WO2009150964A1 - 歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシ - Google Patents

歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシ Download PDF

Info

Publication number
WO2009150964A1
WO2009150964A1 PCT/JP2009/060061 JP2009060061W WO2009150964A1 WO 2009150964 A1 WO2009150964 A1 WO 2009150964A1 JP 2009060061 W JP2009060061 W JP 2009060061W WO 2009150964 A1 WO2009150964 A1 WO 2009150964A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brush
mold
resin
handle
interdental
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/060061
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
海之 小林
Original Assignee
ライオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライオン株式会社 filed Critical ライオン株式会社
Priority to CN200980122248.2A priority Critical patent/CN102056508B/zh
Priority to JP2010516817A priority patent/JP4892631B2/ja
Publication of WO2009150964A1 publication Critical patent/WO2009150964A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46DMANUFACTURE OF BRUSHES
    • A46D5/00Devices for preparing quills for use as carriers for bristles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/02Brush bodies; Handles integral with brushware specially shaped for holding by the hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/04Arranged like in or for toothbrushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1066Toothbrush for cleaning the teeth or dentures
    • A46B2200/108Inter-dental toothbrush, i.e. for cleaning interdental spaces specifically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1676Making multilayered or multicoloured articles using a soft material and a rigid material, e.g. making articles with a sealing part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/42Brushes
    • B29L2031/425Toothbrush

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing an interdental brush that does not use a metal wire in the brush portion, and an interdental brush.
  • An interdental brush is mainly used as an auxiliary cleaning tool for cleaning a gap between teeth (between adjacent teeth), which is difficult to clean with a toothbrush, and is generally used between twisted metal wires.
  • interposes a brush consists of what was fixed to the front-end
  • an interdental brush by inserting the brush part into a narrow gap between teeth and moving it back and forth, it becomes possible to remove plaque accumulated in the gap between the teeth while entwining with a brush. ing.
  • the metal wire used for the brush part when the metal wire used for the brush part is repeatedly bent during use, the metal wire may be easily broken due to fatigue, or may feel pain due to piercing the gum at the tip during interdental insertion. Furthermore, those who are allergic to metals are not suitable for use, and those who have damaged gums may feel pain just by hitting the brush part.
  • the metal wire of the brush part is expensive and the flocking process is complicated, and when the base end part of the brush part is insert-molded into the handle part, the manufacturing process increases, resulting in an increase in production cost. End up.
  • interdental brushes that do not use metal wires in the brush portion have been proposed (see, for example, Patent Documents 1 to 4).
  • the handle portion is made of polypropylene resin
  • the shaft core portion extended from the handle portion is covered with a pseudo brush made of elastomer resin (for example, (See Kobayashi Pharmaceutical's trade name "Soft Interdental Brush”.)
  • the present invention has been proposed in view of the above-described conventional circumstances, and is an interdental brush that does not use a metal wire in the brush portion, and is difficult to break even when repeatedly bent during use, and feels pain when inserted between teeth.
  • An object of the present invention is to provide an interdental brush manufacturing method and an interdental brush which are difficult and have excellent productivity.
  • the invention according to claim 1 of the present invention is characterized in that the base portion of the brush portion made of the first resin is embedded in the handle portion made of the second resin,
  • the third mold constituting the cavity having a shape corresponding to the handle portion is clamped to the first mold, and the second resin is injected and filled into the cavity.
  • the first resin is a thermoplastic elastomer
  • the second resin is a thermoplastic resin having a heat-fusibility with respect to the first resin. It is a manufacturing method of the interdental brush of Claim 1 characterized by these.
  • a welding auxiliary portion having an enlarged diameter is provided at the base end portion of the brush portion, and the welding auxiliary portion is melt-fixed by the second resin injected and filled in the cavity.
  • the invention according to claim 4 of the present invention provides a base end portion of the brush portion while providing a widening portion in the welding auxiliary portion and pushing the widening portion by the second resin injected and filled in the cavity.
  • the invention according to claim 5 of the present invention is the method for producing an interdental brush according to claim 4, wherein the base end portion of the brush portion is released from the second mold by forcible removal. is there.
  • the brush portion and the handle portion are integrally formed in a state where the base end portion of the brush portion made of the first resin is embedded in the handle portion made of the second resin.
  • An interdental brush formed by providing a welding auxiliary part with an enlarged diameter at the base end part of the brush part, and the welding auxiliary part being embedded in the handle part in a melt-fixed state. It is an interdental brush characterized by this.
  • an expansion portion is provided in the welding auxiliary portion, and the base end portion of the brush portion is embedded in the handle portion in a state where the expansion portion is pushed and expanded. It is an interdental brush of Claim 6 characterized by the above-mentioned.
  • an interdental brush that does not use a metal wire in the brush portion it is difficult to break even if it is repeatedly bent during use, and it is possible to make it difficult to feel pain during interdental insertion.
  • FIG. 1A is a side view showing an example of an interdental brush to which the present invention is applied.
  • Drawing 1B is a sectional view in each position of a brush part showing an example of an interdental brush to which the present invention is applied.
  • FIG. 1C is a diagram showing an example of an interdental brush to which the present invention is applied, as seen from the base end side of the brush portion.
  • FIG. 2 is a plan view showing an interdental brush in which a plurality of brushes are connected to a runner part via a gate part.
  • FIG. 3A is a perspective side view showing a process of manufacturing an interdental brush to which the present invention is applied, in a state in which a first mold and a second mold are clamped.
  • FIG. 3B is a cross-sectional view of the expanded portion showing the manufacturing process of the interdental brush to which the present invention is applied.
  • FIG. 4 shows a manufacturing process of an interdental brush to which the present invention is applied, and shows a state where the second mold is released from the first mold after forming the primary molded body of the brush part. It is a perspective side view.
  • FIG. 5 is a see-through side view showing a manufacturing process of an interdental brush to which the present invention is applied, in a state where the first mold and the second mold are clamped.
  • FIG. 6 is a perspective side view showing a process of manufacturing the interdental brush to which the present invention is applied and showing a state where a secondary molded body of the handle portion is molded.
  • FIG. 7 is a side view showing another example of the interdental brush to which the present invention is applied.
  • FIG. 8 shows a manufacturing process of the interdental brush shown in FIG. 7 and shows a state in which the second mold is released from the first mold after the primary molded body of the brush part is molded. It is a side view.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view illustrating a modification of the brushing portion in the brush portion.
  • FIG. 9B is a cross-sectional view illustrating a modification of the brushing unit in the brush unit.
  • FIG. 9C is a cross-sectional view illustrating a modification of the brushing unit in the brush unit.
  • FIG. 9D is a cross-sectional view illustrating a modification of the brushing unit in the brush unit.
  • FIG. 9A is a cross-sectional view illustrating a modification of the brushing portion in the brush portion.
  • FIG. 9B is a cross-sectional view illustrating a modification of the brushing unit in the
  • FIG. 9E is a cross-sectional view illustrating a modification of the brushing unit in the brush unit.
  • FIG. 9F is a cross-sectional view illustrating a modified example of the brushing unit in the brush unit.
  • 10A is a side view showing the interdental brush of Example 1.
  • FIG. 10B is a cross-sectional view of the interdental brush of Example 1 at each position of the brush unit.
  • FIG. 11A is a side view illustrating the interdental brush according to the second embodiment.
  • FIG. 11B is a cross-sectional view of the interdental brush of Example 2 at each position of the brush portion.
  • An interdental brush 1 shown in FIGS. 1A to 1C as an embodiment of the present invention includes a brush portion 2 made of a first resin and a handle portion 3 made of a second resin.
  • the brush part 2 and the handle part 3 are integrally formed with the part 2a embedded in the handle part 3.
  • the first resin used in the brush part 2 for example, olefin elastomer (TPO), vinyl chloride elastomer (TPVC), styrene elastomer (SBC), urethane elastomer (TPU), polyester Mention may be made of thermoplastic elastomer resins such as elastomer (TPEE) and polyamide-based elastomer (TPAE). In the case of monochromatic molding, silicon resin may be used.
  • the first resin has a hardness of about 15 to 75 degrees (JIS-A) in order to make it difficult to bend even if the brush part 2 is repeatedly bent during use, and to make it difficult to feel pain during interdental insertion. preferable.
  • a shaft core portion 2b formed with a length sufficient to be inserted between teeth and a brushing portion 2c provided around the shaft core portion 2b are integrally molded by a first resin. It is attached to the front end portion of the handle portion 3 with the axis line aligned.
  • the shaft core portion 2b has a shape that is pointed toward the tip, and can be repeatedly bent due to its flexibility.
  • the brushing portion 2c has a cross-shaped protrusion 2d extending in four directions from the periphery of the shaft core portion 2b, and the cross-shaped protrusion 2d is in the length direction of the shaft core portion 2b.
  • the cross-shaped projections 2d are formed so that the length of the projection 2d at each position gradually increases from the distal end side to the proximal end side of the shaft core portion 2b, and is parallel to the shaft core portion 2b.
  • each protrusion 2d has a shape that is pointed when viewed from the axial direction of the shaft core portion 2b toward the tip and flat when viewed from a direction orthogonal to the axial direction.
  • the length of the shaft core portion 2b is about 5 to 15 mm, and the thickness of the shaft core portion 2b is about 0.1 to 1.0 mm on the distal end side and 1.0 to 6 on the proximal end side.
  • the range is about 0.0 mm.
  • the length of the protrusion 2d is about 0.5 to 1.5 mm, the thickness of the base side of the protrusion 2d is about 0.2 to 1.0 mm, and the thickness of the tip side is about 0.1 to 0.5 mm. It is preferable.
  • the welding auxiliary portion 4 is provided integrally with the shaft core portion 2b at the base end portion 2a of the brush portion 2.
  • the welding auxiliary part 4 is a part whose diameter is larger than that of the thickest part of the shaft core part 2b, and the welding auxiliary part 4 is provided with an expanding part 5 as shown in FIG. 1C, for example. ing.
  • the expanding portion 5 has a cylindrical first slit 5a at the center of the welding auxiliary portion 4 that is square when viewed from the direction parallel to the axis portion 2b (direction of arrow D), and the first slit 5a.
  • a central piece 5c that forms a columnar shape at the central portion of the welding auxiliary portion 4 and the central piece 5c by forming a second slit 5b having a cross shape extending in the four directions and reaching the center of the side surface of the auxiliary welding portion 4
  • a four-sided piece 5d obtained by dividing the welding auxiliary portion 4 into four parts.
  • the base end part 2a of the brush part 2 is embedded in the handle part 3 in a state where the four-sided piece 5d is pushed and expanded with respect to the central piece 5c constituting the expanding part 5.
  • assistant part 4 is embed
  • the handle portion 3 is formed in a long shape with a length suitable for the user to hold. Moreover, although the handle
  • the second resin used for the handle portion 3 is preferably a thermoplastic resin having heat-fusibility with respect to the first resin.
  • a thermoplastic resin having heat-fusibility with respect to the first resin.
  • PS polystyrene resin
  • PP polypropylene resin
  • PET polyethylene Terephthalate resin
  • ABS acrylonitrile butadiene styrene resin
  • CP cellulose propionate resin
  • PCTA saturated polyester resin
  • PC PCTG
  • PC polycarbonate resin
  • AS acrylonitrile styrene resin
  • POM polyacetal Resin
  • PBT polybutylene terephthalate
  • polyurethane biodegradable resin, and the like
  • one can be used alone or a mixture of two or more can be used.
  • the second resin is preferably one having a hardness of about 30 to 95 degrees (JIS-A) (hard resin).
  • the handle portion 3 can use the above-mentioned thermoplastic elastomer resin in order to obtain an anti-slip effect and ease of gripping (fit feeling).
  • the hardness is less than 30 degrees, the rigidity is insufficient and operability is improved. Becomes worse.
  • the gate portion 6 extending from the base end side of each handle portion 3 is connected to the runner portion 7 in a state where a plurality of brushes are arranged in parallel.
  • the interdental brush 1 can be used by separating the interdental brush 1 one by one from the gate portion 6.
  • the interdental brush 1 has a structure in which a plurality of interdental brushes 1 are connected to the runner portion 7 via the gate portion 6. However, in the following description, these plurality of interdental brushes 1 are manufactured. Of the interdental brush 1, only one interdental brush 1 will be described for explanation.
  • a primary molded body of the brush portion 2 made of the first resin is used by using an injection molding machine in which a cassette mold is replaced. Is molded.
  • a cassette mold including a first mold 11 and a second mold 12 that form a cavity S1 having a shape corresponding to the brush portion 2 is prepared.
  • This cassette mold is a front and rear split type.
  • the first mold 11 constitutes a cavity for molding the tip end side of the brush part 2
  • the second mold 12 is the brush.
  • a cavity for forming the base end 2a side of the portion 2 is configured.
  • the partition wall 12a of the shape corresponding to the said 1st and 2nd slit 5a, 5b, 12b is provided in order to form the expansion part 5 in the base end part of the brush part shape
  • die 12 the partition wall 12a of the shape corresponding to the said 1st and 2nd slit 5a, 5b, 12b is provided.
  • the first mold 11 may be divided into two parts when the tip end side of the brush part 2 is released.
  • the injection molding machine includes a fixed portion fixedly supported on the mold base and a movable portion movably supported by a plurality of tie rods provided on the mold base.
  • the fixed portion and the movable portion Are arranged so as to face each other, and the movable part can be brought into contact with and separated from the fixed part by a hydraulic mechanism.
  • the injection molding machine is provided with an injection mechanism for injecting and filling a resin material that has been heated and melted (plasticized) into the cavity at a high pressure.
  • the injection mechanism may be either a hot runner method or a cold runner method. However, in the case of a hot runner system, it is used when manufacturing the interdental brush 1 for every one.
  • the movable portion is moved closer to the fixed portion by a hydraulic mechanism, so that the first portion is fixed between the fixed portion and the movable portion.
  • the first mold 11 and the second mold 12 are clamped, and a cavity S1 having a shape corresponding to the brush portion 2 is formed between the first mold 11 and the second mold 12.
  • the first resin heated and melted by the injection mechanism is injected and filled in the cavity S1 from the second mold 12 side at a high pressure
  • the first resin filled in the cavity S1 is cooled and solidified. .
  • the primary molded object of the said brush part 2 is shape
  • the molding temperature of the first resin is about 170 to 260 ° C., preferably about 180 to 220 ° C.
  • the cooling temperature of the mold is about 10 to 40 ° C., preferably about 20 to 25 ° C.
  • a welding auxiliary portion 4 having a diameter larger than that of the thickest portion of the shaft core portion 2b described above is formed in a portion corresponding to the base end portion 2a of the brush portion 2.
  • the expansion part 5 of the welding auxiliary part 4 is elastically deformed in the closing and contracting direction, so that this part can be released from the second mold 12 by forcible removal. This eliminates the need for the second mold 12 to be divided into upper and lower parts, and simplifies the structure of the mold, thereby suppressing initial investment and improving production speed.
  • a secondary molded body of the handle portion 3 made of the second resin is molded.
  • a vertically divided third mold 13 is prepared that forms a cavity S2 having a shape corresponding to the handle portion 3.
  • die 13 is replaced
  • the movable part is moved closer to the fixed part by a hydraulic mechanism, so that between the fixed part and the movable part.
  • the first mold 11 and the third mold 13 are clamped, and a cavity S2 having a shape corresponding to the handle portion 3 is formed between the first mold 11 and the third mold 13.
  • the second resin heated and melted by the injection mechanism is injected and filled in the cavity S2 at a high pressure
  • the second resin filled in the cavity S2 is cooled and solidified.
  • buried is shape
  • the molding temperature of the second resin is about 170 to 260 ° C., preferably about 180 to 220 ° C.
  • the cooling temperature of the mold is about 10 to 40 ° C., preferably about 20 to 25 ° C.
  • the base end portion 2a of the brush portion 2 disposed in the cavity S2 is a state in which the four-sided piece 5d of the expanding portion 5 is expanded by the second resin injected and filled in the cavity S2. Is embedded in the handle portion 3. Further, the welding auxiliary portion 4 is embedded in the handle portion 3 while being melted and fixed by the second resin melted by heating.
  • the base end portion 2a of the brush portion 2 is physically fixed to the handle portion 3, and the above-mentioned Since the base end portion 2a of the brush portion 2 is thermally fixed to the handle portion 3 by welding, the base end portion 2a of the brush portion 2 and the handle portion 3 can be firmly connected.
  • the movable portion is moved away from the fixed portion by the hydraulic mechanism, and then the brush portion 2 and the handle portion 3 are integrally molded.
  • the two-color molded body of the interdental brush 1 is released from the first mold 11 and the third mold 13.
  • the brush portion 2 and the handle portion 3 are integrated with each other in a state where the base end portion 2a of the brush portion 2 made of the first resin is embedded in the handle portion 3 made of the second resin.
  • the interdental brush 1 formed can be obtained.
  • the molded product of the interdental brush 1 in which the plurality is connected to the runner part 7 through the gate part 6 is packaged and finished after the appearance inspection.
  • the first mold 11 and the second mold 12 that constitute the cavity S1 having a shape corresponding to the brush portion 2 are clamped,
  • the primary molded body of the brush part 2 is molded by injecting and filling the first resin into the cavity S1.
  • the second mold 12 is opened with respect to the first mold 11, and the base end portion 2 a of the brush portion 2 is released from the second mold 12.
  • the third mold 13 constituting the cavity S2 having a shape corresponding to the handle portion 3 is clamped to the first mold 11, and the second resin is injected and filled into the cavity S2.
  • a secondary molded body of the handle portion 3 in which the base end portion 2a of the brush portion 2 is embedded is molded.
  • the base end portion 2a of the brush portion 2 can be easily arranged in the cavity S2 without positioning with high dimensional accuracy.
  • positioned in cavity S2 is a handle
  • the welding auxiliary portion 4 is embedded in the handle portion 3 while being melted and fixed by the second resin melted by heating. Thereby, the base end part 2 a of the brush part 2 can be firmly fixed to the handle part 3 as compared with the case where the metal wire is fixed to the handle part 3.
  • the brush part 2 is molded in one color with the first resin, the brush part 2 can be easily molded, and molding defects of the brush 2 can be suppressed to a low level.
  • it is possible to handle various types of interdental brushes by simply exchanging the mold it is easy to switch between types, design and manufacture of the mold, and the manufacturing cost of the mold is low. It is.
  • the welding assisting portion 4 is not necessarily limited to the one provided with the expanding portion 5, and may be configured to be provided with a welding assisting portion 21 as shown in FIG.
  • the welding auxiliary portion 21 has a substantially spherical shape whose diameter is larger than the thickest portion of the shaft core portion 2b, and a plurality of groove portions 21a are provided around the spherical shape.
  • the base end portion 2a of the brush portion 2 provided with such a welding auxiliary portion 4 is primarily made of a first resin by using a vertically divided second mold 12c, 12d as shown in FIG. Can be molded.
  • the welding auxiliary portion 21 is buried in the handle portion 3 while being melted and fixed by the heat-melted second resin, so that the proximal end portion 2a of the brush portion 2 is firmly attached to the handle portion 3. It is possible to fix.
  • the brushing portion 2c of the brush portion 2 is not necessarily limited to the shape of the cross-shaped protrusion 2d, and can be of various shapes as shown in FIGS. 9A to 9F, for example. A combination of these may also be used.
  • the present invention is not limited to the I-shaped interdental brush in which the brush portion 2 is attached to the tip of the handle portion 3 in the axial direction, and the brush portion 2 is fixed to the tip of the handle portion 3 with respect to the axial direction. It is applicable also to the L-shaped interdental brush attached with the angle of.
  • the interdental brush of Example 1 and the interdental brush of Example 2 were actually produced using the manufacturing method of the present invention.
  • Example 1 the interdental brush shown in FIGS. 10A and 10B was produced using the manufacturing method of the present invention. Specifically, this interdental brush has the same shape as the interdental brush 1 shown in FIGS. 1A to 1C, except that the shape of the cross-shaped protrusion 2d is a conical protrusion toward the tip. have.
  • this interdental brush is a molded product in which 10 pieces are connected to the runner part via the gate part, the total length of the interdental brush is 70 mm, the length of the brush part is 12 mm, and the length of the handle part is 58 mm. The diameter of the handle part is 7 mm.
  • the thickness of the shaft core portion is 0.2 mm on the distal end side, 4.0 mm on the proximal end side, the projection length is 0.5 to 1.5 mm, and the projection thickness is 0.2 mm to 0.2 mm on the proximal side. 1.0 mm and 0.1 to 0.5 mm on the tip side.
  • this interdental brush when manufacturing this interdental brush, first, it prepares the 1st and 2nd metal mold
  • JIS-A styrene elastomer having a hardness of 20
  • variety of the slit of the expansion part formed in the base end part of a brush part is 0.2 mm, and the depth is 3 mm.
  • a third mold of a vertically divided type constituting a cavity having a shape corresponding to the handle portion is prepared, and the first end portion of the brush portion is disposed in the cavity of the third die.
  • the two-color molded body of the interdental brush in which the base end portion of the brush portion is embedded in the handle portion is released from the first and third molds. .
  • the molded product of the interdental brush with which 10 pieces were connected with the runner part via the gate part was obtained.
  • Example 2 the interdental brush shown in FIGS. 11A and 11B was produced using the manufacturing method of the present invention.
  • the interdental brush has the same shape as the interdental brush shown in FIG. 7 except that the shape of the protrusion 2d is a circular protrusion when viewed from the axial direction of the shaft core portion 2b. ing.
  • this interdental brush is a molded product in which 10 pieces are connected to the runner part via the gate part, the total length of the interdental brush is 70 mm, the length of the brush part is 12 mm, and the length of the handle part is 58 mm. The diameter of the handle part is 7 mm.
  • the thickness of the shaft core is 0.2 mm on the distal end side, 5.0 mm on the proximal end side, the length of the projection is 0.5 to 1.5 mm, and the thickness of the projection is 0.2 mm on the proximal side. 1.0 mm and 0.1 to 0.5 mm on the tip side.
  • this interdental brush When manufacturing this interdental brush, first, a 10-piece front and rear two-part split type first and second molds are prepared, and a cold runner type injection molding machine is used. After clamping the second mold, an olefin elastomer having a hardness of 40 (JIS-A) as the first resin from the second mold side into the cavity constituted by the first and second molds was heated and melted at 210 ° C. and injection filled. Next, after cooling for 5 seconds (mold temperature: 24 ° C.), the second mold is opened in the upper and lower parts with respect to the first mold, and the base end of the molded brush part is secondly opened. The mold was released from the mold.
  • JIS-A olefin elastomer having a hardness of 40
  • a third mold of a vertically divided type constituting a cavity having a shape corresponding to the handle portion is prepared, and the first end portion of the brush portion is disposed in the cavity of the third die.
  • polypropylene resin as the second resin was heated and melted at 200 ° C. from the side gate (diameter: 1.0 mm) on the third mold side into the cavity and injected and filled. .
  • the two-color molded body of the interdental brush in which the base end portion of the brush portion is embedded in the handle portion is released from the first and third molds. .
  • the molded product of the interdental brush with which 10 pieces were connected with the runner part via the gate part was obtained.
  • interdental brush of Examples 1 and 2 the wire interdental brush of Comparative Example 1 (axial core: metal wire, hair: nylon 610), and the electrostatic interdental brush of Comparative Example 2 (axial core) : Nylon, hair: nylon 610) and TPE coated interdental brush (shaft core: polypropylene resin, brushed part: olefin elastomer (hardness 60) of Comparative Example 3) “Easy to gum”, “interdental The insertability, the plaque removal feeling, the folding resistance, the metal allergy, and the “comprehensive evaluation” are shown in Table 1.
  • the interdental brushes of Examples 1 and 2 showed good results in all evaluations compared with the interdental brushes of Comparative Examples 1 to 3, and the “overall evaluation” was also extremely high. Good results were obtained.
  • the present invention even if it is an interdental brush that does not use a metal wire in the brush part, it is difficult to break even if it is repeatedly bent during use, and it is possible to make it difficult to feel pain during interdental insertion, and Since such an interdental brush can be manufactured with good yield and low cost, it is useful for effective prevention of oral diseases.

Abstract

 使用中に繰り返し曲げても折れ難く、歯間挿入時に痛みを感じ難く、なお且つ、生産性に優れた歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシを提供する。ブラシ部(2)に対応した形状のキャビティ(S1)を構成する第1の金型及び第2の金型を型締めし、第1の樹脂をキャビティ(S1)内に射出充填することにより、ブラシ部(2)の一次成形体を成形する工程と、第1の金型に対して第2の金型を型開きし、ブラシ部(2)の基端部(2a)を第2の金型から離型した後、ハンドル部(3)に対応した形状のキャビティ(S2)を構成する第3の金型を第1の金型に対して型締めし、第2の樹脂をキャビティ(S2)内に射出充填することにより、ブラシ部(2)の基端部(2a)が埋設されたハンドル部(3)の二次成形体を成形する工程と、ブラシ部(2)とハンドル部(3)とが一体に成形されてなる歯間ブラシの二色成形体を第1及び第3の金型から離型する工程とを含む。

Description

歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシ
 本発明は、ブラシ部に金属ワイヤーを使用しない歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシに関する。
 本願は、2008年6月13日に、日本に出願された特願2008-155415号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 歯間ブラシは、主として歯ブラシでは清掃が困難な歯と歯の間の隙間(隣接歯間)を清掃するための補助清掃用具として使用されるものであり、一般に、捩り合わせた金属ワイヤーの間に刷毛を挟持してなるブラシ部をハンドル部の先端に固定したものからなる。このような歯間ブラシでは、ブラシ部を歯と歯の間の狭い隙間に挿入し前後に動かすことで、歯の隙間に堆積した歯垢などを刷毛で絡み取りつつ除去することが可能となっている。
 ところで、ブラシ部に使用される金属ワイヤーは、使用中に曲げを繰り返すと疲労により折れ易くなったり、歯間挿入時に先端で歯茎を刺したりして痛みを感じることがある。
 さらに、金属アレルギーがある人は使用に適さず、歯茎が傷んだ人はブラシ部が当たるだけで痛みを感じることもある。また、ブラシ部の金属ワイヤーはコストが高く、植毛工程も複雑であり、ブラシ部の基端部をハンドル部にインサート成形する場合、製造工程も多くなるため、生産コストが嵩むといった問題が発生してしまう。
 このため、ブラシ部に金属ワイヤーを使用しない歯間ブラシが提案されている(例えば、特許文献1~4を参照。)。また、市販されている歯間ブラシの中には、ハンドル部がポリプロピレン樹脂により形成されており、ハンドル部から延長された軸芯部分にエラストマー樹脂からなる疑似ブラシを被覆したものがある(例えば、小林製薬製、商品名「やわらか歯間ブラシ」を参照。)。
 しかしながら、ブラシ部に金属ワイヤーを使用しない歯間ブラシの場合、ブラシ部の軸芯部分を細くすると、剛性が不足して疑似ブラシを被覆する際に射出成形時の圧力に耐えられずに軸芯部分が振れてしまい、不良品の発生率が高くなる。
特開2000-120号公報 特開平8-191845号公報 特開2000-166945号公報 特表2000-506514号公報
 本発明は、上記従来の事情に鑑みて提案されたものであり、ブラシ部に金属ワイヤーを使用しない歯間ブラシであって、使用中に繰り返し曲げても折れ難く、歯間挿入時に痛みを感じ難く、なお且つ、生産性に優れた歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る発明は、第1の樹脂からなるブラシ部の基端部が第2の樹脂からなるハンドル部に埋設された状態で、ブラシ部とハンドル部とが一体に成形されてなる歯間ブラシの製造方法であって、ブラシ部に対応した形状のキャビティを構成する第1の金型及び第2の金型を型締めし、第1の樹脂をキャビティ内に射出充填することにより、ブラシ部の一次成形体を成形する工程と、第1の金型に対して第2の金型を型開きし、ブラシ部の基端部を第2の金型から離型した後、ハンドル部に対応した形状のキャビティを構成する第3の金型を第1の金型に対して型締めし、第2の樹脂をキャビティ内に射出充填することにより、ブラシ部の基端部が埋設されたハンドル部の二次成形体を成形する工程と、ブラシ部とハンドル部とが一体に成形されてなる歯間ブラシの二色成形体を第1及び第3の金型から離型する工程とを含むことを特徴とする歯間ブラシの製造方法である。
 また、本発明の請求項2に係る発明は、第1の樹脂が、熱可塑性エラストマーであり、第2の樹脂が、第1の樹脂に対して熱融着性を有する熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の歯間ブラシの製造方法である。
 また、本発明の請求項3に係る発明は、ブラシ部の基端部に径が拡大された溶着補助部を設けて、キャビティ内に射出充填された第2の樹脂によって溶着補助部を溶融固着させながら、ブラシ部の基端部をハンドル部に埋設することを特徴とする請求項1又は2に記載の歯間ブラシの製造方法である。
 また、本発明の請求項4に係る発明は、溶着補助部に拡開部を設けて、キャビティ内に射出充填された第2の樹脂によって拡開部を押し広げながら、ブラシ部の基端部をハンドル部に埋設することを特徴とする請求項3に記載の歯間ブラシの製造方法である。
 また、本発明の請求項5に係る発明は、ブラシ部の基端部を第2の金型から無理抜きによって離型することを特徴とする請求項4に記載の歯間ブラシの製造方法である。
 また、本発明の請求項6に係る発明は、第1の樹脂からなるブラシ部の基端部が第2の樹脂からなるハンドル部に埋設された状態で、ブラシ部とハンドル部とが一体に成形されてなる歯間ブラシであって、ブラシ部の基端部に、径が拡大された溶着補助部が設けられ、この溶着補助部が溶融固着された状態でハンドル部に埋設されていることを特徴とする歯間ブラシである。
 また、本発明の請求項7に係る発明は、溶着補助部に、拡開部が設けられ、この拡開部が押し広げられた状態で、ブラシ部の基端部がハンドル部に埋設されていることを特徴とする請求項6に記載の歯間ブラシである。
 以上のように、本発明によれば、ブラシ部に金属ワイヤーを使用しない歯間ブラシであっても、使用中に繰り返し曲げても折れ難く、歯間挿入時に痛みを感じ難くすることが可能であり、なお且つ、そのような歯間ブラシを歩留りよく安価に製造することが可能である。
図1Aは、本発明を適用した歯間ブラシの一例を示す側面図である。 図1Bは、本発明を適用した歯間ブラシの一例を示す、ブラシ部の各位置での断面図である。 図1Cは、本発明を適用した歯間ブラシの一例を示す、ブラシ部を基端部側から見た図である。 図2は、複数本がゲート部を介してランナー部に連結された歯間ブラシを示す平面図である。 図3Aは、本発明を適用した歯間ブラシの製造工程を示し、第1の金型及び第2の金型が型締めされた状態の透視側面図である。 図3Bは、本発明を適用した歯間ブラシの製造工程を示す、拡開部における断面図である。 図4は、本発明を適用した歯間ブラシの製造工程を示し、ブラシ部の一次成形体を成形した後、第1の金型に対して第2の金型が離型された状態を示す透視側面図である。 図5は、本発明を適用した歯間ブラシの製造工程を示し、第1の金型及び第2の金型が型締めされた状態の透視側面図である。 図6は、本発明を適用した歯間ブラシの製造工程を示し、ハンドル部の二次成形体を成形した状態を示す透視側面図である。 図7は、本発明を適用した歯間ブラシの他例を示す側面図である。 図8は、図7に示す歯間ブラシの製造工程を示し、ブラシ部の一次成形体を成形した後、第1の金型に対して第2の金型が離型された状態を示す透視側面図である。 図9Aは、ブラシ部における刷掃部の変形例を例示する断面図である。 図9Bは、ブラシ部における刷掃部の変形例を例示する断面図である。 図9Cは、ブラシ部における刷掃部の変形例を例示する断面図である。 図9Dは、ブラシ部における刷掃部の変形例を例示する断面図である。 図9Eは、ブラシ部における刷掃部の変形例を例示する断面図である。 図9Fは、ブラシ部における刷掃部の変形例を例示する断面図である。 図10Aは、実施例1の歯間ブラシを示す側面図である。 図10Bは、実施例1の歯間ブラシを示す、ブラシ部の各位置での断面図である。 図11Aは、実施例2の歯間ブラシを示す側面図である。 図11Bは、実施例2の歯間ブラシを示す、ブラシ部の各位置での断面図である。
 以下、本発明を適用した歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシについて、図面を参照して詳細に説明する。
 なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
 本発明の一実施形態として図1A~図1Cに示す歯間ブラシ1は、第1の樹脂からなるブラシ部2と、第2の樹脂からなるハンドル部3とを備え、ブラシ部2の基端部2aがハンドル部3に埋設された状態で、これらブラシ部2とハンドル部3とが一体に成形されてなるものである。
 具体的に、ブラシ部2に用いられる第1の樹脂については、例えば、オレフィン系エラストマー(TPO)、塩化ビニル系エラストマー(TPVC)、スチレン系エラストマー(SBC)、ウレタン系エラストマー(TPU)、ポリエステル系エラストマー(TPEE)、ポリアミド系エラストマー(TPAE)などの熱可塑性エラストマー樹脂を挙げることができる。また、単色成形の場合は、シリコン樹脂を用いてもよい。また、第1の樹脂は、使用中にブラシ部2を繰り返し曲げても折れ難く、歯間挿入時に痛みを感じ難くするため、硬度15~75度(JIS-A)程度のものを用いることが好ましい。
 ブラシ部2は、歯間に挿入するのに充分な長さで形成された軸芯部2bと、この軸芯部2bの周囲に設けられた刷掃部2cとが第1の樹脂により一体に成形されたものであり、ハンドル部3の先端部に軸線を一致させて取り付けられている。
 軸芯部2bは、先端に向かって尖形となる形状を有し、且つ、その可撓性により繰り返し折り曲げ可能となっている。刷掃部2cは、例えば図1A,図1Bに示すように、軸芯部2bの周囲から四方に延びる十字状の突起2dを有し、この十字状の突起2dが軸芯部2bの長さ方向に複数並んで設けられた構造を有している。また、これら十字状の突起2dは、各位置での突起2dの長さが軸芯部2bの先端側から基端側に向うに従って漸次長くなるように形成されると共に、軸芯部2bと平行な方向から見て各突起2dの位置が重ならないように軸周りに位相を順にずらして配置されている。さらに、各突起2dは、その先端に向かって軸芯部2bの軸線方向から見て尖形且つ軸線方向と直交する方向から見て扁平となる形状を有している。
 なお、刷掃部2cにおいて、突起2dの配置と数等については任意に変更することが可能であるが、軸芯部2bの周囲から四方(突起間角度=90゜)に延びる十字状の突起2dの他にも、軸芯部2bの周囲から三方(突起間角度=120゜)に延びる突起2dとすることが後述する第1の金型11から離型する上で好ましい。
 また、軸芯部2bの長さは、5~15mm程度であり、軸芯部2bの太さは、先端部側で0.1~1.0mm程度、基端部側で1.0~6.0mm程度の範囲である。突起2dの長さは、0.5~1.5mm程度であり、突起2dの基部側の厚みが0.2~1.0mm程度、先端側の厚みが0.1~0.5mm程度とすることが好ましい。
 ブラシ部2の基端部2aには、溶着補助部4が軸芯部2bと一体に設けられている。この溶着補助部4は、軸芯部2bの最太部よりも径が拡大された部分であり、また、この溶着補助部4には、例えば図1Cに示すような拡開部5が設けられている。
 拡開部5は、軸芯部2bと平行な方向(矢印D方向)から見て正方形状を為す溶着補助部4の中央部に円筒状の第1のスリット5aと、この第1のスリット5aから四方に延びて溶着補助部4の側面中央に至る十字状の第2のスリット5bとを形成することによって、溶着補助部4の中央部に円柱状を為す中央片5cと、この中央片5cの周囲に溶着補助部4を4分割した四方片5dとを有して構成されている。
 そして、ブラシ部2の基端部2aは、この拡開部5を構成する中央片5cに対して四方片5dが押し広げられた状態で、ハンドル部3に埋設されている。また、溶着補助部4は、溶融固着された状態でハンドル部3に埋設されている。
 ハンドル部3は、使用者が把持するのに適した長さで長尺状に形成されている。また、ハンドル部3は、その形状について特に限定されるものではないものの、上記繰り返し折り曲げ可能なブラシ部2を支持するのに充分な剛性を有することが好ましい。また、ハンドル部の表面には、グリップ性を良くするために凹凸などを設けてもよい。
 このようなハンドル部3に用いられる第2の樹脂については、第1の樹脂に対して熱融着性を有する熱可塑性樹脂が好ましく、例えば、ポリスチレン樹脂(PS)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂(ABS)、セルロースプロピオネート樹脂(CP)、ポリアリレート樹脂、飽和ポリエステル樹脂(PCTA、PCTG)、ポリカーボネート樹脂(PC)、アクリロニトリルスチレン樹脂(AS)、ポリアセタール樹脂(POM)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリウレタン、生分解性樹脂などを挙げることができ、また、これらの中から単独で又は2種以上を混合して使用することもできる。また、第2の樹脂は、硬度30~95度(JIS-A)程度のもの(硬質樹脂)を用いることが好ましい。また、ハンドル部3は、滑り止め効果と握り易さ(フィット感)を得るため、上記熱可塑性エラストマー樹脂を使用することもできるが、硬度が30度未満になると、剛性が不足して操作性が悪くなる。
 以上のような歯間ブラシ1は、例えば図2に示すように、複数本が平行に並べられた状態で、各ハンドル部3の基端部側から延びるゲート部6がランナー部7に連結された構造を有している。これにより、歯間ブラシ1は、この中から1本ずつゲート部6で切り離して使用することが可能となっている。
 次に、上記歯間ブラシ1の製造工程について説明する。
 なお、上記歯間ブラシ1は、複数本がゲート部6を介してランナー部7に連結された構造を有して一括して製造されるものであるが、以下の説明では、これら複数本の歯間ブラシ1のうち、1本の歯間ブラシ1のみに着目して説明するものとする。
 上記歯間ブラシ1を製造するに際しては、先ず、図3に示すように、カセット金型を交換して使用する射出成形機を用いて、上記第1の樹脂からなるブラシ部2の一次成形体を成形する。
 具体的には、上記ブラシ部2に対応した形状のキャビティS1を構成する第1の金型11及び第2の金型12からなるカセット金型を用意する。このカセット金型は、前後2分割式であり、このうち、第1の金型11は、上記ブラシ部2の先端部側を成形するキャビティを構成し、第2の金型12は、上記ブラシ部2の基端部2a側を成形するキャビティを構成している。また、第2の金型12には、成形されるブラシ部の基端部に拡開部5を形成するため、上記第1及び第2のスリット5a,5bに対応した形状の仕切り壁12a,12bが設けられている。なお、第1の金型11は、上記ブラシ部2の先端部側を離型する際に上下2分割式としてもよい。
 射出成形機は、図示を省略するものの、モールドベースに固定支持された固定部と、モールドベースに設けられた複数のタイロッドに移動自在に支持された可動部とを備え、これら固定部と可動部とが互いに対向配置されて、油圧機構により固定部に対して可動部が接離可能となっている。また、射出成形機には、加熱溶融(可塑化)された樹脂材料をキャビティ内に高圧で射出充填させる射出機構が設けられている。なお、射出機構は、ホットランナー方式とコールドランナー方式の何れであってもよい。但し、ホットランナー方式の場合は、1本毎に歯間ブラシ1を製造する場合に用いられる。
 そして、カセット金型を固定部の可動部と対向する側の位置決め部にセットした後、油圧機構により可動部を固定部に対して接近動作させることにより、固定部と可動部との間で第1の金型11及び第2の金型12が型締めされると共に、第1の金型11と第2の金型12の間で上記ブラシ部2に対応した形状のキャビティS1が構成される。そして、このキャビティS1内に第2の金型12側から、射出機構により加熱溶融された第1の樹脂を高圧で射出充填した後、キャビティS1内に充填された第1の樹脂を冷却固化する。これにより、上記ブラシ部2の一次成形体が成形される。なお、第1の樹脂の成形温度は、170~260℃、好ましくは180~220℃程度である。また、金型の冷却温度は、10~40℃、好ましくは20~25℃程度である。
 次に、図4に示すように、所定の冷却時間を経過した後、油圧機構により可動部を固定部に対して離間動作させた後、第1の金型11に対して第2の金型12を型開きする。
 このとき、成形された一次成形体のうち、上記ブラシ部2の基端部2aに対応する部分には、上述した軸芯部2bの最太部よりも径が拡大された溶着補助部4が設けられているが、この溶着補助部4の拡開部5が閉縮方向に弾性変形することにより、この部分を第2の金型12から無理抜きによって離型させることができる。これにより、第2の金型12を上下分割式とするといった必要がなく、金型の構造を簡略化することによって、初期投資の抑制及び生産スピードの向上を図ることができる。
 次に、図5、図6に示すように、上記第2の樹脂からなるハンドル部3の二次成形体を成形する。具体的には、上記ハンドル部3に対応した形状のキャビティS2を構成する上下分割式の第3の金型13を用意する。そして、この第3の金型13を第2の金型12と交換し、第1の金型11と突き合わせて、キャビティS2内に上記一次成形体の基端部側を配置したカセット金型とする。
 そして、このカセット金型を固定部の可動部と対向する側の位置決め部にセットした後、油圧機構により可動部を固定部に対して接近動作させることにより、固定部と可動部との間で第1の金型11及び第3の金型13が型締めされると共に、第1の金型11と第3の金型13の間で上記ハンドル部3に対応した形状のキャビティS2が構成される。そして、このキャビティS2内に射出機構により加熱溶融された第2の樹脂を高圧で射出充填した後、キャビティS2内に充填された第2の樹脂を冷却固化する。これにより、上記ブラシ部2の基端部2aが埋設されたハンドル部3の二次成形体が成形される。なお、第2の樹脂の成形温度は、170~260℃、好ましくは180~220℃程度である。また、金型の冷却温度は、10~40℃、好ましくは20~25℃程度である。
 ここで、キャビティS2内に配置された上記ブラシ部2の基端部2aは、このキャビティS2内に射出充填される第2の樹脂によって上記拡開部5の四方片5dが押し広げられた状態でハンドル部3に埋設される。また、溶着補助部4は、加熱溶融された第2の樹脂により溶融固着された状態でハンドル部3に埋設される。
 この場合、加熱溶融された第2の樹脂が拡開部5のスリット5a,5bの間に回り込みながら、上記ブラシ部2の基端部2aを上記ハンドル部3に物理的に固定すると共に、上記ブラシ部2の基端部2aを溶着により上記ハンドル部3に熱的に固定するため、上記ブラシ部2の基端部2aと上記ハンドル部3とを強固に連結することができる。
 次に、図7に示すように、所定の冷却時間を経過した後、油圧機構により可動部を固定部に対して離間動作させた後、ブラシ部2とハンドル部3とが一体に成形されてなる歯間ブラシ1の二色成形体を第1の金型11及び第3の金型13から離型する。
 以上の工程を経ることによって、第1の樹脂からなるブラシ部2の基端部2aが第2の樹脂からなるハンドル部3に埋設された状態で、ブラシ部2とハンドル部3とが一体に成形されてなる歯間ブラシ1を得ることができる。なお、複数本がゲート部6を介してランナー部7に連結された歯間ブラシ1の成形品は、外観検査後、包装して仕上げられる。
 以上のように、本発明を適用した歯間ブラシ1の製造方法では、ブラシ部2に対応した形状のキャビティS1を構成する第1の金型11及び第2の金型12を型締めし、第1の樹脂をキャビティS1内に射出充填することにより、ブラシ部2の一次成形体を成形する。更に、第1の金型11に対して第2の金型12を型開きし、ブラシ部2の基端部2aを第2の金型12から離型する。その後、ハンドル部3に対応した形状のキャビティS2を構成する第3の金型13を第1の金型11に対して型締めし、第2の樹脂をキャビティS2内に射出充填することにより、ブラシ部2の基端部2aが埋設されたハンドル部3の二次成形体を成形する。
 この場合、ブラシ部2に金属ワイヤーを使用する場合に比べて、ブラシ部2の基端部2aを高い寸法精度で位置決めすることなく、キャビティS2内に容易に配置することができる。そして、キャビティS2内に配置されたブラシ部2の基端部2aは、このキャビティS2内に射出充填される第2の樹脂によって拡開部5の四方片5dが押し広げられた状態でハンドル部3に埋設される。また、溶着補助部4は、加熱溶融された第2の樹脂により溶融固着された状態でハンドル部3に埋設される。これにより、ハンドル部3に金属ワイヤーを固定する場合よりも、ブラシ部2の基端部2aをハンドル部3に強固に固定することができる。
 また、本発明によれば、ブラシ部2を第1の樹脂により一色成形することから、ブラシ部2の成形が容易であり、ブラシ2の成形不良も低く抑えることができる。また、金型を交換するだけで様々な品種の歯間ブラシに対応できるため、品種の切替が容易であり、金型の設計及び作製が容易であり、なお且つ、金型の製造コストも安価である。
 以上のように、本発明によれば、このようなブラシ部2に金属ワイヤーを使用しない歯間ブラシ1であっても、使用中にブラシ部2を繰り返し曲げても折れ難く、ブラシ部2の歯間挿入時に痛みを感じ難くすることが可能であり、なお且つ、そのような歯間ブラシ1を歩留りよく安価に製造することが可能である。
 なお、本発明は、上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。なお、以下の説明では、上記歯間ブラシ1と同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
 例えば、上記溶着補助部4は、上記拡開部5が設けられたものに必ずしも限定されるものではなく、例えば図7に示すような溶着補助部21が設けられた構成としてもよい。具体的に、この溶着補助部21は、軸芯部2bの最太部よりも径が拡大された略球状を為すと共に、その周囲に複数の溝部21aが設けられた構成となっている。
 このような溶着補助部4が設けられたブラシ部2の基端部2aは、例えば図8に示すような上下分割式の第2の金型12c,12dを用いて、第1の樹脂により一次成形することができる。
 そして、この場合も、溶着補助部21が加熱溶融された第2の樹脂により溶融固着された状態でハンドル部3に埋設されるため、ブラシ部2の基端部2aをハンドル部3に強固に固定することが可能である。
 また、上記ブラシ部2の刷掃部2cは、上記十字状の突起2dの形状に必ずしも限定されるものではなく、例えば図9A~図9Fに示すような様々な形状のものとすることができ、これらを組み合わせたものであってもよい。
 また、本発明は、ブラシ部2をハンドル部3の先端に軸線方向に一致させて取り付けたI字型の歯間ブラシに限らず、ブラシ部2をハンドル部3の先端に軸線方向に対し所定の角度で取り付けたL字型の歯間ブラシにも適用可能である。
 以下、実施例により本発明の効果をより明らかなものとする。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することができる。
 本実施例では、上記本発明の製造方法を用いて、実施例1の歯間ブラシと、実施例2の歯間ブラシとを実際に作製した。
(実施例1)
 実施例1では、上記本発明の製造方法を用いて、図10A,図10Bに示す歯間ブラシを作製した。具体的に、この歯間ブラシは、上記十字状の突起2dの形状がその先端に向かって円錐形となる突起である以外は、上記図1A~図1Cに示す歯間ブラシ1と同様の形状を有している。なお、この歯間ブラシは、10本がゲート部を介してランナー部に連結された成形品であり、歯間ブラシの全長が70mm、ブラシ部の長さが12mm、ハンドル部の長さが58mm、ハンドル部の直径が7mmである。また、軸芯部の太さが先端部側で0.2mm、基端部側で4.0mm、突起の長さが0.5~1.5mm、突起の厚みが基部側で0.2mm~1.0mm、先端側で0.1~0.5mmである。
 そして、この歯間ブラシを製造する際は、先ず、10本取りの前後2分割式の第1及び第2の金型を用意し、ホットランナー式の射出成形機を用いて、第1及び第2の金型を型締めした後、この第1及び第2の金型により構成されるキャビティ内に第2の金型側から、第1の樹脂として硬度20(JIS-A)のスチレン系エラストマーを220℃で加熱溶融させて射出充填した。次に、5秒冷却(金型温度24℃)した後、第1の金型に対して第2の金型を型開きし、成形されたブラシ部の基端部を第2の金型から無理抜きによって離型した。なお、ブラシ部の基端部に形成される拡開部のスリットの幅は0.2mm、深さは3mmである。次に、ハンドル部に対応した形状のキャビティを構成する上下分割式の第3の金型を用意し、この第3の金型のキャビティ内にブラシ部の基端部を配置した状態で第1及び第3の金型を型締めした後、キャビティ内に第3の金型側のサイドゲート(幅×厚み=1.0mm×0.5mm)から、第2の樹脂としてポリスチレン樹脂を220℃で加熱溶融させて射出充填した。そして、20秒冷却(金型温度25℃)した後、ブラシ部の基端部がハンドル部に埋設されてなる歯間ブラシの二色成形体を第1及び第3の金型から離型した。これにより、10本がゲート部を介してランナー部に連結された歯間ブラシの成形品を得た。
(実施例2)
 実施例2では、上記本発明の製造方法を用いて、図11A,図11Bに示す歯間ブラシを作製した。具体的に、この歯間ブラシは、上記突起2dの形状が軸芯部2bの軸線方向から見て円形となる突起である以外は、上記図7に示す歯間ブラシと同様の形状を有している。なお、この歯間ブラシは、10本がゲート部を介してランナー部に連結された成形品であり、歯間ブラシの全長が70mm、ブラシ部の長さが12mm、ハンドル部の長さが58mm、ハンドル部の直径が7mmである。また、軸芯部の太さが先端部側で0.2mm、基端部側で5.0mm、突起の長さが0.5~1.5mm、突起の厚みが基部側で0.2mm~1.0mm、先端側で0.1~0.5mmである。
 そして、この歯間ブラシを製造する際は、先ず、10本取りの前後2分割式の第1及び第2の金型を用意し、コールドランナー式の射出成形機を用いて、第1及び第2の金型を型締めした後、この第1及び第2の金型により構成されるキャビティ内に第2の金型側から、第1の樹脂として硬度40(JIS-A)のオレフィン系エラストマーを210℃で加熱溶融させて射出充填した。次に、5秒冷却(金型温度24℃)した後、第1の金型に対して第2の金型を上下2分割で型開きし、成形されたブラシ部の基端部を第2の金型から離型した。なお、ブラシ部の基端部に形成される球状の溶着補助部には、幅0.5mm、深さ1mmの2本の溝部を形成した。次に、ハンドル部に対応した形状のキャビティを構成する上下分割式の第3の金型を用意し、この第3の金型のキャビティ内にブラシ部の基端部を配置した状態で第1及び第3の金型を型締めした後、キャビティ内に第3の金型側のサイドゲート(径1.0mm)から、第2の樹脂としてポリプロピレン樹脂を200℃で加熱溶融させて射出充填した。そして、20秒冷却(金型温度25℃)した後、ブラシ部の基端部がハンドル部に埋設されてなる歯間ブラシの二色成形体を第1及び第3の金型から離型した。これにより、10本がゲート部を介してランナー部に連結された歯間ブラシの成形品を得た。
 そして、これら実施例1,2の歯間ブラシと、比較例1のワイヤー歯間ブラシ(軸芯:金属ワイヤー、用毛:ナイロン610)と、比較例2の静電植毛歯間ブラシ(軸芯:ナイロン、用毛:ナイロン610)と、比較例3のTPE被覆歯間ブラシ(軸芯:ポリプロピレン樹脂、刷掃部:オレフィン系エラストマー(硬度60)とについて、「歯肉へのやさしさ」、「歯間挿入性」、「歯垢除去実感」、「耐折強度」、「金属アレルギー」及びこれらの「総合評価」を行った。その評価結果を表1に示す。
 なお、「歯肉へのやさしさ」、「歯間挿入性」及び「歯垢除去実感」については、10人の専門パネラーに1週間使用してもらい、その官能評価(絶対評価)を7段階で行った。「耐折強度」については、10人の専門パネラーに15回(3回×5日)使用してもらい、その平均耐久回数を調べた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、実施例1,2の歯間ブラシでは、比較例1~3の歯間ブラシと比較して、何れの評価も良い結果が得られたため、「総合評価」についても非常に良い結果が得られた。
 本発明によれば、ブラシ部に金属ワイヤーを使用しない歯間ブラシであっても、使用中に繰り返し曲げても折れ難く、歯間挿入時に痛みを感じ難くすることが可能であり、なお且つ、そのような歯間ブラシを歩留りよく安価に製造することが可能であるため、口腔内疾患の効果的な予防に有用である。
 1 歯間ブラシ
 2 ブラシ部 
 2a 基端部 
 3 ハンドル部
 4 溶着補助部
 5 拡開部

Claims (7)

  1.  第1の樹脂からなるブラシ部の基端部が第2の樹脂からなるハンドル部に埋設された状態で、前記ブラシ部と前記ハンドル部とが一体に成形されてなる歯間ブラシの製造方法であって、
     前記ブラシ部に対応した形状のキャビティを構成する第1の金型及び第2の金型を型締めし、前記第1の樹脂をキャビティ内に射出充填することにより、前記ブラシ部の一次成形体を成形する工程と、
     前記第1の金型に対して前記第2の金型を型開きし、前記ブラシ部の基端部を前記第2の金型から離型した後、前記ハンドル部に対応した形状のキャビティを構成する第3の金型を前記第1の金型に対して型締めし、前記第2の樹脂をキャビティ内に射出充填することにより、前記ブラシ部の基端部が埋設された前記ハンドル部の二次成形体を成形する工程と、
     前記ブラシ部と前記ハンドル部とが一体に成形されてなる歯間ブラシの二色成形体を前記第1及び第3の金型から離型する工程とを含むことを特徴とする歯間ブラシの製造方法。
  2.  前記第1の樹脂が、熱可塑性エラストマーであり、前記第2の樹脂が、前記第1の樹脂に対して熱融着性を有する熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の歯間ブラシの製造方法。
  3.  前記ブラシ部の基端部に径が拡大された溶着補助部を設けて、前記キャビティ内に射出充填された第2の樹脂によって前記溶着補助部を溶融固着させながら、前記ブラシ部の基端部を前記ハンドル部に埋設することを特徴とする請求項1又は2に記載の歯間ブラシの製造方法。
  4.  前記溶着補助部に拡開部を設けて、前記キャビティ内に射出充填された第2の樹脂によって前記拡開部を押し広げながら、前記ブラシ部の基端部を前記ハンドル部に埋設することを特徴とする請求項3に記載の歯間ブラシの製造方法。
  5.  前記ブラシ部の基端部を前記第2の金型から無理抜きによって離型することを特徴とする請求項4に記載の歯間ブラシの製造方法。
  6.  第1の樹脂からなるブラシ部の基端部が第2の樹脂からなるハンドル部に埋設された状態で、前記ブラシ部と前記ハンドル部とが一体に成形されてなる歯間ブラシであって、
     前記ブラシ部の基端部には、径が拡大された溶着補助部が設けられ、この溶着補助部が溶融固着された状態で前記ハンドル部に埋設されていることを特徴とする歯間ブラシ。
  7.  前記溶着補助部には、拡開部が設けられ、この拡開部が押し広げられた状態で、前記ブラシ部の基端部が前記ハンドル部に埋設されていることを特徴とする請求項6に記載の歯間ブラシ。
PCT/JP2009/060061 2008-06-13 2009-06-02 歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシ WO2009150964A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980122248.2A CN102056508B (zh) 2008-06-13 2009-06-02 齿间刷的制造方法以及齿间刷
JP2010516817A JP4892631B2 (ja) 2008-06-13 2009-06-02 歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155415 2008-06-13
JP2008-155415 2008-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009150964A1 true WO2009150964A1 (ja) 2009-12-17

Family

ID=41416673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/060061 WO2009150964A1 (ja) 2008-06-13 2009-06-02 歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4892631B2 (ja)
KR (1) KR101476879B1 (ja)
CN (1) CN102056508B (ja)
WO (1) WO2009150964A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130319455A1 (en) * 2007-10-24 2013-12-05 Trisa Holding Ag Tooth cleaning device
WO2014167592A1 (en) * 2013-04-11 2014-10-16 Spada Forniture Di Spada Giuseppe Tooth-cleaning device
EP2829253A1 (en) * 2014-03-06 2015-01-28 Tepe Munhygienprodukter AB Interdental cleaner
US20150114428A1 (en) * 2012-05-24 2015-04-30 Sunstar Suisse Sa Method for manufacturing an interdental cleaning tool and the interdental cleaning tool
WO2016076241A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 サンスター株式会社 歯間清掃具
JP2016131908A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 小林製薬株式会社 清掃具
USD764104S1 (en) 2014-10-27 2016-08-16 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdental cleaner
USD764103S1 (en) 2014-10-27 2016-08-16 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdental cleaner
WO2016167191A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 ライオン株式会社 歯間ブラシ
WO2017014302A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 ライオン株式会社 歯間ブラシ
JP2017213092A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 大平工業株式会社 歯間ブラシ及び歯間ブラシセット
JP2018027169A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 ヤマトエスロン株式会社 歯間ブラシ
WO2018109681A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Sapiselco Srl Multi-purpose interdental brush
WO2019107417A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 小林製薬株式会社 歯間清掃具の製造方法
IT202000015301A1 (it) * 2020-06-25 2021-12-25 Simone Picci Uno scovolino dentale con forma triangolare delle setole
IT202000015307A1 (it) * 2020-06-25 2021-12-25 Simone Picci Uno scovolino dentale con setole di dimensione variabile lungo la lunghezza longitudinale dello scovolino
JP2022507288A (ja) * 2018-11-14 2022-01-18 サンスター スイス エス.アー. 歯間クリーナー
CN115107215A (zh) * 2022-07-22 2022-09-27 彧寰科技江苏有限公司 一种高强度牙间刷手柄的注塑工艺

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102056508B (zh) * 2008-06-13 2012-12-12 狮王株式会社 齿间刷的制造方法以及齿间刷
KR101249697B1 (ko) * 2012-11-26 2013-04-05 하동문 투명칫솔핸들의 제조장치와 그 제조방법과 그 칫솔
TWI478698B (zh) * 2013-01-25 2015-04-01 德晃有限公司 牙籤刷成型方法
US9339357B1 (en) * 2014-02-07 2016-05-17 Maxim Babiner Multi-headed toothbrush
CN107106272B (zh) * 2014-11-11 2019-06-14 盛势达(瑞士)有限公司 牙缝清洁工具的制造方法
JP6433065B2 (ja) * 2015-03-09 2018-12-05 ライオン株式会社 歯間ブラシ
KR101559466B1 (ko) * 2015-07-15 2015-10-12 김광섭 치간칫솔 제조용 사출금형
JP6925776B2 (ja) * 2015-12-18 2021-08-25 小林製薬株式会社 歯間清掃具
CN106108360A (zh) * 2016-08-09 2016-11-16 扬州华腾个人护理用品有限公司 牙缝刷及其制造方法
CN107053609B (zh) * 2017-02-23 2019-05-03 汕头市金昱塑胶有限公司 一种带齿缝刷牙签模具及其制造方法
KR102120262B1 (ko) * 2019-07-23 2020-06-08 김동리 치간칫솔의 제조 장치
CN113977869A (zh) * 2021-10-28 2022-01-28 扬州美星口腔护理用品有限公司 一种胶毛齿间刷的注胶模具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000120A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Nakkusu Kk 歯間ブラシ
JP2000166945A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Sanshu Precision:Kk 歯間清掃具及びその製造方法
JP2006212136A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sunstar Inc 歯間清掃具およびその製造方法
JP2009005740A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Lion Corp 歯間ブラシ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09327334A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Nippon Shiken Kogyo Kk 歯間ブラシの製造方法およびその装置
WO2000006045A1 (en) * 1998-07-27 2000-02-10 Chen & Chen, Llc Teeth crevice cleaning apparatus and method of using the same
JP2004041260A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Atsushi Takahashi ソフト歯間清掃器具
JP2004242781A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Taihei Kogyo Kk 歯間歯ブラシ
JP3886050B2 (ja) * 2003-05-20 2007-02-28 株式会社 Ufcサプライ 歯間ブラシおよびその製造方法
CN102056508B (zh) * 2008-06-13 2012-12-12 狮王株式会社 齿间刷的制造方法以及齿间刷

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000120A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Nakkusu Kk 歯間ブラシ
JP2000166945A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Sanshu Precision:Kk 歯間清掃具及びその製造方法
JP2006212136A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sunstar Inc 歯間清掃具およびその製造方法
JP2009005740A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Lion Corp 歯間ブラシ

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130319455A1 (en) * 2007-10-24 2013-12-05 Trisa Holding Ag Tooth cleaning device
US9526595B2 (en) * 2007-10-24 2016-12-27 Trisa Holding Ag Method of producing a brush for the personal care field
JP2019217784A (ja) * 2012-05-24 2019-12-26 サンスター スイス エスエー 歯間清掃具の製造方法及び歯間清掃具
JP2018075843A (ja) * 2012-05-24 2018-05-17 サンスター スイス エスエー 歯間清掃具の製造方法及び歯間清掃具
US20150114428A1 (en) * 2012-05-24 2015-04-30 Sunstar Suisse Sa Method for manufacturing an interdental cleaning tool and the interdental cleaning tool
JP7047823B2 (ja) 2012-05-24 2022-04-05 サンスター スイス エスエー 歯間清掃具の製造方法及び歯間清掃具
JPWO2013176297A1 (ja) * 2012-05-24 2016-01-14 サンスター スイス エスエー 歯間清掃具の製造方法及び歯間清掃具
US9642682B2 (en) * 2012-05-24 2017-05-09 Sunstar Suisse Sa Method for manufacturing an interdental cleaning tool and the interdental cleaning tool
US11464610B2 (en) 2012-05-24 2022-10-11 Sunstar Suisse Sa Method for manufacturing an interdental cleaning tool and the interdental cleaning tool
WO2014167592A1 (en) * 2013-04-11 2014-10-16 Spada Forniture Di Spada Giuseppe Tooth-cleaning device
JP2016521159A (ja) * 2013-04-11 2016-07-21 テぺ ムニジェンプロダクター アーベーTePe Munhygienprodukter AB 歯の清掃道具
DE202014010863U1 (de) 2014-03-06 2017-01-11 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdentalreiniger
JP2022115967A (ja) * 2014-03-06 2022-08-09 テぺ ムニジェンプロダクター アーベー 歯間クリーナ
JP7394167B2 (ja) 2014-03-06 2023-12-07 テぺ ムニジェンプロダクター アーベー 歯間クリーナ
AU2014294934B2 (en) * 2014-03-06 2019-09-12 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdental cleaner
DE202014010862U1 (de) 2014-03-06 2017-01-11 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdentalreiniger
DE202014010864U1 (de) 2014-03-06 2017-01-11 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdentalreiniger
DE202014010860U1 (de) 2014-03-06 2017-01-24 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdentalreiniger
JP2022119779A (ja) * 2014-03-06 2022-08-17 テぺ ムニジェンプロダクター アーベー 歯間クリーナ
JP7394166B2 (ja) 2014-03-06 2023-12-07 テぺ ムニジェンプロダクター アーベー 歯間クリーナ
US11717387B2 (en) 2014-03-06 2023-08-08 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdental cleaner
EP4000557A2 (en) 2014-03-06 2022-05-25 TePe Munhygienprodukter AB Interdental cleaner and body
WO2015011299A3 (en) * 2014-03-06 2015-04-30 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdental cleaner
US10856958B2 (en) 2014-03-06 2020-12-08 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdental cleaner
EP3718502A1 (en) 2014-03-06 2020-10-07 Tepe Munhygienprodukter AB Interdental cleaner and body
WO2015011299A2 (en) 2014-03-06 2015-01-29 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdental cleaner
EP2829253A1 (en) * 2014-03-06 2015-01-28 Tepe Munhygienprodukter AB Interdental cleaner
EP3569190A1 (en) 2014-03-06 2019-11-20 Tepe Munhygienprodukter AB Interdental cleaner and body
US10195005B2 (en) 2014-03-06 2019-02-05 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdental cleaner
RU2683388C2 (ru) * 2014-03-06 2019-03-28 Тепе Мунхигенпродуктер Аб Устройство для чистки межзубных промежутков
USD764103S1 (en) 2014-10-27 2016-08-16 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdental cleaner
USD764104S1 (en) 2014-10-27 2016-08-16 Tepe Munhygienprodukter Ab Interdental cleaner
WO2016076241A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 サンスター株式会社 歯間清掃具
JP2018089449A (ja) * 2014-11-11 2018-06-14 サンスター株式会社 歯間清掃具
JPWO2016076241A1 (ja) * 2014-11-11 2017-09-07 サンスター株式会社 歯間清掃具
JP2016131908A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 小林製薬株式会社 清掃具
JPWO2016167191A1 (ja) * 2015-04-16 2018-02-08 ライオン株式会社 歯間ブラシ
WO2016167191A1 (ja) * 2015-04-16 2016-10-20 ライオン株式会社 歯間ブラシ
JPWO2017014302A1 (ja) * 2015-07-23 2018-05-10 ライオン株式会社 歯間ブラシ
WO2017014302A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 ライオン株式会社 歯間ブラシ
JP2017213092A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 大平工業株式会社 歯間ブラシ及び歯間ブラシセット
JP2018027169A (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 ヤマトエスロン株式会社 歯間ブラシ
WO2018109681A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Sapiselco Srl Multi-purpose interdental brush
JP2019097874A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 小林製薬株式会社 歯間清掃具の製造方法
WO2019107417A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 小林製薬株式会社 歯間清掃具の製造方法
JP2022507288A (ja) * 2018-11-14 2022-01-18 サンスター スイス エス.アー. 歯間クリーナー
JP7333395B2 (ja) 2018-11-14 2023-08-24 サンスター スイス エス.アー. 歯間クリーナー
IT202000015307A1 (it) * 2020-06-25 2021-12-25 Simone Picci Uno scovolino dentale con setole di dimensione variabile lungo la lunghezza longitudinale dello scovolino
IT202000015301A1 (it) * 2020-06-25 2021-12-25 Simone Picci Uno scovolino dentale con forma triangolare delle setole
CN115107215A (zh) * 2022-07-22 2022-09-27 彧寰科技江苏有限公司 一种高强度牙间刷手柄的注塑工艺
CN115107215B (zh) * 2022-07-22 2024-04-16 彧寰科技江苏有限公司 一种高强度牙间刷手柄的注塑工艺

Also Published As

Publication number Publication date
KR101476879B1 (ko) 2014-12-26
JP4892631B2 (ja) 2012-03-07
CN102056508A (zh) 2011-05-11
KR20110028267A (ko) 2011-03-17
JPWO2009150964A1 (ja) 2011-11-17
CN102056508B (zh) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892631B2 (ja) 歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシ
US10010164B2 (en) Oral care implement having multi-component handle
JP6343342B2 (ja) 歯間クリーナーおよびその製造方法
EP1862090B1 (en) Interdental brush
EP2512288B2 (en) Oral care implement having multi-component handle
JPH10506547A (ja) 歯ブラシ
CN109890248A (zh) 牙刷和牙刷制造方法
WO2009072747A1 (en) Toothbrush and method of manufacturing the same
WO2009081783A1 (ja) 歯間ブラシ
JP4236571B2 (ja) 歯間清掃用具及びその成形方法
CN106659289A (zh) 牙刷
AU2014402235B2 (en) Oral care implement and method of manufacturing an oral care implement
JPWO2017051777A1 (ja) 歯ブラシ
JP2000287755A (ja) ブラシ製品の製造方法
JP4541508B2 (ja) 歯ブラシハンドルの製造方法
CN104546177A (zh) 具有紧直牙线的牙线棒及其制造设备和制造方法
KR102132005B1 (ko) 치실
JP3126032U (ja) 全歯周ハブラシ
JP6456316B2 (ja) 歯間ブラシおよびその製造方法
JP4411625B2 (ja) 歯間清掃具
JP2008194497A (ja) 用毛の植毛構造
JP2008161271A (ja) 歯ブラシ及びその製造方法
CN204379465U (zh) 具有紧直牙线的牙线棒及其制造设备
JP3139296U (ja) 歯間ブラシ
JPWO2015137487A1 (ja) 歯ブラシ用ハンドル体、歯ブラシ、及び歯ブラシ用ハンドル体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980122248.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09762394

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010516817

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107027349

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09762394

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1