合などにも、ショルダベルトの経路が制約されることがあった。そのため、その制約の範囲内において、車両の衝突時に車椅子の着座者を拘束する拘束性能を確保することのできるショルダベルトの経路を設定すると、ショルダベルトが着座者の首の近くを通ることにより、着座者が通常装着時に不快に感じることがあった。つまり、ショルダベルトを拘束性能と快適性とを両立可能な位置に掛け渡すことが困難な場合があった。
 そこで、本発明は、大幅な構造変更を要することなく、車両の衝突時に着座者を拘束する拘束性能の確保と、通常装着時の快適性確保とを両立可能とすることを課題とした。
[課題を解決するための手段]
 上記課題を解決するために本発明は次の手段を採用する。
 本発明は、車両の室内に搭載された車椅子に着座する着座者を拘束することのできる車両の座席ベルト構造であって、前記車椅子に着座する着座者の一側方で該着座者の着座姿勢状態で着座者の肩より上方の室内位置に配設された巻き取り装置から引き出されるベルト部と、該ベルト部の先端に設けられた第1の係止具と、前記ベルト部の長手方向に沿って移動可能な第2の係止具とを備えるベルト本体を有し、前記第1の係止具を係脱可能に係止するバックルは前記巻き取り装置から引き出されるベルト部が前記車椅子への着座者の肩から胸部に斜め掛けされて直接配設される状態では首に近接した位置状態となる着座者の他側方の室内位置に設けられており、前記第2の係止具を掛け止めることのできる被掛止手段が前記他側方における前記バックルの配設高さ位置より下方の位置に設けられており、該被掛止手段が設けられる下方の位置は前記第2の係止具が該被掛止手段に掛け止められたとき前記ベルト部が前記車椅子への着座者の肩から胸部に斜め掛けされた状態で首から離間した位置状態となる位置とされており、車両の衝突時には、前記車椅子に着座する着座者に生じる前方への荷重により前記被掛止手段が破損して前記第2の係止具の前記被掛止手段への掛止状態解除され、前記第1の係止具の前記バックルとの係止状態は維持されることを特徴とする。
 本発明において、「首に近接した位置状態」と「首から離間した位置状態」とは、ベルト部の着座者の首に対する相対的な距離の異なる2つの位置関係を意味しており、「首に近接した位置状態」とは相対的に首に近い位置にある状態のことであり、「首から離間した位置状態」とは相対的に首から離れた位置にある状態のことである。
 かかる座席ベルト構造によれば、被係止手段を設定して第2の係止具を掛け止めることにより、通常装着時にはベルト部が着座者の首から離間した位置状態に配設されるため快適性を確保することができ、且つ、車両の衝突時には第2の係止具の掛止状態が解除されて第1の係止具が直接バックルに係止されてベルト部が首から近接した位置状態となり、拘束性能を確保することができる。
 本発明の車両の座席ベルト構造は、前記ベルト本体が、前記車両の車椅子を搭載可能な室内位置に車椅子が搭載されないときに配設されるシートに着座する着座者を拘束するショルダベルト及びラップベルトとして用いられる構成とされている場合にも好ましく適応することができる。すなわち、室内の同じ平面位置に配置され得るシートと車椅子との双方の着座者に対して拘束性能の確保と、通常装着時の快適性確保とを両立することができる。
[発明の効果]
 本発明によれば、車両の衝突時に着座者を拘束する拘束性能の確保と、通常装着時の快適性確保との両立を、室内の構造の大幅な変更を伴わずに可能にすることができる。
 また、ベルト本体を車両の車椅子を搭載可能な室内位置に車椅子が搭載されないときに配設されるシートに着座する着座者を拘束するショルダベルト及びラップベルトとして用いる構成とすれば、シートと車椅子との双方の着座者に対して拘束性能の確保と、通常装着時の快適性確保とを両立することができる。
[実施例その3]
 次に、実施例その3について説明する。この実施例その3においては、上記した実施例その1における車椅子用シートベルト装置30,30Aのリフト移送機構25として装備されるリフト装置について説明する。
 次に、本発明の実施形態を図21~図26に基づいて説明する。図21は、第1実施形態のリフト装置2010を備えた車両2001を示している。この車両2001は、いわゆるワンボックス形の福祉車両で、その後部に開口部2002(乗降口)を備えている。この後部開口部2002は、跳ね上げ式のバックドアによって開閉される。この後部開口部2002に以下説明する本実施形態のリフト装置2010が搭載されている。このリフト装置2010を利用することによって人が着座したままの車椅子2005を車室外路面上から車室内へ、あるいはその逆に楽に乗降させることができる。
 このリフト装置2010は、人が着座したままの車椅子2005を載せることができる面積のプラットフォーム2011と、このプラットフォーム2011を車室フロアFLに沿った格納位置と、車室外路面R上の取り出し位置と間を移動させる左右一対の第1回動部材2020,2020と同じく左右一対の第2回動部材2030,2030を備えている。本実施形態では、第1回動部材2020,2020及び第2回動部材2030,2030にそれぞれ四節リンク機構が用いられている。第1及び第2回動部材2020,2030は、それぞれ左右対称に対をなして構成されているので、以下の説明では片側についてのみ説明する。図22には、片側の第1及び第2回動部材2020,2030が示されている。
 プラットフォーム2011の後端部には、スロープ板2012が設けられている。図21に示すようにこのスロープ板2012を後方へ張り出した取り出し位置に固定すると、当該プラットフォーム2011と路面R上との間の移動を楽に行うことができる。図23~図25に示すようにこのスロープ板2012は上方へ起立した位置に固定することができる。スロープ板2012を起立させておくことにより、乗り上げた車椅子2005がプラットフォーム2011から脱輪することが防止されるので、当該スロープ板2012を後ろ側のストッパとして機能させることができる。
 また、図示は省略したが、このプラットフォーム2011には、乗り上げた車椅子2005を固定しておくためのフックやベルト類が装備されている。これらの固定手段を用いることにより、車椅子2005を車室内と路面上との間で移動させる際及び車両走行中における車椅子2005の不用意な位置ずれや傾き等を防止することができ、これにより着座者は安心して車椅子に着座していられる。
 後部開口部2002付近には、当該リフト装置2010を遠隔操作するためのリモコンが装備されている。また、プラットフォーム2011の側部には操作タワーが設けられており、この操作タワーの上部にも同じリモコンが装備されている。車椅子2005の着座者若しくは介護者がいずれかのリモコンの乗車ボタン若しくは降車ボタンを操作することによって、当該リフト装置2010を動作させることができる。
 第1回動部材2020は、2本のリンクアーム2021,2022を備えている。両リンクアーム2021,2022の回動基端側は、車室フロアFLに取り付けたフロアブラケット2023にそれぞれ支軸2024,2025を介して上下方向に回動可能に支持されている。両リンクアーム2021,2022の回動先端側は、それぞれ支軸2027,2028を介して結合プレート2026に回動可能に結合されている。両リンクアーム2021,2022とフロアブラケット2023と結合プレート2026によって四節平行リンク機構が構成されており、その連結支点は支軸2024,2025,2027,2028となっている。
 両リンクアーム2021,2022間には、当該第1回動部材2020の駆動源としての第1駆動源2029が介装されている。本実施形態では、この第1駆動源2029として油圧シリンダが用いられている。この第1駆動源2029のヘッド側は、支軸2029aを介してリンクアーム2022に上下に回動可能に支持されており、ロッドの先端側は支軸2029bを介してリンクアーム2021に上下に回動可能に連結されている。この第1駆動源2029が図示省略した油圧源により供給される圧油によって作動すると、当該第1回動部材2020が上下に一定の角度範囲で回動する。この第1駆動源2029の起動、停止のタイミングは、上記油圧源を含む油圧制御回路によって制御される。また、第1駆動源2029の作動速度は、可変流量弁が油圧制御回路で動作制御されることによって適切に制御される。
 第2回動部材2030は、2本のリンクアーム2031,2032を備えている。両リンクアーム2031,2032の回動基端側は、それぞれ上記結合プレート2026の支軸2027,2028を介して上下に回動可能に支持されている。両リンクアーム2031,2032の回動先端側は、それぞれ支軸2033,2034を介してプラットフォーム2011の側部に上下に回動可能に結合されている。第2回動部材2030の場合、両リンクアーム2031,2032と結合プレート2026とプラットフォーム2011によって四節平行リンク機構が構成されており、その連結支点は支軸2027,2028,2033,2034となっている。
 リンクアーム2032とプラットフォーム2011との間に、当該第2回動部材2030の駆動源としての第2駆動源2035が介装されている。この第2駆動源2035としても油圧シリンダが用いられている。この第2駆動源2035のヘッド側は、支軸2036を介してプラットフォーム2011の側部に上下に回動可能に支持されており、ロッド先端側は支軸2037を介してリンクアーム2032に上下に回動可能に連結されている。この第2駆動源2035の伸縮動作は上記第1駆動源2029とは独立して制御される。この第2駆動源2035の伸縮動作によってリンクアーム2032に対するプラットフォーム2011の回動位置が制御されて当該第2回動部材2030に対するプラットフォーム2011の回動位置(姿勢)が制御される。第2駆動源2035によってプラットフォーム2011の第2回動部材2030に対する姿勢が制御されることにより、当該第2回動部材2030の第1回動部材2020に対する上下の回動位置が制御される。
 第2駆動源2035の起動、停止のタイミング及び作動速度等についても、第1駆動源2029と同様可変流量弁を含む油圧制御回路によって制御される。なお、図21、図23~25では第1及び第2駆動源2029,2035の図示が省略されている。
 また、第1回動部材2020の支軸2025には、リンクアーム2022の回動位置(回動角度)を検知するための第1角度検知器(エンコーダ)2020Rが組み込まれている。この第1角度検知器2020Rによって第1回動部材2020の初期位置(格納位置)からの回動角度が精確に検知される。さらに、第2回動部材2030の支軸2034には、リンクアーム2032の回動位置(回動角度)を検知するための第2角度検知器(エンコーダ)2030Rが組み込まれている。この第2角度検知器2030Rによって第2回動部材2030に対するプラットホーム2011の回動位置(回動角度)が精確に検知され、ひいては第1回動部材2020に対する第2回動部材2030の回動角度が間接的に検知される。この第1及び第2角度検知器2020R、2030Rによって検知される第1及び第2回動部材2020,2030の回動角度及びプラットフォーム2011の角度位置に基づいて、第1及び第2駆動源2029,2035の起動、停止及び作動速度等が制御される。
 図23には、当該リフト装置2010の格納状態が示されている。この格納状態では、プラットフォーム2011が車室フロアFL上に沿って乗せ掛けられた状態となっている。このプラットフォーム2011上に人が着座した状態のまま車椅子2005を固定しておくことができる。プラットフォーム2011上には、車椅子2005を固定しておくための固定具等が配備されている。この格納状態において、第1回動部材2020は、その両リンクアーム2021,2022をフロアブラケット2023から前側斜め上方へ延びる状態に傾斜させた位置に格納されている。この第1回動部材2020の回動先端側から前側斜め下方に傾斜した状態に第2回動部材2030が格納されている。この格納状態で、後部開口部2002をバックドアで閉じることができる。
 この格納状態から図示省略した遠隔操作用のリモコンの降車スイッチをオン操作すると、当該リフト装置2010が降車側に起動する。リフト装置2010が降車側に起動すると、先ず第1駆動源2029が降車側に作動して第1回動部材2020が後ろ側(降車側)に回動し始める。第1回動部材2020が後ろ側に回動し始めると、その回動先端側(上部)が上向きに凸の円弧軌跡に沿って変位する結果、プラットフォーム2011が車室フロアFL上から上方への変位を伴って後ろ側(後部開口部側)へ変位する。
 第1回動部材2020が降車側に回動し始めた後、僅かな時間経過後に第2回動部材2030が降車側に起動する。第2回動部材2030が降車側に動作すると、その回動先端部(下部)が下向きに凸の円弧軌跡に沿って変位するため、プラットフォーム2011の第1回動部材2020の回動による上方への変位が相殺され、結果としてプラットフォーム2011は車室フロア2011から離脱した後ほぼ水平姿勢を維持しながら後ろ側へ平行移動する。
 このようにプラットフォーム2011が車室内と同様水平姿勢を維持したまま後ろ側へ平行移動することから、車椅子2005に着座した人は何ら不安感を感ずることがない。
 図23に示すように第1回動部材2020に対して前側に位置する第2回動部材2030がより速い速度で後ろ側へ回動し、その結果図24に示すように第2回動部材2030が第1回動部材2020の側方を通過して後ろ側へ回動することにより、プラットフォーム2011が水平姿勢を保持しつつその高さ方向の変位をほぼ伴うことなく後ろ側へ平行移動する。これにより従来のスライド機構による場合と同様のスライド動作をプラットフォーム2011に持たせることができる。
 図24に示すように第2回動部材2030が後ろ側へ大きく回動してプラットフォーム2011が車室外へ水平移動した後、第1駆動源2029の動作速度が速くなって、プラットフォーム2011が車室フロア高さから下降して路面Rにほぼ接地した取り出し位置に至る。この間、プラットフォーム2011はその後部側を前側よりも低くした方向に僅かに傾斜した昇降姿勢に保持される。この昇降姿勢によって車椅子2005の後ろ側への移動がスロープ板2012によって規制された状態となる。この昇降姿勢によれば、プラットフォーム2011の前側のストッパを省略して後ろ側のストッパ(スロープ板2012)のみで車椅子2005がプラットフォーム2011上の一定の位置に保持される。
 こうしてプラットフォーム2011を路面R上に接地させた後、スロープ板2012を下方へ回動させて路面Rに接地させ、さらに車椅子2005の固定具を外すことにより着座者は車椅子2005に着座したままプラットフォーム2011上から路面R上に移動することができる。
 逆に、車椅子2005に着座したまま車両2001へ乗車する場合には、車椅子2005を路面R上からプラットフォーム2011上に移動させ、車椅子2005を固定具で固定するとともにスロープ板2012を起立させた位置にロックする。その後、リモコンの乗車ボタンをオン操作してリフト装置2010を乗車側へ起動させる。リフト装置2010の乗車側への動作は、上記降車側とは逆の動作(図25→図24→図23)になる。
 リフト装置2010は、乗車側へ起動すると、第1駆動源2029が作動して第1回動部材2020が上方(乗車側)へ回動し始めることにより、プラットフォーム2011が円弧軌跡に沿って上昇する。降車時と同様、プラットフォーム2011はその上昇動作中、後ろ側を前側よりも低くした方向に僅かに傾斜した昇降姿勢に保持され、この間起立状態のスロープ板2012を後ろ側のストッパとして機能させることができる。
 図24に示すようにプラットフォーム2011が車室フロア高さまで上昇した段階で、第2駆動源2035が作動して第2回動部材2030が第1回動部材2020の側方を通過して車室内側へ回動する。この間、第1駆動源2029の作動によって第1回動部材2020も前側へ回動してプラットフォーム2011が水平姿勢に保持される。こうして第1及び第2回動部材2020,2030がそれぞれの速度で前側へ回動することにより、プラットフォーム2011が水平姿勢に保持されつつ車室フロアFL上の格納位置に至る。プラットフォーム2011が格納位置に至ると、車椅子2005及び着座者の乗車が完了する。
 以上のように構成した本実施形態のリフト装置2010によれば、車室フロアFLに対して上下に回動支持された第1回動部材2020と、この第1回動部材2020に上下に回動可能に連結された第2回動部材2030によってプラットフォーム2011を車室フロアFL上の格納位置と路面R上の取り出し位置との間で移動させることができるので、従来のスライド機構を省略してプラットフォーム2011に同等の動作を与えることができる。このため、従来のリフト装置よりも部品点数を低減してその軽量化及び低コスト化を図ることができる。
 また、従来リンク機構による昇降動作とスライド機構によるスライド動作が時間的に独立してなされるため、その動作切り換え時において駆動源の切り換えに伴う衝撃がプラットフォームに伝わる問題があったが、本実施形態のリフト装置2010によれば、第1駆動源2029と第2駆動源2035が格納位置と取り出し位置との間で時間的に重複して作動し、これによりプラットホーム2011の昇降動作と水平方向の変位動作が滑らかに連続した動作としてなされるため、従来のようなプラットホームの衝撃を大幅に低減することができ、この点で車椅子2005の着座者の安心感を高めることができ、当該リフト装置2010の使い勝手を一層よくすることができる。
 以上説明した第1実施形態には種々変更を加えることができる。例えば、第1駆動源2029をそれぞれ支軸2029a,2029bを介してリンクアーム2021,2022間に介装する構成を例示したが、支軸2025,2027若しくは支軸2024,2028を介して両リンクアーム2021,2022間に介装する構成としてもよい。
 また、第2駆動源2035を、リンクアーム2032とプラットフォーム2011との間に介装する構成を例示したが、第2回動部材2030の両リンクアーム2031,2032間に介装する構成としてもよい。
 さらに、第1回動部材2020と第2回動部材2030としてそれぞれ四節平行リンク機構を用いる構成を例示したが、それぞれ回動先端側が平行に変位しない四節リンク機構を用いる構成としてもよい。係る場合であっても、第1及び第2駆動源を適切に動作制御することによって、プラットフォームを平行移動させて車椅子の水平姿勢を保持することができる。また、第1及び第2回動部材を5節以上のリンク機構で構成することもできる。
 さらに、図26には第2実施形態のリフト装置2040が例示されている。前記した第1実施形態のリフト装置2010では、第1及び第2回動部材2020,2030としてリンク機構を用いる構成となっていたが、この第2実施形態では第1及び第2回動部材2041,2042についてそれぞれリンク機構ではなく1本の回動アームを用いる構成となっている。
 第1回動部材2041は、フロアブラケット2043を介して車室フロアFLに支持されている。この第1回動部材2041は、支軸2044を介して上下に回動可能に支持されている。この第1回動部材2041とフロアブラケット2043との間に、第1駆動源2045が介装されている。第1駆動源2045のヘッド側は支軸2045aを介してフロアブラケット2043に回動可能に支持され、ロッド側は支軸2045bを介して第1回動部材2041に回動可能に結合されている。
 第1回動部材2041の回動先端側に支軸2046を介して第2回動部材2042が相互に回動可能に連結されている。第2回動部材2042は、第1回動部材2041との間に介装した第2駆動源2047によって相対的に回動する。第2駆動源2047のヘッド側は支軸2047aを介して第1回動部材2041に回転可能に支持されている。第2駆動源2047のロッド先端側は第2回動部材2042に支軸2047bを介して回転可能に結合されている。
 第2回動部材2042の回動先端側は支軸2048を介してプラットホーム2050の側部に回動可能に連結されている。第2回動部材2042とプラットホーム2050との間に第3駆動源2051が介装されている。第3駆動源2051のヘッド側は支軸2051aを介して第2回動部材2042に回転可能に支持されている。第3駆動源2051のロッド先端側は支軸2051bを介してプラットホーム2050の側部に回転可能に結合されている。第1~第3駆動源2045,2047,2051にはそれぞれ油圧シリンダが用いられている。
 第1~第3駆動源2045,2047,2051は、車室フロアFLに対する第1回動部材2041の回動角度を検知する第1角度検知器、第1回動部材2041に対する第2回動部材2042の回動角度を検知する第2角度検知器、第2回動部材2042に対するプラットフォーム2050の回動角度を検知する第3角度検知器により検知されるそれぞれの回動角度に基づいて動作制御され、これによりプラットフォーム2040の水平姿勢が常時保持され、またその位置が検知される。
 このように構成した第2実施形態のリフト装置2040によれば、第1回動部材2041と第2回動部材2042の回動動作が合成されることによってプラットフォーム2050を車室フロアFLに沿った格納位置と路面Rに沿った取り出し位置との間で車両前後方向に大きな距離を移動させることができる。このため、従来のスライド機構を省略して部品点数を削減し、これにより当該リフト装置2040の軽量化及び低コスト化を図ることができる。特に、第2実施形態のリフト装置2040によれば、第1回動部材2041と第2回動部材2042として第1実施形態のようなリンク機構ではなくそれぞれ1本の回動アームを用いる構成であるので、この点でさらに部材数を低減することができる。
 なお、実施例その3自体の実施の形態によれば、次のような発明として把握することもできる。
[技術分野]
 この発明は、主として車両に装備され、車椅子の車両への乗降を楽に行うためのリフト装置に関する。
[背景技術]
 例えばワンボックスカーやミニバンと称されるタイプの車両において、車両の後部開口部付近にこの種のリフト装置を搭載して車椅子に着座した人の乗降を楽に行えるようにした福祉車両が提供されている。この種のリフト装置には、人が着座していない折り畳んだ状態の車椅子のみを車室内外間で移動させるものと、人が着座した状態のままで車椅子を車室内外間で移動させるものが提供されている。特許第3595952号公報および特許第3602464号公報には前者のタイプのリフト装置に関する技術が開示されている。
 一方、後者のタイプのリフト装置によれば、人は車椅子に着座したまま車両への乗降を行うことができるので、前者のリフト装置の場合のように車室外において車椅子へ着座したり車椅子から降りる必要がない点でより楽に車両への乗降を行うことができる。以下、後者のリフト装置について説明する。
 通常この種のリフト装置は、人が着座したまま車椅子を搭載可能な面積の平板形状を有するプラットフォームを、油圧シリンダや電動モータを駆動源として上下に傾動するリンク機構を用いて車室内のフロア高さと車室外の路面高さとの間で昇降させる機能を有している。
 また、この種のリフト装置では、人が着座した状態の車椅子を乗り上げる必要上プラットフォームが大型化し、その結果上記前者のリフト装置とは異なってこの大型のプラットフォームを車室内外間で移動させるためにはリンク機構による水平方向の移動量が不足するため、別途スライド機構を併設して水平方向の大きな移動量を確保するようにしていた。
 なお、特開平8-175382号公報には、人が着座したまま車椅子をプラットフォーム上へ移動して昇降させる後者のタイプのリフト装置が記載されているが、このリフト装置の場合は車室内のフロア高さまで上昇したプラットフォーム上から車椅子を車室内に移動させた後に、プラットフォームを起立させて車室内に格納する構成となっており、車室フロアに沿って水平姿勢で格納する構成とはなっていない。このため、特開平8-175382号公報に記載されたリフト装置の場合、スライド機構ではなく旋回機構によりプラットフォームを車室内に格納する構成となっている。
 プラットフォームをスライドさせる機構は、人が着座した状態の車椅子を車室内においてそのままプラットフォーム上に保持しておく場合、あるいは開口部の高さ寸法に比してプラットフォームの起立寸法(長さ)が大きいために上記のように起立状態でプラットフォームを格納することが困難な場合等に必要となる。このスライド機構によってプラットフォームの車室フロアあるいは車室外路面に沿った水平方向の十分な移動量を確保することができるので、路面上に取り出したプラットフォーム上に車椅子を乗り上げて固定すれば、特開平8-175382号公報に記載されたリフト装置のようにプラットフォーム上から車室内への移動を行うことなく、従って一旦車椅子のプラットフォーム上での固定を解除し、車室内に移動させた後再度固定するといった手間を掛けることなくそのまま車室内への乗降を完了することができる。この利便性のために、例えばワンボックスカー等の車両についてスライド機構を併設したタイプのリフト装置が多く用いられている。
[発明の概要]
[発明が解決しようとする課題]
 しかしながら、上記のようにリンク機構に加えてスライド機構を併設したリフト装置の場合には、その分だけ部品点数が多くなってコストが嵩むばかりでなく、重量化するため車両への負担が大きくなって燃費悪化の原因になる等の問題があった。
 本発明は、係る従来の問題に鑑みなされたもので、プラットフォームを車室フロアに沿って水平姿勢に格納するタイプのリフト装置において、従来のスライド機構を省略することにより部品点数を削減し、これによりこのタイプのリフト装置の軽量化及び低コスト化を図ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
 上記課題を解決するために本発明は次の手段を採用する。
 本発明は、車椅子を搭載可能なプラットフォームを車両フロアに沿った格納位置と車室外の路面に沿った取り出し位置との間を移動させるリフト装置であって、前記車両フロアに上下に回動可能に支持された第1回動部材と、該第1回動部材を上下に回動させる第1駆動源と、該第1回動部材の回動先端側に上下に回動可能に支持された第2回動部材と、該第2回動部材を前記第1回動部材に対して上下に回動させる第2駆動源を備え、該第2回動部材の回動先端側に前記プラットフォームが回動支持されており、該両回動部材の回動動作を合成して前記プラットフォームを前記格納位置と前記取り出し位置との間で、前記第2回動部材に対する該プラットフォームの相対角度を変化させつつ移動させる構成としたリフト装置、という側面を有する。
 このリフト装置によれば、第1回動部材と第2回動部材を介してプラットフォームが車室フロアに支持されており、両回動部材の上下方向の回動動作が合成されてプラットフォームが車室フロアに沿った格納位置と車室外の取り出し位置との間を移動する。第1及び第2回動部材の動作が合成されることにより大型のプラットフォームの水平方向の移動量を確保することができるので、従来のスライド機構を省略してプラットフォームを車室内の格納位置と車室外の取り出し位置との間で移動させることができる。また、第1及び第2回動部材の動作量及び動作のタイミング等を適切に制御することにより、プラットフォームを水平方向に平行移動させることができる。
 この明細書において、プラットフォームの姿勢あるいは移動方向について水平という場合には、精確に水平である場合の他、車椅子に着座した人が不安を感ずることがない程度に水平方向に対して僅かに傾いた姿勢若しくは方向をも含むものとする。
 また、このリフト装置によれば、第1及び第2回動部材の動作を合成してプラットフォームを移動させる構成であるので、従来のリンク機構とスライド機構との動作切り換わり時等に発生していた衝撃を低減することができる。
 また本発明は、上記したリフト装置であって、前記第2回動部材として四節リンク機構を用い、該第2回動部材と前記プラットフォームとの間に前記第2駆動源を介在させて、前記第2回動部材に対する前記プラットフォームの回動動作を経て前記第1回動部材に対する前記第2回動部材の回動動作を制御する構成としたリフト装置、という側面を有する。
 このリフト装置によれば、第2回動部材が四節リンク機構であるので、この第2回動部材とプラットフォームとの間に介在した第2駆動源の動作を制御することにより間接的に第1回動部材に対する第2回動部材の回動位置を制御することができる。このように第2回動部材とプラットフォームの回動動作を制御する第2駆動源を、第2回動部材におけるリンク間ではなくプラットフォームの例えば下面側に沿って配置することにより当該第2回動部材周辺の構成を簡略化することができる。
 また本発明は、上記したリフト装置であって、前記第2駆動源としてシリンダが用いられており、そのヘッド側が前記プラットフォームの側部に、そのロッド側が前記第2回動部材にそれぞれ支軸を介して回動可能に支持されて、該第2駆動源の伸縮作動により前記プラットフォームの前記第2回動部材に対する回動角度を変化させる構成としたリフト装置、という側面を有する。
 このリフト装置によれば、第2駆動源としてのシリンダが伸縮作動することにより第2回動部材に対するプラットフォームの回動角度が変化して、当該プラットフォームの姿勢が水平姿勢若しくは僅かに傾いた昇降姿勢に保持される。
 また本発明は、上記したリフト装置であって、前記第1回動部材と前記第2回動部材のそれぞれに四節リンク機構を用い、前記第1回動部材の回動先端側の2支点間距離を固定して前記第2回動部材の回動基端側の2支点として共用させた構成としたリフト装置、という側面を有する。
 このリフト装置によれば、それぞれ四節リンク機構である第1回動部材の回動基端側と第2回動部材の回動先端側の支点を共用することにより、プラットフォームの姿勢制御を容易に行うことができるようになる。
 また本発明は、上記したリフト装置であって、前記第1回動部材の前記車両フロアに対する回動角度θ1と、前記第2回動部材の前記第1回動部材に対する回動角度θ2と、前記プラットフォームの前記第2回動部材に対する回動角度θ3の少なくとも2つの回動角度を検出し、該検出される回動角度に基づいて前記第1及び第2駆動源の動作を制御する構成としたリフト装置、という側面を有する。
 このリフト装置によれば、プラットフォームの水平姿勢若しくは昇降時の姿勢を確実に制御することができる。また、プラットフォームの姿勢を修正することが容易になる。
 10,10A 福祉車両
 15 後部ピラー
 20 車椅子リフト移送装置
 21 プラットホーム
 22 載置板
 23 スライド機構
 24 手摺
 25 リフト移送機構
 26 固定支持部
 27 第1リンク部
 28 第2リンク部
 30,30A 車椅子用シートベルト装置
 40 ラップベルト装置
 41 ラップベルト(ラップベルト部)
 42 リトラクタ
 411 係止金具
 43 係止バックル
 50 ショルダベルト装置
 51 ショルダベルト(ショルダベルト部)
 511 係止金具(肩口側支持端)
 52 リトラクタ(腰部側支持端、プラットホーム側支持部)
 53 係止バックル(連結本支持部)
 60 ベルト仮留め具
 61 回転支持連結部
 62 回転式レバー(移動手段)
 63 仮留金具(ベルト仮留部)
 64 操作部
 70 ベルト装置
 71 ウエビング
 72 ラップベルト部
 73 ショルダベルト部
 75 リトラクタ
 76 第1係止バックル(プラットホーム側支持部)
 77 第2係止バックル(連結本支持部)
 80 ベルト仮留め具
 81 仮留係止バックル(ベルト仮留部)
 85 引出し用ストラップ部(移動手段)
 721 第1係止金具(腰部側支持端)
 731 第2係止金具(肩口側支持端)
 C 車椅子
 L 車室フロア
 M 車両内部の乗載位置
 N 車両外部の乗降位置
 P 車椅子着座者



                                                                                

Claims (12)

  1.  車椅子が載置されるプラットホームと該プラットホームを車両外部の乗降位置から車両内部の乗載位置にリフト移送するリフト移送機構とを具備する車椅子リフト移送装置に装備され、該プラットホームに車椅子を積載する載置状態で該車椅子に着座する車椅子着座者の身体を拘束する車椅子用シートベルト装置であって、
     前記車椅子着座者の腰部を拘束するラップベルト部と、一端が前記車椅子着座者の腰部側となる腰部側支持端と、他端が該車椅子着座者の肩口側となる肩口側支持端とからなり、該車椅子着座者の肩口から腰にかけて斜めに掛けられ該車椅子着座者の上半身を拘束するショルダベルト部とを備え、
     前記ショルダベルト部の前記腰部側支持端は、前記プラットホームに配設されるプラットホーム側支持部に支持され、
     前記ショルダベルト部の前記肩口側支持端は、前記プラットホームに配設されるベルト仮留部、および前記車両内部に配設される連結本支持部のいずれに対しても連結可能であり、且つ前記プラットホームの乗降位置および前記プラットホームのリフト移送時に該ベルト仮留部に仮留め連結可能となっており、
     前記プラットホームが前記乗載位置に位置する場合では、前記ショルダベルト部の前記肩口側支持端は、前記ベルト仮留部との前記仮留め連結から、前記車両内部の前記連結本支持部との固定支持連結に、連結状態を変更可能に構成されていることを特徴とする車椅子用シートベルト装置。
  2.  請求項1に記載の車椅子用シートベルト装置において、
     前記ショルダベルト部は、バックルに係止する係止金具を備え、
     前記プラットホームの前記ベルト仮留部と、前記車両内部の前記連結本支持部とは、前記係止金具が係止する共通化部品としての前記バックルにて構成されていることを特徴とする車椅子用シートベルト装置。
  3.  請求項1に記載の車椅子用シートベルト装置において、
     前記ショルダベルト部の前記肩口側支持端を、前記ベルト仮留部の仮留め連結から前記連結本支持部の固定支持連結に連結状態を変更するにあたって、前記ベルト仮留部に仮留め連結された前記ショルダベルト部の前記肩口側支持端の位置を、該仮留め連結された位置から上方もしくは後方の位置となる取出し位置に移動させる移動手段が前記ベルト仮留部に設けられていることを特徴とする車椅子用シートベルト装置。
  4.  請求項3に記載の車椅子用シートベルト装置において、
     前記移動手段は、中間部が前記プラットホームに配設される手摺に対して回転可能に支持される回転式レバーであり、
     前記回転式レバーの基端側には該回転式レバーの回転を操作する操作部が設けられており、前記回転式レバーの先端側には前記ベルト仮留部が設けられていることを特徴とする車椅子用シートベルト装置。
  5.  請求項1に記載の車椅子用シートベルト装置において、
     前記プラットホーム側支持部は、前記プラットホームに載置状態の車椅子に対して該車椅子の幅方向の隣接位置に配設され、
     前記ショルダベルト部の前記肩口側支持端が仮留め連結される前記ベルト仮留部は、前記プラットホーム側支持部に対して、前記プラットホームに載置状態の車椅子を挟んで反対側位置に配設されていることを特徴とする車椅子用シートベルト装置。
  6.  請求項1に記載の車椅子用シートベルト装置に付加される車両の座席ベルト構造であって、
     前記付加される車両の座席ベルト構造は、車両の室内に搭載された車椅子に着座する着座者を拘束することのできるものであり、
     前記車椅子に着座する着座者の一側方で該着座者の着座姿勢状態で着座者の肩より上方の室内位置に配設された巻き取り装置から引き出されるベルト部と、該ベルト部の先端に設けられた第1の係止具と、前記ベルト部の長手方向に沿って移動可能な第2の係止具とを備えるベルト本体を有し、
     前記第1の係止具を係脱可能に係止するバックルは前記巻き取り装置から引き出されるベルト部が前記車椅子への着座者の肩から胸部に斜め掛けされて直接配設される状態では首に近接した位置状態となる着座者の他側方の室内位置に設けられており、
     前記第2の係止具を掛け止めることのできる被掛止手段が前記他側方における前記バックルの配設高さ位置より下方の位置に設けられており、該被掛止手段が設けられる下方の位置は前記第2の係止具が該被掛止手段に掛け止められたとき前記ベルト部が前記車椅子への着座者の肩から胸部に斜め掛けされた状態で首から離間した位置状態となる位置とされており、
     車両の衝突時には、前記車椅子に着座する着座者に生じる前方への荷重により前記被掛止手段が破損して前記第2の係止具の前記被掛止手段への掛止状態解除され、前記第1の係止具の前記バックルとの係止状態は維持されることを特徴とする車両の座席ベルト構造。
  7.  請求項6に記載の車両の座席ベルト構造であって、
     前記ベルト本体は、前記車両の車椅子を搭載可能な室内位置に車椅子が搭載されないときに配設されるシートに着座する着座者を拘束するショルダベルト及びラップベルトとして用いられる構成とされていることを特徴とする車両の座席ベルト構造。
  8.  請求項1に記載の車椅子用シートベルト装置のリフト移送機構として装備されるリフト装置であって、
     前記リフト装置は、車椅子を搭載可能なプラットフォームを車両フロアに沿った格納位置と車室外の路面に沿った取り出し位置との間を移動させるものであり、
     前記車両フロアに上下に回動可能に支持された第1回動部材と、該第1回動部材を上下に回動させる第1駆動源と、該第1回動部材の回動先端側に上下に回動可能に支持された第2回動部材と、該第2回動部材を前記第1回動部材に対して上下に回動させる第2駆動源を備え、該第2回動部材の回動先端側に前記プラットフォームが回動支持されており、該両回動部材の回動動作を合成して前記プラットフォームを前記格納位置と前記取り出し位置との間で、前記第2回動部材に対する該プラットフォームの相対角度を変化させつつ移動させる構成としたリフト装置。
  9.  請求項8に記載のリフト装置であって、前記第2回動部材として四節リンク機構を用い、該第2回動部材と前記プラットフォームとの間に前記第2駆動源を介在させて、前記第2回動部材に対する前記プラットフォームの回動動作を経て前記第1回動部材に対する前記第2回動部材の回動動作を制御する構成としたリフト装置。
  10.  請求項9に記載のリフト装置であって、前記第2駆動源としてシリンダが用いられており、そのヘッド側が前記プラットフォームの側部に、そのロッド側が前記第2回動部材にそれぞれ支軸を介して回動可能に支持されて、該第2駆動源の伸縮作動により前記プラットフォームの前記第2回動部材に対する回動角度を変化させる構成としたリフト装置。
  11.  請求項8に記載のリフト装置であって、前記第1回動部材と前記第2回動部材のそれぞれに四節リンク機構を用い、前記第1回動部材の回動先端側の2支点間距離を固定して前記第2回動部材の回動基端側の2支点として共用させた構成としたリフト装置。
  12.  請求項8~11のいずれかに1項に記載したリフト装置であって、前記第1回動部材の前記車両フロアに対する回動角度θ1と、前記第2回動部材の前記第1回動部材に対する回動角度θ2と、前記プラットフォームの前記第2回動部材に対する回動角度θ3の少なくとも2つの回動角度を検出し、該検出される回動角度に基づいて前記第1及び第2駆動源の動作を制御する構成としたリフト装置。

                                                                                    
PCT/JP2010/062330 2009-08-18 2010-07-22 車椅子用シートベルト装置 WO2011021471A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/390,879 US8672356B2 (en) 2009-08-18 2010-07-22 Seatbelt device for wheelchair
CN201080037304.5A CN102481218B (zh) 2009-08-18 2010-07-22 轮椅用安全带装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189161A JP2011036593A (ja) 2009-08-18 2009-08-18 車両の座席ベルト構造
JP2009-189161 2009-08-18
JP2010-035852 2010-02-22
JP2010035852A JP5454211B2 (ja) 2010-02-22 2010-02-22 車椅子のリフト装置
JP2010038153A JP5387441B2 (ja) 2010-02-24 2010-02-24 車椅子用シートベルト装置
JP2010-038153 2010-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011021471A1 true WO2011021471A1 (ja) 2011-02-24

Family

ID=43606926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/062330 WO2011021471A1 (ja) 2009-08-18 2010-07-22 車椅子用シートベルト装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8672356B2 (ja)
CN (1) CN102481218B (ja)
WO (1) WO2011021471A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013142280A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Ricon Corp. Installation method and arrangement for a wheelchair lift arrangement
JP2018000244A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 トヨタ車体株式会社 車載固定ベルトの退避構造

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3461467T3 (en) 2013-03-15 2020-12-07 Valeda Company Llc Dba Qstraint A wheelchair securement system and device
US9554625B2 (en) 2013-05-01 2017-01-31 Indiana Mills & Manufacutring, Inc. Apparatus for ratcheting multiple restraint webs via a single actuator
JP6480736B2 (ja) * 2015-01-09 2019-03-13 本田技研工業株式会社 車両用シートベルト装置
US11399995B2 (en) 2016-02-23 2022-08-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
PT3420417T (pt) 2016-02-23 2023-05-04 Deka Products Lp Sistema de controlo de dispositivo de mobilidade
US10908045B2 (en) 2016-02-23 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership Mobility device
US10926756B2 (en) 2016-02-23 2021-02-23 Deka Products Limited Partnership Mobility device
CN105576146B (zh) 2016-03-23 2017-09-26 京东方科技集团股份有限公司 发光器件及其制造方法和显示装置
EP3443426B1 (en) 2016-04-14 2022-10-26 DEKA Products Limited Partnership A transporter and a control method for a transporter
US20180200127A1 (en) * 2017-01-17 2018-07-19 Dale Binkley Safety Belt System for Paratransit Lifts
JP6816641B2 (ja) * 2017-05-19 2021-01-20 トヨタ車体株式会社 車両のリフト装置
USD829612S1 (en) 2017-05-20 2018-10-02 Deka Products Limited Partnership Set of toggles
USD846452S1 (en) 2017-05-20 2019-04-23 Deka Products Limited Partnership Display housing
US20200214914A1 (en) * 2017-07-07 2020-07-09 McElmeel Mobility Services Limited A vehicular lift
DE102017220196A1 (de) * 2017-11-14 2019-05-16 Ford Global Technologies, Llc Ladevorrichtung, Kraftfahrzeug und Mobilitätssystem
CA3239378A1 (en) 2018-06-07 2019-12-12 Deka Products Limited Partnership System and method for distributed utility service execution
US10688959B2 (en) * 2018-07-26 2020-06-23 GM Global Technology Operations LLC Vehicle occupant restraint system for wheelchair users and vehicle incorporating the system
US20200030166A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 GM Global Technology Operations LLC Wheelchair securing system for a passenger vehicle
US10953987B2 (en) * 2018-07-31 2021-03-23 B/E Aerospace, Inc. Aircraft interior configuration with flexible use space
GB2583449A (en) * 2019-03-26 2020-11-04 Mobility Networks Holdings Ltd Wheelchair lift
JP7124800B2 (ja) * 2019-07-09 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 バス用手すり及びバス車内構造
JP7159998B2 (ja) * 2019-08-08 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 車椅子搭載車両
US11840434B2 (en) * 2019-09-19 2023-12-12 Fenton Mobility Products, Inc. Extendable platform lift assembly
CN111098773A (zh) * 2020-01-17 2020-05-05 重庆三心堂养老服务有限公司 一种改良的移动淋浴服务车
US12054117B1 (en) * 2023-04-20 2024-08-06 GM Global Technology Operations LLC Seatbelt system for individuals using a wheelchair in a vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166822A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Araco Corp 車椅子用シートベルト装置
JP2004229723A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Araco Corp 車椅子用乗降装置
JP2004299583A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Motors Corp シートベルトアンカ
JP2005307467A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd シールド掘進機のセグメント形状保持装置
JP2006103635A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Toyota Auto Body Co Ltd シートベルト装置
JP2007167569A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daifuku Co Ltd 車両用昇降装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3131935C2 (de) * 1981-08-12 1983-12-08 Hilmar 2000 Hamburg Feutlinske Anordnung an einem Personenverkehrsmittel, insbesondere Omnibus, zum Aufnehmen (bzw. Abgeben) von Rollstuhlfahrgästen
JP4144126B2 (ja) * 1999-08-03 2008-09-03 トヨタ車体株式会社 乗合自動車における車椅子用シートベルト装置
CN1116491C (zh) * 1999-09-29 2003-07-30 吕跃龙 移动式双层泊车架
JP3636074B2 (ja) * 2001-01-15 2005-04-06 トヨタ車体株式会社 車両の車椅子固縛装置
US20050214088A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-29 Aaron Acton Wheelchair occupant restraint system
JP2005304767A (ja) 2004-04-21 2005-11-04 Toyota Auto Body Co Ltd 車椅子乗降装置
JP4614435B2 (ja) * 2004-10-27 2011-01-19 タカタ株式会社 車椅子
CN2766655Y (zh) * 2004-11-01 2006-03-29 杨瑞链 一种置物架的升降支撑装置
JP4872626B2 (ja) * 2006-11-27 2012-02-08 トヨタ車体株式会社 スリップジョイントの取付構造
JP5034479B2 (ja) * 2006-12-18 2012-09-26 トヨタ車体株式会社 車両のシートベルト装置
JP5182119B2 (ja) * 2009-01-27 2013-04-10 トヨタ車体株式会社 福祉車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166822A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Araco Corp 車椅子用シートベルト装置
JP2004229723A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Araco Corp 車椅子用乗降装置
JP2004299583A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Motors Corp シートベルトアンカ
JP2005307467A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd シールド掘進機のセグメント形状保持装置
JP2006103635A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Toyota Auto Body Co Ltd シートベルト装置
JP2007167569A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daifuku Co Ltd 車両用昇降装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013142280A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Ricon Corp. Installation method and arrangement for a wheelchair lift arrangement
US20150044006A1 (en) * 2012-03-19 2015-02-12 Ricon Corp. Installation method and arrangement for a wheelchair lift arrangment
EP2827821A4 (en) * 2012-03-19 2015-11-11 Ricon Corp INSTALLATION PROCESS AND ARRANGEMENT FOR A WHEELCHAIR ASSEMBLY
AU2013235424B2 (en) * 2012-03-19 2017-06-01 Ricon Corp. Installation method and arrangement for a wheelchair lift arrangement
US9943454B2 (en) 2012-03-19 2018-04-17 Ricon Corp. Installation method and arrangement for a wheelchair lift arrangement
JP2018000244A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 トヨタ車体株式会社 車載固定ベルトの退避構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN102481218B (zh) 2014-09-03
CN102481218A (zh) 2012-05-30
US20120219395A1 (en) 2012-08-30
US8672356B2 (en) 2014-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011021471A1 (ja) 車椅子用シートベルト装置
JP4234713B2 (ja) 床に収納可能なシート
TWI816575B (zh) 具旋轉座椅的兒童限制裝置
JP6762862B2 (ja) シートベルトの配索構造及びそれを備えた乗物用シート
AU2015200956A1 (en) Emergency vehicle patient transport systems
JP2015164544A5 (ja)
JP5389545B2 (ja) 全方位型シートベルト装置
JP2993923B2 (ja) 安全ベルトを備えた自動車用座席
JP5387441B2 (ja) 車椅子用シートベルト装置
JP2009154745A (ja) 車両用シートベルト装置
JP2008279921A (ja) 車両用シート
JP3938105B2 (ja) 車両用シート
JP4259444B2 (ja) シートベルト装置
JP2022001487A (ja) 乗り物用シート及び乗り物用ユニット
JP2009083603A (ja) 車両用シートのロック解除機構
JP2004229723A (ja) 車椅子用乗降装置
JP5784069B2 (ja) 車両の内装構造
JP2008037237A (ja) 自動車
JP5820426B2 (ja) アシストグリップの取付構造
JP4687017B2 (ja) 車両のシート装置
JP5827643B2 (ja) 車両の内装構造
JPH0660562U (ja) 車両のシート装置
JP2010143372A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2024119353A (ja) シートベルト構造
JP4048804B2 (ja) 車両のシート装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080037304.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10809816

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201000651

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13390879

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10809816

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1