WO2008047630A1 - Étiquette à marqueur à circuits imprimés - Google Patents

Étiquette à marqueur à circuits imprimés Download PDF

Info

Publication number
WO2008047630A1
WO2008047630A1 PCT/JP2007/069676 JP2007069676W WO2008047630A1 WO 2008047630 A1 WO2008047630 A1 WO 2008047630A1 JP 2007069676 W JP2007069676 W JP 2007069676W WO 2008047630 A1 WO2008047630 A1 WO 2008047630A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chip
tag label
adhesive layer
protection sheet
inlet
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/069676
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuji Ogata
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co., Ltd. filed Critical Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority to US12/444,179 priority Critical patent/US8120496B2/en
Priority to JP2008539753A priority patent/JPWO2008047630A1/ja
Publication of WO2008047630A1 publication Critical patent/WO2008047630A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07722Physical layout of the record carrier the record carrier being multilayered, e.g. laminated sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • Y10T156/1077Applying plural cut laminae to single face of additional lamina

Definitions

  • the present invention relates to an IC tag label considering an IC chip breakage prevention structure. Specifically, it relates to an IC tag label used for a tag attached to a package, a case, etc., or a product label, a product management slip, a slip, etc., wherein the protruding height of the IC chip portion is reduced.
  • the main application fields of the present invention are the fields of manufacture and use of IC tag labels, in particular, the fields of transportation and distribution, inventory management, factory process management, and the like.
  • Non-contact IC tag labels record and hold information and can exchange information by communicating with external devices in a non-contact manner, so that they can be used as recognition media in transportation, logistics, etc., or for various types of product quality control, inventory control, etc. It is becoming increasingly used for purposes.
  • the thickness of the IC chip is much larger than that of the base material.
  • IC chips have been reduced in size and thinned, but recent IC chips also have a planar size within 0.2 mm to 2 mm square and a thickness of about 100 111 to 400 m. Therefore, even if the antenna pattern is formed on the base material, the IC chip is mounted, and the IC chip is covered with the surface protection member and flattened, the IC chip portion becomes bulky when the IC tag label is stacked.
  • This stacked state can be considered as a cause of damage to the IC chip.
  • several to ten or more sheets may be stacked. To make it easier to use, it is normal to align the label orientation. Then, inevitably the IC chip part It will be aligned vertically and overlap. If a heavy object is placed on the label in this state, any IC chip that is in a vertical relationship will be impacted and the IC chip containing the silicon crystal will be destroyed. In this case, the label is suspected of being unused.
  • Patent Document 1 relates to a non-contact IC tag label that is a prior application of the applicant, and in which a thin layer structure is inserted around the IC chip to protect the IC chip.
  • IC tag label in Patent Document 1 there is a difficulty in positioning the material cost of the structure and inserting the structure in the part, which leads to an increase in manufacturing cost.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-236081
  • the present invention relates to an inlet base, an antenna pattern and an IC chip provided on one side or the other side of the inlet base, and an IC chip protection provided on one side of the inlet base.
  • An IC tag label comprising a sheet and an adhesive layer provided on the other surface of the inlet base material, and an IC chip relief space is formed in a portion corresponding to the IC chip of the IC chip protection sheet. is there.
  • the present invention is the IC tag label, wherein the antenna pattern and the IC chip are provided on the other surface of the inlet base material! /.
  • the antenna pattern and the IC chip are provided on one surface of the inlet base material, and the antenna pattern and the IC chip are provided between the inlet base material and the IC chip protection sheet.
  • the present invention is an IC tag label characterized in that an opening serving as an escape space for an IC chip is provided in a portion corresponding to the IC chip in the IC chip protection sheet.
  • the present invention is characterized in that a portion of the IC chip protection sheet corresponding to the IC chip is provided with a notch that extends to one edge of the IC chip protection sheet and forms a clearance space for the IC chip.
  • IC tag label
  • a belt-like groove extending from one end edge to the other end edge of the IC chip protection sheet is formed in a portion corresponding to the IC chip of the IC chip protection sheet to form a clearance space for the IC chip.
  • An IC tag label characterized in that a pair of strip-shaped structures constituting an IC chip protection sheet are formed on both sides of the belt-like groove.
  • the present invention provides an IC chip protective sheet comprising a plus seek sheet and a protective sheet adhesive layer or a pressure-sensitive adhesive layer, and having a thickness of 40 nm to 200 nm.
  • Tag is labenore.
  • the present invention provides an IC tag label, wherein the IC chip protective sheet has a paper substrate and a protective sheet adhesive layer or adhesive layer, and has a thickness of 40 nm to 200 nm. Oh effect of the invention
  • the IC chip relief space is formed in the IC chip protective sheet so that the thickness of the IC chip portion does not increase, so that the IC chip is damaged by an external impact. Is less likely to occur.
  • it can be manufactured without adding any special material, so there is no increase in material costs or manufacturing costs.
  • the IC chip is not damaged due to strong pressure due to tightening during production or after commercialization.
  • FIG. 1 is a plan view of an IC tag label of a first form according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the AA spring in FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of an IC tag label according to a first embodiment in the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 4 (A) to 4 (E) are views showing a manufacturing process of the IC tag label of the 1-1 type.
  • FIGS. 5 (A) to 5 (E) are views showing a production process of the IC tag label of the first and second embodiments.
  • FIG. 6 is a plan external view of an inlet having a coiled antenna.
  • FIG. 7 is a side sectional view of an IC tag label according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a plan view of an IC tag label according to a third embodiment of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a plan view of an IC tag label according to the first embodiment of the first embodiment
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1
  • FIG. 3 is a diagram of the first embodiment.
  • Fig. 4 is a plan view of the IC tag label of the form 1-2
  • Fig. 4 is a diagram showing the manufacturing process of the IC tag label of the form 1-1
  • Fig. 5 is a diagram showing the manufacturing process of the IC tag label of the form 1-2.
  • 6 is an external view of an inlet having a coiled antenna.
  • the IC tag label 1A according to the first-first embodiment includes an inlet base as shown in FIG. 1 and FIG.
  • the IC chip protection sheet 4 provided on the entire surface of one side of the inlet base material 11 via the adhesive layer or the adhesive layer 5 for the protective sheet, and both ends provided on the other side of the inlet base material 11
  • An antenna pattern 2 having 2a and 2b, and an IC chip 3 mounted on both ends 2a and 2b of the antenna pattern 2 are provided.
  • An adhesive layer 6 is provided on the other surface of the inlet base 11 so as to cover the antenna pattern 2 and the IC chip 3.
  • the IC tag label 1A configured as described above has its pressure-sensitive adhesive layer 6 side covered with release paper 7.
  • the protective sheet adhesive layer or the pressure-sensitive adhesive layer 5 is not necessarily provided.
  • a circular opening 12 serving as a relief space for the IC chip 3 is formed in a corresponding portion of the IC chip 3 in the IC chip protection sheet 4.
  • the feature of the first-type IC tag label 1A is that an IC chip protection sheet 4 in which a circular opening 12 is formed in a portion corresponding to the IC chip 3 is laminated on the entire surface of one side of the inlet base material 11. That is.
  • the opening 12 may have a shape other than a circle, for example, a square shape or a rectangular shape.
  • the size of the opening 12 is about 2 to 5 mm in diameter in the case of a circle, and about 2 to 5 mm in one side in the case of a square.
  • the IC tag label 1 A is punched into individual labels, and each IC tag label 1 A is covered with release paper 7 on the adhesive layer 6 side.
  • Each IC tag label 1A has a smaller area than the release paper 7 and is held by the release paper 7. There may be no groove between the labels, and the IC tag label 1A and the release paper 7 may have the same width.
  • the IC tag label 1A of the present invention has the function of a UHF band or microwave band dipole antenna, which may function as an electromagnetic induction type planar coil antenna used at 13.56 MHz, etc. Moyore.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • An adhesive layer 6 is provided on the side of the IC chip 3 and the antenna pattern 2 of the inlet base material 11, and the adhesive layer 6 is protected by a release paper 7.
  • the conventional IC tag label has an adhesive layer 6 on the side surface opposite to the antenna pattern 2 of the inlet base material 11! /, The force of the present invention! /, And the antenna pattern 2 of the inlet base material 11. There is a feature of having an adhesive layer 6 on the side surface.
  • the IC tag label 1A has an IC chip protection sheet 4 provided on the side surface opposite to the antenna pattern 2 of the inlet base 11.
  • the IC chip protective sheet 4 is adhered to the inlet substrate 11 by the protective sheet adhesive layer or pressure-sensitive adhesive layer 5.
  • the protective sheet adhesive layer or pressure-sensitive adhesive layer 5 is always provided. There is no need.
  • the protective sheet 4 has an opening 12 in a portion surrounding the IC chip 3, and the IC chip 3 is accommodated in the opening 12. In the case of Fig. 2, the sheet thickness dimension is enlarged compared to the horizontal direction, so the actual state is not expressed well, but the inlet base material 11 is bent and deformed. The thickness of the IC chip, which is much smaller than the opening size, is just within the opening 12.
  • the IC chip protection sheet 4 Since the IC chip protection sheet 4 is laminated on the side surface of the substrate 11 opposite to the antenna pattern 2, the IC chip protection sheet 4 does not directly protect the antenna pattern 2. However, the opening 12 can reduce the protruding height of the portion corresponding to the IC chip 3 of the IC tag label 1A, so that the pressure received by the IC chip 3 from the outside is relieved and the IC chip 3 is maintained. It can fulfill the function to protect.
  • the inlet base material on the adhesive layer side turns to the upper side (outer surface side) of the IC chip 3, and the IC chip side protective layer is doubled. The visible force As a whole, there are no special parts added. In FIG. 2, although there appears to be a gap between the antenna pattern 2 and the pressure-sensitive adhesive layer 6, it is actually in close contact.
  • the release paper 7 is removed and the adhesive tag 6 is attached to an adherend (not shown).
  • FIG. 3 is a plan view of an IC tag label according to the first-second embodiment.
  • the IC tag label 1B of the first and second forms also has the IC chip 3 attached to both end portions 2a and 2b of the antenna pattern 2.
  • the feature of the IC tag label according to the first 12 form is that the IC chip protective sheet 4 having the notch 13 extending from the one end edge 4a to the part surrounding the IC chip 3 is the side surface opposite to the antenna pattern 2 of the inlet substrate 11 ( One surface) is laminated over the entire area.
  • the notch 13 becomes an escape space for the IC chip 3 and is formed by punching or the like from one end edge 4a of the IC chip protection sheet 4.
  • the front end portion 13a of the notch 13 has a semicircular shape or a square shape.
  • the notch 13 is preferably notched from the short side 4a of the IC chip protection sheet 4 close to the IC chip 3.
  • the IC tag label 1B itself has a function of protecting the IC chip 3 because the thickness of the IC chip 3 portion can be reduced.
  • the cross section of the first and second forms is the force S that appears in the same way as in FIG. 2, and in the cross section along the line A—A that is the same as that in FIG. It will be in a state that is not.
  • the thickness of the IC chip protection sheet 4 (including the adhesive layer or the pressure-sensitive adhesive layer 5) is the same as the thickness of the IC chip 3 actually used (about 100 m to 200 ⁇ m). If this is sufficient, the protective function is sufficient, but a certain effect can be obtained even if the thickness is the same as the surface protective sheet of a conventional non-contact IC tag label. This is because if the thickness of the IC chip 3 part can be reduced to some extent, the pressure applied to the IC chip 3 can be relaxed. In the case of a conventional surface protection sheet, a sheet of about 15 m to 30 m is usually used. Therefore, the same material as this can provide the effect of not increasing the material cost. For example, IC chip protection The thickness of the protective sheet 4 can be 40 nm to 200 nm.
  • Fig. 6 is a plan external view of an inlet having a coiled antenna, which is close to an actual product and is a view from the back side of the transparent inlet base material 11 (release paper 7 side). It is.
  • the antenna pattern 2 is formed on the inlet base 11, and the IC chip 3 is attached to both ends 2 a and 2 b of the antenna pattern 2.
  • the conducting member 8 is a back circuit that avoids a short circuit with the antenna coil.
  • the antenna pattern 2 is formed by etching a metal (aluminum, copper, etc.) foil laminated on the inlet base material 11. Since the thickness of the metal foil is about 10 m to 40 m, the thickness is not as large as the IC chip 3.
  • the outer dimensions of the coil of the unit IC tag label 1 are various sizes such as 40mm x 45mm, 45mm x 75mm.
  • the present invention can also be applied to a dipole antenna. In the case of a dipole antenna, the total length of the half-wave dipole is set within 4 inches.
  • the sheet made up of the inlet base material 11, the antenna pattern 2, and the IC chip 3 is generally called an inlet 10 or an inlet base 10.
  • plastic films A wide variety of plastic films can be used, and the following single films or composite films thereof can be used by punching or the like.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PE TG terephthalic acid-cyclohexanedimethanol ethylene glycol copolymer
  • chlorinated butyl acetate butyl acetate copolymer
  • polycarbonate polyamide
  • Polyimide cenorelose diacetate, cenorelose triacetate, polystyrene, ABS, polyacrylate, polypropylene, polyethylene, polyurethane and the like can be mentioned.
  • High-quality paper, coated paper, synthetic paper, etc. can be used, and materials of the same quality as various plastic films used for the inlet substrate can be used.
  • the adhesive layer refers to various types such as a solvent type, a polymerization type, an ultraviolet curable type, an emulsion type, and a heat melting type, and includes a so-called adhesive type. Izu This is because the purpose is achieved if the two materials are bonded together.
  • the pressure-sensitive adhesive layer refers to a layer that maintains an intermediate tack state as long as the viscosity does not increase remarkably.
  • Adhesive and adhesive resin compositions include natural rubber-based, nitrile rubber-based, epoxy resin-based, valehapacetate-based, polyester-based, acrylic-based, acrylic ester copolymer-based systems, polybulol alcohol-based, Various materials such as phenol resin can be used.
  • the IC tag label of the present invention can be manufactured in almost the same process as the conventional IC tag label manufacturing method.
  • the adhesive layer 6 is on the opposite side of the inlet 10 from the conventional product, and the opening or cutting is performed.
  • the IC chip protection sheet 4 that has a notch has a feature of being laminated, and it is manufactured with attention to that point.
  • FIG. 4 is a diagram showing a manufacturing process of the IC tag label 1A according to the first embodiment.
  • the antenna pattern 2 of the inlet 10 is manufactured.
  • the release paper 7 coated with the adhesive layer 6 is laminated on the surface (FIG. 4 (B)).
  • the front and back of the inlet 10 are reversed (FIG. 4 (C)), and the IC chip protection sheet 4 having the opening 12 formed on the side opposite to the antenna pattern 2 of the inlet base 11 is used as an adhesive layer for the protection sheet.
  • the laminated body of the inlet 10 and the IC chip protection sheet 4 is punched into the shape of the unit IC tag label (FIG. 4 (D)).
  • For punching the opening 12 and label shape use a rotary die cutter with a flat punching blade.
  • Release paper 7 IC tag labels punched on 7 sides 1 A force Formed as shown in Fig. 1.
  • the excision piece 15, which is a punched residue, is removed (Fig. 4 (E)).
  • the IC tag label 1 A according to the first embodiment of the present invention is completed.
  • Such a manufacturing process can also be performed using an automated line for manufacturing existing IC tag labels.
  • FIG. 5 is a diagram showing a manufacturing process of the IC tag label 1B of the first-second form.
  • in Embodiment 1-1 first, after manufacturing inlet 10 (FIG. 5 (A)), release paper 7 coated with adhesive layer 6 is laminated on the antenna pattern 2 side of inlet 10 ( Figure 5 (B)). Subsequently, the front and back of the inlet 10 are reversed (FIG. 5C), and the IC chip protection sheet 4 is laminated using the adhesive layer 5 or the adhesive layer 5 for the protection sheet.
  • the IC chip protection sheet 4 As the IC chip protection sheet 4, the shape of the notch 13 and the approximate shape of the protection sheet 4 are punched out into a slightly larger shape than the completed shape of the IC tag label 1B (some may be half-cut).
  • a protective sheet adhesive layer or pressure-sensitive adhesive layer 5 and a release paper are used. Label this IC chip protection sheet 4 with the adhesive layer or adhesive layer 5 for the holding sheet while removing the release paper on the surface opposite to the antenna pattern 2 of the inlet substrate 11 (Fig. 5 (C)). . In this process, only the label-shaped portion of the punched IC chip protection sheet 4 is aligned with the inlet 10 and bonded using a labeling machine. If the label-shaped cutting edge c side of the protective sheet 4 on the side without the notch 13 is in contact with the inlet 10 first, labeling is facilitated.
  • the inner portion of the general label shape of the IC chip protection sheet 4 is punched into a label shape of an accurate unit (Fig. 5 (D)).
  • the excision piece 15 which is a punching residue is removed (FIG. 4 (E)).
  • the IC tag label 1B in the first and second forms is completed.
  • Such a manufacturing process can also be performed using an existing IC tag manufacturing automated line with a labeling mechanism.
  • a transparent biaxially stretched polyethylene terephthalate (PET) film with a width of 65 mm and a thickness of 20 m was used as the inlet substrate 11, and a web material obtained by dry laminating an aluminum foil with a thickness of 25 ⁇ m was provided on the inlet substrate 11.
  • a coiled antenna pattern was printed on this using a printing resist. After that, etching was performed, and the conductive member 8 was attached to complete the antenna pattern 2 as shown in FIG.
  • the outer shape of the antenna pattern 2 was approximately 45 mm X 76 mm, and the pitch interval between the antenna patterns 2 was 88 mm.
  • a PET sheet having a width of 65 mm and a thickness of 40 m (a thickness including the thickness of the adhesive layer 5 having a thickness of 15 m is applied) is used.
  • a circular opening 12 with a diameter of 3 mm was drilled at a position corresponding to the IC chip 3 with a pitch interval of 88 mm.
  • a rotary die cutter was used for drilling.
  • Adhesive processing was performed on the two antenna patterns of the inlet 10 by pressing and laminating a 75 mm wide release paper 7 via a 20 ⁇ m adhesive layer 6. Silicone-coated glassine paper (thickness 80 m) was used as release paper 7 (Fig. 4 (B)). Subsequently, the front and back of the inlet 10 are reversed (FIG. 4C), and the IC chip processing machine is used so that the IC chip 3 is positioned at the center of the circular opening 12 of the IC chip protection sheet 4 prepared as described above. (However, the IC chip 3 is on the opposite side of the inlet base material 11), using the protective sheet adhesive 5, attach the IC chip protective sheet 4 to the inlet base material 11 side of the inlet 10. Laminated. Thereafter, the upper part from the release paper 7 was cut into a label shape of size 54 mm X 82 mm using a die cutter to complete the IC tag label 1A connecting body (Fig. 4 (D)).
  • a transparent biaxially stretched PET film with a width of 65 mm and a thickness of 20 m was used as the inlet substrate 11, and this inlet substrate 11 was made using a web material that was dry-laminated with a 25 mm thick aluminum foil.
  • the same processing as in Example 1 was performed, and a continuous inlet 10 in a strip shape was completed (Fig. 5 (A)).
  • the same IC chip 3 as in Example 1 was used.
  • IC chip protection sheet 4 resin coated paper with a width of 70 mm and a thickness of 60 m (including the thickness of the adhesive layer 5 with a thickness of 20 m) is used.
  • Notches 13 consisting of continuous 4 mm wide grooves were punched at a pitch interval of 88 mm (see Fig. 3).
  • the adhesive layer 5 and the resin-coated paper (protective sheet 4) were punched out slightly larger than the actual outer shape so as to have the approximate shape of an IC tag label.
  • the groove of the notch 13 was opened on the short side 4a side of the IC tag label.
  • the above punching was performed using a rotary die cutter with release paper attached on both sides of the IC chip protection sheet 4.
  • Adhesive processing was carried out by laminating release paper 7 having a thickness of 100 ⁇ m and a width of 75 mm on the two antenna pattern surfaces of inlet 10 with adhesive layer 6 having a thickness of 30 m (FIG. 5B).
  • release paper 7 silicon-coated paper was used.
  • the IC chip 3 is placed in the center of the semicircle of the notch 13 of the IC chip protection sheet 4 prepared as described above.
  • the IC chip 3 is on the opposite side of the inlet substrate 11
  • the IC chip protection sheet 4 is attached by the protective sheet adhesive layer 5 while removing the release paper (not shown).
  • the inlet 10 was laminated by adhering to the 11 surfaces of the inlet base material.
  • a labeling device of an IC tag processing machine was used. After that, using a die cutter, it was punched into a 54mm x 82mm size label, and the IC tag label 1B was completed (Fig. 5 (D)).
  • the IC tag label 1C in the second embodiment shown in FIG. 11 except that an additional film 20 is provided on one surface of the inlet substrate 11 so as to cover the antenna pattern 2 and the IC chip 3 on the other surface of the inlet substrate 11.
  • the configuration is the same as that of the IC tag label 1A of the first embodiment shown in FIG.
  • the IC tag label 1C includes an inlet base material 11 and an inlet base material.
  • an antenna pattern 2 provided on one surface of the antenna pattern 2 and having both end portions 2a and 2b, and an IC chip 3 mounted on both end portions of the antenna pattern 2.
  • An additional film 20 is provided on one surface of the inlet substrate 11 so as to cover the antenna pattern 2 and the IC chip 3, and the additional film 20 is provided with an IC chip protection sheet via an adhesive layer or a pressure-sensitive adhesive layer 5 for the protective sheet. 4 is provided.
  • the additional film 20 prevents the IC chip 3 from being directly exposed to the outside.
  • the materials of the additional film 20 are PET (polyethylene terephthalate), PE (polyethylene), PP (polypropylene), PEN (Polyethylene naphthalate).
  • An adhesive layer 6 is provided on the other surface of the inlet base material 11.
  • the IC tag label 1C configured as described above has its pressure-sensitive adhesive layer 6 side covered with a release paper 7.
  • the protective sheet adhesive layer or the pressure-sensitive adhesive layer 5 is not necessarily provided.
  • a circular opening 12 serving as a relief space for the IC chip 3 is formed in a portion corresponding to the IC chip 3 in the IC chip protection sheet 4.
  • the opening 12 serving as the escape space for the IC chip 3 is formed in the IC chip protection sheet 4, the protruding height of the portion corresponding to the IC chip 3 in the IC tag label 1C is formed by the opening 12. Since it can be reduced, the pressure applied to the IC chip 3 from the outside can be relieved and the IC chip 3 can be protected.
  • the IC tag label 1D in the third embodiment shown in FIG. 8 extends from one end edge 4b of the IC chip protection sheet 4 to the other end edge 4c of the IC chip protection sheet 4 corresponding to the IC chip 3.
  • the only difference is that the strip-like groove 22 serving as the relief space 3 is provided, and the other configuration is the same as that of the IC tag label 1A of the first embodiment shown in FIGS.
  • the IC tag label 1D has an inlet base 11 and an adhesive layer or a pressure-sensitive adhesive layer 5 for the protective sheet over the entire area of one surface of the inlet base 11.
  • the IC chip protection sheet 4 provided via the antenna substrate 2, the antenna pattern 2 provided on the other surface of the inlet base 11 and having both ends 2a and 2b, and the both ends 2a and 2b of the antenna pattern 2 are mounted.
  • IC chip 3 is provided.
  • An adhesive layer 6 is provided on the other surface of the inlet substrate 11 so as to cover the antenna pattern 2 and the IC chip 3.
  • the IC tag label ID configured as described above has the adhesive layer 6 side covered with the release paper 7.
  • the protective sheet adhesive layer or the pressure-sensitive adhesive layer 5 is not necessarily provided.
  • a belt-like groove 22 that extends from one end edge 4b of the IC chip protection sheet 4 to the other end edge 4c and serves as a clearance space for the IC chip 3 is formed in the portion corresponding to the IC chip 3 of the IC chip protection sheet 4. Yes.
  • a belt-like groove 22 serving as a relief space for the IC chip 3 is formed in the IC chip protection sheet 4, so that the portion of the IC tag label 1D corresponding to the IC chip 3 is formed by the belt-like groove 22.
  • the protruding height can be reduced. For this reason, it is possible to reduce the pressure that the IC chip 3 receives from the outside and to protect the IC chip 3.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

明 細 書
ICタグラベノレ
技術分野
[0001] 本発明は、 ICチップの破損防止構造を考慮した ICタグラベルに関する。具体的に は、荷物、ケース等に取り付ける荷札、あるいは商品ラベル、製品管理票、伝票等に 用いる ICタグラベルであって、 ICチップ部の突出高さを少なくした ICタグラベルに関 する。
[0002] 本発明の主要な利用分野は、 ICタグラベルの製造や利用の分野、特に、運送や流 通、在庫管理、工場工程管理等の分野となる。
背景技術
[0003] 非接触 ICタグラベルは、情報を記録して保持し非接触で外部装置と交信して情報 交換できるので、運送や物流等における認識媒体として、あるいは商品の品質管理 、在庫管理等の各種目的に多用されるようになってきている。
[0004] しかし、非接触 ICタグラベルを物流ラベルとして利用する場合、物流の際に外部か ら不可避的な応力が加えられる場合が多い。特に ICチップ部分が衝撃を受けると致 命的な損傷を受けてしまう。そこで、従来から ICチップ部分を保護する構造が考えら れているが、複雑な構造となり安価に非接触 ICタグを製造できなくなるという問題を 生じている。
[0005] 非接触 ICタグラベルの避けられない構造上の問題として、 ICチップの厚みが、基 材等と比較して遥かに大きい問題がある。 ICチップは小サイズ化が図られ薄片化し ているが、近年の ICチップでも、 0. 2mm〜2mm角以内の平面サイズと 100 111〜 400 m程度の厚みを有する。したがって、基材にアンテナパターンを形成して ICチ ップを装着し、 ICチップを表面保護部材で被覆して平坦化しても、当該 ICタグラベル を積み上げした場合は ICチップ部分は嵩高となる。
[0006] ICチップが損傷を受ける原因として、この積み上げ状態が考えられる。非接触 ICタ グラベルを使用する際は、数枚ないし十数枚を積み上げることがある。使い易くする ためにはラベルの向きを揃えるのが通常である。そうすると必然的に ICチップ部分が 上下に整列して重なり合うことになる。その状態で上面から重量のある物体をラベル 上に載せると、上下位置関係にあるいずれかの ICチップ相互間が衝撃を受けて、シ リコン結晶を含む ICチップの破壊が生じる。この場合は未使用状態でラベルの不良 が疑われる。
[0007] その他の原因として、硬質の被着体に貼着された ICタグが硬質の他の物体に衝突 する場合にも、突出している ICチップ部分が衝撃を受ける。
[0008] 特許文献 1は、出願人の先願であって、 ICチップの周囲に薄層の構造体を揷入し 、 ICチップの保護を図った非接触 ICタグラベルに関する。この特許文献 1における I Cタグラベルでは、構造体の材料費や構造体を当該部分に位置を定めて揷入する 困難さがあり、製造コストの高騰を招く。
特許文献 1 :特開 2006— 236081号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 上記特許文献 1のように、 ICチップの周囲に構造体を揷入した場合は、通常の ICタ グラベルよりも構造体相当の材料費や製造コストが上昇する。さらに、 ICタグラベル の厚みが大きくなり、物品に貼着した際に貼着面間に段差が生じる問題がある。そこ で、本発明は材料費や製造コストに影響せず、かつ厚みの増大を招かないで、 ICチ ップを保護する ICタグラベル構造を研究して本発明の完成に至った。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明は、インレット基材と、インレット基材の一方の面または他方の面に設けられ たアンテナパターンおよび ICチップと、インレット基材の一方の面に設けられた ICチ ップ保護シートと、インレット基材の他方の面に設けられた粘着剤層を備え、 ICチップ 保護シートのうち ICチップに対応する部分に、 ICチップの逃げ空間を形成したことを 特徴とする ICタグラベルである。
[0011] 本発明は、アンテナパターンおよび ICチップは、インレット基材の他方の面に設け られて!/、ることを特徴とする ICタグラベルである。
[0012] 本発明は、アンテナパターンおよび ICチップは、インレット基材の一方の面に設け られ、インレット基材と ICチップ保護シートの間に、アンテナパターンおよび ICチップ を覆う追加フィルムが介在されていることを特徴とする ICタグラベルである。
[0013] 本発明は、 ICチップ保護シートのうち ICチップに対応する部分に、 ICチップの逃げ 空間となる開口を設けたことを特徴とする ICタグラベルである。
[0014] 本発明は、 ICチップ保護シートのうち ICチップに対応する部分に、 ICチップ保護シ ートの一端縁まで延び、 ICチップの逃げ空間を形成する切り欠きを設けたことを特徴 とする ICタグラベルである。
[0015] 本発明は、 ICチップ保護シートのうち ICチップに対応する部分に、 ICチップ保護シ ートの一端縁から他端縁まで延び ICチップの逃げ空間を形成する帯状溝を設け、こ の帯状溝の両側に ICチップ保護シートを構成する一対の短冊状構造物を形成した ことを特徴とする ICタグラベルである。
[0016] 本発明は、 ICチップ保護シートは、プラスシークシートと、保護シート用接着剤層ま たは粘着剤層とを有し、厚みが 40nm〜200nmとなっていることを特徴とする ICタグ ラベノレである。
[0017] 本発明は、 ICチップ保護シートは、紙基材と、保護シート用接着剤層または粘着剤 層とを有し、厚みが 40nm〜200nmとなっていることを特徴とする ICタグラベルであ 発明の効果
[0018] 本発明の ICタグラベルによれば、 ICチップ保護シートに ICチップの逃げ空間が形 成され、 ICチップ部分の厚みが増大しないようにしているので、 ICチップが外部から の衝撃により破損を生じることが少なくなる。また、従来の ICタグラベルの構成と比較 して特別に材料を追加しないで製造できるので、材料費や製造コストの増加を招か ない。
[0019] また ICタグラベルの連続した巻取り状製品形態においても、製造途上または製品 化後の巻き締まりにより ICチップが強圧を受けて破損することはない。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]図 1は本発明の第 1の実施の形態における第 1 1形態の ICタグラベルの平面 図である。
[図 2]図 2は図 1の A— A泉断面図である。 [図 3]図 3は本発明の第 1の実施の形態における第 1 2形態の ICタグラベルの平面 図である。
[図 4]図 4 (A) - (E)は第 1― 1形態の ICタグラベルの製造工程を示す図である。
[図 5]図 5 (A)— (E)は第 1 2形態の ICタグラベルの製造工程を示す図である。
[図 6]図 6はコイル状アンテナを有するインレットの平面外観図である。
[図 7]図 7は本発明の第 2の実施の形態における ICタグラベルの側断面図である。
[図 8]図 8は本発明の第 3の実施の形態における ICタグラベルの平面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0021] iの ¾の开
以下、図面を参照して順次説明する。図 1は、第 1の実施の形態のうち第 1 1形態 の ICタグラベルの平面図、図 2は、図 1の A— A線断面図、図 3は、第 1の実施の形 態のうち第 1—2形態の ICタグラベルの平面図、図 4は、第 1—1形態の ICタグラベル の製造工程を示す図、図 5は、第 1 2形態の ICタグラベルの製造工程を示す図、図 6は、コイル状アンテナを有するインレットの外観図、である。
[0022] 第 1—1形態による ICタグラベル 1Aは、図 1および図 2に示すように、インレット基材
11と、インレット基材 11の一方の面全域に保護シート用接着剤層または粘着剤層 5 を介して設けられた ICチップ保護シート 4と、インレット基材 11の他方の面に設けられ 両端部 2a、 2bを有するアンテナパターン 2と、アンテナパターン 2の両端部 2a、 2bに 装着された ICチップ 3とを備えている。また、インレット基材 11の他方の面に、アンテ ナパターン 2および ICチップ 3を覆って粘着剤層 6が設けられている。
[0023] このようにして構成された ICタグラベル 1Aは、その粘着剤層 6側が剥離紙 7により 覆われている。
[0024] ICチップ保護シート 4が、それ自体で接着性を有する場合、保護シート用接着剤層 または粘着剤層 5は必ずしも設けることはない。また ICチップ保護シート 4のうち、 IC チップ 3の対応する部分に、 ICチップ 3の逃げ空間となる円形の開口 12が形成され ている。
[0025] 第 1 1形態の ICタグラベル 1Aの特徴は、 ICチップ 3に対応する部分に円形の開 口 12を形成した ICチップ保護シート 4が、インレット基材 11の一方の面全面に積層さ れていることである。開口 12は円形以外の他の形状、例えば、正方形や矩形状、で あってもよい。
[0026] 開口 12の大きさは、円形の場合は、直径 2〜5mm程度、正方形の場合も、 1辺が 2 〜 5mm程度とする。図 1の場合、 ICタグラベル 1 Aは個々のラベルに打ち抜かれ、各 ICタグラベル 1 Aはその粘着剤層 6側が剥離紙 7により覆われている。各 ICタグラベ ノレ 1Aは、剥離紙 7よりは小さい面積で剥離紙 7により保持されている力 S、ラベル間の 溝がない場合もあり、 ICタグラベル 1Aと剥離紙 7が同一幅の場合もある。なお、本発 明の ICタグラベル 1Aは、 13. 56MHz等により用いられる電磁誘導型の平面コイル 状アンテナの機能をもっていてもよぐ UHF帯やマイクロ波帯のダイポール型アンテ ナの機能をもってレ、てもよレ、。
[0027] 図 2は、図 1の A— A線断面図である。インレット基材 11の ICチップ 3とアンテナパタ ーン 2面側に粘着剤層 6が設けられ、当該粘着剤層 6は剥離紙 7により保護されてい る。従来の ICタグラベルでは、インレット基材 11のアンテナパターン 2とは反対側面 に粘着剤層 6を有して!/、る力 本発明にお!/、てはインレット基材 11のうちアンテナパ ターン 2側の面に粘着剤層 6を有する特徴がある。また、 ICタグラベル 1Aは、インレツ ト基材 11のアンテナパターン 2とは反対側面に設けられた、 ICチップ保護シート 4を 有している。
[0028] ICチップ保護シート 4は保護シート用接着剤層または粘着剤層 5により、インレット 基材 11に接着されているが、この保護シート用接着剤層または粘着剤層 5は必ずし も設ける必要はない。当該保護シート 4は ICチップ 3を囲む部分に開口 12を有し、当 該開口 12内に ICチップ 3が納まるようにされている。図 2の場合は、シートの厚み方 向の寸法が横方向に比較して拡大図示されているので、実際の状態をうまく表現し ていないが、インレット基材 11が屈曲して変形するので、開口寸法に比較して遥かに 小さい ICチップの厚みは、開口 12の中にちょうど納まる状態になる。
[0029] ICチップ保護シート 4は、アンテナパターン 2とは基材 11の反対側面に積層されて いるので、 ICチップ保護シート 4はアンテナパターン 2を直接的に保護していない。し かしながら開口 12により、 ICタグラベル 1Aのうち ICチップ 3に対応する部分の突出 高さを小さくできるので、 ICチップ 3が外方から受ける圧力を緩和して ICチップ 3を保 護する機能を果たすことができる。本発明によれば、従来タイプの ICタグラベルと比 較すると、粘着剤層側のインレット基材が ICチップ 3の上側(外面側)に回り、 ICチッ プ側保護層が 2重になったように見える力 使用材料全体としては、特別に追加され る部材はない。なお、図 2において、アンテナパターン 2と粘着剤層 6間は隙間がある ように見えるが、実際は密着している。 ICタグラベル 1Aを使用する場合は、剥離紙 7 を除去し、粘着剤層 6により図示しない被着体に貼着するものである。
[0030] 図 3は、第 1—2形態による ICタグラベルの平面図である。第 1—2形態の ICタグラ ベル 1Bも、アンテナパターン 2の両端部 2a, 2bに装着された ICチップ 3を有している 。第 1 2形態による ICタグラベルの特徴は、一端縁 4aから ICチップ 3を囲む部分に 至る切り欠き 13を有する ICチップ保護シート 4が、インレット基材 11のアンテナパタ ーン 2とは反対側面(一方の面)全域に積層されていることである。切り欠き 13は、 IC チップ 3の逃げ空間となり、 ICチップ保護シート 4の一端縁 4aから打ち抜き等により形 成される。切り欠き 13の先端部 13aは、半円形状や角形状を有する。切り欠き 13は、 ICチップ 3に接近した ICチップ保護シート 4の短辺側 4aから切り欠くことが好ましい。
ICタグラベル 1Bを連接体にして巻き取りにする場合、巻き取りの中心部に切り欠き 1 3の溝があれば、巻きの中央部の盛り上がりを防止し、 ICチップ 3の保護にも効果す る力 である。半円等の大きさは第 1 1形態と同様にする。
[0031] このような切り欠き 13がある場合も、 ICタグラベル 1B自体としても ICチップ 3部分の 厚みを少なくできるので、 ICチップ 3を保護する機能を有する。
[0032] 第 1—2形態の断面は、図 2と同様に表れる力 S、図 1と同一の A— A線断面では、 IC チップ 3部分力も右側には ICチップ保護シート 4が切り欠かれて無い状態になる。
[0033] ICチップ保護シート 4の厚み (接着剤層または粘着剤層 5を含めた厚みとする。 )は 、実際に使用する ICチップ 3の厚み(100 m〜200 μ m程度)と同程度であれば、 保護機能として十分であるが、従来の非接触 ICタグラベルの表面保護シートと同等 の厚みであっても一定の効果は得られる。 ICチップ 3部分の厚みを多少でも低くでき れば、 ICチップ 3が受ける圧力を緩和できるからである。従来の表面保護シートの場 合は、 15 mから 30 m程度のものが使用されるのが通常である。従って、これと同 等の材料であれば材料費を高くしないで済む効果も得られる。例えば、 ICチップ保 護シート 4の厚みは、 40nm〜200nmカ考えられる。
[0034] 図 6は、コイル状アンテナを有するインレットの平面外観図であり、実際の製品に近 V、ものであり、透明なインレット基材 11の背面側(剥離紙 7側)から見た図である。
[0035] インレット基材 11にアンテナパターン 2が形成され、アンテナパターン 2の両端部 2a , 2bに ICチップ 3が装着される。導通部材 8はアンテナコイルとの短絡を回避する背 面回路である。アンテナパターン 2はインレット基材 11にラミネートされた金属(アルミ 二ゥムゃ銅等)箔をエッチングして形成される。金属箔の厚みは、 10 mないし 40 m程度なので、 ICチップ 3程には厚みを生じない。単位の ICタグラベル 1のコイルの 外形は、 40mm X 45mm、 45mm X 75mm等の種々のサイズのものがある。図示し てないが、本発明はダイポールアンテナにも適用できる。ダイポールアンテナの場合 は、半波長ダイポールの全長が 4インチ内になるようにされる。
[0036] なお、インレット基材 11とアンテナパターン 2と ICチップ 3からなる当該シートを、一 般に、インレット 10またはインレットベース 10とよんでいる。
[0037] <材質に関する実施形態〉
(1)インレット基材 11
プラスチックフィルムは幅広く各種のものを使用でき、以下に挙げる単独フィルムあ るいはそれらの複合フィルムを、打ち抜き等して使用できる。
このようなフィルムを構成する材料としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、 PE T G (テレフタル酸ーシクロへキサンジメタノール エチレングリコール共重合体)、 ポリ塩化ビュル、塩化ビュル 酢酸ビュル共重合体、ポリカーボネート、ポリアミド、ポ リイミド、セノレロースジアセテート、セノレローストリアセテート、ポリスチレン系、 ABS、ポ リアクリル酸エステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、等が挙げられる。
[0038] (2) ICチップ保護シート 4
上質紙やコート紙、合成紙等を使用できるほか、インレット基材に使用する各種ブラ スチックフィルムと同質の材料を使用できる。
[0039] (3)粘着剤層 6および保護シート用接着剤層または粘着剤層 5
本明細書において接着剤層は、溶剤型や重合型、紫外線硬化型、ェマルジヨン型 、熱溶融型等の各種のものをいい、いわゆる粘着剤型のものも含むものとする。いず れであっても、双方の材料間を接着すれば目的を達成するからである。 また、本明細書において粘着剤層は、徐々に粘度が顕著に上昇することなぐいつ までも中間的なタック状態を保つものをいう。接着剤、粘着剤の樹脂組成物としては 、天然ゴム系、二トリルゴム系、エポキシ樹脂系、酢酸ビュルェマルジヨン系、ポリエス テル系、アクリル系、アクリル酸エステル共重合体系、ポリビュルアルコール系、フエノ ール樹脂系、等の各種材料を使用できる。
[0040] 次に、本発明の ICタグラベルの製造方法について説明する。本発明の ICタグラベ ノレは、従来の ICタグラベルの製造方法とほぼ同様の工程で製造できる力 粘着剤層 6が、インレット 10に対して従来品とは逆の側にあることと、開口または切り欠きを有す る ICチップ保護シート 4を積層する特徴があるので、その点に注意して製造する。
[0041] 図 4は、第 1 1形態の ICタグラベル 1Aの製造工程を示す図である。まず、従来ェ 程で、インレット (インレット基材 11上に設けられたアンテナパターン 2に ICチップ 3を 装着済みのもの) 10を製造した後(図 4 (A) )、インレット 10のアンテナパターン 2面に 、粘着剤層 6が塗布された剥離紙 7をラミネートする(図 4 (B) )。続いて、インレット 10 の表裏を反転し(図 4 (C) )、インレット基材 11のアンテナパターン 2とは反対面側に 開口 12が形成された ICチップ保護シート 4を保護シート用接着剤層または粘着剤層 5を用いてラミネートする。その後、インレット 10および ICチップ保護シート 4の積層体 を単位の ICタグラベルの形状に打ち抜きする(図 4 (D) )。開口 12やラベル形状の打 ち抜きには、ロータリダイカツタゃ平打ち抜き刃を使用する。剥離紙 7面に打ち抜きさ れた ICタグラベル 1 A力 図 1のように形成される。打ち抜きかすである切除片 15は 除去される(図 4 (E) )。
[0042] これにより、本発明の第 1形態の ICタグラベル 1 Aが完成する。このような製造工程 は、既存の ICタグラベル製造用の自動化ラインを用いて行なうこともできる。
[0043] 図 5は、第 1—2形態の ICタグラベル 1Bの製造工程を示す図である。第 1—1形態 と同様に、まず、インレット 10を製造した後(図 5 (A) )、インレット 10のアンテナパター ン 2面に、粘着剤層 6が塗布された剥離紙 7をラミネートする(図 5 (B) )。続いて、イン レット 10の表裏を反転し(図 5 (C) )、 ICチップ保護シート 4を保護シート用接着剤層 または粘着剤層 5を用いてラミネートする。 [0044] ICチップ保護シート 4としては、切り欠き 13の形状と、保護シート 4の概略形状を IC タグラベル 1Bの完成後の形状よりもやや大きめな形状に打ち抜き(一部ハーフカット でもよい。)した、保護シート用接着剤層または粘着剤層 5および剥離紙(図示せず) 付きのものを使用する。この ICチップ保護シート 4を、インレット基材 11のアンテナパ ターン 2とは反対面に、剥離紙は除去しながら保持シート用接着剤層または粘着剤 層 5と共にラベル貼りする(図 5 (C) )。この工程はラベル貼り機を用いて、打ち抜きし た ICチップ保護シート 4のラベル形状部分のみをインレット 10に位置合わせして接着 するようにする。保護シート 4のうち切り欠き 13の無い側のラベル形状切断辺 c側が、 最初にインレット 10に接するようにするとラベル貼りが容易になる。
[0045] その後、 ICチップ保護シート 4の概略ラベル形状の内側部分を、正確な単位のラベ ル形状に打ち抜きする(図 5 (D) )。打ち抜きかすである切除片 15は除去される(図 4 (E) )。これにより、第 1—2形態の ICタグラベル 1Bが完成する。このような製造工程 はラベル貼り機構を有する既存の ICタグ製造の自動化ラインを用いて行なうこともで きる。
実施例 1
[0046] (インレットの準備)
インレット基材 11として、幅 65mm、厚み 20 mの透明 2軸延伸ポリエチレンテレフ タレート(PET)フィルムを用い、このインレット基材 11に、厚み 25 μ mのアルミニウム 箔をドライラミネートしたウェブ材料を設け、これに印刷レジストを用いてコイル状アン テナパターンを印刷した。その後、エッチングして、導通部材 8を装着し、図 6のような アンテナパターン 2を完成した。なお、アンテナパターン 2の外形は、ほぼ 45mm X 7 6mmの大きさとなるようにし、アンテナパターン 2間のピッチ間隔が 88mmになるよう にした。上記アンテナパターン 2の両端部 2a, 2bに、平面サイズが 1. Omm角、厚み 120 mであって、スパイク状バンプを有する ICチップ 3をフェイスダウンの状態で熱 圧をかけて装着し、帯状に連続したインレット 10を完成した(図 4 (A) )。
[0047] (ICチップ保護シートの準備)
ICチップ保護シート 4として、幅 65mm、厚み 40 m (厚み 15 mの粘着剤層 5が 塗工されていて、当該厚みを含む厚み)の PETシートを用い、 ICチップ保護シート 4 のうち ICチップ 3に対応する位置に直径 3mmの円形状の開口 12をピッチ間隔 88m mで穿孔した。穿孔には、ロータリーダイカツタを使用した。
[0048] (ICタグラベルの製造)
インレット 10のアンテナパターン 2面に、 20〃 mの粘着剤層 6を介して、幅 75mm の剥離紙 7を圧着して積層する粘着剤加工をした。剥離紙 7にはシリコンコートしたグ ラシン紙 (厚み 80 m)を使用した(図 4 (B) )。続いて、インレット 10の表裏を反転し( 図 4 (C) )、 ICタグ加工機を使用し、上記により準備した ICチップ保護シート 4の円形 の開口 12の中心に ICチップ 3が位置するように位置合わせしながら(ただし、 ICチッ プ 3はインレット基材 11の反対側面にある)、保護シート用接着剤 5を用いて、 ICチッ プ保護シート 4をインレット 10のインレット基材 11面側にラミネートした。その後、ダイ カッターを用いて剥離紙 7から上方の部分を、大きさ 54mm X 82mmのラベル形状 に型抜きして、 ICタグラベル 1Aの連接体が完成した(図 4 (D) )。
実施例 2
[0049] (インレットの準備)
インレット基材 11として、幅 65mm、厚み 20 mの透明 2軸延伸 PETフィルムを用 い、このインレット基材 11に、厚み 25〃 mのアルミニウム箔をドライラミネートしたゥェ ブ材料を使用し、実施例 1と同一の加工をして、帯状に連続したインレット 10を完成 した(図 5 (A) )。 ICチップ 3も実施例 1と同一のものを使用した。
[0050] (ICチップ保護シートの準備)
ICチップ保護シート 4として、幅 70mm、厚み 60 m (厚み 20 mの粘着剤層 5の 厚みを含む)の樹脂コート紙を用い、インレット 10の ICチップ 3位置に直径 4mmの半 円形状とそれに連なる幅 4mmの溝からなる切り欠き 13を、ピッチ間隔 88mmで打ち 抜きした(図 3参照)。同時に、粘着剤層 5と樹脂コート紙 (保護シート 4)部分につい て、 ICタグラベルの概略形状になるように、実際の外形よりはやや大きめに打ち抜き した。なお、切り欠き 13の溝は ICタグラベルの短辺 4a側に開口するようにした。
以上の打ち抜きは、 ICチップ保護シート 4の両面に剥離紙が付いた状態で、ロータ リーダイカッタを用いて行った。
[0051] (ICタグラベルの製造) インレット 10のアンテナパターン 2面に、厚み 30 mの粘着剤層 6を介して、厚み 1 00 ^ m,幅 75mmの剥離紙 7を積層する粘着剤加工をした(図 5 (B) )。剥離紙 7とし ては、シリコンコート紙を使用した。続いて、インレット 10の表裏を反転した後(図 5 (C ) )、 ICタグ加工機を使用し、上記により準備した ICチップ保護シート 4の切り欠き 13 の半円の中心に ICチップ 3が位置するように位置合わせし(ただし、 ICチップ 3はイン レット基材 11の反対側面にある)、図示しない剥離紙を除去しながら保護シート用粘 着剤層 5により、 ICチップ保護シート 4をインレット 10のインレット基材 11面に接着し て積層した。圧着には、 ICタグ加工機のラベル貼り装置を用いた。その後、ダイカツタ を用いて、大きさ 54mm X 82mmのラベル形状に型抜きして、 ICタグラベル 1Bが完 成した(図 5 (D) )。
[0052] 上記実施例 1、実施例 2の非接触 ICタグラベルを従来品の ICタグラベルと同一の 条件で使用試験した力 ICチップが破損して生じる不具合が顕著に減少することが 認められた。 ICタグラベルの巻取り状製品形態において、製造途上または製品化後 にも巻き締まりにより ICチップが強圧を受けて破損する事故も減少することが認めら れ 。
[0053] ^2の ¾の开
次に図 7により、本発明の第 2の実施の形態における ICタグラベルについて説明す 図 7に示す第 2の実施の形態における ICタグラベル 1Cは、アンテナパターン 2およ び ICチップ 3がインレット基材 11の一方の面に設けられ、更にインレット基材 11の一 方の面にアンテナパターン 2および ICチップ 3を覆って追加フィルム 20が設けられた 点が異なるのみであり、他の構成は図 1および図 2に示す第 1 1形態の ICタグラベ ル 1Aと同様の構成をもっている。
[0054] すなわち、図 7に示すように、 ICタグラベル 1Cはインレット基材 11と、インレット基材
11の一方の面に設けられ両端部 2a、 2bを有するアンテナパターン 2と、アンテナパ ターン 2の両端部に装着された ICチップ 3とを備えている。インレット基材 11の一方の 面にアンテナパターン 2および ICチップ 3を覆って追加フィルム 20が設けられ、追加 フィルム 20には保護シート用接着剤層または粘着剤層 5を介して ICチップ保護シー ト 4が設けられている。
なお、追加フィルム 20は、 ICチップ 3が外方へ直接露出することを防ぐものであり、 追加フィルム 20の材料としては、 PET (ポリエチレンテレフタレート)、 PE (ポリエチレ ン)、 PP (ポリプロピレン)、 PEN (ポリエチレンナフタレート)が挙げられる。
またインレット基材 11の他方の面に、粘着剤層 6が設けられている。
[0055] このようにして構成された ICタグラベル 1Cは、その粘着剤層 6側が剥離紙 7により 覆われている。
ICチップ保護シート 4が、それ自体で接着性を有する場合、保護シート用接着剤層 または粘着剤層 5は必ずしも設けることはない。また ICチップ保護シート 4のうち、 IC チップ 3に対応する部分に、 ICチップ 3の逃げ空間となる円形の開口 12が形成され ている。
[0056] 図 7において、 ICチップ保護シート 4に ICチップ 3の逃げ空間となる開口 12が形成 されているので、開口 12により ICタグラベル 1Cのうち ICチップ 3に対応する部分の 突出高さを小さくできるので、 ICチップ 3が外方から受ける圧力を緩和して ICチップ 3 を保護すること力できる。
[0057] の ¾の开
次に図 8により本発明による第 3の実施の形態について説明する。
図 8に示す第 3の実施の形態における ICタグラベル 1Dは、 ICチップ保護シート 4の うち ICチップ 3に対応する部分に、 ICチップ保護シート 4の一端縁 4bから他端縁 4c まで延び ICチップ 3の逃げ空間となる帯状溝 22を設けた点が異なるのみであり、他 の構成は図 1および図 2に示す第 1 1形態の ICタグラベル 1Aと同様の構成をもつ ている。
[0058] すなわち第 3の実施の形態による ICタグラベル 1Dは、図 8に示すように、インレット 基材 11と、インレット基材 11の一方の面全域に保護シート用接着剤層または粘着剤 層 5を介して設けられた ICチップ保護シート 4と、インレット基材 11の他方の面に設け られ両端部 2a、 2bを有するアンテナパターン 2と、アンテナパターン 2の両端部 2a、 2 bに装着された ICチップ 3とを備えている。またインレット基材 11の他方の面に、アン テナパターン 2および ICチップ 3を覆って粘着剤層 6が設けられている。 [0059] このようにして構成された ICタグラベル IDは、その粘着剤層 6側が剥離紙 7により 覆われている。
ICチップ保護シート 4が、それ自体で接着性を有する場合、保護シート用接着剤層 または粘着剤層 5は必ずしも設けることはない。また ICチップ保護シート 4のうち、 IC チップ 3に対応する部分に、 ICチップ保護シート 4の一端縁 4bから他端縁 4cまで延 び ICチップ 3の逃げ空間となる帯状溝 22が形成されている。このように保護シート 4 に帯状溝 22を設けることにより、帯状溝 22の両側に ICチップ保護シート 4を構成する 一対の短冊状構造物 4A、 4Bを形成すること力 Sできる。
[0060] 図 8において、 ICチップ保護シート 4に ICチップ 3の逃げ空間となる帯状溝 22が形 成されているので、この帯状溝 22により ICタグラベル 1Dのうち ICチップ 3に対応する 部分の突出高さを小さくできる。このため、 ICチップ 3が外方から受ける圧力を緩和し て、 ICチップ 3を保護すること力 Sできる。

Claims

請求の範囲
[1] インレット基材と、
インレット基材の一方の面または他方の面に設けられたアンテナパターンおよび IC チップと、
インレット基材の一方の面に設けられた ICチップ保護シートと、
インレット基材の他方の面に設けられた粘着剤層を備え、
ICチップ保護シートのうち ICチップに対応する部分に、 ICチップの逃げ空間を形 成したことを特徴とする ICタグラベル。
[2] アンテナパターンおよび ICチップは、インレット基材の他方の面に設けられているこ とを特徴とする請求項 1記載の ICタグラベル。
[3] アンテナパターンおよび ICチップは、インレット基材の一方の面に設けられ、インレ ット基材と ICチップ保護シートの間に、アンテナパターンおよび ICチップを覆う追加フ イルムが介在されていることを特徴とする請求項 1記載の ICタグラベル。
[4] ICチップ保護シートのうち ICチップに対応する部分に、 ICチップの逃げ空間となる 開口を設けたことを特徴とする請求項 1記載の ICタグラベル。
[5] ICチップ保護シートのうち ICチップに対応する部分に、 ICチップ保護シートの一端 縁まで延び、 ICチップの逃げ空間を形成する切り欠きを設けたことを特徴とする請求 項 1記載の ICタグラベル。
[6] ICチップ保護シートのうち ICチップに対応する部分に、 ICチップ保護シートの一端 縁力、ら他端縁まで延び ICチップの逃げ空間を形成する帯状溝を設け、この帯状溝の 両側に ICチップ保護シートを構成する一対の短冊状構造物を形成したことを特徴と する請求項 1記載の ICタグラベル。
[7] ICチップ保護シートは、プラスシークシートと、保護シート用接着剤層または粘着剤 層とを有し、厚みが 40nm〜200nmとなっていることを特徴とする請求項 1記載の IC タグラベノレ。
[8] ICチップ保護シートは、紙基材と、保護シート用接着剤層または粘着剤層とを有し
、厚みが 40nm〜200nmとなって!/、ることを特徴とする請求項 1記載の ICタグラベル
PCT/JP2007/069676 2006-10-12 2007-10-09 Étiquette à marqueur à circuits imprimés WO2008047630A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/444,179 US8120496B2 (en) 2006-10-12 2007-10-09 IC tag label
JP2008539753A JPWO2008047630A1 (ja) 2006-10-12 2007-10-09 Icタグラベル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278534 2006-10-12
JP2006-278534 2006-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008047630A1 true WO2008047630A1 (fr) 2008-04-24

Family

ID=39313869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/069676 WO2008047630A1 (fr) 2006-10-12 2007-10-09 Étiquette à marqueur à circuits imprimés

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8120496B2 (ja)
JP (1) JPWO2008047630A1 (ja)
WO (1) WO2008047630A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2237193A1 (fr) * 2009-04-03 2010-10-06 Paragon Identification Carte d'identification de radio fréquence (RFID) semi-rigide, le procédé de fabrication et la machine permettant sa fabrication
JP2012053570A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Lintec Corp Icタグ、及びicチップ破損防止方法
JP2014021539A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Toppan Printing Co Ltd Icタグ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4876842B2 (ja) * 2006-10-16 2012-02-15 大日本印刷株式会社 Icタグラベル
DE102013008506A1 (de) * 2013-05-16 2014-11-20 Giesecke & Devrient Gmbh Herstellungsverfahren für tragbare Datenträger
US9533473B2 (en) * 2014-04-03 2017-01-03 Infineon Technologies Ag Chip card substrate and method of forming a chip card substrate

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135189A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Toshiba Corp 無線通信システムおよび無線カード
JP2004318605A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカード及び非接触icカード用基材
JP2005071063A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Omron Corp Icタグ及びicタグの製造方法
JP2006010731A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Fuji Seal International Inc Icタグ付きラベル、及び該ラベル原反の製造方法
JP2006236081A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグと非接触icタグの装着方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2684778B2 (ja) * 1989-03-16 1997-12-03 東レ株式会社 積層体
US6019865A (en) * 1998-01-21 2000-02-01 Moore U.S.A. Inc. Method of forming labels containing transponders
KR100437007B1 (ko) * 1998-09-11 2004-06-23 모토로라 인코포레이티드 무선 주파수 식별 태그 장치 및 관련 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135189A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Toshiba Corp 無線通信システムおよび無線カード
JP2004318605A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icカード及び非接触icカード用基材
JP2005071063A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Omron Corp Icタグ及びicタグの製造方法
JP2006010731A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Fuji Seal International Inc Icタグ付きラベル、及び該ラベル原反の製造方法
JP2006236081A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグと非接触icタグの装着方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2237193A1 (fr) * 2009-04-03 2010-10-06 Paragon Identification Carte d'identification de radio fréquence (RFID) semi-rigide, le procédé de fabrication et la machine permettant sa fabrication
FR2944121A1 (fr) * 2009-04-03 2010-10-08 Paragon Identification Carte d'identification de radio frequence(rfid) semi-rigide, le procede de fabrication et la machine permettant sa fabrication
US8746575B2 (en) 2009-04-03 2014-06-10 Paragon Identification Semi-rigid radio frequency identification (RFID) card, manufacturing method and machine for its production
JP2012053570A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Lintec Corp Icタグ、及びicチップ破損防止方法
JP2014021539A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Toppan Printing Co Ltd Icタグ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090303011A1 (en) 2009-12-10
US8120496B2 (en) 2012-02-21
JPWO2008047630A1 (ja) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007279782A (ja) Icチップ破壊防止構造を有する非接触icタグと非接触icタグ連接体、非接触icタグ連接体の製造方法
JP4876542B2 (ja) 非接触icタグラベル
JP5169832B2 (ja) 非接触icタグラベルとその製造方法
JP4748358B2 (ja) 非接触icタグラベル
JP5257019B2 (ja) Icタグラベル
JP2007311955A (ja) 背面金属層を有する非接触icタグ
WO2008047630A1 (fr) Étiquette à marqueur à circuits imprimés
JP2006285709A (ja) 非接触icタグ
JP2006236081A (ja) 非接触icタグと非接触icタグの装着方法
JP4876842B2 (ja) Icタグラベル
JP5115278B2 (ja) 無線タグラベルと無線タグ、無線タグの書籍への貼着方法、無線タグラベルの製造方法
JP2008310540A (ja) Icチップ破壊防止と通信阻害抑制構造を有する非接触icタグ
US7294917B2 (en) IC tag
JP4788196B2 (ja) Icチップ破壊防止構造を有する非接触icタグ
JP2007048183A (ja) 非接触icタグラベル
JP4831312B2 (ja) 非接触icタグの製造方法
KR101626998B1 (ko) 전자회로 및 ic 태그
JP2009223847A (ja) Icタグラベルの帯状連続体と印字用icタグラベル用紙
JP5257018B2 (ja) Icタグ
JP4127650B2 (ja) Icタグ
JP2017033436A (ja) Icタグラベル,icタグラベルシートおよびicタグラベルシートの製造方法
JP2008077127A (ja) Icタグ連接体
JP2014160174A (ja) Icタグラベル
JP4339069B2 (ja) Icタグ
JP2009093448A (ja) Icタグ及びicタグの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07829414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008539753

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12444179

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07829414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1