WO2010070718A1 - 無段変速機 - Google Patents

無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2010070718A1
WO2010070718A1 PCT/JP2008/072772 JP2008072772W WO2010070718A1 WO 2010070718 A1 WO2010070718 A1 WO 2010070718A1 JP 2008072772 W JP2008072772 W JP 2008072772W WO 2010070718 A1 WO2010070718 A1 WO 2010070718A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydraulic
pressure
hydraulic chamber
continuously variable
variable transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/072772
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
元樹 田淵
正美 菅谷
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN2008801302020A priority Critical patent/CN102084158B/zh
Priority to US13/001,794 priority patent/US20110105273A1/en
Priority to JP2010542755A priority patent/JP5136656B2/ja
Priority to PCT/JP2008/072772 priority patent/WO2010070718A1/ja
Publication of WO2010070718A1 publication Critical patent/WO2010070718A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6649Friction gearings characterised by the means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/065Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions hydraulic actuating means

Definitions

  • the present invention relates to a continuously variable transmission, and more particularly to a so-called toroidal continuously variable transmission in which a gear ratio is changed by movement of a power roller disposed between an input disk and an output disk.
  • a vehicle has a transmission on the output side of the drive source in order to transmit a driving force from an internal combustion engine or an electric motor that is a drive source, that is, an output torque, to the road surface under an optimal condition according to the traveling state of the vehicle.
  • This transmission includes a continuously variable transmission that controls the gear ratio steplessly (continuously) and a stepped transmission that controls the gear ratio stepwise (discontinuously).
  • CVT Continuously Variable Transmission
  • torque is transmitted between the disks via a power roller sandwiched between the input disk and the output disk.
  • toroidal continuously variable transmission that tilts the power roller to change the gear ratio.
  • This toroidal-type continuously variable transmission has a rotating means such as a power roller whose outer peripheral surface is a curved surface corresponding to the toroidal surface between an input disc having a toroidal surface and an output disc. Torque is transmitted using the shear force of the oil film of traction oil formed between the power rollers.
  • the power roller is rotatably supported by a trunnion.
  • the trunnion can be rotated about a rotation axis, and is supplied to, for example, a shift control hydraulic chamber with respect to a piston provided in the trunnion. It is configured to be movable in the direction along the rotation axis by applying a shift control pressing force by the hydraulic pressure of the hydraulic oil.
  • the power roller supported by the trunnion moves together with the trunnion from the neutral position with respect to the input disk and the output disk to the speed change position, so that a tangential force acts between the power roller and the disk, and a side slip occurs.
  • the power roller rotates around the rotation axis with respect to the input disk and the output disk, that is, tilts, and as a result, the speed ratio which is the rotation speed ratio between the input disk and the output disk is changed.
  • the speed ratio which is the rotational speed ratio between the input disk and the output disk, is determined based on the angle at which the power roller tilts with respect to the input disk and the output disk, that is, the tilt angle. It is determined based on an integral value of a stroke amount (offset amount) as a moving amount from the neutral position of the power roller to the shift position side.
  • such a toroidal-type continuously variable transmission for example, by applying a predetermined clamping pressure for clamping the power roller between the input disk and the output disk by the clamping means, the input disk and the output disk The traction state is maintained at the contact portion between the power roller and the power roller.
  • a continuously variable transmission described in Patent Document 1 is composed of the inner surface of both the input side and output side disks and the peripheral surface of the power roller.
  • the continuously variable transmission has a high creep rate of the traction portion, and suppresses torque fluctuations of the output shaft by suppressing the torque transmitted to the output shaft.
  • such a toroidal type continuously variable transmission has a tangential force acting on the contact points of the input disk, the output disk and the power roller in accordance with the input torque when the power roller and the trunnion supporting the power roller are in the neutral position.
  • a shift control pressing force of a magnitude against the trunnion piston to balance the tangential force acting on the power roller and the shift control pressing force, the position of the power roller and the trunnion that supports it is in the neutral position.
  • the gear ratio is fixed.
  • the vehicle equipped with this toroidal-type continuously variable transmission is moved by traction or coasting in a state where the trunnion does not act on the trunnion and the output disc rotates, the output disc rotates and the tangential force is applied from the output disc to the power roller.
  • the gear ratio is shifted to the reduction side (speed increase side) and may be upshifted.
  • an object of the present invention is to provide a continuously variable transmission that can appropriately prevent an unintended shift.
  • a continuously variable transmission is provided between an input disk to which a driving force is input, an output disk to which the driving force is output, and the input disk and the output disk.
  • the power roller and the power roller can be rotated and tilted, and the speed ratio of the input disk and the output disk can be changed by tilting the power roller.
  • a clamping means capable of acting a clamping pressure for clamping the power roller, and the operation of the clamping pressure generating hydraulic chamber provided in the connecting oil passage through an opening according to an operating state.
  • Pressure release means capable of releasing the pressure of the medium, and the pressure release means is located on the upper side of the clamping pressure generating hydraulic chamber with respect to the vertical direction in a state where the pressure release means is mounted on a vehicle.
  • the pressure release means releases the pressure of the working medium in the clamping pressure generating hydraulic chamber through the release portion when the drive source that generates the drive force is in a stopped state.
  • the driving source when the driving source is in the operating state, it is preferable to set the blocking state in which the release of the pressure of the working medium in the clamping pressure generating hydraulic chamber through the opening portion is blocked.
  • the pressure release means may be configured such that the clamping pressure via the release portion is when the drive source that generates the drive force is in a temporary stop state in idling stop control that automatically stops idling operation. It is preferable to set a shut-off state that shuts off the release of the pressure of the working medium in the generation hydraulic chamber.
  • the pressure releasing means has a branch opening oil passage whose one end side can communicate with the connection oil passage and whose opening on the other end side forms the opening portion.
  • the pressure release means may be in a closed state in which the clamping pressure generating hydraulic chamber is connected to the hydraulic control means, and an open state in which the clamping pressure generating hydraulic chamber is connected to the opening portion. It is preferable to have switchable switching means.
  • the switching means is constituted by an electromagnetic valve that is in the closed state when energized and is in the open state when de-energized.
  • the switching means is located above the clamping pressure generating hydraulic chamber with respect to the vertical direction in a state where the switching means is mounted on a vehicle.
  • the speed ratio changing unit applies the shift control pressing force to the support unit that supports the power roller by the pressure of the working medium, whereby the power roller is input together with the support unit.
  • the power roller is tilted by moving the disk and the output disk from a neutral position to a shift position, and the hydraulic control means is driven in conjunction with rotation of an output shaft of a drive source that generates the drive force.
  • the pressure release means can pressurize the working medium, and the pressure release means, when the shift control pressing force cannot act on the support means, is operated via the release portion. It is preferable to set the open state in which the pressure of the working medium in the clamping pressure generating hydraulic chamber is released.
  • the continuously variable transmission includes pressure release means provided in the connecting oil passage and capable of releasing the pressure of the working medium in the clamping pressure generating hydraulic chamber through the opening according to the operating state. Since the opening means is located on the upper side of the clamping pressure generating hydraulic chamber with respect to the vertical direction in a state where it is mounted on the vehicle, it is possible to appropriately prevent an unintended shift.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of a toroidal continuously variable transmission according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a main part of the toroidal continuously variable transmission according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a neutral position of the power roller with respect to the input disk included in the toroidal continuously variable transmission according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the shift position of the power roller with respect to the input disk of the toroidal continuously variable transmission according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing a hydraulic oil supply system to the clamping pressure generating hydraulic chamber of the toroidal continuously variable transmission according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing a hydraulic oil supply system to a clamping pressure generating hydraulic chamber of a toroidal continuously variable transmission according to a modification of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a toroidal continuously variable transmission according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a main part of the toroidal continuously variable transmission according to the embodiment of the present invention. These are the schematic diagrams explaining the neutral position with respect to the input disk of the power roller with which the toroidal continuously variable transmission which concerns on embodiment of this invention is equipped,
  • FIG. 4 is provided with the toroidal continuously variable transmission which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a hydraulic oil supply system to a clamping pressure generating hydraulic chamber of the toroidal continuously variable transmission according to the embodiment of the present invention. .
  • FIG. 2 is a diagram showing an arbitrary power roller among the power rollers constituting the toroidal type continuously variable transmission as the continuously variable transmission, and an input disk in contact with the power roller.
  • 3 and 4 are views of the input disk as viewed from the output disk side, and schematically show only one input disk and one power roller.
  • an internal combustion engine gasoline engine, diesel engine, LPG engine, etc.
  • an electric motor such as a motor that generates motor torque may be used as a drive source.
  • a toroidal continuously variable transmission 1 as a continuously variable transmission uses a driving force from an engine 21 as a drive source mounted on a vehicle, that is, an output torque.
  • This is a so-called CVT (CVT: Continuously Variable Transmission) that can be transmitted to the drive wheel 27 under the optimum conditions according to the state and can control the gear ratio steplessly (continuously).
  • CVT Continuously Variable Transmission
  • This toroidal-type continuously variable transmission 1 transmits torque between each input disk 2 and output disk 3 via a power roller 4 sandwiched between an input disk 2 and an output disk 3, and This is a so-called toroidal continuously variable transmission that tilts and changes the gear ratio.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 includes a power roller 4 having an outer peripheral surface curved between the input disk 2 and the output disk 3 having the toroidal surfaces 2a and 3a and corresponding to the toroidal surfaces 2a and 3a.
  • the torque is transmitted using the shear force of the oil film of traction oil formed between the input disk 2, the output disk 3 and the power roller 4.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 includes an input disk 2, an output disk 3, a power roller 4, and a speed ratio changing unit as speed ratio changing means. 5.
  • the gear ratio changing unit 5 includes a trunnion 6 as a support means and a moving unit 7. Furthermore, the moving part 7 has a hydraulic piston part 8 and a hydraulic control device 9 as hydraulic control means.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 includes an electronic control unit (ECU) 60 as a control means for controlling each part of the toroidal continuously variable transmission 1.
  • ECU electronice control unit
  • the power roller 4 provided in contact with the input disk 2 and the output disk 3 is moved from the neutral position to the shift position with respect to the input disk 2 and the output disk 3 by the moving unit 7.
  • the gear ratio which is the rotational speed ratio between the input disk 2 and the output disk 3, is changed.
  • the input disk 2 transmits (inputs) a driving force (torque) from the engine 21 via, for example, a torque converter 22 that is a starting mechanism and a fluid transmission device, a forward / reverse switching mechanism 23, and the like. .
  • the engine 21 outputs engine torque, that is, driving force for moving forward or backward the vehicle on which the engine 21 is mounted. Further, the engine 21 is electrically connected to the ECU 60, the driving of the engine 21 is controlled by the ECU 60, and the driving force to be output is controlled. The driving force from the engine 21 is transmitted to the torque converter 22 via the crankshaft 21a.
  • the torque converter 22 transmits the driving force from the engine 21 to the toroidal continuously variable transmission 1 via the forward / reverse switching mechanism 23.
  • the torque converter 22 includes a pump (pump impeller), a turbine (turbine runner), a stator, and a lockup clutch.
  • the pump is connected to the crankshaft 21a of the engine 21 via a front cover or the like, and is rotatably provided together with the crankshaft 21a and the front cover.
  • the turbine is arranged to face the pump.
  • the turbine is connected to the input shaft 10 via an input shaft 22a and a forward / reverse switching mechanism 23, and is provided so as to be rotatable about the same axis as the crankshaft 21a together with the input shaft 10.
  • the stator is disposed between the pump and the turbine.
  • the lockup clutch is provided between the turbine and the front cover, and is connected to the turbine.
  • the driving force (engine torque) of the engine 21 is transmitted from the crankshaft 21a to the pump via the front cover.
  • the lock-up clutch is released, the driving force transmitted to the pump is transmitted to the turbine, the input shaft 22a, the input shaft via the working oil that is a working fluid interposed between the pump and the turbine. 10 is transmitted.
  • the torque converter 22 can obtain a predetermined torque characteristic by changing the flow of the working oil circulating between the pump and the turbine by the stator.
  • the lockup clutch connected to the turbine is engaged with the front cover, the driving force transmitted from the engine 21 to the pump via the front cover does not pass through the hydraulic oil. To the input shaft 10 directly.
  • ON / OFF control for engaging and releasing the lock-up clutch is performed by hydraulic oil supplied from a hydraulic control device 9 described later.
  • the hydraulic control device 9 is connected to an ECU 60 described later. Therefore, the ECU 60 performs ON / OFF control of the lockup clutch.
  • the forward / reverse switching mechanism 23 transmits the driving force transmitted from the engine 21 via the torque converter 22 to the input disk 2 of the toroidal continuously variable transmission 1.
  • the forward / reverse switching mechanism 23 includes, for example, a planetary gear mechanism, a forward clutch (friction clutch), a reverse brake (friction brake), and the like, and transmits the driving force of the engine 21 to the input disk 2 directly or reversely. Is.
  • the driving force of the engine 21 via the forward / reverse switching mechanism 23 is a positive rotational driving force that acts in the direction in which the input disk 2 rotates forward (the direction in which the input disk 2 rotates when the vehicle moves forward), or
  • the input disk 2 is transmitted to the input disk 2 as a reverse rotation driving force that acts in the direction in which the input disk 2 rotates in the reverse direction (the direction in which the input disk 2 rotates when the vehicle moves backward).
  • the switching control of the driving force transmission direction by the forward / reverse switching mechanism 23 is performed by executing ON / OFF control for engaging and releasing the forward clutch and reverse brake, that is, ON / OFF.
  • Switching control of the transmission direction of the driving force by the forward / reverse switching mechanism 23 in other words, ON / OFF control of the forward clutch and the reverse brake is performed by hydraulic oil supplied from a hydraulic control device 9 described later. Therefore, the switching control of the forward / reverse switching mechanism 23 is performed by the ECU 60.
  • Two input disks 2 are coupled to an input shaft 10 that is rotated based on the rotation of the engine 21, and is rotatably provided by the input shaft 10. More specifically, each input disk 2 is rotated by a variator shaft 11 that rotates in the same manner as the input shaft 10. Accordingly, each input disk 2 can rotate around the rotation axis X1 of the input shaft 10 as the disk rotation axis.
  • a rear side input disk 2R is provided on the rear side (drive wheel 27 side) at a predetermined interval.
  • Front input disk 2 F is supported on the variator shaft 11 via the ball spline 11a. That is, the front-side input disk 2 F, together with the rotatable with the rotation of the variator shaft 11 is supported by the movable variator shaft 11 along the rotation axis X1 direction with respect to the variator shaft 11 . Still other words, the front-side input disk 2 F, to the variator shaft 11, whereas no relative rotational displacement about the rotational axis X1, in the direction along the rotation axis X1 can be relatively displaced.
  • the rear input disk 2 R together are supported by a variator shaft 11 through a spline fitting portion, along the rotation axis X1 by a snap ring 11b provided on the rear end of the variator shaft 11 direction Movement to is restricted.
  • the rear input disk 2 R together with the rotatable with the rotation of the variator shaft 11, is supported movably on the variator shaft 11 along with the movement direction along the rotation axis X1 of the variator shaft 11 Yes.
  • the rear input disk 2 R, to the variator shaft 11, with no relative rotational displacement about the rotation axis X1 is not relatively displaced in the direction along the rotation axis X1.
  • input disk 2 when it is not necessary to distinguish the front side input disc 2 F and the rear-side input disk 2 R, abbreviated as "input disk 2".
  • Each input disk 2 has an opening at the center and gradually protrudes from the outside toward the center.
  • the slope of the protruding portion of each input disk 2 is formed such that the cross section along the direction of the rotation axis X1 is substantially arc-shaped, and forms a toroidal surface 2a of each input disk 2.
  • the two input disks 2 are provided such that the toroidal surfaces 2a face each other.
  • the output disks 3 transmit (output) the driving force transmitted (input) to each input disk 2 to the drive wheel 27 side, and two output disks 3 are provided, one for each input disk 2. .
  • a front output disk 3 F and the rear-side output disc 3 R is provided between the front input disc 2 F and the rear-side input disk 2 R with respect to the direction in which both along the rotation axis X1, More , rear output disk 3 R is provided between the front side output disc 3 F and the rear-side input disk 2 R.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 has a front side input disk 2 F , a front side output disk 3 F , a rear side output disk 3 R , and a rear side input in the direction along the rotation axis X 1. It is provided in the order of the disc 2 R.
  • the front side output disc 3 F and the rear-side output disc 3 when there is no need to distinguish between R abbreviated as "the output disc 3 '.
  • Each input disk 2 and each output disk 3 are provided so as to be rotatable relative to the input shaft 10 coaxially with the rotation axis X1. Accordingly, each output disk 3 can rotate around the rotation axis X1.
  • Each output disk 3 has substantially the same shape as each input disk 2, that is, each output disk 3 has an opening at the center and gradually protrudes from the outside toward the center.
  • the slope of the protruding portion of each output disk 3 is formed such that the cross section along the direction of the rotation axis X1 is substantially arc-shaped, and forms a toroidal surface 3a of each output disk 3.
  • Each output disk 3 is provided between the two input disks 2 in the direction along the rotation axis X1 as described above, and each toroidal surface 3a faces the toroidal surface 2a of each input disk 2.
  • each toroidal surface 3a faces the toroidal surface 2a of each input disk 2.
  • the other of the rear input disk 2 toroidal surfaces 2a and the rear-side output disc 3 R another rear toroidal surface 3a is opposite of the R (driving wheel 27 side) semicircular cavity C R Forming.
  • each output disk 3 is rotatably supported by the variator shaft 11 via a bearing.
  • An output gear 12 is connected between the two output disks 3, and the output gear 12 can rotate together with the two output disks 3.
  • a counter gear 13 is engaged with the output gear 12, and an output shaft 14 is connected to the counter gear 13. Therefore, the output shaft 14 rotates as the output disks 3 rotate.
  • the output shaft 14 is connected to the drive wheel 27 via a power transmission mechanism 24, a differential gear 25, and the like, and the driving force is transmitted to the drive wheel 27 via the power transmission mechanism 24, the differential gear 25, and the like. (Output).
  • the power transmission mechanism 24 transmits driving force between the toroidal continuously variable transmission 1 and the differential gear 25.
  • the power transmission mechanism 24 is disposed between the output disk 3 and the differential gear 25.
  • the differential gear 25 transmits driving force between the power transmission mechanism 24 and the driving wheel 27.
  • the differential gear 25 is disposed between the power transmission mechanism 24 and the drive wheel 27.
  • a drive shaft 26 is connected to the differential gear 25.
  • Drive wheels 27 are attached to the drive shaft 26.
  • the power roller 4 is provided between the input disk 2 and the output disk 3 in contact with the input disk 2 and the output disk 3, and transmits the driving force from the input disk 2 to the output disk 3. That is, the power roller 4 is formed as a curved contact surface 4a whose outer peripheral surface corresponds to the toroidal surfaces 2a and 3a. The power roller 4 is sandwiched between the input disk 2 and the output disk 3, and the contact surface 4a can contact the toroidal surfaces 2a and 3a. Each power roller 4 is contacted by a trunnion 6 described later. While the surface 4a is in contact with the toroidal surfaces 2a and 3a, the surface 4a is supported rotatably about a rotation axis X2 as a power roller rotation axis.
  • the power roller 4 is formed by shearing oil film formed between the toroidal surfaces 2a and 3a of the input disk 2 and the output disk 3 and the contact surface 4a of the power roller 4 by traction oil supplied to the toroidal continuously variable transmission 1.
  • the driving force (torque) is transmitted using force.
  • the toroidal type continuously variable transmission 1 comprises two power rollers 4 to the front side semicircular cavity C F is provided with a pair, two power rollers 4 against the rear semicircular cavity C R pair Provided.
  • Front semicircular cavity C F, the power roller 4 provided with a pair respectively rear semicircular cavity C R are provided opposite to each other across the rotation axis X1.
  • the power roller 4 includes a power roller body 41 and an outer ring 42.
  • the power roller main body 41 has the above-described contact surface 4a in contact with the toroidal surfaces 2a and 3a of the input disk 2 and output disk 3 on the outer peripheral surface.
  • the power roller body 41 is rotatably supported by a rotating shaft 42a formed on the outer ring 42 via a bearing portion (radial bearing) 43a.
  • the power roller main body 41 is rotatably supported on a surface of the outer ring 42 facing the power roller main body 41 via a bearing portion (thrust bearing) 43b. Therefore, the power roller main body 41 can rotate around the rotation axis X2 of the rotation shaft 42a.
  • the outer ring 42 is formed with an eccentric shaft 42b together with the rotating shaft 42a.
  • the eccentric shaft 42b is formed such that the rotation axis X2 'is shifted from the rotation axis X2 of the rotation shaft 42a.
  • the eccentric shaft 42b is rotatably supported via a bearing portion (radial bearing) 43c with respect to a fitting portion 6d formed as a recess in a roller support portion 6a of the trunnion 6 described later. Accordingly, the outer ring 42 can rotate around the rotation axis X2 'of the eccentric shaft 42b.
  • the power roller 4 can rotate with respect to the trunnion 6 about the rotation axis X2 and the rotation axis X2 ′, that is, can revolve around the rotation axis X2 ′ and can rotate about the rotation axis X2.
  • the power roller 4 is configured to be movable in the direction along the rotation axis X1, and for example, it is possible to allow component deformation and variations in component accuracy.
  • the input shaft 10 is connected to a hydraulic pressure (end load) mechanism 15 as a clamping means.
  • the hydraulic pressing mechanism 15 brings the input disk 2 and output disk 3 into contact with the power roller 4 and applies a clamping pressure for sandwiching the power roller 4 between the input disk 2 and the output disk 3.
  • the hydraulic pressing mechanism 15 includes a clamping pressure generating hydraulic chamber 15a and a clamping pressure piston 15b.
  • the hydraulic pressure pressing mechanism 15 is configured such that the pressure of the hydraulic oil as the working medium supplied to the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a, that is, the front input disk clamping as the pressure acting surface that rotates the hydraulic pressure as the input disk 2 rotates.
  • the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is provided on one side in the direction along the rotation axis X1 with respect to the two input disks 2.
  • squeezing force generating hydraulic chamber 15a is provided on the front side input disc 2 F side against along the rotation axis X1 direction, it is disposed between the input shaft 10 and the front input disk 2 F.
  • the hydraulic pressure chamber 15a is supplied with hydraulic oil from the hydraulic control device 9 in accordance with the operating state.
  • the clamping pressure piston 15b is formed in a disc shape and is provided at one end of the variator shaft 11 so that the center thereof substantially coincides with the rotation axis X1.
  • Nipping and pressing force piston 15b is the end rear input disk 2 R of the variator shaft 11 is provided opposite end, that is, on the front side (engine 21 side).
  • Clamping force generating hydraulic chamber 15a of the above is provided between the nipping and pressing force piston 15b and the front input disk 2 F.
  • the clamping pressure piston 15b is rotatable with respect to the variator shaft 11 around the rotation axis X1 together with the variator shaft 11 and is movable in the direction along the rotation axis X1. That is, the clamping pressure piston 15b can be rotated with the rotation of the variator shaft 11, and is supported by the variator shaft 11 so as to be movable with the movement of the variator shaft 11 along the rotation axis X1. Yes. In other words, the clamping pressure piston 15b is not relatively displaced relative to the variator shaft 11 around the rotational axis X1 and is not relatively displaced in the direction along the rotational axis X1.
  • the rear side input disk 2 R , the variator shaft 11 and the clamping pressure piston 15 b can rotate together around the rotation axis X 1 and can move in the direction along the rotation axis X 1.
  • the front-side input disk 2 F is rear input disc 2 R, together with the variator shaft 11 and the nipping and pressing force piston 15b while being rotatable about a rotation axis X1 together, by a ball spline 11a,
  • the rear side input disk 2 R , the variator shaft 11, and the pressing pressure piston 15 b are relatively movable in the direction along the rotation axis X 1.
  • the clamping pressure piston 15b is also connected to the input shaft 10, can be rotated around the rotation axis X1 together with the input shaft 10, and relatively moves in the direction along the rotation axis X1.
  • the rear side input disk 2 R , the variator shaft 11, and the pressing pressure piston 15 b are integrated with the input shaft 10 and can rotate about the rotation axis X 1, while rotating with respect to the input shaft 10. It is relatively movable in the direction along the axis X1.
  • the driving force from the input shaft 10 is transmitted to the variator shaft 11, and is transmitted from the variator shaft 11 to the front side input disk 2 F and the rear side input disk 2 R.
  • the front-side input disk 2 F while having a front input disk nipping and pressing force acting surface 28 above, nipping and pressing force piston 15b has a rear input disk nipping and pressing force acting surface 29 of the above .
  • Front input disk nipping and pressing force acting surface 28 at the front side input disc 2 F provided on the back of the toroidal surface 2a which is a contact surface between the power roller 4.
  • the rear side input disk clamping pressure operating surface 29 is provided on the surface facing the front side input disk clamping pressure operating surface 28 in the direction along the rotation axis X1 at the clamping pressure piston 15b.
  • the rear side input disk clamping pressure operating surface 29 is provided to face the front side input disk clamping pressure operating surface 28 with the above-described clamping pressure generating hydraulic chamber 15a interposed therebetween.
  • Clamping force generating hydraulic chamber 15a depending the front input disk nipping and pressing force acting surface 28 and the rear-side input disk nipping and pressing force acting surface 29 between the nipping and pressing force piston 15b and the front input disk 2 F It is partitioned with respect to the direction along the rotation axis X1. That is, the front-side input disk clamping pressure application surface 28 and the rear-side input disk clamping pressure application surface 29 are arranged such that the front-side input disk clamping pressure application surface 28 enters the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a on the rear side.
  • the rear-side input disk clamping pressure operating surface 29 faces the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a on the front side.
  • the hydraulic pressing mechanism 15 clamps the front side input disk clamping pressure application surface 28 and the rear side input disk clamping pressure application surface 29 by the hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied into the clamping pressure generation hydraulic chamber 15a.
  • the hydraulic pressing mechanism 15 side from the rear side of rear input disc 2 R together with the variator shaft 11 Move in the direction approaching.
  • the front-side input disk 2 F moves relative to the variator shaft 11 in the direction along the rotation axis X1.
  • the hydraulic pressing mechanism 15, the front-side input disk 2 F is moved from the hydraulic pressing mechanism 15 side to the rear side, by moving the rear input disk 2 R direction toward the front side along with the variator shaft 11,
  • the front side input disc 2 F is brought closer to the front side output disc 3 F side
  • the rear side input disc 2 R is brought closer to the rear side output disc 3 R side
  • the front side input disc 2 F and the front side output disc 3 F are generating a clamping force between and between the rear input disk 2 R and the rear side output disc 3 R a.
  • the hydraulic pressing mechanism 15 since to generate a clamping pressure between and between the rear input disk 2 R and the rear side output disc 3 R between the front input disc 2 F and the front output disk 3 F , between the front-side input disk 2 F and the front output disk 3 F at a predetermined clamping pressure power rollers 4, respectively, can be sandwiched between the rear-side input disk 2 R and the rear side output disc 3 R . As a result, it is possible to prevent slipping between the input disk 2, the output disk 3 and the power roller 4 and maintain an appropriate traction state.
  • the clamping pressing force by the hydraulic pressing mechanism 15 is controlled by the hydraulic control device 9 described later by controlling the amount of hydraulic oil or the hydraulic pressure supplied to the clamping pressure generating hydraulic chamber 15 a, so It is controlled to a predetermined magnitude based on the input torque to the continuously variable transmission 1.
  • the hydraulic control device 9 is connected to an ECU 60 described later. Therefore, the ECU 60 controls the magnitude of the pressing pressure by the hydraulic pressing mechanism 15.
  • the gear ratio changing unit 5 includes the trunnion 6 and the moving unit 7.
  • the gear ratio is changed by moving and tilting the power roller 4 with respect to the input disk 2 and the output disk 3.
  • the transmission ratio is a rotation speed ratio between the input disk 2 and the output disk 3, in other words, a rotation speed ratio.
  • [transmission ratio output-side contact radius (power roller 4 and output disk 3 (contact radius (distance between the contact point and the rotation axis X1)) / input-side contact radius (contact radius where the input disk 2 and the power roller 4 are in contact)].
  • each trunnion 6 rotatably supports the power roller 4, and moves the power roller 4 with respect to the input disk 2 and the output disk 3 to tilt with respect to the input disk 2 and the output disk 3. It supports to roll freely.
  • the trunnion 6 has a roller support portion 6a and a rotation shaft 6b as a shaft portion.
  • roller support portion 6a a space portion 6c in which the power roller 4 is disposed is formed, and a recessed fitting portion 6d is formed in the space portion 6c.
  • the trunnion 6 rotatably supports the power roller 4 by inserting the eccentric shaft 42b of the power roller 4 into the fitting portion 6d as described above in the space 6c.
  • the roller support 6a is provided so as to be movable integrally with the rotating shaft 6b.
  • the rotation shaft 6b is formed so as to protrude from the shoulder portion 6e of the roller support portion 6a.
  • the shoulder portion 6e of the roller support portion 6a is a wall surface portion provided so as to stand up with respect to the wall surface portion where the fitting portion 6d is provided in the roller support portion 6a.
  • the shoulder portions 6e are provided as a pair with respect to the wall surface portion where the fitting portion 6d is provided in the roller support portion 6a, and the pair of shoulder portions 6e are provided so as to face each other.
  • the above-described space portion 6c is formed by the pair of shoulder portions 6e facing each other.
  • the roller support portion 6a is integrally formed with a wall surface portion on which the fitting portion 6d is provided and a pair of shoulder portions 6e.
  • the rotating shaft 6b is formed so as to protrude from the pair of shoulder portions 6e of the roller support portion 6a as described above.
  • Each rotary shaft 6b is formed in a columnar shape and is provided to be rotatable about a rotation axis X3 coaxial with each other.
  • the trunnion 6 is supported by the casing 1a via a lower link 16a, an upper link 17a, a cylinder body 86, etc., which will be described later, so that the roller support portion 6a can rotate about the rotation axis X3 together with the rotation shaft 6b.
  • the trunnion 6 is supported by the casing 1a via the lower link 16a, the upper link 17a, the cylinder body 86, and the like so that the roller support portion 6a can move along the rotation axis X3 together with the rotation shaft 6b.
  • the moving unit 7 is configured to be movable in the direction along the rotation axis X3.
  • the lower link 16a and the upper link 17a will be described later in detail.
  • the toroidal type continuously variable transmission 1 comprises two trunnions 6 supporting each two power rollers 4 to the front side semicircular cavity C F is provided with a pair, on the rear side semicircular cavity C R
  • two trunnions 6 that support the two power rollers 4 are provided as a pair.
  • the trunnion 6 supports the power roller 4 so that the rotation axis X2 of the power roller 4 is parallel to a plane perpendicular to the rotation axis X3 of the rotation shaft 6b.
  • the trunnion 6 is arranged so that the rotation axis X3 of the rotation shaft 6b is parallel to a plane perpendicular to the rotation axis X1 of the input disk 2 and the output disk 3. That is, the trunnion 6 moves along the rotation axis X3 in a plane perpendicular to the rotation axis X1, thereby moving the power roller 4 along the rotation axis X3 with respect to the rotation axis X1 of the input disk 2 and the output disk 3. Can be moved.
  • the trunnion 6 rotates around the rotation axis X3 to tilt the power roller 4 with respect to the input disk 2 and the output disk 3 around the rotation axis X3 in a plane perpendicular to the rotation axis X3. It can be made freely. In other words, the trunnion 6 supports the power roller 4 so that the power roller 4 can be tilted when a tilting force described later acts on the power roller 4.
  • the moving unit 7 moves the power roller 4 together with the trunnion 6 in the direction along the rotation axis X3, and includes the hydraulic piston unit 8 and the hydraulic control device 9 as described above.
  • the hydraulic piston portion 8 includes a speed change control piston 81 as a piston and a speed change control hydraulic chamber 82, and hydraulic pressure of hydraulic fluid introduced into the speed change control hydraulic chamber 82 is transmitted by the flange portion 84 of the speed change control piston 81.
  • the trunnion 6 is moved in two directions (A1 direction and A2 direction) along the rotation axis X3.
  • the hydraulic piston portion 8 applies a shift control pressing force to the flange portion 84 provided in the trunnion 6 by the hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the shift control hydraulic chamber 82.
  • the speed change control piston 81 includes a piston base 83 and a flange portion 84.
  • the piston base 83 is formed in a cylindrical shape, and one end of the rotary shaft 6b is inserted therein, and is fixed with respect to the direction of the rotation axis X3 and the direction around the rotation axis X3.
  • the flange portion 84 is fixedly provided so as to protrude from the piston base 83 in the radial direction of the piston base 83, in other words, in the radial direction of the rotation shaft 6b, and rotates together with the piston base 83 and the rotation shaft 6b of the trunnion 6. It is movable in the direction along the axis X3.
  • the flange portion 84 is formed in an annular plate shape around the rotation axis X3 of the rotation shaft 6b.
  • the transmission control hydraulic chamber 82 is formed by a hydraulic chamber forming member 85.
  • the hydraulic chamber forming member 85 includes a cylinder body 86 as a first forming member and a lower cover 87 as a second forming member. That is, the hydraulic chamber forming member 85 forms the wall surface of the transmission control hydraulic chamber 82 and is divided into the cylinder body 86 and the lower cover 87 with respect to the direction along the rotation axis X3 that is the movement direction (stroke direction) of the trunnion 6.
  • the cylinder body 86 is formed with a recess serving as a space of the transmission control hydraulic chamber 82.
  • the lower cover 87 is fixed to the cylinder body 86 so as to close the opening of the concave portion of the cylinder body 86, whereby the transmission control hydraulic chamber 82 is formed in a cylindrical shape centered on the rotation axis X3 by the cylinder body 86 and the lower cover 87. Comparted into a cylinder.
  • the cylinder body 86 and the lower cover 87 are fixed to the casing 1a on the opposite side of the cylinder body 86 from the lower cover 87 side.
  • a gasket 88 is provided between the cylinder body 86 and the lower cover 87 to prevent leakage of hydraulic oil in the transmission control hydraulic chamber 82 to the outside.
  • the flange portion 84 is accommodated in the transmission control hydraulic chamber 82 into which hydraulic oil is introduced, and two hydraulic chambers, that is, the first hydraulic chambers in the direction along the rotation axis X3 in the transmission control hydraulic chamber 82 are provided.
  • the partition is divided into a hydraulic chamber OP1 and a second hydraulic chamber OP2.
  • the first hydraulic chamber OP1 moves the trunnion 6 together with the flange portion 84 in the first direction A1 along the rotation axis X3 by the hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the inside, while the second hydraulic chamber OP2 is supplied to the inside.
  • the trunnion 6 together with the flange 84 is moved in the second direction A2, which is the reverse direction of the first direction, by the hydraulic pressure of the hydraulic oil.
  • annular seal member S1 is provided at the distal end portion on the radially outer side of the flange portion 84. Therefore, the first hydraulic chamber OP1 and the second hydraulic chamber of the shift control hydraulic chamber 82 defined by the flange portion 84. The OP2 is sealed by the seal member S1 so that the hydraulic oil does not leak from each other.
  • annular seal members S2, S3, and S4 are provided on the outer peripheral portion of the piston base 83 between a cylinder body 86 that is a hydraulic chamber forming member 85 that forms a shift control hydraulic chamber 82, and a lower cover 87. Accordingly, the outer periphery of the piston base 83 and the cylinder body 86 and the lower cover 87 are sealed by the seal members S2, S3, and S4 so that the hydraulic oil in the transmission control hydraulic chamber 82 does not leak to the outside. .
  • each of the pair of input disks 2 and output disks 3 is provided with two power rollers 4 and trunnions 6, the first hydraulic chamber OP1 and the second hydraulic chamber OP2 have a pair of input disks 2 and output disks. Two for every three will be provided.
  • the positional relationship between the first hydraulic chamber OP ⁇ b> 1 and the second hydraulic chamber OP ⁇ b> 2 is switched for each trunnion 6.
  • the hydraulic chamber that is the first hydraulic chamber OP1 of one trunnion 6 is the second hydraulic chamber OP2 of the other trunnion 6, and the hydraulic chamber that is the second hydraulic chamber OP2 of one trunnion 6 is the second hydraulic chamber OP2 of the other trunnion 6.
  • the hydraulic control device 9 supplies hydraulic oil to each part of the transmission, for example, the shift control hydraulic chamber 82 of the hydraulic piston unit 8, the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a of the hydraulic pressing mechanism 15, the torque converter 22, the forward / reverse switching mechanism 23, and the like. To do.
  • the hydraulic control device 9 controls at least the amount of hydraulic oil or the hydraulic pressure supplied to the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a and the shift control hydraulic chamber 82.
  • the hydraulic control device 9 sucks, pressurizes, and discharges the hydraulic oil stored in the oil tank and supplied to each part of the transmission by the oil pump 9a as the pressurizing means.
  • the oil pump 9a is driven in conjunction with, for example, rotation of the crankshaft 21a that is an output shaft of the engine 21 that generates driving force, and sucks and pressurizes hydraulic oil stored in the oil tank, and discharges it. To do.
  • hydraulic oil pressurized by the oil pump 9a is supplied to various flow control valves through a pressure regulator valve.
  • the various flow control valves include a spool valve element, an electromagnetic solenoid, and the like, supply hydraulic oil to the first hydraulic chamber OP1 and the second hydraulic chamber OP2, or the first hydraulic chamber OP1 and the second hydraulic chamber OP2. And a flow rate control valve for controlling the discharge of hydraulic oil from the hydraulic pressure chamber, a supply of hydraulic oil to the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a, or a flow rate control valve for controlling the discharging of hydraulic fluid from the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a.
  • the flow rate control valve of the hydraulic control device 9 is configured such that, for example, an electromagnetic solenoid driven by a drive current based on a control command value input from the ECU 60 displaces the position of the spool valve element so that the first hydraulic chamber OP1, 2 Controls the flow rate or hydraulic pressure of hydraulic fluid supplied to and discharged from the hydraulic chamber OP2 and the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a.
  • the pressure regulator valve oils the hydraulic oil on the downstream side when the hydraulic pressure on the downstream side of the pressure regulator valve exceeds the predetermined hydraulic pressure, that is, the line pressure used as the original pressure of the hydraulic control device 9. The pressure is returned to the tank and adjusted to a predetermined line pressure.
  • the ECU 60 controls the flow rate control valve of the hydraulic control device 9, supplies the hydraulic oil pressurized by the oil pump 9a to the first hydraulic chamber OP1, and discharges the hydraulic oil in the second hydraulic chamber OP2.
  • the hydraulic pressure in the first hydraulic chamber OP1 acts on the flange portion 84, so that [the hydraulic pressure in the first hydraulic chamber OP1> the hydraulic pressure in the second hydraulic chamber OP2].
  • the flange part 84 of the hydraulic piston part 8 is pressed in the first direction A1 along the rotation axis X3, and the power roller 4 moves together with the trunnion 6 in the first direction A1 along the rotation axis X3.
  • the ECU 60 controls the flow rate control valve of the hydraulic control device 9, discharges the hydraulic oil pressurized by the oil pump 9a from the first hydraulic chamber OP1, and supplies it into the second hydraulic chamber OP2.
  • the hydraulic pressure in the hydraulic chamber OP2 acts on the flange portion 84, so that [the hydraulic pressure in the first hydraulic chamber OP1 ⁇ the hydraulic pressure in the second hydraulic chamber OP2].
  • the flange part 84 of the hydraulic piston part 8 is pressed in the second direction A2 along the rotation axis X3, and the power roller 4 moves in the second direction A2 along the rotation axis X3 together with the trunnion 6.
  • the movement of the power roller 4 in the first direction A1 or the second direction A2 is adjusted according to the amount of movement of the spool valve element of the flow control valve.
  • the moving unit 7 is driven by the ECU 60 by the hydraulic control device 9 and the hydraulic pressure in each shift control hydraulic chamber 82 of the hydraulic piston unit 8 is controlled.
  • the power roller 4 together with the trunnion 6 can be moved in two directions along the rotation axis X3, that is, in the first direction A1 and the second direction A2.
  • the gear ratio changing unit 5 causes the moving unit 7 to move the pair of power rollers 4 together with the pair of trunnions 6 from a neutral position (see FIG. 3) with respect to the input disk 2 and the output disk 3 (see FIG. 3).
  • the gear ratio can be changed by moving the power rollers 4 with respect to the input disk 2 and the output disk 3 by moving them in opposite directions to each other (see FIG. 4).
  • the neutral position of the power roller 4 with respect to the input disk 2 and the output disk 3 is a position where the gear ratio is fixed. In this position, the tilting force to be tilted cannot act on the power roller 4. That is, when the power roller 4 is in the neutral position and the transmission gear ratio is fixed, the rotation axis X2 of the power roller 4 is set in a plane that includes the rotation axis X1 and that is perpendicular to the rotation axis X3. Is done.
  • the position of the power roller 4 in the direction along the rotational axis X3 is such that the rotational axis X2 of the power roller 4 passes through the rotational axis X1 (orthogonal). Set to position.
  • the rotation direction (the rolling direction) of the power roller 4 and the rotation direction of the input disk 2 and the output disk 3 coincide with each other at the contact point between the power roller 4 and the input disk 2 and the output disk 3.
  • the tilting force does not act on the power roller 4, so that the power roller 4 continues to rotate with the input disk 2 while remaining in this neutral position, and the gear ratio during this period is fixed.
  • the hydraulic piston unit 8 of the moving unit 7 and the hydraulic control device 9 are driven by hydraulic pressure.
  • the trunnion 6 is made to act to resist the force. That is, when the power roller 4 and the trunnion 6 that supports the power roller 4 are in the neutral position, as described above, the tangential force F1 acting on the contact point between the input disk 2 and the output disk 3 and the power roller 4 according to the input torque.
  • the shift control pressing force F2 see FIG. 3 having a magnitude against (see FIG.
  • the speed change position of the power roller 4 is a position where the speed ratio is changed, and the tilting force that tilts the power roller 4 with respect to the input disk 2 and the output disk 3 is this power. It is a position that acts on the roller 4. That is, when the power roller 4 is in the speed change position and the speed ratio is changed, the rotation axis X2 of the power roller 4 is a plane including the rotation axis X1 and the rotation axis from the plane perpendicular to the rotation axis X3. It is set at a position moved in the first direction A1 or the second direction A2 along X3.
  • the position of the power roller 4 in the direction along the rotation axis X3 is the position where the rotation axis X2 of the power roller 4 passes the rotation axis X1, that is, the neutral position. Is set to a position offset from.
  • the rotation direction of the power roller 4 and the rotation direction of the input disk 2 and the output disk 3 are deviated at the contact point between the power roller 4 and the input disk 2 and the output disk 3.
  • a side slip occurs between the power roller 4 and the input disk 2 and the output disk 3 due to the tilting force acting on the power roller 4, and the power roller 4 tilts with respect to the input disk 2 and the output disk 3.
  • the input side contact radius between the power roller 4 and the input disk 2 and the output side contact radius between the power roller 4 and the output disk 3 are changed, so that the gear ratio is changed.
  • the power roller 4 is moved in the second direction A2 along the rotation axis X3 (power The offset is made in the direction opposite to the moving direction of the input disk 2 at the contact point between the roller 4 and the input disk 2, that is, the direction opposite to the rotation direction of the input disk 2 (the direction along the rotation direction of the output disk 3).
  • the force in the circumferential direction of the input disk 2 acts on the power roller 4 at the contact point between the power roller 4 and the input disk 2, and the power roller 4 is moved to the peripheral side of the input disk 2 (power roller 4 Tilting force acts in the direction of separating the input disk 2 from the rotation axis X1.
  • the power roller 4 moves so that the contact point with the input disk 2 moves radially outward of the input disk 2 and the contact point with the output disk 3 moves radially inward of the output disk 3.
  • the gear ratio is changed to the decreasing side and upshifted. Then, the changed gear ratio is fixed by returning the power roller 4 to the neutral position again.
  • the power roller 4 when downshifting, the power roller 4 is moved in the first direction A1 along the rotation axis X3 (the moving direction of the input disk 2 at the contact point between the power roller 4 and the input disk 2, that is, the rotation of the input disk 2). In the direction along the direction (the direction opposite to the rotation direction of the output disk 3)). Then, the force in the circumferential direction of the input disk 2 acts on the power roller 4 at the contact point between the power roller 4 and the input disk 2, and the power roller 4 moves to the center side of the input disk 2 (power roller 4 Is applied to the rotation axis X1 of the input disk 2).
  • the power roller 4 moves so that the contact point with the input disk 2 moves radially inward of the input disk 2 and the contact point with the output disk 3 moves radially outward of the output disk 3.
  • the gear ratio is changed to the increasing side and downshifted. Then, the changed gear ratio is fixed by returning the power roller 4 to the neutral position again.
  • the position of the power roller 4 is determined by the stroke amount and the tilt angle with respect to the input disk 2 and the output disk 3.
  • the stroke amount of the power roller 4 is set from the neutral position to the first direction A1 or the second direction A2 with a neutral position where the rotation axis X2 of the power roller 4 passes through the rotation axis X1 of the input disk 2 and the output disk 3 as a reference position.
  • This is an amount corresponding to the stroke amount as the amount of movement, more specifically, the stroke amount (offset amount) from the neutral position.
  • the tilt angle of the power roller 4 is determined based on the position where the rotation axis X2 that is the rotation center of the power roller 4 is orthogonal to the rotation axis X1 that is the rotation center of the input disk 2 and the output disk 3 from the reference position.
  • the tilt angle (a tilt angle on the acute angle side) with respect to the input disk 2 and the output disk 3, in other words, the rotation angle around the rotation axis X3.
  • the transmission ratio of the toroidal continuously variable transmission 1 is determined by the tilt angle of the power roller 4 with respect to the input disk 2 and the output disk 3, and this tilt angle is determined by the stroke amount from the neutral position of the power roller 4 ( It is determined by the integral value of the offset amount.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 is for synchronizing the movement of the pair of power rollers 4 and the trunnion 6 in the reverse direction along the rotational axis X3 provided for each of the pair of input disks 2 and output disks 3.
  • a lower link mechanism 16 and an upper link mechanism 17 are provided.
  • the lower link mechanism 16 has a lower link 16a as a link member, while the upper link mechanism 17 has an upper link 17a as a link member.
  • the lower link 16a is a bearing that is a spherical bearing on one end side (between the cylinder body 86 and one shoulder 6e of the roller support portion 6a) where the speed change control piston 81 is provided on the rotation shaft 6b of the trunnion 6.
  • a pair of trunnions 6 are connected via a portion (radial bearing) 6f.
  • the upper link 17a has a pair of trunnions 6 via a bearing portion (radial bearing) 6f which is a spherical bearing on the other end side (the other shoulder portion 6e side of the roller support portion 6a) of the rotation shaft 6b of the trunnion 6.
  • a bearing portion (radial bearing) 6f which is a spherical bearing on the other end side (the other shoulder portion 6e side of the roller support portion 6a) of the rotation shaft 6b of the trunnion 6.
  • the lower link 16a and the upper link 17a are supported by the lower support shaft 16c of the lower post 16b fixed to the casing 1a and the upper support shaft 17c of the upper post 17b fixed to the casing 1a via the cylinder body 86, respectively.
  • the lower support shaft 16c and the upper support shaft 17c are both formed in a cylindrical shape, and are fixedly provided so as not to move relative to the casing 1a so that the center axis thereof is in a direction parallel to the rotation axis X1.
  • the lower link 16a and the upper link 17a are supported by the lower support shaft 16c and the upper support shaft 17c, respectively, so that the lower support shaft 16c and the upper support shaft 17c serve as fulcrums, that is, the lower support shaft 16c,
  • the center axis of the upper support shaft 17c is set as a swing axis X4 so that it can swing like a seesaw.
  • the lower link mechanism 16 and the upper link mechanism 17 are configured such that the lower link 16a and the upper link 17a swing about the swing axis X4 that is the center axis of the lower support shaft 16c and the upper support shaft 17c, thereby forming a pair of trunnions.
  • the movement in the reverse direction along the rotation axis X3 of 6 can be synchronized.
  • a nozzle 17d is attached to the upper post 17b, and an injection hole 17e is provided in the nozzle 17d, and the above-described traction oil is injected from the injection hole 17e.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 includes a synchronization mechanism 18 as a mechanism for promoting the synchronization of rotation about the rotation axis X3 of the plurality of trunnions 6.
  • the synchronization mechanism 18 includes a synchronization wire 19 and a plurality of fixed pulleys 20.
  • the synchronization mechanism 18 is reversed and stretched so as to intersect once between the fixed pulley 20 fixed to the rotation shaft 6b of each trunnion 6 and the fixed pulley 20 adjacent in the rotation axis X1 direction or the rotation axis X2 direction.
  • the rotation torque of one trunnion 6 is transmitted to the other trunnion 6 by the frictional force with the synchronization wire 19 to be laid, thereby promoting the synchronization of rotation about the rotation axis X3 of the plurality of trunnions 6. Can do.
  • the ECU 60 controls the driving of the toroidal-type continuously variable transmission 1, and in particular controls the speed ratio ⁇ .
  • various input signals inputted from sensors attached to various places of the vehicle on which the engine 21 is mounted.
  • operation control of the engine 21 for example, injection control of a fuel injection valve (not shown), throttle opening control of a throttle valve (not shown) for controlling the intake air amount of the engine 21, ignition control of an ignition plug, etc. Is.
  • the ECU 60 controls the driving of each part of the toroidal continuously variable transmission 1 according to the operating state of the toroidal continuously variable transmission 1 to obtain the actual gear ratio that is the actual gear ratio of the toroidal continuously variable transmission 1. Control.
  • the ECU 60 detects, for example, the engine speed, throttle opening, accelerator opening, engine speed, input speed, output speed, shift position, and other operating states, tilt angles, and stroke amounts detected by various sensors.
  • the target speed ratio which is the target speed ratio
  • the speed ratio changing unit 5 is driven to move the power roller 4 from the neutral position to the speed position to a predetermined stroke amount.
  • the gear ratio is changed by tilting to the turning angle.
  • the ECU 60 performs duty control on the drive current supplied to the flow rate control valve of the hydraulic control device 9 based on the control command value, so that the first hydraulic chamber OP1 and the second hydraulic chamber OP2 of the hydraulic piston portion 8 are controlled.
  • the actual gear ratio becomes the target gear ratio. To control.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 as described above transmits the driving force to the power roller 4 that is in contact with the input disk 2 via traction oil. Further, the driving force is transmitted from the power roller 4 to the output disk 3 via traction oil. During this time, the traction oil is changed to glass by being pressurized, and the driving force is transmitted by the accompanying large shearing force. Therefore, each input disk 2 and output disk 3 has a clamping pressure corresponding to the input torque with the power roller 4. It is pressed by the hydraulic pressing mechanism 15 so as to occur between the two.
  • peripheral speed of the power roller 4 and the peripheral speed of the torque transmission point (contact point where the power roller 4 is in contact via the traction oil) of each input disk 2 and output disk 3 are substantially the same.
  • each input disk 2, output The rotational speed (rotational speed) of the disk 3 is different, and the ratio of the rotational speed (rotational speed) becomes the gear ratio.
  • the ECU 60 changes the flow rate of the hydraulic control device 9 based on the rotational direction of the input disk 2 (or the output disk 3) in the case of changing the gear ratio to the set target gear ratio, that is, in the case of gear ratio shifting.
  • the trunnion 6 is in a neutral position until the power roller 4 has an inclination angle corresponding to the target gear ratio.
  • the first direction A1 or the second direction A2. For example, in a state where the input disk 2 is rotating in the direction of arrow B (counterclockwise) in FIG.
  • the power roller 4 is moved from the neutral position to the first direction along the rotation axis X3 by the hydraulic pressure of the first hydraulic chamber OP1.
  • the gear ratio increases and a downshift is performed.
  • the power roller 4 is moved from the neutral position to the second direction along the rotation axis X3 by the hydraulic pressure of the second hydraulic chamber OP2.
  • the gear ratio decreases and an upshift is performed.
  • the trunnion 6 is moved in the first direction A1 or the second direction A2 until the power roller 4 again reaches the neutral position.
  • the ECU 60 determines the actual gear ratio (actual speed ratio) based on, for example, the tilt angle of the power roller 4 detected by the tilt angle sensor (not shown) and the stroke amount detected by the stroke sensor (not shown). Cascade feedback control is performed so that the gear ratio) becomes the target gear ratio (target gear ratio after the gear shift). That is, the ECU 60 determines a target tilt angle that is a target tilt angle corresponding to the target gear ratio based on the accelerator opening and the vehicle speed, and detects the actual tilt detected by the target tilt angle and the tilt angle sensor.
  • the target stroke amount that is the target stroke amount corresponding to the target tilt angle is determined, and the stroke amount detected by the stroke sensor is the target stroke amount.
  • the hydraulic control device 9 of the moving unit 7 is controlled so that the stroke amount is obtained.
  • the ECU 60 determines a target gear ratio that is a target gear ratio from the accelerator opening and the vehicle speed.
  • the required driving force is calculated based on the required driving amount represented by the accelerator opening degree and the vehicle speed
  • the target output is obtained from the required driving force and the vehicle speed
  • the target output is reduced to the minimum fuel consumption.
  • the target speed ratio is set so that the input rotational speed to the toroidal continuously variable transmission 1 becomes a target rotational speed corresponding to the rotational speed of the engine, that is, the target input rotational speed. Desired. If the contact points between the power roller 4 and the input disk 2 and the output disk 3 are known, the relationship between the gear ratio and the tilt angle is determined only by the geometric shape, so that the target tilt angle is obtained from the target gear ratio. Can do.
  • the hydraulic pressure of the hydraulic fluid supplied to the shift control hydraulic chamber 82 for causing the shift control pressing force to act on the trunnion 6 decreases, and the shift control is performed on the trunnion 6.
  • the gear ratio may be shifted to the decreasing side (accelerating side) and upshifted. That is, for example, when the oil pump 9a for pressurizing the hydraulic oil supplied to the shift control hydraulic chamber 82 is driven in conjunction with the rotation of the crankshaft 21a of the drive source such as the engine 21 as described above.
  • a vehicle in which the toroidal continuously variable transmission 1 is mounted in an operating state where the oil pump 9a is stopped together with the engine 21 and an appropriate shift control pressing force cannot be applied to the flange portion 84 provided in the trunnion 6.
  • the driving wheel 27 rotates due to towing or coasting, the rotational force is reversely input to the output disk 3 via the propeller shaft or the like, and the output disk 3 is also rotated.
  • the friction on the input disk 2 side is counteracted.
  • a tangential force acts on the power roller 4 from the output disk 3.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 of the present embodiment is in an operating state in a connecting oil passage 101 that connects the hydraulic control device 9 and the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a as hydraulic control means. Accordingly, by providing a pressure release mechanism 100 as pressure release means capable of releasing the hydraulic pressure (pressure) of the hydraulic oil (working medium) in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a via the release portion 102, an unintended shift can be prevented. ing. Furthermore, in the toroidal continuously variable transmission 1 of the present embodiment, the pressure release mechanism 100 is located above the pinching pressure generation hydraulic chamber 15a with respect to the vertical direction when the pressure release mechanism 100 is mounted on the vehicle. Thus, the responsiveness of the reduction of the hydraulic pressure of the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a and the return of the hydraulic pressure of the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is improved, and an unintended shift is appropriately prevented.
  • the disk clamping and pressing force acting surface 29 is partitioned in the direction along the rotation axis X1. More specifically, the hydraulic pressing mechanism 15, is provided an annular seal member S5 is between the outer peripheral surface of the inner peripheral surface and the front input disk 2 F cylindrical portion of the cylindrical portion of the nipping and pressing force piston 15b It has been. Therefore, the hydraulic oil supplied to the inside of the clamping force generating hydraulic chamber 15a is sealed so as not to leak to the outside by the sealing member S5 is between nipping and pressing force piston 15b and the front input disk 2 F .
  • the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a supplies hydraulic oil to the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a, or the connecting oil passage 101 is connected to an introduction / discharge port 15c through which hydraulic oil is discharged from the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a. It is connected.
  • the connecting oil passage 101 allows hydraulic oil to flow therethrough, and connects the clamping pressure generating hydraulic chamber 15 a and the hydraulic control device 9. That is, the clamping pressure generating hydraulic chamber 15 a is connected to the hydraulic control device 9 via the connecting oil passage 101. Therefore, the hydraulic pressure pressing mechanism 15 has the input disk 2 and the output disk 3 by the hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied from the hydraulic control device 9 for controlling the hydraulic pressure of the hydraulic oil to the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a via the connecting oil passage 101. (See FIG. 1) and the power roller 4 (see FIG. 1) are brought into contact with each other, and a clamping pressure for sandwiching the power roller 4 between the input disk 2 and the output disk 3 can be applied.
  • the pressure release mechanism 100 is provided in the connecting oil passage 101 and can release the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a via the release portion 102 according to the operating state.
  • the opening part 102 releases the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15 a through a part of the connecting oil passage 101.
  • the open part 102 is a part where the space part on the inner side of the connecting oil passage 101 and the space part on the outer side of the connecting oil path 101 communicate with each other, and the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a according to the operating state Is released to the atmosphere in the space portion on the outside of the connecting oil passage 101, for example, and the pressure is reduced to a predetermined opening pressure (for example, equivalent to atmospheric pressure).
  • the pressure release mechanism 100 includes a branch opening oil passage 103 and a switching valve 104 as switching means.
  • the branch open oil passage 103 is an oil passage that branches off from the connecting oil passage 101, and allows hydraulic oil to flow therethrough.
  • One end of the branch opening oil passage 103 is connected to the switching valve 104, and can communicate with the connection oil passage 101 via the switching valve 104.
  • an open opening 103 a that is an opening on the other end side forms the open portion 102. That is, the branch open oil passage 103 is provided with the switching valve 104 on one end side, and provided with an open opening 103a forming the open portion 102 on the other end side.
  • the opening 103a which makes the opening part 102 of this embodiment is a state where the toroidal type continuously variable transmission 1 is mounted on the vehicle, and the position with respect to the vertical direction is set to the upper side in the vertical direction than the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a.
  • the opening 103a is disposed at a vertical position H2 that is vertically above the vertical position H1 of the vertical upper end of the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a.
  • the opening 103a that forms the opening 102 is provided so as to face the lower side in the vertical direction at the vertical position H2 that is higher than the vertical position H1 in the vertical direction.
  • the pressure release mechanism 100 is provided with a storage portion 105 that can store hydraulic oil discharged from the opening 103a on the lower side in the vertical direction of the opening 103a that forms the opening 102.
  • the storage part 105 is provided at a position facing the opening 103a that forms the opening 102 in the vertical direction.
  • the switching valve 104 is provided on the connecting oil passage 101 and switches the connection state between the connecting oil passage 101 and the branch opening oil passage 103 according to the operating state.
  • the branch opening oil passage 103 is configured to branch from the connection oil passage 101 by the switching valve 104.
  • the connecting oil passage 101 includes a hydraulic chamber side oil passage 101a located on the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a side with the switching valve 104 as a boundary, and a control device side oil passage 101b located on the hydraulic control device 9 side. Consists of.
  • the hydraulic chamber side oil passage 101a is an oil passage located between the switching valve 104 and the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a in the connection oil passage 101.
  • One end of the hydraulic chamber side oil passage 101a is connected to the introduction / discharge port 15c of the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a, and the other end is connected to the switching valve 104.
  • the control device side oil passage 101 b is a portion of the oil passage 101 located between the switching valve 104 and the hydraulic control device 9 in the connection oil passage 101.
  • the control device side oil passage 101b has one end connected to the hydraulic control device 9 and the other end connected to the switching valve 104.
  • the switching valve 104 is an electromagnetic valve that is driven when a predetermined current is supplied to the solenoid 104a.
  • the hydraulic chamber 15a can be switched to an open state in which the hydraulic chamber 15a is connected to the open portion 102. In the closed state, the switching valve 104 communicates the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a with the hydraulic control device 9 and blocks communication with the opening portion 102.
  • the switching valve 104 connects the hydraulic chamber side oil passage 101a and the control device side oil passage 101b, so that the hydraulic fluid between the hydraulic chamber side oil passage 101a and the control device side oil passage 101b is transferred. Allow distribution. In other words, in the closed state, the switching valve 104 connects the hydraulic chamber side oil passage 101a and the control device side oil passage 101b, so that the clamping pressure is obtained via the hydraulic chamber side oil passage 101a and the control device side oil passage 101b.
  • the generating hydraulic chamber 15a and the hydraulic control device 9 are connected.
  • the pressure release mechanism 100 can be in a shut-off state that shuts off the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a through the opening 103a that forms the opening 102, and the hydraulic control device 9
  • the clamping pressure by the hydraulic pressing mechanism 15 is set to a predetermined magnitude based on the input torque to the toroidal continuously variable transmission 1. Can be controlled.
  • the switching valve 104 connects the hydraulic chamber side oil passage 101 a and the branch opening oil passage 103, thereby allowing the hydraulic oil to flow between the hydraulic chamber side oil passage 101 a and the branch opening oil passage 103.
  • the switching valve 104 connects the hydraulic chamber side oil passage 101 a and the branch opening oil passage 103, so that the clamping pressure generating hydraulic pressure is connected via the hydraulic chamber side oil passage 101 a and the branch opening oil passage 103.
  • the chamber 15a and the opening 103a that forms the opening 102 are connected.
  • the pressure release mechanism 100 can be in an open state in which the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is released through the open opening 103a that forms the open portion 102.
  • the switching valve 104 of the present embodiment is connected to the ECU 60, and the drive is controlled by the ECU 60.
  • the switching valve 104 is constituted by an electromagnetic valve that is closed when the solenoid 104a is energized (ON control), and opened when the solenoid 104a is not energized (OFF control).
  • the switching valve 104 includes, for example, an elastic member 104b together with a solenoid 104a.
  • the switching valve 104 has a pressing force by a solenoid 104a acting on a spool valve element (not shown) biased by an elastic member 104b acting on the spool valve element.
  • the ON state (the state of the ON portion shown in FIG. 5), that is, the closed pressure generating hydraulic chamber 15 a is connected to the hydraulic control device 9.
  • the switching valve 104 is caused by the pressing force of the solenoid 104a acting on the spool valve element (not shown) by the urging force of the elastic member 104b acting on the spool valve element.
  • the OFF state (the state of the OFF portion shown in FIG. 5), that is, the open state in which the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is connected to the open opening 103a forming the open portion 102. It becomes.
  • the switching valve 104 of the present embodiment is set such that the position in the vertical direction is higher than the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a in the vertical direction in a state where the toroidal continuously variable transmission 1 is mounted on the vehicle. More specifically, the switching valve 104 is disposed vertically above the vertical position H1 of the upper end in the vertical direction of the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a. Here, the switching valve 104 is provided on the uppermost position in the vertical direction on the connecting oil passage 101.
  • the ECU 60 controls the operating state of the pressure release mechanism 100 by controlling the drive current supplied to the solenoid 104a according to the driving state of the vehicle on which the toroidal continuously variable transmission 1, the engine 21 and the like are mounted.
  • the pressure release mechanism 100 is basically driven in conjunction with the rotation of the crankshaft 21a when, for example, the engine 21 is in a normal stop state when the shift control pressing force cannot act on the trunnion 6.
  • the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is released by being controlled by the ECU 60.
  • the ECU 60 controls the switching valve 104 to an open state in which the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is connected to the open portion 102, so that the open portion An open state is set in which the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is released through the open opening 103a forming 102.
  • the pressure release mechanism 100 is controlled by the ECU 60 to a closed state in which the switching valve 104 is connected to the hydraulic pressure control device 9 so that the opening portion 102 is open. It is set as the interruption
  • the ECU 60 can determine the stop state and the operation state of the engine 21 based on various input signals input from sensors attached to various parts of the vehicle on which the toroidal continuously variable transmission 1 and the engine 21 are mounted.
  • the switching valve 104 is connected to the hydraulic pressure control device 9 by the switching valve 104 by the ECU 60.
  • the release state of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a through the open opening 103a forming the open portion 102 is set to a cut-off state.
  • the idling stop control of the engine 21 is control for automatically stopping the idling operation.
  • the ECU 60 detects, for example, a stop of the vehicle, temporarily stops the engine 21, detects a start operation, and restarts the engine 21.
  • the ECU 60 executes the idling stop control when it is determined that the vehicle is stopped and it is clear that the vehicle does not travel for a predetermined period. That is, the ECU 60 automatically stops the engine 21 (idling stop) when the driver temporarily stops by operating the brake pedal of the vehicle, for example, waiting for a signal at an intersection.
  • the pressure release mechanism 100 is controlled by the ECU 60. Under the control, the release state of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a through the open opening 103a forming the open portion 102 is set to a cut-off state. Thereafter, the ECU 60 restarts the engine 21 when the operation of the brake pedal is released and the accelerator pedal is depressed.
  • the ECU 60 can determine the temporary stop state in the idling stop control of the engine 21 based on various input signals input from sensors attached to various parts of the vehicle on which the toroidal continuously variable transmission 1 and the engine 21 are mounted. it can.
  • the oil pump 9a is driven and the shift control is performed on the flange portion 84 of the shift control piston 81.
  • An operating state in which the pressing force can be applied is obtained.
  • the switching valve 104 of the pressure release mechanism 100 is closed by the ECU 60 when the engine 21 is in an operating state and the shift control pressing force can act on the flange portion 84 of the shift control piston 81. And the release of the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a through the opening 103a that forms the opening 102 is cut off.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 is controlled by the hydraulic control device 9 by controlling the amount of hydraulic oil or the hydraulic pressure supplied to the inside of the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a of the hydraulic pressing mechanism 15.
  • Each input disk 2 is brought close to each output disk 3 by the pressing pressure of the hydraulic oil, and the clamping pressure for sandwiching the power roller 4 between the input disk 2 and the output disk 3 is determined based on the input torque. It works with the size of.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 can prevent slipping between the input disk 2 and output disk 3 and the power roller 4 and maintain an appropriate traction state. Power can be properly transmitted to and from the power roller 4.
  • the toroidal-type continuously variable transmission 1 causes the trunnion to apply a predetermined shift control pressing force to the flange portion 84 of the shift control piston 81 by the hydraulic control device 9 when the gear ratio is changed (during shift). 6 and the power roller 4 can be tilted with respect to the input disk 2 and the output disk 3 to change the gear ratio. Further, when the transmission ratio is fixed (when the transmission ratio is fixed), the toroidal-type continuously variable transmission 1 applies the input disk 2 and the output disk to the flange portion 84 of the transmission control piston 81 by the hydraulic control device 9 according to the input torque.
  • the position of the power roller 4 and the trunnion 6 that supports it is set to the neutral position.
  • the gear ratio can be fixed.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 when the engine 21 is in a stopped state due to, for example, the operation being stopped by turning off the ignition key, the driving of the oil pump 9a is stopped and the shift control push on the flange portion 84 of the shift control piston 81 is performed. It becomes an operation state in which pressure cannot act.
  • the oil pump 9a is driven in conjunction with the rotation of the crankshaft 21a of the engine 21 that generates the driving force, thereby operating the hydraulic oil and the hydraulic pressure pressing mechanism that operates the hydraulic piston portion 8 of the transmission ratio changing unit 5.
  • the hydraulic oil which operates 15 is pressurized.
  • the hydraulic fluid that operates the hydraulic piston portion 8 of the transmission ratio changing portion 5 and the hydraulic fluid that operates the clamping pressure piston 15b of the hydraulic pressure mechanism 15 are pressurized to a line pressure by a common oil pump 9a.
  • the original pressure of the hydraulic oil that operates the hydraulic piston portion 8 of the transmission ratio changing section 5 and the original pressure of the hydraulic oil that operates the clamping pressure piston 15b of the hydraulic pressure pressing mechanism 15 are common pressure. Therefore, the toroidal continuously variable transmission 1 is also clamped by the clamping pressure piston 15b of the hydraulic pressing mechanism 15 in an operating state in which the shift control pressing force cannot act on the flange portion 84 of the transmission control piston 81. The pressing force becomes inoperable.
  • the switching valve 104 of the pressure release mechanism 100 is operated by the ECU 60 when the engine 21 is stopped and the shift control pressing force cannot act on the flange portion 84 of the shift control piston 81. Is controlled to the open state, and the hydraulic oil pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is released through the open opening 103a that forms the open portion 102. In the toroidal continuously variable transmission 1, the switching valve 104 is controlled to be in the open state, and the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the pinching pressure generating hydraulic chamber 15a is released through the open opening 103a that forms the open portion 102.
  • the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the pressure generating hydraulic chamber 15a can be quickly reduced to a predetermined opening pressure (for example, equivalent to atmospheric pressure).
  • a predetermined opening pressure for example, equivalent to atmospheric pressure.
  • the toroidal-type continuously variable transmission 1 is in a state where the hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the shift control hydraulic chamber 82 is reduced and the shift control pressing force does not act on the trunnion 6, in this case, the engine 21 is stopped.
  • the transmission of power between the input disk 2, the output disk 3 and the power roller 4 is cut off, so that the drive wheels 27 are driven by the traction or inertia of the vehicle on which the toroidal continuously variable transmission 1 is mounted. Even when the output disk 3 rotates and the output disk 3 rotates, the tangential force from the output disk 3 to the power roller 4 can be prevented.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 prevents the tangential force from acting on the power roller 4 from the output disk 3, thereby preventing the power roller 4 from tilting and preventing an unintended shift. That is, it is possible to prevent the gear ratio from being shifted to the decreasing side and upshifting to the high speed side gear ratio. Thereby, the toroidal type continuously variable transmission 1 can prevent the startability from deteriorating due to insufficient torque or the like. Further, for example, in order to apply a pressing force against the tangential force acting on the power roller 4 from the output disk 3 when the driving wheel 27 is rotated to the trunnion 6, an output that is not particularly used during normal traveling.
  • the predetermined shift control must be continuously executed while the vehicle is being pulled, but the toroidal continuously variable transmission according to the present embodiment. If 1, the transmission of power between the input disk 2, the output disk 3 and the power roller 4 is cut off, so there is no need to execute shift control during towing of the vehicle. Power consumption can be suppressed.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 operates the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a with respect to the stop of the engine 21 by switching the switching valve 104 to the open state when the engine 21 is stopped.
  • the oil pressure of the oil is quickly reduced to a predetermined opening pressure, and the transmission of power between the input disk 2, the output disk 3 and the power roller 4 is interrupted with good responsiveness. It is possible to prevent power from being transmitted between the input disk 2, the output disk 3 and the power roller 4 due to the residual pressure of the hydraulic oil, and to prevent unintended shifts appropriately.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 releases the oil pressure (that is, The hydraulic oil is discharged from the opening 103a that forms the opening 102 to the reservoir 105 as the hydraulic pressure is reduced.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 of the present embodiment since the opening 103a that forms the opening 102 is positioned above the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a in the vertical direction, the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a, the connecting oil passage 101, In the hydraulic control device 9, hydraulic oil remains in a portion below the vertical position H ⁇ b> 2 of the opening 103 a in the vertical direction. In other words, the hydraulic oil remaining in the lower portion in the vertical direction from the vertical position H2 of the opening 103a remains in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a, the connecting oil passage 101, and the hydraulic control device 9 as it is. Yes.
  • the switching valve 104 since the switching valve 104 is positioned above the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a in the vertical direction, for example, deformation of the switching valve 104, variation according to component accuracy, etc. Even if hydraulic fluid leaks from the connecting portion between the switching valve 104 and the hydraulic chamber side oil passage 101a, the control device side oil passage 101b, the branch opening oil passage 103, etc. In the connecting oil passage 101 and the hydraulic control device 9, the hydraulic oil can be reliably left at least in the vertical direction lower than the vertical position of the hydraulic oil leakage portion.
  • the engine 21 is restarted when the ignition key is turned on, the engine 21 is in an operating state, the oil pump 9 a is driven, and the shift control pressing force can act on the flange portion 84 of the shift control piston 81.
  • the ECU 60 controls the switching valve 104 of the pressure release mechanism 100 to the closed state when the ECU 60 is in an operating state, and the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is released through the opening 103a that forms the opening 102. It becomes the cut-off state to be cut off.
  • the clamping oil pressure generating hydraulic chamber 15a, the connecting oil passage 101, and the hydraulic control device 9 remain in a state in which the hydraulic oil remaining in the portion below the vertical direction H2 of the opening 103a is filled as it is. Therefore, the clamping pressure is generated from the hydraulic control device 9 via the connection oil passage 101 by the action of the hydraulic oil remaining in the state where the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a, the connection oil passage 101, and the hydraulic control device 9 are filled.
  • the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the generation hydraulic chamber 15a can be quickly raised.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 promptly increases the clamping pressure of the hydraulic oil of the hydraulic pressing mechanism 15 because the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is quickly increased.
  • the clamping pressure for clamping the power roller 4 between the input disk 2 and the output disk 3 can be applied with good responsiveness to the start of the engine 21.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 can shift to the speed change control by the speed ratio changing unit 5 with high responsiveness to the start of the engine 21. That is, it is possible to prevent delays in restarting and restarting the vehicle on which the toroidal continuously variable transmission 1 is mounted.
  • the connecting oil passage 101 is illustrated as a part of which is located vertically above the vertical position H2 of the opening 103a.
  • the hydraulic control device 9 is configured such that the entirety thereof is positioned below the vertical position H2 of the opening 103a that forms the opening 102. That is, in the pressure release mechanism 100, as shown in FIG. It is more preferable to be positioned because the remaining portion of the sandwiching pressure generating hydraulic chamber 15a, the connecting oil passage 101, and the hydraulic control device 9 that are left filled with the working oil is increased.
  • the switching valve 104 of the pressure release mechanism 100 is controlled to be closed by the ECU 60, that is, the switching valve 104. Is maintained in a closed state, and is maintained in a shut-off state in which the release of the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a through the open opening 103a forming the open portion 102 is cut off.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 stops the drive of the oil pump 9a when the engine 21 is temporarily stopped.
  • the switching valve 104 is maintained in the closed state, so that the opening portion 102 is formed.
  • the system basically constitutes a closed circuit as a system closed to the outside. For this reason, the hydraulic pressure of the hydraulic oil remaining in the hydraulic oil supply system from the hydraulic pressure control device 9 constituting the closed circuit to the clamping pressure generating hydraulic chamber 15 a and filled is supplied from the hydraulic pressure control device 9 including the connecting oil passage 101.
  • the toroidal-type continuously variable transmission 1 controls the gear ratio to a predetermined gear ratio by normal gear shifting control when the vehicle travels coasting in this state.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 moves from the hydraulic control device 9 including the connecting oil passage 101 to the pinching pressure generating hydraulic chamber 15a.
  • the hydraulic oil and the hydraulic pressure due to the hydraulic oil remain in the hydraulic oil supply system of the hydraulic oil, so that the residual hydraulic oil and the residual pressure due to the hydraulic oil act to hold the hydraulic oil from the hydraulic control device 9 via the connecting oil passage 101.
  • the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the pressure generating hydraulic chamber 15a can be quickly raised.
  • the toroidal-type continuously variable transmission 1 can increase the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a more quickly, for example, compared to when the normal engine 21 is started.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 promptly increases the clamping pressure of the hydraulic oil of the hydraulic pressing mechanism 15 because the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is quickly increased. Therefore, the clamping pressure for clamping the power roller 4 between the input disk 2 and the output disk 3 can be applied with good responsiveness to the start of the engine 21. As a result, the toroidal continuously variable transmission 1 can shift to the shift control by the gear ratio changing unit 5 with more responsiveness to the restart of the engine 21 in the idling stop control. That is, it is possible to prevent delays in restarting and restarting the vehicle on which the toroidal continuously variable transmission 1 is mounted.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 may further include a pressure accumulator in the hydraulic oil supply system from the hydraulic control device 9 including the connecting oil passage 101 to the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a.
  • the pressure accumulator retains a predetermined hydraulic pressure by storing hydraulic fluid that flows from the hydraulic control device 9 to the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a via the hydraulic fluid supply system.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 is clamped by the hydraulic control device 9 including the connecting oil passage 101 when the engine 21 is temporarily stopped in so-called idling stop control and the switching valve 104 is maintained in the closed state.
  • the hydraulic pressure of the hydraulic oil remaining in the hydraulic oil supply system to the generated hydraulic chamber 15a can be maintained at a predetermined hydraulic pressure over a longer period.
  • the switching valve 104 constituting the pressure release mechanism 100 is closed when the solenoid 104a is energized (during ON control), while the solenoid 104a is not energized. It is configured to be in an open state (during OFF control). Therefore, in the toroidal continuously variable transmission 1, for example, when a vehicle equipped with the toroidal continuously variable transmission 1 is traveling, the solenoid 104a is temporarily disconnected or a power supply unit that supplies current to the solenoid 104a has an abnormality.
  • the switching valve 104 is shifted to an open state, and this state is maintained, that is, the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is released through the opening 103a that forms the opening 102. It is possible to immediately shift to the state and maintain this state. As a result, the toroidal continuously variable transmission 1 can cut off the transmission of power between the input disk 2, the output disk 3 and the power roller 4, so that the solenoid 104a is temporarily disconnected while the vehicle is running. Even when an abnormality occurs in the power supply unit that supplies current to the solenoid 104a, it is possible to prevent an unintended shift from occurring, and thus a sudden shift occurs in the above case. For example, it is possible to reliably prevent an abnormality in the behavior of the vehicle due to a shock caused by sudden deceleration, for example.
  • the input disk 2 to which the driving force is input the output disk 3 to which the driving force is output, the input disk 2 and the output disk
  • the power roller 4 provided between the input disk 2 and the power roller 4 is rotatably and tiltably supported, and the power roller 4 is tilted so that the rotation speed ratio between the input disk 2 and the output disk 3 is increased.
  • This is input by the hydraulic pressure of the hydraulic fluid supplied to the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a from the hydraulic pressure control device 9 that controls the hydraulic pressure of the hydraulic fluid and the hydraulic pressure control device 9 that controls the hydraulic pressure of the hydraulic fluid via the connecting fluid passage 101.
  • a hydraulic pressing mechanism 15 capable of acting a clamping pressure to sandwich the power roller 4 between the disk 2 and the output disk 3 and a connecting oil passage 101 are provided, and a clamping pressure is provided via an opening 102 according to the operating state.
  • a pressure release mechanism 100 capable of releasing the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the generated hydraulic chamber 15a.
  • the pressure release mechanism 100 is mounted on the vehicle so that the opening portion 102 is sandwiched from the clamping pressure generation hydraulic chamber 15a in the vertical direction. Located on the upper side.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 operates the hydraulic pressure mechanism 15 by the hydraulic pressure release mechanism 100 releasing the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a via the release portion 102 according to the operating state. Since it is possible to quickly reduce the clamping pressure of oil, the transmission of power between the input disk 2, the output disk 3 and the power roller 4 can be interrupted with high responsiveness, preventing unintended shifting. can do.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 has the opening 102 positioned at least vertically above the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a, so that the hydraulic oil of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is released.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 can quickly increase the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a when the clamping pressure of the hydraulic oil of the hydraulic pressing mechanism 15 is applied again.
  • the clamping pressure for clamping the power roller 4 between the input disk 2 and the output disk 3 can be applied with good response. That is, in the toroidal continuously variable transmission 1, the pressure release mechanism 100 can release the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a via the opening 102, and the opening 102 can at least hold the clamping pressure generating hydraulic pressure.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 of the present embodiment for example, frictionally engages the trunnion 6 with a friction member to prevent the trunnion 6 from rotating around the rotation axis X3 and restrict the tilt of the power roller 4.
  • the generation of wear powder on the friction member can be prevented, so that unintended shift can also be prevented appropriately in this respect.
  • the pressure release mechanism 100 is provided via the release portion 102 when the engine 21 that generates the driving force is in a stopped state. While releasing the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a, the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is blocked through the opening 102 when the engine 21 is in an operating state. It will be in the cut-off state. Therefore, the toroidal continuously variable transmission 1 is in an open state in which the pressure release mechanism 100 releases the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a via the open portion 102 when the engine 21 is stopped.
  • the transmission of power between the input disk 2, the output disk 3 and the power roller 4 is cut off, so that the drive wheels 27 are rotated by towing or coasting of the vehicle on which the toroidal continuously variable transmission 1 is mounted. Even if the output disk 3 rotates, unintended shift can be prevented, and deterioration of startability due to insufficient torque can be prevented.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 has a shut-off state in which the pressure release mechanism 100 shuts off the release of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a via the release portion 102 when the engine 21 is in an operating state. As a result, power can be transmitted between the input disk 2, the output disk 3, and the power roller 4, so that the speed ratio changing unit 5 can appropriately change and fix the speed ratio.
  • the pressure release mechanism 100 is temporarily stopped in the idling stop control in which the engine 21 that generates the driving force automatically stops the idling operation.
  • the release state of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a through the opening 102 is set to a cutoff state. Therefore, in the toroidal-type continuously variable transmission 1, when the engine 21 is in a temporary stop state in the idling stop control, the release of the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a through the opening portion 102 is blocked.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 can quickly increase the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a when the engine 21 is restarted from the temporarily stopped state of the engine 21 in the idling stop control.
  • the clamping pressure for clamping the power roller 4 between the input disk 2 and the output disk 3 can be applied more responsively.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 can shift to the shift control by the gear ratio changing unit 5 with higher responsiveness to the start of the engine 21 in the idling stop control. It is possible to prevent delays in restarting and restarting the vehicle equipped with 1.
  • the pressure release mechanism 100 has one end side capable of communicating with the connection oil passage 101 and the other end side open opening 103a.
  • a branched open oil passage 103 that forms the open portion 102 is provided. Therefore, the toroidal-type continuously variable transmission 1 has the opening 103a that forms the opening portion 102 positioned vertically above the pinching pressure generating hydraulic chamber 15a, thereby preventing unintentional shift and preventing the pinching pressure generating hydraulic chamber 15a. It is possible to achieve both a reduction in hydraulic pressure and a responsiveness of return, and accordingly, an unintended shift can be prevented appropriately.
  • the pressure release mechanism 100 includes a closed state in which the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is connected to the hydraulic control device 9, and a clamping pressure.
  • a switching valve 104 that can be switched to an open state in which the generated hydraulic chamber 15a is connected to the open portion 102 is provided. Therefore, the toroidal continuously variable transmission 1 is configured such that the switching valve 104 of the pressure release mechanism 100 is in a closed state in which the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a is connected to the hydraulic control device 9, thereby causing the clamping pressure generating hydraulic pressure via the opening 102.
  • It can be set as the interruption
  • the switching valve 104 is configured by an electromagnetic valve that is closed when energized and opened when de-energized. . Therefore, the toroidal continuously variable transmission 1 is, for example, a power source that temporarily disconnects the solenoid 104a of the switching valve 104 or supplies current to the solenoid 104a while the vehicle on which the toroidal continuously variable transmission 1 is mounted. Even when an abnormality occurs in the part, the switching valve 104 shifts to the open state, and the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a immediately shifts to the state where the hydraulic oil is released via the opening part 102. As a result, the transmission of power between the input disk 2, the output disk 3 and the power roller 4 can be cut off, so that a sudden shift can be prevented from occurring.
  • the switching valve 104 is located above the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a with respect to the vertical direction when mounted on the vehicle. To position. Therefore, the toroidal continuously variable transmission 1 has the switching valve 104 positioned vertically above the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a. For example, even if hydraulic oil leaks from the switching valve 104, the clamping pressure is generated. In the hydraulic chamber 15a, the connecting oil passage 101, and the hydraulic control device 9, the hydraulic oil can surely remain at least in a portion lower than the vertical position of the hydraulic oil leakage portion in the vertical direction.
  • the transmission ratio changing unit 5 applies a shift control pressing force to the trunnion 6 that supports the power roller 4 by the hydraulic oil pressure.
  • the power roller 4 together with the trunnion 6 is moved from the neutral position with respect to the input disk 2 and the output disk 3 to the shift position, and the power roller 4 is tilted.
  • the hydraulic control device 9 generates a driving force.
  • the oil pump 9 a that can pressurize the working oil is provided, and the pressure release mechanism 100 is an operation in which the shift control pressing force cannot act on the trunnion 6.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 is in an operation state in which the shift control pressing force cannot act on the trunnion 6 when the engine 21 is in a normal stop state and the drive of the oil pump 9a is in a stop state.
  • the toroidal continuously variable transmission 1 is in an open state in which the pressure release mechanism 100 releases the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a via the release portion 102, whereby the input disk 2 and the output Since the transmission of power between the disk 3 and the power roller 4 is cut off, the traction of a vehicle equipped with the toroidal continuously variable transmission 1 when the shift control pressing force cannot act on the trunnion 6 is in operation. Even if the driving wheel 27 is rotated and the output disk 3 is rotated due to coasting or the like, unintended shift can be prevented, and startability can be prevented from deteriorating due to insufficient torque.
  • continuously variable transmission according to the above-described embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope described in the claims.
  • the continuously variable transmission has been described as a double-cavity toroidal continuously variable transmission.
  • the present invention is not limited to this and may be a single-cavity toroidal continuously variable transmission.
  • the hydraulic control means may be provided separately for the transmission ratio changing means and the clamping means.
  • the pressurizing means is described as a mechanical oil pump that is driven in conjunction with the rotation of the output shaft of the drive source.
  • the present invention is not limited to this and is an electric oil pump. May be. Even in this case, the continuously variable transmission of the present invention can appropriately prevent unintended shifts. That is, when the pressurizing means is an electric oil pump, regardless of the operating state of the drive source, the electric oil pump can apply a shift control pressing force to the support means.
  • the predetermined shift control must be continuously executed while the vehicle is being towed, which may increase the power consumption.
  • the pressure release mechanism 100 releases the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the clamping pressure generating hydraulic chamber 15a via the release portion 102, and the input disk 2, the output disk 3 and power Since the transmission of power to and from the roller 4 is cut off, for example, it is not necessary to execute the shift control during towing of the vehicle, so that wasteful power consumption can be suppressed.
  • the continuously variable transmission of the present invention can achieve both prevention of unintended shift and suppression of wasteful power consumption, and can appropriately prevent unintended shift.
  • the switching means is described as being configured by an electromagnetic valve that is in a closed state when energized, and that is in an open state when not energized.
  • the electromagnetic valve may be in a closed state when not energized, or may be configured with something other than the electromagnetic valve.
  • the switching means is described as being located above the sandwiching pressure generating hydraulic chamber in the vertical direction in a state where it is mounted on the vehicle. It may be located on the lower side in the vertical direction from the clamping pressure generating hydraulic chamber.
  • a part of the connecting oil passage is illustrated vertically above the sandwiching pressure generating hydraulic chamber.
  • the present invention is not limited thereto. It may be located further downward in the vertical direction.
  • the open opening 103a forming the open portion 102 is illustrated so as to face the lower side in the vertical direction, but may be provided so as to face the upper side in the vertical direction or the horizontal direction.
  • the case where the drive source is in the stop state and the drive of the pressurizing means is in the stop state is described as an example where the shift control pressing force cannot act on the support means.
  • the present invention is not limited to this.
  • the seal member of each part in the hydraulic control means is damaged, the shift control pressing force cannot be applied to the support means.
  • the hydraulic pressure of the hydraulic oil in the pressure generating hydraulic chamber may be released. Even in this case, the continuously variable transmission of the present invention can appropriately prevent unintended shifts.
  • the continuously variable transmission according to the present invention can appropriately prevent an unintended shift, and the driving force from the internal combustion engine or the electric motor, which is a driving source, according to the traveling state of the vehicle. It is suitable for application to a continuously variable transmission that transmits to the road surface under optimal conditions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

 パワーローラ(4)を傾転させることで入力ディスク(2)と出力ディスク(3)との回転速度比である変速比を変更可能な変速比変更手段(5)と、作動媒体の圧力を制御する油圧制御手段(9)から連結油路(101)を介して挟圧力発生油圧室(15a)に供給される作動媒体の圧力により入力ディスク(2)と出力ディスク(3)との間にパワーローラ(4)を挟み込む挟圧力を作用可能な挟圧手段(15)と、連結油路(101)に設けられ、運転状態に応じて開放部(102)を介して挟圧力発生油圧室(15a)の作動媒体の圧力を開放可能な圧力開放手段(100)とを備え、圧力開放手段(100)は、車両に搭載された状態で開放部(102)が鉛直方向に対して挟圧力発生油圧室(15a)より上側に位置するので意図しない変速を適正に防止することができる。

Description

無段変速機
 本発明は、無段変速機に関し、特に、入力ディスクと出力ディスクとの間に配置されたパワーローラの移動により変速比の変更が行われる、いわゆるトロイダル式の無段変速機に関するものである。
 一般に、車両には、駆動源である内燃機関や電動機からの駆動力、すなわち出力トルクを車両の走行状態に応じた最適の条件で路面に伝達するために、駆動源の出力側に変速機が設けられている。この変速機には、変速比を無段階(連続的)に制御する無段変速機と、変速比を段階的(不連続)に制御する有段変速機とがある。ここで、このような無段変速機、いわゆるCVT(CVT:Continuously Variable Transmission)には、例えば、入力ディスクと出力ディスクとの間に挟み込んだパワーローラを介して各ディスクの間でトルクを伝達すると共に、パワーローラを傾転させて変速比を変化させる、いわゆる、トロイダル式の無段変速機がある。
 このトロイダル式無段変速機は、トロイダル面を有する入力ディスクと出力ディスクとの間に、外周面をトロイダル面に対応する曲面としたパワーローラなどの回転手段を挟み込み、これら入力ディスク、出力ディスク及びパワーローラとの間に形成されるトラクションオイルの油膜のせん断力を利用してトルクを伝達するものである。そして、このパワーローラは、トラニオンにより回転自在に支持されており、このトラニオンは、回転軸を中心として回転可能であると共に、例えば、トラニオンに設けられたピストンに対して変速制御油圧室に供給される作動油の油圧により変速制御押圧力を作用させることで、この回転軸に沿った方向に移動可能に構成されている。したがって、トラニオンに支持されるパワーローラがこのトラニオンと共に入力ディスク及び出力ディスクに対する中立位置から変速位置に移動することで、パワーローラとディスクとの間に接線力が作用しサイドスリップが発生し、このパワーローラが入力ディスク及び出力ディスクに対して回転軸を中心として回転、すなわち、傾転し、この結果、入力ディスクと出力ディスクとの回転数比である変速比が変更される。そして、入力ディスクと出力ディスクとの回転数比である変速比は、パワーローラが入力ディスク及び出力ディスクに対して傾転する角度、すなわち、傾転角に基づいて決まり、この傾転角は、当該パワーローラの中立位置から変速位置側への移動量としてのストローク量(オフセット量)の積分値に基づいて決まる。
 ここで、このようなトロイダル式無段変速機は、例えば、挟圧手段により入力ディスクと出力ディスクとの間にパワーローラを挟み込むための所定の挟圧力を作用させることで、入力ディスク、出力ディスクとパワーローラとの接触部分において適正なトラクション状態を維持している。
 このような従来のトロイダル式の無段変速機として、例えば、特許文献1に記載されている無段変速装置は、入力側、出力側両ディスクの内側面とパワーローラの周面とにより構成されるトラクション部の面圧を油圧式の押圧装置(挟圧手段)により確保し、出力ディスク側に連結された出力軸が停止もしくは極低速で回転する際には、上記押圧装置が発生する押圧力を低くしている。これにより、この無段変速装置は、上記トラクション部のクリープ率が高くなり、上記出力軸に伝達されるトルクを低く抑えることで、この出力軸のトルク変動を抑制している。
特開2004-211836号公報
 ところで、このようなトロイダル式無段変速機は、パワーローラ及びこれを支持するトラニオンが中立位置にある場合、入力トルクに応じて入力ディスク、出力ディスクとパワーローラとの接触点に作用する接線力に抗する大きさの変速制御押圧力をトラニオンのピストンに作用させ、パワーローラに作用する接線力と変速制御押圧力とをつりあわせることで、パワーローラ及びこれを支持するトラニオンの位置を中立位置に固定し、変速比を固定している。ここで、例えば、エンジン等の駆動源の出力軸の回転と連動して駆動するポンプの駆動が停止し、トラニオンに変速制御押圧力を作用させるために油圧室に供給される作動油の油圧が低下しこのトラニオンに変速制御押圧力が作用しない状態において、このトロイダル式無段変速機を搭載した車両が牽引や惰性走行などにより動かされると、出力ディスクが回転し出力ディスクからパワーローラに接線力が作用しパワーローラが変速位置に移動することで変速比が減少側(増速側)に変速されアップシフトしてしまうおそれがある。このため、次に始動、発進する際に、変速比が比較的小さい状態で発進しなければならないおそれがあり、この結果、トルク不足等により発進性が悪化するおそれがある。よって、このような無段変速機では、トラニオンに変速制御押圧力が作用不能な運転状態において上記のような意図しない変速を防止することが望まれていた。
 トラニオンに変速制御押圧力が作用不能な運転状態である場合に、例えば、上述した特許文献1に記載されている無段変速装置のように、上記押圧装置(挟圧手段)の発生する押圧力を低くすることで、上記のような意図しない変速を防止することも可能である。しかしながら、特許文献1に記載されている無段変速装置では、押圧装置(挟圧手段)の発生する押圧力を低くするための構成に関する具体的な開示はなく、例えば、押圧装置(挟圧手段)が発生する押圧力の低減や押圧力の復帰の応答性の向上など、意図しない変速のさらなる適正な防止が望まれていた。
 そこで本発明は、意図しない変速を適正に防止することができる無段変速機を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明による無段変速機は、駆動力が入力される入力ディスクと、前記駆動力が出力される出力ディスクと、前記入力ディスクと前記出力ディスクとの間に設けられるパワーローラと、前記パワーローラを回転自在、かつ、傾転自在に支持すると共に、前記パワーローラを傾転させることで前記入力ディスクと前記出力ディスクとの回転速度比である変速比を変更可能な変速比変更手段と、作動媒体の圧力を制御する油圧制御手段から連結油路を介して挟圧力発生油圧室に供給される当該作動媒体の圧力により前記入力ディスクと前記出力ディスクとの間に前記パワーローラを挟み込む挟圧力を作用可能な挟圧手段と、前記連結油路に設けられ、運転状態に応じて開放部を介して前記挟圧力発生油圧室の前記作動媒体の圧力を開放可能な圧力開放手段とを備え、前記圧力開放手段は、車両に搭載された状態で前記開放部が鉛直方向に対して前記挟圧力発生油圧室より上側に位置することを特徴とする。
 また、上記無段変速機において、前記圧力開放手段は、前記駆動力を発生する駆動源が停止状態にある場合に前記開放部を介して前記挟圧力発生油圧室の前記作動媒体の圧力を開放する開放状態とする一方、前記駆動源が作動状態にある場合に前記開放部を介した前記挟圧力発生油圧室の前記作動媒体の圧力の開放を遮断する遮断状態とすることが好ましい。
 また、上記無段変速機において、前記圧力開放手段は、前記駆動力を発生する駆動源がアイドリング運転を自動停止するアイドリングストップ制御における一時停止状態にある場合に前記開放部を介した前記挟圧力発生油圧室の前記作動媒体の圧力の開放を遮断する遮断状態とすることが好ましい。
 また、上記無段変速機において、前記圧力開放手段は、一端側が前記連結油路と連通可能であると共に他端側の開口が前記開放部をなす分岐開放油路を有することが好ましい。
 また、上記無段変速機において、前記圧力開放手段は、前記挟圧力発生油圧室を前記油圧制御手段と接続する閉鎖状態と、前記挟圧力発生油圧室を前記開放部と接続する開放状態とに切り替え可能な切替手段を有することが好ましい。
 また、上記無段変速機において、前記切替手段は、通電時に前記閉鎖状態となる一方、非通電時に前記開放状態となる電磁弁により構成されることが好ましい。
 また、上記無段変速機において、前記切替手段は、車両に搭載された状態で鉛直方向に対して前記挟圧力発生油圧室より上側に位置することが好ましい。
 また、上記無段変速機において、前記変速比変更手段は、前記パワーローラを支持する支持手段に前記作動媒体の圧力により変速制御押圧力を作用させることで該支持手段と共に前記パワーローラを前記入力ディスク及び前記出力ディスクに対する中立位置から変速位置に移動させ該パワーローラを傾転させるものであり、前記油圧制御手段は、前記駆動力を発生する駆動源の出力軸の回転と連動して駆動することで、前記作動媒体を加圧可能な加圧手段を有し、前記圧力開放手段は、前記支持手段に前記変速制御押圧力が作用不能な運転状態である場合に前記開放部を介して前記挟圧力発生油圧室の前記作動媒体の圧力を開放する開放状態とすることが好ましい。
 本発明に係る無段変速機によれば、連結油路に設けられ、運転状態に応じて開放部を介して挟圧力発生油圧室の作動媒体の圧力を開放可能な圧力開放手段を備え、圧力開放手段は、車両に搭載された状態で開放部が鉛直方向に対して挟圧力発生油圧室より上側に位置するので、意図しない変速を適正に防止することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機の概略断面図である。 図2は、本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機の要部の模式的構成図である。 図3は、本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機が備えるパワーローラの入力ディスクに対する中立位置を説明する模式図である。 図4は、本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機が備えるパワーローラの入力ディスクに対する変速位置を説明する模式図である。 図5は、本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機の挟圧力発生油圧室への作動油供給系を示す概略構成図である。 図6は、本発明の変形例に係るトロイダル式無段変速機の挟圧力発生油圧室への作動油供給系を示す概略構成図である。
符号の説明
1  トロイダル式無段変速機(無段変速機)
2  入力ディスク
3  出力ディスク
4  パワーローラ
5  変速比変更部(変速比変更手段)
6  トラニオン(支持手段)
7  移動部
8  油圧ピストン部
9  油圧制御装置(油圧制御手段)
9a  オイルポンプ(加圧手段)
10  入力軸
11  バリエータ軸
15  油圧押圧機構(挟圧手段)
15a  挟圧力発生油圧室
15b  挟圧押圧力ピストン
15c  導入排出口
21  エンジン(駆動源)
21a  クランクシャフト(駆動源の出力軸)
60  ECU
100  圧力開放機構(圧力開放手段)
101  連結油路
101a  油圧室側油路
101b  制御装置側油路
102  開放部
103  分岐開放油路
103a  開放開口
104  切替弁(切替手段)
104a  ソレノイド
104b  弾性部材
105  貯留部
 以下に、本発明に係る無段変速機の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的に同一のものが含まれる。
(実施形態)
 図1は、本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機の概略断面図、図2は、本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機の要部の模式的構成図、図3は、本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機が備えるパワーローラの入力ディスクに対する中立位置を説明する模式図、図4は、本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機が備えるパワーローラの入力ディスクに対する変速位置を説明する模式図、図5は、本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機の挟圧力発生油圧室への作動油供給系を示す概略構成図である。
 なお、図2は、無段変速機としてのトロイダル式無段変速機を構成する各パワーローラのうち任意のパワーローラと、このパワーローラに接触する入力ディスクを示す図である。また、図3、図4は、入力ディスクを出力ディスク側から見た図であり、入力ディスクとパワーローラをそれぞれ1つだけ模式的に図示している。
 ここで、以下で説明する実施形態では、本発明の無段変速機に伝達される駆動力を発生する駆動源として、エンジントルクを発生する内燃機関(ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、LPGエンジンなど)を用いるが、これに限定されるものではなく、モータトルクを発生するモータなどの電動機を駆動源として用いてもよい。また、駆動源として内燃機関及び電動機を併用してもよい。
 図1に示すように、本実施形態に係る無段変速機としてのトロイダル式無段変速機1は、車両に搭載される駆動源としてのエンジン21からの駆動力、すなわち出力トルクを車両の走行状態に応じた最適の条件で駆動輪27に伝達するためのものであり、変速比を無段階(連続的)に制御することができる、いわゆるCVT(CVT:Continuously Variable Transmission)である。このトロイダル式無段変速機1は、入力ディスク2と出力ディスク3との間に挟み込んだパワーローラ4を介して各入力ディスク2と出力ディスク3の間でトルクを伝達すると共に、パワーローラ4を傾転させて変速比を変化させる、いわゆる、トロイダル式の無段変速機である。すなわち、このトロイダル式無段変速機1は、トロイダル面2a、3aを有する入力ディスク2と出力ディスク3との間に、外周面をトロイダル面2a、3aに対応する曲面としたパワーローラ4を挟み込み、これら入力ディスク2、出力ディスク3及びパワーローラ4との間に形成されるトラクションオイルの油膜のせん断力を利用してトルクを伝達するものである。
 具体的には、このトロイダル式無段変速機1は、図1、図2に示すように、入力ディスク2と、出力ディスク3と、パワーローラ4と、変速比変更手段としての変速比変更部5とを備える。変速比変更部5は、支持手段としてのトラニオン6と、移動部7を有する。さらに、移動部7は、油圧ピストン部8と、油圧制御手段としての油圧制御装置9とを有する。また、このトロイダル式無段変速機1は、トロイダル式無段変速機1の各部を制御する制御手段としての電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)60を備える。このトロイダル式無段変速機1では、入力ディスク2と出力ディスク3とに接触して設けられるパワーローラ4が移動部7により入力ディスク2及び出力ディスク3に対して中立位置から変速位置に移動することで、入力ディスク2と出力ディスク3との回転数比である変速比が変更される。
 入力ディスク2は、エンジン21側からの駆動力(トルク)が、例えば、発進機構であり流体伝達装置であるトルクコンバータ22や前後進切換機構23などを介して伝達(入力)されるものである。
 エンジン21は、このエンジン21が搭載された車両を前進あるいは後進させるためのエンジントルク、すなわち、駆動力を出力するものである。また、エンジン21は、ECU60に電気的に接続されており、このECU60によってその駆動が制御され、出力する駆動力が制御されている。エンジン21からの駆動力は、クランクシャフト21aを介してトルクコンバータ22に伝達される。
 トルクコンバータ22は、前後進切換機構23を介してエンジン21からの駆動力をトロイダル式無段変速機1に伝達するものである。トルクコンバータ22は、ポンプ(ポンプインペラ)、タービン(タービンランナ)、ステータ、ロックアップクラッチを備える。ポンプは、フロントカバー等を介してエンジン21のクランクシャフト21aに連結されており、クランクシャフト21a、フロントカバーと共に回転可能に設けられている。タービンは、上記ポンプと対向するように配置されている。このタービンは、入力軸22a、前後進切換機構23を介して入力軸10に連結されており、入力軸10と共にクランクシャフト21aと同一の軸線を中心に回転可能に設けられている。ステータは、そのポンプとタービンとの間に配置されている。ロックアップクラッチは、このタービンとフロントカバーとの間に設けられており、タービンに連結されている。
 したがって、このトルクコンバータ22は、エンジン21の駆動力(エンジントルク)がクランクシャフト21aからフロントカバーを介してポンプに伝達される。そして、ロックアップクラッチが解放されている場合には、このポンプに伝達された駆動力は、ポンプとタービンとの間に介在する作動流体である作動油を介してタービン、入力軸22a、入力軸10に伝達される。このとき、トルクコンバータ22は、ステータにより、ポンプとタービンとの間を循環する作動油の流れを変化させ所定のトルク特性を得ることができる。そして、トルクコンバータ22は、タービンに連結されているロックアップクラッチがフロントカバーに係合されている場合、フロントカバーを介してポンプに伝達されたエンジン21からの駆動力は、作動油を介さずに直接的に入力軸10に伝達される。ここで、ロックアップクラッチの係合及び係合の解除、すなわち、ON、OFFを行うON/OFF制御は、後述する油圧制御装置9から供給される作動油によって行われる。油圧制御装置9は、後述するECU60と接続されている。したがって、ロックアップクラッチのON/OFF制御は、ECU60により行われる。
 前後進切換機構23は、トルクコンバータ22を介して伝達されたエンジン21からの駆動力をトロイダル式無段変速機1の入力ディスク2に伝達するものである。前後進切換機構23は、例えば、遊星歯車機構と、フォワードクラッチ(摩擦クラッチ)及びリバースブレーキ(摩擦ブレーキ)などによって構成され、エンジン21の駆動力を直接、あるいは反転して入力ディスク2に伝達するものである。つまり、前後進切換機構23を介したエンジン21の駆動力は、入力ディスク2を正回転させる方向(車両が前進する際に入力ディスク2が回転する方向)に作用する正回転駆動力として、あるいは、入力ディスク2を逆回転させる方向(車両が後進する際に入力ディスク2が回転する方向)に作用する逆回転駆動力として、入力ディスク2に伝達される。この前後進切換機構23による駆動力の伝達方向の切換制御は、フォワードクラッチ、リバースブレーキの係合及び係合の解除、すなわち、ON、OFFを行うON/OFF制御を実行することで行われる。前後進切換機構23による駆動力の伝達方向の切換制御、言い換えれば、フォワードクラッチ、リバースブレーキのON/OFF制御は、後述する油圧制御装置9から供給される作動油により行われる。したがって、前後進切換機構23の切換制御は、ECU60により行われている。
 入力ディスク2は、エンジン21の回転に基づいて回転される入力軸10に2つが結合されており、この入力軸10により回転自在に設けられている。さらに言えば、各入力ディスク2は、入力軸10と同一の回転をするバリエータ軸11によって回転される。したがって、各入力ディスク2は、ディスク回転軸線としての入力軸10の回転軸線X1を回転中心として回転可能である。このトロイダル式無段変速機1は、バリエータ軸11に対して、フロント側(エンジン21側)にフロント側入力ディスク2が設けられ、回転軸線X1に沿った方向にフロント側入力ディスク2に対して所定の間隔をあけてリア側(駆動輪27側)にリア側入力ディスク2が設けられる。
 フロント側入力ディスク2は、ボールスプライン11aを介してバリエータ軸11に支持されている。つまり、フロント側入力ディスク2は、バリエータ軸11の回転に伴って回転可能であると共に、このバリエータ軸11に対して回転軸線X1に沿った方向に移動可能にバリエータ軸11に支持されている。さらに言い換えれば、フロント側入力ディスク2は、バリエータ軸11に対して、回転軸線X1周りに相対的に回転変位しない一方、回転軸線X1に沿った方向には相対的に変位可能である。一方、リア側入力ディスク2は、スプライン嵌合部を介してバリエータ軸11に支持されていると共に、バリエータ軸11のリア側端部に設けられたスナップリング11bにより回転軸線X1に沿った方向への移動が制限されている。つまり、リア側入力ディスク2は、バリエータ軸11の回転に伴って回転可能であると共に、バリエータ軸11の回転軸線X1に沿った方向の移動に伴って移動可能にバリエータ軸11に支持されている。さらに言い換えれば、リア側入力ディスク2は、バリエータ軸11に対して、回転軸線X1周りに相対的に回転変位しないと共に、回転軸線X1に沿った方向にも相対的に変位しない。なお、以下の説明では、フロント側入力ディスク2とリア側入力ディスク2とを特に区別する必要がない場合、単に「入力ディスク2」と略記する。
 各々の入力ディスク2は、中央に開口が形成され、外側から中央側に向け徐々に突出する形状をなす。各入力ディスク2の突出部分の斜面は、回転軸線X1方向に沿った断面がほぼ円弧形状となるように形成され各入力ディスク2のトロイダル面2aをなす。2つの入力ディスク2は、トロイダル面2aが互いに対向するように設けられる。
 出力ディスク3は、各入力ディスク2に伝達(入力)された駆動力を駆動輪27側に伝達(出力)するものであり、各入力ディスク2に対応して1つずつ、合計2つ設けられる。このトロイダル式無段変速機1は、バリエータ軸11に対して、フロント側(エンジン21側)にフロント側出力ディスク3が設けられ、リア側(駆動輪27側)にリア側出力ディスク3が設けられる。フロント側出力ディスク3とリア側出力ディスク3とは、共に回転軸線X1に沿った方向に対してフロント側入力ディスク2とリア側入力ディスク2との間に設けられ、さらに言えば、リア側出力ディスク3は、フロント側出力ディスク3とリア側入力ディスク2との間に設けられている。つまり、このトロイダル式無段変速機1は、回転軸線X1に沿った方向に対して、フロント側からフロント側入力ディスク2、フロント側出力ディスク3、リア側出力ディスク3、リア側入力ディスク2の順で設けられている。なお、以下の説明では、フロント側出力ディスク3とリア側出力ディスク3とを特に区別する必要がない場合、単に「出力ディスク3」と略記する。
 各入力ディスク2と各出力ディスク3とは、回転軸線X1に同軸上に入力軸10に対して相対的に回転自在に設けられる。したがって、各出力ディスク3は、回転軸線X1を回転中心として回転可能である。そして、各出力ディスク3は、各入力ディスク2とほぼ同一な形状をなし、すなわち、各々の出力ディスク3は、中央に開口が形成され、外側から中央側に向け徐々に突出する形状をなす。各出力ディスク3の突出部分の斜面は、回転軸線X1方向に沿った断面がほぼ円弧形状となるように形成され各出力ディスク3のトロイダル面3aをなす。そして、各出力ディスク3は、上述のように回転軸線X1に沿った方向に対して2つの入力ディスク2の間に設けられると共に、各トロイダル面3aが各入力ディスク2のトロイダル面2aにそれぞれ対向するように設けられる。すなわち、回転軸線X1に沿った断面内において、一方のフロント側入力ディスク2のトロイダル面2aとフロント側出力ディスク3のトロイダル面3aとが対向してフロント側(エンジン21側)半円キャビティCを形成し、他方のリア側入力ディスク2のトロイダル面2aとリア側出力ディスク3のトロイダル面3aとが対向して別のリア側(駆動輪27側)半円キャビティCを形成している。
 また、各出力ディスク3は、ベアリングを介しバリエータ軸11に回転可能に支持されている。この2つの出力ディスク3の間には、出力ギヤ12が連結されており、この出力ギヤ12は、2つの出力ディスク3と共に一体で回転可能である。出力ギヤ12には、カウンターギヤ13が噛み合わされており、このカウンターギヤ13に出力軸14が連結されている。したがって、各出力ディスク3の回転に伴い、出力軸14が回転する。そして、この出力軸14は、動力伝達機構24、ディファレンシャルギヤ25等を介して駆動輪27に接続されており、駆動力は、動力伝達機構24、ディファレンシャルギヤ25等を介して駆動輪27に伝達(出力)される。
 動力伝達機構24は、トロイダル式無段変速機1とディファレンシャルギヤ25との間で、駆動力の伝達を行うものである。動力伝達機構24は、出力ディスク3とディファレンシャルギヤ25との間に配置される。ディファレンシャルギヤ25は、動力伝達機構24と駆動輪27との間で、駆動力の伝達を行うものである。ディファレンシャルギヤ25は、動力伝達機構24と駆動輪27との間に配置されている。ディファレンシャルギヤ25には、ドライブシャフト26が連結されている。ドライブシャフト26には、駆動輪27が取り付けられている。
 パワーローラ4は、入力ディスク2と出力ディスク3との間にこの入力ディスク2と出力ディスク3とに接触して設けられ、入力ディスク2からの駆動力を出力ディスク3に伝達するものである。すなわち、パワーローラ4は、外周面がトロイダル面2a、3aに対応した曲面状の接触面4aとして形成される。そして、パワーローラ4は、入力ディスク2と出力ディスク3との間に挟持され、接触面4aがトロイダル面2a、3aに接触可能であり、各パワーローラ4は、それぞれ後述するトラニオン6によってこの接触面4aがトロイダル面2a、3aに接触しながら、パワーローラ回転軸線としての回転軸線X2を回転中心として回転自在に支持されている。パワーローラ4は、トロイダル式無段変速機1に供給されるトラクションオイルにより入力ディスク2と出力ディスク3のトロイダル面2a、3aとパワーローラ4の接触面4aとの間に形成される油膜のせん断力を用いて駆動力(トルク)を伝達する。
 パワーローラ4は、一対の入力ディスク2及び出力ディスク3によって形成される1つのキャビティに対してそれぞれ2つずつ、合計4つ設けられる。すなわち、このトロイダル式無段変速機1は、フロント側半円キャビティCに対して2つのパワーローラ4が一対で設けられ、リア側半円キャビティCに対して2つのパワーローラ4が一対で設けられる。フロント側半円キャビティC、リア側半円キャビティCに対してそれぞれ一対で設けられるパワーローラ4は、回転軸線X1を挟んで互いに対向して設けられる。
 さらに具体的には、パワーローラ4は、パワーローラ本体41と、外輪42とにより構成される。パワーローラ本体41は、外周面に入力ディスク2、出力ディスク3のトロイダル面2a、3aと接触する上述の接触面4aが形成されている。パワーローラ本体41は、外輪42に形成された回転軸42aに対して、軸受部(ラジアルベアリング)43aを介して回転自在に支持されている。また、パワーローラ本体41は、外輪42のパワーローラ本体41と対向する面に対して、軸受部(スラストベアリング)43bを介して回転自在に支持されている。したがって、パワーローラ本体41は、回転軸42aの回転軸線X2を回転中心として回転可能である。
 外輪42は、上述の回転軸42aと共に偏心軸42bが形成されている。偏心軸42bは、回転軸線X2’が回転軸42aの回転軸線X2に対してずれた位置となるように形成されている。偏心軸42bは、後述するトラニオン6のローラ支持部6aに凹部として形成される嵌合部6dに対して、軸受部(ラジアルベアリング)43cを介して回転自在に支持されている。したがって、外輪42は、偏心軸42bの回転軸線X2’を中心として回転可能である。つまり、パワーローラ4は、トラニオン6に対して、回転軸線X2及び回転軸線X2’を中心として回転可能となり、すなわち、回転軸線X2’を中心として公転可能でかつ回転軸線X2を中心として自転可能となる。これにより、パワーローラ4は、回転軸線X1に沿った方向に移動可能な構成となり、例えば、部品変形や部品精度のバラツキを許容することが可能となる。
 ここで、入力軸10は、挟圧手段としての油圧押圧(エンドロード)機構15に接続される。油圧押圧機構15は、入力ディスク2及び出力ディスク3とパワーローラ4とを接触させ、この入力ディスク2と出力ディスク3との間にパワーローラ4を挟み込むための挟圧力を作用させるものである。この油圧押圧機構15は、挟圧力発生油圧室15aと、挟圧押圧力ピストン15bとを有する。油圧押圧機構15は、この挟圧力発生油圧室15aに供給される作動媒体としての作動油の圧力、すなわち、油圧を入力ディスク2の回転に伴って回転する圧力作用面としてのフロント側入力ディスク挟圧押圧力作用面28及びリア側入力ディスク挟圧押圧力作用面29に作用させることで入力ディスク2と出力ディスク3との間にパワーローラ4を挟み込む挟圧力を作用可能のものである。
 具体的には、挟圧力発生油圧室15aは、2つの入力ディスク2に対して回転軸線X1に沿った方向の一方側に設けられる。ここでは、挟圧力発生油圧室15aは、回転軸線X1に沿った方向に対してフロント側入力ディスク2側に設けられ、入力軸10とフロント側入力ディスク2との間に配置される。挟圧力発生油圧室15aは、運転状態に応じて油圧制御装置9から内部に作動油が供給される。
 挟圧押圧力ピストン15bは、円板状に形成され、その中心が回転軸線X1とほぼ一致するようにバリエータ軸11の一端部に設けられる。挟圧押圧力ピストン15bは、バリエータ軸11のリア側入力ディスク2が設けられている端部とは反対側の端部、すなわち、フロント側(エンジン21側)に設けられている。挟圧押圧力ピストン15bは、回転軸線X1に沿った方向に対して、入力軸10とフロント側入力ディスク2との間にフロント側入力ディスク2と間隔をあけて配置される。上述の挟圧力発生油圧室15aは、この挟圧押圧力ピストン15bとフロント側入力ディスク2との間に設けられている。
 また、挟圧押圧力ピストン15bは、バリエータ軸11に対してこのバリエータ軸11と共に回転軸線X1を中心として回転可能であり、回転軸線X1に沿った方向に移動可能に設けられる。つまり、挟圧押圧力ピストン15bは、バリエータ軸11の回転に伴って回転可能であると共に、バリエータ軸11の回転軸線X1に沿った方向の移動に伴って移動可能にバリエータ軸11に支持されている。さらに言い換えれば、挟圧押圧力ピストン15bは、バリエータ軸11に対して、回転軸線X1周りに相対的に回転変位しないと共に、回転軸線X1に沿った方向にも相対的に変位しない。したがって、リア側入力ディスク2、バリエータ軸11及び挟圧押圧力ピストン15bは、一体となって回転軸線X1を中心として回転可能であり回転軸線X1に沿った方向に移動可能である。また、フロント側入力ディスク2は、リア側入力ディスク2、バリエータ軸11及び挟圧押圧力ピストン15bと共に一体となって回転軸線X1を中心として回転可能である一方で、ボールスプライン11aによって、このリア側入力ディスク2、バリエータ軸11及び挟圧押圧力ピストン15bに対して回転軸線X1に沿った方向に相対的に移動可能である。
 さらに、挟圧押圧力ピストン15bは、入力軸10にも連結されており、この入力軸10と共に回転軸線X1を中心として回転可能であり、また、回転軸線X1に沿った方向に相対的に移動可能に設けられる。つまり、リア側入力ディスク2、バリエータ軸11及び挟圧押圧力ピストン15bは、入力軸10と一体となって回転軸線X1を中心として回転可能である一方で、この入力軸10に対して回転軸線X1に沿った方向に相対的に移動可能である。入力軸10からの駆動力は、バリエータ軸11に伝達され、バリエータ軸11からフロント側入力ディスク2、リア側入力ディスク2に伝達される。
 また、フロント側入力ディスク2は、上述のフロント側入力ディスク挟圧押圧力作用面28を有する一方、挟圧押圧力ピストン15bは、上述のリア側入力ディスク挟圧押圧力作用面29を有する。フロント側入力ディスク挟圧押圧力作用面28は、フロント側入力ディスク2にて、パワーローラ4との接触面であるトロイダル面2aの背面に設けられる。リア側入力ディスク挟圧押圧力作用面29は、挟圧押圧力ピストン15bにて、フロント側入力ディスク挟圧押圧力作用面28と回転軸線X1に沿った方向に対向する面に設けられる。リア側入力ディスク挟圧押圧力作用面29は、上述の挟圧力発生油圧室15aを挟んでフロント側入力ディスク挟圧押圧力作用面28と対向するように設けられる。挟圧力発生油圧室15aは、挟圧押圧力ピストン15bとフロント側入力ディスク2との間でフロント側入力ディスク挟圧押圧力作用面28とリア側入力ディスク挟圧押圧力作用面29とによって回転軸線X1に沿った方向に対して区画されている。つまり、フロント側入力ディスク挟圧押圧力作用面28とリア側入力ディスク挟圧押圧力作用面29とは、フロント側入力ディスク挟圧押圧力作用面28がリア側で挟圧力発生油圧室15aに対向し、リア側入力ディスク挟圧押圧力作用面29がフロント側で挟圧力発生油圧室15aに対向する。
 したがって、油圧押圧機構15は、挟圧力発生油圧室15a内に供給される作動油の油圧によりフロント側入力ディスク挟圧押圧力作用面28及びリア側入力ディスク挟圧押圧力作用面29に挟圧押圧力を作用させることで、フロント側入力ディスク2を油圧押圧機構15側からリア側に離間する方向へ移動させ、リア側入力ディスク2をバリエータ軸11と共にリア側から油圧押圧機構15側に接近する方向へ移動させる。このとき、フロント側入力ディスク2は、バリエータ軸11に対して回転軸線X1に沿った方向に相対的に移動する。そして、油圧押圧機構15は、フロント側入力ディスク2を油圧押圧機構15側からリア側に移動させ、リア側入力ディスク2をバリエータ軸11と共にフロント側に接近する方向へ移動させることで、フロント側入力ディスク2をフロント側出力ディスク3側に接近させると共にリア側入力ディスク2をリア側出力ディスク3側に接近させ、フロント側入力ディスク2とフロント側出力ディスク3との間及びリア側入力ディスク2とリア側出力ディスク3との間に挟圧力を発生させる。これにより、油圧押圧機構15は、フロント側入力ディスク2とフロント側出力ディスク3との間及びリア側入力ディスク2とリア側出力ディスク3との間に挟圧力を発生させることから、各パワーローラ4をそれぞれ所定の挟圧力でフロント側入力ディスク2とフロント側出力ディスク3との間、リア側入力ディスク2とリア側出力ディスク3との間に挟み込むことができる。この結果、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間のスリップを防ぎ、適正なトラクション状態を維持することができる。
 ここで油圧押圧機構15による挟圧押圧力、言い換えれば挟圧力は、後述する油圧制御装置9により、挟圧力発生油圧室15aに供給される作動油の量あるいは油圧が制御されることで、トロイダル式無段変速機1への入力トルクに基づいた所定の大きさに制御される。油圧制御装置9は、後述するECU60と接続されている。したがって、油圧押圧機構15による挟圧押圧力の大きさの制御は、ECU60により行われる。
 変速比変更部5は、上述したように、トラニオン6と、移動部7を有し、移動部7によって、入力ディスク2及び出力ディスク3の回転軸線X1に対して、トラニオン6と共にパワーローラ4を移動し、パワーローラ4をこの入力ディスク2及び出力ディスク3に対して傾転させることで変速比を変更するものである。ここで、変速比とは、入力ディスク2と出力ディスク3との回転速度比、言い換えれば、回転数比であり、典型的には、[変速比=出力側接触半径(パワーローラ4と出力ディスク3とが接触する接触半径(接触点と回転軸線X1との距離))/入力側接触半径(入力ディスク2とパワーローラ4とが接触する接触半径)]で表すことができる。
 具体的には、各トラニオン6は、パワーローラ4をそれぞれ回転自在に支持すると共に、このパワーローラ4を入力ディスク2及び出力ディスク3に対して移動させ入力ディスク2及び出力ディスク3に対して傾転自在に支持するものである。トラニオン6は、ローラ支持部6aと、軸部としての回転軸6bとを有する。
 ローラ支持部6aは、パワーローラ4が配置される空間部6cが形成され、この空間部6cに凹部状の嵌合部6dが形成されている。そして、トラニオン6は、この空間部6cにて、上述のようにパワーローラ4の偏心軸42bが嵌合部6dに挿入されることで、パワーローラ4を回転自在に支持している。また、ローラ支持部6aは、回転軸6bと一体で移動可能に設けられる。回転軸6bは、ローラ支持部6aの肩部6eから突出するよう形成される。
 ここで、ローラ支持部6aの肩部6eは、ローラ支持部6aにおいて嵌合部6dが設けられる壁面部に対して立設するようにして設けられる壁面部である。肩部6eは、ローラ支持部6aにおいて嵌合部6dが設けられる壁面部に対して一対で設けられており、この一対の肩部6eは、互いに対向するように設けられる。そして、ローラ支持部6aは、この一対の肩部6eが互いに対向することで上述の空間部6cが形成される。ここでは、ローラ支持部6aは、嵌合部6dが設けられる壁面部及び一対の肩部6eが一体に形成されている。
 そして、回転軸6bは、上述のようにローラ支持部6aの一対の肩部6eからそれぞれ突出するよう形成される。各回転軸6bは、柱状に形成され、互いに同軸の回転軸線X3を回転中心として回転可能に設けられる。トラニオン6は、ローラ支持部6aがこの回転軸6bと共に回転軸線X3を回転中心として回転自在に、後述のロアリンク16aやアッパリンク17a、シリンダボデー86等を介してケーシング1aに支持されている。また、トラニオン6は、ローラ支持部6aがこの回転軸6bと共に回転軸線X3に沿った方向に移動自在に、ロアリンク16aやアッパリンク17a、シリンダボデー86等を介してケーシング1aに支持され、後述する移動部7によって、回転軸線X3に沿った方向に移動可能に構成される。
 なお、このロアリンク16a及びアッパリンク17aについては、後で詳細に説明する。
 トラニオン6は、一対の入力ディスク2及び出力ディスク3によって形成される1つのキャビティに対してそれぞれ2つずつ、合計4つ設けられ、4つのパワーローラ4をそれぞれ1つずつ支持する。すなわち、このトロイダル式無段変速機1は、フロント側半円キャビティCに対して2つのパワーローラ4を各々に支持する2つのトラニオン6が一対で設けられ、リア側半円キャビティCに対して2つのパワーローラ4を各々に支持する2つのトラニオン6が一対で設けられる。
 ここで、トラニオン6は、パワーローラ4の回転軸線X2が回転軸6bの回転軸線X3と垂直な平面と平行になるようにパワーローラ4を支持している。また、トラニオン6は、回転軸6bの回転軸線X3が入力ディスク2及び出力ディスク3の回転軸線X1と垂直な平面と平行になるように配置される。すなわち、トラニオン6は、回転軸線X1と垂直な平面内で回転軸線X3に沿って移動することで、パワーローラ4を入力ディスク2及び出力ディスク3の回転軸線X1に対して回転軸線X3に沿って移動させることができる。また、トラニオン6は、回転軸線X3を回転中心として回転することで、パワーローラ4を回転軸線X3と垂直な平面内でこの回転軸線X3を中心として入力ディスク2及び出力ディスク3に対して傾転自在とすることができる。なお、言い換えれば、トラニオン6は、パワーローラ4に後述する傾転力が作用することでこのパワーローラ4を傾転可能に支持していることになる。
 移動部7は、トラニオン6と共にパワーローラ4を回転軸線X3に沿った方向に移動させるものであり、上述したように、油圧ピストン部8と、油圧制御装置9とを有する。
 油圧ピストン部8は、ピストンとしての変速制御ピストン81と、変速制御油圧室82とを含んで構成され、変速制御油圧室82に導入される作動油の油圧を変速制御ピストン81のフランジ部84により受圧することで、トラニオン6を回転軸線X3に沿った2方向(A1方向及びA2方向)に移動させるものである。すなわち、油圧ピストン部8は、変速制御油圧室82に供給される作動油の油圧によりトラニオン6に設けられたフランジ部84に変速制御押圧力を作用させる。
 具体的には、変速制御ピストン81は、ピストンベース83とフランジ部84とにより構成されている。ピストンベース83は、円筒形状に形成され回転軸6bの一端部が挿入され、回転軸線X3方向及び回転軸線X3周り方向に対して固定されている。
 フランジ部84は、ピストンベース83からピストンベース83の径方向、言い換えれば、回転軸6bの径方向に突出するように固定的に設けられており、ピストンベース83及びトラニオン6の回転軸6bと共に回転軸線X3に沿った方向に移動可能である。フランジ部84は、回転軸6bの回転軸線X3周りに円環板状に形成されている。
 変速制御油圧室82は、油圧室形成部材85により形成される。この油圧室形成部材85は、第1形成部材としてのシリンダボデー86及び第2形成部材としてのロアカバー87により構成される。すなわち、油圧室形成部材85は、変速制御油圧室82の壁面をなすと共に、トラニオン6の移動方向(ストローク方向)である回転軸線X3に沿った方向に対してシリンダボデー86とロアカバー87とに分割されている。シリンダボデー86は、変速制御油圧室82の空間部となる凹部が形成されている。ロアカバー87は、シリンダボデー86の凹部の開口を塞ぐようにこのシリンダボデー86に固定され、これにより、変速制御油圧室82は、シリンダボデー86とロアカバー87とにより回転軸線X3を中心とした円筒状(シリンダ状)に区画される。このシリンダボデー86及びロアカバー87は、シリンダボデー86のロアカバー87側とは反対側においてケーシング1aに固定されている。なお、シリンダボデー86とロアカバー87との間には、変速制御油圧室82内の作動油の外部への漏洩を防止するガスケット88が設けられている。
 そして、フランジ部84は、作動油が導入される変速制御油圧室82内に収容されると共に、この変速制御油圧室82内を回転軸線X3に沿った方向に2つの油圧室、すなわち、第1油圧室OP1と第2油圧室OP2とに仕切り区画する。第1油圧室OP1は、内部に供給される作動油の油圧により、フランジ部84と共にトラニオン6を回転軸線X3に沿った第1方向A1に移動させる一方、第2油圧室OP2は、内部に供給される作動油の油圧により、フランジ部84と共にトラニオン6を第1方向の逆方向である第2方向A2に移動させる。
 フランジ部84の径方向外側の先端部には、環状のシール部材S1が設けられており、したがって、このフランジ部84によって区画される変速制御油圧室82の第1油圧室OP1と第2油圧室OP2とは、それぞれこのシール部材S1により互いに作動油が漏れないようにシールされている。また、ピストンベース83の外周部には、変速制御油圧室82を形成する油圧室形成部材85であるシリンダボデー86、ロアカバー87との間に環状のシール部材S2、S3、S4が設けられており、したがって、ピストンベース83の外周部とシリンダボデー86、ロアカバー87との間は、このシール部材S2、S3、S4により変速制御油圧室82内の作動油が外部に漏れないようにシールされている。
 なお、一対の入力ディスク2及び出力ディスク3ごとにパワーローラ4、トラニオン6が2つずつ設けられることから、この第1油圧室OP1及び第2油圧室OP2は、一対の入力ディスク2及び出力ディスク3ごとにそれぞれ2つずつ設けられることになる。ここで、この一対のトラニオン6では、第1油圧室OP1及び第2油圧室OP2の位置関係がトラニオン6ごとに入れ替わっている。つまり、一方のトラニオン6の第1油圧室OP1とした油圧室が他方のトラニオン6の第2油圧室OP2となり、一方のトラニオン6の第2油圧室OP2とした油圧室が他方のトラニオン6の第1油圧室OP1となる。したがって、図2に示すトロイダル式無段変速機1では、一対の入力ディスク2及び出力ディスク3ごとに設けられる2つのパワーローラ4は、第1油圧室OP1又は第2油圧室OP2内の油圧により、回転軸線X3に沿って互いに逆方向に移動することになる。
 油圧制御装置9は、トランスミッションの各部、例えば、油圧ピストン部8の変速制御油圧室82、油圧押圧機構15の挟圧力発生油圧室15a、トルクコンバータ22、前後進切換機構23等に作動油を供給するものである。ここでは、油圧制御装置9は、少なくとも挟圧力発生油圧室15a、変速制御油圧室82に供給される作動油の量あるいは油圧を制御するものである。
 油圧制御装置9は、オイルタンクに貯留されトランスミッションの各部に供給される作動油を加圧手段としてのオイルポンプ9aにより吸引、加圧し、吐出する。ここで、オイルポンプ9aは、例えば、駆動力を発生するエンジン21の出力軸であるクランクシャフト21aの回転に連動して駆動し、オイルタンクに貯留されている作動油を吸引、加圧し、吐出するものである。
 油圧制御装置9は、オイルポンプ9aにより加圧された作動油がプレッシャーレギュレータバルブを介して、種々の流量制御弁などに供給される。種々の流量制御弁は、スプール弁子、電磁ソレノイドなどを含んで構成され、第1油圧室OP1、第2油圧室OP2へ作動油の供給、あるいは、第1油圧室OP1、第2油圧室OP2からの作動油の排出を制御する流量制御弁、挟圧力発生油圧室15aへの作動油の供給、あるいは、挟圧力発生油圧室15aからの作動油の排出を制御する流量制御弁などが含まれる。油圧制御装置9の流量制御弁は、例えば、ECU60から入力される制御指令値入力に基づいた駆動電流により駆動する電磁ソレノイドがスプール弁子の位置を変位させることで、第1油圧室OP1、第2油圧室OP2、挟圧力発生油圧室15aに供給、排出される作動油の流量あるいは油圧を制御するものである。なお、プレッシャーレギュレータバルブは、プレッシャーレギュレータバルブよりも下流側における油圧が所定油圧以上、すなわち、油圧制御装置9の元圧として用いられるライン圧以上になった際に、下流側にある作動油をオイルタンクに戻して所定のライン圧に調圧するものである。
 例えば、ECU60は、油圧制御装置9の流量制御弁を制御し、オイルポンプ9aにより加圧された作動油を第1油圧室OP1に供給し、第2油圧室OP2内の作動油を排出すると、第1油圧室OP1の油圧がフランジ部84に作用し[第1油圧室OP1の油圧>第2油圧室OP2の油圧]となる。これにより、油圧ピストン部8のフランジ部84は、回転軸線X3に沿った第1方向A1に押圧され、トラニオン6と共にパワーローラ4が回転軸線X3に沿った第1方向A1に移動する。同様に、ECU60は、油圧制御装置9の流量制御弁を制御し、オイルポンプ9aにより加圧された作動油を第1油圧室OP1から排出し、第2油圧室OP2内に供給すると、第2油圧室OP2の油圧がフランジ部84に作用し[第1油圧室OP1の油圧<第2油圧室OP2の油圧]となる。これにより、油圧ピストン部8のフランジ部84が回転軸線X3に沿った第2方向A2に押圧され、トラニオン6と共にパワーローラ4が回転軸線X3に沿った第2方向A2に移動する。このとき、流量制御弁のスプール弁子の移動量に応じて、パワーローラ4の第1方向A1、あるいは、第2方向A2への移動が調整される。
 したがって、この移動部7は、ECU60により油圧制御装置9が駆動され油圧ピストン部8の各変速制御油圧室82内の油圧が制御されることで、変速制御ピストン81のフランジ部84に所定の変速制御押圧力を作用させ、トラニオン6と共にパワーローラ4を回転軸線X3に沿った2方向、すなわち、第1方向A1と第2方向A2とに移動させることができる。このとき、上述したように、一対の入力ディスク2及び出力ディスク3ごとに設けられる一対のトラニオン6及び一対のパワーローラ4は、回転軸線X3に沿って互いに逆方向に移動する。そして、変速比変更部5は、この移動部7によって、一対のトラニオン6と共に一対のパワーローラ4を入力ディスク2及び出力ディスク3に対する中立位置(図3参照)から変速比に応じた変速位置(図4参照)に互いに逆方向に移動させ、このパワーローラ4を入力ディスク2及び出力ディスク3に対して傾転させることで変速比を変更することができる。
 ここで、図3に示すように、パワーローラ4の入力ディスク2及び出力ディスク3に対する中立位置は、変速比が固定される位置であり、パワーローラ4を入力ディスク2及び出力ディスク3に対して傾転させる傾転力がこのパワーローラ4に作用不能な位置である。すなわち、パワーローラ4が中立位置にあり、変速比が固定されている状態では、パワーローラ4の回転軸線X2は、回転軸線X1を含む平面で、かつ、回転軸線X3と垂直な平面内に設定される。言い換えれば、パワーローラ4の中立位置(変速比固定時)では、パワーローラ4の回転軸線X3に沿った方向の位置は、このパワーローラ4の回転軸線X2が回転軸線X1を通る(直交する)位置に設定される。このとき、パワーローラ4と入力ディスク2、出力ディスク3との接触点において、パワーローラ4の回転方向(転がる方向)と入力ディスク2、出力ディスク3の回転方向とが一致しており、この結果、パワーローラ4に傾転力が作用せず、したがって、パワーローラ4は、この中立位置にとどまりながら入力ディスク2とともに回転をつづけ、この間の変速比は固定されている。
 このとき、入力ディスク2からパワーローラ4に作用する力は基本的には駆動力(トルク)だけであるので、移動部7の油圧ピストン部8と油圧制御装置9とは、油圧によりこの駆動力に抗するだけの力をトラニオン6に作用させている。すなわち、パワーローラ4及びこれを支持するトラニオン6が中立位置にある場合、上述したように、入力トルクに応じて入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との接触点に作用する接線力F1(図3参照)に抗する大きさの変速制御押圧力F2(図3参照)をフランジ部84に作用させ、パワーローラ4に作用する接線力F1と変速制御押圧力F2とをつりあわせることで、パワーローラ4及びこれを支持するトラニオン6の位置を中立位置に固定し、変速比を固定している。
 一方、図4に示すように、パワーローラ4の変速位置は、変速比が変更される位置であり、パワーローラ4を入力ディスク2及び出力ディスク3に対して傾転させる傾転力がこのパワーローラ4に作用する位置である。すなわち、パワーローラ4が変速位置にあり、変速比が変更される状態では、パワーローラ4の回転軸線X2は、回転軸線X1を含む平面で、かつ、回転軸線X3と垂直な平面内から回転軸線X3に沿った第1方向A1あるいは第2方向A2に移動した位置に設定される。言い換えれば、パワーローラ4の変速位置(変速時)では、パワーローラ4の回転軸線X3に沿った方向の位置は、このパワーローラ4の回転軸線X2が回転軸線X1を通る位置、すなわち、中立位置からオフセットされた位置に設定される。このとき、パワーローラ4と入力ディスク2、出力ディスク3との接触点において、パワーローラ4の回転方向と入力ディスク2、出力ディスク3の回転方向とがずれ、これにより、パワーローラ4に傾転力が作用する。この結果、パワーローラ4に作用する傾転力によりパワーローラ4と入力ディスク2及び出力ディスク3との間にサイドスリップが発生し、パワーローラ4は、入力ディスク2及び出力ディスク3に対して傾転し、パワーローラ4と入力ディスク2との入力側接触半径と、パワーローラ4と出力ディスク3との出力側接触半径とが変更され、したがって、変速比が変更される。
 例えば、本図4に示すように、入力ディスク2が図4中の矢印B方向(反時計回り)に回転している状態において、パワーローラ4を回転軸線X3に沿った第2方向A2(パワーローラ4と入力ディスク2との接触点における入力ディスク2の移動方向とは反対方向、すなわち、入力ディスク2の回転方向に逆らう方向(出力ディスク3の回転方向に沿う方向))にオフセットする。すると、パワーローラ4と入力ディスク2との接触点において、パワーローラ4に入力ディスク2の円周方向の力が作用し、パワーローラ4を入力ディスク2の周辺側に移動させる方向(パワーローラ4を入力ディスク2の回転軸線X1から離間させる方向)の傾転力が作用する。この結果、パワーローラ4は、入力ディスク2との接触点が入力ディスク2の径方向外方側に移動すると共に出力ディスク3との接触点が出力ディスク3の径方向内方側に移動するように傾転し、変速比が減少側に変更され、アップシフトする。そして、パワーローラ4が再び中立位置に戻ることで変更された変速比が固定される。
 逆に、ダウンシフトする場合は、パワーローラ4を回転軸線X3に沿った第1方向A1(パワーローラ4と入力ディスク2との接触点における入力ディスク2の移動方向、すなわち、入力ディスク2の回転方向に沿う方向(出力ディスク3の回転方向に逆らう方向))にオフセットする。すると、パワーローラ4と入力ディスク2との接触点において、パワーローラ4に入力ディスク2の円周方向の力が作用し、パワーローラ4を入力ディスク2の中心側に移動させる方向(パワーローラ4を入力ディスク2の回転軸線X1に近接させる方向)の傾転力が作用する。この結果、パワーローラ4は、入力ディスク2との接触点が入力ディスク2の径方向内方側に移動すると共に出力ディスク3との接触点が出力ディスク3の径方向外方側に移動するように傾転し、変速比が増加側に変更され、ダウンシフトする。そして、パワーローラ4が再び中立位置に戻ることで変更された変速比が固定される。
 ここで、このパワーローラ4の位置は、ストローク量と入力ディスク2及び出力ディスク3に対する傾転角により決定される。パワーローラ4のストローク量は、パワーローラ4の回転軸線X2が入力ディスク2及び出力ディスク3の回転軸線X1を通る中立位置を基準位置として、この中立位置から第1方向A1あるいは第2方向A2への移動量としてのストローク量、さらに言えば、中立位置からのストローク量(オフセット量)に応じた量である。パワーローラ4の傾転角は、パワーローラ4の回転中心である回転軸線X2が入力ディスク2及び出力ディスク3の回転中心である回転軸線X1と直交する位置を基準位置として、この基準位置からの入力ディスク2及び出力ディスク3に対する傾斜角度(鋭角側の傾斜角度)であり、言い換えれば、回転軸線X3周りの回転角度である。そして、このトロイダル式無段変速機1の変速比は、パワーローラ4の入力ディスク2及び出力ディスク3に対する傾転角によって定まり、この傾転角は、パワーローラ4の中立位置からのストローク量(オフセット量)の積分値により定まる。
 ここで、このトロイダル式無段変速機1は、一対の入力ディスク2及び出力ディスク3ごとに設けられる一対のパワーローラ4及びトラニオン6の回転軸線X3に沿った逆方向の移動を同期させるための機構として、ロアリンク機構16及びアッパリンク機構17を備えている。
 ロアリンク機構16は、リンク部材としてのロアリンク16aを有する一方、アッパリンク機構17は、リンク部材としてのアッパリンク17aを有する。ロアリンク16aは、トラニオン6の回転軸6bにおいて変速制御ピストン81が設けられている一端部側(シリンダボデー86とローラ支持部6aの一方の肩部6eとの間)にて球面軸受である軸受部(ラジアルベアリング)6fを介して一対のトラニオン6を連結する。アッパリンク17aは、トラニオン6の回転軸6bにおいて他端部側(ローラ支持部6aの他方の肩部6e側)にて球面軸受である軸受部(ラジアルベアリング)6fを介して一対のトラニオン6を連結する。
 そして、ロアリンク16a、アッパリンク17aは、それぞれシリンダボデー86を介してケーシング1aに固定されるロアポスト16bのロア支持軸16c、ケーシング1aに固定されるアッパポスト17bのアッパ支持軸17cに支持されている。ロア支持軸16c、アッパ支持軸17cは、ともに円柱状に形成され、その中心軸線が回転軸線X1と平行な方向となるようにケーシング1aに対して相対移動しないように固定的に設けられる。そして、ロアリンク16a、アッパリンク17aは、それぞれこのロア支持軸16c、アッパ支持軸17cに支持されることで、このロア支持軸16c、アッパ支持軸17cを支点として、すなわち、ロア支持軸16c、アッパ支持軸17cの中心軸線を揺動軸線X4として、シーソー状に揺動可能に構成されている。
 したがって、ロアリンク機構16、アッパリンク機構17は、ロアリンク16a、アッパリンク17aがロア支持軸16c、アッパ支持軸17cの中心軸線である揺動軸線X4を中心として揺動することで一対のトラニオン6の回転軸線X3に沿った逆方向への移動を同期させることができる。なお、アッパポスト17bにはノズル17dが取り付けられており、そのノズル17dには噴射孔17eが設けられており、この噴射孔17eから上述のトラクションオイルが噴射される。
 また、トロイダル式無段変速機1は、複数のトラニオン6の回転軸線X3を回転中心とした回転の同期を促進する機構として、同期機構18を備える。同期機構18は、同期ワイヤ19と、複数の固定プーリ20とを有する。同期機構18は、各トラニオン6の回転軸6bに固定して設けられる固定プーリ20と、回転軸線X1方向又は回転軸線X2方向に隣り合う固定プーリ20間で一回交差するように反転して張架される同期ワイヤ19との摩擦力により、一方のトラニオン6の回転トルクを他方のトラニオン6に伝達することで、複数のトラニオン6の回転軸線X3を回転中心とした回転の同期を促進することができる。
 この結果、各パワーローラ4、各トラニオン6の傾転動作(変速動作)において、複数のパワーローラ4の支持構造であるトラニオン6の部材精度や組付精度のバラツキ等により複数のパワーローラ4に油圧押圧機構15の挟圧力が均等に作用しない場合や油圧制御装置9の油路抵抗の差などに起因して変速応答性に微小なずれが発生しそうになった場合でも、この同期機構18が複数のトラニオン6の回転を相互に連動させ同期させ複数のパワーローラ4の傾転動作を相互に同期させることができるので、トロイダル式無段変速機1の変速制御精度を向上することができる。
 ECU60は、トロイダル式無段変速機1の駆動を制御、特に変速比γを制御するものであり、ここでは、エンジン21が搭載された車両の各所に取り付けられたセンサから入力された各種入力信号や各種マップとに基づいてエンジン21の運転制御、例えば図示しない燃料噴射弁の噴射制御、エンジン21の吸入空気量を制御する図示しないスロットルバルブのスロットル開度制御、点火プラグの点火制御なども行うものである。そして、ECU60は、トロイダル式無段変速機1の運転状態に応じてトロイダル式無段変速機1の各部の駆動を制御しトロイダル式無段変速機1の実際の変速比である実変速比を制御する。すなわち、ECU60は、例えば、種々のセンサが検出するエンジン回転数、スロットル開度、アクセル開度、エンジン回転数、入力回転数、出力回転数、シフトポジションなどの運転状態や傾転角、ストローク量などに基づいて、目標の変速比である目標変速比を決定すると共に変速比変更部5を駆動してパワーローラ4を中立位置から変速位置側に所定のストローク量まで移動させて、所定の傾転角まで傾転させることで変速比の変更を実行する。さらに言えば、ECU60は、油圧制御装置9の流量制御弁に供給する駆動電流を制御指令値に基づいてデューティ制御することで、油圧ピストン部8の第1油圧室OP1、第2油圧室OP2の油圧を制御して、トラニオン6と共にパワーローラ4を中立位置から変速位置側に所定のストローク量まで移動させて所定の傾転角まで傾転させることで、実変速比が目標変速比となるように制御する。
 上記のようなトロイダル式無段変速機1は、入力ディスク2に駆動力(トルク)が入力されると、その入力ディスク2にトラクションオイルを介して接触しているパワーローラ4に駆動力が伝達され、さらにそのパワーローラ4から出力ディスク3にトラクションオイルを介して駆動力が伝達される。この間、トラクションオイルは加圧されることによりガラス転移化し、それに伴う大きいせん断力によって駆動力を伝達するので、各入力ディスク2、出力ディスク3は、入力トルクに応じた挟圧力がパワーローラ4との間に生じるように、油圧押圧機構15により押圧される。また、パワーローラ4の周速と各入力ディスク2、出力ディスク3のトルク伝達点(パワーローラ4がトラクションオイルを介して接触している接触点)の周速とが実質的に同じであるから、入力ディスク2とパワーローラ4との接触点の回転軸線X1からの半径と、パワーローラ4と出力ディスク3との接触点の回転軸線X1からの半径とに応じて、各入力ディスク2、出力ディスク3の回転数(回転速度)が異なることとなり、その回転数(回転速度)の比率が変速比となる。
 そして、ECU60は、変速比を設定した目標変速比に変更する場合、すなわち、変速比の変速の場合は、入力ディスク2(あるいは出力ディスク3)の回転方向に基づいて、油圧制御装置9の流量制御弁に駆動電流を供給し、第1油圧室OP1、第2油圧室OP2の油圧を制御することで、パワーローラ4が目標変速比に応じた傾転角になるまで、トラニオン6を中立位置から第1方向A1あるいは第2方向A2に移動させる。例えば、入力ディスク2が図2中の矢印B方向(反時計回り)に回転している状態において、第1油圧室OP1の油圧によりパワーローラ4を中立位置から回転軸線X3に沿った第1方向A1に移動させると、上述したように変速比が増加しダウンシフトが行われる。一方、入力ディスク2が図2中の矢印B方向(反時計回り)に回転している状態において、第2油圧室OP2の油圧によりパワーローラ4を中立位置から回転軸線X3に沿った第2方向A2に移動させると、上述したように変速比が減少しアップシフトが行われる。また、設定された変速比を固定する場合は、パワーローラ4が再び中立位置となるまで、トラニオン6を第1方向A1あるいは第2方向A2に移動させる。
 なお、このECU60は、例えば、傾転角センサ(不図示)によって検出されるパワーローラ4の傾転角とストロークセンサ(不図示)によって検出されるストローク量に基づいて、実変速比(実際の変速比)が目標変速比(変速後の目標の変速比)となるようにカスケード式のフィードバック制御を行っている。すなわち、このECU60は、アクセル開度及び車速に基づいて目標変速比に対応した目標の傾転角である目標傾転角を決定し、この目標傾転角と傾転角センサによって検出した実際の傾転角である実傾転角との偏差に基づいて、目標変速比、目標傾転角に対応した目標のストローク量である目標ストローク量を決定し、ストロークセンサが検出したストローク量がこの目標ストローク量となるように移動部7の油圧制御装置9を制御している。
 すなわち、ECU60は、アクセル開度と車速などから目標の変速比である目標変速比を決定する。ここで、例えば、アクセル開度などで表される要求駆動量と車速とに基づいて要求駆動力が算出され、その要求駆動力と車速とから目標出力が求められ、その目標出力を最小の燃費で達成するエンジンの回転数が求められ、トロイダル式無段変速機1への入力回転数がそのエンジンの回転数に相当する目標の回転数、すなわち目標入力回転数となるように目標変速比が求められる。そして、パワーローラ4と入力ディスク2及び出力ディスク3との接触点がわかれば、変速比と傾転角との関係は幾何学形状だけで定まるため、目標変速比から目標傾転角を求めることができる。
 なお、このようなトロイダル式無段変速機1の変速制御では、基本的には、傾転角センサによって検出される傾転角(言い換えれば、変速比)のみをフィードバック制御すればよいが、ストローク量が傾転角の微分に相当することから、ストロークセンサによって検出されるストローク量のフィードバック制御もあわせて行うことで、傾転制御における振動を抑制するダンピング効果を得ることができる。また、このECU60は、変速比の応答性を向上するために、このフィードバック制御と共にフィードフォワード制御をあわせて行ってもよい。
 ところで、このようなトロイダル式無段変速機1は、例えば、トラニオン6に変速制御押圧力を作用させるために変速制御油圧室82に供給される作動油の油圧が低下しこのトラニオン6に変速制御押圧力が作用しない状態でトロイダル式無段変速機1を搭載した車両が動かされた場合に、変速比が減少側(増速側)に変速されアップシフトしてしまうおそれがある。すなわち、例えば、上記のように変速制御油圧室82に供給される作動油を加圧するためのオイルポンプ9aがエンジン21などの駆動源のクランクシャフト21aの回転と連動して駆動するものである場合に、例えば、エンジン21と共にこのオイルポンプ9aが駆動停止しトラニオン6に設けられたフランジ部84に適正な変速制御押圧力が作用不能な運転状態で、トロイダル式無段変速機1を搭載した車両の牽引や惰性走行などにより駆動輪27が回転すると、プロペラシャフト等を介して出力ディスク3に回転力が逆入力されこの出力ディスク3も回転され、この結果、入力ディスク2側のフリクションを反力受けとして出力ディスク3からパワーローラ4に接線力が作用する。そして、パワーローラ4に接線力が作用すると、トラニオン6に変速制御押圧力が作用していないことから、パワーローラ4がこの接線力に抗することができず、この結果、出力ディスク3の前進側回転、後進側回転のいずれの場合でも、パワーローラ4は、出力ディスク3の回転方向に沿う方向にオフセットされてしまうおそれがある。そして、パワーローラ4と出力ディスク3との間に接線力が作用しサイドスリップが発生し、パワーローラ4が傾転し変速比が減少側に変速され高速側変速比にアップシフトしてしまうおそれがある。このため、次に始動、発進する際に、変速比が比較的小さい状態で発進しなければならないおそれがあり、この結果、トルク不足等により発進性が悪化するおそれがある。よって、このようトロイダル式無段変速機1では、例えば、トラニオン6に変速制御押圧力が作用不能な運転状態において上記のような意図しない変速を防止することが望まれている。
 そこで、本実施形態のトロイダル式無段変速機1は、図5に示すように、油圧制御手段として油圧制御装置9と挟圧力発生油圧室15aとを連結する連結油路101に、運転状態に応じて開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油(作動媒体)の油圧(圧力)を開放可能な圧力開放手段としての圧力開放機構100を設けることで、意図しない変速を防止している。そしてさらに、本実施形態のトロイダル式無段変速機1では、圧力開放機構100は、車両に搭載された状態で開放部102が鉛直方向に対して挟圧力発生油圧室15aより上側に位置することで、挟圧力発生油圧室15aの油圧の低減や挟圧力発生油圧室15aの油圧の復帰の応答性を向上し、意図しない変速を適正に防止している。
 この油圧押圧機構15の挟圧力発生油圧室15aは、上述したように挟圧押圧力ピストン15bとフロント側入力ディスク2との間でフロント側入力ディスク挟圧押圧力作用面28とリア側入力ディスク挟圧押圧力作用面29とによって回転軸線X1に沿った方向に対して区画されている。さらに具体的には、油圧押圧機構15は、挟圧押圧力ピストン15bの円筒部分の内周面とフロント側入力ディスク2の円筒部分の外周面との間に円環状のシール部材S5が設けられている。したがって、挟圧力発生油圧室15aの内部に供給される作動油は、挟圧押圧力ピストン15bとフロント側入力ディスク2との間にこのシール部材S5により外部に漏れないようにシールされている。
 そして、挟圧力発生油圧室15aは、この挟圧力発生油圧室15aに対して作動油を供給、あるいは、この挟圧力発生油圧室15aから作動油を排出する導入排出口15cに連結油路101が接続されている。連結油路101は、内部を作動油が流通可能であり、挟圧力発生油圧室15aと油圧制御装置9とを接続する。つまり、挟圧力発生油圧室15aは、連結油路101を介して油圧制御装置9に連結される。したがって、油圧押圧機構15は、作動油の油圧を制御する油圧制御装置9から連結油路101を介して挟圧力発生油圧室15aに供給されるこの作動油の油圧により入力ディスク2及び出力ディスク3(図1参照)とパワーローラ4(図1参照)とを接触させ入力ディスク2と出力ディスク3との間にパワーローラ4を挟み込む挟圧力を作用可能である。
 圧力開放機構100は、連結油路101に設けられ、運転状態に応じて開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放可能なものである。ここでは、開放部102は、連結油路101の一部を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放するものである。開放部102は、連結油路101の内部側の空間部と連結油路101の外部側の空間部とが連通する部分であり、運転状態に応じて挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を例えば連結油路101の外部側の空間部の大気に開放し、所定の開放圧(例えば、大気圧相当)まで低減するものである。また、この圧力開放機構100は、分岐開放油路103と、切替手段としての切替弁104とを有する。
 分岐開放油路103は、連結油路101から分岐する油路であり、内部を作動油が流通可能である。分岐開放油路103は、一端側が切替弁104に接続され、この切替弁104を介して連結油路101と連通可能である。また、分岐開放油路103は、他端側の開口である開放開口103aが開放部102をなす。つまり、分岐開放油路103は、一端側に切替弁104が設けられる一方、他端側に開放部102をなす開放開口103aが設けられる。
 そして、本実施形態の開放部102をなす開放開口103aは、トロイダル式無段変速機1が車両に搭載された状態で、鉛直方向に対する位置が挟圧力発生油圧室15aより鉛直方向上側に設定される。さらに具体的には、開放開口103aは、挟圧力発生油圧室15aの鉛直方向上側端部の鉛直方向位置H1より鉛直方向上側の鉛直方向位置H2に配置される。ここでは、開放部102をなす開放開口103aは、鉛直方向位置H1より鉛直方向上側の鉛直方向位置H2にて鉛直方向下側を向くように設けられている。
 なお、圧力開放機構100は、開放部102をなす開放開口103aの鉛直方向下側に開放開口103aから排出される作動油を貯留可能な貯留部105が設けられている。貯留部105は、鉛直方向に対して開放部102をなす開放開口103aと対向する位置に設けられる。
 切替弁104は、連結油路101上に設けれ、連結油路101と分岐開放油路103との接続状態を運転状態に応じて切り換えるものである。分岐開放油路103は、この切替弁104にて連結油路101から分岐するように構成される。
 ここで、連結油路101は、切替弁104を境界として挟圧力発生油圧室15a側に位置する油圧室側油路101aと、油圧制御装置9側に位置する制御装置側油路101bとを含んで構成される。油圧室側油路101aは、連結油路101において、切替弁104と挟圧力発生油圧室15aとの間に位置する油路である。油圧室側油路101aは、一端側が挟圧力発生油圧室15aの導入排出口15cに接続される一方、他端側が切替弁104に接続される。制御装置側油路101bは、連結油路101において、切替弁104と油圧制御装置9との間に位置する部分の油路である。制御装置側油路101bは、一端側が油圧制御装置9に接続される一方、他端側が切替弁104に接続される。
 切替弁104は、ここではソレノイド104aに所定の電流が供給されることで駆動する電磁弁が適用されており、挟圧力発生油圧室15aを油圧制御装置9と接続する閉鎖状態と、挟圧力発生油圧室15aを開放部102と接続する開放状態とに切り替え可能である。切替弁104は、閉鎖状態において、挟圧力発生油圧室15aを油圧制御装置9と連通すると共に開放部102との連通を遮断する。
 切替弁104は、閉鎖状態では、油圧室側油路101aと制御装置側油路101bとを接続することで、油圧室側油路101aと制御装置側油路101bとの間での作動油の流通を可能とする。つまり、切替弁104は、閉鎖状態では、油圧室側油路101aと制御装置側油路101bとを接続することで、この油圧室側油路101a、制御装置側油路101bを介して挟圧力発生油圧室15aと油圧制御装置9とを接続する。これにより、圧力開放機構100は、開放部102をなす開放開口103aを介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放を遮断する遮断状態とすることができ、油圧制御装置9は、挟圧力発生油圧室15aに供給する作動油の量あるいは油圧を制御することで、油圧押圧機構15による挟圧押圧力をトロイダル式無段変速機1への入力トルクに基づいた所定の大きさに制御することができる。
 切替弁104は、開放状態では、油圧室側油路101aと分岐開放油路103とを接続することで、油圧室側油路101aと分岐開放油路103との間での作動油の流通を可能とする。つまり、切替弁104は、開放状態では、油圧室側油路101aと分岐開放油路103とを接続することで、この油圧室側油路101a、分岐開放油路103を介して挟圧力発生油圧室15aと開放部102をなす開放開口103aとを接続する。これにより、圧力開放機構100は、開放部102をなす開放開口103aを介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放する開放状態とすることができる。
 ここで、本実施形態の切替弁104は、ECU60に接続されており、このECU60により駆動が制御さている。切替弁104は、ソレノイド104aの通電時(ON制御時)に閉鎖状態となる一方、ソレノイド104aの非通電時(OFF制御時)に開放状態となる電磁弁により構成される。切替弁104は、例えば、ソレノイド104aと共に弾性部材104bを含んで構成されている。切替弁104は、ソレノイド104aに供給される駆動電流が所定量に設定されると、不図示のスプール弁子に作用するソレノイド104aによる押圧力がこのスプール弁子に作用する弾性部材104bによる付勢力より大きくなりスプール弁子がON位置に移動することで、ON状態(図5に示すON部分の状態)、すなわち、挟圧力発生油圧室15aが油圧制御装置9と接続された閉鎖状態となる。切替弁104は、ソレノイド104aに供給される駆動電流が0Aに設定されると、不図示のスプール弁子に作用するソレノイド104aによる押圧力がこのスプール弁子に作用する弾性部材104bによる付勢力より小さくなりスプール弁子がOFF位置に移動することで、OFF状態(図5に示すOFF部分の状態)、すなわち、挟圧力発生油圧室15aが開放部102をなす開放開口103aと接続された開放状態となる。
 また、本実施形態の切替弁104は、トロイダル式無段変速機1が車両に搭載された状態で、鉛直方向に対する位置が挟圧力発生油圧室15aより鉛直方向上側に設定される。さらに具体的には、切替弁104は、挟圧力発生油圧室15aの鉛直方向上側端部の鉛直方向位置H1より鉛直方向上側に配置される。ここでは切替弁104は、連結油路101上において最も鉛直方向上側の位置に設けられている。
 そして、ECU60は、トロイダル式無段変速機1、エンジン21などを搭載した車両の運転状態に応じてソレノイド104aに供給する駆動電流を制御することで、圧力開放機構100の作動状態を制御する。圧力開放機構100は、基本的には、トラニオン6に変速制御押圧力が作用不能な運転状態である場合、例えば、エンジン21が通常の停止状態にありクランクシャフト21aの回転に連動して駆動することで作動油を加圧可能なオイルポンプ9aの駆動が停止状態にある場合に、ECU60により制御されることで挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放する。
 本実施形態の圧力開放機構100は、エンジン21が停止状態にある場合に、ECU60により切替弁104が挟圧力発生油圧室15aを開放部102と接続する開放状態に制御されることで、開放部102をなす開放開口103aを介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放する開放状態とする。
 一方、圧力開放機構100は、エンジン21が作動状態にある場合に、ECU60により切替弁104が挟圧力発生油圧室15aを油圧制御装置9と接続する閉鎖状態に制御されることで、開放部102をなす開放開口103aを介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放を遮断する遮断状態とする。ECU60は、トロイダル式無段変速機1、エンジン21が搭載された車両の各所に取り付けられたセンサから入力された各種入力信号に基づいてエンジン21の停止状態、作動状態を判定することができる。
 また、本実施形態の圧力開放機構100は、エンジン21がいわゆるアイドリングストップ制御における一時停止状態にある場合に、ECU60により切替弁104が挟圧力発生油圧室15aを油圧制御装置9と接続する閉鎖状態に制御されることで、開放部102をなす開放開口103aを介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放を遮断する遮断状態とする。ここで、エンジン21のアイドリングストップ制御は、アイドリング運転を自動停止する制御である。ECU60は、このアイドリングストップ制御においては、例えば、車両の停車を検知してエンジン21を一時停止し、発進動作を検知してエンジン21を再始動する。ECU60は、例えば、車両が停止し、かつ所定期間走行しないことが明らかである状態と判定した場合にアイドリングストップ制御を実行する。すなわち、ECU60は、例えば、交差点における信号待ち等で運転者が車両のブレーキペダルを操作して一時停止した場合にエンジン21を自動停止(アイドリングストップ)させ、このとき、圧力開放機構100は、ECU60の制御により開放部102をなす開放開口103aを介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放を遮断する遮断状態とする。その後、ECU60は、ブレーキペダルの操作が解除され、アクセルペダルが踏み込まれた時に、エンジン21を再始動する。ECU60は、トロイダル式無段変速機1、エンジン21が搭載された車両の各所に取り付けられたセンサから入力された各種入力信号に基づいてエンジン21のアイドリングストップ制御における一時停止状態を判定することができる。
 上記のように構成されるトロイダル式無段変速機1は、イグニッションキーオンによりエンジン21が始動しエンジン21が作動状態にある場合、オイルポンプ9aが駆動し変速制御ピストン81のフランジ部84に変速制御押圧力が作用可能な運転状態となる。トロイダル式無段変速機1は、エンジン21が作動状態にあり変速制御ピストン81のフランジ部84に変速制御押圧力が作用可能な運転状態では、ECU60により圧力開放機構100の切替弁104が閉鎖状態に制御され、開放部102をなす開放開口103aを介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放が遮断される遮断状態となる。そして、トロイダル式無段変速機1は、油圧制御装置9により油圧押圧機構15の挟圧力発生油圧室15a内部に供給される作動油の量あるいは油圧が制御されることで、油圧押圧機構15の作動油の挟圧押圧力により、各入力ディスク2を各出力ディスク3に接近させ、入力ディスク2と出力ディスク3との間にパワーローラ4を挟み付けるための挟圧力を入力トルクに基づいた所定の大きさで作用させる。この結果、トロイダル式無段変速機1は、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間のスリップを防ぎ、適正なトラクション状態を維持することができ、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間で適正に動力を伝達することができる。
 そして、トロイダル式無段変速機1は、変速比の変更時(変速時)には、油圧制御装置9により変速制御ピストン81のフランジ部84に所定の変速制御押圧力を作用させることで、トラニオン6と共にパワーローラ4を入力ディスク2及び出力ディスク3に対して傾転させ、変速比を変更することができる。また、トロイダル式無段変速機1は、変速比の固定時(変速比固定時)には、油圧制御装置9により変速制御ピストン81のフランジ部84に入力トルクに応じて入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との接触点に作用する接線力に抗する大きさの変速制御押圧力をフランジ部84に作用させることで、パワーローラ4及びこれを支持するトラニオン6の位置を中立位置に固定し、変速比を固定することができる。
 一方、トロイダル式無段変速機1は、例えば、イグニッションキーOFFによる運転停止等によりエンジン21が停止状態にある場合、オイルポンプ9aの駆動が停止し変速制御ピストン81のフランジ部84に変速制御押圧力が作用不能な運転状態となる。ここで、このオイルポンプ9aは、駆動力を発生するエンジン21のクランクシャフト21aの回転と連動して駆動することで、変速比変更部5の油圧ピストン部8を作動する作動油及び油圧押圧機構15を作動する作動油を加圧している。すなわち、変速比変更部5の油圧ピストン部8を作動する作動油と油圧押圧機構15の挟圧押圧力ピストン15bを作動する作動油とは、共通のオイルポンプ9aによりライン圧に加圧され、変速比変更部5の油圧ピストン部8を作動する作動油の元圧と油圧押圧機構15の挟圧押圧力ピストン15bを作動する作動油の元圧とが共通の元圧となる。したがって、このトロイダル式無段変速機1は、変速制御ピストン81のフランジ部84に変速制御押圧力が作用不能な運転状態であれば、油圧押圧機構15の挟圧押圧力ピストン15bにも挟圧押圧力が作用不能となる。
 このとき、トロイダル式無段変速機1は、エンジン21が停止状態にあり変速制御ピストン81のフランジ部84に変速制御押圧力が作用不能な運転状態では、ECU60により圧力開放機構100の切替弁104が開放状態に制御され、開放部102をなす開放開口103aを介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧が開放される開放状態となる。トロイダル式無段変速機1は、切替弁104が開放状態に制御され、開放部102をなす開放開口103aを介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧が開放状態となることで、挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧をすみやかに所定の開放圧(例えば、大気圧相当)まで低減することができる。この結果、トロイダル式無段変速機1は、エンジン21が停止した際に切替弁104が開放状態に切り替わることで挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧がすみやかに所定の開放圧まで低減するので、油圧押圧機構15の作動油の挟圧押圧力をすみやかに低減することができ、エンジン21の停止に対して、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達を応答性よく遮断することができる。
 そして、トロイダル式無段変速機1は、変速制御油圧室82に供給される作動油の油圧が低下しこのトラニオン6に変速制御押圧力が作用しない状態、ここではエンジン21が停止状態にある場合に、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達が遮断されることで、トロイダル式無段変速機1を搭載した車両の牽引や惰性走行などにより駆動輪27が回転し出力ディスク3も回転した場合であっても、出力ディスク3からパワーローラ4に接線力が作用することを防止することができる。この結果、トロイダル式無段変速機1は、出力ディスク3からパワーローラ4に接線力が作用することが防止されることから、パワーローラ4が傾転することが防止され意図しない変速を防止することができ、すなわち、変速比が減少側に変速され高速側変速比にアップシフトすることを防止することができる。これにより、トロイダル式無段変速機1は、トルク不足等により発進性の悪化を防止することができる。また、例えば、駆動輪27が回転された場合に出力ディスク3からパワーローラ4に作用する接線力に抗するための押圧力をトラニオン6に作用させるために、通常の走行中において特段使用しない出力回転駆動ポンプを別途設ける必要もないことから、装置の大型化やコストアップ等も防止することができる。また、上記のように出力回転駆動ポンプを別途設けた場合には、例えば、車両の牽引中に所定の変速制御を継続して実行しなければならないが、本実施形態のトロイダル式無段変速機1であれば、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達が遮断されることから、車両の牽引中に変速制御を実行しなくてもよいので、例えば、無駄な電力消費を抑制することができる。
 そして、上述したように、トロイダル式無段変速機1は、エンジン21が停止した際に切替弁104が開放状態に切り替わることで、エンジン21の停止に対して、挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧がすみやかに所定の開放圧まで低減され、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達が応答性よく遮断されることから、挟圧力発生油圧室15aの作動油の残圧に起因して入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間で動力が伝達されてしまうことを防止することができ、意図しない変速を適正に防止することができる。
 ここで、トロイダル式無段変速機1は、開放部102をなす開放開口103aを介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧が開放状態となる際には、この油圧の開放(すなわち、油圧の低減)に伴って開放部102をなす開放開口103aから貯留部105に作動油が排出される。本実施形態のトロイダル式無段変速機1は、開放部102をなす開放開口103aが挟圧力発生油圧室15aより鉛直方向上側に位置することから、挟圧力発生油圧室15a、連結油路101、油圧制御装置9において、開放開口103aの鉛直方向位置H2より鉛直方向下側の部分には作動油が残留することとなる。つまり、挟圧力発生油圧室15a、連結油路101、油圧制御装置9には、開放開口103aの鉛直方向位置H2より鉛直方向下側の部分に残留した作動油がそのまま充填された状態で残っている。
 また、本実施形態のトロイダル式無段変速機1は、切替弁104が挟圧力発生油圧室15aより鉛直方向上側に位置することから、例えば、切替弁104の変形や部品精度に応じたバラツキなどに起因して仮に切替弁104と油圧室側油路101a、制御装置側油路101b、分岐開放油路103との接続部分などから作動油の漏洩があったとしても、挟圧力発生油圧室15a、連結油路101、油圧制御装置9において、少なくとも作動油の漏洩部分の鉛直方向位置より鉛直方向下側の部分に確実に作動油を残留させることができる。
 そして、トロイダル式無段変速機1は、イグニッションキーONによりエンジン21が再始動しエンジン21が作動状態となり、オイルポンプ9aが駆動し変速制御ピストン81のフランジ部84に変速制御押圧力が作用可能な運転状態となる際に、ECU60により圧力開放機構100の切替弁104が閉鎖状態に制御され、開放部102をなす開放開口103aを介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放が遮断される遮断状態となる。このとき、挟圧力発生油圧室15a、連結油路101、油圧制御装置9には、開放開口103aの鉛直方向位置H2より鉛直方向下側の部分に残留した作動油がそのまま充填された状態で残っていることから、この挟圧力発生油圧室15a、連結油路101、油圧制御装置9に充填された状態で残っている作動油の作用により油圧制御装置9から連結油路101を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧をすみやかに上昇させることができる。この結果、トロイダル式無段変速機1は、挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧がすみやかに上昇されることから、油圧押圧機構15の作動油の挟圧押圧力をすみやかに上昇させることができ、エンジン21の始動に対して、入力ディスク2と出力ディスク3との間にパワーローラ4を挟み付けるための挟圧力を応答性よく作用させることができる。これにより、このトロイダル式無段変速機1は、エンジン21の始動に対して、応答性よく変速比変更部5による変速制御に移行することができる。すなわち、トロイダル式無段変速機1を搭載した車両の再始動、再発進に遅れが生じることを防止することができる。
 なお、図5では、連結油路101は、一部が開放開口103aの鉛直方向位置H2より鉛直方向上側に位置するものとして図示しているが、挟圧力発生油圧室15a、連結油路101、油圧制御装置9は、その全体が開放部102をなす開放開口103aの鉛直方向位置H2より鉛直方向下側に位置するように構成するとさらに好ましい。すなわち、圧力開放機構100は、図6に示すように、開放部102をなす開放開口103aが挟圧力発生油圧室15a、連結油路101、油圧制御装置9との位置関係において最も鉛直方向上側に位置するように構成すると、挟圧力発生油圧室15a、連結油路101、油圧制御装置9において作動油がそのまま充填された状態で残っている部分が増加することからさらに好ましい。
 また、トロイダル式無段変速機1は、エンジン21がいわゆるアイドリングストップ制御における一時停止状態となる際には、ECU60により圧力開放機構100の切替弁104が閉鎖状態に制御され、すなわち、切替弁104が閉鎖状態に維持され、開放部102をなす開放開口103aを介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放が遮断される遮断状態で維持される。このとき、トロイダル式無段変速機1は、エンジン21が一時停止状態となることでオイルポンプ9aの駆動も停止するものの、切替弁104が閉鎖状態で維持されることで、開放部102をなす開放開口103aを介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放も遮断状態で維持されるので、連結油路101を含む油圧制御装置9から挟圧力発生油圧室15aへの作動油供給系は基本的には外部に対して閉じた系として閉回路を構成することとなる。このため、閉回路を構成する油圧制御装置9から挟圧力発生油圧室15aへの作動油供給系に残留し充填された状態の作動油の油圧は、連結油路101を含む油圧制御装置9から挟圧力発生油圧室15aへの作動油供給系に存在しうる種々の隙間を介した自然低下にゆだねられ、切替弁104を開放状態にする場合と比較して徐々に低下することとなり、作動油自体もその大部分がそのまま作動油供給系に充填された状態で残ることとなる。油圧制御装置9から挟圧力発生油圧室15aへの作動油供給系に残留し充填された状態の作動油の油圧は、アイドリングストップ制御によりエンジン21が一時的に自動停止してから、例えば、交差点における信号待ち等に応じた所定期間の経過後にアクセルペダルが踏み込まれエンジン21が再始動するまでの間、徐々に低下しながらも残留する。なお、トロイダル式無段変速機1は、この状態で車両が惰性走行した場合には通常の変速制御により変速比を所定の変速比に制御している。
 そして、トロイダル式無段変速機1は、アイドリングストップ制御におけるエンジン21の一時停止状態からエンジン21が再始動する際には、連結油路101を含む油圧制御装置9から挟圧力発生油圧室15aへの作動油供給系に作動油及び作動油による油圧が残留していることから、この残留している作動油及び作動油による残圧の作用により油圧制御装置9から連結油路101を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧をすみやかに上昇させることができる。このとき、このトロイダル式無段変速機1は、例えば、通常のエンジン21の始動時と比較してもさらにすみやかに挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を上昇させることができる。この結果、トロイダル式無段変速機1は、挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧がすみやかに上昇されることから、油圧押圧機構15の作動油の挟圧押圧力をすみやかに上昇させることができ、エンジン21の始動に対して、入力ディスク2と出力ディスク3との間にパワーローラ4を挟み付けるための挟圧力を応答性よく作用させることができる。これにより、このトロイダル式無段変速機1は、アイドリングストップ制御におけるエンジン21の再始動に対して、さらに応答性よく変速比変更部5による変速制御に移行することができる。すなわち、トロイダル式無段変速機1を搭載した車両の再始動、再発進に遅れが生じることを防止することができる。
 なお、トロイダル式無段変速機1は、連結油路101を含む油圧制御装置9から挟圧力発生油圧室15aへの作動油供給系にさらに蓄圧装置を備えていてもよい。蓄圧装置は、油圧制御装置9から挟圧力発生油圧室15aへの作動油供給系を介して流入する作動油を貯留することにより所定の油圧を保持するものである。これにより、トロイダル式無段変速機1は、エンジン21がいわゆるアイドリングストップ制御における一時停止状態となり、切替弁104が閉鎖状態に維持された際に連結油路101を含む油圧制御装置9から挟圧力発生油圧室15aへの作動油供給系に残留する作動油の油圧をより長い期間に渡って所定の油圧で維持することができる。
 また、トロイダル式無段変速機1は、上述したように、圧力開放機構100を構成する切替弁104がソレノイド104aの通電時(ON制御時)に閉鎖状態となる一方、ソレノイド104aの非通電時(OFF制御時)に開放状態となるように構成されている。したがって、このトロイダル式無段変速機1は、例えば、このトロイダル式無段変速機1を搭載する車両の走行中に、仮にソレノイド104aが断線したりソレノイド104aに電流を供給する電源部に異常が発生したりした場合には、切替弁104が開放状態に移行されこの状態が維持され、すなわち、挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧が開放部102をなす開放開口103aを介して開放される状態にすみやかに移行しこの状態を維持することができる。この結果、トロイダル式無段変速機1は、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達を遮断することができることから、車両の走行中に仮にソレノイド104aが断線したりソレノイド104aに電流を供給する電源部に異常が発生したりした場合であっても、意図しない変速が発生することを防止することができ、よって、上記のような場合に急変速が発生することを防止することができ、例えば急減速によるショックなどで車両の挙動に異常が発生することを確実に防止することができる。
 以上で説明した本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機1によれば、駆動力が入力される入力ディスク2と、駆動力が出力される出力ディスク3と、入力ディスク2と出力ディスク3との間に設けられるパワーローラ4と、パワーローラ4を回転自在、かつ、傾転自在に支持すると共に、パワーローラ4を傾転させることで入力ディスク2と出力ディスク3との回転速度比である変速比を変更可能な変速比変更部5と、作動油の油圧を制御する油圧制御装置9から連結油路101を介して挟圧力発生油圧室15aに供給される作動油の油圧により入力ディスク2と出力ディスク3との間にパワーローラ4を挟み込む挟圧力を作用可能な油圧押圧機構15と、連結油路101に設けられ、運転状態に応じて開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放可能な圧力開放機構100とを備え、圧力開放機構100は、車両に搭載された状態で開放部102が鉛直方向に対して挟圧力発生油圧室15aより上側に位置する。
 したがって、トロイダル式無段変速機1は、圧力開放機構100が運転状態に応じて開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放することで、油圧押圧機構15の作動油の挟圧押圧力をすみやかに低減することができることから、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達を応答性よく遮断することができ、意図しない変速を防止することができる。そして、このトロイダル式無段変速機1は、開放部102が少なくとも挟圧力発生油圧室15aより鉛直方向上側に位置することで、挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放の際に挟圧力発生油圧室15a、連結油路101、油圧制御装置9において、開放部102の鉛直方向位置H2より鉛直方向下側の部分には作動油が残留する。よって、このトロイダル式無段変速機1は、油圧押圧機構15の作動油の挟圧押圧力を再び作用させる場合に、挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧をすみやかに上昇させることができ、入力ディスク2と出力ディスク3との間にパワーローラ4を挟み付けるための挟圧力を応答性よく作用させることができる。つまり、このトロイダル式無段変速機1は、圧力開放機構100が開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放可能であると共にこの開放部102が少なくとも挟圧力発生油圧室15aより鉛直方向上側に位置することから、意図しない変速の防止と、挟圧力発生油圧室15aの油圧の低減、復帰の応答性の向上とを両立することができ、よって、意図しない変速を適正に防止することができる。また、本実施形態のトロイダル式無段変速機1は、例えば、トラニオン6を摩擦部材により摩擦係合しトラニオン6の回転軸線X3周りの回転を防止しパワーローラ4の傾転を規制することで意図しない変速を防止する場合と比較して、例えば、摩擦部材の摩耗粉の発生を防止することもできるので、この点においても意図しない変速を適正に防止することができる。
 さらに、以上で説明した本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機1によれば、圧力開放機構100は、駆動力を発生するエンジン21が停止状態にある場合に開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放する開放状態とする一方、エンジン21が作動状態にある場合に開放部102を介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放を遮断する遮断状態とする。したがって、トロイダル式無段変速機1は、エンジン21が停止状態にある場合に圧力開放機構100が開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放する開放状態とすることで入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達が遮断されるので、トロイダル式無段変速機1を搭載した車両の牽引や惰性走行などにより駆動輪27が回転し出力ディスク3も回転しても意図しない変速を防止することができ、トルク不足等により発進性の悪化を防止することができる。また、トロイダル式無段変速機1は、エンジン21が作動状態にある場合に圧力開放機構100が開放部102を介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放を遮断する遮断状態とすることで、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達が可能となるので、変速比変更部5により適正に変速比を変更、固定することができる。
 さらに、以上で説明した本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機1によれば、圧力開放機構100は、駆動力を発生するエンジン21がアイドリング運転を自動停止するアイドリングストップ制御における一時停止状態にある場合に開放部102を介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放を遮断する遮断状態とする。したがって、トロイダル式無段変速機1は、エンジン21がアイドリングストップ制御における一時停止状態となる際には、開放部102を介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放が遮断される遮断状態で維持されることから、エンジン21が再始動するまでの間、連結油路101を含む油圧制御装置9から挟圧力発生油圧室15aへの作動油供給系に作動油の油圧が残留する。このため、トロイダル式無段変速機1は、アイドリングストップ制御におけるエンジン21の一時停止状態からエンジン21が再始動する際に、挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧をすみやかに上昇させることができ、入力ディスク2と出力ディスク3との間にパワーローラ4を挟み付けるための挟圧力をより応答性よく作用させることができる。これにより、このトロイダル式無段変速機1は、アイドリングストップ制御におけるエンジン21の始動に対して、さらに応答性よく変速比変更部5による変速制御に移行することができ、トロイダル式無段変速機1を搭載した車両の再始動、再発進に遅れが生じることを防止することができる。
 さらに、以上で説明した本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機1によれば、圧力開放機構100は、一端側が連結油路101と連通可能であると共に他端側の開放開口103aが開放部102をなす分岐開放油路103を有する。したがって、トロイダル式無段変速機1は、開放部102をなす開放開口103aが挟圧力発生油圧室15aより鉛直方向上側に位置することで、意図しない変速の防止と、挟圧力発生油圧室15aの油圧の低減、復帰の応答性とを両立することができ、よって、意図しない変速を適正に防止することができる。
 さらに、以上で説明した本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機1によれば、圧力開放機構100は、挟圧力発生油圧室15aを油圧制御装置9と接続する閉鎖状態と、挟圧力発生油圧室15aを開放部102と接続する開放状態とに切り替え可能な切替弁104を有する。したがって、トロイダル式無段変速機1は、圧力開放機構100の切替弁104が挟圧力発生油圧室15aを油圧制御装置9と接続する閉鎖状態となることで開放部102を介した挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧の開放を遮断する遮断状態とすることができ、挟圧力発生油圧室15aを開放部102と接続する開放状態となることで開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放する開放状態とすることができる。
 さらに、以上で説明した本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機1によれば、切替弁104は、通電時に閉鎖状態となる一方、非通電時に開放状態となる電磁弁により構成される。したがって、このトロイダル式無段変速機1は、例えば、このトロイダル式無段変速機1を搭載する車両の走行中に、仮に切替弁104のソレノイド104aが断線したりソレノイド104aに電流を供給する電源部に異常が発生したりした場合であっても、切替弁104が開放状態に移行し挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧が開放部102を介して開放される状態にすみやかに移行することで、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達を遮断することができることから、急変速が発生することを防止することができる。
 さらに、以上で説明した本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機1によれば、切替弁104は、車両に搭載された状態で鉛直方向に対して挟圧力発生油圧室15aより上側に位置する。したがって、トロイダル式無段変速機1は、切替弁104が挟圧力発生油圧室15aより鉛直方向上側に位置することから、例えば、切替弁104から作動油の漏洩があったとしても、挟圧力発生油圧室15a、連結油路101、油圧制御装置9において、少なくとも作動油の漏洩部分の鉛直方向位置より鉛直方向下側の部分に確実に作動油を残留させることができる。
 さらに、以上で説明した本発明の実施形態に係るトロイダル式無段変速機1によれば、変速比変更部5は、パワーローラ4を支持するトラニオン6に作動油の油圧により変速制御押圧力を作用させることでこのトラニオン6と共にパワーローラ4を入力ディスク2及び出力ディスク3に対する中立位置から変速位置に移動させこのパワーローラ4を傾転させるものであり、油圧制御装置9は、駆動力を発生するエンジン21のクランクシャフト21aの回転と連動して駆動することで、作動油を加圧可能なオイルポンプ9aを有し、圧力開放機構100は、トラニオン6に変速制御押圧力が作用不能な運転状態である場合に開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放する開放状態とする。したがって、トロイダル式無段変速機1は、エンジン21が通常の停止状態にありオイルポンプ9aの駆動が停止状態にある場合に、トラニオン6に変速制御押圧力が作用不能な運転状態となる。このときに、トロイダル式無段変速機1は、圧力開放機構100が開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放する開放状態とすることで、入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達が遮断されるので、トラニオン6に変速制御押圧力が作用不能な運転状態である場合にトロイダル式無段変速機1を搭載した車両の牽引や惰性走行などにより駆動輪27が回転し出力ディスク3も回転しても意図しない変速を防止することができ、トルク不足等により発進性の悪化を防止することができる。
 なお、上述した本発明の実施形態に係る無段変速機は、上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更が可能である。以上の説明では、無段変速機はダブルキャビティ型のトロイダル式無段変速機であるものとして説明したが、これに限らず、シングルキャビティ型のトロイダル式無段変速機であってもよい。
 また、以上の説明では、変速比変更手段を作動する作動油の元圧と挟圧手段を作動する作動油の元圧とを共通の元圧とするものとして説明したが必ずしも共通でなくてもよく、本発明の無段変速機は、油圧制御手段を変速比変更手段と挟圧手段とでそれぞれ別個に備えていてもよい。
 また、以上の説明では、加圧手段は、駆動源の出力軸の回転と連動して駆動する機械式のオイルポンプであるものとして説明したが、これに限らず、電動式のオイルポンプであってもよい。この場合であっても、本発明の無段変速機は、意図しない変速を適正に防止することができる。すなわち、加圧手段が電動式のオイルポンプである場合、駆動源の作動状態にかかわらず、この電動式のオイルポンプにより支持手段に変速制御押圧力を作用させることもできるが、この場合、例えば、車両の牽引中に所定の変速制御を継続して実行しなければならず、このため、電力消費量が増加するおそれがある。これに対して、本発明の無段変速機であれば、圧力開放機構100が開放部102を介して挟圧力発生油圧室15aの作動油の油圧を開放し入力ディスク2、出力ディスク3とパワーローラ4との間での動力の伝達を遮断することから、例えば、車両の牽引中に変速制御を実行しなくてもよいので、無駄な電力消費を抑制することができる。この結果、本発明の無段変速機は、意図しない変速の防止と無駄な電力消費の抑制とを両立することができ、意図しない変速を適正に防止することができる。
 また、以上の説明では、切替手段は、通電時に閉鎖状態となる一方、非通電時に開放状態となる電磁弁により構成されるものとして説明したが、これに限らず、通電時に開放状態となる一方、非通電時に閉鎖状態となる電磁弁により構成されてもよいし、電磁弁以外のもので構成してもよい。
 また、以上の説明では、切替手段は、車両に搭載された状態で鉛直方向に対して挟圧力発生油圧室より上側に位置するものとして説明したが、挟圧力発生油圧室と同等の位置、あるいは挟圧力発生油圧室より鉛直方向下側に位置していてもよい。また、以上の説明では、図5において、連結油路の一部を挟圧力発生油圧室より鉛直方向上側に図示しているが、これに限らず、連結油路の全部が挟圧力発生油圧室より鉛直方向下側に位置していてもよい。また、以上の説明では、開放部102をなす開放開口103aは、鉛直方向下側を向くように図示されているが、鉛直方向上側あるいは水平方向を向くように設けてもよい。
 また、以上の説明では、支持手段に変速制御押圧力が作用不能な運転状態である場合として、駆動源が停止状態にあり加圧手段の駆動が停止状態にある場合を例示して説明したが、これに限らず、例えば、油圧制御手段における各部のシール部材が破損した場合であっても支持手段に変速制御押圧力が作用不能な運転状態となることから、この場合に圧力開放手段により挟圧力発生油圧室の作動油の油圧を開放する構成であってもよい。この場合であっても、本発明の無段変速機は、意図しない変速を適正に防止することができる。
 以上のように、本発明に係る無段変速機は、意図しない変速を適正に防止することができるものであり、駆動源である内燃機関や電動機からの駆動力を車両の走行状態に応じた最適の条件で路面に伝達する無段変速機に適用して好適である。

Claims (8)

  1.  駆動力が入力される入力ディスクと、
     前記駆動力が出力される出力ディスクと、
     前記入力ディスクと前記出力ディスクとの間に設けられるパワーローラと、
     前記パワーローラを回転自在、かつ、傾転自在に支持すると共に、前記パワーローラを傾転させることで前記入力ディスクと前記出力ディスクとの回転速度比である変速比を変更可能な変速比変更手段と、
     作動媒体の圧力を制御する油圧制御手段から連結油路を介して挟圧力発生油圧室に供給される当該作動媒体の圧力により前記入力ディスクと前記出力ディスクとの間に前記パワーローラを挟み込む挟圧力を作用可能な挟圧手段と、
     前記連結油路に設けられ、運転状態に応じて開放部を介して前記挟圧力発生油圧室の前記作動媒体の圧力を開放可能な圧力開放手段とを備え、
     前記圧力開放手段は、車両に搭載された状態で前記開放部が鉛直方向に対して前記挟圧力発生油圧室より上側に位置することを特徴とする、
     無段変速機。
  2.  前記圧力開放手段は、前記駆動力を発生する駆動源が停止状態にある場合に前記開放部を介して前記挟圧力発生油圧室の前記作動媒体の圧力を開放する開放状態とする一方、前記駆動源が作動状態にある場合に前記開放部を介した前記挟圧力発生油圧室の前記作動媒体の圧力の開放を遮断する遮断状態とする、
     請求項1に記載の無段変速機。
  3.  前記圧力開放手段は、前記駆動力を発生する駆動源がアイドリング運転を自動停止するアイドリングストップ制御における一時停止状態にある場合に前記開放部を介した前記挟圧力発生油圧室の前記作動媒体の圧力の開放を遮断する遮断状態とする、
     請求項1に記載の無段変速機。
  4.  前記圧力開放手段は、一端側が前記連結油路と連通可能であると共に他端側の開口が前記開放部をなす分岐開放油路を有する、
     請求項1に記載の無段変速機。
  5.  前記圧力開放手段は、前記挟圧力発生油圧室を前記油圧制御手段と接続する閉鎖状態と、前記挟圧力発生油圧室を前記開放部と接続する開放状態とに切り替え可能な切替手段を有する、
     請求項1に記載の無段変速機。
  6.  前記切替手段は、通電時に前記閉鎖状態となる一方、非通電時に前記開放状態となる電磁弁により構成される、
     請求項5に記載の無段変速機。
  7.  前記切替手段は、車両に搭載された状態で鉛直方向に対して前記挟圧力発生油圧室より上側に位置する、
     請求項5に記載の無段変速機。
  8.  前記変速比変更手段は、前記パワーローラを支持する支持手段に前記作動媒体の圧力により変速制御押圧力を作用させることで該支持手段と共に前記パワーローラを前記入力ディスク及び前記出力ディスクに対する中立位置から変速位置に移動させ該パワーローラを傾転させるものであり、
     前記油圧制御手段は、前記駆動力を発生する駆動源の出力軸の回転と連動して駆動することで、前記作動媒体を加圧可能な加圧手段を有し、
     前記圧力開放手段は、前記支持手段に前記変速制御押圧力が作用不能な運転状態である場合に前記開放部を介して前記挟圧力発生油圧室の前記作動媒体の圧力を開放する開放状態とする、
     請求項1に記載の無段変速機。
PCT/JP2008/072772 2008-12-15 2008-12-15 無段変速機 WO2010070718A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008801302020A CN102084158B (zh) 2008-12-15 2008-12-15 无级变速器
US13/001,794 US20110105273A1 (en) 2008-12-15 2008-12-15 Continuously variable transmission
JP2010542755A JP5136656B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 無段変速機
PCT/JP2008/072772 WO2010070718A1 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/072772 WO2010070718A1 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010070718A1 true WO2010070718A1 (ja) 2010-06-24

Family

ID=42268409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/072772 WO2010070718A1 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 無段変速機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110105273A1 (ja)
JP (1) JP5136656B2 (ja)
CN (1) CN102084158B (ja)
WO (1) WO2010070718A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167790A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP2014015988A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2015021564A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 本田技研工業株式会社 トロイダル変速機構の制御装置
JP2016217419A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
JP2017008992A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8285463B2 (en) * 2009-08-11 2012-10-09 GM Global Technology Operations LLC Method and system for calibrating a pressure sensor for an automatic transmission
JP5723312B2 (ja) * 2012-03-23 2015-05-27 富士重工業株式会社 四輪自動車用のシフトバイワイヤ制御システム
US9212743B2 (en) * 2012-05-29 2015-12-15 Gm Global Technology Operations, Llc Containment control for a continuously variable transmission
CN103470749B (zh) * 2013-09-06 2015-08-26 浙江德孚力汽车变速箱有限公司 适用于锥环式无级变速器的故障保护装置
US11105417B2 (en) 2013-10-23 2021-08-31 Antonio Francisco Cesaroni Traction system for hybrid vehicles
ITPD20130292A1 (it) * 2013-10-23 2015-04-24 Antonio Francisco Cesaroni Gruppo di trazione per veicoli ibridi
JP6187914B2 (ja) * 2014-04-23 2017-08-30 本田技研工業株式会社 トロイダル型無段変速機
JP6505477B2 (ja) * 2015-03-13 2019-04-24 川崎重工業株式会社 変速装置及びそれを備える発電システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089706A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Jatco Transtechnology Ltd 駆動力伝達装置の制御装置
JP2002327836A (ja) * 2001-05-08 2002-11-15 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機
JP2003185003A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Jatco Ltd トロイダル型無段変速機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536114Y2 (ja) * 1986-07-23 1993-09-13
ES2249558T3 (es) * 2001-03-29 2006-04-01 Torotrak (Development) Ltd. Circuito hidraulico para el control de una unidad de relacion continuamente variable.
US7278951B2 (en) * 2001-05-01 2007-10-09 Torotrak (Development) Limited Hydraulic control circuit for a continuously variable transmission
CN100338376C (zh) * 2004-07-09 2007-09-19 上汽集团奇瑞汽车有限公司 无级变速器动力切换传动机构
JP4220503B2 (ja) * 2005-07-25 2009-02-04 ジヤトコ株式会社 自動変速機におけるバルブボディ油路構造
CN101089428A (zh) * 2006-06-15 2007-12-19 丰田自动车株式会社 带式无级变速器的控制装置和方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002089706A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Jatco Transtechnology Ltd 駆動力伝達装置の制御装置
JP2002327836A (ja) * 2001-05-08 2002-11-15 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機
JP2003185003A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Jatco Ltd トロイダル型無段変速機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167790A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Nsk Ltd トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP2014015988A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2015021564A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 本田技研工業株式会社 トロイダル変速機構の制御装置
JP2016217419A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
JP2017008992A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010070718A1 (ja) 2012-05-24
JP5136656B2 (ja) 2013-02-06
CN102084158A (zh) 2011-06-01
CN102084158B (zh) 2013-06-05
US20110105273A1 (en) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136656B2 (ja) 無段変速機
JP5556807B2 (ja) 無段変速機の媒体圧力制御装置及び無段変速機
WO1998043002A1 (fr) Transmission toroidale a changement de vitesses continu
JP5081714B2 (ja) 無段変速機
JP2003139230A (ja) オイルポンプの制御装置
JP4957647B2 (ja) 無段変速機
JP2001330112A (ja) 動作機器の制御装置および変速機の制御装置
JP2009270657A (ja) 無段変速機
JP3991528B2 (ja) 無段変速機のための発進クラッチ制御装置
JP2009281403A (ja) 無段変速機の同期制御装置及び無段変速機
JP4882965B2 (ja) トロイダル式無段変速機
JP5131091B2 (ja) トロイダル式無段変速機
JP2003185003A (ja) トロイダル型無段変速機
JP4277763B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP5060383B2 (ja) 無段変速機
JP2000179674A (ja) パワートレインの制御装置
JP4840151B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2009257504A (ja) 無段変速機
JP4992674B2 (ja) 無段変速機
JP5532668B2 (ja) トロイダル式無段変速機
JP5272770B2 (ja) トロイダル式無段変速機の制御装置
JP2009115244A (ja) 無段変速機
JP2009156328A (ja) 無段変速機
JP2009264458A (ja) 無段変速機
JP2000179673A (ja) パワートレインの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880130202.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08878886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010542755

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13001794

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08878886

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1