WO2009125514A1 - 2軸押出機 - Google Patents

2軸押出機 Download PDF

Info

Publication number
WO2009125514A1
WO2009125514A1 PCT/JP2008/071418 JP2008071418W WO2009125514A1 WO 2009125514 A1 WO2009125514 A1 WO 2009125514A1 JP 2008071418 W JP2008071418 W JP 2008071418W WO 2009125514 A1 WO2009125514 A1 WO 2009125514A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact member
pair
phase difference
rotor
rotor shafts
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/071418
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
歳内繁人
入江誠
Original Assignee
株式会社モリヤマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社モリヤマ filed Critical 株式会社モリヤマ
Priority to KR1020107024745A priority Critical patent/KR101527252B1/ko
Priority to EP08873882.8A priority patent/EP2269802B1/en
Priority to CN2008801284959A priority patent/CN101998901B/zh
Priority to US12/933,937 priority patent/US8905623B2/en
Publication of WO2009125514A1 publication Critical patent/WO2009125514A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/484Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with two shafts provided with screws, e.g. one screw being shorter than the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • B29B7/489Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/728Measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power, vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/52Screws with an outer diameter varying along the longitudinal axis, e.g. for obtaining different thread clearance
    • B29C48/525Conical screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92076Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92085Velocity
    • B29C2948/92095Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/9239Screw or gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92571Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/9259Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92885Screw or gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92952Drive section, e.g. gearbox, motor or drive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • B29C48/2522Shaft or screw supports, e.g. bearings

Definitions

  • a motor M with a speed reducer as a driving device is attached only to the base end side of one rotor shaft 1 a, and a conical gear is attached to each of the pair of rotor shafts 1.
  • the other rotor shaft 1b also rotates in conjunction with the meshing engagement of the pair of conical gears 15.
  • a drive device that rotationally drives the rotor shaft to the base end side of each of the pair of rotor shafts so that the load of the pair of conical gears 15 that transmit the rotational force can be reduced and a cheaper conical gear can be used.
  • the third feature configuration of the present invention is provided with a plurality of sets of the first contact member and the second contact member along the longitudinal direction of each rotor shaft,
  • the position of the protrusion in the first contact member belonging to a certain set and the position of the protrusion in the first contact member belonging to another set adjacent to the set are circumferentially viewed in the one rotor axial direction.
  • the positions of the protrusions in the second contact member belonging to a certain set and the positions of the protrusions in the second contact member belonging to another set adjacent to the set are arranged so as to be different in directions.
  • the other rotor is arranged so as to be different in the circumferential direction as viewed in the axial direction of the rotor.
  • the pair of rotor shafts 1 that are rotatably arranged in a state in which the interval becomes narrower toward the tip, the pair of screw blades 2 attached to the tip of each of the pair of rotor shafts 1, and the pair of rotor shafts 1
  • a motor M with a speed reducer is provided as a pair of drive devices that rotationally drive the rotor shaft 1 attached to each base end side.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

一対のロータ軸1を先端に向かうほど間隔が狭くなる状態で回転自在に配置し、一対のロータ軸1の夫々の先端側にスクリュー羽根2を取り付け、それらロータ軸1間で一方のスクリュー羽根2aのピッチ間に他方のスクリュー羽根2bが入り込むように構成し、一対のロータ軸1の夫々の基端側にロータ軸1を回転駆動する駆動装置Mを取り付け、一対のロータ軸1の夫々を回転駆動するときに、一対のロータ軸1における所定の位相差を許容しながら所定の位相よりも大きい位相差を阻止するスクリュー羽根接触防止機構SSを設けてある。

Description

2軸押出機
 本発明は、一対のロータ軸を先端に向かうほど間隔が狭くなる状態で回転自在に配置し、前記一対のロータ軸の夫々の先端側にスクリュー羽根を取り付け、それらロータ軸間で一方の前記スクリュー羽根のピッチ間に他方の前記スクリュー羽根が入り込むように構成し、前記一対のロータ軸の夫々の基端側に前記ロータ軸を回転駆動する駆動装置を取り付けた2軸押出機に関する。
  かかる2軸押出機は、例えば、投入された未成形のゴム原料やプラスチック原料等の高粘度物質をスクリュー羽根にて混練しながら押し出すことができるようにしたものである。
 従来、2軸押出機では、一般に、図9に示すように、一方のロータ軸1aの基端側のみに駆動装置としての減速機付きのモータMを取り付け、一対のロータ軸1の夫々にコニカルギヤ15を設けることにより、モータMにて一方のロータ軸1aを回転駆動させると、一対のコニカルギヤ15の噛み合い係合により他方のロータ軸1bも連動して回転するものがある。これに対し、回転力を伝達する一対のコニカルギヤ15の負荷をより少なくして、より安価なコニカルギヤを使用できるように、一対のロータ軸の夫々の基端側にロータ軸を回転駆動する駆動装置を取り付け、一対のロータ軸の夫々にコニカルギヤを設けることにより、一対のコニカルギヤの噛み合い係合により一対のロータ軸の夫々を同期させてスクリュー羽根同士の接触を防止しながら、一対の駆動装置にて一対のロータ軸の夫々を回転駆動させるものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平9-164578号公報
 従来の2軸押出機においては、いずれにせよ、一方のロータ軸の駆動力を他方のロータ軸に伝達するか、一対のロータ軸の夫々を同期させるかの違いはあるものの、一対のロータ軸の夫々に複雑な形状で高い加工精度が要求されるコニカルギヤを設ける必要があり、改善の余地があった。
 さらに、コニカルギヤにはギヤ同士が常時噛み合って摺接するために潤滑油を油浴するギヤボックスが必要であり、このために、ギヤボックスの潤滑油がハウジングに侵入するのを防ぐ機構が別に必要になる等、構成が複雑になるものであった。
 本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、その目的は、構成の簡素化を図りながらも、良好に押し出すことができる2軸押出機を提供する点にある。
 本発明の2軸押出機は、一対のロータ軸を先端に向かうほど間隔が狭くなる状態で回転自在に配置し、前記一対のロータ軸の夫々の先端側にスクリュー羽根を取り付け、それらロータ軸間で一方の前記スクリュー羽根のピッチ間に他方の前記スクリュー羽根が入り込むように構成し、前記一対のロータ軸の夫々の基端側に前記ロータ軸を回転駆動する駆動装置を取り付けたものであって、その第1特徴構成は、前記一対のロータ軸の夫々を回転駆動するときに、前記一対のロータ軸における所定の位相差を許容しながら所定の位相よりも大きい位相差を阻止するスクリュー羽根接触防止機構を設けてある点にある。
 すなわち、一対のロータ軸の夫々を回転駆動するときに、一対のロータ軸における所定の位相差を許容しながら所定の位相よりも大きい位相差を阻止するスクリュー羽根接触防止機構を設けてあるので、例えば、コニカルギヤを不要にできる等、構成の簡素化を図りながらも、所定の位相差としてスクリュー羽根同士の接触を防止できる程度の位相差を設定することにより、スクリュー羽根同士の接触を防止して良好に押し出すことができる。
 さらに、コニカルギヤを不要にできるために、潤滑油を油浴するギヤボックスを不要にして、ギヤボックスの潤滑油がハウジングに侵入するのを防ぐ機構が不要になる等、構成の一層の簡素化を図ることができる。
 本発明の第2特徴構成は、上記第1特徴構成に加えて、前記スクリュー羽根接触防止機構を構成するに、一方の前記ロータ軸に複数の突出部を周方向に同じ又はほぼ同じ間隔を隔てる状態で並べて第1接当部材を構成し、他方の前記ロータ軸に複数の突出部を周方向に同じ又はほぼ同じ間隔を隔てる状態で並べて第2接当部材を構成し、前記第1接当部材における突出部の軌跡と、前記第2接当部材における突出部の軌跡とが干渉するように構成し、前記第1接当部材における突出部と、その突出部に周方向に対向する前記第2接当部材における突出部との間に、前記一対のロータ軸における所定の位相差を許容しながら所定の位相よりも大きい位相差を阻止する隙間を設けてある点を特徴とする。
 すなわち、第1接当部材における突出部と、その突出部に周方向に対向する第2接当部材における突出部との間に隙間を設けてあるので、第1接当部材における突出部とその突出部に周方向に対向する第2接当部材における突出部とが噛み合い係合しないものとなり、それほど高い加工精度が要求されること無く、ロータ軸に複数の突出部を周方向に並べるだけの簡単な加工にて第1接当部材及び第2接当部材を構成することができる。
 さらに、第1接当部材における突出部が、その突出部に周方向に対向する第2接当部材における突出部に当接することにより一対のロータ軸における所定の位相よりも大きい位相差を阻止するので、スクリュー羽根同士の接触を防止して良好に押し出すことができる。
 そのうえ、第1接当部材における突出部が、その突出部に周方向に対向する第2接当部材における突出部との間に設けられた隙間を移動することにより一対のロータ軸における所定の位相差を許容するので、一方のスクリュー羽根とそのスクリュー羽根のピッチ間に入り込む他方のスクリュー羽根との各ロータ軸の長手方向における間隔が変動して、それらスクリュー羽根の間に挟まれる高粘度物質をさらに混練する増し練り効果や、スクリュー羽根の周縁部がロータ軸に沿って移動してロータ軸に付着した高粘度物質を脱離するクリーニング効果の向上が期待できる。
 本発明の第3特徴構成は、上記第2特徴構成に加えて、前記第1接当部材及び前記第2接当部材の一組を、前記各ロータ軸の長手方向に沿って複数組設け、ある組に属する前記第1接当部材における突出部の位置と、その組に隣接する別の組に属する前記第1接当部材における突出部の位置とを、前記一方のロータ軸方向視で周方向に異ならせるように配置するとともに、ある組に属する前記第2接当部材における突出部の位置と、その組に隣接する別の組に属する前記第2接当部材における突出部の位置とを、前記他方のロータ軸方向視で周方向に異ならせるように配置してある点を特徴とする。
 すなわち、第1接当部材及び第2接当部材の一組を、各ロータ軸の長手方向に沿って複数組設け、ある組に属する第1接当部材における突出部の位置と、その組に隣接する別の組に属する第1接当部材における突出部の位置とを、一方のロータ軸方向視で周方向に異ならせるように配置するとともに、ある組に属する第2接当部材における突出部の位置と、その組に隣接する別の組に属する第2接当部材における突出部の位置とを、他方のロータ軸方向視で周方向に異ならせるように配置してあるので、仮に、ある組に属する第1接当部材における突出部が、その組の第2接当部材に当たらず隙間をすり抜けたとしても、その組に隣接する別の組に属する第1接当部材における突出部が、その組の第2接当部材に当たって一対のロータ軸における所定の位相よりも大きい位相差を阻止することになり、一対のロータ軸における所定の位相よりも大きい位相差となることを確実に阻止できる。
 本発明の第4特徴構成は、上記第2又は第3特徴構成に加えて、前記第1接当部材及び前記第2接当部材の夫々の回転速度を検出する回転速度検出手段と、その回転速度検出手段にて検出された回転速度から前記第1接当部材の周期と前記第2接当部材の周期との周期比率を演算するとともに、その周期比率が1になるように一対の前記駆動装置夫々の同期制御を実行する制御手段とを設けてある点を特徴とする。
 すなわち、第1接当部材及び第2接当部材の夫々の回転速度を検出する回転速度検出手段と、その回転速度検出手段にて検出された回転速度から第1接当部材の周期と第2接当部材の周期との周期比率を演算するとともに、その周期比率が1になるように一対の駆動装置夫々の同期制御を実行する制御手段とを設けてあるので、例えば、ロータリエンコーダ等の位置検出手段にて一対のロータ軸における位相差を検出し、タコメータ等の回転速度検出手段にて一対のロータ軸夫々の回転速度を検出して、一対のロータ軸における位相差が0になるように一対の駆動装置夫々の同期制御を実行するのに較べて、位置検出手段を不要にできることに加えて、第1接当部材の周期と第2接当部材の周期との周期比率を演算するとともに、その周期比率を1になるようにするというシンプルな制御構成で同期制御を実行することができる。
 本発明の第5特徴構成は、上記第4特徴構成に加えて、位相差発生指令を出す位相差発生指令手段を設け、前記制御手段は、前記位相差発生指令手段にて位相差発生指令が入力されると、前記同期制御に優先して前記一対のロータ軸に所定の位相差を発生させるように前記一対の駆動装置夫々の位相差発生制御を実行するように構成されている点を特徴とする。
 すなわち、位相差発生指令を出す位相差発生指令手段を設け、制御手段は、位相差発生指令手段にて位相差発生指令が入力されると、同期制御に優先して一対のロータ軸に所定の位相差を発生させるように一対の駆動装置夫々の位相差発生制御を実行するように構成されているので、位相差発生指令手段にて相差発生指令を出すことにより、必要に応じて上述した増し練り効果やクリーニング効果を積極的に発揮させることができる。
は、第1実施形態における2軸押出機の全体平面図である。 は、第1実施形態における第1接当部材及び第2接当部材の正面図である。 は、スクリュー羽根及びロータ軸を示す図である。 は、制御ブロック図である。 は、第2実施形態における2軸押出機の全体平面図である。 は、第2実施形態における第1接当部材及び第2接当部材の組の正面図である。 は、第3実施形態における2軸押出機の全体平面図である。 は、第3実施形態における第1接当部材及び第2接当部材の組の正面図である。 は、従来構成における2軸押出機の全体平面図である。
 〔第1実施の形態〕
 以下、本発明に係る2軸押出機について説明する。
 図1、図2に示すように、2軸押出機は、例えば、ミキサやニーダ等の混練機にて混練された未成形のゴム原料やプラスチック原料等の高粘度物質を押し出すのに用いられるものであって、先端に向かうほど間隔が狭くなる状態で回転自在に配置した一対のロータ軸1、一対のロータ軸1の夫々の先端側に取り付けた一対のスクリュー羽根2、一対のロータ軸1の夫々の基端側に取り付けたロータ軸1を回転駆動する一対の駆動装置としての減速機付きのモータM等を備えている。
 前記ロータ軸1は、略円筒状で先端側が先細り状に構成されている。スクリュー羽根2は、先端に向かうほどピッチP幅を小さくかつフライト高さを低くする可変ピッチ式にて構成されている。ロータ軸1間で一方のスクリュー羽根2aのピッチP間に他方のスクリュー羽根2bが入り込むとともに他方のスクリュー羽根2bのピッチP間に一方のスクリュー羽根2aが入り込んで、スクリュー羽根2の周縁部とロータ軸1の外周面とが近接するように構成されている。ロータ軸1及びスクリュー羽根2を内部に収容するハウジング3が設けられ、ハウジング3の上方から高粘度物質を投入可能に構成されている。ハウジング3の基端側に押出機本体4が取り付けられ、ロータ軸1の基端側が押出機本体4を貫通するとともに、ロータ軸1の基端側と押出機本体4との間にベアリング5が取り付けられ、押出機本体4にてロータ軸1を回動自在に支持するように構成されている。そして、ロータ軸1の中央から基端寄りの箇所に、後述する第1接当部材6及び第2接当部材7が取り付けられている。
 前記第1接当部材6及び第2接当部材7は、押出機本体4の内部空間4aに設けられている。一方のロータ軸1aに複数の突出部6aを周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて第1接当部材6を構成し、他方のロータ軸1bに複数の突出部7aを周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて第2接当部材7を構成する。そして、第1接当部材6における突出部6aの軌跡と、第2接当部材7における突出部7aの軌跡とが干渉するように構成し、第1接当部材6における突出部6aと、その突出部6aに周方向に対向する第2接当部材7における突出部7aとの間に、一対のロータ軸1における所定の位相差を許容しながら所定の位相よりも大きい位相差を阻止する隙間dを設ける。これらにより、一対のロータ軸1の夫々を回転駆動するときに、一対のロータ軸1における所定の位相差を許容しながら所定の位相よりも大きい位相差を阻止するスクリュー羽根接触防止機構SSが構成されている。
 説明を加えると、第1接当部材6は、一方のロータ軸1aに取り付けられた円筒状のボス部6bに、矩形板状でかつ隅部が切り欠かれた4つの突出部6aが周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。第2接当部材7も同様に、他方のロータ軸1bに取り付けられた円筒状のボス部7bに、矩形板状でかつ隅部が切り欠かれた4つの突出部7aが周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。
 そして、図1、図2、図3に示すように、例えば、一方のロータ軸1aの回転が停止した状態で他方のロータ軸1bが正方向に回転して、一対のロータ軸1における位相差が正規の位相(図3(a)参照)から60度進んだ位相(図3(b)参照)になると、他方のロータ軸1bに取り付けられた第2接当部材7における突出部7aが、その突出部7aに周方向に対向する第1接当部材6における突出部6aとの間に設けられた隙間dを移動することにより一対のロータ軸1における所定の位相差を許容するので、一方のスクリュー羽根2aとそのスクリュー羽根2aのピッチP間に入り込む他方のスクリュー羽根2bとの各ロータ軸1の長手方向における間隔P1、P2が変動して、それらスクリュー羽根2の間に挟まれる高粘度物質をさらに混練する増し練り効果や、スクリュー羽根2の周縁部がロータ軸1の外周面に沿って移動してロータ軸1に付着した高粘度物質を脱離するクリーニング効果が期待できながらも、第2接当部材7における突出部7aが、その突出部7aに周方向に対向する第1接当部材6における突出部6aに当接することにより一対のロータ軸1における所定の位相よりも大きい位相差を阻止するので、スクリュー羽根2同士の接触を防止して良好に押し出すことができる。尚、詳説はしないが、一方のロータ軸1aの回転が停止した状態で他方のロータ軸1bが逆方向に回転して、一対のロータ軸1における位相差が正規の位相(図3(a)参照)から60度遅れた位相(図3(c)参照)になるときにおいても同様の効果を期待できる。
 ちなみに、一対のロータ軸1における所定の位相差は、60度に限定されるものではなく、スクリュー羽根2のねじれ角やフライト高さ等に合わせて適宜変更可能である。
 以下、2軸押出機の制御構成について説明を加える。
 図4に示すように、位相差発生指令を出す位相差発生指令手段としての図示しない指令スイッチと、第1接当部材6の突出部6aに近接する一方の近接センサ9aと、その近接センサ9aの検出情報と図示しないタイマに基づいて第1接当部材6の回転速度を計測する一方の回転速度計測部10aと、第2接当部材7の突出部7aに近接する他方の近接センサ9bと、その近接センサ9bの検出情報と図示しないタイマに基づいて第2接当部材7の回転速度を計測する他方の回転速度計測部10bとを備えている。さらに、それら回転速度計測部10a、10bにて計測された第1接当部材6及び第2接当部材7の回転速度から第1接当部材6の周期Taと第2接当部材7の周期Tbとの周期比率Ta/Tbを演算する演算部11と、その演算部11にて演算された周期比率Ta/Tbから一方のモータMaに対してそのモータMaの回転速度を増減させる速度増減指令を出す一方の速度指令部12aと、演算部11にて演算された周期比率Ta/Tbから他方のモータMbに対してそのモータMbの回転速度を増減させる速度増減指令を出す他方の速度指令部12bとを備えている。
 したがって、近接センサ9a、9b、回転速度計測部10a、10bが、第1接当部材6及び第2接当部材7の回転速度を検出する回転速度検出手段を構成し、回転速度計測部10a、10b、演算部11、速度指令部12a、12bが、近接センサ9a、9bの検出情報に基づいて一対のモータM夫々の駆動を制御する制御手段としての制御装置Hを構成する。
 そして、制御装置Hが、指令スイッチにて位相差発生指令が入力されないと、回転速度検出手段にて検出された回転速度から第1接当部材6の周期Taと第2接当部材7の周期Tbとの周期比率Ta/Tbを演算するとともに、その周期比率Ta/Tbが1になるように一対のモータMの夫々に対して速度増減指令を出して一対のモータM夫々を駆動させる同期制御を実行し、指令スイッチにて位相差発生指令が入力されると、前記同期制御に優先して一対のロータ軸1に所定の位相差を発生させるように一対のモータMの夫々に対して速度増減指令を出して一対のモータM夫々を駆動させる位相差発生制御を実行するように構成されている。したがって、通常時は、一対のモータM夫々を同期させながら、作業員がロータ軸1やスクリュー羽根2の状態を見て指令スイッチにて相差発生指令を出すことにより、必要に応じて増し練り効果やクリーニング効果を発揮させることができる。
 具体的に説明すると、指令スイッチにて位相差発生指令が入力されない場合には、例えば、第1接当部材6が1/4回転して一方の近接センサ9aにて第1接当部材6の周期(0.25Ta)が検出され、第2接当部材7が1/4回転して他方の近接センサ9bにて第2接当部材7の周期(0.25Tb)が検出されると、第1接当部材6が1/4回転したときの周期(0.25Ta)と第2接当部材7が1/4回転したときの周期(0.25Tb)との周期比率Ta/Tbを演算する。そして、その周期比率Ta/Tbが1よりも小さい、すなわち、第1接当部材6及び第2接当部材7が1/4回転した時点で第1接当部材6の位相が進んでいると、第1接当部材6が1/2回転したときの周期(0.5Ta)と第2接当部材7が1/2回転したときの周期(0.5Tb)との周期比率Ta/Tbが1になるように一対のモータMの夫々に対して速度増減指令を出す。指令スイッチにて位相差発生指令が入力される場合には、一対のロータ軸1に所定の位相差を発生させるべく、一対のモータMの夫々に対して速度増減指令を出すのである。
〔第2実施の形態〕
 この実施形態では、第1実施形態の構成と異なる構成についてのみ説明し、同じ構成については説明を省略する。
 以下、本発明に係るスクリュー羽根接触防止機構SSについて説明する。
 図5、図6に示すように、第1接当部材6及び第2接当部材7の一組を、各ロータ軸1の長手方向(すなわち、各ロータ軸1の為す角を等しい角度に2つに分ける2等分線に沿う方向)に沿って2組設ける。そして、基端側の組(図6の白抜きの部分)に属する第1接当部材6における突出部6a1の位置と、前記基端側の組に隣接する先端側の組(図6の斜線の部分)に属する第1接当部材6における突出部6a2の位置とを、一方のロータ軸方向視で周方向に異ならせるように配置するとともに、基端側の組に属する第2接当部材7における突出部7a1の位置と、前記基端側の組に隣接する先端側の組に属する第2接当部材7における突出部7a2の位置とを、他方のロータ軸方向視で周方向に異ならせるように配置してある。
 説明を加えると、前記基端側の組に属する第1接当部材6が、一方のロータ軸1aに取り付けられた円筒状のボス部6b1に4つの台形状の突出部6a1を周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。前記先端側の組に属する第1接当部材6が、一方のロータ軸1aに取り付けられた円筒状のボス部6b2に4つの台形状の突出部6a2を周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。前記基端側の組に属する第2接当部材7が、他方のロータ軸1bに取り付けられた円筒状のボス部7b1に4つの台形状の突出部7a1を周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。前記先端側の組に属する第2接当部材7が、他方のロータ軸1bに取り付けられた円筒状のボス部7b2に4つの台形状の突出部7a2を周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。
 そして、前記基端側の組に属する第1接当部材6と前記先端側の組に属する第1接当部材6とが、それら第1接当部材6の位相を45度だけ一方のロータ軸方向視でずらせる形態で配置され、前記基端側の組に属する第2接当部材7と前記先端側の組に属する第2接当部材7とが、それら第2接当部材7の位相を45度だけ他方のロータ軸方向視でずらせる形態で配置されている。
 尚、第1接当部材6及び第2接当部材7の位相を45度だけずらせるものに限られないが、一対のロータ軸における所定の位相よりも大きい位相差(例えば60度程度になること)を確実に阻止する点からそのような角度(45度)が好ましい。
〔第3実施の形態〕
 この実施形態では、第1実施形態の構成と異なる構成についてのみ説明し、同じ構成については説明を省略する。
 以下、本発明に係るスクリュー羽根接触防止機構SSについて説明する。
 図7、図8に示すように、第1接当部材6及び第2接当部材7の一組を、各ロータ軸1の長手方向に沿って3組設ける。そして、基端側の組(図8の白抜きの部分)に属する第1接当部材6における突出部6a1の位置と、前記基端側の組に隣接する中間の組(図8の斜線の部分)に属する第1接当部材6における突出部6a2の位置と、前記中間の組に隣接する先端側の組(図8の網線の部分)に属する第1接当部材6における突出部6a3の位置とを、一方のロータ軸方向視で周方向に異ならせるように配置するとともに、基端側の組に属する第2接当部材7における突出部7a1の位置と、前記基端側の組に隣接する中間の組に属する第2接当部材7における突出部7a2の位置と、前記中間の組に隣接する先端側の組に属する第2接当部材7における突出部7a3の位置とを、他方のロータ軸方向視で周方向に異ならせるように配置してある。
 説明を加えると、前記基端側の組に属する第1接当部材6が、一方のロータ軸1aに取り付けられた円筒状のボス部6b1に3つの台形状の突出部6a1を周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。前記中間の組に属する第1接当部材6が、一方のロータ軸1aに取り付けられた円筒状のボス部6b2に3つの台形状の突出部6a2を周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。前記先端側の組に属する第1接当部材6が、一方のロータ軸1aに取り付けられた円筒状のボス部6b3に3つの台形状の突出部6a3を周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。前記基端側の組に属する第2接当部材7が、他方のロータ軸1bに取り付けられた円筒状のボス部7b1に3つの台形状の突出部7a1を周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。前記中間の組に属する第2接当部材7が、他方のロータ軸1bに取り付けられた円筒状のボス部7b2に3つの台形状の突出部7a2を周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。前記先端側の組に属する第2接当部材7が、他方のロータ軸1bに取り付けられた円筒状のボス部7b3に3つの台形状の突出部7a3を周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べて構成されている。
 そして、前記基端側の組に属する第1接当部材6と、前記中間の組に属する第1接当部材6と、前記先端側の組に属する第1接当部材6とが、それら第1接当部材6の位相を夫々40度だけ一方のロータ軸方向視でずらせる形態で配置され、前記基端側の組に属する第2接当部材7と、前記中間の組に属する第2接当部材7と、前記先端側の組に属する第2接当部材7とが、それら第2接当部材7の位相を夫々40度だけ他方のロータ軸方向視でずらせる形態で配置されている。
 尚、第1接当部材6及び第2接当部材7の組の数は2つや3つに限られるものではなく、多数組であってもよい。このとき、複数の組の夫々に属する第1接当部材6が、それら第1接当部材6の位相を夫々周方向に隣り合う突出部6aの為す角度を第1接当部材6の組の数で除した角度だけ一方のロータ軸方向視でずらせる形態で配置され、複数の組の夫々に属する第2接当部材7が、それらの第2接当部材7の位相を夫々周方向に隣り合う突出部7aの為す角度を第2接当部材7の組の数で除した角度だけ他方のロータ軸方向視でずらせる形態で配置されている。このように第1接当部材6及び第2接当部材7の組を多数組設けることで、一対のロータ軸における所定の位相よりも大きい位相差を一層確実に阻止できる。
〔別実施の形態〕
(1)上記実施の形態では、一方のロータ軸1aに複数の突出部6aを周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べる構成や、他方のロータ軸1bに複数の突出部7aを周方向に同じ間隔を隔てる状態で並べる構成を例示したが、これに限られるものではなく、一方のロータ軸1aに複数の突出部6aを周方向にほぼ同じ間隔を隔てる状態で並べる構成や、他方のロータ軸1bに複数の突出部7aを周方向にほぼ同じ間隔を隔てる状態で並べる構成としてもよい。
(2)上記実施の形態では、一方の近接センサ9aが第1接当部材6の突出部6aを検出し、他方の近接センサ9bが第2接当部材7の突出部7aを検出する構成を例示したが、このような構成に代えて、一方の近接センサ9aが第1接当部材6の突出部6aを検出し、他方の近接センサ9bが第2接当部材7に設けられたドグ(被検出部材)を検出してもよい。このようにすることで、近接センサ9a、9bの検出タイミングを合わせることができる。
(3)上記実施の形態では、第1接当部材6の突出部6a及び第2接当部材7の突出部7aが、隅部が切り欠かれた矩形板状や、台形状に構成されている構成を例示したが、このような構成に限られるものではなく、横側部が直線で構成された三角状や、横側部がインボリュート曲線等の曲線で構成された先細り状に構成されている構成であってもよい。
  本発明は、構成の簡素化を図りながらも、高粘度物質を良好に押し出すことができる2軸押出機として有効に利用可能である。

Claims (5)

  1.     一対のロータ軸を先端に向かうほど間隔が狭くなる状態で回転自在に配置し、前記一対のロータ軸の夫々の先端側にスクリュー羽根を取り付け、それらロータ軸間で一方の前記スクリュー羽根のピッチ間に他方の前記スクリュー羽根が入り込むように構成し、前記一対のロータ軸の夫々の基端側に前記ロータ軸を回転駆動する駆動装置を取り付けた2軸押出機であって、
     前記一対のロータ軸の夫々を回転駆動するときに、前記一対のロータ軸における所定の位相差を許容しながら所定の位相よりも大きい位相差を阻止するスクリュー羽根接触防止機構を設けてある2軸押出機。
  2.  前記スクリュー羽根接触防止機構を構成するに、
     一方の前記ロータ軸に複数の突出部を周方向に同じ又はほぼ同じ間隔を隔てる状態で並べて第1接当部材を構成し、他方の前記ロータ軸に複数の突出部を周方向に同じ又はほぼ同じ間隔を隔てる状態で並べて第2接当部材を構成し、前記第1接当部材における突出部の軌跡と、前記第2接当部材における突出部の軌跡とが干渉するように構成し、前記第1接当部材における突出部と、その突出部に周方向に対向する前記第2接当部材における突出部との間に、前記一対のロータ軸における所定の位相差を許容しながら所定の位相よりも大きい位相差を阻止する隙間を設けてある請求項1に記載の2軸押出機。
  3.  前記第1接当部材及び前記第2接当部材の一組を、前記各ロータ軸の長手方向に沿って複数組設け、ある組に属する前記第1接当部材における突出部の位置と、その組に隣接する別の組に属する前記第1接当部材における突出部の位置とを、前記一方のロータ軸方向視で周方向に異ならせるように配置するとともに、ある組に属する前記第2接当部材における突出部の位置と、その組に隣接する別の組に属する前記第2接当部材における突出部の位置とを、前記他方のロータ軸方向視で周方向に異ならせるように配置してある請求項2に記載の2軸押出機。
  4.  前記第1接当部材及び前記第2接当部材の夫々の回転速度を検出する回転速度検出手段と、
     その回転速度検出手段にて検出された回転速度から前記第1接当部材の周期と前記第2接当部材の周期との周期比率を演算するとともに、その周期比率が1になるように一対の前記駆動装置夫々の同期制御を実行する制御手段とを設けてある請求項2又は3に記載の2軸押出機。
  5.  位相差発生指令を出す位相差発生指令手段を設け、
     前記制御手段は、
     前記位相差発生指令手段にて位相差発生指令が入力されると、前記同期制御に優先して前記一対のロータ軸に所定の位相差を発生させるように前記一対の駆動装置夫々の位相差発生制御を実行するように構成されている請求項4に記載の2軸押出機。
PCT/JP2008/071418 2008-04-08 2008-11-26 2軸押出機 WO2009125514A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020107024745A KR101527252B1 (ko) 2008-04-08 2008-11-26 2축 압출기
EP08873882.8A EP2269802B1 (en) 2008-04-08 2008-11-26 Two-shaft extruder
CN2008801284959A CN101998901B (zh) 2008-04-08 2008-11-26 双轴挤压机
US12/933,937 US8905623B2 (en) 2008-04-08 2008-11-26 Two-shaft extruder with screw blade contact preventing mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-100645 2008-04-08
JP2008100645A JP5027717B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 2軸押出機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009125514A1 true WO2009125514A1 (ja) 2009-10-15

Family

ID=41161654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/071418 WO2009125514A1 (ja) 2008-04-08 2008-11-26 2軸押出機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8905623B2 (ja)
EP (1) EP2269802B1 (ja)
JP (1) JP5027717B2 (ja)
KR (1) KR101527252B1 (ja)
CN (1) CN101998901B (ja)
WO (1) WO2009125514A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5027717B2 (ja) * 2008-04-08 2012-09-19 株式会社モリヤマ 2軸押出機
JP2013146920A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Kankyo Create:Kk 籾殻含有樹脂組成物の製造方法、籾殻含有樹脂組成物、及び成形品
JP2014019168A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Nissan Motor Co Ltd 駆動力配分装置
JP6066183B2 (ja) * 2013-01-23 2017-01-25 日本スピンドル製造株式会社 スクリュー軸の支持部構造
JP5984186B2 (ja) * 2013-03-07 2016-09-06 日本スピンドル製造株式会社 2軸押出機
CN103878373A (zh) * 2014-03-25 2014-06-25 萍乡亘易隆实业有限公司 一种基于无机粉末的双螺杆造粒机
JP6202624B2 (ja) * 2014-06-30 2017-09-27 日本スピンドル製造株式会社 2軸押出機
RU2605910C2 (ru) * 2015-04-02 2016-12-27 Егор Владимирович Кулигин Устройство подготовки формовочной смеси для изготовления изделий из композитного материала (варианты)
CN106891505B (zh) * 2017-04-12 2018-10-26 许梦艳 一种双锥可调速螺杆挤出机
TWM551971U (zh) * 2017-08-24 2017-11-21 周延儒 連續式超臨界發泡及混練押出設備
JP2020001176A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社神戸製鋼所 スクリュ式押出機
FR3093457A1 (fr) * 2019-03-06 2020-09-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Machine de Mélangeage et d’Extrusion à Bi-Vis avec Éléments Amovibles
IT202000003413A1 (it) * 2020-02-19 2021-08-19 Sancassiano Spa Macchina impastatrice
JP2023514560A (ja) * 2020-02-20 2023-04-06 ポミニ ラバー アンド プラスチック エス アール エル エラストマー材料の混合装置および方法
RU199031U1 (ru) * 2020-04-20 2020-08-07 Егор Владимирвич Кулигин Устройство подготовки формовочной смеси

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150553A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Masao Moriyama Cone-type extruder
JPH03181640A (ja) * 1989-12-11 1991-08-07 Rhodia Ag 伝動装置
JPH07164508A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Kobe Steel Ltd 二軸押出機の駆動伝達装置
JPH09164578A (ja) * 1995-11-21 1997-06-24 Pomini Spa ポリマーおよびその類似物用押出機
JPH09174662A (ja) * 1995-11-21 1997-07-08 Pomini Spa プラストマー、エラストマー等を押し出すための2本の収れんするねじ切り付きローターをもつ機械
JP2000225641A (ja) * 1998-12-02 2000-08-15 Ikegai Corp 押出機

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US363953A (en) * 1887-05-31 Georges alexis-godillot
US617735A (en) * 1899-01-17 godfrey
US970240A (en) * 1910-05-23 1910-09-13 Chauncey W Kilborn Pug-mill and stone-separator.
US2041619A (en) * 1935-04-20 1936-05-19 Clarence M Steele Clay working machine
US2466934A (en) * 1946-01-05 1949-04-12 Charles E Dellenbarger Extruding machine for plastic material
GB1094035A (en) * 1964-03-23 1967-12-06 Kawasaki Kokuki Kogyo Kabushik Improvements in or relating to a plastics extruder
US3314660A (en) * 1965-06-11 1967-04-18 Atlantic Res Corp Mixer
US3605188A (en) * 1969-08-08 1971-09-20 Nrm Corp Plastic mixer and extruder
NL7101060A (ja) * 1970-02-10 1971-08-12
BE788327A (fr) * 1971-09-02 1973-01-02 Wittrock Ludwig Procede et dispositif pour l'obtention de matieres premieres thermoplastiques ou produits analogues
IT975950B (it) * 1972-12-05 1974-08-10 Benadi A Dispositivo per il comando delle vi ti di estrusori del tipo a due viti co rotanti particolarmente per resine termoplastiche
DE2446420C2 (de) * 1974-09-28 1982-07-15 Krauss-Maffei AG, 8000 München Schneckenstrangpresse zum Verarbeiten von Kunststoffen
JPS5549134A (en) * 1978-10-05 1980-04-09 Masao Moriyama Continuous mixer
JPS5551543A (en) * 1978-10-12 1980-04-15 Toshiba Mach Co Ltd Conical multi-shaft extruder screw
DE3021739A1 (de) * 1980-06-10 1981-12-17 Textruder Engineering AG, Zug Verfahren und doppelschnecken-extruder zur verarbeitung von lebens- und futtermitteln
AT371058B (de) * 1980-11-10 1983-05-25 Maplan Masch Tech Anlagen Doppelschneckenpresse
JPS60154030A (ja) * 1984-01-23 1985-08-13 Masao Moriyama コ−ン型押出機
DE3420918A1 (de) * 1984-06-05 1985-12-05 Johannes Dr. 8640 Kronach Weber Doppelschneckenextruder
JPS61206715A (ja) * 1985-03-08 1986-09-13 Hitachi Zosen Corp 粉体圧送用スクリユウフイ−ダ
JPS6264505A (ja) * 1985-09-18 1987-03-23 Keiji Nakajima 合成樹脂の混合溶融方法及びその装置
DE3545339A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Krupp Koppers Gmbh Schneckenfoerderer fuer den transport feinzerteilter fester stoffe
US4764020A (en) * 1986-12-12 1988-08-16 Masao Moriyama Apparatus for mixing and extruding viscous liquids
DE3700771C1 (de) * 1987-01-13 1988-05-05 Weber Johannes Doppelschneckenextruder
DE3920422A1 (de) * 1989-06-22 1991-01-03 Basf Ag Mischvorrichtung fuer mehrkomponentenkunststoffe
CA2049256A1 (en) * 1990-08-22 1992-02-23 Masao Moriyama Twin conical screw extruder
DE4126390A1 (de) * 1991-08-09 1993-02-11 Werner & Pfleiderer Misch- und aufbereitungsvorrichtung mit austragspumpe
JP2962625B2 (ja) * 1992-11-16 1999-10-12 株式会社神戸製鋼所 コーン型2軸押出機
US6258302B1 (en) * 1999-02-10 2001-07-10 Spalding Sports Worldwide, Inc. Process for producing polybutadiene golf ball cores
JPH06154030A (ja) * 1993-07-06 1994-06-03 Dentaru Kagaku Kk 抗菌性アパタイトおよびそれを含有する抗菌性樹脂
JP2698037B2 (ja) * 1993-09-14 1998-01-19 株式会社神戸製鋼所 押出機のバンク量調節装置
JPH09511457A (ja) * 1994-01-19 1997-11-18 ザ ダウ ケミカル カンパニー 一軸スクリュー押出方法および装置
IT1270683B (it) * 1994-10-27 1997-05-07 Pomini Spa Apparecchiatura per l'alimentazione continua di macchine di estrusione e/o laminazione con materiale viscoso quale gomma e simile proveniente da macchine a ciclo discontinuo
JP2989110B2 (ja) * 1994-12-26 1999-12-13 株式会社日本製鋼所 2軸噛合型テーパスクリュフィーダにおける投入原料の有無を検出する方法およびその装置
US5628560A (en) * 1995-05-24 1997-05-13 American Maplan Corporation Double-screw extruder
JPH091631A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Kobe Steel Ltd ローラヘッド押出機のシート幅調整装置
JP2871565B2 (ja) * 1995-12-26 1999-03-17 株式会社神戸製鋼所 ローラヘッド押出機とその制御方法
JPH09300433A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Kobe Steel Ltd 押出機用スクリュウ
US5782560A (en) * 1996-06-24 1998-07-21 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Internal mixer
DE29703158U1 (de) * 1997-02-22 1997-05-22 Rehau Ag + Co, 95111 Rehau Doppelschneckenextruder
DE19741674A1 (de) * 1997-09-22 1999-03-25 Haake Gmbh Geb Mischer insbesondere für viskoelastische Materialien
JPH11132166A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクロール型流体機械
JP2000246731A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Kobe Steel Ltd 混練ロータとこれを有する混練機
JP2002144313A (ja) * 2000-08-30 2002-05-21 Denso Corp セラミック成形体の押出成形装置
DE10113949A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-26 Krupp Elastomertechnik Gmbh Vorrichtung zum Sieben von Kautschuk
JP2002355879A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Toshiba Mach Co Ltd コニカル形二軸押出機用スクリュおよびそれを用いた押出成形方法
US6609819B2 (en) * 2001-07-24 2003-08-26 Wenger Mfg Twin screw extruder with conical non-parallel converging screws
JP4064308B2 (ja) * 2002-07-17 2008-03-19 鈴鹿エンヂニヤリング株式会社 ゴム練り機
EP1663631A1 (en) * 2003-09-12 2006-06-07 New Pressing Technology Di Babbini Maria Teresa E.C. S.r.l. Screw press for squeezing out fibrous material
ES2320755T3 (es) * 2003-10-28 2009-05-28 Colmec S.P.A. Maquina para mezclar y extruir materiales plasticos a base de goma y a base de silicona y procedimiento correspondiente.
DE10359774A1 (de) 2003-12-19 2005-07-14 Thyssenkrupp Elastomertechnik Gmbh Vorrichtung
DE102004012569A1 (de) * 2004-03-12 2005-09-29 A. Friedr. Flender Ag Getriebe für einen Doppelschneckenextruder
JP4255873B2 (ja) * 2004-03-30 2009-04-15 株式会社神戸製鋼所 コニカル二軸押出機及び脱水装置
AT503371B1 (de) * 2005-11-25 2010-11-15 Schulz Helmuth Ing Vorrichtung und verfahren zur verarbeitung von material durch mischung und bzw. oder plastifizierung oder agglomerierung
US20070190198A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Apparatus for processing polypropylene compound containing glass bubble
JP5027717B2 (ja) * 2008-04-08 2012-09-19 株式会社モリヤマ 2軸押出機
JP5102168B2 (ja) * 2008-10-01 2012-12-19 株式会社モリヤマ シート成形装置のトラブル解消方法及びシート成形装置
US8328993B2 (en) * 2009-05-18 2012-12-11 Greenlight Energy Solutions, Llc Pyrolysis reactor for processing municipal wastes

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150553A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Masao Moriyama Cone-type extruder
JPH03181640A (ja) * 1989-12-11 1991-08-07 Rhodia Ag 伝動装置
JPH07164508A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Kobe Steel Ltd 二軸押出機の駆動伝達装置
JPH09164578A (ja) * 1995-11-21 1997-06-24 Pomini Spa ポリマーおよびその類似物用押出機
JPH09174662A (ja) * 1995-11-21 1997-07-08 Pomini Spa プラストマー、エラストマー等を押し出すための2本の収れんするねじ切り付きローターをもつ機械
JP2000225641A (ja) * 1998-12-02 2000-08-15 Ikegai Corp 押出機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2269802A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR101527252B1 (ko) 2015-06-16
KR20110002856A (ko) 2011-01-10
JP5027717B2 (ja) 2012-09-19
EP2269802B1 (en) 2015-08-12
US20110091596A1 (en) 2011-04-21
EP2269802A4 (en) 2013-12-18
CN101998901A (zh) 2011-03-30
CN101998901B (zh) 2013-10-02
EP2269802A1 (en) 2011-01-05
JP2009248486A (ja) 2009-10-29
US8905623B2 (en) 2014-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027717B2 (ja) 2軸押出機
US9290330B2 (en) Screw conveyer system
JP5112779B2 (ja) 絶対位置測定装置
JP4126295B2 (ja) スクリュータイプ押し出し機
JP2013540571A5 (ja)
CN102781638A (zh) 切割装置
KR101714151B1 (ko) 기어 전달오차 측정장치
AU764062B2 (en) Displacement machine for compressible media
US5103689A (en) Co-rotating dual outputs twin screw extruder with axial offset pinions
JP7220484B2 (ja) 円盤式刃物マガジンの制御システム及び制御方法
JP2539907B2 (ja) 2軸押出機の伝動歯車装置
JP5418215B2 (ja) 定量切り出し装置
JP3867974B2 (ja) スクリュ式混練押出機の分割式ロータ
JP2013173297A (ja) 2軸混練試験装置およびそれを用いた混練試験方法
JP6016971B1 (ja) 多軸押出機または混練機の伝動歯車装置
CN203409373U (zh) 乐器领域蜗杆螺纹加工的旋刀装置
JPS6084474A (ja) ウオ−ム歯車装置
JP5568984B2 (ja) 定量切り出し装置
JP2002070846A (ja) すべり軸受け及びこれを用いたギヤポンプ
JP2004074672A (ja) 電動式隙間開閉装置及びその過トルク検出方法
JPH0433433Y2 (ja)
CN105909729A (zh) 多齿轮组啮合结构及碎纸机
JP2007306715A (ja) アクチュエータ及びこのアクチュエータを搭載した飛翔体
JP2007263177A (ja) 材料圧縮加工装置
CN103406605A (zh) 乐器领域蜗杆螺纹加工的旋刀装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880128495.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08873882

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008873882

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107024745

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12933937

Country of ref document: US