WO2008012896A1 - Dispositif d'ascenseur - Google Patents

Dispositif d'ascenseur Download PDF

Info

Publication number
WO2008012896A1
WO2008012896A1 PCT/JP2006/314888 JP2006314888W WO2008012896A1 WO 2008012896 A1 WO2008012896 A1 WO 2008012896A1 JP 2006314888 W JP2006314888 W JP 2006314888W WO 2008012896 A1 WO2008012896 A1 WO 2008012896A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brake
car
control unit
deceleration
brake control
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/314888
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takaharu Ueda
Rikio Kondo
Hiroshi Kigawa
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corporation filed Critical Mitsubishi Electric Corporation
Priority to PCT/JP2006/314888 priority Critical patent/WO2008012896A1/ja
Priority to JP2007526087A priority patent/JP4955556B2/ja
Priority to KR1020087006369A priority patent/KR100973881B1/ko
Priority to US12/064,394 priority patent/US7938231B2/en
Priority to CN2006800342021A priority patent/CN101268003B/zh
Priority to EP06781799.9A priority patent/EP2048104B1/en
Publication of WO2008012896A1 publication Critical patent/WO2008012896A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/32Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical effective on braking devices, e.g. acting on electrically controlled brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions

Definitions

  • the present invention relates to an elevator apparatus having a brake control device capable of controlling the deceleration of a force during emergency braking.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 7-157211
  • both the basic emergency braking operation and the braking force control operation are performed by one brake control unit. If the deceleration of the force is excessive, passengers will feel uncomfortable. Conversely, if the deceleration of the cage is too small, the braking distance will become longer.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and more reliably stops a car even when a deceleration control unit fails while suppressing deceleration during emergency braking.
  • the purpose is to obtain an elevator system capable of this.
  • An elevator apparatus includes a lifting machine having a drive sheave, a motor that rotates the drive sheave, and a brake device that brakes rotation of the drive sheave, and suspension means that is hung on the drive sheave, A car that is suspended by suspension means and lifted and lowered by a lifting machine, and a brake control device that controls the brake device are provided.
  • the brake control device operates the brake device when an abnormality is detected, and first stops an emergency stop.
  • a brake control unit, and a second brake control unit that reduces the braking force of the brake device when the car deceleration exceeds a predetermined value during the emergency braking operation of the first brake control unit.
  • Bray The key control unit detects the emergency braking operation of the brake device independently of the first brake control unit.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a block of the brake control device of FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a current flowing through the brake coil of FIG. 2 during braking.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a state when the third to sixth electromagnetic relays in FIG. 3 are closed.
  • FIG. 5 is a graph showing the time change of the coil current in FIGS. 3 and 4.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a deceleration control operation of the first and second arithmetic units in FIG.
  • FIG. 7 An explanatory diagram showing the time variation of the force speed, force deceleration, brake coil current, electromagnetic relay status, and deceleration control switch status when the car accelerates immediately after the emergency stop command is generated. is there.
  • FIG. 8 An explanatory diagram showing the time variation of force speed, force deceleration, brake coil current, electromagnetic relay status, and deceleration control switch status when the car decelerates immediately after an emergency stop command is generated. is there.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an abnormality diagnosis operation of the first and second arithmetic units in FIG. 2.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the car 1 and the counterweight 2 are suspended in the hoistway by a main rope (suspension means) 3 and are raised and lowered in the hoistway by the driving force of the lifting machine 4.
  • the hoisting machine 4 has a drive sheave 5 around which the main rope 3 is wound, a motor 6 that rotates the drive sheave 5, and a braking means 7 that brakes the rotation of the drive sheave 5.
  • the braking means 7 includes a brake wheel 8 that is rotated integrally with the drive sheave 5, and a brake device 9 that brakes the rotation of the brake wheel 8.
  • the drive sheave 5, the motor 6 and the brake wheel 8 are provided on the same axis.
  • the brake device 9 includes a brake that is brought into contact with and separated from the brake wheel 8, a brake spring that presses the brake shoe against the brake wheel, and a brake spring. And an electromagnetic magnet that separates the brake shoe from the brake wheel 8.
  • the motor 6 is provided with a speed detector 10 that generates a signal corresponding to the rotational speed of the rotating shaft, that is, the rotational speed of the drive sheave 5.
  • a speed detector 10 that generates a signal corresponding to the rotational speed of the rotating shaft, that is, the rotational speed of the drive sheave 5.
  • an encoder is used as the speed detector 10.
  • a signal from the speed detector 10 is input to the brake control device 11.
  • the brake control device 11 controls the brake device 9.
  • a deflecting wheel 12 is arranged in the vicinity of the drive sheave 5.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a part of the brake control device 11 of FIG.
  • the brake control device 11 includes first and second brake control units 13 and 14 that control the brake device 9 independently of each other.
  • a brake coil (electromagnetic coil) 15 is provided on the electromagnetic magnet of the brake device 9.
  • the electromagnetic magnet By passing a current through the brake coil 15, the electromagnetic magnet is excited, an electromagnetic force for releasing the braking force of the brake device 9 is generated, and the brake shoe is separated from the brake wheel 8. Also, by deenergizing the brake coil 15, the excitation of the electromagnetic magnet is released, and the brake shoe is pressed against the brake wheel 8 by the spring force of the brake spring. Further, by controlling the value of the current flowing through the brake coil 15, the degree of opening of the brake device 9 can be controlled.
  • the brake coil 15 is connected in parallel with a circuit in which a discharge resistor 16 and a first discharge diode 17 are connected in series. Further, a second discharge diode 20 is connected in parallel to both ends of the brake coil 15 via first and second electromagnetic relays 18 and 19. Furthermore, the first electromagnetic relay 18 side of the brake coil 15 is connected to the power source 21. Furthermore, the second electromagnetic relay 19 side of the brake coil 15 is connected to the ground 23 of the power source 21 via the brake switch 22. As the brake switch 22, a semiconductor switch is used.
  • ONZOFF of the brake switch 22 is controlled by the brake determination unit 24.
  • the brake determination unit 24 turns on the brake switch 22 to energize the brake coil 15 and releases the braking force of the brake device 9. Also, the brake judgment unit 24 At the time of the stop of 1, the brake switch 22 is turned off, the brake coil 15 is deenergized, and the braking force is generated by the brake device 9 (still holding).
  • the brake determination unit 24 turns off the brake switch 22 and opens the electromagnetic relays 18 and 19 to deenergize the brake coil 15.
  • Brake device 9 is braked.
  • the car 1 is brought to an emergency stop.
  • the discharge resistor 16 and the first discharge diode 17 quickly reduce the induced current flowing through the brake coil 15 after the electromagnetic relays 18 and 19 are opened, thereby speeding up the generation of the braking force.
  • the function of the brake determination unit 24 is realized by, for example, a first microcomputer (not shown) provided in an elevator control device that controls the operation of the car 1. That is, a program for realizing the function of the brake determination unit 24 is stored in the first microcomputer.
  • the first brake control unit (main control unit) 13 includes electromagnetic relays 18, 19, a second discharge diode 20, a brake switch 22, and a brake determination unit 24.
  • the first brake control unit 13 also includes a safety circuit (not shown) that opens the electromagnetic relays 18 and 19 in response to an abnormality in the elevator apparatus.
  • the current flowing through the brake coil 15 is detected by the first and second current detectors 25 and 26.
  • the speed detector 10 is provided with first and second encoders 27 and 28, which are speed sensors for generating signals corresponding to the rotational speed of the motor 6, respectively.
  • the end point between the brake coil 15 and the first electromagnetic relay 18 is connected to the power source 30 via a circuit in which the third and fourth electromagnetic relays 29a and 29b are connected in series.
  • the end point between the brake coil 15 and the second electromagnetic relay 19 is connected in series with the fifth and sixth electromagnetic relays 3 la, 3 lb and the first and second deceleration control switches 32, 33. It is connected to ground 34 of power supply 30 through a circuit.
  • a third discharge diode 35 is connected in parallel. It is connected to the.
  • the first and second deceleration control switches 32 and 33 reduce the speed of the car 1 during the emergency braking of the car 1. It is a switch for controlling the degree. Further, as the deceleration control switches 32 and 33, semiconductor switches are used. Deceleration control by the first and second deceleration control switches 32 and 33 is effective when all of the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, and 31b are closed, and disabled when one of them is open. Become.
  • ONZOFF of the first deceleration control switch 32 is controlled by the first arithmetic unit 36.
  • the ONZOFF of the second deceleration control switch 33 is controlled by the second calculation unit 37.
  • the first calculation unit 36 is constituted by a second microcomputer.
  • the second calculation unit 37 is constituted by a third microcomputer.
  • a two-port RAM 38 is connected between the first calculation unit 36 and the second calculation unit 37.
  • the deceleration control determination unit 39 includes first and second calculation units 36 and 37 and a 2-port RAM 38.
  • the first arithmetic unit 36 receives signals from the first and second current detectors 25 and 26 and signals from the first and second encoders 27 and 28.
  • the signals from the first and second current detectors 25 and 26 and the signals from the first and second encoders 27 and 28 are also input to the second arithmetic unit 37.
  • the first calculation unit 36 Based on the signals from the first and second encoders 27, 28, the first calculation unit 36 performs car position y [m], force speed V [mZs], force speed reduction ⁇ [mZs 2 ] is calculated.
  • the first calculation unit 36 controls ONZOFF of the first deceleration control switch 32 based on the car speed, the force deceleration, and the current value of the brake coil 15.
  • the second calculation unit 37 is based on the signals from the first and second encoders 27 and 28, and independently of the first calculation unit 36, the car position y [m], the car speed Calculate V [mZs] and cage deceleration ⁇ [m / s 2 ]. Further, the second calculation unit 37 controls ONZOFF of the second deceleration control switch 33 based on the car speed, the car deceleration, and the current value of the brake coil 15.
  • the third and fifth electromagnetic relays 29a, 31a are opened and closed by the first drive coil 40a.
  • the first drive coil 40a is connected to a power source 41 and a ground 42. Between the first drive coil 40a and the ground 42, a first drive coil control switch 43 for turning on / off the energization of the first drive coil 40a is connected. As the first drive coil control switch 43, a semiconductor switch is used. 1st drive coil control switch 43 ON ZOFF is controlled by the first calculation unit 36.
  • the fourth and sixth electromagnetic relays 29b and 31b are opened and closed by the second drive coil 40b.
  • the second drive coil 40 b is connected to the power supply 44 and the ground 45. Between the second drive coil 40b and the ground 45, a second drive coil control switch 46 for turning on / off the energization of the second drive coil 40b is connected! As the second drive coil control switch 46, a semiconductor switch is used. ON / OFF of the second drive coil control switch 46 is controlled by the second calculation unit 37.
  • the seventh electromagnetic relay 47a opened and closed in conjunction with the opening and closing of the third electromagnetic relay 29a
  • the eighth electromagnetic relay 48a opened and closed in conjunction with the opening and closing of the fifth electromagnetic relay 31a
  • a power source 49 and a ground 50 are connected in series via a resistor 51.
  • the first calculation unit 36 detects the voltage on the power source 49 side of the resistor 51. Thereby, the first calculation unit 36 monitors the open / closed states of the third and fifth electromagnetic relays 29a, 31a.
  • the ninth electromagnetic relay 47b opened and closed in conjunction with the opening and closing of the fourth electromagnetic relay 29b, and the tenth electromagnetic relay 48b opened and closed in conjunction with the opening and closing of the sixth electromagnetic relay 31b,
  • the power source 52 and the ground 53 are connected in series via a resistor 54.
  • the second calculation unit 37 detects the voltage on the power supply 52 side of the resistor 54. As a result, the second computing unit 37 monitors the open / close states of the fourth and sixth electromagnetic relays 29b, 31b.
  • the first and second calculation units 36 and 37 compare the command to the drive coil control switches 43 and 46 with the open / close states of the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, and 31b, thereby , 29b, 31a, 3 lb.
  • the first calculation unit 36 compares the signal from the first current detector 25 with the signal from the second current detector 26, whereby the first and second current detectors 25, Judge whether or not 26 has a fault.
  • the first arithmetic unit 36 compares the signal from the first encoder 27 with the signal from the second encoder 28, so that a failure occurs in the first and second encoders 27 and 28. Determine whether or not.
  • the first calculation unit 36 receives the calculation result by the second calculation unit 37 via the 2-port RAM 38 and compares the calculation result with the calculation result by the first calculation unit 36. It is determined whether or not a failure has occurred in the second arithmetic units 36 and 37.
  • the second calculation unit 37 compares the signal from the first current detector 25 with the signal from the second current detector 26, whereby the first and second current detectors 25, Judge whether or not 26 has a fault.
  • the second arithmetic unit 37 compares the signal from the first encoder 27 with the signal from the second encoder 28, so that a failure occurs in the first and second encoders 27 and 28. Determine whether or not.
  • the second calculation unit 37 receives the calculation result of the first calculation unit 36 via the 2-port RAM 38, and compares the calculation result with the calculation result of the second calculation unit 37. It is determined whether or not a failure has occurred in the second arithmetic units 36 and 37.
  • the first and second calculation units 36 and 37 output a command to open the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, and 31b, and send a failure detection signal to the failure notification unit. 5 Output to 5.
  • the failure notification unit 55 notifies the elevator control device that some failure has occurred in the second brake control unit 14.
  • the elevator control device for example, stops the car 1 on the nearest floor, stops the operation of the elevator device, and operates to report the failure to the outside. .
  • the second brake control unit (deceleration control unit) 14 includes electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 31b, 47a, 47b, 48a, 48b, deceleration control switches 32, 33, discharge diode 35, deceleration A control determination unit 39, a drive coil 40a, black, drive coil control switches 43 and 46, resistors 51 and 54, and a failure notification unit 55 are provided.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the current flowing through the brake coil 15 in Fig. 2 during braking
  • Fig. 4 shows the state when the third to sixth electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 31b in Fig. 3 are closed.
  • FIG. 5 is a graph showing the time change of the coil current in FIGS. 3 and 4.
  • the first and second calculation units 36 and 37 are configured so that the force 1 is not applied immediately after the emergency stop operation is started until the motor 6 is de-energized and the force is applied. Close the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 31b so that the deceleration does not increase too much when decelerating (for example, when the weight on the force 1 side is lower than the weight of the counterweight 2 during descent operation) To gradually apply the braking force.
  • the first and second The computing units 36 and 37 of 2 open the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, and 31b to immediately decelerate the car 1, and immediately apply the braking force. As a result, the braking distance from the start of the emergency stop operation until the car 1 stops is shortened.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the deceleration control operation of the first and second calculation units 36 and 37 in FIG. 2.
  • the first and second calculation units 36 and 37 are shown in FIG.
  • the processes shown in Fig. 6 are executed in parallel.
  • first and second calculation units 36 and 37 first initialize a plurality of parameters necessary for processing (step Sl).
  • the car speed VO [mZs] used for car stop judgment, the car speed VI [mZs] for stopping deceleration control, the current value threshold IO [A] of the brake coil 15 and the car deceleration are used as parameters.
  • the first and second threshold values ⁇ 1 [mZ s] and ⁇ 2 [m / s 2 ] ( ⁇ 1 ⁇ 2) are set.
  • the processing after the initial setting is repeatedly executed periodically at a preset sampling cycle. That is, the first and second calculation units 36 and 37 are configured to receive the signals from the first and second encoders 27 and 28 and the signals from the first and second current detectors 25 and 26, respectively. Capture in cycles (step S2). Next, the car position y [m], the force speed V [mZs], and the car deceleration ⁇ [mZs 2 ] are calculated based on the signals from the first and second encoders 27 and 28 (step S3 )
  • step S4 concrete When the car speed (motor rotation speed) is larger than the stop determination speed VO and the current value of the brake coil 15 is smaller than the stop determination current value 10 Then, it is determined that the car 1 is in an emergency stop operation. If the emergency stop operation is not in progress, all of the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, and 3 lb are opened (step S10).
  • step S5 it is determined whether or not the car deceleration ⁇ is larger than the first threshold ⁇ 1 (step S5). If ⁇ 1, all of the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 3 lb are opened (step S10). If ⁇ > ⁇ 1, all the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 31b are closed (step S6).
  • the first and second computing units 36, 37 determine whether the force deceleration ⁇ is larger than the second threshold ⁇ 2 (step S7). Then, if ⁇ > ⁇ 2, in order to suppress the car deceleration ⁇ , the deceleration control switches 32 and 33 are turned ON and OFF at a preset switching duty (for example, 50%) (step S8). As a result, a predetermined voltage is applied to the brake coil 15 and the braking force of the brake device 9 is controlled. At this time, the deceleration control switches 32 and 33 are turned ON and OFF so as to synchronize with each other.
  • a preset switching duty for example, 50%
  • step S9 it is determined whether or not the force speed V is less than the threshold value VI. If V ⁇ V1, the process directly returns to the input process (step S2). If V is VI, all the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 31b are opened (step S10), and then the input processing (step Return to step S2).
  • FIG. 7 shows the force speed when the car 1 is accelerated immediately after the emergency stop command is generated, the car deceleration, the current of the brake coil 15, the state of the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 3 lb, and
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a change in the state of deceleration control switches 32 and 33 with time.
  • the car 1 is accelerated and then decelerated when braking force is applied.
  • the electromagnetic relays 29a, 29b, 31 a, 31b are closed, and when the deceleration reaches ⁇ 2 at time T3, the deceleration control switches 32, 33 are turned ON and OFF.
  • the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 31b are opened, and the deceleration control by the deceleration control switches 32, 33 is stopped.
  • Figure 8 shows the force speed, car deceleration, brake coil 15 current, electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 3 lb, and deceleration control when the car 1 decelerates immediately after the emergency stop command is generated. It is explanatory drawing which shows the time change of the state of the switches 32 and 33.
  • the car 1 starts to decelerate immediately.
  • the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 31b are closed, and when the deceleration reaches ⁇ 2 at time T3, the deceleration control switches 32, 33 are turned ON and OFF. .
  • the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 31b are opened, and the deceleration control by the deceleration control switches 32, 33 is stopped.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the abnormality diagnosis operation of the first and second arithmetic units 36 and 37 in FIG.
  • the first and second arithmetic units 36 and 37 call a diagnostic process as shown in FIG. 9 when each process after the input process (step S2) in FIG. 6 is completed.
  • the consistency of the input value of the sensor force and the calculation value by the calculation units 36 and 37 is determined (step S 11). Specifically, if the difference between the input value and the calculated value is within a predetermined range, it is determined that there is no abnormality, and the process returns to the next process in FIG. Also, if the difference between the input value and the calculated value exceeds the specified range, it is judged that there is an abnormality, the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 3 lb are opened (step S12), and the failure detection signal is sent to the failure notification unit. Output to 55 (step SI 3).
  • the brake control device 11 includes the first and second brake control units 13 and 14, and the second brake control unit 14 also includes the first brake control unit 13.
  • the emergency braking operation of the braking device 9 is detected independently, the car can be more reliably detected even when the second brake control unit 14 that is the deceleration control unit fails, while suppressing deceleration during emergency braking 1 Can be stopped.
  • the second brake control unit 14 detects that the brake device 9 has started an emergency braking operation by monitoring the force speed and the current of the brake coil 15, so that the brake device 9 emergency braking actions can be easily detected.
  • the second brake control unit 14 detects that the brake device 9 is in an emergency stop operation when the force speed is larger than the predetermined speed VO and the current of the brake coil 15 is smaller than the predetermined value 10. Since it is determined that there is an emergency braking operation, the emergency braking operation can be detected more reliably.
  • the second brake control unit 14 detects the failure of the encoders 27 and 28 by comparing the signals of the first and second encoders 27 and 28, and the first and second Since the failure of the current detectors 25 and 26 is detected by comparing the signals from the current detectors 25 and 26, the reliability can be improved.
  • the second brake control unit 14 disables the deceleration control by the second brake control unit 14 when a failure of at least one of the encoders 27 and 28 and the current detectors 25 and 26 is detected. Therefore, the car 1 can be stopped more reliably even when a sensor failure occurs.
  • the second brake control unit 14 performs an arithmetic process on both the operation for determining whether or not the brake device 9 has started the emergency braking operation and the operation for reducing the braking force of the brake device 9. Therefore, since the first and second arithmetic units 36 and 37 that are executed independently of each other are provided, the reliability can be improved.
  • the first and second calculation units 36 and 37 detect that a failure has occurred in at least one of the first and second calculation units 36 and 37 by comparing the calculation results of each other. Therefore, reliability can be further improved.
  • the second brake control unit 14 disables the deceleration control by the second brake control unit 14 when a failure occurs in at least one of the first and second calculation units 36 and 37. Therefore, the car 1 can be stopped more reliably even when the arithmetic units 36 and 37 fail.
  • the second brake control unit 14 opens and closes the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, 3 lb. Since it is possible to detect abnormalities in operation, the reliability can be improved.
  • the second brake control unit 14 has a discharge diode 35 connected in parallel to the brake coil 15 by closing all of the electromagnetic relays 29a, 29b, 31a, and 3 lb.
  • the switches 32 and 33 repeat ONZOFF, the back electromotive force generated due to the inductance of the brake coil 15 can be suppressed.
  • the second brake control unit 14 immediately activates the deceleration control of the car 1 when the force 1 decelerates immediately after the emergency braking operation of the brake device 9 is started. It is possible to more reliably prevent the deceleration from becoming excessive. Furthermore, when the force 1 is accelerated, the control of the deceleration of the car 1 is enabled after the force 1 starts to decelerate, so that the braking force is applied quickly and the braking distance is increased. Can be prevented.
  • the encoders 27 and 28 provided in the motor 6 are shown as speed sensors. However, if the speed sensor can generate a signal corresponding to the force speed, for example, a speed governor or the like. , May be provided in other places.
  • the force for which the emergency stop is determined from the force speed and the current value of the brake coil 15 may be determined in consideration of the differential value of the current value of the brake coil 15 in addition to these. Specifically, when the current of the brake coil 15 whose force speed is larger than the predetermined speed is smaller than the predetermined value and the differential value of the current value of the brake coil 15 is negative, the emergency stop is in progress. Judge that there is. This avoids false detection due to car vibration while the car is stopped.
  • the specific threshold is a force that is not shown.
  • VO 0.5 [m / s]
  • V1 0. l [m / s]
  • ⁇ 1 2.0
  • IO l [A]
  • the average emergency stop deceleration is about 3.0 [mZs 2 ]
  • the burden on passengers is small and the braking distance is not long.
  • a plurality of brake devices 9 connected in parallel may be used, in which only one brake device 9 is shown. As a result, even if one brake device breaks down, the remaining brake devices operate, so the reliability of the entire elevator device can be improved.
  • the brake device 9 is provided on the lifting machine 4, but it may be provided at other positions.
  • the brake device may be a car brake mounted on a force cage or a rope brake that grips the main rope and brakes the cage.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

明 細 書
エレベータ装置
技術分野
[0001] この発明は、非常制動時の力ごの減速度を制御可能なブレーキ制御装置を有する エレベータ装置に関するものである。 背景技術
[0002] 従来のエレベータのブレーキ装置では、非常制動時に、減速指令値及び速度信 号に基づいて、力ごの減速度が所定値となるように電磁ブレーキの制動力が制御さ れる (例えば、特許文献 1参照)。
[0003] 特許文献 1 :特開平 7— 157211号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 上記のような従来のブレーキ装置では、基本的な非常制動動作と制動力の制御動 作との両方が 1つのブレーキ制御ユニットにより行われているため、ブレーキ制御ュ ニットの故障等により、力ごの減速度が過大になると乗客に不快感を与え、逆にかご の減速度が過小になると制動距離が長くなつてしまう。
[0005] この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、非常制動時 の減速度を抑制しつつ、減速度制御部の故障時にも、より確実にかごを停止させるこ とができるエレベータ装置を得ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] この発明によるエレベータ装置は、駆動シーブと、駆動シーブを回転させるモータ と、駆動シーブの回転を制動するブレーキ装置とを有する卷上機、駆動シーブに卷 き掛けられている懸架手段、懸架手段により吊り下げられ、卷上機により昇降される かご、及びブレーキ装置を制御するブレーキ制御装置を備え、ブレーキ制御装置は 、異常検出時にブレーキ装置を動作させ力ごを非常停止させる第 1のブレーキ制御 部と、第 1のブレーキ制御部の非常制動動作時にかごの減速度が所定値以上になる と、ブレーキ装置の制動力を低減させる第 2のブレーキ制御部とを有し、第 2のブレー キ制御部は、第 1のブレーキ制御部とは独立してブレーキ装置の非常制動動作を検 出する。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]この発明の実施の形態 1によるエレベータ装置を示す構成図である。
[図 2]図 1のブレーキ制御装置を一部ブロックで示す回路図である。
[図 3]図 2のブレーキコイルに制動時に流れる電流を示す説明図である。
[図 4]図 3の第 3〜第 6の電磁継電器を閉じた場合の状態を示す説明図である。
[図 5]図 3及び図 4におけるコイル電流の時間変化を示すグラフである。
[図 6]図 2の第 1及び第 2の演算部の減速度制御動作を示すフローチャートである。
[図 7]非常停止指令発生直後にかごが加速する場合の力ご速度、力ご減速度、ブレ ーキコイルの電流、電磁継電器の状態、及び減速度制御スィッチの状態の時間変化 を示す説明図である。
[図 8]非常停止指令発生直後にかごが減速する場合の力ご速度、力ご減速度、ブレ ーキコイルの電流、電磁継電器の状態、及び減速度制御スィッチの状態の時間変化 を示す説明図である。
[図 9]図 2の第 1及び第 2の演算部の異常診断動作を示すフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態
[0008] 以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態 1.
図 1はこの発明の実施の形態 1によるエレベータ装置を示す構成図である。かご 1 及び釣合おもり 2は、主索 (懸架手段) 3により昇降路内に吊り下げられており、卷上 機 4の駆動力により昇降路内を昇降される。卷上機 4は、主索 3が巻き掛けられた駆 動シーブ 5、駆動シーブ 5を回転させるモータ 6、及び駆動シーブ 5の回転を制動す る制動手段 7を有している。
[0009] 制動手段 7は、駆動シーブ 5と一体に回転されるブレーキ車 8と、ブレーキ車 8の回 転を制動するブレーキ装置 9とを有している。駆動シーブ 5、モータ 6及びブレーキ車 8は、同軸上に設けられている。ブレーキ装置 9は、ブレーキ車 8に接離されるブレー キシュ一と、ブレーキシュ一をブレーキ車に押し付けるブレーキばねと、ブレーキばね に逆らってブレーキシュ一をブレーキ車 8から開離させる電磁マグネットとを有してい る。
[0010] モータ 6には、その回転軸の回転速度、即ち駆動シーブ 5の回転速度に応じた信 号を発生する速度検出器 10が設けられている。速度検出器 10としては、例えばェン コーダゃレゾルバが用いられる。
[0011] 速度検出器 10からの信号は、ブレーキ制御装置 11に入力される。ブレーキ制御装 置 11は、ブレーキ装置 9を制御する。駆動シーブ 5の近傍には、そらせ車 12が配置 されている。
[0012] 図 2は図 1のブレーキ制御装置 11を一部ブロックで示す回路図である。ブレーキ制 御装置 11は、それぞれ独立してブレーキ装置 9を制御する第 1及び第 2のブレーキ 制御部 13, 14を有している。
[0013] ブレーキ装置 9の電磁マグネットには、ブレーキコイル(電磁コイル) 15が設けられ ている。このブレーキコイル 15に電流を流すことにより、電磁マグネットが励磁され、 ブレーキ装置 9の制動力を解除するための電磁力が発生して、ブレーキシュ一がブ レーキ車 8から開離される。また、ブレーキコイル 15への通電を遮断することにより、 電磁マグネットの励磁が解除され、ブレーキばねのばね力によりブレーキシュ一がブ レーキ車 8に押し当てられる。さらに、ブレーキコイル 15に流れる電流値を制御するこ とにより、ブレーキ装置 9の開放の度合 、を制御することができる。
[0014] ブレーキコイル 15には、放電抵抗 16と第 1の放電ダイオード 17とを直列に接続し た回路が並列に接続されている。また、ブレーキコイル 15の両端には、第 1及び第 2 の電磁継電器 18, 19を介して、第 2の放電ダイオード 20が並列に接続されている。 さら〖こ、ブレーキコイル 15の第 1の電磁継電器 18側は、電源 21に接続されている。 さらにまた、ブレーキコイル 15の第 2の電磁継電器 19側は、ブレーキスィッチ 22を介 して、電源 21のグランド 23に接続されている。ブレーキスィッチ 22としては、半導体 スィッチが用いられている。
[0015] ブレーキスィッチ 22の ONZOFFは、ブレーキ判定部 24によって制御される。ブレ ーキ判定部 24は、かご 1の昇降時に、ブレーキスィッチ 22を ONにしてブレーキコィ ル 15を付勢し、ブレーキ装置 9の制動力を解除する。また、ブレーキ判定部 24は、か ご 1の停止時に、ブレーキスィッチ 22を OFFにしてブレーキコイル 15を消勢し、ブレ ーキ装置 9による制動力を発生させる (静止保持)。
[0016] さらに、ブレーキ判定部 24は、エレベータ装置に何等かの異常が検出されたとき、 ブレーキスィッチ 22を OFFにするとともに電磁継電器 18, 19を開放してブレーキコ ィル 15を消勢し、ブレーキ装置 9を制動動作させる。これにより、かご 1が非常停止さ れる。放電抵抗 16及び第 1の放電ダイオード 17は、電磁継電器 18, 19が開放され た後に、ブレーキコイル 15に流れる誘導電流を速やかに減少させ、制動力の発生を 早める。
[0017] ブレーキ判定部 24の機能は、例えばかご 1の運行を制御するエレベータ制御装置 に設けられた第 1のマイクロコンピュータ(図示せず)により実現される。即ち、第 1の マイクロコンピュータには、ブレーキ判定部 24の機能を実現するためのプログラムが 格納されている。
[0018] 第 1のブレーキ制御部(主制御部) 13は、電磁継電器 18, 19、第 2の放電ダイォー ド 20、ブレーキスィッチ 22及びブレーキ判定部 24を有している。また、第 1のブレー キ制御部 13には、エレベータ装置の異常に応じて電磁継電器 18, 19を開放する安 全回路(図示せず)も含まれて!/ヽる。
[0019] ブレーキコイル 15に流れる電流は、第 1及び第 2の電流検出器 25, 26により検出さ れる。速度検出器 10には、モータ 6の回転速度に応じた信号をそれぞれ発生する速 度センサである第 1及び第 2のエンコーダ 27, 28が設けられて!/、る。
[0020] ブレーキコイル 15と第 1の電磁継電器 18との間の端点は、第 3及び第 4の電磁継 電器 29a, 29bを直列に接続した回路を介して電源 30に接続されている。ブレーキ コイル 15と第 2の電磁継電器 19との間の端点は、第 5及び第 6の電磁継電器 3 la, 3 lbと第 1及び第 2の減速度制御スィッチ 32, 33とを直列に接続した回路を介して、電 源 30のグランド 34に接続されて 、る。
[0021] 第 3及び第 4の電磁継電器 29a, 29bと、ブレーキコイル 15と、第 5及び第 6の電磁 継電器 31a, 31bとを直列に接続した回路には、第 3の放電ダイオード 35が並列に 接続されている。
[0022] 第 1及び第 2の減速度制御スィッチ 32, 33は、かご 1の非常制動時にかご 1の減速 度を制御するためのスィッチである。また、減速度制御スィッチ 32, 33としては、半導 体スィッチが用いられている。第 1及び第 2の減速度制御スィッチ 32, 33による減速 度制御は、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31bの全てが閉じているときに有効となり、 いずれか 1つが開放されていると無効になる。
[0023] 第 1の減速度制御スィッチ 32の ONZOFFは、第 1の演算部 36により制御される。
第 2の減速度制御スィッチ 33の ONZOFFは、第 2の演算部 37により制御される。第 1の演算部 36は、第 2のマイクロコンピュータにより構成されている。第 2の演算部 37 は、第 3のマイクロコンピュータにより構成されている。
[0024] 第 1の演算部 36と第 2の演算部 37との間には、 2ポート RAM38が接続されている 。減速度制御判定部 39は、第 1及び第 2の演算部 36, 37と 2ポート RAM38とを有し ている。
[0025] 第 1の演算部 36には、第 1及び第 2の電流検知器 25, 26からの信号と第 1及び第 2のエンコーダ 27, 28からの信号とが入力される。第 2の演算部 37にも、第 1及び第 2の電流検知器 25, 26からの信号と第 1及び第 2のエンコーダ 27, 28からの信号と が入力される。
[0026] 第 1の演算部 36は、第 1及び第 2のエンコーダ 27, 28からの信号に基づいて、かご 位置 y[m]、力ご速度 V[mZs]、力ご減速度 γ [mZs2]を演算する。また、第 1の演 算部 36は、かご速度、力ご減速度及びブレーキコイル 15の電流値に基づいて、第 1 の減速度制御スィッチ 32の ONZOFFを制御する。
[0027] 第 2の演算部 37は、第 1及び第 2のエンコーダ 27, 28からの信号に基づいて、第 1 の演算部 36から独立して、かご位置 y[m]、カゝご速度 V[mZs]、カゝご減速度 γ [m/ s2]を演算する。また、第 2の演算部 37は、かご速度、かご減速度及びブレーキコイル 15の電流値に基づいて、第 2の減速度制御スィッチ 33の ONZOFFを制御する。
[0028] 第 3及び第 5の電磁継電器 29a, 31aは、第 1の駆動コイル 40aにより開閉される。
第 1の駆動コイル 40aは、電源 41及びグランド 42に接続されている。第 1の駆動コィ ル 40aとグランド 42との間には、第 1の駆動コイル 40aへの通電を ON/OFFする第 1の駆動コイル制御スィッチ 43が接続されて 、る。第 1の駆動コイル制御スィッチ 43 としては、半導体スィッチが用いられている。第 1の駆動コイル制御スィッチ 43の ON ZOFFは、第 1の演算部 36により制御される。
[0029] 第 4及び第 6の電磁継電器 29b, 31bは、第 2の駆動コイル 40bにより開閉される。
第 2の駆動コイル 40bは、電源 44及びグランド 45に接続されている。第 2の駆動コィ ル 40bとグランド 45との間には、第 2の駆動コイル 40bへの通電を ON/OFFする第 2の駆動コイル制御スィッチ 46が接続されて!、る。第 2の駆動コイル制御スィッチ 46 としては、半導体スィッチが用いられている。第 2の駆動コイル制御スィッチ 46の ON ZOFFは、第 2の演算部 37により制御される。
[0030] 第 3の電磁継電器 29aの開閉に連動して開閉される第 7の電磁継電器 47aと、第 5 の電磁継電器 31aの開閉に連動して開閉される第 8の電磁継電器 48aとは、電源 49 とグランド 50との間に抵抗器 51を介して直列に接続されている。第 1の演算部 36は 、抵抗器 51の電源 49側の電圧を検出する。これにより、第 1の演算部 36は、第 3及 び第 5の電磁継電器 29a, 31aの開閉状態を監視する。
[0031] 第 4の電磁継電器 29bの開閉に連動して開閉される第 9の電磁継電器 47bと、第 6 の電磁継電器 31bの開閉に連動して開閉される第 10の電磁継電器 48bとは、電源 5 2とグランド 53との間に抵抗器 54を介して直列に接続されている。第 2の演算部 37は 、抵抗器 54の電源 52側の電圧を検出する。これにより、第 2の演算部 37は、第 4及 び第 6の電磁継電器 29b, 31bの開閉状態を監視する。
[0032] 第 1及び第 2の演算部 36, 37は、駆動コイル制御スィッチ 43, 46に対する指令と、 電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31bの開閉状態とを比較することにより、電磁継電器 2 9a, 29b, 31a, 3 lbに接点溶着等の故障が発生しているかどうかを判定する。
[0033] 第 1の演算部 36は、第 1の電流検知器 25からの信号と第 2の電流検知器 26からの 信号とを比較することにより、第 1及び第 2の電流検知器 25, 26に故障が発生してい るかどうかを判定する。また、第 1の演算部 36は、第 1のエンコーダ 27からの信号と 第 2のエンコーダ 28からの信号とを比較することにより、第 1及び第 2のエンコーダ 27 , 28に故障が発生しているかどうかを判定する。
[0034] さらに、第 1の演算部 36は、第 2の演算部 37による演算結果を、 2ポート RAM38を 介して受け取り、第 1の演算部 36による演算結果と比較することにより、第 1及び第 2 の演算部 36, 37に故障が発生しているかどうかを判定する。 [0035] 第 2の演算部 37は、第 1の電流検知器 25からの信号と第 2の電流検知器 26からの 信号とを比較することにより、第 1及び第 2の電流検知器 25, 26に故障が発生してい るかどうかを判定する。また、第 2の演算部 37は、第 1のエンコーダ 27からの信号と 第 2のエンコーダ 28からの信号とを比較することにより、第 1及び第 2のエンコーダ 27 , 28に故障が発生しているかどうかを判定する。
[0036] さらに、第 2の演算部 37は、第 1の演算部 36による演算結果を、 2ポート RAM38を 介して受け取り、第 2の演算部 37による演算結果と比較することにより、第 1及び第 2 の演算部 36, 37に故障が発生しているかどうかを判定する。
[0037] 第 1及び第 2の演算部 36, 37は、上記のような故障が発生すると、電磁継電器 29a , 29b, 31a, 31bを開放する指令を出力するとともに、故障検出信号を故障報知部 5 5に出力する。故障報知部 55は、故障検出信号が入力されると、第 2のブレーキ制 御部 14に何等かの故障が発生したことをエレベータ制御装置に伝える。エレベータ 制御装置は、第 2のブレーキ制御部 14に故障が発生すると、例えば最寄り階にかご 1を停止させて、エレベータ装置の運行を休止させるとともに、外部に故障を発報す るように動作させる。
[0038] 第 2のブレーキ制御部(減速度制御部) 14は、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31b, 47a, 47b, 48a, 48b、減速度制御スィッチ 32, 33、放電ダイオード 35、減速度制 御判定部 39、駆動コイル 40a,墨、駆動コイル制御スィッチ 43, 46、抵抗器 51, 5 4及び故障報知部 55を有している。
[0039] 図 3は図 2のブレーキコイル 15に制動時に流れる電流を示す説明図、図 4は図 3の 第 3〜第 6の電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31bを閉じた場合の状態を示す説明図、 図 5は図 3及び図 4におけるコイル電流の時間変化を示すグラフである。
[0040] 図 3に示すように、電磁 ϋ電器 29a, 29b, 31a, 31b力 ^開!ヽて!/、る場合、コイノレ電 流 laは、放電抵抗 16から第 1の放電ダイオード 17を流れる。このとき、放電抵抗 16 により熱に変換されるため、電流 laは即座に消勢される。これに対して、図 4に示すよ うに、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31bが閉じられた場合、コイル電流 lbは、放電抵 抗 16に殆ど流れず、主に第 3の放電ダイオード 35を流れる。このとき、第 3の放電ダ ィオード 35の抵抗は小さぐ電流 lbはあまり熱に変換されないため、電流 lbは徐々に 消勢される。
[0041] ここで、ブレーキコイル 15の電流が即座に消勢されると、ブレーキ装置 9の制動力 が短時間で発生される。逆に、ブレーキコイル 15の電流が徐々に消勢されると、ブレ ーキ装置 9の制動力は徐々に大きくなる。
[0042] このため、第 1及び第 2の演算部 36, 37は、非常停止動作の開始直後、モータ 6へ の通電が遮断されて力も制動力が作用するまでの間に、力ご 1が減速する場合 (例え ば、下降運転中で力ご 1側の重量が釣合おもり 2の重量よりも小さい場合)、減速度が 上がり過ぎないように、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31bを閉じて制動力を徐々に作 用させる。
[0043] 逆に、非常停止動作の開始直後にかご 1が増速する場合 (例えば、下降運転中で 力ご 1側の重量が釣合おもり 2の重量よりも大きい場合)、第 1及び第 2の演算部 36, 37は、かご 1を早急に減速させるため、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31bを開き、制 動力を即座に作用させる。これにより、非常停止動作の開始からかご 1が停止するま での制動距離が短縮される。
[0044] 次に、図 6は図 2の第 1及び第 2の演算部 36, 37の減速度制御動作を示すフロー チャートであり、第 1及び第 2の演算部 36, 37は、図 6に示すような処理を同時に並 行して実行する。図 6において、第 1及び第 2の演算部 36, 37は、まず処理に必要な 複数のパラメータを初期設定する (ステップ Sl)。この例では、ノ ラメータとして、かご 停止判定に用いるかご速度 VO[mZs]、減速度制御を停止するかご速度 VI [mZs ]、ブレーキコイル 15の電流値の閾値 IO[A]、及びかご減速度の第 1及び第 2の閾値 Ύ 1 [mZ s」, γ 2 [m/s2] ( γ 1 < γ 2)を設定する。
[0045] 初期設定後の処理は、予め設定されたサンプリング周期で周期的に繰り返し実行 される。即ち、第 1及び第 2の演算部 36, 37は、第 1及び第 2のエンコーダ 27, 28か らの信号と、第 1及び第 2の電流検知器 25, 26からの信号とを所定の周期で取り込 む (ステップ S2)。次に、第 1及び第 2のエンコーダ 27, 28からの信号に基づいて、か ご位置 y[m]、力ご速度 V[mZs]、かご減速度 γ [mZs2]を演算する (ステップ S3)
[0046] この後、かご 1が非常停止動作中であるかどうかを判定する (ステップ S4)。具体的 には、第 1及び第 2の演算部 36, 37は、かご速度 (モータ回転速度)が停止判定速 度 VOよりも大きぐかつブレーキコイル 15の電流値が停止判定電流値 10よりも小さい ときに、かご 1の非常停止動作中であると判定する。非常停止動作中でなければ、電 磁継電器 29a, 29b, 31a, 3 lbの全てを開状態とする(ステップ S 10)。
[0047] 非常停止動作中であれば、かご減速度 γが第 1の閾値 γ 1よりも大きいかどうかを 判定する(ステップ S5)。そして、 γ≤ γ 1であれば、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 3 lbの全てを開状態とする (ステップ S 10)。また、 γ > γ 1であれば、電磁継電器 29a , 29b, 31a, 31bの全てを閉じる(ステップ S6)。
[0048] ここで、かご 1の非常停止時には、モータ 6への通電も遮断されるため、非常停止指 令が発生して力も実際に制動力が作用するまでの間に、力ご 1側の荷重と釣合おもり 2の荷重とのアンバランスによって、かご 1が加速される場合と、かご 1が減速される場 合とがある。
[0049] 第 1及び第 2の演算部 36, 37では、 γ≤ γ 1であれば、非常停止指令発生直後に カゝご 1が加速されていると判断し、早急に制動力を作用させるように電磁継電器 29a , 29b, 31a, 3 lbを開状態とする。また、 γ > γ 1であれば、かご 1が減速されている と判断し、減速度が過大にならないように電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31bを閉じて 減速度制御を実施する。
[0050] 減速度制御では、第 1及び第 2の演算部 36, 37は、力ご減速度 γが第 2の閾値 γ 2よりも大きいかどうかを判定する (ステップ S7)。そして、 γ > γ 2であれば、かご減 速度 γを抑えるため、減速度制御スィッチ 32, 33を予め設定されたスイッチングデュ 一ティ(例えば 50%)で ONZOFFする(ステップ S8)。これにより、ブレーキコイル 15 に所定の電圧が印加され、ブレーキ装置 9の制動力が制御される。このとき、減速度 制御スィッチ 32, 33は、互いに同期するように ONZOFFされる。
[0051] また、 γ≤ γ 2であれば、減速度制御スィッチ 32, 33は開状態のままとする。この 後、第 1及び第 2の演算部 36, 37は、制御停止判定を行う (ステップ S9)。制御停止 判定では、力ご速度 Vが閾値 VI未満であるかどうかが判定される。そして、 V≥V1 であれば、そのまま入力処理 (ステップ S 2)に戻る。また、 Vく VIであれば、電磁継 電器 29a, 29b, 31a, 31bの全てを開状態としてから (ステップ S10)、入力処理 (ス テツプ S2)に戻る。
[0052] ここで、図 7は非常停止指令発生直後にかご 1が加速する場合の力ご速度、かご減 速度、ブレーキコイル 15の電流、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 3 lbの状態、及び減 速度制御スィッチ 32, 33の状態の時間変化を示す説明図である。
[0053] 非常停止が発生したとすると、かご 1はー且加速され、その後制動力が作用すると 減速される。そして、時刻 T2に減速度が γ 1に達すると、電磁継電器 29a, 29b, 31 a, 31bが閉じられ、時刻 T3で減速度が γ 2に達すると、減速度制御スィッチ 32, 33 が ONZOFFされる。この後、かご速度が VI未満になると、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31bが開かれ、減速度制御スィッチ 32, 33による減速度制御が停止される。
[0054] 図 8は非常停止指令発生直後にかご 1が減速する場合の力ご速度、かご減速度、 ブレーキコイル 15の電流、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 3 lbの状態、及び減速度制 御スィッチ 32, 33の状態の時間変化を示す説明図である。
[0055] 非常停止が発生したとすると、かご 1は即座に減速を開始する。そして、時刻 T2に 減速度が 0 1に達すると、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31bが閉じられ、時刻 T3で 減速度が Ί 2に達すると、減速度制御スィッチ 32, 33が ONZOFFされる。この後、 かご速度が VI未満になると、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 31bが開かれ、減速度制 御スィッチ 32, 33による減速度制御が停止される。
[0056] 図 9は図 2の第 1及び第 2の演算部 36, 37の異常診断動作を示すフローチャートで ある。第 1及び第 2の演算部 36, 37は、図 6における入力処理 (ステップ S2)以降の 各処理が完了した時点で図 9に示すような診断処理を呼び出す。
[0057] 異常診断動作では、センサ力もの入力値や演算部 36, 37による演算値の整合性 を判定する (ステップ S 11)。具体的には、入力値や演算値の差が所定の範囲内であ れば、異常なしと判断し、図 6における次の処理に戻る。また、入力値や演算値の差 が所定の範囲を超えた場合、異常ありと判断し、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 3 lbを 開状態とし (ステップ S12)、故障検出信号を故障報知部 55に出力する (ステップ SI 3)。
[0058] このようなエレベータ装置では、ブレーキ制御装置 11が第 1及び第 2のブレーキ制 御部 13, 14を有し、し力も第 2のブレーキ制御部 14は、第 1のブレーキ制御部 13か ら独立してブレーキ装置 9の非常制動動作を検出するので、非常制動時の減速度を 抑制しつつ、減速度制御部である第 2のブレーキ制御部 14の故障時にも、より確実 にかご 1を停止させることができる。
[0059] また、第 2のブレーキ制御部 14は、力ご速度とブレーキコイル 15の電流とを監視す ることにより、ブレーキ装置 9が非常制動動作を開始したことを検出するので、ブレー キ装置 9の非常制動動作を容易に検出することができる。
さらに、第 2のブレーキ制御部 14は、力ご速度が所定の速度 VOよりも大きぐかつ ブレーキコイル 15の電流が所定の値 10よりも小さいときに、ブレーキ装置 9が非常停 止動作中であると判定するので、非常制動動作をより確実に検出することができる。
[0060] さらにまた、第 2のブレーキ制御部 14は、第 1及び第 2のエンコーダ 27, 28力らの 信号を比較することによりエンコーダ 27, 28の故障を検出するとともに、第 1及び第 2 の電流検出器 25, 26からの信号を比較することにより電流検出器 25, 26の故障を 検出するので、信頼性を向上させることができる。
また、第 2のブレーキ制御部 14は、エンコーダ 27, 28及び電流検出器 25, 26の少 なくともいずれか一方の故障が検出されると、第 2のブレーキ制御部 14による減速度 制御を無効とするので、センサ故障時にも、より確実にかご 1を停止させることができ る。
[0061] さらに、第 2のブレーキ制御部 14は、ブレーキ装置 9が非常制動動作を開始したか どうかを判定する動作とブレーキ装置 9の制動力を低減させる動作との両方の動作を 、演算処理により互いに独立して実行する第 1及び第 2の演算部 36, 37を有してい るので、信頼性を向上させることができる。
さらにまた、第 1及び第 2の演算部 36, 37は、互いの演算結果を比較することにより 第 1及び第 2の演算部 36, 37の少なくともいずれか一方に故障が発生したことを検 出するので、信頼性をさらに向上させることができる。
また、第 2のブレーキ制御部 14は、第 1及び第 2の演算部 36, 37の少なくともいず れか一方に故障が発生すると、第 2のブレーキ制御部 14による減速度制御を無効と するので、演算部 36, 37の故障時にも、より確実にかご 1を停止させることができる。
[0062] さらに、第 2のブレーキ制御部 14は、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 3 lbの開閉動 作の異常を検出可能になっているので、信頼性を向上させることができる。
さらにまた、第 2のブレーキ制御部 14は、電磁継電器 29a, 29b, 31a, 3 lbの全て を閉じることによりブレーキコイル 15に並列に接続される放電ダイオード 35を有して いるので、減速度制御スィッチ 32, 33が ONZOFFを繰り返す際に、ブレーキコイル 15のインダクタンスが起因して発生する逆起電力を抑えることができる。
[0063] また、第 2のブレーキ制御部 14は、ブレーキ装置 9の非常制動動作の開始直後に、 力ご 1が減速した場合は、かご 1の減速度の制御を即座に有効化するので、減速度 が過大なるのをより確実に防止することができる。さらに、力ご 1が加速した場合は、 力ご 1が減速を開始した後にかご 1の減速度の制御を有効化するので、制動力を速 やかに作用させ、制動距離が長くなるのを防止することができる。
[0064] なお、上記の例では、速度センサとしてモータ 6に設けたエンコーダ 27, 28を示し たが、速度センサは、力ご速度に応じた信号を発生することができれば、例えば調速 機など、他の場所に設けてもよい。
また、上記の例では、力ご速度とブレーキコイル 15の電流値とから非常停止判定を 行った力 これらに加えてブレーキコイル 15の電流値の微分値を考慮して判定しても よい。具体的には、力ご速度が所定の速度よりも大きぐブレーキコイル 15の電流が 所定の値よりも小さぐさらにブレーキコイル 15の電流値の微分値が負である場合に 、非常停止中であると判定する。これにより、かご停止中のかご内振動による誤検出 を回避することができる。
[0065] さらに、上記の例では、具体的な閾値は示さな力つた力 例えば、 VO = 0. 5 [m/s ]、V1 = 0. l [m/s]、 γ 1 = 2. 0[m/s2]、 γ 2 = 3. 0[m/s2]、 IO= l [A]とすると 、平均的な非常停止減速度が 3. 0 [mZs2]程度となり、かご 1内の乗客への負担が 小さぐかつ制動距離が長くなることがない。
[0066] さらにまた、上記の例では、 1つのブレーキ装置 9のみを示した力 並列に接続され た複数のブレーキ装置 9を用いてもよい。これにより、 1つのブレーキ装置が故障して も残りのブレーキ装置が作動するので、エレベータ装置全体の信頼性を向上させる ことができる。
また、上記の例では、ブレーキ装置 9を卷上機 4に設けたが、他の位置に設けても よい。例えば、ブレーキ装置は、力ごに搭載されたかごブレーキや、主索を掴んでか ごを制動するロープブレーキ等であってもよ 、。

Claims

請求の範囲
[1] 駆動シーブと、上記駆動シーブを回転させるモータと、上記駆動シーブの回転を制 動するブレーキ装置とを有する卷上機、
上記駆動シーブに巻き掛けられて 、る懸架手段、
上記懸架手段により吊り下げられ、上記卷上機により昇降されるかご、及び 上記ブレーキ装置を制御するブレーキ制御装置
を備え、
上記ブレーキ制御装置は、異常検出時に上記ブレーキ装置を動作させ上記かごを 非常停止させる第 1のブレーキ制御部と、上記第 1のブレーキ制御部の非常制動動 作時に上記力ごの減速度が所定値以上になると、上記ブレーキ装置の制動力を低 減させる第 2のブレーキ制御部とを有し、
上記第 2のブレーキ制御部は、上記第 1のブレーキ制御部とは独立して上記ブレー キ装置の非常制動動作を検出するエレベータ装置。
[2] 上記ブレーキ装置は、ブレーキコイルを有し、上記ブレーキコイルを励磁することに より制動力を解除するための電磁力を発生し、上記ブレーキコイルへの通電を遮断 することにより制動力が発生するようになっており、
上記第 2のブレーキ制御部は、上記かごの速度と上記ブレーキコイルの電流とを監 視することにより、上記ブレーキ装置の非常制動動作を検出する請求項 1記載のエレ ベータ装置。
[3] 上記第 2のブレーキ制御部は、上記かごの速度が所定の速度よりも大きぐかつ上 記ブレーキコイルの電流が所定の値よりも小さいときに、上記ブレーキ装置が非常停 止動作中であると判定する請求項 2記載のエレベータ装置。
[4] 上記かごの速度を検出するための複数の速度センサ、及び
上記ブレーキコイルの電流を検出するための複数の電流検出器
をさらに備え、
上記第 2のブレーキ制御部は、上記速度センサからの信号を比較することにより上 記速度センサの故障を検出するとともに、上記電流検出器からの信号を比較すること により上記電流検出器の故障を検出する請求項 3記載のエレベータ装置。
[5] 上記第 2のブレーキ制御部は、上記速度センサ及び上記電流検出器の少なくとも いずれか一方の故障が検出されると、上記第 2のブレーキ制御部による上記かごの 減速度の制御を無効とする請求項 4記載のエレベータ装置。
[6] 上記第 2のブレーキ制御部は、上記ブレーキ装置が非常制動動作を開始したかど うかを判定する動作と上記ブレーキ装置の制動力を低減させる動作との両方の動作 を、演算処理により互いに独立して実行する第 1及び第 2の演算部を有している請求 項 1記載のエレベータ装置。
[7] 上記第 1及び第 2の演算部は、互いの演算結果を比較することにより上記第 1及び 第 2の演算部の少なくともいずれか一方に故障が発生したことを検出する請求項 6記 載のエレベータ装置。
[8] 上記第 2のブレーキ制御部は、上記第 1及び第 2の演算部の少なくともいずれか一 方に故障が発生すると、上記第 2のブレーキ制御部による上記かごの減速度の制御 を無効とする請求項 7記載のエレベータ装置。
[9] 上記第 2のブレーキ制御部は、
上記ブレーキコイルに直列に接続され、上記第 1の演算部の演算結果に応じて開 閉される第 1の減速度制御スィッチと、
上記ブレーキコイル及び上記第 1の減速度制御スィッチに直列に接続され、上記 第 2の演算部の演算結果に応じて開閉される第 2の減速度制御スィッチと
を有して!/ヽる請求項 6記載のエレベータ装置。
[10] 上記第 1及び第 2の減速度制御スィッチは、互いに同期して開閉される請求項 9記 載のエレベータ装置。
[11] 上記第 2のブレーキ制御部は、上記ブレーキコイルと電源及びグランドとの間に接 続された複数の継電器を有し、上記継電器を開閉することにより上記かごの減速度 の制御の有効'無効を切換可能になっている請求項 2記載のエレベータ装置。
[12] 上記第 2のブレーキ制御部は、上記 «電器の開閉動作の異常を検出可能になって V、る請求項 11記載のエレベータ装置。
[13] 上記第 2のブレーキ制御部は、上記 «I電器の全てを閉じることにより上記ブレーキ コイルに並列に接続されるダイオードをさらに有している請求項 11記載のエレベータ 装置。
上記第 2のブレーキ制御部は、上記ブレーキ装置の非常制動動作の開始直後に、 上記かごが減速した場合は、上記かごの減速度の制御を即座に有効化し、上記かご が加速した場合は、上記かごが減速を開始した後に上記かごの減速度の制御を有 効化する請求項 1記載のエレベータ装置。
PCT/JP2006/314888 2006-07-27 2006-07-27 Dispositif d'ascenseur WO2008012896A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/314888 WO2008012896A1 (fr) 2006-07-27 2006-07-27 Dispositif d'ascenseur
JP2007526087A JP4955556B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 エレベータ装置
KR1020087006369A KR100973881B1 (ko) 2006-07-27 2006-07-27 엘리베이터 장치
US12/064,394 US7938231B2 (en) 2006-07-27 2006-07-27 Elevator apparatus having independent second brake control
CN2006800342021A CN101268003B (zh) 2006-07-27 2006-07-27 电梯装置
EP06781799.9A EP2048104B1 (en) 2006-07-27 2006-07-27 Elevator device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/314888 WO2008012896A1 (fr) 2006-07-27 2006-07-27 Dispositif d'ascenseur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008012896A1 true WO2008012896A1 (fr) 2008-01-31

Family

ID=38981211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/314888 WO2008012896A1 (fr) 2006-07-27 2006-07-27 Dispositif d'ascenseur

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7938231B2 (ja)
EP (1) EP2048104B1 (ja)
JP (1) JP4955556B2 (ja)
KR (1) KR100973881B1 (ja)
CN (1) CN101268003B (ja)
WO (1) WO2008012896A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107218A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 三菱電機株式会社 エレベータ装置
WO2009128139A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 三菱電機株式会社 エレベータ装置
WO2009153882A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 三菱電機株式会社 エレベータ装置
WO2011048664A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 三菱電機株式会社 エレベータの安全装置
WO2011061819A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 三菱電機株式会社 エレベータ装置
WO2011074068A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN102963784A (zh) * 2012-11-28 2013-03-13 南京理工大学 电梯曳引机驱动、控制一体化系统
KR101250735B1 (ko) 2009-03-13 2013-04-03 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
CN103663031A (zh) * 2013-07-17 2014-03-26 太仓市鸿欣工业产品设计有限公司 电梯跌落急救装置
US9457987B2 (en) 2011-02-04 2016-10-04 Otis Elevator Company Stop sequencing for braking device
CN106081989A (zh) * 2016-07-14 2016-11-09 杭州奥立达电梯有限公司 一种电梯抱闸检测装置及方法
US20200002126A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Kone Corporation Method for diagnosis and/or maintenance of a brake of a transportation system, software program, and brake apparatus

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007099633A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
US7891466B2 (en) * 2006-03-17 2011-02-22 Mitsubishi Electric Corporation Elevator apparatus for emergency braking
WO2008012896A1 (fr) * 2006-07-27 2008-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Dispositif d'ascenseur
US20100083429A1 (en) * 2007-03-22 2010-04-08 Carraro S.R.L. Engineered textile yarn
US8167094B2 (en) * 2007-04-26 2012-05-01 Mitsubishi Electric Corporation Elevator apparatus
KR101121343B1 (ko) * 2007-05-24 2012-03-09 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
WO2009013821A1 (ja) * 2007-07-25 2009-01-29 Mitsubishi Electric Corporation エレベータ装置
CN101903274B (zh) * 2007-12-17 2013-10-02 三菱电机株式会社 电梯装置
CN101910040B (zh) * 2007-12-27 2013-08-21 三菱电机株式会社 电梯装置
JP4508246B2 (ja) * 2008-02-21 2010-07-21 株式会社デンソーウェーブ ロボットの電磁ブレーキ制御装置およびロボットの電磁ブレーキの異常判定方法
WO2009146717A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-10 Otis Elevator Company Single brakeshoe test (electrica) for elevators
FI120986B (fi) * 2008-11-03 2010-05-31 Kone Corp Järjestely ja menetelmä jarrun toiminnan valvomiseksi ja hissijärjestelmä
US9637349B2 (en) 2010-11-04 2017-05-02 Otis Elevator Company Elevator brake including coaxially aligned first and second brake members
EP2651808B1 (de) * 2010-12-17 2016-03-09 Inventio AG Aufzugsanlage mit kabine und gegengewicht
FI123238B (fi) * 2011-02-02 2012-12-31 Kone Corp Menetelmä ja järjestely nostokoneiston jarrun jarrutusvoiman uudistamiseksi
BR112014002825B1 (pt) * 2011-08-11 2021-04-20 Inventio Ag método de teste de uma instalação de elevadores e conjunto de monitoramento configurado para a realizar o método de teste
EP2763925B1 (en) * 2011-10-06 2020-11-25 Otis Elevator Company Elevator brake control
FI123348B (fi) * 2011-10-07 2013-02-28 Kone Corp Hissin valvontajärjestely sekä menetelmä hissin valvomiseksi
WO2013088823A1 (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 三菱電機株式会社 電磁ブレーキ状態診断装置およびその方法
FI123506B (fi) * 2012-05-31 2013-06-14 Kone Corp Hissin käyttölaite sekä hissin turvajärjestely
EP2669233A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-04 Ziehl-Abegg AG Bremsenansteuerungsschaltung für eine elektromagnetisch betätigbare Bremse und Antriebsmodul
CN102795524B (zh) * 2012-07-27 2014-07-23 石家庄五龙制动器股份有限公司 电梯制动系统的abs制动控制电路
CN102897627A (zh) * 2012-10-30 2013-01-30 路文强 一种带有应急助推器的电梯
CN103803366B (zh) 2013-12-19 2016-04-27 西子奥的斯电梯有限公司 一种电梯抱闸力矩检测方法
EP3006385B1 (en) * 2014-10-09 2017-05-31 Kone Corporation A brake controller and an elevator system
WO2016085757A1 (en) * 2014-11-24 2016-06-02 Otis Elevator Company Electromagnetic brake system
JP6393633B2 (ja) * 2015-02-27 2018-09-19 株式会社日立製作所 エレベーター
CN107922147B (zh) * 2015-08-12 2019-11-19 因温特奥股份公司 用于电梯的防抱死制动装置以及用于对其进行控制的方法
JP6452925B1 (ja) * 2018-05-09 2019-01-16 三菱電機株式会社 エレベーター装置および非常止め装置の試験方法
US11866295B2 (en) 2018-08-20 2024-01-09 Otis Elevator Company Active braking for immediate stops
US20210101782A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 Otis Elevator Company Electromagnetic brake temperature monitoring system and method
US11415191B2 (en) * 2019-10-04 2022-08-16 Otis Elevator Company System and method configured to identify conditions indicative of electromagnetic brake temperature

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157211A (ja) 1993-12-03 1995-06-20 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのブレーキ装置
JPH07242377A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Hitachi Ltd エレベーター装置
JP2004231355A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制動制御装置
JP2006008333A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984659A (en) * 1988-02-01 1991-01-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator control apparatus
US6173814B1 (en) * 1999-03-04 2001-01-16 Otis Elevator Company Electronic safety system for elevators having a dual redundant safety bus
WO2007013141A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベーターの制御装置
WO2007060733A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベーターの非常停止システム
WO2007088599A1 (ja) * 2006-02-01 2007-08-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2007099633A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
EP1997765B1 (en) * 2006-03-20 2014-12-03 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
WO2008012896A1 (fr) * 2006-07-27 2008-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Dispositif d'ascenseur
EP2048105A4 (en) * 2006-08-03 2017-08-02 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
FR2904594B1 (fr) * 2006-08-04 2008-10-17 Pomagalski Sa Procede de commande d'une unite de freinage d'une installation de transport par cable et unite de freinage.
US8167094B2 (en) * 2007-04-26 2012-05-01 Mitsubishi Electric Corporation Elevator apparatus
KR101034926B1 (ko) * 2007-06-14 2011-05-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157211A (ja) 1993-12-03 1995-06-20 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのブレーキ装置
JPH07242377A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Hitachi Ltd エレベーター装置
JP2004231355A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制動制御装置
JP2006008333A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2048104A4 *

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101189952B1 (ko) * 2008-02-28 2012-10-12 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
EP2246285A4 (en) * 2008-02-28 2014-07-16 Mitsubishi Electric Corp LIFT SYSTEM
EP2246285A1 (en) * 2008-02-28 2010-11-03 Mitsubishi Electric Corporation Elevator system
WO2009107218A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP5355543B2 (ja) * 2008-02-28 2013-11-27 三菱電機株式会社 エレベータ装置
WO2009128139A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP5383664B2 (ja) * 2008-04-15 2014-01-08 三菱電機株式会社 エレベータ装置
US8365872B2 (en) 2008-04-15 2013-02-05 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device having the plurality of hoisting machines
KR101121826B1 (ko) 2008-04-15 2012-03-22 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
JP5436421B2 (ja) * 2008-06-20 2014-03-05 三菱電機株式会社 エレベータ装置
WO2009153882A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 三菱電機株式会社 エレベータ装置
EP2287102A1 (en) * 2008-06-20 2011-02-23 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
EP2287102A4 (en) * 2008-06-20 2014-07-09 Mitsubishi Electric Corp ELEVATOR DEVICE
KR101215132B1 (ko) 2008-06-20 2012-12-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
KR101250735B1 (ko) 2009-03-13 2013-04-03 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
EP2407410A4 (en) * 2009-03-13 2017-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Elevator device
JPWO2011048664A1 (ja) * 2009-10-20 2013-03-07 三菱電機株式会社 エレベータの安全装置
CN102574662A (zh) * 2009-10-20 2012-07-11 三菱电机株式会社 电梯的安全装置
WO2011048664A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 三菱電機株式会社 エレベータの安全装置
CN102596778A (zh) * 2009-11-18 2012-07-18 三菱电机株式会社 电梯装置
KR101354728B1 (ko) 2009-11-18 2014-01-22 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
WO2011061819A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP5360225B2 (ja) * 2009-11-18 2013-12-04 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN102712444B (zh) * 2009-12-15 2014-10-29 三菱电机株式会社 电梯装置
KR101338843B1 (ko) 2009-12-15 2013-12-06 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
JP5360231B2 (ja) * 2009-12-15 2013-12-04 三菱電機株式会社 エレベータ装置
WO2011074068A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN102712444A (zh) * 2009-12-15 2012-10-03 三菱电机株式会社 电梯装置
US9457987B2 (en) 2011-02-04 2016-10-04 Otis Elevator Company Stop sequencing for braking device
CN102963784A (zh) * 2012-11-28 2013-03-13 南京理工大学 电梯曳引机驱动、控制一体化系统
CN103663031A (zh) * 2013-07-17 2014-03-26 太仓市鸿欣工业产品设计有限公司 电梯跌落急救装置
CN106081989A (zh) * 2016-07-14 2016-11-09 杭州奥立达电梯有限公司 一种电梯抱闸检测装置及方法
US20200002126A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Kone Corporation Method for diagnosis and/or maintenance of a brake of a transportation system, software program, and brake apparatus
US11975944B2 (en) * 2018-06-29 2024-05-07 Kone Corporation Method for diagnosis and/or maintenance of a brake of a transportation system, software program, and brake apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008012896A1 (ja) 2009-12-17
US20090255764A1 (en) 2009-10-15
EP2048104B1 (en) 2014-08-20
US7938231B2 (en) 2011-05-10
CN101268003A (zh) 2008-09-17
EP2048104A4 (en) 2014-01-01
JP4955556B2 (ja) 2012-06-20
KR20080047388A (ko) 2008-05-28
CN101268003B (zh) 2010-08-18
EP2048104A1 (en) 2009-04-15
KR100973881B1 (ko) 2010-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955556B2 (ja) エレベータ装置
JP5138361B2 (ja) エレベータ装置
JP5197745B2 (ja) エレベータ装置及びその運転方法
JP5053075B2 (ja) エレベータ装置
KR101223303B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP5031767B2 (ja) エレベータ装置
JP5114972B2 (ja) エレベータの制御装置
WO2005082765A1 (ja) エレベータ安全装置及びその動作試験方法
JP5355543B2 (ja) エレベータ装置
KR100962910B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP5111502B2 (ja) エレベータ装置
JP5511810B2 (ja) エレベータ装置
WO2009153882A1 (ja) エレベータ装置
JP2009263109A (ja) エレベータのブレーキ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680034202.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007526087

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12064394

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006781799

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087006369

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06781799

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU