WO2008069039A1 - X線透視撮影台およびx線透視撮影システム - Google Patents

X線透視撮影台およびx線透視撮影システム Download PDF

Info

Publication number
WO2008069039A1
WO2008069039A1 PCT/JP2007/072798 JP2007072798W WO2008069039A1 WO 2008069039 A1 WO2008069039 A1 WO 2008069039A1 JP 2007072798 W JP2007072798 W JP 2007072798W WO 2008069039 A1 WO2008069039 A1 WO 2008069039A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ray
support frame
subject
fluoroscopic imaging
support
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/072798
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Hibino
Tetsuji Sairaiji
Akio Hara
Original Assignee
Hitachi Medical Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corporation filed Critical Hitachi Medical Corporation
Priority to CN2007800451521A priority Critical patent/CN101547646B/zh
Priority to US12/517,824 priority patent/US8052325B2/en
Priority to EP07832523A priority patent/EP2092890A4/en
Publication of WO2008069039A1 publication Critical patent/WO2008069039A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/587Alignment of source unit to detector unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications

Definitions

  • the present invention relates to an X-ray fluoroscopic imaging table that performs fluoroscopic imaging of a subject.
  • the present invention relates to a fluoroscopic imaging table suitable for Inter-Ventional Radiology (IVR).
  • IVR Inter-Ventional Radiology
  • IVR procedures have been widely performed in which treatment is performed simultaneously with fluoroscopy.
  • multiple people such as doctors, nurses, and technicians are involved in the procedure, and it is necessary to place various devices such as endoscopes, monitors, and ultrasonic diagnostic equipment around the subject. There is. For this reason, it is important to secure a human standing position and the placement space for various devices around the subject with a high degree of freedom!
  • Such IVRs often use an X-ray fluoroscopic table with a top plate on which the subject can be placed.
  • the imaging table includes a support frame fixed to the floor, a top plate placed on the support frame and on which the subject is placed, an X-ray generator that irradiates the subject with X-rays, and the subject through the subject. And an X-ray detector for detecting the detected X-ray.
  • the X-ray generator is provided at the front end of the column portion supported by the support frame.
  • the X-ray detector is disposed opposite to the X-ray generator in the support frame. The position of the X-ray generator with respect to the subject can be changed by moving the support column in the longitudinal direction of the support frame (in the body axis direction of the subject).
  • an imaging table described in Patent Document 2 as a so-called ceiling-mounted X-ray fluoroscopic imaging table.
  • This imaging table also has a top plate on which the subject is placed, and has an X-ray generator that irradiates the subject with X-rays, and an X-ray detector that detects the X-rays that have passed through the subject.
  • the X-ray generator in this device is suspended from the ceiling.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-248839
  • Patent Document 2 JP 2004-160263 A
  • the support column of the imaging stand extends in the vertical direction from the support frame, and is further orthogonal to the longitudinal direction of the support frame from the support frame.
  • the X-ray generator is supported by an arm extending in the direction. Therefore, access to the subject is limited to two directions: from the head side and from the left and right body side from the side without the support.
  • the distance from the subject's head side to the subject's abdomen is large, so that it is practically accessible only from one body side of the subject. There was a problem.
  • the X-ray generator is suspended so as to be movable in the ceiling force X–Y direction, so that it is considerably large. A hanging force and a rail for overhead traveling are required. As a result, if the ceiling of the installation space of the X-ray device is low, the ceiling-mounted X-ray device may not be able to be introduced.
  • the c-arm rotates around the base that suspends the C-arm from the ceiling, so there is space for the equipment itself.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and one of its purposes is to easily secure a human standing position around the top board with a simple configuration! /, X-ray fluoroscopy
  • the objective is to provide an X-ray fluoroscopic imaging system using this table and this imaging table.
  • the X-ray fluoroscopic imaging table of the present invention is supported by a stand unit placed on the floor, a support arm unit supported by the stand unit and projecting to one side of the stand unit, and a support arm unit.
  • a support frame extending in a direction substantially perpendicular to the protruding direction of the support arm, and a top plate supported by the support frame and on which the subject is placed.
  • the X-ray fluoroscopic imaging table of the present invention includes an X-ray generator that irradiates a subject with X-rays, a support that is supported by a support frame and supports the X-ray generator, and an X-ray inside the support frame.
  • the X-ray fluoroscopic imaging table of the present invention is characterized in that the support frame side end of the support column and the X-ray generator side end are displaced in the longitudinal direction of the support frame. [0009] According to the X-ray fluoroscopic imaging table of the present invention, the support frame side end of the support column and the X-ray generator side end are displaced in the longitudinal direction of the support frame. Standing positions can be secured on both sides of the support frame across the generator.
  • the support column has a shape that is sufficient if the end on the support frame side and the end on the X-ray generator side are displaced in the longitudinal direction of the support frame.
  • the column portion may protrude in the width direction of the support frame and then extend in the longitudinal direction of the support frame, or may be extended in the diagonal direction of the support frame (between the width direction and the longitudinal direction of the support frame). (Direction).
  • a main column extending in the vertical direction from the support frame, a first arm portion extending in the width direction of the support frame from the front end portion of the main column, and a support frame from the front end portion of the first arm portion
  • the column portion is constituted by a second arm portion that extends in the longitudinal direction of the X-ray and supports the X-ray generator at the tip portion thereof.
  • a curved column that extends in the vertical direction from the support frame and extends in the width direction of the support frame toward the tip, and extends in the longitudinal direction of the support frame from the tip of the curved column, and the X-ray generator is installed at the tip.
  • You may comprise a support
  • the support column is configured to protrude obliquely from the support frame side toward the X-ray generator side. Specifically, it is configured to extend in the vertical direction from the support frame and to extend in the intermediate direction between the width direction and the longitudinal direction of the support frame toward the tip. According to such a configuration, the support frame and the X-ray generator can be coupled in the shortest distance, and the column portion can be configured with one member, so that the apparatus can be reduced in weight.
  • the strut portion protruding obliquely is curved so as to be convex in a direction away from the support frame.
  • the X-ray fluoroscopic imaging table of the present invention is preferably provided with a configuration for performing more preferable fluoroscopic imaging.
  • the support frame may be configured to be slidable in the longitudinal direction of the support frame with respect to the support arm portion.
  • this configuration is a configuration in which the support frame can slide in the longitudinal direction of the support frame with respect to the floor surface. Slide the support frame With this configuration, the X-ray irradiation range is moved over a wide range while the operator's standing position is secured, as will be described later with reference to FIG. I can power to shoot.
  • the top plate supported by the support frame may be configured to be slidable with respect to the support frame.
  • the stand unit of the imaging stand of the present invention is a housing that houses a control unit that controls each component of the imaging stand. This stand force is placed on the floor and supports the entire photographing stand of the present invention.
  • the support arm is a member that supports the support frame by being supported by the stand so as to protrude to one side of the stand.
  • the support arm portion is preferably supported by the stand portion via the shaft portion so as to rotatably support the support frame.
  • the shaft portion (support arm portion) is preferably supported so as to be movable up and down with respect to the stand portion. In this way, by configuring the support arm to be movable up and down, the subject can be easily placed on the top plate arranged on the support frame, and the operator can perform the work! / You can adjust the height.
  • X-ray generator a known one having an X-ray tube for generating X-rays may be used.
  • the X-ray generator is swingably supported by the support column so that the X-ray irradiation direction can be swung in the longitudinal direction of the support frame!
  • X-ray detector a combination of an image intitiator and a TV camera, or an X-ray flat panel detector (FPD) can be used.
  • FPD X-ray flat panel detector
  • the X-ray fluoroscopic table preferably has a display device for displaying a fluoroscopic image of the subject.
  • This display device may be provided separately from the photographing stand, but is preferably provided integrally with the photographing stand.
  • the display device is provided integrally with the photographing stand, it is preferable to support the stand with a multi-joint arm. With such a configuration, it is easy to arrange the display device at a position that does not interfere with the IVR, and it is also possible to easily direct the display device in a direction in which the operator can easily confirm the fluoroscopic image.
  • the imaging table of the present invention includes a compression cylinder that compresses a region of interest of the subject when imaging the subject, and a feeding arm that is connected to the compression cylinder at one end side and to the support column at the other end side. Also good. Then, when pressing the region of interest of the subject with this compression cylinder, the compression cylinder is extended toward the region of interest by the supply arm. On the other hand, when the compression tube does not compress the region of interest of the subject, it is preferable that at least the feeding arm is housed in the support column. Of course, the compression cylinder may also be stored in the support column. If the feeding arm and the compression cylinder are housed in the support column when the compression cylinder is not used, these members can be prevented from interfering with photographing.
  • each component of the fluoroscopic imaging system is not particularly limited, but preferably, the imaging table is arranged in the imaging room, and the remote control console is provided in an operation room separate from the imaging room.
  • the high voltage generator can be installed in the radiographing room, operation room, or any other room.
  • the wiring between the radiographing base and the high voltage generator Preferably in the shooting room
  • the subject When performing fluoroscopic imaging of a subject with the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention as described above, the subject is placed on a top plate (support frame) and the X-ray generator force is also irradiated with X-rays. Let The irradiated X-rays pass through the subject, are detected by the X-ray detector in the support frame, and are acquired as image data corresponding to the amount of incident X-rays. The acquired image data is displayed on a display device as a perspective image after various image processing. Since this system uses the X-ray fluoroscopic imaging table of the present invention, it can be accessed from both sides of the subject when performing IVR.
  • the support frame of the support column portion Since the end on the side and the end on the X-ray generator side are displaced in the longitudinal direction of the support frame, standing positions can be secured on both sides of the support frame with the X-ray generator interposed therebetween. Therefore, the operator can access the subject from both sides of the subject and the subject, so that IVR can be suitably performed.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a fluoroscopic imaging system shown in an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the X-ray fluoroscopic imaging table shown in the embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state where a subject and an operator are placed on a fluoroscopic imaging table.
  • FIG. 4 is a top view showing a state in which a subject and an operator are placed on a fluoroscopic imaging table.
  • FIG. 5 is a side view showing a state where a subject and an operator are placed on a fluoroscopic imaging table.
  • FIG. 6 A perspective view of the imaging table viewed from the opposite direction to FIG. 2 with the cover covering each part of the fluoroscopic imaging table removed, and the mechanism for operating the support arm relative to the stand can be seen.
  • FIG. 7 is a perspective view of the imaging table viewed from below with the cover covering each part of the X-ray fluoroscopic table removed, showing the mechanism for operating the support frame relative to the support arm.
  • FIG. 8 A perspective view of the X-ray fluoroscopic table with its covers removed, and a top view of the X-ray table, showing the mechanism for operating the column with respect to the support frame.
  • FIG. 9 A perspective view of the imaging table with the cover covering each part of the X-ray fluoroscopic table removed, and a downward force of the imaging table, and the mechanism for operating the FPD in the longitudinal direction of the support frame relative to the support frame.
  • FIG. 10 is a view seen from obliquely below the fluoroscopic table with the cover covering each part of the X-ray fluoroscopic table being viewed, and a mechanism for operating the FPD in the width direction of the support frame relative to the support frame and the rotation of the FPD
  • the figure which understood an operation mechanism.
  • FIG. 11 is a diagram showing a state of fluoroscopic imaging near the chest of a subject, where (A) shows a state where the support frame is not moved, and (B) shows a state where the support frame is moved.
  • FIG. 12 is a view showing a state of fluoroscopy in the vicinity of the lower abdomen of a subject, where (A) is a state where the support frame is powered, (B) is a state where the support frame is powered, Indicates the state where is moved.
  • FIG. 13 is an explanatory view showing a state in which the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention is applied to a lung biopsy.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing a state in which the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention is applied to the PTCD technique.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing a state in which the X-ray fluoroscopy system of the present invention is applied to spinal cord angiography (myelography).
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing a state in which the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention is applied to an abdominal angiography.
  • FIG. 17 is an explanatory view showing a state in which the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention is applied to the ERPC technique.
  • FIG. 18 is an explanatory view showing a state in which the X-ray fluoroscopy system of the present invention is applied to urological surgery.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing a state in which the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention is applied to a health examination.
  • the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention includes an X-ray fluoroscopic imaging table 1, a high voltage generator 3 that supplies power to the imaging table, and a high voltage generator 3. It has a wave tail cutoff device 4 that cuts the wave tail of the supplied power waveform, and a remote control console 2 that operates these devices in an integrated manner.
  • X-ray fluoroscopy table 1, high-voltage generator 3 and wave tail blocker 4 are located in radiographing room 100 for fluoroscopic imaging of subject P, and remote control console 2 is The operation room 200 adjacent to the photographing room 100 is provided.
  • the operation room 200 has a structure capable of shielding X-rays generated in the imaging room 100, and prevents the imaging technicians Wl and W2 who operate the imaging table 1 from being exposed. Note that a window 200w is provided between the shooting room 100 and the operation room 200, and the state of the shooting room 100 can be monitored from the operation room 200. It is made of lead-containing glass so that X-rays from can be shielded.
  • the imaging table 1 intermittently irradiates the subject P with X-rays according to the tube current, and continuously displays a fluoroscopic image of the subject P corresponding to each X-ray on the display device 80.
  • a stable fluoroscopic imaging can be performed by cutting the wave tail of the tube current having a pulse waveform by the wave tail interrupting device 4.
  • the fluoroscopic imaging table 1 includes a stand unit 10 placed on the floor, and a support arm unit that is supported by the stand unit 10 and protrudes to one side of the stand unit 10. 20, a support frame 30 supported by the support arm unit 20 and extending in a direction substantially orthogonal to the protruding direction of the support arm unit 20, and a top plate 40 supported by the support frame 30 and on which the subject P is placed.
  • the X-ray fluoroscopic imaging table 1 includes an X-ray generator 60 that irradiates the subject P with X-rays, a support frame 30 that is supported by the support frame 30, and a support frame that supports the X-ray generator 60.
  • An FPD (X-ray detector) 70 that detects X-rays transmitted through the subject P and disposed inside the 30 so as to face the X-ray generator 60 is provided. Further, the X-ray fluoroscopic imaging table 1 includes a monitor (display device) 80 that displays a fluoroscopic image of the subject P.
  • the X-ray fluoroscopic imaging table 1 is operated by a force S that operates each component in the direction of the arrow in FIG.
  • A1 direction Long manual direction of the support frame 30 with respect to the stand part 10 (a direction perpendicular to the protruding direction of the support arm part 20)
  • A2 direction Up-and-down movement direction of the support frame 30 with respect to the stand unit 10 (floor vertical direction)
  • A3 direction Up-and-down movement direction of the support frame 30 (rotation direction about the protruding direction of the support arm)
  • A4 direction Support frame 30 Long manual direction of the column 50 with respect to the support frame 30 (longitudinal direction of the support frame 30)
  • A5 direction ...
  • Left-and-left movement direction of the column 50 with respect to the support frame 30 projection direction of the support arm 20
  • A6 direction ...
  • Direction of rotation of wire generator 60 (Rotation direction around A5 direction)
  • A8 direction Left-right direction of movement of FPD70 relative to support frame 30 (projection direction of support arm 20)
  • each component of the camera stand 1 By moving each component of the camera stand 1 in the above A1 to A9 directions, it can be placed on the top board 40.
  • the position of subject P and the irradiation range of X-rays irradiated to subject P can be changed. As a result, fluoroscopic imaging of the subject P can be performed efficiently and accurately.
  • FIGS. 6 to 10 basically show the state in which the exterior of the photographing stand 1 is removed as necessary.
  • the stand unit 10 is a casing that supports the entire photographing stand 1. As shown in FIG. 6, the stand unit 10 includes a support arm unit 20 that lifts and lowers the support arm unit 20 relative to the stand unit 10. The direction rotating mechanism 13m etc. is stored. In addition, a large number of control boards for controlling the respective components are mounted on the side plate 11 adjacent to the skeleton 10s that supports these mechanisms.
  • the A2 direction elevating mechanism 12m includes an elevating rack 101 provided on the skeleton 10s of the stand unit 10, and an elevating unit 12u that elevates the stand unit 10 in the vertical direction along the elevating rack 101.
  • the lifting / lowering unit 12u has a motor 121 and a lifting / lowering pinion 122 that is rotated by driving the motor 121.
  • the lifting / lowering unit 12u is moved along the lifting / lowering rack 101 by combining the lifting / lowering pinion 122 and the lifting / lowering rack 101. Go up and down.
  • the lifting unit 12u supports an A3 direction rotating mechanism 13m!
  • the A3-direction rotation mechanism 13m includes a motor 131 and a rotation shaft portion 13s coupled to a support arm portion 20 described below.
  • the driving force of the motor 131 is transmitted to the rotating shaft portion 13s via the two-stage reduction gear. Therefore, the rotation shaft portion 13s can be rotated by driving the motor 131.
  • the support arm portion 20 includes a stand portion side connecting piece 21 and a support frame side connecting piece 22, and the stand portion side connecting piece 21 is supported by the stand portion 10 via the rotating shaft portion 13 s described above.
  • the support arm portion 20 is pivotally supported by the A3 direction rotation mechanism 13m of the stand portion 10 via the rotation shaft portion 13s, and is configured to be rotatable in the direction of arrow A3 in FIG.
  • the support arm portion 20 is configured to be movable up and down in the direction of arrow A2 in FIG.
  • the support frame side connecting piece 22 of the support arm portion 20 is provided with an A1 direction slide mechanism 22m that slides the support frame 30 with respect to the support arm portion 20 in the longitudinal direction of the support frame 30.
  • the A1-direction slide mechanism 22m includes a motor 221, a main sprocket 222 that rotates by driving the motor 221, two driven sprockets 223a and 223b, and a chain 224 that is entangled with these sprockets 222, 223a, and 223b. . Both end portions of the chain 224 are fixed to fixing portions (not shown) of the support frame 30.
  • the rotation of the main sprocket 222 can feed the chain 2 24 in the left-right direction in FIG. 7, and as a result, the support frame 30 is moved to the support arm portion (support frame side connecting piece 22) by the arrow A1 in FIG. Can slide in the direction.
  • the support frame 30 is configured to be slidable in a direction (A1 direction in FIG. 2) perpendicular to the protruding direction of the support arm portion 20 with respect to the support arm portion 20 by the aforementioned A1 direction slide mechanism 22m.
  • a top plate 40 on which the subject P is placed is provided above the support frame 30. In the imaging stand 1 of this example, the top plate 40 may be configured to be slidable with respect to the fixed force support frame 30.
  • operation panels 301 and 302 are provided on the side surface of the support frame 30 opposite to the support column 50 and the end surface of the support frame 30 on the bending direction side (the left side in FIG. 2). It is. With these operation panels 301 and 302, it is possible to drive the corresponding components S in directions A1 to A9 in FIG. Further, the operation device 301, 302 is used to operate a compression device 90 described later.
  • the A4 direction sliding mechanism 30m that slides the support column 50 with respect to the support frame 30 in the longitudinal direction of the top plate 40! (See FIG. 7) ).
  • the A4 direction sliding mechanism 30m includes a motor 331 provided on one end side in the longitudinal direction of the support frame 30, a main sprocket 332 that is rotated by the drive of the motor 331, and a driven sprocket provided on the other end side of the support frame 30. 333 and a chain 334 connecting the two sprockets 332 and 333. As will be described later, the base portion 51 of the support column 50 is fixed to the chain 334.
  • the column 50 is composed of a base 51 configured to be slidable in the longitudinal direction of the support frame 30 by an A4 direction slide mechanism 30m, a column main body 52 fixed to the base, and an X-ray generator at the tip of the column main body 52. And a connecting portion 53 that supports 60.
  • the column main body 52 extends in the vertical direction from the base portion 51 and extends in both the longitudinal direction and the width direction of the support frame 30 toward the connecting portion 53 (particularly, see FIGS. 4 and 5). Therefore, it is possible to secure the standing positions of the operators OP 1 and OP3 on both sides of the support frame 30 with the X-ray generator 60 in between, and access to the subject P on the head side and both sides of the subject P. can do.
  • the column main body 52 of the column 50 is curved so as to protrude in the direction away from the support frame 30, that is, to protrude toward the stand 10 (particularly, see FIGS. 2 and 3). ). Therefore, the prop body 52 does not hinder the movement of the operator OP3 standing near the prop portion 50.
  • a compression device 90 is provided on the side of the column main body 52 that faces the support frame 30.
  • the compression device 90 is a device for performing imaging while compressing the region of interest of the subject P.
  • the base portion 51 of the column portion 50 includes a slider piece 51p fixed to the chain 334 of the A4 direction sliding mechanism 30m, and a base skeleton 5 lq extending from the slider piece 51p to the stand portion 10 side.
  • the base portion 51 has an A5 direction slide unit 51u that slides the support column 50 with respect to the support frame 30 in the width direction of the support frame 30.
  • the A5-direction slide unit 51u has a motor 511 and a pinion 512 that rotates by driving of the motor, and this pinion 512 is in mesh with a rack 514 provided on the base skeleton 51q.
  • the A5-direction slide mute 51u can be slid along the rack 514, and the unit 51u can be moved in the width direction of the support frame 30 with respect to the base skeleton 51q.
  • the A5 direction slide unit 51u is connected to the column body 52, and when the A5 direction slide unit 51u moves in the width direction of the support frame 30, the entire column unit 50 is moved in the same direction (in FIG. , A5 direction).
  • An A6 direction rotating mechanism 53m for rotating the X-ray generator 60 with respect to the connecting portion 53 is provided inside the connecting portion 53 of the support column 50 (see FIG. 8).
  • the A6 direction rotating mechanism 53m includes a motor 531, a main pulley 532 that is rotated by the rotation of the motor 531, and a driven pulley 533 at the end. And a belt 534 that connects the pulleys 532 and 533 to each other. Therefore, the rotation shaft 53s can be rotated by rotating the main pulley 532, and as a result, the X-ray generator fixed to the end of the rotation shaft 53s opposite the driven pulley 533. 60 can be rotated in the A6 direction of FIG. 2 with respect to the tip of the support column 50 (the tip of the connecting portion 53).
  • the X-ray generator 60 is a device that is attached to the distal end side of the support column 50 and irradiates the subject P with X-rays.
  • the X-ray generator 60 has an X-ray tube that generates X-rays by receiving power supply from a high-voltage generator 3 that can be used if it has a known configuration. Further, the X-ray generator 60 may be provided with a known movable diaphragm that limits the X-ray irradiation range, an X-ray filter that selectively transmits X-rays having a specific energy, and the like.
  • This X-ray generator 60 is configured to be rotated in the direction of arrow A6 in FIG. 2 by the above-described A6 direction rotation mechanism 53m, and the X-ray irradiation direction is set to the longitudinal direction of the top plate 40. Can shake.
  • the FPD 70 is configured by arranging a plurality of detection elements in a two-dimensional array, and detects image data corresponding to the amount of incident X-rays irradiated from the X-ray generator 60 and transmitted through the subject P. Equipment. As shown in FIG. 7, the FPD 70 is disposed inside the support frame 30 and above the FPD drive mechanism 70m, and is mechanically connected to the column portion 50 that supports the X-ray generator 60. Not connected. Therefore, in this fluoroscopic imaging table 1, the FPD 70 is placed in the longitudinal direction of the support frame 30 with respect to the support frame 30 (A7 direction in FIG. 2) and the support frame 30 so as to face the X-ray generator 60 by control. Operate in the width direction (A8 direction in Fig. 2).
  • the FPD70 is controlled to operate so that the optical axis of the X-ray penetrates the center of the FP D70.
  • the control for operating the FPD 70 so as to be driven by the X-ray generator 60 detects the sliding state of the base portion 51 of the column portion 50 relative to the support frame 30 and the sliding state of the column body 52 relative to the base portion 51. Based on sensor.
  • the FPD drive mechanism 70m in which the FPD 70 is arranged is configured to slide the FPD 70 in the longitudinal direction of the support frame 30 with respect to the support frame 30. And an A8-direction slide mechanism 72m that slides in the width direction of the support frame 30 (see FIGS. 9 and 10).
  • the A7-direction slide mechanism 71m includes a rack 714 that is fixed to the support frame 30 and extends in the longitudinal direction of the support frame 30, and an A7-direction slide unit 71u that moves along the rack 714.
  • the A7 direction slide unit 71u has a motor 711 and a pinion 712 that rotates by driving of the motor 711. Since the pinion 712 of the slide unit 71u is engaged with the rack 714 of the support frame 30, the slide unit 71u can be moved along the rack 714 by rotating the pinion 712.
  • a rack 724 extending in the width direction of the support frame 30 is fixed to the A7 direction slide unit 71u.
  • an A8 direction slide unit 72 u including a pinion 722 that fits in the rack 724 and a first motor 721 that rotates the pinion 722 is provided on the upper portion of the A7 direction slide unit 71u. Therefore, by rotating the pinion 722 of the A8 direction slide unit 72u, the force S moves the slide unit 72u along the rack 724 of the A7 direction slide unit 71u.
  • the A8 direction slide unit 72u includes a rotating shaft portion 73s coupled to the FPD 70, and a second motor 731 for rotating the rotating shaft portion 73s. Therefore, the FPD 70 can be rotated by rotating the rotating shaft portion 73s (in the direction of arrow A9 in FIG. 2).
  • the rotating shaft portion 73s rotates the FPD 70 in units of 90 °. That is, the rotation mechanism including the rotation shaft portion 73s and the second motor 731 is a configuration for changing the vertical and horizontal directions of the FPD 70.
  • the display device 80 includes two monitors 81 and 82 arranged in parallel, and is supported on the stand unit 10 by an articulated arm 800 as shown in FIG.
  • the monitors 81 and 82 can display a fluoroscopic image of the subject P.
  • one of the two monitors 81 and 82 may be used to display an image input from a device other than the imaging stand 1. For example, an endoscopic image or an ultrasound diagnostic image may be displayed.
  • the articulated arm 800 that supports the monitors 81 and 80 has a first arm 801 whose one end is rotatably supported with respect to the stand unit 10, and a first arm 801 that is rotatable with respect to the end of the first arm 801. It comprises a bending arm 802 that is pivotally supported, and a connecting portion 803 that connects the bending arm 802 and the monitors 81 and 82.
  • the Utah 81 and 82 are connected so as to be rotatable around the connection portion 803 and can be moved in a direction that is easy for the operator to see.
  • the two monitors 81 and 82 can be directed in different directions.
  • the compression device 90 includes a compression cylinder 901, a feeding arm 902, and a cover 904 having a storage portion 903 for storing them.
  • the compression cylinder 901 is a truncated cone-shaped member that can compress the region of interest of the subject P.
  • the feeding arm 902 is a member for holding the pressing cylinder 901 on the support column 50 and for feeding the pressing cylinder 901 toward the subject P.
  • the feeding arm 902 may have a structure in which a plurality of bar-shaped members are folded, or may have a structure in which a plurality of bar-shaped members are nested.
  • the feeding arm 902 is configured such that the center axis of the pressing cylinder 901 coincides with the optical axis of the X-ray when the pressing cylinder 901 is extended to the subject P side.
  • the compression cylinder 901 and the feeding arm 902 can be stored in the storage portion 903 of the cover 904 when not in use.
  • the storage state includes a state in which all of the feeding arm 902 and a part of the compression cylinder 901 are stored (FIG. 5), and a state in which both are completely stored (FIG. 2).
  • FIG. Fig. 11 shows only the fluoroscopic imaging stand of the fluoroscopic imaging system. Also, the broken line in the figure indicates the movement range of the FPD 70.
  • the head of the subject P is not required even if each component of the photographing base 1 is powered.
  • the subject P can be accessed from the three sides on both sides of the support frame 30 with the X-ray generator 60 in between.
  • the support frame 30 may be moved to the left side of the paper surface with respect to the support arm portion 20.
  • the stand part 10 does not exist behind the operator OP3 standing next to the column 50, so an assistant stands behind the operator OP3, or a surgical tool used by the operator OP3 is placed.
  • the power S to do.
  • the X-ray irradiation region may be moved from the chest of the subject P to the lower abdomen. Therefore, from the state shown in Fig. 11 (A) or (B), the X-ray irradiation area Fig. 12 (A) shows the state of movement to the lower abdomen.
  • the state shown in FIG. 11 (A) is changed to the state shown in FIG. 12 (A)
  • the support frame 30 is moved to the left side of the paper with respect to the support arm 20 and the column 50 is fixed with respect to the support frame 30. Move to the right.
  • FIG. 11 (B) is changed to the state shown in FIG.
  • the support column 50 is moved rightward with respect to the support frame 30 without moving the support frame 30 with respect to the support arm 20. Move to. Even in the case of FIG. 12 (A), the standing positions of the operators ⁇ 1 and ⁇ ⁇ ⁇ 3 can be secured on both sides of the subject P with the X-ray generator 60 interposed therebetween, which is suitable for IVR.
  • the X-ray irradiation region of the subject P can also be moved by moving the top plate 40 in the longitudinal direction with respect to the support frame 30. It can be moved from the chest to the lower abdomen. For example, when the top plate 40 is moved leftward from the state of FIG. 11 (A) with respect to the support frame 30, the state of FIG. 12 (B) is obtained. However, when the top plate 40 is moved with respect to the support frame 30, bending stress acts on the portion of the top plate 40 protruding from the support frame 30, so the top plate 40 is moved in the longitudinal direction with respect to the support frame 30. The range that can be moved to cannot be made too large.
  • the X-ray irradiation area cannot be moved and moved from the chest of the subject P to the vicinity of the pigeon tail.
  • the support column 50 is further moved to the right of the paper with respect to the support frame 30, the force that can bring the X-ray irradiation area to the vicinity of the lower abdomen.
  • the operator OP1 can move to the right side of the paper according to the X-ray irradiation area.
  • the operator OP3 is obstructed by the support arm 20 and faces the operator OP1 across the X-ray irradiation area. Can't stand in position.
  • This is a force that allows the support frame 30 to be securely held by the support arm portion 20, and can move the support frame 30 greatly in the longitudinal direction of the support frame 30 relative to the support arm portion 20. That is, when the X-ray irradiation region is moved to the lower abdomen of the subject P from the state of FIG. 11 (A), the force for moving the support frame 30 with respect to the support arm 20 against the support frame 30 Rather than moving the top board 40, the movement amount of the irradiation area, that is, the so-called stroke is increased by the force S.
  • FIG. 13 is a diagram showing a state in which the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention is applied to lung biopsy.
  • the operator OP1 accesses from the head side of the subject P, and performs fluoroscopic imaging while checking the image of the endoscope es.
  • the display device 80 is moved, the subject P can be accessed from the side of the support column 50.
  • an auxiliary operator OP2 and a wagon wg can be positioned near the support column 50.
  • FIG. 14 shows a percutaneous transhepatic bile duct drainage (Percutaneous drainage).
  • FIG. 15 is a diagram showing a state in which the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention is applied to spinal cord angiography (myelography).
  • spinal cord angiography myelography
  • the side force subject P of the column 50 can be accessed.
  • FIG. 16 is a diagram showing a state where the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention is applied to an abdominal angiography. As shown in the figure, an electrocardiograph ed can be placed in the vicinity of the column 50.
  • FIG. 17 shows the X-ray fluoroscopy system of the present invention applied with an endoscopic retrograde cholangiopancreatography (ERCP) test, and the 7-fold shape is not shown.
  • the operator OP1 accesses from the side of the subject P and performs fluoroscopic imaging while checking the endoscopic image.
  • the side force subject P in the column 50 can be accessed.
  • FIG. 18 is a view showing a state in which the X-ray fluoroscopic system of the present invention is applied to a urological examination.
  • the operator OP1 accesses from the lower abdomen side of the subject P and performs fluoroscopic imaging while checking the endoscopic image.
  • the side force of the support 50 is accessed by the force S to access the subject P.
  • FIG. 19 is a diagram showing a state in which the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention is applied to a health examination.
  • the top plate 40 and the support frame 30 are placed upright to perform shooting.
  • the subject P is imaged while standing on the table D attached to the lower end of the support frame 30 with the top 40 as the back.
  • the X-ray fluoroscopic imaging system of the present invention can be used for a wide variety of applications ranging from various IVR procedures to health diagnosis.
  • a plurality of operators can access the subject P from both sides of the subject P, so that the IVR procedure can be performed efficiently.
  • the IVR procedure is performed by a large number of people, it is possible for a single operator to perform a highly difficult operation and to complete the operation in a short time. As a result, the load on the subject P can be reduced.
  • the X-ray fluoroscopic imaging system including the X-ray fluoroscopic imaging table of the present invention can be suitably used for an IVR procedure.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

 簡易な構成にて、天板周辺に人の立ち位置を確保しやすいX線透視撮影台およびこの撮影台を使用したX線透視撮影システムを提供する。  本発明のX線透視撮影台1は、スタンド部10と、支持腕部20と、支持枠30と、天板40と、X線発生器60と、支柱部50と、X線検出器(FPD70)とを備え、前記支柱部50の支持枠30側の端部と、X線発生器60側の端部とが、支持枠30の長手方向にずれている。この構成により、支柱部50の近傍に術者OP3の立ち位置を確保できる。また、この撮影台1を使用してX線透視撮影システムを構築するときは、撮影台1と、撮影台1に電力を供給する高電圧発生器と、これらを統合的に操作する遠隔操作卓とから構築する。

Description

明 細 書
X線透視撮影台および X線透視撮影システム
技術分野
[0001] 本発明は、被検体の透視撮影を行なう X線透視撮影台に関する。特に、インターベン ショナルラジオロジー (Inter- Ventional Radiology: IVR)に好適な X線透視撮影台に関 する。
背景技術
[0002] 近年、 X線透視を行いながら治療を同時に行う IVRの手技が広く行われるようになつ てきた。 IVRにおいては、医師、看護士、技師など複数の者が施術に関与すると共に 、内視鏡、モニタ、超音波診断装置等の様々な機器を被検体の周囲に配置すること が必要となる場合がある。そのため、被検体の周囲に人の立ち位置や各種機器の配 置スペースを高レヽ自由度で確保することが重要となって!/、る。
このような IVRには、被検体が載せられる天板を持った X線透視撮影台が利用される ことが多い。この撮影台として、特許文献 1に記載の撮影台がある。この撮影台は、床 面に対して固定される支持枠と、支持枠上に配置され被検体が載せられる天板と、 X 線を被検体に照射する X線発生器と、被検体を透過した X線を検出する X線検出器と を有する。 X線発生器は、支持枠に支持される支柱部の先端に設けられる。一方、 X 線検出器は、支持枠内で、 X線発生器に対して対向配置される。そして、この支柱を 支持枠の長手方向 (被検体の体軸方向)に移動させることで、 X線発生器の被検体に 対する位置を変えられるようになつている。
[0003] 一方、いわゆる天吊り型の X線透視撮影台として、特許文献 2に記載の撮影台もあ る。この撮影台も被検体の載せられる天板を有すると共に、 X線を被検体に照射する X線発生器と、被検体を透過した X線を検出する X線検出器とを有する。但し、この装 置での X線発生器は天井から吊下げられた構成である。
[0004] 特許文献 1:特開平 10— 248839号公報
特許文献 2:特開 2004— 160263号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0005] しかし、近年では、 IVRの発達により、被検体の頭部側と、左右の体側側の三方から 被検体にアクセスすることが求められており、特許文献 1に係る撮影台では、このよう な要請に応えることができな力、つた。具体的には、特許文献 1の図 7を見れば明らかな ように、この撮影台の支柱は、支持枠から鉛直方向に延びており、さらに、この支柱か ら支持枠の長手方向に直交する方向に延びるアームにより X線発生器を支持してい る。そのため、被検体へのアクセスは、頭部側と、左右の体側側のうち、支柱のない 側からとの二方向に限定される。しかも、被検体の腹部を撮影する場合は、被検体の 頭部側からでは被検体の腹部までの距離が大きレ、ため、実質的に被検体の一方の 体側側からしかアクセスできなレヽとレ、う問題があった。
[0006] 一方、特許文献 2に係る装置では、天板周辺における人の立ち位置の確保は行い やすいものの、 X線発生器を天井力 X— Y方向に移動可能に吊下げるため、相当 程度大掛力、りな天井走行用レールが必要になる。その結果、 X線装置の設置空間の 天井が低ければ、天吊り型の X線装置は導入することができない場合がある。また、 天井から Cアームをぶら下げる構成を採用した場合は、天井から Cアームをぶら下げ るベースを中心に cアームが回するため、装置自体の設置スペースがいる。
[0007] 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的の一つは、簡易な構成 にて、天板周辺に人の立ち位置を確保しやす!/、X線透視撮影台およびこの撮影台を 使用した X線透視撮影システムを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明の X線透視撮影台は、床面に載置されるスタンド部と、スタンド部に支持され 、スタンド部の一側面側に突出する支持腕部と、支持腕部に支持され、支持腕部の 突出方向とほぼ直交する方向に延びる支持枠と、支持枠に支持され、被検体を載置 する天板とを備える。さらに、本発明の X線透視撮影台は、被検体に X線を照射する X線発生器と、支持枠に支持され、前記 X線発生器を支持する支柱部と、支持枠の 内部で X線発生器と対向して配置され、被検体を透過した X線を検出する X線検出器 とを備える。そして、本発明の X線透視撮影台は、前記支柱部の支持枠側の端部と、 X線発生器側の端部とが、支持枠の長手方向にずれていることを特徴とする。 [0009] 本発明の X線透視撮影台によれば、支柱部の支持枠側の端部と、 X線発生器側の 端部とが、支持枠の長手方向にずれているので、 X線発生器を挟んで支持枠の両側 側に立ち位置を確保することができる。
[0010] 以下、本発明の X線透視撮影台を詳細に説明する。
[0011] 支柱部は、上述の立ち位置を確保できるように、支持枠側の端部と、 X線発生器側 の端部とが、支持枠の長手方向にずれていれば良ぐその形状は特に限定されない 。例えば、支柱部は、支持枠の幅方向に向かってせり出した後、支持枠の長手方向 に延びるようにしても良いし、支持枠の斜め方向 (支持枠の幅方向と長手方向との間 の方向)に延びるようにしても良い。
[0012] 前者の場合、例えば、支持枠から鉛直方向に延びる主柱と、主柱の先端部から支 持枠の幅方向に延びる第 1腕部と、第 1腕部の先端部から支持枠の長手方向に延び 、その先端部で X線発生器を支持する第 2腕部とから支柱部を構成する。また、支持 枠から鉛直方向に延びつつ、先端部に行くほど支持枠の幅方向に延びる湾曲支柱 と、湾曲支柱の先端部から支持枠の長手方向に延び、その先端部で X線発生器を支 持する第 2腕部とから支柱部を構成しても良い。
[0013] 後者の場合、支柱部は、支持枠側から X線発生器側に向かって斜め方向にせり出 すように構成すると良い。具体的には、支持枠から鉛直方向に延びつつ、先端部に 行くほど支持枠の幅方向と長手方向との中間の方向に延びるように構成する。このよ うな構成によれば、支持枠から X線発生器までを最短で結合でき、且つ、支柱部を一 つの部材で構成できるので、装置を軽量化できる。
[0014] 斜めにせり出す支柱部は、支持枠から離れる方向に向かって凸となるように湾曲し ていることが好ましい。このような構成により、術者の立ち位置を確保することができる だけでなぐこの立ち位置における高さ方向の空間も広く取ることができる。その結果 、この立ち位置での術者の作業性を向上させることができる。
[0015] また、本発明の X線透視撮影台は、より好適な透視撮影を行なうための構成を備え ること力 S好ましい。具体的には、支持枠を、支持腕部に対して、支持枠の長手方向に スライド自在に構成することが挙げられる。この構成は、言い換えれば、支持枠が、床 面に対して支持枠の長手方向にスライド移動できる構成である。支持枠をスライド自 在に構成することにより、図 12を参照して後述する実施例で説明するように、術者の 立ち位置を確保しつつ、 X線の照射範囲を広範囲に亘つて移動させて被検体を透視 撮影すること力できる。さらに、特許文献 1の撮影台のように、支持枠に支持される天 板を支持枠に対してスライド自在に構成しても良レ、。
[0016] 以下、本発明の X線透視撮影台における支柱部および支持枠以外の構成につい ても説明する。
[0017] 本発明の撮影台のスタンド部は、撮影台の各構成を制御する制御部などを収納す る筐体である。このスタンド部力 床面に載置され、本発明の撮影台全体を支える。
[0018] 支持腕部は、スタンド部の一側面側に突出するようにスタンド部に支持され、支持 枠を支持する部材である。支持腕部は、支持枠を回転自在に支持するように、軸部 を介してスタンド部に支持されることが好ましい。支持腕部を回転自在に構成すること により、被検体の体勢を自在に変更させることができる。また、軸部 (支持腕部)は、ス タンド部に対して昇降自在に支持されることが好ましい。このように、支持腕部を昇降 自在に構成することにより、支持枠の上に配置される天板に被検体を乗せ易ぐまた 、術者が作業を行な!/、易いように天板の高さを調節できる。
[0019] X線発生器は、 X線を発生させる X線管球を有する公知のものを使用すれば良い。
また、 X線発生器は、支持枠の長手方向に X線の照射方向を振れるように、支柱部に 揺動自在に支持されることが好まし!/、。
[0020] X線検出器は、イメージインテシフアイャと TVカメラとを組み合わせたものや、 X線平 面検出器 (Flat Panel Detector : FPD)を使用することができる。特に、 X線検出器を支 持枠内に配置することを考慮すれば、小型 ·軽量の FPDを使用することが好ましい。
[0021] また、 X線透視撮影台は、被検体の透視映像を表示する表示装置を有することが 好ましい。この表示装置は、撮影台とは別体に設けても良いが、撮影台と一体に設け ることが好ましい。表示装置を撮影台と一体に設ける場合は、多関節のアームにより スタンド部に支持させるようにすると良い。このような構成とすることにより、表示装置 を、 IVRの邪魔にならない位置に配置することが容易であり、しかも、術者が透視映像 を確認し易い向きに表示装置を向けることも容易にできる
ところで、透視撮影においては、被検体の関心部位を圧迫しながら透視撮影を行 なうこと力 Sある。そこで、本発明の撮影台は、被検体の撮影時に被検体の関心部位を 圧迫する圧迫筒と、一端側が圧迫筒に、他端側が支柱部に連結される繰り出しァー ムとを備えていても良い。そして、この圧迫筒で被検体の関心部位を圧迫するときは 、繰り出しアームにより圧迫筒が前記関心部位に向かって繰り出されるようにする。逆 に、圧迫筒で被検体の関心部位を圧迫しないときには、少なくとも繰り出しアームが 支柱部に収納されるように構成すると良い。もちろん、圧迫筒も支柱部に収納される ようにしても良い。圧迫筒を使用しないときに、繰り出しアームや圧迫筒を支柱部に 収納する構成とすると、これらの部材が撮影の邪魔になるのを防ぐことができる。
[0022] 以上説明した X線透視撮影台を使用して、被検体の透視撮影を行なう X線透視撮 影システムを構成するときは、少なくとも、以下の構成を備えるようにすれば良い。
[0023] I.本発明の X線透視撮影台
II.撮影台の X線発生器に電力を供給する高電圧発生器
III.撮影台および高電圧発生器を統合的に操作する遠隔操作卓
X線透視撮影システムの各構成の配置は、特に限定されないが、好ましくは、撮影 台を撮影室に配置し、遠隔操作卓を撮影室とは別の操作室に設ける。このとき、高電 圧発生器は、撮影室、操作室またはこれらとは別の部屋のいずれに設けても力、まわ ないが、撮影台と高電圧発生器との配線などを考慮して、好ましくは撮影室に設ける
[0024] その他、撮影室において、術者とは別の撮影技師力 撮影台を操作するための近 接操作卓を設けても力、まわなレ、。
[0025] 以上のような本発明の X線透視撮影システムで被検体の透視撮影を行なうときは、 被検体を天板 (支持枠)の上に乗せて、 X線発生器力も X線を照射させる。照射された X線は、被検体を透過して、支持枠内の X線検出器により検知され、 X線の入射量に 応じた画像データとして取得される。取得した画像データは種々の画像処理を施し た後、透視映像として表示装置に表示される。このシステムは、本発明の X線透視撮 影台を使用しているため、 IVRを行なう際に、被検体の両側側からアクセス可能であ
[0026] 本発明の X線透視撮影台および X線透視撮影システムによれば、支柱部の支持枠 側の端部と、 X線発生器側の端部とが、支持枠の長手方向にずれているので、 X線 発生器を挟んで支持枠の両側側に立ち位置を確保することができる。そのため、術 者力、被検体の両側側から被検体にアクセスできるので、 IVRを好適に行なうことがで きる。
図面の簡単な説明
[図 1]実施の形態に示す X線透視撮影システムの概略構成図。
[図 2]実施の形態に示す X線透視撮影台の斜視図。
[図 3]X線透視撮影台に、被検体と術者が配置した状態を示す斜視図。
[図 4]X線透視撮影台に、被検体と術者が配置した状態を示す上面図。
[図 5]X線透視撮影台に、被検体と術者が配置した状態を示す側面図。
[図 6]X線透視撮影台の各部を覆うカバーを外し、この撮影台を図 2と反対方向から見 た斜視図であって、スタンド部に対して支持腕部を動作させる機構が判るようにした 図。
[図 7]X線透視撮影台の各部を覆うカバーを外し、この撮影台を下方力 見た斜視図 であって、支持腕部に対して支持枠を動作させる機構が判るようにした図。
[図 8]X線透視撮影台の各部を覆うカバーを外し、この撮影台を上方力 見た斜視図 であって、支持枠に対して支柱部を動作させる機構が判るようにした図。
[図 9]X線透視撮影台の各部を覆うカバーを外し、この撮影台を下方力 見た斜視図 であって、支持枠に対して FPDを支持枠の長手方向に動作させる機構が判るようにし た図。
[図 10]X線透視撮影台の各部を覆うカバーを外し、透視台の斜め下方から見た図で あって、支持枠に対して FPDを支持枠の幅方向に動作させる機構および FPDの回転 動作機構が判るようにした図。
[図 11]被検体の胸部付近の透視撮影している状態を示す図であって、(A)は支持枠 を動かさなレ、状態、(B)は支持枠を動かした状態を示す。
[図 12]被検体の下腹部付近の透視撮影している状態を示す図であって、(A)は支持 枠を動力もた状態、(B)は支持枠を動力、さずに天板を動かした状態を示す。
[図 13]本発明の X線透視撮影システムを肺生検に適用した状態を示す説明図。 [図 14]本発明の X線透視撮影システムを PTCD術式に適用した状態を示す説明図。
[図 15]本発明の X線透視撮影システムを脊髄腔造影 (ミエログラフィー)に適用した状 態を示す説明図。
[図 16]本発明の X線透視撮影システムを腹部アンギオ撮影に適用した状態を示す説 明図。
[図 17]本発明の X線透視撮影システムを ERPC術式に適用した状態を示す説明図。
[図 18]本発明の X線透視撮影システムを泌尿器の手術に適用した状態を示す説明 図。
[図 19]本発明の X線透視撮影システムを健康診断に適用した状態を示す説明図。 発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下、本発明の X線透視撮影台およびこの撮影台を使用した X線透視撮影システ ムを図に基づいて説明する。
[0029] 図 1に示すように、本発明の X線透視撮影システムは、 X線透視撮影台 1と、この撮 影台に電力を供給する高電圧発生器 3と、高電圧発生器 3から供給される電力波形 の波尾をカットする波尾遮断装置 4と、これらの機器を統合的に操作する遠隔操作卓 2とを備える。システムを構成する機器のうち、 X線透視撮影台 1、高電圧発生器 3およ び波尾遮断装置 4は、被検体 Pの透視撮影を行なう撮影室 100に配置され、遠隔操作 卓 2は、撮影室 100に隣接する操作室 200に設けられる。操作室 200は、撮影室 100で 発生する X線を遮蔽できる構造を有しており、撮影台 1を操作する撮影技師 Wl , W2 が被曝するのを防止している。なお、撮影室 100と操作室 200との間には、窓 200wが 設けられ、操作室 200から撮影室 100の様子を監視することができるようになつている 力 この窓 200wも、撮影室 100からの X線を遮蔽できるように、鉛入りガラスなどで形成 されている。
[0030] この撮影システムで、被検体 Pの透視撮影を行な!/、ながら治療を同時に行なう、 V、 わゆる IVRを行なうときは、撮影台 1の天板 40に被検体 Pを寝かせて、被検体 Pの回り に術者 ΟΡ1〜ΟΡ3が配置につく。そして、 IVRの術式に応じて、撮影技師 Wl , W2が 遠隔操作卓 2を操作して、被検体 Pに照射する X線の強度などを調節する。遠隔操作 卓 2に入力された X線の強度と照射間隔に基づいて、高電圧発生器 3は、パルス波形 を有する管電流を間歇的に撮影台 1(X線発生器 60)に供給する。撮影台 1は、この管 電流に応じて被検体 Pに間歇的に X線を照射し、各 X線に対応した被検体 Pの透視画 像を連続的に表示装置 80に表示する。ここで、撮影台 1に管電流を供給する際、波 尾遮断装置 4によりパルス波形を有する管電流の波尾をカットすることで、安定した透 視撮影を行なうことができる。
[0031] [X線透視撮影台の全体構成]
図 2〜5に示すように、 X線透視撮影台 1は、床面に載置されるスタンド部 10と、スタン ド部 10に支持され、スタンド部 10の一側面側に突出する支持腕部 20と、支持腕部 20 に支持され、支持腕部 20の突出方向とほぼ直交する方向に延びる支持枠 30と、支持 枠 30に支持され、被検体 Pを載置する天板 40とを備える。また、この X線透視撮影台 1 は、被検体 Pに X線を照射する X線発生器 60と、支持枠 30に支持され、前記 X線発生 器 60を支持する支柱部 50と、支持枠 30の内部で X線発生器 60と対向して配置され、 被検体 Pを透過した X線を検出する FPD(X線検出器) 70とを備える。さらに、 X線透視 撮影台 1は、被検体 Pの透視映像を表示するモニタ (表示装置) 80を備える。
[0032] X線透視撮影台 1は、以下に列挙するように、図 2の矢印の方向に各構成を動作さ せること力 Sでさる。
[0033] A1方向…スタンド部 10に対する支持枠 30の長手動方向 (支持腕部 20の突出方向に 直交する方向)
A2方向…スタンド部 10に対する支持枠 30の昇降動方向 (床面鉛直方向) A3方向…支持枠 30の起倒動方向 (支持腕の突出方向を軸とした回転方向) A4方向…支持枠 30に対する支柱部 50の長手動方向 (支持枠 30の長手方向) A5方向…支持枠 30に対する支柱部 50の左右動方向 (支持腕部 20の突出方向) A6方向…支柱部 50の先端部に対する X線発生器 60の回転動方向 (A5方向を中心 とした回転方向)
A7方向 · · ·支持枠 30に対する FPD70の長手動方向 (支持枠 30の長手方向)
A8方向…支持枠 30に対する FPD70の左右動方向 (支持腕部 20の突出方向)
A9方向… FPD70の回転動方向 (床面鉛直方向を中心とした回転方向)
上記の A1〜A9方向に撮影台 1の各構成を移動させることにより、天板 40に乗せられ た被検体 Pのポジションや、被検体 Pに照射する X線の照射範囲を変化させることがで きる。その結果、効率的かつ正確に被検体 Pの透視撮影を行なうことができる。
[0034] 以下、 X線透視撮影台 1の各構成を詳細に説明すると共に、各構成を動作させる機 構についても合わせて説明する。これらの説明の際には、基本的に図 2〜5を参照す る力 必要に応じて撮影台 1の外装を外した状態を示す図 6〜10を参照する。
[0035] [スタンド部]
スタンド部 10は、撮影台 1全体を支える筐体である。このスタンド部 10の内部には、 図 6に示すように、支持腕部 20をスタンド部 10に対して昇降させる A2方向昇降機構 12 mおよび支持腕部 20をスタンド部 10に対して回転させる A3方向回転機構 13mなどが 収納されている。また、これらの機構を支持する骨格 10sに隣接する側板 11には、各 構成を制御する制御基板が多数実装されている。
[0036] A2方向昇降機構 12mは、スタンド部 10の骨格 10sに設けられる昇降ラック 101と、昇 降ラック 101に沿ってスタンド部 10の上下方向に昇降する昇降ユニット 12uとを備える。 昇降ユニット 12uは、モータ 121とモータ 121の駆動により回転する昇降ピニオン 122を 有しており、この昇降ピニオン 122と、前記昇降ラック 101との嚙み合わせにより、昇降 ユニット 12uが昇降ラック 101に沿って昇降する。また、昇降ユニット 12uには、 A3方向 回転機構 13mが支持されて!/、る。
[0037] A3方向回転機構 13mは、モータ 131と、次述する支持腕部 20に連結される回転軸 部 13sとを有している。そして、モータ 131の駆動力は、 2段の減速機を介して回転軸 部 13sに伝達される。従って、モータ 131の駆動により、回転軸部 13sを回転させること ができる。
[0038] [支持腕部]
支持腕部 20は、スタンド部側連結片 21と支持枠側連結片 22とを備え、スタンド部側 連結片 21が前述の回転軸部 13sを介してスタンド部 10に支持される。つまり、支持腕 部 20が、回転軸部 13sを介してスタンド部 10の A3方向回転機構 13mに軸支されること になり、図 2の矢印 A3方向に回転自在に構成される。また、すでに述べたように、 A3 方向回転機構 13mが昇降ユニット 12uに支持されているので、支持腕部 20は、図 2の 矢印 A2方向に昇降自在に構成される。 [0039] 一方、支持腕部 20の支持枠側連結片 22には、支持枠 30を支持腕部 20に対して支 持枠 30の長手方向にスライドさせる A1方向スライド機構 22mが設けられている (図 7を 参照)。 A1方向スライド機構 22mは、モータ 221と、モータ 221の駆動により回転する主 動スプロケット 222と、 2つの従動スプロケット 223a,223bと、これらスプロケット 222,223a, 223bに嚙み合わせたチェーン 224とを備える。チェーン 224の両端部は、支持枠 30の 固定部 (図示せず)に固定される。従って、主動スプロケット 222の回転によりチェーン 2 24を図 7の左右方向に送り出すことができ、その結果、支持枠 30を支持腕部 (支持枠 側連結片 22)に対しての図 2の矢印 A1方向にスライドさせることができる。
[0040] [支持枠]
支持枠 30は、前述の A1方向スライド機構 22mにより、支持腕部 20に対して支持腕部 20の突出方向と直交する方向 (図 2の A1方向)にスライド可能に構成されている。この 支持枠 30の上部には、被検体 Pを乗せる天板 40が設けられている。本例の撮影台 1 では、天板 40は固定されている力 支持枠 30に対してスライド自在に構成しても良い 。また、支柱部 50とは反対側の支持枠 30の側面、および、支持枠 30の端面のうち、支 柱部 50の屈曲方向側の端面 (図 2における左側)には、操作パネル 301,302が設けら れている。この操作パネル 301,302により、図 2の A1〜A9方向に、対応する各構成を 駆動させること力 Sできる。また、操作パネル 301,302により、後述する圧迫装置 90を作 動させることあでさる。
[0041] この支持枠 30の内部には、支柱部 50を支持枠 30に対して天板 40の長手方向にスラ イドさせる A4方向スライド機構 30mが設けられて!/、る (図 7を参照)。 A4方向スライド機 構 30mは、支持枠 30の長手方向の一端側に設けられるモータ 331と、モータ 331の駆 動により回転する主動スプロケット 332と、支持枠 30の他端側に設けられる従動スプロ ケット 333と、両スプロケット 332,333を連結するチェーン 334とを有する。チェーン 334 には、後段で述べるように、支柱部 50の基底部 51が固定されており、スプロケット 332, 333によりチェーン 334を回転させることで、基底部 51、即ち、支柱部 50を図面の左右 方向 (図 2における A4方向)にスライドさせることができる (図 8を合わせて参照)。
[0042] さらに、支持枠 30の内部には、 FPD駆動機構 70mが設けられている力 S、この FPD駆 動機構 70mについては、 FPDの項で詳述する。 [0043] [支柱部]
支柱部 50は、 A4方向スライド機構 30mにより支持枠 30の長手方向にスライド自在に 構成される基底部 51と、基底部に固定される支柱本体 52と、支柱本体 52の先端で X 線発生器 60を支持する連結部 53とを備える。支柱本体 52は、基底部 51から鉛直方向 に延びると共に、連結部 53に向かうに従って支持枠 30の長手方向と幅方向の両方に 延びている (特に。図 4、 5を参照)。そのため、 X線発生器 60を挟んで支持枠 30の両側 に術者 OP 1, OP3の立ち位置を確保することができ、被検体 Pの頭部側および両側側 の三方力 被検体 Pにアクセスすることができる。
[0044] 支柱部 50の支柱本体 52は、支持枠 30から離れる方向に凸となるように、即ち、スタ ンド部 10側に突出するように湾曲している (特に、図 2、 3を参照)。そのため、支柱本体 52が、支柱部 50の傍に立つ術者 OP3の動きを妨げることがない。
[0045] さらに、支柱本体 52のうち、支持枠 30に対向する側には圧迫装置 90が設けられて いる。圧迫装置 90は、被検体 Pの関心部位を圧迫しながら撮影を行なうための装置で ある。
[0046] 支柱部 50の基底部 51は、図 8に示すように、 A4方向スライド機構 30mのチェーン 334 に固定されるスライダ片 51pと、スライダ片 51pからスタンド部 10側に延びる基底骨格 5 lqとを備える。また、基底部 51は、支持枠 30に対して支柱部 50を支持枠 30の幅方向 スライドさせる A5方向スライドユニット 51uを有する。 A5方向スライドユニット 51uは、モ ータ 511と、モータの駆動により回転するピニオン 512とを有し、このピニオン 512が基 底骨格 51qに設けられるラック 514に嚙み合っている。つまり、ピニオン 512の回転によ り、 A5方向スライドュュット 51uを、ラック 514に沿ってスライドさせ、基底骨格 51qに対し てユニット 51uを支持枠 30の幅方向に移動させることができる。ここで、 A5方向スライド ユニット 51uは、支柱本体 52に連結されており、 A5方向スライドユニット 51uが、支持枠 30の幅方向に移動することによって、支柱部 50全体を同方向 (図 2においては、 A5方 向)に移動させることカできる。
[0047] 支柱部 50の連結部 53の内部には、 X線発生器 60を連結部 53に対して回転させるた めの A6方向回転機構 53mが設けられている (図 8を参照)。 A6方向回転機構 53mは、 モータ 531と、モータ 531の回転により回転する主動滑車 532と、端部に従動滑車 533 が設けられた回転軸部 53sと、両滑車 532,533を連結するベルト 534とを有する。従つ て、主動滑車 532を回転させることにより、回転軸部 53sを回転させることができ、その 結果、回転軸部 53sのうち、従動滑車 533と反対の端部に固定される X線発生器 60を 、支柱部 50の先端部 (連結部 53の先端部)に対して図 2の A6方向に回転させることが できる。
[0048] [X線発生器]
X線発生器 60は、支柱部 50の先端側に取り付けられ、被検体 Pに X線を照射する機 器である。 X線発生器 60は、公知の構成を有するものを使用すれば良ぐ高電圧発 生器 3から電力供給を受けて X線を発生させる X線管球を有する。また、 X線発生器 60 には、 X線の照射範囲を制限する公知の可動絞りや、特定のエネルギーの X線を選 択的に透過させる X線フィルタなどを設けてもかまわない。
[0049] この X線発生器 60は、上述の A6方向回転機構 53mにより、図 2の矢印 A6方向に回 転できるように構成されており、 X線の照射方向を天板 40の長手方向に振ることがで きる。
[0050] [FPD]
FPD70は、複数の検出素子が二次元アレイ状に配置されて構成されており、 X線発 生器 60から照射され、被検体 Pを透過した X線の入射量に応じた画像データを検出 する機器である。この FPD70は、図 7に示すように、支持枠 30の内部であって、 FPD駆 動機構 70mの上に配置されており、 X線発生器 60を支持する支柱部 50とは、機構的 に連結されていない。そこで、この X線透視撮影台 1では、制御により X線発生器 60に 対向するように FPD70を支持枠 30に対しての支持枠 30の長手方向 (図 2の A7方向)お よび支持枠 30の幅方向 (図 2の A8方向)に動作させる。より詳細には、 X線の光軸が FP D70の中心を貫くように FPD70を制御により動作させる。なお、 X線発生器 60に従動す るように FPD70を動作させるための制御は、支持枠 30に対する支柱部 50の基底部 51 のスライド状態および基底部 51に対する支柱本体 52のスライド状態を検知するセンサ に基づいて行なう。
[0051] FPD70が配置される FPD駆動機構 70mは、 FPD70を支持枠 30に対しての支持枠 30 の長手方向にスライドさせる A7方向スライド機構 71mと、 FPD70を支持枠 30に対して 支持枠 30の幅方向にスライドさせる A8方向スライド機構 72mとを備える (図 9、図 10を 参照)。
[0052] A7方向スライド機構 71mは、支持枠 30に固定され、支持枠 30の長手方向に延びる ラック 714と、このラック 714に沿って移動する A7方向スライドユニット 71uとからなる。 A7 方向スライドユニット 71uには、モータ 711と、モータ 711の駆動により回転するピニオン 712とを有する。このスライドユニット 71uのピニオン 712は、支持枠 30のラック 714に嚙 み合っているので、ピニオン 712を回転させることにより、スライドユニット 71uをラック 71 4に沿って移動させることができる。
[0053] A7方向スライドユニット 71uには、支持枠 30の幅方向に延びるラック 724が固定され ている。また、 A7方向スライドユニット 71uの上部には、このラック 724に嚙み合うピニォ ン 722と、ピニオン 722を回転させる第 1モータ 721とを備える A8方向スライドユニット 72 uが設けられている。そのため、 A8方向スライドユニット 72uのピニオン 722を回転させ ることにより、このスライドユニット 72uを A7方向スライドユニット 71uのラック 724に沿って 移動させること力 Sでさる。
[0054] さらに、 A8方向スライドユニット 72uは、 FPD70に連結される回転軸部 73sと、回転軸 部 73sを回転させる第 2モータ 731とを備える。従って、回転軸部 73sを回転させること により、 FPD70を回転させることができる (図 2の矢印 A9方向)。この回転軸部 73sは、 F PD70を 90° 単位で回転させるようになつている。即ち、回転軸部 73sと第 2モータ 731 とを備える回転機構は、 FPD70の縦横を変えるための構成である。
[0055] [表示装置]
表示装置 80は、 2枚の並列されたモニタ 81,82からなり、図 2に示すように、多関節の アーム 800によりスタンド部 10に支持されている。モニタ 81,82は、被検体 Pの透視映像 を表示すること力 Sできる。また、 2枚のモニタ 81,82のうち、一方を撮影台 1以外の機器 から入力した映像を表示することに使用しても良い。例えば、内視鏡映像や超音波 診断映像などを表示しても良い。
[0056] モニタ 81,80を支持する多関節アーム 800は、一端がスタンド部 10に対して回転自在 に軸支される第 1アーム 801と、第 1アーム 801の端部に対して回転自在に軸支される 屈曲アーム 802と、屈曲アーム 802とモニタ 81,82とを接続する接続部 803からなる。モ ユタ 81,82は、接続部 803を中心に回転可能に接続されており、術者が見易い方向に 動かすことができる。また、 2枚のモニタ 81,82は、それぞれ別の方向に向けることがで きるようになつている。
[0057] [圧迫装置]
圧迫装置 90は、図 5に示すように、圧迫筒 901と、繰り出しアーム 902と、これらを収 納する収納部 903を有するカバー 904とを備える。圧迫筒 901は、被検体 Pの関心部位 を圧迫することができる円錐台形状の部材である。また、繰り出しアーム 902は、圧迫 筒 901を支柱部 50に保持させると共に、圧迫筒 901を被検体 Pに向力 て繰り出すた めの部材である。この繰り出しアーム 902は、複数の棒状部材を折り畳んだ構造でも 良いし、複数の棒状部材を入れ子状にした構造であっても良い。但し、繰り出しァー ム 902は、圧迫筒 901を被検体 P側に繰り出したときに、圧迫筒 901の中心軸が、 X線の 光軸に一致するように構成する。圧迫筒 901と繰り出しアーム 902は、使用しないとき にはカバー 904の収納部 903に収納することができるようになつている。収納状態とし ては、繰り出しアーム 902の全てと、圧迫筒 901の一部分を収納した状態 (図 5)と、両方 を完全に収納した状態 (図 2)とがある。
[0058] [X線透視撮影システムを使用した透視撮影]
以上詳しく説明した X線透視撮影台 1を用いた X線透視撮影システムを使用した透 視撮影の状態を図 11に基づいて説明する。なお、図 11には、透視撮影システムのう ち、透視撮影台のみを示す。また、同図の破線は、 FPD70の移動範囲を示す。
[0059] まず、このシステムで被検体 Pの頭部付近を撮影する場合、図 11(A)に示すように、 撮影台 1の各構成を全く動力、さなくても、被検体 Pの頭部側と、 X線発生器 60を挟んで 支持枠 30の両側側の三方から被検体 Pにアクセスすることができる。もちろん、図 11(B )に示すように、支持枠 30を支持腕部 20に対して紙面の左側に移動させた状態として も良い。この場合、支柱部 50の傍に立つ術者 OP3の背後にスタンド部 10が存在しな いため、術者 OP3の背後に補助者が立ったり、術者 OP3の使用する手術道具などを 酉己置すること力 Sでさる。
[0060] また、 IVRの術式によっては、 X線の照射領域を被検体 Pの胸部から下腹部に移動 させることがある。そこで、図 11(A)または (B)の状態から、 X線の照射領域を被検体 P の下腹部に移動させた状態を図 12(A)に示す。図 11(A)の状態から図 12(A)の状態に するときは、支持枠 30を支持腕部 20に対して紙面左側に移動させると共に、支柱部 5 0を支持枠 30に対して紙面右側に移動させる。一方、図 11(B)の状態から図 12(A)の状 態にするときは、支持枠 30を支持腕部 20に対して動かすことなぐ支柱部 50を支持枠 30に対して紙面右方向に移動させる。この図 12(A)の場合でも、やはり X線発生器 60 を挟んで被検体 Pの両側側に術者 ΟΡ1,ΟΡ3の立ち位置を確保することができるので 、 IVRに好適である。
[0061] 一方、天板 40を支持枠 30に対してスライド可能に構成した場合、天板 40を支持枠 3 0に対して長手方向に動かすことでも、 X線の照射領域を被検体 Pの胸部から下腹部 に向力 て移動させることができる。例えば、図 11(A)の状態から支持枠 30に対して天 板 40を紙面左方向に動かせば、図 12(B)の状態になる。但し、支持枠 30に対して天 板 40を移動させたときに、支持枠 30から突出する天板 40の部分に曲げ応力が作用す るため、支持枠 30に対して天板 40を長手方向に移動させることができる範囲をあまり 大きくすることはできない。そのため、 X線の照射領域は、被検体 Pの胸部から鳩尾付 近までし力、移動させることができない。もちろん、図 12(B)の状態から、さらに支柱部 50 を支持枠 30に対して紙面右方向に移動させれば X線の照射領域を下腹部付近にま で持ってくることができる力 その場合、術者 OP1は、 X線の照射領域に応じて紙面右 側に移動できる力 術者 OP3は、支持腕部 20に邪魔されて、 X線の照射領域を挟ん で術者 OP1と対向する位置に立つことができない。
[0062] 一方、支持枠 30に対して天板 40を動かすことに比べて、支持枠 30を支持腕部 20に 対して動かした図 12(A)の場合は、既に述べたように X線の照射領域を被検体 Pの下 腹部にまで移動させることができる。これは、支持枠 30が、支持腕部 20に確りと保持さ れており、支持枠 30を支持腕部 20に対して支持枠 30の長手方向に大きく移動させる こと力 Sできる力 である。つまり、図 11(A)の状態から、 X線の照射領域を被検体 Pの下 腹部に移動させるときは、支持枠 30を支持腕部 20に対して移動させる方力 支持枠 3 0に対して天板 40を移動させるよりも、照射領域の移動量、いわゆるストロークを長く すること力 Sでさる。
[0063] [本発明の X線透視撮影システムを適用した種々の術式] X線透視撮影システムを種々の術式に適用した例を図 13 19に基づいて以下に説 明する。なお、これらの図においては、 X線透視撮影システムのうち、 X線透視撮影台 のみ示す。
[0064] 図 13は、本発明の X線透視撮影システムを肺生検に適用した状態を示す図である 。同図では、被検体 Pの頭部側から術者 OP1がアクセスし、内視鏡 esの映像を確認し つつ透視撮影を行なっている。もちろん、表示装置 80を移動させれば、支柱部 50の 傍から被検体 Pにアクセスすることができる。また、補助術者 OP2やワゴン wgなどを支 柱部 50の傍に位置することもできる。
[0065] 図 14は、本発明の X線透視撮影システムを経皮経肝胆管ドレナージ (Percutaneous
Transhepatic Cholangio Drainage: PTCD)に適用した状態を示す図である。同図 では、被検体 Pの側方から術者 OP1がアクセスし、超音波診断診断装置 swの映像を 確認しつつ透視撮影を行なっている。もちろん、表示装置 80を移動させれば、支柱 部 50の傍力 被検体 Pにアクセスすることができる。
[0066] 図 15は、本発明の X線透視撮影システムを脊髄腔造影 (ミエログラフィー)に適用し た状態を示す図である。また、支柱部 50の傍力 被検体 Pにアクセスすることができる
[0067] 図 16は、本発明の X線透視撮影システムを腹部アンギオ検査に適用した状態を示 す図である。同図に示すように、支柱部 50の近傍に心電計 edを配置することができる
[0068] 図 17は、本発明の X線透視撮影システムを、内視鏡的逆行性胆管瞵管造影 (Endos copic Retrograde し holangio— pancreatography : ERCP)検查 適用し 7こ状 を不 図である。同図では、被検体 Pの側方から術者 OP1がアクセスし、内視鏡映像を確認 しつつ透視撮影を行なっている。また、支柱部 50の傍力 被検体 Pにアクセスすること ができる。
[0069] 図 18は、本発明の X線透視撮影システムを、泌尿器検査に適用した状態を示す図 である。同図では、被検体 Pの下腹部側から術者 OP1がアクセスし、内視鏡映像を確 認しつつ透視撮影を行なっている。また、支柱部 50の傍力 被検体 Pにアクセスする こと力 Sでさる。 [0070] 図 19は、本発明の X線透視撮影システムを、健康診断に適用した状態を示す図で ある。同図では、天板 40·支持枠 30を直立させて撮影を行なっている。この場合、被 検体 Pは、天板 40を背にして、支持枠 30の下端に取り付けた台 Dに立った状態で撮 影を行なう。
[0071] 以上、説明したように、本発明の X線透視撮影システムは、種々の IVR手技から健 康診断にいたるまで、多種多様の用途に使用することができる。しかも、 IVR手技にお いては、複数の術者が、被検体 Pの両側側から被検体 Pにアクセスできるので、 IVR手 技を効率良く行なうことができる。また、多人数で IVR手技に取り組むので、一人の術 者では難度の高い手術を行なうことができ、しかも短時間で手術を終えることも可能 である。その結果、被検体 Pの負荷を低減することができる。
産業上の利用可能性
[0072] 本発明の X線透視撮影台を備える X線透視撮影システムは、 IVR手技に好適に利 用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 床面に載置されるスタンド部と、
スタンド部に支持され、前記スタンド部の一側面側に突出する支持腕部と、 前記支持腕部に支持され、前記支持腕部の突出方向とほぼ直交する方向に延び る支持枠と、
前記支持枠に支持され、前記被検体を載置する天板と、
前記被検体に X線を照射する X線発生器と、
前記支持枠に支持され、前記 X線発生器を支持する支柱部と、
前記支持枠の内部で前記 X線発生器と対向して配置され、前記被検体を透過した
X線を検出する X線検出器とを備え、
前記支柱部の前記支持枠側の端部と、前記 X線発生器側の端部とが、前記支持枠 の長手方向にずれていることを特徴とする X線透視撮影台。
[2] 前記支柱部が、前記支持枠側から前記 X線発生器側に向かって斜め方向にせり出 していることを特徴とする請求項 1に記載の X線透視撮影台。
[3] 前記支持部は、前記 X泉発生器側に向かって前記支持枠の長手方向と幅方向の 両方に延びていることを特徴とする請求項 1に記載の X線透視撮影台。
[4] 前記支柱部が、前記支持枠から離れる方向に向かって凸となるように湾曲している ことを特徴とする請求項 1に記載の X線透視撮影台。
[5] 前記支柱部を前記支持枠の長手方向又は幅方向にスライドさせる基底部を備える ことを特徴とする請求項 1に記載の X線透視撮影台。
[6] 前記 X線発生部を回転させる回転機構を前記支柱部内に備えることを特徴とする 請求項 1に記載の X線透視撮影台。
[7] 前記 X線検出器を前記支持枠の長手方向又は幅方向にスライドさせるスライド機構 を備えることを特徴とする請求項 1に記載の X線透視撮影台。
[8] 前記 X線検出器を回転させる回転機構を備えることを特徴とする請求項 1に記載の X 線透視撮影台。
[9] 前記支柱部のスライド状態を検知するセンサを備え、前記 X線発生器に従動するよ うに、前記スライド機構は前記 X線検出器をスライドさせることを特徴とする請求項 7に 記載の X線透視撮影台。
[10] 前記被検体の透視映像を表示する表示装置を備え、
前記表示装置は、多関節のアームにより前記スタンド部に支持されていることを特 徴とする請求項 1に記載の X線透視撮影台。
[11] 前記被検体の撮影時に前記被検体の関心部位を圧迫する圧迫筒と、一端側が前 記圧迫筒に、他端側が前記支柱部に連結される繰り出しアームとを備え、
前記圧迫筒で前記関心部位を圧迫するときは、前記繰り出しアームにより前記圧迫 筒が前記関心部位に向かって繰り出され、
前記圧迫筒で前記関心部位を圧迫しないときには、前記繰り出しアームが前記支 柱部に収納されるように構成したことを特徴とする請求項 1に記載の X線透視撮影台
[12] 撮影室に載置される請求項 1に記載の X線透視撮影台と、
前記撮影室に載置され、前記 X線発生器に電力を供給する高電圧発生器と、 前記撮影室とは別の操作室に載置され、前記 X線透視撮影台および高電圧発生 器を統合的に操作する遠隔操作卓とを備えたことを特徴とする X線透視撮影システム
PCT/JP2007/072798 2006-12-05 2007-11-27 X線透視撮影台およびx線透視撮影システム WO2008069039A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800451521A CN101547646B (zh) 2006-12-05 2007-11-27 X射线透视摄影台及x射线摄影系统
US12/517,824 US8052325B2 (en) 2006-12-05 2007-11-27 X-ray fluoroscope table and X-ray fluoroscope system
EP07832523A EP2092890A4 (en) 2006-12-05 2007-11-27 X-RAY FLUOROSCOPIC TABLE AND X-RAY FLUOROSCOPE SYSTEM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328726A JP4179564B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 X線透視撮影台およびx線透視撮影システム
JP2006-328726 2006-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008069039A1 true WO2008069039A1 (ja) 2008-06-12

Family

ID=39491942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/072798 WO2008069039A1 (ja) 2006-12-05 2007-11-27 X線透視撮影台およびx線透視撮影システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8052325B2 (ja)
EP (1) EP2092890A4 (ja)
JP (1) JP4179564B2 (ja)
CN (1) CN101547646B (ja)
WO (1) WO2008069039A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007004365B4 (de) * 2007-01-29 2010-07-22 Yxlon International X-Ray Gmbh Röntgendurchleuchtungsanlage
JP5218677B2 (ja) * 2009-12-18 2013-06-26 株式会社島津製作所 X線撮影装置
US8917813B2 (en) 2010-02-24 2014-12-23 Accuray Incorporated Gantry image guided radiotherapy system and related treatment delivery methods
WO2012021459A1 (en) * 2010-08-08 2012-02-16 Accuray, Inc. Radiation treatment delivery system with outwardly movable radiation treatment head extending from ring gantry
JP5873812B2 (ja) * 2011-01-18 2016-03-01 株式会社日立メディコ 移動型x線装置
JP2012165904A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Toshiba Corp X線撮影装置
KR101232757B1 (ko) * 2011-04-11 2013-02-13 최용림 다양한 모드의 엑스선 촬영이 가능한 의료용 엑스선 촬영장치
KR101223936B1 (ko) * 2011-05-12 2013-01-21 주식회사 모르페우스 엑스선 촬영장치
KR101996638B1 (ko) * 2014-12-26 2019-10-17 주식회사 레이언스 압박 패들용 승강 장치를 포함하는 엑스선 영상 촬영 장치
CN107847203A (zh) * 2015-07-21 2018-03-27 富士胶片株式会社 放射线照射装置、放射线照射装置的控制方法以及程序
JP6496029B2 (ja) * 2015-09-08 2019-04-03 富士フイルム株式会社 放射線照射装置の搬送補助方法および搬送補助装置、並びに放射線画像撮影装置
JP6687394B2 (ja) * 2016-01-18 2020-04-22 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置及びx線検出器
JP6800058B2 (ja) * 2017-03-23 2020-12-16 株式会社メディカロイド 患者載置用テーブルの移動方法
US10799201B2 (en) * 2018-02-12 2020-10-13 General Electric Company C-arm imaging system having coaxial independent rotation of monitors
JP7030100B2 (ja) * 2019-12-20 2022-03-04 富士フイルムヘルスケア株式会社 X線透視撮影装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067331A (ja) * 1992-03-30 1994-01-18 Siemens Ag X線照準器を有するx線検査装置
JPH07100131A (ja) * 1993-10-12 1995-04-18 Hitachi Medical Corp 医療用装置
JPH10248839A (ja) 1997-03-13 1998-09-22 Hitachi Medical Corp 医用x線装置の圧迫装置
JP2002017713A (ja) * 2000-07-11 2002-01-22 Shimadzu Corp X線撮影装置
JP2003334186A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Shimadzu Corp X線診断装置
JP2004033421A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Shimadzu Corp X線透視撮影装置
JP2004160263A (ja) 2004-03-12 2004-06-10 Hitachi Medical Corp X線撮影装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2823316A (en) * 1953-08-17 1958-02-11 Picker X Ray Corp Centering device for x-ray apparatus
US3715587A (en) * 1970-10-26 1973-02-06 Norland Corp Limb holder positioner for bone mineral analyzer
US3991317A (en) * 1973-07-05 1976-11-09 Siemens Aktiengesellschaft X-ray examining apparatus
US3838287A (en) * 1973-11-07 1974-09-24 Gen Electric Fluoroscopic localization system for angular radiography
FR2565093B1 (fr) * 1984-05-30 1986-08-22 Thomson Cgr Dispositif radiologique a acces total au patient
US4829547A (en) * 1987-05-01 1989-05-09 Liebel-Flarsheim Method and apparatus for taking tomographic X-rays
US5231653A (en) * 1990-01-11 1993-07-27 Siemens Aktiengesellschaft X-ray diagnostics installation
US5048069A (en) * 1990-03-14 1991-09-10 Fischer Imaging Corporation Dual-slide support mechanism for X-ray system components
US6067342A (en) * 1997-10-30 2000-05-23 Analogic Corporation Digital filmless X-ray projection imaging system and method
US6256374B1 (en) * 1998-10-19 2001-07-03 Fluoroscan Imaging Systems, Inc. Miniature C-arm apparatus with dual video display monitor and single driver interface therefor
JP4417459B2 (ja) 1999-01-11 2010-02-17 株式会社東芝 X線診断装置
DE19927480C2 (de) * 1999-06-16 2003-06-12 Siemens Ag Multifunktionales Röntgendiagnostikgerät
DE10353611B4 (de) * 2003-11-17 2013-01-17 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendiagnostikgerät für Mammographieuntersuchungen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067331A (ja) * 1992-03-30 1994-01-18 Siemens Ag X線照準器を有するx線検査装置
JPH07100131A (ja) * 1993-10-12 1995-04-18 Hitachi Medical Corp 医療用装置
JPH10248839A (ja) 1997-03-13 1998-09-22 Hitachi Medical Corp 医用x線装置の圧迫装置
JP2002017713A (ja) * 2000-07-11 2002-01-22 Shimadzu Corp X線撮影装置
JP2003334186A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Shimadzu Corp X線診断装置
JP2004033421A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Shimadzu Corp X線透視撮影装置
JP2004160263A (ja) 2004-03-12 2004-06-10 Hitachi Medical Corp X線撮影装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2092890A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4179564B2 (ja) 2008-11-12
CN101547646A (zh) 2009-09-30
CN101547646B (zh) 2012-02-29
EP2092890A1 (en) 2009-08-26
US20100296626A1 (en) 2010-11-25
US8052325B2 (en) 2011-11-08
JP2008136797A (ja) 2008-06-19
EP2092890A4 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4179564B2 (ja) X線透視撮影台およびx線透視撮影システム
JP4481392B2 (ja) X線診断装置
JP2010082431A (ja) X線画像診断装置及びx線装置
WO2008012864A1 (en) Method of controlling x-ray diagnosis device
JP4508326B2 (ja) X線透視撮影装置
JPH09140689A (ja) X線撮影システム及びその制御方法
JP2015131096A (ja) 乳房x線撮影装置
JP4672759B2 (ja) X線透視撮影台
JP3640172B2 (ja) X線透視撮影台
JPH08112272A (ja) 2方向x線透視撮影装置
JPH08336518A (ja) 医用x線透視装置
JP2002159479A (ja) X線診断装置
JPH11206744A (ja) X線診断装置
JP4515585B2 (ja) 医用装置
JP7458943B2 (ja) X線透視撮影装置
JP2009195581A (ja) X線透視撮影装置およびこれを用いたx線透視撮影システム
CN112998726A (zh) X射线透视摄影装置及x射线透视摄影系统
JP2002253547A (ja) X線防護具及びこれを用いたx線診断用寝台装置
JP2004033421A (ja) X線透視撮影装置
JP5371705B2 (ja) X線診断装置
JP2004216193A (ja) 2方向x線透視撮影装置
JP2001238872A (ja) X線装置
JP2000116632A (ja) X線装置
JP2001190548A (ja) X線透視撮影装置
JP2001046362A (ja) X線装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780045152.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07832523

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007832523

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12517824

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE