WO2008053920A1 - Composition granulaire contenant une substance physiologiquement active et son procédé de production - Google Patents

Composition granulaire contenant une substance physiologiquement active et son procédé de production Download PDF

Info

Publication number
WO2008053920A1
WO2008053920A1 PCT/JP2007/071224 JP2007071224W WO2008053920A1 WO 2008053920 A1 WO2008053920 A1 WO 2008053920A1 JP 2007071224 W JP2007071224 W JP 2007071224W WO 2008053920 A1 WO2008053920 A1 WO 2008053920A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
oil
particulate composition
fatty acid
soluble
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/071224
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yozo Nagira
Toshinori Ikehara
Takashi Ueda
Shinsuke Akao
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to CN200780040624.4A priority Critical patent/CN101534796B/zh
Priority to JP2008542154A priority patent/JP5256041B2/ja
Priority to EP20070830958 priority patent/EP2098222A4/en
Publication of WO2008053920A1 publication Critical patent/WO2008053920A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • A61K36/484Glycyrrhiza (licorice)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/113Multiple emulsions, e.g. oil-in-water-in-oil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明 細 書
生理活性物質含有粒子状組成物およびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、生理活性物質を含有する粒子状組成物およびその製造方法に関する
。さらに詳しくは、本発明は、取り扱いが容易な粉体特性と高い経口吸収性を兼ね備 えた生理活性物質含有粒子状組成物およびその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 生理活性物質が難水溶性ある!/、は脂溶性である場合、その錠剤への加工や飲料 等の食品への直接添加は困難であるとともに、経口摂取における吸収性が低いケー スも少なくない。例えば補酵素 Q10は約 48°Cの融点を有する脂溶性の結晶性粉末 であり、水に難溶性である為に経口摂取における吸収性は非常に低いことが知られ ている。
[0003] 補酵素 Q10は生体内の細胞中におけるミトコンドリアの電子伝達系構成成分として 存在する生理学的成分であり、生体内において酸化と還元を繰り返すことで電子伝 達系における伝達成分としての機能を担っている。補酵素 Q10は生体において、ェ ネルギー生産、膜安定化および抗酸化活性を示すことが知られており、その有用性 は広い。補酵素 Q10には酸化型と還元型があり、生体内においては通常約 40〜90 %程度が還元型で存在することが知られている。補酵素 Q10のうち、酸化型補酵素 Q10 (別名ュビキノンまたはュビデカレノン)は、鬱血性心不全薬として医薬用途に、 また医薬用途以外でも、ビタミン類同様、栄養剤、栄養補助剤として経口剤および皮 膚用剤として広く用いられている。さらに近年、酸化型補酵素 Q10は日本において 食品として認められたこともあり、健康食品用の素材として注目を集めている。しかし ながら、そのままハードカプセルや打錠用途に使用するには、粉体流動性の悪さや 打錠障害の問題があることが知られている。
[0004] これらの問題を解決する為に、従来種々の技術提案がなされている。例えば、酸化 型補酵素 Q10を含有する粉末製剤の最も普遍的な製造法として、気相中での噴霧 乾燥方法、いわゆるスプレードライ法が挙げられる(特許文献 1および 2)。この製法 は、工程数が比較的少ないという利点を有している一方で、その低い回収率が大き な課題のひとつであった。また、スプレードライ法で得られた粉末の流動性は悪ぐあ るいは静電気が発生しやすい場合がある等、その場合はそのままでは使用し難ぐさ らに造粒工程が必要であった。
[0005] また、酸化型補酵素 Q 10粉末製剤の製造法の一つである噴霧凍結法 (スプレーク 一ラー法、特許文献 3)では、スプレードライ法と比較してその優れた回収性が利点 である力 S、極低温下での造粒工程や乾燥工程が煩雑である点や賦形剤成分がゼラ チンに限られ、熱安定性に劣ることなどが課題として挙げられる。さらにこの様な、ス プレークーラー法やスプレードライ法を行うためには特定の高価な設備が必要とされ
、コスト面で理にかなって!/、るとは言えな!/、のが現状であった。
[0006] 現在までに、酸化型補酵素 Q10の水溶化粉末およびその製法が開発されている
1S それらの多くは、錠剤用途または食品用途など、その用途が限定されているもの が多かった。そこで、錠剤用、ハードカプセル用途だけでなぐ飲料や製菓、乳製品 など食物全般に利用可能であり、なおかつ水溶解性、作業性、耐熱性に優れ、酸化 型補酵素 Q 10高含有の酸化型補酵素 Q10粉末製剤が望まれていた。
[0007] 上記補酵素 Q10と同様の理由で、難水溶性の生理活性物質、例えば、不飽和脂 肪酸、脂溶性ビタミン類、植物の疎水性抽出成分、カロチノイド類等についても、水 溶解性、作業性に優れた粉末製剤が望まれて!/、た。
特許文献 1 :特開 2006— 022187
特許文献 2:特開 2003— 300870
特許文献 3 :特開 2006— 089381
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は上記の点に解決を与えるため、食品、栄養機能食品、特定保健用食品、 栄養補助剤、栄養剤、動物薬、飲料、飼料、ペットフード、化粧品、医薬品、治療薬、 予防薬等の分野にぉレ、て使用できる、生理活性物質を含有する粒子状組成物およ びその製造方法を提案することを課題とする。
課題を解決するための手段 [0009] 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、水溶性高分子を主成分 とする水溶性賦形剤から成るマトリックス中に、難水溶性の生理活性物質を含有する 油性成分がドメインを形成して多分散し、さらに球形性に優れた粒子状組成物が、優 れた水溶解性、作業性、打錠性、耐熱性を兼ね備えた組成物であることを見出し、該 粒子状組成物を得るための製造方法を確立して、本発明を完成させた。
[0010] すなわち、本発明が提供するのは以下の通りである:
[1]水溶性高分子を主成分とする水溶性賦形剤から成るマトリックス中に、難水溶性 の生理活性物質を含有する油性成分 (A)がドメインを形成して多分散し、且つ球形 度が 0. 9以上である粒子状組成物。
[2]難水溶性の生理活性物質が、酸化型補酵素 Q 10、不飽和脂肪酸、脂溶性ビタミ ン類、植物の疎水性抽出成分およびカロチノイド類からなる群より選択される 1種以 上であることを特徴とする、 [1]に記載の粒子状組成物。
[3]油性成分 (A)が 5個以上のドメインを形成して多分散している、 [1]または [2]に記 載の粒子状組成物。
[4]水溶性高分子が、アラビアガム、ガティガム、寒天、澱粉、ぺクチン、カラギーナン 、カゼイン、乾燥卵白、カードラン、アルギン酸類、大豆多糖類、プルラン、セルロー ス類、キサンタンガム、カノレメロース塩、およびポリビュルピロリドンからなる群より選択 される 1種以上である、 [1]〜[3]のいずれか 1項に記載の粒子状組成物。
[5]不飽和脂肪酸力 S、ォレイン酸、リノール酸、共役リノール酸、リノレン酸、ァラキドン 酸、ドコサへキサェン酸、ドコサペンタエン酸およびエイコサペンタエン酸からなる群 より選択される 1種以上である、 [2]に記載の粒子状組成物。
[6]脂溶性ビタミン類力 S、ビタミン A、ビタミン D、ビタミン E、ビタミン 、およびそれらの 誘導体からなる群より選択される 1種以上である、 [2]に記載の粒子状組成物。
[7]植物の疎水性抽出成分が、甘草、ゥコン、シソ、クローブ、シナモン、ショウガ、レ モングラス、ペパーミント、ドクダミ、ョタイニン、米糠、コーンフラワー、フェンネル、クコ 、サンショウ、キンレン力、サンャク、サンリヨウ、キンカラン、アマチヤヅノレ、ソクノ、クヨウ 、ノヽクトウォゥ、パセリ、オニオン、ナツメグ、ワイルドライス、グルテンフィード、コンニヤ ク飛粉、パプリカ、ホースラディッシュ、レモン、唐辛子、ゴマ、スペアミントおよび高菜 からなる群より選択される 1種以上の植物または植物加工品から得られるものである、
[2]に記載の粒子状組成物。
[8]油性成分 (A)が、;!〜 100重量%の生理活性物質、 0〜99重量%の油脂、およ び 0〜99重量%の界面活性剤(D)を含有するものである、 [1]〜[7]のいずれか 1項 に記載の粒子状組成物。
[9]界面活性剤(D)が、 HLBが 10以下のグリセリン脂肪酸エステル類、ポリグリセリン エステル類、ショ糖脂肪酸エステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類およびプロピレ ングリコール脂肪酸エステル類、ならびにレシチン類からなる群より選択される 1種以 上である、 [8]に記載の粒子状組成物。
[10]粒子状組成物中の生理活性物質を含有する油性成分 (A)の含有量が;!〜 70 重量%である、 [1]〜[9]のいずれか 1項に記載の粒子状組成物。
[11]体積平均粒子径が、 1〜; 1000 mである、 [1]〜[; 10]のいずれ力、 1項に記載の 粒子状組成物。
[12]ドメインの平均粒子径カ 0· 0;!〜 50 111である、 [1]〜[; 11]のいずれ力、 1項に 記載の粒子状組成物。
[13]組成物中に、耐光性成分を含有することを特徴とする [1]〜[; 12]のいずれか 1項 記載の粒子状組成物。
[14]耐光性成分が、酸化チタン、食用色素、ベンガラ色素、ベニバナ色素、アナトー 色素、カラメル色素、クチナシ色素、タール色素およびクロロフィルからなる群より選 択される 1種以上である、 [13]に記載の粒子状組成物。
[15] [1]〜[; 14]のいずれ力、 1項記載の粒子状組成物を水に溶解して得られる乳化水 溶液であって、乳化粒子のメジアン径が 2 m以下である乳化水溶液。
[16]難水溶性の生理活性物質を含有する油性成分 (A)と、水溶性高分子を主成分 とする水溶性賦形剤を含有する水溶液から調製した水中油型乳化組成物を、油性 成分 (B)中に懸濁させた後、油性成分 (B)中で乳化組成物中の水分を除去すること を特徴とする、生理活性物質を含有する粒子状組成物の製造方法。
[17]油性成分 (B)が、油脂。〜 99· 99重量%と、界面活性剤(E) 0. 01〜; 100重量
%を含有することを特徴とする、 [16]に記載の製造方法。 [18]界面活性剤(E)が、 HLBが 10以下のグリセリン脂肪酸エステル類、ポリグリセリ ンエステル類、ショ糖脂肪酸エステル類およびソルビタン脂肪酸エステル類、ならび にレシチン類からなる群より選択される 1種以上である、 [17]に記載の製造方法。
[19]得られる粒子状組成物の球形度が 0· 9以上である、 [16]〜[; 18]のいずれか 1 項に記載の製造方法。
[20]水溶性高分子力 アラビアガム、ガティガム、寒天、澱粉、ぺクチン、カラギーナ ン、カゼイン、乾燥卵白、カードラン、アルギン酸類、大豆多糖類、プルラン、セル口 ース類、キサンタンガム、カルメロース塩、およびポリビュルピロリドンからなる群より選 択される 1種以上である、 [16]〜[; 19]のいずれか 1項に記載の製造方法。
[21]油性成分 (A)が、;!〜 100重量%の生理活性物質、 0〜99重量%の油脂、およ び 0〜99重量%の界面活性剤(D)を含有するものである、 [16]〜[20]のいずれか 1 項に記載の製造方法。
[22]難水溶性の生理活性物質が、酸化型補酵素 Q10、不飽和脂肪酸、脂溶性ビタ ミン類、植物の疎水性抽出成分およびカロチノイド類からなる群より選択される 1種以 上であることを特徴とする、 [16]〜[21]のいずれか 1項に記載の製造方法。
[23]界面活性剤(D)が、 HLBが 10以下のグリセリン脂肪酸エステル類、ポリグリセリ ン脂肪酸エステル類、ショ糖脂肪酸エステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類および プロピレングリコール脂肪酸エステル類、ならびにレシチン類からなる群より選択され る 1種以上である、 [21]に記載の製造方法。
発明の効果
本発明の粒子状組成物は、優れた水溶解性、作業性、打錠性、耐熱性を有する生 理活性物質含有粒子状組成物である。その好ましい製造方法においては、従来のス プレードライ法などで問題となる低回収率を改善でき、 95%と!/、う高回収率も可能で あり、スプレードライ法やスプレークーラー法などのように特定の設備を必要としない ためコスト的にも優良な方法である。さらに、本発明の製造方法においては、その粒 子径が容易に調節でき操作性に優れているため、スプレードライ法などのように造粒 工程を必要としなくとも、粉体特性に優れた粒子状組成物を得ることが出来る。また、 本発明の粒子状組成物は、酸化されやすい生理活性成分を、長期にわたり酸化に 対して安定に保持することができる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]実施例 1で得られた粒子状組成物の顕微鏡写真。
[図 2]比較例 1で得られた粉末の顕微鏡写真。
発明を実施するための最良の形態
[0013] まず、本発明の粒子状組成物について説明する。本発明の粒子状組成物は、水溶 性高分子を主成分とする水溶性賦形剤から成るマトリックス中に、難水溶性の生理活 性物質を含有する油性成分 (A)がドメインを形成して多分散し、且つ球形度が 0. 9 以上である粒子状組成物である。
[0014] 本発明において難水溶性の生理活性物質とは、例えば、 25°Cにおける水への溶 解度が 10mg/ml以下、好ましくは lmg/ml以下の生理活性物質であるものが挙 げられる。
本発明において使用される生理活性物質は、上記のとおり難水溶性で、生体内に おいてなんらかの有用な作用を有するものであれば特に限定されないが、好ましくは 、酸化型補酵素 Q10、不飽和脂肪酸、脂溶性ビタミン類、植物の疎水性抽出成分、 カロチノイド類などが挙げられる。
[0015] 本発明の粒子状組成物において、生理活性物質の 1例として使用される酸化型補 酵素 Q 10は、下記式(1)で示される化合物である。
[0016] [化 1]
Figure imgf000007_0001
(1)
[0017] (式中、 n= 10である) [0018] 本発明の粒子状組成物において、生理活性物質の 1例として使用される不飽和脂 肪酸は、特に限定されないが、ォレイン酸、リノール酸、共役リノール酸、リノレン酸、 ァラキドン酸、ドコサへキサェン酸、ドコサペンタエン酸、エイコサペンタエン酸などが 挙げられる。
本発明の粒子状組成物にお!/、て、生理活性物質の 1例として使用される脂溶性ビ タミン類は、特に限定されないが、ビタミン A、ビタミン D、ビタミン E、ビタミン 、トコトリ ェノールおよびそれらの誘導体などが挙げられる。
[0019] 本発明の粒子状組成物において、生理活性物質の 1例として使用される植物の疎 水性抽出成分は特に限定されず、一般に食用に用いられる植物または植物の加工 品を由来とする疎水性の成分であって、例えば、甘草、ゥコン、シソ、クローブ、シナ モン、ショウガ、レモングラス、ペパーミント、ドクダミ、ョタイニン、米糠、コーンフラワー 、フェンネル、クコ、サンショウ、キンレン力、サンャク、サンリヨウ、キンカラン、アマチヤ ヅル、ソクハクヨウ、ノヽクトウォゥ、パセリ、オニオン、ナツメグ、ワイルドライス、グルテン フィード、コンニヤク飛粉、パプリカ、ホースラディッシュ、レモン、唐辛子、ゴマ、スぺ ァミント、または高菜などを、エタノール、アセトン、へキサン等の有機溶媒を用いて抽 出して得られる疎水性抽出物に含まれる成分であり、具体的にはポリフエノール類、 テルペン類等が挙げられる。本発明においては、植物の疎水性抽出成分として、上 記植物または植物加工品の疎水性抽出物をそのまま使用してもよい。
[0020] 本発明の粒子状組成物において、生理活性物質の 1例として使用されるカロチノィ ド類は特に限定されないが、カロチン類、キサントフィル類、およびそれらの誘導体等 であり、具体的には、カロチン類として、 αカロチン、 13カロチン、 γカロチン、 δカロ チン、 εカロチン、リコペンが例示され、キサントフィル類として、ルティン、ゼアキサン チン、カンタキサンチン、フコキサンチン、アンテラキサンチン、ビ才ラキサンチン、ァ スタキサンチンが例示される。
[0021] 本発明におけるマトリックスとは、水溶性高分子を主成分とする水溶性賦形剤から なり、粒子形状を形作るものである。
[0022] 本発明の粒子状組成物にお!/、て使用される水溶性賦形剤とは、水溶性高分子を 主成分とするものであり、その他の成分として、界面活性剤(C)、糖類、酵母細胞壁 などをさらに含有していてもよい。ここでいう、「主成分とする」とは、水分を除いた含 有量として水溶性賦形剤の 80重量%以上が水溶性高分子で形成されていることで あり、もちろん、水溶性賦形剤として水溶性高分子のみからなるものであってもよい。 また、上記、水溶性賦形剤の成分はいずれも、食品、化粧品、医薬品用途に許容で きるものであれば特に制限されないが、特に食品に許容できるものが好ましい。
[0023] 水溶性高分子の粒子状組成物に対する含有率は、内包する生理活性物質の種類 にもより限定されないが、例えば、 20〜99重量%の範囲であるのが好ましぐ 30〜9 5重量%の範囲であるのがより好ましぐ 40〜90重量%の範囲であるのがさらに好ま しい。
上記、水溶性高分子としては、例えば、アラビアガム、ガティガム、グァーガム、寒天 、澱粉、ぺクチン、カラギーナン、カゼイン、カゼイン化合物、乾燥卵白、カードラン、 アルギン酸類、大豆多糖類、プルラン、セルロース類、キサンタンガム、カルメロース 塩 (カルメロースナトリウムまたはカルメロースカルシウムなど)、高級脂肪酸の糖エス テル、トラガント、ミルクなどの、アミノ酸または/および糖等を主成分とする水溶性の 高分子、あるいはポリビュルピロリドン等を、単独であるいは 2種類以上の混合物とし て用いること力 Sできる。中でも、アラビアガム、ガティガム、寒天、澱粉、ぺクチン、カラ ギーナン、カゼイン、乾燥卵白、カードラン、アルギン酸類、大豆多糖類、プルラン、 セルロース類、キサンタンガム、カノレメロース塩、ポリビュルピロリドンが好ましぐ製造 時の水溶液の優れた水溶解性、作業性、打錠性、耐熱性を兼ね備えた粒子状組成 物が得られる点、あるいは内包する生理活性物質を酸化等に対し安定に保持する観 点から、アラビアガム、ガティガム、大豆多糖類がより好ましぐ最も好ましくはアラビア ガムまたはガティガムである。
[0024] 上記水溶性賦形剤に含有させることのできる界面活性剤(C)としては、食品、化粧 品、医薬品用途に許容できるものであれば特に制限されないが、特に食品に許容で きるものが好ましく、例えば、グリセリン脂肪酸エステル類、ショ糖脂肪酸エステル類、 ソルビタン脂肪酸エステル類、レシチン類およびサポニン類が挙げられる。言うまでも なぐ本発明では、これらは、単独であるいは 2種類以上の混合物として用いることが できる。 [0025] 前記グリセリン脂肪酸エステル類としては、例えば、モノグリセリン脂肪酸有機酸ェ ステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル等が 挙げられる。
モノグリセリン脂肪酸有機酸エステルとしては、例えば、モノグリセリンステアリン酸ク ェン酸エステル、モノグリセリンステアリン酸酢酸エステル、モノグリセリンステアリン酸 コハク酸エステル、モノグリセリンカプリル酸コハク酸エステル、モノグリセリンステアリ ン酸乳酸エステル、モノグリセリンステアリン酸ジァセチル酒石酸エステル等が挙げら れる。
ポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、例えば、ポリグリセリンの平均重合度が 2〜1
0であり、構成脂肪酸が炭素数 6〜22の脂肪酸であるものが挙げられる。
ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステルとしては、例えば、ポリグリセリンの平均重 合度が 2〜; 10、ポリリシノレイン酸の平均縮合度(リシノレイン酸の縮合数の平均)が 2
〜4であるものが挙げられる。
[0026] 前記ショ糖脂肪酸エステル類としては、ショ糖の水酸基の 1つ以上に炭素数が各々
6〜18、好ましくは 6〜; 12の脂肪酸をエステル化したものが挙げられる。
[0027] 前記ソルビタン脂肪酸エステル類としては、ソルビタン類の水酸基の 1つ以上に炭 素数が各々 6〜; 18、好ましくは 6〜; 12の脂肪酸をエステル化したもの、或いはソルビ タン類の水酸基にポリオキシエチレンが付加したポリオキシエチレンソルビタン脂肪 酸エステル類が挙げられる。
[0028] 前記レシチン類としては、例えば、卵黄レシチン、精製大豆レシチン、ホスファチジ ノレコリン、ホスファチジルエタノールァミン、ホスファチジルセリン、スフインゴミエリン、 ジセチルリン酸、ステアリルァミン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホ スファチジルイノシトールァミン、カルジォリピン、セラミドホスホリルエタノールァミン、 セラミドホスホリルグリセロール、酵素分解レシチン、およびこれらの混合物等を挙げ ること力 Sでさる。
[0029] 前記サポニン類としては、例えば、ェンジュサポニン、キラャサポニン、大豆サポニ ン、ユッカサポニン等が挙げられる。
[0030] 上記界面活性剤(C)の中でも、生理活性物質を含有する油性成分を安定的に乳 化できる点、および本発明の目的である優れた水溶解性、作業性、打錠性を兼ね備 えた粒子状組成物が得られる点から、界面活性剤(C)としては親水性の界面活性剤 であるのが好ましぐ例えば、 HLBが 4以上、通常 HLBが 6以上、好ましくは HLB力 S 8以上、より好ましくは HLBが 9. 5以上、さらに好ましくは HLBが 11以上の界面活性 剤が使用できる。
そのような界面活性剤としては具体的には、モノグリセリンステアリン酸クェン酸エス テル、モノグリセリンステアリン酸ジァセチル酒石酸エステル等のモノグリセリン脂肪酸 有機酸エステル類;トリグリセリンモノラウリン酸エステル、トリグリセリンモノミリスチン酸 エステル、トリグリセリンモノォレイン酸エステル、トリグリセリンモノステアリン酸エステ ル、ペンタグリセリンモノミリスチン酸エステル、ペンタグリセリントリミリスチン酸エステ ノレ、ペンタグリセリンモノォレイン酸エステノレ、ペンタグリセリントリオレイン酸エステノレ 、ペンタグリセリンモノステアリン酸エステノレ、ペンタグリセリントリステアリン酸エステノレ 、へキサグリセリンモノ力プリル酸エステル、へキサグリセリンジカプリル酸エステル、 へキサグリセリンモノラウリン酸エステル、へキサグリセリンモノミリスチン酸エステル、 へキサグリセリンモノォレイン酸エステノレ、へキサグリセリンモノステアリン酸エステノレ、 デカグリセリンモノラウリン酸エステル、デカグリセリンモノミリスチン酸エステル、デカ グリセリンモノォレイン酸エステル、デカグリセリンモノパルミチン酸エステル、デカグリ セリンモノステアリン酸エステル、デカグリセリンジステアリン酸エステル等のポリグリセ リン脂肪酸エステル;テトラグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ペンタグリセリン縮 合リシノレイン酸エステル、へキサグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ジグリセリン 縮合リシノレイン酸エステル等のポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル;ソルビタン モノステアリン酸エステル、ソルビタンモノォレイン酸エステル等のソルビタン脂肪酸 エステル類;ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル等のショ糖脂 肪酸エステル類;大豆レシチン、卵黄レシチン、酵素分解レシチン等のレシチン類; ェンジュサポニン、キラャサポニン、大豆サポニン、ユッカサポニン等のサポニン類が 挙げられる。
水溶性賦形剤に含有させることのできる糖類としては、食品に許容できるものであ れば特に制限はなぐ例えば、グルコース、フルクトース、ガラクトース、ァラビノース、 キシロース、マンノース等の単糖類;マノレトース、スクロース、トレノヽロース、ラタトース 等の二糖類;フラタトオリゴ糖、大豆オリゴ糖、ガラタトオリゴ糖、キシロオリゴ糖、シクロ デキストリン等のオリゴ糖類;ソルビトール、マルチトール、エリスリトール、ラタチトール 、キシリトール等の糖アルコール類;等を用いることができる。
[0032] 水溶性賦形剤に含有させることのできる酵母細胞壁としては、ビール酵母の細胞壁 等が挙げられる。
[0033] 本発明において、使用する生理活性物質が酸化されやすい場合、例えば、不飽和 脂肪酸ゃァスタキサンチンを生理活性物質として使用する場合には、水溶性賦形剤 として、水溶性高分子と糖を組み合わせて使用するのが好ましぐ水溶性高分子とし てはアラビアガムを、糖としてはスクロースあるいはデキストリンを、それぞれ選択して 組み合わせるのがより好まし!/、。
水溶性高分子と糖を組み合わせて使用する場合、水溶性高分子と糖の重量比とし ては特に制限されな!/、が、水溶性高分子と糖の総重量に対する水溶性高分子の重 量として、通常 25重量%以上、好ましくは 40重量%以上、より好ましくは 50重量%以 上、特に好ましくは 60重量%以上であり、また、通常 99重量%以下、好ましくは 95重 量%以下、より好ましくは 90重量%以下、特に好ましく 85重量%以下である。なお、 使用する生理活性物質が酸化に対して安定な場合はその限りではなぐ水溶性賦形 剤として、好ましくはアラビアガムなどの水溶性高分子を単独で使用することができる
[0034] 本発明の粒子状組成物における、生理活性物質を含有する油性成分 (A)としては
(1)生理活性物質単独、
(2)生理活性物質と油脂および/または界面活性剤(D)の混合物、 のいずれであっても良い。油性成分 (A)が、生理活性物質と油脂および/または界 面活性剤 (D)の混合物である場合、製造時 (特に乳化工程)の温度条件において、 生理活性物質が油脂および/または界面活性剤(D)に溶解している力、、視覚的に 均一に混合している油性成分とするのが好ましい。油性成分 (A)中の生理活性物質 の含有量を高く維持するという観点からは上記(1)が好ましい。 [0035] 油性成分 (A)が(2)の場合に使用される油脂としては、特に制限されないが、例え ば、動植物からの天然油脂であってもよぐ合成油脂や加工油脂であってもよい。より 好ましくは、食品、化粧品又は医薬用に許容されるものである。例えば、植物油脂と しては、例えば、ヤシ油、パーム油、パーム核油、アマ二油、つばき油、玄米胚芽油、 菜種油、米油、落花生油、コーン油、小麦胚芽油、大豆油、エゴマ油、綿実油、ヒマ ヮリ種子油、カポック油、月見草油、シァ脂、サル脂、カカオ脂、ゴマ油、サフラワー油 、ォリーブ油、ザクロ油、二ガウリ油等を挙げることができ、動物油脂としては、例えば 、豚脂、乳脂、魚油、牛脂等を挙げることができ、更に、これらを分別、水素添加、ェ ステル交換等により加工した油脂(例えば、硬化油)も挙げること力 Sできる。言うまでも なぐ中鎖脂肪酸トリグリセリド (MCT)も使用しうる。また、これらの混合物を使用して も良い。中鎖脂肪酸トリグリセリドとしては、例えば、脂肪酸の炭素数が各々 6〜; 12、 好ましくは 8〜; 12のトリグリセリドを挙げることができる。
[0036] 上記、油脂のうち、取り扱い易さ、臭気等の面から植物油脂、合成油脂や加工油脂 等が好ましい。例えば、ヤシ油、パーム油、パーム核油、菜種油、米油、大豆油、綿 実油、サフラワー油、ォリーブ油、 MCT等を挙げること力 Sできる。
[0037] 油性成分 (A)が(2)の場合に使用される界面活性剤(D)としては、例えば、グリセリ ン脂肪酸エステル類、ポリグリセリンエステル類、ショ糖脂肪酸エステル類、ソルビタン 脂肪酸エステル類、プロピレングリコール脂肪酸エステル類の内、 HLBが 10以下の 界面活性剤あるいはレシチン類が好ましレ、が、これらに限定されなレ、。
[0038] そのようなグリセリン脂肪酸エステル類としては、例えば、脂肪酸の炭素数が各々 6 〜18、好ましくは 6〜; 12のモノグリセリドゃジグリセリドを挙げることができる。
ポリグリセリンエステル類としては、例えば、重合度が 2から 10のポリグリセリンを主 成分とするポリグリセリンに、ポリグリセリンの水酸基の 1つ以上に炭素数が各々 6〜1 8、好ましくは 6〜; 12の脂肪酸をエステル化したものが挙げられる。
ショ糖脂肪酸エステル類としては、ショ糖の水酸基の 1つ以上に炭素数が各々 6〜 18、好ましくは 6〜; 12の脂肪酸をエステル化したものが挙げられる。
ソルビタン脂肪酸エステル類としては、ソルビタン類の水酸基の 1つ以上に炭素数 が各々 6〜18、好ましくは 6〜; 12の脂肪酸をエステル化したものが挙げられる。或い はソルビタン類の水酸基にポリオキシエチレンが付加したポリオキシエチレンソルビタ ン脂肪酸エステル類が挙げられる。
プロピレングリコール脂肪酸エステル類としては、例えば、脂肪酸の炭素数が、各 々6〜; 18、好ましくは 6〜; 12のモノグリセリドゃジグリセリドを挙げることができる。 レシチン類としては、例えば、卵黄レシチン、精製大豆レシチン、ホスファチジルコリ ン、ホスファチジルエタノールァミン、ホスファチジルセリン、スフインゴミエリン、ジセチ ルリン酸、ステアリルァミン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホスファ チジルイノシトールァミン、カルジォリピン、セラミドホスホリルエタノールァミン、セラミ ドホスホリルグリセロール、酵素分解レシチン、およびこれらの混合物等を挙げること ができる。
[0039] 上記界面活性剤 (D)の中でも、優れた水溶解性、作業性、打錠性を兼ね備えた粒 子状組成物が得られる点から、親油性の界面活性剤が好ましぐ例えば HLBが 9以 下、好ましくは HLBが 8以下、より好ましくは HLBが 6以下、さらに好ましくは HLBが 5未満の界面活性剤が使用できる。
[0040] このような界面活性剤としては具体的には、モノグリセリンモノステアリン酸エステル 、モノグリセリンモノォレイン酸エステル、モノグリセリンモノミリスチン酸エステル、モノ グリセリンモノ力プリル酸エステル、モノグリセリンモノラウリン酸エステル、モノグリセリ ンモノべへニン酸エステル、モノグリセリンモノエル力酸エステル等のモノグリセリンモ ノ脂肪酸エステル;モノグリセリンジステアリン酸エステル、モノグリセリンジォレイン酸 エステル、モノグリセリンジカプリル酸エステル、モノグリセリンジラウリン酸エステル等 のモノグリセリンジ脂肪酸エステル;モノグリセリンステアリン酸クェン酸エステル、モノ グリセリンステアリン酸酢酸エステル、モノグリセリンヤシ硬化油酢酸エステル、モノグ リセリンステアリン酸コハク酸エステル、モノグリセリンカプリル酸コハク酸エステル、モ ノグリセリンステアリン酸乳酸エステル、モノグリセリンステアリン酸ジァセチル酒石酸 エステル等のモノグリセリン脂肪酸有機酸エステル;モノグリセリン牛脂硬化油脂肪酸 エステル、モノグリセリン菜種硬化油脂肪酸エステル、モノグリセリン大豆硬化油脂肪 酸エステル、モノグリセリン綿実油脂肪酸エステル、モノグリセリンサフラワー油脂肪 酸エステル等の種々の油脂を用いて得られるモノグリセリン脂肪酸エステル;平均重 合度 2〜; 10のポリグリセリンと炭素数 6〜22の脂肪酸とのエステル等のポリグリセリン 脂肪酸エステル、および平均重合度 2〜; 10のポリグリセリンと縮合度 2〜4のポリリシノ レイン酸とのエステル等のポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル等のグリセリン脂 肪酸エステル類;プロピレングリコールモノステアリン酸エステル、プロピレングリコー ルモノォレイン酸エステル、およびプロピレングリコールモノラウリン酸エステル等のプ ロピレンダリコール脂肪酸エステル類;ショ糖ォレイン酸エステル、ショ糖パルミチン酸 エステル、ショ糖ステアリン酸エステル、ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸 エステル、ショ糖べへニン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステル類;ソルビタンジステ アリン酸エステル、ソルビタントリステアリン酸エステル、ソルビタンセスキォレイン酸ェ ステル、ソルビタンジォレイン酸エステル、およびソルビタントリオレイン酸エステル等 のソルビタン脂肪酸エステル類;並びに大豆レシチン、卵黄レシチン、酵素分解レシ チン等のレシチン類から選ばれる 1種または 2種以上の混合物が挙げられる。
[0041] 中でも、好ましくはグリセリン脂肪酸エステル類から選ばれる 1種または 2種以上の 混合物であり、より好ましくはモノグリセリンモノ脂肪酸エステル、モノグリセリンジ脂肪 酸エステル、モノグリセリン脂肪酸有機酸エステル (特にモノグリセリン脂肪酸酢酸ェ ステル、モノグリセリンヤシ硬化油酢酸エステル)、ポリグリセリン脂肪酸エステル(特 にジグリセリンモノ脂肪酸エステル)およびポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル( 特に平均重合度 2〜; 10のポリグリセリンと縮合度 2〜4のポリリシノレイン酸とのエステ ノレ)から選ばれる 1種または 2種以上の混合物であり、更に好ましくはモノグリセリン脂 肪酸有機酸エステル (特にモノグリセリン脂肪酸酢酸エステル、モノグリセリンヤシ硬 化油酢酸エステル)であり、具体例としてモノグリセリンモノステアリン酸エステルの 50 %ァセチル化物、ヤシ硬化油モノグリセリドの完全ァセチル化物が挙げられる。以上 の界面活性剤は、いずれも単独で若しくは 2種以上混合して用いることができる。
[0042] 上記以外にも、本発明においては、種々の目的に応じ、固形油脂、脂肪酸および そのエステル誘導体等の油溶性の成分を、油性成分 (A)に含有させること力 Sできる。
[0043] 前記固形油脂としては、例えば、ミツロウ、モクロウ、キャディラロウ、米ぬかロウ、力 ノレマウパロウ、雪ロウ等の食品用ワックス類が挙げられる。
[0044] 前記脂肪酸およびそのエステル誘導体としては、力プリル酸、力プリン酸、ラウリン 酸、ミリスチン酸、ノ ルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸等の飽和脂肪酸、ォレイン酸 、リノール酸、共役リノール酸、リノレン酸、プニカ酸、ドコサへキサェン酸、ドコサペン タエン酸、エイコサペンタエン酸等の不飽和脂肪酸、分子内に SS結合を有する αリ ポ酸等の特殊脂肪酸およびこれらのエステル類、例えば、これらのメチルエステル、 ェチルエステル等が挙げられる力 s、これらに限定されない。
本発明の粒子状組成物中の難水溶性の生理活性物質を含有する油性成分 (A)の 粒子状組成物に対する最終含有率は、生理活性物質の種類にもより特に限定され ないが、 1〜80重量%の範囲であるのが好ましぐ 5〜70重量%の範囲であるのがよ り好ましく、 10〜60重量%の範囲であるのがさらに好ましい。そのなかでも、生理活 性物質として酸化型補酵素 Q10を使用する場合の油性成分 (A)の粒子状組成物に 対する最終含有率は、 40〜60重量%であるのが特に好ましぐ一方、生理活性物質 として不飽和脂肪酸、脂溶性ビタミン類、または植物の疎水性抽出成分を使用する 場合の油性成分 (A)の粒子状組成物に対する最終含有率は、 10〜30重量%であ るのが特に好ましい。
[0045] 本発明の粒子状組成物における、難水溶性の生理活性物質を含有する油性成分
(A)は、;!〜 100重量%の生理活性物質、 0〜99重量%の油脂、および 0〜99重量 %の界面活性剤(D)を含有していることが好ましぐ 10〜100重量%の生理活性物 質、 0〜90重量%の油脂、および 0〜90重量%の界面活性剤から成ることがより好ま しぐ 25〜; 100重量%の生理活性物質、 0〜75重量%の油脂、および 0〜75重量% の界面活性剤(D)から成ることがさらに好ましぐ 50〜; 100重量%の生理活性物質、 0〜50重量%の油脂、および 0〜50重量%の界面活性剤(D)から成ることが最も好 ましい。但し、生理活性物質の油脂および/または界面活性剤(D)への溶解性が低 い場合はこの限りでない。油性成分 (A)中の生理活性物質の含有量が、 1重量%未 満の場合は、最終的に得られる粒子状組成物中の生理活性物質の含有量が低下し 、所定量の生理活性物質を経口投与する際に、多量の粒子状組成物を摂取すること が必要となるため好ましくなレ、。
[0046] 本発明の粒子状組成物には、生理活性物質やその他の成分が光に対して不安定 な場合、その安定化を目的として組成物中に耐光性成分を含有させることができる。 該耐光性成分は食品、医薬部外品、医薬品に用いられる成分であれば特に限定さ れない。例えば、経口用ソフトカプセルやハードカプセルに用いられる着色料が好ま しぐ具体的には、酸化チタン、食用色素、ベンガラ色素、ベニバナ色素、アナトー色 素、カラメル色素、クチナシ色素、タール色素、クロロフィル等の色素やその他の紫外 線吸収剤などが挙げられる。該耐光性成分は、親水性であれば水溶性賦形剤中に、 親油性であれば油性成分 (A)中に添加'含有させることができる。耐光性成分の添 加量としては、粒子状組成物の崩壊性や溶解性に影響しな!/、範囲であれば特に限 定されず、例えば、粒子状組成物に対し 0. 01-10. 0重量%、好ましくは 0. ;!〜 5. 0重量%の範囲である。添加量が 0. 01重量%未満では光に対する安定性効果が得 られない可能性があり、 10. 0重量%を超えると粒子状組成物の崩壊性や溶解性に 影響を及ぼす恐れがある。
[0047] その他、本発明の粒子状組成物には、その性状に影響を及ぼさない限り、食品、化 粧品、医薬品等の各用途において、種々の目的で使用され得る各種添加物や水溶 性活性成分を、それぞれの目的に応じ添加することができる。
[0048] 例えば、上記の化合物以外に、添加物としては、結晶セルロース、リン酸カルシウム 、硫酸カルシウム等の賦形剤、クェン酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリ ゥム、デキストリン、結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース、トラガント、アルギ ン酸等の崩壊剤、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、シリカ、 硬化油等の滑沢剤、ステアリン酸、タルク、軽質無水ケィ酸、含水二酸化ケィ酸等の 凝集防止剤、高級アルコール類、高級脂肪酸類等の吸収促進剤、フマル酸、コハク 酸、リンゴ酸等の溶解補助剤、安息香酸、安息香酸ナトリウム、パラォキシ安息香酸 ェチル、ミツロウ等の安定化剤を挙げることができる。
[0049] 水溶性活性成分としては特に限定されず、例えば、水溶性ビタミン類、アミノ酸、有 機酸、ペプチド、タンパク質、核酸、水溶性ポリフエノール類、各種塩類、動植物の水 溶性抽出物が挙げられる。
[0050] 水溶性ビタミン類としては、ビタミン C、ビタミン B群、葉酸、ニコチン酸、ニコチン酸 アミド、パントテン酸、ピロ口キノリンキノン、およびそれらの異性体、誘導体等が例示 される。 [0051] アミノ酸としては、ァラニン、 13ーァラニン、アルギニン、ァスパラギン、ァスパラギン 酸、システィン、 N ァセチルシスティン、セレノシスティン、シスチン、グルタミン、グ ノレタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、ピロ口リジン、ヒドロキ シリジン、メチ才ニン、フエニノレアラニン、プロリン、ヒドロキシプロリン、セリン、 O ホス ホセリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、チロキシン、デスモシン、オル 二チン、クレアチン、 Ίーァミノ酪酸、テアニン、タウリン、およびそれらの異性体、誘 導体等が例示される。また、特殊なアミノ酸である L カルニチンおよびその酒石酸 塩ゃフマル酸塩等の薬理的に許容される塩、ァセチルー L カルニチン、プロピオ 二ルー L—カルニチンも好適である。更に、これらのアミノ酸が 2個以上結合したぺプ チドを用いることも好適であり、例えば、ダルタチオン等のシスティンペプチド、大豆 ペプチド、ゴマペプチド、シルクペプチド、サーディンペプチド、コラーゲンペプチド、 カゼインホスホペプチドが挙げられ、小麦タンパク質、大豆タンパク質、乳清タンパク 質、卵タンパク等のタンパク質、デォキシリボ核酸、リボ核酸、グァニル酸、イノシン酸 等の核酸が挙げられる力 S、これらに限定されるものではない。また、アミノ酸以外の有 機酸としては、クェン酸、リンゴ酸、コハク酸、カテキン酸、ピクリン酸、フマル酸、マレ イン酸、酒石酸が例示されるが、これらに限定されるものではない。
[0052] ポリフエノールとは,同一分子内に複数のフエノール性水酸基(ヒドロキシ基)をもつ 植物成分の総称であり、ほとんどの植物に含有される色素や苦味の成分であり、抗 酸化能力に優れた水溶性(一部は脂溶性)物質である。水溶性ポリフエノール類とし ては特に限定されないが、例えば、ぶどうポリフエノール、松樹皮ポリフエノール、りん ごポリフエノール、カカオポリフエノール、緑茶ポリフエノールが挙げられる。これらの ポリフエノールは多成分系であって、具体的にはフラボノイド類として、ゲニスチン、ダ ィゼイン、プェラリン等のイソフラボン、ケルセチン、ケンフェローノレ、ミリセチン、ルチ ン等のフラボノール、ヘスペリジン、ナリンゲニン、ナリンギン等のフラバノン、シァニジ ン、デルフィ二ジン、マルビジン、ぺォニジン、ペチュニジン等の配糖体であるアント シァニン、ェピカテキン、ェピガロカテキン、ェピカテキンガレート、ェピガロカテキン ガレート、テアフラビン等のフラバノール、クリシン、ァピゲニン、ルテオリン等のフラボ ンが例示される。更には、セサミン、セサモリン、セサミノール、セサモール等のリグナ ン類、或いはクロロゲン酸、没食子酸、エラグ酸、ガランジン、フイセチン等も好適で める
更にその他の有用成分としてミネラル類を添加することも可能であり、例えば、ナトリ ゥム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、銅、セレン、クロム、マンガン、ヨウ素、モリ ブデン、およびそれらの塩類等が挙げられる力 これらに限定されるものではない。
[0053] 本発明の粒子状組成物における、難水溶性の生理活性物質を含有する油性成分
(A)が形成するドメインの平均粒子径は、本発明の目的を達成できる限り、特に制限 されないが、ドメインの平均粒子径が大きい場合には、粒子状組成物の吸収性が低 下する可能性があるため、通常、 50 m以下、好ましくは 20 m以下、より好ましく は lO ^ m以下である。一方、ドメインの平均粒子径が小さい場合には、製造過程に おける乳化液滴の安定性を維持するために過剰の水溶性賦形剤が必要となる、乳 化機器に過剰な負荷を要求する等の問題が生じるため、通常 0. OOl m以上、好 ましく (ま 0. 005〃m以上、より好ましく (ま 0. 01〃m以上、特に好ましく (ま 0. 1〃 m以 上である。
[0054] 尚、生理活性物質を含有する油性成分 (A)が形成するドメインの平均粒子径は、 粒子組成物を半球状に破断し、その破断面の電子顕微鏡画像から、画像解析により 求めること力 Sでさる。
[0055] 本発明の粒子状組成物中の難水溶性の生理活性物質の含有量は、粒子状組成 物重量に対し 1〜70重量%の範囲であるのが好ましぐ 5〜60重量%の範囲である のがより好ましぐ 10〜50重量%の範囲であるのがさらに好ましぐ 20〜40重量% の範囲が最も好ましい。粒子状組成物中の難水溶性の生理活性物質の含有量が 1 重量%より少ない場合は、所定量の生理活性物質を経口投与する際に、多量の粒 子状組成物を摂取することが必要となるため好ましくない。
[0056] 本発明の粒子状組成物においては、水溶性賦形剤を含むマトリックス中に、難水溶 性の生理活性物質を含有する油性成分 (A)が、 5個以上のドメインを形成して多分 散していること力 S好ましく、 1千個以上がより好ましぐ 1万個以上がさらに好ましぐ 10 万個以上が特に好ましい。上限は特に限定されないが、通常 10億個程度である。
[0057] 水溶性賦形剤から成るマトリックス中のドメインの数が 5個よりも少な!/、場合は、最終 的に得られる粉体状組成物中の生理活性物質の含有量が低下し、所定量の生理活 性物質を経口投与する際に、多量の粒子組成物を摂取することが必要となるため好 ましくない。
[0058] 本発明の粒子状組成物においては、生理活性物質を含有する油性成分 (A)を、 水溶性賦形剤マトリックス中にドメインを形成して多分散させ、球形度が 0. 9以上とな るよう、その構造を制御する。すなわち、本発明においては、粒子状組成物の球形度 を 0. 9以上とする必要がある。さらには、球形度は 0. 94以上であることが好ましい。 粒子状組成物の球形度が高いほど、粒子状組成物の粉体特性は向上し、作業性や 打錠性が向上するだけでなぐ内包する生理活性物質の酸化安定性が向上する。
[0059] 尚、粒子状組成物の球形度は、例えば、対象となる粒子状組成物を電子顕微鏡等 で撮影し、その画像を画像解析ソフト WinROOF Ver. 3. 30等を用い、同じ面積を 持つ円の直径と外接する最小円の直径比から求めることができる。
[0060] さらに本発明の粒子状組成物においては、その表面粗さ(Ra)が小さいものほど好 ましい。粒子状組成物の表面粗さ (Ra)が小さいほど、粒子状組成物単位重量当たり の総表面積が小さくなり、その分、粒子表面から進行していくと推定される空気中の 酸素分子による酸化反応等の作用を受けに《なるだけでなぐ粉体特性 (例えば流 動性)も向上する。尚、粒子の表面粗さ(Ra)は、例えば JIS B 0601— 1994により規 定された算術平均表面粗さ (Ra)として求めることができる。なお、ここで言う表面粗さ は、上記球形度と概略裏腹の関係にあると考えられ、球形度が高いほど、表面粗さ 力 S小さくなる傾向にある。
また、本発明の粒子状組成物において、特に内包する生理活性物質が酸化されや すい場合、水溶性賦形剤マトリックスの真比重は高いほうが好ましぐ具体的には水 溶性賦形剤マトリックスの真比重が 1. 25以上となるのが好ましい。水溶性賦形剤マト リックスの真比重を高くすることによって、内包する生理活性物質の酸化安定性はより 高められる。水溶性賦形剤マトリックスの真比重を 1. 25以上とするためには、後述す る好ましい製造方法を採用することができる。一方、公知のスプレークーラー法や液 中硬化法では、得られるマイクロカプセルの真比重はあまり高くなぐ通常 1. 25未満 である。 [0061] 本発明において、難水溶性の生理活性物質として酸化型補酵素 Q10などの、常温 で結晶状態となる成分を使用した場合でも、後述の製造方法によって得られる粒子 状組成物にお!/、ては、融液の状態にある生理活性物質を含有する油性成分 (A)が 水溶性賦形剤に囲まれた微小カプセル内に閉じ込められるため、製造後常温で保 存しても結晶化しにくいという特徴を有する。例えば、下記製造方法によって、酸化 型補酵素 Q10を含有する粒子状組成物を製造した場合、製造後、 25°C、空気中、 3 0日間保存後においても、粒子状組成物中の酸化型補酵素 Q10の 10重量%以上 は結晶状態とならない。通常、結晶状態の生理活性物質 (例えば酸化型補酵素 Q10 )よりも、非晶状態あるいは融液の状態にある生理活性物質 (例えば酸化型補酵素 Q 10)の方が、胃または腸で、生体内あるいは粒子状組成物中に共存する界面活性成 分による乳化を受けやすくなり、その結果、非晶状態あるいは融液の状態にある生理 活性物質は、結晶状態の生理活性物質よりも消化管からの吸収が促進され易くなり、 結果、本発明の粒子状組成物は、その目的の一つである高い経口吸収性を有する ものと考えられる。
[0062] 本発明の粒子状組成物の体積平均粒子径は、本発明の目的を達成できる限り特 に制限はないが、好ましくは;!〜 1000〃 m、ょり好ましくは10〜800〃 111、最も好まし くは 50〜 700 mの範囲である。粒子状組成物の体積平均粒子径が 1 H mよりも小 さい場合は、粉体としての回収が困難となるため好ましくない。一方、本発明の目的と する難水溶性の生理活性物質の高!/、安定性と高!/、吸収性を維持できるのであれば 、その上限には特に制限はないが、食品、医薬品、化粧品等への加工しやすさ等か ら 1000 m以下が好まし!/ヽ。
体積平均粒子径は、例えば、レーザー回折 ·散乱型粒度分布測定装置(日機装株 式会社製;マイクロトラック ΜΤ3000Π)において、エタノール溶媒を用いて測定する こと力 Sでさる。
[0063] 次に、本発明の生理活性物質を含有する粒子状組成物の製造方法について説明 する。但し、他の製造方法によって同様の粒子状組成物が得られるなら製造方法は 下記に限定されない。
[0064] 本発明の生理活性物質を含有する粒子状組成物は、好ましくは、難水溶性の生理 活性物質を含有する油性成分 (A)と、水溶性高分子を主成分とする水溶性賦形剤 を含有する水溶液力 調製した水中油型乳化組成物を、油性成分 (B)中に懸濁さ せた後、油性成分 (B)中で水分を除去する方法によって製造される。
[0065] 上記製造法にお!/、て、水溶性賦形剤は、水に溶解させた水溶液の形態で用いるの が好ましぐその濃度には特に制限はないが、水溶液の粘度が lPoiseを超えない程 度の濃度で取り扱うのが、移液性等を確保する上で好ましい。このときの水溶性賦形 剤の具体例や好ましレ、例は、上記粒子状組成物の説明で述べたものと同じである。
[0066] 上記製造法にお!/、て、難水溶性の生理活性物質を含有する油性成分 (A)の調製 方法としては、油性成分 (A)として生理活性物質を単独で使用する場合、あるいは 常温での油脂への溶解性が低!/、ものを使用する場合、生理活性物質が融解または 油脂へ溶解する温度まで加温し、必要に応じて油脂または/および界面活性剤(D) 等を添加し、攪拌等により混合する手法が最も簡便であり好ましいが、これに限定さ れない。例えば生理活性物質として、酸化型補酵素 Q10を用いる場合は、 50°C以 上で融解させた酸化型補酵素 Q10をそのまま、あるいは、必要に応じて油脂または /および界面活性剤 (D)等を添加し混合したものを油性成分 (A)として使用する。ま た、難水溶性の生理活性物質が常温で油脂に溶解する場合は、加温せず、生理活 性物質と、油脂または/および界面活性剤 (D)等を混合させたものを油性成分 (A) として使用してもよい。
[0067] このときの油性成分 (A)の具体例や好まし!/、例は、上記粒子状組成物の説明で述 ベたものと同じである。
[0068] 次に、本発明の製造法においては、上記生理活性物質を含有する油性成分 (A)、 および水溶性賦形剤を含有する水溶液から水中油型乳化組成物を調製する。上記 、水中油型乳化組成物の調製法としては、例えば、水溶性賦形剤を含有する水溶液 に、生理活性物質を含有する油性成分 (A)を添加し、高圧ホモジナイザー等、公知 の乳化機器を用いて所望の平均粒子径まで油性成分 (A)を微細に分散 ·乳化させ ることにより調整するのが、最も簡便であり好ましい。またこのとき、油性成分 (A)の調 製時に加温が必要な場合は、乳化工程にお!/、ても加温するのが好まし!/、。
[0069] またこれ以外に、水溶性賦形剤を含有する水溶液に、生理活性物質、ある!/、は必 要に応じてその他の油性成分を添加し、必要に応じて加温することで、水溶性賦形 剤水溶液中で、生理活性物質あるいはその他の油性成分を油滴化させた後、乳化 することもできる力 これらに限定されない。
[0070] 本発明の製造方法における、上記水中油型乳化組成物の生理活性物質を含有す る油性成分 (A)の乳化粒子径は、 0. 0;!〜 50 mの範囲であることが好ましぐ 0. 0 ;!〜 20〃 mの範囲であることがより好ましぐ 0. 0;!〜 10〃 mの範囲であることが最も 好ましい。水中油型乳化組成物の油性成分 (A)の平均粒子径が、 50 111より大きい 場合は、得られる粒子状組成物の経口吸収性が低下する傾向にある。一方、水中油 型乳化組成物の油性成分 (A)の平均粒子径が 0. 01 a mよりも小さい場合は、製造 過程における乳化液滴の安定性を維持することが困難となる傾向にある。本工程に おける乳化液滴の粒子径をコントロールすることで、得られる粒子状組成物中のドメ イン粒子径をコントロールすることができる。
[0071] 上記、水中油型乳化組成物の油性成分 (A)の乳化粒子径は、市販のレーザー回 折-散乱方式粒度分布測定装置により測定することができる。
[0072] 本発明の製造法における、生理活性物質を含有する油性成分 (A)と水溶性賦形 剤を含有する水溶液から水中油型乳化組成物を調製する工程は、油性成分 (A)が 溶液状態または均一となる温度条件で実施するのが好ましぐ通常は 50〜100°Cの 範囲である。乳化工程における温度の上限は、装置の仕様により異なる力 通常は 1 20°C以下が好ましい。
[0073] 本発明の製造法においては、上記、水中油型乳化組成物を、さらに別の油性成分
(B)と混合し、所望の粒子径となるよう、油性成分 (B)中に水中油型乳化組成物を懸 濁させて、 O/W/O型の乳化物とする。上記、混合操作は、例えば、あらかじめ 50 °C以上に加温しておいた油性成分 (B)に、生理活性物質を含有する水中油型乳化 組成物を添加するのが、最も簡便であり好ましいが、これに限定されない。油性成分 (B)中における水中油型乳化組成物の懸濁粒子径の調整は、撹拌等、混合液にせ ん断を付与することにより達成され得る。混合液を調製する際の油性成分 (B)の温度 は、急激な水分の蒸発を避けるため、通常、 50〜100°Cの範囲内であることが好まし い。 [0074] 本発明の製造法における、水中油型乳化組成物と油性成分 (B)との混合比には、 特に制限はないが、水中油型乳化組成物と油性成分 (B)の混合液中の水中油型乳 化組成物の重量%が、;!〜 70重量%であることが好ましぐ 10〜60重量%であること 力 り好ましく、 15〜55重量%であることが最も好ましい。水中油型乳化組成物と油 性成分 (B)の混合液中の水中油型乳化組成物は生産効率等の観点から、 1重量% 以上であるのが好ましぐ懸濁性等の観点から 70重量%以下であるのが好ましい。
[0075] 本発明の製造法においては、上記 O/W/O型の乳化物とした後、油性成分 (B) 中に懸濁させた水中油型乳化組成物から水分を除去する。水中油型乳化組成物か ら水分を除去する手法としては、例えば、大気圧下で 80°C以上、好ましくは 100°C以 上に加熱して、水分を蒸発させる。あるいは、任意の減圧下で、その圧力下での水の 沸点近傍以上の温度に設定し、水分を蒸発させる等の手法が挙げられるがこれらに 限定されない。
[0076] 本発明においては、油性成分 (B)として、通常、油脂と界面活性剤 (E)の混合物を 使用するが、使用する界面活性剤(E)の種類によっては、油脂を使用せず、界面活 性剤(E)を単独で油性成分 (B)として使用することも出来る。油性成分 (B)における 油脂と界面活性剤(E)の含有量には特に制限はないが、油脂 0〜99. 99重量%に 対し、界面活性剤(E)が 0. 01〜; 100重量%の範囲内となるよう任意に調整するのが 好ましい。界面活性剤(E)の添加量が、 0. 01重量%よりも少ない場合は、乾燥途中 の水中油型乳化組成物の液滴間の凝集抑制効果が得られにくくなる傾向にある。
[0077] 本発明の製造法における油性成分 (B)に使用される油脂としては、上記水中油型 乳化組成物を懸濁させることができる油脂であれば特に制限はなぐ例えば動植物 力、らの天然油脂であってもよぐ合成油脂や加工油脂であってもよい。より好ましくは 、食品、化粧品又は医薬用に許容されるものである。例えば、植物油脂としては、例 えば、ヤシ油、パーム油、パーム核油、アマ二油、つばき油、玄米胚芽油、菜種油、 米油、落花生油、コーン油、小麦胚芽油、大豆油、エゴマ油、綿実油、ヒマヮリ種子 油、カポック油、月見草油、シァ S旨、サノレ S旨、カカオ S旨、ゴマ油、サフラワー油、オリー ブ油等を挙げることができ、動物油脂としては、例えば、豚脂、乳脂、魚油、牛脂等を 挙げること力 Sでき、更に、これらを分別、水素添加、エステル交換等により加工した油 脂 (例えば、硬化油)も挙げることができる。言うまでもなぐ中鎖脂肪酸トリグリセリド( MCT)も使用しうる。又、これらの混合物を使用しても良い。
[0078] 中鎖脂肪酸トリグリセリドとしては、例えば、脂肪酸の炭素数が各々 6〜; 12、好ましく は 8〜; 12のトリグリセリドを挙げることができる。
[0079] 上記、油脂のうち、取り扱い易さ、臭気等の面から植物油脂、合成油脂や加工油脂 等が好ましい。例えば、ヤシ油、パーム油、パーム核油、菜種油、米油、大豆油、綿 実油、サフラワー油、ォリーブ油、 MCT等を挙げること力 Sできる。
[0080] 本発明の製造法にお!/、ては、油性成分 (B)の成分として、界面活性剤(E)を使用 すること力 Sできる。水中油型乳化組成物の液滴は、乾燥が進行するに従って、徐々 に粘着性が増大し、粒子間で凝集しやすくなる傾向にある。しかし、油性成分 (B)中 に界面活性剤 (E)を共存させておくと、粘着性の増した乾燥途中の水中油型乳化組 成物液滴間の凝集が大幅に緩和され、その結果、所望の体積平均粒子径を有する 粒子状組成物の回収率を飛躍的に向上させることができ好ましい。
[0081] 油性成分 (B)中の界面活性剤(E)の含有量には特に制限はないが、乾燥途中の 水中油型乳化組成物の液滴間の凝集抑制等の観点から、油性成分 (B)に対する界 面活性剤(E)の重量%として、通常 0. 001重量%以上、好ましくは 0. 005重量%以 上、より好ましくは、 0. 01重量%以上である。上限は特に制限されないが、油性成分 (B)の流動性、界面活性剤(E)の除去性等の観点から、通常 95重量%以下、好まし くは 80重量%以下、より好ましくは 60重量%以下である。
[0082] 上記、界面活性剤(E)としては、食品、化粧品、医薬品用途に許容できるものであ れば特に制限されないが、特に食品に許容できるものが好ましぐ例えば、グリセリン 脂肪酸エステル類、ポリグリセリンエステル類、ショ糖脂肪酸エステル類、ソルビタン 脂肪酸エステル類等の HLBが 10以下の界面活性剤や、レシチン類が挙げられる。 言うまでもなぐ本発明では、これらは、単独であるいは 2種類以上の混合物として用 いること力 Sでさる。
[0083] グリセリン脂肪酸エステル類としては、例えば、脂肪酸の炭素数が各々 6〜; 18、好 ましくは 12〜; 18のモノグリセリドゃジグリセリドを挙げることができる。
[0084] ポリグリセリンエステル類としては、例えば、重合度が 2から 10のポリグリセリンを主 成分とするポリグリセリンに、ポリグリセリンの水酸基の 1つ以上に炭素数が各々 6〜1 8、好ましくは 12〜; 18の脂肪酸をエステル化したポリグリセリン脂肪酸エステルや、ポ
Figure imgf000026_0001
[0085] ショ糖脂肪酸エステル類としては、ショ糖の水酸基の 1つ以上に炭素数が各々 6〜
18、好ましくは 12〜; 18の脂肪酸をエステル化したものが挙げられる。
[0086] ソルビタン脂肪酸エステル類としては、ソルビタン類の水酸基の 1つ以上に炭素数 が各々 6〜18、好ましくは 12〜; 18の脂肪酸をエステル化したものが挙げられる。或 いはソルビタン類の水酸基にポリオキシエチレンが付加したポリオキシエチレンカレ ビタン脂肪酸エステル類が挙げられる。
[0087] レシチン類としては、例えば、卵黄レシチン、精製大豆レシチン、ホスファチジルコリ ン、ホスファチジルエタノールァミン、ホスファチジルセリン、スフインゴミエリン、ジセチ ルリン酸、ステアリルァミン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホスファ チジルイノシトールァミン、カルジォリピン、セラミドホスホリルエタノールァミン、セラミ ドホスホリルグリセロール、酵素分解レシチン、およびこれらの混合物等を挙げること ができる。
[0088] 上記、界面活性剤(E)の HLBは、乾燥途中の水中油型乳化組成物液滴間の凝集 を効率的に抑制できる点から、 10以下であることが好ましぐ 7以下であることがより好 ましぐ 5以下であること力 S最も好ましい。但し、レシチン類はその HLBに限定されず 、 10よりも大きい場合でも好適に使用できる。
このような界面活性剤としては具体的には、モノグリセリンモノステアリン酸エステ ノレ、モノグリセリンモノォレイン酸エステル、モノグリセリンモノミリスチン酸エステル、モ ノグリセリンモノ力プリル酸エステル、モノグリセリンモノラウリン酸エステル、モノグリセ リンモノべへニン酸エステル、モノグリセリンモノエル力酸エステル等のモノグリセリン モノ脂肪酸エステル;モノグリセリンジステアリン酸エステル、モノグリセリンジォレイン 酸エステル、モノグリセリンジカプリル酸エステル、モノグリセリンジラウリン酸エステル 等のモノグリセリンジ脂肪酸エステル;モノグリセリンステアリン酸クェン酸エステル、モ ノグリセリンステアリン酸酢酸エステル、モノグリセリンヤシ硬化油酢酸エステル、モノ グリセリンステアリン酸コハク酸エステル、モノグリセリンカプリル酸コハク酸エステル、 モノグリセリンステアリン酸乳酸エステル、モノグリセリンステアリン酸ジァセチル酒石 酸エステル等のモノグリセリン脂肪酸有機酸エステル;モノグリセリン牛脂硬化油脂肪 酸エステル、モノグリセリン菜種硬化油脂肪酸エステル、モノグリセリン大豆硬化油脂 肪酸エステル、モノグリセリン綿実油脂肪酸エステル、モノグリセリンサフラワー油脂 肪酸エステル等の種々の油脂を用いて得られるモノグリセリン脂肪酸エステル;平均 重合度 2〜; 10のポリグリセリンと炭素数 6〜22の脂肪酸とのエステル等のポリグリセリ ン脂肪酸エステル、および平均重合度 2〜; 10のポリグリセリンと縮合度 2〜4のポリリ シノレイン酸とのエステル等のポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル等のポリグリ セリンエステル類;プロピレングリコールモノステアリン酸エステル、プロピレングリコー ルモノォレイン酸エステル、およびプロピレングリコールモノラウリン酸エステル等のプ ロピレンダリコール脂肪酸エステル類;ショ糖ォレイン酸エステル、ショ糖パルミチン酸 エステル、ショ糖ステアリン酸エステル、ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸 エステル、ショ糖べへニン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステル類;ソルビタンジステ アリン酸エステル、ソルビタントリステアリン酸エステル、ソルビタンセスキォレイン酸ェ ステル、ソルビタンジォレイン酸エステル、およびソルビタントリオレイン酸エステル等 のソルビタン脂肪酸エステル類;並びに大豆レシチン、卵黄レシチン、酵素分解レシ チン等のレシチン類から選ばれる 1種または 2種以上の混合物が挙げられる。中でも 、好ましくはグリセリン脂肪酸エステル類、ポリグリセリン脂肪酸エステル類、ポリグリセ リン縮合リシノレイン酸エステル類、レシチン類から選ばれる 1種または 2種以上の混 合物であり、より好ましくはモノグリセリンモノ脂肪酸エステル、モノグリセリンジ脂肪酸 エステル、モノグリセリン脂肪酸有機酸エステル (特にモノグリセリン脂肪酸酢酸エス テル、モノグリセリンヤシ硬化油酢酸エステル)、ポリグリセリン脂肪酸エステル(特に 平均重合度 2〜; 10のポリグリセリンと炭素数 6〜22の脂肪酸とのエステル)およびポリ グリセリン縮合リシノレイン酸エステル (特に平均重合度 2〜; 10のポリグリセリンと縮合 度 2〜4のポリリシノレイン酸とのエステル)から選ばれる 1種または 2種以上の混合物 であり、更に好ましくはモノグリセリン脂肪酸有機酸エステル (特にモノグリセリン脂肪 酸酢酸エステル、モノグリセリンヤシ硬化油酢酸エステル、具体例としてモノグリセリン モノステアリン酸エステルの 50%ァセチル化物、ヤシ硬化油モノグリセリドの完全ァセ チル化物)、テトラグリセリンペンタォレイン酸エステルなどのポリグリセリン脂肪酸エス テル類やレシチン類が挙げられる。
[0089] 本発明の製造法において、水中油型乳化組成物液滴から水分を除去する所要時 間には特に制限はないが、好ましくは 5秒〜 24時間、より好ましくは 1分〜 12時間、 最も好ましくは 5分〜 6時間の範囲である。水分を除去する所要時間が 5秒未満の場 合は、油性成分 (B)から一気に水分が蒸発することによる激し!/、発泡が起こるため好 ましくない。一方、水分を除去する所要時間が 24時間より長い場合は、生産性が低 下するため好ましくない。
[0090] 尚、本発明の製造法における水分の除去とは、水分が完全に除去されていない状 態であっても、水中油型乳化組成物液滴の乾燥が進行し、粒子形態での回収が可 能な状態であれば良い。残存水分量は、通常、回収後粒子重量の 30重量%以下で あること力 S好ましく、 10重量%以下であることがより好ましぐ 5重量%以下であること が最も好ましい。
[0091] 上記製造法において、水分除去後の粒子状組成物の回収方法としては特に限定 されないが、固液分離により油性成分 (B)を除去後、得られた粒子組成物を有機溶 剤等で洗浄して油性成分 (B)の大部分を流去し、さらに有機溶剤を乾燥により除去 し、粉体として回収するのが最も簡便であり好ましレ、。
[0092] 油性成分(B)を洗浄する有機溶剤としては、例えば、エタノール、メタノール、イソプ ロノ ノーノレ、アセトン、へキサン、酢酸ェチル、テトラヒドロフラン等を挙げること力 Sでき るがこれに限定されない。上記、有機溶剤の乾燥方法としては、真空乾燥、加熱乾 燥、風乾等を用いることができる力 これらに限定されない。尚、回収後の粒子状組 成物は、所定の製品として望ましい粒子径に揃えるために、分級操作を実施すること もできる。
[0093] 尚、本発明で得られた生理活性物質を含有する粒子状組成物は、ガラス製のボト ル、プラスチック製のボトル、プラスチック袋、アルミラミネート袋等を用いて取り扱い、 例えば包装、梱包を行うこと力 Sできる。上記の取り扱い、例えば包装、梱包において は、資材として例えばガラス、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリ エチレン.ポリエチレンテレフタレート、ポリビニノレアノレコーノレ.ポリプロピレン、ポリ塩 化ビュル、ポリ塩化ビニリデン等の素材が挙げられ、また、上記ポリエチレン、ポリエ チレンテレフタレート等にアルミ等の金属フィルムをラミネートした素材も好適に使用 しうる。尚、ポリエチレン等の比較的ガスバリア性、防湿性が低い素材を用いた場合、 外袋にアルミラミネート等のガスバリア性、防湿性に優れた素材にて 2重以上の包装 、梱包を行うことが好ましい。また、上記の資材を用いて、 PTP包装、三方シール包 装、四方シール包装、ピロ一包装、ストリップ包装、アルミ成型包装、スティック包装等 とすることもできる。包装、梱包後には、必要に応じて、鋼鉄製のドラム、樹脂製のドラ ム、ファイバードラム、ダンボール等に入れて輸送、保管を行うこと力 Sできる。又、言う までもなく、シリカゲル、塩化カルシウム、合成ゼォライト等の防湿剤を同封することも できる。
[0094] 本発明で得られた生理活性物質を含有する粒子状組成物は、錠剤、丸剤、カプセ ル剤(ノヽードカプセル、ソフトカプセル、マイクロカプセルなど)、チユアブル錠、散剤、 顆粒、シロップ、ドリンク剤など医薬やその他食品、化粧品等に加工または使用する ことが出来る。即ち、ここにいう製剤は医薬のみを指すのではなぐ食品、化粧品に属 するもので前記の形態を有するものも包含するものである。具体的には、食品、栄養 機能食品、特定保健用食品、栄養補助剤、栄養剤、動物薬、飲料、飼料、ペットフー ド、化粧品、医薬品、医薬部外品、治療薬、予防薬等が挙げられる。製剤化におい て、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、凝集防止剤、吸収促進剤、溶解剤、安定化 剤などの他、カプセル剤とする場合、油脂や界面活性剤などを併用することが出来る
本発明の別の態様として、本発明の粒子状組成物を水に溶解して得られる乳化水 溶液が挙げられる。本発明の粒子状組成物を水に溶解して得られる乳化水溶液の 乳化粒子のメジアン径は、粒子状組成物中の油性成分 (A)のドメインの平均粒子径 とほぼ一致する。本発明の粒子状組成物を水に溶解させた場合、安定な乳化水溶 液とすることが可能なメジアン径の値は、通常 2 m以下、好ましくは 1 · 5 m以下と なる。得られた乳化水溶液は、ドリンク剤、シロップ剤、乳製品などへ適用できる。 実施例
[0095] 次に本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はかかる実施例 のみに限定されるものではない。
[0096] (球形度)
得られた粒子状組成物の球形度は、回収後の粒子の電子顕微鏡観察で得た画像 を、画像解析ソフト(WinROOF Ver. 3. 30)で解析し、同じ面積を持つ円の直径と 外接する最小円の直径比から求めた。尚、解析では、 20サンプルを解析し、その平 均値を求めた。
[0097] (体積平均粒子径)
得られた粒子状組成物の体積平均粒子径は、レーザー回折'散乱型粒度分布測 定装置(日機装株式会社製;マイクロトラック MT3000II)にお!/、て、エタノール溶媒 を用いて測定した。
[0098] (ドメイン平均粒子径)
得られた粒子組成物 50mgを蒸留水 100mlに添加した後、超音波処理により完全 に溶解させた。得られた水溶液中の生理活性物質を含有する油性成分 (A)の乳化 粒子径 (メジアン径)を、動的光散乱型粒度分布測定装置 (堀場製作所社製; LB55 0)で測定した。得られた測定値を、生理活性物質を含有する油性成分 (A)のドメイ ンの平均粒子径とした。
[0099] (実施例 1)
24gの蒸留水に、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA - M) 6gを 60 °Cで溶解させ、水溶性賦形剤水溶液を作成した。別途、酸化型補酵素 Q 10 (株式会 社カネ力製;カネ力 .コェンザィム Q 10) 4gを 60°Cで溶解した油性成分 (A)を、 60°C の水溶性賦形剤水溶液に添加し、 POLYTRON (KINEMATICA社製)で 10000 回転 X 6分間乳化し、水中油型乳化組成物を得た。水中油型乳化組成物中の、酸 化型補酵素 Q 10の乳化粒子径は約 1 μ mであった。ここで得た水中油型乳化組成 物 34gを、あら力、じめ 100°Cに加熱しておいた、 MCT (理研ビタミン社製アクター M 2) 60gおよび界面活性剤(テトラグリセリンペンタォレイン酸エステル:阪本薬品ェ 業株式会社製 SYグリスター PO— 3S、 HLB3. 0) 12gからなる油性成分 (B)に撹拌 しながら添加し、油中水中油型(O/W/O)乳化液を調製した。更に、乳化液の温 度を 105°Cに調整して 30分間攪拌を継続して水分を除去するとともに粒子形成を行 つた。次いで、常法に従って固液分離により油性成分 (B)をろ別し、約 100gのェタノ ールで粒子に付着した油性成分 (B)を洗浄後、 40°Cで乾燥して、酸化型補酵素 Q1 0を含有する粒子状組成物を得た。得られた粒子状組成物の平均粒子径は 264 μ mであり、球形度は 0. 98であり、酸化型補酵素 Q10ドメインの平均粒子径は 1056η mであった。また、得られた粒子状組成物の形状をデジタルマイクロスコープ (キーェ ンス社製; VHX— 200)で観察したところ、図 1に示すように非常にきれ!/、な球形をし ていることが分かった。
[0100] <打錠性評価〉
得られた酸化型補酵素 Q10を含有する粒子状組成物 10gに、セルロース(日本食 品化工株式会社製) 9· 8g、ステアリン酸マグネシウムけ力ライテスタ株式会社製) 0 . 2gを添加して 1分間混合し、通常の錠剤の製法により、 1粒当たり 300mgの錠剤( 酸化型補酵素 Q10含量 60mg)を製造した。得られた錠剤の外観は綺麗で打錠障 害が認められず、また製造時にステイツキング(臼杵面への薬物付着)などのトラブル もなかった。
[0101] (実施例 2)
アラビアガムの使用量を 4g、酸化型補酵素 Q10の使用量を 6gに変更した以外は、 実施例 1記載と同様の方法を用い、酸化型補酵素 Q10を含有する粒子状組成物を 得た。得られた組成物の平均粒子径は 662 であり、球形度は 0. 94であり、酸化 型補酵素 Q10ドメインの平均粒子径は 1845nmであった。
[0102] (比較例 1)
24gの蒸留水に、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA - M) 6gを 60 °Cで溶解させ、水溶性賦形剤水溶液を作成した。別途、酸化型補酵素 Q 10 (株式会 社カネ力製;カネ力 .コェンザィム Q 10) 4gを 60°Cで溶解した油性成分 (A)を、 60°C の水溶性賦形剤水溶液に添加し、 POLYTRON (KINEMATICA社製)で 10000 回転 X 6分間乳化し、水中油型乳化組成物を得た。次いで、 日本ビュッヒ製スプレー ドライヤー(B— 290)を用いて噴霧乾燥を行い、酸化型補酵素 Q 10粉末を得た。得 られた粉末の球形度は 0.87であった。また、得られた粉末の形状をデジタルマイクロ スコープ(キーエンス社製; VHX— 200)で観察したところ、図 2に示すような多角形 あるいは楕円形であることが分かった。
[0103] (実施例 3)溶解性試験
実施例 1の方法で作成した酸化型補酵素 Q10を含有する粒子状組成物、および 比較例 1のスプレードライ法で作成した酸化型補酵素 Q10粉末(どちらの粉末とも 40 %酸化型補酵素 Q10、および 60%アラビアガムの同一組成)、それぞれ lOOmgを 、 60°Cに保温した蒸留水 100mlに加えた後、振とう機(120回/分、振り幅 約 3cm) にて 3分間振とうした。攪拌後、室温喑所 1日静置後の溶液の様子を観察した。更に 攪拌後、 20分後の溶解液の乳化粒径を動的光散乱式粒径分布装置にて測定した。
[0104] その結果、スプレードライ法で作成した酸化型補酵素 Q10粉末の溶液においては 、室温喑所 1日静置後、液面に酸化型補酵素 Q10の黄色粉末層が生じたほか、底 には沈殿も認められた。それに対し、実施例 1の製法で得られた Q10粉末の溶液に おいては、 1日静置後も均一に溶解しており(メジアン径は 1200nm)、沈殿は認めら れなかった。
[0105] この結果から、本発明の製法で得られる粒子状組成物は、スプレードライ法によつ て得られるものよりも水への溶解性に優れることがわかった。
[0106] (実施例 4)結晶化度評価
実施例 1で得られた酸化型補酵素 Q 10含有粒子状組成物および比較例 1で得ら れた酸化型補酵素 Q 10粉末を用い、示差走査型熱量分析計(SII社製; EXSTAR6 000 DSC6220)による熱分析を実施した。
[0107] 分析条件; 20°C→80°C (5°C/min)→ 50°C ( 5°C/min)
その結果、 20°Cから 80°Cへの昇温条件に於いて、実施例 1の酸化型補酵素 Q10 粉末では、酸化型補酵素 Q10の溶解ピークがみられず、同時に 80°Cから 50°Cへ の冷却時にも、酸化型補酵素 Q 10の結晶化ピークが存在せず、酸化型補酵素 Q 10 が非結晶状態で粉末化していることが確認された。一方、比較例 1の酸化型補酵素 Q10粉末は、 20°Cから 80°Cへの昇温条件に於いて、 50°C付近に酸化型補酵素 Q 10の溶解ピークが検出され、冷却時には結晶化ピークが確認されたので、酸化型補 酵素 Q10は結晶化状態にあることがわかる。
[0108] (実施例 5) 24gの蒸留水に、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA— M) 5gを 60 °Cで溶解させ、水溶性賦形剤水溶液を作成した。別途、酸化型補酵素 Q 10 (株式会 社カネ力製;カネ力'コェンザィム Q 10) 5gを 60°Cで均一に溶解した油性成分 (A)を 、 60°Cの水溶性賦形剤水溶液に添加し、 POLYTRON (KINEMATICA社製)で 10000回転 X 6分間乳化し、水中油型乳化組成物を得た。水中油型乳化組成物中 の酸化型補酵素 Q 10の乳化粒子径は約 1 μ mであった。ここで得た水中油型乳化 組成物 34gを、あらかじめ 100°Cに加熱しておいた、 MCT (理研ビタミン社製;ァクタ 一 M— 2) 70gおよび界面活性剤(ペーストレシチン:エー 'ディー'ェム 'ファーイース ト株式会社製; YelkinTS) 2gからなる油性成分 (B)に攪拌しながら添加し、油中水 中油型乳化液を調製した。更に、乳化液の温度を 105°Cに調整して 30分間攪拌を 継続して水分を除去するとともに粒子形成を行った。次いで、常法に従って固液分 離により油性成分 (B)をろ別し、約 100gのエタノールで粒子に付着した油性成分 (B )を洗浄後、 40°Cで乾燥して、酸化型補酵素 Q 10を含有する粒子状組成物を得た。 得られた組成物の平均粒子径は 192 であり、球形度は 0. 97であり、酸化型補 酵素 Q10ドメインの平均粒子径は 1215nmであった。
(実施例 6)
24gの蒸留水に、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA - M) 4gを 60 °Cで溶解させ、水溶性賦形剤水溶液を作成した。別途、酸化型補酵素 Q 10 (株式会 社カネ力製;カネ力'コェンザィム Q 10) 6gを 60°Cで均一に溶解した油性成分 (A)を 、 60°Cの水溶性賦形剤水溶液に添加し、 POLYTRON (KINEMATICA社製)で 10000回転 X 6分間乳化した後、高圧乳化機(吉田機械興業株式会社製;ナノマイ ザ一 II)を用い 100MPa X 10回処理を行い、水中油型乳化組成物を得た。水中油 型乳化組成物中の、酸化型補酵素 Q10の乳化粒子径は約 0. 8 mであった。ここ で得た水中油型乳化組成物 34gを、あらかじめ 80°Cに加熱しておいた、 MCT (理研 ビタミン社製;アクター M— 2) 70gおよび界面活性剤(ペーストレシチン:エー ·ディー 'ェム ·ファーイースト株式会社製; YelkinTS) 2gからなる油性成分 (B)に撹拌しなが ら添加した後、更に減圧条件下で 30分間撹拌を続け水分を除去するとともに粒子形 成を行った。次いで、常法に従って、固液分離により油性成分 (B)をろ別し、約 100g のエタノールで粒子に付着した油性成分 (B)を洗浄後、 40°Cで乾燥して、酸化型補 酵素 Q10を含有する粒子状組成物を得た。得られた組成物の平均粒子径は 41 μ m であり、球形度は 0. 94であり、酸化型補酵素 Q10ドメインの平均粒子径は 624nm であった。
[0110] (実施例 7)
蒸留水 36g、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA— M) 9g、酸化型 補酵素 Q 10の代わりにビタミン E (理研ビタミン株式会社製; Eオイル 800) lgを用い る以外は、実施例 5記載と同様の方法を用い、ビタミン Eを含有する粒子状組成物を 得た。得られた組成物の平均粒子径は 198 mであり、球形度は 0. 95であった。
[0111] (実施例 8)
蒸留水 36g、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA—M) 9g、酸化 型補酵素 Q10を溶解した油性成分 (A)の代わりにドコサへキサェン酸を 6. 5重量% 含有する精製魚油(カネ力社製) lgを用いる以外は、実施例 5記載と同様の方法を 用い、精製魚油を含有する粒子状組成物を得た。得られた組成物の平均粒子径は 2 03〃111であり、球形度は 0· 93であった。
[0112] (実施例 9)
蒸留水 36g、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA— M) 9g、酸化型 補酵素 Q10を溶解した油性成分 (A)の代わりに甘草ポリフエノール含有油脂 (株式 会社カネ力製;カネ力 ·グラボノイドリッチオイル;甘草疎水性抽出物 10重量% + MC 丁90重量%) 1§を用いる以外は、実施例 5記載と同様の方法を用い、甘草ポリフエノ ール含有油脂を含有する粒子状組成物を得た。得られた組成物の平均粒子径は 12 6〃mであり、球形度は 0. 94であった。
[0113] (実施例 10)
アラビアガムの使用量を 6g、酸化型補酵素 Q10の使用量を 4gに変更し、水溶性賦 形剤水溶液中にカラメル色素(池田糖化工業株式会社製; LF— 141) 0. lgを添カロ する以外は、実施例 5記載と同様の方法を用い、酸化型補酵素 Q10を含有する粒子 状組成物を得た。得られた組成物の平均粒子径は 312 mであった。
[0114] (実施例 11) 24gの蒸留水に、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA - M) 6gを 60 °Cで溶解させ、水溶性賦形剤水溶液を作成した。別途、酸化型補酵素 Q 10 (株式会 社カネ力製;カネ力 .コェンザィム Q 10) 4gを 60°Cで均一に溶解した油性成分 (A)を 、 60°Cの水溶性賦形剤水溶液に添加し、 POLYTRON (KINEMATICA社製)で 10000回転 X 6分間乳化し、水中油型乳化組成物を得た。水中油型乳化組成物中 の、酸化型補酵素 Q10の乳化粒子径は約 1 mであった。ここで得た水中油型乳化 組成物 34gを、あらかじめ 60°Cに加温しておいた、 MCT (理研ビタミン社製;ァクタ 一 M— 2) 70gおよび界面活性剤(ペーストレシチン:エー 'ディー'ェム 'ファーイース ト株式会社製; YelkinTS) 2gからなる油性成分 (B)に撹拌しながら添加した後、更 に減圧条件下で 60分間撹拌を続け水分を除去するとともに粒子形成を行った。次い で、常法に従って、固液分離により油性成分 (B)をろ別し、約 100gのエタノールで粒 子に付着した油性成分 (B)を洗浄後、 40°Cで乾燥して、酸化型補酵素 Q10を含有 する粒子状組成物を得た。
[0115] (実施例 12)
24gの蒸留水に、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA - M) 6gを 60 °Cで溶解させ、水溶性賦形剤水溶液を作成した。別途、酸化型補酵素 Q 10 (株式会 社カネ力製;カネ力 .コェンザィム Q 10) 4gを 60°Cで溶解した油性成分 (A)を、 60°C の水溶性賦形剤水溶液に添加し、 POLYTRON (KINEMATICA社製)で 10000 回転 X 6分間乳化し、水中油型乳化組成物を得た。ここで得た水中油型乳化組成物 34gを、あらかじめ 100°Cに加熱しておいた界面活性剤(グリセリンモノ脂肪酸エステ ノレ:理研ビタミン社製ポエム OL— 200V、 HLB3. 0) 68gからなる油性成分(B)に撹 拌しながら添加し、油中水中油型乳化液を調製した。更に、乳化液の温度を 105°C に調整して 30分間攪拌を継続して水分を除去するとともに粒子形成を行った。次い で、常法に従って固液分離により油性成分 (B)をろ別し、約 100gのエタノールで粒 子に付着した油性成分 (B)を洗浄後、 40°Cで乾燥して、酸化型補酵素 Q10を含有 する粒子状組成物を得た。得られた組成物の平均粒子径は 219 であり、球形度 は 0. 97であった。
[0116] (実施例 13) 24gの蒸留水に、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA - M) 6gを 60 °Cで溶解させ、水溶性賦形剤水溶液を作成した。別途、酸化型補酵素 Q 10 (株式会 社カネ力製;カネ力 .コェンザィム Q 10) 4gを 60°Cで溶解した油性成分 (A)を、 60°C の水溶性賦形剤水溶液に添加し、 POLYTRON (KINEMATICA社製)で 10000 回転 X 6分間乳化し、水中油型乳化組成物を得た。ここで得た水中油型乳化組成物 34gを、あら力、じめ 100°Cに加熱しておいた MCT (理研ビタミン社製アクター M— 2) 66gおよび界面活性剤(リゾレシチン:太陽化学株式会社製サンレシチン A、 HLB12 . 0) 2gからなる油性成分 (B)に撹拌しながら添加し、油中水中油型乳化液を調製し た。更に、乳化液の温度を 105°Cに調整して 30分間攪拌を継続して水分を除去する とともに粒子形成を行った。次いで、常法に従って固液分離により油性成分 (B)をろ 別し、約 100gのエタノールで粒子に付着した油性成分 (B)を洗浄後、 40°Cで乾燥 して、酸化型補酵素 Q 10を含有する粒子状組成物を得た。得られた組成物の平均 粒子径は 126 mであり、球形度は 0· 97であった。
(実施例 14)
24gの蒸留水に、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; EFICACIA - M) 6gを 60 °Cで溶解させ、水溶性賦形剤水溶液を作成した。別途、酸化型補酵素 Q 10 (株式会 社カネ力製;カネ力 .コェンザィム Q 10) 4gを 60°Cで溶解した油性成分 (A)を、 60°C の水溶性賦形剤水溶液に添加し、 POLYTRON (KINEMATICA社製)で 10000 回転 X 6分間乳化し、水中油型乳化組成物を得た。ここで得た水中油型乳化組成物 34gを、あらかじめ 100°Cに加熱しておいた食用油(菜種白絞油:カネ力社製) 60g および界面活性剤(テトラグリセリンペンタォレイン酸エステル:阪本薬品工業株式会 社製 SYグリスター PO— 3S、 HLB3. 0) 8gからなる油性成分 (B)に撹拌しながら添 加し、油中水中油型乳化液を調製した。更に、乳化液の温度を 105°Cに調整して 30 分間攪拌を継続して水分を除去するとともに粒子形成を行った。次いで、常法に従つ て固液分離により油性成分 (B)をろ別し、約 100gのエタノールで粒子に付着した油 性成分 (B)を洗浄後、 40°Cで乾燥して、酸化型補酵素 Q 10を含有する粒子状組成 物を得た。得られた組成物の平均粒子径は 156 であり、酸化型補酵素 Q10ドメ インの平均粒子径は 1014nmであつた。 [0118] (実施例 15)
水溶性賦形剤水溶液として、蒸留水 24g、アラビアガム(コロイドナチユレル社製; E FICACIA— M) 4g、スクロース(和光純薬工業株式会社製) 2gを用いる以外は、実 施例 1記載と同様の方法で、酸化型補酵素 Q 10を含有する粒子状組成物を得た。 得られた組成物の平均粒子径は 194 H mであった。
[0119] (実施例 16)
水溶性賦形剤水溶液として、蒸留水 36g、ガティガム(コロイドナチユレル社製) 5g を用い、酸化型補酵素 Q10の使用量を 5gに変更した以外は、実施例 1記載と同様 の方法で、酸化型補酵素 Q 10を含有する粒子状組成物を得た。得られた組成物の 平均粒子径は 160 a mであった。
[0120] (実施例 17)
実施例 1の方法で作成した酸化型補酵素 Q 10を含有する粒子状組成物 1 OOmg を蒸留水 100mlに添加した後、超音波処理により完全に乳化 ·溶解させた。得られ た乳化水溶液は、 1日静置後も沈殿やタリーミングを生じることなぐ均一に乳化して V、た。得られた乳化水溶液中の乳化粒子(酸化型補酵素 Q 10液滴)のメジアン径は 約 mであった。
[0121] 以上、本発明の具体的な態様のいくつ力、を詳細に説明した力 S、当業者であれば示 された特定の態様には、本発明の教示と利点から実質的に逸脱しない範囲で様々な 修正と変更をなすことは可能である。従って、そのような修正および変更も、すべて後 記の請求の範囲で請求される本発明の精神と範囲内に含まれるものである。
[0122] 本出願は日本で出願された特願 2006— 295426および米国仮出願 60/857, 11 1を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims

請求の範囲
[1] 水溶性高分子を主成分とする水溶性賦形剤から成るマトリックス中に、難水溶性の 生理活性物質を含有する油性成分 (A)がドメインを形成して多分散し、且つ球形度 が 0. 9以上である粒子状組成物。
[2] 難水溶性の生理活性物質が、酸化型補酵素 Q10、不飽和脂肪酸、脂溶性ビタミン 類、植物の疎水性抽出成分およびカロチノイド類からなる群より選択される 1種以上 であることを特徴とする、請求項 1に記載の粒子状組成物。
[3] 油性成分 (A)が 5個以上のドメインを形成して多分散している、請求項 1または 2に 記載の粒子状組成物。
[4] 水溶性高分子が、アラビアガム、ガティガム、寒天、澱粉、ぺクチン、カラギーナン、 カゼイン、乾燥卵白、カードラン、アルギン酸類、大豆多糖類、プルラン、セルロース 類、キサンタンガム、カノレメロース塩、およびポリビュルピロリドンからなる群より選択さ れる 1種以上である、請求項 1〜3のいずれか 1項に記載の粒子状組成物。
[5] 不飽和脂肪酸が、ォレイン酸、リノール酸、共役リノール酸、リノレン酸、ァラキドン 酸、ドコサへキサェン酸、ドコサペンタエン酸およびエイコサペンタエン酸からなる群 より選択される 1種以上である、請求項 2に記載の粒子状組成物。
[6] 脂溶性ビタミン類が、ビタミン A、ビタミン D、ビタミン E、ビタミン 、およびそれらの 誘導体からなる群より選択される 1種以上である、請求項 2に記載の粒子状組成物。
[7] 植物の疎水性抽出成分が、甘草、ゥコン、シソ、クローブ、シナモン、ショウガ、レモ ングラス、ペパーミント、ドクダミ、ョタイニン、米糠、コーンフラワー、フェンネル、クコ、 サンショウ、キンレン力、サンャク、サンリヨウ、キンカラン、アマチヤヅノレ、ソクノ、クヨウ、 ノ、タトゥォゥ、パセリ、オニオン、ナツメグ、ワイルドライス、グルテンフィード、コンニヤク 飛粉、パプリカ、ホースラディッシュ、レモン、唐辛子、ゴマ、スペアミントおよび高菜か らなる群より選択される 1種以上の植物または植物加工品から得られるものである、請 求項 2に記載の粒子状組成物。
[8] 油性成分 (A)が、;!〜 100重量%の生理活性物質、 0〜99重量%の油脂、および 0〜99重量%の界面活性剤(D)を含有するものである、請求項 1〜7のいずれ力、 1項 に記載の粒子状組成物。
[9] 界面活性剤(D)が、 HLBが 10以下のグリセリン脂肪酸エステル類、ポリグリセリン エステル類、ショ糖脂肪酸エステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類およびプロピレ ングリコール脂肪酸エステル類、ならびにレシチン類からなる群より選択される 1種以 上である、請求項 8に記載の粒子状組成物。
[10] 粒子状組成物中の生理活性物質を含有する油性成分 (A)の含有量が;!〜 70重量 %である、請求項;!〜 9の!/、ずれか 1項に記載の粒子状組成物。
[11] 体積平均粒子径が、;!〜 1000 mである、請求項 1〜; 10のいずれ力、 1項に記載の 粒子状組成物。
[12] ドメインの平均粒子径が、 0. 0;!〜 50 mである、請求項;!〜 11のいずれか 1項に 記載の粒子状組成物。
[13] 組成物中に、耐光性成分を含有することを特徴とする請求項 1〜; 12のいずれか 1 項記載の粒子状組成物。
[14] 耐光性成分が、酸化チタン、食用色素、ベンガラ色素、ベニバナ色素、アナトー色 素、カラメル色素、クチナシ色素、タール色素およびクロロフィルからなる群より選択さ れる 1種以上である、請求項 13に記載の粒子状組成物。
[15] 請求項 1〜; 14のいずれ力、 1項記載の粒子状組成物を水に溶解して得られる乳化水 溶液であって、乳化粒子のメジアン径が 2 m以下である乳化水溶液。
[16] 難水溶性の生理活性物質を含有する油性成分 (A)と、水溶性高分子を主成分と する水溶性賦形剤を含有する水溶液から調製した水中油型乳化組成物を、油性成 分 (B)中に懸濁させた後、油性成分 (B)中で乳化組成物中の水分を除去することを 特徴とする、生理活性物質を含有する粒子状組成物の製造方法。
[17] 油性成分 (B)が、油脂 0〜99. 99重量%と、界面活性剤(E) 0. 01〜; 100重量% を含有することを特徴とする、請求項 16に記載の製造方法。
[18] 界面活性剤(E)力 HLBが 10以下のグリセリン脂肪酸エステル類、ポリグリセリンェ ステル類、ショ糖脂肪酸エステル類およびソルビタン脂肪酸エステル類、ならびにレ シチン類からなる群より選択される 1種以上である、請求項 17に記載の製造方法。
[19] 得られる粒子状組成物の球形度が 0. 9以上である、請求項 16〜; 18のいずれか 1 項に記載の製造方法。
[20] 水溶性高分子が、アラビアガム、ガティガム、寒天、澱粉、ぺクチン、カラギーナン、 カゼイン、乾燥卵白、カードラン、アルギン酸類、大豆多糖類、プルラン、セルロース 類、キサンタンガム、カノレメロース塩、およびポリビュルピロリドンからなる群より選択さ れる 1種以上である、請求項 16〜; 19のいずれ力、 1項に記載の製造方法。
[21] 油性成分 (A)が、;!〜 100重量%の生理活性物質、 0〜99重量%の油脂、および 0〜99重量%の界面活性剤(D)を含有するものである、請求項 16〜20のいずれか 1項に記載の製造方法。
[22] 難水溶性の生理活性物質が、酸化型補酵素 Q10、不飽和脂肪酸、脂溶性ビタミン 類、植物の疎水性抽出成分およびカロチノイド類からなる群より選択される 1種以上 であることを特徴とする、請求項 16〜21のいずれか 1項に記載の製造方法。
[23] 界面活性剤(D)が、 HLBが 10以下のグリセリン脂肪酸エステル類、ポリグリセリン 脂肪酸エステル類、ショ糖脂肪酸エステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類およびプ ロピレンダリコール脂肪酸エステル類、ならびにレシチン類からなる群より選択される 1種以上である、請求項 21に記載の製造方法。
PCT/JP2007/071224 2006-10-31 2007-10-31 Composition granulaire contenant une substance physiologiquement active et son procédé de production WO2008053920A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200780040624.4A CN101534796B (zh) 2006-10-31 2007-10-31 含有生理活性物质的粒状组合物及其制备方法
JP2008542154A JP5256041B2 (ja) 2006-10-31 2007-10-31 生理活性物質含有粒子状組成物およびその製造方法
EP20070830958 EP2098222A4 (en) 2006-10-31 2007-10-31 GRANULAR COMPOSITION CONTAINING PHYSIOLOGICALLY ACTIVE SUBSTANCE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-295426 2006-10-31
JP2006295426 2006-10-31
US85711106P 2006-11-07 2006-11-07
US60/857,111 2006-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008053920A1 true WO2008053920A1 (fr) 2008-05-08

Family

ID=39344261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/071224 WO2008053920A1 (fr) 2006-10-31 2007-10-31 Composition granulaire contenant une substance physiologiquement active et son procédé de production

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080102131A1 (ja)
EP (1) EP2098222A4 (ja)
JP (1) JP5256041B2 (ja)
CN (1) CN101534796B (ja)
TW (1) TW200836771A (ja)
WO (1) WO2008053920A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521658A (ja) * 2008-06-03 2011-07-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ガティガムを含有する脂溶性活性成分の組成物
JP2014114374A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Kanto Chem Co Inc ゲル化剤組成物およびゲル化剤組成物の製造方法
JP2016088871A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ユーハ味覚糖株式会社 生理活性物質の安定性を保持できるナノ粒子
JP6103111B1 (ja) * 2016-05-24 2017-03-29 三生医薬株式会社 経口医薬組成物及び該組成物からなる粒子状製剤の製造方法
JP2017137294A (ja) * 2016-01-29 2017-08-10 静岡県公立大学法人 ショウガ科植物抽出物送達用組成物
WO2018043613A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 大日本住友製薬株式会社 水性懸濁型製剤
JP2019055927A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 日清ファルマ株式会社 コエンザイムq10含有固形組成物
WO2021225013A1 (ja) 2020-05-08 2021-11-11 エム・テクニック株式会社 主剤が均一に分散されたマイクロスフェアー及びそれを含有する徐放性製剤
US11617720B2 (en) 2020-05-08 2023-04-04 M. Technique Co., Ltd. Main agent uniformly dispersed microsphere and a sustained release formulation comprising the same

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8263580B2 (en) 1998-09-11 2012-09-11 Stiefel Research Australia Pty Ltd Vitamin formulation
ES2407407T3 (es) 2005-06-01 2013-06-12 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Formulación de vitamina
JP5069416B2 (ja) * 2006-03-15 2012-11-07 サントリーホールディングス株式会社 吸湿性の改善された飲食品用組成物
US20100092560A1 (en) * 2007-04-16 2010-04-15 Kaneka Corporation Reduced coenzyme q10-containing particulate composition and method for producing the same
TW200916090A (en) * 2007-06-22 2009-04-16 Kaneka Corp Composition comprising coenzyme Q10
JP5343002B2 (ja) * 2007-06-22 2013-11-13 株式会社カネカ 生理活性物質含有組成物
JP5364580B2 (ja) * 2007-08-22 2013-12-11 株式会社カネカ 還元型補酵素q10の製造方法、ならびに、その安定化方法
FR2935084B1 (fr) * 2008-08-19 2011-05-06 Pancosma Sa Pour L Ind Des Produits Biochimiques Additif pour l'alimentation animale et son procede de preparation
DE102009019103A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-18 Mohammad Rahbaran Getränk
WO2011005311A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 Robert Shorr Pharmaceutical composition
EP2509444A2 (en) * 2009-11-26 2012-10-17 D.Xign Appetite regulating dietary supplement
EP2359702B1 (en) 2010-01-22 2014-06-04 Symrise AG Solubilization agent for solubilizing polyphenols, flavonoids and/or diterpenoid glucosides
MX340232B (es) * 2010-01-22 2016-07-01 Unilever N V * Uso prebiotico de polisacarido de soja soluble en agua.
NL2008294C2 (en) * 2011-05-20 2013-08-19 Friesland Brands Bv Food composition comprising vitamin k and saturated fat.
WO2013148136A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Sancilio & Company, Inc. Omega-3 fatty acid ester compositions
US20160228397A1 (en) 2012-03-30 2016-08-11 Sancilio & Company, Inc. Omega-3 fatty acid ester compositions
US9480651B2 (en) 2012-03-30 2016-11-01 Sancilio & Company, Inc. Omega-3 fatty acid ester compositions unitary pharmaceutical dosage forms
US10898458B2 (en) 2012-03-30 2021-01-26 Micelle Biopharma, Inc. Self-micellizing fatty acids and fatty acid ester compositions and their use in the treatment of disease states
EP2950666B1 (en) * 2013-02-04 2020-04-08 Firmenich SA Shelf stable spray dried particles
MX2015017796A (es) * 2013-06-21 2016-04-19 Firmenich & Cie Preparacion de particulas secas que comprenden mentol.
JP2017524014A (ja) 2014-08-11 2017-08-24 ペロラ ゲーエムベーハーPerora Gmbh 満腹感を誘発する方法
EP3679924A3 (en) 2014-08-11 2020-07-29 perora GmbH Formulation comprising particles
EP3319592A1 (en) 2015-07-07 2018-05-16 perora GmbH Method of inducing satiety
CN108366605A (zh) * 2015-12-10 2018-08-03 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 维生素制剂
CN106075130A (zh) * 2016-07-15 2016-11-09 甘肃青黛百年健康管理股份有限公司 一种用于消脂减肥的中药保健制剂
US11730749B2 (en) * 2017-05-05 2023-08-22 Plexus Worldwide, Llc Compositions and methods for improving gut health
CN110809410A (zh) * 2017-07-05 2020-02-18 雀巢产品有限公司 食品中的乳液
EP3545763B1 (en) * 2018-03-29 2023-01-25 DSM Austria GmbH Particle containing at least one volatile substance, process for its preparation, a food or feed additive containing the same and use
CA3107696A1 (en) * 2018-10-04 2020-04-09 Chemische Fabrik Budenheim Kg Spherical beads for use in producing pharmaceutically active pellets
CN110946099A (zh) * 2019-12-13 2020-04-03 宁波大学 一种提高双壳贝类苗种繁育产量的方法
CN112997931A (zh) * 2021-03-31 2021-06-22 海南晨海水产有限公司 一种高存活率的、高生长率的黄鳍棘鲷人工育苗方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125615A (en) * 1976-04-09 1977-10-21 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Method of making powdered products
JPH05237A (ja) * 1990-04-28 1993-01-08 Takeda Chem Ind Ltd 粒状物およびその製造方法
JPH11513696A (ja) * 1995-10-23 1999-11-24 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 固形薬剤を製造する方法
JP2000007583A (ja) * 1998-06-16 2000-01-11 Eisai Co Ltd 光安定性の向上した脂溶性薬物含有組成物
JP2001172172A (ja) * 1999-12-09 2001-06-26 F Hoffmann La Roche Ag 脂溶性ビタミンを含有する組成物
JP2002104960A (ja) * 2000-07-26 2002-04-10 Eisai Co Ltd ビタミンk含有組成物
JP2003252722A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Kao Corp ハイドロゲル粒子
JP2003300870A (ja) 2002-02-08 2003-10-21 Kyowa Hai Foods Kk ユビキノン含有水可溶性組成物
JP2005515224A (ja) * 2002-01-14 2005-05-26 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド テンプレート乳剤からの薬剤ナノ粒子
WO2005075066A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Basf Aktiengesellschaft Aqueous dispersion and its use
JP2006022187A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP2006089381A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Riken Vitamin Co Ltd ユビデカレノン含有マイクロカプセルの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052353B1 (en) * 1974-01-02 1990-01-30 Dispersions of water soluble polymers in oil
JPS574916A (en) * 1980-05-28 1982-01-11 Furointo Sangyo Kk Activation of medical preparation
JP3049943B2 (ja) * 1992-05-29 2000-06-05 栗田工業株式会社 粒状多孔質キトサンの製法
US6391288B1 (en) * 1999-07-27 2002-05-21 Shiseido Co., Ltd. Microcapsule and method of making the same
US20030068407A1 (en) * 1999-12-23 2003-04-10 Veronique Chiavazza Particulate vitamin composition
JP5059255B2 (ja) * 2000-11-21 2012-10-24 クミアイ化学工業株式会社 農薬組成物並びにその製造方法および散布方法
JPWO2005035477A1 (ja) * 2003-10-08 2007-11-22 株式会社カネカ キノン骨格を有する化合物の安定化方法及び安定化された組成物
US7708990B2 (en) * 2004-03-23 2010-05-04 Kaneka Corporation Coenzyme Q compositions persisting in blood
EP1782803B1 (en) * 2004-08-24 2015-06-03 Nisshin Pharma Inc. Coenzyme q10-containing composition

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125615A (en) * 1976-04-09 1977-10-21 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Method of making powdered products
JPH05237A (ja) * 1990-04-28 1993-01-08 Takeda Chem Ind Ltd 粒状物およびその製造方法
JPH11513696A (ja) * 1995-10-23 1999-11-24 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 固形薬剤を製造する方法
JP2000007583A (ja) * 1998-06-16 2000-01-11 Eisai Co Ltd 光安定性の向上した脂溶性薬物含有組成物
JP2001172172A (ja) * 1999-12-09 2001-06-26 F Hoffmann La Roche Ag 脂溶性ビタミンを含有する組成物
JP2002104960A (ja) * 2000-07-26 2002-04-10 Eisai Co Ltd ビタミンk含有組成物
JP2005515224A (ja) * 2002-01-14 2005-05-26 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド テンプレート乳剤からの薬剤ナノ粒子
JP2003300870A (ja) 2002-02-08 2003-10-21 Kyowa Hai Foods Kk ユビキノン含有水可溶性組成物
JP2003252722A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Kao Corp ハイドロゲル粒子
WO2005075066A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Basf Aktiengesellschaft Aqueous dispersion and its use
JP2006022187A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP2006089381A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Riken Vitamin Co Ltd ユビデカレノン含有マイクロカプセルの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2098222A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011521658A (ja) * 2008-06-03 2011-07-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ガティガムを含有する脂溶性活性成分の組成物
JP2014114374A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Kanto Chem Co Inc ゲル化剤組成物およびゲル化剤組成物の製造方法
JP2016088871A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 ユーハ味覚糖株式会社 生理活性物質の安定性を保持できるナノ粒子
JP2017137294A (ja) * 2016-01-29 2017-08-10 静岡県公立大学法人 ショウガ科植物抽出物送達用組成物
JP6103111B1 (ja) * 2016-05-24 2017-03-29 三生医薬株式会社 経口医薬組成物及び該組成物からなる粒子状製剤の製造方法
WO2017204210A1 (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 三生医薬株式会社 経口医薬組成物及び該組成物からなる粒子状製剤の製造方法
JP2017210415A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 三生医薬株式会社 経口医薬組成物及び該組成物からなる粒子状製剤の製造方法
WO2018043613A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 大日本住友製薬株式会社 水性懸濁型製剤
JP2019055927A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 日清ファルマ株式会社 コエンザイムq10含有固形組成物
WO2021225013A1 (ja) 2020-05-08 2021-11-11 エム・テクニック株式会社 主剤が均一に分散されたマイクロスフェアー及びそれを含有する徐放性製剤
US11617720B2 (en) 2020-05-08 2023-04-04 M. Technique Co., Ltd. Main agent uniformly dispersed microsphere and a sustained release formulation comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5256041B2 (ja) 2013-08-07
EP2098222A4 (en) 2012-12-26
CN101534796B (zh) 2014-09-17
CN101534796A (zh) 2009-09-16
EP2098222A1 (en) 2009-09-09
US20080102131A1 (en) 2008-05-01
JPWO2008053920A1 (ja) 2010-02-25
TW200836771A (en) 2008-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256041B2 (ja) 生理活性物質含有粒子状組成物およびその製造方法
JP5343002B2 (ja) 生理活性物質含有組成物
KR101449072B1 (ko) 환원형 코엔자임 q10 함유 조성물 및 그의 제조 방법
JP5377304B2 (ja) 補酵素q10含有組成物
TWI351925B (en) Composition comprising coenzyme q10
JP5244790B2 (ja) 還元型補酵素q10含有粒子状組成物及びその製造方法
US20080145411A1 (en) Composition of high absorbability for oral administration comprising oxidized coenzyme q10
JP5324755B2 (ja) 粒子状組成物およびその製造方法
WO2012133005A1 (ja) 脂肪低減剤
US20100092560A1 (en) Reduced coenzyme q10-containing particulate composition and method for producing the same
JP2009149584A (ja) 還元型補酵素q10含有粒子状組成物及びその製造方法
ES2787229T3 (es) Composición que contiene coenzima Q10
ES2712704T3 (es) Composición que contiene la coenzima Q10 reducida y método para su producción
KR20220085816A (ko) 친지성 식이 보충제, 약효식품(neutraceutical) 및 유리한 식용 오일의 경구 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780040624.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07830958

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008542154

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007830958

Country of ref document: EP