WO2009104699A1 - エレクトレットおよび静電誘導型変換素子 - Google Patents
エレクトレットおよび静電誘導型変換素子 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009104699A1 WO2009104699A1 PCT/JP2009/052932 JP2009052932W WO2009104699A1 WO 2009104699 A1 WO2009104699 A1 WO 2009104699A1 JP 2009052932 W JP2009052932 W JP 2009052932W WO 2009104699 A1 WO2009104699 A1 WO 2009104699A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- fluorine
- repeating unit
- fluorinated
- electret
- group
- Prior art date
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims abstract description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 102
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 93
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 68
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 64
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 20
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 claims description 84
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 claims description 77
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 50
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 48
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 36
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 35
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 25
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 18
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 15
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 71
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 7
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- RVZRBWKZFJCCIB-UHFFFAOYSA-N perfluorotributylamine Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)N(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F RVZRBWKZFJCCIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 5
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 4
- ZQBFAOFFOQMSGJ-UHFFFAOYSA-N hexafluorobenzene Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F ZQBFAOFFOQMSGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- FYJQJMIEZVMYSD-UHFFFAOYSA-N perfluoro-2-butyltetrahydrofuran Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C1(F)OC(F)(F)C(F)(F)C1(F)F FYJQJMIEZVMYSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- GAURFLBIDLSLQU-UHFFFAOYSA-N diethoxy(methyl)silicon Chemical compound CCO[Si](C)OCC GAURFLBIDLSLQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJIGKESMIPTWJH-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-1,1,2,2,3-pentafluoropropane Chemical compound FC(Cl)C(F)(F)C(F)(F)Cl UJIGKESMIPTWJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RFJVDJWCXSPUBY-UHFFFAOYSA-N 2-(difluoromethylidene)-4,4,5-trifluoro-5-(trifluoromethyl)-1,3-dioxolane Chemical compound FC(F)=C1OC(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)O1 RFJVDJWCXSPUBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GSVMCEUQHZAFKG-UHFFFAOYSA-N 2-triethoxysilylaniline Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1N GSVMCEUQHZAFKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRJRKPMIRMSBNK-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctan-1-ol Chemical compound OCCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F GRJRKPMIRMSBNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCN ZYAASQNKCWTPKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YSYRISKCBOPJRG-UHFFFAOYSA-N 4,5-difluoro-2,2-bis(trifluoromethyl)-1,3-dioxole Chemical compound FC1=C(F)OC(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)O1 YSYRISKCBOPJRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNODSORTHKVDEM-UHFFFAOYSA-N 4-trimethoxysilylaniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=C(N)C=C1 CNODSORTHKVDEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VRTQLJJUCFBDJU-UHFFFAOYSA-N [amino(dimethoxy)silyl]methylbenzene Chemical compound CO[Si](N)(OC)CC1=CC=CC=C1 VRTQLJJUCFBDJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOCC1CO1 WHGNXNCOTZPEEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000006343 heptafluoro propyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 2
- INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N n'-(3-triethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNCCN INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- WNZGTRLARPEMIG-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,12,12,12-hexacosafluorododecane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F WNZGTRLARPEMIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBHBUUBXEQUIMV-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-heptadecafluorooctane Chemical compound FC(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F KBHBUUBXEQUIMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJSRKJAHJGCPGC-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-tridecafluorohexane Chemical compound FC(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F XJSRKJAHJGCPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKRWRXWNQFQGRU-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-tridecafluorooctane Chemical compound CCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F SKRWRXWNQFQGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLTINEVRECWPSA-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,6,6,7,7,7-pentadecafluoro-5-(trifluoromethyl)heptane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)F XLTINEVRECWPSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTGGFPLAKRCINA-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,4,4-nonafluorohexane Chemical compound CCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F RTGGFPLAKRCINA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVXXAIQCBOCOHV-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,4,5,5,6,6,7,7,7-pentadecafluoro-4-(trifluoromethyl)heptane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F TVXXAIQCBOCOHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFDFPRUMKAXRIO-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3,5,5,5-decafluoropentane Chemical compound FC(F)(F)CC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F CFDFPRUMKAXRIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBAVAMUHCSFDSY-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,8,8,8-hexadecafluoro-2,7-bis(trifluoromethyl)octane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)C(F)(F)F OBAVAMUHCSFDSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTAGPVKELVRAHG-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,3,4,5,5,5-nonafluoro-2-(trifluoromethyl)pentane Chemical compound FC(F)(F)C(F)C(F)C(F)(C(F)(F)F)C(F)(F)F JTAGPVKELVRAHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)C(F)(F)F BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQJADVFBZGJGSI-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3-tetrachloro-2,2,3,3-tetrafluoropropane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)C(Cl)(Cl)Cl IQJADVFBZGJGSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloro-2,2,2-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)(Cl)Cl BOSAWIQFTJIYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKIMETXDACNTIE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-dodecafluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C1(F)F RKIMETXDACNTIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGOFOLPXKULBGG-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3,3,4,5,5,6-nonafluoro-2,4,6-tris(trifluoromethyl)cyclohexane Chemical compound FC(F)(F)C1(F)C(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)C1(F)F MGOFOLPXKULBGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-Trichlorotrifluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(Cl)Cl AJDIZQLSFPQPEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WACNXHCZHTVBJM-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5-pentafluorobenzene Chemical compound FC1=CC(F)=C(F)C(F)=C1F WACNXHCZHTVBJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJBBXFLOLUTGCW-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 SJBBXFLOLUTGCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABADUMLIAZCWJD-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxole Chemical compound C1OC=CO1 ABADUMLIAZCWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDCBZHHORLHNCZ-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 PDCBZHHORLHNCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFXWQGHKLXJIIP-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3,5-difluoro-2-methoxybenzene Chemical compound COC1=C(F)C=C(F)C=C1Br MFXWQGHKLXJIIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSQZJKGXDGNDFP-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropan-1-ol Chemical compound OCC(F)(F)C(F)(F)F PSQZJKGXDGNDFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRMSQVBRUNSOJL-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)C(F)(F)F LRMSQVBRUNSOJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUGSKHLZINSXPQ-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluoropentan-1-ol Chemical compound OCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)F JUGSKHLZINSXPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBUKAOOFKZFCGD-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3-tetrafluoropropan-1-ol Chemical compound OCC(F)(F)C(F)F NBUKAOOFKZFCGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFNSTEOEZJBXIF-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,5-tetrafluoro-1,3-dioxole Chemical compound FC1=C(F)OC(F)(F)O1 HFNSTEOEZJBXIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSGITCLSCUKHFW-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trifluoro-5-(trifluoromethoxy)-1,3-dioxole Chemical compound FC1=C(OC(F)(F)F)OC(F)(F)O1 JSGITCLSCUKHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGDVSKRIMBNGDB-UHFFFAOYSA-N 2-(difluoromethylidene)-4,4,5-trifluoro-5-(1,1,2,2,3,3,3-heptafluoropropyl)-1,3-dioxolane Chemical compound FC(F)=C1OC(F)(F)C(F)(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)O1 LGDVSKRIMBNGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAOOBQWPNVQNOH-UHFFFAOYSA-N 2-[diphenyl(propan-2-yloxy)silyl]oxypropan-2-amine Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC(C)(C)N)(OC(C)C)C1=CC=CC=C1 ZAOOBQWPNVQNOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QROJLZLIIURPRE-UHFFFAOYSA-N 2-[ethoxy(diphenyl)silyl]oxyethanamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OCCN)(OCC)C1=CC=CC=C1 QROJLZLIIURPRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPDYFTURESWYRE-UHFFFAOYSA-N 2-[phenyl-di(propan-2-yloxy)silyl]oxypropan-2-amine Chemical compound CC(C)O[Si](OC(C)C)(OC(C)(C)N)C1=CC=CC=C1 QPDYFTURESWYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCMNMOBHVPONLD-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,6-nonafluorohexan-1-ol Chemical compound OCCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F JCMNMOBHVPONLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJUBFBTUBACDHW-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-heptadecafluoro-1-decanol Chemical compound OCCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F JJUBFBTUBACDHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLXYIZWPNQYPIT-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,12,12,12-henicosafluorododecan-1-ol Chemical compound OCCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F FLXYIZWPNQYPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEUQRWZHUUPZGD-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,6,6,6-octafluoro-5-(trifluoromethyl)hexan-1-ol Chemical compound OCCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(C(F)(F)F)C(F)(F)F CEUQRWZHUUPZGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COAUHYBSXMIJDK-UHFFFAOYSA-N 3,3-dichloro-1,1,1,2,2-pentafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(Cl)Cl COAUHYBSXMIJDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXLAEGYMDGUSBD-UHFFFAOYSA-N 3-[diethoxy(methyl)silyl]propan-1-amine Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCN HXLAEGYMDGUSBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C LZMNXXQIQIHFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HUIMQNVGDFZFPP-UHFFFAOYSA-N 3-[diphenyl(propoxy)silyl]oxypropan-1-amine Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OCCCN)(OCCC)C1=CC=CC=C1 HUIMQNVGDFZFPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPFYAEVXYNRMRM-UHFFFAOYSA-N 3-[phenyl(dipropoxy)silyl]oxypropan-1-amine Chemical compound NCCCO[Si](OCCC)(OCCC)C1=CC=CC=C1 MPFYAEVXYNRMRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEZMLECYELSZDC-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl-diethoxy-methylsilane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCCl KEZMLECYELSZDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCCl KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBSKZKPSSKTLNE-UHFFFAOYSA-N 4-methylpent-3-enoxysilane Chemical compound CC(=CCCO[SiH3])C ZBSKZKPSSKTLNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWQSAIIDOMEEOD-UHFFFAOYSA-N 5,5-Dimethyl-4-(3-oxobutyl)dihydro-2(3H)-furanone Chemical compound CC(=O)CCC1CC(=O)OC1(C)C AWQSAIIDOMEEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQSJUQMCZHVKES-UHFFFAOYSA-N 6-iodopyrimidin-4-amine Chemical compound NC1=CC(I)=NC=N1 LQSJUQMCZHVKES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHZPKMZKYBQGKG-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-2,4,6-tris(trifluoromethyl)oxane-2,4-diol Chemical compound FC(F)(F)C1(C)CC(O)(C(F)(F)F)CC(O)(C(F)(F)F)O1 ZHZPKMZKYBQGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 101150030352 Arsi gene Proteins 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XELQIZNUGBUCFO-UHFFFAOYSA-N CO[Si](C)(CCCNCCN)OC.CCO[Si](C)(CCCNCCN)OCC Chemical compound CO[Si](C)(CCCNCCN)OC.CCO[Si](C)(CCCNCCN)OCC XELQIZNUGBUCFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N Trifluoroethanol Chemical compound OCC(F)(F)F RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KQNSPSCVNXCGHK-UHFFFAOYSA-N [3-(4-tert-butylphenoxy)phenyl]methanamine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OC1=CC=CC(CN)=C1 KQNSPSCVNXCGHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQDQMESJUQBOFL-UHFFFAOYSA-N [amino(diethoxy)silyl]methylbenzene Chemical compound CCO[Si](N)(OCC)CC1=CC=CC=C1 ZQDQMESJUQBOFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIRHASQDIDWKPL-UHFFFAOYSA-N [amino(dipropoxy)silyl]methylbenzene Chemical compound CCCO[Si](N)(OCCC)CC1=CC=CC=C1 SIRHASQDIDWKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLFPXTNJSCJNHL-UHFFFAOYSA-N [amino-di(propan-2-yloxy)silyl]methylbenzene Chemical compound CC(C)O[Si](N)(OC(C)C)CC1=CC=CC=C1 KLFPXTNJSCJNHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSSVPNGVUUAZEF-UHFFFAOYSA-N [methoxy(diphenyl)silyl]oxymethanamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OCN)(OC)C1=CC=CC=C1 YSSVPNGVUUAZEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- ZZNQQQWFKKTOSD-UHFFFAOYSA-N diethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 ZZNQQQWFKKTOSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJTGYJODGVUOGO-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-propylsilane Chemical compound CCC[Si](C)(OCC)OCC UJTGYJODGVUOGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKTOVQRKCNPVKY-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(methyl)silicon Chemical compound CO[Si](C)OC PKTOVQRKCNPVKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIJRHOZMLZRNLM-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-(3,3,3-trifluoropropyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCC(F)(F)F DIJRHOZMLZRNLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWZZATWXHUNWJV-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F UWZZATWXHUNWJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N dimethyldiethoxysilane Chemical compound CCO[Si](C)(C)OCC YYLGKUPAFFKGRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N ethenyl-diethoxy-methylsilane Chemical compound CCO[Si](C)(C=C)OCC MBGQQKKTDDNCSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)C=C ZLNAFSPCNATQPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUFVQEIPPHHQCK-UHFFFAOYSA-N ethenyl-methoxy-dimethylsilane Chemical compound CO[Si](C)(C)C=C NUFVQEIPPHHQCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- RSIHJDGMBDPTIM-UHFFFAOYSA-N ethoxy(trimethyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(C)C RSIHJDGMBDPTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N methoxy(trimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)C POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- YLBPOJLDZXHVRR-UHFFFAOYSA-N n'-[3-[diethoxy(methyl)silyl]propyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCNCCN YLBPOJLDZXHVRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N n'-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNCCN MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229960004624 perflexane Drugs 0.000 description 1
- 229950008618 perfluamine Drugs 0.000 description 1
- 229950011087 perflunafene Drugs 0.000 description 1
- YPJUNDFVDDCYIH-UHFFFAOYSA-N perfluorobutyric acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F YPJUNDFVDDCYIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWEYRJFJVCLAGH-IJWZVTFUSA-N perfluorodecalin Chemical compound FC1(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)[C@@]2(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)[C@@]21F UWEYRJFJVCLAGH-IJWZVTFUSA-N 0.000 description 1
- BPHQIXJDBIHMLT-UHFFFAOYSA-N perfluorodecane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F BPHQIXJDBIHMLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWBAMYVPMDSJGQ-UHFFFAOYSA-N perfluoroheptanoic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F ZWBAMYVPMDSJGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJIJAJXFLBMLCK-UHFFFAOYSA-N perfluorohexane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F ZJIJAJXFLBMLCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZUFPBIDKMEQEQ-UHFFFAOYSA-N perfluorononanoic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F UZUFPBIDKMEQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVBBRRALBYAZBM-UHFFFAOYSA-N perfluorooctane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F YVBBRRALBYAZBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNGREZUHAYWORS-UHFFFAOYSA-N perfluorooctanoic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F SNGREZUHAYWORS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 1
- 229920005548 perfluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- JAJLKEVKNDUJBG-UHFFFAOYSA-N perfluorotripropylamine Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)N(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F JAJLKEVKNDUJBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)C BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N tetrapropyl silicate Chemical compound CCCO[Si](OCCC)(OCCC)OCCC ZQZCOBSUOFHDEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 1
- JLGNHOJUQFHYEZ-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(3,3,3-trifluoropropyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(F)(F)F JLGNHOJUQFHYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVQYIDJXNYHKRK-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F BVQYIDJXNYHKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G7/00—Capacitors in which the capacitance is varied by non-mechanical means; Processes of their manufacture
- H01G7/02—Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric
- H01G7/021—Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric
- H01G7/023—Electrets, i.e. having a permanently-polarised dielectric having an organic dielectric of macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F216/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
- C08F216/12—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
- C08F216/14—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
- C08F216/1416—Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N1/00—Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
- H02N1/002—Electrostatic motors
- H02N1/006—Electrostatic motors of the gap-closing type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02N—ELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H02N1/00—Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
- H02N1/06—Influence generators
- H02N1/08—Influence generators with conductive charge carrier, i.e. capacitor machines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/01—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
- H04R19/016—Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R31/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F216/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
- C08F216/12—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
- C08F216/14—Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
Definitions
- the present invention relates to an electret and an electrostatic induction conversion element including the electret.
- the conventional electret has a problem that the thermal stability of the injected charge is insufficient and the charge retention performance at high temperature is low. Such a problem causes deterioration of the characteristics of the electrostatic induction conversion element using the electret, and hence improvement is required.
- This invention is made
- the present invention provides an electret and an electrostatic induction conversion element having the following configuration.
- One or more types of repeating units selected from the group consisting of repeating units represented by the following formula (a), repeating units represented by the following formula (b), and repeating units represented by the following formula (c)
- An electret comprising a fluorine-containing polymer containing units and having a total amount of 80 mol% or more based on all repeating units and a glass transition temperature of 110 to 350 ° C.
- One or more kinds of repeating units selected from the group consisting of the repeating unit represented by the following formula (a1), the repeating unit represented by the following formula (b), and the repeating unit represented by the following formula (c)
- the electret characterized by including the fluoropolymer which contains a unit and the total amount is 80 mol% or more with respect to all the repeating units.
- the electret characterized by containing the fluorine-containing polymer whose total amount of the repeating unit represented by these, and the repeating unit represented by said Formula (c) is 2 mol% or more with respect to all the repeating units.
- the fluoropolymer is a copolymer comprising the repeating unit (a) and the repeating unit (b), and X 1 to X 4 in (a) are fluorine atoms,
- Y 1 in (b) is a fluorine atom
- Y 2 and Y 3 are trifluoromethyl groups.
- X 11 and X 12 in (a1) are fluorine atoms, and both X 13 and X 14 are chlorine atoms, or X 11 , X 12 and X
- X 11 is a fluorine atom
- X 12 is a trifluoromethyl group
- X 13 and X 14 are fluorine atoms
- X 11 , X 12 and X 13 are fluorine atoms
- X 14 is a trifluoromethyl group.
- X 1 to X 4 are each independently a fluorine atom, a chlorine atom, a fluorinated alkyl group or a fluorinated alkoxy group, one of a and b is 0 and the other is 1, and c is 0 to 3 of an integer, if X 1 and X 2 are present in plural, a plurality of X 1 and X 2 may be the same, respectively, may be different.
- Y 1 to Y 3 are each independently a fluorine atom, a chlorine atom, a fluorinated alkyl group or a fluorinated alkoxy group, and Y 2 and Y 3 are bonded to each other to form a fluorinated aliphatic ring. It may be. ]
- Z 1 to Z 4 are each independently a fluorine atom, a chlorine atom, a fluorinated alkyl group or a fluorinated alkoxy group.
- X 11 to X 14 are each independently a fluorine atom, a chlorine atom, a fluorinated alkyl group or a fluorinated alkoxy group, and at least one of X 11 to X 14 is a chlorine atom or a fluorinated alkyl group. or a fluorinated alkoxy group, d and e are the other is 1 one is 0, f is an integer of 0 to 3, when X 11 and X 12 are present in plural, the plurality of X 11 and X Each of 12 may be the same or different.
- the “repeating unit” constituting the polymer may be abbreviated as “unit”.
- the unit represented by the formula (a) is also referred to as “unit (a)”.
- the monomer represented by formula (1) is also referred to as “monomer (1)”.
- the electret of the present invention includes any one of the following fluoropolymers (I) to (III).
- Fluoropolymer (I) including one or more repeating units selected from the group consisting of units (a), units (b) and units (c), the total amount of which is based on all repeating units A fluorine-containing polymer having a glass transition temperature of 110 to 350 ° C. of 80 mol% or more.
- Fluoropolymer (III) containing unit (a2) and unit (b) and / or unit (c), the total amount of units (b) and (c) being 2 mol with respect to all repeating units % Fluorine-containing polymer. All of these fluoropolymers are amorphous perfluoropolymers and are soluble in aprotic fluorinated solvents. Here, “soluble” means that a solution having a concentration of 5% or more can be obtained under the condition of 25 ° C.
- the unit (a) is represented by the general formula (a).
- the fluorinated alkyl group in X 1 to X 4 is preferably a fluorinated alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and more preferably a fluorinated alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
- the fluorinated alkyl group may be linear or branched, and is preferably linear.
- the fluorinated alkyl group may be one in which all of the hydrogen atoms of the alkyl group are fluorinated (perfluoroalkyl group), or one in which some of the hydrogen atoms in the alkyl group are fluorinated.
- a perfluoroalkyl group is preferred.
- the fluorinated alkyl group is preferably a trifluoromethyl group, a pentafluoroethyl group or a heptafluoropropyl group, and particularly preferably a trifluoromethyl group.
- Examples of the fluorinated alkoxy group for X 1 to X 4 include those in which an oxygen atom (—O—) is bonded to the fluorinated alkyl group described above.
- an oxygen atom —O—
- a and b one is 0 and the other is 1.
- c is an integer of 0 to 3, preferably 0 or 1, and most preferably 1.
- c is 2 or 3
- a plurality of X 1 and X 2 are present in the unit (a). In this case, the plurality of X 1 and X 2 may be the same or different.
- the unit (a) preferably includes the unit (a1) represented by the formula (a1).
- X 11 to X 14 are each independently a fluorine atom, chlorine atom, fluorinated alkyl group or fluorinated alkoxy group, and at least one of X 11 to X 14 is a chlorine atom, fluorinated An alkyl group or a fluorinated alkoxy group; Examples of the fluorinated alkyl group and the fluorinated alkoxy group for X 11 to X 14 include the same groups as those described above for the fluorinated alkyl group and the fluorinated alkoxy group for X 1 to X 4 .
- one of d and e is 0 and the other is 1.
- f is an integer of 0 to 3, preferably 0 or 1, and most preferably 1.
- X 11 to X 14 are a chlorine atom, a fluorinated alkyl group, or a fluorinated alkoxy group
- X 11 and X 12 are fluorine atoms
- one or two of X 13 and X 14 are chlorine atoms or fluorinated alkyl groups
- one of X 11 and X 12 or Two are a fluorinated alkyl group or a fluorinated alkoxy group
- X 13 and X 14 are preferably fluorine atoms.
- the fluorinated alkyl group a trifluoromethyl group is particularly preferable.
- the unit (a1) is a unit formed by cyclopolymerizing a fluorine-containing monomer having two polymerizable double bonds at the terminals, as shown in the following formula (1).
- Specific examples of the monomer include the following compounds (1-1) to (1-6).
- X 11 to X 14 and f are the same as defined above.
- n is an integer of 1 to 3, and 1 is most preferable.
- the unit (a1) the following units (a1-1) to (a1-5) are particularly preferable.
- d and e are the same as described above.
- the fluorinated copolymer (I) preferably also contains the unit (a2) represented by the formula (a2) as the unit (a).
- the unit (a2) represented by the formula (a2) as the unit (a).
- any 1 or more types in unit (a1), unit (b), and unit (c) are used together.
- one of g and h is 0 and the other is 1.
- i is an integer of 0 to 3, preferably 0 or 1, and most preferably 1. That is, the unit (a2) is preferably the following unit (a2-1) or (a2-2).
- the fluoropolymer (I) may contain any one of the above units as the unit (a), or may contain two or more.
- the unit (b) is represented by the general formula (b).
- the fluorinated alkyl group and fluorinated alkoxy group in Y 1 to Y 3 are the same as those exemplified as the fluorinated alkyl group and fluorinated alkoxy group in X 1 to X 4 , respectively. Is mentioned.
- the unit (b) one in which any one or two of Y 1 to Y 3 are fluorine atoms and the remaining two or one is a fluorinated alkyl group or a fluorinated alkoxy group is preferable.
- Y 1 is a fluorinated alkoxy group
- Y 2 and Y 3 are both fluorine atoms
- Y 1 is a fluorine atom
- Y 2 and Y 3 are both fluorinated alkyl groups.
- the fluorinated alkoxy group is particularly preferably a trifluoromethoxy group.
- a trifluoromethyl group is particularly preferable. Specific examples thereof include the following units (b-1) to (b-2).
- Y 2 and Y 3 may be bonded to each other to form a fluorine-containing aliphatic ring together with the carbon atom to which Y 2 and Y 3 are bonded.
- the fluorine-containing aliphatic ring is preferably a 4- to 6-membered ring.
- the fluorine-containing aliphatic ring is preferably a saturated aliphatic ring.
- the fluorine-containing aliphatic ring may have an etheric oxygen atom (—O—) in the ring skeleton. In this case, the number of etheric oxygen atoms in the fluorine-containing aliphatic ring is preferably 1 or 2.
- Specific examples of the unit (b) when Y 2 and Y 3 form a fluorine-containing aliphatic ring include the following units (b-3) to (b-4).
- the unit (b) is, for example, perfluoro (2,2-dimethyl-1,3-dioxole), perfluoro (1,3-dioxole), perfluoro (4-methoxy-1,3-dioxole) or the like. It is formed by polymerizing (1,3-dioxole) s.
- the fluoropolymer (I) may contain any one of the above units as the unit (b), or may contain two or more.
- the unit (c) is represented by the general formula (c).
- Z 1 to Z 4 are each independently a fluorine atom, a chlorine atom, a fluorinated alkyl group or a fluorinated alkoxy group.
- Examples of the fluorinated alkyl group and fluorinated alkoxy group for Z 1 to Z 4 include the same groups as those described above for the fluorinated alkyl group and fluorinated alkoxy group for X 1 to X 4 .
- As the unit (c) one in which any one or two of Z 1 to Z 4 are a fluorinated alkyl group or a fluorinated alkoxyl group, and the remaining three or two are fluorine atoms is preferable.
- any one of Z 1 to Z 4 is a fluorinated alkyl group and the remaining three are fluorine atoms.
- a fluorinated alkyl group a trifluoromethyl group, a pentafluoroethyl group or a heptafluoropropyl group is preferable, and a trifluoromethyl group is particularly preferable.
- the unit (c) is, for example, perfluoro (2-methylene) such as perfluoro (2-methylene-4-methyl-1,3-dioxolane) or perfluoro (2-methylene-4-propyl-1,3-dioxolane).
- -1,3-dioxolane) s are polymerized.
- the fluoropolymer (I) may contain any one of the above units as the unit (c), or may contain two or more.
- the fluorinated copolymer (I) may contain other repeating units (hereinafter referred to as units (d)) other than the units (a) to (c) as long as the effects of the present invention are not impaired.
- the unit (d) is not particularly limited as long as it is based on a monomer copolymerizable with the monomer that derives the units (a) to (c).
- Preferred examples of the monomer include fluoroolefins such as tetrafluoroethylene, chlorotrifluoroethylene, and vinylidene fluoride.
- the total amount of the units (a) to (c) is 80 mol% or more, and 90 mol% or more with respect to the total of all repeating units constituting the fluoropolymer. Preferably, 100 mol% is particularly preferable. When the amount is less than 80 mol%, the effect of the present invention cannot be sufficiently obtained.
- the repeating unit contained in the fluorinated copolymer (I) may be any one of units (a) to (c), or may be two or more, and a desired glass transition temperature. Further, it may be determined appropriately in consideration of film-forming properties, solubility in a solvent, and the like.
- the fluorine-containing copolymer (I) is preferably a fluorine-containing polymer containing at least one repeating unit selected from the group consisting of the unit (a1), the unit (b) and the unit (c) (hereinafter referred to as “the fluorine-containing copolymer (I)”).
- a fluorinated polymer (I-1)), a unit (a2), a unit (b) and / or a unit (c) hereeinafter referred to as a fluorinated polymer (I-2)
- Etc. examples of combinations of units in the fluoropolymer (I-1) include, for example, International Publication No. 05/054336, International Publication No. 03/037838, International Publication No.
- the glass transition temperature of the fluoropolymer (I) is 110 to 350 ° C, preferably 110 to 250 ° C, more preferably 120 to 200 ° C.
- the glass transition temperature of the fluoropolymer (I) can be adjusted by adjusting the type and proportion of the repeating units constituting the fluoropolymer (I).
- the glass transition temperature of the polymer can be improved, and in particular, the proportion of the unit (b) can be increased.
- the most preferable for improving the glass transition temperature is the proportion of the units (a), (b) and (c) in the polymer.
- the fluoropolymer (II) includes one or more repeating units selected from the group consisting of the unit (a1), the unit (b), and the unit (c), and the total amount thereof is all repeated.
- the fluorine-containing polymer is 80 mol% or more based on the unit.
- the fluoropolymer (II) has a glass transition temperature of 110 to 350 ° C. by containing 80 mol% or more of the units (a1), units (b) and (c) in total.
- the units (a1), (b) and (c) contribute to the improvement of the glass transition temperature of the fluorine-containing copolymer.
- the unit (a1), unit (b) and unit (c) in the fluoropolymer (II) are the units (a1), units (b) and units (c) mentioned in the fluoropolymer (I), respectively. The same can be mentioned.
- the total amount of the unit (a1), the unit (b) and the unit (c) is 80 mol% or more based on the total of all repeating units constituting the fluoropolymer. 90 mol% or more is preferable, and 100 mol% is particularly preferable. When the amount is less than 80 mol%, the effect of the present invention cannot be sufficiently obtained.
- the repeating unit contained in the fluorinated copolymer (II) may be any one of units (a1), (b) and (c), or two or more. That is, the fluorinated copolymer (II) may be composed of any one of the units (a1), (b) and (c), and may be composed of 2 or 3 types of units. It may be a thing. In addition to these units, the above-described unit (d) may be included as long as the effects of the present invention are not impaired. As the fluorinated copolymer (II), a polymer containing at least the unit (a1) is preferable.
- Examples of such a polymer include a polymer composed only of the unit (a1), a copolymer composed of the unit (a1), the unit (b) and / or the unit (c). Among these, a polymer composed only of the unit (a1) is preferable.
- the fluoropolymer (III) contains the unit (a2) and the unit (b) and / or the unit (c), and the total amount of the units (b) and (c) is based on the total repeating units.
- the fluorine-containing polymer is 2 mol% or more.
- the fluoropolymer (III) contains the units (b) and (c) in a total amount of 2 mol% or more, so that the glass transition temperature becomes 110 to 350 ° C.
- the unit (a2), unit (b), and unit (c) in the fluoropolymer (III) are the units (a2), units (b), and units (c) mentioned in the fluoropolymer (I), respectively. The same can be mentioned.
- the fluoropolymer (III) contains the unit (a2) as an essential unit.
- the proportion of the unit (a2) is preferably 10 mol% or more, more preferably 30 mol% or more with respect to the total of all repeating units constituting the fluoropolymer.
- the proportion of the unit (a2) is 10 mol% or more, particularly 30 mol% or more, the characteristics as an electret and the solubility of the fluoropolymer in a solvent are improved.
- the upper limit of the ratio of the unit (a2) may be appropriately determined in consideration of the ratio of the unit (b) and / or the unit (c).
- the total amount of the unit (a2), the unit (b), and the unit (c) is 80 mol% or more, more preferably 90%, based on the total of all the repeating units constituting the fluoropolymer.
- An amount of at least mol%, more preferably 100 mol% is preferred.
- the fluoropolymer (III) contains one or both of the unit (b) and the unit (c) as an essential unit.
- the total amount of the unit (b) and the unit (c) is 2 mol% or more with respect to the total of all repeating units constituting the fluoropolymer, and is 10 mol% or more. Is preferable, and 30 mol% or more is more preferable. When the total amount is less than 2 mol%, the effect of the present invention cannot be sufficiently obtained. Further, the upper limit of the total amount is preferably 80 mol% or less, more preferably 60 mol% or less, considering the balance with the unit (a2).
- the unit (a2) contributes to a decrease in the glass transition temperature of the fluorinated copolymer (III).
- the glass transition temperature is less than 110 ° C. Therefore, the smaller the proportion of the unit (a2), the higher the glass transition temperature.
- the proportion of the unit (a2) is preferably 98 mol% or less, and more preferably 90 mol% or less.
- the repeating unit contained in the fluoropolymer (III) may be any one of units (b) and (c), or two or more. That is, the fluoropolymer (III) may contain units (a2) and (b) as essential units, and contain units (a2) and (c) as essential units. Alternatively, all of units (a2), (b) and (c) may be included as essential units. In addition to these units, the above-described unit (d) may be included as long as the effects of the present invention are not impaired.
- the fluorinated polymer (III) is preferably a copolymer containing at least the unit (a2) and the unit (b). Examples of such a polymer include a polymer composed of units (a2) and (b), a copolymer composed of units (a2), units (b) and (c), and the like.
- Each of the above-mentioned fluoropolymers (I) to (III) preferably has an acid group such as a carboxy group or a sulfonic acid group as a terminal group.
- an acid group such as a carboxy group or a sulfonic acid group as a terminal group.
- substrate improve.
- the acid group a carboxy group is particularly preferable.
- a fluorine-containing polymer having an acid group as a terminal group can be obtained by a conventionally known method. For example, the fluorine-containing polymer is treated at a high temperature in the presence of oxygen to oxidatively decompose the side chain and then treated with water. And a method of polymerizing in the presence of an initiator or a chain transfer agent having an acid group or its precursor group in the molecule.
- a silane compound may be bonded to the acid group.
- a silane compound can be bonded to an acid group by reacting, for example, a fluoropolymer having an acid group as a terminal group with a silane coupling agent as described below.
- the fluoropolymers (I) to (III) are, for example, cyclopolymerization, homopolymerization, and homopolymerization of monomers derived from each unit by applying a conventionally known method disclosed in, for example, JP-A-4-189880. It can be produced by copolymerization or the like.
- the molecular weights of the fluoropolymers (I) to (III) are preferably about 10,000 to 5,000,000, and from the viewpoint of film-forming properties during film formation and solubility in a solvent, More preferably, it is in the range.
- the electret of the present invention contains any one of the above fluoropolymers (I) to (III) (hereinafter sometimes simply referred to as “fluorinated polymer”) dissolved in an aprotic fluorinated solvent. It can be produced by preparing a fluoropolymer composition, forming a coating film using the composition, and injecting a charge into the coating film.
- the aprotic fluorine-containing solvent is not particularly limited as long as it dissolves the fluorine-containing polymer.
- the aprotic fluorine-containing solvent include the following fluorine-containing compounds. Fluorine-containing aromatic compounds such as perfluorobenzene, pentafluorobenzene, 1,3-bis (trifluoromethyl) benzene, 1,4-bis (trifluoromethyl) benzene; perfluorotributylamine, perfluorotripropylamine, etc.
- Perfluorotrialkylamine compounds perfluorocycloalkane compounds such as perfluorodecalin, perfluorocyclohexane, perfluoro (1,3,5-trimethylcyclohexane); perfluorocyclic ethers such as perfluoro (2-butyltetrahydrofuran) Compound; low molecular weight perfluoropolyether; Perfluorohexane, perfluorooctane, perfluorodecane, perfluorododecane, perfluoro (2,7-dimethyloctane), perfluoro (1,2-dimethylhexane), perfluoro (1,3-dimethylhexane), etc.
- Perfluoroalkane 1,1,2-trichloro-1,2,2-trifluoroethane, 1,1,1-trichloro-2,2,2-trifluoroethane, 1,3-dichloro-1,1,2,2, 3-pentafluoropropane, 1,1,1,3-tetrachloro-2,2,3,3-tetrafluoropropane, 1,1,3,4-tetrachloro-1,2,2,3,4 Chlorofluorocarbons such as 4-hexafluorobutane; 1,1,1,2,2,3,3,5,5,5-decafluoropentane, 1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6- Tridecafluorohexane, 1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-heptadecafluorooctane, 1,1,1, 2,2,3,3,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10-henicosafluorodecane, 1,1,1,2,
- a fluorine-containing solvent such as hydrofluoroether (HFE) is suitable.
- HFE hydrofluoroether
- a fluorine-containing solvent is a general formula R 1 —O—R 2 (R 1 is a linear or branched polyfluoroalkyl group having 5 to 12 carbon atoms which may have an etheric oxygen atom.
- R 2 is a linear or branched alkyl group or polyfluoroalkyl group having 1 to 5 carbon atoms) (hereinafter sometimes referred to as a fluorine-containing solvent (2)). It is.
- the polyfluoroalkyl group in R 1 is a group in which two or more hydrogen atoms of the alkyl group are substituted with fluorine atoms, a perfluoroalkyl group in which all of the hydrogen atoms of the alkyl group are substituted with fluorine atoms, and It includes a group in which two or more hydrogen atoms of the alkyl group are substituted with fluorine atoms and one or more hydrogen atoms of the alkyl group are substituted with halogen atoms other than fluorine atoms. As halogen atoms other than fluorine atoms, chlorine atoms are preferred.
- the polyfluoroalkyl group is preferably a group in which 60% or more of hydrogen atoms in the corresponding alkyl group are substituted with fluorine atoms, and more preferably 80% or more. More preferred polyfluoroalkyl groups are perfluoroalkyl groups.
- R 1 has an etheric oxygen atom, if the number of etheric oxygen atoms is too large, the solubility is inhibited. Therefore, the etheric oxygen atom in R 1 is preferably 1 to 3, more preferably 1 to 2 preferable.
- Number of carbon atoms of R 1 is good solubility If it is 5 or more fluorine-containing polymer, for industrially easily available carbon number of R 1 is 12 or less, the number of carbon atoms in R 1 is 5 to A range of 12 is selected.
- the number of carbon atoms of R 1 is preferably 6 to 10, more preferably 6 to 7 and 9 to 10.
- the solubility of the fluoropolymer is good.
- a preferred example of R 2 is a methyl group or an ethyl group.
- the fluorine content of the fluorine-containing solvent (2) is preferably 60 to 80% by mass because the solubility of the fluorine-containing polymer is excellent. The following can be illustrated as a preferable fluorine-containing solvent (2).
- the silane coupling agent is not particularly limited and can be used over a wide range including conventionally known or well-known ones. Specifically, the following can be exemplified. Monoalkoxysilanes such as trimethylmethoxysilane, trimethylethoxysilane, dimethylvinylmethoxysilane, and dimethylvinylethoxysilane.
- an aromatic amine silane coupling agent which is a silane coupling agent having an aromatic amine structure
- the aromatic amine silane coupling agent include compounds represented by the following formulas (s1) to (s3).
- ArSiR 4 R 5 (OR 1 ) (s3) [Wherein R 1 to R 5 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms or an aryl group, and Ar represents a p-, m- or o-aminophenyl group. ]
- Specific examples of the compounds represented by the formulas (s1) to (s3) include the following. Aminophenyltrimethoxysilane, aminophenyltriethoxysilane, aminophenyltripropoxysilane, aminophenyltriisopropoxysilane, aminophenylmethyldimethoxysilane, aminophenylmethyldiethoxysilane, aminophenylmethyldipropoxysilane, aminophenylmethyldiiso Propoxysilane, aminophenylphenyldimethoxysilane, aminophenylphenyldiethoxysilane, aminophenylphenyldipropoxysilane, aminophenylphenyldiisopropoxysilane and the like.
- the hydrogen atom of the amino group in these compounds may be substituted with an alkyl group or an aryl group.
- alkyl group or an aryl group examples thereof include N, N-dimethylaminophenyltrialkoxysilane and N, N-dimethylaminophenylmethyldialkoxysilane.
- an aromatic amine-based silane coupling agent described in US Pat. No. 3,481,815 can be used.
- any one of the above silane coupling agents may be used alone, or two or more thereof may be combined. Moreover, it is also preferable to use the partial hydrolysis condensate of the said silane coupling agent. Furthermore, it is also preferable to use a co-hydrolyzed product of the silane coupling agent and a tetraalkoxysilane such as tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, or tetrapropoxysilane.
- silane coupling agents having an amino group ⁇ -aminopropyltriethoxysilane, ⁇ -aminopropyl have been proposed to improve the adhesion of the fluoropolymer without impairing the transparency of the fluoropolymer.
- alkoxysilanes having an amino group or an epoxy group are particularly effective.
- alkoxysilanes having an amino group or aminophenyl group are particularly effective.
- trialkoxysilanes having an amino group or an epoxy group are likely to increase in viscosity or gel with time compared to dialkoxysilanes having a similar group. Further, trialkoxysilanes are less soluble in aprotic fluorine-containing solvent solutions of fluoropolymers than dialkoxysilanes. Accordingly, when trialkoxysilanes are used, it is preferable to add a protic fluorine-containing solvent, particularly a fluorine-containing alcohol.
- the solubility is not as small as that of trialkoxysilanes, but similarly the solubility can be increased by adding a protic fluorine-containing solvent, particularly a fluorine-containing alcohol.
- a protic fluorine-containing solvent particularly a fluorine-containing alcohol.
- the increase in viscosity over time of the composition is not as significant as that of trialkoxysilanes, so it is not always necessary to add a protic fluorine-containing solvent such as fluorine-containing alcohol, but added Is more preferable because it can reliably suppress an increase in viscosity.
- a protic fluorine-containing solvent with a fluorine-containing polymer composition.
- a protic fluorine-containing solvent is added to the fluorine-containing polymer composition, the solubility of the silane coupling agent in the fluorine-containing polymer composition can be increased as described above. Furthermore, it is possible to suppress the increase in viscosity and gelation that are thought to be due to the reaction between the silane coupling agents.
- the protic fluorine-containing solvent include the following.
- Trifluoroacetic acid perfluoropropanoic acid, perfluorobutanoic acid, perfluoropentanoic acid, perfluorohexanoic acid, perfluoroheptanoic acid, perfluorooctanoic acid, perfluorononanoic acid, perfluorodecanoic acid, 1,1,2, 2-tetrafluoropropanoic acid, 1,1,2,2,3,3,4,4-octafluoropentanoic acid, 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5-dodecafluoro Fluorinated carboxylic acids such as heptanoic acid, 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-hexadecafluorononanoic acid, amides of these fluorinated carboxylic acids, trifluoromethanesulfone Acid, fluorine-containing sulfonic acid such as heptadecafluorooctane sulfonic acid. Any one
- the concentration of the fluoropolymer in the fluoropolymer composition is usually from 0.1 to 30% by mass, preferably from 0.5 to 20% by mass.
- the amount of the silane coupling agent is 0.01 to 50 parts by mass, preferably 0.1 to 30 parts by mass, per 100 parts by mass of the fluoropolymer.
- the ratio of the protic fluorinated solvent to the total of the aprotic fluorinated solvent and the protic fluorinated solvent is 0.01 to 50% by mass.
- the content is preferably 0.1 to 30% by mass.
- Formation of a coating film using the above fluoropolymer composition can be carried out, for example, by coating the fluoropolymer composition on the substrate surface and drying it by baking or the like.
- a coating method a conventionally known method can be used as a method for forming a film from a solution, and is not particularly limited. Specific examples of such a method include a roll coater method, a cast method, a dipping method, a spin coat method, a water cast method, a Langmuir-Blodget method, a die coat method, an ink jet method, and a spray coat method.
- Printing techniques such as letterpress printing, gravure printing, lithographic printing, screen printing, and flexographic printing can also be used.
- any material can be used as long as it can be connected to the ground when injecting electric charge into the coating film obtained by coating.
- preferable materials include conductive metals such as gold, platinum, copper, aluminum, chromium, and nickel.
- conductive metals such as gold, platinum, copper, aluminum, chromium, and nickel.
- an insulating material such as an inorganic material such as glass, an organic polymer material such as polyethylene terephthalate, polyimide, polycarbonate, and acrylic resin, sputtering is performed on the surface thereof. It can be used as long as it is coated with a metal film by a method such as vapor deposition or wet coating.
- a semiconductor material such as silicon is subjected to the same surface treatment, or the resistance value of the semiconductor material itself is low. Anything can be used.
- the resistance value of the substrate material is preferably 0.1 ⁇ cm or less, and more preferably 0.01 ⁇ cm or less, in terms of volume resistivity.
- the substrate may be a flat plate with a smooth surface, or may have irregularities formed thereon. Moreover, it may be patterned into various shapes. In particular, when the above-described insulating substrate is used, the unevenness or pattern may be formed on the insulating substrate itself, or the unevenness or pattern may be formed on the metal film coated on the surface.
- a conventionally known method can be used as a method for forming irregularities or patterns on the substrate, and is not particularly limited. As a method for forming the unevenness or pattern, either a vacuum process or a wet process may be used.
- Such a method include a vacuum process, a sputtering method through a mask, a vapor deposition method through a mask, and a wet process such as a roll coater method, a casting method, a dipping method, a spin coating method, a water casting method, a Langmuir Examples include a blow jet method, a die coating method, an ink jet method, and a spray coating method. Printing techniques such as letterpress printing, gravure printing, lithographic printing, screen printing, and flexographic printing can also be used. Further, as a method for forming fine irregularities or patterns, a nanoimprint method, a photolithography method, or the like can be used.
- the shape and size of the coating film may be appropriately set according to the desired shape and size of the electret.
- the electret is generally used as a film having a thickness of 1 to 200 ⁇ m. In particular, it is preferable to use it as a film having a thickness of 10 to 20 ⁇ m because it is advantageous in terms of electret characteristics and processing.
- As a method for injecting charges into the coating film any method can be used as long as it is a method for charging an insulator.
- the electret of the present invention preferably uses a corona discharge method or an electron beam collision method.
- the temperature condition for injecting the charge is preferably higher than the glass transition temperature of the fluoropolymer from the viewpoint of the stability of the charge retained after the injection, and in particular, the glass transition temperature +10 to 20 ° C.
- a high voltage as the applied voltage at the time of injecting the charge if it is not higher than the dielectric breakdown voltage of the fluoropolymer.
- a high voltage of ⁇ 6 to ⁇ 30 kV can be applied, and a voltage application of ⁇ 8 to ⁇ 15 kV is particularly preferable.
- the electret of the present invention is suitable as an electrostatic induction conversion element that converts electrical energy and kinetic energy.
- Examples of the electrostatic induction conversion element include a vibration generator, an actuator, and a sensor.
- the structures of these electrostatic induction conversion elements may be the same as those conventionally known except that the electret of the present invention is used as the electret.
- the electret of the present invention has higher thermal stability of injected charges and is superior in charge retention performance at high temperatures as compared to conventional electrets. Therefore, the electrostatic induction conversion element using the electret has characteristics such that the performance is hardly deteriorated and the performance is less dependent on the environment.
- Example 1 Production of electret A
- BVE butenyl vinyl ether
- PDD perfluoro (2,2-dimethyl-1,3-dioxole)
- the refractive index of this polymer a was measured using the Abbe refractometer. That is, the polymer a is composed of repeating units (a2-1) and (a2-2) and a repeating unit (b-2), and the ratio [(a2-1) + (a2-2)] / ( b-2) is a fluoropolymer having a structure of 48/52 (molar ratio).
- the polymer a was heat treated in air at 330 ° C. for 5 hours and then immersed in water to obtain a polymer A.
- DSC differential scanning calorimetry
- Tg glass transition temperature
- the formed film of the polymer A was prepared by a casting method, a result of measuring the IR spectrum of the shaped film, characteristic absorption of 1775 cm -1 and 1810 cm -1 derived from -COOH group were observed, heavy It was confirmed that the union A had an acid group.
- the polymer A was dissolved in perfluoro (2-butyltetrahydrofuran) at a concentration of 0.5% by mass, and the intrinsic viscosity [ ⁇ ] (30 ° C.) of the solution was measured with an Ubbelohde viscometer. It was 0.36 dl / g.
- the polymer A was dissolved in perfluorotributylamine at a concentration of 11% by mass to obtain a polymer solution A.
- the polymer solution A was coated on a 3 cm square, 350 ⁇ m thick copper substrate by spin coating, then baked at 200 ° C. and dried to form a coating film having a thickness of 15 ⁇ m (hereinafter referred to as coating film A). It was obtained.
- the coating film A was electret A by injecting charges by corona discharge. Charge injection was performed by the following procedure using a corona charging apparatus whose schematic configuration is shown in FIG. 1 at 160 ° C. under the conditions of a charging voltage of ⁇ 8 kV and a charging time of 3 minutes.
- a high voltage of ⁇ 8 kV is applied between the corona needle (14) and the copper substrate (10) by a DC high voltage power supply device (12) (HAR-20R5; manufactured by Matsusada Precision) using the copper substrate (10) as an electrode.
- a DC high voltage power supply device (12) (HAR-20R5; manufactured by Matsusada Precision) using the copper substrate (10) as an electrode.
- the negative ions discharged from the corona needle (14) are made uniform by the grid (16), and then dropped onto the coating film A (11) to inject charges.
- a voltage of ⁇ 600 V is applied to the grid (16) from the grid power supply (18).
- Example 2 Production of electret B
- CF 2 CFCF 2 CF (CF 3 )
- the Tg of the polymer B was 124 ° C.
- the formed film of the polymer B was prepared by a casting method, a result of measuring the IR spectrum of the shaped film, characteristic absorption of 1775 cm -1 and 1810 cm -1 derived from -COOH group were observed, heavy It was confirmed that the combined B had an acid group.
- the polymer B was dissolved in perfluoro (2-butyltetrahydrofuran) at a concentration of 0.5% by mass, and the intrinsic viscosity [ ⁇ ] (30 ° C.) of the solution was measured with an Ubbelohde viscometer. It was 0.41 dl / g.
- the polymer B was dissolved in perfluorotributylamine at a concentration of 16% by mass to obtain a polymer solution B.
- the polymer solution B is coated on a 3 cm square, 350 ⁇ m thick copper substrate by spin coating, and then baked at 200 ° C. and dried to form a coating film having a thickness of 15 ⁇ m (hereinafter referred to as coating film B). It was obtained.
- the electret B was made by injecting charges into the coating film B by the same procedure as in Example 1 except that the temperature at the time of charge injection was set to 136 ° C.
- Example 3 Production of electret C
- the refractive index of the polymer c was 1.40 when measured using an Abbe refractometer.
- the polymer c was heat treated in air at 330 ° C.
- the Tg of the polymer C was 157 ° C.
- the polymer C was dissolved in hexafluorobenzene at a concentration of 8% by mass to obtain a polymer solution C.
- the polymer solution C is coated on a 3 cm square and 350 ⁇ m thick copper substrate by a casting method, and then baked at 200 ° C. and dried to form a coating film having a thickness of 15 ⁇ m (hereinafter referred to as coating film C). .) Was obtained.
- the electret C was obtained by injecting charges into the coating film C by the same procedure as in Example 1 except that the temperature at the time of charge injection was 170 ° C.
- a perfluorotributylamine solution (concentration: 9% by mass) was coated on a 3 cm square, 350 ⁇ m thick copper substrate by spin coating, and then 200 By baking at a temperature of 0 ° C. and drying, a coating film having a film thickness of 15 ⁇ m (hereinafter referred to as coating film D) was obtained.
- the electret D was formed by injecting charges into the coating film D by the same procedure as in Example 1 except that the temperature at the time of charge injection was 120 ° C. In addition, it was 108 degreeC when Tg was measured by DSC about the polymer D.
- the polymer D is a fluorine-containing polymer having a structure composed only of the repeating units (a2-1) and (a2-2).
- Example 4 Production of electret E
- a polymer solution A was prepared in the same manner as in Example 1. To 77 g of the polymer solution A, 4.2 g of 2- (perfluorohexyl) ethanol and 14 g of perfluorotributylamine were added, and ⁇ -amino was further added.
- a uniform polymer solution E was obtained by adding and mixing 0.3 g of propylmethyldiethoxysilane.
- the polymer solution E was coated on a 3 cm square, 350 ⁇ m thick copper substrate by spin coating, and then baked at 200 ° C. and dried to form a coating film having a thickness of 15 ⁇ m (hereinafter referred to as coating film E). It was obtained.
- Electric charges were injected into the coating film E by the same procedure as in Example 1 to obtain an electret E.
- the electret E had a high surface potential both initially and after 400 hours, and had excellent charge retention performance equal to or higher than that of the electret A. Further, it was found that the discharge start temperature and the discharge peak temperature were equal to or higher than those of the electret A by the measurement of the Thermal Stimulated Discharge method described later.
- Example 5 Production of electret F
- perfluoro (2-methylene-4-methyl-1,3-dioxolane) was polymerized to obtain a polymer f.
- the refractive index of the polymer f was 1.330 as measured using an Abbe refractometer.
- the polymer f has only a repeating unit (c), and in the unit (c), Z 1 and Z 2 are fluorine atoms, Z 3 is a trifluoromethyl group, and Z 4 is a fluorine atom. It is a fluorine-containing polymer.
- the polymer f was heat treated at 330 ° C.
- the Tg of the polymer F was 131 ° C.
- the formed film of the polymer F, prepared by a casting method a result of measuring the IR spectrum of the shaped film, characteristic absorption of 1775 cm -1 and 1810 cm -1 derived from -COOH group were observed, heavy It was confirmed that the combined F had an acid group.
- the polymer F was dissolved in perfluoro (2-butyltetrahydrofuran) at a concentration of 0.5% by mass, and the intrinsic viscosity [ ⁇ ] (30 ° C.) of the solution was measured with an Ubbelohde viscometer. It was 0.54 dl / g.
- the polymer F was dissolved in perfluorotributylamine at a concentration of 8% by mass to obtain a polymer solution F.
- the polymer solution F is coated on a 3 cm square, 350 ⁇ m thick copper substrate by a casting method, and then baked at 200 ° C. and dried to form a coating film having a thickness of 15 ⁇ m (hereinafter referred to as coating film F). .) Was obtained.
- the electret F was made by injecting charges into the coating film F by the same procedure as in Example 1 except that the temperature at the time of charge injection was 142 ° C.
- V surface potential
- a surface potential meter model 279; manufactured by Monroe Electronics
- the surface potential of nine measurement points of each electret set in a grid pattern every 3 mm from the center of the membrane, see FIG. 2). It measured and calculated
- the amount of electric charge to be measured was measured by an ammeter 22 (a microammeter (manufactured by Keithley, Model 6517A)) as a current value i flowing from the counter electrode 20 to determine a discharge start temperature and a discharge peak temperature.
- the results are shown in Table 1.
- the discharge peak temperature indicates the temperature at which the current value detected at the time of discharge is maximized
- the discharge start temperature is the current value (at the start of discharge) obtained by the ammeter 22 using the following formula.
- Current value at start of discharge ⁇ (current value at discharge peak temperature) ⁇ (current value before discharge) ⁇ ⁇ 0.1 + (current value before discharge)
- the thermal stability test is a method called Thermal Stimulated Discharge method (hereinafter referred to as TSD method).
- TSD method Thermal Stimulated Discharge method
- the electret 21 and the counter electrode 20 form a capacitor. Therefore, when the electret 21 is heated, the charge trapped in the film becomes unstable, and when the charge near the surface disappears due to diffusion or the like, the charge stored in the counter electrode 20 also decreases. Therefore, the thermal stability of each electret A, B, C, D and F can be evaluated by measuring the magnitude of the current value flowing from the counter electrode 20.
- each of the electrets A, B, C, and F had a higher discharge start temperature and a discharge peak temperature than the electret D, and the thermal stability of the injected charge was improved.
- the electrets A, B, and F formed with the same spin coating method are compared with the electret D, the electrets A, B, and F are compared with the electret D at the initial stage and after 400 hours. It was confirmed that the potential was high and it had excellent charge retention performance.
- the electret of the present invention has higher thermal stability of injected charges and is superior in charge retention performance at high temperatures compared to conventional electrets. For this reason, an electrostatic induction conversion element using the electret is useful because it is less likely to cause performance deterioration and has less environmental dependency of performance.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
Abstract
電荷の熱安定性に優れたエレクトレットおよび該エレクトレットを備える静電誘導型変換素子の提供。 繰り返し単位(a)、繰り返し単位(b)および繰り返し単位(c)からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が80モル%以上であり、ガラス転移温度が110~350°Cである含フッ素重合体;繰り返し単位(a1)、繰り返し単位(b)および繰り返し単位(c)からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が80モル%以上である含フッ素重合体;繰り返し単位(a2)と、繰り返し単位(b)および/または繰り返し単位(c)とを含み、前記繰り返し単位(b)および(c)の合計量が2モル%以上である含フッ素重合体のいずれかを含有するエレクトレット。該エレクトレットを備える静電誘導型変換素子。 [化1]
Description
本発明は、エレクトレットおよび該エレクトレットを備える静電誘導型変換素子に関する。
従来より、絶縁材料に電荷を注入したエレクトレットを使用した、発電装置、マイクロフォン等の静電誘導型変換素子が提案されている。
従来、該エレクトレットの材料としては、主に、ポリテトラフルオロエチレン等の鎖状の含フッ素樹脂が使用されていた。また、最近、該エレクトレットの材料として、主鎖に含フッ素脂肪族環構造を有する重合体を用いることが提案されている(たとえば特許文献1)。
特開2006-180450号公報
従来、該エレクトレットの材料としては、主に、ポリテトラフルオロエチレン等の鎖状の含フッ素樹脂が使用されていた。また、最近、該エレクトレットの材料として、主鎖に含フッ素脂肪族環構造を有する重合体を用いることが提案されている(たとえば特許文献1)。
しかし、従来のエレクトレットは、注入された電荷の熱安定性が不充分で、高温時の電荷保持性能が低いという問題がある。かかる問題は、当該エレクトレットを使用した静電誘導型変換素子の特性の劣化等の原因となるため、その改善が求められる。
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、電荷の熱安定性に優れたエレクトレットおよび該エレクトレットを備える静電誘導型変換素子の提供を課題とする。
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、電荷の熱安定性に優れたエレクトレットおよび該エレクトレットを備える静電誘導型変換素子の提供を課題とする。
本発明は、以下の構成を有する、エレクトレットおよび静電誘導型変換素子を提供する。
[1]下式(a)で表される繰り返し単位、下式(b)で表される繰り返し単位および下式(c)で表される繰り返し単位からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上であり、ガラス転移温度が110~350℃である含フッ素重合体を含有することを特徴とするエレクトレット。
[2]下式(a1)で表される繰り返し単位、下式(b)で表される繰り返し単位および下式(c)で表される繰り返し単位からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上である含フッ素重合体を含有することを特徴とするエレクトレット。
[3]下式(a2)で表される繰り返し単位と、下式(b)で表される繰り返し単位および/または下式(c)で表される繰り返し単位とを含み、前記式(b)で表される繰り返し単位および前記式(c)で表される繰り返し単位の合計量が、全繰り返し単位に対して2モル%以上である含フッ素重合体を含有することを特徴とするエレクトレット。
[4]前記含フッ素重合体が、前記繰返し単位(a)と前記繰返し単位(b)とからなる共重合体であり、前記(a)に置けるX1~X4がフッ素原子であり、前記(b)におけるY1がフッ素原子であり、Y2及びY3がトリフルオロメチル基である、上記[1]に記載のエレクトレット。
[5]前記含フッ素重合体が、前記式(a1)で表される繰り返し単位のみを含む重合体である、上記[2]に記載のエレクトレット。
[6]前記含フッ素重合体が、前記(a1)における、X11及びX12がフッ素原子であり、X13及びX14の両方が塩素原子であるか、または、X11、X12及びX13がフッ素原子であり、X14が塩素原子である、上記[5]に記載のエレクトレット。
[7]前記含フッ素重合体が、前記(a1)における、X11がフッ素原子であり、X12がトリフルオロメチル基であり、X13及びX14がフッ素原子であるか、または、X11、X12及びX13がフッ素原子であり、X14がトリフルオロメチル基である、上記[5]に記載のエレクトレット。
[8]前記含フッ素重合体が、前記式(a2)で表される繰り返し単位と、前記式(b)で表される繰り返し単位とを含む共重合体である、上記[3]に記載のエレクトレット。
[9]コーティング膜である、上記[1]~[8]のいずれかに記載のエレクトレット。
[10]上記[1]~[9]のいずれかのエレクトレットを備える静電誘導型変換素子。
[1]下式(a)で表される繰り返し単位、下式(b)で表される繰り返し単位および下式(c)で表される繰り返し単位からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上であり、ガラス転移温度が110~350℃である含フッ素重合体を含有することを特徴とするエレクトレット。
[2]下式(a1)で表される繰り返し単位、下式(b)で表される繰り返し単位および下式(c)で表される繰り返し単位からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上である含フッ素重合体を含有することを特徴とするエレクトレット。
[3]下式(a2)で表される繰り返し単位と、下式(b)で表される繰り返し単位および/または下式(c)で表される繰り返し単位とを含み、前記式(b)で表される繰り返し単位および前記式(c)で表される繰り返し単位の合計量が、全繰り返し単位に対して2モル%以上である含フッ素重合体を含有することを特徴とするエレクトレット。
[4]前記含フッ素重合体が、前記繰返し単位(a)と前記繰返し単位(b)とからなる共重合体であり、前記(a)に置けるX1~X4がフッ素原子であり、前記(b)におけるY1がフッ素原子であり、Y2及びY3がトリフルオロメチル基である、上記[1]に記載のエレクトレット。
[5]前記含フッ素重合体が、前記式(a1)で表される繰り返し単位のみを含む重合体である、上記[2]に記載のエレクトレット。
[6]前記含フッ素重合体が、前記(a1)における、X11及びX12がフッ素原子であり、X13及びX14の両方が塩素原子であるか、または、X11、X12及びX13がフッ素原子であり、X14が塩素原子である、上記[5]に記載のエレクトレット。
[7]前記含フッ素重合体が、前記(a1)における、X11がフッ素原子であり、X12がトリフルオロメチル基であり、X13及びX14がフッ素原子であるか、または、X11、X12及びX13がフッ素原子であり、X14がトリフルオロメチル基である、上記[5]に記載のエレクトレット。
[8]前記含フッ素重合体が、前記式(a2)で表される繰り返し単位と、前記式(b)で表される繰り返し単位とを含む共重合体である、上記[3]に記載のエレクトレット。
[9]コーティング膜である、上記[1]~[8]のいずれかに記載のエレクトレット。
[10]上記[1]~[9]のいずれかのエレクトレットを備える静電誘導型変換素子。
本発明によれば、電荷の熱安定性に優れたエレクトレットおよび該エレクトレットを備える静電誘導型変換素子を提供できる。
10…銅基板、11…コーティング膜、12…直流高圧電源装置、14…コロナ針、16…グリッド、17…電流計、18…グリッド用電源、19…ホットプレート、20…対向電極、21…エレクトレット、22…電流計。
以下、本発明をより詳細に説明する。以下の明細書中においては、重合体を構成する「繰り返し単位」を「単位」と略記することがある。
また、式(a)で表される単位を「単位(a)」とも記す。他の式で表される単位、化合物等についても同様に記し、たとえば式(1)で表される単量体を「単量体(1)」とも記す。
また、式(a)で表される単位を「単位(a)」とも記す。他の式で表される単位、化合物等についても同様に記し、たとえば式(1)で表される単量体を「単量体(1)」とも記す。
<エレクトレット>
本発明のエレクトレットは、下記含フッ素重合体(I)~(III)のうちのいずれかの含フッ素重合体を含む。
含フッ素重合体(I):単位(a)、単位(b)および単位(c)からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上であり、ガラス転移温度が110~350℃である含フッ素重合体。
含フッ素重合体(II):単位(a1)、単位(b)および単位(c)からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上である含フッ素重合体。
含フッ素重合体(III):単位(a2)と、単位(b)および/または単位(c)とを含み、単位(b)および(c)の合計量が、全繰り返し単位に対して2モル%以上である含フッ素重合体。
これらの含フッ素重合体は、いずれも、非晶質のパーフルオロ重合体であり、非プロトン性含フッ素溶媒に可溶である。
ここで、「可溶」とは、25℃の条件下にて、濃度5%以上の溶液とすることができることを意味する。
本発明のエレクトレットは、下記含フッ素重合体(I)~(III)のうちのいずれかの含フッ素重合体を含む。
含フッ素重合体(I):単位(a)、単位(b)および単位(c)からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上であり、ガラス転移温度が110~350℃である含フッ素重合体。
含フッ素重合体(II):単位(a1)、単位(b)および単位(c)からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上である含フッ素重合体。
含フッ素重合体(III):単位(a2)と、単位(b)および/または単位(c)とを含み、単位(b)および(c)の合計量が、全繰り返し単位に対して2モル%以上である含フッ素重合体。
これらの含フッ素重合体は、いずれも、非晶質のパーフルオロ重合体であり、非プロトン性含フッ素溶媒に可溶である。
ここで、「可溶」とは、25℃の条件下にて、濃度5%以上の溶液とすることができることを意味する。
[含フッ素重合体(I)]
単位(a)は、前記一般式(a)で表される。
式(a)中、X1~X4におけるフッ素化アルキル基としては、炭素数1~8のフッ素化アルキル基が好ましく、炭素数1~3のフッ素化アルキル基がより好ましい。
該フッ素化アルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよく、直鎖状であることが好ましい。
また、該フッ素化アルキル基は、アルキル基の水素原子の全部がフッ素化されたもの(パーフルオロアルキル基)であってもよく、アルキル基の水素原子の一部がフッ素化されたものであってもよいが、パーフルオロアルキル基が好ましい。
該フッ素化アルキル基としては、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基またはヘプタフルオロプロピル基が好ましく、トリフルオロメチル基が特に好ましい。
単位(a)は、前記一般式(a)で表される。
式(a)中、X1~X4におけるフッ素化アルキル基としては、炭素数1~8のフッ素化アルキル基が好ましく、炭素数1~3のフッ素化アルキル基がより好ましい。
該フッ素化アルキル基は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよく、直鎖状であることが好ましい。
また、該フッ素化アルキル基は、アルキル基の水素原子の全部がフッ素化されたもの(パーフルオロアルキル基)であってもよく、アルキル基の水素原子の一部がフッ素化されたものであってもよいが、パーフルオロアルキル基が好ましい。
該フッ素化アルキル基としては、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基またはヘプタフルオロプロピル基が好ましく、トリフルオロメチル基が特に好ましい。
X1~X4におけるフッ素化アルコキシ基としては、上述したフッ素化アルキル基に酸素原子(-O-)が結合したものが挙げられる。
aおよびbは、一方が0で他方が1である。
cは0~3の整数であり、0または1が好ましく、1が最も好ましい。
cが2または3の場合、単位(a)中には、X1およびX2がそれぞれ複数存在する。
この場合、複数のX1およびX2は、それぞれ同じものであってもよく、異なるものであってもよい。
aおよびbは、一方が0で他方が1である。
cは0~3の整数であり、0または1が好ましく、1が最も好ましい。
cが2または3の場合、単位(a)中には、X1およびX2がそれぞれ複数存在する。
この場合、複数のX1およびX2は、それぞれ同じものであってもよく、異なるものであってもよい。
本発明においては、単位(a)として、前記式(a1)で表される単位(a1)を含むことが好ましい。
式(a1)中、X11~X14はそれぞれ独立にフッ素原子、塩素原子、フッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基であり、X11~X14のうちの少なくとも1つは塩素原子、フッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基である。
X11~X14におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基としては、それぞれ、前記X1~X4におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基として挙げたものと同様のものが挙げられる。
式(a1)中、dおよびeは一方が0で他方が1である。
fは0~3の整数であり、0または1が好ましく、1が最も好ましい。
式(a1)中、X11~X14はそれぞれ独立にフッ素原子、塩素原子、フッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基であり、X11~X14のうちの少なくとも1つは塩素原子、フッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基である。
X11~X14におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基としては、それぞれ、前記X1~X4におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基として挙げたものと同様のものが挙げられる。
式(a1)中、dおよびeは一方が0で他方が1である。
fは0~3の整数であり、0または1が好ましく、1が最も好ましい。
単位(a1)としては、X11~X14のうちのいずれか1つまたは2つが塩素原子、フッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基であるものが好ましい。
なかでも、X11およびX12がフッ素原子であり、X13およびX14のいずれか1つまたは2つが塩素原子またはフッ素化アルキル基であるもの、またはX11およびX12のいずれか1つまたは2つがフッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基であり、X13およびX14がフッ素原子であるものが好ましい。該フッ素化アルキル基としては、トリフルオロメチル基が特に好ましい。
なかでも、X11およびX12がフッ素原子であり、X13およびX14のいずれか1つまたは2つが塩素原子またはフッ素化アルキル基であるもの、またはX11およびX12のいずれか1つまたは2つがフッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基であり、X13およびX14がフッ素原子であるものが好ましい。該フッ素化アルキル基としては、トリフルオロメチル基が特に好ましい。
単位(a1)は、下記式(1)に示すような、末端に2つの重合性二重結合を有する含フッ素単量体を環化重合することにより形成される単位であり、該含フッ素単量体として、具体的には、下記化合物(1-1)~(1-6)が挙げられる。
式(1)中、X11~X14およびfはそれぞれ前記と同じである。
式(1-1)~(1-6)中、nは1~3の整数であり、1が最も好ましい。
式(1)中、X11~X14およびfはそれぞれ前記と同じである。
式(1-1)~(1-6)中、nは1~3の整数であり、1が最も好ましい。
単位(a1)としては、特に、下記単位(a1-1)~(a1-5)が好ましい。
各式中、dおよびeは前記と同じである。
各式中、dおよびeは前記と同じである。
含フッ素共重合体(I)は、単位(a)として、前記式(a2)で表される単位(a2)を含むことも好ましい。ただし、本発明において、含フッ素重合体(I)が単位(a2)を含む場合は、単位(a1)、単位(b)、単位(c)のうちのいずれか1種以上が併用される。
式(a2)中、gおよびhは一方が0で他方が1である。
iは0~3の整数であり、0または1が好ましく、1が最も好ましい。すなわち、単位(a2)としては、下記単位(a2-1)または(a2-2)が好ましい。
式(a2)中、gおよびhは一方が0で他方が1である。
iは0~3の整数であり、0または1が好ましく、1が最も好ましい。すなわち、単位(a2)としては、下記単位(a2-1)または(a2-2)が好ましい。
含フッ素重合体(I)は、単位(a)として、上記のような単位のうちのいずれか1種を含有してもよく、2種以上を含有してもよい。
単位(b)は、前記一般式(b)で表される。
式(b)中、Y1~Y3におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基としては、それぞれ、前記X1~X4におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基として挙げたものと同様のものが挙げられる。
単位(b)としては、Y1~Y3のうちのいずれか1つまたは2つがフッ素原子であり、残りの2つまたは1つがフッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基であるものが好ましい。
なかでも、Y1がフッ素化アルコキシ基であり、Y2およびY3がいずれもフッ素原子であるもの、または、Y1がフッ素原子であり、Y2およびY3がいずれもフッ素化アルキル基であるものが好ましい。該フッ素化アルコキシ基としてはトリフルオロメトキシ基が特に好ましい。該フッ素化アルキル基としては、トリフルオロメチル基が特に好ましい。その具体例としては、たとえば下記単位(b-1)~(b-2)が挙げられる。
式(b)中、Y1~Y3におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基としては、それぞれ、前記X1~X4におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基として挙げたものと同様のものが挙げられる。
単位(b)としては、Y1~Y3のうちのいずれか1つまたは2つがフッ素原子であり、残りの2つまたは1つがフッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基であるものが好ましい。
なかでも、Y1がフッ素化アルコキシ基であり、Y2およびY3がいずれもフッ素原子であるもの、または、Y1がフッ素原子であり、Y2およびY3がいずれもフッ素化アルキル基であるものが好ましい。該フッ素化アルコキシ基としてはトリフルオロメトキシ基が特に好ましい。該フッ素化アルキル基としては、トリフルオロメチル基が特に好ましい。その具体例としては、たとえば下記単位(b-1)~(b-2)が挙げられる。
単位(b)においては、Y2およびY3が相互に結合して、Y2およびY3が結合した炭素原子とともに、含フッ素脂肪族環を形成していてもよい。
該含フッ素脂肪族環としては、4~6員環が好ましい。
該含フッ素脂肪族環は、飽和脂肪族環であることが好ましい。
該含フッ素脂肪族環は、その環骨格中に、エーテル性酸素原子(-O-)を有していてもよい。この場合、含フッ素脂肪族環中のエーテル性酸素原子の数は、1または2が好ましい。
Y2およびY3が含フッ素脂肪族環を形成している場合の単位(b)の具体例としては、たとえば下記単位(b-3)~(b-4)が挙げられる。
該含フッ素脂肪族環としては、4~6員環が好ましい。
該含フッ素脂肪族環は、飽和脂肪族環であることが好ましい。
該含フッ素脂肪族環は、その環骨格中に、エーテル性酸素原子(-O-)を有していてもよい。この場合、含フッ素脂肪族環中のエーテル性酸素原子の数は、1または2が好ましい。
Y2およびY3が含フッ素脂肪族環を形成している場合の単位(b)の具体例としては、たとえば下記単位(b-3)~(b-4)が挙げられる。
単位(b)は、たとえばパーフルオロ(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソール)、パーフルオロ(1,3-ジオキソール)、パーフルオロ(4-メトキシ-1,3-ジオキソール)等のパーフルオロ(1,3-ジオキソール)類を重合させることにより形成される。
含フッ素重合体(I)は、単位(b)として、上記のような単位のうちのいずれか1種を含有してもよく、2種以上を含有してもよい。
含フッ素重合体(I)は、単位(b)として、上記のような単位のうちのいずれか1種を含有してもよく、2種以上を含有してもよい。
単位(c)は、前記一般式(c)で表される。
式(c)中、Z1~Z4はそれぞれ独立にフッ素原子、塩素原子、フッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基である。
Z1~Z4におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基としては、それぞれ、前記X1~X4におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基として挙げたものと同様のものが挙げられる。
単位(c)としては、Z1~Z4のうちのいずれか1つまたは2つがフッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシル基であり、残りの3つまたは2つがフッ素原子であるものが好ましい。
なかでも、下記単位(c-1)のように、Z1~Z4のうちのいずれか1つがフッ素化アルキル基であり、残りの3つがフッ素原子であるものが好ましい。フッ素化アルキル基としては、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基またはヘプタフルオロプロピル基が好ましく、トリフルオロメチル基が特に好ましい。
式(c)中、Z1~Z4はそれぞれ独立にフッ素原子、塩素原子、フッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシ基である。
Z1~Z4におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基としては、それぞれ、前記X1~X4におけるフッ素化アルキル基、フッ素化アルコキシ基として挙げたものと同様のものが挙げられる。
単位(c)としては、Z1~Z4のうちのいずれか1つまたは2つがフッ素化アルキル基またはフッ素化アルコキシル基であり、残りの3つまたは2つがフッ素原子であるものが好ましい。
なかでも、下記単位(c-1)のように、Z1~Z4のうちのいずれか1つがフッ素化アルキル基であり、残りの3つがフッ素原子であるものが好ましい。フッ素化アルキル基としては、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基またはヘプタフルオロプロピル基が好ましく、トリフルオロメチル基が特に好ましい。
単位(c)は、たとえばパーフルオロ(2-メチレン-4-メチル-1,3-ジオキソラン)、パーフルオロ(2-メチレン-4-プロピル-1,3-ジオキソラン)等のパーフルオロ(2-メチレン-1,3-ジオキソラン)類を重合させることにより形成される。
含フッ素重合体(I)は、単位(c)として、上記のような単位のうちのいずれか1種を含有してもよく、2種以上を含有してもよい。
含フッ素重合体(I)は、単位(c)として、上記のような単位のうちのいずれか1種を含有してもよく、2種以上を含有してもよい。
含フッ素共重合体(I)は、本発明の効果を損なわない範囲で、単位(a)~(c)以外の他の繰り返し単位(以下、単位(d)という。)を含んでいてもよい。
単位(d)としては、単位(a)~(c)を誘導する単量体と共重合可能な単量体に基づくものであればよく、特に限定されない。該単量体として、好ましいものとしては、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン等のフルオロオレフィンが挙げられる。
単位(d)としては、単位(a)~(c)を誘導する単量体と共重合可能な単量体に基づくものであればよく、特に限定されない。該単量体として、好ましいものとしては、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン等のフルオロオレフィンが挙げられる。
含フッ素重合体(I)は、単位(a)~(c)の合計量が、当該含フッ素重合体を構成する全繰り返し単位の合計に対して80モル%以上であり、90モル%以上が好ましく、100モル%が特に好ましい。該量が80モル%未満であると、本発明の効果が充分に得られない。
含フッ素共重合体(I)に含まれる繰り返し単位は、単位(a)~(c)のうち、いずれか1種であってもよく、2種以上であってもよく、所望のガラス転移温度、造膜性、溶媒への溶解性等を考慮して適宜決定すればよい。
含フッ素共重合体(I)に含まれる繰り返し単位は、単位(a)~(c)のうち、いずれか1種であってもよく、2種以上であってもよく、所望のガラス転移温度、造膜性、溶媒への溶解性等を考慮して適宜決定すればよい。
含フッ素共重合体(I)として、好ましいものとしては、単位(a1)、単位(b)および単位(c)からなる群から選択される少なくとも1種の繰り返し単位を含む含フッ素重合体(以下、含フッ素重合体(I-1)という。)、単位(a2)と、単位(b)および/または単位(c)とを含む含フッ素重合体(以下、含フッ素重合体(I-2)という。)等が挙げられる。
含フッ素重合体(I-1)における各単位の組み合わせとしては、たとえば国際公開第05/054336号パンフレット、国際公開第03/037838号パンフレット、国際公開第01/92194号パンフレット、特開2003-40938号公報、特開2001-302725号公報、特開平4-346957号公報、特開平4-346989号公報、米国特許第5260492号明細書、米国特許第5326917号明細書、米国特許第5350821号明細書、特開昭43-29154号公報に記載のものが挙げられる。
含フッ素重合体(I-1)としては、特に、後述する含フッ素重合体(II)が好ましい。
含フッ素重合体(I-2)における各単位の組み合わせとしては、たとえば特許第3053657号公報に記載のものが挙げられる。
含フッ素重合体(I-2)としては、特に、後述する含フッ素重合体(III)が好ましい。
含フッ素重合体(I-1)における各単位の組み合わせとしては、たとえば国際公開第05/054336号パンフレット、国際公開第03/037838号パンフレット、国際公開第01/92194号パンフレット、特開2003-40938号公報、特開2001-302725号公報、特開平4-346957号公報、特開平4-346989号公報、米国特許第5260492号明細書、米国特許第5326917号明細書、米国特許第5350821号明細書、特開昭43-29154号公報に記載のものが挙げられる。
含フッ素重合体(I-1)としては、特に、後述する含フッ素重合体(II)が好ましい。
含フッ素重合体(I-2)における各単位の組み合わせとしては、たとえば特許第3053657号公報に記載のものが挙げられる。
含フッ素重合体(I-2)としては、特に、後述する含フッ素重合体(III)が好ましい。
含フッ素重合体(I)のガラス転移温度は110~350℃であり、110~250℃が好ましく、120~200℃がより好ましい。ガラス転移温度が上記範囲の下限値以上であると本発明の効果が向上し、上限値以下であると、重合体を製膜する際の造膜性、重合体の溶媒への溶解性が向上する。
含フッ素重合体(I)のガラス転移温度は、当該含フッ素重合体(I)を構成する繰り返し単位の種類や割合を調節することにより調節できる。
たとえば、重合体中の前記単位(a)、(b)および(c)の割合を増やすことによって、重合体のガラス転移温度を向上させることができ、中でも単位(b)の割合を増やすことが、ガラス転移温度を向上させる上で最も好ましい。
含フッ素重合体(I)のガラス転移温度は、当該含フッ素重合体(I)を構成する繰り返し単位の種類や割合を調節することにより調節できる。
たとえば、重合体中の前記単位(a)、(b)および(c)の割合を増やすことによって、重合体のガラス転移温度を向上させることができ、中でも単位(b)の割合を増やすことが、ガラス転移温度を向上させる上で最も好ましい。
[含フッ素重合体(II)]
含フッ素重合体(II)は、前記単位(a1)、前記単位(b)および前記単位(c)からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上である含フッ素重合体である。含フッ素重合体(II)は、単位(a1)、単位(b)および(c)を合計で80モル%以上含むことにより、ガラス転移温度が110~350℃となる。
ここで、前記単位(a1)、(b)および(c)は、含フッ素共重合体のガラス転移温度の向上に寄与している。
含フッ素重合体(II)における単位(a1)、単位(b)および単位(c)はそれぞれ前記含フッ素重合体(I)で挙げた単位(a1)、単位(b)および単位(c)と同じものが挙げられる。
含フッ素重合体(II)は、単位(a1)、単位(b)および単位(c)の合計量が、当該含フッ素重合体を構成する全繰り返し単位の合計に対して80モル%以上であり、90モル%以上が好ましく、100モル%が特に好ましい。該量が80モル%未満であると、本発明の効果が充分に得られない。
含フッ素重合体(II)は、前記単位(a1)、前記単位(b)および前記単位(c)からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上である含フッ素重合体である。含フッ素重合体(II)は、単位(a1)、単位(b)および(c)を合計で80モル%以上含むことにより、ガラス転移温度が110~350℃となる。
ここで、前記単位(a1)、(b)および(c)は、含フッ素共重合体のガラス転移温度の向上に寄与している。
含フッ素重合体(II)における単位(a1)、単位(b)および単位(c)はそれぞれ前記含フッ素重合体(I)で挙げた単位(a1)、単位(b)および単位(c)と同じものが挙げられる。
含フッ素重合体(II)は、単位(a1)、単位(b)および単位(c)の合計量が、当該含フッ素重合体を構成する全繰り返し単位の合計に対して80モル%以上であり、90モル%以上が好ましく、100モル%が特に好ましい。該量が80モル%未満であると、本発明の効果が充分に得られない。
含フッ素共重合体(II)に含まれる繰り返し単位は、単位(a1)、(b)および(c)のうち、いずれか1種であってもよく、2種以上であってもよい。すなわち、含フッ素共重合体(II)は、単位(a1)、(b)および(c)のいずれかの1種から構成されるものであってもよく、2または3種の単位から構成されるものであってもよい。また、これらの単位以外に、本発明の効果を損なわない範囲で、上述した単位(d)を含んでいてもよい。
含フッ素共重合体(II)としては、少なくとも単位(a1)を含む重合体が好ましい。かかる重合体としては、単位(a1)のみから構成される重合体、単位(a1)と単位(b)および/または単位(c)とから構成される共重合体等が挙げられる。これらの中でも、単位(a1)のみから構成される重合体が好ましい。
含フッ素共重合体(II)としては、少なくとも単位(a1)を含む重合体が好ましい。かかる重合体としては、単位(a1)のみから構成される重合体、単位(a1)と単位(b)および/または単位(c)とから構成される共重合体等が挙げられる。これらの中でも、単位(a1)のみから構成される重合体が好ましい。
[含フッ素重合体(III)]
含フッ素重合体(III)は、前記単位(a2)と、前記単位(b)および/または単位(c)とを含み、単位(b)および(c)の合計量が、全繰り返し単位に対して2モル%以上である含フッ素重合体である。含フッ素重合体(III)は、単位(b)および(c)を合計で2モル%以上含むことにより、ガラス転移温度が110~350℃となる。
含フッ素重合体(III)における単位(a2)、単位(b)、単位(c)はそれぞれ前記含フッ素重合体(I)で挙げた単位(a2)、単位(b)、単位(c)と同じものが挙げられる。
含フッ素重合体(III)は、前記単位(a2)と、前記単位(b)および/または単位(c)とを含み、単位(b)および(c)の合計量が、全繰り返し単位に対して2モル%以上である含フッ素重合体である。含フッ素重合体(III)は、単位(b)および(c)を合計で2モル%以上含むことにより、ガラス転移温度が110~350℃となる。
含フッ素重合体(III)における単位(a2)、単位(b)、単位(c)はそれぞれ前記含フッ素重合体(I)で挙げた単位(a2)、単位(b)、単位(c)と同じものが挙げられる。
含フッ素重合体(III)は、単位(a2)を必須の単位として含む。
含フッ素重合体(III)中、単位(a2)の割合は、当該含フッ素重合体を構成する全繰り返し単位の合計に対して10モル%以上が好ましく、30モル%以上がより好ましい。単位(a2)の割合が10モル%以上、特に30モル%以上であると、エレクトレットとしての特性、及び含フッ素重合体の溶媒への溶解性が向上する。
また、単位(a2)の割合の上限は、単位(b)および/または単位(c)の割合を考慮して適宜決定すればよい。好ましくは、単位(a2)と、単位(b)と、単位(c)との合計量が、当該含フッ素重合体を構成する全繰り返し単位の合計に対して80モル%以上、より好ましくは90モル%以上、さらには100モル%となる量が好ましい。
含フッ素重合体(III)中、単位(a2)の割合は、当該含フッ素重合体を構成する全繰り返し単位の合計に対して10モル%以上が好ましく、30モル%以上がより好ましい。単位(a2)の割合が10モル%以上、特に30モル%以上であると、エレクトレットとしての特性、及び含フッ素重合体の溶媒への溶解性が向上する。
また、単位(a2)の割合の上限は、単位(b)および/または単位(c)の割合を考慮して適宜決定すればよい。好ましくは、単位(a2)と、単位(b)と、単位(c)との合計量が、当該含フッ素重合体を構成する全繰り返し単位の合計に対して80モル%以上、より好ましくは90モル%以上、さらには100モル%となる量が好ましい。
また、含フッ素重合体(III)は、単位(b)および単位(c)の一方または両方を必須の単位として含む。
含フッ素重合体(III)中、単位(b)および単位(c)の合計量は、当該含フッ素重合体を構成する全繰り返し単位の合計に対して2モル%以上であり、10モル%以上が好ましく、30モル%以上がより好ましい。該合計量が2モル%未満であると、本発明の効果が充分に得られない。また、該合計量の上限としては、単位(a2)とのバランスを考慮すると、80モル%以下が好ましく、60モル%以下がより好ましい。
前記単位(a2)は、含フッ素共重合体(III)のガラス転移温度の低下に寄与しており、たとえば単位(a2)の単独重合体の場合、そのガラス転移温度は110℃未満となる。そのため、該単位(a2)の割合が少ないほど、ガラス転移温度が高くなる。含フッ素共重合体(III)のガラス転移温度を110℃以上とするためには、単位(a2)の割合は、98モル%以下であることが好ましく、90モル%以下がより好ましい。
含フッ素重合体(III)中、単位(b)および単位(c)の合計量は、当該含フッ素重合体を構成する全繰り返し単位の合計に対して2モル%以上であり、10モル%以上が好ましく、30モル%以上がより好ましい。該合計量が2モル%未満であると、本発明の効果が充分に得られない。また、該合計量の上限としては、単位(a2)とのバランスを考慮すると、80モル%以下が好ましく、60モル%以下がより好ましい。
前記単位(a2)は、含フッ素共重合体(III)のガラス転移温度の低下に寄与しており、たとえば単位(a2)の単独重合体の場合、そのガラス転移温度は110℃未満となる。そのため、該単位(a2)の割合が少ないほど、ガラス転移温度が高くなる。含フッ素共重合体(III)のガラス転移温度を110℃以上とするためには、単位(a2)の割合は、98モル%以下であることが好ましく、90モル%以下がより好ましい。
含フッ素重合体(III)に含まれる繰り返し単位は、単位(b)および(c)のうち、いずれか1種であってもよく、2種以上であってもよい。すなわち、含フッ素重合体(III)は、単位(a2)および(b)を必須の単位として含むものであってもよく、単位(a2)および(c)を必須の単位として含むものであってもよく、単位(a2)、(b)および(c)の全てを必須の単位として含むものであってもよい。また、これらの単位以外に、本発明の効果を損なわない範囲で、上述した単位(d)を含んでいてもよい。
含フッ素重合体(III)としては、少なくとも、単位(a2)と単位(b)とを含む共重合体であることが好ましい。かかる重合体としては、単位(a2)および(b)から構成される重合体、単位(a2)、単位(b)および(c)から構成される共重合体等が挙げられる。
含フッ素重合体(III)としては、少なくとも、単位(a2)と単位(b)とを含む共重合体であることが好ましい。かかる重合体としては、単位(a2)および(b)から構成される重合体、単位(a2)、単位(b)および(c)から構成される共重合体等が挙げられる。
上述した含フッ素重合体(I)~(III)は、それぞれ、末端基として、カルボキシ基、スルホン酸基等の酸基を有することが好ましい。これにより、エレクトレットとしての特性、及び基板への密着性が向上する。酸基としては特にカルボキシ基が好ましい。
末端基として酸基を有する含フッ素重合体は、従来公知の方法により得ることができ、たとえば、含フッ素重合体を酸素存在下で高温処理してその側鎖を酸化分解させ次いでこれを水処理することによりカルボキシ基を形成させる方法、分子内に酸基またはその前駆体基を有する開始剤または連鎖移動剤等の存在下で重合を行う方法等が挙げられる。
また、含フッ素重合体(I)~(III)が末端基としてカルボキシ基等の酸基を含む場合、該酸基にはシラン化合物が結合していてもよい。
シラン化合物は、たとえば末端基として酸基を有する含フッ素重合体と、後述するようなシランカップリング剤とを反応させることにより酸基に結合させることができる。
末端基として酸基を有する含フッ素重合体は、従来公知の方法により得ることができ、たとえば、含フッ素重合体を酸素存在下で高温処理してその側鎖を酸化分解させ次いでこれを水処理することによりカルボキシ基を形成させる方法、分子内に酸基またはその前駆体基を有する開始剤または連鎖移動剤等の存在下で重合を行う方法等が挙げられる。
また、含フッ素重合体(I)~(III)が末端基としてカルボキシ基等の酸基を含む場合、該酸基にはシラン化合物が結合していてもよい。
シラン化合物は、たとえば末端基として酸基を有する含フッ素重合体と、後述するようなシランカップリング剤とを反応させることにより酸基に結合させることができる。
含フッ素重合体(I)~(III)は、例えば特開平4-189880号公報等に開示された従来公知の方法を適用して各単位を誘導する単量体の環化重合、単独重合、共重合等を行うことにより製造できる。
含フッ素重合体(I)~(III)の分子量は1万~500万程度であることが好ましく、製膜する際の造膜性、溶媒への溶解性の観点から、2万~100万の範囲にあることがより好ましい。
含フッ素重合体(I)~(III)の分子量は1万~500万程度であることが好ましく、製膜する際の造膜性、溶媒への溶解性の観点から、2万~100万の範囲にあることがより好ましい。
本発明のエレクトレットは、上記含フッ素重合体(I)~(III)のいずれか(以下、単に「含フッ素重合体」ということがある。)を、非プロトン性含フッ素溶媒に溶解して含フッ素重合体組成物を調製し、これを用いてコーティング膜を製膜し、該コーティング膜に電荷を注入することにより製造できる。
非プロトン性含フッ素溶媒としては、前記含フッ素重合体を溶解するものであればよく、特に限定されない。
非プロトン性含フッ素溶媒として、好ましいものとしては、以下の含フッ素化合物を例示できる。
パーフルオロベンゼン、ペンタフルオロベンゼン、1,3-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン、1,4-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン等の含フッ素芳香族化合物;パーフルオロトリブチルアミン、パーフルオロトリプロピルアミン等のパーフルオロトリアルキルアミン化合物;パーフルオロデカリン、パーフルオロシクロヘキサン、パーフルオロ(1,3,5-トリメチルシクロヘキサン)等のパーフルオロシクロアルカン化合物;パーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)等のパーフルオロ環状エーテル化合物;低分子量パーフルオロポリエーテル;
パーフルオロヘキサン、パーフルオロオクタン、パーフルオロデカン、パーフルオロドデカン、パーフルオロ(2,7-ジメチルオクタン)、パーフルオロ(1,2-ジメチルヘキサン)、パーフルオロ(1,3-ジメチルヘキサン)等のパーフルオロアルカン;
1,1,2-トリクロロ-1,2,2-トリフルオロエタン、1,1,1-トリクロロ-2,2,2-トリフルオロエタン、1,3-ジクロロ-1,1,2,2,3-ペンタフルオロプロパン、1,1,1,3-テトラクロロ-2,2,3,3-テトラフルオロプロパン、1,1,3,4-テトラクロロ-1,2,2,3,4,4-ヘキサフルオロブタン等のクロロフルオロカーボン;
1,1,1,2,2,3,3,5,5,5-デカフルオロペンタン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-トリデカフルオロヘキサン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-ヘプタデカフルオロオクタン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10-ヘニコサフルオロデカン、1,1,1,2,2,3,3,4,4-ノナフルオロヘキサン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-トリデカフルオロオクタン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-ヘプタデカフルオロデカン、1,1,1,2,3,4,5,5,5-ノナフルオロ-4-(トリフルオロメチル)ペンタン、1,1,1,2,2,3,5,5,5-ノナフルオロ-4-(トリフルオロメチル)ペンタン等のヒドロフルオロカーボン;
3,3-ジクロロ-1,1,1,2,2-ペンタフルオロプロパン、1,3-ジクロロ-1,1,2,2,3-ペンタフルオロプロパン等のヒドロクロロフルオロカーボン。
これらの含フッ素化合物はいずれか1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
非プロトン性含フッ素溶媒として、好ましいものとしては、以下の含フッ素化合物を例示できる。
パーフルオロベンゼン、ペンタフルオロベンゼン、1,3-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン、1,4-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン等の含フッ素芳香族化合物;パーフルオロトリブチルアミン、パーフルオロトリプロピルアミン等のパーフルオロトリアルキルアミン化合物;パーフルオロデカリン、パーフルオロシクロヘキサン、パーフルオロ(1,3,5-トリメチルシクロヘキサン)等のパーフルオロシクロアルカン化合物;パーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)等のパーフルオロ環状エーテル化合物;低分子量パーフルオロポリエーテル;
パーフルオロヘキサン、パーフルオロオクタン、パーフルオロデカン、パーフルオロドデカン、パーフルオロ(2,7-ジメチルオクタン)、パーフルオロ(1,2-ジメチルヘキサン)、パーフルオロ(1,3-ジメチルヘキサン)等のパーフルオロアルカン;
1,1,2-トリクロロ-1,2,2-トリフルオロエタン、1,1,1-トリクロロ-2,2,2-トリフルオロエタン、1,3-ジクロロ-1,1,2,2,3-ペンタフルオロプロパン、1,1,1,3-テトラクロロ-2,2,3,3-テトラフルオロプロパン、1,1,3,4-テトラクロロ-1,2,2,3,4,4-ヘキサフルオロブタン等のクロロフルオロカーボン;
1,1,1,2,2,3,3,5,5,5-デカフルオロペンタン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-トリデカフルオロヘキサン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-ヘプタデカフルオロオクタン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10-ヘニコサフルオロデカン、1,1,1,2,2,3,3,4,4-ノナフルオロヘキサン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-トリデカフルオロオクタン、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8-ヘプタデカフルオロデカン、1,1,1,2,3,4,5,5,5-ノナフルオロ-4-(トリフルオロメチル)ペンタン、1,1,1,2,2,3,5,5,5-ノナフルオロ-4-(トリフルオロメチル)ペンタン等のヒドロフルオロカーボン;
3,3-ジクロロ-1,1,1,2,2-ペンタフルオロプロパン、1,3-ジクロロ-1,1,2,2,3-ペンタフルオロプロパン等のヒドロクロロフルオロカーボン。
これらの含フッ素化合物はいずれか1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
また、上記以外にも広範な非プロトン性含フッ素溶媒を使用できる。
例えば、ハイドロフルオロエーテル(HFE)等の含フッ素溶媒が好適である。このような含フッ素溶媒は、一般式R1-O-R2(R1はエーテル性酸素原子を有してもよい炭素数5~12の直鎖状または分岐状のポリフルオロアルキル基であり、R2は炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基またはポリフルオロアルキル基である。)で表される含フッ素溶媒(以下、含フッ素溶媒(2)ということがある。)である。
例えば、ハイドロフルオロエーテル(HFE)等の含フッ素溶媒が好適である。このような含フッ素溶媒は、一般式R1-O-R2(R1はエーテル性酸素原子を有してもよい炭素数5~12の直鎖状または分岐状のポリフルオロアルキル基であり、R2は炭素数1~5の直鎖状または分岐状のアルキル基またはポリフルオロアルキル基である。)で表される含フッ素溶媒(以下、含フッ素溶媒(2)ということがある。)である。
R1におけるポリフルオロアルキル基とは、アルキル基の水素原子の2個以上がフッ素原子に置換された基であり、アルキル基の水素原子のすべてがフッ素原子に置換されたパーフルオロアルキル基、およびアルキル基の水素原子の2個以上がフッ素原子に置換されかつアルキル基の水素原子の1個以上がフッ素原子以外のハロゲン原子に置換された基を含むものである。フッ素原子以外のハロゲン原子としては塩素原子が好ましい。
ポリフルオロアルキル基としては、対応するアルキル基の水素原子の数にして60%以上がフッ素原子に置換された基が好ましく、より好ましくは80%以上である。さらに好ましいポリフルオロアルキル基はパーフルオロアルキル基である。
R1がエーテル性酸素原子を有する場合、エーテル性酸素原子の数が多すぎると溶解性を阻害するため、R1中のエーテル性酸素原子は1~3個が好ましく、1~2個がより好ましい。
ポリフルオロアルキル基としては、対応するアルキル基の水素原子の数にして60%以上がフッ素原子に置換された基が好ましく、より好ましくは80%以上である。さらに好ましいポリフルオロアルキル基はパーフルオロアルキル基である。
R1がエーテル性酸素原子を有する場合、エーテル性酸素原子の数が多すぎると溶解性を阻害するため、R1中のエーテル性酸素原子は1~3個が好ましく、1~2個がより好ましい。
R1の炭素原子数が5以上であると含フッ素重合体の溶解性が良好で、R1の炭素数が12以下であると工業的に入手しやすいため、R1の炭素数は5~12の範囲から選定される。R1の炭素原子数は、6~10が好ましく、6~7および9~10がより好ましい。
R2の炭素原子数が5以下であると含フッ素重合体の溶解性が良好である。R2の好ましい例はメチル基またはエチル基である。
R2の炭素原子数が5以下であると含フッ素重合体の溶解性が良好である。R2の好ましい例はメチル基またはエチル基である。
含フッ素溶媒(2)の分子量は、大きすぎると含フッ素重合体組成物の粘度を上昇させるだけでなく、含フッ素重合体の溶解性も低下するため、1000以下が好ましい。
また、含フッ素重合体の溶解性に優れることから、含フッ素溶媒(2)のフッ素含有量は60~80質量%が好ましい。
好ましい含フッ素溶媒(2)として、下記のものが例示できる。
F(CF2)5OCH3、F(CF2)6OCH3、F(CF2)7OCH3、F(CF2)8OCH3、F(CF2)9OCH3、F(CF2)10OCH3、H(CF2)6OCH3、(CF3)2CFCF(OCH3)CF2CF3、F(CF2)3OCF(CF3)CF2OCH3、F(CF2)3OCF(CF3)CF2OCF(CF3)CF2OCH3、F(CF2)8OCH2CH2CH3、(CF3)2CFCF2CF2OCH3、F(CF2)2O(CF2)4OCH2CH3 。
これらの含フッ素溶媒では、特に(CF3)2CFCF(OCH3)CF2CF3が好適である。
また、含フッ素重合体の溶解性に優れることから、含フッ素溶媒(2)のフッ素含有量は60~80質量%が好ましい。
好ましい含フッ素溶媒(2)として、下記のものが例示できる。
F(CF2)5OCH3、F(CF2)6OCH3、F(CF2)7OCH3、F(CF2)8OCH3、F(CF2)9OCH3、F(CF2)10OCH3、H(CF2)6OCH3、(CF3)2CFCF(OCH3)CF2CF3、F(CF2)3OCF(CF3)CF2OCH3、F(CF2)3OCF(CF3)CF2OCF(CF3)CF2OCH3、F(CF2)8OCH2CH2CH3、(CF3)2CFCF2CF2OCH3、F(CF2)2O(CF2)4OCH2CH3 。
これらの含フッ素溶媒では、特に(CF3)2CFCF(OCH3)CF2CF3が好適である。
上記含フッ素重合体組成物には、シランカップリング剤を配合してもよい。これにより、当該含フッ素重合体組成物を用いて形成されるコーティング膜の基板との密着性が向上する。
シランカップリング剤としては、特に限定されず、従来より公知または周知のものを含めて広範囲にわたって利用できる。具体的には、以下のものが例示できる。
トリメチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、ジメチルビニルメトキシシラン、ジメチルビニルエトキシシランなどのモノアルコキシシラン類。
シランカップリング剤としては、特に限定されず、従来より公知または周知のものを含めて広範囲にわたって利用できる。具体的には、以下のものが例示できる。
トリメチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、ジメチルビニルメトキシシラン、ジメチルビニルエトキシシランなどのモノアルコキシシラン類。
γ-クロロプロピルメチルジメトキシシラン、γ-クロロプロピルメチルジエトキシシラン、γ-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ-メタクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、メチルジメトキシシラン、メチルジエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、メチルビニルジメトキシシラン、メチルビニルジエトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、3,3,3-トリフルオロプロピルメチルジメトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルメチルジメトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロデシルメチルジメトキシシランなどのジアルコキシシラン類。
γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-クロロプロピルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、3,3,3-トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-トリデカフルオロオクチルトリメトキシシラン、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシランなどのトリまたはテトラアルコキシシラン類。
また、好ましいシランカップリング剤として、芳香族アミン構造を有するシランカップリング剤である芳香族アミン系シランカップリング剤が挙げられる。
芳香族アミン系シランカップリング剤としては、下式(s1)~(s3)で表される化合物が挙げられる。
ArSi(OR1)(OR2)(OR3) …(s1)
ArSiR4(OR1)(OR2) …(s2)
ArSiR4R5(OR1) …(s3)
[式中R1~R5はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1~20のアルキル基またはアリール基を表し、Arはp-、m-またはo-アミノフェニル基を表す。]
芳香族アミン系シランカップリング剤としては、下式(s1)~(s3)で表される化合物が挙げられる。
ArSi(OR1)(OR2)(OR3) …(s1)
ArSiR4(OR1)(OR2) …(s2)
ArSiR4R5(OR1) …(s3)
[式中R1~R5はそれぞれ独立に水素原子、炭素数1~20のアルキル基またはアリール基を表し、Arはp-、m-またはo-アミノフェニル基を表す。]
式(s1)~(s3)で表される化合物の具体例としては以下のものが挙げられる。
アミノフェニルトリメトキシシラン、アミノフェニルトリエトキシシラン、アミノフェニルトリプロポキシシラン、アミノフェニルトリイソプロポキシシラン、アミノフェニルメチルジメトキシシラン、アミノフェニルメチルジエトキシシラン、アミノフェニルメチルジプロポキシシラン、アミノフェニルメチルジイソプロポキシシラン、アミノフェニルフェニルジメトキシシラン、アミノフェニルフェニルジエトキシシラン、アミノフェニルフェニルジプロポキシシラン、アミノフェニルフェニルジイソプロポキシシランなど。
これらの化合物におけるアミノ基の水素原子はアルキル基やアリール基で置換されていてもよい。たとえばN,N-ジメチルアミノフェニルトリアルコキシシランやN,N-ジメチルアミノフェニルメチルジアルコキシシランなどが挙げられる。この他にも、たとえば米国特許第3,481,815号明細書に記載されている芳香族アミン系シランカップリング剤などを使用できる。
アミノフェニルトリメトキシシラン、アミノフェニルトリエトキシシラン、アミノフェニルトリプロポキシシラン、アミノフェニルトリイソプロポキシシラン、アミノフェニルメチルジメトキシシラン、アミノフェニルメチルジエトキシシラン、アミノフェニルメチルジプロポキシシラン、アミノフェニルメチルジイソプロポキシシラン、アミノフェニルフェニルジメトキシシラン、アミノフェニルフェニルジエトキシシラン、アミノフェニルフェニルジプロポキシシラン、アミノフェニルフェニルジイソプロポキシシランなど。
これらの化合物におけるアミノ基の水素原子はアルキル基やアリール基で置換されていてもよい。たとえばN,N-ジメチルアミノフェニルトリアルコキシシランやN,N-ジメチルアミノフェニルメチルジアルコキシシランなどが挙げられる。この他にも、たとえば米国特許第3,481,815号明細書に記載されている芳香族アミン系シランカップリング剤などを使用できる。
上記シランカップリング剤は、いずれか1種を単独で使用してもよく、2種以上を組合せてもよい。
また、上記シランカップリング剤の部分加水縮合物を使用することも好ましい。
さらに、上記シランカップリング剤とテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン等のテトラアルコキシシランとの共部分加水縮合物を使用することも好ましい。このうちで、含フッ素重合体の透明性を損なうことなく、含フッ素重合体の接着性を向上させるものとして、アミノ基を有するシランカップリング剤(γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、γ-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノフェニルトリメトキシシラン、アミノフェニルトリエトキシシラン、アミノフェニルメチルジメトキシシラン、アミノフェニルメチルジエトキシシランなど)、またはエポキシ基を有するシランカップリング剤(γ-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルメチルジエトキシシランなど)が特に好適なものとして例示される。
また、上記シランカップリング剤の部分加水縮合物を使用することも好ましい。
さらに、上記シランカップリング剤とテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン等のテトラアルコキシシランとの共部分加水縮合物を使用することも好ましい。このうちで、含フッ素重合体の透明性を損なうことなく、含フッ素重合体の接着性を向上させるものとして、アミノ基を有するシランカップリング剤(γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、γ-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルメチルジエトキシシラン、アミノフェニルトリメトキシシラン、アミノフェニルトリエトキシシラン、アミノフェニルメチルジメトキシシラン、アミノフェニルメチルジエトキシシランなど)、またはエポキシ基を有するシランカップリング剤(γ-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルメチルジエトキシシランなど)が特に好適なものとして例示される。
含フッ素重合体として、予め主鎖末端または側鎖にカルボキシ基の導入された含フッ素重合体を用いる場合は、特にアミノ基またはエポキシ基を有するアルコキシシラン類が有効である。
含フッ素重合体として、予め主鎖末端または側鎖にエステル基の導入された含フッ素重合体を用いる場合は、特にアミノ基またはアミノフェニル基を有するアルコキシシラン類が有効である。
含フッ素重合体として、予め主鎖末端または側鎖にエステル基の導入された含フッ素重合体を用いる場合は、特にアミノ基またはアミノフェニル基を有するアルコキシシラン類が有効である。
上述した非プロトン性含フッ素溶媒中においては、アミノ基またはエポキシ基を有するトリアルコキシシラン類は、同様の基を有するジアルコキシシラン類に比べて、経時的な粘度上昇やゲル化が生じやすい。また、トリアルコキシシラン類は、ジアルコキシシラン類よりも、含フッ素重合体の非プロトン性含フッ素溶媒溶液への溶解性も小さい。したがって、トリアルコキシシラン類を用いる場合には、プロトン性含フッ素溶媒、特には含フッ素アルコールの添加が好ましい。
ジアルコキシシラン類の場合は、トリアルコキシシラン類ほど溶解性は小さくないが、同様にプロトン性含フッ素溶媒、特には含フッ素アルコールの添加により溶解性を高められる。ジアルコキシシラン類の場合には、組成物の経時的な粘度上昇はトリアルコキシシラン類ほど顕著ではないため、含フッ素アルコールなどのプロトン性含フッ素溶媒を必ずしも添加しなくてもよいが、添加したほうが確実に粘度上昇を抑制できるため好ましい。
ジアルコキシシラン類の場合は、トリアルコキシシラン類ほど溶解性は小さくないが、同様にプロトン性含フッ素溶媒、特には含フッ素アルコールの添加により溶解性を高められる。ジアルコキシシラン類の場合には、組成物の経時的な粘度上昇はトリアルコキシシラン類ほど顕著ではないため、含フッ素アルコールなどのプロトン性含フッ素溶媒を必ずしも添加しなくてもよいが、添加したほうが確実に粘度上昇を抑制できるため好ましい。
含フッ素重合体組成物には、プロトン性含フッ素溶媒を配合してもよい。含フッ素重合体組成物にプロトン性含フッ素溶媒を配合すると、上述のように、シランカップリング剤の含フッ素重合体組成物への溶解性を増すことができる。さらに、シランカップリング剤間の反応によると思われる粘度の上昇やゲル化を抑制できる。
該プロトン性含フッ素溶媒としては以下のものが例示される。
トリフルオロエタノール、2,2,3,3,3-ペンタフルオロ-1-プロパノール、2-(パーフルオロブチル)エタノール、2-(パーフルオロヘキシル)エタノール、2-(パーフルオロオクチル)エタノール、2-(パーフルオロデシル)エタノール、2-(パーフルオロ-3-メチルブチル)エタノール、2,2,3,3-テトラフルオロ-1-プロパノール、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-ドデカフルオロ-1-ヘプタノール、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7-ヘキサデカフルオロ-1-ノナノール、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロ-1-ブタノール等の含フッ素アルコール。
トリフルオロ酢酸、パーフルオロプロパン酸、パーフルオロブタン酸、パーフルオロペンタン酸、パーフルオロヘキサン酸、パーフルオロヘプタン酸、パーフルオロオクタン酸、パーフルオロノナン酸、パーフルオロデカン酸、1,1,2,2-テトラフルオロプロパン酸、1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロペンタン酸、1,1,2,2,3,3,4,4,5,5-ドデカフルオロヘプタン酸、1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-ヘキサデカフルオロノナン酸などの含フッ素カルボン酸、これら含フッ素カルボン酸のアミド、トリフルオロメタンスルホン酸、ヘプタデカフルオロオクタンスルホン酸などの含フッ素スルホン酸など。
これらのプロトン性含フッ素溶媒はいずれか1種を単独で使用してもよく、2種以上を組合せてもよい。
該プロトン性含フッ素溶媒としては以下のものが例示される。
トリフルオロエタノール、2,2,3,3,3-ペンタフルオロ-1-プロパノール、2-(パーフルオロブチル)エタノール、2-(パーフルオロヘキシル)エタノール、2-(パーフルオロオクチル)エタノール、2-(パーフルオロデシル)エタノール、2-(パーフルオロ-3-メチルブチル)エタノール、2,2,3,3-テトラフルオロ-1-プロパノール、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-ドデカフルオロ-1-ヘプタノール、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7-ヘキサデカフルオロ-1-ノナノール、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロ-1-ブタノール等の含フッ素アルコール。
トリフルオロ酢酸、パーフルオロプロパン酸、パーフルオロブタン酸、パーフルオロペンタン酸、パーフルオロヘキサン酸、パーフルオロヘプタン酸、パーフルオロオクタン酸、パーフルオロノナン酸、パーフルオロデカン酸、1,1,2,2-テトラフルオロプロパン酸、1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロペンタン酸、1,1,2,2,3,3,4,4,5,5-ドデカフルオロヘプタン酸、1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-ヘキサデカフルオロノナン酸などの含フッ素カルボン酸、これら含フッ素カルボン酸のアミド、トリフルオロメタンスルホン酸、ヘプタデカフルオロオクタンスルホン酸などの含フッ素スルホン酸など。
これらのプロトン性含フッ素溶媒はいずれか1種を単独で使用してもよく、2種以上を組合せてもよい。
含フッ素重合体組成物中の含フッ素重合体濃度は、通常0.1~30質量%、好ましくは0.5~20質量%である。
シランカップリング剤の配合量は、含フッ素重合体100質量部当たり0.01~50質量部、好ましくは0.1~30質量部である。
非プロトン性含フッ素溶媒とプロトン性含フッ素溶媒とを併用する場合、非プロトン性含フッ素溶媒とプロトン性含フッ素溶媒との合計に対するプロトン性含フッ素溶媒の割合は、0.01~50質量%が好ましく、0.1~30質量%がより好ましい。
シランカップリング剤の配合量は、含フッ素重合体100質量部当たり0.01~50質量部、好ましくは0.1~30質量部である。
非プロトン性含フッ素溶媒とプロトン性含フッ素溶媒とを併用する場合、非プロトン性含フッ素溶媒とプロトン性含フッ素溶媒との合計に対するプロトン性含フッ素溶媒の割合は、0.01~50質量%が好ましく、0.1~30質量%がより好ましい。
上記含フッ素重合体組成物を用いたコーティング膜の製膜は、例えば、該含フッ素重合体組成物を基板表面にコーティングし、ベーク等により乾燥させることにより実施できる。
コーティング方法としては、溶液から膜を形成させる方法として従来公知の方法が利用でき、特に限定されない。かかる方法の具体例としては、ロールコーター法、キャスト法、ディッピング法、スピンコート法、水上キャスト法、ラングミュア・ブロジェット法、ダイコート法、インクジェット法、スプレーコート法等が挙げられる。また、凸版印刷法、グラビア印刷法、平板印刷法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法などの印刷技術も用いることができる。
上記コーティング用含フッ素重合体組成物をコーティングする基板としては、コーティングして得られたコーティング膜に電荷を注入する際にアースに接続できるような基板であれば、材質を選ばずに用いることができる。好ましい材質としては、例えば、金、白金、銅、アルミニウム、クロム、ニッケル等の導電性の金属が挙げられる。また、材質が導電性の金属以外のもの、たとえば、ガラス等の無機材料、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリカーボネート、アクリル樹脂等の有機高分子材料等の絶縁性の材料であっても、その表面にスパッタリング、蒸着、ウエットコーティング等の方法で金属膜をコーティングしたものであれば用いることができる
またシリコン等の半導体材料も同様の表面処理を行ったものであるか、または半導体材料そのものの抵抗値が低いものであれば用いることができる。基板材料の抵抗値としては体積固有抵抗値で0.1Ωcm以下であることが好ましく、特に0.01Ωcm以下であることがより好ましい。
コーティング方法としては、溶液から膜を形成させる方法として従来公知の方法が利用でき、特に限定されない。かかる方法の具体例としては、ロールコーター法、キャスト法、ディッピング法、スピンコート法、水上キャスト法、ラングミュア・ブロジェット法、ダイコート法、インクジェット法、スプレーコート法等が挙げられる。また、凸版印刷法、グラビア印刷法、平板印刷法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法などの印刷技術も用いることができる。
上記コーティング用含フッ素重合体組成物をコーティングする基板としては、コーティングして得られたコーティング膜に電荷を注入する際にアースに接続できるような基板であれば、材質を選ばずに用いることができる。好ましい材質としては、例えば、金、白金、銅、アルミニウム、クロム、ニッケル等の導電性の金属が挙げられる。また、材質が導電性の金属以外のもの、たとえば、ガラス等の無機材料、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリカーボネート、アクリル樹脂等の有機高分子材料等の絶縁性の材料であっても、その表面にスパッタリング、蒸着、ウエットコーティング等の方法で金属膜をコーティングしたものであれば用いることができる
またシリコン等の半導体材料も同様の表面処理を行ったものであるか、または半導体材料そのものの抵抗値が低いものであれば用いることができる。基板材料の抵抗値としては体積固有抵抗値で0.1Ωcm以下であることが好ましく、特に0.01Ωcm以下であることがより好ましい。
当該基板は表面が平滑な平板でもよく、凹凸を形成したものでもよい。また、様々な形状にパターニングされていても良い。特に上記絶縁性基板を用いる場合に、絶縁性基板そのものに凹凸またはパターンを形成しても良いし、表面にコーティングされた金属膜に凹凸又はパターンを形成しても良い。当該基板に凹凸またはパターンを形成する方法として従来公知の方法が利用でき、特に限定されない。凹凸またはパターンを形成する方法としては、真空プロセス、湿式プロセスのどちらを用いても良い。かかる方法の具体例としては、真空プロセスとして、マスクを介したスパッタリング法、マスクを介した蒸着法、湿式プロセスとして、ロールコーター法、キャスト法、ディッピング法、スピンコート法、水上キャスト法、ラングミュア・ブロジェット法、ダイコート法、インクジェット法、スプレーコート法等が挙げられる。また、凸版印刷法、グラビア印刷法、平板印刷法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法などの印刷技術も用いることができる。また微細な凹凸またはパターンを形成する方法としてナノインプリント法、フォトリソグラフィ法なども用いることができる。
コーティング膜の形状、大きさは、所望のエレクトレットの形状、大きさに応じて適宜設定すればよい。エレクトレットは、一般的に、厚さ1~200μmの膜として用いられる。特に厚さ10~20μmの膜として用いることが、エレクトレットしての特性、及び加工する上で有利であることから好ましい。
コーティング膜へ電荷を注入する方法としては、一般的に絶縁体を帯電させる方法であれば手段を選ばずに用いることができる。例えば、G.M.Sessler, Electrets Third Edition,pp20,Chapter2.2“Charging and Polarizing Methods”(Laplacian Press, 1998)に記載のコロナ放電法、電子ビーム衝突法、イオンビーム衝突法、放射線照射法、光照射法、接触帯電法、液体接触帯電法などが適用可能である。特に本発明のエレクトレットではコロナ放電法または電子ビーム衝突法を用いることが好ましい。
また、電荷を注入する際の温度条件としては、含フッ素重合体のガラス転移温度以上で行うことが、注入後に保持される電荷の安定性の面から好ましく、特にガラス転移温度+10~20℃程度の温度条件で行うことが好ましい。さらに、電荷を注入する際の印加電圧としては、含フッ素重合体の絶縁破壊電圧以下であれば、高圧を印加することが好ましい。本発明における含フッ素重合体では、±6~±30kVの高電圧が適用可能であり、特に±8~±15kVの電圧印加が好ましい。含フッ素重合体では、正電荷より負電荷をより安定に保持可能であることから、-8~-15kVの電圧印加をすることがさらに好ましい。
コーティング膜へ電荷を注入する方法としては、一般的に絶縁体を帯電させる方法であれば手段を選ばずに用いることができる。例えば、G.M.Sessler, Electrets Third Edition,pp20,Chapter2.2“Charging and Polarizing Methods”(Laplacian Press, 1998)に記載のコロナ放電法、電子ビーム衝突法、イオンビーム衝突法、放射線照射法、光照射法、接触帯電法、液体接触帯電法などが適用可能である。特に本発明のエレクトレットではコロナ放電法または電子ビーム衝突法を用いることが好ましい。
また、電荷を注入する際の温度条件としては、含フッ素重合体のガラス転移温度以上で行うことが、注入後に保持される電荷の安定性の面から好ましく、特にガラス転移温度+10~20℃程度の温度条件で行うことが好ましい。さらに、電荷を注入する際の印加電圧としては、含フッ素重合体の絶縁破壊電圧以下であれば、高圧を印加することが好ましい。本発明における含フッ素重合体では、±6~±30kVの高電圧が適用可能であり、特に±8~±15kVの電圧印加が好ましい。含フッ素重合体では、正電荷より負電荷をより安定に保持可能であることから、-8~-15kVの電圧印加をすることがさらに好ましい。
本発明のエレクトレットは、電気エネルギと運動エネルギとを変換する静電誘導型変換素子として好適である。
静電誘導型変換素子としては、振動型発電機、アクチュエータ、センサ等が挙げられる。これらの静電誘導型変換素子の構造は、エレクトレットとして本発明のエレクトレットが用いられる以外は従来公知のものと同様であってよい。
静電誘導型変換素子としては、振動型発電機、アクチュエータ、センサ等が挙げられる。これらの静電誘導型変換素子の構造は、エレクトレットとして本発明のエレクトレットが用いられる以外は従来公知のものと同様であってよい。
本発明のエレクトレットは、従来のエレクトレットに比べて、注入された電荷の熱安定性が高く、高温時の電荷保持性能に優れている。そのため、該エレクトレットを使用した静電誘導型変換素子は、性能の劣化が生じにくい、性能の環境依存性が小さい、等の特徴がある。
以下に、上記実施形態の具体例を実施例として説明する。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1:エレクトレットAの製造]
特許第3053657号公報の実施例2に記載の手順に従って、パーフルオロ(ブテニルビニルエーテル)(以下、BVEと称する)と、パーフルオロ(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソール)(以下、PDDと称する)とを重合させて重合体aを得た。
該重合体aの赤外吸収吸収(IR)スペクトルを測定し、1930cm-1の吸収の吸光度から、当該重合体a中に含まれるPDDに基づく繰り返し単位(PDD含量)を求めたところ、52モル%であった。また、該重合体aの屈折率を、アッベ屈折計を用いて測定したところ1.317であった。
すなわち、重合体aは、繰返し単位(a2-1)及び(a2-2)と、繰返し単位(b-2)とからなり、その比[(a2-1)+(a2-2)]/(b-2)=48/52(モル比)である構造を有する含フッ素重合体である。
該重合体aを、空気中330℃で5時間熱処理後、水中に浸漬することにより重合体Aを得た。
該重合体Aについて示差走査熱分析(DSC)を行ったところ、該重合体Aのガラス転移温度(Tg)は149℃であった。
また、該重合体Aの成形フィルムを、キャスト法により作製し、該成形フィルムのIRスペクトルを測定した結果、-COOH基に由来する1775cm-1および1810cm-1の特性吸収が認められ、該重合体Aが酸基を有することが確認できた。
また、該重合体Aをパーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)に0.5質量%の濃度で溶解させ、該溶液の固有粘度[η](30℃)を、ウベローデ型粘度計により測定したところ、0.36dl/gであった。
[実施例1:エレクトレットAの製造]
特許第3053657号公報の実施例2に記載の手順に従って、パーフルオロ(ブテニルビニルエーテル)(以下、BVEと称する)と、パーフルオロ(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソール)(以下、PDDと称する)とを重合させて重合体aを得た。
該重合体aの赤外吸収吸収(IR)スペクトルを測定し、1930cm-1の吸収の吸光度から、当該重合体a中に含まれるPDDに基づく繰り返し単位(PDD含量)を求めたところ、52モル%であった。また、該重合体aの屈折率を、アッベ屈折計を用いて測定したところ1.317であった。
すなわち、重合体aは、繰返し単位(a2-1)及び(a2-2)と、繰返し単位(b-2)とからなり、その比[(a2-1)+(a2-2)]/(b-2)=48/52(モル比)である構造を有する含フッ素重合体である。
該重合体aを、空気中330℃で5時間熱処理後、水中に浸漬することにより重合体Aを得た。
該重合体Aについて示差走査熱分析(DSC)を行ったところ、該重合体Aのガラス転移温度(Tg)は149℃であった。
また、該重合体Aの成形フィルムを、キャスト法により作製し、該成形フィルムのIRスペクトルを測定した結果、-COOH基に由来する1775cm-1および1810cm-1の特性吸収が認められ、該重合体Aが酸基を有することが確認できた。
また、該重合体Aをパーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)に0.5質量%の濃度で溶解させ、該溶液の固有粘度[η](30℃)を、ウベローデ型粘度計により測定したところ、0.36dl/gであった。
次に、パーフルオロトリブチルアミンに前記重合体Aを11質量%の濃度で溶解させ、重合体溶液Aを得た。
該重合体溶液Aを、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、スピンコート法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Aという。)を得た。
このコーティング膜Aに、コロナ放電にて電荷を注入することによりエレクトレットAとした。電荷の注入は、図1に概略構成図を示すコロナ荷電装置を用い、160℃にて、荷電電圧-8kV、荷電時間3分の条件で、以下の手順により行った。すなわち、銅基板(10)を電極として、直流高圧電源装置(12)(HAR-20R5;松定プレシジョン製)により、コロナ針(14)と銅基板(10)との間に-8kVの高電圧をかけることにより、銅基板(10)上に形成されたコーティング膜A(11)に電荷を注入した。
このコロナ荷電装置においては、コロナ針(14)から放電した負イオンはグリッド(16)で均一化された後、コーティング膜A(11)上に降り注ぎ、電荷が注入される。なお、グリッド(16)には、グリッド用電源(18)から-600Vの電圧が印加されている。
該重合体溶液Aを、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、スピンコート法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Aという。)を得た。
このコーティング膜Aに、コロナ放電にて電荷を注入することによりエレクトレットAとした。電荷の注入は、図1に概略構成図を示すコロナ荷電装置を用い、160℃にて、荷電電圧-8kV、荷電時間3分の条件で、以下の手順により行った。すなわち、銅基板(10)を電極として、直流高圧電源装置(12)(HAR-20R5;松定プレシジョン製)により、コロナ針(14)と銅基板(10)との間に-8kVの高電圧をかけることにより、銅基板(10)上に形成されたコーティング膜A(11)に電荷を注入した。
このコロナ荷電装置においては、コロナ針(14)から放電した負イオンはグリッド(16)で均一化された後、コーティング膜A(11)上に降り注ぎ、電荷が注入される。なお、グリッド(16)には、グリッド用電源(18)から-600Vの電圧が印加されている。
[実施例2:エレクトレットBの製造]
国際公開第01/92194号パンフレットの実施例1に記載の手順に従って、CF2=CFCF2CF(CF3)OCF=CF2を重合させて重合体bを得た。該重合体bの屈折率を、アッベ屈折計を用いて測定したところ1.327であった。重合体bは、繰返し単位(a1)のみからなり、単位(a1)において、X11、X12及びX13がフッ素原子であり、X14がトリフルオロメチル基であり、f=1である構造を有する含フッ素重合体である。
該重合体bを、空気中330℃で5時間熱処理後、水中に浸漬することにより重合体Bを得た。
該重合体BについてDSCを行ったところ、該重合体BのTgは124℃であった。また、該重合体Bの成形フィルムを、キャスト法により作製し、該成形フィルムのIRスペクトルを測定した結果、-COOH基に由来する1775cm-1および1810cm-1の特性吸収が認められ、該重合体Bが酸基を有することが確認できた。
また、該重合体Bをパーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)に0.5質量%の濃度で溶解させ、該溶液の固有粘度[η](30℃)を、ウベローデ型粘度計により測定したところ、0.41dl/gであった。
国際公開第01/92194号パンフレットの実施例1に記載の手順に従って、CF2=CFCF2CF(CF3)OCF=CF2を重合させて重合体bを得た。該重合体bの屈折率を、アッベ屈折計を用いて測定したところ1.327であった。重合体bは、繰返し単位(a1)のみからなり、単位(a1)において、X11、X12及びX13がフッ素原子であり、X14がトリフルオロメチル基であり、f=1である構造を有する含フッ素重合体である。
該重合体bを、空気中330℃で5時間熱処理後、水中に浸漬することにより重合体Bを得た。
該重合体BについてDSCを行ったところ、該重合体BのTgは124℃であった。また、該重合体Bの成形フィルムを、キャスト法により作製し、該成形フィルムのIRスペクトルを測定した結果、-COOH基に由来する1775cm-1および1810cm-1の特性吸収が認められ、該重合体Bが酸基を有することが確認できた。
また、該重合体Bをパーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)に0.5質量%の濃度で溶解させ、該溶液の固有粘度[η](30℃)を、ウベローデ型粘度計により測定したところ、0.41dl/gであった。
次に、パーフルオロトリブチルアミンに前記重合体Bを16質量%の濃度で溶解させ、重合体溶液Bを得た。
該重合体溶液Bを、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、スピンコート法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Bという。)を得た。
該コーティング膜Bに、電荷注入の際の温度を136℃にしたこと以外は、実施例1と同じ手順により電荷を注入してエレクトレットBとした。
該重合体溶液Bを、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、スピンコート法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Bという。)を得た。
該コーティング膜Bに、電荷注入の際の温度を136℃にしたこと以外は、実施例1と同じ手順により電荷を注入してエレクトレットBとした。
[実施例3:エレクトレットCの製造]
米国特許第5326917号明細書の実施例5,15に記載の手順に従って、CF2=CFCF2CH2OCF=CF2の重合体を塩素ガスにより塩素化して重合体cを得た。
該重合体cの屈折率を、アッベ屈折計を用いて測定したところ1.40であった。該重合体cは、繰返し単位(a1)のみからなり、単位(a1)において、X11及びX12がフッ素原子であり、X13及びX14が塩素原子であり、f=1である構造を有する含フッ素重合体である。
該重合体cを、空気中330℃で5時間熱処理することにより重合体Cを得た。該重合体CについてDSCを行ったところ、該重合体CのTgは157℃であった。
次に、ヘキサフルオロベンゼンに前記重合体Cを8質量%の濃度で溶解させ、重合体溶液Cを得た。
該重合体溶液Cを、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、キャスト法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Cという。)を得た。
該コーティング膜Cに、電荷注入の際の温度を170℃にしたこと以外は、実施例1と同じ手順により電荷を注入してエレクトレットCとした。
米国特許第5326917号明細書の実施例5,15に記載の手順に従って、CF2=CFCF2CH2OCF=CF2の重合体を塩素ガスにより塩素化して重合体cを得た。
該重合体cの屈折率を、アッベ屈折計を用いて測定したところ1.40であった。該重合体cは、繰返し単位(a1)のみからなり、単位(a1)において、X11及びX12がフッ素原子であり、X13及びX14が塩素原子であり、f=1である構造を有する含フッ素重合体である。
該重合体cを、空気中330℃で5時間熱処理することにより重合体Cを得た。該重合体CについてDSCを行ったところ、該重合体CのTgは157℃であった。
次に、ヘキサフルオロベンゼンに前記重合体Cを8質量%の濃度で溶解させ、重合体溶液Cを得た。
該重合体溶液Cを、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、キャスト法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Cという。)を得た。
該コーティング膜Cに、電荷注入の際の温度を170℃にしたこと以外は、実施例1と同じ手順により電荷を注入してエレクトレットCとした。
[比較例1:エレクトレットDの製造]
ジイソプロピルパーオキシジカーボネートの仕込量を150mgとした以外は、特開平4-189880の実施例中の合成例2~4に従い、CF2=CFCF2CF2OCF=CF2を重合させて重合体Dを得た。ここで、重合体Dのパーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)溶液の固有粘度[η](30℃)を、ウベローデ型粘度計により測定したところ、0.24dl/gであった。得られた重合体Dに熱処理、水中浸漬処理を行ったもののパーフルオロトリブチルアミン溶液(濃度9質量%)を、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、スピンコート法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Dという。)を得た。
該コーティング膜Dに、電荷注入の際の温度を120℃にしたこと以外は、実施例1と同じ手順により電荷を注入してエレクトレットDとした。
なお、重合体DについてDSCによりTgを測定したところ、108℃であった。なお、重合体Dは、(a2-1)及び(a2-2)の繰返し単位のみからなる構造を有する含フッ素重合体である。
ジイソプロピルパーオキシジカーボネートの仕込量を150mgとした以外は、特開平4-189880の実施例中の合成例2~4に従い、CF2=CFCF2CF2OCF=CF2を重合させて重合体Dを得た。ここで、重合体Dのパーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)溶液の固有粘度[η](30℃)を、ウベローデ型粘度計により測定したところ、0.24dl/gであった。得られた重合体Dに熱処理、水中浸漬処理を行ったもののパーフルオロトリブチルアミン溶液(濃度9質量%)を、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、スピンコート法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Dという。)を得た。
該コーティング膜Dに、電荷注入の際の温度を120℃にしたこと以外は、実施例1と同じ手順により電荷を注入してエレクトレットDとした。
なお、重合体DについてDSCによりTgを測定したところ、108℃であった。なお、重合体Dは、(a2-1)及び(a2-2)の繰返し単位のみからなる構造を有する含フッ素重合体である。
[実施例4:エレクトレットEの製造]
実施例1と同様にして重合体溶液Aを調製し、該重合体溶液Aの77gに、2-(パーフルオロヘキシル)エタノールの4.2gおよびパーフルオロトリブチルアミンの14gを加え、さらにγ-アミノプロピルメチルジエトキシシランの0.3gを加えて混合し、均一な重合体溶液Eを得た。
該重合体溶液Eを、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、スピンコート法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Eという。)を得た。
該コーティング膜Eに、実施例1と同じ手順により電荷を注入してエレクトレットEとした。該エレクトレットEは初期、400時間後ともに表面電位が高く、エレクトレットAと同等以上の優れた電荷保持性能を有していた。また後述するThermal Stimulated Discharge法の測定により、放電開始温度および放電ピーク温度に関しても、エレクトレットAと同等以上であることがわかった。
実施例1と同様にして重合体溶液Aを調製し、該重合体溶液Aの77gに、2-(パーフルオロヘキシル)エタノールの4.2gおよびパーフルオロトリブチルアミンの14gを加え、さらにγ-アミノプロピルメチルジエトキシシランの0.3gを加えて混合し、均一な重合体溶液Eを得た。
該重合体溶液Eを、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、スピンコート法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Eという。)を得た。
該コーティング膜Eに、実施例1と同じ手順により電荷を注入してエレクトレットEとした。該エレクトレットEは初期、400時間後ともに表面電位が高く、エレクトレットAと同等以上の優れた電荷保持性能を有していた。また後述するThermal Stimulated Discharge法の測定により、放電開始温度および放電ピーク温度に関しても、エレクトレットAと同等以上であることがわかった。
[実施例5:エレクトレットFの製造]
特公昭43-29154明細書の実施例2に記載の手順に従って、パーフルオロ(2-メチレン-4-メチル-1,3-ジオキソラン)を重合させて重合体fを得た。該重合体fの屈折率を、アッベ屈折計を用いて測定したところ1.330であった。重合体fは繰返し単位(c)のみからなり、単位(c)において、Z1及びZ2がフッ素原子であり、Z3がトリフルオロメチル基であり、Z4がフッ素原子である構造を有する含フッ素重合体である。
該重合体fを、空気中330℃で5時間熱処理後、水中に浸漬することにより重合体Fを得た。
該重合体FについてDSCを行ったところ、該重合体FのTgは131℃であった。また、該重合体Fの成形フィルムを、キャスト法により作製し、該成形フィルムのIRスペクトルを測定した結果、-COOH基に由来する1775cm-1および1810cm-1の特性吸収が認められ、該重合体Fが酸基を有することが確認できた。
また、該重合体Fをパーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)に0.5質量%の濃度で溶解させ、該溶液の固有粘度[η](30℃)を、ウベローデ型粘度計により測定したところ、0.54dl/gであった。
特公昭43-29154明細書の実施例2に記載の手順に従って、パーフルオロ(2-メチレン-4-メチル-1,3-ジオキソラン)を重合させて重合体fを得た。該重合体fの屈折率を、アッベ屈折計を用いて測定したところ1.330であった。重合体fは繰返し単位(c)のみからなり、単位(c)において、Z1及びZ2がフッ素原子であり、Z3がトリフルオロメチル基であり、Z4がフッ素原子である構造を有する含フッ素重合体である。
該重合体fを、空気中330℃で5時間熱処理後、水中に浸漬することにより重合体Fを得た。
該重合体FについてDSCを行ったところ、該重合体FのTgは131℃であった。また、該重合体Fの成形フィルムを、キャスト法により作製し、該成形フィルムのIRスペクトルを測定した結果、-COOH基に由来する1775cm-1および1810cm-1の特性吸収が認められ、該重合体Fが酸基を有することが確認できた。
また、該重合体Fをパーフルオロ(2-ブチルテトラヒドロフラン)に0.5質量%の濃度で溶解させ、該溶液の固有粘度[η](30℃)を、ウベローデ型粘度計により測定したところ、0.54dl/gであった。
次に、パーフルオロトリブチルアミンに前記重合体Fを8質量%の濃度で溶解させ、重合体溶液Fを得た。
該重合体溶液Fを、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、キャスト法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Fという。)を得た。
該コーティング膜Fに、電荷注入の際の温度を142℃にしたこと以外は、実施例1と同じ手順により電荷を注入してエレクトレットFとした。
該重合体溶液Fを、3cm角、厚さ350μmの銅基板上に、キャスト法によりコーティングした後、200℃でベークして乾燥させることにより、膜厚15μmのコーティング膜(以下、コーティング膜Fという。)を得た。
該コーティング膜Fに、電荷注入の際の温度を142℃にしたこと以外は、実施例1と同じ手順により電荷を注入してエレクトレットFとした。
[試験例1:荷電試験]
上記で得たエレクトレットA、B、C、D及びFについて、以下の手順により荷電試験を行った。
荷電電圧-8kV、荷電時間3分の条件でのコロナ荷電により電荷を注入した直後のエレクトレットA、B、C、D及びFを、それぞれ、常温(25℃)に戻してその表面電位(初期表面電位)を測定した。また、各エレクトレットを、20℃,60%RHの条件で400時間保管した後、常温に戻してその表面電位(400時間後表面電位)を測定した。
表面電位(V)は、表面電位計(model279;モンローエレクトロニクス製)を用い、各エレクトレットの9点の測定点(膜の中心から3mm毎に格子状に設定。図2参照。)の表面電位を測定し、それらの平均値として求めた。その結果を表1に示す。
上記で得たエレクトレットA、B、C、D及びFについて、以下の手順により荷電試験を行った。
荷電電圧-8kV、荷電時間3分の条件でのコロナ荷電により電荷を注入した直後のエレクトレットA、B、C、D及びFを、それぞれ、常温(25℃)に戻してその表面電位(初期表面電位)を測定した。また、各エレクトレットを、20℃,60%RHの条件で400時間保管した後、常温に戻してその表面電位(400時間後表面電位)を測定した。
表面電位(V)は、表面電位計(model279;モンローエレクトロニクス製)を用い、各エレクトレットの9点の測定点(膜の中心から3mm毎に格子状に設定。図2参照。)の表面電位を測定し、それらの平均値として求めた。その結果を表1に示す。
[試験例2:熱安定性試験]
上記エレクトレットA、B、C、D及びFについて、図3に概略構成図を示す装置を用い、以下の手順により熱安定性試験を行った。
まず、図3に示すように、銅基板10上のエレクトレット21(エレクトレットA,B,C、DまたはF)に対向して対向電極20を配置した。
次に、図3の破線で示される部分の温度を、ヒーターで加熱することにより一定の速さ(1℃/分)で昇温し、各エレクトレットA、B、C、DまたはFから放出される電荷量を、対向電極20から流れる電流値iとして電流計22(微小電流計(Keithley製、Model6517A))により測定し、放電開始温度および放電ピーク温度を求めた。その結果を表1に示す。
ここで、放電ピーク温度とは、放電の際に検出される電流値が最大になる温度を示し、放電開始温度とは、電流計22にて、以下の式で求められる電流値(放電開始時電流値)が検出された時点の温度を示す。
放電開始時電流値={(放電ピーク温度における電流値)-(放電前の電流値)}×0.1+(放電前の電流値)
上記エレクトレットA、B、C、D及びFについて、図3に概略構成図を示す装置を用い、以下の手順により熱安定性試験を行った。
まず、図3に示すように、銅基板10上のエレクトレット21(エレクトレットA,B,C、DまたはF)に対向して対向電極20を配置した。
次に、図3の破線で示される部分の温度を、ヒーターで加熱することにより一定の速さ(1℃/分)で昇温し、各エレクトレットA、B、C、DまたはFから放出される電荷量を、対向電極20から流れる電流値iとして電流計22(微小電流計(Keithley製、Model6517A))により測定し、放電開始温度および放電ピーク温度を求めた。その結果を表1に示す。
ここで、放電ピーク温度とは、放電の際に検出される電流値が最大になる温度を示し、放電開始温度とは、電流計22にて、以下の式で求められる電流値(放電開始時電流値)が検出された時点の温度を示す。
放電開始時電流値={(放電ピーク温度における電流値)-(放電前の電流値)}×0.1+(放電前の電流値)
上記熱安定性試験は、Thermal Stimulated Discharge法(以下、TSD法と称する。)と呼ばれる方法である。この方法では、エレクトレット21と対向電極20とでキャパシタが形成されたことになる。そのため、エレクトレット21を加熱したときに、膜中にトラップされた電荷が不安定となり、拡散などにより表面付近の電荷が消滅すると、対向電極20に蓄えられた電荷も減少する。従って、対向電極20から流れる電流値の大きさを測定することにより、各エレクトレットA、B、C、D及びFの熱安定性を評価できる。
表1に示す通り、エレクトレットA、B、C及びFは、それぞれ、エレクトレットDに比べて放電開始温度および放電ピーク温度が高く、注入された電荷の熱安定性が向上していた。
また、表面電位について、同じスピンコート法で膜を形成したエレクトレットA、B及びFとエレクトレットDとを比較すると、エレクトレットA、B及びFは、エレクトレットDに比べて、初期、400時間後ともに表面電位が高く、優れた電荷保持性能を有していることが確認できた。
また、表面電位について、同じスピンコート法で膜を形成したエレクトレットA、B及びFとエレクトレットDとを比較すると、エレクトレットA、B及びFは、エレクトレットDに比べて、初期、400時間後ともに表面電位が高く、優れた電荷保持性能を有していることが確認できた。
本発明のエレクトレットは、従来のエレクトレットに比べて、注入された電荷の熱安定性が高く、高温時の電荷保持性能に優れている。そのため、該エレクトレットを使用した静電誘導型変換素子は、性能の劣化が生じにくい、性能の環境依存性が小さいので有用である。
なお、2008年2月22日に出願された日本特許出願2008-041379号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
なお、2008年2月22日に出願された日本特許出願2008-041379号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
Claims (10)
- 下式(a)で表される繰り返し単位、下式(b)で表される繰り返し単位および下式(c)で表される繰り返し単位からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上であり、ガラス転移温度が110~350℃である含フッ素重合体を含有することを特徴とするエレクトレット。
- 下式(a1)で表される繰り返し単位、下式(b)で表される繰り返し単位および下式(c)で表される繰り返し単位からなる群から選択される1種以上の繰り返し単位を含み、それらの合計量が、全繰り返し単位に対して80モル%以上である含フッ素重合体を含有することを特徴とするエレクトレット。
- 下式(a2)で表される繰り返し単位と、下式(b)で表される繰り返し単位および/または下式(c)で表される繰り返し単位とを含み、前記式(b)で表される繰り返し単位および前記式(c)で表される繰り返し単位の合計量が、全繰り返し単位に対して2モル%以上である含フッ素重合体を含有することを特徴とするエレクトレット。
- 前記含フッ素重合体が、前記繰返し単位(a)と前記繰返し単位(b)とからなる共重合体であり、前記(a)に置けるX1~X4がフッ素原子であり、前記(b)におけるY1がフッ素原子であり、Y2及びY3がトリフルオロメチル基である請求項1に記載のエレクトレット。
- 前記含フッ素重合体が、前記式(a1)で表される繰り返し単位のみを含む重合体である請求項2に記載のエレクトレット。
- 前記含フッ素重合体が、前記(a1)における、X11及びX12がフッ素原子であり、X13及びX14の両方が塩素原子であるか、または、X11、X12及びX13がフッ素原子であり、X14が塩素原子である請求項5に記載のエレクトレット。
- 前記含フッ素重合体が、前記(a1)における、X11がフッ素原子であり、X12がトリフルオロメチル基であり、X13及びX14がフッ素原子であるか、または、X11、X12及びX13がフッ素原子であり、X14がトリフルオロメチル基である、請求項5に記載のエレクトレット。
- 前記含フッ素重合体が、前記式(a2)で表される繰り返し単位と、前記式(b)で表される繰り返し単位とを含む共重合体である請求項3に記載のエレクトレット。
- コーティング膜である請求項1~7のいずれか一項に記載のエレクトレット。
- 請求項1~9のいずれか一項に記載のエレクトレットを備える静電誘導型変換素子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09711771A EP2256761A4 (en) | 2008-02-22 | 2009-02-19 | ELECTRON AND CONVERTER WITH ELECTROSTATIC INDUCTION |
JP2009554376A JP5446879B2 (ja) | 2008-02-22 | 2009-02-19 | エレクトレットおよび静電誘導型変換素子 |
CN200980106044XA CN101946295B (zh) | 2008-02-22 | 2009-02-19 | 驻极体及静电感应型转换元件 |
US12/805,234 US20110105686A1 (en) | 2008-02-22 | 2010-07-20 | Electret and electrostatic induction conversion device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-041379 | 2008-02-22 | ||
JP2008041379 | 2008-02-22 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US12/805,234 Continuation US20110105686A1 (en) | 2008-02-22 | 2010-07-20 | Electret and electrostatic induction conversion device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009104699A1 true WO2009104699A1 (ja) | 2009-08-27 |
Family
ID=40985577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/052932 WO2009104699A1 (ja) | 2008-02-22 | 2009-02-19 | エレクトレットおよび静電誘導型変換素子 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110105686A1 (ja) |
EP (1) | EP2256761A4 (ja) |
JP (1) | JP5446879B2 (ja) |
CN (1) | CN101946295B (ja) |
TW (1) | TW200944038A (ja) |
WO (1) | WO2009104699A1 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110105686A1 (en) * | 2008-02-22 | 2011-05-05 | Asahi Glass Company, Limited | Electret and electrostatic induction conversion device |
US8763461B2 (en) | 2008-03-31 | 2014-07-01 | Asahi Glass Company, Limited | Acceleration sensor device and sensor network system |
WO2016088691A1 (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | 東洋紡株式会社 | エレクトレットフィルター |
WO2016088692A1 (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | 東洋紡株式会社 | エレクトレットフィルターの製造方法 |
KR20180057633A (ko) | 2015-10-02 | 2018-05-30 | 도요보 가부시키가이샤 | 일렉트릿 및 일렉트릿 필터 |
US10213716B2 (en) | 2014-04-04 | 2019-02-26 | Toyobo Co., Ltd. | Electret |
JP2020065055A (ja) * | 2018-10-17 | 2020-04-23 | 国立大学法人 東京大学 | エレクトレット材料及びこれを使用した静電誘導型発電素子 |
WO2021090814A1 (ja) * | 2019-11-05 | 2021-05-14 | ダイキン工業株式会社 | 膜及びこれで表面が被覆された基材 |
WO2021141065A1 (ja) | 2020-01-08 | 2021-07-15 | ダイキン工業株式会社 | エレクトレット材料及び静電誘電型変換素子 |
WO2021141060A1 (ja) * | 2020-01-08 | 2021-07-15 | ダイキン工業株式会社 | フッ素ポリマーを含有するコーティング用組成物 |
JP2021110951A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ダイキン工業株式会社 | ディスプレイ保護膜 |
JP2021109445A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ダイキン工業株式会社 | 積層体 |
CN114641529A (zh) * | 2019-11-01 | 2022-06-17 | 大金工业株式会社 | 含氟聚合物的制造方法及其组合物 |
KR20220092944A (ko) * | 2019-11-05 | 2022-07-04 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 안테나 커버용 기재 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016137445A1 (en) | 2015-02-24 | 2016-09-01 | South Dakota Board Of Regents | Polycarbonates having superior dielectric properties suitable for energy dense capacitors |
EP4089122A4 (en) * | 2020-01-08 | 2024-02-28 | Daikin Industries, Ltd. | INSULATING FILM OR DIELECTRIC FILM |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4329154B1 (ja) | 1966-04-28 | 1968-12-13 | ||
US3481815A (en) | 1967-06-20 | 1969-12-02 | Dow Corning | Silane coupling agents for aryl-containing,thermally stable polymers ii |
JPH04189880A (ja) | 1990-11-22 | 1992-07-08 | Asahi Glass Co Ltd | コーティング用樹脂組成物 |
JPH04329154A (ja) | 1991-04-30 | 1992-11-17 | Kyocera Corp | 画像形成装置 |
JPH04346957A (ja) | 1991-05-22 | 1992-12-02 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素化合物及びその製造法 |
JPH04346989A (ja) | 1991-05-22 | 1992-12-02 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素化合物及びその製造法 |
US5260492A (en) | 1992-12-21 | 1993-11-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluorinated monomers and polymers |
US5326917A (en) | 1992-12-21 | 1994-07-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluorinated monomers and polymers |
JP3053657B2 (ja) | 1991-02-06 | 2000-06-19 | 旭硝子株式会社 | パーフルオロ共重合体、その製造法、その組成物およびその膜 |
JP2001302725A (ja) | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素ジエン、その製造方法およびその重合体 |
WO2001092194A1 (fr) | 2000-05-31 | 2001-12-06 | Asahi Glass Company, Limited | Nouveau compose de fluorine, procede de production correspondant et polymere correspondant |
JP2003040938A (ja) | 2001-05-07 | 2003-02-13 | Ausimont Spa | 非晶質ペルフルオロ化コポリマー |
WO2003037838A1 (fr) | 2001-10-31 | 2003-05-08 | Asahi Glass Company, Limited | Composes de diene fluores, fluoropolymeres, et leurs procedes de production |
WO2005054336A1 (ja) | 2003-12-03 | 2005-06-16 | Asahi Glass Company, Limited | ペリクルおよび新規な含フッ素重合体 |
JP2006180450A (ja) | 2004-11-26 | 2006-07-06 | Univ Of Tokyo | 静電誘導型変換素子 |
JP2007312551A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Univ Of Tokyo | 静電誘導型変換素子 |
Family Cites Families (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3702493A (en) * | 1967-05-15 | 1972-11-14 | Thermo Electron Corp | Method of making an electret |
US3967027A (en) * | 1969-12-19 | 1976-06-29 | Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Stable electret retaining a high surface potential and method of making the same |
JPS4861126A (ja) * | 1971-12-02 | 1973-08-27 | ||
FR2397120A1 (fr) * | 1977-07-04 | 1979-02-02 | Lewiner Jacques | Perfectionnements aux transducteurs electromecaniques |
US4291245A (en) * | 1979-09-04 | 1981-09-22 | Union Carbide Corporation | Electrets |
US4443711A (en) * | 1980-06-30 | 1984-04-17 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Electret device |
US4441038A (en) * | 1980-06-30 | 1984-04-03 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Electret device |
US4442324A (en) * | 1982-06-24 | 1984-04-10 | Tibbetts Industries, Inc. | Encapsulated backplate for electret transducers |
US4642504A (en) * | 1983-04-08 | 1987-02-10 | Sarcos, Inc. | Electric field machine |
US4513049A (en) * | 1983-04-26 | 1985-04-23 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Electret article |
US5161233A (en) * | 1988-05-17 | 1992-11-03 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method for recording and reproducing information, apparatus therefor and recording medium |
US5439768A (en) * | 1988-05-17 | 1995-08-08 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Electrostatic information recording medium and electrostatic information recording and reproducing method |
US5731116A (en) * | 1989-05-17 | 1998-03-24 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Electrostatic information recording medium and electrostatic information recording and reproducing method |
FR2632737B1 (fr) * | 1988-06-10 | 1992-12-24 | Thomson Csf | Procede d'obtention d'une structure generatrice d'effets electrooptiques non lineaires, structure obtenue et applications |
US5203941A (en) * | 1989-10-19 | 1993-04-20 | Avery Dennison Corporation | Process for manufacturing plastic siding panels with outdoor weatherable embossed surfaces |
CA2037942A1 (en) * | 1990-03-12 | 1991-09-13 | Satoshi Matsuura | Process for producing an electret, a film electret, and an electret filter |
DE69111699T2 (de) * | 1990-06-01 | 1996-04-18 | Asahi Glass Co Ltd | Fluoropolymer-Überzugszusammensetzung und damit beschichteter Gegenstand. |
CN2081560U (zh) * | 1990-12-19 | 1991-07-24 | 衡阳工学院 | 聚酯膜直接驻极装置 |
US5276121A (en) * | 1992-05-05 | 1994-01-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of two fluorinated ring monomers |
DE69404736T2 (de) * | 1993-03-09 | 1998-01-08 | Hoechst Celanese Corp | Polymer-Elektrete mit verbesserter Ladungsstabilität |
US5759205A (en) * | 1994-01-21 | 1998-06-02 | Brown University Research Foundation | Negatively charged polymeric electret implant |
JP3719733B2 (ja) * | 1994-04-18 | 2005-11-24 | 小池 康博 | 屈折率分布型光学樹脂材料及びその製造方法 |
US5610455A (en) * | 1995-06-29 | 1997-03-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Electret containing syndiotactic vinyl aromatic polymer |
JPH0971003A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-03-18 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置用の帯電装置 |
JP2000508860A (ja) * | 1996-04-18 | 2000-07-11 | カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー | 薄膜エレクトレットマイクロフォン |
WO1998056836A2 (de) * | 1997-06-13 | 1998-12-17 | Ticona Gmbh | Elektrete |
JP3818344B2 (ja) * | 1997-11-20 | 2006-09-06 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素脂肪族環構造含有重合体の製造方法 |
US6221987B1 (en) * | 1998-04-17 | 2001-04-24 | Asahi Glass Company Ltd. | Method for producing a fluorine-containing polymer |
US6573205B1 (en) * | 1999-01-30 | 2003-06-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stable electret polymeric articles |
WO2002048659A2 (en) * | 2000-11-16 | 2002-06-20 | The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology | Large aperture vibration and acoustic sensor |
US6870939B2 (en) * | 2001-11-28 | 2005-03-22 | Industrial Technology Research Institute | SMT-type structure of the silicon-based electret condenser microphone |
JP2004059763A (ja) * | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素重合体の製造方法 |
US20040158294A1 (en) * | 2003-02-12 | 2004-08-12 | Medtronic, Inc. | Self-powered implantable element |
US6833687B2 (en) * | 2003-04-18 | 2004-12-21 | Agilent Technologies, Inc. | Electromechanical power converter |
TWI257402B (en) * | 2003-11-14 | 2006-07-01 | Ind Tech Res Inst | Electret material and composite thereof |
US7449811B2 (en) * | 2004-11-26 | 2008-11-11 | The University Of Tokyo | Electrostatic induction conversion device |
US7466240B2 (en) * | 2005-01-25 | 2008-12-16 | The Retents Of The University Of California | Wireless sensing node powered by energy conversion from sensed system |
JP4558007B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2010-10-06 | 三洋電機株式会社 | 静電誘導型発電装置 |
US7525205B2 (en) * | 2006-07-28 | 2009-04-28 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electric power generator |
JP5216590B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2013-06-19 | 三洋電機株式会社 | 静電動作装置 |
US7956497B2 (en) * | 2006-09-29 | 2011-06-07 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electret device and electrostatic induction conversion apparatus comprising the same |
JP4390796B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2009-12-24 | 三洋電機株式会社 | エレクトレット素子および静電動作装置 |
JP5081832B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2012-11-28 | 三洋電機株式会社 | 静電動作装置 |
US8164231B2 (en) * | 2006-11-10 | 2012-04-24 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electret device comprising electret film formed on main surface of substrate and electrostatic operating apparatus |
US7732974B1 (en) * | 2006-11-15 | 2010-06-08 | Justin Boland | Electrostatic power generator cell and method of manufacture |
US8212450B2 (en) * | 2006-11-28 | 2012-07-03 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Generator including an electret member |
JP4921325B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2012-04-25 | 国立大学法人 東京大学 | エレクトレット、これを備える静電誘導型変換素子及びエレクトレットの製造方法 |
KR20100014816A (ko) * | 2007-04-20 | 2010-02-11 | 아사히 가라스 가부시키가이샤 | 함불소 폴리머 박막과 그 제조 방법 |
US7879446B2 (en) * | 2007-07-12 | 2011-02-01 | Industrial Technology Research Institute | Fluorinated cyclic olefin electret film |
US7978639B2 (en) * | 2007-08-30 | 2011-07-12 | Intermec Ip Corp. | Systems, methods and devices for collecting data from wireless sensor nodes |
JP5033561B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2012-09-26 | 三洋電機株式会社 | 静電発電装置 |
JP5446879B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2014-03-19 | 旭硝子株式会社 | エレクトレットおよび静電誘導型変換素子 |
US8776367B2 (en) * | 2008-03-10 | 2014-07-15 | National Taiwan University | Method of manufacturing an electret film |
CN101977763A (zh) * | 2008-03-27 | 2011-02-16 | 旭硝子株式会社 | 驻极体及静电感应型转换元件 |
CN102007002B (zh) * | 2008-04-17 | 2014-03-19 | 旭硝子株式会社 | 驻极体及静电感应型转换元件 |
WO2010032759A1 (ja) * | 2008-09-19 | 2010-03-25 | 旭硝子株式会社 | エレクトレット及び静電誘導型変換素子 |
-
2009
- 2009-02-19 JP JP2009554376A patent/JP5446879B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-19 WO PCT/JP2009/052932 patent/WO2009104699A1/ja active Application Filing
- 2009-02-19 EP EP09711771A patent/EP2256761A4/en not_active Withdrawn
- 2009-02-19 CN CN200980106044XA patent/CN101946295B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-20 TW TW098105462A patent/TW200944038A/zh unknown
-
2010
- 2010-07-20 US US12/805,234 patent/US20110105686A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4329154B1 (ja) | 1966-04-28 | 1968-12-13 | ||
US3481815A (en) | 1967-06-20 | 1969-12-02 | Dow Corning | Silane coupling agents for aryl-containing,thermally stable polymers ii |
JPH04189880A (ja) | 1990-11-22 | 1992-07-08 | Asahi Glass Co Ltd | コーティング用樹脂組成物 |
JP3053657B2 (ja) | 1991-02-06 | 2000-06-19 | 旭硝子株式会社 | パーフルオロ共重合体、その製造法、その組成物およびその膜 |
JPH04329154A (ja) | 1991-04-30 | 1992-11-17 | Kyocera Corp | 画像形成装置 |
JPH04346957A (ja) | 1991-05-22 | 1992-12-02 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素化合物及びその製造法 |
JPH04346989A (ja) | 1991-05-22 | 1992-12-02 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素化合物及びその製造法 |
US5350821A (en) | 1992-12-21 | 1994-09-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluorinated monomers and polymers |
US5326917A (en) | 1992-12-21 | 1994-07-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluorinated monomers and polymers |
US5260492A (en) | 1992-12-21 | 1993-11-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluorinated monomers and polymers |
JP2001302725A (ja) | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Asahi Glass Co Ltd | 含フッ素ジエン、その製造方法およびその重合体 |
WO2001092194A1 (fr) | 2000-05-31 | 2001-12-06 | Asahi Glass Company, Limited | Nouveau compose de fluorine, procede de production correspondant et polymere correspondant |
JP2003040938A (ja) | 2001-05-07 | 2003-02-13 | Ausimont Spa | 非晶質ペルフルオロ化コポリマー |
US20050009944A1 (en) * | 2001-05-07 | 2005-01-13 | Ausimont S.P.A. | Amorphous perfluorinated copolymers |
WO2003037838A1 (fr) | 2001-10-31 | 2003-05-08 | Asahi Glass Company, Limited | Composes de diene fluores, fluoropolymeres, et leurs procedes de production |
WO2005054336A1 (ja) | 2003-12-03 | 2005-06-16 | Asahi Glass Company, Limited | ペリクルおよび新規な含フッ素重合体 |
JP2006180450A (ja) | 2004-11-26 | 2006-07-06 | Univ Of Tokyo | 静電誘導型変換素子 |
JP2007312551A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Univ Of Tokyo | 静電誘導型変換素子 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2256761A4 |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110105686A1 (en) * | 2008-02-22 | 2011-05-05 | Asahi Glass Company, Limited | Electret and electrostatic induction conversion device |
US8763461B2 (en) | 2008-03-31 | 2014-07-01 | Asahi Glass Company, Limited | Acceleration sensor device and sensor network system |
US10213716B2 (en) | 2014-04-04 | 2019-02-26 | Toyobo Co., Ltd. | Electret |
WO2016088691A1 (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | 東洋紡株式会社 | エレクトレットフィルター |
WO2016088692A1 (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | 東洋紡株式会社 | エレクトレットフィルターの製造方法 |
JPWO2016088692A1 (ja) * | 2014-12-03 | 2017-09-14 | 東洋紡株式会社 | エレクトレットフィルターの製造方法 |
JPWO2016088691A1 (ja) * | 2014-12-03 | 2017-09-14 | 東洋紡株式会社 | エレクトレットフィルター |
US10940415B2 (en) | 2015-10-02 | 2021-03-09 | Toyobo Co., Ltd. | Electret and electret filter |
KR20180057633A (ko) | 2015-10-02 | 2018-05-30 | 도요보 가부시키가이샤 | 일렉트릿 및 일렉트릿 필터 |
JP2020065055A (ja) * | 2018-10-17 | 2020-04-23 | 国立大学法人 東京大学 | エレクトレット材料及びこれを使用した静電誘導型発電素子 |
CN114641529B (zh) * | 2019-11-01 | 2024-05-24 | 大金工业株式会社 | 含氟聚合物的制造方法及其组合物 |
EP4053173A4 (en) * | 2019-11-01 | 2023-12-20 | Daikin Industries, Ltd. | METHOD FOR PRODUCING A FLUORINE-CONTAINING POLYMER AND COMPOSITION THEREOF |
CN114641529A (zh) * | 2019-11-01 | 2022-06-17 | 大金工业株式会社 | 含氟聚合物的制造方法及其组合物 |
WO2021090814A1 (ja) * | 2019-11-05 | 2021-05-14 | ダイキン工業株式会社 | 膜及びこれで表面が被覆された基材 |
JP7408528B2 (ja) | 2019-11-05 | 2024-01-05 | ダイキン工業株式会社 | 膜及びこれで表面が被覆された基材 |
KR102607694B1 (ko) | 2019-11-05 | 2023-11-30 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 안테나 커버용 기재 |
KR20220092944A (ko) * | 2019-11-05 | 2022-07-04 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 안테나 커버용 기재 |
JP2022022946A (ja) * | 2019-11-05 | 2022-02-07 | ダイキン工業株式会社 | 膜及びこれで表面が被覆された基材 |
JP2021110951A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ダイキン工業株式会社 | ディスプレイ保護膜 |
JP7021449B2 (ja) | 2020-01-08 | 2022-02-17 | ダイキン工業株式会社 | フッ素ポリマーを含有するコーティング用組成物 |
JP2021109974A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ダイキン工業株式会社 | フッ素ポリマーを含有するコーティング用組成物 |
CN114945607A (zh) * | 2020-01-08 | 2022-08-26 | 大金工业株式会社 | 驻极体材料和静电介电型转换元件 |
KR20220123681A (ko) | 2020-01-08 | 2022-09-08 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 일렉트릿 재료 및 정전 유전형 변환 소자 |
CN114945607B (zh) * | 2020-01-08 | 2023-09-26 | 大金工业株式会社 | 驻极体材料和静电介电型转换元件 |
JP2021109445A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ダイキン工業株式会社 | 積層体 |
JP7391896B2 (ja) | 2020-01-08 | 2023-12-05 | ダイキン工業株式会社 | 積層体 |
JP2021109976A (ja) * | 2020-01-08 | 2021-08-02 | ダイキン工業株式会社 | エレクトレット材料及び静電誘電型変換素子 |
WO2021141060A1 (ja) * | 2020-01-08 | 2021-07-15 | ダイキン工業株式会社 | フッ素ポリマーを含有するコーティング用組成物 |
EP4089121A4 (en) * | 2020-01-08 | 2024-01-24 | Daikin Industries, Ltd. | ELECTRETS AND DIELECTRIC ELECTROSTATIC TRANSDUCER |
EP4089153A4 (en) * | 2020-01-08 | 2024-02-28 | Daikin Industries, Ltd. | COMPOSITION FOR COATING COMPRISING A FLUORINATED POLYMER |
WO2021141065A1 (ja) | 2020-01-08 | 2021-07-15 | ダイキン工業株式会社 | エレクトレット材料及び静電誘電型変換素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101946295A (zh) | 2011-01-12 |
EP2256761A4 (en) | 2011-08-31 |
EP2256761A1 (en) | 2010-12-01 |
US20110105686A1 (en) | 2011-05-05 |
JP5446879B2 (ja) | 2014-03-19 |
JPWO2009104699A1 (ja) | 2011-06-23 |
TW200944038A (en) | 2009-10-16 |
CN101946295B (zh) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5446879B2 (ja) | エレクトレットおよび静電誘導型変換素子 | |
EP2128878B1 (en) | Electret and electrostatic induction conversion device comprising the same | |
JP5533852B2 (ja) | エレクトレットの製造方法及び静電誘導型変換素子 | |
JP5494643B2 (ja) | エレクトレットの製造方法及び静電誘導型変換素子 | |
JP5527211B2 (ja) | エレクトレット、静電誘導型変換素子、及びエレクトレットの製造方法 | |
JP5563746B2 (ja) | エレクトレットおよび静電誘導型変換素子 | |
JP5381979B2 (ja) | エレクトレットおよびその製造方法、ならびに静電誘導型変換素子 | |
WO2013015385A1 (ja) | エレクトレットおよびその製造方法、ならびに静電誘導型変換素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 200980106044.X Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09711771 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009554376 Country of ref document: JP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009711771 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |