WO2009084667A1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2009084667A1
WO2009084667A1 PCT/JP2008/073815 JP2008073815W WO2009084667A1 WO 2009084667 A1 WO2009084667 A1 WO 2009084667A1 JP 2008073815 W JP2008073815 W JP 2008073815W WO 2009084667 A1 WO2009084667 A1 WO 2009084667A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
tire
rubber composition
tread
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/073815
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naohiro Sasaka
Takumi Kimura
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to US12/810,706 priority Critical patent/US20110207847A1/en
Priority to EP08865932.1A priority patent/EP2236554B1/en
Priority to CN2008801229415A priority patent/CN101910279A/zh
Priority to JP2009548108A priority patent/JPWO2009084667A1/ja
Publication of WO2009084667A1 publication Critical patent/WO2009084667A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/548Silicon-containing compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Definitions

  • the present invention relates to a tire. More specifically, the present invention relates to an amine-based functional group-modified styrene-butadiene copolymer that has excellent wear characteristics, can provide a tire with reduced rolling resistance, and good steering stability, and a specific The present invention relates to a tire using a rubber composition containing silica as a tread.
  • a rubber material having low rolling resistance, excellent wear resistance, and steering stability represented by wet skid resistance is desired as a tire rubber material.
  • the hysteresis loss of the vulcanized rubber should be reduced.
  • Natural rubber, polyisoprene rubber, polybutadiene rubber or the like is known as a rubber material having a small hysteresis loss.
  • these have a problem of low wet skid resistance.
  • a method to reduce hysteresis loss without impairing wet skid resistance a method is proposed in which functional groups are introduced at the polymerization terminals of styrene-butadiene copolymers of various structures polymerized with organolithium initiators in hydrocarbon solvents.
  • a styrene-butadiene copolymer obtained by modifying or coupling a polymerization terminal with a tin compound, a styrene-butadiene copolymer in which a polymerization terminal is modified with an isocyanate compound or the like are known.
  • These modified polymers exhibit an effect of reducing hysteresis loss without impairing wet skid resistance, and further being excellent in wear resistance and fracture characteristics, particularly in a composition containing carbon black as a reinforcing material.
  • a method of using a rubber composition in which silica or a mixture of silica and carbon black is blended as a reinforcing material has been proposed as a rubber material for tires.
  • Tire treads containing silica or a mixture of silica and carbon black have low rolling resistance and good steering stability, as represented by wet skid resistance, but on the other hand, the vulcanizate has low tensile strength and wear resistance.
  • the above modified styrene-butadiene copolymer is a rubber material for tires having excellent wear resistance and fracture characteristics in a composition using carbon black as a reinforcing material.
  • the improvement effect is small.
  • various rubber compositions containing modified polymers introduced with functional groups having an affinity for silica have been proposed. ing.
  • the present invention has a rubber composition capable of providing a tire having excellent wear characteristics, rolling resistance (low heat generation), and good steering stability represented by wet skid resistance.
  • An object of the present invention is to provide a tire using a tread for the object.
  • the rubber composition according to [1] or [2] above, wherein the amine functional group-modified styrene-butadiene copolymer has a protic amino group and / or a protected amino group as an amine functional group is used for a tread.
  • Tires [4] A tire using a rubber composition according to [3] above, wherein the amine functional group-modified styrene-butadiene copolymer further has a hydrocarbyloxysilane group, as a tread, [5] The rubber composition according to the above [4], wherein the amine functional group-modified styrene-butadiene copolymer has a protic amino group and / or a protected amino group and a hydrocarbyloxysilane group at a polymerization terminal.
  • the protic amino group and / or the protected amino group are —NH 2 , —NHR a , —NL 1 L 2 and —NR b L 3 (wherein R a and R b are each a hydrocarbon group, Wherein L 1 , L 2 and L 3 each represent a hydrogen atom or a dissociable protecting group.)
  • the amine functional group-modified styrene-butadiene copolymer is modified by reacting a compound having a protected amino group and a hydrocarbyloxysilane group in the molecule at the polymerization active terminal of the styrene-butadiene copolymer.
  • the compound containing a bifunctional silicon atom is represented by the general formula (I) (Wherein R 1 and R 2 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, R 3 to R 5 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and R 6 is a carbon group having 1 carbon atom) A divalent hydrocarbon group of ⁇ 12, A is a reactive group, f is an integer of 1 to 10, and a silicon compound represented by the general formula (II) (Wherein R 7 to R 11 each independently represents a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and R 12 represents a divalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms)
  • General formula (III) wherein R 1 and R 2 are each independently a hydrocarbon group
  • the amine functional group-modified styrene-butadiene copolymer is modified by reacting a compound having a protected amino group and a hydrocarbyloxysilane group in the molecule at the polymerization active terminal of the styrene-butadiene copolymer. After that, a tire using a rubber composition as described in any one of [9] to [12] above, which is subjected to a condensation reaction involving the compound in the presence of a titanium-based condensation accelerator made of a titanium compound.
  • the silane coupling agent of component (C) is represented by the following general formula (IV) [Wherein R 14 represents R 19 O—, R 19 C ( ⁇ O) O—, R 19 R 20 C ⁇ NO—, R 19 R 20 N— or — (OSiR 19 R 20 ) m (OSiR 18 R 19 R 20 ) (where R 19 and R 20 are each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms) R 15 is R 14 , a hydrogen atom or 1 to carbon atoms 18 monovalent hydrocarbon groups, R 16 is R 14 , R 15 or — [O (R 21 O) a ] 0.5 — group (where R 21 is an alkylene group having 1 to 18 carbon atoms, a is 1 to R 17 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms, R 18 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms, and x, y, and z are x + y + 2z.
  • a rubber composition containing a modified styrene-butadiene copolymer and silica having a specific particle size (large particle size) used for the tread of the tire of the present invention has the following effects.
  • the rubber composition used in the tire tread of the present invention has excellent wear by containing a predetermined amount of an amine functional group-modified styrene-butadiene copolymer and a specific particle size (large particle size) silica. It is possible to provide a tire that has characteristics and low heat build-up and good steering stability.
  • the effect of (1) is better exhibited when the total styrene unit content in the modified copolymer and the vinyl bond content of the butadiene portion are in a specific range.
  • the modified copolymer has a protonic amino group and / or a protected amino group as an amine functional group and a hydrocarbyloxysilane group from the viewpoint of enhancing the interaction with both silica and carbon black.
  • the silica compounding system, the carbon black compounding system, and the silica / carbon black compounding system have excellent interaction with them, and further improve the wear characteristics and the low heat build-up. Can be made.
  • the effect of the above (3) is better exhibited when the modified copolymer has a protic amino group and / or a protected amino group and a hydrocarbyloxysilane group at the polymerization terminal, and is particularly the same. This is even better when these functional groups are present at the polymerization terminals.
  • the silica or the rubber composition containing the silica and carbon black as a reinforcing filler containing the modified copolymer in a tread rubber, wear characteristics, low heat build-up, steering stability, etc. Can be obtained.
  • modified SBR modified styrene-butadiene copolymer
  • the modified styrene-butadiene copolymer (hereinafter sometimes referred to as modified SBR) in the present invention is characterized by being modified with an amine functional group.
  • the position of the polymer into which the amine functional group is introduced is not particularly limited, and may be a polymerization terminal or a side chain of the polymer chain. From the standpoints of ease of use and suppression of energy loss from the polymer terminal to improve low heat build-up, the polymerization terminal is preferable.
  • amine functional group examples include a protic amino group and / or a protected amino group.
  • modified SBR those having a hydrocarbyloxysilane group in the polymer together with the protic amino group and / or protected amino group are preferable.
  • These functional groups are preferably introduced at the polymerization terminal for the above reasons, and particularly preferably introduced at the same polymerization terminal.
  • Compounds having these functional groups used for modification of the above-mentioned protic amino group, protected amino group and hydrocarbyloxysilane group, and base SBR hereinafter referred to as SBR or unmodified SBR
  • modifier base SBR
  • a method for producing a modified SBR of the present invention a method of producing a modified SBR by obtaining an SBR having an active end and reacting the active end with a modifying agent can be employed.
  • SBR having an active terminal is obtained by copolymerizing styrene and butadiene, and the production method is not particularly limited, and may be a solution polymerization method, a gas phase polymerization method, or a bulk polymerization method. Either can be used, but the solution polymerization method is particularly preferable. Moreover, any of a batch type and a continuous type may be sufficient as the superposition
  • the active site metal present in the SBR molecule is preferably one selected from alkali metals and alkaline earth metals, more preferably alkali metals, and particularly preferably lithium metal.
  • the target polymer can be produced by anionic polymerization of styrene and butadiene using an organic alkali metal compound, particularly a lithium compound as a polymerization initiator.
  • the monomer concentration in the solvent is preferably 5 to 50% by mass, more preferably 10 to 30% by mass.
  • the amount of styrene is preferably in the range of 20 to 40% by mass, more preferably 25 to 40% by mass, based on the total amount with butadiene.
  • the lithium compound of the polymerization initiator is not particularly limited, but hydrocarbyl lithium and lithium amide compounds are preferably used.
  • hydrocarbyl lithium When the former hydrocarbyl lithium is used, it has a hydrocarbyl group at the polymerization initiation terminal and the other terminal.
  • SBR in which is a polymerization active site is obtained.
  • the latter lithium amide compound When the latter lithium amide compound is used, SBR having a nitrogen-containing group at the polymerization start terminal and the other terminal being a polymerization active site is obtained.
  • hydrocarbyl lithium those having a hydrocarbyl group having 2 to 20 carbon atoms are preferable.
  • n-butyllithium is particularly preferable.
  • lithium amide compounds include lithium hexamethylene imide, lithium pyrrolidide, lithium piperide, lithium heptamethylene imide, lithium dodecamethylene imide, lithium dimethyl amide, lithium diethyl amide, lithium dibutyl amide, lithium dipropyl amide, lithium di Heptylamide, lithium dihexylamide, lithium dioctylamide, lithium di-2-ethylhexylamide, lithium didecylamide, lithium-N-methylpiperazide, lithium ethylpropylamide, lithium ethylbutyramide, lithium ethylbenzylamide, lithium methylphenethyl Examples include amides.
  • lithium hexamethylene imide lithium pyrrolidide
  • lithium piperide lithium heptamethylene imide
  • lithium dodecamethylene imide lithium hexamethylene imide and lithium pyrrolidide are suitable.
  • these lithium amide compounds prepared in advance from a secondary amine and a lithium compound can be used for the polymerization, but they can also be prepared in a polymerization system (in-situ).
  • the amount of the polymerization initiator used is preferably selected in the range of 0.2 to 20 mmol per 100 g of monomer.
  • a conventionally well-known method can be used.
  • a hydrocarbon solvent such as an aliphatic, alicyclic, or aromatic hydrocarbon compound, styrene and butadiene are used as a polymerization initiator, and the lithium compound is used as a polymerization initiator.
  • the desired SBR can be obtained by anionic polymerization in the presence of the potassium compound or randomizer used.
  • the randomizer used as desired is control of the microstructure of the SBR, for example, increasing the 1,2 bond of the butadiene moiety, or control of the composition distribution of the monomer unit, for example, randomization of the butadiene unit, styrene unit, etc. It is a compound having the action of The randomizer is not particularly limited, and any one of known compounds generally used as a conventional randomizer can be appropriately selected and used.
  • ethers and tertiary amines such as N′-tetramethylethylenediamine and 1,2-dipiperidinoethane.
  • potassium salts such as potassium-t-amylate and potassium-t-butoxide
  • sodium salts such as sodium-t-amylate can also be used.
  • One of these randomizers may be used alone, or two or more thereof may be used in combination. The amount used is preferably selected in the range of 0.01 to 1000 molar equivalents per mole of lithium compound.
  • the temperature in this polymerization reaction is preferably selected in the range of 0 to 150 ° C., more preferably 20 to 130 ° C.
  • the polymerization reaction can be carried out under generated pressure, but it is usually desirable to operate at a pressure sufficient to keep the monomer in a substantially liquid phase. That is, the pressure depends on the particular material being polymerized, the polymerization medium used and the polymerization temperature, but higher pressures can be used if desired, such pressure being a gas that is inert with respect to the polymerization reaction. Can be obtained by an appropriate method such as pressurizing.
  • the obtained SBR preferably has a glass transition temperature (Tg) determined by a differential thermal analysis method of ⁇ 95 ° C. to ⁇ 15 ° C. By setting the glass transition temperature within the above range, it is possible to suppress the increase in viscosity and obtain an SBR that is easy to handle.
  • Tg glass transition temperature
  • a predetermined modifier is reacted with the active terminal of the SBR having the active terminal thus obtained, and an amine functional group such as a protic amino group and / or a protected group is formed at the polymerization terminal.
  • An amino group preferably a protic amino group and / or a protected amino group and a hydrocarbyloxysilane group are introduced. More preferably, the protic amino group and / or the protected amino group and the hydrocarbyloxysilane group are introduced into the same polymerization terminal.
  • Examples of the protic amino group and / or protected mino group include —NH 2 , —NHR a , —NL 1 L 2, and —NR b L 3 (wherein R a and R b represent a hydrocarbon group, respectively) And L 1 , L 2 and L 3 each represent a hydrogen atom or a dissociable protecting group).
  • Examples of the hydrocarbon group represented by R a and R b include various alkyl groups, alkenyl groups, aryl groups, and aralkyl groups.
  • L 1 , L 2 , and L 3 may be any protecting group that can be easily dissociated, and are not particularly limited, and examples thereof include groups described below.
  • the modified SBR preferably has a protic amino group and / or a protected amino group and a hydrocarbyloxysilane group at the same polymerization terminal. It is preferable to use a bifunctional silicon compound having a secondary amino group. Examples of the bifunctional silicon compound having a protected primary amino group in the same molecule include compounds represented by general formula (I), general formula (II) and general formula (III).
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, R 3 to R 5 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and R 6 is a carbon group having 1 carbon atom)
  • A represents a reactive group, and f represents an integer of 1 to 10.
  • R 7 to R 11 each independently represents a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms
  • R 12 represents a divalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms
  • R 3 to R 5 are each independently a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms
  • R 6 is a carbon group having 1 carbon atom
  • R 13 is a divalent hydrocarbon group of 1 to 12 carbon atoms
  • A is a reactive group
  • f is an integer of 1 to 10.
  • specific examples of the monovalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms are, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl.
  • a methyl group having 1 to 4 carbon atoms an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group and the like are preferable, and an ethyl group, a methyl group, and a tert-butyl group are preferable.
  • a butyl group is more preferred.
  • Examples of the divalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms include an alkylene group having 1 to 12 carbon atoms, an arylene group having 6 to 12 carbon atoms, and an arylene alkylene group having 7 to 12 carbon atoms.
  • the alkylene group having 1 to 12 carbon atoms may be linear or branched, and specifically includes a methylene group, an ethylene group, a trimethylene group, a tetramethylene group, a hexamethylene group, an octamethylene group.
  • Linear alkylene groups such as decamethylene group, propylene group, isopropylene group, isobutylene group, 2-methyltrimethylene group, isopentylene group, isohexylene group, isooctylene group, 2-ethylhexylene group, isodecylene group, etc.
  • a branched alkylene group may be mentioned.
  • Examples of the arylene group having 6 to 12 carbon atoms include phenylene group, methylphenylene group, dimethylphenylene group, and naphthylene group.
  • Examples of the arylene alkylene group having 7 to 12 carbon atoms include phenylenemethylene group and phenyleneethylene. Group, xylylene group and the like. Of these, an alkylene group having 1 to 4 carbon atoms is preferable, and a trimethylene group is particularly preferable.
  • the reactive group of A is preferably a halogen atom or a hydrocarbyloxy group having 1 to 20 carbon atoms. Examples of the halogen atom include fluorine, chlorine, bromine and iodine, with chlorine being preferred.
  • Examples of the hydrocarbyloxy group having 1 to 20 carbon atoms include an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms, and an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms include methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, n-butoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, various hexoxy groups, various octoxy groups, and various types.
  • Examples include decyloxy groups, various dodecyloxy groups, various tetradecyloxy groups, various hexadecyloxy groups, various octadecyloxy groups, and various icosyloxy groups.
  • Examples of the aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms include phenoxy group, methylphenoxy group, dimethylphenoxy group, and naphthoxy group.
  • Examples of the aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms include benzyloxy group, phenethyloxy group, A naphthyl methoxy group etc. are mentioned. Of these, 1 to 4 alkoxy groups are preferable, and an ethoxy group is particularly preferable.
  • Examples of other reactive groups include groups containing a carbonyl group, an acid anhydride residue, each dihydroimidazolinyl group, an N-methylpyrrolidonyl group, an isocyanate group, and the like.
  • two of R 3 , R 4 and R 5 in formula (I) may be bonded to form a 4- to 7-membered ring together with the silicon atom to which they are bonded.
  • Two of R 9 , R 10 and R 11 in (II) may be bonded to form a 4- to 7-membered ring together with the silicon atom to which they are bonded.
  • Examples of the 4- to 7-membered ring include those having a methylene group having 4 to 7 carbon atoms.
  • Examples of the compound containing a protected primary amino group and a bifunctional silicon atom having at least an alkoxy group bonded to a silicon atom include N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, N, N-bis ( Trimethylsilyl) aminopropylmethyldiethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminoethylmethyldimethoxysilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminoethylmethyldiethoxysilane, and 1-trimethylsilyl-2-ethoxy-2-methyl -1-Aza-2-silacyclopentane and the like.
  • Examples of the compound in which A is a halogen atom include N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethylmethoxychlorosilane, N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethylethoxychlorosilane, and N, N-bis (trimethylsilyl) amino. Examples thereof include ethylmethylmethoxychlorosilane and N, N-bis (trimethylsilyl) aminoethylmethylethoxychlorosilane.
  • the modifier may be a partial condensate.
  • the partial condensate means a product in which a part (not all) of the modifier SiOR is SiOSi bonded by condensation.
  • the polymer to be used has at least 10% of the polymer chain having a living property.
  • the amount of the denaturing agent is preferably 0.5 to 200 mmol / kg ⁇ SBR.
  • the content is more preferably 1 to 100 mmol / kg ⁇ SBR, and particularly preferably 2 to 50 mmol / kg ⁇ SBR.
  • SBR means the mass of only a polymer that does not contain an additive such as an anti-aging agent added during or after production.
  • the method for adding the modifier is not particularly limited, and examples thereof include a batch addition method, a division addition method, and a continuous addition method. preferable.
  • the modifier may be bonded to any of the polymerization initiation terminal, the polymerization termination terminal, the polymer main chain, and the side chain, but it can improve the low heat build-up by suppressing energy loss from the polymer terminal. Therefore, it is preferably introduced at the polymerization initiation terminal or the polymerization termination terminal.
  • a condensation accelerator in order to accelerate the condensation reaction involving the alkoxysilane compound having a protected primary amino group used as the modifier.
  • a condensation accelerator include a compound containing a tertiary amino group, or among group 3, 4, 5, 12, 13, 14, and 15 of the periodic table (long period type).
  • An organic compound containing one or more elements belonging to any of the above can be used.
  • An acetonate complex salt is preferred.
  • the condensation accelerator used here can be added before the modification reaction, but is preferably added to the modification reaction system during and / or after the modification reaction. When added before the denaturation reaction, a direct reaction with the active end may occur, and a hydrocarbyloxy group having a protected primary amino group at the active end may not be introduced.
  • the addition time of the condensation accelerator is usually 5 minutes to 5 hours after the start of the modification reaction, preferably 15 minutes to 1 hour after the start of the modification reaction.
  • condensation accelerator examples include tetrakis (2-ethyl-1,3-hexanediolato) titanium, tetrakis (2-methyl-1,3-hexanediolato) titanium, tetrakis (2-propyl-1).
  • tetrakis (2-ethyl-1,3-hexanediolato) titanium, tetrakis (2-ethylhexoxy) titanium, and titanium di-n-butoxide (bis-2,4-pentanedionate) are preferable.
  • condensation accelerator examples include tris (2-ethylhexanoate) bismuth, tris (laurate) bismuth, tris (naphthate) bismuth, tris (stearate) bismuth, tris (oleate) bismuth, and tris (linoleate).
  • condensation accelerators titanium-based condensation accelerators are preferable, and titanium metal alkoxides, titanium metal carboxylates, or titanium metal acetylacetonate complex salts are particularly preferable.
  • the amount of the condensation accelerator used is preferably such that the number of moles of the compound is 0.1 to 10 as a molar ratio to the total amount of hydrocarbyloxy groups present in the reaction system, preferably 0.5 to 5. Particularly preferred. By setting the use amount of the condensation accelerator within the above range, the condensation reaction proceeds efficiently.
  • the condensation reaction in the present invention proceeds in the presence of the above-described condensation accelerator and water vapor or water.
  • An example of the presence of water vapor is a solvent removal treatment by steam stripping, and the condensation reaction proceeds during steam stripping.
  • the condensation reaction may be performed in an aqueous solution, and the condensation reaction temperature is preferably 85 to 180 ° C, more preferably 100 to 170 ° C, and particularly preferably 110 to 150 ° C.
  • the condensation reaction time is usually about 5 minutes to 10 hours, preferably about 15 minutes to 5 hours. By setting the condensation reaction time within the above range, the condensation reaction can be completed smoothly.
  • the pressure in the reaction system during the condensation reaction is usually 0.01 to 20 MPa, preferably 0.05 to 10 MPa.
  • limiting in particular about the format in the case of performing a condensation reaction in aqueous solution You may carry out by a continuous type using apparatuses, such as a batch type reactor and a multistage continuous type reactor. Moreover, you may perform this condensation reaction and a desolvent simultaneously.
  • the primary amino group derived from the modifier of the modified conjugated diene polymer of the present invention is generated by performing a deprotection treatment as described above.
  • deprotection treatments other than the solvent removal treatment using steam such as steam stripping described above will be described in detail below. That is, the protecting group on the primary amino group is converted to a free primary amino group by hydrolysis. By removing the solvent from this, a modified conjugated diene polymer having a primary amino group can be obtained.
  • the deprotection treatment of the protected primary amino group derived from the modifier can be performed as necessary in any step from the step including the condensation treatment to the solvent removal to the dry polymer.
  • the Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of the modified SBR obtained in the present invention is preferably 10 to 150, more preferably 15 to 100. By setting the Mooney viscosity value within the above range, a rubber composition having excellent kneading workability and mechanical properties after vulcanization can be obtained.
  • the modified SBR in the present invention has a protic amino group and / or a protected amino group, preferably these amine functional groups and a hydrocarbyloxysilane group, in the polymer.
  • the amino group dissociating group has a good interaction with carbon black and silica, while the hydrocarbyloxysilane group has a particularly excellent interaction with silica.
  • the rubber composition containing the modified SBR has excellent fracture characteristics and wear characteristics, and low heat build-up.
  • a tire having good steering stability can be provided.
  • the composition according to the present invention is a rubber composition containing the above-described modified SBR of the present invention.
  • examples of such a rubber composition include (A) a rubber component containing the above-described modified SBR of the present invention, and With respect to 100 parts by mass, (B) cetyltrimethylammonium bromide (CTAB) adsorption specific surface area is 60 to 130 (m 2 / g), nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) by BET method is 70 to 140 m 2 / g. It is necessary to blend 20 to 150 parts by mass of silica.
  • CTAB cetyltrimethylammonium bromide
  • the rubber composition according to the present invention uses a rubber component containing 15 to 70% by mass of the modified SBR.
  • the preferable content of the modified SBR in the rubber component is 30 to 60% by mass. If the amount of the modified SBR in the rubber component is in the range of 15 to 70% by mass, a rubber composition having desired physical properties can be obtained.
  • This modified SBR may be used singly or in combination of two or more.
  • Other rubber components used in combination with the modified SBR include natural rubber, synthetic isoprene rubber, butadiene rubber, styrene-butadiene rubber, ethylene- ⁇ -olefin copolymer rubber, ethylene- ⁇ -olefin-diene copolymer rubber, acrylonitrile.
  • -Butadiene copolymer rubber chlorobrene rubber, halogenated butyl rubber, and mixtures thereof. Further, some of them may have a branched structure by using a polyfunctional type, for example, a modifier such as tin tetrachloride or silicon tetrachloride.
  • silica is blended as a reinforcing filler for the component (B).
  • a preferable range of the CTAB is 80 to 130 (m 2 / g)
  • a preferable range of N 2 SA by the BET is 80 to 130 (m 2 / g).
  • Silicas with CATB and N 2 SA in this range are greatly improved in dispersibility in the rubber component by combining with the modified SBR constituting the rubber component (A), maintaining fracture characteristics and reducing hysteresis loss. It can be greatly improved.
  • wet silica is most preferable because it has the most remarkable effect of improving the fracture characteristics and achieving both wet grip properties.
  • Examples of such silica include “Zeosil 1115MP” manufactured by Rhodia Co., Ltd. This silica may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount of silica with respect to 100 parts by mass of the rubber component is required to be 20 to 150 parts by mass, preferably 20 to 100 parts by mass. By making the compounding quantity of the silica into the above range, it is possible to suppress the deterioration of the kneading workability of the composition and to obtain excellent wear resistance and low hysteresis loss characteristics.
  • Carbon black In the composition according to the present invention, carbon black is further added in an amount of 8 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component, and the mixing ratio of silica and carbon black is 95: 5 to 10:90 by mass ratio. By using it, it is possible to suppress the deterioration of the fracture characteristics and to obtain excellent wear resistance and low hysteresis loss.
  • the carbon black is preferably at least one selected from HAF grade, ISAF grade and SAF grade, and from the viewpoint of reinforcing properties, it is preferred to use ISAF grade or higher.
  • silane coupling agent In the rubber composition according to the present invention, since silica is used as the reinforcing filler, a silane coupling agent can be blended for the purpose of further improving the reinforcing property and low heat build-up.
  • the blending amount of the preferred silane coupling agent varies depending on the kind of the silane coupling agent, but is preferably selected in the range of 2 to 20% by mass with respect to silica. If the amount is less than 2% by mass, the effect as a coupling agent is not sufficiently exhibited, and if it exceeds 20% by mass, the rubber component may be gelled. From the viewpoint of the effect as a coupling agent and the prevention of gelation, the preferable amount of the silane coupling agent is in the range of 5 to 15% by mass.
  • Preferred silane coupling agents include the following general formula (IV)
  • a silane coupling agent comprising a protected mercaptosilane represented by the formula:
  • R 14 represents R 19 O—, R 19 C ( ⁇ O) O—, R 19 R 20 C ⁇ NO—, R 19 R 20 N— or — (OSiR 19 R 20 ) m ( OSiR 18 R 19 R 20 ) (where R 19 and R 20 are each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms),
  • R 15 is R 14 , a hydrogen atom or carbon A monovalent hydrocarbon group of 1 to 18;
  • R 16 is R 14 , R 15 or — [O (R 21 O) a ] 0.5 — group (where R 21 is an alkylene group of 1 to 18 carbon atoms; a R 17 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms, R 18 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms, and x, y and z Is a number satisfying the relationship of x + y
  • examples of the monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms include an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 18 carbon atoms. And an aralkyl group having 7 to 18 carbon atoms.
  • the alkyl group and alkenyl group may be linear, branched or cyclic, and the aryl group and aralkyl group have a substituent such as a lower alkyl group on the aromatic ring. Also good.
  • the monovalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, and tert-butyl group.
  • the alkylene group having 1 to 18 carbon atoms represented by R 21 may be linear, branched or cyclic, and is particularly preferably linear. is there.
  • the linear alkylene group include a methylene group, an ethylene group, a trimethylene group, a tetramethylene group, a pentamethylene group, a hexamethylene group, an octamethylene group, a decamethylene group, and a dodecamethylene group.
  • Examples of the divalent hydrocarbon group having 1 to 18 carbon atoms represented by R 17 include an alkylene group having 1 to 18 carbon atoms, an alkenylene group having 2 to 18 carbon atoms, and a cycloalkylene having 5 to 18 carbon atoms.
  • the alkylene group and alkenylene group may be linear or branched, and the cycloalkylene group, cycloalkylalkylene group, arylene group, and aralkylene group may have a substituent such as a lower alkyl group on the ring.
  • R 17 is preferably an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms, particularly preferably a linear alkylene group such as a methylene group, an ethylene group, a trimethylene group, a tetramethylene group, a pentamethylene group, or a hexamethylene group. it can.
  • silane coupling agent represented by the general formula (IV) examples include 3-hexanoylthiopropyltriethoxysilane, 3-octanoylthiopropyltriethoxysilane, 3-decanoylthiopropyltriethoxysilane, 3 -Lauroylthiopropyltriethoxysilane, 2-hexanoylthioethyltriethoxysilane, 2-octanoylthioethyltriethoxysilane, 2-decanoylthioethyltriethoxysilane, 2-lauroylthioethyltriethoxysilane, 3-hexa Noylthiopropyltrimethoxysilane, 3-octanoylthiopropyltrimethoxysilane, 3-decanoylthiopropyltrimethoxysilane, 3-decanoylthiopropyltrimethoxysi
  • the rubber composition according to the present invention can be kneaded for a long time because the viscosity of the unvulcanized rubber is lowered and the time until the occurrence of burns is increased.
  • the workability at the time of kneading and processing of the rubber composition is excellent, the dispersion of silica into the rubber component is improved, and the reactivity between silica and the polymer is improved, so that hysteresis loss can be reduced.
  • This improvement can be utilized to increase the blending amount of the reinforcing filler, and as a result, a tire with good wear resistance can be obtained.
  • the said silane coupling agent may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the blending amount is usually selected in the range of 2 to 20% by mass with respect to the silica of the component (B). If the blending amount of the silane coupling agent is within the above range, the effects of the present invention are sufficiently exhibited.
  • a preferred blending amount is in the range of 5 to 15% by mass.
  • a proton donor typified by DPG (diphenylguanidine) or the like as a deprotecting agent in the final kneading step.
  • the amount used is preferably 0.1 to 5.0 parts by weight, more preferably 0.2 to 3.0 parts by weight, per 100 parts by weight of the rubber component.
  • a sulfur-containing silane compound having a specific structure having an organooxysilyl group at both ends of a molecule described in the WO 2004/000930 pamphlet published by the present applicant and having a sulfide or polysulfide at the center of the molecule is disclosed in the present invention.
  • the rubber composition When the rubber composition is used as a silane coupling agent, the rubber composition has a low unvulcanized viscosity and a high silica dispersibility, and when used as a tire tread member, has high wear resistance. In addition, rolling resistance is low, and braking performance and handling stability on wet road surfaces are improved.
  • silane coupling agents can also be applied.
  • the silane coupling agent include bis (3-triethoxysilylpropyl) tetrasulfide, bis (3-triethoxysilylpropyl) trisulfide, bis (3-triethoxysilylpropyl) disulfide, and bis (2- ⁇ ) ethoxy.
  • Silylethyl) tetrasulfide bis (3-trimethoxysilyl) propyl) tetrasulfide, bis (2-trimethoxysilylethyl) tetrasulfide, 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, 3-mercaptopropyltriethoxysilane, 2-mercapto Ethyltrimethoxysilane, 2-mercaptoethyltriethoxysilane, 3-trimethoxysilylpropyl-N, N-dimethylthiocarbamoyl tetrasulfide, 3-triethoxysilylpropyl-N, N-dimethylthiocarbamoy Tetrasulfide, 2-triethoxysilylylethyl-N, N-dimethylthiocarbamoyl tetrasulfide, 3-trimethoxysilylpropylbenzothiazolyl tetrasulf
  • silane coupling agents may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • a vulcanizing agent In the rubber composition according to the present invention, various chemicals usually used in the rubber industry, for example, a vulcanizing agent, a vulcanization accelerator, a process oil, and an anti-aging agent, as long as the object of the present invention is not impaired. Further, a scorch inhibitor, zinc white, stearic acid, and the like can be contained.
  • the vulcanizing agent include sulfur, and the amount thereof used is preferably 0.1 to 10.0 parts by weight, more preferably 1.0 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the rubber component (A). -5.0 parts by mass. If the amount is less than 0.1 parts by mass, the rupture strength, wear resistance, and low heat build-up of the vulcanized rubber may be reduced. If the amount exceeds 10.0 parts by mass, the rubber elasticity is lost.
  • the vulcanization accelerator that can be used in the present invention is not particularly limited, and examples thereof include M (2-mercaptobenzothiazole), DM (dibenzothiazyl disulfide), and CZ (N-cyclohexyl-2-benzothiazyl).
  • Sulfenamide) and other guanidine vulcanization accelerators such as DPG (diphenylguanidine) can be mentioned, and the amount used is 0.1 with respect to 100 parts by mass of (A) rubber component. Is preferably 5.0 parts by mass, more preferably 0.2-3.0 parts by mass.
  • examples of the process oil that can be used in the rubber composition according to the present invention include paraffinic, naphthenic, and aromatic oils. Aromatics are used for applications that emphasize tensile strength and wear resistance, and naphthenic or paraffinic systems are used for applications that emphasize hysteresis loss and low-temperature characteristics.
  • the amount used is preferably 0 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component (A). If the amount exceeds 100 parts by mass, the tensile strength and low heat build-up of the vulcanized rubber tend to deteriorate.
  • the rubber composition according to the present invention is obtained by kneading using a kneader such as a roll or an internal mixer, vulcanized after molding, and used for a tire tread.
  • a kneader such as a roll or an internal mixer
  • vulcanized after molding and used for a tire tread.
  • tire applications such as under treads, sidewalls, carcass coating rubber, belt coating rubber, bead filler, chafer, bead insulation rubber, etc.
  • the tire of the present invention is produced by a usual method using the above rubber composition. That is, if necessary, the rubber composition of the present invention containing various chemicals as described above is processed into a tread at an unvulcanized stage, pasted and molded by a normal method on a tire molding machine, A tire is formed. The green tire is heated and pressed in a vulcanizer to obtain a tire.
  • the tire of the present invention thus obtained has particularly good fuel economy, good fracture characteristics, wear characteristics and handling stability, and also has good processability of the rubber composition. Therefore, it is excellent in productivity.
  • Mn number average molecular weight
  • Mw weight average molecular weight
  • Mw / Mn molecular weight distribution
  • Rolling resistance is obtained by rotating a tire at a speed of 80 km under the action of a load of 4500 N (460 kg) using a rotating drum having an outer diameter of 1707.6 mm and a width of 350 mm having a smooth steel surface. Measured by lameness method. The measured values were indexed with the value of Comparative Example 1 as 100. The larger this value, the better the rolling resistance (low fuel consumption). The evaluation results are shown in Table 1.
  • Abrasion resistance After traveling 10,000 km on a paved road surface with an actual vehicle, the remaining groove is measured, and the travel distance required for the tread to wear by 1 mm is relatively compared.
  • the tire of the comparative example 1 was shown as the index
  • the evaluation results are shown in Table 1.
  • the evaluation results are shown in Table 1.
  • Synthesis Example 2 Synthesis of N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropyltriethoxysilane Same as Synthesis Example 1 except that 3-aminopropyltriethoxysilane was used instead of 3-aminopropylmethyldiethoxysilane as the aminosilane moiety. To obtain about 40 g of N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropyltriethoxysilane.
  • a primary amine-modified styrene-butadiene rubber (A). It was.
  • the obtained primary amine-modified styrene-butadiene rubber had a bound styrene content of 25% by mass, a vinyl content of the conjugated diene part of 56 mol%, and a Mooney viscosity of 32.
  • Production Example 2 Production of modified styrene-butadiene rubber (B) N, N-bis (trimethylsilyl) obtained in Synthesis Example 2 instead of N, N-bis (trimethylsilyl) aminopropylmethyldiethoxysilane as a modifier
  • a primary amine-modified styrene-butadiene rubber (B) was obtained in the same manner as in Production Example 1 except that aminopropyltriethoxysilane was used.
  • the obtained primary amine-modified styrene-butadiene rubber (B) had a bound styrene content of 25% by mass, a vinyl content in the conjugated diene part of 56 mol%, and a Mooney viscosity of 38.
  • Examples 1 to 10 and Comparative Examples 1 to 9 Nineteen types of rubber compositions having the compounding compositions shown in Table 1 were prepared, and vulcanized rubber properties, that is, rolling resistance, abrasion resistance, fracture characteristics, and wet skid resistance were evaluated. The evaluation results are shown in Table 1.
  • SBR # 1712 manufactured by JSR, 37.5 parts by weight of oil-extended SBR, and Table 1 shows the amount of oil containing extender * 2.
  • BR01 Polybutadiene rubber, manufactured by JSR * 4.
  • Unmodified styrene butadiene rubber used in the unmodified state of Production Example 1 * 5.
  • Modified styrene-butadiene rubber The primary amine-modified styrene-butadiene rubber (A) of Production Example 1 was used * 6.
  • Modified styrene-butadiene rubber The primary amine-modified styrene-butadiene rubber (B) of Production Example 1 was used * 7.
  • Carbon Black A N234, “Seast HM” manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd. * 8.
  • Silica manufactured by Tosoh Silica Corporation "Nipsil AQ" CTAB158m 2 / g, BET217 m 2 / g * 9.
  • Large particle size silica “Zeosil 1115MP” manufactured by Rhodia CTAB 112 m 2 / g, BET 112 m 2 / g * 10.
  • Large diameter silica manufactured by Degussa "Ultra Jill 880" CTAB30m 2 / g, BET3 5m 2 / g * 11.
  • silica manufactured by Degussa "Ultra Jill 360" CTAB45m 2 / g, BET5 0m 2 / g * 12.
  • Silane coupling agent “Si69” manufactured by Degussa * 13.
  • Silane coupling agent (NXT) manufactured by General Electric, trade name “NXT silane” * 14.
  • Anti-aging agent 6PPD “Noxeller 6C” manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd. * 15.
  • Vulcanization accelerator DPG “Noxeller D” manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd. * 16.
  • Vulcanization accelerator CZ “Noxeller CZ” manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Co., Ltd. * 17.
  • Vulcanization accelerator DM “Noxeller NS” manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Co., Ltd.
  • the tire of the present invention has excellent wear characteristics, and can provide a tire with good rolling stability represented by reduced rolling resistance (low heat generation) and wet skid resistance, And it can obtain by using the rubber composition containing a specific silica for a tread.

Abstract

 本発明は、(A)アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体を15~70質量%含むゴム成分100質量部に対して、(B)セチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)吸着比表面積が60~130(m2/g)、BET法による窒素吸着比表面積(N2SA)が70~140m2/gであるシリカを20~150質量部配合したゴム組成物をトレッドに用いることによって、優れた摩耗特性を有すると共に、転がり抵抗の低減(低発熱性)及びウエットスキッド抵抗に代表される操縦安定性の良好なタイヤを提供する。

Description

タイヤ
 本発明は、タイヤに関する。さらに詳しくは、本発明は、優れた摩耗特性を有すると共に、転がり抵抗性の低減、及び操縦安定性の良好なタイヤを与えることのできる、アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体、及び特定のシリカを含むゴム組成物をトレッドに用いてなるタイヤに関するものである。
 近年の自動車に対する低燃費化要求に伴い、タイヤ用ゴム材料として転がり抵抗が小さく、耐摩耗性に優れ、さらにウエットスキッド抵抗に代表される操縦安定性をも兼ね備えたゴム材料が望まれている。
 タイヤの転がり抵抗を低減するためには、加硫ゴムのヒステリシスロスを小さくすればよいことが知られている。ヒステリシスロスの小さいゴム材料としては、天然ゴム、ポリイソプレンゴムまたはポリブタジエンゴムなどが知られているが、これらはウエットスキッド抵抗性が小さいという問題がある。
 ウエットスキッド抵抗を損なうことなくヒステリシスロスを低減する方法として、炭化水素溶媒中で有機リチウム開始剤で重合された種々の構造のスチレンーブタジエン共重合体の重合末端に官能基を導入する方法が提案されている。例えば、重合末端をスズ化合物で変性またはカップリングして得られるスチレンーブタジエン共重合体、重合末端をイソシアナート化合物などで変性したスチレン-ブタジエン共重合体などが知られている。これらの変性重合体は、特にカーボンブラックを補強材として配合した組成物において、ウエットスキッド抵抗を損なうことなくヒステリシスロスを低減し、さらに耐摩耗性、破壊特性に優れるという効果を発現する。
 最近タイヤ用ゴム材料として、補強材にシリカあるいはシリカとカーボンブラックの混合物を配合したゴム組成物を使用する方法が提案されている。シリカあるいはシリカとカーボンブラックの混合物を配合したタイヤトレッドは転がり抵抗が小さく、ウエットスキッド抵抗に代表される操縦安定性能は良いが、その反面、加硫物の引張り強度や耐摩耗性が低いという問題がある。上記の変性スチレン-ブタジエン共重合体はカーボンブラックを補強材とする組成物においては、耐摩耗性、破壊特性に優れたタイヤ用ゴム材料となるが、シリカを補強材として使用した組成物においてその改良効果は小さい。
 シリカあるいはシリカとカーボンブラックの混合物を配合した加硫物の引張り強度や耐摩耗性を改良する目的で、シリカと親和性のある官能基を導入した変性重合体を含むゴム組成物が種々提案されている。
 シリカあるいはシリカとカーボンブラックの混合物を配合した組成物に、前記の変性重合体を使用することで、ある程度の物性改良は見られるものの、未だ加硫物の引張り強度や耐摩耗性の改善は十分ではなく、特にシリカとカーボンブラックの混合物を配合する際のカーボンブラックの比率向上に伴いヒステリシスロスの低減も十分ではなかった。
 一方、カーボンブラック配合においてもシリカ配合においても、効果的な変性重合体として、アミノ基の導入された重合体が知られている。カーボンブラック配合についてはリチウムアミド開始剤を用いて重合末端にアミノ基が導入された重合体(例えば、特許文献1参照)などが提案されており、シリカ配合については、アミノ基が導入されたジエン系ゴム(例えば、特許文献2参照)などが提案されている。
 これらの方法で得られた重合体は、カーボンブラック配合・シリカ配合のそれぞれの配合において、種々の物性の改良をある程度までは達成できるものの、上記文献では、主に重合体にアミノ基を導入する方法については詳細に述べられており、重合体そのものの構造と各性能の関係については、一般的な事項以上には言及されていなかった。
 また、更なる転がり抵抗性の低減のためには、充填材であるカーボンブラックやシリカの粒径を大きくすることで、ヒステリシスロスは下がり、転がり抵抗性の低減は可能であるが、耐摩耗性が低下するという問題がある。
特開平7-53616号公報 特開平9-71687号公報
 本発明は、このような状況下で、優れた摩耗特性を有すると共に、転がり抵抗の低減(低発熱性)及びウエットスキッド抵抗に代表される操縦安定性の良好なタイヤを与えることのできるゴム組成物をトレッドに用いてなるタイヤを提供することを目的とするものである。
 本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、アミン系官能基を導入し変性してなるスチレン-ブタジエン共重合体及び特定の粒径を有するシリカを含むゴム組成物をタイヤトレッドに用いることによって、その目的を達成し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
[1]  (A)アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体を15~70質量%含むゴム成分100質量部に対して、(B)セチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)吸着比表面積が60~130(m2/g)、BET法による窒素吸着比表面積(N2SA)が70~140m2/gであるシリカを20~150質量部配合したことを特徴とするゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[2] アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体中の全スチレン単位含有量が、20~40質量%である上記[1]のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[3] アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体が、アミン系官能基としてプロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基を有する上記[1]又は[2]のタゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[4] アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体が、さらにヒドロカルビルオキシシラン基を有する上記[3]のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[5] アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体が、重合末端に、プロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する上記[4]のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[6] 同一の重合末端に、プロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する上記[5]のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[7] プロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基が、-NH2、-NHRa、-NL12及び-NRb3(ただし、Ra及びRbは、それぞれ炭化水素基を示し、L1、L2及びL3は、それぞれ水素原子又は解離し得る保護基を示す。)の中から選ばれる少なくとも一種の基である上記[3]~[6]いずれかのゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[8]  アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体のブタジエン部におけるビニル結合量が18~35%である上記[1]~[7]いずれかのゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[9] アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体が、スチレン-ブタジエン共重合体の重合活性末端に、分子内に保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する化合物を反応させ、変性してなるものである上記[3]~[8]いずれかのゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[10] 分子内に保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する化合物が、保護化第一アミノ基を有する2官能性ケイ素化合物である上記[9]のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[11] 前記2官能性ケイ素原子を含む化合物が、一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、R1、R2は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R3~R5は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R6は炭素数1~12の2価の炭化水素基、Aは反応性基、fは1~10の整数を示す。)で表されるケイ素化合物、一般式(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R7~R11は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R12は炭素数1~12の2価の炭化水素基を示す。)で表されるケイ素化合物及び、一般式(III)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、R1、R2は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R3~R5は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R6は炭素数1~12の2価の炭化水素基、R13は炭素数1~12の2価の炭化水素基、Aは反応性基、fは1~10の整数を示す。)で表されるケイ素化合物から選ばれる少なくとも一種である上記[10]のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[12] 一般式(I)におけるAがハロゲン原子又は炭素数1~20のヒドロカルビロキシ基である上記[11]のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[13] アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体が、スチレン-ブタジエン共重合体の重合活性末端に、分子内に保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する化合物を反応させ、変性させたのち、さらにチタン化合物からなるチタン系縮合促進剤の存在下、前記化合物が関与する縮合反応を施したものである上記[9]~[12]いずれかのゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[14] チタン系縮合促進剤が、チタンのアルコキシド、カルボン酸塩及びアセチルアセトナート錯塩の中から選ばれる少なくとも一種である上記[13]のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[15] 前記(B)成分のシリカに対して、(C)シランカップリング剤を2~20質量%含有する上記[1]~[14]いずれかのゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
[16] (C)成分のシランカップリング剤が、下記一般式(IV)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[式中、R14はR19O-、R19C(=O)O-、R1920C=NO-、R1920N-又は-(OSiR1920m(OSiR181920)(ただし、R19及びR20は、それぞれ独立に水素原子又は炭素数1~18の一価の炭化水素基、である。)R15はR14、水素原子又は炭素数1~18の一価の炭化水素基、R16はR14、R15又は-[O(R21O)a]0.5 -基(ただし、R21は炭素数1~18のアルキレン基、aは1~4の整数である。)、R17は炭素数1~18の二価の炭化水素基、R18は炭素数1~18の一価の炭化水素基を示し、x、y及びzは、x+y+2z=3、0≦x≦3、0≦y≦2、0≦z≦1の関係を満たす数である。]で表される上記[15]のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、及び
[17] さらに、(D)カーボンブラックを含有する上記[1]~[16]いずれかのゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ、
を提供するものである、
 本発明のタイヤのトレッドに用いる変性スチレン-ブタジエン共重合体及び特定の粒径(大粒径)のシリカを含むゴム組成物は、下記の効果を奏する。
(1)本発明のタイヤのトレッドに用いるゴム組成物は、アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体及び、特定の粒径(大粒径)のシリカを所定量含むことにより、優れた摩耗特性を有すると共に、低発熱性及び操縦安定性の良好なタイヤを与えることができる。
(2)前記(1)の効果は、当該変性共重合体中の全スチレン単位含有量やブタジエン部のビニル結合量が特定の範囲にある場合に、よりよく発揮される。
(3)当該変性共重合体は、シリカ及びカーボンブラックの両方に対して相互作用を高める観点から、アミン系官能基としてプロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基を有すると共に、ヒドロカルビルオキシシラン基を有することが望ましく、この場合、シリカ配合系、カーボンブラック配合系、シリカ/カーボンブラック配合系のいずれにおいてもそれらに対し、優れた相互作用を有し、摩耗特性及び低発熱性を、さらに向上させることができる。
(4)上記(3)の効果は、当該変性共重合体の重合末端に、プロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する場合に、よりよく発揮され、特に同一重合末端に、それらの官能基を有する場合に一層よく発揮される。
(5)当該変性共重合体を含み、補強用充填材として、当該シリカ又はこのシリカとカーボンブラックを含有するゴム組成物をトレッドゴムに用いることにより、摩耗特性、低発熱性、操縦安定性などが向上したタイヤを得ることができる。
 まず、本発明における変性スチレン-ブタジエン共重合体について説明する。
[変性スチレン-ブタジエン共重合体]
 本発明における変性スチレン-ブタジエン共重合体(以下、変性SBRと称することがある。)は、アミン系官能基で変性されていることを特徴とする。
 当該変性SBRにおいて、アミン系官能基が導入される重合体の位置については特に制限はなく、重合末端であってもよく、ポリマー鎖の側鎖であってもよいが、アミン系官能基の導入しやすさや、重合体末端からエネルギー消失を抑制して低発熱性を改良し得るなどの観点から、重合末端であることが好ましい。
 アミン系官能基としては、プロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基を挙げることができる。また、当該変性SBRにおいては、前記プロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基と共に、さらにヒドロカルビルオキシシラン基を、重合体中に有するものが好ましい。
 これらの官能基は、前記理由により、重合末端に導入されていることが好ましく、特に同一の重合末端に導入されていることが好ましい。
 前記のプロトン性アミノ基、保護化アミノ基及びヒドロカルビルオキシシラン基、並びにベースのSBR(以下、SBR又は未変性SBRと称する。)の変性に用いられるこれらの官能基を有する化合物(以下、変性剤と称することがある。)などについては、後で詳述する。
 本発明の変性SBRの製造方法としては、活性末端を有するSBRを得たのち、その活性末端に、変性剤を反応させて、変性SBRを製造する方法を採用することができる。
(SBRの製造)
 本発明においては、活性末端を有するSBRは、スチレンとブタジエンとを共重合して得られるものであり、その製造方法については特に制限はなく、溶液重合法、気相重合法、バルク重合法のいずれも用いることができるが、特に溶液重合法が好ましい。また、重合形式は、回分式及び連続式のいずれであってもよい。
 また、SBRの分子中に存在する活性部位の金属はアルカリ金属及びアルカリ土類金属から選ばれる一種であることが好ましく、アルカリ金属がより好ましく、特にリチウム金属が好ましい。
 上記溶液重合法においては、例えば有機アルカリ金属化合物、特にリチウム化合物を重合開始剤とし、スチレンとブタジエンとをアニオン重合させることにより、目的の重合体を製造することができる。
 溶液重合法を用いた場合には、溶媒中の単量体濃度は、好ましくは5~50質量%、より好ましくは10~30質量%である。また、スチレンの量は、ブタジエンとの合計量に対し、20~40質量%の範囲が好ましく、25~40質量%がより好ましい。
 重合開始剤のリチウム化合物としては、特に制限はないが、ヒドロカルビルリチウム及びリチウムアミド化合物が好ましく用いられ、前者のヒドロカルビルリチウムを用いる場合には、重合開始末端にヒドロカルビル基を有し、かつ他方の末端が重合活性部位であるSBRが得られる。また、後者のリチウムアミド化合物を用いる場合には、重合開始末端に窒素含有基を有し、他方の末端が重合活性部位であるSBRが得られる。
 上記ヒドロカルビルリチウムとしては、炭素数2~20のヒドロカルビル基を有するものが好ましく、例えばエチルリチウム、n-プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、t e r t-オクチルリチウム、n-デシルリチウム、フェニルリチウム、2-ナフチルリチウム、2-ブチルーフエニルリチウム、4-フェニルーブチルリチウム、シクロへキシルリチウム、シクロベンチルリチウム、ジイソプロペニルベンゼンとブチルリチウムとの反応性生物などが挙げられるが、これらの中で、特にn-ブチルリチウムが好適である。
 一方、リチウムアミド化合物としては、例えばリチウムヘキサメチレンイミド、リチウムピロリジド、リチウムピぺリジド、リチウムへプタメチレンイミド、リチウムドデカメチレンイミド、リチウムジメチルアミド、リチウムジエチルアミド、リチウムジブチルアミド、リチウムジプロピルアミド、リチウムジへプチルアミド、リチウムジへキシルアミド、リチウムジオクチルアミド、リチウムジ-2-エチルへキシルアミド、リチウムジデシルアミド、リチウム-N-メチルピぺラジド、リチウムエチルプロピルアミド、リチウムエチルブチルアミド、リチウムエチルベンジルアミド、リチウムメチルフェネチルアミドなどが挙げられる。これらの中で、カーボンブラックに対する相互作用効果及び重合開始能の点から、リチウムヘキサメチレンイミド、リチウムピロリジド、リチウムピぺリジド、リチウムへプタメチレンイミド、リチウムドデカメチレンイミドなどの環状リチウムアミドが好ましく、特にリチウムヘキサメチレンイミド及びリチウムピロリジドが好適である。
 これらのリチウムアミド化合物は、一般に、第二アミンとリチウム化合物とから、予め調製したものを重合に使用することができるが、重合系中(in-Situ)で調製することもできる。また、この重合開始剤の使用量は、好ましくは単量体100g当たり、0.2~20ミリモルの範囲で選定される。
 前記リチウム化合物を重合開始剤として用い、アニオン重合によってSBRを製造する方法としては、特に制限はなく、従来公知の方法を用いることができる。
 具体的には、反応に不活性な有機溶媒、例えば脂肪族、脂環族、芳香族炭化水素化合物などの炭化水素系溶媒中において、スチレンとブタジエンとを、前記リチウム化合物を重合開始剤として、所望により、用いられるカリウム化合物やランダマイザーの存在下にアニオン重合させることにより、目的のSBRが得られる。
 また、所望により用いられるランダマイザーとはSBRのミクロ構造の制御、例えばブタジエン部分の1,2結合の増加など、あるいは単量体単位の組成分布の制御、例えばブタジエン単位、スチレン単位のランダム化などの作用を有する化合物のことである。このランダマイザーとしては、特に制限はなく、従来ランダマイザーとして一般に使用されている公知の化合物の中から任意のものを適宜選択して用いることができる。具体的には、ジメトキシベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、2,2-ビス(2-テトラヒドロフリル)-プロパン、トリエチルアミン、ピリジン、N-メチルモルホリン、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン、1,2-ジピぺリジノエタンなどのエーテル類及び第三アミン類などを挙げることができる。また、カリウム-t-アミレート、カリウム-t-ブトキシドなどのカリウム塩類、ナトリウム-t-アミレートなどのナトリウム塩類も用いることができる。
 これらのランダマイザーは、一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、その使用量は、リチウム化合物1モル当たり、好ましくは0.01~1000モル当量の範囲で選択される。
 この重合反応における温度は、好ましくは0~150℃、より好ましくは20~130℃の範囲で選定される。重合反応は、発生圧力下で行うことができるが、通常は単量体を実質的に液相に保つに十分な圧力で操作することが望ましい。すなわち、圧力は重合される個々の物質や、用いる重合媒体及び重合温度にもよるが、所望ならばより高い圧力を用いることができ、このような圧力は重合反応に関して不活性なガスで反応器を加圧する等の適当な方法で得られる。
 この重合においては、重合開始剤、カリウム化合物、ランダマイザー、溶媒、単量体など、重合に関与する全ての原材料は、水、酸素、二酸化炭素、プロトン性化合物などの反応阻害物質を除去したものを用いることが望ましい。
 尚、得られるSBRは、示差熱分析法により求めたガラス転移温度(Tg)が-95℃~-15℃であることが好ましい。ガラス転移温度を上記範囲にすることによって、粘度が高くなるのを抑え、取り扱いが容易なSBRを得ることができる。
(SBRの変性)
 本発明においては、このようにして得られた活性末端を有するSBRの該活性末端に、所定の変性剤を反応させて、重合末端にアミン系官能基、例えばプロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基を、好ましくはプロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを導入する。より好ましくは同一の重合末端に前記のプロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを導入する。
 前記プロトン性アミノ基及び/又は保護化ミノ基としては、例えば-NH2、-NHRa、-NL12及び-NRb3(ただし、Ra及びRbは、それぞれ炭化水素基を示し、L1、L2及びL3は、それぞれ水素原子又は解離し得る保護基を示す。)の中から選ばれる少なくとも一種の基を挙げることができる。
 前記のRa、Rbで示される炭化水素基としては、各種のアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基を挙げることができる。L1、L2、L3としては、容易に解離し得る保護基であればよく、特に制限はなく、後述で説明するような基を挙げることができる。
<変性剤>
 本発明においては、変性SBRとして、同一の重合末端にプロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有するものが好ましく、したがって変性剤としては、同一分子内に保護化1級アミノ基を有する2官能性ケイ素化合物を用いることが好ましい。
 同一分子内に保護化1級アミノ基を有する2官能性ケイ素化合物としては、例えば一般式(I)、一般式(II)及び一般式(III)で示される化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R1、R2は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R3~R5は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R6は炭素数1~12の2価の炭化水素基、Aは反応性基、fは1~10の整数を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、R7~R11は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R12は炭素数1~12の2価に炭化水素基を示す。)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、R1、R2は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R3~R5は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R6は炭素数1~12の2価の炭化水素基、R13は炭素数1~12の2価の炭化水素基、、Aは反応性基、fは1~10の整数を示す。)
 上記式(I)~(III)において、それぞれ独立に炭素数1~20の一価の炭化水素基の具体例としては、例えばメチル基,エチル基,n-プロピル基,イソプロピル基,n-ブチル基,イソブチル基,sec-ブチル基,tert-ブチル基,各種ペンチル基,各種ヘキシル基,各種オクチル基,各種デシル基,各種ドデシル基,各種テトラデシル基,各種ヘキサデシル基,各種オクタデシル基,各種イコシル基,シクロペンチル基,シクロヘキシル基,ビニル基,プロぺニル基,アリル基,ヘキセニル基,オクテニル基,シクロペンテニル基,シクロヘキセニル基,フェニル基,トリル基,キシリル基,ナフチル基,ベンジル基,フェネチル基,ナフチルメチル基等が挙げられる。中でも炭素数1~4のメチル基,エチル基,n-プロピル基,イソプロピル基,n-ブチル基,イソブチル基,sec-ブチル基,tert-ブチル基等が好ましく、エチル基、メチル基、tert-ブチル基がより好ましい。
 炭素数1~12の2価の炭化水素基としては、炭素数1~12のアルキレン基、炭素数6~12のアリーレン基、炭素数7~12のアリーレンアルキレン基等が挙げられる。
 上記炭素数1~12アルキレン基は、直鎖状、分枝状のいずれであってもよく、具体的には、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレン基、オクタメチレン基、デカメチレン基等の直鎖状アルキレン基、プロピレン基、イソプロピレン基、イソブチレン基、2-メチルトリメチレン基、イソペンチレン基、イソへキシレン基、イソオクチレン基、2-エチルへキシレン基、イソデシレン基などの分枝状のアルキレン基が挙げられる。
  炭素数6~12のアリーレン基としては、例えばフェニレン基、メチルフェニレン基、ジメチルフェニレン基、ナフチレン基、等が挙げられ、炭素数7~12のアリーレンアルキレン基としては、例えばフェニレンメチレン基、フェニレンエチレン基、キシリレン基等が挙げられる。中でも炭素数1~4のアルキレン基が好ましく、特にトリメチレン基が好ましい。
 Aの反応性基は、ハロゲン原子、炭素数1~20のヒドロカルビロキシ基が好ましく、ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられるが、中でも塩素が好ましい。
 炭素数1~20のヒドロカルビロキシ基としては、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数6~20のアリーロキシ基、炭素数7~20のアラルキルオキシ基などを挙げることができる。
 上記炭素数1~20のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基,n-プロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基,sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、各種ヘキソキシ基、各種オクトキシ基、各種デシロキシ基、各種ドデシロキシ基,各種テトラデシロキシ基、各種ヘキサデシロキシ基、各種オクタデシロキシ基、各種イコシロキシ基などが挙げられる。炭素数6~20のアリーロキシ基としては、例えばフェノキシ基、メチルフェノキシ基、ジメチルフェノキシ基、ナフトキシ基等が挙げられ、炭素数7~20のアラルキルオキシ基としては、例えば、ベンジロキシ基、フェネチロキシ基、ナフチルメトキシ基等が挙げられる。これらの中で1~4のアルコキシ基が好ましく、特にエトキシ基が好ましい。
 その他の反応性基としては、カルボニル基、酸無水物残基、各ジヒドロイミダゾリニル基、N-メチルピロリドニル基、イソシアネート基等を含有する基が挙げられる。
 また、式(I)のR3,R4およびR5の2つが結合してそれらが結合している珪素原子と一緒になって、4~7員環を形成してもよく、同様に式(II)のR9,R10およびR11の2つが結合してそれらが結合している珪素原子と一緒になって、4~7員環を形成してもよい。この4~7員環としては炭素数4~7のメチレン基を有するものを挙げることができる。
 保護された1級アミノ基及びケイ素原子に結合したアルコキシ基を少なくとも有する2官能性ケイ素原子を含む化合物としては、例えばN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルメチルジメトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルメチルジエトキシシラン、および1-トリメチルシリル-2-エトキシ-2-メチル-1-アザ-2-シラシクロペンタンなどを挙げることができる。
 また、前記Aがハロゲン原子である化合物として例えば、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルメトキシクロロシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルエトキシクロロシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルメチルメトキシクロロシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルメチルエトキシクロロシランなどが挙げられる。
 好ましくは、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン、1-トリメチルシリル-2-エトキシ-2-メチル-1-アザ-2-シラシクロペンタンである。
 これらの変性剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。またこの変性剤は部分縮合物であってもよい。
 ここで、部分縮合物とは、変性剤のSiORの一部(全部ではない)が縮合によりSiOSi結合したものをいう。
 上記の変性反応においては、使用する重合体は、少なくとも10%のポリマー鎖がリビング性を有するものが好ましい。
 上記変性剤による変性反応において、該変性剤の使用量は、好ましくは0.5~200mmol/kg・SBRである。同含有量は、さらに好ましくは1~100mmol/kg・SBRであり、特に好ましくは2~50mmol/kg・SBRである。ここで、SBRとは、製造時または製造後、添加される老化防止剤などの添加剤を含まないポリマーのみの質量を意味する。変性剤の使用量を上記範囲にすることによって、充填材の分散性に優れ、加硫後の破壊特性、摩耗特性、低発熱性が改良される。
 なお、上記変性剤の添加方法は、特に制限されず、一括して添加する方法、分割して添加する方法、あるいは、連続的に添加する方法などが挙げられるが、一括して添加する方法が好ましい。
 また、変性剤は、重合開始末端、重合終了末端、重合体主鎖、側鎖のいずれに結合していてもよいが、重合体末端からエネルギー消失を抑制して低発熱性を改良しうる点から、重合開始末端あるいは重合終了末端に導入されていることが好ましい。
<縮合促進剤>
 本発明では、前記した変性剤として用いる保護化第一アミノ基を有するアルコキシシラン化合物が関与する縮合反応を促進するために、縮合促進剤を用いることが好ましい。
 このような縮合促進剤としては、第三アミノ基を含有する化合物、又は周期律表(長周期型)の3族、4族、5族、12族、13族、14族及び15族のうちのいずれかの属する元素を一種以上含有する有機化合物を用いることができる。さらに縮合促進剤として、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ビスマス(Bi)、及びアルミニウム(Al)からなる群から選択される少なくとも一種以上の金属を含有する、アルコキシド、カルボン酸塩、又はアセチルアセトナート錯塩であることが好ましい。
 ここで用いる縮合促進剤は、前記変性反応前に添加することもできるが、変性反応の途中及び又は終了後に変性反応系に添加することが好ましい。変性反応前に添加した場合、活性末端との直接反応が起こり、活性末端に保護された第一アミノ基を有するヒドロカルビロキシ基が導入されない場合がある。
 縮合促進剤の添加時期としては、通常、変性反応開始5分~5時間後、好ましくは変性反応開始15分~1時間後である。
 縮合促進剤としては、具体的には、テトラキス(2-エチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(2-メチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(2-プロピル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(2-ブチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(1,3-ペンタンジオラト)チタン、テトラキス(2-メチル-1,3-ペンタンジオラト)チタン、テトラキス(2-エチル-1,3-ペンタンジオラト)チタン、テトラキス(2-プロピル-1,3-ペンタンジオラト)チタン、テトラキス(2-ブチル-1,3-ペンタンジオラト)チタン、テトラキス(1,3-ヘプタンジオラト)チタン、テトラキス(2-メチル-1,3-ヘプタンジオラト)チタン、テトラキス(2-エチル-1,3-ヘプタンジオラト)チタン、テトラキス(2-プロピル-1,3-ヘプタンジオラト)チタン、テトラキス(2-ブチル-1,3-ヘプタンジオラト)チタン、テトラキス(2-エチルヘキソキシ)チタン、テトラメトキシチタン、テトラエトキシチタン、テトラ-n-プロポキシチタン、テトライソプロポキシチタン、テトラ-n-ブトキシチタン、テトラ-n-ブトキシチタンオリゴマー、テトライソブトキシチタン、テトラ-sec-ブトキシチタン、テトラ-tert-ブトキシチタン、ビス(オレート)ビス(2-エチルヘキサノエート)チタン、チタンジプロポキシビス(トリエタノールアミネート)、チタンジブトキシビス(トリエタノールアミネート)、チタントリブトキシステアレート、チタントリプロポキシステアレート、チタントリプロポキシアセチルアセトネート、チタンジプロポキシビス(アセチルアセトネート)、チタントリプロポキシ(エチルアセトアセテート)、チタンプロポキシアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、チタントリブトキシアセチルアセトネート、チタンジブトキシビス(アセチルアセトネート)、チタントリブトキシエチルアセトアセテート、チタンブトキシアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、チタンテトラキス(アセチルアセトネート)、チタンジアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、ビス(2-エチルヘキサノエート)チタンオキサイド、ビス(ラウレート)チタンオキサイド、ビス(ナフテート)チタンオキサイド、ビス(ステアレート)チタンオキサイド、ビス(オレエート)チタンオキサイド、ビス(リノレート)チタンオキサイド、テトラキス(2-エチルヘキサノエート)チタン、テトラキス(ラウレート)チタン、テトラキス(ナフテート)チタン、テトラキス(ステアレート)チタン、テトラキス(オレエート)チタン、テトラキス(リノレート)チタン、チタンジ-n-ブトキサイド(ビス-2,4-ペンタンジオネート)、チタンオキサイドビス(ステアレート)、チタンオキサイドビス(テトラメチルヘプタンジオネート)、チタンオキサイドビス(ペンタンジオネート)、チタンテトラ(ラクテート)などが挙げられる。中でも、テトラキス(2-エチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン、テトラキス(2-エチルヘキソキシ)チタン、チタンジ-n-ブトキサイド(ビス-2,4-ペンタンジオネート)が好ましい。
 また、縮合促進剤としては、例えば、トリス(2-エチルヘキサノエート)ビスマス、トリス(ラウレート)ビスマス、トリス(ナフテート)ビスマス、トリス(ステアレート)ビスマス、トリス(オレエート)ビスマス、トリス(リノレート)ビスマス、テトラエトキシジルコニウム、テトラ-n-プロポキシジルコニウム、テトライソプロポキシジルコニウム、テトラ-n-ブトキシジルコニウム、テトラ-sec-ブトキシジルコニウム、テトラ-tert-ブトキシジルコニウム、テトラ(2-エチルヘキシル)ジルコニウム、ジルコニウムトリブトキシステアレート、ジルコニウムトリブトキシアセチルアセトネート、ジルコニウムジブトキシビス(アセチルアセトネート)、ジルコニウムトリブトキシエチルアセトアセテート、ジルコニウムブトキシアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、ジルコニウムテトラキス(アセチルアセトネート)、ジルコニウムジアセチルアセトネートビス(エチルアセトアセテート)、ビス(2-エチルヘキサノエート)ジルコニウムオキサイド、ビス(ラウレート)ジルコニウムオキサイド、ビス(ナフテート)ジルコニウムオキサイド、ビス(ステアレート)ジルコニウムオキサイド、ビス(オレエート)ジルコニウムオキサイド、ビス(リノレート)ジルコニウムオキサイド、テトラキス(2-エチルヘキサノエート)ジルコニウム、テトラキス(ラウレート)ジルコニウム、テトラキス(ナフテート)ジルコニウム、テトラキス(ステアレート)ジルコニウム、テトラキス(オレエート)ジルコニウム、テトラキス(リノレート)ジルコニウム等を挙げることができる。
 また、トリエトキシアルミニウム、トリ-n-プロポキシアルミニウム、トリイソプロポキシアルミニウム、トリ-n-ブトキシアルミニウム、トリ-sec
-ブトキシアルミニウム、トリ-tert-ブトキシアルミニウム、トリ(2-エチルヘキシル)アルミニウム、アルミニウムジブトキシステアレート、アルミニウムジブトキシアセチルアセトネート、アルミニウムブトキシビス(アセチルアセトネート)、アルミニウムジブトキシエチルアセトアセテート、アルミニウムトリス(アセチルアセトネート)、アルミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、トリス(2-エチルヘキサノエート)アルミニウム、トリス(ラウレート)アルミニウム、トリス(ナフテート)アルミニウム、トリス(ステアレート)アルミニウム、トリス(オレエート)アルミニウム、トリス(リノレート)アルミニウム等を挙げることができる。
 上述の縮合促進剤の内、チタン系縮合促進剤が好ましく、チタン金属のアルコキシド、チタン金属のカルボン酸塩、又はチタン金属のアセチルアセトナート錯塩が特に好ましい。この縮合促進剤の使用量としては、前記化合物のモル数が、反応系内に存在するヒドロカルビロキシ基総量に対するモル比として、0.1~10となることが好ましく、0.5~5が特に好ましい。縮合促進剤の使用量を前記範囲にすることによって縮合反応が効率よく進行する。
 本発明における縮合反応は、上述の縮合促進剤と、水蒸気又は水の存在下で進行する。水蒸気の存在下の場合として、スチームストリッピングによる脱溶媒処理が挙げられ、スチームストリッピング中に縮合反応が進行する。
 また、縮合反応を水溶液中で行ってもよく、縮合反応温度は85~180℃が好ましく、さらに好ましくは100~170℃、特に好ましくは110~150℃である。
 縮合反応時の温度を前記範囲にすることによって、縮合反応を効率よく進行完結することができ、得られる変性共役ジエン系重合体の経時変化によるポリマーの老化反応等による品質の低下等を抑えることができる。
 なお、縮合反応時間は、通常、5分~10時間、好ましくは15分~5時間程度である。縮合反応時間を前記範囲にすることによって縮合反応を円滑に完結することができる。
 なお、縮合反応時の反応系の圧力は、通常、0.01~20MPa、好ましくは0.05~10MPaである。
 縮合反応を水溶液中で行う場合の形式については特に制限はなく、バッチ式反応器を用いても、多段連続式反応器等の装置を用いて連続式で行ってもよい。また、この縮合反応と脱溶媒を同時に行っても良い。
 本発明の変性共役ジエン系重合体の変性剤由来の第一アミノ基は、上述のように脱保護処理を行うことによって生成する。上述したスチームストリッピング等の水蒸気を用いる脱溶媒処理以外の脱保護処理の好適な具体例を以下に詳述する。
 すなわち、第一アミノ基上の保護基を加水分解することによって遊離した第一アミノ基に変換する。これを脱溶媒処理することにより、第一アミノ基を有する変性共役ジエン系重合体を得ることができる。なお、該縮合処理を含む段階から、脱溶媒して乾燥ポリマーまでのいずれかの段階において必要に応じて変性剤由来の保護された第一アミノ基の脱保護処理を行うことができる。
 本発明において得られる変性SBRのムーニー粘度(ML1+4、100℃)は、好ましくは10~150、より好ましくは15~100である。ムーニー粘度の値を上記範囲にすることによって、混練り作業性および加硫後の機械的特性のすぐれたゴム組成物を得ることができる。
 本発明における変性SBRは、重合体中にプロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基、好ましくはこれらのアミン系官能基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有し、前記のプロトン性アミノ基や保護化アミノ基の解離基は、カーボンブラックやシリカに対して良好な相互作用を有しており、一方ヒドロカルビルオキシシラン基は、特にシリカに対して優れた相互作用を有している。また、ベースのSBRとして、特定の短いスチレン連鎖を所定の割合で有するものを用いていることから、当該変性SBRを含むゴム組成物は、優れた破壊特性や摩耗特性を有すると共に、低発熱性及び操縦安定性の良好なタイヤを与えることができる。
 次に本発明のタイヤのトレッドに用いられるゴム組成物について説明する。
[ゴム組成物]
 本発明に係わる組成物は、前述の本発明の変性SBRを含むゴム組成物であり、このようなゴム組成物としては、(A)前述した本発明の変性SBRを含むゴム成分と、其の100質量部に対して、(B)セチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)吸着比表面積が60~130(m2/g)、BET法による窒素吸着比表面積(N2SA)が70~140m2/gであるシリカを20~150質量部配合されることが必要である。
((A)ゴム成分)
 本発明に係わるゴム組成物は、ゴム成分として、当該変性SBRを15~70質量%含むものを用いる。ゴム成分中の該変性SBRの好ましい含有量は30~60質量%である。ゴム成分中の変性SBRの量が15~70質量%の範囲にあれば、所望の物性を有するゴム組成物を得ることが出来る。
 この変性SBRは一種用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、この変性SBRと併用される他のゴム成分としては、天然ゴム、合成イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンーブタジエンゴム、エチレンーα-オレフィン共重合ゴム、エチレンーα-オレフィンージエン共重合ゴム、アクリロニトリルーブタジエン共重合ゴム、クロロブレンゴム、ハロゲン化プチルゴムおよびこれらの混合物などが挙げられる。また、その一部が多官能型、例えば四塩化スズ、四塩化珪素のような変性剤を用いることにより分岐構造を有しているものでもよい。
((B)シリカ)
 本発明のゴム組成物において、(B)成分の補強用充填材として、シリカが配合される。
 このシリカのセチルトリメチルアンモニウムブロマイドCTAB吸着比表面積が60~130(m2/g)、BET法による窒素吸着比表面積(N2SA)が70~140(m2/g)であることが必要である。前記CTABの好ましい範囲は80~130(m2/g)、前記BETによるN2SAの好ましい範囲は80~130(m2/g)、である。
 CATB及びN2SAがこの範囲にあるシリカは、前記(A)ゴム成分を構成する変性SBRとの組み合わせによって大幅にゴム成分中への分散性が改良され、破壊特性を維持し、ヒステリシスロスを大幅に改良することができる。シリカとしては破壊特性の改良効果並びにウェットグリップ性の両立効果が最も顕著である湿式シリカが好ましい。また、このようなシリカとしてはRhodia(株)社製「Zeosil 1115MP」を挙げることができる。
 このシリカは一種用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。ゴム成分100質量部に対するシリカの配合量は20~150質量部であることが必要であり、好ましくは20~100質量部である。シリカの配合量を上記範囲にすることによって組成物の混練り作業性の低下を抑え、優れた耐摩耗性、低ヒステリスロス特性を得ることができる。
(カーボンブラック)
 本発明に係わる組成物においては、さらに、カーボンブラックを、前述のゴム成分100質量部に対して、8質量部以上、シリカとカーボンブラックの配合割合が質量比で95:5~10:90で用いることで破壊特性の低下を抑え、優れた耐摩耗性、低ヒステリシスロス性を得ることができる。カーボンブラックは、HAF級グレード、ISAF級グレード及びSAF級グレードの中から選ばれる少なくとも一種を用いることが好ましく、補強性の観点からして、ISAF級グレード以上を用いることが好ましい。
(シランカップリング剤)
 本発明に係わるゴム組成物においては、補強用充填材としてシリカを用いるので、その補強性及び低発熱性をさらに向上させる目的で、シランカップリッグ剤を配合することができる。好ましいシランカップリング剤の配合量は、シランカップリング剤の種類などにより異なるが、シリカに対して、好ましくは2~20質量%の範囲で選定される。この量が2質量%未満ではカップリング剤としての効果が充分に発揮されにくく、また、20質量%を超えるとゴム成分のゲル化を引き起こすおそれがある。カップリング剤としての効果およびゲル化防止などの点から、このシランカップリング剤の好ましい配合量は、5~15質量%の範囲である。
 好ましいシランカップリング剤としては、下記一般式(IV)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
で表される保護化メルカプトシランからなるシランカップリング剤が用いられる。
 一般式(IV)において、R14はR19O-、R19C(=O)O-、R1920C=NO-、R1920N-又は-(OSiR1920m(OSiR181920)(ただし、R19及びR20は、それぞれ独立に水素原子又は炭素数1~18の一価の炭化水素基である。)、R15はR14、水素原子又は炭素数1~18の一価の炭化水素基、R16はR14、R15又は-[O(R21O)a0.5 -基(ただし、R21は炭素数1~18のアルキレン基、aは1~4の整数である。)、R17は炭素数1~18の二価の炭化水素基、R18は炭素数1~18の一価の炭化水素基を示し、x、y及びzは、x+y+2z=3、0≦x≦3、0≦y≦2、0≦z≦1の関係を満たす数である。
 前記一般式(IV)において、炭素数1~18の一価の炭化水素基としては、例えば炭素数1~18のアルキル基、炭素数2~18のアルケニル基、炭素数6~18のアリール基、炭素数7~18のアラルキル基等を挙げることができる。ここで、上記アルキル基及びアルケニル基は直鎖状、枝分かれ状、環状のいずれであってもよく、前記アリール基及びアラルキル基は、芳香環上に低級アルキル基などの置換基を有していてもよい。
 前記炭素数1~18の一価の炭化水素基の具体例としては、メチル基,エチル基,n-プロピル基,イソプロピル基,n-ブチル基,イソブチル基,sec-ブチル基,tert-ブチル基,ペンチル基,ヘキシル基,オクチル基,デシル基,ドデシル基,シクロペンチル基,シクロヘキシル基,ビニル基,プロぺニル基,アリル基,ヘキセニル基,オクテニル基,シクロペンテニル基,シクロヘキセニル基,フェニル基,トリル基,キシリル基,ナフチル基,ベンジル基,フェネチル基,ナフチルメチル基等が挙げられる。
 前記一般式(IV)において、R21で表される炭素数1~18のアルキレン基は、直鎖状、枝分かれ状、環状のいずれであってもよいが、特に直鎖状のものが好適である。この直鎖状のアルキレン基の例としては、メチレン基,エチレン基,トリメチレン基,テトラメチレン基,ペンタメチレン基,ヘキサメチレン基,オクタメチレン基,デカメチレン基,ドデカメチレン基等が挙げられる。
 また、R17で表される炭素数1~18の二価の炭化水素基としては、例えば炭素数1~18のアルキレン基、炭素数2~18のアルケニレン基、炭素数5~18のシクロアルキレン基、炭素数6~18のシクロアルキルアルキレン基、炭素数6~18のアリーレン基、炭素数7~18のアラルキレン基を挙げることができる。前記アルキレン基及びアルケニレン基は、直鎖状、枝分かれ状のいずれであってもよく、前記シクロアルキレン基、シクロアルキルアルキレン基、アリーレン基及びアラルキレン基は、環上に低級アルキル基などの置換基を有していてもよい。
 このR17としては、炭素数1~6のアルキレン基が好ましく、特に直鎖状アルキレン基、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基を好ましく挙げることができる。
 前記一般式(IV)で表されるシランカップリング剤の例としては、3-ヘキサノイルチオプロピルトリエトキシシラン、3-オクタノイルチオプロピルトリエトキシシラン、3-デカノイルチオプロピルトリエトキシシラン、3-ラウロイルチオプロピルトリエトキシシラン、2-ヘキサノイルチオエチルトリエトキシシラン、2-オクタノイルチオエチルトリエトキシシラン、2-デカノイルチオエチルトリエトキシシラン、2-ラウロイルチオエチルトリエトキシシラン、3-ヘキサノイルチオプロピルトリメトキシシラン、3-オクタノイルチオプロピルトリメトキシシラン、3-デカノイルチオプロピルトリメトキシシラン、3-ラウロイルチオプロピルトリメトキシシラン、2-ヘキサノイルチオエチルトリメトキシシラン、2-オクタノイルチオエチルトリメトキシシラン、2-デカノイルチオエチルトリメトキシシラン、2-ラウロイルチオエチルトリメトキシシランなどを挙げることができる。
 本発明に係わるゴム組成物は、このようなシランカップリング剤を用いることにより、未加硫ゴムの粘度が低下することによりヤケが発生するまでの時間が長くなることによって長時間の混練が可能となりゴム組成物の混練り加工時の作業性に優れると共に、シリカのゴム成分への分散が改良され、かつシリカとポリマーとの反応性が改良されることによりヒステリシスロスを低減することができる。この改善分を活用して補強性充填材の配合量を増やすことが可能となり、その結果として耐摩耗性の良好なタイヤを得ることができる。
 本発明においては、前記シランカップリング剤は一種を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、その配合量は、前記(B)成分のシリカに対して、通常2~20質量%の範囲で選定される。当該シランカップリング剤の配合量が上記範囲にあれば、前記本発明の効果が充分に発揮される。好ましい配合量は5~15質量%の範囲である。
 さらに、当該シランカップリング剤とポリマーをカップリングするためにDPG(ジフェニルグアニジン)などに代表されるプロトンドナーを脱保護化剤として最終混練工程に配合することが好ましい。その使用量は、ゴム成分100質量部に対し、0.1~5.0質量部が好ましく、更に好ましくは0.2~3.0質量部である。
 その他、本出願人により公開されたWO2004/000930パンフレットに記載の分子の両末端にオルガノオキシシリル基を有し、分子中央部にスルフィド又はポリスルフィドを有する特定の構造を有する硫黄含有シラン化合物を本発明に係るシランカップリング剤として用いた場合、ゴム組成物の未加硫粘度が低く、シリカの分散性が高いゴム組成物であって、タイヤのトレッド部材として使用した場合に、耐摩耗性が高く、転がり抵抗性が低く、かつ湿潤路面での制動性及び操縦安定性が向上する。
 さらに、従来より使用されているシランカップリング剤も適用することができる。
 シランカップリング剤としては、例えばビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-卜)エトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3-トリメトキシシー)ルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2-メルカプトエチルトリメトキシシラン、2-メルカプトエチルトリエトキシシラン、3-トリメトキシシリルプロピルーN、N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルーN、N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2-トリエトキシシーリルエチルーN、N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルベンゾリルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、ビス(3-ジエトキシメチルシリルプロピル)テトラスルフィド、3-メルカプトプロピルジメトキシメチルシラン、ジメトキシメチルシリルプロピルーN、N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、ジメトキシメチルシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィドなどが挙げられるが、これらの中で補強性改善効果などの点から、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィドおよび3-トリメトキシシリルプロピルベンゾチアジルテトラスルフィドが好適である。
 これらのシランカップリング剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
(ゴム組成物の調製)
 本発明に係わるゴム組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、所望により、通常ゴム工業界で用いられる各種薬品、例えば加硫剤、加硫促進剤、プロセス油、老化防止剤、スコーチ防止剤、亜鉛華、ステアリン酸などを含有させることができる。
 上記加硫剤としては、硫黄等が挙げられ、その使用量は、(A)ゴム成分100質量部に対し、硫黄分として0.1~10.0質量部が好ましく、さらに好ましくは1.0~5.0質量部である。0.1質量部未満では加硫ゴムの破壊強度、耐摩耗性、低発熱性が低下するおそれがあり、10.0質量部を超えるとゴム弾性が失われる原因となる。
 本発明で使用できる加硫促進剤は、特に限定されるものではないが、例えば、M(2-メルカプトベンゾチアゾール)、DM(ジベンゾチアジルジスルフィド)、CZ(N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド)等のチアゾール系、あるいはDPG(ジフェニルグアニジン)等のグアニジン系の加硫促進剤等を挙げることができ、その使用量は、(A)ゴム成分100質量部に対し、0.1~5.0質量部が好ましく、さらに好ましくは0.2~3.0質量部である。
 また、本発明に係わるゴム組成物で使用できるプロセス油としては、例えばパラフィン系、ナフテン系、アロマチック系等を挙げることができる。引張強度、耐摩耗性を重視する用途にはアロマチック系が、ヒステリシスロス、低温特性を重視する用途にはナフテン系又はパラフィン系が用いられる。その使用量は、(A)ゴム成分100質量部に対して、0~100質量部が好ましく、100質量部を超えると加硫ゴムの引張強度、低発熱性が悪化する傾向がある。
 本発明に係わるゴム組成物は、ロール、インターナルミキサー等の混練り機を用いて混練りすることによって得られ、成形加工後、加硫を行い、タイヤトレッドに用いられる。その他アンダートレッド、サイドウォール、カーカスコーティングゴム、ベルトコーティングゴム、ビードフィラー、チェーファー、ビードインシュレーションゴム等のタイヤ用途を始め、防振ゴム、ベルト、ホースその他の工業品等の用途にも用いることができる。
[タイヤ]
 本発明のタイヤは、前述のゴム組成物を用いて通常の方法によって製造される。すなわち、必要に応じて、上記のように各種薬品を含有させた本発明のゴム組成物が未加硫の段階でトレッドに加工され、タイヤ成形機上で通常の方法により貼り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤを加硫機中で加熱加圧して、タイヤが得られる。
 このようにして得られた本発明のタイヤは、特に低燃費性が良好であると共に、良好な破壊特性、摩耗特性及び操縦安定性を有しており、しかも該ゴム組成物の加工性が良好であるので、生産性にも優れている。
 次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
 なお、重合体の物性は、下記の方法に従って測定した。
 なお、諸特性は下記の方法に従って測定した。
《未変性又は変性SBRの物性》
<ミクロ構造の分析法>
 赤外法(モレロ法)により、ビニル結合含有量(%)を測定した。
<数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)の測定>
 GPC[東ソー製、HLC-8020]により検出器として屈折計を用いて測定し、単分散ポリスチレンを標準としたポリスチレン換算で示した。なお、カラムはGMHXL[東ソー製]で、溶離液はテトラヒドロフランである。
<ムーニー粘度(ML1+4,100℃)の測定>
JIS K6300に従って、Lロ一夕一、予熱1分、ローター作動時間4分、温度100℃で求めた。
《タイヤ性能評価 タイヤサイズ195/65R15》
(1)転がり抵抗
 転がり抵抗は、スチール平滑面を有する外径1707.6mm、幅350mmの回転ドラムを用い、4500N(460kg)の荷重の作用下で、80kmの速度でタイヤを回転させたとき、惰行法をもって測定した。
 測定値は比較例1の値を100として指数化した。この値が大きい程転がり抵抗は良好(低燃費性)であることを示す。評価結果を第1表に示す
(2)耐摩耗性
 実車にて舗装路面を1万km走行後、残溝を測定し、トレッドが1mm摩耗するのに要する走行距離を相対比較し、第1表に示される値については、比較例1のタイヤを100(8000km/mmに相当)として指数表示した。指数が大きい程耐摩耗性が良好なことを示す。評価結果を第1表に示す
(3)ウエットスキッド抵抗
 湿潤アスファルト路面にて、初速度40、60、80km/hrからの制動距離を測定し、比較例1のタイヤをコントロールタイヤとし、各速度でコントロールタイヤを100とし、他の値については、比較例1の制動距離÷供試タイヤの制動距離×100にて指数を求め、その三水準の平均値にて指数表示した。従って、数値が大なる程良好である。評価結果を第1表に示す。
《加硫ゴム物性》
(1)破壊特性
 加硫ゴムシートについて、JIS K 6251-2004に準拠し、室温(25℃)にて切断時張力(TSb)を測定し、比較例8の数値を100として指数表示し、破壊特性を求めた。指数の値が大きいほど良好である。
製造例1 第一アミノ変性スチレン-ブタジエンゴム
<変性剤の合成>
 合成例1:N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシランの合成
 窒素雰囲気下、攪拌機を備えたガラスフラスコ中のジクロロメタン溶媒400ml中にアミノシラン部位として36gの3-アミノプロピルメチルジエトキシシラン(Gelest社製)を加えた後、さらに保護部位として塩化トリメチルシラン(Aldrich社製)48ml、トリエチルアミン53mlを溶液中に加え、17時間室温下で攪拌し、その後反応溶液をエバポレーターにかけることにより溶媒を取り除き、反応混合物を得、さらに得られた反応混合物を665Pa条件下で減圧蒸留することにより、130~135℃留分としてN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシランを40g得た。
合成例2:N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリエトキシシランの合成
アミノシラン部位として3-アミノプロピルメチルジエトキシシランの替わりに3-アミノプロピルトリエトキシシランを用いた以外は合成例1と同様に行い約40gのN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリエトキシシランを得た。
<第一アミノ変性スチレン-ブタジエンゴムの合成>
 製造例1:変性スチレン-ブタジエンゴム(A)の製造
 窒素置換された内容積5リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン2,750g、テトラヒドロフラン41.3g、スチレン125g、1,3-ブタジエン375gを仕込んだ。反応器内容物の温度を10℃に調整した後、n-ブチルリチウム215mgを添加して重合を開始した。重合は断熱条件で実施し、最高温度は85℃に達した。
 重合転化率が99%に達した時点で、ブタジエン10gを追加し、更に5分重合させた。リアクターからポリマー溶液を、メタノール1gを添加したシクロヘキサン溶液30g中に少量サンプリングした後、合成例1で得られたN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン1129mgを加えて、変性反応を15分間行った。この後、縮合促進剤のテトラキス(2-エチル-1,3-ヘキサンジオラト)チタン8.11gを加え、更に15分間攪拌し縮合反応を行った。最後に反応後の重合体溶液に、2.6-ジーt e r t-ブチルーp-クレゾールを添加した。次いで、スチームストリッピングにより脱溶媒及び保護された第一アミノ基の脱保護を行い、110℃に調温された熟ロールによりゴムを乾燥し、第一アミン変性スチレン-ブタジエンゴム(A)を得た。得られた第一アミン変性スチレン-ブタジエンゴムの結合スチレン量25質量%、共役ジエン部のビニル含量は56モル%、ムーニー粘度は32であった。
製造例2:変性スチレン-ブタジエンゴム(B)の製造
 変性剤として、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシランの替わりに合成例2で得られたN,N-ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリエトキシシランを用いた以外は製造例1と同様に行い第一アミン変性スチレン-ブタジエンゴム(B)を得た。
 得られた第一アミン変性スチレン-ブタジエンゴム(B)の結合スチレン量25質量%、共役ジエン部のビニル含量は56モル%、ムーニー粘度は38であった。
実施例1~10及び比較例1~9
 第1表に示す配合組成を有する19種のゴム組成物を調製し、それぞれ加硫ゴム物性、すなわち転がり抵抗、耐摩耗性、破壊特性、及びウェットスキッド抵抗を評価した。評価結果を第1表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
[注]
*1.SBR#1712:JSR社製、伸展油37.5質量部の油展SBR、第1表には伸展油を含んだ量を記載
*2.SBR#1500:JSR社製
*3.BR01:ポリブタジエンゴム,JSR社製
*4.未変性スチレンブタジエンゴム:製造例1の未変性の状態のものを用いた
*5.変性スチレン-ブタジエンゴム:製造例1の第一アミン変性スチレン-ブタジエンゴム(A)を用いた
*6.変性スチレンブタジエンゴム:製造例1の第一アミン変性スチレン-ブタジエンゴム(B)を用いた
*7.カーボンブラックA:N234、東海カーボン社製「シーストHM」
*8.シリカ:東ソー・シリカ社製「ニプシールAQ」CTAB158m2/g、BET217   m2/g
*9.大粒径シリカ:Rhodia社製「Zeosil 1115MP」CTAB112m2/   g、BET112m2/g
*10.大粒径シリカ:デグッサ社製「ウルトラジル880」CTAB30m2/g、BET3   5m2/g
*11.大粒径シリカ:デグッサ社製「ウルトラジル360」CTAB45m2/g、BET5   0m2/g
*12.シランカップリング剤:デグッサ社製「Si69」
*13.シランカップリング剤(NXT):General Electric社製、商品名「    NXTシラン」
*14.老化防止剤6PPD:大内新興化学工業社製「ノクセラー6C」
*15.加硫促進剤DPG:大内新興化学工業社製「ノクセラーD」
*16.加硫促進剤CZ:大内新興化学工業社製「ノクセラーCZ」
*17.加硫促進剤DM:大内新興化学工業社製「ノクセラーNS」
 本発明のタイヤは、優れた摩耗特性を有すると共に、転がり抵抗の低減(低発熱性)及びウエットスキッド抵抗に代表される操縦安定性の良好なタイヤを与えることのできるスチレン-ブタジエン共重合体、及び特定のシリカを含むゴム組成物をトレッドに用いることによって得ることができる。

Claims (17)

  1.  (A)アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体を15~70質量%含むゴム成分100質量部に対して、(B)セチルトリメチルアンモニウムブロマイド(CTAB)吸着比表面積が60~130(m2/g)、BET法による窒素吸着比表面積(N2SA)が70~140m2/gであるシリカを20~150質量部配合したことを特徴とするゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  2.  アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体中の全スチレン単位含有量が、20~40質量%である請求項1に記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  3.  アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体が、アミン系官能基としてプロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基を有する請求項1又は2に記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  4.  アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体が、さらにヒドロカルビルオキシシラン基を有する請求項3に記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  5.  アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体が、重合末端に、プロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する請求項4に記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  6.  同一の重合末端に、プロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する請求項5に記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  7.  プロトン性アミノ基及び/又は保護化アミノ基が、-NH2、-NHRa、-NL12及び-NRb3(ただし、Ra及びRbは、それぞれ炭化水素基を示し、L1、L2及びL3は、それぞれ水素原子又は解離し得る保護基を示す。)の中から選ばれる少なくとも一種の基である請求項3~6のいずれかに記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  8.   アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体のブタジエン部におけるビニル結合量が18~35%である請求項1~7のいずれかに記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  9.  アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体が、スチレン-ブタジエン共重合体の重合活性末端に、分子内に保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する化合物を反応させ、変性してなるものである請求項3~8のいずれかに記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  10.  分子内に保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する化合物が、保護化第一アミノ基を有する2官能性ケイ素化合物である請求項9に記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  11.  前記2官能性ケイ素原子を含む化合物が、一般式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R1、R2は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R3~R5は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R6は炭素数1~12の2価の炭化水素基、Aは反応性基、fは1~10の整数を示す。)で表されるケイ素化合物、一般式(II)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R7~R11は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R12は炭素数1~12の2価の炭化水素基を示す。)で表されるケイ素化合物及び、一般式(III)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R1、R2は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R3~R5は、それぞれ独立に炭素数1~20の炭化水素基、R6は炭素数1~12の2価の炭化水素基、R13は炭素数1~12の2価の炭化水素基、Aは反応性基、fは1~10の整数を示す。)で表されるケイ素化合物から選ばれる少なくとも一種である請求項10に記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  12.  一般式(I)におけるAがハロゲン原子又は炭素数1~20のヒドロカルビロキシ基である請求項11に記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  13.  アミン系官能基変性スチレン-ブタジエン共重合体が、スチレン-ブタジエン共重合体の重合活性末端に、分子内に保護化アミノ基とヒドロカルビルオキシシラン基とを有する化合物を反応させ、変性させたのち、さらにチタン化合物からなるチタン系縮合促進剤の存在下、前記化合物が関与する縮合反応を施したものである請求項9~12のいずれかに記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  14.  チタン系縮合促進剤が、チタンのアルコキシド、カルボン酸塩及びアセチルアセトナート錯塩の中から選ばれる少なくとも一種である請求項13に記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  15.  前記(B)成分のシリカに対して、(C)シランカップリング剤を2~20質量%含有する請求項1~14のいずれかに記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  16.  (C)成分のシランカップリング剤が、下記一般式(IV)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [式中、R14はR19O-、R19C(=O)O-、R1920C=NO-、R1920N-又は-(OSiR1920m(OSiR181920)(ただし、R19及びR20は、それぞれ独立に水素原子又は炭素数1~18の一価の炭化水素基、である。)R15はR14、水素原子又は炭素数1~18の一価の炭化水素基、R16はR14、R15又は-[O(R21O)a]0.5 -基(ただし、R21は炭素数1~18のアルキレン基、aは1~4の整数である。)、R17は炭素数1~18の二価の炭化水素基、R18は炭素数1~18の一価の炭化水素基を示し、x、y及びzは、x+y+2z=3、0≦x≦3、0≦y≦2、0≦z≦1の関係を満たす数である。]で表される請求項15に記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
  17.  さらに、(D)カーボンブラックを含有する請求項1~16のいずれかに記載のゴム組成物をトレッドに用いたタイヤ。
PCT/JP2008/073815 2007-12-28 2008-12-26 タイヤ WO2009084667A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/810,706 US20110207847A1 (en) 2007-12-28 2008-12-26 Tire
EP08865932.1A EP2236554B1 (en) 2007-12-28 2008-12-26 Tire
CN2008801229415A CN101910279A (zh) 2007-12-28 2008-12-26 轮胎
JP2009548108A JPWO2009084667A1 (ja) 2007-12-28 2008-12-26 タイヤ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-340867 2007-12-28
JP2007340867 2007-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009084667A1 true WO2009084667A1 (ja) 2009-07-09

Family

ID=40824380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/073815 WO2009084667A1 (ja) 2007-12-28 2008-12-26 タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110207847A1 (ja)
EP (1) EP2236554B1 (ja)
JP (1) JPWO2009084667A1 (ja)
CN (1) CN101910279A (ja)
WO (1) WO2009084667A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275386A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2011057980A (ja) * 2009-08-31 2011-03-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The 樹脂ブレンドと官能化エラストマーとの組合せを含有するゴムトレッドを有するタイヤ
JP2011122136A (ja) * 2009-11-11 2011-06-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP2366557A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire rubber composition and pneumatic tire
US20120016056A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Tatsuya Miyazaki Rubber composition for tread and pneumatic tire
EP2457948A1 (en) * 2009-07-22 2012-05-30 Bridgestone Corporation Tire
WO2012115211A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、それを用いたタイヤ、及びゴム組成物の製造方法
JP2012246333A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
JP2013112731A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013133373A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013224407A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
WO2014002706A1 (ja) 2012-06-30 2014-01-03 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2017008161A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社ブリヂストン 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP2018035241A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP2018035240A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5698050B2 (ja) * 2011-03-29 2015-04-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2013014999A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2013018424A1 (ja) 2011-08-03 2013-02-07 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN103946299B (zh) 2011-11-24 2018-10-09 住友橡胶工业株式会社 橡胶组合物以及充气轮胎
EP2749593B1 (en) 2011-11-24 2016-09-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
US9290644B2 (en) 2011-11-24 2016-03-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition, and pneumatic tire
JPWO2013077021A1 (ja) 2011-11-24 2015-04-27 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN103987775B (zh) 2011-12-26 2016-06-22 住友橡胶工业株式会社 橡胶组合物及充气轮胎
JP6050253B2 (ja) 2011-12-26 2016-12-21 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP2853558B1 (de) * 2013-09-27 2016-11-09 Continental Reifen Deutschland GmbH Schwefelvernetzbare Kautschukmischung
ES2612552T3 (es) * 2013-09-27 2017-05-17 Continental Reifen Deutschland Gmbh Mezcla de caucho reticulable con azufre
US20150159001A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and pneumatic tire
KR101800496B1 (ko) * 2014-06-16 2017-11-22 주식회사 엘지화학 변성 공액 디엔계 중합체, 이를 포함하는 변성 고무 조성물 및 변성 공액 디엔계 중합체의 제조방법
KR101775761B1 (ko) * 2014-07-30 2017-09-19 주식회사 엘지화학 변성 공액 디엔계 중합체, 이를 포함하는 변성 고무 조성물 및 변성 공액 디엔계 중합체의 제조방법
WO2016039006A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2016039007A1 (ja) 2014-09-08 2016-03-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6666102B2 (ja) * 2015-10-07 2020-03-13 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、ゴム複合体及びゴムクローラ
JP6716942B2 (ja) 2016-02-18 2020-07-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
DE102016205302A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung und Nutzfahrzeugreifen
JP7000317B2 (ja) * 2016-06-01 2022-01-19 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、及びタイヤ
JP6972534B2 (ja) 2016-10-31 2021-11-24 住友ゴム工業株式会社 混練機投入用ポリマー
KR101950707B1 (ko) * 2016-11-10 2019-02-21 주식회사 엘지화학 스티렌-부타디엔 고무 컴파운드 및 이를 포함하는 타이어 비드 필러용 고무 조성물
JP6862787B2 (ja) 2016-11-22 2021-04-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753616A (ja) 1993-05-24 1995-02-28 Bridgestone Corp 可溶化したアニオン重合開始剤およびそれから得られる製品
JPH0971687A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物
WO1999009036A1 (en) * 1997-08-21 1999-02-25 Osi Specialties, Inc. Blocked mercaptosilane coupling agents for filled rubbers
WO2003048216A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 Bridgestone Corporation Procede de production de polymere modifie, polymere modifie obtenu par ce procede et composition de caoutchouc
JP2003253051A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
WO2004000930A1 (ja) 2002-06-20 2003-12-31 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
WO2005085343A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Jsr Corporation ゴム組成物
JP2006137858A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 共役ジエン系重合体及びそれを含むゴム組成物
JP2007246573A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007284482A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07292157A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Bridgestone Corp ゴム組成物
CA2417681A1 (fr) * 2000-07-31 2002-02-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Bande de roulement pour pneumatique
US20060167160A1 (en) * 2002-06-19 2006-07-27 Bridgestone Corporation Rubber composition for tire and tire made therefrom
JP4813845B2 (ja) * 2005-08-09 2011-11-09 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20070037908A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Wolfgang Pille-Wolf Rubber compositions containing improved tackifiers

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753616A (ja) 1993-05-24 1995-02-28 Bridgestone Corp 可溶化したアニオン重合開始剤およびそれから得られる製品
JPH0971687A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物
WO1999009036A1 (en) * 1997-08-21 1999-02-25 Osi Specialties, Inc. Blocked mercaptosilane coupling agents for filled rubbers
WO2003048216A1 (fr) * 2001-12-03 2003-06-12 Bridgestone Corporation Procede de production de polymere modifie, polymere modifie obtenu par ce procede et composition de caoutchouc
JP2003253051A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
WO2004000930A1 (ja) 2002-06-20 2003-12-31 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
WO2005085343A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Jsr Corporation ゴム組成物
JP2006137858A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 共役ジエン系重合体及びそれを含むゴム組成物
JP2007246573A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007284482A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2236554A4

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275386A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
EP2457948A4 (en) * 2009-07-22 2013-07-17 Bridgestone Corp TIRE
EP2457948A1 (en) * 2009-07-22 2012-05-30 Bridgestone Corporation Tire
US8754159B2 (en) 2009-07-22 2014-06-17 Bridgestone Corporation Tire
JP2011057980A (ja) * 2009-08-31 2011-03-24 Goodyear Tire & Rubber Co:The 樹脂ブレンドと官能化エラストマーとの組合せを含有するゴムトレッドを有するタイヤ
JP2011122136A (ja) * 2009-11-11 2011-06-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP2366557A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire rubber composition and pneumatic tire
CN102199316A (zh) * 2010-03-16 2011-09-28 住友橡胶工业株式会社 轮胎用橡胶组合物和充气轮胎
CN102199316B (zh) * 2010-03-16 2014-12-17 住友橡胶工业株式会社 轮胎用橡胶组合物和充气轮胎
US20120016056A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Tatsuya Miyazaki Rubber composition for tread and pneumatic tire
WO2012115211A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、それを用いたタイヤ、及びゴム組成物の製造方法
JP2012246333A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
JP2013112731A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013133373A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013224407A (ja) * 2012-03-22 2013-10-31 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
WO2014002706A1 (ja) 2012-06-30 2014-01-03 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物
US9663639B2 (en) 2012-06-30 2017-05-30 Bridgestone Corporation Rubber composition for tire treads
JP2017008161A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社ブリヂストン 防振ゴム組成物及び防振ゴム
JP2018035241A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP2018035240A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101910279A (zh) 2010-12-08
EP2236554A1 (en) 2010-10-06
EP2236554B1 (en) 2013-08-07
EP2236554A4 (en) 2011-05-18
JPWO2009084667A1 (ja) 2011-05-19
US20110207847A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2236554B1 (en) Tire
JP5683070B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法、その方法により得られた変性共役ジエン系重合体、ゴム組成物及びタイヤ
JP4159993B2 (ja) 変性重合体の製造方法、その方法で得られた変性重合体及びゴム組成物
WO2009113499A1 (ja) タイヤベースゴム用ゴム組成物、及び該ゴム組成物を用いてなる空気入りタイヤ
JP5656366B2 (ja) 変性重合体を含有するゴム組成物を使用したタイヤ
JP5756248B2 (ja) タイヤ
JP5952560B2 (ja) 変性剤、該変性剤を用いた変性共役ジエン系重合体の製造方法及びその変性共役ジエン系重合体
JP5451167B2 (ja) 変性低分子量共役ジエン系重合体
WO2009133888A1 (ja) 変性共役ジエン系共重合体の製造方法、その方法により得られた変性共役ジエン系共重合体、ゴム組成物及びタイヤ
JP2000344955A (ja) 変性ジエン系ゴム組成物
JP2009262835A (ja) タイヤ
JP5580997B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP4944376B2 (ja) ゴム組成物、その製造方法及びタイヤ
JP4151835B2 (ja) 変性重合体及びその製造方法、並びにゴム組成物
JP2010185053A (ja) タイヤ
JP5086883B2 (ja) 変性重合体の製造方法、変性重合体及びその変性重合体を用いたゴム組成物
JP2009280805A (ja) タイヤ
JP2009263511A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010013602A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2009126360A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2009280804A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2009137471A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009280808A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
JP2009256549A (ja) タイヤ
JP2009263586A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880122941.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08865932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009548108

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008865932

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12810706

Country of ref document: US