WO2010010884A1 - 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置 - Google Patents

食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010010884A1
WO2010010884A1 PCT/JP2009/063083 JP2009063083W WO2010010884A1 WO 2010010884 A1 WO2010010884 A1 WO 2010010884A1 JP 2009063083 W JP2009063083 W JP 2009063083W WO 2010010884 A1 WO2010010884 A1 WO 2010010884A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ferrule
coupling member
protrusion
pipe connection
connection structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063083
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
春男 中田
隆志 嶋村
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Publication of WO2010010884A1 publication Critical patent/WO2010010884A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered

Definitions

  • the present invention relates to a bite type pipe connection structure, and in particular, to use a bite type pipe connection structure and a bite type pipe connection structure provided with a joint body, a coupling member, and a ferrule sandwiched between the joint body and the coupling member.
  • the present invention relates to a valve, a bite type pipe joint, and a refrigeration apparatus.
  • a bite type pipe joint is used.
  • a bite type pipe joint one provided with an independent ferrule (a bite type sleeve) as described in Patent Document 1 has been often used.
  • the ferrule is a small part, is difficult to handle, and the workability and storage efficiency are not good. Therefore, the ferrule is easily lost and the ferrule is easily damaged during transportation.
  • Patent Literature 2 discloses a ferrule provided inside a nut-shaped coupling member.
  • Patent Literature 3 discloses a joint body that is formed in a nut shape including a female screw and includes a cam surface and a ferrule formed at the tip of a male screw of a coupling member.
  • Patent Document 4 discloses a structure for temporarily holding a ferrule. This structure is shown in FIG. As shown in FIG. 19, a male thread 111 that is screwed into the coupling member 120 is formed at the end of the joint body 110 facing the coupling member 120 (a fastening member in Patent Document 4). On the side opposite to the coupling member 120 of the joint body 110, a grip portion 112 having a regular hexagonal outer shape (a jig fitting portion in Patent Document 4) is formed. A cam surface 113 (a rear tapered surface in Patent Document 4) is formed on the shaft center portion of the joint body 110. In this bite type pipe joint, the coupling member 120 is formed in a cylindrical hexagonal nut shape.
  • a female screw 121 that is screwed into the male screw 111 of the joint body 110 is formed.
  • a protrusion 122 that protrudes inward is formed in the inner part of the coupling member 120.
  • a ferrule 130 (a tightening ring in Patent Document 4) engages with the protrusion 122 and is temporarily fixed.
  • a protrusion 131 protruding outward is formed.
  • a protrusion 122 of the coupling member 120 is engaged with the protrusion 131 of the ferrule 130.
  • the object of the present invention is to improve the carry-in cost, the management cost and the assembly workability, the workability is good, the bite type pipe connection structure where the ferrule does not come into contact with the pipe, the valve using the bite type pipe connection structure, An object of the present invention is to provide a bite type pipe joint and a refrigeration apparatus.
  • a joint body, a coupling member screwed to the joint body, the joint body and the coupling member are formed separately, and the joint body
  • a bite type pipe connection structure is provided that includes a ferrule sandwiched between the coupling member and the coupling member.
  • the joint body is formed on and connected to a female screw cylinder having an inner peripheral surface on which a female screw part to be screwed to the coupling member is formed, a base part forming a side wall of the female screw cylinder part, and a shaft center part of the base part It has a pipe insertion port for inserting a pipe, and a cam surface formed at the inlet of the pipe insertion port.
  • the coupling member is formed at a pipe connection portion having an outer peripheral surface formed with a male screw portion to be screwed to the female screw portion, and an end portion facing the joint body of the pipe connection portion, and presses the rear end of the ferrule And has a surface.
  • a tapered surface that contacts the cam surface is formed at the tip of the ferrule, and the rear end of the ferrule is pivotable with respect to the coupling member at the end facing the joint body of the pipe connecting portion and within a predetermined range. Temporarily fixed so as to be movable along the direction.
  • the ferrule is temporarily attached to the coupling member and assembled to the joint body in a state of being integrated with the coupling member.
  • the mechanism for temporarily fixing the rear end of the ferrule to the coupling member is formed at the joint main body side end of the pipe connection portion. For this reason, the process of a temporary fix part becomes easy and the temporary fix operation
  • the axial distance between the portion where the male screw portion and the female screw portion are screwed and the pressing surface of the coupling member that presses the ferrule is reduced. For this reason, when the ferrule is pressed, the ferrule can be pressed without causing the pipe to hit one side.
  • the joint main body side end surface of the pipe connection part is dented. For this reason, the dimension of the axial direction of a connecting member does not become large.
  • the coupling member has a concave portion in which an end facing the joint main body of the pipe connection portion is recessed in the axial direction, and the pressing surface is formed inside the concave portion.
  • a protrusion projecting inward along the radial direction is formed, an enlarged diameter portion is formed between the protrusion of the coupling member and the pressing surface, and at the rear end of the ferrule in the radial direction
  • the outer diameter of the protrusion of the ferrule is larger than the inner diameter of the protrusion of the coupling member, and the axial length of the protrusion of the ferrule is the axial direction of the increased diameter section. It is preferable that the protrusion of the ferrule is inserted into the enlarged diameter portion through the protrusion of the coupling member and thereby held against the coupling member.
  • the ferrule is temporarily fixed so as to be rotatable with respect to the coupling member at the joint main body side end of the pipe connecting portion and to be movable along the axial direction within a predetermined range. That is, the ferrule can be transported in an integrated state with the coupling member, and is assembled to the joint body.
  • the outer diameter of the ferrule projection is larger than the inner diameter of the projection of the coupling member, and the ferrule projection is within the projection of the coupling member. It is preferable to insert into the enlarged diameter portion after being press-fitted.
  • the ferrule can be temporarily fixed by pressing the rear end of the ferrule in the axial direction against the concave portion of the coupling member.
  • the outer diameter of the ferrule projection is smaller than the inner diameter of the coupling member projection, and the ferrule projection is inserted into the enlarged diameter portion. After that, it is preferable to be deformed by being pressed against the pressing surface and to be larger than the inner diameter of the protrusion of the coupling member.
  • the ferrule can be temporarily fixed by pressing the rear end of the ferrule in the axial direction against the concave portion of the coupling member. Further, the temporary fixing can be more reliably performed by increasing the pressing force.
  • a female thread is formed on the inner peripheral surface of the protrusion of the coupling member, and a female screw formed on the inner peripheral surface of the protrusion of the coupling member is formed on the outer peripheral surface of the protrusion of the ferrule. It is preferable that a male screw to be screwed is formed.
  • this structure can replace with pressing force and can insert the protrusion part of a ferrule in a diameter-expanded part by screwing, and can be temporarily fixed to a connection part member.
  • a weak portion is formed in the ferrule so that the protrusion of the ferrule can be easily press-fitted into the protrusion of the coupling member.
  • the temporary fixing operation of the ferrule can be facilitated by deforming the weak portion.
  • the cross-sectional shape of the portion to be press-fitted into the ferrule coupling member is different between before and during the press-fitting due to the weak portion.
  • the weak portion is composed of a recessed portion in which the outer peripheral surface of the ferrule is recessed in the radial direction, and the recessed portions are provided at a plurality of locations on the peripheral surface of the ferrule,
  • the recess is formed from the ferrule protrusion or from the front end side to the rear end side, and a thin wall portion is preferably formed at the rear end of the ferrule by the recess.
  • the protrusion of the ferrule when the protrusion of the ferrule is press-fitted into the protrusion of the coupling member, the circumferential dimension of the thin portion of the ferrule is elastically reduced. After the protrusion of the ferrule is inserted into the enlarged diameter portion, it returns elastically to its original dimension. Thereby, the protrusion of a ferrule can be easily press-fitted in the protrusion of a coupling member.
  • the weak portion consists of a through hole provided in the ferrule and extending in the radial direction, and the through hole is provided at a plurality of locations on the peripheral surface of the ferrule. It is preferably formed from the front end side to the rear end side of the protrusion of the ferrule, and a thin portion is preferably formed at the rear end of the ferrule by this through hole.
  • the protrusion of the ferrule when the protrusion of the ferrule is press-fitted into the protrusion of the coupling member, the circumferential dimension of the thin portion of the ferrule is elastically reduced.
  • the ferrule protrusion is elastically returned to its original size after being inserted into the enlarged diameter portion. Thereby, the protrusion of a ferrule can be easily press-fitted in the protrusion of a coupling member.
  • the weaker portion is provided on the tip side than the protrusion of the ferrule, and either one of the outer peripheral surface and inner peripheral surface of the ferrule, or the outer peripheral surface or inner peripheral surface of the ferrule
  • the incision is formed in an annular shape along the peripheral surface of the ferrule, and it is preferable that a thin portion is formed in an annular shape on the tip side of the ferrule protrusion by the incision. .
  • the protrusion of the ferrule is easily bent in the axial direction when being pressed into the protrusion of the coupling member.
  • the protrusion of a ferrule can be easily press-fitted in the protrusion of a coupling member.
  • the coupling member since the protrusion of the ferrule is easily press-fitted into the protrusion of the coupling member, the coupling member is formed with a weak portion. If it does in this way, when the protrusion of a ferrule is press-fitted in the protrusion of a coupling member, since the protrusion of a coupling member deform
  • a valve using the bite type pipe connection structure in a pipe joint portion In order to solve the above problems, according to a second aspect of the present invention, there is provided a valve using the bite type pipe connection structure in a pipe joint portion. In order to solve the above-described problems, according to a third aspect of the present invention, there is provided a bite type pipe joint using the bite type pipe connection structure described above as a pipe joint part.
  • the pipe connection work can be performed by the same method as that in which the ferrule is integrally processed. Therefore, unlike a separate and independent type ferrule, the ferrule is not lost during pipe connection work. Moreover, it is not necessary to assemble a ferrule which is a small part, and workability at the time of pipe connection is improved.
  • a refrigeration apparatus using the above valve in a refrigerant circuit. Moreover, according to the 5th aspect of this invention, the freezing apparatus which used said pipe joint for the refrigerant circuit is provided.
  • Sectional drawing which shows the state immediately after piping connection start in the bite type pipe connection structure which concerns on 1st Embodiment of this invention.
  • the fragmentary sectional view which expands and shows the state which temporarily fixed the rear end of the ferrule to the coupling member.
  • (A) is a side view of the joint body
  • (b) is a cross-sectional view taken along line 3b-3b of FIG. 3 (a)
  • (c) is a partial cross-sectional view showing an enlarged cam surface.
  • A) is a rear view of the coupling member
  • (b) is a cross-sectional view taken along line 4b-4b of FIG. 4 (a)
  • (c) is an enlarged cross-sectional view of the temporary fixing mechanism formed on the coupling member. .
  • FIG. 6A is a rear view of a ferrule
  • FIG. 5B is a cross-sectional view taken along line 5b-5b in FIG. Sectional drawing of the bite type pipe connection structure which shows the state which piping connection was completed.
  • the perspective view of the exclusive tool used for piping connection is a side view of the ferrule which comprises the bite type pipe connection structure which concerns on 2nd Embodiment of this invention
  • (b) is sectional drawing of a coupling member.
  • A) is the fragmentary sectional view which expands and shows the rear end of the ferrule 3 which comprises the bite type pipe connection structure concerning 3rd Embodiment of this invention
  • (b) is a fragmentary sectional view which shows the state which temporary fixing was completed .
  • FIG. 14A is a rear view of a ferrule ferrule according to a fifth embodiment of the present invention
  • FIG. 13B is a sectional view taken along line 13b-13b in FIG.
  • the rear view of a ferrule which shows a state when a ferrule is press-fitted in the protrusion of a coupling member.
  • the perspective view of a ferrule The fragmentary figure which expands and shows the temporary fix
  • the pipe connection structure according to the present embodiment is applied to a bite type pipe joint in a refrigerant circuit, a closing valve for connecting a pipe in an outdoor unit of a separation type air conditioner, etc. in the field of a refrigeration apparatus such as an air conditioner.
  • the bite type pipe joint includes a joint body 1, a coupling member 2, and a ferrule 3.
  • the joint body 1 is attached to a device to which piping is connected.
  • the coupling member 2 is screwed into the joint body 1.
  • the ferrule 3 is separate from the joint body 1 and the coupling member 2, and is sandwiched between the joint body 1 and the coupling member 2.
  • the joint body 1 is made of brass.
  • the joint body 1 has a base portion 11, and a socket portion 12 is formed at the front portion of the base portion 11.
  • a female screw cylinder 13 is formed at the rear of the base 11.
  • a protruding shaft portion 14 in the female screw cylinder portion 13 is formed on the rear surface of the shaft center portion of the base portion 11.
  • An internal thread 13 a is formed on the inner surface of the internal thread cylinder portion 13.
  • An annular space portion 15 is formed on the outer peripheral surface of the shaft portion 14. The annular space portion 15 adjusts the strength of the shaft portion 14 when the pipe is connected.
  • a vent hole 15 a is formed at the base end of the annular space 15 to prevent freezing of moisture inside the pipe joint.
  • the base 11 and the female screw cylinder 13 are formed in a hexagonal nut shape.
  • a pipe insertion port 16 that extends from the base 11 to the shaft part 14 and into which the pipe P is inserted is formed in the shaft center part.
  • the shaft center part is formed with a pipe insertion port 17 extending from the base part 11 to the socket part 12 and for inserting a pipe on the apparatus side.
  • a step portion 18 for regulating the positions of the pipe P and the pipe Pa is formed.
  • the step part 18 consists of a communicating hole.
  • a cam surface 19 is formed at the inlet of the pipe insertion port 16.
  • the front end of the cam surface 19 is connected to the pipe insertion port 16.
  • the cam surface 19 is a conical surface whose diameter increases toward the rear.
  • the taper angle ⁇ ⁇ b> 2 in the vicinity 19 a of the cam surface 19 is larger than the angle ⁇ ⁇ b> 1 near the entrance of the cam surface 19.
  • the connecting member 2 is made of brass. As shown in FIGS. 1, 2, and 4, the coupling member 2 is formed with a pipe through-hole 21 through which the pipe P passes along its own axis.
  • the coupling member 2 has a slit 22 extending in the radial direction so as to divide the front portion and the rear portion into two.
  • the coupling member 2 has a pipe connection portion 23 on the front side of the slit 22 and a grip portion 24 on the rear side of the slit 22.
  • the pipe connection portion 23 is screwed into the joint body 1 and constitutes a pipe connection mechanism.
  • the grip part 24 is gripped using a general fastening tool.
  • the position of the slit 22 in the axial direction is set so as to substantially coincide with the position of the rear end face of the joint body 1 in a state where the coupling member 2 is fastened to the joint body 1 (see FIG. 6).
  • a male screw 23 a is formed on the outer periphery of the pipe connection portion 23.
  • the grip portion 24 is formed in a hexagonal nut shape so that it can be gripped using a fastening tool.
  • a tubular connecting part 26 that connects the pipe connecting part 23 and the gripping part 24 is formed.
  • the tubular connecting part 26 is formed thin. The tubular connecting part 26 is cut when the rotational torque when the gripping part 24 is tightened becomes larger than a predetermined value.
  • a temporary fixing mechanism for temporarily fixing the rear end of the ferrule 3 is formed at the front end of the pipe connecting portion 23.
  • a concave portion 27 is formed at the front end of the pipe connecting portion 23.
  • An end surface located in the inner part of the recess 27 is a pressing surface 28 that presses the ferrule 3.
  • the pressing surface 28 is an inclined surface that decreases in diameter toward the rear.
  • a protrusion 29 protruding inward along the radial direction is formed in an annular shape at the entrance of the recess 27.
  • the end surface of the protrusion 29 is an inclined surface 29a whose diameter increases toward the front (see FIGS. 2 and 4C).
  • the inclined surface 29a is for facilitating press-fitting of the annular protrusion 35 formed at the rear end of the ferrule 3.
  • an enlarged diameter portion 29b is formed in an annular shape.
  • the engagement hole 51 that engage with the dedicated tool are formed on the rear end surface of the pipe connection portion 23.
  • the engagement hole 51 is circular in cross section and has a predetermined depth.
  • the grip portion 24 is provided with four holes 52 formed to process the engagement hole 51 from the rear side of the grip portion 24. Each hole 52 is formed at a position facing the four engagement holes 51. As shown in FIG. 5, the holes 52 are formed at equal intervals along the circumference.
  • Ferrule 3 is made of brass. As shown in FIGS. 1, 2, and 5, the ferrule 3 is separate from the joint body 1 and the coupling member 2.
  • the ferrule 3 is an annular body having an insertion hole 31 through which the pipe P is inserted.
  • the outer peripheral surface of the front portion 32 of the ferrule 3 is a tapered surface 33.
  • the outer peripheral surface of the rear portion 34 of the ferrule 3 is a parallel surface substantially parallel to the axis.
  • the inclination angle of the taper surface 33 with respect to the axis is smaller than the angle ⁇ 1 of the cam surface 19. Thereby, the front part of the ferrule 3 is easily bent, and the contact area between the cam surface 19 and the tapered surface 33 is increased.
  • a projecting portion 35 that protrudes outward along the radial direction is formed in an annular shape.
  • the protrusion 35 constitutes a part of the temporary fixing mechanism of the ferrule 3.
  • the outer end surface of the protrusion 35 is an inclined surface 35a whose diameter decreases toward the rear (see FIG. 2).
  • the inclined surface 35a makes it easy to press-fit the protrusion 35 of the ferrule 3 into the enlarged diameter portion 29b of the coupling member 2.
  • the maximum outer diameter of the protrusion 35 is slightly larger than the minimum inner diameter of the protrusion 29 of the coupling member 2. For this reason, the protrusion 35 is pushed into the enlarged diameter portion 29b via the protrusion 29 due to its own deformation.
  • the axial dimension of the projecting portion 35 is slightly smaller than the axial dimension of the enlarged diameter portion 29b.
  • the temporary fixing mechanism of the ferrule 3 is configured as described above by the front end face of the pipe connecting portion 23 and the rear end of the ferrule 3. That is, the rear end of the ferrule 3 is detachable with respect to the concave portion 27 of the coupling member 2.
  • the ferrule 3 is temporarily fixed to the coupling member 2 and can be transported in an integrated state with the coupling member 2, and is assembled to the joint body 1.
  • the rear end surface of the ferrule 3 is pressed by the pressing surface 28 of the coupling member 2. Further, on the rear end surface of the ferrule 3, an inclined surface 34a is formed on the axial center side, and a vertical surface 34b is formed on the outer peripheral side. A rear edge portion is formed at a corner where the inclined surface 34a and the insertion hole 31 intersect.
  • the ferrule 3 is formed with a first notch 36 and a second notch 37.
  • the first notch 36 includes a cut portion cut from the inner peripheral surface of the insertion hole 31 toward the outer peripheral surface of the ferrule 3.
  • the first notch 36 is formed at the tip of the ferrule 3.
  • the second notch 37 is formed near the rear end of the ferrule 3.
  • the first notch 36 makes it easier to deform the tip of the ferrule 3 positioned in front of the first notch 36.
  • the cross section along the axis of the first notch 36 is a right triangle.
  • the first notch 36 has a front edge portion at a corner where the cut surface and the inner peripheral surface of the insertion hole 31 intersect.
  • the second notch 37 is formed between the first notch 36 and the rear end face of the ferrule 3.
  • the cross section of the second notch 37 is formed in a substantially triangular shape including a short side at a position close to the outer peripheral surface of the ferrule 3.
  • the ferrule 3 has a thin portion 38 between the second notch 37 and the outer peripheral surface of the ferrule 3. Since the inclined surface 34a is formed on the rear end surface of the ferrule 3, the front portion and the rear portion of the ferrule 3 are easily bent like a hinge around the thin portion 38 toward the axis. As a result, the tapered surface 33 of the front portion 32 of the ferrule 3 is likely to be in close contact with the cam surface 19, and the rear edge portion of the rear end of the ferrule 3 is likely to bite into the pipe P.
  • the rear end portion of the ferrule 3 is temporarily fixed to the coupling member 2 as shown in FIG.
  • the rear end of the ferrule 3 is pressed against the concave portion 27 of the coupling member 2 in a state where the central axis of the ferrule 3 and the central axis of the coupling member 2 are matched.
  • the inclined surface 35a of the protrusion 35 of the ferrule 3 and the inclined surface 29a of the protrusion 29 of the coupling member 2 are brought into contact with each other, and the rear end of the ferrule 3 is deformed.
  • the protrusion 35 of the ferrule 3 is inserted into the enlarged diameter portion 29b in order to slightly reduce the diameter.
  • the protrusion 35 is released from the deformed state after being inserted into the enlarged diameter portion 29b.
  • the outer diameter of the protrusion 35 of the ferrule 3 is slightly larger than the inner diameter of the protrusion 29 of the coupling member 2. Therefore, the ferrule 3 is temporarily fixed to the coupling member 2.
  • the protrusion 29 of the coupling member 2 and the protrusion 35 of the ferrule 3 are only slightly engaged. For this reason, the protrusion 29 of the coupling member 2 and the protrusion 35 of the ferrule 3 can be removed.
  • the joint body 1 is attached to pipe connection ports of various devices to which pipes, shut-off valves and the like are connected.
  • the coupling member 2 to which the ferrule 3 is temporarily fixed is prepared.
  • the pipe P to be connected is inserted into both the pipe through hole 21 of the coupling member 2 and the insertion hole 31 of the ferrule 3.
  • the pipe P may be inserted while the coupling member 2 to which the ferrule 3 is temporarily fixed is separated from the joint body 1.
  • the pipe P may be inserted from the rear of the coupling member 2 in a state where the coupling member 2 to which the ferrule 3 is temporarily fixed is loosely screwed to the joint body 1.
  • the tip of the pipe P is passed through the insertion hole 31 of the ferrule 3 and inserted into the pipe insertion port 16 of the joint body 1.
  • tip of the piping P is contact
  • the rear end of the ferrule 3 is brought into contact with the pressing surface 28 of the coupling member 2.
  • the tip of the ferrule 3 is inserted between the pipe P and the pipe insertion port 16, and the pipe P is temporarily fixed. Specifically, the tip of the ferrule 3 positioned in front of the first notch 36 is inserted.
  • the coupling member 2 is further tightened, the front portion and the rear portion of the ferrule 3 are bent toward the axial center around the thin portion 38 by the inclined surface of the pressing surface 28. Thereby, the front edge part of the 2nd notch 37 bites into the piping P, and also the rear edge part of the 2nd notch 37 bites into the piping P (refer FIG. 6).
  • the coupling member 2 thus fastened to the joint body 1 cannot be easily loosened by anyone because the grip portion 24 is cut.
  • the coupling member 2 can be loosened by using a dedicated tool shown in FIG.
  • the dedicated tool 60 includes a semicircular base 61 and a handle 62 attached to the base 61.
  • the base portion 61 is provided with a semicircular hole 63.
  • the inner diameter of the semicircular hole 63 is slightly larger than the outer diameter of the pipe P.
  • Three columnar engaging projections 64 are formed on the side surface of the base portion 61. Each engagement protrusion 64 is engaged with three of the four engagement holes 51 of the pipe connection portion 23.
  • the screw connection between the pipe connecting portion 23 and the joint body 1 is loosened.
  • the pipe P can be removed from the joint body 1.
  • the pipe P can be easily detached from the pipe joint without cutting.
  • the ferrule 3 temporarily fixed to the coupling member 2 can be pulled out. Thereby, another ferrule 3 can be fitted into the joint body 1 and the pipe P can be connected again.
  • the bite type pipe connection structure according to the first embodiment has the following effects.
  • a temporary fixing portion for temporarily fixing the rear end of the ferrule 3 to the coupling member 2 is formed at the front end of the pipe connecting portion 23. According to this configuration, the temporary fixing portion can be easily processed, and the temporary fixing of the ferrule 3 to the coupling member 2 can be easily performed.
  • a protrusion 35 is formed at the rear end of the ferrule 3 so as to protrude outward along the radial direction.
  • the outer diameter of the protrusion 35 is slightly larger than the inner diameter of the protrusion 29 of the pipe connecting portion 23.
  • the length in the axial direction of the protrusion 35 is smaller than the length in the axial direction of the enlarged diameter portion 29b.
  • the protrusion 35 is temporarily fixed inside the enlarged diameter portion 29b. Accordingly, the ferrule 3 is temporarily fixed so as to be rotatable with respect to the coupling member 2 at the front end of the pipe connecting portion 23 and to be movable along a predetermined distance in the axial direction. At the same time, the ferrule 3 is temporarily fixed to the coupling member 2 and can be conveyed while being integrated, and is assembled to the joint body 1.
  • the protrusion 35 of the ferrule 3 is deformed by coming into contact with the protrusion 29 of the pipe connecting portion 23 and is inserted into the enlarged diameter portion 29b of the pipe connecting portion 23. Thereby, the rear end of the ferrule 3 can be pushed into the concave portion 27 of the pipe connecting portion 23 and temporarily fixed in a state where the axes of the ferrule 3 and the coupling member 2 are aligned.
  • the pipe connection work can be performed using the same method as that in which the ferrule 3 is integrally processed. For this reason, unlike the conventional separate and independent type ferrule, the ferrule is not lost when the pipe is connected. In addition, work for assembling the ferrule, which is a small component, is omitted, so that workability at the time of pipe connection is improved. Even in the refrigeration apparatus using the above-described valve or pipe joint in the refrigerant circuit, the same effects as those of the valve and pipe joint can be obtained.
  • the protrusion 29 of the pipe connecting portion 23 has an inner peripheral surface that is substantially parallel to the central axis.
  • a female screw 71 is formed on the inner peripheral surface of the protrusion 29.
  • the protrusion 35 of the ferrule 3 also has an outer peripheral surface that is substantially parallel to the central axis.
  • a male screw 72 that is screwed into the female screw 71 is formed on the outer peripheral surface of the protrusion 35.
  • the protrusion 35 of the ferrule 3 is screwed into the protrusion 29 of the pipe connection portion 23.
  • the projecting portion 35 is inserted into the enlarged diameter portion 29b as in the case of the first embodiment, so that the ferrule 3 is temporarily fixed to the coupling member 2.
  • the structure of the protrusion 35 of the ferrule 3 differs from 1st Embodiment.
  • the outer diameter of the protrusion 35 of the ferrule 3 is smaller than the inner diameter of the protrusion 29 of the coupling member 2.
  • the protrusion 35 is directed outward as shown in FIG. 9B. Can be transformed.
  • the outer diameter of the protrusion 35 becomes larger than the inner diameter of the protrusion 29 of the pipe connection part 23.
  • the fourth embodiment in order to make the strength of the protrusion 35 partially weak and facilitate press-fitting into the protrusion 29, there are four depressions 81 in the vicinity of the protrusion 35 of the first embodiment. Is formed. As shown in FIGS. 10 and 12, when a force is applied from the outer peripheral surface toward the axial center, the circular rear surface of the ferrule 3 is distorted and the outer shape of the ferrule 3 is reduced. In order to realize this, four recess portions 81 are formed in the outer peripheral surface of the ferrule 3 in the vicinity of the protrusion 35 so as to be recessed in the radial direction. The respective recessed portions 81 are arranged at equal intervals on the peripheral surface of the ferrule 3.
  • Each recess 81 is formed so as to cross the protrusion 35 from the front end side (front side) of the protrusion 35 to the rear end face (rear side).
  • Each recess 82 is a groove having a rectangular cross section.
  • a thin portion 82 is formed between the bottom surface of the recessed portion 81 and the inner peripheral surface of the insertion hole 31.
  • the thin portion 82 is a weak portion. The thin portion 82 facilitates inward deformation of the protrusion 35 and press-fitting into the protrusion 29.
  • the strength of the protrusion 35 is partially weakened to facilitate the press-fitting into the protrusion 29, so that the vicinity of the protrusion 35 of the first embodiment Four recess portions 81 are formed.
  • each through-hole 85 extends from the front end side (front side) of the protrusion 35 to the rear end side (rear side).
  • Each through hole 85 is a hole having a rectangular cross section.
  • a thin portion 86 is formed between the rear end surface of the through hole 85 and the rear end surface of the ferrule 3. The thin portion 86 is a weak portion. The thin portion 86 facilitates inward deformation of the protrusion 35 and press-fitting into the protrusion 29.
  • the operation of the pipe joint according to the fifth embodiment will be described.
  • a force acts on the projection 35 from the outside toward the axis.
  • variety of the through-hole 85 becomes small and the thin part 86 bends.
  • the outer peripheral shape 355 (a two-dot chain line in FIG. 14) forming a circular shape before press-fitting becomes smaller at the time of press-fitting, and becomes a non-circular outer peripheral shape 356 (solid line in FIG. 14) different from the shape before press-fitting.
  • solid line in FIG. 14 solid line in FIG. 14
  • the protrusion 35 in order to facilitate the press-fitting of the protrusion 35 into the protrusion 29 in the first embodiment, the protrusion 35 is easily bent toward the axial center side.
  • a portion with low strength is provided in front of the protrusion 35. That is, the cut 91 having a wedge-shaped cross section is formed in an annular shape. The cut 91 is cut from the outer peripheral surface of the ferrule 3 toward the axis. Thereby, an annular thin portion 92 is formed between the second notch 37 and the notch 91. The thin portion 92 facilitates deformation of the protrusion 35 inward and press-fitting into the protrusion 29.
  • the protrusion 29 in order to facilitate press-fitting of the protrusion 35 into the protrusion 29 in the first embodiment, the protrusion 29 is easily bent backward.
  • six notches 95 arranged on the circumference are formed on the protrusion 29 of the coupling member 2.
  • the depth of the notch 95 is set to the distance from the protrusion 29 to the enlarged diameter portion 29b.
  • the protrusion 29 is constituted by a plurality of arc-shaped protrusions 96. For this reason, when the protrusion 35 is press-fitted into the protrusion 29, the plurality of protrusions 96 are easily pushed and bent backward. Thereby, the press fitting of the protrusion 35 into the protrusion 29 is easily performed.
  • the ferrule 3 is temporarily fixed so as to be rotatable with respect to the coupling member 2 and movable along the axial direction within a predetermined range, and can be conveyed while being integrated; and The ferrule 3 is assembled to the joint body 1 together with the coupling member 2. If it is such a structure, you may change into another structure.
  • the number of the notch parts 95 is changed suitably by the balance of press-fitting of the ferrule 3 to the coupling member 2, and the ferrule 3 inserted in the coupling member 2 being stably hold
  • the width of the notch 95 may be changed as appropriate, and a cut may be formed instead of the notch 95.
  • annular thin part 92 was formed between the 2nd notch 37 and the notch 91 formed in the outer peripheral surface of the ferrule 3, it replaces with this and the notch 91 is abbreviate
  • the shape and thickness of the thin portion 38 of the ferrule 3 may be changed.
  • the thin-walled portion 92 may be formed only by the notches formed on the outer peripheral surface of the ferrule 3.
  • the pipe portion P connected to the apparatus is brazed to the socket portion 12 of the joint body 1, but instead, a male screw may be formed on the outer periphery of the socket portion 12.
  • the joint body 1 can be directly attached to a closing valve or the like in the apparatus to which the pipe P is connected.
  • the coupling member 2 may not be divided into the pipe connection portion 23 and the grip portion 24 in the fastening process of the coupling member 2.
  • the bite type pipe connection structure of the present invention can be applied to refrigerant circuits, water circuits, gas circuits, and the like in refrigeration equipment, air conditioning equipment, hot water equipment such as water heaters, water supply equipment, and general manufacturing equipment. Further, the bite type pipe connection structure of the present invention can be applied to pipe joint portions in various apparatuses in addition to connection between pipes, pipe joint portions in valves such as shut-off valves.
  • examples of pipes to which the bite type pipe connection structure of the present invention is applied include metal pipes such as copper pipes and stainless steel pipes, and resin pipes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

 フェルール3は、継手本体1及び結合部材2から独立した形態を有している。継手本体1の雌ねじ筒部13の内周面には、結合部材2と螺合する雌ねじ13aが形成され、継手本体1の軸部14には、カム面19が形成されている。結合部材2の管接続部23の外周面には、雌ねじ13aに螺合される雄ねじ23aが形成されている。フェルール3の後端は、管接続部23の前端に対し回動可能に、及び所定の範囲内で軸方向に沿って移動可能に仮止めされる。つまり、フェルール3は、結合部材2と一体化された状態で搬送可能となり、かつ継手本体1に対し組み付けられる。

Description

食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
 本発明は、食い込み式管接続構造に関し、特に、継手本体、結合部材、及び継手本体と結合部材との間に挟着されるフェルールを備えた食い込み式管接続構造、食い込み式管接続構造を用いた弁、食い込み式管継手及び冷凍装置に関する。
 冷凍装置の冷媒配管、温水装置の給湯配管や給水配管などの配管システムにおいて、配管の接続対象に取り付けられる継手本体と、配管に外装された状態で継手本体に螺合される結合部材とを備えた食い込み式管継手が用いられている。このような食い込み式管継手としては、特許文献1に記載されるような独立のフェルール(食い込み式スリーブ)を備えたものが多く用いられていた。しかし、この構成によれば、フェルールが小部品であり、取り扱い難く、作業性や保管効率が良くない。よって、フェルールを紛失し易く、搬送等にフェルールが損傷を受け易い。
 このため、フェルールを継手本体又は結合部材に一体形成したものが開発されている。特許文献2には、フェルールをナット形状の結合部材の内部に設けたものが開示されている。特許文献3には、雌ねじを含むナット状に形成された継手本体の内部にカム面を備え、かつ結合部材の雄ねじの先端にフェルールを形成したものが開示されている。
 特許文献4には、フェルールを仮保持する構造が開示されている。この構造を図19に示す。図19に示すように、継手本体110の結合部材120(特許文献4では締結部材)に面する端部には、結合部材120に螺合される雄ねじ111が形成されている。継手本体110の結合部材120と反対側には、正六角形の外形を有する把持部112(特許文献4では治具嵌合部)が形成されている。継手本体110の軸心部には、カム面113(特許文献4では後部テーパ面)が形成されている。この食い込み式管継手において、結合部材120は、筒状の六角ナット状に形成されている。結合部材120の内周面には、継手本体110の雄ねじ111に螺合される雌ねじ121が形成されている。結合部材120の内奥には、内方に突出する突部122が形成されている。突部122には、フェルール130(特許文献4では締め付けリング)が係合して仮止めされる。フェルール130の後端には、外方に突出する突部131が形成されている。フェルール130の突部131には、結合部材120の突部122が係合される。
特開2003-74768号公報 特表2004-526911号公報 米国特許第4022497号明細書 特開2004-308689号公報
 しかしながら、特許文献2及び特許文献3に開示の構成では、フェルールと継手本体又は結合部材との連結部分の厚さが薄くなっている。このため、フェルールの加工中に、加工速度を上げると、フェルールが切断されてしまう。特に、特許文献3に開示の構成では、筒状部材の内奥にフェルールを形成するため、加工速度が低下するという問題がある。
 これに対し、特許文献4に開示の構成では、フェルール130が別部品であるため、特許文献2及び特許文献3に開示される構成のように、フェルールが加工中に切断されることはない。しかしながら、フェルールの仮止め部を筒状の内奥に形成するため、突部122や逃がし穴123の加工が困難である。また、加工する刃物の強度が弱くなり、加工速度が低下するという問題もある。このような加工性の問題は、管のサイズが小さい管継手において顕著となる。また、仮止め部が筒の内部にあるため、結合部材120の軸方向の寸法が仮止め部の分だけ大きくならざるを得ない。また、仮止め部が筒状の内奥にあるため、仮止め作業を手で行うことが難しい。特許文献4のように、結合部材120に雌ねじ121を形成し、かつフェルール130を筒の内奥に固定する場合、雄ねじ111及び雌ねじ121の螺合部と、結合部材120に形成されたフェルール130を押圧する押圧面132との距離が大きくなる。このため、配管の締結時に、フェルール130が配管140に片当りしてしまう。
 本発明の目的は、搬入コスト、管理コスト及び組み込み作業性が向上し、加工性が良好であり、フェルールが配管に対し片当りしない食い込み式管接続構造、食い込み式管接続構造を用いた弁、食い込み式管継手、及び冷凍装置を提供することにある。
 上記の課題を解決するため、本発明の第一の態様によれば、継手本体と、継手本体に螺合される結合部材と、継手本体及び結合部材とは別体に形成され、かつ継手本体と結合部材との間に挟着されるフェルールとを備えた食い込み式管接続構造が提供される。継手本体は、結合部材に螺合される雌ねじ部が形成された内周面を有する雌ねじ筒部と、雌ねじ筒部の側壁をなす基部と、基部の軸心部に形成され、かつ接続すべき配管を差し込むための配管差込口と、配管差込口の入口に形成されたカム面とを有している。結合部材は、雌ねじ部に螺合される雄ねじ部が形成された外周面を有する管接続部と、管接続部の継手本体に面する端部に形成され、かつフェルールの後端を押圧する押圧面とを有している。フェルールの先端には、カム面と接するテーパ面が形成され、フェルールの後端は、管接続部の継手本体に面する端部において結合部材に対し回動可能に、かつ所定の範囲内で軸方向に沿って移動可能に仮止めされる。こうして、フェルールは、結合部材に仮止めされて同結合部材に一体化された状態で継手本体に対し組み付けられる。
 上記の食い込み式管接続構造によれば、フェルールの後端を結合部材に仮止めするための機構が、管接続部の継手本体側端部に形成されている。このため、仮止め部の加工が容易になり、フェルールの仮止め作業も容易になる。また、雄ねじ部と雌ねじ部とが螺合される部分と、フェルールを押圧する結合部材の押圧面との軸方向の距離が近くなる。このため、フェルールを押し付けるときに、配管に片当りさせずにフェルールを押し付けることができる。また、仮止め機構によれば、管接続部の継手本体側端面を窪ませている。このため、結合部材の軸方向の寸法が大きくならない。
 上記の食い込み式管接続構造において、結合部材は、管接続部の継手本体に面する端部を軸方向に向けて窪ませた凹部を有し、押圧面は凹部の内奥に形成され、凹部の入口には、径方向に沿って内方に突出する突部が形成され、結合部材の突部と押圧面との間には拡径部が形成され、フェルール後端には、径方向に沿って外方に突出する突部が形成され、フェルールの突部の外径は、結合部材の突部の内径より大きく、フェルールの突部の軸方向の長さは、拡径部の軸方向の長さより小さく、フェルールの突部は、結合部材の突部を通って拡径部内に挿入され、それにより、結合部材に対して保持されることが好ましい。
 この構成によれば、フェルールは、管接続部の継手本体側端部において結合部材に対し回動可能に、かつ所定の範囲内で軸方向に沿って移動可能に仮止めされる。つまり、フェルールは、結合部材に一体化された状態で搬送可能となり、かつ継手本体に対し組み付けられる。
 上記の食い込み式管接続構造において、フェルールが拡径部内に挿入される前、フェルールの突部の外径は結合部材の突部の内径より大きく、フェルールの突部は、結合部材の突部内に圧入されてから拡径部に挿入されることが好ましい。
 この構成によれば、結合部材の凹部に対しフェルールの後端を軸方向に押し付けることにより仮止めすることができる。
 上記の食い込み式管接続構造において、フェルールが拡径部内に挿入される前、フェルールの突部の外径は結合部材の突部の内径より小さく、フェルールの突部は、拡径部に挿入された後に押圧面に圧接されて変形し、かつ結合部材の突部の内径よりも大きくなることが好ましい。
 この構成によれば、結合部材の凹部に対しフェルールの後端を軸方向に押し付けることにより仮止めすることができる。また、押付力を大きくすることにより仮止めをより確実に行うことができる。
 上記の食い込み式管接続構造において、結合部材の突部の内周面には雌ねじが形成され、フェルールの突部の外周面には、結合部材の突部の内周面に形成された雌ねじに螺合される雄ねじが形成されていることが好ましい。
 この構成によれば、押付力に代えて螺合によりフェルールの突部を拡径部に挿入して結合部部材に仮止めすることができる。
 上記の食い込み式管接続構造において、フェルールの突部を結合部材の突部内に容易に圧入させるため、フェルールには強度の弱い部分が形成されていることが好ましい。
 この構成によれば、フェルールの突部を結合部材の突部内に圧入する際、強度の弱い部分を変形させることにより、フェルールの仮止め作業を容易にすることができる。
 上記の食い込み式管接続構造において、強度の弱い部分により、フェルールの結合部材に圧入される部分の断面形状が、圧入前と圧入時とで異なることが好ましい。
 この構成によれば、圧入部を縮径する構造を容易に形成することができる。
 上記の食い込み式管接続構造において、強度の弱い部分は、フェルールの外周面を径方向に向けて窪ませた窪み部からなり、窪み部は、フェルールの周面上の複数箇所に設けられ、各窪み部は、フェルールの突部又はその先端側から後端側にかけて形成され、この窪み部により、フェルールの後端には薄肉部が形成されていることが好ましい。
 この構成によれば、フェルールの突部を結合部材の突部内に圧入する際、フェルールの薄肉部の円周方向の寸法が弾性的に縮められる。フェルールの突部は、拡径部に挿入された後は、元の寸法に弾性的に戻る。これにより、フェルールの突部を結合部材の突部内に容易に圧入することができる。
 上記の食い込み式管接続構造において、強度の弱い部分は、フェルールに設けられて径方向に延びる貫通孔からなり、貫通孔は、フェルールの周面上の複数箇所に設けられ、各貫通孔は、フェルールの突部の先端側から後端側にかけて形成され、この貫通孔により、フェルールの後端には薄肉部が形成されていることが好ましい。
 この構成によれば、フェルールの突部を結合部材の突部内に圧入する際、フェルールの薄肉部の円周方向の寸法が弾性的に縮められる。フェルールの突部は、拡径部に挿入された後、元の寸法に弾性的に戻る。これにより、フェルールの突部を結合部材の突部内に容易に圧入することができる。
 上記の食い込み式管接続構造において、強度の弱い部分は、フェルールの突部よりも先端側に設けられ、かつフェルールの外周面及び内周面から又はフェルールの外周面又は内周面のいずれか一方から切り込まれた切込みからなり、切込みは、フェルールの周面に沿って環状に形成され、この切込みにより、フェルールの突部よりも先端側には薄肉部が環状に形成されていることが好ましい。
 この構成によれば、フェルールの突部は、結合部材の突部内に圧入される際、軸心方向に撓みやすくなる。これにより、フェルールの突部を結合部材の突部内に容易に圧入することができる。
 上記の食い込み式管接続構造において、フェルールの突部を結合部材の突部内に容易に圧入させるため、結合部材の突部付近において、円周方向の複数箇所には切れ目部又は切欠部が形成されていることが好ましい。
 この構成によれば、フェルールの突部を結合部材の突部内に容易に圧入させるため、結合部材には、強度の弱い部分が形成されている。このようにすれば、フェルールの突部を結合部材の突部内に圧入させる際、結合部材の突部が容易に変形するため、フェルールの結合部材への仮止めが容易になる。
 上記の課題を解決するため、本発明の第二の態様によれば、上記の食い込み式管接続構造を管継手部に用いた弁が提供される。
 上記の課題を解決するため、本発明の第三の態様によれば、上記の食い込み式管接続構造を管継手部に用いた食い込み式管継手が提供される。
 このような弁、管継手によれば、フェルールを一体加工したものと同様の方法により、配管接続作業を行うことができる。よって、分離独立型のフェルールとは異なり、配管接続作業時にフェルールを紛失することがなくなる。また、小物部品であるフェルールを組み付ける必要がなく、配管接続時の作業性が向上する。
 上記の課題を解決するため、本発明の第四の態様によれば、上記の弁を冷媒回路に用いた冷凍装置が提供される。
 また、本発明の第五の態様によれば、上記の管継手を冷媒回路に用いた冷凍装置が提供される。
 このような弁や管継手に配管を接続する場合にフェルールを紛失することがなくなり、また、作業性も向上する。
本発明の第1実施形態に係る食い込み式管接続構造において配管接続開始直後の状態を示す断面図。 フェルールの後端を結合部材に仮止めした状態を拡大して示す部分断面図。 (a)は継手本体の側面図、(b)は図3(a)の3b-3b線に沿った断面図、(c)はカム面を拡大して示す部分断面図。 (a)は結合部材の後面図、(b)は図4(a)の4b-4b線に沿った断面図、(c)は結合部材に形成された仮止め機構を拡大して示す断面図。 (a)はフェルールの後面図、(b)は図5(a)の5b-5b線に沿った断面図。 配管接続が完了した状態を示す食い込み式管接続構造の断面図。 配管接続に用いられる専用工具の斜視図。 (a)は本発明の第2実施形態に係る食い込み式管接続構造を構成するフェルールの側面図、(b)は結合部材の断面図。 (a)は本発明の第3実施形態に係る食い込み式管接続構造を構成するフェルール3の後端を拡大して示す部分断面図、(b)は仮止めが完成した状態を示す部分断面図。 (a)は本発明の第4実施形態に係るフェルールを構成するフェルールの後面図、(b)は図10(a)の10b-10b線に沿った断面図。 フェルールを結合部材の突部内へ圧入したときの状態を説明するためのフェルールの後面図。 フェルールの斜視図。 (a)は本発明の第5実施形態に係るフェルールフェルールの後面図、(b)は図13(a)の13b-13b線に沿った断面図。 フェルールを結合部材の突部内へ圧入したときの状態を示すフェルールの後面図。 フェルールの斜視図。 本発明の第6実施形態に係るフェルールの仮止め部を拡大して示す部分図。 本発明の第7実施形態に係るフェルールの仮止め部を拡大して示す部分断面図。 結合部を前方から見た斜視図。 従来の食い込み式管接続構造において締結開始直後の状態を示す断面図。
 (第1実施形態)
 以下、本発明の第1実施形態に係る食い込み式管接続構造について図1~図7を参照して説明する。
 本実施形態に係る管接続構造は、空気調和機などの冷凍装置の分野において、冷媒回路中の食い込み式管継手や、分離型空気調和機の室外機における配管を接続する閉鎖弁などに適用される。
 図1、図2及び図3に示すように、食い込み式管継手は、継手本体1、結合部材2、及びフェルール3を備えている。継手本体1は、配管が接続される装置に取り付けられる。結合部材2は、継手本体1に螺合される。フェルール3は、継手本体1及び結合部材2とは別体であり、継手本体1と結合部材2との間に挟着される。本実施形態に係る管接続構造を説明するに際し、継手本体1側(図1の左)を前側とし、結合部材2側(図1の右)を後側として、以下に記載する。
 継手本体1は、黄銅製である。継手本体1は、基部11を有し、基部11の前部には、ソケット部12が形成されている。基部11の後部には、雌ねじ筒部13が形成されている。基部11の軸心部の後面には、雌ねじ筒部13内の突出する軸部14が形成されている。雌ねじ筒部13の内面には、雌ねじ13aが形成されている。軸部14の外周面には、環状空間部15が形成されている。環状空間部15は、配管接続時に軸部14の強度を調節する。環状空間部15の基端には、管継手内部での水分の凍結を防止するための通気孔15aが形成されている。
 基部11及び雌ねじ筒部13は、六角ナット状に形成されている。軸心部には、基部11から軸部14にかけて延び、かつ配管Pを差し込むための配管差込口16が形成されている。軸心部には、基部11からソケット部12にかけて延び、かつ装置側の配管を差し込むための配管差込口17が形成されている。配管差込口16と配管差込口17との間には、配管P及び配管Paの位置を規制するための段部18が形成されている。段部18は、連通孔からなる。各配管差込口16,17に差し込まれた配管P,Paの先端が段部18の端面に当接されることにより、配管P,Paの先端の位置が所定の位置に保持される。段部18の前端面は、加工時の刃具の形状が残されており、テーパ状に形成されている。
 配管差込口16の入口には、カム面19が形成されている。カム面19の前端は、配管差込口16に連なっている。カム面19は、後方に向かうほど径が大きくなる円錐面である。カム面19の近辺部19aにおけるテーパ角度θ2は、カム面19の入口付近における角度θ1よりも大きい。
 結合部材2は、黄銅製である。図1、図2、及び図4に示すように、結合部材2には、自身の軸心に沿って配管Pを貫通させる配管貫通孔21が形成されている。結合部材2には、前部と後部とを二つに分割するように径方向に延びるスリット22が形成されている。結合部材2は、スリット22の前側に管接続部23を有し、スリット22の後側に把持部24を有している。管接続部23は、継手本体1に螺合される、かつ配管接続機構を構成する。把持部24は、一般の締結工具を用いて把持される。スリット22の軸方向の位置は、継手本体1に結合部材2が締結された状態で、継手本体1の後端面の位置と略一致するように設定されている(図6参照)。
 管接続部23の外周には、雄ねじ23aが形成されている。把持部24は、締結工具を用いて把持できるように六角ナット状に形成されている。スリット22と配管貫通孔21との間には、管接続部23と把持部24とを連結する管状連結部26が形成されている。管状連結部26は、薄肉に形成されている。管状連結部26は、把持部24を締め付けるときの回転トルクが所定の値よりも大きくなると切断される。
 管接続部23の前端には、フェルール3の後端を仮止めするための仮止め機構が形成されている。管接続部23の前端には凹部27が形成されている。凹部27の内奥に位置する端面は、フェルール3を押圧する押圧面28である。押圧面28は、後方に向かうほど縮径する傾斜面である。凹部27の入口には、径方向に沿って内方に突出する突部29が環状に形成されている。突部29の端面は、前方に向かうほど径が大きくなる傾斜面29aである(図2及び図4(c)参照)。傾斜面29aは、フェルール3の後端に形成される環状の突部35を圧入し易くするためのものである。突部29と押圧面28との間には、拡径部29bが環状に形成されている。
 管接続部23の後端面には、専用工具と係合する4つの係合穴51が形成されている。係合穴51は、断面円形であり、所定深さを有している。把持部24には、係合穴51を把持部24の後方から加工するために形成された4つの孔52が設けられている。各孔52は、4つの係合穴51と対向する位置にそれぞれ形成されている。図5に示すように、孔52は、円周に沿って等間隔に形成されている。
 フェルール3は、黄銅製である。図1、図2、及び図5に示すように、フェルール3は、継手本体1及び結合部材2とは別体である。フェルール3は、配管Pが挿通される挿通孔31を有する環状体である。フェルール3の軸線に沿った断面から見て、フェルール3の前部32の外周面はテーパ面33である。フェルール3の後部34の外周面は軸心と略平行な平行面である。
 テーパ面33の軸心に対する傾斜角度は、カム面19の角度θ1よりも小さい。これにより、フェルール3の前部が曲げられ易くなり、カム面19とテーパ面33との接触面積が大きくなる。
 フェルール3の後端には、径方向に沿って外方に突出する突部35が環状に形成されている。突部35は、フェルール3の仮止め機構の一部を構成する。突部35の外端面は、後方に向かうほど径が小さくなる傾斜面35aである(図2参照)。傾斜面35aは、フェルール3の突部35を結合部材2の拡径部29bに圧入させ易くする。突部35の最大外径は、結合部材2の突部29の最小内径より僅かに大きい。このため、突部35は、自身の変形により、突部29を介して拡径部29bに押し込められる。突部35の軸方向の寸法は、拡径部29bの軸方向の寸法より僅かに小さくい。
 フェルール3の仮止め機構は、管接続部23の前端面及びフェルール3の後端により上述したように構成されている。即ち、フェルール3の後端は、結合部材2の凹部27に対し着脱自在である。フェルール3は、結合部材2に仮止めされて、結合部材2と一体化された状態で搬送可能となり、継手本体1に対し組み付けられる。
 フェルール3の後端面は、結合部材2の押圧面28により押圧される。また、フェルール3の後端面において、軸心側には傾斜面34aが形成され、外周側には垂直面34bが形成されている。傾斜面34aと挿通孔31とが交差する角部には、後エッジ部が形成されている。
 フェルール3には、第1ノッチ36及び第2ノッチ37が形成されている。第1ノッチ36は、挿通孔31の内周面からフェルール3の外周面に向けて切り込まれた切込部からなる。第1ノッチ36は、フェルール3の先端に形成されている。第2ノッチ37は、フェルール3の後端付近に形成されている。第1ノッチ36は、第1ノッチ36よりも前方に位置するフェルール3の先端を変形し易くする。第1ノッチ36の軸心に沿った断面は直角三角形である。第1ノッチ36は、切込面と挿通孔31の内周面とが交差する角部に前エッジ部を有している。
 第2ノッチ37は、第1ノッチ36とフェルール3の後端面との間に形成されている。第2ノッチ37の断面は、フェルールの3の外周面に近接する位置に短辺を含む略三角形状に形成されている。フェルール3は、図2に示すように、第2ノッチ37とフェルール3の外周面との間に薄肉部38を有している。フェルール3の後端面に傾斜面34aが形成されているため、薄肉部38を中心にフェルール3の前部と後部とがそれぞれ軸心に向けてヒンジのように曲がり易くなっている。この結果、フェルール3の前部32のテーパ面33がカム面19に密着し易くなり、フェルール3の後端の後エッジ部が配管Pに食い込み易くなる。
 上記のフェルール3にあっては、搬送及び保管時に、図2に示すように、フェルール3の後端部が結合部材2に仮止めされている。この場合、フェルール3の中心軸と結合部材2の中心軸とを一致させた状態で、フェルール3の後端を結合部材2の凹部27に対し押し付ける。これにより、フェルール3の突部35の傾斜面35aと結合部材2の突部29の傾斜面29aとが互いに当接され、フェルール3の後端が変形させられる。これにより、フェルール3の突部35は、僅かに縮径するため、拡径部29b内に挿入される。突部35は、拡径部29bに挿入された後、変形させられた状態から解放される。このため、フェルール3の突部35の外径が結合部材2の突部29の内径より僅かに大きくなる。よって、フェルール3が結合部材2に仮止めされる。結合部材2の突部29とフェルール3の突部35とは、僅かに係合されているにすぎない。このため、結合部材2の突部29とフェルール3の突部35とを取り外すこともできる。
 次に、上記の継手本体1及び結合部材2を用いて配管を接続する方法について説明する。
 まず、継手本体1を、配管や閉鎖弁等が接続される各種機器の配管接続ポートに取り付ける。一方、フェルール3が仮止めされた結合部材2を準備する。そして、接続すべき配管Pを、結合部材2の配管貫通孔21及びフェルール3の挿通孔31の両方に挿通する。この場合、フェルール3が仮止めされた結合部材2を継手本体1から離したまま、配管Pを挿通してもよい。また、フェルール3が仮止めされた結合部材2を継手本体1に緩く螺合した状態で、結合部材2の後方から配管Pを挿入してもよい。次に、配管Pの先端をフェルール3の挿通孔31に通し、継手本体1の配管差込口16に挿入する。そして、配管Pの先端を継手本体1の段部18の端面に当接させ、その状態で、結合部材2を継手本体1に締結する。これにより、図1に示すように、フェルール3の後端が結合部材2の押圧面28に当接される。
 続いて、結合部材2を手で回して継手本体1に締め付けると、フェルール3の先端が配管Pと配管差込口16との間に差し込まれて、配管Pが仮止めされる。具体的には、第1ノッチ36よりも前方に位置するフェルール3の先端が差し込まれる。結合部材2がさらに締め付けられると、押圧面28の傾斜面によって、薄肉部38を中心に、フェルール3の前部と後部とがそれぞれ軸心に向けて曲げられる。これにより、第2ノッチ37の前エッジ部が配管Pに食い込み、更に、第2ノッチ37の後エッジ部が配管Pに食い込む(図6参照)。
 前記両エッジ部が所定量だけ食い込むと、図6に示すように、継手本体1の後端面13cと、円盤状のスリット22の前端面22cとが略一致する。この状態にまで結合部材2が締め付けられると、回転トルクが所定値に到達する。これにより、管状連結部26が切断されて、継手本体1の雌ねじ筒部13から突出して配置される把持部24が、結合部材2の管接続部23から切断される。こうして、結合部材2の継手本体1への接続作業が完了する。
 次に、こうして継手本体1に締結された結合部材2は、把持部24が切断されたため、だれでもが簡単に緩めることができない。しかしながら、図7に示す専用の工具を用いることにより、結合部材2を緩めることができる。
 専用工具60は、図7に示すように、半円盤状の基体部61と、基体部61に取り付けられた柄部62とを備えている。基体部61には、半円状穴63が設けられている。半円状穴63の内径は、配管Pの外径よりもやや大きい。基体部61の側面には、3つの円柱状の係合突部64が形成されている。各係合突部64は、管接続部23の4つの係合穴51のうちの3つに係合される。
 専用工具60の係合突部64を管接続部23の3つの係合穴51に係合させ、専用工具60を手で回すことにより、管接続部23と継手本体1との螺合が緩められて、配管Pを継手本体1から取り外すことができる。この方法によれば、配管Pを切断せずに管継手から容易に取り外すことができる。また、配管が接続される装置に継手本体1を残したまま配管Pを取り外すとともに、結合部材2に仮止めされていたフェルール3を引き抜くができる。これにより、継手本体1に別のフェルール3を嵌め込み、更に、配管Pを再度接続することができる。
 第1実施形態に係る食い込み式管接続構造によれば次のような効果を奏する。
 (1)フェルール3の後端を結合部材2に仮止めする仮止め部が、管接続部23の前端に形成されている。この構成によれば、仮止め部を容易に加工でき、また、フェルール3の結合部材2への仮止めも容易に行える。
 (2)結合部材2の雄ねじ23aと継手本体1の雌ねじ13aとが螺合する部分と、フェルール3を押圧する結合部材2の押圧面28との軸方向の距離が近くなる。このため、フェルール3を押し付けるときに、配管Pに対し片当りさせずにフェルール3を押し付けることができる。
 (3)フェルール3の後端には、径方向に沿って外方に突出する突部35が形成されている。突部35の外径は、管接続部23の突部29の内径より僅かに大きい。突部35の軸方向の長さは、拡径部29bの軸方向の長さより小さい。突部35は、拡径部29bの内側にて仮止めされる。従って、フェルール3は、管接続部23の前端にて結合部材2に対し回動可能に、かつ所定の距離を軸方向に沿って移動可能に仮止めされる。それとともに、フェルール3は、結合部材2に仮止めされたて一体化されたまま搬送可能に、かつ、継手本体1に対し組み付けられる。
 (4)上記の仮止めのため、フェルール3の突部35が、管接続部23の突部29と当接して変形し、同管接続部23の拡径部29bに挿入される。これにより、フェルール3及び結合部材2の各軸心を一致させた状態で、フェルール3の後端を管接続部23の凹部27に押し込めて仮止めすることができる。
 (5)配管Pの接続のやり直す場合、結合部材2に仮止めされたフェルール3を同結合部材2から取り外すことができる。このため、フェルール3を新しいものに交換すれば、継手本体1及び結合部材2の再利用が可能になる。従来構成によれば、フェルールと結合部材とが一体形成されている。この場合、フェルール及び結合部材の両方を新品に取り替える必要がある。その点、本発明によれば、このような無駄をなくすことができる。
 (6)上記の管接続構造を用いた弁及び管継手によれば、フェルール3を一体加工したものと同じ方法を用いて配管接続作業を行うことができる。このため、従来の分離独立型のフェルールとは異なり、配管接続時にフェルールを紛失することがない。また、小物部品であるフェルールを組み付けるための作業が省略されるため、配管接続時の作業性が向上する。上記の弁や管継手を冷媒回路に用いた冷凍装置においても、弁及び管継手の場合と同様の作用効果を得ることができる。
 (第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態について図8を参照して説明する。第2実施形態における第1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図8に示すように、第2実施形態の仮止機構によれば、管接続部23の突部29は、中心軸と略平行である内周面を有している。突部29の内周面には、雌ねじ71が形成されている。フェルール3の突部35も、中心軸と略平行である外周面を有している。突部35の外周面には、雌ねじ71に螺合する雄ねじ72が形成されている。
 この構成によれば、フェルール3を結合部材2に仮止めする場合、フェルール3の突部35が管接続部23の突部29に螺合される。そして、フェルール3を更に螺合させると、第1実施形態の場合と同様に、突部35が拡径部29bに挿入されるため、フェルール3が結合部材2に仮止めされる。
 (第3実施形態)
 次に、本発明の第3実施形態について図9を参照して説明する。第3実施形態における第1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図9に示すように、第3実施形態の仮止め機構においては、フェルール3の突部35の構成が第1実施形態と異なる。図9(a)に示すように、フェルール3の突部35の外径は、結合部材2の突部29の内径よりも小さい。フェルール3の後端が管接続部23の凹部27内に挿入されて、更に突部35が押圧面28に押し付けられると、図9(b)に示すように、突部35が外方に向けて変形させられる。これにより、突部35の外径は、管接続部23の突部29の内径よりも大きくなる。突部35の変形後は、第1実施形態と同様に、フェルール3が結合部材2に仮止めされる。
 (第4実施形態)
 次に、本発明の第4実施形態について図10~図12を参照して説明する。第4実施形態における第1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
 第4実施形態によれば、突部35の強度を部分的に弱くして突部29内への圧入を容易にするため、第1実施形態の突部35付近には、4つの窪み部81が形成されている。
 図10及び図12に示すように、外周面から軸心に向けて力を受けたとき、フェルール3の円形状の後面が歪み、フェルール3の外形が小さくなる。これを実現するため、フェルール3の外周面において突部35付近には、4つの窪み部81が、径方向に窪むようにして形成されている。各窪み部81は、フェルール3の周面上に等間隔を置いて配置されている。各窪み部81は、突部35の先端側(前側)から後端面(後側)にまで突部35を横切るようにして形成されている。各窪み部82は、断面矩形状の溝からなる。窪み部81の底面と挿通孔31の内周面との間には、薄肉部82が形成されている。薄肉部82は、強度の弱い部分となっている。この薄肉部82により、突部35の内方への変形及び突部29内への圧入が容易になる。
 次に、第4実施形態に係る管継手の作用について説明する。
 突部35が突部29内へ圧入されると、突部35には、外側から軸心に向けて力が作用する。これにより、窪み部81の溝幅が小さくなり、薄肉部82が図11に示すように撓む。これにより、圧入前の円形状の外周形状351(図11の2点鎖線)が、圧入時には小さくなり、圧入前の形状とは異なる非円形の外周形状352(図11の実線)となる。これにより、突部35の突部29内への圧入が容易に行われる。なお、突部35が突部29に圧入されて拡径部29bに挿入された状態では、突部35には、外側から力が作用しなくなる。このため、薄肉部82が元の形状に戻り、突部35が拡径部29b内に保持される。
 (第5実施形態)
 次に、本発明の第5実施形態について図13~図15を参照して説明する。第5実施形態における第1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
 第5実施形態によれば、第4実施形態と同様に、突部35の強度を部分的に弱くして突部29内への圧入を容易にするため、第1実施形態の突部35付近には、4つの窪み部81が形成されている。
 図13及び図15に示すように、外周面から軸心に向けて力を受けたとき、フェルール3の円形状の後面が歪み、フェルール3の外形が小さくなる。このため、フェルール3の外周面において突部35付近には、4つの貫通孔85が形成されている。各貫通孔85は、突部35の先端側(前側)から後端側(後側)と延びている。各貫通孔85は、断面矩形状の孔からなる。貫通孔85の後端面とフェルール3の後端面との間には、薄肉部86が形成されている。薄肉部86は、強度の弱い部分となっている。この薄肉部86により、突部35の内方への変形及び突部29内への圧入を容易にされている。
 次に、第5実施形態に係る管継手の作用について説明する。
 突部35が突部29内へ圧入されると、突部35には外側から軸心に向けて力が作用する。これにより、図14に示すように、貫通孔85の幅が小さくなり、薄肉部86が撓む。これにより、圧入前の円形をなす外周形状355(図14の2点鎖線)が、圧入時には小さくなり、圧入前の形状とは異なる非円形の外周形状356(図14の実線)となる。これにより、突部35の突部29内への圧入が容易に行われる。なお、突部35が突部29内に圧入されて拡径部29bに挿入された状態では、突部35には、外側から力が作用しなくなる。このため、薄肉部86が元の形状に戻り、突部35が拡径部29b内に保持される。
 (第6実施形態)
 次に、本発明の第6実施形態について図16を参照して説明する。第6実施形態における第1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
 第6実施形態は、第1実施形態において、突部29への突部35の圧入を容易にするため、突部35を軸心側に撓み易くしたものである。
 図16に示すように、外周面から軸心に向けて力を受けたとき、フェルール3の突部35を軸心に向けて撓み易くするため、突部35の前方には、強度の弱い部分、即ち、断面楔状の切込み91が環状に形成されている。切込み91は、フェルール3の外周面から軸心に向けて切り込まれている。これにより、第2ノッチ37と切込み91との間には、環状の薄肉部92が形成されている。この薄肉部92により、突部35の内方へ変形、及び突部29内への圧入が容易にされている。
 次に、第6実施形態に係る管継手の作用について説明する。
 突部35が突部29内へ圧入されると、突部35には、外側から軸心に向けて力が作用する。これにより、図16の2点差線で示すように、薄肉部92を中心として、突部35が軸心に向けて撓む。これにより、突部35の突部29内への圧入が容易に行われる。なお、突部35が突部29内に圧入されて拡径部29bに挿入された状態では、突部35には、外側から力が作用しなくなる。このため、突部35が元の形状に戻り、突部35が拡径部29b内に保持される。
 (第7実施形態)
 次に、本発明の第7実施形態について図17及び図18を参照して説明する。第7実施形態における第1実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
 第7実施形態は、第1実施形態において、突部35の突部29への圧入を容易にするため、突部29を後方へ撓み易くしたものである。
 図18に示すように、結合部材2の突部29には、円周上に配置された6つの切欠部95が形成されている。切欠部95の深さは、突部29から拡径部29bに至る距離に設定されている。これにより、突部29は、円弧状の複数の突起96により構成される。このため、突部35が突部29内に圧入されると、複数の突起96が後方へ容易に押し曲げられる。これにより、突部35の突部29内への圧入が容易に行われる。なお、突部35が突部29内に圧入されて拡径部29bに挿入された状態では、突部29に力が作用しなくなる。このため、複数の突起96が元の形状に戻り、突部35が拡径部29b内に保持される。
 上記各実施形態において以下のように変更することもできる。
 ・上記各実施形態において、結合部材2に対し回動可能に、かつ所定の範囲内で軸方向に沿って移動可能にフェルール3が仮止めされて一体化されたまま搬送可能であり、かつ、フェルール3が結合部材2と共に継手本体1に組み付けられる。このような構造であれば、他の構造に変更してもよい。
 ・第4及び第5実施形態において、強度の弱い部分が形成される箇所を5つ以上に設けてもよい。
 ・第7実施形態において、フェルール3の結合部材2への圧入と、結合部材2内に挿入されたフェルール3が安定的に保持されることとの兼ね合いにより、切欠部95の数を適宜変更してもよい。切欠部95の幅も適宜変更してもよく、また、切欠部95に代えて切れ目を形成してもよい。
 ・第6実施形態において、環状の薄肉部92は、第2ノッチ37とフェルール3の外周面に形成された切込み91との間に形成されていたが、これに代えて、切込み91を省略すると共に、フェルール3の薄肉部38の形状や肉厚を変更してもよい。これとは逆に、フェルール3の外周面に形成された切込みのみによって、薄肉部92を形成してもよい。
 ・上記各実施形態において、継手本体1のソケット部12には、装置に接続された配管Pがロー付けされていたが、これに代えて、ソケット部12の外周に雄ねじを形成してもよい。この場合、配管Pが接続される装置内の閉鎖弁等に、直接、継手本体1を取り付けることができる。
 ・前記各実施形態において、結合部材2は、結合部材2の締結過程において、管接続部23と把持部24とに分割されなくてもよい。
 本発明の食い込み式管接続構造は、冷凍装置、空気調和装置、給湯器等の温水装置、給水装置、一般の製造設備などにおける冷媒回路、水回路、ガス回路などに適用することができる。また、本発明の食い込み式管接続構造は、配管同士の接続、閉鎖弁等の弁における管継手部の他、各種装置における管継手部に適用することもできる。また、本発明の食い込み式管接続構造が適用される配管としては、銅管、ステンレス管などの金属管や樹脂製配管が挙げられる。

Claims (15)

  1. 継手本体と、前記継手本体に螺合される結合部材と、前記継手本体及び前記結合部材とは別体に形成され、かつ前記継手本体と前記結合部材との間に挟着されるフェルールとを備えた食い込み式管接続構造において、
     前記継手本体は、前記結合部材に螺合される雌ねじ部が形成された内周面を有する雌ねじ筒部と、前記雌ねじ筒部の側壁をなす基部と、前記基部の軸心部に形成され、かつ接続すべき配管を差し込むための配管差込口と、前記配管差込口の入口に形成されたカム面とを有し、
     前記結合部材は、前記雌ねじ部に螺合される雄ねじ部が形成された外周面を有する管接続部と、前記管接続部の前記継手本体に面する端部に形成され、かつ前記フェルールの後端を押圧する押圧面とを有し、
     前記フェルールの先端には、前記カム面と接するテーパ面が形成され、前記フェルールの後端は、前記管接続部の前記継手本体に面する端部において前記結合部材に対し回動可能に、かつ所定の範囲内で軸方向に沿って移動可能に仮止めされ、前記フェルールは、前記結合部材に仮止めされて同結合部材に一体化された状態で前記継手本体に対し組み付けられることを特徴とする食い込み式管接続構造。
  2. 前記結合部材は、前記管接続部の前記継手本体に面する端部を軸方向に向けて窪ませた凹部を有し、前記押圧面は前記凹部の内奥に形成され、前記凹部の入口には、径方向に沿って内方に突出する突部が形成され、前記結合部材の突部と前記押圧面との間には拡径部が形成され、
     前記フェルール後端には、径方向に沿って外方に突出する突部が形成され、前記フェルールの突部の外径は、前記結合部材の突部の内径より大きく、前記フェルールの突部の軸方向の長さは、前記拡径部の軸方向の長さより小さく、前記フェルールの突部は、前記結合部材の突部を通って前記拡径部内に挿入され、それにより、前記結合部材に対して保持されることを特徴とする請求項1記載の食い込み式管接続構造。
  3. 前記フェルールが前記拡径部内に挿入される前、前記フェルールの突部の外径は前記結合部材の突部の内径より大きく、前記フェルールの突部は、前記結合部材の突部内に圧入されてから前記拡径部に挿入されることを特徴とする請求項2記載の食い込み式管接続構造。
  4. 前記フェルールが前記拡径部内に挿入される前、前記フェルールの突部の外径は前記結合部材の突部の内径より小さく、前記フェルールの突部は、前記拡径部に挿入された後に前記押圧面に圧接されて変形し、かつ前記結合部材の突部の内径よりも大きくなることを特徴とする請求項2記載の食い込み式管接続構造。
  5. 前記結合部材の突部の内周面には雌ねじが形成され、前記フェルールの突部の外周面には、前記結合部材の突部の内周面に形成された雌ねじに螺合される雄ねじが形成されていることを特徴とする請求項2記載の食い込み式管接続構造。
  6. 前記フェルールの突部を前記結合部材の突部内に容易に圧入させるため、前記フェルールには強度の弱い部分が形成されていることを特徴とする請求項3記載の食い込み式管接続構造。
  7. 前記強度の弱い部分により、前記フェルールの前記結合部材に圧入される部分の断面形状が、圧入前と圧入時とで異なることを特徴とする請求項6記載の食い込み式管接続構造。
  8. 前記強度の弱い部分は、前記フェルールの外周面を径方向に向けて窪ませた窪み部からなり、前記窪み部は、前記フェルールの周面上の複数箇所に設けられ、前記各窪み部は、前記フェルールの突部又はその先端側から後端側にかけて形成され、この窪み部により、前記フェルールの後端には薄肉部が形成されていることを特徴とする請求項6又は7記載の食い込み式管接続構造。
  9. 前記強度の弱い部分は、前記フェルールに設けられて径方向に延びる貫通孔からなり、前記貫通孔は、前記フェルールの周面上の複数箇所に設けられ、前記各貫通孔は、前記フェルールの突部の先端側から後端側にかけて形成され、この貫通孔により、前記フェルールの後端には薄肉部が形成されていることを特徴とする請求項6又は7記載の食い込み式管接続構造。
  10. 前記強度の弱い部分は、前記フェルールの突部よりも先端側に設けられ、かつ前記フェルールの外周面及び内周面から又は前記フェルールの外周面又は内周面のいずれか一方から切り込まれた切込みからなり、前記切込みは、前記フェルールの周面に沿って環状に形成され、この切込みにより、前記フェルールの突部よりも先端側には薄肉部が環状に形成されていることを特徴とする請求項6記載の食い込み式管接続構造。
  11. 前記フェルールの突部を前記結合部材の突部内に容易に圧入させるため、前記結合部材の突部付近において、円周方向の複数箇所には切れ目部又は切欠部が形成されていることを特徴とする請求項3記載の食い込み式管接続構造。
  12. 請求項1~11の何れか1項に記載の管接続構造を管継手部に用いた弁。
  13. 請求項1~11の何れか1項に記載の管接続構造を管継手部に用いた食い込み式管継手。
  14. 請求項12記載の弁を冷媒回路に用いたことを特徴とする冷凍装置。
  15. 請求項13記載の食い込み式管継手を冷媒回路に用いたことを特徴とする冷凍装置。
PCT/JP2009/063083 2008-07-23 2009-07-22 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置 WO2010010884A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190264 2008-07-23
JP2008-190264 2008-07-23
JP2008241659A JP2010048409A (ja) 2008-07-23 2008-09-19 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2008-241659 2008-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010010884A1 true WO2010010884A1 (ja) 2010-01-28

Family

ID=41570344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063083 WO2010010884A1 (ja) 2008-07-23 2009-07-22 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010048409A (ja)
WO (1) WO2010010884A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103827564A (zh) * 2011-09-30 2014-05-28 大金工业株式会社 咬入式管连接结构
WO2015171998A3 (en) * 2014-05-09 2016-03-10 Swagelok Company Conduit fitting with components adapted for facilitating assembly
US9546985B2 (en) 2010-07-16 2017-01-17 Idex Health & Science Llc Connection assembly for ultra high pressure liquid chromatography
US9671048B2 (en) 2014-10-23 2017-06-06 Idex Health & Science Llc Manifold connection assembly
US10655761B2 (en) 2014-10-23 2020-05-19 Idex Health & Science Llc Face-sealing fluidic connection system
US10962146B2 (en) 2010-07-16 2021-03-30 Idex Health & Science Llc Biocompatible tubing for liquid chromatography systems
EP3800353A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-07 Surpass Industry Co., Ltd. Joint structure, joint unit and assembly method of joint unit
US11187360B2 (en) 2014-10-23 2021-11-30 Idex Health & Science Llc Fluidic connector assembly for quick connect/disconnect

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5948251B2 (ja) 2010-01-21 2016-07-06 スウエイジロク・カンパニー 導管継手用保持構造を有する導管把持デバイス
JP2012225354A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 管継手
US10476142B2 (en) * 2016-12-21 2019-11-12 Cts Corporation Radio frequency antenna with granular or powder insulating material and method of making the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337326A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nasco Fitting Kk 管継手
JP2008069811A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Daikin Ind Ltd 食い込み式管継手、冷凍装置及び温水装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4124257B2 (ja) * 2006-12-12 2008-07-23 ダイキン工業株式会社 管継手
JP2008144908A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Daikin Ind Ltd 管継手

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337326A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nasco Fitting Kk 管継手
JP2008069811A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Daikin Ind Ltd 食い込み式管継手、冷凍装置及び温水装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9546985B2 (en) 2010-07-16 2017-01-17 Idex Health & Science Llc Connection assembly for ultra high pressure liquid chromatography
US10962146B2 (en) 2010-07-16 2021-03-30 Idex Health & Science Llc Biocompatible tubing for liquid chromatography systems
CN103827564A (zh) * 2011-09-30 2014-05-28 大金工业株式会社 咬入式管连接结构
WO2015171998A3 (en) * 2014-05-09 2016-03-10 Swagelok Company Conduit fitting with components adapted for facilitating assembly
RU2678474C2 (ru) * 2014-05-09 2019-01-29 Своджлок Компани Фитинг для трубопровода с компонентами, приспособленными для облегчения сборки
US9671048B2 (en) 2014-10-23 2017-06-06 Idex Health & Science Llc Manifold connection assembly
US10655761B2 (en) 2014-10-23 2020-05-19 Idex Health & Science Llc Face-sealing fluidic connection system
US10738918B2 (en) 2014-10-23 2020-08-11 Idex Health & Science Llc Manifold connection assembly
US11187360B2 (en) 2014-10-23 2021-11-30 Idex Health & Science Llc Fluidic connector assembly for quick connect/disconnect
EP3800353A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-07 Surpass Industry Co., Ltd. Joint structure, joint unit and assembly method of joint unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010048409A (ja) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010010884A1 (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
WO2013047304A1 (ja) 管接続構造
AU2008304883B2 (en) Bite type pipe connection structure, valve, bite type pipe joint, and freezing device
KR20100035179A (ko) 양용 관이음매, 이 양용 관이음매용의 전용 공구, 이 양용 관이음매를 이용한 냉동 장치, 및 분리형 공기 조화기
US8919825B2 (en) Bite-in type pipe connection structure
JP2010190325A (ja) 管接続構造、締結弛緩工具、弁、管継手及び冷凍装置
JP2009085430A (ja) 管継手及びこれを用いた冷凍装置
WO2010010885A1 (ja) 食い込み式管接続構造、その食い込み式管接続構造を用いた弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2008082373A (ja) 食い込み式管継手、冷凍装置及び温水装置
JP4656210B2 (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP5320884B2 (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2010196732A (ja) 管接続部用の弛緩工具
JP2009085342A (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2009085343A (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2010169166A (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2010060047A (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP5359087B2 (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP5381093B2 (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2009115103A (ja) 管接続構造、弁、管継手及び冷凍装置
JP2010156370A (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP5417794B2 (ja) 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2008082372A (ja) 食い込み式管継手、冷凍装置及び温水装置
JP4618117B2 (ja) 配管の接続方法、及び管継手
JP2009150442A (ja) 管接続構造、弁、管継手及び冷凍装置
JP2010188507A (ja) 管接続部用の弛緩工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09800398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09800398

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1