JP2000508860A - 薄膜エレクトレットマイクロフォン - Google Patents

薄膜エレクトレットマイクロフォン

Info

Publication number
JP2000508860A
JP2000508860A JP9537420A JP53742097A JP2000508860A JP 2000508860 A JP2000508860 A JP 2000508860A JP 9537420 A JP9537420 A JP 9537420A JP 53742097 A JP53742097 A JP 53742097A JP 2000508860 A JP2000508860 A JP 2000508860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electret
film
transducer
acoustic transducer
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9537420A
Other languages
English (en)
Inventor
タイ,ユーチョン
スー,ツェンヤン
シェ,ウェン,エイチ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
California Institute of Technology CalTech
Original Assignee
California Institute of Technology CalTech
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by California Institute of Technology CalTech filed Critical California Institute of Technology CalTech
Publication of JP2000508860A publication Critical patent/JP2000508860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/01Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
    • H04R19/016Electrostatic transducers characterised by the use of electrets for microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/604Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49226Electret making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくともその一方が支持構造の上に形成されたマイクロ加工エレクトレット層(6)を含む、マイクロホン膜ユニット(30)とマイクロホン裏板(32)とを近接配置することによって、高度に信頼性のある、安価なマイクロホンを生産することから成るエレクトレットマイクロホン製作方法。熱的アニーリングを使って注入電荷を安定させる。

Description

【発明の詳細な説明】 薄膜エレクトレットマイクロフォン 連邦政府後援の研究に関する声明 米国政府は、米国国立科学財団によって与えられたGrant No.ECS-9157844によ る本発明に一定の権利を有する。発明の背景 2.発明の分野 本発明はエレクトレットマイクロホンに関し、より詳細にはミニアチュア・エ レクトレットマイクロホンと、ミニアチユア・エレクトレットマイクロホンを製 造する方法に関する。 3.関連技術の説明 エレクトレットは、分子ダイポールの永久配列(permanent order-ing)から生 じるか、安定した非補償面または空間電荷から生じる永久外部電場を生成する誘 電体である。エレクトレットはこれまで、その電荷蓄積特性に関する研究の対象 であると同時に、音響変換器(例えば、補聴器を含む)、エレクトログラフ装置 (electro-graphic devices)、および写真複写機等の各種の装置におけるその応 用に関する研究の対象であった。 多数のエレクトレットマイクロホン・デザインが存在する。しかしながら、小 形で高品質なエレクトレットマイクロホンはかなり高価な傾向がある。従って、 小形、高品質で、安価なエレクトレット、特にエレクトレットマイクロホンに対 する要求が存在する。本発明はこれらの要求を満たすものである。発明の要約 本発明はマイクロ加工技術を使って、小形で、安価な、高品質のエレクトレッ トを支持面上に製作し、更にはマイクロ加工技術を使って、小形で、安価で、高 品質の、好ましくはマイクロホン形式の自己出力形エレクトレット音響変換器を 製作する。各マイクロホンは、マイクロホン膜ユニットとマイクロホン裏板とか ら成るツーピースユニットとして製作され、少なくともその一方はマイクロ加工 技術で成形されたエレクトレットを含んでいる。近接して配置されると、2つの ユニットは、外部バイアスの必要なしに信号を生成できる高度に信頼性のある、 安価なマイクロホンを形成し、それによってシステムの容積と複雑さを削減する 。 好ましい実施例では、使用されるエレクトレット材料はスピンオン形(spin-on )ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の薄膜である。電荷の注入には電子 銃を使用することが望ましい。エレクトレットは約2×10-5C/m2〜約8× 10-4C/m2の範囲の飽和電荷密度を持つ。熱的なアニーリングを使って注入 電荷を安定させる。 2つのプロトタイプのマイクロ加工エレクトレットマイクロホンが製作され、 試験された。ハイブリッド・マイクロホンパッケージでは、約0.5mV/Pa の開回路感度が達成された。 本発明の好ましい実施例の詳細を添付の図面と以下の説明で開示する。一旦発 明の詳細がわかれば、当業者には多数の追加的革新と変更が自明となるであろう 。図面の簡単な説明 図1Aは、本発明の第1実施例のエレクトレットマイクロホンの工程流れ図で 、マイクロホン膜の製作段階を示す。 図1Bは、本発明の第1実施例のエレクトレットマイクロホンの工程流れ図で 、マイクロホン裏板の製作段階を示す。 図2Aは、図1Aの完成されたマイクロホン膜の平面図である。 図2Bは、図1Bの完成されたマイクロホン裏板の平面図である。 図2Cは、図2Bの完成されたマイクロホン裏板の断面の詳細図である。 図3は、本発明の第1実施例の完成されたハイブリッド・エレクトレットマイ クロホンの断面図である。 図4は、本発明の第2実施例のエレクトレットマイクロホンの工程流れ図で、 マイクロホン裏板の製作段階を示す。 図5は、本発明によってエレクトレットフィルムを作るための好ましいバック ライト・サイラトロン電荷注入システムの線図である。 各図中の同一参照番号と表示は同一要素を示す。発明の詳細な説明 本説明を通して、図示の好ましい実施例と実例とは本発明に対する制限という よりも、むしろ例示と見做すべきである。 概要 本発明によれば、ミニアチュア(例えば、3.5mm×3.5mm)エレクト レットマイクロホンは、マイクロホン膜ユニットとマイクロホン裏板とから成る ツーピースユニットとして製造され、少なくともその一方がマイクロ加工技術に よって形成されたエレクトレットを有している。近接して配置されると、2つの ユニットは、 外部バイアスの必要なしに信号を生成できるマイクロホンを形成する。しかしな がら、本発明は、他の望ましい使用では、支持面上にエレクトレットを形成する ことを含む。 好ましい実施例では、使用されるエレクトレット材料はスピンオン形のポリテ トラフルオロエチレン(PTFE)の薄膜である。電荷注入には、疑似スパーク 装置として知られる電子銃が使用される。 マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)コンパチブル・エレクト レットデバイスの自己出力能力を実証するために、2つの異なるプロトタイプ・ マイクロ加工エレクトレットマイクロホンが製作され、試験された。プロトタイ プAはシリコンの裏板を使用し、プロトタイプBはガラスの裏板を使用した。い ずれのマイクロホンも同一のダイヤフラム(膜)チップを使用する。これらの実 例では、エレクトレットは約2×10-5C/m2〜8×10-4C/m2の範囲の飽 和電荷密度を持つ。ハイブリッド・マイクロホンパッケージでは、約0.5mV /Paの開回路感度が獲得された。 エレクトレットマイクロホンA 図1Aは、本発明の第1実施例のエレクトレットマイクロホンの工程流れ図で 、マイクロホン膜の製作段階を示す。図2Aは、図1Aの完成されたマイクロホ ン膜の平面図である。エレクトレットマィクロホンAの製作工程は下記のステッ プを含む: 1) マイクロホン膜の製作は、膜層2として働く約1μm厚の、低応力、低圧 化学蒸着(LPCVD)窒化珪素でコーティングされたシリコン基板1で開始さ れる。他の電気絶縁性か半導体性のガラス、セラミック、結晶質、または多結晶 質材料を基板材料として使用できる。例えば、基板材料はガラス(例えば、 以下のエレクトレットマイクロフォン#2を参照)、クオーツ、サファイア等で よく、それらはすべて、多くの既知の方法でエッチングできる。薄膜に製作可能 な他の膜層材料(二酸化珪素等)を各種の既知の方法で使用、成形、または堆積 させることができる。 2) 基板1の裏側の窒化珪素は次に、フォトレジストでマスキングされて従来 方法でパターニングおよびエッチング(例えばSF6プラズマを使って)され、 バックエッチ窓を形成する。基板1は次に、異方性にバックエッチングされて自 立形のダイヤフラム3(図示の実施例では約3.5mm×3.5mm)を形成す る。エッチング剤は、例えば水酸化カリウム(KOH)、エチレン・ジアミン・ ピロカテコール(EDP)、またはテトラメチル水酸化アンモニウム(TMAH )でよい。 3) 次に膜電極4を、好ましくは、フォトレジストマスクまたは物理的マスク を介した、厚さ約2000AÅのCr/Au層の蒸着によって、ダイヤフラム3 の前側に堆積させる。他の導体、例えばアルミニウムまたは銅を使用して、他の 方法で堆積させてもよい。 4) 誘電体フィルム5は次に、約1μmの厚さまでスピンオン(spun on)され る。誘電体フィルム5は、好ましくはPTFE、最も好ましくはDu Pontのフル オロポリマーの商標である が室温で液体の形で利用可能で、従ってスピンオンでの塗布に適するからである 。この材料も、マイクロホン膜の機械的感度の増加を許す極めて薄いフィルム( 下はサブミクロンの厚さまで)を形成し、優れた電荷蓄積特性、良好な化学抵抗 、低い吸 水率、および高い温度安定性を持つ。しかしながら、例えばマイラー(Mylar)、 FEP、他のPTFEフルオロポリマー、シリコン、またはパリレン(Parylene) も使用できるだろう。 0rpmでスピニングして約250℃で約3時間、焼き付け(baking)することに よって準備された。スピニングを伴う液体 μmで、表面粗さは基板全体に約2000Å以下だった(マイ 電体フィルムは厚さ約1.2μmだった(マイクロホンB)。通常の処理時間よ り長いタイムスパンでは、異なる材料面(例えば、シリコン、二酸化珪素、窒化 珪素、銅、金、クロム等) しば使用される化学物質(例えば、水、フォトレジスト現像液、アセトン、アル コール、HF、BHF等)の存在下で満足すべきものになる。所望ならば、フィ ルム5は、例えば物理的マスクかフォトレジストマスクを使って、酸素プラズマ でパターニングできる。 5) 最後に、エレクトレット6は、好ましくは疑似スパーク電子銃を使用して 約10keVエネルギーの電子を誘電体フィルム5に注入することによって形成 される。エレクトレット6は次に、約100℃の空気中で約3時間、アニーリン グされて電荷を安定させる。 下記の疑似スパーク電子銃が好まれるのは、それが室温で動作すること、 電子ビームエネルギーを約5keVから約30keVまで容易に変更できること 、ビームサイズが大きいこと (直径で約数ミリメートル)、高い電子量を放出できること(10-9〜10-6C )、それが高いスループットを持つと共に低価格なことによる。しかしながら、 他の電子注入方法、例えば走査電子ビーム、電界放射電極板、コロナ充電(coron a charging)、液体接触、または熱充電(thermal charging)を使用してもよい。 図1Bは、エレクトレットマイクロホンAの工程流れ図で、マイクロホン裏板 の製作段階を示す。図2Bは、図1Bの完成されたマイクロホン裏板の平面図で ある。図2Cは、図2Bの完成されたマイクロホン裏板の断面の詳細図である。 製作工程は下記のステップを含む: 1) 裏板電極の製作は、好ましくは約3μmの熱酸化物(thermaloxide)から成 る電気絶縁層11でコーティングされたシリコン基板10で開始される。基板1 0の両側が絶縁層11でコーティングされた状態を示しているが、コーティング が必要なのは一方の側(電極を含む側)のみである。電気絶縁層11には、他の 材料、例えば窒化珪素を使用してもよい。他の電気絶縁性か半導体性のガラス、 セラミック、結晶質、または多結晶質材料を基板10の材料として使用できる。 2) 絶縁層11の部分がマスキングされて基板10までエッチングされ、エッ チング窓を形成する。露出された基板10は次に、エッチング窓を通してエッチ ングされて、凹部12を形成する。好ましい実施例では、時間調節された(timed )KOHエッチングを使用して、基板10内に約3μmの凹部12を作る。窓と 凹部12が容量性エレクトレットマイクロホンのエアギャップを形成する。 3) 次に、電気絶縁層13が成長して凹部12を充填する。絶縁層13は約3 μmの熱酸化物から成ることが望ましい。 4) 次に絶縁層13がパターニングされて、マイクロホンの動作中の空気流動 抵抗を削減するためのキャビティのアレイ14を形成する。好ましい実施例では 、キャビティアレイは40×40で、異方性エッチング(例えばKOHによる) の後、パターニングされた絶縁層13を通して等方性エッチング(例えば弗化水 素酸+硝酸+酢酸による)によって形成される。図示の実施例で、各キャビティ は直径約30μmの開口部を持ち、直径約80μmで深さ約50μmの半ドーム 形孔を備えている。 5) 最後に裏板電極15が、好ましくは、物理的マスクを介した厚さ約200 0ÅのCr/Au層の蒸着によって、絶縁層13の一部に堆積される。他の導体 、例えばアルミニウムまたは銅を使用して、厚膜プリンティング等の他の方式で 堆積させてもよい。 エレクトレットマイクロホンAでは、Cr/Au膜電極4とTeflonエレクトレ ットフィルムとを持つマイクロホン膜の基本共振周波数は、レーザードップラー 振動計を使って測定された。基本共振周波数は約38kHzであった。 図3は完成されたハイブリッド・エレクトレットマイクロホンAの断面図であ る。マイクロホン膜30と裏板32は、エレクトレット6が裏板電極15とほぼ 平行だが隙間34だけ電極と間隔をあけるように近接して配置された状態で図示 される。マイクロホン膜30と裏板32とは互いに機械的にクランプするか、ま たは接着によるか化学的か熱的に結合してもよい。所望ならば、完成されたマイ クロホンは、電磁(EM)シールドを与えるために導電構造の中に 収容してもよい。マイクロホン膜30と裏板32が真空チャンバ内で互いに密封 される場合は空気流動抵抗が問題とならないと考えられるので、キャビティ14 とそれらの形成に必要なステップを省略してもよい。別法として、静圧補償孔3 5を設けてもよい。 エレクトレット6は膜30上に形成されるものとして図示されているが、類似 の処理技術は、裏板32の対向面上か、膜30と裏板32の両者の上にエレクト レット6を形成するのに使用できる。 漂遊キャパシタンスを削減するために、総電極面積は、マイクロホン膜30と 裏板32の小部分を覆うだけになるように設計された。実験的マイクロホンAプ ロトタイプでは、3.5×3.5mmのダイヤフラム3と4×4mm孔明き裏板 32の中心部を覆うために2×2mm電極を使ったに過ぎない。キャビティ開口 部で占められる裏板面積の割合はこのプロトタイプでは0.07であった。流動 抵抗RUは0.03Ns/mと計算された。遮断周波数(fc=13.57σh /{2πR}、ここにσ=100MPaはダイヤフラム3の応力、h=1μmは ダイヤフラム3の厚さ)は約7.6kHzと計算された。 マイクロホンAの理論キャパシタンスは、4.5μmのエアギャップと1μm 厚のTeflonエレクトレット6と4mm2の電極面積に対して7pFだった。Hewle tt Packard 4192 LF Impedance Analyzerを使って測定された、完成されたマイ クロホンAパッケージのされたキャパシタンスは約30pFだった。キャパシタ ンス値の不一致は、電極とシリコン基板間、およびマイクロホンのクランプされ たシリコン基板の2つの半部の間の漂遊キャパシタンスに帰せられる。 マイクロホンAは、アンプの使用なしに大きな人の声からの音を検出できた。 マイクロホンがEG&G PARC model 113 Pre-amp(ゲイ ンを1000にセット)に接続され、250Hz、振幅123.9dB(re. 20μPa)で動作するBruel & Kjaer Type 4220 Pistonphoneによって励起さ れると、オシロスコープは250Hz、190mVのピーク対ピーク振幅信号を 表示した。マイクロホンAの推定開回路感度は0.3mV/Paである。マイク ロホンの開回路感度は、音圧によるエレクトレットダイヤフラム3の撓みと出力 電圧とを計算することによって推定することもできる。ダイヤフラム3の導体部 分のピストン状の動きを仮定すると、計算では、より高い開回路感度が達成され ることを示す。 エレクトレットマイクロホンB 電極と基板間、およびマイクロホンAのクランプされたシリコン基板の2つの 半部の間の漂遊キャパシタンスを削減するために、第2のエレクトレットマイク ロホンBが製作された。マイクロホンBの膜の製作はマイクロホンAの場合と同 様だが、1.2μm厚のエレクトレット層には7keVの電子が注入された。し かしながら、マイクロホンBはガラスの裏板を使用している。図4は、マイクロ ホンB裏板の製作段階を示す工程流れ図である。 1) マイクロホンBの裏板の製作は、好ましくは約2500ÅのCr/Auの 導電層16で片側をコーティングされたガラス基板10aで開始される。この場 合も他の導体を使用できるだろう(好ましい実施例ではバッファ(buffered)弗化 水素酸を最終段階のエッチングに使用した場合、ある材料、例えばAlまたはC uは避けなければならないが。この制限は、他のエッチング技法を使用すること で回避できる)。更に、基板10aは電気絶縁性のセラミック、結晶質、または 多結晶質材料でもよい だろう。 2) 導電層16の部分が、パターニングされたフォトレジスト17でマスキン グされた。 3) 次に、導電層16の露出部分がエッチングされて、パターニングされた裏 板電極15aを形成した。 4) 次にスペーサ18が、好ましくは約5μm厚のフォトレジスト層を形成す ることおよびパターニングすることによって、形成された。 5) 次にキャビティアレイ19が、時間調節された(timed)バッファ弗化水素 酸(BHF)エッチングを使ってガラス基板10aに形成された。これらのキャ ビティは空気流動抵抗を削減するために役立つ。図示の実施例では、各キャビテ ィは直径約40μmの開口部と直径約70μmで深さ約15μmの半ドーム形孔 を持つ。 エレクトレットマイクロホンBは、作り付けのスピーカーを持つB&K Type 423 2無響試験室で試験され、B&K Type 4136の1/4インチ基準マイクロホンに対し て較正された。マイクロホンBがEG&G Model 113 Pre-ampに接続されて正弦入力 音源で励起されると、明瞭な、無歪みの正弦出力信号が観察された。200Hz から10kHzまでの既知の入力音圧レベル(SPL)を加えることによってマ イクロホンBの周波数応答が得られた。マイクロホンBの開回路感度は0.2m V/Paのオーダーで、帯域幅は10kHzよりも大きい。650Hzでは、最 低検出可能音圧は55dB・SPL(re.20μPa)だった。開回路歪限度 はスピーカーの最大出力の125dB・LPSより上であった。これは、ダイナ ミックレンジが70dB・SPLよりも大きいことを意味する。マイクロホ ンBの性能特性は類似サイズの他のマイクロホンに匹敵するもので、予備的な計 算では、潜在的に、より高い感度とより広いダイナミックレンジが達成できるこ とを示している。 マイクロホンBのパッケージングはマイクロホンAのものと同様で、漂遊キャ パシタンスを削減するための限定面積の電極の形成も同様だった。膜の測定共振 周波数は約38kHzだった。 マイクロホンAの理論キャパシタンスは、5μmのエアギャップと1.2μm 厚のTeflonエレクトレット6と3.14mm2の電極面積に対して4.9μFだ った。Hewlett Packard 4192 LF Impe-dance Analyzerを使って測定された、完 成されたマイクロホンBのキャパシタンスは約5.2μFだった。理論キャパシ タンス値と実験値間の密接な一致は、電極と基板間、およびクランプされた二つ 割りのマイクロホンの間の漂遊キャパシタンスを実際上除去するガラス基板に帰 せられる。 疑似スパーク電子銃 疑似スパーク電子銃がPTFE誘電フィルムへの電子注入に使用された。図5 は、本発明によってエレクトレットフィルムを製作するための、好ましいバック ライト・サイラトロン(BLT)電荷疑似スパーク電子銃の線図である。BLT 構造はホローバックのカソード54とホローバックのアノード56とを持つ2つ の電極板50、52を備えている。図示の実施例では、2つの電極50、52は 互いに対向して、約75mmの直径と約5mmの中央アパーチャ58とを持つ。 電極50、52は、約5mm厚のプレキシガラス、クオーツ等の絶縁板60によ って分離されている。この構造は水素または希ガスの一つ等の低圧ガスで充満さ れ、ポンプ(図示せず)に連 結された真空チャンバ62によって約50〜約500mトル(Torr)の圧力に維持 される。高圧電源64は電極50、52間の電気的バイアス電位を提供する。 BLT装置は、カソード54の背面に加えられた紫外線パルスによって光学的 にトリガーされる。つまり、UVソース66(例えば、フラッシュランプ)から の光がUV透過窓(例えば、クオーツ)68を通ってカソード54の背面に入る 。これによって、薄膜誘電体サンプル72に向けられたパルス電子ビーム70が 開始される。誘電コリメート・チューブ(dielectric collimating tube)74を 中央アパーチャからのビーム出口に取り付けることは、電子ビーム72をコリメ ートして収束させる効果がある。 別の実施例では、図5のサイラトロン装置を、カソード領域54に加えられた 電気パルスでトリガーしてもよい。電気パルスは、電子ビーム70を開始する電 子を発生させる。 一つの実験装置では、トリガー用UVフラッシュランプ66をUV透過(クオ ーツ)窓68から約2cm離れた距離に配置した状態で、BLTを真空チャンバ 62の頂部に取り付けた。カソード54はビーム加速のために高い負電位でバイ アスされた。電子ビームパルス70は、中央アパーチャ58からのビーム出口か ら約12cm離れて位置するサンプル72に向けられた。約6°の開き角度では 、ビームの直径はサンプル表面で約1.75cmだった。バイアス電位は誘電体 サンプル72内の電子の希望の範囲に従って調節された。シリコン裏板と1μm 厚のTeflonフィルムを持つマイクロホンAでは、電子ビームエネルギーは10k eVにセットされたが、これは約1μmの注入深さを提供する。ガラスの裏板と 1.2μm厚のTeflonフィルムを持つマイクロホンBでは、電子ビームエネルギ ー は7keVにセットされ、これは1μm以下の注入深さを提供する。 電荷密度の測定 エレクトレット上の電荷密度を測定するために、PZTスタックとマイクロメ ータ制御の静止電極から成る装置が製作された。変位をZ方向のみに制限するた めに、PZTは、304ステンレススチール製の、放電加工(EDM)によって 機械加工されたフレクシャヒンジ(flexure hinge)内に一体化された。フレクシ ャヒンジの可動部分の重さは30gで、ばね定数は1.53×106N/mだっ た。PZTドライバは100Vで15μm変形し、最大電圧150Vで駆動でき る。ヒステリシスによって生じるPZTの変位の直線性は10%だった。PZT は、周期ソースとアンプから成るユニットによって駆動された。アンプは、容量 性負荷のために特別設計されたクラスBのプッシュプルタイプ・アンプであった 。動的変位と静的変位を監視すると共にダブルチェックするために、渦電流セン サがマイクロメータ内に取り付けられた。テストサンプルは、約2000ÅのC r/Auで蒸着された1.2×1.2cmのシリコンダイを使用して準備された 。1μm厚のTeflon AF 1601S層がAuの表面にコーティングされた後、420 mトルのヘリウムで上記のBLTを使って10keVの電子が注入された。 エレクトレットサンプルは振動フレクシャヒンジの上部に固定された。次に、 振動エレクトレットによる静止電極上の誘導電荷によって生じた信号がオシロス コープに表示された。2つの電極間に補償電位U0を加えることによって、振動 電極と静止電極間のエアギャップ内の正味電場をゼロにできる。従って、誘導電 荷によって生成された信号はゼロになる。エレクトレットサンプルの有効表面電 荷密度ρeffは従って下式で与えられる。 ρeff=ε0εU0/t ここにε0は空気の誘電率、ε=1.9はTeflonフィルムの相対誘電率、tはエ レクトレットの厚さである。電子パルスの数によって、エレクトレットサンプル の電荷密度は約2×10-5C/m2から約8×10-4C/m2まで変動する。得ら れた最大電荷密度は、Tef-lonフィルムに関して報告されたものに匹敵する。 実験からわかったのは、室温では、エレクトレットは最初、注入後数時間は総 電荷密度の10〜20%の低下があるが、その後、安定化することである。中に は6ヵ月の期間にわたって室温で監視されたサンプルもあるが、検出可能な電荷 の減衰は見られなかった。サンプルは、空気中の高められた温度における電荷減 衰の試験も行なわれた。100℃におけるサンプルの電荷密度は、高められた温 度によって、最初の2時間で約40%低下した。しかしながら、100℃でも、 電荷は初期低下の後、実験のタイムスパン内(16時間)では測定不能な割合ま で安定化した。次に、同一のエレクトレットサンプルが120℃における電荷減 衰について監視された。この場合も電荷密度の初期低下が存在したが、電荷は数 時間後に安定化した。同様の傾向が140℃の同一サンプルと、130℃および 160℃の異なるサンプルについて観察された。190℃では、試験されたエレ クトレットが、数時間以内にその電荷の80%以上を失うことも発見された。 これらの熱的なアニーリングデータを使って、基本的には電荷注入の直後に、 約100℃の空気中で約3時間、エレクトレットを熱的にアニーリングすること によって、本発明によって作られるエレクトレット内の電荷を安定させる手順が 考案された。熱的なアニー リングの後、得られる結果は室温で安定したエレクトレットである。このような 熱的にアニーリングされたエレクトレットサンプルの一つがUV光(3.85m W/cm2で365nm)8.5mW/cm2で400nm)に1時間曝されたが 、電荷の減衰は観察されなかった。 これまでは短期間のデータしか入手できなかったが、室温および高められた温 度とUV光の存在下で得られた電荷減衰のデータは、 使用して形成できることを示している。 要約 本発明のエレクトレットは、従来型エレクトレットが使用可能な任意の用途に 使用できる。特に、本発明のエレクトレットマイクロホンは、従来型エレクトレ ットマイクロホンが使用可能な任意の用途に使用できる。その上、その極めて小 形のサイズと自己出力特性によって、本発明によって作られるエレクトレットマ イクロホンは、携帯通信装置、補聴器等の装置の一層の小型化に貢献できる。更 に、このようなエレクトレットマイクロホンは出力形音響発生器として使用でき るので、一つ以上のユニットの、例えばスピーカーとしての補聴器への使用を可 能にする。多数のマイクロホンを使用する場合、それぞれの周波数応答は、ダイ ヤフラム3のスティフネスを変更するか(例えば、その厚さや平面内残留応力を 変更することによる)、あるいはダイヤフラム3の面積を変更することによって 、希望の値に調整できる。 本発明によるエレクトレットとエレクトレットマイクロホンの製作に使用され るMEMS工程は集積回路の製作に適合するので、ア ンプ、信号プロセッサ、フィルタ、A/Dコンバータ等の装置をエレクトレット ベースのデバイスの一体的部分として安価に製作できる。更に、製造コストが低 いことと、基板ウェハ上に多数のマイクロホンを作る能力とは、冗長性や、指向 性の音響知覚を与えるために、1ユニット中に多数のマイクロホンを使用するこ とを可能にする。 本発明の高電荷密度の、薄膜で安定したエレクトレット技術は、マイクロホン 以外の用途、例えばマイクロスピーカー、マイクロジェネレータ、マイクロモー タ、マイクロバルブ、およびエアフィルタにも使用できる。 本発明のいくつかの実施例を説明した。しかしながら、発明の精神と範囲から 逸脱することなく、様々な修正が可能であることは理解されるだろう。例えば、 他のエッチング剤、金属、マスク材料と基板材料、リトグラフの方法、エッチン グの技術等を上記の特定の材料、方法の代わりに使用できる。厚さサイズ等に関 する他の寸法を使って希望の性能や製作パラメータを獲得することもできる。正 方形マイクロホンが示されているが、丸形、六角形、楕円形等の他の形状も製作 できる。更に、一部の特定ステップを異なる順序で実行することによって、類似 の構造を達成することもできる。従って、本発明は、図示された特定の実施例に よって限定されるものではなく、付属の特許請求の範囲によってのみ限定される ものと理解しなければならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ, VN (72)発明者 スー,ツェンヤン アメリカ合衆国 91125 カリフォルニア 州 パサデナ 136―93 エレクトリカル エンジニアリング カリフォルニア イ ンスティチュート オブ テクノロジー (72)発明者 シェ,ウェン,エイチ. アメリカ合衆国 91125 カリフォルニア 州 パサデナ 136―93 エレクトリカル エンジニアリング カリフォルニア イ ンスティチュート オブ テクノロジー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.マイクロ加工技術によって支持構造の上にエレクトレット層を形成するステ ップによってエレクトレットを製造する方法。 2.前記エレクトレット層を熱的にアニーリングして内部の電荷を安定させるス テップを更に含む、請求項1の方法。 3.熱的にアニーリングするステップが、前記エレクトレット層を約3時間、約 100℃に加熱することから成る、請求項2の方法。 4.前記支持構造が、電気的に絶縁性か半導体性のガラス、セラミック、結晶質 、または多結晶質材料から形成される、請求項1の方法。 5.前記支持構造が、約1μmの厚さに製作される膜を備える、請求項1の方法 。 6.前記エレクトレット層が、次の各ステップにより形成される、請求項1の方 法: (a)前記支持構造の上に誘電体フィルムを形成するステップ; (b)前記誘電体フィルムに電子を注入するステップ。 7.疑似スパーク電子銃によって電子を前記誘電体フィルムに注入するステップ を更に含む、請求項6の方法。 8.前記誘電体フィルムが、マイラー、FEP、PTFEフルオロ される、請求項6の方法。 9.前記エレクトレットが、約2×10-5C/m2〜約8×10-4C/m2までの 飽和電荷密度を有する、請求項1の方法。 10.次の各ステップによりエレクトレット音響変換器を製造する方法: (a)第1電極を有する変換器膜をマイクロ加工技術によって形成するステップ ; (b)第2電極を有する変換器裏板をマイクロ加工技術によって形成するステッ プ; (c)前記変換器膜か前記変換器裏板の少なくとも一方にエレクトレット層を形 成するステップ; (d)前記変換器裏板に隣接して前記変換器膜を配置してエレクトレット音響変 換器を形成するステップ。 11.前記エレクトレット層を熱的にアニーリングして内部の電荷を安定させる ステップを更に含む、請求項10の方法 12.熱的にアニーリングするステップが、前記エレクトレット層を約3時間、 約100℃に加熱することから成る、請求項11の方法。 13.前記変換器膜が、電気的に絶縁性か半導体性のガラス、セラ ミック、結晶質、または多結晶質材料から形成された支持構造の上に形成される 、請求項10の方法。 14.前記変換器裏板が、電気的に絶縁性か半導体性のガラス、セラミック、結 晶質、または多結晶質材料から形成される、請求項10の方法。 15.前記変換器膜が、約1μmの厚さに製作される、請求項10の方法。 16.前記エレクトレット層が、次の各ステップにより形成される、請求項10 の方法: (a)誘電体フィルムを前記変換器膜か前記変換器裏板の少なくとも一方に形成 するステップ; (b)前記誘電体フィルムに電子を注入するステップ。 17.電子をサイラトロンによって前記誘電体フィルムに注入するステップを更 に含む、請求項16の方法。 18.前記誘電体フィルムが、マイラー、FEP、PTFEフルオ 成される、請求項16の方法。 19.前記エレクトレットが、約2×10-5C/m2〜約8×10-4C/m2まで の飽和電荷密度を有する、請求項10の方法。 20.次のステップを更に含む請求項10の方法: (a)前記エレクトレット音響変換器をマイクロホンとして作動させることによ って、周囲音が前記エレクトレット音響変換器によって前記第1電極と前記第2 電極上の電気信号に変換されるように成したステップ。 21.前記マイクロホンが、約0.5mV/Paの開回路感度を有する、請求項 20の方法。 22.次のステップを更に含む請求項10の方法: (a)前記第1電極と前記第2電極を介して電気信号を加えて、前記エレクトレ ット層の影響下に前記膜の物理運動を誘導することによって音波を発生させるこ とにより、前記エレクトレット音響変換器をスピーカーとして作動させるステッ プ。 23.次の各構成よりなるエレクトレット: (a)支持構造; (b)マイクロ加工技術によって前記支持構造の上に形成されたエレクトレット 層。 24.前記エレクトレット層が、熱的にアニーリングされて内部の電荷を安定さ せる、請求項23のエレクトレット膜。 25.前記エレクトレット層が、熱的なアニーリングのために、約3時間、約1 00℃に加熱される、請求項23のエレクトレット膜。 26.前記支持構造が、電気的に絶縁性か半導体性のガラス、セラミック、結晶 質、または多結晶質の材料から形成される、請求項23のエレクトレット膜。 27.前記支持構造が、厚さ約1μmの膜を備える、請求項23のエレクトレッ ト膜。 28.前記エレクトレット層が、前記支持構造の上に形成された帯電された誘電 体フィルムを備える、請求項23のエレクトレット膜。 29.前記誘電体フィルムが、サイラトロンによって電子を前記誘電体フィルム に注入することによって帯電される、請求項28のエレクトレット膜。 30.前記誘電体フィルムが、マイラー、FEP、PTFEフルオ 成される、請求項28のエレクトレット膜。 31.前記エレクトレットが、約2×10-5C/m2〜約8×10-4C/m2まで の飽和電荷密度を有する、請求項23のエレクトレット膜。 32.次の各構成よりなるエレクトレット音響変換器: (a)膜支持構造; (b)第1電極を有すると共に、マイクロ加工技術によって前記膜支持構造の上 に形成された変換器膜; (c)第2電極を有すると共に、マイクロ加工技術によって形成された変換器裏 板; (d)前記変換器膜か前記変換器裏板の少なくとも一方に形成されたエレクトレ ット層;を備え、 前記変換器膜は、前記変換器裏板に隣接して配置されることによってエレクトレ ット音響変換器を形成すること。 33.前記エレクトレット層が、熱的にアニーリングされて内部の電荷を安定さ せる、請求項32のエレクトレット音響変換器。 34.前記エレクトレット層が、熱的なアニーリングのために、約3時間、約1 00℃に加熱される、請求項32のエレクトレット音響変換器。 35.前記膜支持構造が、電気的に絶縁性か半導体性のガラス、セラミック、結 晶質、または多結晶質の材料から形成される、請求項32のエレクトレット音響 変換器。 36.前記変換器裏板が、電気的に絶縁性か半導体性のガラス、セラミック、結 晶質、または多結晶質の材料から形成される、請求項32のエレクトレット音響 変換器。 37前記変換器膜が、約1μmの厚さである、請求項32のエレクトレット音響 変換器。 38.前記エレクトレット層が、前記変換器膜上に形成された帯電 された誘電体フィルムを備える、請求項32のエレクトレット音響変換器。 39.前記誘電体フィルムが、サイラトロンによって電子を前記誘電体フィルム に注入することによって帯電される、請求項38のエレクトレット音響変換器。 40前記誘電体フィルムが、マイラー、FEP、PTFEフルオロ される、請求項38のエレクトレット音響変換器。 41.前記エレクトレットが、約2×10-5C/m2〜約8×10-4C/m2まで の飽和電荷密度を有する、請求項32のエレクトレット音響変換器。 42.前記エレクトレット音響変換器をマイクロホンとして作動させることによ って、周囲音が前記エレクトレット音響変換器によって前記第1電極と前記第2 電極上の電気信号に変換される、請求項32のエレクトレット音響変換器。 43.前記マイクロホンが、約0.5mV/Paの開回路感度を有する、請求項 42のエレクトレット音響変換器。 44.前記第1電極と前記第2電極を介して電気信号を加えて、前記エレクトレ ット層の影響下に前記膜の物理運動を誘導することによって音波を発生させるこ とにより、前記エレクトレット音響変換 器をスピーカーとして作動させる、請求項32のエレクトレット音響変換器。
JP9537420A 1996-04-18 1997-04-18 薄膜エレクトレットマイクロフォン Pending JP2000508860A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1605696P 1996-04-18 1996-04-18
US60/016,056 1996-04-18
PCT/US1997/006554 WO1997039464A1 (en) 1996-04-18 1997-04-18 Thin film electret microphone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000508860A true JP2000508860A (ja) 2000-07-11

Family

ID=21775142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9537420A Pending JP2000508860A (ja) 1996-04-18 1997-04-18 薄膜エレクトレットマイクロフォン

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6243474B1 (ja)
EP (1) EP0981823A1 (ja)
JP (1) JP2000508860A (ja)
AU (1) AU2923397A (ja)
WO (1) WO1997039464A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031820A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンデンサ型マイクロホンおよび圧力センサ
JP2003509984A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 カーネギー−メロン ユニバーシティ エラーキャンセレーションを有するmemsデジタル−音響トランスデューサ
JP2005210710A (ja) * 2003-12-31 2005-08-04 General Electric Co <Ge> マイクロマシン加工した湾曲超音波トランスジューサ・アレイ並びに関連する製造方法
JP2006270408A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Yamaha Corp コンデンサマイクロホンおよびその製造方法
WO2006132193A1 (ja) 2005-06-06 2006-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンデンサマイクロホンのエレクトレット化方法、エレクトレット化装置およびこれを用いたコンデンサマイクロホンの製造方法
JP2007043327A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Star Micronics Co Ltd コンデンサマイクロホン
JP2007504782A (ja) * 2003-05-26 2007-03-01 センスファブ ピーティーイー エルティーディー シリコンマイクの製造方法
JP2009022055A (ja) * 2008-10-27 2009-01-29 Panasonic Corp エレクトレットコンデンサー
JP2009508367A (ja) * 2005-06-17 2009-02-26 コロ テクノロジーズ インコーポレイテッド 絶縁延長を有する微小電気機械変換器
JP2009517940A (ja) * 2005-11-29 2009-04-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 音響的な信号を受信および/または発生させるためのマイクロマシニング構造体、マイクロマシニング構造体を製造するための方法、およびマイクロマシニング構造体の使用法
WO2009157122A1 (ja) * 2008-06-24 2009-12-30 パナソニック株式会社 Memsデバイス、memsデバイスモジュール及び音響トランスデューサ
US8073166B2 (en) 2006-03-28 2011-12-06 Panasonic Corporation Electretization method and apparatus
US8105941B2 (en) 2005-05-18 2012-01-31 Kolo Technologies, Inc. Through-wafer interconnection
US8247945B2 (en) 2005-05-18 2012-08-21 Kolo Technologies, Inc. Micro-electro-mechanical transducers

Families Citing this family (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK79198A (da) * 1998-06-11 1999-12-12 Microtronic As Fremgangsmåde til fremstilling af en transducer med en membran med en forudbestemt opspændingskraft
FI105880B (fi) 1998-06-18 2000-10-13 Nokia Mobile Phones Ltd Mikromekaanisen mikrofonin kiinnitys
NL1009544C2 (nl) * 1998-07-02 2000-01-10 Microtronic Nederland Bv Stelsel bestaande uit een microfoon en een voorversterker.
US6088463A (en) * 1998-10-30 2000-07-11 Microtronic A/S Solid state silicon-based condenser microphone
WO2000054312A1 (en) * 1999-03-12 2000-09-14 California Institute Of Technology Ic-compatible parylene mems technology and its application in integrated sensors
US6516228B1 (en) * 2000-02-07 2003-02-04 Epic Biosonics Inc. Implantable microphone for use with a hearing aid or cochlear prosthesis
KR200218653Y1 (ko) * 2000-11-01 2001-04-02 주식회사비에스이 일렉트렛 콘덴서 마이크로폰
US7092539B2 (en) * 2000-11-28 2006-08-15 University Of Florida Research Foundation, Inc. MEMS based acoustic array
US6741709B2 (en) * 2000-12-20 2004-05-25 Shure Incorporated Condenser microphone assembly
JP2002252143A (ja) * 2000-12-21 2002-09-06 Alps Electric Co Ltd 温度補償用薄膜コンデンサ及び電子機器
AU2002243458A1 (en) * 2001-01-04 2002-07-16 Audiophoric, Inc Apparatus, system and method for capturing sound
US6688169B2 (en) * 2001-06-15 2004-02-10 Textron Systems Corporation Systems and methods for sensing an acoustic signal using microelectromechanical systems technology
US6526149B1 (en) * 2001-06-28 2003-02-25 Earthworks, Inc. System and method for reducing non linear electrical distortion in an electroacoustic device
JP4697763B2 (ja) * 2001-07-31 2011-06-08 パナソニック株式会社 コンデンサマイクロホン
US7003125B2 (en) * 2001-09-12 2006-02-21 Seung-Hwan Yi Micromachined piezoelectric microspeaker and fabricating method thereof
ATA15032001A (de) * 2001-09-20 2005-10-15 Akg Acoustics Gmbh Elektroakustischer wandler
US7065224B2 (en) * 2001-09-28 2006-06-20 Sonionmicrotronic Nederland B.V. Microphone for a hearing aid or listening device with improved internal damping and foreign material protection
AU2002365352A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-10 Corporation For National Research Initiatives A miniature condenser microphone and fabrication method therefor
US6870939B2 (en) * 2001-11-28 2005-03-22 Industrial Technology Research Institute SMT-type structure of the silicon-based electret condenser microphone
US6664713B2 (en) * 2001-12-04 2003-12-16 Peter V. Boesen Single chip device for voice communications
DE60204241T2 (de) * 2001-12-07 2006-01-26 Oticon A/S Verfahren zur herstellung eines hörgeräts
US6821901B2 (en) * 2002-02-28 2004-11-23 Seung-Jin Song Method of through-etching substrate
AU2003238880A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 California Institute Of Technology Electret generator apparatus and method
AU2003238881A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 California Institute Of Technology Method and resulting device for fabricating electret materials on bulk substrates
US7146014B2 (en) * 2002-06-11 2006-12-05 Intel Corporation MEMS directional sensor system
US20040114778A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Gobeli Garth W. Miniature directional microphone
US6928178B2 (en) * 2002-12-17 2005-08-09 Taiwan Carol Electronics Co., Ltd. Condenser microphone and method for making the same
DE10300063A1 (de) * 2003-01-03 2004-07-22 W.L. Gore & Associates Gmbh Membran für akustische Wandler
CN1781337A (zh) * 2003-04-28 2006-05-31 美商楼氏电子有限公司 充分改善微型麦克风组件中的电源抑制性能的方法和设备
US20040253760A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Agency For Science, Technology And Research Method to fabricate a highly perforated silicon diaphragm with controlable thickness and low stress
FI20030945A (fi) * 2003-06-25 2004-12-26 Asperation Oy Sähkömekaaninen muuttaja ja valmistusmenetelmä
JP2005039652A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Hosiden Corp 音響検出機構
EP1686599A4 (en) * 2003-11-20 2009-04-15 Panasonic Corp ELECTRIC AND ELECTRIC CAPACITOR
WO2005086534A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. エレクトレットコンデンサーマイクロフォンユニット
JP4137158B2 (ja) * 2004-03-05 2008-08-20 松下電器産業株式会社 エレクトレットコンデンサーマイクロフォン
DE102004022178B4 (de) * 2004-05-05 2008-03-20 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Leiterbahn auf einem Substrat und Bauelement mit einer derart hergestellten Leiterbahn
US7415121B2 (en) * 2004-10-29 2008-08-19 Sonion Nederland B.V. Microphone with internal damping
US7795695B2 (en) 2005-01-27 2010-09-14 Analog Devices, Inc. Integrated microphone
US20070071268A1 (en) * 2005-08-16 2007-03-29 Analog Devices, Inc. Packaged microphone with electrically coupled lid
US7825484B2 (en) * 2005-04-25 2010-11-02 Analog Devices, Inc. Micromachined microphone and multisensor and method for producing same
US7885423B2 (en) 2005-04-25 2011-02-08 Analog Devices, Inc. Support apparatus for microphone diaphragm
US7449356B2 (en) * 2005-04-25 2008-11-11 Analog Devices, Inc. Process of forming a microphone using support member
US7571638B1 (en) * 2005-05-10 2009-08-11 Kley Victor B Tool tips with scanning probe microscopy and/or atomic force microscopy applications
US9423693B1 (en) 2005-05-10 2016-08-23 Victor B. Kley In-plane scanning probe microscopy tips and tools for wafers and substrates with diverse designs on one wafer or substrate
US7960695B1 (en) * 2005-05-13 2011-06-14 Kley Victor B Micromachined electron or ion-beam source and secondary pickup for scanning probe microscopy or object modification
US20060291674A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 Merry Electronics Co. Ltd. Method of making silicon-based miniaturized microphones
DE102005031601B4 (de) * 2005-07-06 2016-03-03 Robert Bosch Gmbh Kapazitives, mikromechanisches Mikrofon
US20070040231A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Harney Kieran P Partially etched leadframe packages having different top and bottom topologies
US8351632B2 (en) * 2005-08-23 2013-01-08 Analog Devices, Inc. Noise mitigating microphone system and method
US8130979B2 (en) * 2005-08-23 2012-03-06 Analog Devices, Inc. Noise mitigating microphone system and method
US7961897B2 (en) * 2005-08-23 2011-06-14 Analog Devices, Inc. Microphone with irregular diaphragm
US8477983B2 (en) * 2005-08-23 2013-07-02 Analog Devices, Inc. Multi-microphone system
US7566582B2 (en) * 2005-10-25 2009-07-28 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Systems, methods and devices relating to actuatably moveable machines
US20070090732A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Systems, methods and devices relating to actuatably moveable machines
GB0605576D0 (en) * 2006-03-20 2006-04-26 Oligon Ltd MEMS device
US7482192B2 (en) * 2006-05-16 2009-01-27 Honeywell International Inc. Method of making dimple structure for prevention of MEMS device stiction
DE102006024668A1 (de) * 2006-05-26 2007-11-29 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4661695B2 (ja) * 2006-06-05 2011-03-30 日産自動車株式会社 吸気音強調装置
US7763488B2 (en) * 2006-06-05 2010-07-27 Akustica, Inc. Method of fabricating MEMS device
JP4661694B2 (ja) * 2006-06-05 2011-03-30 日産自動車株式会社 吸気増音装置
WO2008003051A2 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Analog Devices, Inc. Stress mitigation in packaged microchips
JP4951067B2 (ja) * 2006-07-25 2012-06-13 アナログ デバイシス, インコーポレイテッド 複数のマイクロホンシステム
TW200847827A (en) * 2006-11-30 2008-12-01 Analog Devices Inc Microphone system with silicon microphone secured to package lid
US7694610B2 (en) * 2007-06-27 2010-04-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Photo-multiplier tube removal tool
US7879446B2 (en) * 2007-07-12 2011-02-01 Industrial Technology Research Institute Fluorinated cyclic olefin electret film
US7571650B2 (en) * 2007-07-30 2009-08-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Piezo resistive pressure sensor
TWI367034B (en) * 2008-08-01 2012-06-21 Ind Tech Res Inst Structure of a speaker unit
US20090174281A1 (en) * 2007-10-19 2009-07-09 Lo Hsi-Wen Electret power generator
EP2220875A4 (en) * 2007-11-20 2013-10-30 Cochlear Ltd IMPLANTABLE ELECTRIC MICROPHONE
TWI339104B (en) 2007-12-21 2011-03-21 Ind Tech Res Inst Garment with speaker function
CN101946295B (zh) * 2008-02-22 2012-11-28 旭硝子株式会社 驻极体及静电感应型转换元件
US7829366B2 (en) * 2008-02-29 2010-11-09 Freescale Semiconductor, Inc. Microelectromechanical systems component and method of making same
CN101977763A (zh) * 2008-03-27 2011-02-16 旭硝子株式会社 驻极体及静电感应型转换元件
JP5541155B2 (ja) * 2008-03-31 2014-07-09 旭硝子株式会社 加速度センサ装置、無線センサネットワーク及び広域異常振動記録システム
US8542852B2 (en) * 2008-04-07 2013-09-24 National University Corporation Saitama University Electro-mechanical transducer, an electro-mechanical converter, and manufacturing methods of the same
JP5381979B2 (ja) * 2008-04-17 2014-01-08 旭硝子株式会社 エレクトレットおよびその製造方法、ならびに静電誘導型変換素子
US8339764B2 (en) 2008-05-12 2012-12-25 Nxp B.V. MEMs devices
US20110138902A1 (en) * 2008-05-27 2011-06-16 Tufts University Mems microphone array on a chip
EP2330159B1 (en) * 2008-09-19 2013-04-24 Asahi Glass Company, Limited Electret and electrostatic induction conversion device
US8415203B2 (en) * 2008-09-29 2013-04-09 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a semiconductor package including two devices
US7820485B2 (en) * 2008-09-29 2010-10-26 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming a package with exposed component surfaces
TWI352547B (en) * 2008-10-21 2011-11-11 Ind Tech Res Inst Methods of making speakers
TWI454156B (zh) * 2008-10-31 2014-09-21 Htc Corp 具有駐電式電聲致動器之電子裝置
US8411882B2 (en) * 2008-10-31 2013-04-02 Htc Corporation Electronic device with electret electro-acoustic transducer
US8963262B2 (en) * 2009-08-07 2015-02-24 Massachusettes Institute Of Technology Method and apparatus for forming MEMS device
US10570005B2 (en) 2008-12-16 2020-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for release-assisted microcontact printing of MEMS
US8739390B2 (en) * 2008-12-16 2014-06-03 Massachusetts Institute Of Technology Method for microcontact printing of MEMS
TWI405474B (zh) * 2008-12-31 2013-08-11 Htc Corp 可撓式冷光電聲致動器及使用該可撓式冷光電聲致動器之電子裝置
US8855350B2 (en) * 2009-04-28 2014-10-07 Cochlear Limited Patterned implantable electret microphone
NO333724B1 (no) * 2009-08-14 2013-09-02 Sintef En mikromekanisk rekke med optisk reflekterende overflater
CN102318367A (zh) * 2009-09-04 2012-01-11 日东电工株式会社 话筒用透声膜以及具备其的话筒用透声膜部件、话筒及具备话筒的电子设备
US9344805B2 (en) * 2009-11-24 2016-05-17 Nxp B.V. Micro-electromechanical system microphone
WO2011123552A1 (en) 2010-03-30 2011-10-06 Otologics, Llc Low noise electret microphone
US9148712B2 (en) * 2010-12-10 2015-09-29 Infineon Technologies Ag Micromechanical digital loudspeaker
US8737674B2 (en) * 2011-02-11 2014-05-27 Infineon Technologies Ag Housed loudspeaker array
US8643140B2 (en) 2011-07-11 2014-02-04 United Microelectronics Corp. Suspended beam for use in MEMS device
US8525354B2 (en) 2011-10-13 2013-09-03 United Microelectronics Corporation Bond pad structure and fabricating method thereof
US9370865B1 (en) * 2012-05-23 2016-06-21 Western Digital Technologies, Inc. Flexure based compliance device for use with an assembly device
DE102012215897A1 (de) * 2012-09-07 2014-03-13 Robert Bosch Gmbh Schallwandlervorrichtung und Verfahren zum Herstellen derselben, Sensorvorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines akustischen Signals
US8841738B2 (en) 2012-10-01 2014-09-23 Invensense, Inc. MEMS microphone system for harsh environments
US9148695B2 (en) 2013-01-30 2015-09-29 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to collect media identifying data
US9676614B2 (en) 2013-02-01 2017-06-13 Analog Devices, Inc. MEMS device with stress relief structures
US20140247954A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Silicon Audio, Inc. Entrained Microphones
US9264833B2 (en) 2013-03-14 2016-02-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for integrated microphone
US9778572B1 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Victor B. Kley In-plane scanning probe microscopy tips and tools for wafers and substrates with diverse designs on one wafer or substrate
US9618653B2 (en) 2013-03-29 2017-04-11 Stmicroelectronics Pte Ltd. Microelectronic environmental sensing module
US9082681B2 (en) 2013-03-29 2015-07-14 Stmicroelectronics Pte Ltd. Adhesive bonding technique for use with capacitive micro-sensors
US9176089B2 (en) 2013-03-29 2015-11-03 Stmicroelectronics Pte Ltd. Integrated multi-sensor module
US8981501B2 (en) 2013-04-25 2015-03-17 United Microelectronics Corp. Semiconductor device and method of forming the same
CN103281659B (zh) * 2013-05-03 2015-12-23 歌尔声学股份有限公司 Mems麦克风及其制作方法
US9000542B2 (en) * 2013-05-31 2015-04-07 Stmicroelectronics Pte Ltd. Suspended membrane device
DE102013217312B4 (de) * 2013-08-30 2016-06-30 Robert Bosch Gmbh Kapazitives MEMS-Bauelement mit einer druckempfindlichen Membran
FR3010272B1 (fr) 2013-09-04 2017-01-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif acoustique digital a puissance sonore augmentee
DE102013114826A1 (de) * 2013-12-23 2015-06-25 USound GmbH Mikro-elektromechanischer Schallwandler mit schallenergiereflektierender Zwischenschicht
CN105174203B (zh) 2014-05-28 2016-09-28 无锡华润上华半导体有限公司 基于mems的传感器的制作方法
US10167189B2 (en) 2014-09-30 2019-01-01 Analog Devices, Inc. Stress isolation platform for MEMS devices
US10131538B2 (en) 2015-09-14 2018-11-20 Analog Devices, Inc. Mechanically isolated MEMS device
US9828237B2 (en) * 2016-03-10 2017-11-28 Infineon Technologies Ag MEMS device and MEMS vacuum microphone
DE102016204031A1 (de) * 2016-03-11 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Elektretanordnung
US10254261B2 (en) 2016-07-18 2019-04-09 Stmicroelectronics Pte Ltd Integrated air quality sensor that detects multiple gas species
US10429330B2 (en) 2016-07-18 2019-10-01 Stmicroelectronics Pte Ltd Gas analyzer that detects gases, humidity, and temperature
CN109952769A (zh) 2016-08-18 2019-06-28 哈曼国际工业有限公司 驻极体电容式麦克风及其制造方法
CN106454660A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 歌尔股份有限公司 一种驻极体发声装置及电子设备
US10557812B2 (en) 2016-12-01 2020-02-11 Stmicroelectronics Pte Ltd Gas sensors
US10641733B2 (en) * 2017-03-20 2020-05-05 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Active mechanical-environmental-thermal MEMS device for nanoscale characterization
WO2018195230A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Massachusetts Institute Of Technology Electrostatic acoustic transducer
US11228844B2 (en) 2017-05-18 2022-01-18 The Johns Hopkins University Push-pull electret transducer with controlled restoring force for low frequency microphones and energy harvesting
WO2019240791A1 (en) 2018-06-13 2019-12-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vacuum-based microphone sensor controller and indicator
CN108882134B (zh) * 2018-08-16 2023-08-01 重庆寻天科技有限公司 一种可调节振膜面积的麦克风
CN109905833B (zh) * 2018-12-31 2021-04-20 瑞声科技(新加坡)有限公司 Mems麦克风制造方法
US11417611B2 (en) 2020-02-25 2022-08-16 Analog Devices International Unlimited Company Devices and methods for reducing stress on circuit components
US11981560B2 (en) 2020-06-09 2024-05-14 Analog Devices, Inc. Stress-isolated MEMS device comprising substrate having cavity and method of manufacture
CN112842289B (zh) * 2021-01-29 2022-03-22 清华大学深圳国际研究生院 一种脉搏信号采集及测量装置
US11671763B2 (en) 2021-02-24 2023-06-06 Shure Acquisition Holdings, Inc. Parylene electret condenser microphone backplate

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019183B1 (ja) * 1970-03-10 1975-07-04
JPS5121334B2 (ja) * 1971-08-27 1976-07-01
JPS5650408B2 (ja) * 1973-07-05 1981-11-28
JPS5650408A (en) 1979-10-01 1981-05-07 Iwatani & Co Fluid microquantifying and supplying method
US4429192A (en) * 1981-11-20 1984-01-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electret transducer with variable electret foil thickness
US4524247A (en) * 1983-07-07 1985-06-18 At&T Bell Laboratories Integrated electroacoustic transducer with built-in bias
US4764690A (en) * 1986-06-18 1988-08-16 Lectret S.A. Electret transducing
NL8702589A (nl) * 1987-10-30 1989-05-16 Microtel Bv Elektro-akoestische transducent van de als elektreet aangeduide soort, en een werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke transducent.
US4816125A (en) 1987-11-25 1989-03-28 The Regents Of The University Of California IC processed piezoelectric microphone
FR2695787B1 (fr) 1992-09-11 1994-11-10 Suisse Electro Microtech Centr Transducteur capacitif intégré.
FR2697675B1 (fr) * 1992-11-05 1995-01-06 Suisse Electronique Microtech Procédé de fabrication de transducteurs capacitifs intégrés.
US5573679A (en) * 1995-06-19 1996-11-12 Alberta Microelectronic Centre Fabrication of a surface micromachined capacitive microphone using a dry-etch process
WO1997044987A1 (en) * 1996-05-24 1997-11-27 Lesinski S George Improved microphones for an implantable hearing aid

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4987201B2 (ja) * 1999-09-13 2012-07-25 カーネギー−メロン ユニバーシティ エラーキャンセレーションを有するmemsデジタル−音響トランスデューサ
JP2003509984A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 カーネギー−メロン ユニバーシティ エラーキャンセレーションを有するmemsデジタル−音響トランスデューサ
JP4532787B2 (ja) * 2001-07-19 2010-08-25 日本放送協会 コンデンサ型マイクロホンおよび圧力センサ
JP2003031820A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンデンサ型マイクロホンおよび圧力センサ
JP2007504782A (ja) * 2003-05-26 2007-03-01 センスファブ ピーティーイー エルティーディー シリコンマイクの製造方法
JP2005210710A (ja) * 2003-12-31 2005-08-04 General Electric Co <Ge> マイクロマシン加工した湾曲超音波トランスジューサ・アレイ並びに関連する製造方法
JP4715260B2 (ja) * 2005-03-23 2011-07-06 ヤマハ株式会社 コンデンサマイクロホンおよびその製造方法
JP2006270408A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Yamaha Corp コンデンサマイクロホンおよびその製造方法
US8105941B2 (en) 2005-05-18 2012-01-31 Kolo Technologies, Inc. Through-wafer interconnection
US9224648B2 (en) 2005-05-18 2015-12-29 Kolo Technologies, Inc. Through-wafer interconnection
US8952595B2 (en) 2005-05-18 2015-02-10 Kolo Technologies, Inc. Micro-electro-mechanical transducers
US8247945B2 (en) 2005-05-18 2012-08-21 Kolo Technologies, Inc. Micro-electro-mechanical transducers
WO2006132193A1 (ja) 2005-06-06 2006-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンデンサマイクロホンのエレクトレット化方法、エレクトレット化装置およびこれを用いたコンデンサマイクロホンの製造方法
JP2009508367A (ja) * 2005-06-17 2009-02-26 コロ テクノロジーズ インコーポレイテッド 絶縁延長を有する微小電気機械変換器
US8796901B2 (en) 2005-06-17 2014-08-05 Kolo Technologies, Inc. Micro-electro-mechanical transducer having an insulation extension
JP2007043327A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Star Micronics Co Ltd コンデンサマイクロホン
JP2009517940A (ja) * 2005-11-29 2009-04-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 音響的な信号を受信および/または発生させるためのマイクロマシニング構造体、マイクロマシニング構造体を製造するための方法、およびマイクロマシニング構造体の使用法
US8073166B2 (en) 2006-03-28 2011-12-06 Panasonic Corporation Electretization method and apparatus
US8067811B2 (en) 2008-06-24 2011-11-29 Panasonic Corporation MEMS device, MEMS device module and acoustic transducer
US7847359B2 (en) 2008-06-24 2010-12-07 Panasonic Corporation MEMS device, MEMS device module and acoustic transducer
WO2009157122A1 (ja) * 2008-06-24 2009-12-30 パナソニック株式会社 Memsデバイス、memsデバイスモジュール及び音響トランスデューサ
JP2009022055A (ja) * 2008-10-27 2009-01-29 Panasonic Corp エレクトレットコンデンサー

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997039464A1 (en) 1997-10-23
AU2923397A (en) 1997-11-07
US6806593B2 (en) 2004-10-19
EP0981823A1 (en) 2000-03-01
US6243474B1 (en) 2001-06-05
US20010033670A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243474B1 (en) Thin film electret microphone
WO1997039464A9 (en) Thin film electret microphone
US20050254673A1 (en) High performance MEMS thin-film teflon electret microphone
Hsu et al. A high sensitivity polysilicon diaphragm condenser microphone
Kronast et al. Single-chip condenser microphone using porous silicon as sacrificial layer for the air gap
Scheeper et al. A review of silicon microphones
US6535460B2 (en) Miniature broadband acoustic transducer
Zou et al. Design and fabrication of silicon condenser microphone using corrugated diaphragm technique
US20060145570A1 (en) Sound detecting mechanism
Sprenkels et al. Development of an electret microphone in silicon
KR101903420B1 (ko) 마이크로폰 및 이의 제조 방법
Hsieh et al. A micromachined thin-film Teflon electret microphone
Kühnel et al. A silicon condenser microphone with structured back plate and silicon nitride membrane
KR20050088208A (ko) 음향 검출 기구 및 그 제조 방법
Ning et al. Fabrication of a silicon micromachined capacitive microphone using a dry-etch process
Shearwood et al. Applications of polyimide membranes to MEMS technology
Polcawich et al. Design and fabrication of a lead zirconate titanate (PZT) thin film acoustic sensor
Ganji Design and fabrication of a novel mems silicon microphone
Harradine et al. A micro-machined loudspeaker for the hearing impaired
Ganji et al. Fabrication of a novel mems capacitive microphone using lateral slotted diaphragm
KR20050076150A (ko) 압전 구동형 초음파 미세기전 시스템 스피커 및 그 제조방법
Hsu et al. A thin film teflon electret technology for microphone applications
Shu et al. Design and fabrication of condenser microphone using wafer transfer and micro-electroplating technique
Zou et al. Silicon capacitive microphones with corrugated diaphragms
Sprenkels et al. The use of silicon technology for an electret microphone construction