WO2007119566A1 - 低屈折率層を備えてなる光学積層体 - Google Patents

低屈折率層を備えてなる光学積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007119566A1
WO2007119566A1 PCT/JP2007/056686 JP2007056686W WO2007119566A1 WO 2007119566 A1 WO2007119566 A1 WO 2007119566A1 JP 2007056686 W JP2007056686 W JP 2007056686W WO 2007119566 A1 WO2007119566 A1 WO 2007119566A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refractive index
group
optical laminate
low refractive
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056686
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyuki Horio
Hiroaki Omori
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co., Ltd. filed Critical Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority to JP2008510878A priority Critical patent/JPWO2007119566A1/ja
Priority to US12/294,694 priority patent/US7990617B2/en
Priority to KR1020087024120A priority patent/KR101282073B1/ko
Publication of WO2007119566A1 publication Critical patent/WO2007119566A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/16Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements having an anti-static effect, e.g. electrically conducting coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/10Esters of organic acids
    • C08J2301/12Cellulose acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/06Unsaturated polyesters
    • C08J2467/07Unsaturated polyesters having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • C08J2475/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08J2475/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31533Of polythioether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

 本発明は、光透過型基材の上に形成された低屈折率層における防汚染性と滑り性とを兼ね備えた光学積層体を開示する。本発明は、光透過性基材の上に、ハードコート層と低屈折率層とをこれらの順で備えてなる光学積層体であって、前記低屈折率層が、防汚染剤及び/又は滑り性付与剤を含んでなり、防汚染剤及び/又は滑り性付与剤が、前記ハードコート層から前記低屈折率層の表面までに濃度勾配もって添加されてなるものである。

Description

明 細 書
低屈折率層を備えてなる光学積層体
関連出願
[0001] 本願は特願 2006— 88742 (日本国)を基礎としたパリ条約の優先権主張を伴うも のであり、本願はこの特許出願の内容を全て包含するものである。
技術分野
[0002] 本発明は、低屈折率層を少なくとも備えてなる光学積層体に関する。
背景技術
[0003] 液晶ディスプレイ (LCD)又は陰極線管表示装置 (CRT)等の画像表示装置におけ る画像表示面は、外部光源カゝら照射された光線による反射を少なくし、その視認性を 高めることが要求される。これに対して、光透過性基材に、反射防止層を形成させた 光学積層体 (例えば、反射防止積層体)を利用することにより、画像表示装置の画像 表示面の反射を低減させ視認性を向上させることが一般になされている。
[0004] また、陰極線管表示装置 (CRT)、プラズマディスプレイ (PDP)、有機又は無機の エレクト口ルミネッセンスディスプレイ(ELD)、フィールドェミッションディスプレイ(FE D)または液晶ディスプレイ (LCD)のような画像表示装置にぉ 、て、外光の反射また は像の写り込みによるコントラストの低下、視認性の低下を防止することが要求される 。このため、光の散乱原理または光学干渉の原理を用いて像の写り込みまたは反射 率を低減する目的で画像表示装置の最表面に、反射防止積層体が設けられることが 一般的である。
[0005] 従来、光学積層体の最表面は、様々な使用環境に晒され、傷が付きやすぐまた汚 れが付着し易いことが指摘されている。これに対して、特開平 10— 104403号では、 画像表示面の耐擦傷性と汚染防止とを向上させるために、ハードコート層に防汚染 剤を添加した光学積層体が提案されて ヽる。
[0006] しカゝしながら、本発明者らが確認したところ、光透過型基材の上に形成された低屈 折率層における防汚染性と滑り性とを兼ね備えた光学積層体は未だ提案されて!ヽな い。 [0007] 本発明者等は、本発明時において、低屈折率層に、防汚染剤及び Z又は滑り性 付与剤を包含させてなり、防汚染剤及び Z又は滑り性付与剤が、前記ハードコート 層から前記低屈折率層の表面までに濃度勾配もって添加されてなることにより、防汚 染性と滑り性とを兼ね備えた低屈折率層を形成することができるとの知見を得た。よ つて、本発明は低屈折率層に対して防汚染性と滑り性とを付与した光学積層体の提 供を目的とするものである。
[0008] 従って、本発明は、光透過性基材の上に、ハードコート層と低屈折率層とをこれら の順で備えてなる光学積層体であって、
前記低屈折率層の屈折率が 1. 45以下であり、
前記低屈折率層が、防汚染剤及び Z又は滑り性付与剤を含んでなり、 前記防汚染剤及び Z又は滑り性付与剤が、前記ハードコート層の表面から前記低 屈折率層の表面に向けて増加するように添加されてなるものである。
発明を実施するための最良の形態
[0009] I. 学穑 体
本発明による光学積層体は、低屈折率層が、防汚染剤及び z又は滑り性付与剤を 含んでなり、かつ、防汚染剤及び z又は滑り性付与剤の添加量が、ハードコート層の 表面から低屈折率層の表面に向けて増加するように添加されるものである。つまり、 本発明にあっては、ハードコート層から前記低屈折率層の表面までに濃度勾配もつ て添カロされてなるものである。
[0010] 本発明の好ましい態様によれば、濃度勾配は、低屈折率層の最表面を XPS解析し た場合に、防汚染剤及び z又は滑り性付与剤中の構成原子 (例えば、ケィ素原子及 び Z又はフッ素原子)の存在率が特定の数値とされてなることによって説明すること が可能である。「XPS解析」とは、 X線光電子分光により試料表面の存在元素,組成 を分析する方法である。 XPS解析は、例えば、 Thermo Electron社製(VG Theta Pro be)の XPS (X線光電子分光測定)装置を使用し、 X線源は Monochromated ΑΙ Κ α , X線出力は 100W、測定領域は 400 μ ΐη φ、レンズは Angle Resolved,測定角度 4段 階(31° 、46° 、61° 、76° )の条件にて行うことができる。
[0011] 例えば、 XPS解析において、測定角度が 90° の場合が、 XPS装置が光学積層体 の最表面に対して直角であることを表し、測定角度が低いものほど、最表面近傍にお ける存在元素の割合を測定することが可能となる。従って、測定角度 X° における防 汚染剤及び Z又は滑り性付与剤中のケィ素原子及び Z又はフッ素原子の存在率が A%であり、測定角度 Y° における防汚染剤及び Ζ又は滑り性付与剤中のケィ素原 子及び Ζ又はフッ素原子の存在率が Β%であると測定される。この測定結果から、測 定角度 <測定角度 Υ° 、存在率八% >存在率 %であるとされた場合、 Χ< Υの 場合、ハードコート層から低屈折率層の表面までに防汚染剤及び Ζ又は滑り性付与 剤の添加量に「濃度勾配」が存在することが理解される。
[0012] 本発明にあっては、低屈折率層の最表面を XPS解析した場合に、ケィ素原子の存 在率が 10%以上、好ましくは 20%以上であり、フッ素原子の存在率が 20%以上、好 ましくは 30%以上で存在してなるものである。
[0013] 防^^剤及び/ は滑り件付 剤
防汚染剤及び Ζ又は滑り性付与剤は、光学積層体の最表面の汚れ防止を主目的 とし、さらに光学積層体の耐擦傷性を付与することが可能となる。防汚染剤及び Ζ又 は滑り性付与剤の具体例としては、フッ素系化合物、ケィ素系化合物、またはこれら の混合ィ匕合物が挙げられる。また、防汚染剤及び Ζ又は滑り性付与剤はそれ自体が 反応基を有するか否かは問わない。
[0014] 本発明にあっては、ケィ素系化合物は、その化合物の末端または側鎖が、変性さ れたものが好ましくは挙げられる。そのようなケィ素系化合物としては、下記一般式 (I ;)〜 (III)又は (IV) :
[化 1]
Figure imgf000005_0001
R—
Figure imgf000005_0002
Figure imgf000005_0003
Figure imgf000005_0004
(上記式中、
Rは、疎水基として、メチル基、フッ素原子、アクリル基、又はメタクリル基であり、親 水基として、水酸基、カルボキシル基、ポリエーテル基、又はエポキシ基であり、或い はこれらの混合基であってよぐ
Rはアルキル基、好ましくは炭素数 1〜20のアルキル基、より好ましくは炭素数 1〜 10のアルキル基であり、
Xは 0〜1200であり、
Yは 0〜1200である。;)
で表されるものが挙げられる。 [0015] フッ素系化合物の具体例としては、一般式:
(A) w- (B) x- (D) y- CF
3
(上記式中、
Aは、 CF、 CFCF、 C (CF )力 なる群力 選択される一種または二種以上の基
2 2 2 2
を表し、
Bは、 OCF CF、 OCF CF (CF )、 OCF C (CF ) 、
2 2 2 2 2 2 2
OCF (CF ) CF (CF )、 OCF (CF ) C (CF ) 、
2 2 2 2 2
OC (CF ) CF (CF )、 OC (CF ) C (CF )力 なる群力 選択される一種または二
2 2 2 2 2 2 2
種以上の基を表し、
Dは、 OCH CH、 OCH CH CH、 OC (O) (CH ) zからなる群から選択される一
2 2 2 2 2 2
種または二種以上の基を表し、
w、 x、 y、 zは 0超過 50以下の数を表す。 )
で表されるものが挙げられる。
[0016] 防汚染剤及び Z又は滑り性付与剤は市販品として入手可能であり、好ましくはそれ が利用される。(電離放射線により)反応基を有しないもの具体例としては、大日本ィ ンキ社製のメガファックシリーズ、例えば、 MCF350— 5、 F445、 F455、 F178、 F4 70、 F475、 F479、 F477、 TF1025、 F478、 F178K等力挙げられ; GE東芝シリコ ーン社製の TSFシリーズ等が挙げられ;信越化学社製の X22シリーズ、 KFシリーズ 等が挙げられ;チッソ社製のサイラブレーンシリーズ等が挙げられる。
[0017] 例えば、信越化学社製の X22- 3710、 X22- 162C、 X22- 3701E、 X22160AS, X22170 DX、 X224015, X22176DX, X22-176F、 KF8001、 X22- 2000等;チッソ社製の FM442 1、 FM0425, FMDA26, FS1265等;東レダウコーユング社製の BY16- 750、 BY16880、 BY16848、 SF8427, SF8421、 SH3746, SH8400、 SF3771 , SH3749, SH3748, SH8410 等; GE東芝シリコーン社製の TSF4460、 TSF4440, TSF4445, TSF4450, TSF4446, T SF4453、 TSF4452、 TSF4730, TSF4770, FGF502等が挙げられる。
[0018] (電離放射線により)反応基を有するものの具体例としては、 SUA1900L10 (重量 平均分子量 4200;新中村化学社製)、 SUA1900L6 (重量平均分子量 2470;新中 村化学社製)、 Ebecryll 360 (ダイセルユーシービー社製)、 UT3971 (日本合成社 製)、ディフェンサ TF3001 (大日本インキ社製)、ディフェンサ TF3000 (大日本イン キネ土製)、ディフェンサ TF3028 (大日本インキ社製)、 KRM7039 (ダイセルユーシ 一ビー社製)、ライトプロコート AFC3000 (共栄社ィ匕学社製)、 KNS5300 (信越シリ コーン社製)、 UVHC1105 (GE東芝シリコーン社製)、 UVHC8550 (GE東芝シリコ ーン社製)、 Ebecryl350 (ダイセルユーシービー社製)、 ACS- 1122 (日本ペイント社 製)が挙げられる。
[0019] 例えば、信越化学社製の X22- 163A、 X22- 173DX、 X22- 163C、 KF101、 X22164A, X24 -8201、 X22174DX, X22164Cゝ X222426, X222445, X222457, X222459, X222 45、 X221602, X221603, X22164E, TM0701等;チッソ社製の、 FM0725、 FM0721, F M7725, FM7721, FM7726, FM7727等;東レダウコ一-ング社製の SF8411、 SF8413、 BY16- 152D、 BY16- 152、 BY16- 152C、 8388A等、その他、 UT4315 (日本合成社製 )等が挙げられる。
[0020] 防汚染剤及び Z又は滑り性付与剤が、有機化合物の場合、その数平均分子量は 限定されないが、 500以上 10万以下であり、好ましくは下限が 750以上であり、より 好ましくは 1000以上であり、好ましくは上限が 7万以下であり、より好ましくは 5万以 下である。
[0021] 本発明の好ま 、態様によれば、防汚染剤及び Z又は滑り性付与剤は、ポリオル ガノシロキサン基、ポリオルガノシロキサン含有グラフトポリマー、ポリオルガノシロキサ ン含有ブロックポリマー、フッ素化アルキル基などを含有する 2官能以上の多官能ァ タリレートを含んでなるものが好ましい。多官能アタリレートとしては、例えば、 2官能ァ タリレートとして、トリプロピレングリコールジ (メタ)アタリレート、ポリプロピレングリコー ルジ(メタ)アタリレート、ジエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、ポリエチレングリコ ールジ(メタ)アタリレート、 1、 3 ブタンジオールジ(メタ)アタリレート、 1、 4 ブタン ジオールジ (メタ)アタリレート、エトキシ化ビスフエノール Aジ (メタ)アタリレート、ェトキ シ化ビスフエノール Fジ (メタ)アタリレート、 1、 6 へキサンジオールジ (メタ)アタリレ ート、 1、 9ーノナンジオールジ(メタ)アタリレート、 1、 10 デカンジオールジ (メタ)ァ タリレート、グリセリンジ (メタ)アタリレート、ネオペンチルダリコールジ (メタ)アタリレー ト、プロポキシ化ネオペンチルグリコールジ (メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールジ アタリレートモノステアレート、イソシァヌル酸エトキシ変性ジ (メタ)アタリレート(イソシ ァヌル酸 EO変性ジ (メタ)アタリレート)、 2官能ウレタンアタリレート、 2官能ポリエステ ルアタリレート等が挙げられる。 3官能アタリレートとしては、ペンタエリスリトールトリ(メ タ)アタリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、トリメチロールプロパン E O変性トリ (メタ)アタリレート、イソシァヌル酸 EO変性トリ(メタ)アタリレート、エトキシ化 トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリ ( メタ)アタリレート、プロポキシィ匕グリセリルトリ(メタ)アタリレート、 3官能ポリエステルァ タリレート等が挙げられる。 4官能アタリレートとしては、ペンタエリスリトールテトラ (メタ )アタリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ (メタ)アタリレート、エトキシ化ペンタエリ スリトールテトラ (メタ)アタリレート等が挙げられる。 5官能以上のアタリレートとしては、 ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタ(メタ)アタリレート、ジペンタエリスリトールへキ サアタリレート等が挙げられる。
[0022] 防汚染剤及び Z又は滑り性付与剤の添加量は、低屈折率層を形成する組成物の 全重量に対して 0. 0001重量%以上 10重量%以下 (好ましくは 0. 5重量%以下)で あり、好ましくは下限が 0. 001重量%以上であり、より好ましくは 0. 005重量%以上 であり、好ましくは上限が 7重量%以下 (好ましくは 0. 25重量%以下)であり、より好 ましくは 5重量%以下 (好ましくは 0. 1重量%以下)である。
[0023] 低屈析率剤
低屈折率剤は、その屈折率が 1. 5以下であり、好ましくは 1. 45以下のものが好ま しい。低屈折率剤は、無機系又は有機系のいずれのものであってもよい。
[0024] 本発明における好ましい低屈折率層にあっては、外部からの光 (例えば蛍光塔、自 然光等)が光学積層体の表面にて反射する際、その反射率を低くするという役割を 果たす。低屈折率剤としては、好ましくは 1)シリカ又はフッ化マグネシウムを含有する 材料、 2)低屈折率榭脂であるフッ素系材料、 3)シリカ又はフッ化マグネシウムを含有 するフッ素系材料、 4)シリカ又はフッ化マグネシウムの薄膜等の ヽずれか構成される 。フッ素系材料以外の材料については、ハードコート層を構成する材料と同様の材 料を用いることができる。低屈折率層は低屈折率剤と榭脂とにより形成されてよい。こ れらの低屈折率層は、その屈折率が 1. 45以下、特に 1. 42以下であることが好まし い。
[0025] 無機系低屈析率剤
低屈折率層は、シリカ、もしくはフッ化マグネシウムが挙げられ、好ましくは空隙を有 する微粒子が挙げられる。「空隙を有する微粒子」は低屈折率層の層強度を保持し つつ、その屈折率を下げることを可能とする。本発明において、「空隙を有する微粒 子」とは、微粒子の内部に気体が充填された構造及び Z又は気体を含む多孔質構 造体を形成し、微粒子本来の屈折率に比べて微粒子中の気体の占有率に反比例し て屈折率が低下する微粒子を意味する。また、本発明にあっては、微粒子の形態、 構造、凝集状態、塗膜内部での微粒子の分散状態により、内部、及び Z又は表面の 少なくとも一部にナノポーラス構造の形成が可能な微粒子も含まれる。
[0026] 空隙を有する無機系の微粒子の具体例としては、特開 2001— 233611号公報で 開示されて!、る技術を用いて調製したシリカ微粒子が好ましくは挙げられる。空隙を 有するシリカ微粒子は製造が容易でそれ自身の硬度が高 、ため、ノインダ一と混合 して低屈折率層を形成した際、その層強度が向上され、かつ、屈折率を 1. 20〜: L 45程度の範囲内に調製することを可能とする。特に、空隙を有する有機系の微粒子 の具体例としては、特開 2002— 80503号公報で開示されている技術を用いて調製 した中空ポリマー微粒子が好ましく挙げられる。
[0027] 塗膜の内部及び Z又は表面の少なくとも一部にナノポーラス構造の形成が可能な 微粒子としては先のシリカ微粒子に加え、比表面積を大きくすることを目的として製 造され、充填用のカラムおよび表面の多孔質部に各種化学物質を吸着させる除放材 、触媒固定用に使用される多孔質微粒子、または断熱材や低誘電材に組み込むこと を目的とする中空微粒子の分散体や凝集体を挙げることができる。そのような具体的 としては、市販品として日本シリカ工業株式会社製の商品名 Nipsilや Nipgelの中か ら多孔質シリカ微粒子の集合体、日産化学工業 (株)製のシリカ微粒子が鎖状に繋が つた構造を有するコロイダルシリカ UPシリーズ (商品名)から、本発明の好ましい粒子 径の範囲内のものを利用することが可能である。
[0028] 「空隙を有する微粒子」の平均粒子径は、 5nm以上 300nm以下であり、好ましくは 下限が 8nm以上であり上限が lOOnm以下であり、より好ましくは下限が lOnm以上 であり上限が 80nm以下である。微粒子の平均粒子径がこの範囲内にあることにより 、低屈折率層に優れた透明性を付与することが可能となる。
[0029] 有機系低屈析率剤
低屈折率剤として、低屈折率榭脂を用いてもよぐ例えば、シリコーン含有フッ化ビ ユリデン共重合体が挙げられる。このシリコーン含有フッ化ビ-リデン共重合体は、具 体的には、フッ化ビ-リデンと、へキサフルォロプロピレンとを含有するモノマー組成 物を原料とした共重合により得られるもので、フッ素含有割合が 60〜70%であるフッ 素含有共重合体 100部と、エチレン性不飽和基を有する重合性化合物 80〜 150部 と力 なるものである。
[0030] シリコーン含有フッ化ビ-リデン共重合体は、モノマー組成物における各成分の割 合力 フッ化ビ-リデンが 30〜90%、好ましくは 40〜80%、特に好ましくは 40〜70 %であり、又へキサフルォロプロピレンが 5〜50%、好ましくは 10〜50%、特に好ま しくは 15〜45%である。このモノマー組成物は、更にテトラフルォロエチレンを 0〜4 0%、好ましくは 0〜35%、特に好ましくは 10〜30%含有するものであってもよい。
[0031] シリコーン含有フッ化ビ-リデン共重合体は、他の共重合体成分が、例えば、 20% 以下、好ましくは 10%以下の範囲で含有されたものであってもよぐこのような、ほか の共重合成分の具体例として、フルォロエチレン、トリフルォロエチレン、クロロトリフ ノレォロエチレン、 1, 2 ジクロロー 1, 2 ジフノレオ口エチレン、 2 ブロモー 3, 3, 3 トリフノレオ口エチレン、 3—ブロモー 3, 3—ジフノレオ口プロピレン、 3, 3, 3—トリフノレ オロフ。ロピレン、 1 , 1, 2 トリクロ口一 3, 3, 3 トリフルォロプロピレン、 α—トリフル ォロメタクリル酸等のフッ素原子を有する重合性モノマーを例示することができる。
[0032] 以上のようなモノマー組成物力 得られるフッ素含有共重合体は、そのフッ素含有 割合が 60〜70%であることが必要であり、好ましいフッ素含有割合は 62〜70%、特 に好ましくは 64〜68%である。フッ素含有割合力 このような特定の範囲であること により、フッ素含有重合体は、溶剤に対して良好な溶解性を有し、かつ、このようなフ ッ素含有重合体を成分として含有することにより、種々の基材に対して優れた密着性 を有し、高 、透明性と低!、屈折率を有すると共に十分に優れた機械的強度を有する 薄膜を形成するので、薄膜の形成された表面の耐傷性等の機械的特性を十分に高 いものとすることができ、極めて好適である。
[0033] このフッ素含有共重合体は、その分子量がポリスチレン換算数平均分子量で 5, 00 0〜200, 000、特に 10, 000〜100, 000であること力好まし!/、。このような大きさの 分子量を有するフッ素含有共重合体を用いることにより、得られるフッ素系榭脂組成 物の粘度が好適な大きさとなり、従って、確実に好適な塗布性を有するフッ素系榭脂 組成物とすることができる。フッ素含有共重合体は、それ自体の屈折率が 1. 45以下 、特に 1. 42以下、更に 1. 40以下であるものが好ましい。
[0034] その他の低屈折率剤
本発明において、低屈折率剤の好ましいものとしては、シリカ、フッ化マグネシウム などの低屈折率無機超微粒子 (多孔質、中空など全ての種類の微粒子)、及び低屈 折率榭脂であるフッ素系榭脂が挙げられる。フッ素系榭脂としては、少なくとも分子中 にフッ素原子を含む重合性ィ匕合物又はその重合体を用いることができる。重合性ィ匕 合物は、特に限定されないが、例えば、電離放射線で硬化する官能基、熱硬化する 極性基等の硬化反応性の基を有するものが好ましい。また、これらの反応性の基を 同時に併せ持つ化合物でもよい。この重合性ィ匕合物に対し、重合体とは、上記のよう な反応性基などを一切もたな 、ものである。
[0035] 電離放射線硬化性基を有する重合性化合物としては、エチレン性不飽和結合を有 するフッ素含有モノマーを広く用いることができる。より具体的には、フルォロォレフィ ン類(例えばフルォロエチレン、ビ-リデンフルオライド、テトラフルォロエチレン、へキ サフノレオ口プロピレン、パーフノレオ口ブタジエン、パーフノレオ口- 2, 2-ジメチル - 1, 3- ジォキソールなど)を例示することができる。(メタ)アタリロイルォキシ基を有するもの として、 2, 2, 2 トリフルォロェチル (メタ)アタリレート、 2, 2, 3, 3, 3 ペンタフルォ 口プロピル (メタ)アタリレート、 2— (パーフルォロブチル)ェチル (メタ)アタリレート、 2 (パーフルォ口へキシル)ェチル (メタ)アタリレート、 2- (パーフルォロォクチル)ェ チル (メタ)アタリレート、 2— (パーフルォロデシル)ェチル (メタ)アタリレート、 α—トリ フルォロメタクリル酸メチル、 α トリフルォロメタクリル酸ェチルのような、分子中にフ ッ素原子を有する (メタ)アタリレートイ匕合物;分子中に、フッ素原子を少なくとも 3個持 つ炭素数 1〜14のフルォロアルキル基、フルォロシクロアルキル基又はフルォロアル キレン基と、少なくとも 2個の (メタ)アタリロイルォキシ基とを有する含フッ素多官能 (メ タ)アクリル酸エステル化合物などもある。
[0036] 熱硬化性極性基として好ま 、のは、例えば水酸基、カルボキシル基、アミノ基、ェ ポキシ基等の水素結合形成基である。これらは、塗膜との密着性だけでなぐシリカ などの無機超微粒子との親和性にも優れて!/ヽる。熱硬化性極性基を持つ重合成化 合物としては、例えば、 4 フルォロエチレン パーフルォロアルキルビュルエーテ ル共重合体;フルォロエチレン 炭化水素系ビュルエーテル共重合体;エポキシ、ポ リウレタン、セルロース、フエノール、ポリイミド等の各樹脂のフッ素変性品などを挙げ ることがでさる。
[0037] 電離放射線硬化性基と熱硬化性極性基とを併せ持つ重合性化合物としては、ァク リル又はメタクリル酸の部分及び完全フッ素化アルキル、ァルケ-ル、ァリールエステ ル類、完全又は部分フッ素化ビニルエーテル類、完全又は部分フッ素化ビュルエス テル類、完全または部分フッ素化ビ-ルケトン類等を例示することができる。
[0038] また、含フッ素重合体の具体例としては、上記電離放射線硬化性基を有する重合 性ィ匕合物の含フッ素 (メタ)アタリレートイ匕合物を少なくとも 1種類含むモノマー又はモ ノマー混合物の重合体;上記含フッ素 (メタ)アタリレートイ匕合物の少なくとも 1種類と、 メチル (メタ)アタリレート、ェチル (メタ)アタリレート、プロピル (メタ)アタリレート、ブチ ル (メタ)アタリレート、 2—ェチルへキシル (メタ)アタリレートの如き分子中にフッ素原 子を含まな 、 (メタ)アタリレート化合物との共重合体;フルォロエチレン、フッ化ビ-リ デン、トリフルォロエチレン、クロ口トリフルォロエチレン、 3, 3, 3—トリフルォロプロピ レン、 1, 1, 2 トリクロ口一 3, 3, 3 トリフノレオ口プロピレン、へキサフノレオ口プロピレ ンのような含フッ素モノマーの単独重合体又は共重合体等が挙げられる。
[0039] これらの共重合体にシリコーン成分を含有させたシリコーン含有フッ化ビ-リデン共 重合体も使うことができる。この場合のシリコーン成分としては、(ポリ)ジメチルシロキ サン、 (ポリ)ジェチルシロキサン、 (ポリ)ジフエ-ルシロキサン、 (ポリ)メチルフエ-ル シロキサン、アルキル変性 (ポリ)ジメチルシロキサン、ァゾ基含有 (ポリ)ジメチルシロ キサン、ジメチルシリコーン、フエ-ルメチルシリコーン、アルキル'ァラルキル変性シリ コーン、フルォロシリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、脂肪酸エステル変性シリコ ーン、メチル水素シリコーン、シラノール基含有シリコーン、アルコキシ基含有シリコー ン、フエノール基含有シリコーン、メタクリル変性シリコーン、アクリル変性シリコーン、 ァミノ変性シリコーン、カルボン酸変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、ェポ キシ変性シリコーン、メルカプト変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、ポリエーテル 変性シリコーン等が例示される。中でもジメチルシロキサン構造を有するものが好まし い。
[0040] さらには、以下のような化合物からなる非重合体又は重合体も、フッ素系榭脂として 用いることができる。すなわち、分子中に少なくとも 1個のイソシアナト基を有する含フ ッ素化合物と、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基のようなイソシアナト基と反応 する官能基を分子中に少なくとも 1個有する化合物とを反応させて得られる化合物; フッ素含有ポリエーテルポリオール、フッ素含有アルキルポリオール、フッ素含有ポリ エステルポリオール、フッ素含有 ε 一力プロラタトン変性ポリオールのようなフッ素含 有ポリオールと、イソシアナト基を有する化合物とを反応させて得られる化合物等を用 いることがでさる。
[0041] さらにまた、上記したフッ素原子を持つ重合成化合物や重合体とともに、防眩層に 記載したような各榭脂成分を混合して使用することもできる。更に、反応性基等を硬 化させるための硬化剤、塗工性を向上させたり、防汚性を付与させたりするために、 各種添加剤、溶剤を適宜使用することができる。
[0042] 纖
榭脂としては、透明性のものが好ましぐその具体例としては、紫外線または電子線 により硬化する榭脂である電離放射線硬化型榭脂、電離放射線硬化型榭脂と溶剤 乾燥型榭脂との混合物、または熱硬化型榭脂の三種類が挙げられ、好ましくは電離 放射線硬化型榭脂が挙げられる。
[0043] 電離放射線硬化型榭脂の具体例としては、アタリレート系の官能基を有するもの、 例えば比較的低分子量のポリエステル榭脂、ポリエーテル榭脂、アクリル榭脂、ェポ キシ榭脂、ウレタン榭脂、アルキッド榭脂、スピロァセタール榭脂、ポリブタジエン榭脂 、ポリチオールポリェン榭脂、多価アルコール等の多官能化合物の(メタ)アルリレー ト等のオリゴマー又はプレボリマー、反応性希釈剤が挙げられ、これらの具体例として は、ェチル (メタ)アタリレート、ェチルへキシル (メタ)アタリレート、スチレン、メチルス チレン、 N ビュルピロリドン等の単官能モノマー並びに多官能モノマー、例えば、ポ リメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、へキサンジオール (メタ)アタリレート、トリ プロピレングリコールジ (メタ)アタリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アタリレート、 ペンタエリスリトールトリ(メタ)アタリレート、ジペンタエリスリトールへキサ(メタ)アタリレ ート、 1、 6 へキサンジオールジ (メタ)アタリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ) アタリレート等が挙げられる。
[0044] 光重合開始剤
本発明における電離放射線硬化性榭脂組成物に添加する光重合開始剤の好まし いものとしては、例えば、ァセトフエノン類、ベンゾフエノン類、ミヒラーベンゾィルベン ゾエート、 a一アミ口キシムエステル、テトラメチルメウラムモノサルファイド、チォキサ ントン類などが適用できる。また、必要に応じて、光増感剤、光重合促進剤を添加す る。該光増感剤、光重合促進剤としては、公知の光増感剤でよぐ例えば、ベンゾィ ン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインェチルエーテル、ベンゾインイソプロピル エーテル、 α メチルベンゾイン、 α—フエ-ルペンゾイン等のベンゾイン系化合物; アントラキノン、メチルアントラキノン等のアントラキノン系化合物;ベンジル;ジァセチ ル;ァセトフエノン、ベンゾフエノン等のフエ-ルケトン化合物;ジフエ-ルジスルフイド 、テトラメチルチウラムスルフイド等のスルフイド化合物; a クロルメチルナフタリン; アントラセンおよびへキサクロ口ブタジエン、ペンタクロロブタジエン等のハロゲン化炭 化水素、チォキサントン、 n—ブチルァミン、トリエチルァミン、トリー n—ブチルホスフィ ンなどがある。具体的には、ァセトフエノン系光重合開始剤に対し、ベンゾフエノンま たはチォキサントン光増感剤を用いることが好ま 、。
[0045] 電離放射線硬化型榭脂を紫外線硬化型榭脂として使用する場合には、光重合開 始剤を用いることが好ましい。光重合開始剤の具体例としては、ァセトフエノン類、ベ ンゾフエノン類、ミヒラーベンゾィルベンゾエート、 a—アミ口キシムエステノレ、チォキ サントン類が挙げられる。また、光増感剤を混合して用いることが好ましぐその具体 例としては、 n—ブチルァミン、トリェチルァミン、ポリ— n—ブチルホスフィン等が挙げ られる。 また、電離放射線硬化型榭脂を紫外線硬化型榭脂として使用する場合には、光重 合開始剤または光重合促進剤を添加することができる。光重合開始剤としては、ラジ カル重合性不飽和基を有する榭脂系の場合は、ァセトフエノン類、ベンゾフエノン類、 チォキサントン類、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル等を単独又は混合して用 いる。また、カチオン重合性官能基を有する榭脂系の場合は、光重合開始剤として、 芳香族ジァゾ -ゥム塩、芳香族スルホ -ゥム塩、芳香族ョードニゥム塩、メタセロンィ匕 合物、ベンゾインスルホン酸エステル等を単独又は混合物として用いる。光重合開始 剤の添加量は、電離放射線硬化性組成物 100重量部に対し、 0. 1〜 10重量部であ る。
[0046] 電離放射線硬化型榭脂に混合して使用される溶剤乾燥型榭脂としては、主として 熱可塑性榭脂が挙げられる。熱可塑性榭脂は一般的に例示されるものが利用される 。溶剤乾燥型榭脂の添カ卩により、塗布面の塗膜欠陥を有効に防止することができる。 本発明の好ま 、態様によれば、光透過性基材の材料が TAC等のセルロース系榭 脂の場合、熱可塑性榭脂の好ましい具体例として、セルロース系榭脂、例えば-トロ セノレロース、ァセチノレセノレロース、セノレロースアセテートプロピオネート、ェチノレヒドロ キシェチルセルロース等が挙げられる。
[0047] 熱硬化性榭脂の具体例としては、フエノール榭脂、尿素樹脂、ジァリルフタレート榭 脂、メラニン榭脂、グアナミン榭脂、不飽和ポリエステル榭脂、ポリウレタン榭脂、ェポ キシ榭脂、アミノアルキッド榭脂、メラニン 尿素共縮合榭脂、ケィ素榭脂、ポリシロキ サン榭脂等が挙げられる。熱硬化性榭脂を用いる場合、必要に応じて、架橋剤、重 合開始剤等の硬化剤、重合促進剤、溶剤、粘度調整剤等をさらに添加して使用する ことができる。
[0048] ¾合開始剤
低屈折率層を形成する際に、光重合開始剤を用いることができ、その化合物は巿 場入手可能であり、例えば商品名ィルガキュア 184、ィルガキュア 907、ィルガキュア 369、イノレガキュア 819、イノレガキュア 127、 DAROCUR TPO (チバスぺシャリティー ケミカルズ社製)が挙げられる。また、本発明にあっては、重合促進剤としては、例え ば SpeedcureMBB、 SpeedcurePBZ (LAMBSON Fine Chemicals製)などが 挙げられる。
[0049] 腿
低屈折率層を形成するには、上記成分に溶剤を混合した組成物を利用することが できる。溶剤の具体例としては、イソプロピルアルコール、メタノール、エタノール、ブ タノール、プロパノール、 PGME等のアルコール類;メチルェチルケトン、メチルイソ ブチルケトン、シクロへキサノン等のケトン類;酢酸ェチル、酢酸ブチル、 PGMEA等 のエステル類;ハロゲンィ匕炭化水素;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;または これらの混合物が挙げられ、好ましくは、アルコール類、ケトン類、エステル類が挙げ られる。
[0050] ハードコート層
本発明にあっては、光透過性基材と低屈折率層との間にハードコート層を形成して ものが好ましい。「ハードコート層」とは、 JIS5600— 5— 4 (1999年)で規定される鉛 筆硬度試験で「H」以上の硬度を示すものをいう。ハードコート層の膜厚 (硬化時)は 0. 1〜: LOO /z m、好ましくは 0. 8〜20 /ζ πιの範囲にあることが好ましい。ハードコート 層は榭脂と任意成分とにより形成されてなる。
[0051] 纖
榭脂としては、透明性のものが好ましぐその具体例としては、紫外線または電子線 により硬化する榭脂である電離放射線硬化型榭脂、電離放射線硬化型榭脂と溶剤 乾燥型榭脂との混合物、または熱硬化型榭脂の三種類が挙げられ、好ましくは電離 放射線硬化型榭脂が挙げられる。本発明にあっては、硬度を調節するために、 lnm 〜500nmくら 、の無機超微粒子(表面有機処理したアルミナなどの金属酸化物粒 子ゃコロイダルシリカなど)、有機超微粒子を添加してもよい。
[0052] 電離放射線硬化型榭脂の具体例としては、アタリレート系の官能基を有するもの、 例えば比較的低分子量のポリエステル榭脂、ポリエーテル榭脂、アクリル榭脂、ェポ キシ榭脂、ウレタン榭脂、アルキッド榭脂、スピロァセタール榭脂、ポリブタジエン榭脂 、ポリチオールポリェン榭脂、多価アルコール等の多官能化合物の(メタ)アルリレー ト等のオリゴマー又はプレボリマー、反応性希釈剤が挙げられる。
[0053] 本発明の別の態様によれば、電離放射線硬化型榭脂の具体例としては、(メタ)ァ タリレート系の官能基を有するもの、またはウレタン (メタ)アタリレート系の官能基を有 するもの、あるいは (メタ)アタリレート系の官能基を有するものとウレタン (メタ)アタリレ ート系の官能基を有するものとの混合物があげられる。
[0054] (メタ)アタリレート系の官能基を有するものとしては、例えば、トリプロピレングリコー ルジ(メタ)アタリレート、ポリプロピレングリコールジ (メタ)アタリレート、ジエチレングリ コールジ (メタ)アタリレート、ポリエチレングリコールジ (メタ)アタリレート、 1、 3—ブタ ンジオールジ (メタ)アタリレート、 1、 4—ブタンジオールジ (メタ)アタリレート、エトキシ 化ビスフエノール Aジ (メタ)アタリレート、エトキシ化ビスフエノール Fジ (メタ)アタリレー ト、 1、 6—へキサンジオールジ (メタ)アタリレート、 1、 9—ノナンジオールジ (メタ)ァク リレート、 1、 10—デカンジオールジ (メタ)アタリレート、グリセリンジ (メタ)アタリレート 、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アタリレート、プロポキシ化ネオペンチルグリコール ジ(メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールジァクリレートモノステアレート、イソシァヌル 酸エトキシ変性ジ (メタ)アタリレート (イソシァヌル酸 EO変性ジ (メタ)アタリレート)、ぺ ンタエリスリトールトリ(メタ)アタリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、ト リメチロールプロパン EO変性トリ(メタ)アタリレート、イソシァヌル酸 EO変性トリ(メタ) アタリレート、エトキシィ匕トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、プロポキシ化トリ メチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、プロポキシィ匕グリセリルトリ(メタ)アタリレート
、 3官能ポリエステルアタリレート、ペンタエリスリトールテトラ (メタ)アタリレート、ジトリメ チロールプロパンテトラ (メタ)アタリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラ (メタ) アタリレート、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタ(メタ)アタリレート、ジペンタエリス リトールへキサアタリレート等が挙げられる。
[0055] ウレタン (メタ)アタリレート系の官能基を有するものとしては、市販品でよぐ例えば 、 曰本合成社製の紫光シリーズ、例えば、 UV1700B, UV6300B, UV765B, UV 7640B、 UV7600B等が挙げられ;根上工業社製のアートレジンシリーズ、例えば、 アートレジン HDP、アートレジン UN9000H、アートレジン UN3320HA、アートレジ ン UN3320HB、アートレジン UN3320HC、アートレジン U 、 N3320HS、アートレ ジン UN901M、アートレジン UN902MS、アートレジン UN903等が挙げられ;新中 村化学社製の UA100Hゝ U4Hゝ U4HAゝ U6Hゝ U6HAゝ U15HAゝ UA32Pゝ U6 LPA、 U324A、 U9HAMI等が挙げられ;ダイセル'ユーシービー社製の Ebecrylシ リーズ、例えば、 1290, 5129, 254, 264, 265, 1259, 1264, 4866, 9260, 82 10、 204、 205、 6602、 220、 4450等力 S挙げられ;荒川ィ匕学ネ土製のビームセットシリ ーズ、例えば、 371、 577等が挙げられ;三菱レーヨン社製の RQシリーズ。大日本ィ ンキ社製のュ-ディックシリーズ等が挙げられ; DPHA40H (日本ィ匕薬社製)、 CN9 006 (サーマー社製)、 CN968等が挙げられる。この中でも、好ましくは、 UV1700B (日本合成社製)、 DPHA40H (日本化薬社製)、アートレジン HDP (根上工業社製 )、ビームセット 371 (荒川化学社製)、ビームセット 577 (荒川化学社製) U15HA (新 中村化学社製)等が挙げられる。
[0056] 電離放射線硬化型榭脂を紫外線硬化型榭脂として使用する場合には、光重合開 始剤を用いることが好ましい。光重合開始剤の具体例としては、ァセトフエノン類、ベ ンゾフエノン類、ミヒラーベンゾィルベンゾエート、 a—アミ口キシムエステノレ、テトラメ チルチュウラムモノサルファイド、チォキサントン類が挙げられる。また、光増感剤を混 合して用いることが好ましぐその具体例としては、 n—ブチルァミン、トリェチルァミン 、ポリ n—プチルホソフィン等が挙げられる。開始剤としては、低屈折率層で記載し たものと同様のものが使用できる。
[0057] 電離放射線硬化型榭脂に混合して使用される溶剤乾燥型榭脂としては、主として 熱可塑性榭脂が挙げられる。熱可塑性榭脂は一般的に例示されるものが利用される 。溶剤乾燥型榭脂の添加により、ハードコート層の割れ、カール防止のための適度な 柔軟性を付与し、又は、塗布面の塗膜欠陥を有効に防止することができる。本発明 の好ま 、態様によれば、透明基材の材料が TAC等のセルロース系榭脂の場合、 熱可塑性榭脂の好ましい具体例として、セルロース系榭脂、例えば-トロセルロース 、ァセチノレセノレロース、セノレロースアセテートプロピオネート、ェチノレヒドロキシェチノレ セルロース等が挙げられる。
[0058] 熱硬化性榭脂の具体例としては、フエノール榭脂、尿素樹脂、ジァリルフタレート榭 脂、メラニン榭脂、グアナミン榭脂、不飽和ポリエステル榭脂、ポリウレタン榭脂、ェポ キシ榭脂、アミノアルキッド榭脂、メラミン 尿素共縮合榭脂、ケィ素榭脂、ポリシロキ サン榭脂等が挙げられる。熱硬化性榭脂を用いる場合、必要に応じて、架橋剤、重 合開始剤等の硬化剤、重合促進剤、溶剤、粘度調整剤等をさらに添加して使用する ことができる。
[0059] 好ましい榭脂
本発明にあっては、ハードコート層は、少なくとも 1以上の官能基を有する 9, 9ービ スフエノキシフルオレン骨格を有するモノマー及び Z又は少なくとも 2以上の硫黄原 子を含んでなるモノマーを含んでなる力、これらにより形成されてなるものが好ましい
[0060] 本発明の好ましい態様にあっては、ハードコート層は、屈折率の高い榭脂を含んで もよい。屈折率の高い榭脂としては、少なくとも 1以上の官能基を有する 9, 9ービスフ エノキシフルオレン骨格を有する、少なくとも 2以上の硫黄原子を含んでなるモノマー 、他にも、力ルバゾール骨格を含むモノマーまたはオリゴマーまたはポリマー、少なく とも 1以上の臭素原子を含んでなるモノマー、少なくとも 1以上のフエニル基、ビフエ- ル基、ナフチル基を含んでなるモノマーが好ましい。また、ハードコート層を高屈折率 化するために、高屈折率超微粒子を含んでいても良い。高屈折率超微粒子の例とし ては、 TiO、 ZrO、 Al O、 In O、 ZnO、 SnO、 Sb O、 ITOなどが挙げられる。こ
2 2 3 2 3 2 2 2
れらの微粒子には、何らかの有機表面処理が施されて ヽてもよ ヽ。
[0061] フルオレン骨格を有するモノマー
少なくとも 1以上の官能基を有する 9, 9 ビスフエノキシフルオレン骨格を有するモ ノマ一は、下記一般式 (V)において基本骨格として表される 9, 9ービスフエノキシフ ルオレン骨格を有するものである。少なくとも 1以上の官能基を有する 9, 9 ビスフ ノキシフルオレン骨格を有するモノマーの具体例としては、下記化学式 (V):
[化 2]
Figure imgf000020_0001
: ν:'
(上¾式中、
が、 -CCA)=CH2 , -CO-C(A)=CH2 , -0-CO-C(A)=CH2 ,
(B)-0-CO-C{A)=CH2 , -0-(B}-0"CO-C(A)=CH2 , (B)-C(A)=CH2 , -0-{B)-C{A)=CHa , -(8)-CO-C(A)=CH2 , -0"(B)-CO-C(A)=CH2 , -OH , - H, -COOH , -SH , -NH2
-CH2-CH-CH2 , および ヽ O
Figure imgf000020_0002
からなる群から選択されるものでぁリ、
Figure imgf000020_0003
Aが Hまたは CHaであ
Bが (CH2)n , (OCH2CH2)n ; (OCH2CH2CH2)ri , および
(OCOCH2CH2CH2CH2CH2)n からなる群から遝択されるもの であし八
R2が、 水素 子 水酸基、 メチル基、 フエニル基、 トリル墓、 アミ/ カルポキシ基および- (CH n CHij又は、 R から S択されるものでぁリ、
Πが 1 2 0を表すものである„ ) で表されるものが挙げられる。
少なくとも 1以上の官能基を有する 9, 9 ビスフエノキシフルオレン骨格を有するモ ノマ一は市販品を使用することができ、具体的には、 NKエステル A— BPEF、 NKェ ステル A— BPEF— 4E (新中村化学社製)、オンコート EXシリーズ (EX1010、 EX1 Oi l, EX1012、 EX1020、 EX1030、 EX1040、 EX1050、 EX1051、 EX1020 M80、 EX1040M70)、オンコート AC2020、ビスクレゾールフルオレン BCF、 BPE FA、 BPEFジアタリレート、 BPEFジメタタリレート、 BPEFジグリシジルエーエル、 BP EFエポキシアタリレート、 BPPF、 BPEFビュルエーテル、 BCF、 BCFジグリシジルェ 一エル、 BCFエポキシアタリレート (長瀬産業社製、大阪ガスケミカル社製、 JFEケミ カルネ土製)、ビスァ-リン、ビスフエノール骨格 (JFEケミカル社製)等が挙げられる。
少なくとも 2以.卜.の硫昔原子を含んでなるモノマー
少なくとも 2以上の硫黄原子を含んでなるモノマーは、いずれのものを使用すること ができるが、好ましくは、下記一般式:
[化 3]
Figure imgf000021_0001
— S— R— X+C~R— S -) -R,
I I n
Figure imgf000021_0002
C - C- S-R-S-R-Ri )4
Figure imgf000021_0003
CH2CH2CH20 )―からなる群から選択されるものであリ、 が、 -C(A)=CH2 , -CO-C(A)=CH2 , -O-CO- C(A)=CH2 , -(B)-0-CO-C(A)=CH2
-0-(B)-0-CO-C(A)=CH2 , -(B)-C(A)=CH2 , -0-(B)-C(A)=CH2 ,
-(B)- CO-C(A)=CH2 , -0-(B)-CO-C(A)=CH2 , -OH, -H , -COOH, -SH ,
M M -CH2-CH-CH2 -CH2-CH-CH2 -0-(B)-CH2-CH-CH2 , および - NH22 ヽ , \ / ' 2 \ / '
O S O
-(B)-CH2-CH-CH2からなる群から選択されるものであり、
\ ノ
0
Aが Hまたは CH3であリ、
Bが (CH2)n , (OCH2CH2)n ' (OCH2CH2CH2)n , および
(OCOCH2CH2CH2CH2CH2 からなる群から選択され fcものであリ、 nが 1〜2 0を表し、
Xが、 0又は Sを表し、
Yが、 0又は Sを表し、
Zが、 0又は Sを表すものである。 )
で表されるものが挙げられる。
[0064] 本発明にあっては、少なくとも 2以上の硫黄原子を含んでなるモノマーは市販品を 使用することができ、具体的には、 S2EG、 MPSMA, MPS, MPT、 BDS、 MPV、 MPG、 PTD (住友精化社製)等が挙げられ; IUL2000、 IUL3000、 IUMS1010 ( 三菱ガス化学社製)等が挙げられ; EGMP- 4, TMMP, TEMPIC, PEMP, DPM P (境ィ匕学社製)等が挙げられ;特にこの中でも、 S2EG、 MPV、 MPSMAが好ましく は使用することができる。
[0065] 本発明にあっては、ハードコート層は、ウレタンアタリレート榭脂及び Z又はアタリレ 一ト榭脂を含んでなるか、これらのもので形成されてなるものが好ま 、。
ウレタンァクリレート榭脂
ウレタンアタリレートは、いずれのものであっても良いが、 3官能以上のウレタンアタリ レート榭脂が好ましい。 3官能以上のウレタンアタリレート榭脂は、いずれのものを使 用することができるが、具体的には、ポリオ一ルイ匕合物とポリイソシァネートイ匕合物と 力 なるものであってよ 、。
ポリオール化合物の具体例としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネ ォペンチルグリコール、トリシクロデカンジメチロール、シクロへキサンジメチロール、ト リメチロールプロパン、グリセリン、 1、 3 プロパンジオール、 1、 4 ブタンジオール、 1、 3 ブタンジオール、 2、 3 ブタンジオール、 1、 5 ペンタンジオール、 2、 4ーぺ ンタンジオール、 1、 2 へキサンジオール、 1、 6 へキサンジオール、ジエチレング リコーノレ、トリプロピレングリコール、 1、 9ーノナンジオール、トリエチレングリコール、 ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ビス フエノール Aポリエトキシグリコール、ポリカーボネートポリオール、ペンタエリスルトー ル、ソルビトール、スクロース、クオドロールなポリブタジエンポリオール、水添ポリブタ ジエンポリォーノレ、水添ダイマージォーノレペンタエリトリトーノレ等;トリメチローノレプロ ノ ン、グリセリン、ペンタエリスルトール、ソルビトール、スクロース、クオドローノレ等の 3 価以上の水酸基を含有する化合物を、エチレンォキシド (EO)、プロピレンォキシド( PO)、ブチレンォキシド、テトラヒドロフランなどの環状エーテル化合物で変性すること により得られるポリエーテルポリオール;力プロラタトンで変性することにより得られるポ リカプロラタトンポリオール; 2塩基酸とジオール力 なるポリエステルで変性すること により得られるポリエステルポリオール;及びこれらの二種以上の混合物を挙げること ができる。
[0066] より具体的には、 EO変性トリメチロールプロパン、 PO変性トリメチロールプロパン、 テトラヒドロフラン変性トリメチロールプロパン、力プロラタトン変性トリメチロールプロパ ン、 EO変性グリセリン、 PO変性グリセリン、テトラヒドロフラン変性グリセリン、力プロラ タトン変性グリセリン、 EO変性ペンタエリスリトール、 PO変性ペンタエリスリトール、テ トラヒドロフラン変性ペンタエリスリトール、力プロラタトン変性ペンタエリスリトール、 EO 変性ソルビトール、 PO変性ソルビトール、力プロラタトン変性ソルビトール、 EO変性ス クロース、 PO変性スクロース、 EO変性スクロース、 EO変性クオドール等及びこれら の二種以上の混合物を挙げることができる。
[0067] ポリイソシァネートイ匕合物の具体例としては、 2、 4 トリレンジイソシァネート、 2、 6 —トリレンジイソシァネート、 4、 4—ジフエ-ノレメタンジイソシァネート、 m—キシリレン ジイソシァネート、 p キシリレンジイソシァネート、テトラメチルキシリレンジイソシァネ ート、ビフエ二レンジイソシァネート、 1、 5 ナフチレンジイソシァネート、 o トリジン ジイソシァネート、へキサメチレンジイソシァネート、 4、 4'ーメチレンビスシクロへキシ ルイソシァネート、イソホロンジイソシァネート、トリメチルへキサメチレンジイソシァネ ート、 1、 3— (イソシアナ一トメチル)シクロへキサン、およびこれらのビュレツトイ匕物、 ヌレートイ匕物等の重縮合物、及びこれらの二種以上の混合物を挙げることができる。 特に好ましくは、トリレンジイソシァネート、キシリレンジイソシァネートおよびへキサメ チレンジイソシァネートのヌレート化物、イソホロンジイソシァネートのヌレート化物等 が挙げられ、より好ましくは、へキサメチレンジイソシァネート、イソホロンジイソシァネ ートが挙げられる。
[0068] ウレタンアタリレート榭脂は市販品を使用することができ、具体的には、 日本合成社 製の紫光シリーズ、例えば、 UV1700B, UV6300B, UV765B, UV7640B, UV 7600B等が挙げられ;根上工業社製のアートレジンシリーズ、例えば、アートレジン HDP、アートレジン UN9000H、アートレジン UN3320HA、アートレジン UN3320 HB、アートレジン UN3320HC、アートレジン UN3320HS、アートレジン UN901M 、アートレジン UN902MS、アートレジン UN903等が挙げられ;新中村化学社製の UA100H、 U4H、 U6H、 U15HA、 UA32P、 U6LPA, U324A、 U9HAMI等が 挙げられ;ダイセル'ユーシービー社製の Ebecrylシリーズ、例えば、 1290、 5129、 254、 264、 265、 1259、 1264、 4866、 9260、 8210、 204、 205、 6602、 220、 4 450等が挙げられ;荒川化学社製のビームセットシリーズ、例えば、 371、 371S、 57 7、 577BV、 577AK等が挙げられ;三菱レーヨン社製の RQシリーズが挙げられ;大 日本インキ社製のュ-ディックシリーズ等が挙げられ; DPHA40H (日本化薬社製) 、 CN9006 (サーマー社製)、 CN968等が挙げられる。この中でも、好ましくは、 UV 1700B (日本合成社製)、 DPHA40H (日本化薬社製)、アートレジン HDP (根上ェ 業社製)、ビームセット 371 (荒川化学社製)、 U15HA (新中村ィ匕学社製)等が挙げ られる。
[0069] ァクリレート榭脂
アタリレート樹脂は先に述べたものを使用することができる力 3官能以上のアタリレ ート榭脂が好ましくは利用できる。 3官能以上のアタリレート榭脂の具体例としては、ト リメチロールプロパントリアタリレート、ペンタエリスリトールトリアタリレート、ペンタエリス リトールテトラアタリレート、ジペンタエリスリトールへキサアタリレート、ジペンタエリスリ トールテトラアタリレート、イソシァヌル酸変性トリアタリレート等が挙げられる。また、こ れらアタリレートは、分子骨格の一部を変性しているものでもよぐエチレンオキサイド 、プロピレンオキサイド、力プロラタトン、イソシァヌル酸、アルキル、環状アルキル、芳 香族、ビスフ ノール等による変性がなされたものも使用することができる。
[0070] 3官能以上のアタリレート榭脂は市販品を使用することができ、具体的には、 日本ィ匕 薬社製の KAYARAD、 KAYAMERシリーズ、例えば、 DPHA、 PET30、 GPO30 3、 TMPTA、 THE330、 TPA330、 D310、 D330、 PM2、 PM21、 DPCA20、 D PCA30、 DPCA60、 DPCA120等が挙げられ;東亞合成社製のァロニックスシリー ズ、例えば、 M305, M309, M310、 M315, M320, M327, M350, M360, M 402、 M408、 M450、 M7100、 M7300K、 M8030、 M8060、 M8100、 M8530 、 M8560、 M9050等が挙げられ;新中村化学社製の NKエステルシリーズ、例えば ゝ TMPTゝ A— TMPTゝ A— TMM— 3、 A— TMM3Lゝ A— TMMTゝ A— TMPT 6EO、 A— TMPT— 3CLゝ A— GLY— 3Eゝ A— GLY— 6Eゝ A— GLY— 9Eゝ A GLY— 11Eゝ A— GLY— 18Eゝ A— GLY— 20Eゝ A— 9300、 AD— TMP— 4C L、 AD— TMP等が挙げられ;新中村ィ匕学社製の NKェコノマーシリーズ、例えば、 A DP51、 ADP33、 ADP42、 ADP26、 ADP15等が挙げられ;第一工業製薬社製の ニューフロンティアシリース、例えば、 TMPT, TMP3、 TMP15、 TMP2P、 TMP3 P、 PET3、 TEICA等が挙げられ;ダイセルユーシービー社製の Ebecrylシリーズ、 例えば TMPTA、 TMPTAN、 160、 TMPEOTA、 OTA480、 53、 PETIA、 2047 、 40、 140、 1140、 PETAK:、 DPHA等が挙げられ;サーマー社製の CD501、 CD 9021、 CD9052, SR351、 SR351HP, SR351LV, SR368、 SR368D、 SR415 、 SR444、 SR454、 SR454HP, SR492、 SR499、 SR502、 SR9008、 SR9012 、 SR9020、 SR9020HP, SR9035, CD9051、 SR350、 SR9009、 SE9011、 S R295、 SR355, SR399、 SR399LV, SR494、 SR9041等力挙げられる。
[0071] 腿
低屈折率層を形成するには、上記成分に溶剤を混合した組成物を利用することが できる。溶剤の具体例としては、イソプロピルアルコール、メタノール、エタノール等の アルコール類;メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロへキサノン等のケト ン類;酢酸ェチル、酢酸ブチル等のエステル類;ハロゲン化炭化水素;トルエン、キシ レン等の芳香族炭化水素;またはこれらの混合物が挙げられ、好ましくは、ケトン類、 エステル類が挙げられる。
件溶剤
本発明にあっては、浸透性溶剤をも使用することができる。浸透性溶剤とは、光透 過性基材に対して浸透性のある溶剤を利用する。本発明にあっては、浸透性溶剤の 「浸透性」とは、光透過性基材に対して浸透性、膨潤性、湿潤性等のすべての概念を 包含する意である。浸透性溶剤の具体例としては、イソプロピルアルコール、メタノー ル、エタノール等のアルコール類;メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シク 口へキサノン等のケトン類;酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸ブチル等のエステル類;ク ロロホルム、塩化メチレン、テトラクロルェタン等のハロゲンィ匕炭化水素;またはこれら の混合物が挙げられ、好ましくは、エステル類、ケトン類が挙げられる。
[0072] 浸透性溶剤のより具体的な例としては、アセトン、酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸ブ チル、クロ口ホルム、塩化メチレン、トリクロロェタン、テトラヒドロフラン、メチルェチル ケトン、メチルイソブチルケトン、シクロへキサノン、ニトロメタン、 1、 4 ジォキサン、ジ ォキソラン、 N メチルピロリドン、 N、 N ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノー ル、イソプロピルアルコール、ブタノール、イソブチルアルコール、ジイソプロピルエー テル、メチルセ口ソルブ、ェチルセ口ソルブ、ブチルセ口ソルブが挙げられ、好ましく は酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸ブチル、メチルェチルケトン、シクロへキサノン等が 挙げられる。
[0073] 浸透性溶剤の添加量は、適宜定めることができるが、例えば、ハードコート層用組 成物全量に対して、 0. 01重量部以上 50重量部以下であり、好ましくは下限が 0. 1 重量部(より好ましくは 1重量部)以上であり、上限が 25重量部(より好ましくは 15重量 部)以下である。
[0074] 仵意成分
本発明によるハードコート層は上記した成分によって形成されてなる力 ハードコー ト層の光学特性機能を高めるために、任意成分を添加してもよい。 開始剤
本発明にあっては、重合開始剤としては、ァセトフエノン類、ベンゾフエノン類、チォ キサントン類、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、芳香族ジァゾ -ゥム塩、芳香 族スルホ -ゥム塩、芳香族ョードニゥム塩、メタセロン化合物、ベンゾインスルホン酸 エステル等を挙げることができる。これらは、単独で使用するか又は 2種以上を併用し てもよい。
[0075] 任意のものを使用できる力 好ましくは、 365nm以上の長波長での吸光係数 100 ( ml/gcm)以下の重合開始剤と、 365nm以上の長波長での吸光係数 100 (ml/g cm )より大きい重合開始剤との両方力もなるものを使用するのが好ましい。 365nm以上 の長波長での吸光係数 100 (ml/g-cm)以下の重合開始剤の具体例としては、巿販 品として、 Irgacurel27、 Irgacurel84、 Irgacure250、 Irgacure651、 IRGACU RE754、 Irgacure907、 Irgacure2959、 Darocure丄 173、 DarocureEDB、 Daro cureEHA (チバケミカル社製)、 LAMBERTI社製の ESACURE ONE, ESACU RE KIP 150, ESACURE1001M等が挙げられる。 365nm以上の長波長での吸 光係数 100 (ml/g cm)より大きい重合開始剤の具体例としては、市販品として、 Irga cureOXE01、 IRGACURE369、 Irgacure784、 Irgacure819、 Irgacure907、 Ir gacurel300、 IRGACURE1800、 Darocurel l73、 DarocureTPO、 Darocure 4265、 CGI242 (チバケミカル社製)等が挙げられる。
光重合開始剤の含有量は、ハードコート層形成用組成物の榭脂固形分 100質量 部に対して、 0. 1重量部以上 10質量部以下であることが好ましい。また、低屈折率 層と同様な重合促進剤を 0. 1重量部以上 5重量部以下程度、併用することもできる。
[0076] 剤
本発明の好ましい態様によれば、ハードコート用組成物に安定剤を添加することが 好ましい。安定剤は、ハードコート層を構成する成分が、天候又は経時変化により生 じる変性を抑制することが可能となる。特に、安定剤を添加することにより、ハードコー ト層が、光又は熱による変色、特に、黄色化を抑制することができるものと思われる。 安定剤が主として変色防止に用いられる場合には、安定剤は変色防止剤とされてよ い。 [0077] 安定剤の具体例としては、ヒンダードアミン系(HALS)、ベンゾトリアゾール系、ヒンダ ードフエノール系、トリアジン系、リン系酸化防止剤、チォエーテル系酸化防止剤等 が挙げられ、好ましくは、ヒンダードアミン系(HALS)、ベンゾトリアゾール系が挙げら れる。
[0078] 安定剤は、それ自体が反応基を有するか否かを問わず、また、安定剤が高分子物 質である場合、その分子量は限定されるものではない。安定剤はそれ自体が反応基 を有しない場合には、その安定剤は分子量が 1000以上のものが好ましくは利用され る。分子量が 1000以上の安定剤は、ハードコート層内において安定剤としての特性 を十分に発揮することが可能となる。
[0079] 安定剤の添加量は、使用目的に応じて適宜定めてよいが、好ましくは、ハードコー ト層用組成物全量に対して、 20重量部以下、好ましくは 5重量部以下である。添加量 力 Sこの範囲にされてなることにより、安定剤による安定ィ匕効果が十分に発揮すること ができ、かつ、ハードコート層中の樹脂の硬化が十分に行うことができ、ハードコート 層のハードコート性能を達成することが可能となる。
[0080] 安定剤は市販品を使用することができ、その具体例としては、 RUVA93 (大塚化学 ^M); Vanaresin UVA-1025S , VanaresinUVA-1050G, Vanaresin HAL- 11 025S (新中村ィ匕学ネ土製); FA711MN, FA712HM (曰立ィ匕成ネ土製); RSA0113 M (山南合成社製);旭電ィ匕社製のアデカスタブシリーズ、例えば、 A022、 AO30、 AO40、 AO50、 AO60、 AO70、 AO80、 AO330、 A611、 A612、 A613、 A051 、 A015、 A018、 328、 A037、 PEP4C、 PEP8、 PEP8W、 PEP24G、 PEP36、 PEP36Z、 HP10、 2112、 260、 522、 1178、 1500、 135A、 3010、 TPP、 A023 、 A0412S、 AO503、 LA32、 LA36、 1413、 LA51、 LA52、 LA57、 LA62、 LA 63、 LA67、 LA77、 LA82、 LA87、 LA501、 LA502、 LA503、 LA601、 LA602 等が挙げられ;チノく.スペシャルティ ·ケミカルズ社製の TINUVINシリーズ、例えば、 TINUVIN— PS、 TINUVIN99— 2、 TINUVIN109、 TINUVIN328、 TINUVI N384— 2、 TINUVIN400, TINUVIN411L, TINUVIN900, TINUVIN928, TINUVIN 1130, TINUVIN111FDL、 TINUVIN123, TINUVIN 144, TINU VIN292, TINUVIN405等が挙げられ; IRGANOXシリーズ (長瀬産業)、例えば 、 IRGANOX245、 IRGANOX259、 IRGANOX565、 IRGANOX1010、 IRGA NOX1076、 IRGANOX1098、 IRGANOX1222, IRGANOX1330、 IRGANO X1425、 IRGANOX3114、 IRGANOX5057、 IRGANOX1520、 IRGANOX11 35、 IRGANOX1035等が挙げられ;住友化学社のスミライザ一シリーズ、例えば、 GA80、 GS等が挙げられ;及びこれらの二種以上の混合物が挙げられる。これらの 中でも、特に好ましいものとして、 RUVA93 (大塚化学社製)、 VanaresinUVA—l 025S、 VanaresinUVA— 1050G (以上新中村化学社製)、 FA711MN、 FA712 HM (以上日立化成社製)、 TINUVIN292, TINUVIN123 (チノく'スペシャルティ · ケミカルズ社製)等及びこれらの二種以上の混合物が挙げられる。
[0081] その他,の ¾1
ハードコート層は、所望の光学特性を発揮させる目的で、その他の剤、例えば、帯 電防止剤、防汚染剤または防眩剤を添加してもよい。この場合、ハードコート層用組 成物に、その他の剤を添加してハードコート層を形成することができる。
[0082] 雷剤 諭 I)
導電剤(帯電防止剤)の添カ卩により、光学積層体の表面における塵埃付着を有効 に防止することができる。導電剤 (帯電防止剤)の具体例としては、第 4級アンモ-ゥ ム塩、ピリジ-ゥム塩、第 1〜第 3アミノ基等のカチオン性基を有する各種のカチオン 性化合物、スルホン酸塩基、硫酸エステル塩基、リン酸エステル塩基、ホスホン酸塩 基等のァ-オン性基を有するァ-オン性化合物、アミノ酸系、ァミノ硫酸エステル系 等の両性化合物、ァミノアルコール系、グリセリン系、ポリエチレングリコール系等のノ ユオン性ィ匕合物、スズおよびチタンのアルコキシドのような有機金属化合物およびそ れらのァセチルァセトナート塩のような金属キレートイ匕合物等が挙げられ、さらに上記 に列記したィ匕合物を高分子量ィ匕したィ匕合物が挙げられる。また、第 3級ァミノ基、第 4 級アンモ-ゥム基、または金属キレート部を有し、かつ、電離放射線により重合可能 なモノマーまたはオリゴマー、或いは官能基を有するカップリング剤のような有機金属 化合物等の重合性ィ匕合物もまた帯電防止剤として使用できる。
[0083] また、帯電防止剤として、導電性微粒子が挙げられる。導電性微粒子の具体例とし ては、金属酸ィ匕物力もなるものを挙げることができる。そのような金属酸ィ匕物としては 、 ZnO (屈折率 1. 90、以下、カツコ内の数値は屈折率を表す。)、 CeO (1. 95) , S
2
b O (1. 71)、 SnO (1. 997)、ITOと略して呼ばれることの多い酸化インジウム錫(
2 2 2
1. 95)、 In O (2. 00)、 Al O (1. 63)、アンチモンドープ酸化錫(略称; ATO、 2.
2 3 2 3
0)、アルミニウムドープ酸ィ匕亜鉛 (略称; AZO、 2. 0)等を挙げることができる。微粒 子とは、 1ミクロン以下の、いわゆるサブミクロンの大きさのものを指し、好ましくは、平 均粒径が 0. lnm〜0. 1 μ mのものである。
[0084] また、帯電防止剤として、導電性ポリマーが挙げられ、その具体例としては、脂肪族 共役系のポリアセチレン、芳香族共役系のポリ(バラフヱ-レン)、複素環式共役系の ポリピロール、ポリチォフェン、含へテロ原子共役系のポリア-リン、混合型共役系の ポリ(フエ-レンビ-レン)が挙げられ、これら以外に、分子中に複数の共役鎖を持つ 共役系である複鎖型共役系、前述の共役高分子鎖を飽和高分子にグラフトまたはブ ロック共重した高分子である導電性複合体等を挙げられる。
[0085] 帯電防止剤の添加量は、適宜定めることができる力 例えば、ハードコート層用組 成物全量に対して、 0. 01重量部以上 50重量部以下であり、好ましくは下限が 0. 1 重量部以上であり、上限が 25重量部以下である。
[0086] その他,の 方 I卜 1 (導雷剤)
本発明の防眩層は、上記以外に、他の帯電防止剤 (導電剤)を含んでいてもよい。 導電剤 (帯電防止剤)の具体例としては、第 4級アンモニゥム塩、ピリジニゥム塩、第 1 〜第 3アミノ基等のカチオン性基を有する各種のカチオン性ィ匕合物、スルホン酸塩基 、硫酸エステル塩基、リン酸エステル塩基、ホスホン酸塩基等のァ-オン性基を有す るァ-オン性ィ匕合物、アミノ酸系、ァミノ硫酸エステル系等の両性ィ匕合物、アミノアル コール系、グリセリン系、ポリエチレングリコール系等のノ-オン性化合物、スズおよび チタンのアルコキシドのような有機金属化合物およびそれらのァセチルァセトナート 塩のような金属キレートイヒ合物等が挙げられ、さらに上記に列記したィヒ合物を高分子 量ィ匕した化合物が挙げられる。また、第 3級ァミノ基、第 4級アンモ-ゥム基、または金 属キレート部を有し、かつ、電離放射線により重合可能なモノマーまたはオリゴマー、 或いは官能基を有するカップリング剤のような有機金属化合物等の重合性ィ匕合物も また帯電防止剤として使用できる。 [0087] また、導電性微粒子が挙げられる。導電性微粒子の具体例としては、金属酸化物 力らなるものを挙げることができる。そのような金属酸ィ匕物としては、 ZnO (屈折率 1. 90、以下、カツコ内の数値は屈折率を表す。)、 CeO (1. 95)、 Sb O (1. 71)、 Sn
2 2 2
O (1. 997)、ITOと略して呼ばれることの多い酸化インジウム錫(1. 95) , In O (2
2 2 3
. 00)、 Al O (1. 63)、アンチモンドープ酸化錫(略称; ATO、 2. 0)、アルミニウムド
2 3
一プ酸ィ匕亜鉛 (略称; AZO、 2. 0)等を挙げることができる。微粒子とは、 1ミクロン以 下の、いわゆるサブミクロンの大きさのものを指し、好ましくは、平均粒径が 0. lnm〜 0. l /z mのものである。
[0088] さらに、帯電防止剤として、導電性ポリマーが挙げられる。その材料としては特に限 定されず、例えば、脂肪族共役系のポリアセチレン、ポリアセン、ポリアズレン、芳香 族共役系のポリフエ-レン、複素環式共役系のポリピロール、ポリチォフェン、ポリイソ チアナフテン、含へテロ原子共役系のポリア-リン、ポリチェ-レンビ-レン、混合型 共役系のポリ(フエ二レンビニレン)、分子中に複数の共役鎖を持つ共役系である複 鎖型共役系、これらの導電性ポリマーの誘導体、及び、これらの共役高分子鎖を飽 和高分子にグラフトまたはブロック共重した高分子である導電性複合体力 なる群よ り選択される少なくとも一種を挙げることができる。なかでも、ポリチォフェン、ポリア- リン、ポリピロール等の有機系帯電防止剤を使用することがより好ましい。上記有機系 帯電防止剤を使用することによって、優れた帯電防止性能を発揮すると同時に、光 学積層体の全光線透過率を高めるとともにヘイズ値を下げることも可能になる。また、 導電性向上や、帯電防止性能向上を目的として、有機スルホン酸や塩化鉄等の陰ィ オンを、ドーパント (電子供与剤)として添加することもできる。ドーパント添加効果も踏 まえ、特にポリチォフェンは透明性、帯電防止性が高ぐ好ましい。上記ポリチォフエ ンとしては、オリゴチォフェンも好適に使用することができる。上記誘導体としては特 に限定されず、例えば、ポリフエ-ルアセチレン、ポリジアセチレンのアルキル基置換 体等を挙げることができる。
[0089] 防眩剤
防眩剤としては微粒子が挙げられ、その形状は、真球状、楕円状などのものであつ てよぐ好ましくは真球状のものが挙げられる。また、微粒子は無機系、有機系のもの が挙げられる。微粒子は、防眩性を発揮するものであり、好ましくは透明性のものがよ い。微粒子の具体例としては、無機系であればシリカビーズ、有機系であればプラス チックビーズが挙げられ、より好ましくは、透明性を有するものが挙げられる。プラスチ ックビーズの具体例としては、スチレンビーズ (屈折率 1. 59)、メラミンビーズ (屈折率 1. 57)、アクリルビーズ(屈折率 1. 49)、アクリル スチレンビーズ(屈折率 1. 54)、 ポリカーボネートビーズ、ポリエチレンビーズ等が挙げられる。
[0090] 防眩剤を添加する際に、沈降防止剤を添加することが好ましい。沈降防止剤を添 加することにより、榭脂ビーズの沈殿を抑制し、溶媒内に均一に分散させることができ る力らである。沈降防止剤の具体例としては、粒径が 0. 5 m以下、好ましくは 0. 1 〜0. 25 μ m程度のシリカビーズ、ポリエチレンビーズ等が挙げられる。
[0091] その他のプラスチックビーズ防眩剤
その他のプラスチックポリマービーズの具体例としては、ポリスチレンビーズ (屈折率 1. 60)、メラミンビーズ(屈折率 1. 57)、アクリルビーズ(屈折率 1. 49〜: L 535)、ァ タリルースチレンビーズ(屈折率 1. 54〜: L 58)、ベンゾグアナミン ホルムアルデヒ ド縮合物ビーズ (屈折率 1. 66)、ベンゾグアナミン 'メラミン'ホルムアルデヒド縮合物 ビーズ (屈折率 1. 52-1. 66)、メラミン'ホルムアルデヒド縮合物ビーズ(屈折率 1. 66)ポリカーボネートビーズ、ポリエチレンビーズ等が挙げられる。上記プラスチックビ ーズは、その表面に疎水性基を有することが好ましぐ例えば、スチレンビーズを挙げ ることができる。無機系微粒子としては、球状シリカ、不定形シリカ等を挙げることがで きる。その他、有機 ·無機複合のシリカ'アクリル複合ィ匕合物ビーズ (屈折率 1. 52)な ども用いられる。
[0092] 防眩剤の添加量は、適宜定めることができるが、例えば、ハードコート層用糸且成物 全量に対して、 0. 001重量部以上 75重量部以下であり、好ましくは下限が 0. 01重 量部以上であり、上限が 50重量部以下である。
[0093] 光诱渦性某材
光透過性基材は、光を透過するものであれば、透明、半透明、無色または有色を 問わないが、好ましくは無色透明のものがよい。光透過性基材の具体例としては、ガ ラス板;トリアセテートセルロース(TAC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ジァセ チノレセルロース、アセテートブチレートセルロース、ポリエーテノレサノレホン、アタリノレ系 榭脂;ポリウレタン系榭脂;ポリエステル;ポリカーボネート;ポリスルホン;ポリエーテル ;トリメチルペンテン;ポリエーテルケトン;(メタ)アクリロニトリル、ノルボルネン榭脂等 により形成した薄膜等が挙げられる。本発明の好ましい態様によれば、トリアセテート セルロース (TAC)が好ましくは挙げられる。光透過性基材の厚さは、 30 /ζ πι〜200 μ m程度であり、好ましくは 40 μ m〜200 μ mである。
[0094] 好ましい光诱渦性某材
本発明の好ましい態様によれば、光透過性基材は、平滑性、耐熱性を備え、機械 的強度に優れたものが好ま ヽ。光透過性基材を形成する材料の具体例としては、 ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレ フタレート、ポリブチレンナフタレート)、セノレローストリアセテート、セノレロースジァセテ ート、セルロースアセテートブチレート、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルスルフォン 、ポリスルフォン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリ塩化ビュル、ポリビュルァ セタール、ポリエーテルケトン、ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボネート、又は、ポリウ レタン等の熱可塑性榭脂が挙げられ、好ましくはポリエステル (ポリエチレンテレフタ レート、ポリエチレンナフタレート)、セルローストリアセテートが挙げられる。
[0095] 光透過性基材は、熱可塑性榭脂を柔軟性に富んだフィルム状体として使用するこ とが好ましいが、硬化性が要求される使用態様に応じて、これら熱可塑性榭脂の板を 使用することも可能であり、又は、ガラス板の板状体のものを使用してもよい。
[0096] その他、光透過性基材としては、脂環構造を有した非晶質ォレフィンポリマー(Cyc lo— Olefin— Polymer: COP)フィルムを挙げることができる。これは、ノルボルネン 系重合体、単環の環状ォレフィン系重合体、環状共役ジェン系重合体、ビニル脂環 式炭化水素系重合体等が用いられる基材で、例えば、 日本ゼオン (株)製のゼォネッ タスゃゼォノア(ノルボルネン系榭脂)、住友ベークライト (株)製のスミライト FS - 170 0、 JSR (株)製のアートン (変性ノルボルネン系榭脂)、三井化学 (株)製のアベル (環 状ォレフイン共重合体)、 Ticona社製の Topas (環状ォレフィン共重合体)、 日立化 成 (株)製のォプトレッツ OZ— 1000シリーズ (脂環式アクリル榭脂)等が挙げられる。 また、トリァセチルセルロースの代替基材として旭化成ケミカルズ (株)製の FVシリー ズ (低複屈折率、低光弾性率フィルム)も好ましい。
[0097] 光透過性基材が板状体の場合には、これらの厚さを超える厚さ 300 μ m以上 5000 m以下であってもよい。基材は、その上にハードコート層、帯電防止層等を形成す るのに際して、接着性向上のために、コロナ放電処理、酸化処理等の物理的な処理 のほか、アンカー剤もしくはプライマーと呼ばれる塗料の塗布を予め行ってもよい。
[0098] その他の層
本発明による光学積層体は、所望の光学特性を発揮させる目的で、光学積層体を 構成する層の間または光学積層体の最表面に、帯電防止層、防眩層、または防汚 染層をさらに備えてなるものが好ましい。本発明の好ましい態様によれば、低屈折率 層とハードコート層の間に帯電防止層を備えてなるものが好まし 、。
諭卜
帯電防止層は、帯電防止剤と樹脂とにより形成されてよい。帯電防止剤は、先のハ ードコート層で説明したのと同様であってよぐ榭脂は、先の低屈折率層で説明した のと同様であってよい。帯電防止層は、帯電防止剤と樹脂と溶剤とを含んでなるもの である。帯電防止層の厚さは、 30ηπι〜1 /ζ πι程度であることが好ましい。帯電防止 層の形成にあっては、帯電防止層の表面抵抗値が、 5 Χ 107ΩΖ口以下となるよう行 うことが好ましい。
[0099] ^ m
防眩層は、防眩剤と榭脂とにより形成されてよい。防眩剤は、先のハードコート層で 説明したのと同様であってよぐ榭脂及び溶剤も先の低屈折率層で説明したのと同 様であってよい。
[0100] II.光学穑層体の製诰方法
) ¾糸且 の
各層用組成物は、一般的な調製法に従って、先に説明した成分を混合し分散処理 することにより調整されてよい。混合分散には、ペイントシェーカー又はビーズミル等 で適切に分散処理することが可能となる。分散処理した各層用組成物はその後、濾 過してちょい。
[0101] 賺城法 各層を形成する方法の具体例としては、スピンコート法、ディップ法、スプレー法、ス ライドコート法、バーコート法、ロールコーター法、メニスカスコーター法、フレキソ印 刷法、スクリーン印刷法、ピードコーター法等の各種方法を用いることができる。硬化 型榭脂組成物の硬化方法としては、電子線または紫外線の照射によって硬化する。 電子線硬化の場合には、 1 OOKe V〜 300Ke Vのエネルギーを有する電子線等を使 用する。紫外線硬化の場合には、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボ ンアーク、キセノンアーク、メタルノヽライドランプ等の光線カゝら発する紫外線等を使用 する。
[0102] III.光学穑層体の禾 II用
本発明による製造方法によって製造される光学積層体は反射防止積層体として利 用されるが、さらに、下記の用途を有する。 本発明の別の態様によれば、偏光素子と、本発明による光学積層体とを備えてなる 偏光板を提供することができる。具体的には、偏光素子の表面に、本発明による光学 積層体を該光学積層体における低屈折率層が存在する面と反対の面に備えてなる 、偏光板を提供することができる。
[0103] 偏光素子は、例えば、よう素又は染料により染色し、延伸してなるポリビニルアルコ ールフィルム、ポリビニルホルマールフィルム、ポリビニルァセタールフィルム、ェチレ ン—酢酸ビュル共重合体系ケンィ匕フィルム等を用いることができる。ラミネート処理に あたって、接着性の増加のため、または電防止のために、光透過性基材 (好ましくは 、トリァセチルセルロースフィルム)にケン化処理を行うことが好ましい。
[0104] 画像表示装置
本発明のさらに別の態様によれば、画像表示装置を提供することができ、この画像 表示装置は、透過性表示体と、前記透過性表示体を背面から照射する光源装置とを 備えてなり、この透過性表示体の表面に、本発明による光学積層体または本発明に よる偏光板が形成されてなるものである。本発明による画像表示装置は、基本的には 光源装置 (バックライト)と表示素子と本発明による光学積層体とにより構成されてよ い。画像表示装置は、透過型表示装置に利用され、特に、テレビジョン、コンピュータ 、ワードプロセッサ等のディスプレイ表示に使用される。とりわけ、 CRT,液晶パネル 等の高精細画像用ディスプレイの表面に用いられる。
[0105] 本発明による画像表示装置が液晶表示装置の場合、光源装置の光源は本発明に よる光学積層体の下側から照射される。なお、 STN型の液晶表示装置には、液晶表 示素子と偏光板との間に、位相差板が挿入されてよい。この液晶表示装置の各層間 には必要に応じて接着剤層が設けられてよい。
実施の態様
[0106] 本発明の内容を下記の実施例により詳細に説明するが、本発明の範囲はこれら実 施例に限定して解釈されるものではな 、。
[0107] 低屈.ネ斤 ffl Hfe の
下記組成表の成分を混合機にお!ヽて十分混合した後、濾過して低屈折率層用組 成物を調製した。 処理した空隙シリカゾル微粒子 *) 14. 3重量部 ペンタエジスジ卜一ノレ卜ジァクジレー卜(ΡΕΤΓΑ) 1. 95¾S¾
ィルガキュア 369 (チバスべシャリティケミカルズ社製) 0. 07重量部 変性シリコーンオイル X22— 176F (信越ィ匕学工業社製) 0. 15重量部 メチノレイソブチノレケトン 73重量部
N—ブタノール 21重量部
* )空隙シリカゾルを 20%メチルイソプチルケトン溶液使用して処理した (以下、同 様である)。
[0108] 低屈斤 糸且 2
処理した空隙シリカゾル微粒子 *) 14. 3重量部 ペンタエジスジ卜一ノレ卜ジァクジレー卜(ΡΕΤΓΑ) 1. 95¾S¾
ィルガキュア 369 (チバスべシャリティケミカルズ社製) 0. 07重量部 変性シリコーンオイル X22— 176F (信越ィ匕学工業社製) 0. 20重量部 メチノレイソブチノレケトン 73重量部
N—ブタノール 21重量部 [0109] 屈斤 糸且 3
処理した空隙シリカゾル微粒子 *) 14. 3重量部 ペンタエジスジ卜一ノレ卜ジァクジレー卜(ΡΕΤΓΑ) 1. 95¾S¾ ィルガキュア 369 (チバスべシャリティケミカルズ社製) 0. 07重量部 変性シリコーンオイル X22— 164E (信越ィ匕学工業社製) 0. 20重量部 メチノレイソブチノレケトン 73重量部 N—ブタノ一ノレ 21重量部
[0110]
処理した空隙シリカゾル微粒子 * ) 14. 3重量部 ペンタエリスリトールトリアタリレート(PETA) -. 95重量部 ィルガキュア 369 (チバスべシャリティケミカルズ社製) 0. 07重量部 変性シリコーンオイル サイラプレーン FM725 (チッソ社製) 0. 20重 メチノレイソブチノレケトン 73重量部
N—ブタノ一ノレ 21重量部
[0111]
処理した空隙シリカゾル微粒子 * ) 14. 3重量部 ペンタエリスリトールトリアタリレート(PETA) -. 95重量部 ィルガキュア 369 (チバスべシャリティケミカルズ社製) 0. 07重量部 変性シリコーンオイル TSF4421 (GE東芝シリコーン社製) 0. 20重量部 メチノレイソブチノレケトン 73重量部
N—ブタノール 21重量部
[0112]
処理した空隙シリカゾル微粒子 *) 14. 3重量部 ペンタエジスジ卜一ノレ卜ジァクジレー卜(PETA) 1. 95¾S¾ ィルガキュア 369 (チバスべシャリティケミカルズ社製) 0. 07重量部 メチノレイソブチノレケトン 73重量部
N—ブタノール 21重量部
[0113] 処理した空隙シリカゾル微粒子 * ) 14. 3重量部 ペンタエリスリトールトリアタリレート(PETA) -. 95重量部
ィルガキュア 127 (チバスペシャルティケミカルズ社製) 0. 07重量部 変性シリコーンオイル X22- 164E (信越化学工業社製) 0. 20重 メチノレイソブチノレケトン 73重量部
PGME 21重量部
[0114]
処理した空隙シリカゾル微粒子 * ) 14. 3重量部 ペンタエリスリトールトリアタリレート(PETA) 0. 45重量部
LINC3A (共栄社ィ匕学) 1. 5重量部
ィルガキュア 127 (チバスペシャルティケミカルズ社製) 0. 06重量部 LunaOMB (Lambson Group LTD社製) 0. 01重量部 変性シリコーンオイル FM7726 (チッソ社製) 0. 20重量部
73重量部
PGMEA 21重量部
[0115] ハード'コ一卜層用細成物の調整 下記組成表の成分を混合機にぉ ヽて十分混合した後、濾過してハードコート層用 組成物を調製した。
ハードコート組成 1 ウレタンアタリレート榭脂(日本合成製、 UV1700B) ί部 ポリエステルアタリレート榭脂 (東亞合成製、 M9050) 量部 重合開始剤 (IRGACURE184) 0. 4重量部 メチノレエチノレケトン(以下、 「MEK」という) 10重量部
[0116] ハードコート組成 2 ビス [ (2—メタクリロイルチオ)ェチル]スルフイド
(住友精化社製; S2EG)
ジペンタエリスリトールへキサアタリレート(日本化薬、 DPHA) R ポリエステルアタリレー卜(東亞合成、 M9050) 重合開始剤 (IRGACURE184) 0. 3重量部 重合開始剤(DAROCUR TPO) 0. 3重量部 MEK 10重量部
[0117] ハードコート組成 3
ウレタンアタリレート榭脂(日本合成製、 UV1700B) fc部 ポリエステルアタリレート榭脂 (東亞合成製、 M9050) 量部 ウレタンアタリレート榭脂 (荒川化学製、 BS371) t部 ジペンタエリスリトールへキサアタリレート(DPHA) fc部 重合開始剤 (IRGACURE184) 0. 4重量部
MEK 10重量部
[0118] ハードコート組成 4
ウレタンアタリレート榭脂(日本合成製、 UV1700B) 〔部 ジペンタエリスリトールへキサアタリレート(日本 DPHA) 量部 ウレタンアタリレート榭脂 (荒川化学製、 BS371) 部 表面処理したコロイダルシリカ(平均粒径約 90ナノメートル)
重合開始剤(IRGACURE184) 0. 4重量部
MEK 10重量部
[0119] 学穑 の 製
例 1
ハードコート層の形成 セルローストリアセテートフィルム(厚み 80 μ m)の片面に、ハードコート層用組成物 1を湿潤重量 20gZm2 (乾燥重量 lOgZm2)で塗布した。 50°Cにて 30秒乾燥し、紫 外線 50miZcm2を照射してハードコート層を形成した。
屈ネ斤 の开
前記ハードコート層の表面に、低屈折層用組成物 (低屈折率組成 1)を紫外線照射 装置(フュージョン UVシステムジャパン (株)、光源 Hバルブ)を用いて、照射線量 19 2mjZm2で紫外線照射を行って硬化させて、乾燥後 (40°C X 1分)の膜厚が 0. 1 μ となり、膜厚は反射率の極小値が波長 550nm付近になるように形成し、低屈折率層 を形成し、光学積層体を得た。
実施例 2
低屈折層用組成物を低屈折率組成 2としたこと以外は、実施例 1と同様の手法にて 光学積層体を得た。
実施例 3
ハードコート層用組成物をノヽードコート組成 2としたこと以外は、実施例 1と同様の 手法にて光学積層体を得た。
実施例 4
低屈折層用組成物を低屈折率組成 3としたこと以外は、実施例 1と同様の手法にて 光学積層体を得た。
例 5
低屈折層用組成物を低屈折率組成 4としたこと以外は、実施例 1と同様の手法にて 光学積層体を得た。
例 6
低屈折層用組成物を低屈折率組成 7とし、ハードコート層用組成物をハードコート 組成 3とした以外は、実施例 1と同様の手法にて光学積層体を得た。
例 7
低屈折層用組成物を低屈折率組成 8とし、ハードコート層用組成物をハードコート 組成 4とした以外は、実施例 1と同様の手法にて光学積層体を得た。
列 1
低屈折層用組成物を低屈折率組成 5としたこと以外は、実施例 1と同様の手法にて 光学積層体を得た。
2
低屈折層用組成物を低屈折率組成 6としたこと以外は、実施例 1と同様の手法にて 光学積層体を得た。
評価試験
実施例及び比較例の光学積層体について、下記評価基準に基づいて評価し、そ の結果を下記表 1に記載した。 [0121] 評価 1 :防汚件の評価
光学積層体のハードコート層の面に対して、水を滴下したときの接触角を測定した 評価◎:水の接触角度が 90° 以上であった。
評価 X:水の接触角度が 90° 未満であった。
[0122] 評 2: XPSによる有機ケィ素原早の存在率測定
Thermo Electron社製 (VG Theta Probe)の XPS (X線光電子分光測定)装置を使 用し、 X線源は Monochromated Al Κ α、 X線出力は 100W、測定領域は 400 μ ΐη φ 、レンズは Angle Resolved、測定角度 3段階(31° 、46° 、61° )の条件にて、有機 ケィ素原子の存在率 (%)を測定した。無機ケィ素原子 (0-Sト 0)の存在率は除外し た。
測定角度 3段階 (31° 、46° 、61° )の条件にて、有機ケィ素原子の存在率を測定 した。無機ケィ素原子 (O-Si-O)の存在率は除外した。測定角度が 31° の場合、再 表面から 50 Aの範囲であった。測定角度が 46° の場合、再表面から 70 Aの範囲で あった。測定角度 31° の場合、再表面力も 87 Aの範囲であった。
[0123] 例/評価 MM1 評価 2
31° 46° 61°
実施例 1 ◎ 18 14 11
実施例 2 ◎ 18 16 13
実施例 3 ◎ 25 20 18
実施例 4 ◎ 16 14 12
実施例 5 ◎ 16 14 12
実施例 6 ◎ 20 15 11
実施例 7 ◎ 17 13 10
比較例 1 X 8 6 5

Claims

請求の範囲
[1] 光透過性基材の上に、ハードコート層と低屈折率層とをこれらの順で備えてなる光 学積層体 Rであって、
前記低屈折率層の屈折率が 1. 5以下であり、
前記低屈折率層C C SIIが卜 H H、防汚染剤及び Z又は滑り性付与剤を含んでなり、
3 3
前記防汚染剤及び一 Z又は滑り性付与剤の添加料が、前記ハードコート層の表面か ら前記低屈折率層の表面に向けて増加するように添加されてなる、光学積層体。
[2] 前記防汚染剤及び Z又は滑り性付与剤が、ケィ素系化合物、フッ素系化合物また はこれらの混合物である、請求項 1に記載の光学積層体。
[3] 前記ケィ素系化合物が、下記一般式 (I)〜 (ΠΙ)又は (IV):
[化 1]
Figure imgf000042_0005
Figure imgf000042_0001
Figure imgf000042_0002
Figure imgf000042_0003
Figure imgf000042_0004
(上記式中、
Rは、メチル基、フッ素原子、アクリル基、メタクリル基、水酸基、カルボキシル基、ポ リエーテル基、又はエポキシ基であり、
Rはアルキル基であり、
Xは 0〜1200であり、
Yは 0〜1200である。;)
で表されるものである、請求項 1に記載の光学積層体。
[4] 前記フッ素系化合物が、下記一般式:
(A)w- (B) x- (D)y-CF
3
(上記式中、
Aは、 CF、 CFCF、 C (CF ) 力 なる群力 選択される一種または二種以上の基
2 2 2 2
を表し、
Bは、 OCF CF、 OCF CF (CF )、 OCF C (CF ) 、
2 2 2 2 2 2 2
OCF (CF ) CF (CF )、 OCF (CF ) C (CF ) 、
2 2 2 2 2
OC (CF ) CF (CF )、 OC (CF ) C (CF ) 力 なる群力 選択される一種または二
2 2 2 2 2 2 2
種以上の基を表し、
Dは、 OCH CH、 OCH CH CH、 OC (O) (CH ) zからなる群から選択される
2 2 2 2 2 2 一 種または二種以上の基を表し、
w、 x、 y、 zは 0超過 50以下の数を表す。 )
で表されるものである、請求項 2に記載の光学積層体。
[5] 前記低屈折率層の最表面を XPS解析した場合に、ケィ素原子の存在率が 10%以 上であり、及び Z又は、フッ素原子の存在率が 20%以上である、請求項 2に記載の 光学積層体。
[6] 前記低屈折率層及び Z又は前記ハードコート層に、帯電防止剤または防眩剤が含 まれてなる、請求項 1に記載の光学積層体。
[7] 前記ハードコート層の下に、または低屈折率層とハードコート層との間に、帯電防 止層をさらに備えてなる、請求項 1に記載の光学積層体。
[8] 前記ハードコート層力 少なくとも 1以上の官能基を有する 9, 9ービスフエノキシフ ルオレン骨格を有するモノマー及び Z又は少なくとも 2以上の硫黄原子を含んでなる モノマーを含んでなる、請求項 1に記載の光学積層体。
[9] 反射防止積層体として利用される、請求項 1〜8のいずれか一項に記載の光学積 層体。
[10] 偏光素子を備えてなる偏光板であって、
前記偏光素子の表面に、請求項 1〜8のいずれか一項に記載の光学積層体を該 光学積層体における低屈折率層が存在する面とは反対の面に備えてなる、偏光板。
[11] 透過性表示体と、前記透過性表示体を背面から照射する光源装置とを備えてなる 画像表示装置であって、
前記画像表示体の表面に、請求項 1〜8のいずれか一項に記載の光学積層体、ま たは請求項 10に記載の偏光板を備えてなる、画像表示装置。
PCT/JP2007/056686 2006-03-28 2007-03-28 低屈折率層を備えてなる光学積層体 WO2007119566A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008510878A JPWO2007119566A1 (ja) 2006-03-28 2007-03-28 低屈折率層を備えてなる光学積層体
US12/294,694 US7990617B2 (en) 2006-03-28 2007-03-28 Optical laminate comprising low-refractive index layer
KR1020087024120A KR101282073B1 (ko) 2006-03-28 2007-03-28 저굴절률층을 구비하여 이루어지는 광학 적층체

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-088742 2006-03-28
JP2006088742 2006-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007119566A1 true WO2007119566A1 (ja) 2007-10-25

Family

ID=38609343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056686 WO2007119566A1 (ja) 2006-03-28 2007-03-28 低屈折率層を備えてなる光学積層体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7990617B2 (ja)
JP (1) JPWO2007119566A1 (ja)
KR (1) KR101282073B1 (ja)
CN (1) CN101454692A (ja)
TW (1) TWI390240B (ja)
WO (1) WO2007119566A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010286657A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Nof Corp 反射防止フィルム
US20120141695A1 (en) * 2009-07-31 2012-06-07 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Multilayered resin product and image display panel
US20120243115A1 (en) * 2009-09-30 2012-09-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical layered body and method for producing optical layered body
JP2012219240A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 多層多孔膜用共重合体組成物
CN101712844B (zh) * 2008-09-30 2014-02-12 共荣社化学株式会社 硬涂层用组合物和形成了硬涂层的成型品
WO2015141195A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 複合光学素子及び複合光学素子用樹脂材料
JP2016028280A (ja) * 2015-09-03 2016-02-25 大日本印刷株式会社 光学シート、面光源装置及び画像表示装置
JP2016130846A (ja) * 2010-08-27 2016-07-21 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP7307420B1 (ja) * 2023-01-30 2023-07-12 康訓 多賀 反射防止膜

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5651400B2 (ja) * 2009-07-31 2015-01-14 富士フイルム株式会社 積層体、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
CN102162864B (zh) * 2010-02-17 2014-06-04 日油株式会社 防反射膜
US9028123B2 (en) 2010-04-16 2015-05-12 Flex Lighting Ii, Llc Display illumination device with a film-based lightguide having stacked incident surfaces
US9110200B2 (en) 2010-04-16 2015-08-18 Flex Lighting Ii, Llc Illumination device comprising a film-based lightguide
US9310522B2 (en) 2010-05-12 2016-04-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical layered body, method for producing optical layered body, polarizer and image display device
JP5773605B2 (ja) * 2010-10-04 2015-09-02 キヤノン株式会社 中空フッ化マグネシウム粒子の製造方法、該粒子を用いた反射防止膜、及び光学素子
JP5785138B2 (ja) * 2011-08-03 2015-09-24 富士フイルム株式会社 塗膜付きフィルムの製造方法
US20130052363A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Satoshi KUNIYASU Method for manufacturing film with multilayer
US20130064986A1 (en) * 2011-08-24 2013-03-14 Fujifilm Corporation Method for manufacturing film with multilayer
US9149962B2 (en) * 2011-10-26 2015-10-06 Fukuvi Chemical Industry Co., Ltd. Transparent resin substrate
JP6661286B2 (ja) * 2014-06-30 2020-03-11 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 樹脂膜、光学部材および偏光部材
JP6853016B2 (ja) * 2016-10-31 2021-03-31 東京応化工業株式会社 低屈折率膜形成用感光性樹脂組成物、低屈折率膜、光学デバイス、及び低屈折率膜の製造方法
TWI667303B (zh) * 2018-08-02 2019-08-01 明基材料股份有限公司 硬塗層光學膜、具有此硬塗層光學膜的偏光板、及含此硬塗層光學膜及/或偏光板的影像顯示裝置
TWI684632B (zh) * 2018-08-02 2020-02-11 明基材料股份有限公司 抗反射膜、具此抗反射膜之偏光板、及含此抗反射膜及/或含具此抗反射膜之偏光板的影像顯示裝置
WO2020184865A1 (ko) * 2019-03-12 2020-09-17 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
KR102613312B1 (ko) * 2019-07-23 2023-12-12 동우 화인켐 주식회사 하드코팅 필름 및 이를 포함하는 플렉시블 디스플레이 윈도우
TWI729710B (zh) * 2020-02-21 2021-06-01 明基材料股份有限公司 抗反射膜以及具此抗反射膜之偏光板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11129382A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Toppan Printing Co Ltd 防汚性反射防止積層体およびその製造方法
JP2000187102A (ja) * 1998-10-14 2000-07-04 Tomoegawa Paper Co Ltd 反射防止材料及びそれを用いた偏光フィルム
JP2002293762A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Osaka Gas Co Ltd モノアクリレートフルオレン化合物、該化合物を含有する組成物、及びその硬化物
JP2005313593A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2006049296A (ja) * 2004-07-09 2006-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd 中空導電性微粒子、光学機能フィルム、反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、及び画像表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3770625B2 (ja) * 1993-03-12 2006-04-26 旭硝子株式会社 反射防止層を有する光学物品
JPH10111401A (ja) * 1996-08-14 1998-04-28 Daikin Ind Ltd 反射防止処理物品
US6589650B1 (en) * 2000-08-07 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Microscope cover slip materials
TW527492B (en) * 1998-10-14 2003-04-11 Tomoegawa Paper Co Ltd Anti-reflection material and polarized film using the same
JP3729687B2 (ja) * 1999-08-04 2005-12-21 株式会社巴川製紙所 反射防止材料
JP3666575B2 (ja) * 2000-06-29 2005-06-29 信越化学工業株式会社 硬化性フルオロポリエーテルゴム組成物
US6753301B2 (en) * 2000-07-19 2004-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally stable perfluoropolyethers and processes therefor and therewith
US7125926B2 (en) * 2001-03-21 2006-10-24 Daikin Industries, Ltd. Surface treatment agent comprising inorganic-organic hybrid material
US7212341B2 (en) * 2001-03-21 2007-05-01 Fujifilm Corporation Antireflection film, and image display device
JP2003004939A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Asahi Glass Co Ltd 光学フィルム
KR100898877B1 (ko) * 2002-02-04 2009-05-25 시바 홀딩 인크 고도로 플루오르화된 단량체 내의 플루오르화 광개시제
JP2004069983A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜、反射防止フィルム、および画像表示装置
CN100487020C (zh) * 2002-10-18 2009-05-13 旭硝子株式会社 全氟聚醚衍生物、含该衍生物的溶液组合物和处理基材
TWI388876B (zh) 2003-12-26 2013-03-11 Fujifilm Corp 抗反射膜、偏光板,其製造方法,液晶顯示元件,液晶顯示裝置,及影像顯示裝置
JP2007016082A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Fujifilm Holdings Corp フッ素系共重合体およびその製造方法ならびに硬化性樹脂組成物、反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11129382A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Toppan Printing Co Ltd 防汚性反射防止積層体およびその製造方法
JP2000187102A (ja) * 1998-10-14 2000-07-04 Tomoegawa Paper Co Ltd 反射防止材料及びそれを用いた偏光フィルム
JP2002293762A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Osaka Gas Co Ltd モノアクリレートフルオレン化合物、該化合物を含有する組成物、及びその硬化物
JP2005313593A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2006049296A (ja) * 2004-07-09 2006-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd 中空導電性微粒子、光学機能フィルム、反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、及び画像表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101712844B (zh) * 2008-09-30 2014-02-12 共荣社化学株式会社 硬涂层用组合物和形成了硬涂层的成型品
JP2010286657A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Nof Corp 反射防止フィルム
US20120141695A1 (en) * 2009-07-31 2012-06-07 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Multilayered resin product and image display panel
US20120243115A1 (en) * 2009-09-30 2012-09-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical layered body and method for producing optical layered body
JP2016130846A (ja) * 2010-08-27 2016-07-21 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP2012219240A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 多層多孔膜用共重合体組成物
WO2015141195A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 複合光学素子及び複合光学素子用樹脂材料
JP2016028280A (ja) * 2015-09-03 2016-02-25 大日本印刷株式会社 光学シート、面光源装置及び画像表示装置
JP7307420B1 (ja) * 2023-01-30 2023-07-12 康訓 多賀 反射防止膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007119566A1 (ja) 2009-08-27
US7990617B2 (en) 2011-08-02
CN101454692A (zh) 2009-06-10
KR20080104357A (ko) 2008-12-02
TWI390240B (zh) 2013-03-21
US20100020398A1 (en) 2010-01-28
KR101282073B1 (ko) 2013-07-04
TW200807013A (en) 2008-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007119566A1 (ja) 低屈折率層を備えてなる光学積層体
JP4853181B2 (ja) 高屈折率ハードコート層
TWI418463B (zh) An optical laminate, a polarizing plate, and an image display device
JP6186294B2 (ja) 反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置、及び反射防止フィルムの製造方法
JP4831464B2 (ja) 高屈折率ハードコート層
JP5024287B2 (ja) 光学積層体及び光学積層体の製造方法
WO2012147527A1 (ja) 反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
WO2007116831A1 (ja) 光学積層体
JP2007264281A (ja) 防汚染性を付与したハードコート層
JP2010085983A (ja) 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
US8715784B2 (en) Method of producing optical layered body, optical layered body, polarizer and image display device
JP2006058574A (ja) ハードコートフィルム
JP5116166B2 (ja) ハードコートフィルム、光学素子および画像表示装置
WO2006106756A1 (ja) 光学積層体
JP4882183B2 (ja) 防眩性フィルム
TWI391250B (zh) 光學層合體
JP5051088B2 (ja) 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP2009069429A (ja) 光学積層体、光学積層体の製造方法、偏光板及び画像表示装置
JP5604845B2 (ja) 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
WO2020203062A1 (ja) 成型用積層フィルム
JP2007058101A (ja) 高屈折率ハードコート層
JP2010122603A (ja) 低屈折率層形成用組成物、光学積層体及び画像表示装置
JP2007264272A (ja) 高屈折率ハードコート層
JP5096069B2 (ja) 光学積層体、偏光板、及び、画像表示装置
JP2008024874A (ja) 硬化性組成物、反射防止フィルム、並びにそれを用いた偏光板及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780020025.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740124

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008510878

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087024120

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12294694

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07740124

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1