WO2008050744A1 - Dispositif de commande de freinage pour véhicule deux roues à moteur - Google Patents

Dispositif de commande de freinage pour véhicule deux roues à moteur Download PDF

Info

Publication number
WO2008050744A1
WO2008050744A1 PCT/JP2007/070613 JP2007070613W WO2008050744A1 WO 2008050744 A1 WO2008050744 A1 WO 2008050744A1 JP 2007070613 W JP2007070613 W JP 2007070613W WO 2008050744 A1 WO2008050744 A1 WO 2008050744A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brake
wheel
wheel side
pressure
front wheel
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/070613
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Atsushi
Tohru Masuno
Original Assignee
Bosch Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corporation filed Critical Bosch Corporation
Priority to EP07830347.6A priority Critical patent/EP2088070B1/en
Priority to JP2008540988A priority patent/JP5149804B2/ja
Priority to US12/447,330 priority patent/US8210619B2/en
Priority to CN2007800477856A priority patent/CN101568466B/zh
Publication of WO2008050744A1 publication Critical patent/WO2008050744A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/261Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels specially adapted for use in motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/08Mechanisms specially adapted for braking more than one wheel

Definitions

  • the present invention relates to a brake control device for a motorcycle, and more particularly to a brake control device for a motorcycle with improved operation feeling of a brake lever.
  • Patent Documents 1, 2, and 3 propose a front and rear wheel interlocking brake system that automatically and appropriately controls the balance of the braking force of the front and rear wheels regardless of the operation of the driver.
  • ABS anti-lock brake system
  • both brake circuits work together to automatically and appropriately control the balance of braking force between the front and rear wheels.
  • the present invention provides a backflow prevention means such as a check valve on a pipe line connecting two wheel cylinders.
  • Patent Documents 4 and 5 disclose two wheel series. There is disclosed one in which a check valve is provided in a pipe line connecting the solder.
  • Patent Document 1 JP 2000-71963 A
  • Patent Document 2 JP-A-2005-212680
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-25978
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 6-211120
  • Patent Document 5 JP-A-5-310114
  • Patent Document 1 when the front and rear wheel interlocking brake system is operated, the hydraulic circuit on the front wheel side is increased and the pressure in the front wheel side master cylinder is increased, so that the brake lever becomes hard and the driver There was a problem that the brake feeling became unnatural.
  • Patent Document 2 when the driver operates one brake and the front and rear wheel interlocking brake system is activated, the master cylinder is disconnected from the hydraulic circuit for the other brake. A master cylinder and a reaction force generator are connected. Then, the driver feels the feeling of brake operation simulated by the reaction force generator, and the hydraulic pressure fluctuation due to the interlocking brake is not transmitted to the driver.
  • the brake operation feeling simulated by the anti-cage energy generator S may not match the natural operation feeling, and the reaction force generator increases the number of parts and complicates the circuit configuration. There was also a fear that.
  • Patent Document 3 improves the operational feeling of the brake lever that operates the front wheel master cylinder when the brake pedal is depressed to brake the rear wheel.
  • the front-rear wheel linkage braking system of Patent Document 3 only brakes the rear wheel in conjunction with braking the front wheel by operating the brake lever, and the rear wheel by operating the brake pedal. It is not a complete front / rear wheel brake system that does not perform front wheel braking in conjunction with wheel braking! / ⁇
  • the present invention provides a brake control for a motorcycle that can provide a more natural operation feeling by improving the operation feeling of the brake lever when the front and rear wheel interlocking brake is operated in a complete front and rear wheel interlocking brake system.
  • An object is to provide an apparatus.
  • Patent Document 1 when the brake pedal is depressed to break the rear wheel, the operation feeling of the brake lever for operating the front wheel master cylinder is improved.
  • the front and rear wheel interlocking brake system of Patent Document 1 only brakes the rear wheel in conjunction with braking the front wheel by operating the brake lever, and the rear wheel by operating the brake pedal.
  • the front and rear wheel interlocking brake system is not the one that brakes the front wheel in conjunction with this. It is not a stem.
  • the present invention provides a brake control for a motorcycle that can provide a more natural operation feeling by improving the operation feeling of the brake lever when the front and rear wheel interlocking brake is operated in a complete front and rear wheel interlocking brake system.
  • An object is to provide an apparatus.
  • Patent Documents 4 and 5 two wheel cylinders connected by a pipe line equipped with a check valve brake different wheels, respectively.
  • the improvement of the brake lever operation feeling in wheel-linked brakes is completely different.
  • the first invention includes a brake lever 101, a front wheel brake operated by the brake lever 101, and an operation of the brake lever 101 for operating the front wheel.
  • Front wheel hydraulic circuit 100 for transmitting to the brake, brake pedal 201, rear wheel brake operated by the brake pedal 201, and rear wheel hydraulic circuit for transmitting the operation of the brake pedal 201 to the rear wheel brake 200, and a control unit (ECU) 400 that executes front and rear wheel interlock brake control that operates the front wheel brake and the rear wheel brake in conjunction with each other!
  • the control unit 400 selects one of the front wheel first brake or the front wheel second brake
  • the front wheel hydraulic circuit 100 is controlled so that the brake is operated by the front and rear wheel interlocking brake control, and the control unit 400 is operated in accordance with the operation of the brake lever during the front and rear wheel interlocking brake control.
  • a brake control device for a motorcycle wherein the front wheel hydraulic circuit 100 is controlled such that the other brake of the front wheel first brake or the front wheel second brake receives the hydraulic pressure generated in this way. is there.
  • the front wheel hydraulic circuit 100 includes a front wheel master cylinder 103 connected to the brake lever 101; A front wheel side switching valve 107 connected to the front wheel side master cylinder 103; a front wheel side first filling valve 113a having one end connected to the front wheel side switching valve 107 and the other end connected to the front wheel first brake; One end is connected to the front wheel switching valve 107 and the front wheel second A front wheel side second relief valve 113b connected to the brake at the other end, a front wheel side first release valve 123a connected to the front wheel first brake to relax the hydraulic pressure of the front wheel first brake, and the front wheel second A front wheel side second release valve 123b connected to the brake to release the hydraulic pressure of the front wheel second brake, and a front wheel side fluid connected to the front wheel side first release valve 123a and the front wheel side second release valve 123b.
  • the front wheel side hydraulic pump 119 is operated to perform the front and rear wheel linked brake control, and the front wheel side first filling valve is operated. Open one of 113a or the front wheel side second filling valve 113b, and By closing the other of the front wheel side first charging valve 113a or the front wheel side second charging valve 113b, the one of the front wheel first brake or the front wheel second brake is connected by the front wheel side hydraulic pump 119.
  • a motorcycle is characterized in that the other one of the front wheel side first charging valve 1 13a or the front wheel side second charging valve 113b, which has been closed, is opened so as to accept the hydraulic pressure generated along with the motorcycle. Brake control device.
  • a third invention according to the first embodiment is such that, in the brake control device for a motorcycle, the control unit 400 performs the front wheel regardless of the operation of the brake lever 101 during the pressure increase.
  • This is a brake control device for a motorcycle, which controls to open the side high-pressure intake valve 109.
  • the pressure in the pipe line 114a between the front wheel side first charging valve 113a and the front wheel first brake is controlled. Detects the pressure in the pipe 114b between the front wheel first brake pressure sensor 127a that transmits a pressure signal to the control unit 400 and the front wheel side second charging valve 113b and the front wheel second brake.
  • the motorcycle brake control apparatus includes a front wheel second brake pressure sensor 127b that transmits a pressure signal to the control unit 400.
  • a fifth invention according to the first embodiment is the brake control device for the motorcycle.
  • the rear wheel hydraulic circuit 200 includes a rear wheel master cylinder 203 connected to the brake pedal 201, a rear wheel switching valve 207 connected to the rear wheel master cylinder 203, and the rear wheel.
  • a rear wheel side containment valve 213 having one end connected to the side switching valve 207 and the other end connected to the rear wheel brake, and a rear wheel side release valve connected to the rear wheel brake to reduce the hydraulic pressure of the rear wheel brake.
  • the control unit 400 is configured such that the operation amount of the rear wheel brake is less than a predetermined value with respect to the operation amount of the front wheel brake 101.
  • the rear wheel side hydraulic pressure is A brake control device for a motorcycle, wherein the rear wheel brake is operated by increasing the pressure by the rear wheel side hydraulic pump 219, and is used for the front and rear wheel interlocking brake control. is there.
  • a sixth invention according to the first embodiment is the brake control device for a motorcycle, wherein the control unit 400 sets the front wheel first brake and the front wheel second brake according to a predetermined condition.
  • This is a brake control device for a motorcycle, which is switched and used for the front and rear wheel interlocking brake control.
  • a first invention according to the second embodiment includes a first brake operating device 101 and a first wheel brake operated by the first brake operating device 101.
  • First wheel hydraulic circuit 100 for transmitting the operation of the first brake operation device 101 to the first wheel brakes 115a, 115b, and the second brake operation device 201.
  • a brake control device for a motorcycle comprising: a first wheel-linked brake 115a that is actuated by a motor, and a first wheel-unlinked brake 115b that is not actuated by the both-wheel linked brake control. is there.
  • a second invention according to the second embodiment is the brake control device for a motorcycle, wherein the first wheel non-interlocking brake 115b is performing the both wheel interlocking brake control.
  • a brake control device for a motorcycle which receives a hydraulic pressure generated when the brake operation device 101 is operated.
  • a third invention according to the second embodiment includes a first wheel-side master cylinder 103 connected to the first brake operation device 101 in the motorcycle brake control device.
  • the first wheel side master cylinder 103 and the first wheel non-linked brake 115b are hydraulically connected during the both wheel linked brake control. is there.
  • a fourth invention according to the second embodiment is the brake control device for a motorcycle, wherein the first wheel hydraulic circuit 100 is connected to the first brake operation device 101. One end is connected to one wheel-side master cylinder 103, the first wheel-side switching valve 107 connected to the first wheel-side master cylinder 103, and the first wheel-side switching valve 107.
  • the first wheel-side first charging valve 113a the other end of which is connected to the wheel-linked brake 115a, and one end connected to the first wheel-side master cylinder 103, and the other end of the first wheel-unlinked brake 115b.
  • first wheel-side second brake valve 113b Is connected to the first wheel-side second brake valve 113b, and the first wheel-side first release valve is connected to the first wheel-linked brake 115a and relaxes the hydraulic pressure of the first wheel-linked brake 115a.
  • 123a and the first wheel non-linked brake 115b connected to the first wheel non-linked brake 115b 1
  • the first wheel side second release valve 123b that relaxes the hydraulic pressure of 15b, and the first wheel side first release valve 123a and the first wheel side second release valve 123b connected to the first wheel side second release valve 123b.
  • One wheel-side hydraulic pump 119 and the first wheel-side master cylinder 103 having one end connected to the first wheel-side hydraulic pump 119 and the other end connected to the suction side of the first wheel-side hydraulic pump 119
  • a suction valve 109, and the control unit 400 controls the two-wheel interlock brake when the second wheel brake 215 is operated and the first wheel brakes 115a and 115b are not operated.
  • the first wheel side intake valve 109 is opened, the first wheel side switching valve 107 is closed, and the first wheel side first charging valve 113a is opened.
  • the first wheel side hydraulic brake 119 is moved by the first wheel side hydraulic pump 119.
  • the control unit 400 is used for the two-wheel interlocking brake control interlocked with the wheel brake 215, and the control unit 400 is configured so that the first wheel non-interlocking brake 115b is the first brake operation device during the pressure increase.
  • the motorcycle brake control device is characterized in that the first wheel side second filling valve 113b is kept open so as to receive the hydraulic pressure generated by the operation of 101.
  • the pressure of the first wheel-side master cylinder 103 is detected and transmitted to the control unit 400.
  • 1 wheel-side master cylinder pressure sensor 111 is provided in the first wheel hydraulic pressure circuit 100, and the control unit 400 is based on the pressure detected by the first wheel-side master cylinder pressure sensor 111!
  • the motorcycle brake control device is characterized in that the pressure of the second wheel brake 115a is increased.
  • a sixth invention is the brake control device for a motorcycle, wherein the first wheel side first charging valve 113a and the first wheel interlocking brake 115a
  • the first wheel-linked brake pressure sensor 127a that detects the pressure in the pipe line 114a and transmits a pressure signal to the control unit 400, the first wheel side second charging valve 113b, and the first wheel are not linked.
  • a first wheel non-linked brake pressure sensor 127b that detects the pressure of the pipe line 14b between the brake 115b and transmits a pressure signal to the control unit 400 is connected to the first wheel hydraulic circuit 100.
  • a brake control device for a motorcycle comprising:
  • a seventh invention according to the second embodiment is the brake control device for a motorcycle, wherein the second wheel hydraulic circuit 200 is connected to the second brake operation device 201. One end is connected to the second wheel side switching cylinder 207, the second wheel side switching valve 207 connected to the second wheel side master cylinder 203, and the second wheel side switching valve 207.
  • a second wheel side containment valve 213 whose other end is connected to the wheel brake 215 of the second wheel, and a second wheel side loosening that is connected to the second wheel brake 215 and reduces the hydraulic pressure of the second wheel brake 215.
  • One end of the valve 223, the second wheel side hydraulic pump 219 connected to the second wheel side relaxation valve 223, and the second wheel side master cylinder 203 are connected to the second wheel side.
  • a second wheel side suction valve 209 having the other end connected to the suction side of the hydraulic pump 219.
  • the control unit 400 In order to link the brake 215 to the first wheel brakes 115a and 115b, the second wheel side hydraulic pump 219 is operated, and the second wheel brake 215 is moved to the second wheel side liquid.
  • a brake control device for a motorcycle wherein the brake control device is operated by increasing the pressure by a pressure pump 219 and used for the two-wheel interlocking brake control.
  • the pressure of the second wheel side master cylinder 203 is detected and transmitted to the control unit 400.
  • Second wheel side master cylinder pressure sensor 211 is provided in the second wheel hydraulic pressure circuit 200, and the control unit 400 is based on the pressure detected by the second wheel side master cylinder pressure sensor 211.
  • This is a brake control device for a motorcycle, characterized by increasing the pressure of the first wheel-linked brake 215.
  • a ninth invention according to the second embodiment is such that in the motorcycle brake control device, the second wheel hydraulic valve 213 and the second wheel side containment valve 213 are provided in the second wheel hydraulic circuit 200.
  • Brake control for a motorcycle comprising a second wheel brake pressure sensor 227 for detecting the pressure of the pipe line 214 between the vehicle wheel brake 215 and transmitting a pressure signal to the control unit 400. Device.
  • a tenth invention according to the second embodiment is the motorcycle brake control device, wherein the first brake operation device 101 is operated by hand.
  • the brake control device is the motorcycle brake control device.
  • a first invention according to the third embodiment includes a first brake operating device, a first wheel brake operated by the first brake operating device, A first wheel hydraulic circuit for transmitting an operation of the first brake operation device to the first wheel brake, a second brake operation device, and a second brake operation device operated by the second brake operation device; The second wheel brake, the second wheel hydraulic circuit that transmits the operation of the second brake operation device to the second wheel brake, and the first wheel brake and the second wheel brake. And a control unit that executes a two-wheel interlocking brake control to be operated in a controlled manner, wherein the first wheel brake is the two-wheeled vehicle.
  • the first wheel-linked brake is operated by the wheel-linked brake control, and the first wheel-linked brake is not operated by the both-wheel-linked brake control.
  • the first wheel-linked brake and the first wheel-unlinked brake are hydraulically connected so as to prevent transmission of hydraulic pressure to the first wheel-unlinked brake side. This is a brake control device for motorcycles.
  • the second invention according to the third embodiment is that in the motorcycle brake control device, only hydraulic pressure transmission from the first wheel non-linked brake side to the first wheel linked brake side is performed.
  • the brake control device for a motorcycle is characterized in that the first wheel-linked brake and the first wheel-unlinked brake are hydraulically connected so as to allow the above.
  • a third invention is the brake control device for a motorcycle, wherein the first wheel non-interlocking brake performs the first brake while the both wheel interlocking brake control is in progress.
  • a brake control device for a motorcycle which receives a hydraulic pressure generated by operation of the operation device.
  • a fourth invention includes a first wheel-side master cylinder connected to the first brake operation device in the motorcycle brake control device, A brake control device for a motorcycle, wherein the first wheel side master cylinder and the first wheel non-linked brake are hydraulically connected during both wheel linked brake control. .
  • a fifth invention according to the third embodiment is the brake control device for a motorcycle, wherein the first wheel hydraulic circuit is connected to the first brake operation device. One end is connected to the wheel side master cylinder, the first wheel side switching valve connected to the first wheel side master cylinder, and the first wheel side switching valve, and the other end is connected to the first wheel interlocking brake. Is connected to the first wheel-side first charging valve and the first wheel-side master cylinder, and the first wheel-side second is connected to the first wheel-unlinked brake.
  • the intake valve is connected to the first wheel-linked brake and the first wheel-unlinked brake, and the hydraulic pressure of the first wheel-linked brake and the first wheel-unlinked brake is reduced.
  • the first wheel side release valve that is loosened, and the first wheel side release valve and the first wheel non-linked brake are provided between the first wheel linked brake and the first wheel non-linked brake.
  • One end is in contact with the backflow prevention means for preventing backflow of hydraulic pressure to the brake, the first wheel side hydraulic pump connected to the first wheel side release valve, and the first wheel side master cylinder.
  • a first wheel side suction valve connected at the other end to the suction side of the first wheel side hydraulic pump, and the control unit operates the second wheel brake,
  • the first wheel side intake valve is opened and the first wheel switching valve is turned on in order to perform the both wheel interlock brake control.
  • the first wheel side hydraulic pump is operated with the first wheel side first containment valve open and closed.
  • the first wheel-linked brake is increased by the first wheel-side hydraulic pump and used for the both-wheel-linked brake control that is linked to the second wheel brake.
  • the second wheel-side second intake valve on the first wheel side so that, during the pressure increase, the first wheel non-linkage brake receives the hydraulic pressure generated by the operation of the first brake operation device.
  • This is a brake control device for a motorcycle characterized by maintaining the opening of the motorcycle.
  • a sixth invention according to the third embodiment is the first invention for detecting the pressure of the first wheel-side master cylinder and transmitting it to the control unit in the motorcycle brake control device.
  • a wheel-side master cylinder pressure sensor is provided in the first wheel hydraulic pressure circuit, and the controller is configured to control the second wheel brake based on the pressure detected by the first wheel-side master cylinder pressure sensor.
  • This is a brake control device for a motorcycle, characterized in that the pressure is increased.
  • a seventh invention is the above-described brake control device for a motorcycle, wherein a pipe line between the first wheel side first charging valve and the first wheel interlocking brake is provided.
  • Brake control for a motorcycle wherein the first wheel hydraulic pressure circuit is provided with a first wheel-linked brake pressure sensor that detects the pressure of the vehicle and transmits a pressure signal to the control unit. Device.
  • An eighth invention is the brake control device for a motorcycle, wherein the second wheel hydraulic circuit is connected to the second brake operation device. One end is connected to the wheel side master cylinder, the second wheel side switching valve connected to the second wheel side master cylinder, and the second wheel side switching valve, and the other end is connected to the second wheel brake.
  • a second wheel-side relief valve connected, a second wheel-side release valve connected to the second wheel brake and reducing the hydraulic pressure of the second wheel brake; and the second wheel-side release valve
  • a second wheel-side hydraulic pump connected to the valve, and a second wheel-side master cylinder having one end connected to the second wheel-side hydraulic pump and the other end connected to the suction side of the second wheel-side hydraulic pump.
  • the wheel-side intake valve, and the control unit is configured such that the operation amount of the second wheel brake is less than a predetermined value with respect to the operation amount of the first wheel brake! /
  • the second wheel side hydraulic pump is used.
  • the second wheel brake is increased by the second wheel-side hydraulic pump to be used for the two-wheel interlock brake control. It is a control device.
  • the brake control device for a motorcycle detects the pressure of the second wheel side master cylinder and transmits it to the control unit.
  • a wheel-side master cylinder pressure sensor is provided in the second wheel hydraulic pressure circuit, and the control unit is configured to operate the first wheel-linked based on the pressure detected by the second wheel-side master cylinder pressure sensor.
  • a brake control device for a motorcycle characterized by increasing the pressure of the brake.
  • a tenth invention is the brake control device for a motorcycle, wherein the pressure of the pipe line between the second wheel side containment valve and the second wheel brake is And a second wheel brake pressure sensor for detecting a pressure signal and transmitting a pressure signal to the control unit.
  • the second wheel hydraulic pressure circuit includes a second wheel brake pressure sensor.
  • An eleventh invention according to a third embodiment is the motorcycle brake control device, wherein the first brake operation device is operated by hand.
  • the brake control device is the motorcycle brake control device.
  • the one brake is operated by the front and rear wheel interlocking brake control.
  • a motorcycle brake control device comprising a backflow prevention means for preventing the brake fluid from being sucked out from the other brake.
  • a brake control device for a motorcycle when the first wheel-linked brake is operated by the both-wheel-linked brake control, A brake control device for a motorcycle, comprising reverse flow prevention means for preventing brake fluid from being sucked out from a wheel non-linked brake.
  • the brake lever operating feeling is improved, and a more natural operating feeling can be provided to the driver.
  • the first wheel-linked brake since the first wheel-linked brake and the first wheel-unlinked brake are separated, the first wheel-linked brake is operated by the front-and-rear wheel-linked brake control. However, since the first wheel non-linked brake is not activated and the pressure increase volume in the front wheel hydraulic circuit is reduced, the response characteristics of the first wheel linked brake are increased when the first wheel linked brake is increased. Will improve.
  • the first wheel non-interlocking brake that is not increased in pressure is generated in accordance with the operation of the first brake operating device. Since the pressure is received, the operating feeling of the first brake operating device is improved, and a more natural operating feeling can be provided to the driver.
  • the driver can improve the operation feeling of the first brake operation device by his / her hand. It can be directly experienced by the senses.
  • the first wheel interlocking brake is controlled by the front and rear wheel interlocking brake control. Even if the first wheel-linked brake is activated, the first wheel-linked brake is not activated, and the pressure increase volume in the front wheel hydraulic circuit is reduced. Response characteristics are improved.
  • the first wheel non-interlocking brake that is not increased in pressure is generated in accordance with the operation of the first brake operating device. Since the hydraulic pressure is received, the operating feeling of the first brake operating device is improved, and a more natural operating feeling can be provided to the driver.
  • the driver can improve the operation feeling of the first brake operation device by his / her hand. It can be directly experienced by the senses.
  • FIG. 1 is a hydraulic circuit diagram used in a brake control device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram of the brake control device of FIG.
  • FIG. 3 is a hydraulic circuit diagram used in a brake control device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram of the brake control device of FIG.
  • FIG. 5 is a hydraulic circuit diagram used in a brake control device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram of the brake control device of FIG. 1.
  • FIG. 7 is a hydraulic circuit diagram used in a brake control device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a hydraulic circuit diagram used in a brake control device according to a fifth embodiment of the present invention. Explanation of symbols
  • Front wheel side first check valve (Front wheel side first backflow prevention means)
  • FIG. 1 shows a hydraulic circuit of the brake control device according to the first embodiment of the present invention.
  • the hydraulic circuit includes a front wheel hydraulic circuit 100, a rear wheel hydraulic circuit 200, and a DC motor 300 that drives the hydraulic pumps of the front wheel hydraulic circuit 100 and the rear wheel hydraulic circuit 200. Yes.
  • the front wheel hydraulic circuit 100 includes a brake lever 101 that is operated with the right hand of the driver, a front wheel master cylinder 103 that is pressurized when the brake lever 101 is operated, and a front wheel that is connected to the front wheel master cylinder 103.
  • a filter is provided in each of the connection part between the pipe line 104 and the front wheel side switching valve 107 and the connection part between the pipe line 104 and the front wheel side high pressure suction valve 109.
  • a pressure sensor 111 is provided in the pipe line 104, and the pressure sensor 111 detects a pressure between the front wheel side master cylinder 103 and the front wheel side switching valve 107 and the front wheel side high pressure intake valve 109, and will be described later.
  • ECU400 To the electronic control unit ECU400.
  • front wheel side first charging valve (inlet valve) 113a and the front wheel side second charging valve 113b are connected to the front wheel side switching valve 107 via a pipe line 106.
  • a filter is also provided at the connection between the front wheel side switching valve 107, the front wheel side first charging valve 113a, the front wheel side second charging valve 113b, and the pipe line 106.
  • the front wheel side first filling valve 113a is connected to the front wheel side first carrier 115a via a pipe line 114a.
  • the front wheel side second charging valve 113b is connected to the front wheel side second carrier 115b via the conduit 114b.
  • the brake control device of the present invention is connected to a front wheel brake that is operated by a front wheel hydraulic circuit 100.
  • the front wheel brake is composed of a front wheel first brake including a front wheel side first carrier 115a and a front wheel second brake including a front wheel side second carrier 115b.
  • the front wheel side first carrier 115a is connected to the front wheel side first charging valve 113a via the pipe line 114a as described above. Further, the front wheel side second carrier 115b is connected to the front wheel side second filling valve 113b via the conduit 114b as described above.
  • the discharge side of the front wheel side hydraulic pump 1 19 is connected to the pipe line 106 via a throttle. Yes.
  • the suction side of the front wheel side hydraulic pump 119 is connected to the pipe line 120 through a filter.
  • the front wheel side hydraulic pump 119 is driven by a DC motor 300.
  • one end of a front wheel side first check valve (check valve) 121 is connected to the pipe line 120.
  • a discharge port of a front wheel side high pressure suction valve 109 is connected to the pipe line 120.
  • the other end of the front wheel side first check valve 121 is connected to the pipe line 122.
  • the front wheel side first check valve 121 is arranged so as to prevent a backflow from the pipe line 120 to the pipe line 122.
  • the inflow end of the front wheel side first release valve (outlet valve) 123a is connected to the front wheel side first carrier 115a via a pipe line 114a.
  • the outflow port of the front wheel side first release valve 123 a is connected to the pipe 122.
  • a filter is provided at the connection portion between the inflow port of the front wheel side first relaxation valve 123a and the pipe line 114a.
  • the pipe 114a is provided with a pressure sensor 127a.
  • the pressure sensor 127a measures the pressure in the pipe line 114a and transmits a pressure signal to the ECU 400.
  • the front wheel side second carrier 115b is connected to the inflow port of the front wheel side second relaxation valve 123b via a conduit 114b.
  • the outflow port of the front wheel side second release valve 123 b is connected to the pipe line 122.
  • a filter is provided at a connection portion between the inflow port of the front wheel side second relaxation valve 123b and the pipe line 114b.
  • a pressure sensor 127b is provided in the pipe line 114b, and the pressure sensor 127b measures the pressure in the pipe line 114b and transmits a pressure signal to the ECU 400.
  • the rear wheel hydraulic circuit 200 is connected to a brake pedal 201 that is operated with the right foot of the driver, a rear wheel master cylinder 203 that is pressurized when the brake pedal 201 is operated, and a rear wheel master cylinder 203.
  • the rear wheel side high pressure intake valve 209 is provided.
  • a filter is provided at each of the connecting portion between the pipe line 204 and the rear wheel side switching valve 207 and the connecting portion between the pipe line 204 and the rear wheel side high pressure suction valve 209. Further, a pressure sensor 211 is provided in the pipe line 204, and the pressure sensor 211 detects a pressure between the rear wheel side master cylinder 203 and the rear wheel side switching valve 207 and the rear wheel side high pressure intake valve 209, and Send to ECU400.
  • the rear wheel side containment valve 213 is connected to the rear wheel side switching valve 207 via a pipe line 206. Filters are also provided at the connections between the rear wheel side switching valve 207 and the rear wheel side containment valve 213 and the pipe line 206, respectively.
  • the rear wheel side valve 213 is connected to the rear wheel side carrier 215 via a pipe 214.
  • the rear wheel brake is composed of a rear wheel side carrier 215. Then, the rear-wheel side carrier 215 is connected to the rear-wheel side valve 213 and the pipe line 214 as described above.
  • the discharge side of the rear wheel hydraulic pump 219 is connected to the pipe line 206 via a throttle.
  • the suction side of the rear wheel side hydraulic pump 219 is connected to the pipe line 220 via a filter.
  • the rear wheel side hydraulic pump 219 is driven by a DC motor 300.
  • one end of a rear wheel side check valve 221 is connected to the pipe line 220.
  • a discharge port of the rear wheel side high pressure suction valve 209 is connected to the pipe line 220.
  • the other end of the rear wheel side check valve 221 is connected to a pipe line 222.
  • the rear wheel side check valve 221 is arranged to prevent backflow from the pipe line 220 to the pipe line 222! /.
  • the discharge port of the rear wheel side relaxation valve 223 is connected to the pipe line 222.
  • 225 rear-wheel reservoirs (accumulators) are connected to the pipe 222 between the rear-wheel check valve 221 and the rear-wheel release valve 223.
  • the rear-wheel side carrier 215 is connected to the inflow port of the rear-wheel side release valve 223 via a pipe line 214.
  • the outflow port of the rear wheel side release valve 223 is connected to the pipe line 222.
  • a filter is provided at the outflow port of the rear wheel side relaxation valve 223, the pipe line 214, and the connection portion.
  • a pressure sensor 227 is provided in the pipe line 214, and the pressure sensor 227 measures the pressure in the pipe line 214 and transmits a pressure signal to the ECU 400.
  • the hydraulic circuit shown in FIG. 1 is controlled by an electronic control unit (ECU) 400 shown in the block diagram of FIG.
  • the ECU 400 is connected to a brake lever sensor 101a provided on the brake lever 101, pressure sensors 111, 127a, and 127b, and a front wheel speed sensor 129 that detects the front wheel rotation speed.
  • the brake lever sensor 101a sends the operation signal of the brake lever 101 to the ECU 400, and the pressure sensors 111, 127a, 127b send the pressure signals in the pipes 104, 114a, 114b to the ECU 400, respectively, and the front wheel speed sensor 129 transmits the rotational speed signal of the front wheels to ECU 400.
  • ECU400 has a brake pedal A brake pedal sensor 201a, pressure sensors 211 and 227, and a rear wheel speed sensor 229 for detecting the rear wheel rotational speed are connected to the brake pedal 201a.
  • the brake pedal sensor 201 sends the operation signal of the brake pedal 201 to the ECU 400, the pressure sensors 211 and 227 send the pressure signals in the pipes 204 and 214 to the ECU 400, and the rear wheel speed sensor 229 The rear wheel speed signal is sent to ECU400.
  • ECU 400 performs DC motor 300, front wheel side switching valve 107, front wheel side high pressure intake valve 109, front wheel side first intake valve in accordance with predetermined conditions based on the operation signal, pressure signal, and speed signal. 113a, the front wheel side second relief valve 113b, the front wheel side first release valve 123a, and the front wheel side second release valve 123b are operated. Further, the ECU 400 determines that the rear wheel side switching valve 207, the rear wheel side high pressure intake valve 209, the rear wheel side intake valve 213, and the rear wheel side slack according to predetermined conditions based on the operation signal, pressure signal, and speed signal. Each of the valves 223 is activated. Each of the valves is a solenoid valve having a solenoid, which is energized by the ECU 400 and switched between open and closed states.
  • the ECU 400 when the ECU 400 receives a rotational speed signal from the front wheel speed sensor 129 or the rear wheel speed sensor 229 and detects wheel lock, the ECU 400 activates the anti-brake lock system (ABS). Then, actuate each hydraulic pump, open and close each valve, and control the braking force to prevent the wheels from locking.
  • ABS anti-brake lock system
  • the front wheel side first carrier valve 113a, the front wheel side second inlet valve 113b, the pipe line 114a and the pipe line 114b are added to the front wheel side first carrier 115a and the front wheel side second carrier 115b, and the front wheel side first carrier valve 115b.
  • 115a and the front wheel side second carrier 115b are operated, and the front wheels are braked by the front wheel brake.
  • the rear wheel side master is operated by operating the brake pedal 201.
  • the cylinder 203 is activated, and the hydraulic pressure in the pipe line 204 increases. Since the rear wheel side switching valve 207 and the rear wheel side intake valve 213 are in the open state as shown in FIG. 1, the hydraulic pressure in the pipe 204 is changed to the rear wheel side switching valve 207, the pipe 206, the rear wheel side intake valve 213.
  • the rear wheel side carrier 215 is operated and the rear wheel is braked by the rear wheel brake.
  • the ECU 400 determines that the ratio of the braking force between the front wheels and the rear wheels is not a predetermined appropriate value based on the operation signals from the brake lever sensor 101a and the brake pedal sensor 201a
  • the ECU 400 The front wheel hydraulic pump 119 or the rear wheel hydraulic pump 219 is operated by the DC motor 300, and the front wheel hydraulic circuit 100 or the rear wheel hydraulic circuit 200 is activated to increase the braking force ratio of the front and rear wheels. Adjust to the appropriate value.
  • the ratio shown in FIG. 2 of JP-A-2000-71963 can be used.
  • the ECU 400 determines from the detection signal of the brake lever sensor 101a that the brake lever 101 is not operated, the ECU 400 shifts to the front / rear wheel interlock control mode.
  • the ECU 400 performs active pressure increase on the front wheel hydraulic circuit 100 to perform braking on the front wheel side.
  • ECU 400 closes front wheel side switching valve 107 and opens front wheel side high pressure suction valve 109, while maintaining the open state of front wheel side first charging valve 113a and the front wheel side second valve.
  • the intake valve 113b is closed, and the front wheel side hydraulic pump 119 is operated by the DC motor 300.
  • the front wheel side hydraulic pump 119 By operating the front wheel side hydraulic pump 119, the brake fluid from the front wheel side master cylinder reservoir 105 passes through the pipe line 104, the front wheel side high pressure suction valve 109 and the pipe line 120, and the front wheel side hydraulic pump 119 Sucked into the suction port. And the brake fluid of front wheel side hydraulic pump 119 As a result of the discharge from the discharge port, the hydraulic pressure in the conduit 106 increases.
  • the hydraulic pressure in the pipe 106 is transferred to the front wheel side first carrier 115a via the front wheel side first charging valve 113a and the pipe line 114a.
  • the front wheel side first carrier 115a is operated, and the front wheel is braked at a predetermined appropriate value.
  • the ECU 400 detects the operation of the brake lever 101 by the brake lever sensor 101a, and opens the front wheel side high pressure suction valve 109 and closes the front wheel side switching valve 107. While maintaining the above, the closed second front valve 113b on the front wheel side is opened.
  • the reason why the front wheel side high pressure suction valve 109 is kept open is that if the front wheel side high pressure suction valve 109 is closed in this state, the active pressure increase stops and the pressure instantaneously escapes to the opened circuit. This is because the input by the lever 101 does not catch up with the fluctuation, and there is a possibility that a feeling of disconnection may occur when the brake lever 101 is operated.
  • the brake lever 101 By opening the front wheel side second intake valve 113b, the brake lever 101 can be operated smoothly, and the hydraulic pressure of the front wheel side master cylinder 103 is reduced to the line 104, the front wheel side high pressure intake valve 109, the line 120, Via the front wheel side hydraulic pump 119, the pipe line 106, the front wheel side second charging valve 113b, and the pipe line 114b, it is added to the front wheel side second carrier 115b, and the front wheel side second carrier 115b is activated. In this way, the operational feeling of the brake lever 101 can be improved.
  • the front wheel side second intake valve 113b is the only valve that operates in response to the operation of the brake lever 101, and the front wheel side second intake valve 113b is operated. Since the valve 113b only needs to be interlocked with the operation of the brake lever 101, the operation timing of the valves can be controlled more easily than when the opening and closing of a plurality of valves are controlled.
  • Caliber 1 15b may be used for active pressure boosting.
  • the front wheel hydraulic circuit 100 During the active pressure increase, the front wheel side second charging valve 113b is opened, the front wheel side first charging valve 113a is closed, and when the brake lever 101 is operated, the front wheel side first charging valve 113a is opened.
  • the two wheels on the front wheel side are set to a predetermined condition, for example, the force used to switch alternately for each brake operation, the force used for active pressure increase, the active increase at the time of non-braking after traveling for a predetermined time or after traveling a predetermined distance. You may change the carrier used for pressure.
  • the reason for switching the caliper during non-braking is that if it is switched during braking, the front wheels may not be braked properly. Therefore, it is appropriate to switch the caliper under the condition that the brake is not operating! /, And! /.
  • the present invention is also applicable to a scooter that brakes the front and rear wheels with the left and right levers.
  • the rear wheel hydraulic circuit 200 instead of the rear wheel hydraulic circuit 200, the same hydraulic circuit as the front wheel hydraulic circuit 100 is used as the rear wheel hydraulic circuit. As a result, the operating feeling of the left and right brake levers can be improved.
  • FIG. 3 shows a hydraulic circuit of a brake control device according to the second embodiment of the present invention.
  • the hydraulic circuit includes a front wheel hydraulic circuit 100, a rear wheel hydraulic circuit 200, and a DC motor 300 that drives the hydraulic pumps of the front wheel hydraulic circuit 100 and the rear wheel hydraulic circuit 200. Yes.
  • the front wheel hydraulic circuit 100 includes a brake lever 101 that is operated with the right hand of the driver, a front wheel master cylinder 103 that is pressurized when the brake lever 101 is operated, and a front wheel that is connected to the front wheel master cylinder 103.
  • a filter is provided at each of the connection portion between the conduit 104 and the front wheel side switching valve 107 and the connection portion between the conduit 104 and the front wheel side intake valve 109.
  • a pressure sensor 111 is provided in the pipe line 104, and the pressure sensor 111 detects a pressure between the front wheel side master cylinder 103 and the front wheel side switching valve 107 and the front wheel side intake valve 109, and It transmits to the electronic control unit ECU400 described later.
  • front wheel side first intake valve (inlet valve) 113 a is connected to the front wheel side switching valve 107 via a pipe line 106.
  • a filter is also provided at a connection portion between each of the front wheel side switching valve 107 and the front wheel side first charging valve 113 a and the pipe line 106.
  • the front wheel side first charging valve 113a is connected to the front wheel side first carrier 115a via a pipe line 114a.
  • the front wheel side second filling valve 113 b is directly connected to the pipe line 104.
  • a filter is also provided at the connection between the front wheel side second intake valve 113 b and the pipe line 104.
  • the front wheel side second intake valve 113b is connected to the front wheel side second carrier 115b via a conduit 114b.
  • the brake control device of the present invention is connected to a front wheel brake that is operated by a front wheel hydraulic circuit 100.
  • the front wheel brake is composed of a front wheel side first carrier 115a (front wheel interlocking brake) and a front wheel side second carrier 115b (front wheel non-interlocking brake).
  • the front wheel side first carrier 115a is connected to the front wheel side first charging valve 113a via the pipe line 114a as described above. Further, the front wheel side second carrier 115b is connected to the front wheel side second filling valve 113b via the conduit 114b as described above.
  • the discharge side of the front wheel side hydraulic pump 119 is connected to the pipe line 106 via a throttle.
  • the suction side of the front wheel side hydraulic pump 119 is connected to the pipe line 120 through a filter.
  • the front wheel side hydraulic pump 119 is driven by a DC motor 300.
  • one end of a front wheel side first check valve (check valve) 121 is connected to the pipe line 120.
  • the discharge port of the front wheel side intake valve 109 is connected to the pipe line 120.
  • the other end of the front wheel side first check valve 121 is connected to the pipe line 122.
  • the front wheel side first check valve 121 is arranged so as to prevent a backflow from the pipe line 120 to the pipe line 122.
  • An inflow end of a front wheel side first relaxation valve (outlet valve) 123a is connected to the front wheel side first carrier 115a via a pipe line 114a.
  • the outflow port of the front wheel side first release valve 123 a is connected to the pipe 122.
  • a filter is provided at the connection portion between the inflow port of the front wheel side first relaxation valve 123a and the pipe line 114a.
  • the pipe 114a is provided with a pressure sensor 127a.
  • the pressure sensor 127a measures the pressure in the pipe line 114a and transmits a pressure signal to the ECU 400.
  • the front wheel side second carrier 115b is connected to the front wheel side second release valve 123b via a conduit 114b. Is connected to the inflow port.
  • the outflow port of the front wheel side second release valve 123 b is connected to the pipe line 122.
  • a filter is provided at a connection portion between the inflow port of the front wheel side second relaxation valve 123b and the pipe line 114b.
  • a pressure sensor 127b is provided in the pipe line 114b, and the pressure sensor 127b measures the pressure in the pipe line 114b and transmits a pressure signal to the ECU 400. Note that the pressure in the pipe 114b does not become higher than the pressure in the pipe 114a, and the pressure in the pipe 114a is detected by the pressure sensor 127a. Therefore, the pressure sensor 127b is omitted.
  • the rear wheel hydraulic circuit 200 is connected to a brake pedal 201 that is operated with the right foot of the driver, a rear wheel master cylinder 203 that is pressurized when the brake pedal 201 is operated, and a rear wheel master cylinder 203.
  • the rear wheel side intake valve 209 is provided.
  • a filter is provided in each of a connection portion between the pipeline 204 and the rear wheel side switching valve 207 and a connection portion between the pipeline 204 and the rear wheel side intake valve 209.
  • a pressure sensor 211 is provided in the pipe line 204, and the pressure sensor 211 detects the pressure between the rear wheel side master cylinder 203, the rear wheel side switching valve 207, and the rear wheel side intake valve 209, and the ECU 400 Send to.
  • the rear wheel side containment valve 213 is connected to the rear wheel side switching valve 207 via a pipe line 206. Filters are also provided at the connections between the rear wheel side switching valve 207 and the rear wheel side containment valve 213 and the pipe line 206, respectively.
  • the rear wheel side valve 213 is connected to the rear wheel side carrier 215 via a pipe 214.
  • the rear wheel brake is composed of a rear wheel side carrier 215. Then, the rear-wheel side carrier 215 is connected to the rear-wheel side valve 213 and the pipe line 214 as described above.
  • the discharge side of the rear wheel hydraulic pump 219 is connected to the pipe line 206 via a throttle.
  • the suction side of the rear wheel side hydraulic pump 219 is connected to the pipe line 220 via a filter.
  • the rear wheel side hydraulic pump 219 is driven by a DC motor 300.
  • one end of a rear wheel side check valve 221 is connected to the pipe line 220.
  • a discharge port of the rear wheel side intake valve 209 is connected to the pipe line 220.
  • the other end of the rear wheel side check valve 221 is connected to the pipe line 22 Connected to 2.
  • the rear wheel side check valve 221 is arranged so as to prevent a backflow from the pipe line 220 to the pipe line 222.
  • a discharge port of a rear wheel side relaxation valve 223 is connected to the pipe line 222.
  • 225 rear-wheel reservoirs (accumulators) are connected to the pipe 222 between the rear-wheel check valve 221 and the rear-wheel release valve 223.
  • the rear-wheel side carrier 215 is connected to an inflow port of the rear-wheel side release valve 223 via a pipe line 214.
  • the outflow port of the rear wheel side release valve 223 is connected to the pipe line 222.
  • a filter is provided at the outflow port of the rear wheel side relaxation valve 223, the pipe line 214, and the connection portion.
  • a pressure sensor 227 is provided in the pipe line 214, and the pressure sensor 227 measures the pressure in the pipe line 214 and transmits a pressure signal to the ECU 400.
  • the hydraulic circuit shown in FIG. 3 is controlled by an electronic control unit (ECU) 400 shown in the block diagram of FIG.
  • the ECU 400 is connected to a brake lever sensor 101a provided on the brake lever 101, pressure sensors 111, 127a, and 127b, and a front wheel speed sensor 129 that detects the front wheel rotation speed.
  • the brake lever sensor 101a sends the operation signal of the brake lever 101 to the ECU 400, and the pressure sensors 111, 127a, 127b send the pressure signals in the pipes 104, 114a, 114b to the ECU 400, respectively, and the front wheel speed sensor 129 transmits the rotational speed signal of the front wheels to ECU 400.
  • the ECU 400 is connected to a brake pedal sensor 201a provided in the brake pedal 201, pressure sensors 211 and 227, and a rear wheel speed sensor 229 for detecting a rear wheel rotational speed.
  • the brake pedal sensor 201 sends the operation signal of the brake pedal 201 to the ECU 400, the pressure sensors 211 and 227 send the pressure signals in the pipes 204 and 214 to the ECU 400, and the rear wheel speed sensor 229 The rear wheel speed signal is sent to ECU400.
  • ECU 400 performs DC motor 300, front wheel side switching valve 107, front wheel side intake valve 109, front wheel side first intake valve 113 in accordance with predetermined conditions based on the operation signal, pressure signal, and speed signal. a, the front wheel side second relief valve 113b, the front wheel side first release valve 123a, and the front wheel side second release valve 123b are operated. Further, the ECU 400 performs the rear wheel side switching valve 207, the rear wheel side intake valve 209, the rear wheel side intake valve 213, the rear wheel side release valve 223, according to predetermined conditions based on the operation signal, pressure signal, and speed signal. Operate each of the. Each valve is an electric motor equipped with a solenoid. The magnetic valve is energized by the ECU 400 and switched between open and closed states.
  • the ECU 400 activates the anti-lock brake system (ABS). Then, actuate each hydraulic pump, open and close each valve, and control the braking force to prevent the wheels from locking.
  • ABS anti-lock brake system
  • each valve shown in FIG. 3 indicates the state when the brake pedal 201 and the brake lever 101 are both operated.
  • the ECU 400 detects the operation of the brake pedal 201 by the pressure sensor 211 of the rear wheel hydraulic circuit 200, and applies the pressure of the pipe line 214 (rear wheel tire 215) by the pressure sensor 227. Input brake pressure) is detected.
  • the mode shifts to the front / rear wheel interlock control mode.
  • the ECU 400 performs active pressure increase on the front wheel hydraulic circuit 100 to brake the front wheel at an appropriate value.
  • the ratio shown in FIG. 4 of JP-A-2000-71963 can be used.
  • the ECU 400 closes the front wheel side switching valve 107 and opens the front wheel side intake valve 109 while controlling the opening and closing of the front wheel side first charging valve 113a, and the DC motor 300 controls the front wheel side liquid.
  • brake fluid is sucked out from the front-wheel master cylinder reservoir 105 through the conduit 104 and the front-wheel intake valve 109, and then through the conduit 120 to the front-wheel hydraulic pump. Sucked into 119 suction ports.
  • the brake fluid is discharged from the discharge port of the front-wheel hydraulic pump 119, and the hydraulic pressure in the conduit 106 increases.
  • the hydraulic pressure in the pipe 106 is applied to the front wheel side first carrier 115a via the front wheel side first intake valve 113a and the pipe line 114a, so that Only one carrier 115a is activated, and the front wheels are braked at a predetermined appropriate value.
  • the front wheel side second intake valve 113b remains open, but the front wheel side switching valve 107 is closed, so the pressure in the pipe line 114b does not increase, and the front wheel side first carrier valve 113b is closed. 115a does not operate.
  • the hydraulic circuit between the front wheel side first carrier 115a (front wheel interlocking brake) side and the front wheel side second carrier 115b (front wheel non-interlocking brake) side is provided. Therefore, when the front wheel hydraulic pressure circuit 100 is increased, only the pipe 106, the pipe 114a, and the front wheel side first carrier 115a are increased on the front wheel side first carrier 115a side, and the front wheel side second carrier 115b side is increased. Thus, the pressure is not increased in the pipe line 114b and the front wheel side second carrier 115b. With such a circuit configuration, the volume on the side increased by the front-wheel-side hydraulic pump 119 is reduced, so that the response characteristic of the front-wheel-side first carrier 115a is improved when the pressure is increased.
  • the front wheel side first carrier 115a the brake pressure applied to the rear wheel caliper 215 (the detected pressure of the pressure sensor 227) with respect to the higher input pressure of the front wheel side second caliper 115b (the higher detection pressure of the pressure sensor 127a or 127b).
  • the ECU 400 determines that the rear wheel side target brake pressure has already been reached, the ECU 400 does not actively increase the rear wheel carrier 215.
  • the ECU 400 selects a large value as the rear wheel side target brake pressure. In this state, the ECU 400 determines that the pressure of the rear wheel carrier 215 has become insufficient, and effectively increases the pressure of the rear wheel carrier 215.
  • the hydraulic pressure in the front wheel master cylinder 103 and the pipe line 104 is increased by the operation of the brake lever 101. Since the front wheel side switching valve 107, the front wheel side first charging valve 113a, and the front wheel side second charging valve 113b are in the open state as shown in FIG. 3, the hydraulic pressure in the pipe 104 is changed to the front wheel side switching valve 107, pipe 106.
  • the front wheel side first carrier 115a is actuated by being added to the front wheel side first carrier 115a via the front wheel side first intake valve 113a and the pipe line 114a.
  • the hydraulic pressure in the conduit 104 is applied to the front wheel side second carrier 115b via the front wheel side second charging valve 113b and the conduit 114b, and the front wheel side second carrier 115b operates. Then, the front wheel is braked by both the front wheel side first carrier 115a and the front wheel side second carrier 115b.
  • the ECU 400 detects the operation of the brake lever 101 by the pressure sensor 111 of the front wheel hydraulic circuit 100, and detects the pressure in the pipes 114a and 114b (the first wheel side first carrier) by the pressure sensors 127a and 127b. 115a and the input brake pressure applied to the front wheel side second caliber 115b).
  • the ECU 400 determines that the brake pedal 201 is not operated based on the detection signal of the pressure sensor 211 of the rear wheel hydraulic circuit 200, the ECU 400 shifts to the front / rear wheel interlock control mode.
  • the ECU 400 performs active pressure increase in the rear wheel hydraulic circuit 200 to brake the rear wheel at an appropriate value.
  • the ECU 400 closes the rear wheel side switching valve 207 and opens the rear wheel intake valve 209, while controlling the opening and closing of the rear wheel side valve 213, and the DC motor 300 controls the rear wheel side.
  • Hydraulic pump 2 Operate 19.
  • the brake fluid is sucked out from the rear wheel side master cylinder reservoir 205 via the pipe line 204 and the rear wheel side suction valve 209, and passes through the pipe line 220 to
  • the fluid is discharged from the discharge port of the ring side hydraulic pump 219 and the hydraulic pressure in the pipe line 206 increases. Since the rear wheel side switching valve 207 is closed, the hydraulic pressure in the pipe line 206 is braked at a predetermined appropriate value by operating the rear wheel side filter 215 via the rear wheel side containment valve 213. Is done.
  • the brake pressure (pressure sensor) of the rear wheel side caliper 215 is operated.
  • the brake pressure applied to either the front wheel side first carrier 115a or the front wheel side second carrier 115b (the detection pressure of the pressure sensor 127a or 127b) is already at the front wheel side target brake.
  • the ECU 400 determines that the pressure has been reached, the ECU 400 does not actively increase the front wheel side first caliper 115a.
  • the ECU 400 selects a large value as the front wheel side target brake pressure. In this state, the ECU 400 determines that the pressure of either the front wheel side first carrier 115a or the front wheel side second carrier 115b is insufficient, and actively increases the pressure on the front wheel side first carrier 115a.
  • the signal regarding whether or not the 101 or brake pedal 201 is operated is a signal from the pressure sensor 111 that detects the hydraulic pressure of the front wheel master cylinder 103 or a signal from the pressure sensor 211 that detects the hydraulic pressure of the rear wheel master cylinder 203.
  • the signal from the brake lever sensor 101a and the signal from the brake pedal sensor 201a are used as backup signals for the signals from the pressure sensors 111 and 211.
  • the knock-up signal means that when the ECU 400 determines that the pressure sensor 111 or 211 has failed, the ECU 400 performs active boost on the interlocking side according to the operation signal of the brake lever 101 or the brake pedal 201. Means to do.
  • FIG. 5 shows a hydraulic circuit of a brake control device according to the third embodiment of the present invention.
  • This hydraulic circuit includes a front wheel hydraulic circuit 100, a rear wheel hydraulic circuit 200, and a front wheel hydraulic circuit 10 0 and a DC motor 300 that drives each hydraulic pump of the rear wheel hydraulic circuit 200.
  • the front wheel hydraulic circuit 100 includes a brake lever 101 that is operated with the right hand of the driver, a front wheel master cylinder 103 that is pressurized when the brake lever 101 is operated, and a front wheel that is connected to the front wheel master cylinder 103.
  • a filter is provided at each of the connection portion between the conduit 104 and the front wheel side switching valve 107 and the connection portion between the conduit 104 and the front wheel side intake valve 109.
  • a pressure sensor 111 is provided in the pipe line 104, and the pressure sensor 111 detects the pressure between the front wheel side master cylinder 103 and the front wheel side switching valve 107 and the front wheel side intake valve 109, and the electronic control described later.
  • Send to unit (ECU) 400 Send to unit (ECU) 400.
  • the front wheel side first filling valve (inlet valve) 113a is connected to the front wheel side switching valve 107 via a pipe line 106.
  • a filter is also provided at a connection portion between each of the front wheel side switching valve 107 and the front wheel side first charging valve 113 a and the pipe line 106.
  • the front wheel side first charging valve 113a is connected to the front wheel side first carrier 115a via a pipe line 114a.
  • the front wheel side second filling valve 113 b is directly connected to the pipe line 104.
  • a filter is also provided at the connection between the front wheel side second intake valve 113 b and the pipe line 104.
  • the front wheel side second intake valve 113b is connected to the front wheel side second caliper 115b via a conduit 114b.
  • the pipe lines 114a and 114b are connected via a front wheel side second check valve (front wheel side second backflow prevention means) 116.
  • the front wheel side second check valve 116 is arranged so as to allow the flow of brake fluid from the pipe line 114b side to the pipe line 114a side and to prevent backflow from the pipe line 114a side to the pipe line 114b side.
  • the pressure of the front wheel side first carrier 115a is always maintained higher than the pressure of the front wheel side second carrier 115b.
  • the brake control device of the present invention is connected to a front wheel brake operated by a front wheel hydraulic circuit 100.
  • the front wheel brake is composed of a front wheel side first carrier 115a (front wheel interlocking brake) and a front wheel side second carrier 115b (front wheel non-interlocking brake).
  • the front wheel side first carrier 115a is connected to the front wheel side first charging valve 113a and the conduit 1 Connected via 14a. Further, the front wheel side second carrier 115b is connected to the front wheel side second filling valve 113b via the conduit 114b as described above.
  • the discharge side of the front wheel side hydraulic pump 119 is connected to the pipe line 106 via a throttle.
  • the suction side of the front wheel side hydraulic pump 119 is connected to the pipe line 120 through a filter.
  • the front wheel side hydraulic pump 119 is driven by a DC motor 300.
  • one end of a front wheel side first check valve 121 is connected to the pipe line 120.
  • a discharge port of a front wheel side intake valve 109 is connected to the pipe line 120.
  • the other end of the front wheel side first check valve 121 is connected to the pipe 122.
  • the front wheel side first check valve 121 is arranged to prevent backflow from the pipe 120 to the pipe 122!
  • An inflow end of a front wheel side first release valve (outlet valve) 123a is connected to the front wheel side first carrier 115a via a pipe line 114a.
  • the outflow port of the front wheel side first release valve 123 a is connected to the pipe 122.
  • a filter is provided at the connection portion between the inflow port of the front wheel side first relaxation valve 123a and the pipe line 114a.
  • the pipe 114a is provided with a pressure sensor 127a.
  • the pressure sensor 127a measures the pressure in the pipe line 114a and transmits a pressure signal to the ECU 400.
  • the ECU 400 can appropriately control the opening and closing of each valve of the front wheel hydraulic circuit 100 without detecting the pressure on the pipe 114b side.
  • the rear wheel hydraulic circuit 200 is connected to a brake pedal 201 that is operated with the right foot of the driver, a rear wheel master cylinder 203 that is pressurized when the brake pedal 201 is operated, and a rear wheel master cylinder 203.
  • the rear wheel side intake valve 209 is provided.
  • a filter is provided in each of a connection portion between the pipeline 204 and the rear wheel side switching valve 207 and a connection portion between the pipeline 204 and the rear wheel side intake valve 209.
  • a pressure sensor 211 is provided in the pipe line 204, and the pressure sensor 211 detects the pressure between the rear wheel side master cylinder 203, the rear wheel side switching valve 207, and the rear wheel side intake valve 209, and the ECU 400 Send to.
  • the rear wheel side valve 213 is connected to the rear wheel side switching valve 207 via a pipe line 206. Filters are also provided at the connections between the rear wheel side switching valve 207 and the rear wheel side containment valve 213 and the pipe line 206, respectively.
  • the rear wheel side valve 213 is connected to the rear wheel side carrier 215 via a pipe 214.
  • the rear wheel brake is composed of a rear wheel side carrier 215. Then, the rear-wheel side carrier 215 is connected to the rear-wheel side valve 213 and the pipe line 214 as described above.
  • the discharge side of the rear wheel hydraulic pump 219 is connected to the pipe line 206 via a throttle.
  • the suction side of the rear wheel side hydraulic pump 219 is connected to the pipe line 220 via a filter.
  • the rear wheel side hydraulic pump 219 is driven by a DC motor 300.
  • one end of a rear wheel side check valve 221 is connected to the pipe line 220.
  • a discharge port of the rear wheel side intake valve 209 is connected to the pipe line 220.
  • the other end of the rear wheel side check valve 221 is connected to the pipe line 22 2.
  • the rear wheel side check valve 221 is arranged so as to prevent a backflow from the pipe line 220 to the pipe line 222.
  • the discharge port of the rear wheel side relaxation valve 223 is connected to the pipe line 222.
  • 225 rear-wheel reservoirs (accumulators) are connected to the pipe 222 between the rear-wheel check valve 221 and the rear-wheel release valve 223.
  • the rear-wheel side carrier 215 is connected to the inflow port of the rear-wheel side release valve 223 via the pipe line 214.
  • the outflow port of the rear wheel side release valve 223 is connected to the pipe line 222.
  • a filter is provided at the outflow port of the rear wheel side relaxation valve 223, the pipe line 214, and the connection portion.
  • a pressure sensor 227 is provided in the pipe line 214, and the pressure sensor 227 measures the pressure in the pipe line 214 and transmits a pressure signal to the ECU 400.
  • the hydraulic circuit shown in FIG. 5 is controlled by an electronic control unit (ECU) 400 shown in the block diagram of FIG.
  • the ECU 400 is connected to a brake lever sensor 101a provided on the brake lever 101, pressure sensors 111 and 127a, and a front wheel speed sensor 129 that detects the front wheel rotation speed.
  • the brake lever sensor 101a transmits the operation signal of the brake lever 101 to the ECU 400
  • the pressure sensors 111 and 127a transmit the pressure signals in the pipe lines 104 and 114a to the ECU 400
  • the front wheel speed sensor 129 is the front wheel. Is sent to ECU400.
  • the ECU 400 has a brake provided on the brake pedal 201.
  • a rake pedal sensor 201a, pressure sensors 211 and 227, and a rear wheel speed sensor 229 for detecting the rear wheel rotational speed are connected.
  • the brake pedal sensor 201 transmits the operation signal of the brake pedal 201 to the ECU 40 (the pressure sensors 211 and 227 (the pressure signals in the pipes 204 and 214) are transmitted to the ECU 400 and the rear wheel speed sensor. 229 sends the rear wheel rotation speed signal to ECU 400.
  • ECU 400 performs DC motor 300, front wheel side switching valve 107, front wheel side intake valve 109, front wheel side first intake valve 113 in accordance with predetermined conditions based on the operation signal, pressure signal, and speed signal. a, the front wheel side second relief valve 113b, the front wheel side first release valve 123a, and the front wheel side second release valve 123b are operated. Further, the ECU 400 performs the rear wheel side switching valve 207, the rear wheel side intake valve 209, the rear wheel side intake valve 213, the rear wheel side release valve 223, according to predetermined conditions based on the operation signal, pressure signal, and speed signal. Operate each of the. Each of the valves is an electromagnetic valve having a solenoid, and the open / close state is switched by being energized by the ECU 400.
  • the ECU 400 activates the anti-lock brake system (ABS). Then, actuate each hydraulic pump, open and close each valve, and control the braking force to prevent the wheels from locking.
  • ABS anti-lock brake system
  • the operation of the hydraulic circuit in the brake control device of the third embodiment includes the first operation for sequentially operating the brake pedal 201 and the brake lever 101, and the second operation for sequentially operating the brake lever 101 and the brake pedal 201. Each operation will be described separately. Note that the open / closed state of each valve shown in FIG. 5 indicates the state when the brake pedal 201 and the brake lever 101 are both operated.
  • the ECU 400 detects the operation of the brake pedal 201 by the pressure sensor 211 of the rear wheel hydraulic circuit 200, and the pressure (rear wheel side carrier) of the pipe 214 by the pressure sensor 227. No. 215 input brake pressure) is detected.
  • the mode shifts to the front / rear wheel interlock control mode.
  • the ECU 400 performs active pressure increase on the front wheel hydraulic circuit 100 to brake the front wheel at an appropriate value.
  • the one shown in FIG. 6 of Japanese Patent Laid-Open No. 2000-71963 can be used.
  • the ECU 400 closes the front wheel side switching valve 107 and opens the front wheel side intake valve 109 while controlling the opening and closing of the front wheel side first charging valve 113a, and the DC motor 300 controls the front wheel side liquid.
  • brake fluid is sucked out from the front-wheel master cylinder reservoir 105 through the conduit 104 and the front-wheel intake valve 109, and through the conduit 120 to the front-wheel hydraulic pump. Sucked into 119 suction ports. Then, the brake fluid is discharged from the discharge port of the front-wheel hydraulic pump 119, and the hydraulic pressure in the conduit 106 increases.
  • the hydraulic pressure in the pipe 106 is applied to the front wheel side first carrier 115a via the front wheel side first intake valve 113a and the pipe line 114a, so that Only one carrier 115a is activated, and the front wheels are braked at a predetermined appropriate value.
  • the front wheel side second charging valve 113b remains open, but the front wheel side switching valve 107 is closed, and the pressure on the pipe 114a side is reduced by the front wheel side second check valve 116. Since the pressure is not transmitted to the road 114b, the pressure in the pipe 114b does not increase, and the front wheel side first carrier 115a does not operate.
  • the brake fluid flows from the front wheel side first caliber 115a to the front wheel side first relaxation valve 123a.
  • the front wheel side second check valve 116 is opened and the front wheel side second Brake fluid flows from the caliber 115b to the front wheel side first relaxation valve 123a, and the pressure of the front wheel side second caliber 115b is relaxed. Therefore, the order of loosening is always the order of the front wheel side first carrier 115a and the front wheel side second carrier 115b.
  • the fluid pressure S of the front wheel side master cylinder 103 is immediately passed through the pipe line 104, the front wheel side second charging valve 113b, and the pipe line 114b.
  • the front wheel side second carrier 115b is directly applied to the front wheel side second carrier 115b, and the front wheel side second carrier 115b is operated.
  • the front wheel side second caliper 115b it is not necessary to detect the operation of the brake lever 101 to open and close the valve, so the operation timing of the brake lever 101 and the operation timing of the front wheel side second caliper 115b
  • the hydraulic circuit between the front wheel side first carrier 115a (front wheel interlocking brake) side and the front wheel side second carrier 115b (front wheel non-interlocking brake) side is provided. Therefore, when the front wheel hydraulic pressure circuit 100 is increased, only the pipe 106, the pipe 114a, and the front wheel side first carrier 115a are increased on the front wheel side first carrier 115a side, and the front wheel side second carrier 115b side is increased. Thus, the pressure is not increased in the pipe line 114b and the front wheel side second carrier 115b. With such a circuit configuration, the volume on the side increased by the front-wheel-side hydraulic pump 119 is reduced, so that the response characteristic of the front-wheel-side first carrier 115a is improved when the pressure is increased.
  • the input of the first wheel side first carrier 115a is performed. If the brake pressure (detected pressure of the pressure sensor 227) applied to the rear wheel caliper 215 with respect to the pressure (detected pressure of the pressure sensor 127a) has already reached the rear wheel side target brake pressure, the ECU 400 If determined, £ 11400 does not actively increase the rear wheel caliper 215. Thereafter, when the detected pressure of the front wheel side first carrier 115a or the front wheel side second carrier 115b increases, the ECU 400 selects a large value as the rear wheel side target brake pressure. In this state, the ECU 400 determines that the pressure of the rear wheel carrier 215 has become insufficient, and actively increases the pressure of the rear wheel carrier 215.
  • the front wheel hydraulic circuit 100 By operating the bar 101, the hydraulic pressure in the front wheel side master cylinder 103 and the conduit 104 increases. Since the front wheel side switching valve 107, the front wheel side first charging valve 113a, and the front wheel side second charging valve 113b are in the open state as shown in FIG. 5, the hydraulic pressure in the pipe 104 is changed to the front wheel side switching valve 107, pipe 106.
  • the front wheel side first carrier 115a is actuated by being added to the front wheel side first carrier 115a via the front wheel side first intake valve 113a and the pipe line 114a.
  • the hydraulic pressure in the conduit 104 is applied to the front wheel side second carrier 115b via the front wheel side second charging valve 113b and the conduit 114b, and the front wheel side second carrier 115b operates. Then, the front wheel is braked by both the front wheel side first carrier 115a and the front wheel side second carrier 115b.
  • the ECU 400 detects that the brake lever 101 is operated by the pressure sensor 111 of the front wheel hydraulic circuit 100, and applies the pressure in the pipe 114a (the front wheel side first capacitor 115a by the pressure sensor 127a. Input brake pressure) is detected.
  • the ECU 400 determines that the brake pedal 201 is not operated based on the detection signal of the pressure sensor 211 of the rear wheel hydraulic circuit 200
  • the ECU 400 shifts to the front / rear wheel interlock control mode.
  • the ECU 400 performs active pressure increase on the rear wheel hydraulic circuit 200 to brake the rear wheel with an appropriate value.
  • the ECU 400 closes the rear wheel side switching valve 207 and opens the rear wheel intake valve 209 while controlling the opening and closing of the rear wheel side intake valve 213, and the DC motor 300 controls the rear wheel side.
  • the brake fluid is sucked out from the rear wheel side master cylinder reservoir 205 via the pipe line 204 and the rear wheel side suction valve 209, and passes through the pipe line 220 to
  • the fluid is discharged from the discharge port of the ring side hydraulic pump 219 and the hydraulic pressure in the pipe line 206 increases. Since the rear wheel side switching valve 207 is closed, the hydraulic pressure in the pipe line 206 is braked at a predetermined appropriate value by operating the rear wheel side filter 215 via the rear wheel side containment valve 213. Is done.
  • the brake pressure (pressure sensor) ECU400 determines that the brake pressure applied to the front wheel side first caliper 115a (detected pressure of the pressure sensor 127a) has already reached the front wheel target brake pressure. If this happens, the ECU 400 activates the front wheel side first caliper 115a. Do not increase pressure. Thereafter, when the detection pressure of the rear wheel carrier 215 increases, the ECU 400 selects a large value as the front wheel side target brake pressure. In this state, ECU 400 determines that either the front wheel side first caliper 115a or the front wheel side second caliper 115b is insufficient, and actively increases the pressure on the front wheel side first caliper 115a.
  • a signal related to whether or not the brake lever 101 and the brake pedal 201 are operated for active pressure increase is received from the pressure sensor 111 that detects the hydraulic pressure of the front wheel side master cylinder 103.
  • the signal from the pressure sensor 211 that detects the hydraulic pressure of the rear wheel master cylinder 203.
  • the signal from the brake lever sensor 101a and the signal from the brake pedal sensor 201a are from the pressure sensors 111 and 211. This signal is used as a backup signal.
  • the knock-up signal means that when the ECU 400 determines that the pressure sensor 111 or 211 has failed, the ECU 400 performs active boost on the interlocking side according to the operation signal of the brake lever 101 or the brake pedal 201. Means to do.
  • the present invention is also applicable to a scooter that brakes the front and rear wheels with the left and right levers.
  • the rear wheel hydraulic circuit 200 instead of the rear wheel hydraulic circuit 200, the same hydraulic circuit as the front wheel hydraulic circuit 100 is used as the rear wheel hydraulic circuit. As a result, the operating feeling of the left and right brake levers can be improved.
  • the third embodiment simplifies the configuration of the brake control device according to the second embodiment.
  • the front wheel side first caliper 115a and the front wheel side second caliper 115b are not connected to each other, and a release valve is provided in each of the calipers. Is different. Therefore, the third embodiment can reduce the number of parts, improve the assemblability, and can simplify the configuration of the hydraulic circuit, compared with the second embodiment. In addition, it can improve reliability and save space.
  • FIG. 7 shows a hydraulic circuit of a brake control device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the hydraulic circuit in FIG. 7 is similar to the hydraulic circuit in the second embodiment shown in FIG. 3, and only the differences will be described.
  • a front wheel side third check valve (front wheel side third backflow prevention means) 130 is provided in a pipe line between the front wheel side master cylinder 103 and the front wheel side second charging valve 113b. .
  • the front wheel side third check valve 130 prevents the backflow of the brake fluid from the front wheel side second filling valve 113b side to the front wheel side master cylinder 103 side.
  • a front wheel side switching valve 107, a front wheel side high pressure intake valve 109, and a pressure sensor 111 are connected to a pipe line 104a between the front wheel side master cylinder 103 and the front wheel side third check valve 130.
  • a front wheel side fourth check valve (front wheel side fourth check valve) 132 is provided in the conduit 104b between the front wheel side third check valve 130 and the front wheel side second check valve 113b.
  • Line 106 is connected.
  • Front wheel side fourth check valve 132 is a brake from front wheel side switching valve 107, front wheel side hydraulic pump 119, front wheel side first intake valve 113a side to front wheel side master cylinder 103 and front wheel side second intake valve 113b side. Prevent liquid backflow.
  • the front wheel side third check valve 130 and the front wheel side fourth check valve 132 will be described.
  • the front wheel side switching valve 107 and the front wheel side first release valve 123a are closed, and the front wheel side intake valve 109 and the front wheel side first intake valve 113a are opened.
  • the front-wheel-side hydraulic pump 119 operates to suck out brake fluid from the front-wheel-side master cylinder reservoir 105 through the conduit 104a, the front-wheel intake valve 109, and the conduit 120.
  • the sucked-out brake fluid is guided from the discharge side of the front wheel side hydraulic pump 119 to the front wheel side first carrier 115a via the pipe line 106, the front wheel side first charging valve 113a, and the pipe line 114a, and is supplied to the front wheel side first pump 115a. 1 Increase the pressure on the carrier 115a.
  • the front wheel side third check valve 130 prevents the suction of brake fluid from the pipe 104b, the front wheel side second intake valve 113b, the pipe line 114b, and the front wheel side first caliper 115b side.
  • the fourth check valve 132 prevents the brake fluid discharged by the front wheel side hydraulic pump 119 from flowing from the conduit 106 to the conduit 104b.
  • the hydraulic pressure generated by operating the brake lever 101 is the same as that of the first wheel-side first caliber 115a, the pipe 104a, the front-wheel switching valve 107, the pipe 106, the front-wheel first 1 Add-in valve 113a, added via conduit 114a, while front 104-side second caliber 115b, conduit 104a, front-wheel-side third check valve 130, conduit 104b, front-wheel-side second intake valve 113b It is added via In this case, the hydraulic pressure applied to both sides of the front wheel side fourth check valve 132 is equal, and the hydraulic pressure applied to the front wheel side first carrier 115a and the front wheel side second carrier 115b is also equal. I will be.
  • the brake fluid stored in the front wheel side second caliber 115b will become the conduit 114b, the front wheel side second reservoir valve 113b, the conduit 104b, the front wheel side It returns to the front wheel side master cylinder 103 through the fourth check valve 132, the front wheel side switching valve 107, and the pipe line 104a.
  • the front wheel side third check valve 130 for preventing the negative pressure of the front wheel side second carrier 115b extends from the front wheel side master cylinder 103 to the front wheel side switching valve 107. It must be provided downstream of the branch point 104c of the pipe line 104a. In addition, if the front wheel side third check valve 130 having such a function of preventing negative pressure is provided only at the function of preventing negative pressure, if it is downstream of the branch point 104c, it will reach the carrier 115b. Can be installed in any pipe line. However, the front-wheel-side fourth check valve 132 must be disposed downstream of the front-wheel-side third check valve 130, that is, in the pipeline 104b in the fourth embodiment. Further, the front wheel side fourth check valve 132 is always connected to the primary side of the brake circuit of the boost control system (the circuit on the pressure increasing side of the front wheel side first carrier 115a).
  • FIG. 8 shows a hydraulic circuit of a brake control device according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the hydraulic circuit of FIG. 8 is similar to the hydraulic circuit of the third embodiment shown in FIG. 5, and only the differences will be described.
  • a front wheel side fifth check valve (front wheel side fifth reverse flow prevention means) 134 is provided in the pipe line 114b.
  • the front wheel side fifth check valve 134 prevents the backflow of brake fluid from the front wheel side second carrier 115b side to the front wheel side second charging valve 113b side.
  • a negative pressure S is applied to the pipe line 114b and the front wheel side first carrier 115b side when the front wheel side first carrier 115a is pressurized.
  • the brake fluid put into the front wheel side second caliber 115b will flow into the branch point 114c of the conduit 114b, the front wheel side second check valve 11 6, It returns to the front wheel side master cylinder 103 through the pipe line 114a, the front wheel side first charging valve 113a, the pipe line 106, the front wheel side switching valve 107, and the pipe line 104.
  • the front wheel side fifth check valve 134 for preventing the negative pressure of the front wheel side second caliber 115b extends from the front wheel side master cylinder 103 to the front wheel side switching valve 107. It must be provided downstream of the branching point 104c of the pipe 104a. In addition, if the front-wheel side fifth check valve 134 having the function of preventing such negative pressure is provided only with respect to the function of preventing negative pressure, if it is downstream of the branch point 104c, it will reach the carrier 115b. Can be installed in any pipe line between.
  • the front wheel side second check valve 116 is always downstream of the front wheel side fifth check valve 134, that is, downstream of the branch point 114c of the pipe line 114b in the fifth embodiment. Need to be placed in.
  • the front wheel side second check valve 116 is always connected to the primary side of the brake circuit of the boost control system (the circuit on the pressure increasing side of the front wheel side first carrier 115a).
  • Each embodiment of the present invention is also applicable to a scooter that brakes the front and rear wheels with the left and right levers.
  • the same hydraulic circuit as the front wheel hydraulic circuit 100 is used as the rear wheel hydraulic circuit.
  • the operational feeling of the left and right brake levers can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

明 細 書
自動二輪車のブレーキ制御装置
技術分野
[0001] 本発明は、自動二輪車のブレーキ制御装置に関し、より詳細には、ブレーキレバー の操作フィーリングが改善された自動二輪車のブレーキ制御装置に関するものであ 背景技術
[0002] 自動二輪車は、前輪ブレーキを右ブレーキレバーで操作し、後輪ブレーキを右ブ レーキペダルで操作する。前輪ブレーキと後輪ブレーキとの制動力が適切なバラン スにないと、自動二輪車は転倒するおそれがある。そこで、運転者は、前後輪の制動 力のバランスを適切に保つべく右ブレーキレバー及び右ブレーキペダルを操作する 必要がある。さらに、運転者の操作に関わらずに、前後輪の制動力のバランスを自動 的に適切に制御するような前後輪連動ブレーキシステムが、例えば、特許文献 1、 2、 3に提案されている。
[0003] これらの前後輪連動ブレーキシステムは、アンチロック'ブレーキ.システム(ABS) を備えると共に、前輪側ブレーキ回路と、後輪側ブレーキ回路とがそれぞれ設けられ
、ブレーキ操作に応じて、両ブレーキ回路が連動して、前後輪の制動力のバランスを 自動的に適切に制御するものである。
[0004] さらに、後述するが本願発明は、二つのホイールシリンダを接続する管路に逆止弁 等の逆流防止手段を設けたものであるが、特許文献 4や 5には、二つのホイールシリ ンダを接続する管路に逆止弁を設けたものが開示されている。
特許文献 1 :特開 2000— 71963号公報
特許文献 2 :特開 2005— 212680号公報
特許文献 3:特開 2003— 25978号公報
特許文献 4:特開平 6— 211120号公報
特許文献 5:特開平 5— 310114号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0005] しかし、特許文献 1では、前後輪連動ブレーキシステムの作動時に、前輪側の油圧 回路が増圧されて、前輪側マスタシリンダ内の圧力が高くなるため、ブレーキレバー が硬くなり、運転者のブレーキフィーリングが不自然になるという問題があった。
[0006] また、特許文献 2では、運転者が一方のブレーキを操作して、前後輪連動ブレーキ システムが作動した時に、他方のブレーキ用の液圧回路から、マスターシリンダが切 り離され、このマスターシリンダと反力ジェネレータとが接続される。そして、運転者は 、反力ジェネレータによって擬似的に再現されたブレーキ操作感を感じることとなり、 連動ブレーキによる液圧変動は運転者側に伝達されなくなる。しかし、反カジエネレ ータにより擬似的に再現されたブレーキ操作感カ S、自然な操作感と一致しないおそ れもあり、反力ジェネレータを設けることにより部品数が増大し、回路構成も複雑にな るというおそれもあった。
[0007] さらに、特許文献 3では、ブレーキペダルが踏まれて後輪のブレーキングを行う際 に、前輪用マスタシリンダを操作するブレーキレバーの操作感覚を向上するものであ る。しかし、特許文献 3の前後輪連携ブレーキシステムは、ブレーキレバーの操作に より前輪のブレーキングを行う際に、これと連動して後輪のブレーキングを行うのみで あり、ブレーキペダルの操作により後輪のブレーキングを行う際に、これと連動して前 輪のブレーキングを行うものではなぐ完全な前後輪連動ブレーキシステムではな!/ヽ
[0008] したがって、本発明は、完全な前後輪連動ブレーキシステムにおいて、前後輪連動 ブレーキの作動時に、ブレーキレバーの操作感覚を向上させて、より自然な操作感 覚を提供できる自動二輪車のブレーキ制御装置を提供することを目的とする。
[0009] また、上述したように特許文献 1等では、ブレーキペダルが踏まれて後輪のブレー キングを行う際に、前輪用マスタシリンダを操作するブレーキレバーの操作感覚を向 上するものである。しかし、特許文献 1の前後輪連動ブレーキシステムは、ブレーキレ バーの操作により前輪のブレーキングを行う際に、これと連動して後輪のブレーキン グを行うのみであり、ブレーキペダルの操作により後輪のブレーキングを行う際に、こ れと連動して前輪のブレーキングを行うものではなぐ完全な前後輪連動ブレーキシ ステムではない。
[0010] したがって、本発明は、完全な前後輪連動ブレーキシステムにおいて、前後輪連動 ブレーキの作動時に、ブレーキレバーの操作感覚を向上させて、より自然な操作感 覚を提供できる自動二輪車のブレーキ制御装置を提供することを目的とする。
[0011] なお、特許文献 4や 5では、逆止弁を備えた管路で接続される二つのホイールシリ ンダは、それぞれ別の車輪を制動するものであり、上述のように自動二輪車の前後輪 連動ブレーキにおけるブレーキレバーの操作フィーリングの向上とは関係がなぐ全 く異なるものである。
課題を解決するための手段
[0012] 上記課題を解決するため、第 1の実施形態に係る第 1の発明は、ブレーキレバー 1 01と、前記ブレーキレバー 101によって作動される前輪ブレーキと、前記ブレーキレ バー 101の操作を前記前輪ブレーキに伝達する前輪液圧回路 100と、ブレーキぺダ ル 201と、前記ブレーキペダル 201によって作動される後輪ブレーキと、前記ブレー キペダル 201の操作を前記後輪ブレーキに伝達する後輪液圧回路 200と、前記前 輪ブレーキ及び前記後輪ブレーキを連動して作動させる前後輪連動ブレーキ制御を 実行する制御部(ECU) 400とを備える自動二輪車の制御装置にお!/、て、前記前輪 ブレーキは、前輪第 1ブレーキ及び前輪第 2ブレーキから構成され、前記制御部 400 は、前記前輪第 1ブレーキ又は前記前輪第 2ブレーキの一方を選択して、当該一方 のブレーキが、前記前後輪連動ブレーキ制御によって作動するように、前記前輪液 圧回路 100を制御し、さらに、前記制御部 400は、前記前後輪連動ブレーキ制御中 に、前記ブレーキレバーの操作に伴って発生する液圧を、前記前輪第 1ブレーキ又 は前記前輪第 2ブレーキの他方のブレーキが受け入れるように、前記前輪液圧回路 100を制御することを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置である。
[0013] 第 1の実施形態に係る第 2の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記前輪液圧回路 100は、前記ブレーキレバー 101に接続される前輪側マスタ シリンダ 103と、前記前輪側マスタシリンダ 103に接続される前輪側切替弁 107と、前 記前輪側切替弁 107に一端が接続され前記前輪第 1ブレーキに他端が接続される 前輪側第 1込め弁 113aと、前記前輪側切替弁 107に一端が接続され前記前輪第 2 ブレーキに他端が接続される前輪側第 2込め弁 113bと、前記前輪第 1ブレーキに接 続され当該前輪第 1ブレーキの液圧を弛める前輪側第 1弛め弁 123aと、前記前輪第 2ブレーキに接続され当該前輪第 2ブレーキの液圧を弛める前輪側第 2弛め弁 123b と、前記前輪側第 1弛め弁 123a及び前記前輪側第 2弛め弁 123bに接続される前輪 側液圧ポンプ 119と、前記前輪側マスターシリンダ 103に一端が接続され前記前輪 側液圧ポンプ 119の吸込側に他端が接続される前輪側高圧吸入弁 109と、を備えて おり、前記制御部 400は、前記後輪ブレーキが操作され、前記前輪ブレーキが操作 されていない場合に、前記前後輪連携ブレーキ制御を行うために、前記前輪側液圧 ポンプ 119を作動し、前記前輪側第 1込め弁 113a又は前記前輪側第 2込め弁 113b の一方を開放し、且つ前記前輪側第 1込め弁 113a又は前記前輪側第 2込め弁 113 bの他方を閉鎖することにより、前記前輪第 1ブレーキ又は前記前輪第 2ブレーキの 前記一方を、前記前輪側液圧ポンプ 119により増圧して、前記後輪ブレーキと連携 する前記前後輪連携ブレーキ制御に用いると共に、前記増圧中に、前記前輪第 1ブ レーキ又は前記前輪第 2ブレーキの前記他方が、前記ブレーキレバー 101の操作に 伴って発生する液圧を受け入れるように、閉鎖されていた前記前輪側第 1込め弁 1 1 3a又は前記前輪側第 2込め弁 113bの前記他方を開放することを特徴とする、自動 二輪車のブレーキ制御装置である。
[0014] 第 1の実施形態に係る第 3の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記制御部 400は、前記増圧中に、前記ブレーキレバー 101の操作にかかわら ず、前記前輪側高圧吸入弁 109を開放するように制御することを特徴とする自動二 輪車のブレーキ制御装置である。
[0015] 第 1の実施形態に係る第 4の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記前輪側第 1込め弁 113aと前記前輪第 1ブレーキとの間の管路 114aの圧力 を検出して、前記制御部 400に圧力信号を送信する前輪第 1ブレーキ圧力センサ 12 7aと、前記前輪側第 2込め弁 113bと前記前輪第 2ブレーキとの間の管路 114bの圧 力を検出して、前記制御部 400に圧力信号を送信する前輪第 2ブレーキ圧力センサ 127bとを備えることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置である。
[0016] 第 1の実施形態に係る第 5の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記後輪液圧回路 200は、前記ブレーキペダル 201に接続される後輪側マスタ シリンダ 203と、前記後輪側マスタシリンダ 203に接続される後輪側切替弁 207と、前 記後輪側切替弁 207に一端が接続され前記後輪ブレーキに他端が接続される後輪 側込め弁 213と、前記後輪ブレーキに接続され当該後輪ブレーキの液圧を弛める後 輪側弛め弁 223と、前記後輪側弛め弁 223に接続される後輪側液圧ポンプ 219と、 前記後輪側マスターシリンダ 203に一端が接続され前記後輪側液圧ポンプ 219の吸 込側に他端が接続される後輪側高圧吸入弁 209とを備えており、前記制御部 400は 、前記前輪ブレーキ 101の操作量に対して、前記後輪ブレーキの操作量が所定値に 満たない場合には、前記後輪ブレーキを前記前輪ブレーキに連動させるために、前 記後輪側液圧ポンプ 219を作動して、前記後輪ブレーキを、前記後輪側液圧ポンプ 219により増圧して作動させて、前記前後輪連動ブレーキ制御に用いることを特徴と する、自動二輪車のブレーキ制御装置である。
[0017] 第 1の実施形態に係る第 6の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記制御部 400は、前記前輪第 1ブレーキと前記前輪第 2ブレーキとを予め定め た条件に従って、切り換えて、前記前後輪連動ブレーキ制御に用いることを特徴とす る、自動二輪車のブレーキ制御装置である。
[0018] 上記課題を解決するため、第 2の実施形態に係る第 1の発明は、第 1のブレーキ操 作装置 101と、前記第 1のブレーキ操作装置 101によって作動される第 1の車輪ブレ ーキ 115a、 115bと、前記第 1のブレーキ操作装置 101の操作を前記第 1の車輪ブ レーキ 115a、 115bに伝達する第 1の車輪液圧回路 100と、第 2のブレーキ操作装 置 201と、前記第 2のブレーキ操作装置 201によって作動される第 2の車輪ブレーキ 215と、前記第 2のブレーキ操作装置 201の操作を前記第 2の車輪ブレーキ 215に 伝達する第 2の車輪液圧回路 200と、前記第 1の車輪ブレーキ 115a及び前記第 2の 車輪ブレーキ 215を連動して作動させる両車輪連動ブレーキ制御を実行する制御部 400とを備える自動二輪車の制御装置において、前記第 1の車輪ブレーキは、前記 両車輪連動ブレーキ制御によって作動される第 1の車輪連動ブレーキ 115aと、前記 両車輪連動ブレーキ制御によって作動されない第 1の車輪非連動ブレーキ 115bと 力、ら構成されることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置である。 [0019] 第 2の実施形態に係る第 2の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1の車輪非連動ブレーキ 115bが、前記両車輪連動ブレーキ制御中に、 前記第 1のブレーキ操作装置 101の操作に伴って発生する液圧を受け入れることを 特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置である。
[0020] 第 2の実施形態に係る第 3の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1のブレーキ操作装置 101に接続される第 1の車輪側マスタシリンダ 103 を備えており、前記両車輪連動ブレーキ制御中に、前記第 1の車輪側マスタシリンダ 103及び前記第 1の車輪非連動ブレーキ 115bが液圧的に接続することを特徴とす る、自動二輪車のブレーキ制御装置である。
[0021] 第 2の実施形態に係る第 4の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1の車輪液圧回路 100は、前記第 1のブレーキ操作装置 101に接続され る第 1の車輪側マスタシリンダ 103と、前記第 1の車輪側マスタシリンダ 103に接続さ れる第 1の車輪側切替弁 107と、前記第 1の車輪側切替弁 107に一端が接続され前 記第 1の車輪連動ブレーキ 115aに他端が接続される第 1の車輪側第 1込め弁 113a と、第 1の車輪側マスタシリンダ 103に一端が接続され前記第 1の車輪非連動ブレー キ 115bに他端が接続される第 1の車輪側第 2込め弁 113bと、前記第 1の車輪連動 ブレーキ 115aに接続され当該第 1の車輪連動ブレーキ 115aの液圧を弛める第 1の 車輪側第 1弛め弁 123aと、前記第 1の車輪非連動ブレーキ 115bに接続され当該第 1の車輪非連動ブレーキ 115bの液圧を弛める第 1の車輪側第 2弛め弁 123bと、前 記第 1の車輪側第 1弛め弁 123a及び前記第 1の車輪側第 2弛め弁 123bに接続され る第 1の車輪側液圧ポンプ 119と、前記第 1の車輪側マスタシリンダ 103に一端が接 続され前記第 1の車輪側液圧ポンプ 119の吸込側に他端が接続される第 1の車輪側 吸入弁 109とを備えており、前記制御部 400は、前記第 2の車輪ブレーキ 215が操 作され、前記第 1の車輪ブレーキ 115a、 115bが操作されていない場合に、前記両 車輪連動ブレーキ制御を行うために、前記第 1の車輪側吸入弁 109を開放し、前記 第 1の車輪側切替弁 107を閉鎖し、前記第 1の車輪側第 1込め弁 113aを開放した状 態で、前記第 1の車輪側液圧ポンプ 119を作動することにより、前記第 1の車輪連動 ブレーキ 115aを、前記第 1の車輪側液圧ポンプ 119により増圧して、前記第 2の車 輪ブレーキ 215と連動する前記両車輪連動ブレーキ制御に用い、さらに、前記制御 部 400は、前記増圧中に、前記第 1の車輪非連動ブレーキ 1 15bが、前記第 1のブレ ーキ操作装置 101の操作に伴って発生する液圧を受け入れるように、前記第 1の車 輪側第 2込め弁 113bの開放を維持することを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制 御装置である。
[0022] 第 2の実施形態に係る第 5の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1の車輪側マスタシリンダ 103の圧力を検知して、前記制御部 400に送信 する第 1の車輪側マスタシリンダ圧力センサ 111を、前記第 1の車輪液圧回路 100に 備えており、前記制御部 400は、前記第 1の車輪側マスタシリンダ圧力センサ 111が 検知した圧力に基づ!/、て、前記第 2の車輪ブレーキ 115aの増圧を行うことを特徴と する、自動二輪車のブレーキ制御装置である。
[0023] 第 2の実施形態に係る第 6の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1の車輪側第 1込め弁 113aと前記第 1の車輪連動ブレーキ 115aとの間 の管路 114aの圧力を検知して、前記制御部 400に圧力信号を送信する第 1の車輪 連動ブレーキ圧力センサ 127aと、前記第 1の車輪側第 2込め弁 113bと前記第 1の 車輪非連動ブレーキ 115bとの間の管路 1 14bの圧力を検知して、前記制御部 400 に圧力信号を送信する第 1の車輪非連動ブレーキ圧力センサ 127bとを、前記第 1の 車輪液圧回路 100に備えることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置であ
[0024] 第 2の実施形態に係る第 7の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 2の車輪液圧回路 200は、前記第 2のブレーキ操作装置 201に接続され る第 2の車輪側マスタシリンダ 203と、前記第 2の車輪側マスタシリンダ 203に接続さ れる第 2の車輪側切替弁 207と、前記第 2の車輪側切替弁 207に一端が接続され前 記第 2の車輪ブレーキ 215に他端が接続される第 2の車輪側込め弁 213と、前記第 2 の車輪ブレーキ 215に接続され当該第 2の車輪ブレーキ 215の液圧を弛める第 2の 車輪側弛め弁 223と、前記第 2の車輪側弛め弁 223に接続される第 2の車輪側液圧 ポンプ 219と、前記第 2の車輪側マスタシリンダ 203に一端が接続され前記第 2の車 輪側液圧ポンプ 219の吸込側に他端が接続される第 2の車輪側吸入弁 209とを備え ており、前記制御部 400は、前記第 1の車輪ブレーキ 115a、 115bの操作量に対し て、前記第 2の車輪ブレーキ 215の操作量が所定値に満たない場合には、前記第 2 の車輪ブレーキ 215を前記第 1の車輪ブレーキ 115a、 115bに連動させるために、 前記第 2の車輪側液圧ポンプ 219を作動して、前記第 2の車輪ブレーキ 215を、前 記第 2の車輪側液圧ポンプ 219により増圧して作動させて、前記両車輪連動ブレー キ制御に用いることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置である。
[0025] 第 2の実施形態に係る第 8の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 2の車輪側マスタシリンダ 203の圧力を検知して、前記制御部 400に送信 する第 2の車輪側マスタシリンダ圧力センサ 211を、前記第 2の車輪液圧回路 200に 備えており、前記制御部 400は、前記第 2の車輪側マスタシリンダ圧力センサ 211が 検知した圧力に基づいて、前記第 1の車輪連動ブレーキ 215の増圧を行うことを特 徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置である。
[0026] 第 2の実施形態に係る第 9の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 2の車輪液圧回路 200に、前記第 2の車輪側込め弁 213と前記第 2の車 輪ブレーキ 215との間の管路 214の圧力を検知して、前記制御部 400に圧力信号を 送信する第 2の車輪ブレーキ圧力センサ 227を備えることを特徴とする、自動二輪車 のブレーキ制御装置である。
[0027] 第 2の実施形態に係る第 10の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置にお いて、前記第 1のブレーキ操作装置 101は、手で操作されることを特徴とする、自動 二輪車のブレーキ制御装置である。
[0028] 上記課題を解決するため、第 3の実施形態に係る第 1の発明は、第 1のブレーキ操 作装置と、前記第 1のブレーキ操作装置によって作動される第 1の車輪ブレーキと、 前記第 1のブレーキ操作装置の操作を前記第 1の車輪ブレーキに伝達する第 1の車 輪液圧回路と、第 2のブレーキ操作装置と、前記第 2のブレーキ操作装置によって作 動される第 2の車輪ブレーキと、前記第 2のブレーキ操作装置の操作を前記第 2の車 輪ブレーキに伝達する第 2の車輪液圧回路と、前記第 1の車輪ブレーキ及び前記第 2の車輪ブレーキを連動して作動させる両車輪連動ブレーキ制御を実行する制御部 とを備える自動二輪車の制御装置において、前記第 1の車輪ブレーキは、前記両車 輪連動ブレーキ制御によって作動される第 1の車輪連動ブレーキと、前記両車輪連 動ブレーキ制御によって作動されない第 1の車輪非連動ブレーキとから構成されると 共に、前記第 1の車輪連動ブレーキ側から前記第 1の車輪非連動ブレーキ側への液 圧の伝達を防止するように、前記第 1の車輪連動ブレーキ及び前記第 1の車輪非連 動ブレーキが液圧的に接続されていることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制 御装置である。
[0029] 第 3の実施形態に係る第 2の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1の車輪非連動ブレーキ側から前記第 1の車輪連動ブレーキ側への液圧 伝達のみを許容するように、前記第 1の車輪連動ブレーキ及び前記第 1の車輪非連 動ブレーキが液圧的に接続されていることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制 御装置である。
[0030] 第 3の実施形態に係る第 3の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1の車輪非連動ブレーキが、前記両車輪連動ブレーキ制御中に、前記第 1のブレーキ操作装置の操作に伴って発生する液圧を受け入れることを特徴とする、 自動二輪車のブレーキ制御装置である。
[0031] 第 3の実施形態に係る第 4の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1のブレーキ操作装置に接続される第 1の車輪側マスタシリンダを備えて おり、前記両車輪連動ブレーキ制御中に、前記第 1の車輪側マスタシリンダ及び前 記第 1の車輪非連動ブレーキが液圧的に接続していることを特徴とする、 自動二輪 車のブレーキ制御装置である。
[0032] 第 3の実施形態に係る第 5の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1の車輪液圧回路は、前記第 1のブレーキ操作装置に接続される第 1の 車輪側マスタシリンダと、前記第 1の車輪側マスタシリンダに接続される第 1の車輪側 切替弁と、前記第 1の車輪側切替弁に一端が接続され前記第 1の車輪連動ブレーキ に他端が接続される第 1の車輪側第 1込め弁と、前記第 1の車輪側マスタシリンダに 一端が接続され前記第 1の車輪非連動ブレーキに他端が接続される第 1の車輪側第 2込め弁と、前記第 1の車輪連動ブレーキ及び前記第 1の車輪非連動ブレーキに接 続され、前記第 1の車輪連動ブレーキ及び前記第 1の車輪非連動ブレーキの液圧を 弛める第 1の車輪側弛め弁と、前記第 1の車輪側弛め弁及び前記第 1の車輪非連動 ブレーキの間に設けられ、前記第 1の車輪連動ブレーキから前記第 1の車輪非連動 ブレーキへの液圧の逆流を防止する逆流防止手段と、前記第 1の車輪側弛め弁に 接続される第 1の車輪側液圧ポンプと、前記第 1の車輪側マスタシリンダに一端が接 続され前記第 1の車輪側液圧ポンプの吸込側に他端が接続される第 1の車輪側吸 入弁とを備えており、前記制御部は、前記第 2の車輪ブレーキが操作され、前記第 1 の車輪ブレーキが操作されてレ、なレ、場合に、前記両車輪連動ブレーキ制御を行うた めに、前記第 1の車輪側吸入弁を開放し、前記第 1の車輪切替弁を閉鎖し、前記第 1 の車輪側第 1込め弁を開放した状態で、前記第 1の車輪側液圧ポンプを作動するこ とにより、前記第 1の車輪連動ブレーキを、前記第 1の車輪側液圧ポンプにより増圧し て、前記第 2の車輪ブレーキと連動する前記両車輪連動ブレーキ制御に用い、さら に、前記制御部は、前記増圧中に、前記第 1の車輪非連動ブレーキが、前記第 1の ブレーキ操作装置の操作に伴って発生する液圧を受け入れるように、前記第 1の車 輪側第 2込め弁の開放を維持することを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装 置である。
[0033] 第 3の実施形態に係る第 6の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1の車輪側マスタシリンダの圧力を検知して、前記制御部に送信する第 1 の車輪側マスタシリンダ圧力センサを、前記第 1の車輪液圧回路に備えており、前記 制御部は、前記第 1の車輪側マスタシリンダ圧力センサが検知した圧力に基づいて、 前記第 2の車輪ブレーキの増圧を行うことを特徴とする、 自動二輪車のブレーキ制御 装置である。
[0034] 第 3の実施形態に係る第 7の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 1の車輪側第 1込め弁と前記第 1の車輪連動ブレーキとの間の管路の圧 カを検知して、前記制御部に圧力信号を送信する第 1の車輪連動ブレーキ圧力セン サを、前記第 1の車輪液圧回路に備えることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制 御装置である。
[0035] 第 3の実施形態に係る第 8の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 2の車輪液圧回路は、前記第 2のブレーキ操作装置に接続される第 2の 車輪側マスタシリンダと、前記第 2の車輪側マスタシリンダに接続される第 2の車輪側 切替弁と、前記第 2の車輪側切替弁に一端が接続され前記第 2の車輪ブレーキに他 端が接続される第 2の車輪側込め弁と、前記第 2の車輪ブレーキに接続され当該第 2 の車輪ブレーキの液圧を弛める第 2の車輪側弛め弁と、前記第 2の車輪側弛め弁に 接続される第 2の車輪側液圧ポンプと、前記第 2の車輪側マスタシリンダに一端が接 続され前記第 2の車輪側液圧ポンプの吸込側に他端が接続される第 2の車輪側吸 入弁とを備えており、前記制御部は、前記第 1の車輪ブレーキの操作量に対して、前 記第 2の車輪ブレーキの操作量が所定値に満たな!/、場合には、前記第 2の車輪ブレ ーキを前記第 1の車輪ブレーキに連動させるために、前記第 2の車輪側液圧ポンプ を作動して、前記第 2の車輪ブレーキを、前記第 2の車輪側液圧ポンプにより増圧し て作動させて、前記両車輪連動ブレーキ制御に用いることを特徴とする、自動二輪 車のブレーキ制御装置である。
[0036] 第 3の実施形態に係る第 9の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置におい て、前記第 2の車輪側マスタシリンダの圧力を検知して、前記制御部に送信する第 2 の車輪側マスタシリンダ圧力センサを、前記第 2の車輪液圧回路に備えており、前記 制御部は、前記第 2の車輪側マスタシリンダ圧力センサが検知した圧力に基づいて、 前記第 1の車輪連動ブレーキの増圧を行うことを特徴とする、 自動二輪車のブレーキ 制御装置である。
[0037] 第 3の実施形態に係る第 10の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置にお いて、前記第 2の車輪側込め弁と前記第 2の車輪ブレーキとの間の管路の圧力を検 知して、前記制御部に圧力信号を送信する第 2の車輪ブレーキ圧力センサを、前記 第 2の車輪液圧回路に備えることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置で ある。
[0038] 第 3の実施形態に係る第 11の発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置にお いて、前記第 1のブレーキ操作装置は、手で操作されることを特徴とする、 自動二輪 車のブレーキ制御装置である。
[0039] 第 4及び第 5の実施形態に係る発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置にお いて、前記一方のブレーキが、前記前後輪連動ブレーキ制御によって作動している 時に、前記他方のブレーキからブレーキ液の吸い出しを防止する逆流防止手段を備 えることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置である。また、第 4及び第 5の 実施形態に係る発明は、前記自動二輪車のブレーキ制御装置において、前記第 1 の車輪連動ブレーキが、前記両車輪連動ブレーキ制御によって作動している時に、 前記第 1の車輪非連動ブレーキからブレーキ液の吸い出しを防止する逆流防止手段 を備えることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置である。
発明の効果
[0040] 本発明によれば、前後輪連動ブレーキの作動時に、ブレーキレバーの操作感覚が 向上し、より自然な操作感覚を運転者に提供することが出来る。
[0041] 請求項 7に係る発明によれば、第 1の車輪連動ブレーキと、第 1の車輪非連動ブレ 一キとを分けたため、前後輪連動ブレーキ制御によって第 1の車輪連動ブレーキが 作動しても、第 1の車輪非連動ブレーキが作動されず、前輪液圧回路における増圧 体積が小さくなるため、第 1の車輪連動ブレーキを増圧する際に第 1の車輪連動ブレ ーキの応答特性が向上する。
[0042] また、請求項 8に係る発明によれば、前後輪連動ブレーキの作動時に、増圧されて ない第 1の車輪非連動ブレーキが第 1のブレーキ操作装置の操作に伴って発生する 液圧を受け入れるため、第 1のブレーキ操作装置の操作感覚が向上し、より自然な 操作感覚を運転者に提供することが出来る。
[0043] さらに、請求項 9又は 10に係る発明によれば、第 1の車輪連動ブレーキの増圧時に 、第 1のブレーキ操作装置を操作すると、何れの弁の開閉状態も変更せずに、直ち に開放されている第 1の車輪非連動ブレーキに、第 1のブレーキ操作装置の操作で 発生した液圧が伝達されるため、第 1の車輪非連動ブレーキの操作レスポンスが良く なり、自然な操作フィーリングを運転者に与えることができる。
[0044] さらに、請求項 16に係る発明によれば、第 1のブレーキ操作装置が手で操作される ため、運転者は、第 1のブレーキ操作装置の操作フィーリングの向上を、自らの手の 感覚によって直接体感できる。
[0045] 請求項 17に係る発明によれば、第 1の車輪連動ブレーキと、第 1の車輪非連動ブ レーキとを分けたため、前後輪連動ブレーキ制御によって第 1の車輪連動ブレーキが 作動しても、第 1の車輪非連動ブレーキが作動されず、前輪液圧回路における増圧 体積が小さくなるため、第 1の車輪連動ブレーキを増圧する際に第 1の車輪連動ブレ ーキの応答特性が向上する。
[0046] また、請求項 19に係る発明によれば、前後輪連動ブレーキの作動時に、増圧され てない第 1の車輪非連動ブレーキが第 1のブレーキ操作装置の操作に伴って発生す る液圧を受け入れるため、第 1のブレーキ操作装置の操作感覚が向上し、より自然な 操作感覚を運転者に提供することが出来る。
[0047] さらに、請求項 20又は 21に係る発明によれば、第 1の車輪連動ブレーキの増圧時 に、第 1のブレーキ操作装置を操作すると、何れの弁の開閉状態も変更せずに、直 ちに開放されている第 1の車輪非連動ブレーキに、第 1のブレーキ操作装置の操作 で発生した液圧が伝達されるため、第 1の車輪非連動ブレーキの操作レスポンスが 良くなり、自然な操作フィーリングを運転者に与えることができる。
[0048] さらに、請求項 27に係る発明によれば、第 1のブレーキ操作装置が手で操作される ため、運転者は、第 1のブレーキ操作装置の操作フィーリングの向上を、自らの手の 感覚によって直接体感できる。
図面の簡単な説明
[0049] [図 1]本発明の第 1の実施形態のブレーキ制御装置に用いる液圧回路図である。
[図 2]図 1のブレーキ制御装置のブロック図である。
[図 3]本発明の第 2の実施形態のブレーキ制御装置に用いる液圧回路図である。
[図 4]図 1のブレーキ制御装置のブロック図である。
[図 5]本発明の第 3の実施形態のブレーキ制御装置に用いる液圧回路図である。
[図 6]図 1のブレーキ制御装置のブロック図である。
[図 7]本発明の第 4の実施形態のブレーキ制御装置に用いる液圧回路図である。
[図 8]本発明の第 5の実施形態のブレーキ制御装置に用いる液圧回路図である。 符号の説明
[0050] 100 前輪液圧回路(第 1の車輪液圧回路)
200 後輪液圧回路(第 2の車輪液圧回路)
300 DCモータ 400 ECU (制御部)
101 ブレーキレバー(第 1のブレーキ操作装置)
103 前輪側マスタシリンダ(第 1の車輪側マスタシリンダ)
107 前輪側切替弁(第 1の車輪側切替弁)
109 前輪側吸入弁(第 1の車輪側吸込弁)
113a 前輪側第 1込め弁(第 1の車輪側第 1込め弁)
113b 前輪側第 2込め弁(第 1の車輪側第 2込め弁)
115a 前輪側第 1キヤリバ(第 1の車輪側第 1キヤリバ)
115b 前輪側第 2キヤリバ(第 1の車輪側第 2キヤリバ)
119 前輪側液圧ポンプ (第 1の車輪側液圧ポンプ)
121 前輪側第 1逆止弁 (前輪側第 1逆流防止手段)
125 前輪側リザーバ
116 前輪側第 2逆止弁 (前輪側第 2逆流防止手段)
130 前輪側第 3逆止弁 (前輪側第 3逆流防止手段)
132 前輪側第 4逆止弁 (前輪側第 4逆流防止手段)
134 前輪側第 5逆止弁 (前輪側第 5逆流防止手段)
201 ブレーキペダル(第 2のブレーキ操作装置)
203 後輪側マスタシリンダ(第 2の車輪側マスタシリンダ)
207 後輪側切替弁(第 2の車輪側切替弁)
209 後輪側吸入弁(第 2の車輪側吸込弁)
213 後輪側込め弁(第 2の車輪側込め弁)
215 後輪側キヤリバ(第 2の車輪側キヤリバ)
219 前輪側液圧ポンプ (第 2の車輪側液圧ポンプ)
221 後輪側逆止弁
225 後輪側リザーバ
発明を実施するための最良の形態
本発明のブレーキ制御装置を、自動二輪車に適用した各実施の形態を図面を参 照して説明する。なお、各実施形態において同じ部材には同じ符号を付している。 [0052] 〔第 1の実施形態〕
図 1は、本発明の第 1の実施形態に係るブレーキ制御装置の液圧回路を示してい る。この液圧回路は、前輪液圧回路 100と、後輪液圧回路 200と、前輪液圧回路 10 0及び後輪液圧回路 200の各液圧ポンプを駆動する DCモータ 300とから構成され ている。
[0053] 初めに、前輪液圧回路 100の構成を説明する。前輪液圧回路 100は、運転者の右 手で操作されるブレーキレバー 101と、ブレーキレバー 101が操作されると加圧され る前輪側マスタシリンダ 103と、前輪側マスタシリンダ 103に接続される前輪側マスタ シリンダ用リザーバ 105と、前輪側マスタシリンダ 103と管路 104を介して接続される 前輪側切替弁 107と、前輪側マスタシリンダ 103と管路 104を介して接続される前輪 側高圧吸入弁 109とを備える。なお、管路 104と前輪側切替弁 107との接続部、及 び管路 104と前輪側高圧吸入弁 109との接続部には、それぞれフィルターが設けら れている。さらに、管路 104には圧力センサ 111が設けられ、圧力センサ 111は、前 輪側マスタシリンダ 103と前輪側切替弁 107及び前輪側高圧吸入弁 109との間の圧 カを検知して、後述の電子制御ユニット ECU400に送信する。
[0054] また、前輪側第 1込め弁(インレットバルブ) 113a及び前輪側第 2込め弁 113bは、 前輪側切替弁 107と管路 106を介して接続されている。前輪側切替弁 107、前輪側 第 1込め弁 113a、前輪側第 2込め弁 113bのそれぞれと、管路 106との接続部にも、 フィルターが設けられている。前輪側第 1込め弁 113aは、管路 114aを介して前輪側 第 1キヤリバ 1 15aに接続されている。前輪側第 2込め弁 113bは、管路 114bを介して の前輪側第 2キヤリバ 115bに接続されて!/、る。
[0055] 本発明のブレーキ制御装置は、前輪液圧回路 100によって作動される前輪ブレー キに接続されている。前輪ブレーキは、前輪側第 1キヤリバ 115aを含む前輪第 1ブレ ーキと、前輪側第 2キヤリバ 115bを含む前輪第 2ブレーキとから構成される。
[0056] そして、前輪側第 1キヤリバ 115aは、上述のように前輪側第 1込め弁 113aと管路 1 14aを介して接続されている。また、前輪側第 2キヤリバ 115bは、上述のように前輪 側第 2込め弁 113bと管路 114bを介して接続されて!/、る。
[0057] 一方、管路 106には、前輪側液圧ポンプ 1 19の吐出側が絞りを介して接続されて いる。前輪側液圧ポンプ 119の吸込側は、フィルタを介して管路 120に接続されてい る。前輪側液圧ポンプ 119は、 DCモータ 300により駆動される。また、管路 120には 、前輪側第 1逆止弁(チェックバルブ) 121の一端が接続されている。さらに、管路 12 0には、前輪側高圧吸入弁 109の吐出ポートが接続されている。また、前輪側第 1逆 止弁 121の他端は、管路 122に接続されている。前輪側第 1逆止弁 121は、管路 12 0から管路 122への逆流を防止するように配置されている。
[0058] 前輪側第 1キヤリバ 115aには、管路 114aを介して前輪側第 1弛め弁(アウトレットバ ルブ) 123aの流入端が接続されている。前輪側第 1弛め弁 123aの流出ポートは、管 路 122に接続されている。また、前輪側第 1弛め弁 123aの流入ポートと管路 114aと の接続部には、フィルタが設けられている。管路 114aには、圧力センサ 127aが設け られている。圧力センサ 127aは、管路 114a内の圧力を測定して、 ECU400に圧力 信号を送信する。
[0059] さらに、前輪側第 2キヤリバ 115bには、管路 114bを介して前輪側第 2弛め弁 123b の流入ポートに接続されている。前輪側第 2弛め弁 123bの流出ポートは、管路 122 に接続されている。また、前輪側第 2弛め弁 123bの流入ポートと管路 114bとの接続 部には、フィルタが設けられている。管路 114bには、圧力センサ 127bが設けられて おり、圧力センサ 127bは、管路 114b内の圧力を測定して、 ECU400に圧力信号を 送信する。
[0060] 次に、図 1を用いて後輪液圧回路 200の構成を説明する。後輪液圧回路 200は、 運転者の右足で操作されるブレーキペダル 201と、ブレーキペダル 201が操作され ると加圧される後輪側マスタシリンダ 203と、後輪側マスタシリンダ 203に接続される 後輪側マスタシリンダ用リザーバ 205と、後輪側マスタシリンダ 203と管路 204を介し て接続される後輪側切替弁 207と、後輪側マスタシリンダ 203と管路 204を介して接 続される後輪側高圧吸入弁 209とを備える。なお、管路 204と後輪側切替弁 207との 接続部、及び管路 204と後輪側高圧吸入弁 209との接続部には、それぞれフィルタ 一が設けられている。さらに、管路 204には圧力センサ 211が設けられ、圧力センサ 211は、後輪側マスタシリンダ 203と後輪側切替弁 207及び後輪側高圧吸入弁 209 との間の圧力を検知して、 ECU400に送信する。 [0061] また、後輪側込め弁 213は、後輪側切替弁 207と管路 206を介して接続されている 。後輪側切替弁 207や後輪側込め弁 213と管路 206との接続部にも、それぞれフィ ルターが設けられている。後輪側込め弁 213は、管路 214を介して後輪側キヤリバ 2 15に接続されている。後輪ブレーキは、後輪側キヤリバ 215から構成される。そして、 後輪側キヤリバ 215は、上述のように後輪側込め弁 213と管路 214を介して接続され ている。
[0062] 一方、管路 206には、後輪側液圧ポンプ 219の吐出側が絞りを介して接続されて いる。後輪側液圧ポンプ 219の吸込側は、フィルタを介して管路 220に接続されてい る。後輪側液圧ポンプ 219は、 DCモータ 300により駆動される。また、管路 220には 、後輪側逆止弁 221の一端が接続されている。さらに、管路 220には、後輪側高圧 吸入弁 209の吐出ポートが接続されている。また、後輪側逆止弁 221の他端は、管 路 222に接続されている。後輪側逆止弁 221は、管路 220から管路 222への逆流を 防止するように配置されて!/、る。
[0063] また、管路 222には、後輪側弛め弁 223の吐出ポートが接続されている。さらに、管 路 222には、後輪側逆止弁 221と後輪側弛め弁 223との間に、後輪側リザーバ(アキ ュムレータ) 225カ接続されて!/ヽる。
[0064] 後輪側キヤリバ 215は、管路 214を介して後輪側弛め弁 223の流入ポートに接続さ れている。後輪側弛め弁 223の流出ポートは、管路 222に接続されている。また、後 輪側弛め弁 223の流出ポートと管路 214と接続部には、フィルタが設けられている。 管路 214には、圧力センサ 227が設けられており、圧力センサ 227は、管路 214内の 圧力を測定して、 ECU400に圧力信号を送信する。
[0065] 図 1に示した液圧回路は、図 2のブロック図に示す電子制御ユニット(ECU) 400に より制御される。 ECU400には、ブレーキレバー 101に設けられるブレーキレバーセ ンサ 101aと、圧力センサ 111、 127a, 127bと、前輪回転速度を検知する前輪速度 センサ 129とが接続されている。ブレーキレバーセンサ 101aはブレーキレバー 101 の操作信号を ECU400に送信し、圧力センサ 111、 127a, 127bは各管路 104、 11 4a、 114b内の各圧力信号を、それぞれ ECU400に送信し、前輪速度センサ 129は 前輪の回転速度信号を ECU400に送信する。さらに、 ECU400には、ブレーキぺダ ル 201に設けらるブレーキペダルセンサ 201aと、圧力センサ 211及び 227と、後輪 回転速度を検知する後輪速度センサ 229とが接続されて!/、る。ブレーキペダルセン サ 201はブレーキペダル 201の操作信号を ECU400に送信し、圧力センサ 211、 2 27は各管路 204、 214内の各圧力信号を、それぞれ ECU400に送信し、後輪速度 センサ 229は後輪の回転速度信号を ECU400に送信する。
[0066] また、 ECU400は、操作信号、圧力信号、速度信号に基づき、所定の条件に従つ て、 DCモータ 300、前輪側切替弁 107、前輪側高圧吸入弁 109、前輪側第 1込め 弁 113a、前輪側第 2込め弁 113b、前輪側第 1弛め弁 123a、前輪側第 2弛め弁 123 bのそれぞれを作動する。さらに、 ECU400は、操作信号、圧力信号、速度信号に基 づき、所定の条件に従って、後輪側切替弁 207、後輪側高圧吸入弁 209、後輪側込 め弁 213、後輪側弛め弁 223、のそれぞれを作動する。なお、前記各弁はソレノイド を備えた電磁弁であり、 ECU400によって通電されて開閉状態が切り換えられる。
[0067] さらに、ブレーキング時に、前輪速度センサ 129や後輪速度センサ 229からの回転 速度信号を ECU400が受けて車輪のロックを検知した場合に、 ECU400は、アンチ ブレーキロックシステム (ABS)を作動させて、各液圧ポンプを作動し、各弁を開閉し て、制動力を制御して車輪のロックを防止する。
[0068] 第 1の実施形態の液圧回路の動作を、通常ブレーキ状態、連動ブレーキ作動状態 について説明する。図 1に示される各弁の開閉状態は、通常ブレーキが作動可能な 状態である。
[0069] 最初に、ブレーキレバー 101及びブレーキペダル 201が同時に操作される場合を 説明する。前輪液圧回路 100では、ブレーキレバー 101の操作により、前輪側マスタ シリンダ 103が作動して、管路 104の液圧が上昇する。前輪側切替弁 107、前輪側 第 1込め弁 113a、前輪側第 2込め弁 113bは図 1に示すように開状態なので、管路 1 04の液圧は、前輪側切替弁 107、管路 106、前輪側第 1込め弁 113a及び前輪側第 2込め弁 113b、管路 114a及び管路 114bを介して、前輪側第 1キヤリパ 115a及び 前輪側第 2キヤリバ 115bに加えられ、前輪側第 1キヤリバ 115a及び前輪側第 2キヤリ ノ 115bが作動して、前輪ブレーキにより前輪が制動される。
[0070] 同様に、後輪液圧回路 200では、ブレーキペダル 201の操作により、後輪側マスタ シリンダ 203が作動して、管路 204の液圧が上昇する。後輪側切替弁 207、後輪側 込め弁 213は図 1に示すように開状態なので、管路 204の液圧は、後輪側切替弁 20 7、管路 206、後輪側込め弁 213、管路 214を介して、後輪側キヤリバ 215に加えら れることにより、後輪側キヤリバ 215が作動して、後輪ブレーキにより後輪が制動され
[0071] ここで、ブレーキレバーセンサ 101a及びブレーキペダルセンサ 201aからの操作信 号により、前輪と後輪とのブレーキ力の割合が所定の適切ものでないと ECU400が 判断した場合には、 ECU400は、 DCモータ 300により前輪側液圧ポンプ 119又は 後輪側液圧ポンプ 219を作動させて、前輪液圧回路 100又は後輪液圧回路 200の アクティブ増圧を行って、前後輪の制動力の割合を適切なものに調整する。なお、適 切な前後輪の制動力の割合としては、例えば、特開 2000— 71963号公報の図 2に 示されたものを用いることができる。
[0072] 次に、本発明のブレーキ制御装置の特徴を説明するために、ブレーキペダル 201 が操作され、ブレーキレバー 101が操作されない場合を用いて説明する。ブレーキ ペダル 201が踏まれると、後輪側マスタシリンダ 203の液圧が上昇して、この液圧が、 順に、管路 204、開状態の後輪側切替弁 207、管路 206、開状態の後輪側込め弁 2 13、管路 214を介して、後輪キヤリバ 215に加えられて、後輪キヤリバ 215が作動し て後輪が制動される。
[0073] ここで、ブレーキレバーセンサ 101aの検知信号から、ブレーキレバー 101が操作さ れていないことを、 ECU400が判定した場合には、前後輪連動制御モードに移行す る。前後輪連動制御モードにおいて、 ECU400は、前輪液圧回路 100にアクティブ 増圧を行って前輪側でブレーキングを行う。
[0074] 具体的には、 ECU400は、前輪側切替弁 107を閉鎖し、前輪側高圧吸入弁 109を 開放する一方、前輪側第 1込め弁 113aの開放状態を維持し、且つ前輪側第 2込め 弁 113bを閉鎖して、 DCモータ 300により前輪側液圧ポンプ 119を作動する。前輪 側液圧ポンプ 119の作動により、前輪側マスタシリンダ用リザーバ 105からのブレー キ液が、管路 104、前輪側高圧吸入弁 109及び管路 120を通って、前輪側液圧ボン プ 119の吸込ポートに吸い込まれる。そして、ブレーキ液は前輪側液圧ポンプ 119の 吐出ポートから吐き出されて、管路 106の液圧が上昇する。前輪側切替弁 107及び 前輪側第 2込め弁 113bは閉鎖されているので、管路 106内の液圧は、前輪側第 1 込め弁 113a、管路 114aを介して、前輪側第 1キヤリバ 115aに加えられて、前輪側 第 1キヤリバ 1 15aのみが作動して、前輪が所定の適切な値で制動される。
[0075] この状態で、運転者がブレーキレバー 101を操作すると、従来は、前輪液圧回路 1 00のアクティブ増圧により、管路 104内の液圧も高くなつているため、ブレーキレバ 一 101の操作感覚に違和感が生じていた。これに対して、本発明では、前輪液圧回 路 100が上述のようにアクティブ増圧されて、前輪側第 1キヤリバ 115aのみが作動し た状態で、運転者がブレーキレバー 101を操作すると、ブレーキレバー 101の操作を ブレーキレバーセンサ 101aが検知して、 ECU400に送信する。 ECU400は、前輪 側第 1キヤリパ 1 15aのみが作動している場合に、ブレーキレバーセンサ 101aにより ブレーキレバー 101の操作を検知すると、前輪側高圧吸入弁 109の開放、前輪側切 替弁 107の閉鎖を維持しつつ、閉鎖されていた前輪側第 2込め弁 113bを開放する。 なお、前輪側高圧吸入弁 109を開放し続ける理由は、この状態で前輪側高圧吸入 弁 109を閉じると、アクティブ増圧が止まり、開放された回路に圧力が瞬間的に逃げ てしまうため、ブレーキレバー 101による入力がその変動に追いつかず、ブレーキレ バー 101の操作に際して、抜け感が生じるおそれがあるからである。
[0076] 前輪側第 2込め弁 113bの開放により、ブレーキレバー 101の滑らかな操作が可能 となり、前輪側マスタシリンダ 103の液圧は、管路 104、前輪側高圧吸入弁 109、管 路 120、前輪側液圧ポンプ 119、管路 106、前輪側第 2込め弁 113b、管路 114bを 介して、前輪側第 2キヤリバ 115bに加えられ、前輪側第 2キヤリバ 1 15bが作動する。 このようにして、ブレーキレバー 101の操作感覚を向上させることができる。このような 制御では、前輪液圧回路 100側がアクティブ増圧されている時に、ブレーキレバー 1 01の操作に伴って作動する弁は、前輪側第 2込め弁 113bのみであり、前輪側第 2 込め弁 113bを、ブレーキレバー 101の操作に連動すれば良いため、複数の弁の開 閉を制御する場合に比べて、弁の作動タイミングを制御しやすくなる。
[0077] 以上の説明では、前輪側第 1キヤリバ 115aをアクティブ増圧に用いた力 S、前輪側第
2キヤリバ 1 15bをアクティブ増圧に用いてもよい。この場合には、前輪液圧回路 100 のアクティブ増圧時に、前輪側第 2込め弁 113bを開放し、前輪側第 1込め弁 113aを 閉鎖し、ブレーキレバー 101の操作時に、前輪側第 1込め弁 113aを開放する。
[0078] なお、前輪側第 1キヤリパ 115a又は前輪側第 2キヤリパ 115bの一方のみを常にァ クティブ増圧用に使用し、他方をマニュアル操作用に使用すると、ブレーキパッドの 摩耗に偏りが生じる。そこで、前輪側の二つのキヤリバを、予め定めた条件、例えば、 ブレーキ操作毎に、交互に切り換えてアクティブ増圧に用いる力、、所定時間走行後 又は所定距離走行後の非制動時に、アクティブ増圧に用いるキヤリバを切り換えても よい。なお、非制動時にキヤリパを切り換える理由は、ブレーキ操作中に切り換えると 、適切に前輪を制動できないおそれが生じるからである。したがって、このようなキヤリ パの切替は、ブレーキ操作中でな!/、と!/、う条件の下で行うことが適切である。
[0079] なお、本発明は、左右のレバーで前輪後輪の制動を行うスクーターにも適用可能 である。この場合には、後輪液圧回路 200に代えて、前輪液圧回路 100と同一の液 圧回路を後輪液圧回路として用いる。これによつて、左右のブレーキレバーの操作フ イーリングを向上することも可能となる。
[0080] 〔第 2の実施形態〕
図 3は、本発明の第 2の実施形態に係るブレーキ制御装置の液圧回路を示してい る。この液圧回路は、前輪液圧回路 100と、後輪液圧回路 200と、前輪液圧回路 10 0及び後輪液圧回路 200の各液圧ポンプを駆動する DCモータ 300とから構成され ている。
[0081] 初めに、前輪液圧回路 100の構成を説明する。前輪液圧回路 100は、運転者の右 手で操作されるブレーキレバー 101と、ブレーキレバー 101が操作されると加圧され る前輪側マスタシリンダ 103と、前輪側マスタシリンダ 103に接続される前輪側マスタ シリンダ用リザーバ 105と、前輪側マスタシリンダ 103と管路 104を介して接続される 前輪側切替弁 107と、前輪側マスタシリンダ 103と管路 104を介して接続される前輪 側吸入弁 109とを備える。なお、管路 104と前輪側切替弁 107との接続部、及び管 路 104と前輪側吸入弁 109との接続部には、それぞれフィルターが設けられている。 さらに、管路 104には圧力センサ 111が設けられ、圧力センサ 111は、前輪側マスタ シリンダ 103と前輪側切替弁 107及び前輪側吸入弁 109との間の圧力を検知して、 後述の電子制御ユニット ECU400に送信する。
[0082] また、前輪側第 1込め弁 (インレットバルブ) 113aは、前輪側切替弁 107と管路 106 を介して接続されている。前輪側切替弁 107、前輪側第 1込め弁 113a、のそれぞれ と、管路 106との接続部にも、フィルターが設けられている。前輪側第 1込め弁 113a は、管路 114aを介して前輪側第 1キヤリバ 1 15aに接続されて!/、る。
[0083] 一方、前輪側第 2込め弁 113bは、管路 104に直接接続されている。前輪側第 2込 め弁 113bと、管路 104との接続部にも、フィルターが設けられている。前輪側第 2込 め弁 113bは、管路 114bを介して前輪側第 2キヤリバ 115bに接続されて!/、る。
[0084] 本発明のブレーキ制御装置は、前輪液圧回路 100によって作動される前輪ブレー キに接続されている。前輪ブレーキは、前輪側第 1キヤリバ 115a (前輪連動ブレーキ )と、前輪側第 2キヤリバ 115b (前輪非連動ブレーキ)とから構成される。
[0085] そして、前輪側第 1キヤリバ 115aは、上述のように前輪側第 1込め弁 113aと管路 1 14aを介して接続されている。また、前輪側第 2キヤリバ 115bは、上述のように前輪 側第 2込め弁 113bと管路 114bを介して接続されて!/、る。
[0086] 一方、管路 106には、前輪側液圧ポンプ 1 19の吐出側が絞りを介して接続されて いる。前輪側液圧ポンプ 119の吸込側は、フィルタを介して管路 120に接続されてい る。前輪側液圧ポンプ 119は、 DCモータ 300により駆動される。また、管路 120には 、前輪側第 1逆止弁(チェックバルブ) 121の一端が接続されている。さらに、管路 12 0には、前輪側吸入弁 109の吐出ポートが接続されている。また、前輪側第 1逆止弁 121の他端は、管路 122に接続されている。前輪側第 1逆止弁 121は、管路 120か ら管路 122への逆流を防止するように配置されている。
[0087] 前輪側第 1キヤリバ 115aには、管路 114aを介して前輪側第 1弛め弁(アウトレットバ ルブ) 123aの流入端が接続されている。前輪側第 1弛め弁 123aの流出ポートは、管 路 122に接続されている。また、前輪側第 1弛め弁 123aの流入ポートと管路 114aと の接続部には、フィルタが設けられている。管路 114aには、圧力センサ 127aが設け られている。圧力センサ 127aは、管路 114a内の圧力を測定して、 ECU400に圧力 信号を送信する。
[0088] さらに、前輪側第 2キヤリバ 115bには、管路 114bを介して前輪側第 2弛め弁 123b の流入ポートに接続されている。前輪側第 2弛め弁 123bの流出ポートは、管路 122 に接続されている。また、前輪側第 2弛め弁 123bの流入ポートと管路 114bとの接続 部には、フィルタが設けられている。管路 114bには、圧力センサ 127bが設けられて おり、圧力センサ 127bは、管路 114b内の圧力を測定して、 ECU400に圧力信号を 送信する。なお、管路 114bの圧力は、管路 114aの圧力より高くならならず、また管 路 114aの圧力は圧力センサ 127aで検知されるため、圧力センサ 127bを省略する ことあでさる。
[0089] 次に、図 3を用いて後輪液圧回路 200の構成を説明する。後輪液圧回路 200は、 運転者の右足で操作されるブレーキペダル 201と、ブレーキペダル 201が操作され ると加圧される後輪側マスタシリンダ 203と、後輪側マスタシリンダ 203に接続される 後輪側マスタシリンダ用リザーバ 205と、後輪側マスタシリンダ 203と管路 204を介し て接続される後輪側切替弁 207と、後輪側マスタシリンダ 203と管路 204を介して接 続される後輪側吸入弁 209とを備える。なお、管路 204と後輪側切替弁 207との接続 部、及び管路 204と後輪側吸入弁 209との接続部には、それぞれフィルターが設け られている。さらに、管路 204には圧力センサ 211が設けられ、圧力センサ 211は、 後輪側マスタシリンダ 203と後輪側切替弁 207及び後輪側吸入弁 209との間の圧力 を検知して、 ECU400に送信する。
[0090] また、後輪側込め弁 213は、後輪側切替弁 207と管路 206を介して接続されている 。後輪側切替弁 207や後輪側込め弁 213と管路 206との接続部にも、それぞれフィ ルターが設けられている。後輪側込め弁 213は、管路 214を介して後輪側キヤリバ 2 15に接続されている。後輪ブレーキは、後輪側キヤリバ 215から構成される。そして、 後輪側キヤリバ 215は、上述のように後輪側込め弁 213と管路 214を介して接続され ている。
[0091] 一方、管路 206には、後輪側液圧ポンプ 219の吐出側が絞りを介して接続されて いる。後輪側液圧ポンプ 219の吸込側は、フィルタを介して管路 220に接続されてい る。後輪側液圧ポンプ 219は、 DCモータ 300により駆動される。また、管路 220には 、後輪側逆止弁 221の一端が接続されている。さらに、管路 220には、後輪側吸入 弁 209の吐出ポートが接続されている。また、後輪側逆止弁 221の他端は、管路 22 2に接続されている。後輪側逆止弁 221は、管路 220から管路 222への逆流を防止 するように配置されている。
[0092] また、管路 222には、後輪側弛め弁 223の吐出ポートが接続されている。さらに、管 路 222には、後輪側逆止弁 221と後輪側弛め弁 223との間に、後輪側リザーバ(アキ ュムレータ) 225カ接続されて!/ヽる。
[0093] 後輪側キヤリバ 215は、管路 214を介して後輪側弛め弁 223の流入ポートに接続さ れている。後輪側弛め弁 223の流出ポートは、管路 222に接続されている。また、後 輪側弛め弁 223の流出ポートと管路 214と接続部には、フィルタが設けられている。 管路 214には、圧力センサ 227が設けられており、圧力センサ 227は、管路 214内の 圧力を測定して、 ECU400に圧力信号を送信する。
[0094] 図 3に示した液圧回路は、図 4のブロック図に示す電子制御ユニット(ECU) 400に より制御される。 ECU400には、ブレーキレバー 101に設けられるブレーキレバーセ ンサ 101aと、圧力センサ 111、 127a, 127bと、前輪回転速度を検知する前輪速度 センサ 129とが接続されている。ブレーキレバーセンサ 101aはブレーキレバー 101 の操作信号を ECU400に送信し、圧力センサ 111、 127a, 127bは各管路 104、 11 4a、 114b内の各圧力信号を、それぞれ ECU400に送信し、前輪速度センサ 129は 前輪の回転速度信号を ECU400に送信する。さらに、 ECU400には、ブレーキぺダ ノレ 201に設けられるブレーキぺダノレセンサ 201aと、圧力センサ 211及び 227と、後 輪回転速度を検知する後輪速度センサ 229とが接続されて!/、る。ブレーキぺダルセ ンサ 201はブレーキペダル 201の操作信号を ECU400に送信し、圧力センサ 211、 227は各管路 204、 214内の各圧力信号を、それぞれ ECU400に送信し、後輪速 度センサ 229は後輪の回転速度信号を ECU400に送信する。
[0095] また、 ECU400は、操作信号、圧力信号、速度信号に基づき、所定の条件に従つ て、 DCモータ 300、前輪側切替弁 107、前輪側吸入弁 109、前輪側第 1込め弁 113 a、前輪側第 2込め弁 113b、前輪側第 1弛め弁 123a、前輪側第 2弛め弁 123bのそ れぞれを作動する。さらに、 ECU400は、操作信号、圧力信号、速度信号に基づき、 所定の条件に従って、後輪側切替弁 207、後輪側吸入弁 209、後輪側込め弁 213、 後輪側弛め弁 223、のそれぞれを作動する。なお、前記各弁はソレノイドを備えた電 磁弁であり、 ECU400によって通電されて開閉状態が切り換えられる。
[0096] さらに、ブレーキング時に、前輪速度センサ 129や後輪速度センサ 229からの回転 速度信号を ECU400が受けて車輪のロックを検知した場合に、 ECU400は、アンチ ロックブレーキシステム (ABS)を作動させて、各液圧ポンプを作動し、各弁を開閉し て、制動力を制御して車輪のロックを防止する。
[0097] 第 2の実施形態のブレーキ制御装置における液圧回路の動作を、ブレーキペダル
201、ブレーキレバー 101を順次操作する第 1の動作と、ブレーキレバー 101、ブレ ーキペダル 201を順次操作する第 2の動作とに分けて、それぞれ説明する。なお、図 3に示される各弁の開閉状態は、ブレーキペダル 201及びブレーキレバー 101の双 方が操作されてレ、なレ、状態を示して!/、る。
[0098] 初めに、後輪側でブレーキペダル 201が操作され、その後、前輪側でブレーキレバ 一 101が操作される第 1の動作を説明する。先ず、ブレーキペダル 201が踏まれると 、後輪側マスタシリンダ 203の液圧が上昇して、この液圧が、順に、管路 204、開状 態の後輪側切替弁 207、管路 206、開状態の後輪側込め弁 213、管路 214を介して 、後輪キヤリバ 215に加えられて、後輪キヤリバ 215が作動して後輪が制動される。
[0099] ここで、 ECU400は、後輪液圧回路 200の圧力センサ 211により前記ブレーキぺ ダル 201の操作有りを検知し、圧力センサ 227により管路 214の圧力(後輪側キヤリ ノ 215に加わる入力ブレーキ圧)を検知する。この状態で、 ECU400力 前輪液圧 回路 100の圧力センサ 111の検知信号により、ブレーキレバー 101が操作されてい ないと、判定した場合には、前後輪連動制御モードに移行する。前後輪連動制御モ ードにおいて、 ECU400は、前輪液圧回路 100にアクティブ増圧を行って、前輪を 適切な値で制動する。なお、適切な前後輪の制動力の割合としては、例えば、特開 2 000— 71963号公報の図 4に示されたものを用いることができる。
[0100] 具体的には、 ECU400は、前輪側切替弁 107を閉鎖し、前輪側吸入弁 109を開放 する一方、前輪側第 1込め弁 113aの開閉を制御し、 DCモータ 300により前輪側液 圧ポンプ 119を作動する。前輪側液圧ポンプ 119の作動により、前輪側マスタシリン ダ用リザーバ 105から管路 104、前輪側吸入弁 109を介してブレーキ液が吸い出さ れて、管路 120を通って、前輪側液圧ポンプ 119の吸込ポートに吸い込まれる。そし て、ブレーキ液は前輪側液圧ポンプ 119の吐出ポートから吐き出されて、管路 106の 液圧が上昇する。前輪側切替弁 107は閉鎖されているので、管路 106内の液圧は、 前輪側第 1込め弁 113a、管路 114aを介して、前輪側第 1キヤリバ 115aに加えられ て、前輪側第 1キヤリバ 115aのみが作動して、前輪が所定の適切な値で制動される 。一方、この増圧時に、前輪側第 2込め弁 113bは開放されたままであるが、前輪側 切替弁 107が閉鎖されているので、管路 114bの圧力は上昇せず、前輪側第 1キヤリ ノ 115aは作動しない。
[0101] この状態から、運転者が前輪側のブレーキレバー 101を操作すると、従来は、前輪 液圧回路 100の増圧により、管路 104内の液圧も高くなつていたため、ブレーキレバ 一 101の操作感覚に違和感が生じていた。これに対して、本発明では、前輪液圧回 路 100が上述のように増圧されて、前輪側第 1キヤリバ 115aのみが作動した状態で、 運転者がブレーキレバー 101を操作すると、上記増圧状態での各弁の開閉状態を 変更しない、即ち、前輪側第 2込め弁 113bの開放状態が維持されるため、前輪側マ スタシリンダ 103の液圧力 S、直ちに、管路 104、前輪側第 2込め弁 113b、管路 114b を介して、前輪側第 2キヤリバ 115bにダイレクトに加えられ、前輪側第 2キヤリバ 115b が作動する。このように、前輪側第 2キヤリパ 115bの作動時に、ブレーキレバー 101 の操作を検知して弁の開閉を行う必要がないため、ブレーキレバー 101の操作タイミ ングと前輪側第 2キヤリバ 115bの作動タイミングとの間で、違和感を生じるようなタイ ムラグが生じず、ブレーキレバー 101の操作フィーリングも自然なものとなる。
[0102] さらに、本発明では、前輪液圧回路 100において、前輪側第 1キヤリバ 115a (前輪 連動ブレーキ)側と、前輪側第 2キヤリバ 115b (前輪非連動ブレーキ)側との液圧回 路を分けたため、前輪液圧回路 100の増圧時には、前輪側第 1キヤリバ 115a側で、 管路 106、管路 114a、前輪側第 1キヤリバ 115aのみが増圧され、前輪側第 2キヤリ ノ 115b側で、管路 114b、前輪側第 2キヤリバ 115bは増圧されない。このような回路 構成によって、前輪側液圧ポンプ 119によって増圧される側の体積が小さくなること から、増圧時に前輪側第 1キヤリバ 115aの応答特性が向上するという利点も有する。
[0103] なお、上記第 1の動作の最後、即ち、後輪側でブレーキペダル 201が操作され、次 いで、前輪側でブレーキレバー 101が操作された時点で、前輪側第 1キヤリバ 115a 又は前輪側第 2キヤリパ 115bの入力圧の大きい方(圧力センサ 127a又は 127bの検 知圧の大きい方)に対して、後輪キヤリパ 215に加えられているブレーキ圧(圧力セン サ 227の検知圧)が、既に後輪側目標ブレーキ圧に到達していると、 ECU400が判 断した場合には、 ECU400は後輪キヤリバ 215をアクティブ増圧しない。その後、前 輪側第 1キヤリバ 115a又は前輪側第 2キヤリバ 115bの検知圧が上昇すると、 ECU4 00は、後輪側目標ブレーキ圧として大きい値を選択する。この状態で、 ECU400は 後輪キヤリバ 215の圧力が足りなくなつたものと判断して、後輪キヤリバ 215をァクティ ブ増圧する。
[0104] 次に、前輪側でブレーキレバー 101が操作され、その後、後輪側でブレーキペダル
201が操作される第 2の動作を説明する。
[0105] 最初に、ブレーキレバー 101が操作されると、前輪液圧回路 100では、ブレーキレ バー 101の操作により、前輪側マスタシリンダ 103、管路 104の液圧が上昇する。前 輪側切替弁 107、前輪側第 1込め弁 113a、前輪側第 2込め弁 113bは図 3に示すよ うに開状態なので、管路 104の液圧は、前輪側切替弁 107、管路 106、前輪側第 1 込め弁 113a、管路 114aを介して、前輪側第 1キヤリバ 115aに加えられ、前輪側第 1 キヤリバ 115aが作動する。一方、管路 104の液圧は、前輪側第 2込め弁 113b、管路 114bを介して、前輪側第 2キヤリバ 115bに加えられ、前輪側第 2キヤリバ 115bが作 動する。そして、前輪側第 1キヤリバ 115a及び前輪側第 2キヤリバ 115bの双方によつ て、前輪が制動される。
[0106] ここで、 ECU400は、前輪液圧回路 100の圧力センサ 111により前記ブレーキレバ 一 101の操作有りを検知し、圧力センサ 127a及び 127bにより管路 114a及び 114b の圧力(前輪側第 1キヤリバ 115a及び前輪側第 2キヤリバ 115bに加わる入力ブレー キ圧)を検知する。この状態で、 ECU400が、後輪液圧回路 200の圧力センサ 211 の検知信号により、ブレーキペダル 201が操作されていないと、判定した場合には、 前後輪連動制御モードに移行する。前後輪連動制御モードにおいて、 ECU400は 、後輪液圧回路 200にアクティブ増圧を行って、後輪を適切な値で制動する。
[0107] 具体的には、 ECU400は、後輪側切替弁 207を閉鎖し、後輪吸入弁 209を開放す る一方、後輪側込め弁 213を開閉制御し、 DCモータ 300により後輪側液圧ポンプ 2 19を作動する。後輪側液圧ポンプ 219の作動により、後輪側マスタシリンダ用リザー ノ 205から管路 204及び後輪側吸入弁 209を介してブレーキ液が吸い出されて、管 路 220を通って、後輪側液圧ポンプ 219の吐出ポートから吐き出されて管路 206の 液圧が上昇する。後輪側切替弁 207は閉鎖されているので、管路 206内の液圧は後 輪側込め弁 213を介して後輪側キヤリバ 215が作動して、後輪が所定の適切な値で 制動される。
[0108] なお、上記第 2の動作の最後、即ち、前輪側でブレーキレバー 101が操作され、後 輪側でブレーキペダル 201が操作された時点で、後輪側キヤリパ 215のブレーキ圧( 圧力センサ 227の検知圧)に対して、前輪側第 1キヤリバ 115a又は前輪側第 2キヤリ ノ 115bの何れかに加えられているブレーキ圧(圧力センサ 127a又は 127bの検知 圧)が、既に前輪側目標ブレーキ圧に到達していると、 ECU400が判断した場合に は、 ECU400は前輪側第 1キヤリパ 115aをアクティブ増圧しない。その後、後輪キヤ リバ 215の検知圧が上昇すると、 ECU400は、前輪側目標ブレーキ圧として大きい 値を選択する。この状態で、 ECU400は、前輪側第 1キヤリバ 115a又は前輪側第 2 キヤリバ 115bの何れかの圧力が足りなくなつたものと判断して、前輪側第 1キヤリバ 1 15aをアクティブ増圧する。
[0109] なお、上述した液圧回路の動作説明では、アクティブ増圧に必要なブレーキレバー
101やブレーキペダル 201の操作有無に関する信号は、前輪側マスタシリンダ 103 の液圧を検知する圧力センサ 111からの信号や、後輪側マスタシリンダ 203の液圧 を検知する圧力センサ 211からの信号であり、ブレーキレバーセンサ 101aからの信 号や、ブレーキペダルセンサ 201aからの信号は、圧力センサ 111、 211からの信号 に対して、バックアップ的な信号として用いられる。なお、ノ ックアップ的な信号とは、 圧力センサ 111や 211が故障したものと ECU400が判断した際に、ブレーキレバー 101やブレーキペダル 201の操作信号に応じて、 ECU400が連動側のアクティブ増 圧を行うことを意味する。
[0110] 〔第 3の実施形態〕
図 5は、本発明の第 3の実施形態に係るブレーキ制御装置の液圧回路を示してい る。この液圧回路は、前輪液圧回路 100と、後輪液圧回路 200と、前輪液圧回路 10 0及び後輪液圧回路 200の各液圧ポンプを駆動する DCモータ 300とから構成され ている。
[0111] 初めに、前輪液圧回路 100の構成を説明する。前輪液圧回路 100は、運転者の右 手で操作されるブレーキレバー 101と、ブレーキレバー 101が操作されると加圧され る前輪側マスタシリンダ 103と、前輪側マスタシリンダ 103に接続される前輪側マスタ シリンダ用リザーバ 105と、前輪側マスタシリンダ 103と管路 104を介して接続される 前輪側切替弁 107と、前輪側マスタシリンダ 103と管路 104を介して接続される前輪 側吸入弁 109とを備える。なお、管路 104と前輪側切替弁 107との接続部、及び管 路 104と前輪側吸入弁 109との接続部には、それぞれフィルターが設けられている。 さらに、管路 104には圧力センサ 111が設けられ、圧力センサ 111は、前輪側マスタ シリンダ 103と前輪側切替弁 107及び前輪側吸入弁 109との間の圧力を検知して、 後述の電子制御ユニット(ECU) 400に送信する。
[0112] また、前輪側第 1込め弁 (インレットバルブ) 113aは、前輪側切替弁 107と管路 106 を介して接続されている。前輪側切替弁 107、前輪側第 1込め弁 113a、のそれぞれ と、管路 106との接続部にも、フィルターが設けられている。前輪側第 1込め弁 113a は、管路 114aを介して前輪側第 1キヤリバ 1 15aに接続されて!/、る。
[0113] 一方、前輪側第 2込め弁 113bは、管路 104に直接接続されている。前輪側第 2込 め弁 113bと、管路 104との接続部にも、フィルターが設けられている。前輪側第 2込 め弁 113bは、管路 114bを介して前輪側第 2キヤリパ 115bに接続されている。さらに 、管路 114a及び 114bは、前輪側第 2逆止弁(前輪側第 2逆流防止手段) 116を介し て接続されている。前輪側第 2逆止弁 116は、管路 114b側から管路 114a側へのブ レーキ液の流れを許容すると共に、管路 114a側から管路 114b側への逆流を防止す るように配置されている。したがって、前輪液圧回路 100において、前輪側第 1キヤリ ノ 115aの圧力は、前輪側第 2キヤリバ 115bの圧力より常に高く維持される。
[0114] 本発明のブレーキ制御装置は、前輪液圧回路 100によって作動される前輪ブレー キに接続されている。前輪ブレーキは、前輪側第 1キヤリバ 115a (前輪連動ブレーキ )と、前輪側第 2キヤリバ 115b (前輪非連動ブレーキ)とから構成される。
[0115] そして、前輪側第 1キヤリバ 115aは、上述のように前輪側第 1込め弁 113aと管路 1 14aを介して接続されている。また、前輪側第 2キヤリバ 115bは、上述のように前輪 側第 2込め弁 113bと管路 114bを介して接続されて!/、る。
[0116] 一方、管路 106には、前輪側液圧ポンプ 1 19の吐出側が絞りを介して接続されて いる。前輪側液圧ポンプ 119の吸込側は、フィルタを介して管路 120に接続されてい る。前輪側液圧ポンプ 119は、 DCモータ 300により駆動される。また、管路 120には 、前輪側第 1逆止弁 121の一端が接続されている。さらに、管路 120には、前輪側吸 入弁 109の吐出ポートが接続されている。また、前輪側第 1逆止弁 121の他端は、管 路 122に接続されている。前輪側第 1逆止弁 121は、管路 120から管路 122への逆 流を防止するように配置されて!/、る。
[0117] 前輪側第 1キヤリバ 115aには、管路 114aを介して前輪側第 1弛め弁(アウトレットバ ルブ) 123aの流入端が接続されている。前輪側第 1弛め弁 123aの流出ポートは、管 路 122に接続されている。また、前輪側第 1弛め弁 123aの流入ポートと管路 114aと の接続部には、フィルタが設けられている。管路 114aには、圧力センサ 127aが設け られている。圧力センサ 127aは、管路 114a内の圧力を測定して、 ECU400に圧力 信号を送信する。なお、前輪側第 2逆止弁 116を設けることにより、管路 114b側の圧 力は、管路 114a側の圧力より高くならず、また管路 114aの圧力は圧力センサ 127a で検知されるため、管路 114b側の圧力を検知することなぐ前輪液圧回路 100の各 弁の開閉を ECU400によって適切に制御することが可能である。
[0118] 次に、図 5を用いて後輪液圧回路 200の構成を説明する。後輪液圧回路 200は、 運転者の右足で操作されるブレーキペダル 201と、ブレーキペダル 201が操作され ると加圧される後輪側マスタシリンダ 203と、後輪側マスタシリンダ 203に接続される 後輪側マスタシリンダ用リザーバ 205と、後輪側マスタシリンダ 203と管路 204を介し て接続される後輪側切替弁 207と、後輪側マスタシリンダ 203と管路 204を介して接 続される後輪側吸入弁 209とを備える。なお、管路 204と後輪側切替弁 207との接続 部、及び管路 204と後輪側吸入弁 209との接続部には、それぞれフィルターが設け られている。さらに、管路 204には圧力センサ 211が設けられ、圧力センサ 211は、 後輪側マスタシリンダ 203と後輪側切替弁 207及び後輪側吸入弁 209との間の圧力 を検知して、 ECU400に送信する。 [0119] また、後輪側込め弁 213は、後輪側切替弁 207と管路 206を介して接続されている 。後輪側切替弁 207や後輪側込め弁 213と管路 206との接続部にも、それぞれフィ ルターが設けられている。後輪側込め弁 213は、管路 214を介して後輪側キヤリバ 2 15に接続されている。後輪ブレーキは、後輪側キヤリバ 215から構成される。そして、 後輪側キヤリバ 215は、上述のように後輪側込め弁 213と管路 214を介して接続され ている。
[0120] 一方、管路 206には、後輪側液圧ポンプ 219の吐出側が絞りを介して接続されて いる。後輪側液圧ポンプ 219の吸込側は、フィルタを介して管路 220に接続されてい る。後輪側液圧ポンプ 219は、 DCモータ 300により駆動される。また、管路 220には 、後輪側逆止弁 221の一端が接続されている。さらに、管路 220には、後輪側吸入 弁 209の吐出ポートが接続されている。また、後輪側逆止弁 221の他端は、管路 22 2に接続されている。後輪側逆止弁 221は、管路 220から管路 222への逆流を防止 するように配置されている。
[0121] また、管路 222には、後輪側弛め弁 223の吐出ポートが接続されている。さらに、管 路 222には、後輪側逆止弁 221と後輪側弛め弁 223との間に、後輪側リザーバ(アキ ュムレータ) 225カ接続されて!/ヽる。
[0122] 後輪側キヤリバ 215は、管路 214を介して後輪側弛め弁 223の流入ポートに接続さ れている。後輪側弛め弁 223の流出ポートは、管路 222に接続されている。また、後 輪側弛め弁 223の流出ポートと管路 214と接続部には、フィルタが設けられている。 管路 214には、圧力センサ 227が設けられており、圧力センサ 227は、管路 214内の 圧力を測定して、 ECU400に圧力信号を送信する。
[0123] 図 5に示した液圧回路は、図 6のブロック図に示す電子制御ユニット(ECU) 400に より制御される。 ECU400には、ブレーキレバー 101に設けられるブレーキレバーセ ンサ 101aと、圧力センサ 111、 127aと、前輪回転速度を検知する前輪速度センサ 1 29とが接続されている。ブレーキレバーセンサ 101aはブレーキレバー 101の操作信 号を ECU400に送信し、圧力センサ 111、 127aは各管路 104、 114a内の各圧力信 号を、それぞれ ECU400に送信し、前輪速度センサ 129は前輪の回転速度信号を ECU400に送信する。さらに、 ECU400には、ブレーキペダル 201に設けられるブ レーキペダルセンサ 201aと、圧力センサ 211及び 227と、後輪回転速度を検知する 後輪速度センサ 229とが接続されている。ブレーキペダルセンサ 201はブレーキぺ ダノレ 201の操作信号を ECU40( こ送信し、圧力センサ 211、 227 (ま各管路 204、 2 14内の各圧力信号を、それぞれ ECU400に送信し、後輪速度センサ 229は後輪の 回転速度信号を ECU400に送信する。
[0124] また、 ECU400は、操作信号、圧力信号、速度信号に基づき、所定の条件に従つ て、 DCモータ 300、前輪側切替弁 107、前輪側吸入弁 109、前輪側第 1込め弁 113 a、前輪側第 2込め弁 113b、前輪側第 1弛め弁 123a、前輪側第 2弛め弁 123bのそ れぞれを作動する。さらに、 ECU400は、操作信号、圧力信号、速度信号に基づき、 所定の条件に従って、後輪側切替弁 207、後輪側吸入弁 209、後輪側込め弁 213、 後輪側弛め弁 223、のそれぞれを作動する。なお、前記各弁はソレノイドを備えた電 磁弁であり、 ECU400によって通電されて開閉状態が切り換えられる。
[0125] さらに、ブレーキング時に、前輪速度センサ 129や後輪速度センサ 229からの回転 速度信号を ECU400が受けて車輪のロックを検知した場合に、 ECU400は、アンチ ロックブレーキシステム (ABS)を作動させて、各液圧ポンプを作動し、各弁を開閉し て、制動力を制御して車輪のロックを防止する。
[0126] 第 3の実施形態のブレーキ制御装置における液圧回路の動作を、ブレーキペダル 201、ブレーキレバー 101を順次操作する第 1の動作と、ブレーキレバー 101、ブレ ーキペダル 201を順次操作する第 2の動作とに分けて、それぞれ説明する。なお、図 5に示される各弁の開閉状態は、ブレーキペダル 201及びブレーキレバー 101の双 方が操作されてレ、なレ、状態を示して!/、る。
[0127] 初めに、後輪側でブレーキペダル 201が操作され、その後、前輪側でブレーキレバ 一 101が操作される第 1の動作を説明する。先ず、ブレーキペダル 201が踏まれると 、後輪側マスタシリンダ 203の液圧が上昇して、この液圧が、順に、管路 204、開状 態の後輪側切替弁 207、管路 206、開状態の後輪側込め弁 213、管路 214を介して 、後輪キヤリバ 215に加えられて、後輪キヤリバ 215が作動して後輪が制動される。
[0128] ここで、 ECU400は、後輪液圧回路 200の圧力センサ 211により前記ブレーキぺ ダル 201の操作有りを検知し、圧力センサ 227により管路 214の圧力(後輪側キヤリ ノ 215に加わる入力ブレーキ圧)を検知する。この状態で、 ECU400力 前輪液圧 回路 100の圧力センサ 111の検知信号により、ブレーキレバー 101が操作されてい ないと、判定した場合には、前後輪連動制御モードに移行する。前後輪連動制御モ ードにおいて、 ECU400は、前輪液圧回路 100にアクティブ増圧を行って、前輪を 適切な値で制動する。なお、適切な前後輪の制動力の割合としては、例えば、特開 2 000— 71963号公報の図 6に示されたものを用いることができる。
[0129] 具体的には、 ECU400は、前輪側切替弁 107を閉鎖し、前輪側吸入弁 109を開放 する一方、前輪側第 1込め弁 113aの開閉を制御し、 DCモータ 300により前輪側液 圧ポンプ 119を作動する。前輪側液圧ポンプ 119の作動により、前輪側マスタシリン ダ用リザーバ 105から管路 104、前輪側吸入弁 109を介してブレーキ液が吸い出さ れて、管路 120を通って、前輪側液圧ポンプ 119の吸込ポートに吸い込まれる。そし て、ブレーキ液は前輪側液圧ポンプ 119の吐出ポートから吐き出されて、管路 106の 液圧が上昇する。前輪側切替弁 107は閉鎖されているので、管路 106内の液圧は、 前輪側第 1込め弁 113a、管路 114aを介して、前輪側第 1キヤリバ 115aに加えられ て、前輪側第 1キヤリバ 115aのみが作動して、前輪が所定の適切な値で制動される 。一方、この増圧時に、前輪側第 2込め弁 113bは開放されたままであるが、前輪側 切替弁 107が閉鎖され、かつ前輪側第 2逆止弁 116により、管路 114a側の圧力は 管路 114b側に伝わらないので、管路 114bの圧力は上昇せず、前輪側第 1キヤリバ 115aは作動しない。なお、前輪側第 1キヤリバ 115aの増圧後に、これを弛めるため に、前輪側第 1弛め弁 123aを開くと、前輪側第 1キヤリバ 115aからブレーキ液が前 輪側第 1弛め弁 123aに流れて、前輪側第 1キヤリバ 115aの圧力が弛められ、この圧 力が、前輪側第 2キヤリバ 115bの圧力より低くなると、前輪側第 2逆止弁 116が開い て、前輪側第 2キヤリバ 115bからブレーキ液が前輪側第 1弛め弁 123aに流れて、前 輪側第 2キヤリバ 1 15bの圧力が弛められる。したがって、弛められる順番は、常に、 前輪側第 1キヤリバ 1 15a、前輪側第 2キヤリバ 115bの順である。
[0130] この状態から、運転者が前輪側のブレーキレバー 101を操作すると、従来は、前輪 液圧回路 100の増圧により、管路 104内の液圧も高くなつていたため、ブレーキレバ 一 101の操作感覚に違和感が生じていた。これに対して、本発明では、前輪液圧回 路 100が上述のように増圧されて、前輪側第 1キヤリバ 115aのみが作動した状態で、 運転者がブレーキレバー 101を操作すると、上記増圧状態での各弁の開閉状態を 変更しない、即ち、前輪側第 2込め弁 113bの開放状態が維持されるため、前輪側マ スタシリンダ 103の液圧力 S、直ちに、管路 104、前輪側第 2込め弁 113b、管路 114b を介して、前輪側第 2キヤリバ 115bにダイレクトに加えられ、前輪側第 2キヤリバ 115b が作動する。このように、前輪側第 2キヤリパ 115bの作動時に、ブレーキレバー 101 の操作を検知して弁の開閉を行う必要がないため、ブレーキレバー 101の操作タイミ ングと前輪側第 2キヤリバ 115bの作動タイミングとの間で、違和感を生じるようなタイ ムラグが生じず、ブレーキレバー 101の操作フィーリングも自然なものとなる。
[0131] さらに、本発明では、前輪液圧回路 100において、前輪側第 1キヤリバ 115a (前輪 連動ブレーキ)側と、前輪側第 2キヤリバ 115b (前輪非連動ブレーキ)側との液圧回 路を分けたため、前輪液圧回路 100の増圧時には、前輪側第 1キヤリバ 115a側で、 管路 106、管路 114a、前輪側第 1キヤリバ 115aのみが増圧され、前輪側第 2キヤリ ノ 115b側で、管路 114b、前輪側第 2キヤリバ 115bは増圧されない。このような回路 構成によって、前輪側液圧ポンプ 119によって増圧される側の体積が小さくなること から、増圧時に前輪側第 1キヤリバ 115aの応答特性が向上するという利点も有する。
[0132] なお、上記第 1の動作の最後、即ち、後輪側でブレーキペダル 201が操作され、次 いで、前輪側でブレーキレバー 101が操作された時点で、前輪側第 1キヤリバ 115a の入力圧(圧力センサ 127aの検知圧)に対して、後輪キヤリパ 215に加えられている ブレーキ圧 (圧力センサ 227の検知圧)が、既に後輪側目標ブレーキ圧に到達して いると、 ECU400が判断した場合には、 £じ11400は後輪キャリパ215をァクティブ増 圧しない。その後、前輪側第 1キヤリバ 115a又は前輪側第 2キヤリバ 115bの検知圧 が上昇すると、 ECU400は、後輪側目標ブレーキ圧として大きい値を選択する。この 状態で、 ECU400は後輪キヤリバ 215の圧力が足りなくなつたものと判断して、後輪 キヤリパ 215をアクティブ増圧する。
[0133] 次に、前輪側でブレーキレバー 101が操作され、その後、後輪側でブレーキペダル 201が操作される第 2の動作を説明する。
[0134] 最初に、ブレーキレバー 101が操作されると、前輪液圧回路 100では、ブレーキレ バー 101の操作により、前輪側マスタシリンダ 103、管路 104の液圧が上昇する。前 輪側切替弁 107、前輪側第 1込め弁 113a、前輪側第 2込め弁 113bは図 5に示すよ うに開状態なので、管路 104の液圧は、前輪側切替弁 107、管路 106、前輪側第 1 込め弁 113a、管路 114aを介して、前輪側第 1キヤリバ 115aに加えられ、前輪側第 1 キヤリバ 115aが作動する。一方、管路 104の液圧は、前輪側第 2込め弁 113b、管路 114bを介して、前輪側第 2キヤリバ 115bに加えられ、前輪側第 2キヤリバ 115bが作 動する。そして、前輪側第 1キヤリバ 115a及び前輪側第 2キヤリバ 115bの双方によつ て、前輪が制動される。
[0135] ここで、 ECU400は、前輪液圧回路 100の圧力センサ 111により前記ブレーキレバ 一 101の操作有りを検知し、圧力センサ 127aにより管路 114aの圧力(前輪側第 1キ ャリパ 115aに加わる入力ブレーキ圧)を検知する。この状態で、 ECU400が、後輪 液圧回路 200の圧力センサ 211の検知信号により、ブレーキペダル 201が操作され ていないと、判定した場合には、前後輪連動制御モードに移行する。前後輪連動制 御モードにおいて、 ECU400は、後輪液圧回路 200にアクティブ増圧を行って、後 輪を適切な値で制動する。
[0136] 具体的には、 ECU400は、後輪側切替弁 207を閉鎖し、後輪吸入弁 209を開放す る一方、後輪側込め弁 213を開閉制御し、 DCモータ 300により後輪側液圧ポンプ 2 19を作動する。後輪側液圧ポンプ 219の作動により、後輪側マスタシリンダ用リザー ノ 205から管路 204及び後輪側吸入弁 209を介してブレーキ液が吸い出されて、管 路 220を通って、後輪側液圧ポンプ 219の吐出ポートから吐き出されて管路 206の 液圧が上昇する。後輪側切替弁 207は閉鎖されているので、管路 206内の液圧は後 輪側込め弁 213を介して後輪側キヤリバ 215が作動して、後輪が所定の適切な値で 制動される。
[0137] なお、上記第 2の動作の最後、即ち、前輪側でブレーキレバー 101が操作され、後 輪側でブレーキペダル 201が操作された時点で、後輪側キヤリパ 215のブレーキ圧( 圧力センサ 227の検知圧)に対して、前輪側第 1キヤリパ 115aに加えられているブレ ーキ圧 (圧力センサ 127aの検知圧)が、既に前輪側目標ブレーキ圧に到達している と、 ECU400が判断した場合には、 ECU400は前輪側第 1キヤリパ 115aをァクティ ブ増圧しない。その後、後輪キヤリバ 215の検知圧が上昇すると、 ECU400は、前輪 側目標ブレーキ圧として大きい値を選択する。この状態で、 ECU400は、前輪側第 1 キヤリパ 115a又は前輪側第 2キヤリパ 115bの何れかの圧力が足りなくなつたものと 判断して、前輪側第 1キヤリバ 115aをアクティブ増圧する。
[0138] なお、上述した液圧回路の動作説明では、アクティブ増圧に必要なブレーキレバー 101やブレーキペダル 201の操作有無に関する信号は、前輪側マスタシリンダ 103 の液圧を検知する圧力センサ 111からの信号や、後輪側マスタシリンダ 203の液圧 を検知する圧力センサ 211からの信号であり、ブレーキレバーセンサ 101aからの信 号や、ブレーキペダルセンサ 201aからの信号は、圧力センサ 111、 211からの信号 に対して、バックアップ的な信号として用いられる。なお、ノ ックアップ的な信号とは、 圧力センサ 111や 211が故障したものと ECU400が判断した際に、ブレーキレバー 101やブレーキペダル 201の操作信号に応じて、 ECU400が連動側のアクティブ増 圧を行うことを意味する。
[0139] なお、本発明は、左右のレバーで前輪後輪の制動を行うスクーターにも適用可能 である。この場合には、後輪液圧回路 200に代えて、前輪液圧回路 100と同一の液 圧回路を後輪液圧回路として用いる。これによつて、左右のブレーキレバーの操作フ イーリングを向上することも可能となる。
[0140] ところで、第 3の実施形態は、第 2の実施形態に係るブレーキ制御装置の構成を簡 易化したものである。第 2の実施形態では、第 3の実施形態と異なり、前輪側第 1キヤ リパ 115a、前輪側第 2キヤリパ 115bは互いに接続されておらず、それぞれのキヤリパ 一に、弛め弁を設けた点が相違している。そのため、第 3の実施形態は、第 2の実施 形態に比べて、部品点数を削減でき、かつ組み立て性が向上し、さらに液圧回路の 構成を簡易化することができて、これによつて、信頼性の向上や省スペース化もはか ること力 Sでさる。
[0141] 〔第 4の実施形態〕
図 7は、本発明の第 4の実施形態に係るブレーキ制御装置の液圧回路を示してい る。図 7の液圧回路は、図 3に示した第 2の実施形態の液圧回路と類似するものであ り、相違する部分についてのみ説明する。 [0142] 図 7において、前輪側マスタシリンダ 103と前輪側第 2込め弁 113bとの間の管路に 、前輪側第 3逆止弁 (前輪側第 3逆流防止手段) 130が設けられている。前輪側第 3 逆止弁 130は、前輪側第 2込め弁 113b側から前輪側マスタシリンダ 103側へのブレ ーキ液の逆流を防止する。前輪側マスタシリンダ 103と前輪側第 3逆止弁 130との間 の管路 104aには、前輪側切替弁 107と、前輪側高圧吸入弁 109と、圧力センサ 11 1とが接続されている。
[0143] 前輪側第 3逆止弁 130と前輪側第 2込め弁 113bとの間の管路 104bには、前輪側 第 4逆止弁(前輪側第 4逆流防止手段) 132を介して、管路 106が接続されている。 前輪側第 4逆止弁 132は、前輪側切替弁 107、前輪側液圧ポンプ 119、前輪側第 1 込め弁 113a側から、前輪側マスタシリンダ 103及び前輪側第 2込め弁 113b側への ブレーキ液の逆流を防止する。
[0144] 次に、前輪側第 3逆止弁 130及び前輪側第 4逆止弁 132の動作を説明する。前輪 側第 1キヤリバ 1 15aの増圧時には、前輪側切替弁 107、前輪側第 1弛め弁 123aは 閉じられ、前輪側吸入弁 109、前輪側第 1込め弁 113aは開かれている。この状態で 、前輪側液圧ポンプ 119が作動して、ブレーキ液を前輪側マスタシリンダ用リザーバ 105から、管路 104a、前輪側吸入弁 109、管路 120を介して吸い出す。吸い出され たブレーキ液は、前輪側液圧ポンプ 119の吐出側から管路 106、前輪側第 1込め弁 113a,管路 114aを介して、前輪側第 1キヤリバ 115aに導かれて前輪側第 1キヤリバ 115aを増圧する。この時、前輪側第 3逆止弁 130によって、管路 104b、前輪側第 2 込め弁 113b、管路 114b、前輪側第 1キヤリパ 115b側からのブレーキ液の吸い出し が防止され、さらに、前輪側第 4逆止弁 132によって、前輪側液圧ポンプ 119により 吐き出されたブレーキ液が管路 106から管路 104b側に流れることも防止される。
[0145] また、通常ブレーキ時には、ブレーキレバー 101の操作によって生じた液圧は、前 輪側第 1キヤリバ 1 15aに対して、管路 104a、前輪側切替弁 107、管路 106、前輪側 第 1込め弁 113a、管路 114aを介して加えられる一方、前輪側第 2キヤリバ 115bに対 して、管路 104a、前輪側第 3逆止弁 130、管路 104b、前輪側第 2込め弁 113bを介 して加えられる。なお、この場合には、前輪側第 4逆止弁 132の両側に加わる液圧は 等しくなり、前輪側第 1キヤリバ 115a及び前輪側第 2キヤリバ 115bに加わる液圧も等 しくなる。
[0146] 第 4の実施形態では、前輪側第 3逆止弁 130を設けることによって、前記増圧時に 管路 104b、前輪側第 2込め弁 113b、管路 114b、前輪側第 1キヤリバ 115b側に負 圧がかかって、前輪側第 1キヤリパ 1 15bのピストン(不図示)が作動位置を超えてそ のシリンダ (不図示)内に引き込まれるといった事態を回避できる。
[0147] 通常ブレーキ操作後、ブレーキレバー 101から手が離されると、前輪側第 2キヤリバ 115bに込められたブレーキ液は、管路 114b、前輪側第 2込め弁 113b、管路 104b 、前輪側第 4逆止弁 132、前輪側切替弁 107、管路 104aを通って、前輪側マスタシ リンダ 103に戻る。
[0148] なお、第 4の実施形態において、前輪側第 2キヤリバ 115bの負圧を防止するため の前輪側第 3逆止弁 130は、前輪側マスタシリンダ 103から前輪側切替弁 107へ到 る管路 104aの分岐点 104cの必ず下流に設ける必要がある。また、このような負圧を 防止する機能の前輪側第 3逆止弁 130を設ける場所は、負圧を防止する機能のみ に着目すれば、分岐点 104cの下流で有れば、キヤリバ 115bまで間で任意の管路に 設けること力 Sできる。ただし、前輪側第 4逆止弁 132は、前輪側第 3逆止弁 130に対し て、必ず下流側の管路、即ち、第 4の実施形態では管路 104bに配置する必要があ る。また、前輪側第 4逆止弁 132が接続される先は、必ず昇圧制御系統のブレーキ 回路(前輪側第 1キヤリバ 1 15aを増圧する側の回路)の 1次側となる。
[0149] 〔第 5の実施形態〕
図 8は、本発明の第 5の実施形態に係るブレーキ制御装置の液圧回路を示してい る。図 8の液圧回路は、図 5に示した第 3の実施形態の液圧回路と類似するものであ り、相違する部分についてのみ説明する。
[0150] 図 8において管路 114bには、前輪側第 5逆止弁(前輪側第 5逆流防止手段) 134 が設けられている。前輪側第 5逆止弁 134は、前輪側第 2キヤリバ 115b側から前輪 側第 2込め弁 113b側へのブレーキ液の逆流を防止する。第 5の実施形態では、前 輪側第 5逆止弁 134を設けることによって、前輪側第 1キヤリバ 115aの増圧時に管路 114b及び前輪側第 1キヤリバ 115b側に負圧力 Sかかって、前輪側第 1キヤリバ 115b のピストン(不図示)が作動位置を超えてそのシリンダ(不図示)内に引き込まれるとレ、 つた事態を回避できる。
[0151] 通常ブレーキ操作後、ブレーキレバー 101から手が離されると、前輪側第 2キヤリバ 115bに込められたブレーキ液は、管路 114bの分岐点 114c、前輪側第 2逆止弁 11 6、管路 114a、前輪側第 1込め弁 113a、管路 106、前輪側切替弁 107、管路 104を 通って、前輪側マスタシリンダ 103に戻る。
[0152] なお、第 5の実施形態においても、前輪側第 2キヤリバ 115bの負圧を防止するため の前輪側第 5逆止弁 134は、前輪側マスタシリンダ 103から前輪側切替弁 107へ到 る管路 104aの分岐点 104cの必ず下流に設ける必要がある。また、このような負圧を 防止する機能の前輪側第 5逆止弁 134を設ける場所は、負圧を防止する機能のみ に着目すれば、分岐点 104cの下流で有れば、キヤリバ 115bまで間の任意の管路に 設けること力 Sできる。ただし、前輪側第 2逆止弁 116は、前輪側第 5逆止弁 134に対し て、必ず下流側の管路、即ち、第 5の実施形態では管路 114bの分岐点 114cよりも 下流側に配置する必要がある。また、前輪側第 2逆止弁 116が接続される先は、必 ず昇圧制御系統のブレーキ回路(前輪側第 1キヤリバ 115aを増圧する側の回路)の 1次側となる。
[0153] なお、本発明の各実施形態は、左右のレバーで前輪後輪の制動を行うスクーター にも適用可能である。この場合には、後輪液圧回路 200に代えて、前輪液圧回路 10 0と同一の液圧回路を後輪液圧回路として用いる。これによつて、左右のブレーキレ バーの操作フィーリングを向上することも可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] ブレーキレバーと、前記ブレーキレバーによって作動される前輪ブレーキと、前記ブ レーキレバーの操作を前記前輪ブレーキに伝達する前輪液圧回路と、ブレーキぺダ ルと、前記ブレーキペダルによって作動される後輪ブレーキと、前記ブレーキペダル の操作を前記後輪ブレーキに伝達する後輪液圧回路と、前記前輪ブレーキ及び前 記後輪ブレーキを連動して作動させる前後輪連動ブレーキ制御を実行する制御部と を備える自動二輪車の制御装置にお!/、て、
前記前輪ブレーキは、前輪第 1ブレーキ及び前輪第 2ブレーキから構成され、 前記制御部は、前記前輪第 1ブレーキ又は前記前輪第 2ブレーキの一方を選択し て、当該一方のブレーキが、前記前後輪連動ブレーキ制御によって作動するように、 前記前輪液圧回路を制御し、さらに、前記制御部は、前記前後輪連動ブレーキ制御 中に、前記ブレーキレバーの操作に伴って発生する液圧を、前記前輪第 1ブレーキ 又は前記前輪第 2ブレーキの他方のブレーキが受け入れるように、前記前輪液圧回 路を制御することを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置。
[2] 請求項 1に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置におレ、て、
前記前輪液圧回路は、前記ブレーキレバーに接続される前輪側マスタシリンダと、 前記前輪側マスタシリンダに接続される前輪側切替弁と、前記前輪側切替弁に一端 が接続され前記前輪第 1ブレーキに他端が接続される前輪側第 1込め弁と、前記前 輪側切替弁に一端が接続され前記前輪第 2ブレーキに他端が接続される前輪側第 2込め弁と、前記前輪第 1ブレーキに接続され当該前輪第 1ブレーキの液圧を弛める 前輪側第 1弛め弁と、前記前輪第 2ブレーキに接続され当該前輪第 2ブレーキの液 圧を弛める前輪側第 2弛め弁と、前記前輪側第 1弛め弁及び前記前輪側第 2弛め弁 に接続される前輪側液圧ポンプと、前記前輪側マスターシリンダに一端が接続され 前記前輪側液圧ポンプの吸込側に他端が接続される前輪側高圧吸入弁とを備えて おり、
前記制御部は、前記後輪ブレーキが操作され、前記前輪ブレーキが操作されてい ない場合に、前記前後輪連携ブレーキ制御を行うために、前記前輪側液圧ポンプを 作動し、前記前輪側第 1込め弁又は前記前輪側第 2込め弁の一方を開放し、且つ前 記前輪側第 1込め弁又は前記前輪側第 2込め弁の他方を閉鎖することにより、前記 前輪第 1ブレーキ又は前記前輪第 2ブレーキの前記一方を、前記前輪側液圧ポンプ により増圧して、前記後輪ブレーキと連携する前記前後輪連携ブレーキ制御に用い ると共に、前記増圧中に、前記前輪第 1ブレーキ又は前記前輪第 2ブレーキの前記 他方が、前記ブレーキレバーの操作に伴って発生する液圧を受け入れるように、閉 鎖されていた前記前輪側第 1込め弁又は前記前輪側第 2込め弁の前記他方を開放 することを特徴とする、 自動二輪車のブレーキ制御装置。
[3] 請求項 2に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記制御部は、前記増圧中に、前記ブレーキレバーの操作にかかわらず、前記前 輪側高圧吸入弁を開放するように制御することを特徴とする自動二輪車のブレーキ 制御装置。
[4] 請求項 2又は 3に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記前輪側第 1込め弁と前記前輪第 1ブレーキとの間の管路の圧力を検出して、 前記制御部に圧力信号を送信する前輪第 1ブレーキ圧力センサと、前記前輪側第 2 込め弁と前記前輪第 2ブレーキとの間の管路の圧力を検出して、前記制御部に圧力 信号を送信する前輪第 2ブレーキ圧力センサとを備えることを特徴とする、自動二輪 車のブレーキ制御装置。
[5] 請求項 1乃至 4の何れか一項に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、 前記後輪液圧回路は、前記ブレーキペダルに接続される後輪側マスタシリンダと、 前記後輪側マスタシリンダに接続される後輪側切替弁と、前記後輪側切替弁に一端 が接続され前記後輪ブレーキに他端が接続される後輪側込め弁と、前記後輪ブレー キに接続され当該後輪ブレーキの液圧を弛める後輪側弛め弁と、前記後輪側弛め 弁に接続される後輪側液圧ポンプと、前記後輪側マスターシリンダに一端が接続さ れ前記後輪側液圧ポンプの吸込側に他端が接続される後輪側高圧吸入弁とを備え ており、
前記制御部は、前記前輪ブレーキの操作量に対して、前記後輪ブレーキの操作量 が所定値に満たな!/、場合には、前記後輪ブレーキを前記前輪ブレーキに連動させる ために、前記後輪側液圧ポンプを作動して、前記後輪ブレーキを、前記後輪側液圧 ポンプにより増圧して作動させて、前記前後輪連動ブレーキ制御に用いることを特徴 とする、自動二輪車のブレーキ制御装置。
[6] 請求項 1乃至 5の何れか一項に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、 前記制御部は、前記前輪第 1ブレーキと前記前輪第 2ブレーキとを予め定めた条件 に従って、切り換えて、前記前後輪連動ブレーキ制御に用いることを特徴とする、自 動二輪車のブレーキ制御装置。
[7] 第 1のブレーキ操作装置と、前記第 1のブレーキ操作装置によって作動される第 1の 車輪ブレーキと、前記第 1のブレーキ操作装置の操作を前記第 1の車輪ブレーキに 伝達する第 1の車輪液圧回路と、第 2のブレーキ操作装置と、前記第 2のブレーキ操 作装置によって作動される第 2の車輪ブレーキと、前記第 2のブレーキ操作装置の操 作を前記第 2の車輪ブレーキに伝達する第 2の車輪液圧回路と、前記第 1の車輪ブ レーキ及び前記第 2の車輪ブレーキを連動して作動させる両車輪連動ブレーキ制御 を実行する制御部とを備える自動二輪車の制御装置にお!/、て、
前記第 1の車輪ブレーキは、前記両車輪連動ブレーキ制御によって作動される第 1 の車輪連動ブレーキと、前記両車輪連動ブレーキ制御によって作動されない第 1の 車輪非連動ブレーキとから構成されることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御 装置。
[8] 請求項 7に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、前記第 1の車輪非連 動ブレーキが、前記両車輪連動ブレーキ制御中に、前記第 1のブレーキ操作装置の 操作に伴って発生する液圧を受け入れることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ 制御装置。
[9] 請求項 7又は 8に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 1のブレーキ操作装置に接続される第 1の車輪側マスタシリンダを備えてお り、
前記両車輪連動ブレーキ制御中に、前記第 1の車輪側マスタシリンダ及び前記第 1 の車輪非連動ブレーキが液圧的に接続することを特徴とする、自動二輪車のブレー キ制御装置。
[10] 請求項 7又は 8に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、 前記第 1の車輪液圧回路は、前記第 1のブレーキ操作装置に接続される第 1の車 輪側マスタシリンダと、前記第 1の車輪側マスタシリンダに接続される第 1の車輪側切 替弁と、前記第 1の車輪側切替弁に一端が接続され前記第 1の車輪連動ブレーキに 他端が接続される第 1の車輪側第 1込め弁と、第 1の車輪側マスタシリンダに一端が 接続され前記第 1の車輪非連動ブレーキに他端が接続される第 1の車輪側第 2込め 弁と、前記第 1の車輪連動ブレーキに接続され当該第 1の車輪連動ブレーキの液圧 を弛める第 1の車輪側第 1弛め弁と、前記第 1の車輪非連動ブレーキに接続され当 該第 1の車輪非連動ブレーキの液圧を弛める第 1の車輪側第 2弛め弁と、前記第 1の 車輪側第 1弛め弁及び前記第 1の車輪側第 2弛め弁に接続される第 1の車輪側液圧 ポンプと、前記第 1の車輪側マスタシリンダに一端が接続され前記第 1の車輪側液圧 ポンプの吸込側に他端が接続される第 1の車輪側吸入弁とを備えており、
前記制御部は、前記第 2の車輪ブレーキが操作され、前記第 1の車輪ブレーキが 操作されていない場合に、前記両車輪連動ブレーキ制御を行うために、前記第 1の 車輪側吸入弁を開放し、前記第 1の車輪切替弁を閉鎖し、前記第 1の車輪側第 1込 め弁を開放した状態で、前記第 1の車輪側液圧ポンプを作動することにより、前記第 1の車輪連動ブレーキを、前記第 1の車輪側液圧ポンプにより増圧して、前記第 2の 車輪ブレーキと連動する前記両車輪連動ブレーキ制御に用い、さらに、前記制御部 は、前記増圧中に、前記第 1の車輪非連動ブレーキが、前記第 1のブレーキ操作装 置の操作に伴って発生する液圧を受け入れるように、前記第 1の車輪側第 2込め弁 の開放を維持することを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置。
[11] 請求項 9又は 10に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 1の車輪側マスタシリンダの圧力を検知して、前記制御部に送信する第 1の 車輪側マスタシリンダ圧力センサを、前記第 1の車輪液圧回路に備えており、 前記制御部は、前記第 1の車輪側マスタシリンダ圧力センサが検知した圧力に基 づいて、前記第 2の車輪ブレーキの増圧を行うことを特徴とする、 自動二輪車のブレ ーキ制御装置。
[12] 請求項 10又は 11に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置にお!/、て、
前記第 1の車輪側第 1込め弁と前記第 1の車輪連動ブレーキとの間の管路の圧力 を検知して、前記制御部に圧力信号を送信する第 1の車輪連動ブレーキ圧力センサ と、前記第 1の車輪側第 2込め弁と前記第 1の車輪非連動ブレーキとの間の管路の 圧力を検知して、前記制御部に圧力信号を送信する第 1の車輪非連動ブレーキ圧 力センサとを、前記第 1の車輪液圧回路に備えることを特徴とする、自動二輪車のブ レーキ制御装置。
[13] 請求項 7乃至 12の何れか一項に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、 前記第 2の車輪液圧回路は、前記第 2のブレーキ操作装置に接続される第 2の車 輪側マスタシリンダと、前記第 2の車輪側マスタシリンダに接続される第 2の車輪側切 替弁と、前記第 2の車輪側切替弁に一端が接続され前記第 2の車輪ブレーキに他端 が接続される第 2の車輪側込め弁と、前記第 2の車輪ブレーキに接続され当該第 2の 車輪ブレーキの液圧を弛める第 2の車輪側弛め弁と、前記第 2の車輪側弛め弁に接 続される第 2の車輪側液圧ポンプと、前記第 2の車輪側マスタシリンダに一端が接続 され前記第 2の車輪側液圧ポンプの吸込側に他端が接続される第 2の車輪側吸入 弁とを備えており、
前記制御部は、前記第 1の車輪ブレーキの操作量に対して、前記第 2の車輪ブレ ーキの操作量が所定値に満たない場合には、前記第 2の車輪ブレーキを前記第 1の 車輪ブレーキに連動させるために、前記第 2の車輪側液圧ポンプを作動して、前記 第 2の車輪ブレーキを、前記第 2の車輪側液圧ポンプにより増圧して作動させて、前 記両車輪連動ブレーキ制御に用いることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御 装置。
[14] 請求項 13に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 2の車輪側マスタシリンダの圧力を検知して、前記制御部に送信する第 2の 車輪側マスタシリンダ圧力センサを、前記第 2の車輪液圧回路に備えており、 前記制御部は、前記第 2の車輪側マスタシリンダ圧力センサが検知した圧力に基 づいて、前記第 1の車輪連動ブレーキの増圧を行うことを特徴とする、 自動二輪車の ブレーキ制御装置。
[15] 請求項 13又は 14に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 2の車輪側込め弁と前記第 2の車輪ブレーキとの間の管路の圧力を検知し て、前記制御部に圧力信号を送信する第 2の車輪ブレーキ圧力センサを、前記第 2 の車輪液圧回路に備えることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置。
[16] 請求項 7乃至 15の何れか一項に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、 前記第 1のブレーキ操作装置は、手で操作されることを特徴とする、自動二輪車の ブレーキ制御装置。
[17] 第 1のブレーキ操作装置と、前記第 1のブレーキ操作装置によって作動される第 1の 車輪ブレーキと、前記第 1のブレーキ操作装置の操作を前記第 1の車輪ブレーキに 伝達する第 1の車輪液圧回路と、第 2のブレーキ操作装置と、前記第 2のブレーキ操 作装置によって作動される第 2の車輪ブレーキと、前記第 2のブレーキ操作装置の操 作を前記第 2の車輪ブレーキに伝達する第 2の車輪液圧回路と、前記第 1の車輪ブ レーキ及び前記第 2の車輪ブレーキを連動して作動させる両車輪連動ブレーキ制御 を実行する制御部とを備える自動二輪車の制御装置にお!/、て、
前記第 1の車輪ブレーキは、前記両車輪連動ブレーキ制御によって作動される第 1 の車輪連動ブレーキと、前記両車輪連動ブレーキ制御によって作動されない第 1の 車輪非連動ブレーキとから構成されると共に、
前記第 1の車輪連動ブレーキ側から前記第 1の車輪非連動ブレーキ側への液圧の 伝達を防止するように、前記第 1の車輪連動ブレーキ及び前記第 1の車輪非連動ブ レーキが液圧的に接続されていることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装 置。
[18] 請求項 17に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 1の車輪非連動ブレーキ側から前記第 1の車輪連動ブレーキ側への液圧伝 達のみを許容するように、前記第 1の車輪連動ブレーキ及び前記第 1の車輪非連動 ブレーキが液圧的に接続されていることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御 装置。
[19] 請求項 17又は 18に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 1の車輪非連動ブレーキが、前記両車輪連動ブレーキ制御中に、前記第 1 のブレーキ操作装置の操作に伴って発生する液圧を受け入れることを特徴とする、 自動二輪車のブレーキ制御装置。
[20] 請求項 17乃至 19の何れか一項に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において 前記第 1のブレーキ操作装置に接続される第 1の車輪側マスタシリンダを備えてお り、
前記両車輪連動ブレーキ制御中に、前記第 1の車輪側マスタシリンダ及び前記第 1 の車輪非連動ブレーキが液圧的に接続していることを特徴とする、 自動二輪車のブ レーキ制御装置。
[21] 請求項 19又は 20に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 1の車輪液圧回路は、前記第 1のブレーキ操作装置に接続される第 1の車 輪側マスタシリンダと、前記第 1の車輪側マスタシリンダに接続される第 1の車輪側切 替弁と、前記第 1の車輪側切替弁に一端が接続され前記第 1の車輪連動ブレーキに 他端が接続される第 1の車輪側第 1込め弁と、前記第 1の車輪側マスタシリンダに一 端が接続され前記第 1の車輪非連動ブレーキに他端が接続される第 1の車輪側第 2 込め弁と、前記第 1の車輪連動ブレーキ及び前記第 1の車輪非連動ブレーキに接続 され、前記第 1の車輪連動ブレーキ及び前記第 1の車輪非連動ブレーキの液圧を弛 める第 1の車輪側弛め弁と、前記第 1の車輪側弛め弁及び前記第 1の車輪非連動ブ レーキの間に設けられ、前記第 1の車輪連動ブレーキから前記第 1の車輪非連動ブ レーキへの液圧の逆流を防止する逆流防止手段と、前記第 1の車輪側弛め弁に接 続される第 1の車輪側液圧ポンプと、前記第 1の車輪側マスタシリンダに一端が接続 され前記第 1の車輪側液圧ポンプの吸込側に他端が接続される第 1の車輪側吸入 弁とを備えており、
前記制御部は、前記第 2の車輪ブレーキが操作され、前記第 1の車輪ブレーキが 操作されていない場合に、前記両車輪連動ブレーキ制御を行うために、前記第 1の 車輪側吸入弁を開放し、前記第 1の車輪切替弁を閉鎖し、前記第 1の車輪側第 1込 め弁を開放した状態で、前記第 1の車輪側液圧ポンプを作動することにより、前記第 1の車輪連動ブレーキを、前記第 1の車輪側液圧ポンプにより増圧して、前記第 2の 車輪ブレーキと連動する前記両車輪連動ブレーキ制御に用い、さらに、前記制御部 は、前記増圧中に、前記第 1の車輪非連動ブレーキが、前記第 1のブレーキ操作装 置の操作に伴って発生する液圧を受け入れるように、前記第 1の車輪側第 2込め弁 の開放を維持することを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置。
[22] 請求項 20又は 21に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 1の車輪側マスタシリンダの圧力を検知して、前記制御部に送信する第 1の 車輪側マスタシリンダ圧力センサを、前記第 1の車輪液圧回路に備えており、 前記制御部は、前記第 1の車輪側マスタシリンダ圧力センサが検知した圧力に基 づいて、前記第 2の車輪ブレーキの増圧を行うことを特徴とする、 自動二輪車のブレ ーキ制御装置。
[23] 請求項 20又は 21に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 1の車輪側第 1込め弁と前記第 1の車輪連動ブレーキとの間の管路の圧力 を検知して、前記制御部に圧力信号を送信する第 1の車輪連動ブレーキ圧力センサ を、前記第 1の車輪液圧回路に備えることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御 装置。
[24] 請求項 17乃至 23の何れか一項に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において 前記第 2の車輪液圧回路は、前記第 2のブレーキ操作装置に接続される第 2の車 輪側マスタシリンダと、前記第 2の車輪側マスタシリンダに接続される第 2の車輪側切 替弁と、前記第 2の車輪側切替弁に一端が接続され前記第 2の車輪ブレーキに他端 が接続される第 2の車輪側込め弁と、前記第 2の車輪ブレーキに接続され当該第 2の 車輪ブレーキの液圧を弛める第 2の車輪側弛め弁と、前記第 2の車輪側弛め弁に接 続される第 2の車輪側液圧ポンプと、前記第 2の車輪側マスタシリンダに一端が接続 され前記第 2の車輪側液圧ポンプの吸込側に他端が接続される第 2の車輪側吸入 弁とを備えており、
前記制御部は、前記第 1の車輪ブレーキの操作量に対して、前記第 2の車輪ブレ ーキの操作量が所定値に満たない場合には、前記第 2の車輪ブレーキを前記第 1の 車輪ブレーキに連動させるために、前記第 2の車輪側液圧ポンプを作動して、前記 第 2の車輪ブレーキを、前記第 2の車輪側液圧ポンプにより増圧して作動させて、前 記両車輪連動ブレーキ制御に用いることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御 装置。
[25] 請求項 24に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 2の車輪側マスタシリンダの圧力を検知して、前記制御部に送信する第 2の 車輪側マスタシリンダ圧力センサを、前記第 2の車輪液圧回路に備えており、 前記制御部は、前記第 2の車輪側マスタシリンダ圧力センサが検知した圧力に基 づいて、前記第 1の車輪連動ブレーキの増圧を行うことを特徴とする、 自動二輪車の ブレーキ制御装置。
[26] 請求項 24又は 25に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、
前記第 2の車輪側込め弁と前記第 2の車輪ブレーキとの間の管路の圧力を検知し て、前記制御部に圧力信号を送信する第 2の車輪ブレーキ圧力センサを、前記第 2 の車輪液圧回路に備えることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置。
[27] 請求項 17乃至 26の何れか一項に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において 前記第 1のブレーキ操作装置は、手で操作されることを特徴とする、自動二輪車の ブレーキ制御装置。
[28] 請求項 1乃至 6の何れか一項に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、 前記一方のブレーキ力 S、前記前後輪連動ブレーキ制御によって作動している時に 、前記他方のブレーキからブレーキ液の吸い出しを防止する逆流防止手段を備える ことを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置。
[29] 請求項 7乃至 27の何れか一項に記載の自動二輪車のブレーキ制御装置において、 前記第 1の車輪連動ブレーキが、前記両車輪連動ブレーキ制御によって作動して いる時に、前記第 1の車輪非連動ブレーキからブレーキ液の吸い出しを防止する逆 流防止手段を備えることを特徴とする、自動二輪車のブレーキ制御装置。
PCT/JP2007/070613 2006-10-26 2007-10-23 Dispositif de commande de freinage pour véhicule deux roues à moteur WO2008050744A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07830347.6A EP2088070B1 (en) 2006-10-26 2007-10-23 Brake control device for two-wheeled motor vehicle
JP2008540988A JP5149804B2 (ja) 2006-10-26 2007-10-23 自動二輪車のブレーキ制御装置
US12/447,330 US8210619B2 (en) 2006-10-26 2007-10-23 Braking control system of two-wheeled motor vehicle
CN2007800477856A CN101568466B (zh) 2006-10-26 2007-10-23 两轮摩托车的制动控制装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-291215 2006-10-26
JP2006291215 2006-10-26
JP2006325410 2006-12-01
JP2006-325410 2006-12-01
JP2007040479 2007-02-21
JP2007-040479 2007-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008050744A1 true WO2008050744A1 (fr) 2008-05-02

Family

ID=39324541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/070613 WO2008050744A1 (fr) 2006-10-26 2007-10-23 Dispositif de commande de freinage pour véhicule deux roues à moteur

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8210619B2 (ja)
EP (1) EP2088070B1 (ja)
JP (1) JP5149804B2 (ja)
CN (1) CN101568466B (ja)
WO (1) WO2008050744A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009051008A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Bosch Corporation ブレーキ制御装置用ハウジング、及びブレーキ制御装置
EP2075169A3 (en) * 2007-12-27 2013-07-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Braking apparatus and straddle-type vehicle provided therewith
EP2236371A3 (en) * 2009-03-30 2013-09-04 Honda Motor Co., Ltd. Brake device for a motorcycle

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602428B2 (ja) * 2008-02-14 2010-12-22 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5399505B2 (ja) * 2009-10-13 2014-01-29 ボッシュ株式会社 ブレーキ制御装置
JP5656677B2 (ja) * 2011-02-14 2015-01-21 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ブレーキ装置
JP2014012462A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用ブレーキ装置及び鞍乗型車両
BR112015004508B1 (pt) * 2012-08-29 2021-11-03 Honda Motor Co., Ltd Automóvel com duas rodas
TWI603870B (zh) * 2016-04-21 2017-11-01 Variable speed brake control system for motorcycle speed control
TWI586568B (zh) * 2016-05-03 2017-06-11 Motorcycle inclination control of the variable linkage brake system
WO2020194351A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Tvs Motor Company Limited A saddle type vehicle
JP2022541443A (ja) * 2019-07-15 2022-09-26 リロイ トムソン,ジェイ オートバイ制動装置
WO2024110979A1 (en) * 2022-11-25 2024-05-30 Ola Electric Mobility Limited Braking systems for electric two-wheeled vehicles

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281482A (en) * 1975-12-27 1977-07-07 Teves Gmbh Alfred Brake system
JPS6131988U (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 スズキ株式会社 自動二輪車等のブレ−キ装置
JPH05246374A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用制動装置
JPH05310114A (ja) 1992-05-12 1993-11-22 Mitsubishi Electric Corp アンチスキッドブレーキ装置
JPH06211120A (ja) 1993-01-20 1994-08-02 Aisin Seiki Co Ltd 車両スリップ・アンチスキッド制御装置
JPH08230747A (ja) * 1996-03-18 1996-09-10 Honda Motor Co Ltd 連動ブレーキ装置
JP2000071963A (ja) 1998-09-03 2000-03-07 Nippon Abs Ltd 自動二輪車用ブレーキ制御装置
JP2000272572A (ja) * 1999-03-29 2000-10-03 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の制動装置
JP2003025978A (ja) 2001-05-10 2003-01-29 Bosch Automotive Systems Corp 自動二輪車のブレーキ制御方法及び装置
JP2005212680A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のブレーキ装置
JP2006117233A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Bayerische Motoren Werke Ag オートバイ用のインテグラルブレーキ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186563A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Honda Motor Co Ltd Interlocking brake device for motorcycle
DE69110077T2 (de) * 1990-03-20 1995-10-19 Honda Motor Co Ltd Bremsanlage für ein Motorrad.
US5372408A (en) 1992-03-06 1994-12-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle brake system having dual master cylinder proportioning
JPH05281482A (ja) 1992-04-02 1993-10-29 Toshihiro Tsumura 光偏向装置
WO1994012374A1 (de) * 1992-11-28 1994-06-09 Peraves Aktiengesellschaft Fluidische verbund-bremseinrichtung für einspurfahrzeuge und einspurfahrzeug mit einer derartigen bremseinrichtung
JP3488737B2 (ja) 1994-04-18 2004-01-19 日信工業株式会社 自動二輪車用制動装置
JP4526135B2 (ja) 1999-03-17 2010-08-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前後輪連動ブレーキ装置
US6390566B1 (en) * 1999-05-25 2002-05-21 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle braking system
EP1277635B1 (en) 2001-07-19 2008-10-08 Bosch Corporation Brake control methods and apparatus for motorcycles
JP4805174B2 (ja) * 2006-02-27 2011-11-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車のブレーキ装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5281482A (en) * 1975-12-27 1977-07-07 Teves Gmbh Alfred Brake system
JPS6131988U (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 スズキ株式会社 自動二輪車等のブレ−キ装置
JPH05246374A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用制動装置
JPH05310114A (ja) 1992-05-12 1993-11-22 Mitsubishi Electric Corp アンチスキッドブレーキ装置
JPH06211120A (ja) 1993-01-20 1994-08-02 Aisin Seiki Co Ltd 車両スリップ・アンチスキッド制御装置
JPH08230747A (ja) * 1996-03-18 1996-09-10 Honda Motor Co Ltd 連動ブレーキ装置
JP2000071963A (ja) 1998-09-03 2000-03-07 Nippon Abs Ltd 自動二輪車用ブレーキ制御装置
JP2000272572A (ja) * 1999-03-29 2000-10-03 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の制動装置
JP2003025978A (ja) 2001-05-10 2003-01-29 Bosch Automotive Systems Corp 自動二輪車のブレーキ制御方法及び装置
JP2005212680A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のブレーキ装置
JP2006117233A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Bayerische Motoren Werke Ag オートバイ用のインテグラルブレーキ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2088070A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009051008A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Bosch Corporation ブレーキ制御装置用ハウジング、及びブレーキ制御装置
EP2075169A3 (en) * 2007-12-27 2013-07-03 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Braking apparatus and straddle-type vehicle provided therewith
EP2236371A3 (en) * 2009-03-30 2013-09-04 Honda Motor Co., Ltd. Brake device for a motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008050744A1 (ja) 2010-02-25
CN101568466B (zh) 2013-04-03
US8210619B2 (en) 2012-07-03
CN101568466A (zh) 2009-10-28
JP5149804B2 (ja) 2013-02-20
US20100066160A1 (en) 2010-03-18
EP2088070B1 (en) 2013-12-25
EP2088070A4 (en) 2011-03-16
EP2088070A1 (en) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008050744A1 (fr) Dispositif de commande de freinage pour véhicule deux roues à moteur
KR101550945B1 (ko) 브레이크 시스템 및 브레이크 시스템 제어 방법
JP4526135B2 (ja) 自動二輪車の前後輪連動ブレーキ装置
JP3457190B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ制御装置
JP4727373B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
EP1873029B1 (en) Vehicle-use brake device
EP2489564B1 (en) Brake control device
JP4805174B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ装置
JPH09310728A (ja) 電気駆動装置を備えた車両のブレーキ装置の制御方法および制御装置
JP2008179313A (ja) 自動二輪車のブレーキ制御装置
JP4520958B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2008515702A (ja) モーターサイクルブレーキシステム
JP4561464B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4155386B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ制御方法及び装置
JP2008500217A (ja) 流体作動の車両ブレーキシステムによる車両制動方法および車両ブレーキシステム
JPWO2010046991A1 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JP5331429B2 (ja) ブレーキシステム
EP2075169B1 (en) Braking apparatus and straddle-type vehicle provided therewith
KR100297932B1 (ko) 차량용브레이크장치
US20040100146A1 (en) Method for operating an electronically adjustable brake actuation system
JP2009528948A (ja) オートバイブレーキ装置
JP6257273B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP2005505469A (ja) 自動車用電気油圧式ブレーキ装置
JP5259577B2 (ja) オートバイブレーキ装置
GB2296056A (en) Anti-skid brake system

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780047785.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07830347

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008540988

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007830347

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12447330

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE