WO2008120807A1 - ポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維 - Google Patents

ポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維 Download PDF

Info

Publication number
WO2008120807A1
WO2008120807A1 PCT/JP2008/056628 JP2008056628W WO2008120807A1 WO 2008120807 A1 WO2008120807 A1 WO 2008120807A1 JP 2008056628 W JP2008056628 W JP 2008056628W WO 2008120807 A1 WO2008120807 A1 WO 2008120807A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polylactic acid
fiber
acid
less
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/056628
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Midori Ikegame
Kiyotsuna Toyohara
Hideshi Kurihara
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to EP08739738A priority Critical patent/EP2138542A1/en
Priority to US12/593,810 priority patent/US20100130699A1/en
Priority to JP2009507559A priority patent/JPWO2008120807A1/ja
Priority to BRPI0809457-8A priority patent/BRPI0809457A2/pt
Priority to CN200880018168A priority patent/CN101679733A/zh
Publication of WO2008120807A1 publication Critical patent/WO2008120807A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/92Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/16Compositions of unspecified macromolecular compounds the macromolecular compounds being biodegradable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Definitions

  • the present invention relates to a polylactic acid composition which gives a molded article having practical strength, heat resistance and disperse dye dyeability, and a fiber comprising the same.
  • biodegradable polymers that are degraded in the natural environment have attracted attention and are being studied all over the world.
  • biodegradable polymers aliphatic polyesters such as polyhydroxy propylate, poly force prolactone, and polylactic acid are known as biodegradable polymers. These can be melt-molded and are expected to be versatile polymers.
  • polylactic acid can produce lactic acid or lactide as raw materials from natural products, and is not only a simple biodegradable polymer, but also a versatile polymer that is friendly to the global environment. It is also being considered for use.
  • Biodegradable polymers such as polylactic acid are highly transparent and tough, but they are easily hydrolyzed in the presence of water and, after disposal, decompose without polluting the environment. It is expected as a general-purpose resin with a small amount.
  • the melting point of polylactic acid is in the range of 1550 ° C to 1700, and the eye opening is limited to low temperatures for use as a clothing fiber like polyethylene terephthalate nylon, When used as industrial fibers, there are problems such as being unsuitable for applications such as rubber materials and resin-coated fabrics that are exposed to high temperatures of about 150 ° C during the production process.
  • Polylactic acid is easily dissolved in common organic solvents such as black mouth form, so it cannot be used for applications that come into contact with organic solvents such as oil. It is.
  • poly L-lactic acid consisting of L-lactic acid units only (hereinafter sometimes abbreviated as PLLA) and poly-D-lactic acid consisting only of D-lactic acid units (hereinafter sometimes abbreviated as PDLA) in solution.
  • PLLA L-lactic acid units only
  • PDLA D-lactic acid units
  • This polylactic acid stereocomplex has found interesting phenomena such as high melting point, high crystallinity and improved properties against solvents compared to PLLA and PDLA, and heat resistance that was not possible with conventional polylactic acid fibers.
  • Several proposals have been made to improve the properties, for example, iron-resistant fibers.
  • Non-Patent Document 1 discloses that a stereocomplex polylactic acid fiber was obtained by melt spinning. Specifically, a non-patent material obtained by melt-spun poly L-lactic acid and poly D-lactic acid was used as a melt-spun product. Although the stereocomplex fiber is obtained by heat-treating the drawn yarn, the molecular orientation inside the fiber is relaxed during the heat-treatment, and the strength of the resulting fiber is only 2.3 c N / dTex.
  • the conventional stereocomplex fiber forming method including this non-patent literature is to stretch and heat-set an amorphous undrawn yarn obtained by spinning a blend of poly L-lactic acid and poly D-lactic acid.
  • it is effective to heat-set at a temperature equal to or higher than the melting point of poly-lactic acid or poly-D-lactic acid single crystal. It was the mainstream to carry out at a temperature higher than the melting point of the crystal.
  • this high-temperature heat setting is effective for the formation of stereocomplex crystals, but in this process, partial melting of the yarn occurred, and there was a problem that the yarn was coarsely cured and its strength was reduced.
  • the crystallization ratio (Cr ratio) of high-speed spinning at a spinning speed of 400 O mZ is from 10 to 35%.
  • a high strength, heat-resistant polylactic acid fiber of 4.5 c NZdTe X with a low Cr ratio (about 50%) has been proposed by drawing the yarn from 1.4 to 2.3 times (multistage). ing.
  • the elongation is less than 20%, it has only insufficient physical properties for clothing and industrial fibers.
  • a spinning speed of about 300 OmZ is not sufficient, and it is necessary to set a spinning speed of 5000 mZ or more. To spin at such a spinning speed, a special spinning speed is required. There are still problems that must be overcome in industrial implementation, such as the need for equipment.
  • Patent Document 3 the undrawn yarn melt-spun at a spinning draft ⁇ 50 and take-up speed ⁇ 3 O Om is wound up and then stretched or unwound 2.8 times without stretching.
  • this document only has a practically sufficient strength as a fiber physical property, and no specific numerical value is shown.
  • an iron having a resistance of 200 ° C. and 200 ° C. described in this document is used. Visual contact with the fabric for 30 seconds and then visually observe drastic changes such as fiber fusion and change in the width of the cloth. It is only heat-resistant, and as described in this document, poly L-lactic acid and poly D —A melting peak of a lactic acid single crystal is observed, and due to the melting of the single crystal, it must be determined that the heat resistance is insufficient.
  • polylactic acid stereocomplex fibers have a glass transition temperature of 60 ° C, which is about 8 ° C lower than polyethylene terephthalate fibers, which is a typical clothing fiber. Has the advantage of being dyeable.
  • polylactic acid fibers have a fiber structure that is more likely to be dyed than polyethylene terephthalate fibers. It has the disadvantage that the child tends to go out, discoloration and contamination, that is, there is a problem with washing durability. It has also become clear that this tendency is often promoted in wet conditions.
  • polylactic acid has inherently hydrolysis-shaking properties. Under the dyeing conditions, the fiber amorphous part is hydrolyzed, the crystal part remains selectively, and so-called polylactic acid fibers that are easily dyed are dyed. There are cases where hard areas are generated, and the problem of so-called stained spots remains unresolved.
  • polylactic acid molecules have a high light transmittance, and have almost no absorption band from the visible region to around 300 nm in the ultraviolet region, which is extremely advantageous for optical applications.
  • the shielding effect by lactic acid molecules is not expected, the dye molecules themselves are easily decomposed, and the fastness to sunlight may be insufficient for practical use.
  • Patent Document 5 a fiber structure excellent in black color development, including an aliphatic polyester including polylactic acid having a refractive index in the range of 1.3 to 1.50 and a carboxyl terminal group concentration of 0 to 20 or the like. Mixed fiber structures with seed fibers have been proposed.
  • the fiber structure proposed in this patent document does not even suggest any iron resistance at 1700 and high temperature and co-dyeing property with aromatic polyester fibers.
  • polylactic acid fiber containing stereocomplex crystals has a strength of 3.5 cN / dTex or more, has an elongation of 20 to 50%, has iron resistance, and has a metric brightness ( Hereinafter abbreviated as brightness. There is. ) L * value of 12 or less, metric chroma (hereinafter abbreviated as “saturation.”) Polylactic acid fibers that can be dyed to C * value of 10 or less have not been proposed yet.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 63-241024
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-293220
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-23512
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-49374
  • Patent Document 5 Japanese Patent No. 3470676
  • Non-Patent Document l Mac romo l c c l e s, 24, 5651 (1991)
  • An object of the present invention is to provide a polylactic acid composition and a fiber comprising the same, which give a molded article having practical strength, heat resistance and disperse dye dyeability.
  • the polylactic acid (A) composition of the present invention is composed mainly of L-lactic acid unit and polylactic acid (B) component containing 0 to 10 mol% of components other than L-lactic acid unit and D-lactic acid unit as main components.
  • D Polylactic acid containing 0 to 10 mol% of components other than lactic acid units (C) component (B) / (C) 1 in weight ratio
  • the composition is a polylactic acid stereocomplex composition comprising a mixed composition of 0/90 to 9010. It is essential that the weight average molecular weight of polylactic acid (A) is in the range of 70,000 to 500,000. In such a molecular weight range, the polylactic acid (A) composition has a high stereocomplex crystallinity and is excellent in the ability to produce crystals, which is one of the conditions for producing fibers, and is suitable for dyeing fastness.
  • the molecular weight is high.
  • the weight average molecular weight of the polylactic acid (A) composition exceeds the above range, the polylactic acid (A) composition A stereocomplex structure and a stereocomplex crystal are difficult to form, and there is a high possibility that the fiber has a loose fiber structure in which large crystals and amorphous structures coexist, which is preferable from the viewpoint of color fastness. It's hard to say.
  • single crystals of the polylactic acid (B) component and the polylactic acid (C) component are likely to be formed, and the presence of such crystals in a high proportion is not preferable in terms of heat resistance and dyeing fastness. I guess.
  • the weight average molecular weight is preferably in the range of 80,000 to 300,000, more preferably in the range of 90,000 to 250,000, and particularly preferably in the range of 100,000 to 200,000.
  • the weight average molecular weight is less than 70,000, it may be difficult to mold the molded product, and at the same time, the dyeability may be poor.
  • the amorphous part to which the dye is dyed is susceptible to hydrolysis under the dyeing conditions, so that the ratio of the crystal structure is increased and the colorability is not increased.
  • the polylactic acid (A) composition of the present invention has the following formula when DSC measurement shows that the crystal melting peak of the crystal melting peak at 195 ° C or higher is AH msc. It is essential that the stereocomplex crystallinity (C r) specified in (1) is 30 to 55%.
  • a polylactic acid (A) composition having such a stereocomplex crystallinity range has a high proportion of stereocomplex crystals, and has a high Cr ratio and a good dyeing fastness, especially for obtaining fibers. This is a necessary condition.
  • the stereocomplex crystallinity is low, the stereocomplex crystal structure is difficult to be expressed during fiber formation, and the fiber heat resistance and mechanical strength are hardly expressed. Often, the fastness to light is low even among the fastness to dyeing fibers. If the Cr ratio is low, the molecular structure of the molded product is sparse, and dye molecules are likely to associate, and the relaxation time is prolonged and decomposition is assumed to be accelerated.
  • the polylactic acid (B) component In order for the polylactic acid (A) composition to ensure the above-mentioned stereocomplex crystallinity, the polylactic acid (B) component must have crystallinity and its melting point must be 150 ° C or higher and 190 ° C or lower. And more preferably 160 or more and 190 or less. If the polylactic acid component falls within these ranges, when a stereocomplex polylactic acid composition is formed, a higher-melting-point stereocomplex crystal can be formed and the stereocomplex crystallinity can be increased. is there.
  • the polylactic acid (B) component used in the present invention preferably has a weight average molecular weight in the range of 100,000 to 500,000, more preferably 140,000 to 250,000.
  • the polylactic acid (B) component used in the present invention may contain a copolymer component other than L-monolactic acid as long as its crystallinity is not impaired.
  • Poly L monolactic acid which is substantially composed of only L monolactic acid units is preferred. This polylactic acid
  • the L monolactic acid unit is 90 to 100 mol%, preferably 95 to 100 mol%, more preferably 98 to 100 mol%.
  • the copolymer component units other than L-lactic acid units are 0 to 10 mol%, preferably 0 to 5 mol%, more preferably 0 to 2 mol%.
  • hydroxylactic acids such as D-lactic acid, glycolic acid, strong prolactone, ptyrolactone, and proviolactone
  • ethylene glycol 1,3-propanediol, 1, 2 —Propanediol, 1,4-propanediol, 1,5-Propanediol, hexanediol, octanediol, decanediol, dodecanediol
  • aliphatic diols having 2 to 30 carbon atoms
  • succinic acid One or more monomers selected from maleic acid, adipic acid, aliphatic dicarboxylic acid having 2 to 30 carbon atoms, terephthalic acid, isofuric acid, hydroxybenzoic acid, hydroquinone, aromatic diol, aromatic dicarboxylic acid, etc. You can choose.
  • the polylactic acid (C) component used in the present invention may contain a copolymer component other than D-lactic acid as long as its crystallinity is not impaired.
  • Poly-D-lactic acid that is substantially composed only of D-lactic acid units is preferred. This polylactic acid
  • the D-lactic acid unit is 90 to 100 mol%, preferably 95 to 100 mol%, more preferably 98 to 100 mol%.
  • the copolymer component units other than D-lactic acid units are 0 to 10 mol%, preferably 0 to 5 mol%, more preferably 0 to 2 mol%.
  • this polylactic acid (C) component has crystallinity, and its melting point is preferably 150 ° C. or higher and 190 or lower, and more preferably 160 ° C. or higher and 190 ° C. or lower. preferable. If the polylactic acid component falls within these ranges, when a stereocomplex polylactic acid composition is formed, This is because a higher-melting-point stereocomplex crystal can be formed and the stereocomplex crystallinity can be increased.
  • the polylactic acid (C) component used in the present invention may contain a copolymer component other than D-lactic acid as long as its crystallinity is not impaired.
  • the copolymerization ratio is not particularly specified, but is preferably less than 10 mol%, more preferably less than 5 mol%, and further preferably less than 2 mol%.
  • hydroxy carboxylic acids such as L lactic acid, glycolic acid, force prolactone, ptyrolactone, and proviolactone, ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1, 2 —Propanediol, 1,4-propandiol, 1,5-propanediol, hexanediol, octanediol, decanediol, dodecanediol, aliphatic diols having 2 to 30 carbon atoms, succinic acid, malein Select one or more monomers selected from acids, adipic acid, aliphatic dicarboxylic acids having 2 to 30 carbon atoms, terephthalic acid, isofuric acid, hydroxybenzoic acid, hydroquinone and other aromatic diols, aromatic dicarboxylic acids, etc. I can do it.
  • hydroxy carboxylic acids such as L lactic acid, glycolic acid, force prolactone, pt
  • each of the lactic acids can be produced by a direct dehydration condensation method, or each lactic acid can be once dehydrated and cyclized. Alternatively, it may be produced by a method of ring-opening polymerization after making lactide.
  • Any catalyst can be used as long as it can be polymerized so that the polylactic acid (B) component and the polylactic acid (C) component have predetermined characteristics.
  • Divalent tin compounds such as tin oxide, tin chloride, tin alkoxide, tin oxide, butyl chloride, tetravalent tin compounds such as ethyltin, metal tin, zinc compound, aluminum compound, calcium compound, lanthanide compound
  • Usage lactides in 1 kg 0. 42 X 10- 4 force the catalyst, et 840 X 1 0- 4 further reactive (molar), obtained Borirakuchido such color, stability, polylactic acid (A) the compositions and the to consider the wet heat resistance of the composition molded article from 1. 68 X 1 0- 4 42. 1 X 10- 4 ( mol), particularly preferably from 2. 53 X 10- 4 16. 8 X 10- 4 (mol) used.
  • the polylactic acid (B) component and the polylactic acid (C) component are prepared by removing the polymerization catalyst by a conventionally known method, for example, by washing with a solvent, or deactivating the catalyst activity, ie deactivating the polylactic acid (A ) It is preferable because of the melt stability and wet heat stability of the composition and the molded article of the composition.
  • the following compounds are exemplified as the deactivator used for the catalyst deactivation of polylactic acid melt-opened and polymerized in the presence of a metal-containing catalyst.
  • an organic ligand consisting of a group of chelate ligands having an imino group and capable of coordinating with a specific metal-based polymerization catalyst, and dihydroxoxoline (I) acid, dihydridotetraoxoniline (II) acid Dihydridotetraxonylline (II, II) acid, hydridotrioxoline (III) acid, dihydridopentoxonylline (III) acid, hydridopentoxonoxylin (II, IV) acid, dodecaoxohexaline (III) acid, Hydroxoxotriline (1 1 1, IV, IV) acid, Oxoxotriline (IV, III, IV) acid, Hydrohexoxaxoniline (III, V) acid, Hexazoxillin (IV) acid Decaoxotetralin (IV) acid, Hendocaoxotetralin (IV) acid, Enaxoxo
  • polylactic acid (B) component and polylactic acid (C) component used in the present invention are identical to each other.
  • melt stability when melted at 2600 ° C. is 20% or less.
  • melt stability When the molecular weight is drastically reduced at high temperature, melt molding becomes difficult, and the physical properties of the obtained molded product are lowered, which is not preferable.
  • the melt stability can be preferably improved.
  • the polylactic acid composition of the present invention is more preferably sheared by allowing the polylactic acid (B) component and the polylactic acid (C) component to coexist, mixing, and heat-treating at 230 to 300 ° C. It can be obtained by melt-kneading both components under the conditions.
  • Examples of the mixing apparatus used for melt kneading include a reactor with a batch type stirring blade, a continuous reactor, and a biaxial or uniaxial extruder.
  • the two components present in the solid state are mixed uniformly and intimately using a tumbler-type powder mixer, continuous powder mixer, various milling devices, etc. It is preferable to keep it.
  • heat treatment at 230-300 ° C means that the polylactic acid (B) component and the polylactic acid (C) component are kept in contact with each other in the temperature range of 230 ° C (: -300 ° C)
  • the temperature of the heat treatment is preferably 2 40 to 2 95. More preferably, it is in the range of 2 50 ° C to 29 0 ° C. It is not preferable because it becomes difficult to suppress the decomposition reaction, and when the temperature is lower than 30 ° C., the production of the polylactic acid stereocomplex may be low.
  • the heat treatment time is not particularly limited, but is in the range of 0.1 to 30 minutes, preferably 5 to 10 minutes, and more preferably 1 to 10 minutes.
  • an inert atmosphere at normal pressure or a reduced pressure can be applied. It is preferable to apply a conventionally known crystallization nucleating agent to the polylactic acid (A) composition of the present invention.
  • the stereocomplex crystallinity of the polylactic acid (A) composition can be 30% to 55%, preferably 35% to 55%, and more preferably 37% to 55%.
  • a composition having a stereocomplex crystallinity in such a range is suitable for realizing a molded article having excellent heat resistance, mechanical properties and dyeing fastness.
  • the stereocomplex crystallinity of the polylactic acid (A) and the polylactic acid molded product formed from the polylactic acid (A) is 90% or more, preferably 95%. More preferably, it can be made 97% or more.
  • this is effective for setting the stereocomplex crystallinity, which is a single peak of the high melting point peak due to stereocomplex polylactic acid in DSC measurement, to 100%.
  • Such a polylactic acid (A) molded article having a high stereocomplex crystallinity is suitable for realizing high heat resistance and dyeing fastness.
  • triclinic inorganic crystallization nucleating agents examples include wollastonite (wo 1 lasut on ite), zo, notlite (xono tol 1 ite), borate stone, magnesium potassium hydrogen carbonate, calcium mesosilicate ( ⁇ ), Calcium calcium silicate (j8) manganese metal silicate, calcium sulfate, cerium sulfate (III), zinc phosphate, zinc dihydrogen phosphate, calcium dihydrogen phosphate, aluminum aluminosilicate, potassium aluminosilicate and the like.
  • wollastonite, calcium sulfate, calcium silicate ( ⁇ ), etc. are preferred from the viewpoint of improving stereocomplex crystallinity and dyeing fastness. It is mentioned as a thing.
  • phosphoric acid ester metal salt used in the present invention include aromatic organic phosphoric acid ester metal salts represented by the following general formulas (2) and (3).
  • Aromatic organophosphate metal salts can be used in combination of one kind, a plurality of kinds or those containing various agents.
  • R 2 and R 3 each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms
  • M e represents an alkali metal atom or an alkaline earth. Represents a similar metal atom, and p represents 1 or 2.
  • R 4 , R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms
  • M 2 represents an alkali metal atom or an alkaline earth metal atom
  • p is 1 or Represents 2.
  • it represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 4 carbon atoms represented by are methyl group, ethyl group, n-propyl group, iso-propyl group, n-butyl group, sec-butyl group, iso-butyl group, etc. Is exemplified.
  • R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • alkyl group having 1 to 12 carbon atoms include methyl group, ethyl group, n-propyl group, iso-propyl group, n-butyl group, sec-butyl group, iso-butyl group, tet-butyl group, amyl Group, tet-amyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, iso-aged octyl group, tet-octyl group, 2-ethyl hexyl group, nonyl group, iso-nonyl group, decyl group, iso-acyl group And the like, and the like, and the like.
  • Mi represents an alkali metal atom such as Na, K, or Li, an alkali metal atom such as Mg or Ca, a zinc atom, or an aluminum atom.
  • p represents 1 or 2
  • Q represents 0 when is an alkali metal atom, alkaline earth metal atom, or zinc atom, and 1 or 2 when is an aluminum atom.
  • Preferred examples of the phosphoric acid ester metal salt represented by the formula (2) include those in which Ri is a hydrogen atom and R 2 and R 3 are both tet-butyl groups.
  • R 4 , R 5 and R 6 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 12 carbon atoms represented by R 4 , R 5 , and R 6 include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an iso-propyl group, an n-butyl group, and a sec-butyl group.
  • M 2 represents an alkali metal atom such as Na, K or Li, an alkali metal atom such as Mg or Ca, a zinc atom or an aluminum atom.
  • p represents 1 or 2
  • q represents 0 when Mi is an alkali metal atom, alkaline earth metal atom, or zinc atom, and 1 or 2 when is an aluminum atom.
  • Preferred examples of the phosphoric acid ester metal salt represented by the formula (3) include those in which R 4 and R 6 are methyl groups and R 5 is a tet-butyl group.
  • Metal salts of phosphoric acid ester metal salts that are also commercially available, for example, “Adeka Stub NA—10”, “Adeka Stub NA—1 1”, “Adeka Stub NA—2 1”, “Adeka Stub” “NA-30”, “Adeka Stub NA-35” and the like can also be effectively used for the desired purpose as the phosphoric acid ester metal salt of the present invention.
  • ADKA STAB NA-21 containing a phosphoric ester aluminum salt and an organic auxiliary is exemplified as a molded article, and particularly preferred from the viewpoint of fiber properties.
  • the amount of the crystallization nucleating agent used is in the range of 0.01 to 5 parts by weight per 100 parts by weight of the polylactic acid (A) composition.
  • the range of 0.05 to 4 parts by weight is preferably selected, particularly preferably the range of 0.1 to 3 parts by weight.
  • the crystal nucleating agent used in the present invention has a particle size as small as possible, in particular, a small content of large particles exceeding 10 m, which is used for spinning the polylactic acid composition (A) into fibers. From the standpoint of safety, it is preferably from 0.01 to 10 / m for practical use. More preferably, 0.05 to 7 ⁇ m is selected. If the content of large particles exceeding 10 im exceeds 20%, the rate of yarn breakage during polylactic acid fiber spinning increases, which is favorable. It ’s not good.
  • a crystal nucleating agent having such a particle size can be easily obtained by pulverizing with a ball mill, a sand mill, a hammer mark lasher, an atomizer, and classifying with various classifiers.
  • the polylactic acid (A) composition of the present invention and the molded article of the composition preferably have a carboxyl terminal group concentration of 0.1 to 60 equivalent notons.
  • it is in the range of 0.1 to 40 equivalent tons, more preferably 0.2 to 20 equivalent tons, particularly preferably 0.3 to 10 equivalent tons.
  • Carboxyl end group blocking agents not only block the carboxy end groups of polylactic acid resin, but also include carboxyl end group lactide, lactic acid, formic acid, pyruvic acid, etc. produced by the decomposition reaction of polylactic acid resin and various additives. It also has the advantage that the resin can be stabilized by sealing the force loxyl end group of the low molecular weight compound.
  • the polylactic acid (A) composition since it is possible to seal the hydroxyl terminal group produced by decomposing polylactic acid by the acidic low molecular weight compound or the moisture penetrating into the resin composition, the polylactic acid (A) composition, the composition molding It also has the advantage of improving the durability of the product under wet heat conditions.
  • carboxyl terminal group blocking agents include conventionally known carpositimide compounds, epoxy compounds, oxazoline compounds, oxazine compounds, It is preferable to use at least one compound selected from isocyanate compounds, and among them, carpositimide compounds, epoxy compounds, oxazoline compounds, and isocyanate compounds are preferable.
  • the calpositimide compound used in the present invention has one or more calpositimide groups in the molecule, preferably contains 0.1 to 5 wt% of isocyanate groups, and has a calpositimide equivalent of 200 to 500.
  • carboxyl end group blocking agent one or more compounds can be appropriately selected and used.
  • the polylactic acid of the present invention may be sealed with forceful oxyl end groups or acidic low molecular weight compounds depending on the application.
  • the polylactic acid in the resin composition may be sealed with carboxyl terminal groups or acidic low molecular weight compounds.
  • the force lpoxyl terminal group concentration of 0.1 to 60 equivalents / ton
  • the heat and humidity resistance of the polylactic acid (A) composition and the molded article of the composition can be matched with the object of the present invention.
  • the polylactic acid (A) composition is preferable from the viewpoint of stability at the time of melt molding processing and hydrolysis resistance, and is more preferably 0.1 to 40 equivalents of Z ton, 0.2 To 20 equivalents of ton, particularly preferably 0.3 to 10 equivalents of ton.
  • the amount of the strong lpoxyl end group blocking agent used is preferably from 0.01 to 10 parts by weight, more preferably from 0.03 to 5 parts by weight per 100 parts by weight of the polylactic acid resin (A).
  • the amount of the strong lpoxyl end group blocking agent used is preferably from 0.01 to 10 parts by weight, more preferably from 0.03 to 5 parts by weight per 100 parts by weight of the polylactic acid resin (A).
  • the amount is less than 0.1%, the effect is hardly recognized and the industrial significance is small.
  • a sealing reaction catalyst may be further used.
  • the capping reaction catalyst is a compound having an effect of accelerating the reaction between the carboxyl end group capping agent and the polymer end or the carboxyl end group of the acidic low molecular weight compound, and has the ability to promote the reaction with a small amount of addition. Certain compounds are preferred.
  • Such compounds include, for example, Al force metal compounds, Al force earth metal compounds, tertiary amines, imidazole compounds, quaternary ammonium salts, phosphine compounds, phosphonium compounds, phosphate esters, organic acids, Lewis acids, Etc.
  • Al metal compound an alkaline earth metal compound, or a phosphate ester.
  • sodium stearate, potassium stearate, calcium stearate, magnesium stearate, sodium benzoate, sodium acetate, potassium acetate, calcium acetate, and magnesium acetate are preferred.
  • the addition amount of the reaction catalyst is not particularly limited, but is preferably 0.001 to 1 part by weight per 100 parts by weight of polylactic acid (A) composition (A), 0.5 part by weight is more preferable, and 0.1 part by weight to 0.1 part by weight is further preferable.
  • polylactic acid (A) composition of the present invention conventionally known additives such as plasticizers, antioxidants, light stabilizers, ultraviolet absorbers, heat stabilizers are included within the range not impairing the object of the present invention.
  • additives such as plasticizers, antioxidants, light stabilizers, ultraviolet absorbers, heat stabilizers are included within the range not impairing the object of the present invention.
  • Agents, lubricants, mold release agents, various fillers, antistatic agents, flame retardants, foaming agents, fillers, antibacterial / antifungal agents, nucleating agents, dyes, pigments and pigments should be included as desired. Can do.
  • polylactic acid (A) composition of the present invention an injection molded product, an extruded product, Vacuum / pneumatic molded products, blow molded products, films, sheet nonwoven fabrics, fibers, fabrics, composites with other materials, agricultural materials, fishery materials, civil engineering / building materials, stationery, medical supplies or other molded products
  • the molding can be performed by a conventional method.
  • the polylactic acid (A) composition of the present invention is suitable for producing a molded article excellent in heat resistance, mechanical properties, and especially fastness to dyeing, particularly fibers by the melt molding method described above.
  • the polylactic acid molded product of the present invention has practically excellent mechanical properties, for example, the fiber has a heat shrinkage rate of 0.1 to 15% at 150 ° C, and has a 170 ° C proof resistance. It has a strength of 3.5 cNZdTe x or more and an elongation of 20 to 30%, preferably a strength of 3.8 cNZdTe x or more, and more preferably 4.0 cN / dTe x or more. For use in clothing and industrial use, fibers having a strength of 4.0 c NZdTeX or more are preferred because of their wide practical range of use.
  • the polylactic acid fiber of the present invention When the polylactic acid fiber of the present invention is subjected to differential scanning calorimetry (DSC) measurement, it exhibits a single melting peak of a stereocomplex crystal consisting essentially of poly L-lactic acid and poly D-lactic acid, melting point
  • the peak temperature is preferably 200 ° C or higher.
  • a low-temperature crystal melting phase that is, a homocrystal phase and a high-temperature crystal are usually used depending on the type or composition ratio of the composition component and the preparation conditions of the stereocomplex crystal. It is known that it exhibits at least two endothermic peaks of the melt phase, that is, the stereocomplex crystal phase.
  • a polylactic acid homocrystal phase that is, a low-temperature crystal melt phase is substantially observed. Only a single melting peak of the high-temperature crystal melting phase is seen.
  • the melting start temperature of the high-temperature crystal melting phase is 190 ° C or higher, preferably Is over 200 ° C.
  • the polylactic acid fiber in the present invention preferably has a Cr ratio of 30 to 100% obtained from the integrated intensity of the stereocomplex crystal diffraction peak by wide-angle X-ray diffraction measurement.
  • stereocomplex polylactic acid fibers whose entire crystal phase consists only of a high-temperature crystalline melted phase are not likely to melt and melt when they are ironed.
  • the fabric quality and texture of the fabric are not impaired by the hail, and it is considered preferable.
  • the low-temperature crystal phase is converted into the high-temperature crystal phase by carrying out fiber drawing and heat setting at 170 ° C or higher, for example, about 190 ° C, which is higher than the melting point of the low-temperature crystal melt phase. Is intended to be higher than 90%.
  • the fiber strength is 3 cN / dTe X or less, and in the fiber structure, homocrystal melting, stereocomplex crystals. Because it is recrystallized, it contains a vacant structure, the fastness to dyeing is low, and the range of use is greatly limited as a textile product premised on dyeing.
  • the Cr ratio in molded articles, particularly fibers is more preferably in the range of 30 to 90%, particularly preferably in the range of 35 to 85%, and particularly preferably in the range of 40 to 80%.
  • the polylactic acid fiber maintains high dyeing fastness, and there is almost no problem of light coloration during dyeing, and the disperse dye, Di an ix B 1 ack BG _ FS, Obtains polylactic acid fibers with excellent heat resistance that can be dyed with a metric lightness L * value of 12 or less and a metric chroma C * value of 10 or less, and that do not impair the fabric quality and texture of the fiber product.
  • Fiber strength is 3.5 cN / dTe x or more, preferably 3.9 cN // dTe x or more, more preferably Can obtain a high strength of 4.0 cN no dTe x or more.
  • the metal ions in the poly L-lactic acid and poly D-lactic acid chip resins used for spinning are 100 ppm or less.
  • the metal ion here is at least one metal selected from the group consisting of alkaline earth metals, rare earths, transition metals of the third period, aluminum, germanium, tin, and antimony.
  • the content of the compound having a molecular weight of 150 or less is 0.001 to 0.2% by weight.
  • the content of the compound having a molecular weight of 150 or less is preferably 0.001 to 0.2% by weight.
  • Examples of the compound having a molecular weight of 150 or less include D-lactide, L-lactide, L monolactic acid, D-lactic acid, formic acid, pyruvic acid, pyruvine aldehyde, acetic acid, and water. If the total content of these compounds exceeds 0.2% by weight based on the weight of the composition (A), the heat resistance of the resulting composition (A) and the composition will be poor.
  • the content of these low molecular compounds is in the range of 0.001 to 0.1% by weight, more preferably 0.002 to 0.05% by weight, particularly preferably 0.02 to 0.01% by weight. .
  • These low molecular weight compounds may be mixed from the outside during the production of polylactic acid (B), polylactic acid (C) and composition (A), or may be generated internally by resin decomposition. Therefore, it is preferable that these low molecular compounds in the polylactic acid (B), the polylactic acid (C), and the composition (A) are appropriately reduced by a reduction means.
  • D-lactide, L-lactide, L monolactic acid, and D-lactic acid are reduced during the production of polylactic acid (B) and polylactic acid (C), such as water or inert gas. It can be reduced by using devolatilization or vacuum devolatilization with or without an auxiliary agent such as water, and it is preferable to reduce it. It can be easily reduced by heat drying treatment, and it is convenient and preferable to reduce it in that way.
  • the polylactic acid (A) composition is melt-molded and melt-spun in a state where the moisture content is 100 ppm or less.
  • the moisture content is high, hydrolysis of the poly-L monolactic acid component and the poly-D-lactic acid component is promoted, the molecular weight is remarkably reduced, and melt molding becomes difficult. It is not preferable because the properties are lowered.
  • the amount of lactide remaining in the polylactic acid fiber of the present invention is preferably not more than 400 ppm.
  • melt lactation and melt spinning are performed after the amount of lactide in the polylactic acid composition is set to 400 ppm or less.
  • the lactide contained in the polymer may vaporize during melt forming and melt spinning, which may cause contamination of the molded product and cause unevenness. It is preferable for the purpose of obtaining a good molded product to keep it to 0 ppm or less.
  • the polylactic acid shaped article and fiber of the present invention can be preferably produced by a conventionally known melt molding method or melt spinning method, for example, by the following method, but is not limited to these methods.
  • the polylactic acid fiber of the present invention can be obtained by subjecting a polylactic acid (A) composition, which is a blend of a polylactic acid (B) component and a polylactic acid (C) component, to normal melt spinning.
  • a polylactic acid (B) component and the polylactic acid (C) component there is a method of subjecting the chip blend to melt spinning.
  • the melt extruder a pressure melt type, a single screw or a twin screw is used.
  • a normal melt extruder such as a torder type can be used.
  • the uniaxial or biaxial Xtruder type is preferred That's right. Furthermore, after a chip blend of a chip of polylactic acid (B) component and a chip of polylactic acid (C) component is melted in a kneader, it is made into chips and a polylactic acid (A) composition chip is prepared, A method of subjecting this chip to melt spinning is preferred. Furthermore, it is preferable to incorporate a static kneader in the polymer flow path in order to improve the kneadability.
  • the polylactic acid (A) composition described above is melted in an extruder type melter type melt extruder, weighed with a gear pump, filtered in a pack, and then provided in a base. Discharged from the nozzle.
  • the shape of the base and the number of bases are not particularly limited, and any of circular, irregular, solid, hollow, etc. can be adopted.
  • the discharged yarn is immediately cooled and solidified, then bundled, added with oil, and wound.
  • the winding speed is not particularly limited, but is preferably in the range of 300 m / min to 500 O m / min because a stereocomplex crystal is easily formed. From the viewpoint of drawability, a winding speed at which the Cr ratio of the undrawn yarn by wide-angle X-ray diffraction is 0% is preferable.
  • a polylactic acid (A) composition is discharged from a discharge hole with a pack temperature of 2 20 to 2 60 and an LZ d of 2 to 10 and rapidly cooled with cold air of 50 ° C or less after discharge.
  • a spinning draft of 0.1 to 50 and spinning speed of 300 to 500 OmZ the wide-angle X-ray diffraction is performed. It is possible to obtain an undrawn yarn having substantially zero crystallinity.
  • the undrawn yarn that has been wound is then used for the drawing process, but the spinning process and the drawing process do not necessarily need to be separated, and a direct spinning drawing method is used in which the drawing is continued without being wound up after spinning. It doesn't matter.
  • the drawing may be one-stage drawing or two-stage or more multi-stage drawing.
  • the draw ratio is preferably 3 times or more, and more preferably 4 times or more. Preferably 3 to 10 times is selected.
  • the draw ratio is too high, the fiber is devitrified and whitened, which reduces the strength of the fiber. It ’s not good.
  • preheating methods for stretching include roll temperature rise, flat plate or pin-shaped contact heating heaters, non-contact hot plates, and heat transfer baths. That's fine.
  • the stretching temperature is selected from the polylactic acid glass temperature to 1700 ° (: preferably 70 to 140 ° t: particularly preferably 80 to 13O.
  • the heat setting temperature is more preferably (stretching temperature + 5) to 1700 ° C, particularly preferably (stretching temperature + 5 ° C) to 150 ° C (:, particularly preferably (stretching temperature + 10 ° C ) To 1550 ° C is selected.
  • the polylactic acid fiber of the present invention can also be used as a raw yarn for processed yarn such as false twisted yarn, mechanical crimped yarn or indented crimped yarn. In addition to long fibers, short fibers and spun yarns using the same can also be used.
  • the polylactic acid fiber may be used alone, or other kinds of fibers may be mixed.
  • Other fibers that may be mixed with the polylactic acid fiber of the present invention include polyesters other than polylactic acid, synthetic fibers such as acrylic, nylon and aramid, natural fibers such as silk, cotton, hemp, and animal hair, viscose rayon. And regenerated cellulosic fibers such as cuvula and polynosic, and solvent-spun cellulose fibers such as lyocell.
  • the mixing ratio of both can be arbitrarily set according to the application. If the mixing ratio of polylactic acid fiber is too low, Sex is hardly reflected. Accordingly, when polylactic acid is used in combination with other types of fibers, it is preferable to mix at least 5% by weight of polylactic acid fibers.
  • the high heat resistance, high strength, low shrinkage and dyeing fastness fibers of the present invention can take the form of various textile products such as woven fabrics, knitted fabrics, non-woven fabrics, and molded articles such as cups.
  • the high strength, high Cr heat resistance and low shrinkage fibers of the present invention are specifically used for clothing such as jackets, blousons, pants and coats, used for clothing materials such as cups and pads, curtains, and pets It can be suitably used for interior applications such as mats and furniture, industrial materials such as belts, nets, ropes, heavy cloths, bags, felts and fills, and vehicle interiors.
  • clothing such as jackets, blousons, pants and coats
  • clothing materials such as cups and pads, curtains, and pets
  • interior applications such as mats and furniture, industrial materials such as belts, nets, ropes, heavy cloths, bags, felts and fills, and vehicle interiors.
  • the weight average molecular weight of the polymer was determined by GPC (column temperature 4 Ot: black mouth form) in comparison with a polystyrene standard sample.
  • ⁇ I sc i and I HM were estimated by subtracting diffuse scattering due to amorphous material in the diffraction intensity profile in the equator direction.
  • X-ray source Cu— Ko; ray (Confocal Mirai)
  • the content of compounds with a molecular weight of 150 or less in the polylactic acid (A) composition was determined by GPC.
  • the amount of residual lactide in the polylactic acid (A) composition was determined by GPC.
  • a 10 cm square fabric was prepared from the sample fibers, and ironed for 30 seconds with an iron adjusted to a surface temperature of 170 ° C. The heat resistance was judged from the change in fabric shape and texture.
  • a pile fabric (velour) obtained by knitting the obtained polylactic acid fiber with polyethylene terephthalate fiber was produced and scoured at 80 ° C. for 20 minutes, and then scoured at 15 Ot: for 20 minutes.
  • This fabric is dyed in a dye bath under the following conditions for 130V XI hours, followed by reduction treatment at 60 ° C for 20 minutes using an aqueous solution containing 0.5 gZ of caseo soda and hydrosulfite 0.2 / 1.
  • the L * value is the metric brightness in the L * ⁇ a * ⁇ b * color display. The smaller the value, the deeper the black color.
  • the value is preferably 8 or less, more preferably 6 or less.
  • the metric chroma C * value is the saturation defined by (a * 2 + b * 2 ) 1 2 , and the smaller the value, the more achromatic and blackish black appears.
  • a 10 cm square fabric for evaluation was prepared from polylactic acid fibers, and the sample fabric was exhausted and dyed at 110 ° C. for 60 minutes in the following disperse dye aqueous solution at a bath ratio of 1:30. After dyeing, dehydration and drying were performed, and the following reduction cleaning solution was used for reduction cleaning at a bath ratio of 1:30 at 70 ° C. for 20 minutes, followed by dehydration and drying to obtain a dyed fabric.
  • the fastness was evaluated in accordance with JIS-L-0842-1996 by an ultraviolet ray-powered bon-arc lamp test. The results are J I S, grades 5 to 6 are ⁇ , grades 4 to 5 are ⁇ , 4 or more pass, and less than 4 fail.
  • Disperse dye dye aqueous solution Disperse dye dye aqueous solution:
  • Resin chips or pellets and fabric were used as samples, and L * ⁇ a * ⁇ b * values were measured with a Z-100 1 DP color difference meter manufactured by Nippon Denshoku Co., Ltd.
  • the yarn temperature was 180 ° C at 3 m below the pack immediately after discharge, and cooled by 10 ° C cold air from the spinning cylinder, and was already 90 ° C below the crystallization temperature at 2 m under the pack.
  • the yarn was bundled, an oil agent was added, and the undrawn yarn was wound up at a spinning speed of 50 OmZ.
  • the spinning draft was 45.
  • the pellets of the polylactic acid (A) composition obtained by pelletizing the polylactic acid (A) composition without discharging it from the melt spinning machine have a weight average molecular weight of 160,000 and a concentration of 15 eq.
  • the Cr content was 31%, the Cr ratio was 90%, the content of compounds having a molecular weight of 150 or less was 0.05, and the residual lactide content was 400 ppm.
  • the undrawn yarn had a Cr of 35% and a Cr ratio of 0%.
  • the undrawn yarn was preheated at 90 ° C to 4.9 times, and then heat-set at 140 ° C. A polylactic acid fiber of 0 dtex / 36 fi 1 was obtained.
  • the obtained drawn yarn was obtained as a single product of a stereocomplex crystal consisting of poly-lactic acid and poly-D-lactic acid in differential scanning calorimetry (DSC) measurement.
  • a melting peak was exhibited, and the melting point was 224 ° C.
  • the Cr ratio in wide-angle X-ray diffraction measurement was 45%, the fiber strength was 4.6 c N / dtex, and the elongation was 35%.
  • the ironing resistance was good and acceptable.
  • the dyeing fastness was acceptable.
  • Example 1 polylactic acid fiber was obtained by changing the heat setting temperature only to 110, 130T :, 150 ° (:, 170 ° C, 180 ° C, 200 ° C. The obtained fiber was measured by DSC. 1 shows a single melting peak of the stereocomplex crystal, and both melting points were 200 ° C. or higher The results are shown in Tables 1 and 2 together with Example 1.
  • Polymer B 1 A polymer of 160 dte xZ36 fil was prepared in the same manner as in Example 1 except that a chip blend with a weight ratio of C 1 ⁇ 50/50 was prepared, and only the melting temperature was changed to 260. Lactic acid fibers were obtained.
  • the pellet of the polylactic acid (A) composition obtained by pelletizing the polylactic acid (A) composition without discharging from the melt spinning machine has a weight average molecular weight of 160,000 and a carboxyl end group concentration of 15 equivalents.
  • the Cr content was 31%, the Cr ratio was 90%, the content of compounds having a molecular weight of 150 or less was 0.05, and the residual lactide content was 400 ppm.
  • Cr of undrawn yarn is 38%, (: 1 to 0%, drawn yarn is a single melting peak of stereocomplex crystal consisting of poly-lactic acid and poly-D-lactic acid in DSC measurement.
  • the melting point was 215 ° C
  • the Cr ratio was 47%
  • the fiber strength was 4.7 c N / dtex
  • the elongation was 31%, which was sufficient for practical use. Ironing resistance and dyeability were also acceptable.
  • Production Example 3 the same operation was carried out except that D-lactide having an optical purity of 99.8% was used instead of L-lactide having an optical purity of 99.8%, and a weight average molecular weight of 150,000, Polymer C 2 having a carboxyl end group concentration of 32 equivalent tons, a low molecular weight compound content of 0.03 wt% and a residual lactide content of 30 Oppm was obtained.
  • the polymer B 2 chip and polymer C 2 chip obtained by the operation of Production Example 3 and the polymer C 2 chip were mixed at a weight ratio of 1Z1, dried at 120 ° C for 5 hours, and then a carboxyl end-capping agent.
  • Nisshinbo Co., Ltd. “Calpolite” LA-1 and ADEKA phosphoric acid ester metal salt “Adekastab NA21” with an average particle size of 0 as the crystallization nucleating agent were added to 0.3 and 100 parts by weight of polylactic acid, respectively. 0.1 part by weight was blended and melt kneaded with a twin-screw kneader at a cylinder temperature of 270 ° C.
  • polylactic acid (A) composition pellets had a weight average molecular weight of 120,000, a carboxyl end group concentration of 7 equivalents of Z tons, a Cr of 41%, and a Cr ratio of 98%.
  • polylactic acid (A) composition pellets as a material, Sumitomo Heavy Industries Made by neo-pine ⁇ N150 75 injection molding machine with a cylinder temperature of 260 ° C, a mold temperature of 60 ° C, a molding cycle of 150 seconds, and molding 100 mm of 3 mm thick molded pieces for ASTM measurement.
  • the 10-shot molded product was visually checked for distortion and black foreign matter. Runs with no distortion or black foreign matter are accepted ( ⁇ K), runs with obvious distortion or black foreign matter are rejected (NG), and runs with minute foreign matter or fine distortion are retained ( ⁇ ) was evaluated as ⁇ .
  • the moldability evaluation sample was dyed in the same manner as the fiber, and the dyeing fastness was evaluated. Light fastness was evaluated by visual judgment. Passes that have almost no color spots, those that have almost no discoloration in light, those that have large color spots, and light fastness have passed the same conditions as fibers, and those that have large discoloration in light have failed. there were.
  • the polylactic acid (ii) composition chip produced in Example 7 was melted at 240 ° C using a melt spinning machine equipped with a single screw rudder, and 40 g / min from a die having 36 holes of 0.25 ⁇ . It was discharged. Immediately after discharge, the temperature under the pack was 180 ° C, cooled by a spinning cylinder, converged, added oil, and wound up undrawn yarn at a speed of 500 mZ. This undrawn yarn with 0% Sc conversion was drawn 4.9 times at 90 ° C preheating, and then heat-set at 140 ° C to obtain a polylactic acid fiber of 160 dte X 36 fi 1.
  • the obtained drawn yarn showed a single melting peak of a stereocomplex crystal composed of poly-monolactic acid and poly-D-lactic acid in a differential scanning calorimeter (DSC) measurement, and the melting point was 224 ° C.
  • the Cr ratio in wide-angle X-ray diffraction measurement was 47%
  • the fiber strength was 4.7 c NZ d tex
  • the elongation was 35%.
  • the strength and ironing resistance were satisfactory and passed.
  • the dyeability of the fiber was OK and the fastness was acceptable.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 L−乳酸単位90モル%以上とL−乳酸以外の共重合成分単位10モル%未満とにより構成されるポリ乳酸(B)成分および、D−乳酸単位90モル%以上とD−乳酸以外の共重合成分単位10モル%未満とにより構成されるポリ乳酸(C)成分からなり、(B)/(C)重量比が10/90から90/10の混合組成物であるポリ乳酸(A)組成物。

Description

明 細 書
ポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維 技術分野
本発明は、 実用的強度、 耐熱性及び分散染料染色性を有する成形品を 与えるポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維に関する。 背景技術
近年、 地球環境保護の目的から、 自然環境下で分解される生分解性ポ リマーが注目され、 世界中で研究されている。 生分解性ポリマーとして、 ポリヒドロキシプチレート、 ポリ力プロラクトン、 ポリ乳酸を始めとす る脂肪族ポリエステルが生分解性ポリマーとして知られている。 これら は溶融成型が可能であり、 汎用性ポリマーとしても期待されている。 こ れらの中でポリ乳酸は、 原料である乳酸あるいはラクチドを天然物から 製造することが可能であり、 さらに、 単なる生分解性ポリマ一としての みではなく、 地球環境に配慮した汎用性ポリマーとして利用も検討され つつある。 ポリ乳酸のような生分解性ポリマーは透明性が高く、 強靭で あっても、 水の存在下では容易に、 加水分解され、 さらに廃棄後には環 境を汚染することなく分解するので、 環境負荷の少ない汎用樹脂として 期待されている。
ポリ乳酸の融点は 1 5 0 °Cから 1 7 0での範囲にあり、 ポリエチレン テレフ夕レートゃナイロンのように衣料用繊維として用いるにはアイ口 ン掛けが低温に限られてしまうことや、 産業用繊維として使用される場 合ではゴム資材や樹脂コート布帛など製造過程で 1 5 0 °C程度の高温に さらされる用途には適さないなどの問題もあった。
また、 ポリ乳酸はクロ口ホルムなど一般的な有機溶媒に簡単に溶解す るため、 オイルなど有機溶剤などと接触する用途に用いることは不可能 である。
一方で、 L—乳酸単位のみからなるポリ L一乳酸 (以下 P L L Aと略 称することがある。 ) と D—乳酸単位のみからなるポリ D—乳酸 (以下 P D L Aと略称することがある。 ) を溶液あるいは溶融状態で混合する ことにより、 ポリ乳酸ステレオコンプレックスが形成されることが知ら れている (特許文献 1および非特許文献 1など参照) 。
このポリ乳酸ステレオコンプレックスは P L L Aや P D L Aに比べて、 高融点、 高結晶性及び溶剤に対する改良された性質を示すなどの興味深 い現象が発見され、 従来のポリ乳酸繊維では不可能であった耐熱性を向 上させ、 例えばアイロン耐久性を有する繊維などの提案がいくつかなさ れている。
例えば、 非特許文献 1には、 溶融紡糸によりステレオコンプレックス ポリ乳酸繊維を得たことが開示されており、 具体的には、 ポリ L -乳酸 とポリ D -乳酸の溶融プレンド物を溶融紡糸した未延伸糸を熱処理する ことでステレオコンプレックス繊維を得ているが、 熱処理時に繊維内部 の分子配向が緩和してしまい、 得られる繊維の強度は高々 2 . 3 c N/ d T e xに過ぎない。
この非特許文献を含め従来のステレオコンプレツクス繊維の形成方法 は、 ポリ L -乳酸とポリ D -乳酸のブレンド物を紡糸して得られる非晶 性未延伸糸を延伸、 熱固定するものであるが、 ステレオコンプレックス を十分成長させるためには、 ポリし -乳酸或いはポリ D -乳酸単独結晶 の融点以上の温度で熱固定することが効率的であるとの理念のもと、 熱 固定を上記単独結晶の融点より高い温度で実施するものが主流であった。 確かにステレオコンプレックス結晶生成には、 この高温熱固定は有効で あるものの、 この工程で糸の部分融解が発生し、 糸が粗硬化したり低強 度化したりする問題があつた。
一方、 特許文献 2では、 紡糸速度 4 0 0 O mZ分で高速紡糸したステ レオコンプレックス結晶化比率 (C r率) 1 0から 3 5 %の結晶化未延 伸糸を 1. 4から 2. 3倍の (多段) 延伸を行うことで低 C r率 (5 0%程度) で、 4. 5 c NZdTe Xの高強度、 耐熱性ポリ乳酸繊維を 提案されている。 しかし伸度が 20 %未満であるため衣料用、 産業用繊 維としては不十分な物性なものでしかない。 しかも本方法を実施するた めには、 300 OmZ分程度の紡速では不十分で、 5000mZ分以上 の紡速とする必要があるが、 このような紡速で紡糸するためには特殊な 紡糸設備を必要とするなど工業的実施には超えなければならない問題点 も残されている。
即ち、 本文献を含め、 C r率が 0 %の未延伸糸から高強度かつ高耐熱 性繊維を作る提案はいまだなされていない。
また、 特許文献 3では紡糸ドラフト≥50、 引き取り速度≥3 O Om 分で溶融紡糸した未延伸糸をいつたん巻き取った後、 延伸を行うかま たは巻き取ることなく 2. 8倍の延伸倍率で延伸を行い 1 20°Cから 1 80 の温度で熱固定することによりポリ乳酸ホモ結晶と 1 90 以上 のステレオコンプレックス結晶との 2つのピークを有する 200°C耐熱 性繊維を提案している。 しかし該文献には繊維物性として実用上十分な 強度を有するとされるのみで具体的な数値は示されておらず、 加えて、 本文献に記載の 200で耐¾¾性は 200°Cのアイロン表面に布帛を 30 秒接触させたのち繊維融着、 布巾形状変化などの激しい変化を目視する 耐熱性に過ぎず、 また本文献中に記載されたように DSC測定でポリ L -乳酸及ポリ D—乳酸単独結晶の融解ピークが観測されており、 該単独 結晶の融解に起因して、 耐熱性が不十分と判定せざるを得ない。
また、 一般に、 ポリ乳酸ステレオコンプレックス繊維は, 衣料繊維の 代表格のポリエチレンテレフタレ一ト繊維と比較し、 ガラス転移温度が 60°Cと約 8°C低いため、 1 00°C近傍で分散染料によって染色可能で ある利点を有している。
即ちポリ乳酸繊維はポリエチレンテレフ夕レート繊維などに比べ、 染 色されやすい繊維構造を有しているが反面繊維構造中染着された染料分 子が外部に出やすく、 色落ち、 汚染しやすい欠点、 即ち洗濯耐久性に問 題がある欠点も有している。 この傾向は湿潤状態において促進されるこ とが多いことも明らかになつている。
かかる色落ちに対しては、 染色条件を検討し、 染色工程、 還元洗浄ェ 程のあいだに熱処理工程を付加する提案がなされているが十分な解決に はなっていない (例えば、 特許文献 4等) 。
さらにポリ乳酸は本質的に加水分解しゃすい特性を有しており、 染色 条件で繊維非晶部が加水分解され、 結晶部が選択的に残存し、 所謂染着 されやすいポリ乳酸繊維が染色されがたい領域が生成する場合も発生し、 いわゆる染色斑が発生する問題も未解決のままである。
さらにポリ乳酸分子は光透過率が高く、 可視領域から紫外線領域の 3 0 0 n m近傍までほとんど吸収帯を持たず光学用途にたしては極めて有 利であるが、 染着製品においては、 ポリ乳酸分子による遮蔽効果が期待 されず、 染料分子自体が分解しやすく、 日光堅牢度は実用に供するには 不十分である場合がある。
かかる欠点に対処するため、 紫外線吸収剤或いは紫外線カット剤の使 用が提案せれているがかかる剤の併用は繊維の黄変など新たな問題を引 き起こす可能性が少なくない (非特許文献 2等参照) 。
特許文献 5では 1 . 3から 1 . 5 0範囲の屈折率で、 カルボキシル末 端基濃度が 0から 2 0のポリ乳酸を包含する脂肪族ポリエステルを含む 黒色発色性に優れた繊維構造物、 他種繊維との混用繊維構造物が提案さ れている。
該特許文献提案の繊維構造物は、 1 7 0 と高温での耐アイロン性及 び芳香族ポリエステル繊維との共染色性については何ら示唆すらされて いない。
すなわちステレオコンプレックス結晶を含有するポリ乳酸繊維であり、 強度 3 . 5 c N/ d T e x以上、 伸度 2 0から 5 0 %を満たし、 耐アイ ロン性を有し、 分散染料によりメトリック明度 (以下明度と略称するこ とがある。 ) L*値 12以下、 メトリッククロマ (以下彩度と略称するこ とがある。 ) C*値 10以下に染色可能なポリ乳酸繊維に関してもいまだ 提案されていない。
【特許文献 1】 特開昭 63— 241024号公報
【特許文献 2】 特開 2003— 293220号公報
【特許文献 3】 特開 2005— 23512号公報
【特許文献 4】 特開 2003— 49374号公報
【特許文献 5】 特許 3470676号公報
【非特許文献 l】 Mac r omo l e c u l e s, 24, 5651 (1991)
【非特許文献 2】 研究開発;ポリ乳酸繊維の染色。 P 2〜5、 長瀬 カラ一ケミカル (株) テクノセンタ一 発明の開示
本発明の目的は実用的強度、 耐熱性及び分散染料染色性を有する成形 品を与えるポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維を提供することにあ る。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明を実施するための形態につき詳細に説明する。 尚、 こ れらの説明および実施例は本発明を例示するものであり、 本発明の範囲 を制限するものではない。
本発明のポリ乳酸 (A) 組成物は、 L一乳酸単位を主成分とし、 L一 乳酸単位以外の成分を 0〜10モル%含有するポリ乳酸 (B) 成分と D 一乳酸単位を主成分とし、 D—乳酸単位以外の成分を 0〜10モル%含 有するポリ乳酸 (C) 成分とよりなり (B) / (C) 重量比において 1
0/90から 90 10の混合組成物よりなるポリ乳酸ステレオコンプ レックス組成物であることを必須条件とする。 ポリ乳酸 (A) の重量平均分子量は 7万から 5 0万の範囲にあること が必須である。 かかる分子量範囲において、 ポリ乳酸 (A) 組成物は、 ステレオコンプレックス結晶化度が高く、 染色堅牢度に好適な成形品、 とりわけ繊維を生成する条件の一つである結晶生成能に優れ、 しかも非 晶部と結晶部の緊密な構造の優れた生成能を保有することができ、 分散 染料による染色堅牢度の良好なポリ乳酸 (A) 組成物成形品、 なかでも 繊維を与えることができる。
成形品の耐熱性、 機械的物性を高めるためには分子量は高いほうが好 ましいが、 ポリ乳酸 (A) 組成物の重量平均分子量が上記範囲をこえて 大きいとポリ乳酸 (A) 組成物のステレオコンプレックス構造及びステ レオコンプレックス結晶が生成しがたく、 しかも繊維において大きな結 晶、 非晶構造が共存する空疎な繊維構造ものとなる可能性が大きく、 染 色堅牢度の観点からは好ましいとは言いがたい。 特に繊維構造中、 ポリ 乳酸 (B ) 成分, ポリ乳酸 (C ) 成分の単独結晶が生成しやすく、 かか る結晶の高割合での存在は、 耐熱性、 染色堅牢度の点に関して好ましく ないと推測している。
重量平均分子量の観点より機械的物性、 染色堅牢度を両立させる提案 は従来なされたことはなく、 本発明者らが今回始めて明らかにするもの である。
即ち上記観点より重量平均分子量は好ましくは 8万から 3 0万、 より 好ましくは 9万から 2 5万、 特に好ましくは 1 0万から 2 0万の範囲が 選択される。
また重量平均分子量が 7万未満であると成形品の成形が困難であると 同時に染色性が不良になる場合が発生する。 即ち染色条件下、 染料の染 着する非晶部が加水分解を受けやすいため、 結晶構造の割合が高まり染 色性が高まらないためと推測される。
本発明ポリ乳酸 (A) 組成物は D S C測定において 1 9 5 °C以上の結 晶融解ピークの結晶融解ェン夕ルビ一が A H m s c とする時、 次式 (1) で規定されるステレオコンプレックス結晶化度 (C r) が 30から 55%であることが必須である。
[数 1]
C r = (AHms c / 142) X 100 (1) なお 142 ( J/g) はポリ乳酸ステレオコンプレックス完全結晶の 結晶融解熱を表し、 H. t s u j i " P o 1 y 1 a c t i d e " i n B i o p o l yme r s v o l. 4 (po l u e s t e r s) によつ た。
かかるステレオコンプレックス結晶化度の範囲を有するポリ乳酸 (A) 組成物は高い割合で、 ステレオコンプレックス結晶を形成しており、 高い C r率で染色堅牢度の良好な成形品、 とりわけ繊維を得るために必 須の条件である。
上記ステレオコンプレックス結晶化度が低いと、 繊維化時、 ステレオ コンプレックス結晶構造が発現しにくく、 繊維耐熱性、 機械強度が発現 されがたく、 さらに理由は明確ではないが、 該組成物成形品とりわけ繊 維の染色堅牢度なかでも耐光堅牢度の低くなることが多い。 C r率が低 いと、 成形品の分子構造が疎となり染料分子が会合しやすく、 緩和時間 が長くなり分解が促進されるものと推測される。
ポリ乳酸 (A) 組成物が上記ステレオコンプレックス結晶化度を確保 するためには、 ポリ乳酸 (B) 成分が結晶性を有しておりその融点が 1 50°C以上 190°C以下であることが好ましく、 さらには 160 以上 190 以下であることがより好ましい。 これらの範囲に入るポリ乳酸 成分であれば、 ステレオコンプレックスポリ乳酸組成物を形成した場合 に、 より高融点のステレオコンプレックス結晶を形成し、 且つ、 ステレ ォコンプレックス結晶化度をあげることが出来るからである。 本発明に 用いるポリ乳酸 (B) 成分は、 その重量平均分子量が 10万から 50万 の範囲であることが好ましく、 14万以上 25万以下であることがより 好ましい。 本発明で用いるポリ乳酸 (B) 成分は、 その結晶性を損なわない範囲 で L一乳酸以外の共重合成分を含んでもよい。 実質的に L一乳酸単位だ けで構成されるポリ L一乳酸であることが好ましい。 このポリ乳酸
(B) 成分においては、 L一乳酸単位は、 90〜100モル%、 好ましく は 95〜100モル%、 さらに好ましくは 98〜 100モル%である。 また L—乳酸単位以外の共重合成分単位は、 0〜10モル%、 好ましく は 0〜5モル%、 さらに好ましくは 0〜2モル%である。
共重合できる成分としては、 特に指定するものではないが、 例えば、 D乳酸、 グリコール酸、 力プロラクトン、 プチロラクトン、 プロビオラ クトンなどのヒドロキシカルボン酸類、 エチレングリコール、 1, 3— プロパンジオール、 1, 2—プロパンジオール、 1, 4 _プロパンジォ ール、 1, 5—プロパンジオール、 へキサンジオール、 オクタンジォ一 ル、 デカンジオール、 ドデカンジオール、 炭素数が 2から 30の脂肪族 ジォ一ル類、 コハク酸、 マレイン酸、 アジピン酸、 炭素数 2から 30の 脂肪族ジカルボン酸、 テレフタル酸、 イソフ夕ル酸、 ヒドロキシ安息香 酸、 ヒドロキノンなど芳香族ジオール、 芳香族ジカルボン酸などから選 ばれる 1種以上のモノマーを選ぶことが出来る。
本発明に用いるポリ乳酸 (C) 成分は、 その結晶性を損なわない範囲 で D—乳酸以外の共重合成分を含んでもよい。 実質的に D—乳酸単位だ けで構成されるポリ D—乳酸であることが好ましい。 このポリ乳酸
(C) 成分においては、 D—乳酸単位は、 90〜100モル%、 好ましく は 95〜100モル%、 さらに好ましくは 98〜100モル%である。 また D—乳酸単位以外の共重合成分単位は、 0〜10モル%、 好ましく は 0〜5モル%、 さらに好ましくは 0〜 2モル%である。
また、 このポリ乳酸 (C) 成分は結晶性を有しておりその融点が 15 0°C以上 190で以下であることが好ましく、 さらには 160°C以上 1 90°C以下であることがより好ましい。 これらの範囲に入るポリ乳酸成 分であれば、 ステレオコンプレックスポリ乳酸組成物を形成した場合に、 より高融点のステレオコンプレックス結晶を形成し、 且つ、 ステレオコ ンプレックス結晶化度をあげることが出来るからである。
本発明で用いるポリ乳酸 (C ) 成分にはその結晶性を損なわない範囲 で D—乳酸以外の共重合成分を含んでもよい。 その共重合比率は特に指 定するものではないが、 1 0モル%よりも少ないことが好ましく、 5モ ル%より少ないことがより好ましく、 さらには 2モル%より少ないこと が好ましい。
共重合できる成分としては、 特に指定するものではないが、 例えば、 L乳酸、 グリコール酸、 力プロラクトン、 プチロラクトン、 プロビオラ クトンなどのヒドロキシカルボン酸類、 エチレングリコール、 1, 3— プロパンジオール、 1 , 2—プロパンジオール、 1, 4一プロパンジォ —ル、 1, 5—プロパンジオール、 へキサンジオール、 オクタンジォ一 ル、 デカンジオール、 ドデカンジオール、 炭素数が 2から 3 0の脂肪族 ジオール類、 コハク酸、 マレイン酸、 アジピン酸、 炭素数 2から 3 0の 脂肪族ジカルボン酸、 テレフタル酸、 イソフ夕ル酸、 ヒドロキシ安息香 酸、 ヒドロキノンなど芳香族ジオール、 芳香族ジカルボン酸などから選 ばれる 1種以上のモノマーを選ぶことが出来る。
本発明に用いるポリ乳酸 (B ) 成分およびポリ乳酸 (C ) 成分を製造 する方法は特に限定されないが、 例えばそれぞれの乳酸を直接脱水縮合 する方法で製造したり、 それぞれの乳酸を一度脱水環化してラクチドと した後に開環重合する方法で製造したりしてもよい。
これらの製造法において用いる触媒は、 ポリ乳酸 (B ) 成分やポリ乳 酸 (C ) 成分が所定の特性を有するように重合させることが出来るもの であれば、 いずれも用いることができるが、 ォクチル酸スズ、 塩化スズ、 スズのアルコキシドなどの 2価のスズ化合物、 酸化スズ、 酸化プチルス ズ、 酸化ェチルスズなど 4価のスズ化合物、 金属スズ、 亜鉛化合物、 ァ ルミニゥム化合物、 カルシウム化合物、 ラン夕ニド化合物などを例示す ることが出来る。 触媒の使用量はラクチド類 1 k gあたり 0. 42 X 10— 4力、ら 840 X 1 0— 4 (モル) でありさらに反応性、 得られるボリラクチド類の色調、 安定性、 ポリ乳酸 (A) 組成物及び該組成物成形品の耐湿熱性を考慮す ると 1. 68 X 1 0— 4から 42. 1 X 10—4 (モル) 、 特に好ましくは 2. 53 X 10— 4から 16. 8 X 10— 4 (モル) 使用される。
ポリ乳酸 (B) 成分、 ポリ乳酸 (C) 成分はその重合触媒を従来公知 の方法、 例えば、 溶媒で洗浄除去するか、 触媒活性を失活即ち不活性化 しておくのがポリ乳酸 (A) 組成物及び該組成物成形品の溶融安定性、 湿熱安定性のため好ましい。
例えば金属含有触媒の存在下溶融開環重合されたポリ乳酸の触媒失活 に使用される失活剤としては以下の化合物が例示される。
すなわちイミノ基を有し、 且つ特定金属系重合触媒に配位し得るキレ —ト配位子の群からなる有機リガンド及びジヒドリドォキソリン (I) 酸、 ジヒドリ ドテトラオキソニリン (I I) 酸、 ジヒドリ ドテトラォキ ソニリン (I I, I I) 酸、 ヒドリ ドトリオキソリン (I I I) 酸、 ジ ヒドリ ドペン夕ォキソニリン ( I I I ) 酸、 ヒドリ ドペン夕ォキソ二 (I I, IV) 酸、 ドデカオキソ六リン (I I I) 酸、 ヒドリドォク夕ォ キソ三リン (1 1 1, I V, I V) 酸、 ォク夕ォキソ三リン (I V, I I I , I V) 酸、 ヒドリ ドへキサォキソニリン ( I I I, V) 酸、 へキ サォキソニリン ( I V) 酸、 デカオキソ四リン (I V) 酸、 ヘンデカオ キソ四リン (I V) 酸、 エネァォキソ三リン (V, I V, I V) 酸等の 酸価数 5以下の低酸化数リン酸、 式 (xH2〇 ' yP 205) で表され、 xZy = 3のオルトリン酸、 2>xZy〉lであり、 縮合度より二リン 酸、 三リン酸、 四リン酸、 五リン酸等と称せられるポリリン酸及びこれ らの混合物、 xZy= 1で表されるメタリン酸、 なかでもトリメタリン 酸、 テトラメ夕リン酸、 l>xZy〉0で表され、 五酸化リン構造の一 部をのこした網目構造を有するウルトラリン酸、 及びこれらの酸の一価、 多価のアルコール類、 あるいはポリアルキレングリコール類の部分エス テル、 完全エスェテルが例示される。 触媒失活能からリンォキソ酸ある いはこれらの酸性エステル類が好適に使用される。
また本発明に用いるポリ乳酸 (B ) 成分およびポリ乳酸 (C ) 成分は
2 6 0 °Cにおいて溶融させた場合の重量平均分子量の低下 (以下溶融安 定性と略称することがある。 ) が 2 0 %以下であることが好ましい。 高 温での分子量低下が激しいと、 溶融成形が困難になるばかりでなく、 得 られた成形品の物性が低下し、 好ましくない。
前記失活処理により好適に、 溶融安定性の向上を図ることができる。 本発明のポリ乳酸組成物は、 ポリ乳酸 (B ) 成分とポリ乳酸 (C ) 成 分を共存させ、 混合し、 2 3 0〜3 0 0 °Cで熱処理することにより、 よ り好ましくは剪断条件下、 両成分を溶融混練することにより得ることが できる。
ここで溶融混練に用いる混合装置としては、 バッチ式の攪拌翼がつい た反応器、 連続式の反応器のほか、 二軸あるいは一軸のェクストル一ダ —を挙げることができる。
溶融混練に先立ち固体状態で存在する両成分をタンブラ一式の粉体混 合器、 連続式の粉体混合器、 各種のミリング装置などを使用して混合両 者を均一にかつ緊密に混合しておくことが好ましい。
ここで、 2 3 0〜3 0 0 °Cで熱処理とは、 ポリ乳酸 (B ) 成分とポリ 乳酸 (C ) 成分とを 2 3 0 ° (:〜 3 0 0 °Cの温度領域で接触維持すること をいう。 熱処理の温度は好ましくは 2 4 0〜2 9 5 である。 より好ま しくは 2 5 0 °Cから 2 9 0 °Cの範囲である。 3 0 0 °Cを超えると、 分解 反応を抑制するのが難しくなるので好ましくない。 2 3 0 °Cより低いと ポリ乳酸ステレオコンプレックスの生成が低い場合が発生する。
熱処理の時間は特に限定されるものではないが、 0 . 1〜3 0分間、 好ましくは 5〜 1 0分間、 さらに好ましくは 1から 1 0分間の範囲であ る。 熱処理時の雰囲気は、 常圧の不活性雰囲気下、 または減圧のいずれ も適用可能である。 本発明ポリ乳酸 (A) 組組成物には、 従来公知の結晶化核剤の適用が 好ましい。
なかでも、 三斜晶系無機粒子及びまたは燐酸エステル金属塩の少なく とも 1種を含有させることが成形性及び繊維物性の観点より好ましい。 かかる剤の配合により、 ポリ乳酸 (A) 組成物のステレオコンプレツ クス結晶化度を 30%から 55%、 好ましくは 35%から 55 %、 更に 好ましくは 37%から 55%とすることができる。
かかる範囲のステレオコンプレックス結晶化度を有する組成物は、 優 れた耐熱性、 機械的物性及び染色堅牢度を有する成形品を実現するのに 好適である。
さらにポリ乳酸 (A) 組成物中にかかる結晶化核剤を存在させると、 ポリ乳酸 (A) 及びこれから成形されるポリ乳酸成形品のステレオコン プレックス結晶化度を 90%以上、 好ましくは 95%以上、 更に好まし くは 97 %以上とすることができる。
特に DSC測定でステレオコンプレックスポリ乳酸に起因する高融点 ピークの単一ピークとなるステレオコンプレックス結晶化度を 100% とするために有効である。
かかる高いステレオコンプレックス結晶化度を有するポリ乳酸 (A) 成形品は高い耐熱性及び染色堅牢度を実現するために好適である。
三斜晶系の無機結晶化核剤としては例えば、 ワラストナイト (wo 1 l a s u t on i t e ) 、 ゾ、ノ トライト (xono t o l 1 i t e ) 、 硼酸石、 炭酸水素マグネシウムカリウム、 メ夕珪酸カルシウム (α) 、 メ夕珪酸カルシウム (j8) メ夕珪酸マンガン、 硫酸カルシウム、 硫酸セ リウム (I I I) 、 燐酸亜鉛、 燐酸二水素亜鉛、 燐酸二水素カルシウム、 アルミノ珪酸アルミニウム、 アルミノ珪酸カリウムなどが例示される。 これらのうち、 ステレオコンプレックス結晶化度の向上、 染色堅牢度 向上の観点よりワラストナイト、 硫酸カルシウム、 メ夕珪酸カルシウム 力 なかでもワラストナイト、 メ夕珪酸カルシウム (α) などが好まし いものとして挙げられる。
本発明で使用する燐酸エステル金属塩として好ましいものとして、 下 記一般式 (2) 、 (3) であらわされる芳香族有機燐酸エステル金属塩 が挙げられる。
芳香族有機燐酸エステル金属塩は 1種類のものあるいは複数種類のも の或いは各種剤を含有するものを併用することもできる。
Figure imgf000014_0001
式中、 は水素原子または炭素数 1〜4のアルキル基を表し、 R2、 R3は各々独立に水素原子または炭素数 1〜12のアルキル基を表し、 M ェはアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子を表し、 pは 1または 2を表す。
Figure imgf000014_0002
式中、 R4、 R5および R6は、 各々独立に水素原子または炭素数 1〜 12のアルキル基を表し、 M2はアルカリ金属原子またはアルカリ土類金 属原子を表し、 pは 1または 2を表す。 式 (2) において は水素原子、 又は炭素数 1から 4個のアルキル基 を表す。 で表される炭素原子数 1から 4個のアルキル基としては、 メ チル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 i s o—プロピル基、 n—ブチル 基、 s e c—ブチル基、 i s o—ブチル基、 などが例示される。 R2、 R 3は各々独立に水素原子、 炭素数 1から 1 2個のアルキル基をあらわす。 炭素数 1から 1 2個のアルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 n —プロピル基、 i s o—プロピル基、 n—ブチル基、 s e c—ブチル基、 i s o—プチル基、 t e t—ブチル基、 アミル基、 t e t—ァミル基、 へキシル基、 ヘプチル基、 ォクチル基、 i s o—才クチル基、 t e t— ォクチル基、 2—ェチルへキシル基、 ノニル基、 i s o—ノニル基、 デ シレ基、 i s o—アシ レ基、 t e t—ァシリレ基、 ゥンテシ レ ¾、 ドデン ル基、 t e t—ドデシル基などが挙げられる。
Miは Na, K, L iなどのアルカリ金属原子、 Mg, C a等のアル力 リ土類金属原子、 亜鉛原子又はアルミニウム原子を表す。 pは 1または 2を表し、 Qは がアルカリ金属原子、 アルカリ土類金属原子、 亜鉛原 子の時は 0を、 がアルミニウム原子のときは 1または 2を表す。
式 (2) で表される燐酸エステル金属塩のうち好ましいものとしては、 例えば Riが水素原子、 R2、 R3がともに t e t—ブチル基のものが挙 げられる。
式 (3) において R4、 R5、 R6は各々独立に水素原子、 炭素数 1か ら 12個のアルキル基をあらわす。
R4、 R5、 R6で表される炭素数 1から 1 2個のアルキル基としては メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 i s o—プロピル基、 n—ブチ ル基、 s e c—ブチル基、 i s o—ブチル基、 t e t—ブチル基、 アミ ル基、 t e t—アミル基、 へキシル基、 ヘプチル基、 ォクチル基、 i s o—才クチル基、 t e t—ォクチル基、 2—ェチルへキシル基、 ノニル 基、 i s o—ノニ レ基、 デン レ 、 i s o—デン Jレ基、 t e t—テシレ 基、 ゥンデシル基、 ドデシル基、 t e t—ドデシル基などが挙げられる。 M2は Na, K, L iなどのアルカリ金属原子、 Mg, Ca等のアル力 リ土類金属原子、 亜鉛原子又はアルミニウム原子を表す。 pは 1または 2を表し、 qは Miがアルカリ金属原子、 アルカリ土類金属原子、 亜鉛原 子の時は 0を、 がアルミニウム原子のときは 1または 2を表す。
式 (3) で表される燐酸エステル金属塩のうち好ましいものとしては、 例えば、 R4、 R6がメチル基、 R5が t e t—ブチル基のものが挙げら れる。
燐酸エステル金属塩のうも市販されているもの、 例えば (株) アデ力 製の商品名、 「アデカスタブ NA— 1 0」 、 「アデカスタブ NA— 1 1」 、 「アデカスタブ NA— 2 1」 、 「アデカスタブ NA— 30」 、 「アデカスタブ NA— 35」 なども本発明の燐酸エステル金属塩として所 望の目的に有効に使用できる。
これらのうち、 燐酸エステルアルミニウム塩と有機助剤を含有する 「アデカスタブ NA— 21」 が成形品、 なかでも繊維物性の点から好まし い物として例示される。
かかる結晶化核剤の使用量はポリ乳酸 (A) 組成物 100重量部あた り、 0. 01から 5重量部の範囲である。 0. 01重量部より少量であ ると所望の効果がほとんど認められないか、 実用に供するにはあまりに 小さいものでしかない。 また 5重量部より多量に使用すると成形品形成 時、 熱分解を起こしたり、 劣化着色が起きたりする場合があり好ましく ない。 従って好ましくは 0. 05から 4重量部の範囲が特に好ましくは 0. 1から 3重量部の範囲が選択される。
また本発明に使用される結晶核剤は粒径ができるだけ小さいもの、 特 に 10 mを超えるような大型粒子の含有割合が少ないものがポリ乳酸 組成物 (A) を繊維に成形する際の紡糸性の観点から好ましいが、 実用 上は 0. 01から 10 / mのものが好適に使用される。 さらに好ましく は 0. 05から 7 ^mのものが選択される。 10 im超の大型粒子の含 有割合が 20 %を超えるとポリ乳酸繊維紡糸時の断糸率が大きくなり好 ましくない。
かかる粒径の結晶核剤は、 ボールミル、 サンドミル、 ハンマークラッ シャ一、 アトマイザ一により粉砕し、 各種分級機により分級することに より容易に得ることができる。
結晶核剤の粒径を 0 . 0 1 より小さくすることは工業的に困難で あり、 また実用上それほど小さくする必要は無い。
本発明のポリ乳酸 (A) 組成物及び該組成物成形品はカルボキシル末 端基濃度が 0 . 1から 6 0当量ノトンであることが好ましい。
さらに好ましくは 0 . 1から 4 0当量 トン、 より好ましくは 0 . 2 から 2 0当量/トン、 特に好ましくは 0 . 3から 1 0当量 トンの範囲 である。
ポリ乳酸 (A) 組成物及びポリ乳酸組成物成形品のカルボキシル末端 基濃度を 0 . 1から 6 0当量 トンとするには、 ポリ乳酸 (B ) 成分、 ポリ乳酸 (C ) 成分の製造時、 固相重合によりカルボキシル末端基濃度 の減少したポリ乳酸を製造することも好ましい実施態様であるが本発明 においては、 力ルポキシル末端基封止剤を適用するのが好ましい。 両者 を併用することも好ましい態様のひとつである。
カルボキシル末端基封止剤はポリ乳酸樹脂のカルボキシ末端基を封止 するのみでなく、 ポリ乳酸樹脂や各種添加剤の分解反応で生成するカル ボキシル末端基ゃラクチド、 乳酸、 ギ酸、 ピルビン酸などの低分子化合 物の力ルポキシル末端基を封止し樹脂を安定化することができる利点も 有する。
さらに、 上記酸性低分子化合物がポリ乳酸を分解して生成する水酸末 端基、 あるいは樹脂組成物中に侵入する水分を封止できるため、 ポリ乳 酸 (A) 組成物、 該組成物成形品の湿熱条件下での耐久性を向上させる 効果も有する利点もまた有する。
かかるカルボキシル末端基封止剤としては、 従来公知のカルポジィミ ド化合物、 エポキシ化合物、 ォキサゾリン化合物、 ォキサジン化合物、 イソシァネート化合物から選択される少なくとも 1種の化合物を使用す ることが好ましく、 なかでもカルポジイミド化合物、 エポキシ化合物、 ォキサゾリン化合物、 イソシァネート化合物が好ましい。
本発明で使用するカルポジイミド化合物は、 分子中に 1個以上のカル ポジイミ ド基を有し、 好ましくはイソシァネート基を 0 . 1から 5 w t %含有し、 カルポジイミド当量が 2 0 0から 5 0 0の化合物である。 カルポジイミド化合物中にイソシァネート基が少量存在すると、 イソ シァネート化合物併用の効果が現れるのみならず、 カルポジイミド基と ィソシァネ一卜基がより緊密に存在することにより、 湿熱耐久性の向上 に一層効果が発揮される。
カルボキシル末端基封止剤は 1種または 2種以上の化合物を適宜選択 して使用することができる。
本発明のポリ乳酸は用途に応じて力ルポキシル末端基や、 酸性低分子 化合物の封止を行えばよいが、 具体的にはカルボキシル末端基や、 酸性 低分子化合物の封止により樹脂組成物中の力ルポキシル末端基濃度が 0 . 1から 6 0当量/トンとすることにより、 ポリ乳酸 (A) 組成物、 該組 成物成形品の耐湿熱性を本発明の目的に合致させることができる'のみで なく、 ポリ乳酸 (A) 組成物の溶融成形加工時の安定性、 耐加水分解性 の観点から好ましく、 0 . 1から 4 0当量 Zトンであることがさらに好 ましく、 0 . 2から 2 0当量ノトン、 とりわけ好ましくは 0 . 3から 1 0当量 Zトンである。
力ルポキシル末端基濃度は樹脂組成物を適切な溶媒 (例えば、 o —ク レゾ一ル) に溶かし指示薬を加えて、 水酸化カリウム溶液で中和滴定す る手法が簡便である。
力ルポキシル末端基封止剤の使用量はポリ乳酸樹脂 (A) 1 0 0重量 部あたり 0 . 0 1から 1 0重量部が好ましく、 0 . 0 3から 5重量部が さらに好ましい。 この範囲を超えて多量に適用すると力ルポキシル末端 基濃度を低下させる効果は大きいが樹脂組成物および該組成物成形品の 色相を悪化させる懸念が大きくなり好ましくない。
また 0 . 0 1 %未満の使用量であるとその効果はほとんど認められず 工業的な意義は小さい。
本発明においてはさらに封止反応触媒を使用してもよい。 該封止反応 触媒とはカルボキシル末端基封止剤とポリマー末端や、 酸性低分子化合 物のカルボキシル末端基との反応を促進する効果のある化合物であり、 少量の添加で反応を促進する能力のある化合物が好ましい。
このような化合物としては例えばアル力リ金属化合物、 アル力リ土類 金属化合物、 第 3級ァミン、 イミダゾール化合物、 第 4級アンモニゥム 塩、 ホスフィン化合物、 ホスホニゥム化合物、 燐酸エステル、 有機酸、 ルイス酸、 などが挙げられる。
これらは 1種または 2種以上併用することもできる。 なかでもアル力 リ金属化合物、 アルカル土類金属化合物、 燐酸エステルを使用するのが 好ましい。
例えばステアリン酸ナトリウム、 ステアリン酸カリウム、 ステアリン 酸カルシウム、 ステアリン酸マグネシウム、 安息香酸ナトリウム、 酢酸 ナトリウム、 酢酸カリウム、 酢酸カルシウム、 酢酸マグネシウムが好ま しいものとして例示される。
反応触媒の添加量は特に限定されたものではないが、 ポリ乳酸 (A) 組成物 (A) 1 0 0重量部あたり 0 . 0 0 1から 1重量部、 が好ましく、 0 . 0 0 5から 0 . 5重量部がさらに好ましく、 0 . 0 1から 0 . 1重 量部がさらに好ましい。
本発明のポリ乳酸 (A) 組成物には、 本発明の目的を損なわない範囲 内で、 従来公知の添加剤、 例えば、 可塑剤、 酸化防止剤、 光安定剤、 紫 外線吸収剤、 熱安定剤、 滑剤、 離形剤、 各種フィラー、 帯電防止剤、 難 燃剤、 発泡剤、 充填剤、 抗菌 ·抗カビ剤、 核形成剤、 染料、 顔料を含む 着色剤等を所望に応じて含有させることができる。
本発明のポリ乳酸 (A) 組成物を用いて、 射出成形品、 押出成形品、 真空圧空成形品、 ブロー成形品、 フィルム、 シート不織布、 繊維、 布、 他の材料との複合体、 農業用資材、 漁業用資材、 土木 ·建築用資材、 文 具、 医療用品またはその他の成形品を得ることができ、 成形は常法によ り行うことができる。
本発明のポリ乳酸 (A) 組成物は、 前述の溶融成形法で耐熱性、 機械 的物性、. とりわけ染色堅牢度の優れた成形品、 なかでも繊維を製造する ために好適である。
乾式あるいは湿式などの溶液成形では工業的な観点からは生産性が低 く、 またポリ L一乳酸とポリ D—乳酸をブレンドした溶液の安定性が低 いために、 安定した成形品が得られにくい。
また、 本発明のポリ乳酸成形品は実用的に優れた機械特性を有し、 例 えば繊維は 150°Cでの熱収縮率が 0. 1から 15%で、 170°C耐ァ イロン性を有する強度 3. 5 cNZdTe x以上、 伸度 20から 30% であり、 好ましくは強度 3. 8 cNZdTe x以上、 さらに好ましくは 4. 0 cN/dTe x以上である。 衣料用および産業用として使用する にあたり、 4. 0 c NZdT e X以上の強度を有している繊維は実用面 での使用範囲が広く好ましい。
本発明のポリ乳酸繊維は示差走査熱量計 (DSC) 測定を行った際に、 実質的にポリ L—乳酸およびポリ D—乳酸からなるステレオコンプレツ クス結晶の単一融解ピークを示すこと、 融点のピーク温度は 200°C以 上であることが好ましい。 ステレオコンプレックス結晶を形成してなる ポリ乳酸組成物においては、 組成物成分種あるいは組成比、 並びにステ レオコンプレックス結晶の作製条件に応じて、 通常は低温結晶融解相す なわちホモ結晶相と高温結晶融解相即ちステレオコンプレックス結晶相 の少なくとも 2つの吸熱ピークを示すことが知られているが、 本発明に おけるポリ乳酸繊維には、 ポリ乳酸ホモ結晶相、 即ち低温結晶融解相は 実質的に観察されず、 高温結晶融解相の単一融解ピークのみが見られる。 また、 高温結晶融解相の融解開始温度は 190°C以上であり、 好ましく は 200°C以上である。
加えて、 本発明におけるポリ乳酸繊維は広角 X線回折測定によるステ レオコンプレックス結晶回折ピークの積分強度より求めた C r率が 30 から 100%の水準にあることが好ましい。
従来、 結晶相全体が高温結晶融解相のみからなるステレオコンプレツ クスポリ乳酸繊維は、 該繊維製品にアイロン掛けを行った際に、 繊維の 一部が軟化し、 融解する恐れが無いため、 繊維製品の布質や風合いをァ イロン掛けにより損ねることがなく、 好ましいと考えられている。
このため繊維の延伸、 熱固定温度を低温結晶融解相融点より高い 17 0°C以上、 例えば 190°C程度で実施することにより低温結晶相を高温 結晶相に転化し、 その結果 C r率を 90 %より高くすることが意図され ている。
この場合確かに所望の耐熱性を高めることにはある程度成功をおさめ ている力 反面、 繊維強度は 3 cN/dTe Xあるいはそれ以下の値と なり、 しかも繊維構造中、 ホモ結晶融解、 ステレオコンプレックス結晶 再結晶のため空疎な構造を含有することとなり、 染色堅牢度が低くなり、 染色を前提とする繊維製品としては使用範囲の大きく限定されたものと なっている。
従って、 本発明においては、 成形品、 とりわけ繊維において C r率は 30から 90 %の範囲が更に好ましく、 特に好ましくは 35から 85 %、 とりわけ好ましくは 40から 80%の範囲である。
ポリ乳酸繊維が、 C r率ほか上記条件を満たすことにより、 染色堅牢 度を高く保ち、 染色時の淡色染着の問題もほとんどおこらず分散染料、 D i an i x B 1 a c k B G _ F Sによって、 メトリック明度 L*値が 12以下、 メトリッククロマ C*値が 10以下に染色でき、 しかも繊維製 品の布質や風合いをアイ口ン掛けにより損ねることがない耐熱性に優れ たポリ乳酸繊維を得ることができるとともに、 繊維強度は 3. 5 c N/ dTe x以上、 好ましくは 3. 9 cN//dTe x以上、 さらに好ましく は 4. 0 cNノ dTe x以上の高強度を得ることができる。
本発明のポリ乳酸の溶融成形時、 例えば溶融紡糸では紡糸に供するポ リ L一乳酸およびポリ D—乳酸チップの樹脂中の金属イオンが 100 p pm以下であることが好ましい。 ここでいう金属イオンとは、 アルカリ 土類金属、 希土類、 第三周期の遷移金属類、 アルミニウム、 ゲルマニウ ム、 スズ、 アンチモンからなる群から選択される少なくとも 1種類以上 の金属である。
本発明のポリ乳酸繊維中、 分子量が 150以下の化合物の含有量は、 0. 001〜0. 2重量%であることを特徴とする。 また、 ポリ乳酸組 成物中においても、 分子量が 150以下の化合物の含有量は、 0. 00 1〜0. 2重量%であることが好ましい。
ここで、 分子量が 150以下の化合物としては、 例えば D—ラクチド、 L—ラクチド、 L一乳酸、 D—乳酸、 蟻酸、 ピルビン酸、 ピルビンアル デヒド、 酢酸、 水を例示することができる。 これらの化合物の全含有量 力 組成物 (A) の重量を基準として 0. 2重量%を超えると、 得られ る組成物 (A) および該組成物の耐熱性が劣るものとなる。
また 0. 001重量%未満にしてもそれにより得られる効果は、 それ を実現するための費用に比較して大きくなく工業的意味は大きいとは言 いがたい。 これらの低分子化合物の含有量は 0. 00 1〜0. 1重量%、 さらに好ましくは 0. 002〜0. 05重量%、 特に好ましくは 0. 0 02〜0. 01重量%の範囲である。
これらの低分子化合物は、 ポリ乳酸 (B) 、 ポリ乳酸 (C) および組 成物 (A) の製造時、 外部より混入する場合もあるし樹脂分解により内 部より発生する場合もある。 従って、 ポリ乳酸 (B) 、 ポリ乳酸 (C) および組成物 (A) の中のこれらの低分子化合物は適宜、 減少手段をと り減少させておくのが好ましい。
例えば D—ラクチド、 Lーラクチド、 L一乳酸、 D—乳酸は、 ポリ乳 酸 (B) 、 ポリ乳酸 (C) 製造時、 減少処理、 例えば水或いは不活性ガ スなどの助剤を使用する或いは使用しない脱揮処理、 真空脱揮処理など により減少させることが可能であり、 また減少させておくことが好まし レ^ また水は、 成形加工前、 通常の熱乾燥処理によって容易に減少させ ることができるし、 その様にして減少させるのが簡便で好ましい。
また、 水分率が 1 0 0 p p m以下である状態でポリ乳酸 (A) 組成物 を溶融成形、 溶融紡糸することが好ましい。 水分率が高いとポリ L一乳 酸成分とポリ D—乳酸成分の加水分解が促進され、 分子量が著しく低下 し、 溶融成形が困難になるばかりでなく、 得られた糸などの成形品の物 性が低下し好ましくない。
本発明のポリ乳酸繊維中に残留するラクチド量は 4 0 0 p p m以下で あることが好ましい。 またポリ乳酸組成物中のラクチド量を 4 0 0 p p m以下とした後に溶融成形、 溶融紡糸することが好ましい。 ラクチド法 によって得られるポリマーの場合には、 ポリマーに含有されるラクチド は溶 ί$成形、 溶融紡糸時に気化して成形品の汚染、 糸斑の原因になるこ とがあるため、 ラクチド量を 4 0 0 p p m以下に抑えることが良好な成 形品を得る目的からすると好ましい。
本発明のポリ乳酸整形品及び繊維は従来公知の溶融成形法、 溶融紡糸 法により、 例えば以下の方法により好適に製造することができるが、 こ れらに方法に限定されるものではない。
本発明のポリ乳酸繊維はポリ乳酸 (B ) 成分とポリ乳酸 (C ) 成分の ブレンド物であるポリ乳酸 (A) 組成物を通常の溶融紡糸に供すること で得られる。 ポリ乳酸 (B ) 成分とポリ乳酸 (C ) 成分のブレンド方法 としては、 チップブレンド物を溶融紡糸に供する方法が挙げられ、 溶融 押出し機としては、 プレッシャーメル夕一型や 1軸あるいは 2軸ェクス トル一ダ一型など通常の溶融押出し機を使用することができる。 ただし、 ステレオコンプレックス結晶の形成にあたっては、 ポリ乳酸 (B ) 成分 とポリ乳酸 (C ) 成分を十分に混合することが重要であり、 その観点か らすれば、 前述した如く、 1軸あるいは 2軸ェクストルーダー型が好ま しい。 さらには、 ポリ乳酸 (B ) 成分のチップとポリ乳酸 (C ) 成分の チップとのチップブレンド物を混練機にて溶融した後、 チップ化し、 ポ リ乳酸 (A) 組成物チップを作成し、 このチップを溶融紡糸に供する方 法などが好ましい。 さらには、 混練性をよくするために、 ポリマー流路 中に静止混練機を組み込むことが好ましい。
上述したポリ乳酸 (A) 組成物は、 ェクストルーダー型ゃプレツシャ 一メル夕一型の溶融押出し機で溶融された後、 ギアポンプにより計量さ れ、 パック内で濾過された後、 口金に設けられたノズルから吐出される。 口金の形状、 口金数は特に制限されるものではなく、 円形、 異形、 中実、 中空等のいずれも採用することができる。
吐出された糸は直ちに冷却 ·固化された後集束され、 油剤を付加され て巻き取られる。 巻き取り速度は特に限定されるものではないがステレ ォコンプレックス結晶が形成され易くなることより 3 0 0 m/分から 5 0 0 O m/分の範囲が好ましい。 また延伸性の観点からは未延伸糸の広 角 X線回折での C r率が 0 %となる巻き取り速度が好ましい。
例えば、 ポリ乳酸 (A) 組成物をパック温度 2 2 0から 2 6 0で、 L Z dが 2から 1 0の吐出孔より吐出し、 吐出後 5 0 °C以下の冷風で急冷 し、 パック下、 3 mでの糸条の温度が結晶開始温度以下で且つ紡糸ドラ フト、 0 . 1から 5 0、 紡糸速度 3 0 0から 5 0 0 O mZ分で紡糸する ことによって、 広角 X線回折による結晶性が実質的に 0である未延伸糸 を得ることが可能である。
巻き取られた未延伸糸はその後延伸工程に供されるが、 紡糸工程と延 伸工程は必ずしも分離する必要はなく、 紡糸後いつたん巻き取ることな く引き続き延伸を行う直接紡糸延伸法を採用しても構わない。
延伸では 1段延伸でも、 2段以上の多段延伸でも良く、 高強度の繊維 を作製する観点から、 延伸倍率は 3倍以上が好ましく、 さらには 4倍以 上が好ましい。 好ましくは 3から 1 0倍が選択される。 しかし、 延伸倍 率が高すぎると繊維が失透し白化するため、 繊維の強度が低下し、 好ま しくない。 延伸の予熱方法としては、 ロールの昇温のほか、 平板状ある いはピン状の接触式加熱ヒー夕、 非接触式熱板、 熱媒浴などが挙げられ るが、 通常用いられる方法を用いればよい。
延伸に引き続き、 巻き取り前にはポリマーの融点より低い温度で、 熱 処理が行われることが好ましい。 熱処理にはホット口一ラーのほか、 接 触式加熱ヒー夕、 非接触式熱板など任意の方法を採用することができる。 延伸温度はポリ乳酸ガラス温度から 1 7 0 ° (:、 好ましくは 7 0から 1 4 0 t:、 特に好ましくは 8 0から 1 3 0 の範囲が選択される。
延伸後、 テンション下、 ポリ乳酸の低融点結晶相の融点より低い温度、 具体的には 1 7 0 °C以下で熱固定することにより、 耐アイロン性を有す るとともに強度 3 . 5 c N/ d T e x以上のポリ乳酸繊維を得ることが できる。 熱固定温度はさらに好ましくは (延伸温度 + 5 ) から 1 7 0 °C , 特に好ましくは (延伸温度 + 5 °C) から 1 5 0 ° (:、 特に好ましく は (延伸温度 + 1 0 °C) から 1 5 0 °Cの範囲が選択される。
なお、 本発明のポリ乳酸繊維は仮撚り加工糸や機械捲縮加工糸或いは 押し込み捲縮糸などの加工糸用の原糸とすることもできる。 また長繊維 のみならず短繊維及びそれを使用した紡績糸とすることもできる。
本発明においては、 ポリ乳酸繊維は単独で用いてもよいし、 他種繊維 を混用してもよい。 本発明のポリ乳酸繊維と混用してよい他の繊維とし ては、 ポリ乳酸以外のポリエステル、 アクリル、 ナイロン、 ァラミド等 の合成繊維、 絹、 綿、 麻、 獣毛等の天然繊維、 ビスコースレイヨン、 キ ュブラ、 ポリノジックなどの再生セルロース系繊維、 リヨセル等の溶剤 紡糸セルロース繊維などを挙げることができる。
ポリ乳酸繊維を他種繊維と併用する場合には、 従来公知の方法を好適 に適用することができる。
例えば、 混綿、 混紡、 交撚、 交織、 精紡交撚、 交編などの方法を挙げ ることができる。 さらに両者の混合割合は用途に応じて任意に設定する ことが可能である。 ポリ乳酸繊維の混合割合が低すぎるとポリ乳酸の特 性がほとんど反映されない。 従ってポリ乳酸を他種繊維と併用するとき はポリ乳酸繊維を少なくとも 5重量%以上混合することが好ましい。
本発明の高耐熱性、 高強度、 低収縮性、 染色堅牢度繊維は織物、 編み 物、 不織布、 カップなどの成形品などの様々な繊維製品の形態をとるこ とができる。
本発明の高強度で、 高 C r率の耐熱性、 低収縮性繊維は具体的にはシ ャッ、 ブルゾン、 パンツ、 コートといった衣料用途、 カップ、 パッド等 の衣料資材用途、 カーテン、 力一ペット、 マット、 家具等のインテリア 用途、 さらにベルト、 ネット、 ロープ、 重布、 袋類、 フェルト、 フィル 夕一等の産業資材用途、 車両内装用途にも好適に使用することができる。 実施例
以下、 実施例により本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれらに 限定されるものではない。
なお、 本実施例における、 各種測定 ·評価は以下の方法を用いた。
( 1 ) 還元粘度:
ポリマー 0. 12 gを 1 OmLのテトラクロ口エタンノフエノール (容量比 1 1) に溶解し、 35T:における還元粘度 (mLZg) を測定 した。
(2) 重量平均分子量 (Mw) :
ポリマーの重量平均分子量は G PC (カラム温度 4 Ot:、 クロ口ホル ム) により、 ポリスチレン標準サンプルとの比較で求めた。
(3) ステレオコンプレックス結晶化比率 (C r率)
理化学電気社製 ROT A FLEX RU200 B型 X線回折装置を 用いて透過法により以下条件で X線回折図形をイメージングプレー卜に 記録した。 得られた X線回折図形において赤道方向の回折強度プロファ ィルを求め、 ここで 2 0 = 1 2. 0 ° 2 0. 7 ° 2 4. 0 ° 付 近に現れるステレオコンプレックス結晶に由来する各回折ピークの積分 強度の総和∑ I sc iと 20= 1 6. 5° 付近に現れるホモ結晶に由来 する回折ピークの積分強度 I HMから下式に従い C r率を求めた。
尚、 ∑ I sc iならびに I HMは、 赤道方向の回折強度プロファイルにお いてバックグランドゃ非晶による散漫散乱を差し引くことによって見積 もった。
X線源: Cu— Ko;線 (コンフォーカル ミラ一)
出力: 45 k VX 70 mA
スリット : 1 ΓΠΠΙΦ - 0. 8 ΓηιτιΦ
カメラ長: 120mm
積算時間: 1 0分
サンプル:長さ 3 cm 35mg
C r率 =∑ I SC iZ (∑I SC i + l HM) X 1 0 0
、 ^ I s c i I sci+ I sc2+ I sc3 I S C i l = l 3 ) はそれぞれ 20= 1 2. 0° , 20. 7° 24. 0 ° 付近の各回 折ピークの積分強度。 (4) 融点、 結晶融解ピーク、 結晶融解開始温度、 結晶融解ェンタルピー 測定:
TAインストルメンッ製 TA— 2920示差走査熱量測定計 DS C を用いた。
測定は、 試料 1 Omgを窒素雰囲気下、 昇温速度 1 0°CZ分で室温か ら 2 6 0でまで昇温した。 第一スキャンで、 ホモ結晶融解ピーク、 ホモ 結晶融解 (開始) 温度 ホモ結晶融解ェンタルピー及びステレオコンプ レックス結晶融解ピーク、 ステレオコンプレックス結晶融解 (開始) 温 度及びステレオコンプレックス結晶融解ェン夕ルビ一を求めた。 ( 5 ) 分子量 150以下の化合物含有量:
ポリ乳酸 (A) 組成分中の分子量 150以下の化合物含有量は、 GPC によって求めた。
(6) 残存ラクチド量:
ポリ乳酸 (A) 組成分中の残存ラクチド量は、 GPCによって求めた。
(7) 繊維強度、 繊維伸度、 150°C熱収縮率:
(株) オリエンテック社製 "テンシロン" 引っ張り試験機にて試料長 25 cm, 引張速度 30 cm/分の条件で測定した。 また、 150°C熱 収縮率は、 J I S L— 1013 8. 18. 2項 a) に準じて測定した。
(8) 繊維耐アイロン性評価:
サンプル繊維にて 10 cm角の布帛を作成し表面温度 170°Cに調整 したアイロンで 30秒アイロン掛けを行い、 布帛形状、 風合いの変化よ り耐熱性を判定した。
合格:〇単糸の融着もなく処理前の布帛の形状、 風合いを良好に保つ。 不合格: X単糸の融着あるいは処理前の布帛の熱変形、 ごわごわした風 合いへの変化がみられた。
(9) 分散染料染色性の評価:
得られたポリ乳酸繊維をポリエチレンテレフ夕レート繊維と交編した パイル織物 (ベロア) を製造し 80°CX 20分間精練を行ったのち、 1 5 Ot:で 20分間精練を行った。 該織物を下記条件の染浴にて 130V X I時間染色を行い、 つづいてカセイソ一ダ 0. 5 gZし ハイドロサ ルフアイト 0. 2 / 1溶解させた水溶液を用いて 60°CX 20分間還 元処理を行ったのち、 メトリック明度 L*値、 メトリッククロマ C 直を 評価した。 L*値は L* · a* · b*系の色表示における、 メトリック明度 であり、 その値が小さいほど黒色の発色が深いことを意味する。 値は 好ましくは、 8以下、 さらに好ましくは 6以下である。 また、 メトリツ ククロマ C*値は (a*2 + b*2) 1 2で定義される彩度であり、 その値 が小さいほど無彩色で黒らしい黒に見える。
このときポリ乳酸繊維が収縮し、 織物が変形するか否かを併せ判定し た。 変形が実用上問題にならないレベルのものを合格と判断した。
染色条件:
染色温度 130 °C
染色時間 1時間
染料 D i an i x B l ac kBG-FS
染料濃度 20%owf
浴比 1 : 50
浴 pH 4. 5
(10) 染色堅牢度:
ポリ乳酸繊維にて 10 cm角の評価用布帛を作成し、 下記の分散染料 水溶液で浴比 1 : 30にて試料布帛を 1 10°Cで 60分間吸尽染色を行 つた。 染色後、 脱水、 乾燥を行い、 下記の還元洗浄液で浴比 1 : 30に て 70°Cで 20分間還元洗浄を行い、 ついで脱水、 乾燥を行い、 染色加 ェ布帛を得た。 堅牢度は J I S— L— 0842— 1996に準拠し紫外 線力一ボンアーク灯試験を行い評価した。 結果は J I S、 5から 6級を ◎、 4から 5級を〇とし、 4以上を合格、 4未満を不合格とした。
分散染料染色水溶液:
(1) 染料;長瀬産業 (株) 製 DENAPOLE染料
Ye l l ow GE 3 % ow f
Re d GE 3 % ow f
B l ue GE 3 % ow f (2) 酢酸 (濃度 48%) 0. 1 %
(3) 酢酸ナトリウム 0. 2%
還元洗浄液:
(1) 八ィドロサ レフアイ卜 0. 2 %
(2) 炭酸ナトリウム 0. 2%
(1 1) 色差 L* · a* · b*値:.
樹脂チップまたはペレット、 布帛を試料とし、 日本電色 (株) 製 Z— 100 1 DP色差計により L* · a* · b*値を測定した。
(12) 力ルポキシル末端基濃度:
試料のカルボキシル末端基濃度は試料を o—クレゾ一ルに溶解し指示 薬を加えて、 水酸化力リゥム溶液による中和滴定により求めた。 [製造例 1] ポリマー B1の製造
光学純度 99. 8 %の Lーラクチド (株式会社武蔵野化学研究所) 1 00重量部を重合容器に加え、 系内を窒素置換した後、 ステアリルアル コール 0. 2重量部、 触媒とレてォクチル酸スズ 0. 05重量部を加え、 1 90°C、 2時間、 重合を行い、 ポリマ一を製造した。 このポリマ一を 7 %5N塩酸のアセトン溶液で洗浄し、 触媒を除去し、 ポリマ一 B1を得 た。 得られたポリマ一 B1の還元粘度は 2. 92 (mL/g) 、 重量平均 分子量 1 9万であった。 融点 (Tm) は 1 6 8°Cであった。 結晶化点 (Tc) は 1 22でであった。 [製造例 2] ポリマー C1の製造
光学純度 9 9. 8 %の D—ラクチド (株式会社武蔵野化学研究所) 1 00重量部を重合容器に加え、 系内を窒素置換した後、 ステアリルアル コール 0. 2重量部、 触媒としてォクチル酸スズ 0. 05重量部を加え、 190°C, 2時間、 重合を行い、 ポリマーを製造した。 このポリマーを 7 %5N塩酸のアセトン溶液で洗浄し、 触媒を除去し、 ポリマ一 C1を得 た。 得られたポリマ一 B1の還元粘度は 2. 65 (mLZg) 、 重量平均 分子量 20万であった。 融点 (Tm) は 176°Cであった。 結晶化点 (Tc) は 139°Cであった。
[実施例 1 ]
ポリマー B1およびポリマー C1のチップを作成し、 ポリマー B1 :ポ リマ一 ^ = 50Z50の割合でチップブレンドした後、 120°Cで 5時 間減圧乾燥した。 このチップ 1 0 0重量部とラインケミージャパン (株) 製ス夕バクゾ一ル I 1重量部を 1軸ルーダー付溶融紡糸機を用い 2 40でで溶融してポリ乳酸 (A) 組成物を得、 0. 25Φ (L/D = 2) の吐出孔を 36ホールもつ口金からパック温度 235°C、 40 g/ 分で吐出させた。 糸条の温度は吐出直後のパック下 3 mでは 180°C、 紡糸筒により 10°Cの冷風で冷却し、 パック下 2mにおいて、 すでに結 晶化温度以下の 90°Cであった。 糸条を集束し、 油剤を付加して、 50 OmZ分の紡糸速度で未延伸糸を巻き取った。 紡糸ドラフトは 45であ つた。
なお、 ポリ乳酸 (A) 組成物を溶融紡糸機から吐出せずにペレット化 して得たポリ乳酸 (A) 組成物のペレツトは、 重量平均分子量 16万、 力ルポキシル末端基濃度 1 5当量 トン、 C rが 3 1 %、 C r率は 9 0%、 分子量 150以下の化合物含有量は 0. 05、 残存ラクチド量は 400 p pmであった。
また、 未延伸糸の C rは 35%、 C r率は 0 %であり該未延伸糸を予 熱 90°Cで 4. 9倍に延伸し、 引き続き 140°Cで熱固定を行い、 16 0 d t e x/36 f i 1のポリ乳酸繊維を得た。
得られた延伸糸は、 示差走査熱量計 (DSC) 測定において、 ポリし -乳酸およびポリ D -乳酸からなるステレオコンプレックス結晶の単一 融解ピークを示し、 融点が 224°Cであった。 また、 広角 X線回折測定 での C r率 45%、 繊維の強度は 4. 6 c N/d t e x、 伸度 35 %で あり、 実用上十分な強度を保有していた。 また耐アイロン性は良好で合 格であった。 染色堅牢度は合格であった。
[実施例 2〜 5並びに比較例 1、 2]
実施例 1において熱固定温度のみを 1 10で、 130T:、 150° (:、 170°C、 180°C、 200°Cと変更しポリ乳酸繊維を得た。 得られた 繊維は DS C測定においてステレオコンプレックス結晶の単一融解ピー クを示し、 融点はいずれも 200°C以上であった。 結果を実施例 1と併 せて表 1、 表 2に記載する。
[表 1]
Figure imgf000033_0001
2] 分子量 ホ。リマ- 未延伸糸 延伸糸 残存 カルホ'キシル 150以下
MW ラクチト' 末端基濃度 化合物
Cr Cr率 Cr Cr率 Cr Cr率 含有量 含有量
(当 */トン) (¾) (%) (%) (%) (%) (%) (重量 ppm
16.1 9 31 90 35 0 48 45 0.05 300
16.1 11 31 90 35 0 44 32 0.05 300
16.1 12 31 90 35 0 43 40 0.05 200
16.1 9 31 90 35 0 48 63 0.04 200 5 16.1 9 .31 90 35 0 49 70 0.05 200
16.1 7 31 90 35 0 52 96 0.04 100
16.1 7 31 90 35 0 54 100 0.04 100
[実施例 6 ]
ポリマー B1 :ポリマ一 C1^ 50/50の重量割合のチップブレンド を準備し、 溶融温度のみを 260 に変更して紡糸すること以外は実施 例 1と同様の方法で 160 d t e xZ36 f i lのポリ乳酸繊維を得た。 なお、 ポリ乳酸 (A) 組成物を溶融紡糸機から吐出せずにペレット化 して得たポリ乳酸 (A) 組成物のペレッ トは、 重量平均分子量 16万、 カルボキシル末端基濃度 1 5当量 Z卜ン、 C rが 3 1 %、 C r率は 9 0%、 分子量 150以下の化合物含有量は 0. 05、 残存ラクチド量は 400 p pmであった。
未延伸糸の C rは 38%、 (: 1~率は0%、 延伸糸は、 D S C測定にお いて、 ポリし -乳酸およびポリ D -乳酸からなるステレオコンプレック ス結晶の単一融解ピークを示し、 融点が 215°Cであり、 C r率 47%、 繊維の強度は 4. 7 c N/d t e x、 伸度は 3 1 %であり、 実用上十分 な強度を保有していた。 また耐アイロン性、 染色性も合格であった。
[製造例 3] ポリマー B2の製造:
真空配管、 及び窒素ガス配管、 触媒、 Lーラクチド溶液添加配管、 ァ ルコール開始剤添加配管を具備したフルゾーン翼具備縦型攪拌槽 (40 L) を窒素置換後、 光学純度 99. 8%の Lーラクチド 30 kg, ステ ァリルアルコール 0. 90 k g (0. 030モル 1^8) 、 ォクチル酸 スズ 6. 14 g (5. 05X 10— 4モル 1 kg) を仕込み、 窒素圧 1 06. 4kP aの雰囲気下、 150°Cに昇温した。 内容物が溶解した時 点で、 攪拌を開始、 内温をさらに 190°Cに昇温した。 内温が 180°C を超えて反応が始まった後に冷却を開始し、 内温を 185°Cから 19 0でに保持し 1時間反応を継続した。 さらに攪拌しつつ、 窒素圧 106. 4kP a、 内温 200°Cから 210°Cで、 1時間反応を行った後、 リン 系失活剤を添加し 10分間攪拌を継続した。 攪拌を停止し、 さらに 20 分間静置して気泡除去を行った後、 内圧を窒素圧で 2から 3気圧に昇圧 しプレボリマーをチップカツ夕一に押し出し重量平均分子量 12万のプ レポリマ一をペレツ卜ィ匕した。
さらに、 ペレツトを押し出し機で溶解させ無軸籠型反応装置に 15 k g/h rで投入し 1. 03 k P aに減圧し残留するラクチドを低減処理 し、 それを再度チップ化した後のポリマ一 B2は重量平均分子量 12. 3 万、 カルボキシル末端基濃度 30当量 トン、 分子量 150以下の低分 子量化合物含有量 0. 05wt%、 残存ラクチド量 200 p pmであつ た。 [製造例 4] ポリマー C2の製造:
製造例 3において、 光学純度 99. 8 %の Lーラクチドに代えて、 光 学純度 99. 8%の D—ラクチドを使用したこと以外は同様の操作を行 つて、 重量平均分子量 12. 5万、 カルボキシル末端基濃度 32当量 トン、 低分子量化合物含有量 0. 03wt %、 残存ラクチド量 30 O p pmのポリマー C 2を得た。
[実施例 7 ]
製造例 3の操作、 製造例 4の操作で得られたポリマー B 2チップ、 ポリ マ一 C2チップを重量比 1Z1で混合し、 120°Cで 5時間乾燥後、 カル ボキシル末端基封止剤として日清紡 (株) 製 「カルポジライト」 LA— 1、 結晶化核剤として平均粒径 0. の (株) ADEKA製燐酸ェ ステル金属塩 「アデカスタブ NA21」 をそれぞれポリ乳酸 100重量 部あたり 0. 3及び 0. 1重量部を配合し、 二軸混練機でシリンダー温 度 270°C、 滞留時間 5分で溶融混練、 チップカツ夕一でペレツ卜化し ポリ乳酸 (A) 組成物ペレットを作成した。 得られたポリ乳酸 (A) 組 成物ペレットは、 重量平均分子量 12. 2万、 カルボキシル末端基濃度 7当量 Zトン、 C rが 41%、 C r率 98%であった。
また、 ポリ乳酸 (A) 組成物ペレットを材料として、 住友重機械工業 (株) 製ネオマツ卜 N150 75射出成形機によりシリンダー温度 26 0°C, 金型温度 60°C、 成形サイクル 150秒で、 厚さ 3mmの AST M測定用の成形片を 100ショット成形し、 最終 10ショットの成形品 のゆがみ、 黒色異物の有無を目視判定した。 ゆがみ、 黒色異物が認めら れないランは合格 (〇K) 、 明白なゆがみ、 黒色異物の認められるラン は不合格 (NG) とし、 微小な異物、 微細なゆがみの見られるランは保 留 (△) としたところ、 ΟΚの評価であった。
また、 成形性評価試料を繊維と同様にして染色し、 染色堅牢度を評価 した。 耐光堅牢度は目視判定で評価した。 色斑のほとんどないもの、 光 での変色がほとんどないものを合格、 色斑の大きいもの及び耐光堅牢度 では繊維と同じ条件下、 光での変色の大きいものを不合格としたところ、 合格であった。
[実施例 8 ]
実施例 7で製造したポリ乳酸 (Α) 組成物チップを、 1軸ルーダー付 溶融紡糸機を用い 240°Cで溶融し、 0. 25Φの吐出孔を 36ホール もつ口金から 40 g//分で吐出させた。 吐出直後のパック下の温度は 1 80°C、 紡糸筒により冷却した後集束し、 油剤を付加して、 500mZ 分の速度で未延伸糸を巻き取った。 この S c化率 0 %の未延伸糸を予熱 90°Cで 4. 9倍に延伸し、 引き続き 140°Cで熱固定を行い、 160 d t e Xノ 36 f i 1のポリ乳酸繊維を得た。
得られた延伸糸は、 示差走査熱量計 (DSC) 測定において、 ポリし 一乳酸およびポリ D—乳酸からなるステレオコンプレックス結晶の単一 融解ピークを示し、 融点が 224°Cであった。 また、 広角 X線回折測定 での C r率 47 %、 繊維の強度は 4. 7 c NZ d t e x、 伸度 35 %で あり、 実用上十分な強度、 耐アイロン性は良好で合格であった。 また、 該繊維の染色性 OK、 堅牢度は合格であった。

Claims

請 求 の 範 囲
1. (1) L一乳酸単位 90モル%以上と L一乳酸以外の共重合成分単 位 10モル%未満とにより構成されるポリ乳酸 (B) 成分および、
(2) D—乳酸単位 90モル%以上と D—乳酸以外の共重合成分単位 10モル%未満とにより構成されるポリ乳酸 (C) 成分からなり、
(B) / (C) 重量比が 10Z90から 90/10の混合組成物であ りかつ以下の各項を満足する、 ポリ乳酸 (A) 組成物。
(a) 重量平均分子量が 7万以上 50万以下である。
(b) 次式で規定されるステレオコンプレックス結晶化度 (C r) が 3 0%以上 55%以下である。
[数 1]
C r = (AHms c / 142) X 100 (1) ここで、 AHms c ( J/g) は示差走査熱量計 (DSC) 測定にお ける、 ポリ乳酸ステレオコンプレックス結晶の融解熱、 142 (JZ g ) はステレオコンプレックスポリ乳酸完全結晶の結晶融解熱である。
2. 請求の範囲第 1項記載のポリ乳酸 (A) 組成物よりなるポリ乳酸 成形品。
3. ポリ乳酸成形品がポリ乳酸繊維である、 請求の範囲第 2項記載の ポリ乳酸成形品。
4. 繊維の分子量 150以下の化合物の含有量が 0. 001〜0. 2 重量%である、 請求の範囲第 3項に記載のポリ乳酸繊維。
5. 繊維の残留ラクチド量が 400 p pm以下である、 請求の範囲第 4項に記載のポリ乳酸繊維
6. 繊維が未延伸糸であって、 広角 X線回折によるステレオコンプレ ックス結晶化比率 (C r率) が実質的に 0である請求の範囲第 3項記載 のポリ乳酸繊維。
7. 広角 X線回折 (XRD) 測定において、 ステレオコンプレックス 結晶化比率 (C r率) が 30から 100 %であり且つ示差走査熱量計 (DSC) 測定において実質的にポリ L一乳酸およびポリ D—乳酸からな るステレオコンプレックス結晶の単一融解ピークを示し、 融点が 20 0 °C以上である請求の範囲第 3項に記載のポリ乳酸繊維。
8. 広角 X線回折 (XRD) 測定において、 ステレオコンプレックス 結晶化比率 (C r率) が 30から 90%である請求の範囲第 7項記載の ポリ乳酸繊維。
9. 150ででの熱収縮率が 0. 1から 15%で、 170°C耐ァイロ ン性を有する強度 3. 5 cNZdTex以上、 伸度 20から 50%であ る請求の範囲第 3項記載のポリ乳酸繊維。
10. 分散染料、 D i an i x B 1 a c k B G— F Sによって、 メ トリック明度 L*値が 12以下、 メトリッククロマ C*値が 10以下に染 色可能な請求の範囲第 3項記載のポリ乳酸繊維。
1 1. 請求の範囲第 3項から第 10項のいずれか一項記載のポリ乳酸 繊維を含有してなることを特徴とする繊維製品。
12. ポリ乳酸 (A) 組成物をパック温度 220から 260°C、 LZ dが 2から 10の吐出孔より吐出し、 吐出後 50°C以下の冷風で急冷し、 パック下、 3mでの糸条の温度が結晶開始温度以下で且つ紡糸ドラフ卜、 0. 1から 50、 紡糸速度 300から 5000 mZ分で紡糸して、 請求 の範囲第 6項に記載のポリ乳酸繊維を得る、 ポリ乳酸繊維の製造方法。
13. 溶融紡糸に供するポリ乳酸 (A) 組成物中の分子量 150以下 の化合物の含有量を、 0. 001〜0. 2重量%とする、 請求の範囲第 12項に記載のポリ乳酸繊維の製造方法
14. 溶融紡糸に供するポリ乳酸 (A) 組成物の残留ラクチド量を 4 00 p pm以下とする、 請求の範囲第 13項に記載のポリ乳酸繊維の製 造方法。
15. 請求の範囲第 6項に記載の未延伸糸を、 延伸温度をポリ乳酸の ガラス転移温度以上、 170で未満、 延伸倍率を 3から 10の条件下で 延伸し、 170で以下の温度で熱固定して請求の範囲第 7項から第 10 項のいずれか一項に記載のポリ乳酸を得る、 ポリ乳酸繊維の製造方法。
PCT/JP2008/056628 2007-03-30 2008-03-27 ポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維 WO2008120807A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08739738A EP2138542A1 (en) 2007-03-30 2008-03-27 Polylactic acid composition and fiber composed of the same
US12/593,810 US20100130699A1 (en) 2007-03-30 2008-03-27 Polylactic acid composition and fiber thereof
JP2009507559A JPWO2008120807A1 (ja) 2007-03-30 2008-03-27 ポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維
BRPI0809457-8A BRPI0809457A2 (pt) 2007-03-30 2008-03-27 Composição de ácido polilático, artigo moldado de ácido polilático, produto de fibra, e, processo para produção de uma fibra de ácido polilático
CN200880018168A CN101679733A (zh) 2007-03-30 2008-03-27 聚乳酸组合物和由其形成的纤维

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-093076 2007-03-30
JP2007-093073 2007-03-30
JP2007093076 2007-03-30
JP2007093073 2007-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008120807A1 true WO2008120807A1 (ja) 2008-10-09

Family

ID=39808388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/056628 WO2008120807A1 (ja) 2007-03-30 2008-03-27 ポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100130699A1 (ja)
EP (1) EP2138542A1 (ja)
JP (1) JPWO2008120807A1 (ja)
KR (1) KR20100016017A (ja)
CN (1) CN101679733A (ja)
BR (1) BRPI0809457A2 (ja)
TW (1) TW200909512A (ja)
WO (1) WO2008120807A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081996A1 (ja) * 2007-12-20 2009-07-02 Teijin Limited 染色された繊維構造体の製造方法
WO2011158884A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 帝人株式会社 ポリ乳酸組成物およびそれからなる成形品
JP2012001620A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Teijin Ltd ポリ乳酸組成物およびそれからなる成形品
JP2012001593A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Teijin Ltd 樹脂組成物の製造方法
JP2012001594A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Teijin Ltd 樹脂組成物の製造方法
JP2012001569A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2012001595A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Teijin Ltd 樹脂組成物の製造方法
WO2015129920A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 帝人株式会社 繊維
EP2450388A4 (en) * 2009-06-30 2015-11-25 Mitsui Chemicals Inc POLYMILIC ACID RESIN, METHOD FOR PRODUCING A POLYMILIC ACID RESIN, POLYMILIC ACIDIC RESIN COMPOSITION, POLYMILIC ACID RESIN STEREO COMPLEX COMPOSITION AND METHOD FOR PRODUCING A POLYMILIC ACID RESIN STEREO COMPLEX COMPOSITION
CN105133081A (zh) * 2015-10-21 2015-12-09 浙江海正生物材料股份有限公司 一种耐热型聚乳酸纤维及其制备方法
JP2018500422A (ja) * 2014-12-22 2018-01-11 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. ポリラクチド成形品およびその製造法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8877338B2 (en) 2006-11-22 2014-11-04 Polynew, Inc. Sustainable polymeric nanocomposites
EP2345691B1 (en) 2008-10-02 2015-01-14 Nitto Denko Corporation Polylactic acid-based film or sheet
US20120220697A2 (en) * 2010-03-16 2012-08-30 Andersen Corporation Sustainable compositions, related methods, and members formed therefrom
CN101985787B (zh) * 2010-11-10 2012-09-12 浙江省现代纺织工业研究院 一种多组份纱线及其制备方法
RU2621104C2 (ru) 2011-12-16 2017-05-31 НЕЙЧЕРВОРКС ЭлЭлСи Полилактидные волокна
US8829097B2 (en) 2012-02-17 2014-09-09 Andersen Corporation PLA-containing material
WO2014057766A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 東レ株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物、成形体およびポリ乳酸樹脂組成物の製造方法
US9745446B2 (en) * 2013-03-25 2017-08-29 Teijin Limited Resin composition
CN104018294B (zh) * 2014-04-10 2016-06-22 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种聚乳酸纳米纤维膜及其制备方法
US20180355523A1 (en) * 2015-01-09 2018-12-13 Mill Direct, Inc. Renewably Sourced Yarn and Method of Manufacturing Same
US20160201231A1 (en) * 2015-01-09 2016-07-14 Dennis Lenz Renewably sourced yarn and method of manufacturing same
WO2017099169A1 (ja) 2015-12-08 2017-06-15 Bioworks株式会社 ポリ乳酸樹脂繊維、ポリ乳酸長繊維、ポリ乳酸短繊維およびポリ乳酸繊維
KR101747825B1 (ko) 2015-12-22 2017-06-15 경희대학교 산학협력단 폴리-d-락트산 및 폴리-l-락트산의 스테레오컴플렉스 결정 구조를 포함하는 것을 특징으로 하는 압전소재
CN107868416B (zh) * 2017-10-27 2021-04-30 金发科技股份有限公司 一种聚乳酸复合材料及其应用
CN108327370A (zh) * 2017-12-29 2018-07-27 苏州市欧贝遮阳科技有限公司 防老化遮阳网布
CN110983469A (zh) * 2019-12-22 2020-04-10 安徽同光邦飞生物科技有限公司 一种聚乳酸bcf膨体纱、其制备方法以及应用
CN115506041A (zh) * 2022-09-23 2022-12-23 云南中烟工业有限责任公司 一种耐温性好的聚乳酸纤维滤棒的制备方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136321A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Daicel Chem Ind Ltd 新規なポリマ−およびその樹脂組成物
JPS63241024A (ja) 1986-12-22 1988-10-06 イー・アイ・デュポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー ポリラクチド組成物
JPH0925400A (ja) * 1995-05-08 1997-01-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリ乳酸系樹脂組成物及びその成形方法
JP2003049374A (ja) 2001-08-02 2003-02-21 Unitika Textiles Ltd ポリ乳酸繊維の染色加工方法
JP2003293220A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Toray Ind Inc 耐熱性に優れたポリ乳酸繊維の製造方法
JP3470676B2 (ja) 2000-03-21 2003-11-25 東レ株式会社 黒発色性に優れた脂肪族ポリエステル繊維構造物
JP2005023512A (ja) 2004-10-25 2005-01-27 Toray Ind Inc ポリ乳酸繊維
WO2006009285A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 Teijin Limited ポリ乳酸およびその製造方法
JP2006274481A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toray Ind Inc 衛生用品用布帛
WO2007007893A1 (ja) * 2005-07-12 2007-01-18 Teijin Limited ステレオコンプレックスポリ乳酸を含有する組成物
JP2007070750A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Teijin Ltd 高強度ポリ乳酸繊維とその製造方法
JP2007231480A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Institute Of Physical & Chemical Research ステレオコンプレックス構造を有するポリ乳酸繊維およびその製造方法
WO2008029934A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Teijin Limited Fibre d'acide polylactique et procédé de fabrication

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136321A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Daicel Chem Ind Ltd 新規なポリマ−およびその樹脂組成物
JPS63241024A (ja) 1986-12-22 1988-10-06 イー・アイ・デュポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー ポリラクチド組成物
JPH0925400A (ja) * 1995-05-08 1997-01-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリ乳酸系樹脂組成物及びその成形方法
JP3470676B2 (ja) 2000-03-21 2003-11-25 東レ株式会社 黒発色性に優れた脂肪族ポリエステル繊維構造物
JP2003049374A (ja) 2001-08-02 2003-02-21 Unitika Textiles Ltd ポリ乳酸繊維の染色加工方法
JP2003293220A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Toray Ind Inc 耐熱性に優れたポリ乳酸繊維の製造方法
WO2006009285A1 (ja) * 2004-07-22 2006-01-26 Teijin Limited ポリ乳酸およびその製造方法
JP2005023512A (ja) 2004-10-25 2005-01-27 Toray Ind Inc ポリ乳酸繊維
JP2006274481A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toray Ind Inc 衛生用品用布帛
WO2007007893A1 (ja) * 2005-07-12 2007-01-18 Teijin Limited ステレオコンプレックスポリ乳酸を含有する組成物
JP2007070750A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Teijin Ltd 高強度ポリ乳酸繊維とその製造方法
JP2007231480A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Institute Of Physical & Chemical Research ステレオコンプレックス構造を有するポリ乳酸繊維およびその製造方法
WO2008029934A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Teijin Limited Fibre d'acide polylactique et procédé de fabrication

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
H. TSUJI: "Polylactide", BIOPOLYMERS, vol. 4
MACROMOLECULES, vol. 24, 1991, pages 5651

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081996A1 (ja) * 2007-12-20 2009-07-02 Teijin Limited 染色された繊維構造体の製造方法
EP2450388A4 (en) * 2009-06-30 2015-11-25 Mitsui Chemicals Inc POLYMILIC ACID RESIN, METHOD FOR PRODUCING A POLYMILIC ACID RESIN, POLYMILIC ACIDIC RESIN COMPOSITION, POLYMILIC ACID RESIN STEREO COMPLEX COMPOSITION AND METHOD FOR PRODUCING A POLYMILIC ACID RESIN STEREO COMPLEX COMPOSITION
WO2011158884A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 帝人株式会社 ポリ乳酸組成物およびそれからなる成形品
JP2012001569A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2012001593A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Teijin Ltd 樹脂組成物の製造方法
JP2012001594A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Teijin Ltd 樹脂組成物の製造方法
JP2012001595A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Teijin Ltd 樹脂組成物の製造方法
JP2012001620A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Teijin Ltd ポリ乳酸組成物およびそれからなる成形品
WO2015129920A1 (ja) * 2014-02-27 2015-09-03 帝人株式会社 繊維
JP2018500422A (ja) * 2014-12-22 2018-01-11 ピュラック バイオケム ビー. ブイ. ポリラクチド成形品およびその製造法
CN105133081A (zh) * 2015-10-21 2015-12-09 浙江海正生物材料股份有限公司 一种耐热型聚乳酸纤维及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100130699A1 (en) 2010-05-27
KR20100016017A (ko) 2010-02-12
CN101679733A (zh) 2010-03-24
BRPI0809457A2 (pt) 2014-09-09
JPWO2008120807A1 (ja) 2010-07-15
EP2138542A1 (en) 2009-12-30
TW200909512A (en) 2009-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008120807A1 (ja) ポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維
US8299148B2 (en) Polylactic acid fiber and manufacturing method thereof
JP3440915B2 (ja) ポリ乳酸樹脂および成形品
JP5243410B2 (ja) ポリ乳酸組成物およびそれよりなる繊維
WO2006104092A1 (ja) 樹脂組成物、成形体およびそれらの製造方法
JP2004332166A (ja) ポリ乳酸繊維
TWI607034B (zh) Copolymerized polyester and polyester fiber composed of the same
JP2008057082A (ja) ポリ乳酸モノフィラメントの製造方法
JP2010281006A (ja) ポリ乳酸系複合繊維
JP5139841B2 (ja) ポリ乳酸原着繊維、その製造方法及びその製造方法に用いるチップ
JP5993869B2 (ja) ポリマー材料
JP2010084266A (ja) ポリ乳酸繊維および繊維構造体
JP5099507B2 (ja) ポリ乳酸編物の製造方法および衣料の製造方法
JP5155095B2 (ja) ポリ乳酸繊維
JP2009256837A (ja) ポリ乳酸織物およびその製造方法および衣料
JP2010111764A (ja) 常圧カチオン可染性ポリエステル樹脂組成物およびその繊維
JP2005206760A (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JP2010024576A (ja) ポリ乳酸布帛および衣料
JP2023121109A (ja) 共重合ポリエステル樹脂及びその製造方法
JP2009144258A (ja) ポリ乳酸直接延伸糸およびその製造方法
JP2011058121A (ja) ポリ乳酸繊維
JP2017002298A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法及びそれより得られた共重合ポリエステル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880018168.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08739738

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009507559

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12593810

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20097022593

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008739738

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0809457

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20090925