WO2010116771A1 - 包餡米飯およびその製造方法 - Google Patents

包餡米飯およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010116771A1
WO2010116771A1 PCT/JP2010/050810 JP2010050810W WO2010116771A1 WO 2010116771 A1 WO2010116771 A1 WO 2010116771A1 JP 2010050810 W JP2010050810 W JP 2010050810W WO 2010116771 A1 WO2010116771 A1 WO 2010116771A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rice
cooked
ingredients
cooked rice
boiled
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/050810
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和寛 渡邉
照三 工藤
Original Assignee
株式会社ロッテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ロッテ filed Critical 株式会社ロッテ
Priority to CN2010800037805A priority Critical patent/CN102264244A/zh
Priority to US13/259,324 priority patent/US20120015079A1/en
Publication of WO2010116771A1 publication Critical patent/WO2010116771A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice

Definitions

  • This invention relates to rice cake-like food with rice cake, that is, a rice ball-like food containing ingredients, and a method for producing the same. This is related to the well-packaged rice.
  • Patent Document 1 proposes a rice food in which prepared foods are wrapped in potatoes.
  • the vegetable dish described in Patent Document 1 is a rice food in which vegetables are wrapped in potatoes, and it has been proposed to wrap vegetables in a rice cake or a dough that is rich in viscosity and malleability.
  • Patent Document 2 proposes a curry rice ball.
  • the curry rice ball described in Patent Document 2 is a method of freezing curry and wrapping it with an oblate to make a rice ball made of it.
  • the present invention has been made based on such a background, and even if the ingredient that becomes a koji is a fluid ingredient, the package is wrapped so that the ingredient does not leak from the cooked rice
  • the main purpose is to provide cooked rice.
  • Another object of the present invention is to provide a fluid-packaged cooked rice that can be easily eaten and has a good texture.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing fluid-packaged cooked rice.
  • the present invention is characterized in that, as described in claim 1, the ingredients are wrapped in half-boiled cooked rice, and the half-boiled cooked rice is further wrapped in whole-grain cooked rice. It's rice.
  • the ingredients are primarily wrapped with half-boiled cooked rice, and the surroundings of the primary-boiled half-boiled cooked rice are further baked with half-boiled cooked rice It is good also as a structure which wraps and the surroundings wraps with the whole grain rice.
  • the cooked cooked rice may be premixed in the range of 10 to 90% to the ingredients to become the koji (claim 2 or 4). By adopting such a configuration, it is possible to use ingredients with high fluidity while giving the rice a texture of rice.
  • the method for producing the rice cake of the present invention comprises a step of cooking rice as described in claim 5 to produce cooked rice, In parallel with the cooked rice production process, a process of producing ingredients that become rice cakes, A part of the cooked rice is half-boiled cooked rice, and the step of wrapping ingredients with the half-boiled cooked rice; Wrapping the half-boiled cooked rice wrapped with ingredients with the whole cooked cooked rice, A step of individually wrapping the cooked rice in which the ingredients are double-wrapped with half-boiled rice and whole-grain rice with packaging materials; A process of rapidly freezing individually packaged rice cakes; It is a manufacturing method of the rice cracker rice characterized by including.
  • the temperature of half-boiled cooked rice does not fall below 30 degreeC. This is because if the temperature of the half-boiled cooked rice is low, the viscosity of the half-boiled cooked rice will be reduced and the ingredients may not be wrapped well.
  • the ingredients fluid ingredients such as soft-boiled eggs, curry, and mapo tofu can be used.
  • the fluid ingredient may be a single ingredient, or a mixture of cooked rice cooked in the ingredient in the range of 10 to 90%.
  • Quick-freezing individually packaged rice cakes it is preferable to fast-freeze at about ⁇ 35 ° C., for example.
  • Quick-frozen baked rice can be cooked quickly and deliciously by thawing with a microwave oven.
  • the rice ball (rice cake rice) with the sufficient food texture of the rice in which the fluid ingredient was well wrapped can be provided.
  • the cooked rice of the present invention to a tea bowl and thawing it with a microwave oven, when the surrounding cooked rice is broken with chopsticks, etc., the ingredients (rice cake) inside will melt away.
  • the cooked cooked rice with soft-boiled eggs as a bowl the egg overflows from the inside by thawing it in a tea bowl as described above and breaking the cooked rice with chopsticks when eating. It is possible to provide a new rice-boiled rice sensation that feels like egg over rice.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a rice ball containing ingredients as bun rice according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flow diagram showing a method for producing the baked cooked rice for each step.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a rice ball containing ingredients as a cooked rice according to one embodiment of the present invention, and a partial cross-section is shown so that the inside can be seen.
  • a soft-boiled egg, curry, mapo tofu and other fluid ingredients are confined in the center portion 2 thereof.
  • the periphery of the center portion 2 which is an ingredient is covered with half-boiled cooked rice 3.
  • half-boiled cooked rice is a viscous cooked rice that is formed by properly kneading the cooked rice with a feeding mechanism (kneader) provided in the baling machine. It can be included.
  • the periphery of the center part 2 which is the ingredients is wrapped with half-boiled cooked rice 3, and the half-boiled cooked rice 3 is wrapped with whole-grain rice 4 and has a rice ball shape. It has been done.
  • the appearance shape of the rice ball 1 containing ingredients may be a so-called triangular rice ball shape shown in FIG. 1, a ball-shaped round rice ball shape, or a bowl-shaped rice ball shape. Any shape can be used.
  • ingredients of the center portion 2 can be used as the ingredients of the center portion 2, but in the case of ingredients with high fluidity, for example, ingredients that are close to liquids such as soup, You may mix beforehand in 90% of range. By mixing the cooked rice in the ingredients constituting the center part 2, it is possible to wrap the ingredients with high fluidity while giving the center part 2 a rice texture.
  • FIG. 2 is a flow diagram showing a method for producing the baked cooked rice for each step.
  • the manufacturing method of the rice cake rice which concerns on one Embodiment of this invention is demonstrated.
  • rice and water are prepared (step S1), and water is immersed in the rice (step S2). After the rice sucks water, rice is cooked (step S3).
  • ingredients are prepared (step S21).
  • a material a fluid material can be used.
  • the process which mixes the cooked rice cooked at step S3 with an ingredient beforehand at step S22 may be performed.
  • Part of the cooked rice cooked in step S3 is then half-boiled cooked rice (step S4).
  • the half-boiled cooked rice may be specially provided with a production process of half-boiled cooked rice. When a part of the cooked rice is fed to the wrapping machine, it is properly kneaded by the feeding mechanism (kneader). It may be generated.
  • the ingredients are primarily wrapped with the half-boiled cooked rice generated in step S4 (step S5).
  • the packaging of ingredients is automatically performed by a packaging machine.
  • a production method may be employed in which after the ingredients are primary-wrapped with half-boiled cooked rice by the baling machine, secondary bake-up is further performed with the half-boiled cooked rice (step S6).
  • Ingredients of the center part 2 are obtained by adopting a method in which the ingredients are primarily wrapped with half-boiled cooked rice, and then the half-boiled cooked rice is secondarily wrapped with the half-boiled cooked rice. Even if it is highly fluid, it can be reliably prevented from leaking outside.
  • step S5 or step S6 when the ingredients are primary wrapped or partially wrapped with half-boiled cooked rice, the temperature of the half-boiled cooked rice is preferably not lower than 30 ° C. This is because if the temperature of the half-boiled cooked rice is lower than this temperature, the viscosity of the half-boiled cooked rice will be reduced, and the fluid ingredients may not be wrapped well. Then, the food mainly wrapped with the half-boiled cooked rice or the food wrapped with the second meal is wrapped around the whole rice cooked in step S3. That is, using a wrapping machine, wrapping with whole-grain rice is performed (step S7). Thereby, the rice ball 1 with ingredients shown in FIG. 1 is formed.
  • the formed rice balls 1 with ingredients are individually packaged by an automatic packaging machine (step S8).
  • the individually wrapped rice balls with ingredients are rapidly frozen at a temperature of, for example, ⁇ 35 ° C. (step S9).
  • step S9 it is packed in a cosmetic box (step S10), packed in cardboard (step S11), and shipped.
  • the cooked rice produced as described above is frozen and can be stored for a long time. And when eating, it can cook quickly and deliciously by defrosting with a microwave oven.
  • hot cooked rice with eggs wrapped inside can be obtained by putting the cooked rice from which individual packages have been peeled off into a tea bowl and thawing it with a microwave oven. Therefore, it is easy to obtain a delicious egg-like rice-like food by eating soy sauce and the like while scraping it with chopsticks.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

 この発明は、餡となる具材が流動性のある具材であっても、その具材が米飯から漏れでないように包餡された包餡米飯を提供する。この発明の具材入りおにぎり1は、具材2を半搗き米飯3で包餡し、その半搗き米飯3をさらに全粒米飯4で包んだものである。または、具材2を半搗き米飯3で1次包餡し、その1次包餡した半搗き米飯3をさらに半搗き米飯3で包み、さらにその周囲を全粒米飯4で包んだ包餡米飯である。その結果、流動性のある具材を良好に包餡でき、米の食感の良いおにぎりを提供することができる。

Description

包餡米飯およびその製造方法
 この発明は、包餡米飯、すなわち具材入りのおにぎり様食品およびその製造方法に関するものであり、特に、具材である餡が、カレーや半熟卵などの流動性のあるものであっても、良好に包餡されている包餡米飯に関するものである。
 従来のおにぎりでは、具材は固形物に限られていた。具材を流動性のあるものとした場合、米飯の隙間から具材が漏れ出し、商品価値が著しく低下するからである。
 そこで、特許文献1では、惣菜類を餅類で包んだ米食が提案されている。特許文献1に記載の惣菜餅は、惣菜類を餅類で包んだ米食で、米を粘性、展性に富む餅類またはだんご生地として惣菜類を包むことが提案されている。
 また、特許文献2には、カレーおにぎりが提案されている。特許文献2に記載のカレーおにぎりは、カレーを冷凍してオブラートで包み、それを芯にしたおにぎりを作るというものである。
実開昭63-53286号公報 特開平4-99455号公報
 特許文献1に記載のものは、具材を包む外皮が餅またはだんご生地であるので、その食感が米飯であるおにぎりとはかけ離れたものである。このため、おにぎりを食べたい者にとっては所望するおにぎりとは言い難い。
 特許文献2に開示されたカレーおにぎりでは、オブラートは食物澱粉でできているので、このカレーおにぎりを食べる時に違和感がないと説明されているが、オブラートの食感を良好にすべく、改善の余地が十分にある。
 この発明は、このような背景のもとになされたもので、餡となる具材が流動性のある具材であっても、その具材が米飯から漏れ出ないように包餡された包餡米飯を提供することを主たる目的とする。
 この発明は、また、手軽に食することができ、食感の良好な流動物包餡米飯を提供することを他の目的とする。
 この発明は、さらに、流動物包餡米飯の製造方法を提供することを他の目的とする。
 上記課題を解決するために、この発明は、請求項1に記載のように、具材を半搗き米飯で包餡し、その半搗き米飯をさらに全粒米飯で包んだことを特徴とする包餡米飯である。
 具材を半搗き米飯で包餡する際、請求項3記載のように、具材を半搗き米飯で1次包餡し、その1次包餡した半搗き米飯の周囲をさらに半搗き米飯で包み、さらにその周囲を全粒米飯で包んだ構成としてもよい。
 これら包餡米飯を作る際には、精米した米を予め2~3個に分割し、そのまま炊き上げた米飯を使用することにより、より粒感を残しつつ包餡することもできる。
 餡となる具材には、炊きあげた米飯が10~90%の範囲で予め混合されていてもよい(請求項2または4)。かかる構成とすることにより、餡に米の食感を与えつつ、流動性の高い具材を使用することが可能となる。
 この発明の包餡米飯の製造方法は、請求項5に記載の通りの
 米を炊飯して米飯を生成する工程と、
 前記米飯生成工程と併行して、餡となる具材を生成する工程と、
 前記米飯の一部を半搗き米飯とし、当該半搗き米飯で具材を包む工程と、
 具材を包んだ半搗き米飯をさらに前記炊きあげた全粒米飯によって包む工程と、
 具材が半搗き米飯および全粒米飯で二重包餡された包餡米飯を包装材で個包装する工程と、
 個包装された包餡米飯を急速冷凍する工程と、
を含むことを特徴とする包餡米飯の製造方法である。
 上記製造方法において、具材を半搗き米飯で包む際には、半搗き米飯の温度が30℃を下回らないことが望ましい。半搗き米飯の温度が低いと半搗き米飯の粘性が少なくなり、具材を良好に包餡できなくなることがあるからである。
 また、具材としては、半熟卵、カレー、麻婆豆腐などの流動性のある具材を用いることができる。流動性のある具材は、具材単品を餡としてもよいし、具材に炊きあげた米飯を10~90%の範囲で混合したものを餡としてもよい。具材に米飯を混合することで、具材に米の食感を与えつつ、具材の流動性を調製することができ、具材の包餡がより良好に行える。
 個包装された包餡米飯を急速冷凍する際には、たとえば-35℃程度で急速冷凍するのが好ましい。急速冷凍された包餡米飯は、電子レンジによって解凍することにより、素早く美味しく調理することができる。
 なお、急速冷凍をせずに、チルド状態で包餡米飯の保存、流通を行うことも可能である。
 この発明によれば、流動性のある具材が良好に包餡された米の食感の良いおにぎり(包餡米飯)を提供することができる。
 また、この発明の包餡米飯を、たとえば茶碗に入れて電子レンジで解凍することにより、周囲の米飯を箸等で割りくずした際に、中の具材(餡)がとろけ出る、新食感の包餡米飯を提供することができる。たとえば、餡として、半熟卵が包餡された包餡米飯の場合、上述のように茶碗に入れて解凍し、食べる際に箸等で米飯を割りくずすことにより、中から卵がトロリと溢れ出す卵かけご飯感覚の新規な包餡米飯を提供することができる。
図1は、この発明の一実施形態に係る包餡米飯としての具材入りおにぎりの図解的な斜視図である。 図2は、包餡米飯の製造方法を工程毎に示すフロー図である。
 以下には、図面を参照して、この発明の具体的な実施形態について説明をする。
 図1は、この発明の一実施形態に係る包餡米飯としての具材入りおにぎりの図解的な斜視図であり、その内部がわかるように一部断面で示されている。
 具材入りおにぎり1は、そのセンター部2に、半熟卵、カレー、麻婆豆腐その他の流動性のある具材が閉じ込められている。具材であるセンター部2の周囲は、半搗き米飯3で覆われている。半搗き米飯は、その名の通り、炊きあげた米飯が包餡機に備えられた供給機構(ニーダー)により適度に練り上げられることによって形成された粘性のある米飯であって、流動物も漏れることなく包餡可能なものである。
 この実施形態に係る具材入りおにぎり1は、具材であるセンター部2の周囲が半搗き米飯3で包まれており、さらにその半搗き米飯3が全粒米飯4で包まれておにぎり形状とされたものである。
 具材入りおにぎり1の外観形状は、図1に示すいわゆる三角おにぎり形状であってもよいし、ボール状の丸形おにぎりであってもよいし、あるいは俵形おにぎり形状であってもよく、任意の形状であればよい。
 センター部2の具材は、種々のものを餡とすることができるが、流動性の高い具材の場合、たとえばスープなどの液体に近い具材の場合には、炊きあげた米飯を10~90%の範囲で予め混合してもよい。センター部2を構成する具材に炊きあげた米飯を混合することにより、センター部2に米の食感を与えつつ、流動性の高い具材を包餡することが可能である。
 図2は、包餡米飯の製造方法を工程毎に示すフロー図である。
 図2を参照して、この発明の一実施形態に係る包餡米飯の製造方法について説明をする。
 まず、米および水を準備し(ステップS1)、米に水を浸漬させる(ステップS2)。米が水を吸った後、炊飯を行う(ステップS3)。
 炊飯工程と併行して、具材を準備する(ステップS21)。具材としては、流動性のあるものを用いることが可能である。
 なお、具材が流動性の高い具材の場合、ステップS3で炊きあげた米飯を、ステップS22において、予め具材に混合する工程が行われてもよい。
 ステップS3で炊きあがった米飯は、次いでその一部が半搗き米飯とされる(ステップS4)。半搗き米飯は、特別に半搗き米飯の生成工程を設けてもよいし、米飯の一部を包餡機へ供給する際に、その供給機構(ニーダー)により適度に練り上げられ、半搗き米飯が生成されるようにしてもよい。
 この実施形態では、ステップS4で生成された半搗き米飯により、具材が1次包餡される(ステップS5)。具材の包餡は包餡機によって自動で行われる。
 包餡機により、具材が半搗き米飯で1次包餡された後、さらに半搗き米飯で2次包餡する製造方法を採用してもよい(ステップS6)。具材を半搗き米飯で1次包餡し、さらにその半搗き米飯で1次包餡されたものを半搗き米飯で2次包餡する方法を採用することにより、センター部2の具材が流動性の高いものであっても、外部に漏れ出すことを確実に防止することができる。
 なお、ステップS5またはステップS6において、半搗き米飯によって具材を1次包餡する場合、または2次包餡する場合において、半搗き米飯の温度は30℃を下回らないことが望ましい。半搗き米飯の温度がこの温度より低いと、半搗き米飯の粘性が少なくなり、流動性のある具材を良好に包餡できなくなる恐れがあるからである。
 そして半搗き米飯で一次包餡された食品、または2次包餡された食品は、ステップS3で炊きあげられた全粒米飯で周囲がくるまれる。すなわち包餡機を用い、全粒米飯による包餡が行われる(ステップS7)。これにより、図1で示した具材入りおにぎり1が形成される。
 形成された具材入りおにぎり1は、自動包装機で個包装がされる(ステップS8)。そして個包装された具材入りおにぎりは、たとえば-35℃の温度で急速冷凍される(ステップS9)。そしてその後化粧箱詰めされ(ステップS10)、ダンボール詰めされて(ステップS11)、出荷される。
 以上のようにして製造された包餡米飯は、冷凍されており、長期保存が可能である。そして、食する際には、電子レンジにて解凍することにより、素早く美味しく調理することができる。たとえば個包装を剥がした包餡米飯を茶碗に入れ、電子レンジで解凍することにより、内部に卵が包まれた温かな米飯を得ることができる。それゆえこれを箸等でくずしながら、醤油等をたらして食することにより、手軽に美味しい卵かけご飯感覚の食品を得ることができる。
 この発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
 1  具材入りおにぎり
 2  センター部(餡または具材)
 3  半搗き米飯
 4  全粒米飯

Claims (5)

  1.  具材を半搗き米飯で包餡し、その半搗き米飯をさらに全粒米飯で包んだことを特徴とする包餡米飯。
  2.  餡となる具材には、炊きあげた米飯が10~90%の範囲で予め混合されていることを特徴とする、請求項1記載の包餡米飯。
  3.  具材を半搗き米飯で1次包餡し、その1次包餡した半搗き米飯をさらに半搗き米飯で包み、さらにその周囲を全粒米飯で包んだことを特徴とする、包餡米飯。
  4.  餡となる具材には、炊きあげた米飯が10~90%の範囲で予め混合されていることを特徴とする、請求項3記載の包餡米飯。
  5.  米を炊飯して米飯を生成する工程と、
     前記米飯生成工程と並行して、餡となる具材を生成する工程と、
     前記米飯の一部を半搗き米飯とし、当該半搗き米飯で具材を包む工程と、
     具材を包んだ半搗き米飯をさらに前記炊きあげた全粒米飯によって包む工程と、
     具材が半搗き米飯および全粒米飯で二重包餡された包餡米飯を包装材で個包装する工程と、
     個包装された包餡米飯を急速冷凍する工程と、
    を含むことを特徴とする包餡米飯の製造方法。
PCT/JP2010/050810 2009-04-10 2010-01-22 包餡米飯およびその製造方法 WO2010116771A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800037805A CN102264244A (zh) 2009-04-10 2010-01-22 包馅米饭及其制作方法
US13/259,324 US20120015079A1 (en) 2009-04-10 2010-01-22 Stuffed rice food product and production method thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-095391 2009-04-10
JP2009095391A JP2010239940A (ja) 2009-04-10 2009-04-10 包餡米飯およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010116771A1 true WO2010116771A1 (ja) 2010-10-14

Family

ID=42936060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/050810 WO2010116771A1 (ja) 2009-04-10 2010-01-22 包餡米飯およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120015079A1 (ja)
JP (1) JP2010239940A (ja)
KR (1) KR20120034154A (ja)
CN (1) CN102264244A (ja)
WO (1) WO2010116771A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105455044A (zh) * 2015-12-22 2016-04-06 费金胜 人工合成咸鸭蛋
CA174579S (en) * 2016-11-02 2018-07-24 Frito Lay Trading Co Gmbh Snack food
JP2023552165A (ja) 2020-11-30 2023-12-14 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション 焼けた外観を有する成形飯及びこの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353286U (ja) * 1986-09-26 1988-04-09
JPH04126064A (ja) * 1990-09-14 1992-04-27 Nitto Shokai:Kk 二重包餡食品の製造法
JPH0568287U (ja) * 1992-02-24 1993-09-17 株式会社まつばや 餡入り赤飯おにぎり
JP2003210123A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Takafumi Saito 個別包装おにぎり食品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6353286U (ja) * 1986-09-26 1988-04-09
JPH04126064A (ja) * 1990-09-14 1992-04-27 Nitto Shokai:Kk 二重包餡食品の製造法
JPH0568287U (ja) * 1992-02-24 1993-09-17 株式会社まつばや 餡入り赤飯おにぎり
JP2003210123A (ja) * 2002-01-22 2003-07-29 Takafumi Saito 個別包装おにぎり食品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120034154A (ko) 2012-04-10
US20120015079A1 (en) 2012-01-19
CN102264244A (zh) 2011-11-30
JP2010239940A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11246316B2 (en) Soft shaped tortillas
WO2010116771A1 (ja) 包餡米飯およびその製造方法
KR101392641B1 (ko) 소보로 바게트 버거 빵 및 그 제조방법
RU122845U1 (ru) Изделие из теста с начинкой
KR100535657B1 (ko) 양념밥과 밀가루반죽을 이용한 즉석음식의 제조방법
JP2008125451A (ja) そば入りお好み焼き食品の製造方法及びそば入りお好み焼き食品
RU2322809C2 (ru) Способ изготовления пищевого продукта
KR101388610B1 (ko) 아이스크림용 콘 및 그 제조방법
US20100266729A1 (en) Han-burger and making method thereof
KR101799375B1 (ko) 밥, 익힌 죽, 또는 익힌 면을 이용한 와플 및 그 제조방법
JP6321994B2 (ja) 調味済みパンの製造方法およびその方法により製造した調味済みパン
JPH05192067A (ja) 焼き菓子の製造法
KR20050060050A (ko) 어육(생선살)을 이용하여 만든 붕어빵 등의 제조 방법
KR100777133B1 (ko) 양념볶음밥과 곡물가루반죽을 이용한 즉석음식의 제조방법
JP2003116465A (ja) たこ入り饅頭の製造法
KR20230148886A (ko) 치킨치즈볼 제조 방법
JP4130919B2 (ja) 電子レンジ加熱用冷凍デザート食品
JP2020124166A (ja) パイ及びその製造方法
KR20230045695A (ko) 냉동식품용 디저트 스프링롤의 제조방법
JP3839026B2 (ja) 冷凍ケーキ種
JP3114793U (ja) シュー食品
KR20090034515A (ko) 부침개 포장방법 및 부침개 포장체
JP2005304429A (ja) 加工食品
CN102696730A (zh) 一种皮蛋芝麻球
KR20090041523A (ko) 고구마 맛이 나는 찐빵과 도너스 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080003780.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10761473

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117013861

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13259324

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10761473

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1