WO2008053692A1 - Elément optique, matrice métallique de moulage de résine et procédé de fabrication d'un élément optique - Google Patents

Elément optique, matrice métallique de moulage de résine et procédé de fabrication d'un élément optique Download PDF

Info

Publication number
WO2008053692A1
WO2008053692A1 PCT/JP2007/070066 JP2007070066W WO2008053692A1 WO 2008053692 A1 WO2008053692 A1 WO 2008053692A1 JP 2007070066 W JP2007070066 W JP 2007070066W WO 2008053692 A1 WO2008053692 A1 WO 2008053692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
mold
flange portion
functional surface
optical element
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/070066
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shogo Yamamoto
Original Assignee
Konica Minolta Opto, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto, Inc. filed Critical Konica Minolta Opto, Inc.
Priority to JP2008542031A priority Critical patent/JP4737293B2/ja
Priority to CN2007800400572A priority patent/CN101529300B/zh
Publication of WO2008053692A1 publication Critical patent/WO2008053692A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Definitions

  • the present invention relates to an optical element and a resin molding die for forming the optical element.
  • a resin-molded plastic lens has been used as an objective lens that is an optical element for an optical pickup device for recording or reproducing on an optical information recording medium such as a CD or DVD.
  • Plastic lenses have a smaller specific gravity than glass mold lenses, and thus can be reduced in weight. Therefore, the load on the actuator for driving the lens can be reduced, and since the moment of inertia is small, there is an advantage that it is easy to improve the response.
  • a flange portion is provided on the outer periphery of the lens, and when the lens frame is attached to the bobbin, an attachment reference surface and a lens surface that come into contact with the lens frame bobbin.
  • a plastic lens with a recess between it and the optical function surface for example, see Patent Document 1.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view when the objective lens 30 formed by a mold described in the prior art (Patent Document 1) is attached to the lens frame 31 of the optical pickup device.
  • the plastic lens disclosed in Patent Document 1 has a problem that tilting of the optical functional surface with respect to the mounting reference surface occurs because the mounting reference surface to the lens frame and the optical functional surface are formed by different molds.
  • the tilt is an inclination with respect to the ideal optical axis o.
  • Patent Document 1 JP 2002-200654 A
  • the present invention reduces the tilt of the optical function surface with respect to the mounting reference surface during plastic lens molding, and ensures the flatness of the mounting reference surface. It is an object of the present invention to provide a mold capable of improving stability and an optical element having stable optical performance despite a high NA value formed by the mold.
  • the present invention further provides an optical element capable of improving the mounting accuracy without tilting when the lens is mounted even if the mold is divided into the central member and the peripheral member. It is also an object to provide a mold for molding an element.
  • An optical element comprising at least two steps having a height that decreases with distance from the optical axis.
  • L is the second optical fl among the surfaces of the flange portion on the second optical functional surface side.
  • the optical element according to any one of 1 to 3.
  • a plurality of concave portions or convex portions are provided on the surface of the flange portion on the first optical functional surface side! /.
  • a surface having a surface roughness Ry of 0.3 m or less is provided on a surface perpendicular to the optical axis formed in the flange portion on the second optical function surface side.
  • the optical element according to any one of 1 to 6.
  • the resin molding mold for manufacturing an optical element having an optical function part and a flange part around the optical function part, and the NA value of the optical function part is 0.7 or more
  • the resin molding The mold has a first mold part in which the optical element remains in the mold open state and a second mold part in which the optical element does not remain in the mold open state, and the optical function units are mutually connected.
  • the first mold part having a first optical functional surface and a second optical functional surface facing each other, the curvature of the first optical functional surface being smaller than that of the second optical functional surface.
  • the first optical functional surface is
  • the second optical functional surface is formed by the second mold part, respectively, and the optical element is released from the first mold part by projecting the flange part to the first mold part.
  • the second mold part has a central member including at least an optical axis and a peripheral member around the optical member, and the optical member is formed by the central member of the second mold part.
  • L is the second optical fl among the surfaces of the flange portion on the second optical functional surface side.
  • the surface adjacent to the second optical functional surface of the flange portion is a surface having the highest height on the second optical functional surface side of the flange portion. Mold for resin molding as described in 8 or 9.
  • the peripheral member forms another part of the surface of the flange portion orthogonal to the optical axis, and the surface of the flange portion formed by the peripheral member is formed by a flange formed by the central member.
  • the portion corresponding to the flange portion of the central member has a step, and the portion corresponding to the flange portion of the peripheral member is formed at a height different from the step.
  • optical function part and a flange part around the optical function part wherein the NA value of the optical function part is not less than 0.7, and the optical function part is a first optical element facing each other.
  • a surface on the second optical functional surface side of the flange portion having a functional surface and a second optical functional surface, wherein the curvature of the first optical functional surface is smaller than that of the second optical functional surface Further, at least one step is provided, the height of which decreases as the distance from the optical axis increases.
  • Optical element is provided.
  • L is the second optical fl among the surfaces of the flange portion on the second optical functional surface side.
  • the surface of the flange portion adjacent to the second optical functional surface is a surface having the highest height on the second optical functional surface side of the flange portion.
  • the optical element according to any one of 14 to 16;
  • a plurality of concave portions or convex portions are provided on the surface of the flange portion on the first optical functional surface side! /, 14 to 17; An optical element according to any one of the above.
  • the height of the first optical functional surface on the optical axis protrudes from the surface of the flange portion on the first optical functional surface side.
  • a surface having a surface roughness Ry of 0.3 m or less is provided on a surface perpendicular to the optical axis formed on the flange portion on the second optical function surface side.
  • the optical element according to any one of 14 to 19;
  • An optical element manufacturing method having an optical function part and a flange part around the optical function part, wherein an optical element having an NA value of 0.7 or more in the optical function part is manufactured by a resin molding die
  • the mold for resin molding has a protruding portion that protrudes and releases the flange portion, and the first mold portion in which the optical element remains in the mold open state, the optical function surface, and the
  • the first member includes a central member formed with at least a part of the flange portion and a peripheral member around the center member, and a second mold portion in which the optical element does not remain in the mold open state.
  • the curvature of the optical functional surface formed by the mold part is smaller than the curvature of the optical functional surface formed by the second mold part.
  • An optical element characterized by comprising: a step of molding a chemical element; and a step of releasing the mold after the mold is opened by protruding the flange portion of the optical element by the protruding portion, and satisfying the following conditional expression: Element manufacturing method.
  • L is the second optical fl among the surfaces of the flange portion on the second optical functional surface side.
  • the mounting reference surface can be accurately molded, the initial performance and stability of coma aberration can be improved, and the mold with reduced processing difficulty is molded. It is possible to provide an optical element having a stable performance (even if it is high! / NA).
  • FIG. 1 is a side view showing an example of an objective lens for an optical pickup device that is an optical element according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a resin molding die for manufacturing the objective lens shown in FIG.
  • FIGS. 3 (a) and 3 (b) showing the mold opening state and the operating state of the protruding portion of the resin molding die shown in FIG.
  • FIGS. 4 (a) and 4 (b) showing the objective lens with the gate manufactured by the resin molding die shown in FIG.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing the shape of the mold around the flange when the parting line is set between the thicknesses of the flange in the mold shown in FIG.
  • FIG. 6 is a side view showing another example of an objective lens for an optical pickup device that is an optical element according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is a sectional view showing a schematic configuration of a resin molding die for manufacturing the objective lens shown in FIG. FIG.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) showing the mold opening state and the operating state of the protruding portion of the resin molding die shown in FIG. 7. [FIG.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (b) show the objective lens with the gate manufactured by the resin molding die shown in FIG.
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view showing the shape of the mold around the flange when the parting line is set between the thicknesses of the flange in the mold shown in FIG.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view 11 (a), 11 (b) when the objective lens molded by the resin molding die shown in FIG. 2 is attached to the lens frame of the pickup device.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view when an objective lens molded by a mold described in the prior art is attached to a lens frame of a pickup device.
  • FIG. 13 is an enlarged cross-sectional view showing the mold shape around the flange portion in another setting example of the parting line of the mold shown in FIG. 2.
  • FIG. 14 is an enlarged cross-sectional view showing the mold shape around the flange portion of another setting example of the parting line of the mold shown in FIG.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view 15 (a), 15 (b) when the objective lens molded by the resin molding die shown in FIG. 7 is attached to the lens frame of the pickup device.
  • FIG. 6 is a side view showing a first example of an objective lens for an optical pickup device that is an optical element according to the present embodiment.
  • An optical pickup device objective lens 1 (hereinafter also referred to as an objective lens) shown in FIG. 6 is formed on the optical function surface la and the optical function surface lb, which are optical function portions, and around the optical function surface. It has a flange If.
  • a force flange portion ⁇ ⁇ described with a circular optical functional surface and a circular flange portion may be partially formed, or the outer shape may be a rectangular shape.
  • an optical path difference providing structure such as a diffractive surface having a ring-shaped step may be formed on at least one of the optical functional surfaces la and lb.
  • the optical function surface lb faces the optical disk side and the optical function surface la faces the light source side.
  • the optical functional surface lb facing the optical disc corresponds to the first optical functional surface
  • the optical functional surface la facing the light source corresponds to the second optical functional surface.
  • the second optical functional surface (optical functional surface la) has a larger curvature than the first optical functional surface (optical functional surface lb) facing the optical disc side, and the effective diameter is
  • the second optical functional surface (optical functional surface la) is preferably larger than the first optical functional surface (optical functional surface lb).
  • the effective diameter of the second optical functional surface is preferably 0.3 mm or more and 7 mm or less, more preferably 0.5 mm or more and 4 mm or less.
  • the flange portion If as shown in the figure is the flange surface If which is a surface perpendicular to the optical axis O on the second optical function surface (optical function surface la) side, and further outside the flange surface If. , Optical disc
  • a first step if having a step on the side is formed.
  • This first step is preferably provided concentrically around the optical axis when the objective lens is viewed from the optical axis direction.
  • FIG. 15 (a) and 15 (b) are schematic cross-sectional views when the objective lens 1 shown in FIG. 6 is attached to the lens frame of the pickup device.
  • FIG. 15 (a) shows the whole
  • FIG. 15 (b) is an enlarged view showing the periphery of the flange portion If.
  • the objective lens 1 has the flange surface If of the flange portion If on the lens frame 31.
  • the flange surface If 1 is mounted on the lens frame, which is formed by the mold 12, which is the central member as depicted in the cross-sectional view of the resin mold shown in FIG.
  • the first step is not in contact with the lens frame 31 with a gap.
  • the width B in the radial direction of the first step If is a force S of about 0.01 to 0.20 mm, preferably about 0.05 to 0.15 mm. Further, the step amount D in the optical axis direction of the first step If with respect to the flange surface If is the
  • the thickness in the optical axis direction of the lung surface lfO In the range not exceeding the thickness in the optical axis direction of the lung surface lfO, about 0.005 to 0.20 mm is preferable, and 0.02 to 0.06 mm is more preferable.
  • the thickness of the flange surface If in the optical axis direction is 0 2 to; 1. It is preferable to be about 50 mm. 0 to 2 to; 1. 00 mm is more preferable.
  • the surface connecting the flange surface If and the first step If is formed parallel to the optical axis.
  • At least the flange surface If formed by the mold 12 as the central member is at least light.
  • the flange surface If may have a surface roughness Ry of 0.3 m or less, but this need not be the case. More preferably, it has a portion having a surface roughness Ry of 0.1 m or less.
  • the surface roughness Ry is the height from the lowest valley bottom to the highest mountain peak on the minute unevenness of the surface.
  • the surface or taper surface in the same direction as the optical axis between the steps may also have a surface roughness Ry of 0.3 ⁇ m or more! /.
  • FIG. 7 is a sectional view showing a schematic configuration of a resin molding die for manufacturing the objective lens 1 shown in FIG.
  • the resin mold shown in FIG. 7 has a first mold part composed of a mold 11 with a partitioning line PL as a boundary, and the second mold part consists of a mold 12 and a mold 14. It consists of The mold 11 as the first mold part corresponds to the movable side, and the mold 12 and the mold 14 as the second mold part correspond to the fixed side mold.
  • the mold 11 is formed with a shape l ib for forming the optical function surface lb of the objective lens 1. Furthermore, at the position of the flange portion If of the objective lens 1, protrusions 13 are provided, for example, at four locations on the circumference. The protruding portion 13 is movable relative to the mold 11 toward the flange portion If. The protruding portion 13 and the mold portion 11 are fitted with a diameter tally balance of 0.001 to 0.06 mm. Further, the protruding portion 13 and the mold portion 11 are disposed inside the mold portion 11 as shown in the drawing. A large gap is formed between the two.
  • the mold 12 forms a nesting part with respect to the mold 14.
  • the mold 12 includes a shape 12a for forming an optical functional surface la (second optical functional surface), which is an optical functional surface having a larger effective diameter among the optical functional portions of the objective lens 1, and a flange portion If. 2Of the surfaces on the optical function surface side, the flange surface If, which is the mounting reference surface, is formed.
  • the mold 14 forms a step If.
  • the boundary between the mold 12 and the mold 14 is between the flange surface If and the step If which are the reference mounting surfaces.
  • optical functional surface la second optical functional surface
  • the concave surface is not formed between the second surface If and the surface on the second optical function surface side.
  • the flange portion does not have the shape as shown in FIG.
  • the shape connecting each extension line is not limited to the above, but rounded corners (R) that touch each extension line near the intersection of the extension lines.
  • the shape connected with is also included.
  • the flange surface preferably satisfies the following conditional expression as another index.
  • L represents the length (mm) in the direction perpendicular to the optical axis of the second optical functional surface adjacent to the second optical functional surface of the surface If, If on the second optical functional surface side of L
  • Figure 15 (b) is the length of the roller A, and L is the length of the roller A + B in Figure 15 (b).
  • At least one step is provided on the surface of the second optical function surface.
  • the L / L value is small.
  • the value of L / L is set to the lower limit of the above conditional expression.
  • the second optical functional surface the second optical machine ⁇ Since the active surface side is formed into a solid body, the second optical functional surface side (optical functional surface la) of the second optical functional surface side of the flange, which is the reference mounting surface of the objective lens, and the second optical functional surface
  • the objective lens for an optical pickup device has a stable performance because it is possible to accurately form the position of the second optical function surface (optical function surface la) with respect to the mounting reference surface where there is no room for deviation in the positional relationship between Can be obtained.
  • the mold 12 is configured so that the position in the thickness direction of the objective lens can be finely adjusted with respect to the mold 14, and is fixed after the position in the thickness direction is finely adjusted. .
  • the parting line PL is set at a position deeper than the depth force S of the flange portion If of the mold 11 and the depth of the flange portion of the mold 14. Also, lg is a gate, from which molten resin material is injected.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) are views showing the mold opening state and the protruding portion operating state of the resin molding die shown in FIG. Fig. 8 (a) shows the mold open state, and Fig. 8 (b) shows the operating state of the protruding part.
  • a molten resin material is poured from the gate lg.
  • the gas inside the mold flows out from the clearance formed in the protruding portion 13 and the mold portion 11.
  • a vacuum pump and other equipment for sucking in air and an O-ring etc. are provided, and a mold internal sealing mechanism is provided to suck in before the molten resin material flows into the mold.
  • the method of degassing in advance the method of performing deaeration by sucking while the molten resin material flows into the mold, the suction starts before the molten resin material flows into the mold, It is more preferable to use a method of performing deaeration by performing suction during inflow, so that the transfer property to the objective lens 1 in the shape of the mold is further improved, and a higher accuracy is achieved. It becomes possible to form the optical functional surfaces la and lb.
  • the mold 11 moves so as to be separated from the mold 12 and the mold 14. At this time, the objective lens 1 remains on the mold 11 side.
  • the protruding portion 13 arranged at a position corresponding to the flange portion If is protruded from the mold 11 in the direction of the arrow to release the objective lens 1.
  • the objective lens 1 with the goat lg is attached.
  • This protrusion 13 is provided at a plurality of locations. Even if the operation of each protrusion 13 is the same or different, the difference in protrusion timing must be within 0.5 seconds so that all protrusions are completed.1S Deformation of objective lens 1 It is preferable in preventing the above.
  • the mold 11 corresponds to the first mold part
  • the mold 12 and the mold 14 correspond to the second mold part.
  • FIGS. 9 (a) and 9 (b) are views showing the objective lens 1 with the gate lg manufactured by the resin molding die shown in FIG. 7.
  • FIG. 9 (a) is a plan view of the objective lens 1 viewed from the protruding portion side
  • FIG. 9 (b) is a side view.
  • FIG. 9 (a) shows a case where the protruding portions are arranged at four positions indicated by 13 ⁇ on the flange portion If at intervals of approximately 90 degrees.
  • the protruding portion trace by this protruding portion serves as an index for discriminating between the optical functional surface la and lb at the time of subsequent incorporation into the optical head portion, and has the effect of making the incorporation easier! /.
  • the protruding portion trace by the protruding portion is preferably a concave portion, but may be a convex portion.
  • the flange portion has a plurality of convex portions.
  • the concave portion or the convex portion is preferably circular as shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b).
  • the number of protrusions that is, the number of recesses or protrusions is preferably about 2 to 4 in view of releasing while maintaining good moldability.
  • the surface with which the protruding portion abuts is the effective surface of the two optical functional surfaces with effective diameters D and D.
  • optical functional surface lb first optical functional surface
  • the objective lens 1 is completed by removing the gate lg from the objective lens 1 with the gate lg shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b).
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view showing the mold shape around the flange portion If when the parting line PL is set between the thicknesses of the flange portion If in the mold shown in FIG.
  • the mold 1 having the protruding portion 13 with the partitioning line PL as a boundary.
  • the die taper angle on the side of the die 11 having the protruding portion 13 is ⁇ and the angle of the taper taper on the other die 12 and die 14 side is / 3, ⁇ / 3 It is preferable to do this.
  • the range of ⁇ is preferably 0 ° ⁇ a ⁇ 3 °.
  • a flat surface perpendicular to the optical axis on the first optical functional surface side surface of the flange portion If it is preferable to form a planar portion lk that is orthogonal to the optical axis in a part of the portion near the optical axis on the first optical functional surface side of the flange If. It is particularly preferable to form a flat surface portion lk that is orthogonal to the optical axis just outside the end of the first optical functional surface.
  • the surface roughness Ry of the planar portion lk is preferably 0 .; m or less.
  • the width W (direction perpendicular to the optical axis) of the flat surface lk is preferably 0.1 mm or more and 0.5 mm or less. More preferably, it is 0.2 mm or more and 0.4 mm or less.
  • the plane portion lk is irradiated with parallel light, and the reflected light can be used to detect an inclination or the like when the objective lens 1 is attached to the lens frame. If t> t, the type
  • the mold on the first optical functional surface lb side is divided into a central member 15 that forms the first optical functional surface 1 b and the above-mentioned plane portion lk, and its periphery. It may be divided into peripheral members that form the film. As a result, there is a merit that the processing difficulty of the mold is reduced. [0077]
  • the boundary between the mold 12 and the mold 14 be parallel to the optical axis, so that the mold 12 and the mold 14 are separated by a very small gap ( (Clearance) can be used for fitting, and it is possible to suppress the generation of slack.
  • FIG. 1 is a side view showing a second example of an objective lens for an optical pickup device that is an optical element according to the present embodiment.
  • Objective lens 1 for an optical pickup device shown in FIG. 1 (hereinafter also referred to as objective lens) is formed on optical function surface la and optical function surface lb, which are optical function parts, and around this optical function surface.
  • a force flange portion ⁇ ⁇ described with a circular optical functional surface and a circular flange portion may be partially formed, or the outer shape may be a rectangular shape.
  • an optical path difference providing structure such as a diffractive surface having a ring-shaped step may be formed on at least one of the optical functional surfaces la and lb.
  • the objective lens 1 shown in FIG. 1 is preferably arranged so that the optical functional surface lb faces the optical disk side and the optical functional surface la faces the light source side.
  • the optical functional surface lb facing the optical disc corresponds to the first optical functional surface
  • the optical functional surface la facing the light source corresponds to the second optical functional surface.
  • the second optical functional surface (optical functional surface la) has a larger curvature than the first optical functional surface (optical functional surface lb) facing the optical disc side, and the effective diameter is
  • the second optical functional surface (optical functional surface la) is preferably larger than the first optical functional surface (optical functional surface lb).
  • the effective diameter of the second optical functional surface is preferably 0.3 mm or more and 7 mm or less, more preferably 0.5 mm or more and 4 mm or less.
  • the flange portion If as shown in the figure is the flange surface If which is the surface perpendicular to the optical axis O on the second optical function surface (optical function surface la) side, and further outside the flange surface If. , Optical disc
  • a first step If and a second step If having a step on the side are formed.
  • the step and the second step are concentric around the optical axis when the objective lens is viewed from the optical axis direction. It is provided in a circle!
  • FIGS. 11A and 11B are schematic cross-sectional views when the objective lens 1 shown in FIG. 1 is attached to the lens frame of the pickup device.
  • FIG. 11 (a) shows the whole
  • FIG. 11 (b) is an enlarged view showing the periphery of the flange portion If.
  • the objective lens 1 has the flange surface If of the flange portion If on the lens frame 31.
  • the first step is not in contact with the lens frame 31 with a gap.
  • the radial width B ′ of the first step If is preferably about 0.01 to 0.25 mm, and more preferably about 0.0 to 0.15 mm.
  • the radial width C of the second step If is preferably about 0.01-0.20mm.
  • the first step If based on the flange surface If
  • Step difference D in the optical axis direction of 1 and optical axis direction of the second step If based on the first step If
  • the thickness in the 0 direction is preferably about 0.20 to about 1.50 mm, more preferably 0 ⁇ 20 to;
  • the plane connecting the flange surface If and the first step If is a cross-sectional view.
  • the surface connecting the first step If and the second step If which is preferably formed with a taper in the range of 1 ° force 60 °, is formed parallel to the optical axis. Is preferred.
  • the flange surface If has a surface roughness Ry of 0.3 m or less at least in a portion near the optical axis.
  • the flange surface If may have a surface roughness Ry of 0.3 111 or less, but this need not be the case. More preferably, it has a portion where the surface roughness Ry is 0.1 l m or less.
  • the surface roughness Ry is the height from the lowest valley bottom to the highest mountain peak on the minute unevenness of the surface.
  • the second step If is the surface roughness Ry
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a resin molding die for manufacturing the objective lens 1 shown in FIG.
  • the resin mold shown in FIG. 2 has a first mold part composed of a mold 11 with a partitioning line PL as a boundary, and the second mold part consists of a mold 12 and a mold 14. It consists of The mold 11 as the first mold part corresponds to the movable side, and the mold 12 and the mold 14 as the second mold part correspond to the fixed side mold.
  • the mold 11 is formed with a shape l ib for forming the optical functional surface lb of the objective lens 1. Furthermore, at the position of the flange portion If of the objective lens 1, protrusions 13 are provided, for example, at four locations on the circumference. The protruding portion 13 is movable relative to the mold 11 toward the flange portion If. The protruding portion 13 and the mold portion 11 are fitted with a diameter tally balance of 0.001 to 0.06 mm. Further, the protruding portion 13 and the mold portion 11 are disposed inside the mold portion 11 as shown in the drawing. A large gap is formed between the two.
  • the mold 12 constitutes a nesting part with respect to the mold 14.
  • the mold 12 includes a shape 12a for forming an optical functional surface la (second optical functional surface), which is an optical functional surface having a larger effective diameter among the optical functional portions of the objective lens 1, and a flange portion If. 2 Of the surfaces on the optical function surface side, a flange surface If which is a mounting reference surface and a first step If are formed.
  • the mold 14 is
  • the second step If is formed. That is, the boundary between the mold 12 and the mold 14 is the first step If and the second step.
  • optical function surface la second optical function surface
  • the flange portion is not shaped as shown in FIG.
  • the height of lf here is
  • “High” means high on the second optical function surface side in the optical axis direction, and low on the first optical function surface side.
  • the shape connecting each extension line as referred to in this specification is not limited to the above, but is near the intersection of each extension line. It also includes a shape connected by rounding (R) so as to be in contact with each extension line by the side. [0093] For the flange surface, it is preferable that the following conditional expression is satisfied as another index:
  • L is the surface of the flange portion on the second optical function surface side.
  • L is the length of the roller A in Fig. 11 (b), and L is the f l fA of the roller in Fig. 11 (b).
  • At least two steps are provided on the surface of the second optical function surface.
  • the L / L value is small.
  • the value of L / L is set to the lower limit of the above conditional expression.
  • the second optical functional surface and the surface on the second optical functional surface side of the flange portion are formed in a body, so that the flange that is the reference mounting surface of the objective lens is formed.
  • the second optical function surface (optical function surface la) with respect to the mounting reference surface where there is no room for deviation in the positional relationship between the second optical function surface side of the part and the second optical function surface (optical function surface la) thus, the objective lens for the optical pickup apparatus having stable performance can be obtained.
  • the mold 12 is configured so that the position in the thickness direction of the objective lens can be finely adjusted with respect to the mold 14, and is fixed after the position in the thickness direction is finely adjusted.
  • the parting line PL is set at a position deeper than the depth force S of the flange portion If of the mold 11 and the depth of the flange portion of the mold 14.
  • lg is a gate, from which molten resin material is injected.
  • FIGS. 3 (a) and 3 (b) are views showing the mold opening state and the protruding portion operating state of the resin molding die shown in FIG. Fig. 3 (a) shows the mold open state, and Fig. 3 (b) shows the operating state of the protruding part.
  • a molten resin material is poured from the gate lg.
  • the gas inside the mold flows out from the clearance formed in the protruding portion 13 and the mold portion 11.
  • a vacuum pump and other equipment for sucking in air and an O-ring etc. are provided, and a mold internal sealing mechanism is provided to suck in before the molten resin material flows into the mold.
  • the method of degassing in advance the method of performing deaeration by sucking while the molten resin material flows into the mold, the suction starts before the molten resin material flows into the mold, It is more preferable to use a method of performing deaeration by performing suction during inflow, so that the transfer property to the objective lens 1 in the shape of the mold is further improved, and a higher accuracy is achieved. It becomes possible to form the optical functional surfaces la and lb.
  • the mold 11 moves so as to be separated from the mold 12 and the mold 14. At this time, the objective lens 1 remains on the mold 11 side.
  • the protruding portion 13 arranged at a position corresponding to the flange portion If is protruded from the mold 11 in the direction of the arrow to release the objective lens 1.
  • the objective lens 1 with the goat lg is attached.
  • the protrusions 13 are provided at a plurality of locations, and even if the operations of the protrusions 13 are the same or different, the difference in protrusion timing is kept within 0.5 seconds so that all protrusions are completed. It is preferable to prevent the deformation of the 1S objective lens 1.
  • the mold 11 corresponds to the first mold part
  • the mold 12 and the mold 14 correspond to the second mold part.
  • FIGS. 4 (a) and 4 (b) are diagrams showing the objective lens 1 with the gate lg manufactured by the resin molding die shown in FIG. 4 (a) is a plan view of the objective lens 1 viewed from the protruding portion side, and FIG. 4 (b) is a side view.
  • Fig. 4 (a) shows a case where the protruding portions are arranged at four positions indicated by 13n on the flange portion If at intervals of approximately 90 degrees.
  • the protruding portion trace by this protruding portion serves as an index for discriminating between the optical functional surface la and lb at the time of subsequent incorporation into the optical head portion, and has the effect of making the incorporation easier! /.
  • the protruding portion trace by the protruding portion is preferably a concave portion, but may be a convex portion.
  • the flange portion has a plurality of convex portions.
  • the concave portion or the convex portion is preferably circular as shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b).
  • the number of protrusions that is, the number of recesses or protrusions is preferably about 2 to 4 in view of releasing while maintaining good moldability.
  • the objective lens 1 When the objective lens 1 is incorporated into the optical pickup device, for the adjustment of the surface roughness, it is possible to use a portion having a surface roughness Ry of less than 0.1 l rn. Furthermore, even if burrs occur on the protruding part trace due to the fitting clearance between the protruding part 13 and the mold part 11 in FIG. The distance will not be shortened.
  • the surface with which the protruding portion abuts is the effective surface of the two optical functional surfaces with effective diameters D and D.
  • the protruding portion can be formed large while keeping the outer shape of the objective lens including the flange portion If small.
  • the objective lens 1 is completed by removing the gate lg from the objective lens 1 with the gate lg shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b).
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing a mold shape around the flange portion If when the parting line PL is set between the thicknesses of the flange portion If in the mold shown in FIG.
  • the mold 11 having the protruding portion 13 with the partitioning line PL as a boundary 11 T> t, where t is the depth on the other side and t is the depth on the other mold 14 and mold 12 side.
  • the die taper angle on the side of the die 11 with the protruding portion 13 is ⁇ and the angle of the taper taper on the other die 14 side is / 3, then ⁇ / 3. I like it.
  • a ⁇ y is preferably 0 ° ⁇ a ⁇ 3 °.
  • a plane portion orthogonal to the optical axis on the surface of the flange portion If on the first optical function surface side it is preferable to form a flat portion lk perpendicular to the optical axis in a part of the portion near the optical axis on the first optical functional surface side of the flange If. Particularly preferably, it is preferable to form a plane portion lk orthogonal to the optical axis just outside the end of the first optical function surface.
  • the surface roughness Ry of the flat part lk is preferably 0 .; 1 m or less.
  • the length of the width W (direction perpendicular to the optical axis) of the planar portion lk is preferably not less than 0.1 mm and not more than 0.5 mm. More preferably, it is 0.2 mm or more and 0.4 mm or less.
  • the flat surface lk is irradiated with parallel light, and the reflected light can be used to detect an inclination or the like when the lens 1 is attached to the lens frame.
  • the mold on the first optical functional surface side is divided into the central member 15 forming the first optical functional surface lb and the above-described flat surface portion lk, and the periphery thereof. You may divide
  • the boundary between the mold 12 and the mold 14 be parallel to the optical axis, thereby forming the mold 12 and the mold 14 with very small gaps ( (Clearance) can be used for fitting, and it is possible to suppress the generation of slack. In addition, even if it occurs, there is a step, so the mounting reference plane is not affected when mounting to the lens frame.
  • the tilt amount of the second optical functional surface (optical functional surface la) with respect to the surface on the second optical functional surface side of the flange, which is the reference surface for attaching the objective lens 1 to the lens frame, is different for each shot. This is no longer the case. For this reason, it is possible to obtain a resin molding die from which an objective lens for an optical pickup device having stable performance can be obtained.
  • the mold of the second embodiment makes it easier to process the mold because the clearance between the mold 12 and the mold 14 can be slightly increased. There is an effect of becoming.
  • the objective lens shown in the present embodiment has a NA value of 0 because the two optical function surfaces do not cause misalignment and the position of the optical function surface from the attachment reference surface is stable.
  • a blue-violet laser of about 7 to 0.9 and a wavelength of about 400 to 450 nm, it is more effective. is there.
  • the NA value is the NA of the optical disk having the highest NA among the optical disks applied for recording or reproduction. I mean straight.
  • the NA value refers to about 0.85 that is the NA value of BD, and is used as a compatible lens for BD, DVD, and CD.
  • the NA value is the BD NA value. It shall refer to about 0 ⁇ 85.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

明 細 書
光学素子及び樹脂成形用金型並びに光学素子製造方法
技術分野
[0001] 本発明は光学素子及びこの光学素子を形成するための樹脂成形用金型に関する ものである。
背景技術
[0002] 従来より、 CD、 DVD等の光情報記録媒体への記録、又は再生用の光ピックアップ 装置用の光学素子である対物レンズは、樹脂成形されたプラスチックレンズが使用さ れている。
[0003] プラスチックレンズはガラスモールドレンズに比べ、比重が小さくこのため軽量化が 可能である。このため、レンズを駆動するァクチユエータへの負荷を軽減でき、且つ 慣性モーメントが小さいため、その応答性を向上させることが容易である利点を有し ている。
[0004] このような樹脂成形による光ピックアップ装置用の対物レンズとして、レンズの外周 にフランジ部を設け、鏡枠ゃボビンに取り付ける際に鏡枠ゃボビンに当接する取り付 け基準面とレンズ面(光学機能面)との間に凹部を設けたプラスチックレンズが知られ て!/、る(例えば、特許文献 1参照)。
[0005] 図 12は、従来技術 (特許文献 1)に記載された金型により成形された対物レンズ 30 力、光ピックアップ装置の鏡枠 31に取り付けられた際の模式的断面図である。
[0006] 上記特許文献 1のプラスチックレンズは、鏡枠への取り付け基準面と光学機能面が 別の金型によって形成されるため、取り付け基準面に対する光学機能面のティルトが 生じる問題があった。ここで、ティルトとは理想光軸 oに対する傾きのことである。また
、プラスチックレンズを金型から離型する際に凹部においてひずみが生じ、取り付け 基準面の平面度が悪化することにより、鏡枠へのレンズ取り付け安定性が悪化すると いう問題もあった。これらの問題により、結果として、主にコマ収差の初期性能や安定 性が悪化しやす!/、と!/、う課題があった。
[0007] また、近年では、従来の DVDよりさらに高密度のピットで、 400nm近傍の青紫色レ 一ザを使用し、対物レンズの NA値が 0. 85程度であるブルーレイディスク(BD)のよ うな高記憶容量のディスク及び、このディスクを使用する光ピックアップ装置も実用化 されている。このような青紫色レーザを使用する高記憶容量のディスクへの記録、又 は再生に使用する対物レンズは、 CDや従来の DVDに対応した対物レンズよりも高 い NA値が必要である。
[0008] ティルトによるコマ収差の発生量は、高 NA値となるほど大きくなり、上記の青紫色レ 一ザを使用する高記憶容量のディスクに対応する対物レンズの場合には、このコマ 収差を抑えることがより重要となる。
特許文献 1 :特開 2002— 200654号公報
発明の開示
[0009] 本発明は上記問題に鑑み、プラスチックレンズ成形時に、取り付け基準面に対する 光学機能面のティルトを軽減すると共に、取り付け基準面の平面度を確保し、結果と してコマ収差の初期性能や安定性を向上させることが可能な金型及び、それにより 成形される高い NA値であるにも関わらず安定した光学性能を有する光学素子を提 供することを目的とする。
[0010] 更に、金型加工の難易度を低減するために、入子部である中心部材(コア)と周辺 部材 (キヤビ)とに分けた金型にした場合、周辺部材に中心部材を組み込むために両 部材の境界に隙間(クリアランス)を設ける必要が生じる。このため、レンズ成型の際 に、樹脂がこの隙間に入り込み、光軸方向のバリが取り付け基準面側に発生する恐 れがある。レンズをァクチユエ一タのボビンや鏡枠に取り付ける際に、このバリがボビ ンゃ鏡枠に接触することで鏡枠に対しレンズがティルトして取り付けられてしまい、レ ンズの取り付け精度が低下するという問題も起こり得ると考えられる。
[0011] そこで、本発明は、さらに上記問題を鑑み、金型を中心部材と周辺部材に分けたと しても、レンズ取り付けの際にティルトが生じず、取り付け精度を向上できる光学素子 及びその光学素子を成形する金型を提供することを目的とするものでもある。
[0012] 上記の目的は、下記に記載する発明により達成される。
[0013] 1.光学機能部と該光学機能部の周辺にフランジ部を有し、前記光学機能部の NA 値が 0. 7以上であって、前記光学機能部は、互いに向かい合う第 1の光学機能面と 第 2の光学機能面とを有し、前記第 1の光学機能面のほうが前記第 2の光学機能面よ りも曲率が小さぐ前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面に、光軸から離れ るに従って高さが低くなる少なくとも 2段の段差が設けられていることを特徴とする光 学素子。
[0014] 2.前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面が鏡枠へ装着する際に基準面 となることを特徴とする 1に記載の光学素子。
[0015] 3.以下の条件式を満たすことを特徴とする 1又は 2に記載の光学素子。
[0016] 0. 4 < L /L < 1. 0
fl fA
但し、 L は前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面のうち、前記第 2の光学 fl
機能面に隣接する面の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表し、 L はフランジ部全
fA
体の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表す。
[0017] 4.前記フランジ部の前記第 2の光学機能面と隣接する面力 S、前記フランジ部のうち 前記第 2の光学機能面側で最も高さの高い面であることを特徴とする 1〜3のいずれ かに記載の光学素子。
[0018] 5.前記フランジ部の前記第 1の光学機能面側の面に、複数の凹部又は凸部が設 けられて!/、ることを特徴とする 1〜4の!/、ずれかに記載の光学素子。
[0019] 6.前記第 1の光学機能面の光軸上の高さが、前記フランジ部の前記第 1の光学機 能面側の面よりも突出していることを特徴とする 1〜5のいずれかに記載の光学素子
[0020] 7.前記第 2の光学機能面側の前記フランジ部に形成された前記光軸に直交する 面に、表面粗さ Ryが 0. 3 m以下となる部分を有することを特徴とする 1〜6のいず れかに記載の光学素子。
[0021] 8.光学機能部と該光学機能部の周辺にフランジ部を有し、前記光学機能部の NA 値が 0. 7以上の光学素子を製造する樹脂成形用金型において、前記樹脂成形用金 型は型開き状態で前記光学素子が残る第 1の金型部と、型開き状態で前記光学素 子が残らない第 2の金型部とを有し、前記光学機能部は、互いに向かい合う第 1の光 学機能面と第 2の光学機能面とを有し、前記第 1の光学機能面のほうが前記第 2の光 学機能面よりも曲率が小さぐ前記第 1の金型部により前記第 1の光学機能面が、前 記第 2の金型部により前記第 2の光学機能面が、それぞれ形成され、前記第 1の金型 部に、前記フランジ部を突き出して前記第 1の金型部から前記光学素子を離型させ る突き出し部を設け、前記第 2の金型部は、少なくとも光軸を含む中心部材とその周 辺の周辺部材とを有し、前記第 2の金型部の前記中心部材により、前記光学素子の 前記第 2の光学機能面と前記フランジ部の少なくとも一部が共に形成されることを特 徴とする樹脂成形用金型。
[0022] 9.以下の条件式を満たすことを特徴とする 8に記載の樹脂成形用金型。
[0023] 0. 4< L /L < 1. 0
fl fA
但し、 L は前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面のうち、前記第 2の光学 fl
機能面に隣接する面の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表し、 L はフランジ部全
fA
体の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表す。
[0024] 10.前記フランジ部の前記第 2の光学機能面と隣接する面は、前記フランジ部のう ち前記第 2の光学機能面側で最も高さの高い面であることを特徴とする 8又は 9に記 載の樹脂成形用金型。
[0025] 11.前記中心部材は、前記フランジ部の光軸と直交する面の少なくとも一部を成形 することを特徴とする 8〜; 10のいずれかに記載の樹脂成形用金型。
[0026] 12.前記周辺部材は、光軸と直交する前記フランジ部の面の他の一部を成形し、 前記周辺部材により成形されたフランジ部の面は、前記中心部材により成形されたフ ランジ部の面よりも前記第 1の光学機能面側に位置して!/、ることを特徴とする 11に記 載の樹脂成形用金型。
[0027] 13.前記中心部材の前記フランジ部に相当する部位は段差を有し、前記周辺部材 の前記フランジ部に相当する部位は前記段差と異なる高さに形成されていることを特 徴とする 12に記載の樹脂成形用金型。
[0028] 14.光学機能部と該光学機能部の周辺にフランジ部を有し、前記光学機能部の N A値が 0. 7以上であって、前記光学機能部は、互いに向かい合う第 1の光学機能面 と第 2の光学機能面とを有し、前記第 1の光学機能面のほうが前記第 2の光学機能面 よりも曲率が小さぐ前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面に、光軸から離 れるに従って高さが低くなる少なくとも 1段の段差が設けられていることを特徴とする 光学素子。
[0029] 15.前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面が鏡枠へ装着する際に基準 面となることを特徴とする 14に記載の光学素子。
[0030] 16.以下の条件式を満たすことを特徴とする 14又は 15に記載の光学素子。
[0031] 0. 4< L /L < 1. 0
fl fA
但し、 L は前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面のうち、前記第 2の光学 fl
機能面に隣接する面の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表し、 L はフランジ部全
fA
体の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表す。
[0032] 17.前記フランジ部の前記第 2の光学機能面と隣接する面が、前記フランジ部のう ち前記第 2の光学機能面側で最も高さの高い面であることを特徴とする 14〜; 16のい ずれかに記載の光学素子。
[0033] 18.前記フランジ部の前記第 1の光学機能面側の面に、複数の凹部又は凸部が設 けられて!/、ることを特徴とする 14〜; 17の!/、ずれかに記載の光学素子。
[0034] 19.前記第 1の光学機能面の光軸上の高さが、前記フランジ部の前記第 1の光学 機能面側の面よりも突出していることを特徴とする 14〜; 18のいずれかに記載の光学 素子。
[0035] 20.前記第 2の光学機能面側の前記フランジ部に形成された前記光軸に直交する 面に、表面粗さ Ryが 0. 3 m以下となる部分を有することを特徴とする 14〜; 19のい ずれかに記載の光学素子。
[0036] 21.光学機能部と該光学機能部の周辺にフランジ部を有し、前記光学機能部の N A値が 0. 7以上の光学素子を樹脂成形用金型で製造する光学素子製造方法であつ て、前記樹脂成形用金型は、前記フランジ部を突き出して離型させる突き出し部を有 すると共に、型開き状態で前記光学素子が残る第 1の金型部と、光学機能面と前記 フランジ部の少なくとも一部が共に形成される中心部材とその周辺の周辺部材を有 すると共に、型開き状態で前記光学素子が残らない第 2の金型部とで構成され、前 記第 1の金型部で形成される光学機能面の曲率のほうが、前記第 2の金型部で形成 される光学機能面の曲率よりも小さぐ前記第 2の金型部の、前記中心部材と前記周 辺部材の位置関係を予め調整し、所望の相対位置関係で固定する工程と、前記光 学素子を成形する工程と、型開き後、前記光学素子の前記フランジ部を、前記突き 出し部により突き出して離型する工程と、を有し、以下の条件式を満たすことを特徴と する光学素子製造方法。
[0037] 0. 4< L /L < 1. 0
fl fA
但し、 L は前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面のうち、前記第 2の光学 fl
機能面に隣接する面の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表し、 L はフランジ部全
fA
体の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表す。
[0038] 本発明によれば、取り付け基準面を精度よく成形でき、コマ収差の初期性能や安定 性を向上させることができ、加工難易度を低減させた金型及び、それによつて成形さ れる安定した性能を有した光学素子を(高!/、NA値であっても)提供することが可能と なる。
[0039] また、金型を中心部材と周辺部材に分けたとしても、レンズを鏡枠に取り付ける際に ティルトが生じず、取り付け精度を向上できる光学素子及びその光学素子を成形す る金型を提供することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0040] [図 1]本実施の形態に係る光学素子である光ピックアップ装置用対物レンズの一例を 示す側面図である。
[図 2]図 1に示す対物レンズを製造するための樹脂成形用金型の概略構成を示す断 面図である。
[図 3]図 2に示す樹脂成形用金型の型開き状態及び突き出し部の作動状態を示す図 3 (a)、 3 (b)である。
[図 4]図 2に示す樹脂成形用金型で製造された、ゲートが付いた状態の対物レンズを 示す図 4 (a)、 4 (b)である。
[図 5]図 2に示す金型でパーテイングラインがフランジ部の厚みの間に設定された際 の、フランジ部周辺の型形状を示す拡大断面図である。
[図 6]本実施の形態に係る光学素子である光ピックアップ装置用対物レンズのその他 の例を示す側面図である。
[図 7]図 6に示す対物レンズを製造するための樹脂成形用金型の概略構成を示す断 面図である。
[図 8]図 7に示す樹脂成形用金型の型開き状態及び突き出し部の作動状態を示す図 8 (a)、 8 (b)である。
[図 9]図 7に示す樹脂成形用金型で製造された、ゲートが付いた状態の対物レンズを 示す図 9 (a)、 9 (b)である。
[図 10]図 7に示す金型でパーテイングラインがフランジ部の厚みの間に設定された際 の、フランジ部周辺の型形状を示す拡大断面図である。
[図 11]図 2に示す樹脂成形用金型により成形された対物レンズがピックアップ装置の 鏡枠に取り付けられた際の模式的断面図 11 (a)、 11 (b)である。
[図 12]従来技術に記載された金型により成形された対物レンズが、ピックアップ装置 の鏡枠に取り付けられた際の模式的断面図である。
[図 13]図 2に示す金型のパーテイングラインの他の設定例の、フランジ部周辺の型形 状を示す拡大断面図である。
[図 14]図 7に示す金型のパーテイングラインの他の設定例の、フランジ部周辺の型形 状を示す拡大断面図である。
[図 15]図 7に示す樹脂成形用金型により成形された対物レンズがピックアップ装置の 鏡枠に取り付けられた際の模式的断面図 15 (a)、 15 (b)である。
発明を実施するための最良の形態
[0041] 以下、実施の形態により本発明を詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるも のではない。
[0042] 図 6は、本実施の形態に係る光学素子である光ピックアップ装置用対物レンズの第 一の例を示す側面図である。
[0043] 図 6に示す光ピックアップ装置用対物レンズ 1 (以下、対物レンズとも称す)は、光学 機能部である光学機能面 laと光学機能面 lb及びこの光学機能面の周辺に形成さ れたフランジ部 Ifを有している。なお、以下で、円形の光学機能面及び円形のフラン ジ部を有するもので説明する力 フランジ部 Πが部分的に形成されたものや外形が 矩形状のものであってもよい。また、光学機能面 la、 lbの少なくとも一方に輪帯状の 段差を有する回折面等の光路差付与構造が形成されたものであってもよい。 [0044] 図 6に示す対物レンズ 1は、光ピックアップ装置においては、光学機能面 lbが光デ イスク側に面し、光学機能面 laが光源側に面するように配置されることが好ましい。な お、本実施の形態においては、光ディスク側に面する光学機能面 lbが第 1の光学機 能面に相当し、光源側に面する光学機能面 laが第 2の光学機能面に相当する。
[0045] 図 6に示すように、第 2の光学機能面(光学機能面 la)は光ディスク側に面する第 1 の光学機能面(光学機能面 lb)より曲率が大きぐ更に、有効径は第 2の光学機能面 (光学機能面 la)が第 1の光学機能面(光学機能面 lb)より大きいことが好ましい。ま た、第 2の光学機能面の有効径は 0. 3mm以上、 7mm以下であることが好ましぐ 0 . 5mm以上、 4mm以下であることがより好ましい。
[0046] また、図示の如ぐフランジ部 Ifは、最も第 2の光学機能面(光学機能面 la)側に光 軸 Oに対し垂直な面であるフランジ面 If 、更にフランジ面 If より外側に、光ディスク
0 0
側に段差を有する第 1の段差 if が形成されている。この第 1の段差は、光軸方向か ら対物レンズを見た際に光軸を中心とする同心円状に設けられていることが好ましい
[0047] 図 15 (a)、 15 (b)は、図 6に示す対物レンズ 1がピックアップ装置の鏡枠に取り付け られた際の模式的断面図である。図 15 (a)は、全体を示し、図 15 (b)はフランジ部 If 周辺を示す拡大図である。
[0048] 図 15 (a)に示すように、対物レンズ 1は、鏡枠 31にフランジ部 Ifのフランジ面 If を
0 当接させて固定されている。即ち、図 7で示す樹脂成形用金型の断面図に描かれて いるところの中心部材である金型 12によって形成されたフランジ面 If 1 鏡枠へ取
0
り付ける際の基準面となる。また、第 1の段差 Πは、鏡枠 31とは隙間を有し当接して いない状態とされる。
[0049] また、図 15 (b)に示す取り付け基準面であるフランジ面 If の径方向の幅 Aは 0. 10
0
〜0. 80mm程度カ好ましく 0. 20〜0. 50mm程度カより好ましレヽ。第 1の段差 If の 径方向の幅 Bは 0. 01—0. 20mm程度力 S好ましく、 0. 05〜0. 15mm程度がより好 ましい。更に、フランジ面 If を基準とした第 1の段差 If の光軸方向の段差量 Dはフ
0 1
ランジ面 lfOの光軸方向の厚みを超えない範囲で 0. 005—0. 20mm程度が好まし く、 0. 02—0. 06mmであればより好ましい。フランジ面 If の光軸方向の厚みは、 0 . 2〜; 1. 50mm程度であることが好ましぐ 0· 2〜; 1. 00mmであることがより好ましい 。また、フランジ面 If と第 1の段差 If を接続する面は光軸に平行に形成されている
0 1
ことが好ましい。
[0050] また、少なくとも中心部材である金型 12で形成されるフランジ面 If は少なくとも光
0
軸に近い側の部分に表面粗さ Ryが 0. 3 m以下となる部分を有することが好ましい 。フランジ面 If は、表面粗さ Ryが 0. 3 m以下であってもよいが、そうでなくてもよい 。更に好ましくは、表面粗さ Ryが 0. 1 m以下となる部分を有することである。なお、 表面粗さ Ryとは、当該面の微小凹凸における最低谷底から最大山頂までの高さのこ とである。また、段差の間の光軸と同じ方向の面又はテーパ面も表面粗さ Ryが 0. 3 μ m以上であってもよ!/、。
[0051] 改めて説明するが、図 7は、図 6に示す対物レンズ 1を製造するための樹脂成形用 金型の概略構成を示す断面図である。
[0052] 図 7に示す樹脂成形用金型は、パーテイングライン PLを境にして第 1の金型部は金 型 11で構成され、第 2の金型部は金型 12及び金型 14で構成されている。また、第 1 の金型部である金型 11が可動側、第 2の金型部である金型 12及び金型 14が固定 側の金型に相当する。
[0053] 金型 11には、対物レンズ 1の光学機能面 lbを形成するための形状 l ibが形成され ている。更に、対物レンズ 1のフランジ部 Ifの位置には突き出し部 13が、例えば円周 上の 4箇所に、設けられている。この突き出し部 13は、金型 11に対し相対的にフラン ジ部 If側に移動可能とされている。この突き出し部 13と金型部 11は、直径のタリァラ ンス 0. 001—0. 06mmで嵌合しており、更に図示の如ぐ金型部 11内部では、突き 出し部 13と金型部 11との間には大きな隙間が形成されている。
[0054] 金型 12は、金型 14に対し入子部を構成している。金型 12は、対物レンズ 1の光学 機能部のうち有効径が大きい方の光学機能面である光学機能面 la (第 2光学機能 面)を形成するための形状 12aと、フランジ部 Ifの第 2光学機能面側の面のうち、取り 付け基準面であるフランジ面 If を形成する。また、金型 14は、段差 If を形成する。
0 1
即ち、金型 12と金型 14の境界は、取り付け基準面であるフランジ面 If と段差 If の
0 1 境界線である。また、光学機能面 la (第 2光学機能面)と取り付け基準面であるフラン ジ面 If の第 2光学機能面側の面との間には凹部を形成せず、それぞれの延長線を
0
繋いだ形状に形成されている。別の言い方をすると、フランジ部 Ifの第 2の光学機能 面 laと隣接する面 If 1S フランジ部 If (If 、 If )のうち、第 2の光学機能面側で最も
0 0 1
高さの高い面に形成されていることが好ましい。なお、ここでいう「lf の高さが高い」と
0
は、光軸方向で第 2の光学機能面側に位置することを高いといい、第 1の光学機能 面側に位置することを低いという。即ち、図 12に示すようなフランジ部の形状とはなら ないことが好ましい。なお、本明細書で言うところの、それぞれの延長線を繋いだ形 状とは、上記のみに限るものでなぐそれぞれの延長線の交点近傍でそれぞれの延 長線に接するような角丸め(R)で接続した形状をも含むものである。
[0055] また、フランジ面については、別の指標として以下の条件式を満たすことが好ましい
[0056] 0. 4< L < 1. 0
fl fA
L は、 の第 2の光学機能面側の面 If 、 If のうち、第 2の光学機能面 隣接する面 Πの光軸に直交する方向の長さ(mm)を表し、 L 全体]
fA
f (lf 、 If を合わせたもの)の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表す。即ち、 L は
0 1 fl
、図 15 (b)でいうこところの Aの長さであり、 L は、図 15 (b)でいうこところの A+Bの
fA
長さであるともいえる。
[0057] L /L の値を上記条件式の上限値より小さくすることにより、フランジ部の前記第
f l fA
2の光学機能面側の面に、少なくとも 1段の段差を設けることが可能となり好ましい。 一方、金型 12上の面 If に対応する部分を加工する観点からは L /L の値が小さ
0 fl fA
い方が好ましいが、取り付け基準面に対する光学機能面のティルトを軽減すると共に 、取り付け基準面の平面度を確保するためには、 L /L の値を上記条件式の下限
fl f―A
ィ直より大きくすること力 S好ましレ、。
[0058] 更に好ましくは、以下の条件式を満たすことである c
0. 6く L < 1. 0
f l fA
また、以下の条件式を満たすことがより一層好ましい
[0059] 0. 6 < L < 0. 9
fl fA
なお、中心部材である金型 12において、第 2光学機能面 < の第 2光学機 能面側の面とがー体に形成されていることにより、対物レンズの取り付け基準面であ るフランジ部の第 2光学機能面側の面と、第 2光学機能面(光学機能面 la)との位置 関係にズレを生じる余地がなぐ取り付け基準面に対し第 2光学機能面(光学機能面 la)の位置を正確に形成することが可能となり、安定した性能を有した光ピックアップ 装置用対物レンズを得ることが可能となる。
[0060] 更に、金型 12は金型 14に対し、対物レンズ厚み方向の位置の微調整が可能に構 成されており、厚み方向の位置の微調整がおこなわれた後、固定されている。
[0061] パーテイングライン PLは、金型 11のフランジ部 Ifの深さ力 S、金型 14のフランジ部の 深さより深くなる位置に設定されている。また、 lgはゲートであり、ここから溶融した樹 脂材料が射出される。
[0062] 図 8 (a)、 8 (b)は、図 7に示す樹脂成形用金型の型開き状態及び突き出し部の作 動状態を示す図である。図 8 (a)は型開き状態を示し、図 8 (b)は突き出し部の作動 状態を示している。
[0063] 以下、図 7及び図 8 (a)、 8 (b)を用いて対物レンズ 1の製造工程を説明する。
[0064] 図 7に示す状態で、ゲート lgから溶融状態の樹脂材料が流し込まれる。この時、突 き出し部 13と金型部 11に形成されたクリアランスから、金型内部の気体が流出する。 この金型内部の脱気に関しては、真空ポンプ等の吸気する機器及び Oリング等を用 V、た金型内部密封機構を設け、金型に溶融された樹脂材料が流入される前に吸引 して事前に脱気しておく方法、金型に溶融された樹脂材料の流入中に吸引を行って 脱気する方法、金型に溶融された樹脂材料が流入される前より吸引を開始し、流入 中も吸引を行って脱気する方法等が用いられるとより好ましぐこのようにすることによ り、金型の形状の対物レンズ 1への転写性がより向上し、より高精度の光学機能面 la 、 lbを形成することが可能となる。
[0065] 次いで、図 8 (a)に示すように、金型 11が金型 12及び金型 14から離間するよう移動 する。この時、対物レンズ 1は、金型 11側に残った状態となる。
[0066] この後、図 8 (b)に示すように、金型 11からフランジ部 Ifに相当する位置に配置され た突き出し部 13を図示矢印方向に突出させて対物レンズ 1を離型させることで、グー ト lgが付いた状態の対物レンズ 1となる。この突き出し部 13は、複数箇所に設けられ ており、それぞれの突き出し部 13の作動は同時もしくは異なったとしても突き出しタイ ミングの差が 0. 5秒以内に収まって、全ての突き出しが完了するようになっていること 1S 対物レンズ 1の変形を防止する上で好ましい。なお、金型 11が第 1の金型部に相 当し、金型 12及び金型 14が第 2の金型部に相当する。
[0067] 図 9 (a)、 9 (b)は、図 7に示す樹脂成形用金型で製造された、ゲート lgが付いた状 態の対物レンズ 1を示す図である。図 9 (a)は対物レンズ 1を突き出し部側から見た平 面図、図 9 (b)は側面図である。
[0068] 図 9 (a)は、突き出し部が略 90度間隔でフランジ部 If上の 13ηで示す 4箇所に配置 された場合を示している。この突き出し部による、突き出し部跡は、その後の光ヘッド 部への組み込み時に、光学機能面 laと lbの判別をする指標となり、組み込みをより 容易にする効果をも有して!/、る。
[0069] この突き出し部による、突き出し部跡は凹部となっていることが好ましいが、凸部とな つていてもよい。この場合、フランジ部は複数の凸部を有することになる。また、凹部 又は凸部は、図 9 (a)、 9 (b)に示すように円形であることが好ましい。更に、突き出し 部跡すなわち、凹部又は凸部の数は良好な成形性を保ちつつ離型するという観点 力も 2〜4個程度が好ましい。
[0070] 図 9 (b)に示すように、フランジ部 Ifの突き出し部が当接する側の面は、光学機能 面 lbの光軸上の位置より、フランジ部 Ifの厚みを超えない範囲で d = 0. 005mm〜 0. 5mmだけ光学機能面 la側に位置していることが望ましぐ d = 0. 02mm〜0. 12 mmだけ光学機能面 la側に位置していることがより好ましい。このような形状とするこ とにより、フランジ部 If上の面の少なくとも一部の表面粗さ Ryを 0. 1 m以下に形成 することが容易になり、この対物レンズ 1を光ピックアップ装置に組み込む際の調整に 、この表面粗さ Ryが 0. 1 m以下の部分を利用することができるようになる。更に、 図 7における突き出し部 13と金型部 11の嵌合クリアランスによるバリが突き出し部跡 に発生しても、上記 dの段差があるため光ピックアップ装置に対物レンズが組み込ま れた際にもワーキングディスタンスが短くなることがない。
[0071] 更に、突き出し部が当接する面は、有効径が Dと Dの 2つの光学機能面のうち、有
1 2
効径の小さい D側の光学機能面側、即ち光学機能面 lb (第 1の光学機能面)側のフ ランジ部に設けられることが望ましい。このようにすることにより、フランジ部 Ifを含む 対物レンズ外形を小さく保ったままで突き出し部を大きく形成することができる。
[0072] なお、図 9 (a)、 9 (b)に示すゲート lgが付いた状態の対物レンズ 1から、ゲート l gが 除去されて対物レンズ 1が完成する。
[0073] 図 10は、図 7に示す金型でパーテイングライン PLがフランジ部 Ifの厚みの間に設 定された際の、フランジ部 If周辺の型形状を示す拡大断面図である。
[0074] 図 10に示すように、パーテイングライン PLを境に、突き出し部 13がある方の金型 1
1側の深さを tとし、他方の金型 14及び金型 12側の深さを tとしたとき、 t > tとする
1 2 1 2 ことが好ましい。更に、突き出し部 13がある方の金型 1 1側の抜きテーパの角度を α とし、他方の金型 12及び金型 14側の抜きテーパの角度を /3としたとき、 α≤ /3とす ることが好ましい。また αの範囲としては 0° ≤ a≤3° が好ましい。このように金型部 1 1、 12、 14を形成することにより、型開きの際に対物レンズが金型 12、 14側に持つ て行かれることがなぐ確実に突き出し部を備えた金型 1 1側に残るようにすることがで きる。
[0075] また、フランジ部 Ifの第 1の光学機能面側の面に、光軸と直交する平面部を形成す ること力 S好ましい。特に図 14に示す例のように、フランジ部 Ifの第 1の光学機能面側 の面において、光軸に近い部分の一部に光軸と直交する平面部 lkを形成することが 好ましぐ特に好ましくは、第 1の光学機能面の終端のすぐ外側に光軸と直交する平 面部 lkを形成することが好ましい。なお、当該平面部 lkの表面粗さ Ryは 0. ; m以 下で有ることが好ましい。また、この平面部 lkの幅 W (光軸と直交する方向)は、 0. 1 mm以上、 0. 5mm以下であることが好ましい。より好ましくは、 0. 2mm以上、 0. 4m m以下である。この平面部 lkに平行光を照射し、その反射光を用いて、対物レンズ 1 を鏡枠に取り付けた際の傾き等を検知することができる。なお、 t > tとすることで、型
1 2
開きの際に、対物レンズ 1が金型部 12に持って行かれるような力が小さくなるため、 当該平面部が歪みに《なるという効果もある。
[0076] 更に、図 14に示したように、第 1の光学機能面 lb側の金型を、第 1の光学機能面 1 bと上述の平面部 lkを形成する中心部材 15と、その周辺を形成する周辺部材とに分 割しても良い。これにより金型の加工難易度が低減するというメリットがある。 [0077] また、金型 12及び金型 14の境界は、光軸に平行とすることが好ましぐこのように形 成することで、金型 12及び金型 14を非常に微小な隙間(クリアランス)で嵌合させる ことができ、ノ リの発生を抑えることが可能となる。
[0078] 次に、本実施の形態に係る光ピックアップ用対物レンズの第二の例について説明 する。この例は、たとえ金型 12と金型 14の間のクリアランスに起因してノ リが生じたと しても、レンズ取り付けの際にティルトが生じず、取り付け精度が向上できる例を示す ものである。
[0079] 図 1は、本実施の形態に係る光学素子である光ピックアップ装置用対物レンズの第 二の例を示す側面図である。
[0080] 図 1に示す光ピックアップ装置用対物レンズ 1 (以下、対物レンズとも称す)は、光学 機能部である光学機能面 laと光学機能面 lb及びこの光学機能面の周辺に形成さ れたフランジ部 Ifを有している。なお、以下で、円形の光学機能面及び円形のフラン ジ部を有するもので説明する力 フランジ部 Πが部分的に形成されたものや外形が 矩形状のものであってもよい。また、光学機能面 la、 lbの少なくとも一方に輪帯状の 段差を有する回折面等の光路差付与構造が形成されたものであってもよい。
[0081] 図 1に示す対物レンズ 1は、光ピックアップ装置においては、光学機能面 lbが光デ イスク側に面し、光学機能面 laが光源側に面するように配置されることが好ましい。な お、本実施の形態においては、光ディスク側に面する光学機能面 lbが第 1の光学機 能面に相当し、光源側に面する光学機能面 laが第 2の光学機能面に相当する。
[0082] 図 1に示すように、第 2の光学機能面(光学機能面 la)は光ディスク側に面する第 1 の光学機能面(光学機能面 lb)より曲率が大きぐ更に、有効径は第 2の光学機能面 (光学機能面 la)が第 1の光学機能面(光学機能面 lb)より大きいことが好ましい。ま た、第 2の光学機能面の有効径は 0. 3mm以上、 7mm以下であることが好ましぐ 0 . 5mm以上、 4mm以下であることがより好ましい。
[0083] また、図示の如ぐフランジ部 Ifは、最も第 2の光学機能面(光学機能面 la)側に光 軸 Oに対し垂直な面であるフランジ面 If 、更にフランジ面 If より外側に、光ディスク
0 0
側に段差を有する第 1の段差 If 、第 2の段差 If が形成されている。これらの第 1の
1 2
段差及び第 2の段差は、光軸方向から対物レンズを見た際に光軸を中心とする同心 円状に設けられて!/、ることが好ましレ、。
[0084] 図 11 (a)、 11 (b)は、図 1に示す対物レンズ 1がピックアップ装置の鏡枠に取り付け られた際の模式的断面図である。図 11 (a)は、全体を示し、図 11 (b)はフランジ部 If 周辺を示す拡大図である。
[0085] 図 11 (a)に示すように、対物レンズ 1は、鏡枠 31にフランジ部 Ifのフランジ面 If を
0 当接させて固定されている。即ち、図 2で示す樹脂成形用金型の断面図に描かれて いるところの中心部材である金型 12によって形成されたフランジ面 If 1 鏡枠へ取
0
り付ける際の基準面となる。また、第 1の段差 Πは、鏡枠 31とは隙間を有し当接して いない状態とされる。
[0086] また、図 11 (b)に示す取り付け基準面であるフランジ面 If の径方向の幅 Aは 0. 10
0
〜0. 80mm程度カ好ましく 0. 20〜0. 50mm程度カより好ましレヽ。第 1の段差 If の 径方向の幅 B' は 0. 01—0. 25mm程度が好ましぐ 0. 08—0. 15mm程度がより 好ましい。第 2の段差 If の径方向の幅 Cは 0. 01-0. 20mm程度が好ましぐ 0. 0
2
5〜0. 15mm程度がより好ましい。更に、フランジ面 If を基準とした第 1の段差 If
0 1 の光軸方向の段差量 D及び、第 1の段差 If を基準とした第 2の段差 If の光軸方向
1 2
の段差量 Eは、フランジ面 If の光軸方向の厚みを超えない範囲で 0. 005—0. 20
0
mm程度が好ましぐ 0. 02—0. 06mmであればより好ましい。フランジ面 If の光軸
0 方向の厚みは、 0. 20—1. 50mm程度であることカ好ましく、 0· 20〜; ! · 00mmであ ること力 Sより好ましい。また、フランジ面 If と第 1の段差 If を接続する面は、断面図で
0 1
見た場合、 1° 力 60° の範囲のテーパで形成されていることが好ましぐ第 1の段 差 If と第 2の段差 If を接続する面は光軸に平行に形成されていることが好ましい。
1 2
[0087] また、フランジ面 If は少なくとも光軸に近い側の部分に表面粗さ Ryが 0. 3 m以
0
下となる部分を有することが好ましい。フランジ面 If は、表面粗さ Ryが 0. 3 111以下 であってもよいが、そうでなくてもよい。更に好ましくは、表面粗さ Ryが 0. l ^ m以下 となる部分を有することである。なお、表面粗さ Ryとは、当該面の微小凹凸における 最低谷底から最大山頂までの高さのことである。また、第 2の段差 If は、表面粗さ Ry
2
が 0. 3 m以上であってもよい。また、段差の間の光軸と同じ方向の面又はテーパ 面も表面粗さ Ryが 0· 3 m以上であってもよい。 [0088] 図 2は、図 1に示す対物レンズ 1を製造するための樹脂成形用金型の概略構成を 示す断面図である。
[0089] なお、以下の図においては、説明の重複を避けるため、同機能部材には同符号を 付与して説明する。
[0090] 図 2に示す樹脂成形用金型は、パーテイングライン PLを境にして第 1の金型部は金 型 11で構成され、第 2の金型部は金型 12及び金型 14で構成されている。また、第 1 の金型部である金型 11が可動側、第 2の金型部である金型 12及び金型 14が固定 側の金型に相当する。
[0091] 金型 11には、対物レンズ 1の光学機能面 lbを形成するための形状 l ibが形成され ている。更に、対物レンズ 1のフランジ部 Ifの位置には突き出し部 13が、例えば円周 上の 4箇所に、設けられている。この突き出し部 13は、金型 11に対し相対的にフラン ジ部 If側に移動可能とされている。この突き出し部 13と金型部 11は、直径のタリァラ ンス 0. 001—0. 06mmで嵌合しており、更に図示の如ぐ金型部 11内部では、突き 出し部 13と金型部 11との間には大きな隙間が形成されている。
[0092] 金型 12は、金型 14に対し入子部を構成している。金型 12は、対物レンズ 1の光学 機能部のうち有効径が大きい方の光学機能面である光学機能面 la (第 2光学機能 面)を形成するための形状 12aと、フランジ部 Ifの第 2光学機能面側の面のうち、取り 付け基準面であるフランジ面 If 、及び第 1の段差 If とを形成する。また、金型 14は
0 1
、第 2の段差 If を形成する。即ち、金型 12と金型 14の境界は、第 1の段差 If と第 2
2 1 の段差 If の境界線である。また、光学機能面 la (第 2光学機能面)と取り付け基準
2
面であるフランジ面 If の第 2光学機能面側の面との間には凹部を形成せず、それぞ
0
れの延長線を繋いだ形状に形成されている。別の言い方をすると、フランジ部 ifの第
2の光学機能面 laと隣接する面 If 、フランジ部 If (If 、 If 、 If )のうち、第 2の光
0 0 1 2
学機能面側で最も高さの高い面に形成されていることが好ましい。即ち、図 12に示 すようなフランジ部の形状となされないことが好ましい。なお、ここでいう「lf の高さが
0 高い」とは、光軸方向で第 2の光学機能面側に位置することを高いといい、第 1の光 学機能面側に位置することを低いという。また、本明細書で言うところの、それぞれの 延長線を繋いだ形状とは、上記のみに限るものでなぐそれぞれの延長線の交点近 傍でそれぞれの延長線に接するような角丸め(R)で接続した形状をも含むものであ [0093] また、フランジ面については、別の指標として以下の条件式を満たすことが好ましい
[0094] 0. 4く L /L く 1 · 0
fl fA
L は、フランジ部の第 2の光学機能面側の面 If 、 If 、 If のうち、第 2の光学機能 f l 0 1 2
面に隣接する面 If の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表し、 L は、フランジ部全
0 fA
体 If (If 、 If 、 If を合わせたもの)の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表す。即
0 1 2
ち、 L は、図 11 (b)でいうこところの Aの長さであり、 L は、図 11 (b)でいうこところの f l fA
A + B + Cの長さであるともいえる。
[0095] L /L の値を上記条件式の上限値より小さくすることにより、フランジ部の前記第
f l fA
2の光学機能面側の面に、少なくとも 2段の段差を設けることが可能となり好ましい。 一方、金型 12上の面 If に対応する部分を加工する観点からは L /L の値が小さ
0 fl fA
い方が好ましいが、取り付け基準面に対する光学機能面のティルトを軽減すると共に 、取り付け基準面の平面度を確保するためには、 L /L の値を上記条件式の下限
fl fA
ィ直より大きくすること力 s好ましレ、。
[0096] 更に好ましくは、以下の条件式を満たすことである。
[0097] 0. 6 < L /L < 1. 0
fl fA
また、以下の条件式を満たすことがより一層好まし!/、。
0. 6 < L /L < 0. 9
f l fA
なお、中心部材である金型 12において、第 2光学機能面とフランジ部の第 2光学機 能面側の面とがー体に形成されていることにより、対物レンズの取り付け基準面であ るフランジ部の第 2光学機能面側の面と、第 2光学機能面(光学機能面 la)との位置 関係にズレを生じる余地がなぐ取り付け基準面に対し第 2光学機能面(光学機能面 la)の位置を正確に形成することが可能となり、安定した性能を有した光ピックアップ 装置用対物レンズを得ることが可能となる。
[0098] 更に、金型 12は金型 14に対し、対物レンズ厚み方向の位置の微調整が可能に構 成されており、厚み方向の位置の微調整がおこなわれた後、固定されている。 [0099] パーテイングライン PLは、金型 11のフランジ部 Ifの深さ力 S、金型 14のフランジ部の 深さより深くなる位置に設定されている。また、 lgはゲートであり、ここから溶融した樹 脂材料が射出される。
[0100] 図 3 (a)、 3 (b)は、図 2に示す樹脂成形用金型の型開き状態及び突き出し部の作 動状態を示す図である。図 3 (a)は型開き状態を示し、図 3 (b)は突き出し部の作動 状態を示している。
[0101] 以下、図 2及び図 3 (a)、 3 (b)を用いて対物レンズ 1の製造工程を説明する。
[0102] 図 2に示す状態で、ゲート lgから溶融状態の樹脂材料が流し込まれる。この時、突 き出し部 13と金型部 11に形成されたクリアランスから、金型内部の気体が流出する。 この金型内部の脱気に関しては、真空ポンプ等の吸気する機器及び Oリング等を用 V、た金型内部密封機構を設け、金型に溶融された樹脂材料が流入される前に吸引 して事前に脱気しておく方法、金型に溶融された樹脂材料の流入中に吸引を行って 脱気する方法、金型に溶融された樹脂材料が流入される前より吸引を開始し、流入 中も吸引を行って脱気する方法等が用いられるとより好ましぐこのようにすることによ り、金型の形状の対物レンズ 1への転写性がより向上し、より高精度の光学機能面 la 、 lbを形成することが可能となる。
[0103] 次いで、図 3 (a)に示すように、金型 11が金型 12及び金型 14から離間するよう移動 する。この時、対物レンズ 1は、金型 11側に残った状態となる。
[0104] この後、図 3 (b)に示すように、金型 11からフランジ部 Ifに相当する位置に配置され た突き出し部 13を図示矢印方向に突出させて対物レンズ 1を離型させることで、グー ト lgが付いた状態の対物レンズ 1となる。この突き出し部 13は、複数箇所に設けられ ており、それぞれの突き出し部 13の作動は同時もしくは異なったとしても突き出しタイ ミングの差が 0. 5秒以内に収まって、全ての突き出しが完了するようになっていること 1S 対物レンズ 1の変形を防止する上で好ましい。なお、金型 11が第 1の金型部に相 当し、金型 12及び金型 14が第 2の金型部に相当する。
[0105] 図 4 (a)、 4 (b)は、図 2に示す樹脂成形用金型で製造された、ゲート lgが付いた状 態の対物レンズ 1を示す図である。図 4 (a)は対物レンズ 1を突き出し部側から見た平 面図、図 4 (b)は側面図である。 [0106] 図 4 (a)は、突き出し部が略 90度間隔でフランジ部 If上の 13nで示す 4箇所に配置 された場合を示している。この突き出し部による、突き出し部跡は、その後の光ヘッド 部への組み込み時に、光学機能面 laと lbの判別をする指標となり、組み込みをより 容易にする効果をも有して!/、る。
[0107] この突き出し部による、突き出し部跡は凹部となっていることが好ましいが、凸部とな つていてもよい。この場合、フランジ部は複数の凸部を有することになる。また、凹部 又は凸部は、図 4 (a)、 4 (b)に示すように円形であることが好ましい。更に、突き出し 部跡すなわち、凹部又は凸部の数は良好な成形性を保ちつつ離型するという観点 力も 2〜4個程度が好ましい。
[0108] 図 4 (b)に示すように、フランジ部 Ifの突き出し部が当接する側の面は、光学機能 面 lbの光軸上の位置より、フランジ部 Ifの厚みを超えない範囲で d = 0. 005mm〜 0. 5mmだけ光学機能面 la側に位置していることが望ましぐ d = 0. 02mm〜0. 12 mmであればより好ましい。このような形状とすることにより、フランジ部 If上の面の少 なくとも一部の表面粗さ Ryを 0. 以下に形成することが容易となり、この対物レ ンズ 1を光ピックアップ装置に組み込む際の調整に、この表面粗さ Ryが 0. l rn以 下の部分を利用することができるようになる。更に、図 2における突き出し部 13と金型 部 11の嵌合クリアランスによる突き出し部跡にバリが発生しても、上記 dの段差がある ため光ピックアップ装置に対物レンズが組み込まれた際にもワーキングディスタンス が短くなることがない。
[0109] 更に、突き出し部が当接する面は、有効径が Dと Dの 2つの光学機能面のうち、有
1 2
効径の小さい D側の光学機能面側、即ち光学機能面 lb (第 1の光学機能面)側のフ ランジ部に設けられることが望ましい。このようにすることにより、フランジ部 Ifを含む 対物レンズ外形を小さく保ったままで突き出し部を大きく形成することができる。
[0110] なお、図 4 (a)、 4 (b)に示すゲート lgが付いた状態の対物レンズ 1から、ゲート lgが 除去されて対物レンズ 1が完成する。
[0111] 図 5は、図 2に示す金型でパーテイングライン PLがフランジ部 Ifの厚みの間に設定 された際の、フランジ部 If周辺の型形状を示す拡大断面図である。
[0112] 図 5に示すように、パーテイングライン PLを境に、突き出し部 13がある方の金型 11 側の深さを tとし、他方の金型 14及び金型 12側の深さを tとしたとき、 t > tとするこ
1 2 1 2 とが好ましい。更に、突き出し部 13がある方の金型 1 1側の抜きテーパの角度を αと し、他方の金型 14側の抜きテーパの角度を /3としたとき、 α≤ /3とすることが好まし い。また金型 12の抜きテーパの角度を γとしたとき、 a≤ yとすることが好ましい。ま た、 αの範囲としては 0° ≤ a≤3° が好ましい。なお、図 13に示す例のように、パ 一ティングラインを第 2の段差の位置に設定し、 α = 0° としてもよい。このように金型 部 1 1、 12、 14を形成することにより、型開きの際に対物レンズが金型 12、 14側に持 つて行かれることがなぐ確実に突き出し部を備えた金型 1 1側に残るようにすることが できる。
[0113] また、フランジ部 Ifの第 1光学機能面側の面に、光軸と直交する平面部を形成する ことが好ましい。特に、図 13に示す例のようにフランジ部 Ifの第 1光学機能面側の面 において、光軸に近い部分の一部に、光軸と直交する平面部 lkを形成することが好 ましぐ特に好ましくは、第 1の光学機能面の終端のすぐ外側に光軸と直交する平面 部 lkを形成することが好ましい。この平面部 lkの表面粗さ Ryは 0.; 1 m以下である ことが好ましい。なお、この平面部 lkの幅 W (光軸と直交する方向)の長さは、 0. lm m以上、 0. 5mm以下であることが好ましい。より好ましくは、 0. 2mm以上、 0. 4mm 以下である。この平面部 lkに平行光を照射し、その反射光を用いて、レンズ 1を鏡枠 に取り付けた際の傾きなどを検知することができる。なお、 tl〉t2とすることで、型開 きの際に対物レンズが金型部 12側に持って行かれるよな力が小さくなるため、当該 平面部が歪みに《なるという効果もある。
[0114] さらに、これも図 13に示したように、第 1の光学機能面側の金型を、第 1の光学機能 面 lbと上述した平面部 lkを形成する中心部材 15と、その周辺を形成する周辺部材 1 1とに分割しても良い。
[0115] また、金型 12及び金型 14の境界は、光軸に平行とすることが好ましぐこのように形 成することで、金型 12及び金型 14を非常に微小な隙間(クリアランス)で嵌合させる ことができ、ノ リの発生を抑えることが可能となる。また、例え発生しても段差があるた め、鏡枠への取り付け時に取り付け基準面に影響を与えることがない。
[0116] 以上説明したように、可動側である第 1の金型部から、対物レンズを離型する際に 光学機能面の外周に形成されたフランジ部の一部を突き出すことで、第 1の金型部 1 1側の第 1の光学機能面を形成する金型を離型のために移動させる必要がなくなり、 これにより第 1の光学機能面を形成する金型のティルト量ゃシフト量が毎ショット異な つてしまうということがなくなる。ここで、シフトとは金型の理想光軸 oに対する垂直方 向の変位のことである。更に、第 2の金型部である金型 12及び金型 14については、 2つの金型に分割されている力 取り付け基準面と光学機能面が同一の金型 12に一 体に形成されているため、対物レンズ 1の鏡枠への取り付け基準面であるフランジ部 の第 2の光学機能面側の面に対する第 2の光学機能面(光学機能面 la)のティルト 量が毎ショット異なってしまうということがなくなる。このため、安定した性能を有した光 ピックアップ装置用対物レンズが得られる、樹脂成形用金型を得ることが可能となる。
[0117] また、突き出し部のクリアランスを利用して脱気することで、別途脱気部を形成する 必要が無ぐ良好な光学機能面を形成することができる。更に、突き出し部の精度は 比較的緩いものでよぐ光学機能面の形成に影響を与えることがない。
[0118] 更に、第 2の実施例で説明したように、 2段の段差を有するフランジ部を持つ形態の 場合、金型 12及び金型 14の間のクリアランスに起因してバリが生じたとしても、レン ズ取り付けの際にティルトが生じず、取り付け精度を向上できる。これにより、第 1の実 施例に比べて、第 2の実施例の金型は、金型 12と金型 14の間のクリアランスを多少 広げることが可能となるため金型加工がより容易になるという効果がある。
[0119] なお、本実施の形態に示す対物レンズは、 2つの光学機能面が芯ズレを起こさず、 取り付け基準面からの光学機能面の位置が安定するものであるため、 NA値が 0. 7 〜0. 9程度で、波長 400〜450nm程度の青紫色レーザを用いる高記憶容量のディ スクへの記録、又は再生に使用される対物レンズに適用した場合に、より大きな効果 を奏するものである。
[0120] 本実施の形態に示す対物レンズが複数の光ディスクの記録'再生を行う互換レンズ である場合、前記 NA値とは、記録又は再生に適用される光ディスクのうち最も NAが 高い光ディスクの NA直をいう。例えば、本発明に係る光学素子を BD、 HD DVDの 互換レンズとして使用する場合、前記 NA値とは BDの NA値である約 0. 85を指し、 BD、 DVD, CDの互換レンズとして使用する場合に、前記 NA値とは BDの NA値で ある約 0· 85を指すものとする。

Claims

請求の範囲
[1] 光学機能部と該光学機能部の周辺にフランジ部を有し、前記光学機能部の NA値 が 0. 7以上であって、前記光学機能部は、互いに向かい合う第 1の光学機能面と第 2の光学機能面とを有し、前記第 1の光学機能面のほうが前記第 2の光学機能面より も曲率が小さぐ前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面に、光軸から離れる に従って高さが低くなる少なくとも 2段の段差が設けられていることを特徴とする光学 素子。
[2] 前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面が鏡枠へ装着する際に基準面とな ることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の光学素子。
[3] 以下の条件式を満たすことを特徴とする請求の範囲第 1項又は第 2項に記載の光 学素子。
0. 4< L /L < 1. 0
fl fA
但し、 L は前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面のうち、前記第 2の光学 fl
機能面に隣接する面の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表し、 L はフランジ部全
fA
体の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表す。
[4] 前記フランジ部の前記第 2の光学機能面と隣接する面が、前記フランジ部のうち前 記第 2の光学機能面側で最も高さの高い面であることを特徴とする請求の範囲第 1〜
3項のいずれか 1項に記載の光学素子。
[5] 前記フランジ部の前記第 1の光学機能面側の面に、複数の凹部又は凸部が設けら れていることを特徴とする請求の範囲第 1〜4項のいずれ力、 1項に記載の光学素子。
[6] 前記第 1の光学機能面の光軸上の高さが、前記フランジ部の前記第 1の光学機能 面側の面よりも突出していることを特徴とする請求の範囲第 1〜5項のいずれか 1項に 記載の光学素子。
[7] 前記第 2の光学機能面側の前記フランジ部に形成された前記光軸に直交する面に 、表面粗さ Ryが 0. 3 in以下となる部分を有することを特徴とする請求の範囲第 1〜 6項のいずれか 1項に記載の光学素子。
[8] 光学機能部と該光学機能部の周辺にフランジ部を有し、前記光学機能部の NA値 が 0. 7以上の光学素子を製造する樹脂成形用金型において、前記樹脂成形用金型 は型開き状態で前記光学素子が残る第 1の金型部と、型開き状態で前記光学素子 が残らない第 2の金型部とを有し、前記光学機能部は、互いに向かい合う第 1の光学 機能面と第 2の光学機能面とを有し、前記第 1の光学機能面のほうが前記第 2の光学 機能面よりも曲率が小さぐ前記第 1の金型部により前記第 1の光学機能面が、前記 第 2の金型部により前記第 2の光学機能面が、それぞれ形成され、前記第 1の金型部 に、前記フランジ部を突き出して前記第 1の金型部から前記光学素子を離型させる 突き出し部を設け、前記第 2の金型部は、少なくとも光軸を含む中心部材とその周辺 の周辺部材とを有し、前記第 2の金型部の前記中心部材により、前記光学素子の前 記第 2の光学機能面と前記フランジ部の少なくとも一部が共に形成されることを特徴 とする樹脂成形用金型。
[9] 以下の条件式を満たすことを特徴とする請求の範囲第 8項に記載の樹脂成形用金 型。
0. 4< L /L < 1. 0
fl fA
但し、 L は前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面のうち、前記第 2の光学 fl
機能面に隣接する面の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表し、 L はフランジ部全
fA
体の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表す。
[10] 前記フランジ部の前記第 2の光学機能面と隣接する面は、前記フランジ部のうち前 記第 2の光学機能面側で最も高さの高い面であることを特徴とする請求の範囲第 8項 又は第 9項に記載の樹脂成形用金型。
[11] 前記中心部材は、前記フランジ部の光軸と直交する面の少なくとも一部を成形する ことを特徴とする請求の範囲第 8〜; 10項のいずれ力、 1項に記載の樹脂成形用金型。
[12] 前記周辺部材は、光軸と直交する前記フランジ部の面の他の一部を成形し、前記 周辺部材により成形されたフランジ部の面は、前記中心部材により成形されたフラン ジ部の面よりも前記第 1の光学機能面側に位置していることを特徴とする請求の範囲 第 11項に記載の樹脂成形用金型。
[13] 前記中心部材の前記フランジ部に相当する部位は段差を有し、前記周辺部材の前 記フランジ部に相当する部位は前記段差と異なる高さに形成されていることを特徴と する請求の範囲第 12項に記載の樹脂成形用金型。
[14] 光学機能部と該光学機能部の周辺にフランジ部を有し、前記光学機能部の NA値 が 0. 7以上であって、前記光学機能部は、互いに向かい合う第 1の光学機能面と第 2の光学機能面とを有し、前記第 1の光学機能面のほうが前記第 2の光学機能面より も曲率が小さぐ前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面に、光軸から離れる に従って高さが低くなる少なくとも 1段の段差が設けられていることを特徴とする光学 素子。
[15] 前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面が鏡枠へ装着する際に基準面とな ることを特徴とする請求の範囲第 14項に記載の光学素子。
[16] 以下の条件式を満たすことを特徴とする請求の範囲第 14項又は第 15項に記載の光 学素子。
0. 4< L /L < 1. 0
fl fA
但し、 L は前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面のうち、前記第 2の光学 fl
機能面に隣接する面の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表し、 L はフランジ部全
fA
体の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表す。
[17] 前記フランジ部の前記第 2の光学機能面と隣接する面が、前記フランジ部のうち前 記第 2の光学機能面側で最も高さの高い面であることを特徴とする請求の範囲第 14
〜; 16項のいずれか 1項に記載の光学素子。
[18] 前記フランジ部の前記第 1の光学機能面側の面に、複数の凹部又は凸部が設けら れていることを特徴とする請求の範囲第 14〜; 17項のいずれ力、 1項に記載の光学素 子。
[19] 前記第 1の光学機能面の光軸上の高さが、前記フランジ部の前記第 1の光学機能 面側の面よりも突出していることを特徴とする請求の範囲第 14〜; 18項のいずれか 1 項に記載の光学素子。
[20] 前記第 2の光学機能面側の前記フランジ部に形成された前記光軸に直交する面に 、表面粗さ Ryが 0. 3 in以下となる部分を有することを特徴とする請求の範囲第 14 〜; 19項のいずれか 1項に記載の光学素子。
[21] 光学機能部と該光学機能部の周辺にフランジ部を有し、前記光学機能部の NA値 が 0. 7以上の光学素子を樹脂成形用金型で製造する光学素子製造方法であって、 前記樹脂成形用金型は、前記フランジ部を突き出して離型させる突き出し部を有す ると共に、型開き状態で前記光学素子が残る第 1の金型部と、光学機能面と前記フラ ンジ部の少なくとも一部が共に形成される中心部材とその周辺の周辺部材を有する と共に、型開き状態で前記光学素子が残らない第 2の金型部とで構成され、前記第 1 の金型部で形成される光学機能面の曲率のほうが、前記第 2の金型部で形成される 光学機能面の曲率よりも小さぐ前記第 2の金型部の、前記中心部材と前記周辺部 材の位置関係を予め調整し、所望の相対位置関係で固定する工程と、前記光学素 子を成形する工程と、型開き後、前記光学素子の前記フランジ部を、前記突き出し部 により突き出して離型する工程と、を有し、以下の条件式を満たすことを特徴とする光 学素子製造方法。
0. 4< L /L < 1. 0
fl fA
但し、 L は前記フランジ部の前記第 2の光学機能面側の面のうち、前記第 2の光学 fl
機能面に隣接する面の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表し、 L はフランジ部全
fA
体の光軸に直交する方向の長さ(mm)を表す。
PCT/JP2007/070066 2006-11-01 2007-10-15 Elément optique, matrice métallique de moulage de résine et procédé de fabrication d'un élément optique WO2008053692A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008542031A JP4737293B2 (ja) 2006-11-01 2007-10-15 光学素子及び樹脂成形用金型並びに光学素子製造方法
CN2007800400572A CN101529300B (zh) 2006-11-01 2007-10-15 光学元件、树脂成型用模具及光学元件制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-297504 2006-11-01
JP2006297504 2006-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008053692A1 true WO2008053692A1 (fr) 2008-05-08

Family

ID=39344036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/070066 WO2008053692A1 (fr) 2006-11-01 2007-10-15 Elément optique, matrice métallique de moulage de résine et procédé de fabrication d'un élément optique

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP4737293B2 (ja)
CN (2) CN102081211B (ja)
WO (1) WO2008053692A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196665A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Konica Minolta Opto Inc 樹脂成形用金型及び光ピックアップ装置用対物レンズ並びに光学素子製造方法
WO2010035619A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 コニカミノルタオプト株式会社 光ピックアップ用対物レンズの製造方法及び光ピックアップ用対物レンズの成形金型、並びに、光ピックアップ用対物レンズ
JP2010083066A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Enplas Corp 光学素子成形用金型およびこれを用いた光学素子の製造方法
JP2011118964A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置用の対物レンズ及び成形金型
JP2012048768A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置用の対物レンズ及び光ピックアップ装置
CN102792194A (zh) * 2010-03-03 2012-11-21 柯尼卡美能达先进多层薄膜株式会社 光学成型体、光学成型体用模具以及光学成型体的处理方法
WO2013027366A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 パナソニック株式会社 プラスチックレンズ
WO2013047289A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光学素子の製造方法、及び、成形金型
CN103154778A (zh) * 2010-09-30 2013-06-12 柯尼卡美能达先进多层薄膜株式会社 玻璃透镜
JP2014056632A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Hoya Corp ピックアップ装置用レンズ、レンズユニット及びレンズ成型用金型
JP5883989B2 (ja) * 2013-03-26 2016-03-15 富士フイルム株式会社 成形型
JP2018021981A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社トプコン 液体光学材料及び光学素子
JP2018032593A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 市光工業株式会社 車両用灯具用のレンズ及び車両用灯具
WO2023169832A1 (de) * 2022-03-10 2023-09-14 HELLA GmbH & Co. KGaA BELEUCHTUNGSVORRICHTUNG FÜR FAHRZEUGE SOWIE SPRITZGIEßMASCHINE

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120019912A1 (en) * 2009-03-30 2012-01-26 Konica Minolta Opto, Inc. Lens
JP5525290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-06-18 Hoya株式会社 レンズ成型用金型及びレンズ成型方法、並びにレンズ及びピックアップ装置
WO2011122106A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 コニカミノルタオプト株式会社 成形金型、射出成形機及び対物光学素子の製造方法
CN102844163A (zh) * 2010-03-31 2012-12-26 柯尼卡美能达先进多层薄膜株式会社 成型模具及光学元件的制造方法
WO2012111554A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 コニカミノルタオプト株式会社 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP6559570B2 (ja) * 2012-12-26 2019-08-14 ソルラブス、インコーポレイテッド 波面歪みの少ない光学マウント

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261015A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Hitachi Ltd プラスチツクレンズおよびその成形用金型
JPH09131802A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Konica Corp プラスチックレンズ、及びプラスチックレンズ用金型
JP2002200638A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Konica Corp 光学素子の製造方法及び光学素子
JP2004130703A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Konica Minolta Holdings Inc 光学素子製造方法及び光学素子製造用金型
JP2004205821A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Konica Minolta Holdings Inc 光学素子ユニット及び光学素子ユニットの製造方法
JP2004314545A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法及び装置並びに光学素子
JP2007196665A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Konica Minolta Opto Inc 樹脂成形用金型及び光ピックアップ装置用対物レンズ並びに光学素子製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437163A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Matsushita Electric Works Ltd Molded-in insert part structure
JPS5874311A (ja) * 1981-10-30 1983-05-04 Canon Inc 合成樹脂成形金型
JP3266283B2 (ja) * 1991-03-12 2002-03-18 株式会社リコー 射出成形金型及び射出成形方法
JP2004291341A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子用成形金型及び光学素子の成形方法並びに光学素子
JP2008058336A (ja) * 2004-12-14 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学素子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261015A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Hitachi Ltd プラスチツクレンズおよびその成形用金型
JPH09131802A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Konica Corp プラスチックレンズ、及びプラスチックレンズ用金型
JP2002200638A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Konica Corp 光学素子の製造方法及び光学素子
JP2004130703A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Konica Minolta Holdings Inc 光学素子製造方法及び光学素子製造用金型
JP2004205821A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Konica Minolta Holdings Inc 光学素子ユニット及び光学素子ユニットの製造方法
JP2004314545A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Konica Minolta Opto Inc 光学素子の製造方法及び装置並びに光学素子
JP2007196665A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Konica Minolta Opto Inc 樹脂成形用金型及び光ピックアップ装置用対物レンズ並びに光学素子製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196665A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Konica Minolta Opto Inc 樹脂成形用金型及び光ピックアップ装置用対物レンズ並びに光学素子製造方法
WO2010035619A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 コニカミノルタオプト株式会社 光ピックアップ用対物レンズの製造方法及び光ピックアップ用対物レンズの成形金型、並びに、光ピックアップ用対物レンズ
JP2010155471A (ja) * 2008-09-29 2010-07-15 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ用対物レンズの製造方法及び光ピックアップ用対物レンズの成形金型、並びに、光ピックアップ用対物レンズ
CN102164728A (zh) * 2008-09-29 2011-08-24 柯尼卡美能达精密光学株式会社 光拾取用物镜的制造方法、光拾取用物镜的成型模具、光拾取用物镜
JP2010083066A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Enplas Corp 光学素子成形用金型およびこれを用いた光学素子の製造方法
JP2011118964A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置用の対物レンズ及び成形金型
CN102792194A (zh) * 2010-03-03 2012-11-21 柯尼卡美能达先进多层薄膜株式会社 光学成型体、光学成型体用模具以及光学成型体的处理方法
JP2012048768A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Konica Minolta Opto Inc 光ピックアップ装置用の対物レンズ及び光ピックアップ装置
CN103154778A (zh) * 2010-09-30 2013-06-12 柯尼卡美能达先进多层薄膜株式会社 玻璃透镜
WO2013027366A1 (ja) * 2011-08-25 2013-02-28 パナソニック株式会社 プラスチックレンズ
JPWO2013027366A1 (ja) * 2011-08-25 2015-03-05 パナソニック株式会社 プラスチックレンズ及びレンズ鏡筒
US9140826B2 (en) 2011-08-25 2015-09-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Plastic lens and lens barrel
WO2013047289A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光学素子の製造方法、及び、成形金型
JP2014056632A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Hoya Corp ピックアップ装置用レンズ、レンズユニット及びレンズ成型用金型
JP5883989B2 (ja) * 2013-03-26 2016-03-15 富士フイルム株式会社 成形型
JP2018021981A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社トプコン 液体光学材料及び光学素子
JP2018032593A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 市光工業株式会社 車両用灯具用のレンズ及び車両用灯具
WO2023169832A1 (de) * 2022-03-10 2023-09-14 HELLA GmbH & Co. KGaA BELEUCHTUNGSVORRICHTUNG FÜR FAHRZEUGE SOWIE SPRITZGIEßMASCHINE

Also Published As

Publication number Publication date
JP5382026B2 (ja) 2014-01-08
CN102081211B (zh) 2013-07-10
CN101529300A (zh) 2009-09-09
CN101529300B (zh) 2011-01-19
CN102081211A (zh) 2011-06-01
JPWO2008053692A1 (ja) 2010-02-25
JP4737293B2 (ja) 2011-07-27
JP2011156870A (ja) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5382026B2 (ja) 光学素子
JP4992105B2 (ja) 樹脂成形用金型及び光学素子製造方法
JP2008213397A (ja) 樹脂成形用金型及び光学素子並びに光ピックアップ装置
JP4993326B2 (ja) レンズ
WO2010087068A1 (ja) レンズ及び成形金型
JP2012056321A (ja) 樹脂成形用金型及び光ピックアップ装置用対物レンズ並びに光学素子製造方法
JP5120525B2 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
WO2014073323A1 (ja) 成形装置及び成形方法
JP2003043349A (ja) 光ピックアップレンズ
JP5057298B2 (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JPWO2011040148A1 (ja) 光学素子
JPWO2009096230A1 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
JP2002154139A (ja) 光学素子、光学素子の製造方法及び光学素子用金型
JP4535212B2 (ja) 光情報記録媒体の記録再生用対物レンズ
JP2013134797A (ja) 光ピックアップ装置用の対物レンズ
JP5416633B2 (ja) 樹脂レンズおよび樹脂レンズの製造方法
JP2012045900A (ja) 光学素子、及び光学素子の製造方法、並びに成形金型
JP2002148412A (ja) 光学素子及び光学ピックアップ装置
JP2011113587A (ja) 光学素子及びそれを用いた光ピックアップ装置
JP2001076385A (ja) 光ディスクのダミー基板および光ディスク
US20050083831A1 (en) Optical disc medium
JP2005010371A (ja) 光学用スペーサ
WO2013039241A1 (ja) 光学素子及びその製造方法
WO2011093165A1 (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2002222544A (ja) 光ディスク基板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780040057.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07829800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008542031

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07829800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1