WO2007116831A1 - 光学積層体 - Google Patents

光学積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007116831A1
WO2007116831A1 PCT/JP2007/057187 JP2007057187W WO2007116831A1 WO 2007116831 A1 WO2007116831 A1 WO 2007116831A1 JP 2007057187 W JP2007057187 W JP 2007057187W WO 2007116831 A1 WO2007116831 A1 WO 2007116831A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hard coat
coat layer
layer
composition
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/057187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyuki Horio
Kenji Ueno
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co., Ltd. filed Critical Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority to US12/295,061 priority Critical patent/US20090176077A1/en
Priority to CN2007800113510A priority patent/CN101410729B/zh
Publication of WO2007116831A1 publication Critical patent/WO2007116831A1/ja
Priority to KR1020087026438A priority patent/KR101344132B1/ko

Links

Classifications

    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/16Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements having an anti-static effect, e.g. electrically conducting coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24983Hardness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Definitions

  • the present invention relates to a novel optical laminate.
  • Image display devices such as cathode ray tube display (CRT), plasma display (PDP), organic or inorganic electoric luminescence display (ELD), field emission display (FED) or liquid crystal display (LCD) Therefore, it is required to prevent deterioration in contrast and visibility due to reflection of external light or image reflection. For this reason, an antireflection laminate is generally provided on the outermost surface of the image display device for the purpose of reducing image reflection or reflectance using the light scattering principle or the optical interference principle.
  • CTR cathode ray tube display
  • PDP plasma display
  • ELD organic or inorganic electoric luminescence display
  • FED field emission display
  • LCD liquid crystal display
  • a hard coat is formed on a transparent material, or a desired function (for example, antistatic property, antifouling property, antireflection property, etc.) is imparted on the hard coat.
  • a desired function for example, antistatic property, antifouling property, antireflection property, etc.
  • another layer is formed.
  • Patent Document 1 JP 2005-107005
  • a main object of the present invention is to provide an optical laminate that can exhibit high surface hardness while effectively suppressing or preventing the occurrence of interference fringes.
  • the present invention is a laminate in which at least (1) a hard coat layer A adjacent to the above base material and (2) a hard coat layer B are formed on a light transmissive base material.
  • the hard coat layer B is an optical laminate characterized by substantially not having an interface between the substrate and the hard coat layer A.
  • the urethane (meth) acrylate compound having 6 or more functional groups. It is preferable that it is formed using the composition B containing the product.
  • the urethane (meth) acrylate compound preferably has a weight average molecular weight of 1,000 to 50,000.
  • the hard coat layer A is preferably formed using the composition A containing the compound A having a weight average molecular weight of 200 or more and having three or more functional groups.
  • the compound A is preferably at least one of a (meth) acrylate compound and a urethane (meth) acrylate compound.
  • composition A preferably contains a solvent that is permeable or soluble in the substrate.
  • the optical layered body is substantially free of interference fringes.
  • the pencil hardness of the hard coat layer A and the hard coat layer B is preferably H or more.
  • the hard coat layer A preferably has a Vickers hardness of 450 NZmm or more, and the hard coat layer B preferably has a Vickers hardness of 550 NZmm or more.
  • the optical laminate is composed of 1) between hard coat layer A and hard coat layer B, 2) above hard coat layer B or 3) below hard coat layer A, antistatic layer, antiglare layer, low refractive index It is preferable to form a rate layer, an antifouling layer, or two or more of these layers.
  • the optical laminate is preferably used as an antireflection laminate.
  • the present invention also includes a step (1) of forming the hard coat layer A by applying the composition A on the light-transmitting substrate, and applying the composition B on the hard coat layer A.
  • Hard coat layer B Wherein the composition A comprises a compound A having a weight average molecular weight of 200 or more and having three or more functional groups, and the light transmitting material.
  • the optical layered body of the present invention can realize a state in which the interface between the base material and the hard coat layer A does not substantially exist by forming at least two specific hard coat layers. As a result, the generation of interference fringes can be suppressed or prevented and high surface hardness can be exhibited.
  • the laminate of the present invention can also effectively suppress curling during processing by the above configuration.
  • the optical laminate according to the present invention is preferably an antireflection laminate as a hard coat laminate.
  • the optical laminate according to the present invention is used for a transmissive display device.
  • it is used for display on televisions, computers, word processors, etc.
  • it is preferably used on the surface of displays such as CRTs and liquid crystal panels.
  • FIG. 1 is a diagram showing a layer structure (cross section) of an optical laminate produced in an example of the present invention.
  • the optical laminate of the present invention is a laminate in which at least (1) a hard coat layer A adjacent to the above substrate and (2) a hard coat layer B are formed on a light transmissive substrate.
  • a hard coat layer A adjacent to the above substrate and (2) a hard coat layer B are formed on a light transmissive substrate.
  • the interface between the base material and the hard coat layer A is substantially absent.
  • the talate and the metatalate may be collectively referred to as (meth) arylate.
  • curable resin precursors such as monomers, oligomers and prepolymers are collectively referred to as “resins” unless otherwise specified.
  • the light transmissive substrate preferably has smoothness and heat resistance and is excellent in mechanical strength.
  • Specific examples of the material for forming the light-transmitting substrate include polyester (polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate), cenorelose triacetate, cenorelose diacetate, cellulose acetate butyrate, polyester, polyamide, polyimide, polyether.
  • thermoplastic resins such as sulfone, polysulfone, polypropylene, polymethylpentene, polychlorinated butyl, polyvinyl vinacetal, polyether ketone, polymethyl methacrylate, polycarbonate, and polyurethane, preferably polyester (polyethylene Rephthalate, polyethylene naphthalate) and cellulose triacetate. Particularly preferred is cellulose triacetate.
  • polyester resin product names “A-4100” and “A-4300” manufactured by Toyobo Co., Ltd. are preferable.
  • cellulose triacetate product names “TF80UL” and “FT TDY80ULJ” manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd. are preferable.
  • the light-transmitting substrate preferably uses the thermoplastic resin as a flexible film-like body.
  • these thermoplastic resins are used. It is also possible to use a fat plate, or a glass plate plate may be used.
  • examples of the light-transmitting substrate include an amorphous olefin-polymer (COP) film having an alicyclic structure.
  • COP amorphous olefin-polymer
  • This is a base material in which norbornene-based polymers, monocyclic cyclic olefin-based polymers, cyclic conjugation-based polymers, vinyl alicyclic hydrocarbon-based polymers, and the like are used, for example, manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd. Zeonex ZEONOR (norbornene-based rosin), Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Sumilite FS-1700, JSR Co., Ltd. Arton (modified norbornene-based rosin), Mitsui Chemicals Co., Ltd.
  • Cyclic olefin copolymers include Topas (cyclic olefin copolymers) manufactured by Ticona, Optretz OZ-1000 series (alicyclic acrylic resin) manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd., and the like.
  • the thickness of the light-transmitting substrate is preferably 20 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, more preferably 30 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the thickness may exceed 300 ⁇ m and 5000 ⁇ m.
  • the substrate is called an anchor agent or primer in addition to physical treatment such as corona discharge treatment and oxidation treatment to improve adhesion. You can pre-apply the paint.
  • the “node coat layer” in the present invention is one that exhibits a hardness of “H” or higher in the pencil hardness test specified in JIS5600-5-4 (1999)! Uh.
  • a hard coat layer A adjacent to the substrate and (2) a hard coat layer B as the outermost surface layer are formed.
  • the hard coat layer A can suppress or prevent the generation of interference fringes.
  • the hard coat layer A can also effectively suppress curling of the laminate.
  • the hard coat layer B can ensure a predetermined hardness.
  • each hard coat layer is a force that can be appropriately set according to desired characteristics and the like.
  • the hard coat layer may be formed to have a thickness of 0.1 to 100 / ⁇ ⁇ , particularly 0.8 to 20 / ⁇ ⁇ . desirable.
  • Each hard code layer is not limited as long as it has transparency.
  • resins that are cured by ultraviolet rays or electron beams ionizing radiation curable resins
  • solvent-dried resins ionizing radiation curable resins
  • thermosetting resins ionizing radiation curable resins
  • these rosins themselves known or commercially available ones can be used.
  • the ionizing radiation curable resin include polyester resin, polyether resin, acrylic resin, epoxy resin, urethane resin, spirocetal resin, polybutadiene resin, polythiolpolyene resin, and the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • Each hard coat layer can be formed using, for example, a composition containing a raw material component (a composition for forming a node coat layer). More specifically, a solution or dispersion obtained by dissolving or dispersing the raw material components and, if necessary, an additive in a solvent is a hard coat layer type. Each hard coat layer can be obtained by forming a coating film from the composition and curing the coating film as a composition for composition.
  • a composition containing a raw material component a composition for forming a node coat layer. More specifically, a solution or dispersion obtained by dissolving or dispersing the raw material components and, if necessary, an additive in a solvent is a hard coat layer type.
  • Each hard coat layer can be obtained by forming a coating film from the composition and curing the coating film as a composition for composition.
  • the method for preparing the composition may be carried out in accordance with a known method, as long as each component can be uniformly mixed.
  • mixing can be performed using a known apparatus such as a paint shaker, a bead mill, a kneader, or a mixer.
  • the method for forming the coating film may follow a known method.
  • various methods such as a spin coating method, a dip method, a spray method, a die coating method, a no coating method, a roll coater method, a mesh coating method, a flexographic printing method, a screen printing method, and a pea coater method can be used.
  • a method for curing the obtained coating film may be appropriately selected according to the contents of the composition.
  • the coating film may be cured by irradiating with ultraviolet rays.
  • composition A or the composition B used for the formation of each hard coat layer A or hard coat layer B the type of the resin, etc., that can be used as a raw material component of the resin having transparency, etc. It can be set appropriately depending on the situation.
  • monofunctional monomers such as ethyl (meth) acrylate, ethyl hexyl (meth) acrylate, styrene, methyl styrene, N-butylpyrrolidone; urethane (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate, polymethylo Propane propane tri (meth) acrylate, hexanediol (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, pentaerythritol tri ( (Meth) acrylate, dipentaerythritol hex (meth) acrylate, 1, 6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl dallicol di (meth) acrylate, isocyanuric acid modified di (or tri) ) Multimedia
  • At least one (meth) atalylate compound such as tolhexa (meth) acrylate and 1,6-hexanedioldi (meth) acrylate can be suitably used. That is, at least one of an alkyl toy compound and Z or methacrylate compound can be suitably used.
  • a solvent can be used as necessary.
  • the solvent can be appropriately selected from known solvents according to the type of raw material components used.
  • alcohols such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, isobutylanolocore, methinoreglycolanol, methinoreglycololeacetate, methinorecellosonoleb, ethinorecellosolve, butylcetosolve; acetone, methylethylketone, methyl Ketones such as ruisobutyl ketone, cyclohexanone, diacetone alcohol; esters such as methyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, ethyl acetate, lactyl butyl acetate; nitromethane, N-methylpyrrolidone, N, N-dimethylformamide, etc.
  • a solvent having permeability to the light-transmitting substrate to be used can be preferably used.
  • a solvent having permeability to the light-transmitting substrate to be used can be preferably used.
  • cellulosic resin is used as the light-transmitting substrate
  • methyl ethyl ketone, methyl acetate, ethyl acetate or the like can be preferably used.
  • the amount of the solvent used may be appropriately set so that the solid content of each composition is about 5 to 80% by mass.
  • composition A for forming hard coat layer A a composition (mixture) containing, as a raw material component, a compound (compound A) having a weight average molecular weight of 200 or more and having three or more functional groups ) Is preferably used.
  • the weight average molecular weight is usually 200 or more, but is preferably 250 or more, more preferably 300 or more, and most preferably 350 or more.
  • the upper limit of the weight average molecular weight is not limited, but it is usually about 40,000.
  • the number of the above functional groups is generally a force of 3 or more, preferably more than 3, more preferably 4 or more, and most preferably 5 or more.
  • the upper limit of the number of the functional groups is not limited, but usually about 15 is sufficient.
  • the compound A only needs to have the weight average molecular weight and the number of functional groups.
  • a (meth) acrylate compound and a urethane (meth) acrylate compound is used. It can be used suitably.
  • at least one of the above-mentioned polyester (meth) acrylate, urethane acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate having the weight average molecular weight and the number of functional groups can be preferably used.
  • composition A The content (solid content) of compound A in composition A is not limited, but is usually 50 to: LOO mass% (especially 90 to: LOO mass%).
  • LOO mass% especially 90 to: LOO mass%.
  • a compound having a weight average molecular weight of less than 200 may be contained.
  • the composition B for forming the hard coat layer B is a composition containing a urethane (meth) acrylate compound having a functional group of 6 or more (preferably 6 or more and 15 or less) as a raw material component ( It is desirable to use a mixture).
  • a urethane (meth) acrylate compound having a functional group of 6 or more (preferably 6 or more and 15 or less) as a raw material component ( It is desirable to use a mixture).
  • the urethane (meth) acrylate compound at least one urethane (meth) acrylate compound having a weight average molecular weight of 1000 to 50000 (preferably 1500 to 40000) can be suitably used.
  • a (meth) acrylate compound having a functional group of 3 or more and 6 or less in addition to the urethane (meth) acrylate compound, a (meth) acrylate compound having a functional group of 3 or more and 6 or less (provided that the urethane (meth) acrylate salt is used).
  • the (meth) acrylate compound for example, at least one of dipentaerythritol hexa (meth) acrylate and pentaerythritol tri (meth) acrylate can be suitably used.
  • the (meth) acrylate compound and the urethane (meth) acrylate The total content (solid content) of the salt-based compound is not limited, but is usually 10 to 100% by mass (particularly 20 to: LOO% by mass). As components other than these compounds, in addition to the additives described later, compounds having a functional group of less than 3 may be included.
  • the ratio of the (meth) acrylate compound to the urethane (meth) acrylate compound is not limited, but usually the (meth) acrylate compound and the urethane (meth).
  • the (meth) acrylate compound In a total of 100% by mass with the acrylate compound, the (meth) acrylate compound is 0 to 90% by mass (especially 5 to 90% by mass), and the urethane (meth) acrylate compound is 100 to 10%. It is preferable to set it as the mass% (especially 10-95 mass%).
  • the composition A or the composition B may contain additives such as a polymerization initiator, an antistatic agent, and an antiglare agent as necessary.
  • the polymerization initiator for example, acetophenones, benzophenones, Michler benzoyl benzoate, a amyl oxime ester, tetramethylmeurum monosulfide, thixanthones, and the like can be applied. If necessary, a photosensitizer and a photopolymerization accelerator are added.
  • acetophenones, benzophenones, Michler benzoyl benzoate, a amyl oxime ester, tetramethylmeurum monosulfide, thixanthones, and the like can be applied.
  • a photosensitizer and a photopolymerization accelerator are added.
  • benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, a -methylbenzoin, a -phenyl can be used as the above-described photosensitizer and photopolymerization accelerator.
  • Benzoin compounds such as benzoin; anthraquinone compounds such as anthraquinone and methylanthraquinone; benzil; dicetyl; phenol ketone compounds such as acetophenone and benzophenone; Chloromethylnaphthalene; halogenated hydrocarbons such as anthracene and hexachlorobutadiene, pentachlorobutadiene, thixanthone, ⁇ -butylamine, triethylamine, tri- ⁇ -butylphosphine, and the like.
  • a benzophenone or thixanthone photosensitizer for the acetophenone photopolymerization initiator.
  • Examples of the antistatic agent include various cationic compounds having a cationic group such as a quaternary ammonium salt, a pyridinium salt, and first to third amino groups, Anions having anionic groups such as sulfonate groups, sulfate ester bases, phosphate ester bases, phosphonate bases, etc.
  • organometallic compounds such as coupling agents having a tertiary amino group, a quaternary ammonium group, or a metal chelate moiety and capable of being polymerized by ionizing radiation or having a functional group.
  • Polymeric compounds such as compounds can also be used as antistatic agents.
  • examples of the antistatic agent include conductive fine particles.
  • Specific examples of the conductive fine particles include those having metal oxide strength. Examples of such metal oxides include Z ⁇ (refractive index 1.90, the numerical value in Katsuko represents the refractive index), CeO (1. 95), Sb O
  • the average particle size of the fine particles is preferably 5 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m or less.
  • examples of the antistatic agent include conductive polymers.
  • the material is not particularly limited.
  • Polyarines polyethylene vinylenes, mixed conjugated poly (phenylene vinylenes), double chain conjugated systems with multiple conjugated chains in the molecule, derivatives of these conductive polymers And at least one selected from the group consisting of conductive complex force, which is a polymer obtained by grafting or block-copolymerizing these conjugated polymer chains to a saturated polymer.
  • organic antistatic agents such as polythiophene, polyarine, and polypyrrole.
  • organic antistatic agent By using the above-mentioned organic antistatic agent, it is possible to exhibit excellent antistatic performance and at the same time increase the total light transmittance of the optical laminate and reduce the haze value.
  • anions such as organic sulfonic acid and iron chloride are used to improve conductivity and antistatic performance.
  • polythiophene is particularly preferred because of its high transparency and antistatic properties.
  • oligothiophene can also be preferably used as the polythiophene.
  • the derivative is not particularly limited, and examples thereof include polyphenylacetylene, polydiacetylene alkyl group-substituted products, and the like.
  • the antiglare agent for example, various fine particles can be used.
  • the shape may be a true sphere, an ellipse, or the like, and preferably a true sphere.
  • the fine particles include inorganic or organic particles.
  • the fine particles exhibit anti-glare properties and are preferably transparent.
  • Specific examples of the fine particles include plastic beads if organic and silica beads if inorganic.
  • Specific examples of plastic beads include polystyrene beads (refractive index 1.60), melamine beads (refractive index 1.57), acrylic beads (refractive index 1.49 ⁇ : L535), acrylic styrene beads (refractive index 1.).
  • an anti-settling agent it is preferable to use an anti-settling agent together. This is because, by adding an anti-settling agent, the precipitation of the rosin beads can be suppressed and dispersed uniformly in the solvent.
  • the anti-settling agent include silica beads having a particle size of 0.5 ⁇ m or less, preferably about 0.1 to 0.25 ⁇ m.
  • hard coat layer A and the hard coat layer B are formed on the light transmissive substrate.
  • hard coat layer A is formed adjacent to the light-transmitting substrate
  • hard coat layer B is formed adjacent to hard coat layer A.
  • 3 layer structure In this case, as required, 1) between the hard coat layer A and the hard coat layer B, 2) above the hard coat layer B, or 3) hard Appropriately form one or more other layers (antistatic layer, antiglare layer, low refractive index layer, antifouling layer, adhesive layer, other hard coat layer, etc.) under the coating layer A. Can do. These layers may be the same as those of a known antireflection laminate.
  • the antistatic layer can be formed of a composition containing an antistatic agent and a resin.
  • a solvent can be used.
  • the antistatic agent and the solvent those described in the above section of the hard coat layer can be used.
  • the thickness of the antistatic layer is not limited, but 30 ⁇ ! It is preferable to be about 1 ⁇ m.
  • thermoplastic resin for example, thermoplastic resin, thermosetting resin, ionizing radiation curable resin or ionizing radiation curable compound (including organic reactive key compound) can be used.
  • thermosetting resin, ionizing radiation curable resin or ionizing radiation curable compound are preferred.
  • the ionizing radiation curable compound can be used as an ionizing radiation curable composition containing the ionizing radiation curable compound.
  • the ionizing radiation curable compound at least one of a monomer, an oligomer and a prepolymer having a polymerizable unsaturated bond or epoxy group in the molecule can be used.
  • ionizing radiation refers to an electromagnetic wave or charged particle beam having an energy quantum capable of polymerizing or cross-linking molecules, and usually an ultraviolet ray or an electron beam is used.
  • Examples of the prepolymer or oligomer in the ionizing radiation curable composition include unsaturated polyesters such as a condensate of unsaturated dicarboxylic acid and polyhydric alcohol; polyester methacrylate, polyether alcoholate, polyol monoole Metatalates such as metatalates and melamine metatalites; polyester acrylates, epoxy acrylates, urethane acrylates, polyether acrylates, polyol acrylates, melamine acrylates, cation polymerization type Examples thereof include epoxy compounds. These can be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the monomer in the ionizing radiation-curable composition include styrene monomers such as styrene and ⁇ -methylstyrene; methyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, methoxyethyl acrylate, butoxychyl acrylate, Acrylic esters such as butyl acrylate, methoxybutyl acrylate, and acrylic acid; methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, methoxyethyl methacrylate, ethoxymethyl methacrylate, methacrylic acid, methacrylic acid Methacrylic acid esters such as lauryl acid; acrylic acid-2- ( ⁇ , ⁇ dimethylamino) ethyl, acrylic acid 2 -— ( ⁇ , ⁇ dimethylamino) ethyl, acrylic acid—2- ( ⁇ , ⁇ dibenzylamino) methyl, acrylic acid— 2— ( ⁇ ,
  • the above-mentioned compound is used alone or in combination of two or more as required.
  • the Pureborima or oligomer of the monomer was 5 mass 0/0 or more for the above-mentioned monomers and ⁇ or Porichiorui ⁇ was preferable to be 95 mass% or less.
  • the antistatic layer When flexibility is required for the antistatic layer, it is desirable to reduce the amount of monomer or to use an acrylate monomer having 1 or 2 functional groups. Further, when the antistatic layer is required to have wear resistance, heat resistance, solvent resistance, etc., it is preferable to use, for example, an acrylate monomer having 3 or more functional groups.
  • the functional group having 1 include 2-hydroxytalylate, 2-hexylatarylate, phenoxycetylate, and the like. Ethylene glycol ditalylate with 2 functional groups, 1,6 hexanediol ditalylate.
  • Examples of those having 3 or more functional groups include trimethylolpropane tritalylate, pentaerythritol tritalylate, pentaerythritol tetratalylate, dipentaerythritol hexaatalylate and the like.
  • the resin can also be added to the ionizing radiation curable composition.
  • the resin include polyurethane resin, cellulose resin, polyvinyl butyral resin, polyester resin, acrylic resin, polychlorinated resin resin, polyacetic acid resin, and other thermoplastic resins. More than species. Among these, at least one of polyurethane resin, cellulose resin, polybutyral resin, and the like is preferable in terms of improving flexibility.
  • a photopolymerization initiator or a photopolymerization accelerator may be added.
  • a resin having a radically polymerizable unsaturated group for example, acetophenones, benzophenones, thixanthones, benzoin, benzoin methyl ether or the like can be used alone or in combination. .
  • a photopolymerization initiator for example, an aromatic diazo-um salt, an aromatic sulfo-um salt, an aromatic iodonium salt, a metathelone compound, a benzoin sulfone An acid ester or the like can be used alone or in combination of two or more.
  • the addition amount of the photopolymerization initiator may be appropriately set according to the type of the photopolymerization initiator to be used, but if it is about 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the ionizing radiation curable composition. good.
  • a reactive organic silicon compound in the ionizing radiation curable composition, can be used in combination, if necessary.
  • a silane coupling agent can be used in combination as necessary as an organic silicon compound that can be used in combination with the ionizing radiation curable composition.
  • Specific examples of the silane coupling agent include ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, j8 (3,4-epoxycyclohexane.
  • the antiglare layer may be formed, for example, between a transparent substrate and a hard coat layer or a low refractive index layer (described later).
  • the antiglare layer may be formed from a resin composition containing a resin and an antiglare agent.
  • the average particle size of the fine particles is not limited, but generally it may be about 0.01 to 20 / ⁇ ⁇ .
  • the shape of the fine particles may be any of a spherical shape, an elliptical shape, and the like, and preferably a spherical shape.
  • the fine particles include inorganic or organic particles.
  • the fine particles exhibit anti-glare properties and are preferably transparent.
  • Specific examples of fine particles include silica beads for inorganic materials and plastic beads for organic materials. For example.
  • plastic beads include polystyrene beads (refractive index 1.60), melamine beads (refractive index 1.57), acrylic beads (refractive index 1.49 ⁇ : L535), acrylic styrene beads (refractive index 1). 54 ⁇ : L 58), benzoguanamine formaldehyde condensate beads (refractive index 1.66), benzoguanamine 'melamine' formaldehyde condensate beads (refractive index 1.52 ⁇ : L 66), melamine formaldehyde condensate beads (refractive index 1. 66) Polycarbonate beads and polyethylene beads.
  • the plastic beads preferably have a hydrophobic group on the surface, and examples thereof include styrene beads.
  • silica beads examples include spherical silica and amorphous silica.
  • organic / inorganic composite silica / acrylic composite composite beads (refractive index 1.52) are also used. Two or more of these may be used in combination.
  • the fine particles have an average particle size of R (m), a ten-point average roughness of the antiglare layer irregularities is Rz (m), an average irregularity interval of the antiglare layers is Sm m), and the irregularities
  • R (m) a ten-point average roughness of the antiglare layer irregularities
  • Sm m an average irregularity interval of the antiglare layers
  • the irregularities When the average inclination angle is a, the following formula:
  • Sm (m) represents the average interval between the irregularities of the antiglare layer
  • 0 a (degree) represents the average inclination angle of the irregularities
  • (Rz) represents the average roughness of 10 points.
  • SE-3400Z Kosaka Laboratory Co., Ltd. instruction manual (revised on July 20, 1995).
  • ⁇ a is a unit of angle, and when ⁇ a is the slope expressed as an aspect ratio,
  • the reference length is the cut-off value of the roughness curve with the measuring instrument SE-3400, c, and the evaluation length actually touched.
  • the refractive index of the fine particles and the resin composition is determined.
  • the addition amount of the fine particles depends on the kind of fine particles used, the desired antiglare property, etc., but is usually 2 to 30 parts by mass, preferably 10 to 25 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin composition. It should be about.
  • An antisettling agent may be added when preparing the composition for the antiglare layer.
  • an anti-settling agent By adding an anti-settling agent, it is possible to suppress the precipitation of the resin beads and to uniformly disperse them in the solvent.
  • beads such as silica beads can be used.
  • the average particle size of the beads is not limited, but is generally 0.5 m or less, preferably 0.1 to 0.25 ⁇ .
  • the film thickness (when cured) of the antiglare layer is generally in the range of about 0.1 to about L00 m, and particularly about 0.8 to 10 m. When the film thickness is within this range, the function as an antiglare layer can be sufficiently exhibited.
  • the low refractive index layer is a layer that plays a role of lowering the reflectance when light of an external force (for example, a fluorescent lamp, natural light, etc.) is reflected on the surface of the optical laminate.
  • an external force for example, a fluorescent lamp, natural light, etc.
  • the refractive index of the antiglare layer is 1.5 or more, and the refractive index of the low refractive index layer is less than 1.5, preferably 1.45 or less. Those are preferred.
  • the low refractive index layer includes 1) a material containing silica or magnesium fluoride, 2) a fluorine-based material which is a low refractive index resin, 3) a fluorine-based material containing silica or magnesium fluoride, 4) It may be composed of a slip, such as a thin film of silica or magnesium fluoride.
  • the fluorine-based material is a polymerizable compound containing at least a fluorine atom in a molecule or a polymer thereof.
  • the polymerizable compound is not particularly limited.
  • the polymerizable compound has a curing reactive group such as a functional group that is cured by ionizing radiation (ionizing radiation curable group) and a polar group that is cured by heat (thermosetting polar group). Is preferred. Combine these reactive groups simultaneously. It may be a compound possessed.
  • fluorine-containing monomers having an ethylenically unsaturated bond can be widely used. More specifically, fluoroolefins (for example, fluoroethylene, vinylidene fluoride, tetrafluoroethylene, hexafluoroethylene propylene, perfluoroethylene butadiene, perfluoroolefin-2,2-dimethyl-1,3-dioxole, etc.) Can be illustrated.
  • fluoroolefins for example, fluoroethylene, vinylidene fluoride, tetrafluoroethylene, hexafluoroethylene propylene, perfluoroethylene butadiene, perfluoroolefin-2,2-dimethyl-1,3-dioxole, etc.
  • thermosetting polar group containing a fluorine atom examples include 4 fluoroethylene perfluoroalkyl butyl ether copolymer; fluorethylene hydrocarbon-based butyl ether copolymer; epoxy, polyurethane Examples thereof include fluorine-modified products of resins such as cellulose, phenol and polyimide.
  • thermosetting polar group examples include hydrogen bond-forming groups such as a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, and an epoxy group. These are excellent in affinity with inorganic ultrafine particles such as silica as well as adhesion to the coating film.
  • Polymerizable compounds having both an ionizing radiation curable group and a thermosetting polar group include acrylic or methacrylic acid moieties and fully fluorinated alkyls, alkyls, aryl esters, Examples thereof include fully or partially fluorinated vinyl ethers, fully or partially fluorinated butyl esters, and fully or partially fluorinated vinyl ketones.
  • Examples of the polymer of the polymerizable compound containing a fluorine atom include the ionizing radiation described above.
  • Silicone-containing vinylidene fluoride copolymers in which a silicone component is contained in these copolymers can also be used as the polymer of the polymerizable compound.
  • Silicone components in this case include (poly) dimethylsiloxane, (poly) jetylsiloxane, (poly) diphenylsiloxane, (poly) methylphenol siloxane, alkyl-modified (poly) dimethylsiloxane, azo group Containing (poly) dimethylsiloxane, dimethyl silicone, phenol methyl silicone, alkyl aralkyl modified silicone, fluorosilicone, polyether modified silicone, fatty acid ester modified silicone, methyl hydrogen silicone, silanol group containing silicone, alkoxy Group-containing silicone, phenol group-containing silicone, methacryl-modified silicone, acrylic-modified silicone, amino-modified silicone, carboxylic acid-modified silicone, carbinol-modified silicone, epoxy-mod
  • the fluorine-containing compound having at least one isocyanato group in the molecule and at least one functional group that reacts with an isocyanato group such as an amino group, a hydroxyl group, or a carboxyl group in the molecule.
  • a compound obtained by reacting with a compound can also be used as the fluorine-based material.
  • the low refractive index layer can be formed using, for example, a composition containing a raw material component (a composition for forming a refractive index layer).
  • a raw material component eg, resin
  • an additive for example, “fine particles having voids”, a polymerization initiator, an antistatic agent, an antiglare agent, etc., described later
  • a low refractive index layer can be obtained by using a solution or dispersion obtained by dispersing as a composition for forming a low refractive index layer, forming a coating film from the composition, and curing the coating film.
  • the additive such as a polymerization initiator and an antiglare agent include those described above for the hard coat layer.
  • Examples of the solvent include those described above for the hard coat layer, preferably methyl isobutyl ketone.
  • the method for preparing the composition may be carried out according to a known method as long as the components can be uniformly mixed. For example, it can mix using the well-known apparatus mentioned above in formation of a hard-coat layer.
  • the method for forming the coating film may follow a known method.
  • the various methods described above for forming the hard coat layer can be used.
  • the method for curing the obtained coating film may be appropriately selected according to the content of the composition.
  • the coating film may be cured by irradiating with ultraviolet rays.
  • fine particles having voids In the low refractive index layer, it is preferable to use “fine particles having voids” as the low refractive index agent.
  • the “fine particles having voids” can reduce the refractive index while maintaining the layer strength of the antiglare layer.
  • fine particles having voids means a structure in which gas is filled inside the gas and a porous structure containing Z or gas, and the gas in the fine particles is compared with the original refractive index of the fine particles. It means a fine particle whose refractive index decreases in inverse proportion to the occupancy ratio.
  • the present invention also includes fine particles capable of forming a nanoporous structure inside and at least part of Z or the surface depending on the form, structure, aggregation state, and dispersion state of the fine particles inside the coating. It is.
  • the refractive index can be adjusted to 1.30 to L45.
  • Examples of inorganic fine particles having voids include silica fine particles prepared by the method described in JP-A-2001-233611. JP-A-7-133 105, silica fine particles obtained by the production methods described in JP-A-2002-79616, JP-A-2006-106714, and the like. Silica fine particles with voids are easy to manufacture and have high hardness, so when mixed with a binder to form a low refractive index layer, the layer strength is improved and the refractive index is 1.20 ⁇ : L It is possible to prepare within a range of about 45. In particular, as specific examples of the organic fine particles having voids, hollow polymer fine particles prepared by using the technique disclosed in JP-A-2002-80503 are preferably mentioned.
  • a fine particle capable of forming a nanoporous structure inside the coating and at least a part of Z or the surface in addition to the silica fine particle, it is manufactured for the purpose of increasing the specific surface area, and is a packing column. And dispersions and aggregates of hollow fine particles intended to be incorporated into a release material that adsorbs various chemical substances to the porous portion of the surface, porous fine particles used for catalyst fixation, or heat insulating materials and low dielectric materials. Can be mentioned.
  • an aggregate of porous silica fine particles from the product names Nipsil and Nipgel manufactured by Nippon Silica Kogyo Co., Ltd., and silica fine particles manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. were linked in a chain. From the colloidal silica UP series (trade name) having a structure, it is possible to use those within the preferred particle diameter range of the present invention.
  • the average particle size of the "fine particles having voids" is 5 nm or more and 300 nm or less, preferably the lower limit is 8 nm or more and the upper limit is lOOnm or less, more preferably the lower limit is 10 nm or more and the upper limit is 80 nm or less. It is. When the average particle diameter of the fine particles is within this range, excellent transparency can be imparted to the antiglare layer.
  • the average particle diameter is a value measured by a method such as a dynamic light scattering method.
  • the “fine particles having voids” are usually about 0.1 to 500 parts by mass, preferably about 10 to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the matrix resin in the low refractive index layer. .
  • the viscosity of the composition for forming a low refractive index layer can provide a preferable coating property of 0.5 to 5 cps (25 ° C), preferably 0.7 to 3 cps ( The temperature is preferably in the range of 25 ° C. It is possible to form an antireflection film excellent in visible light, to form a uniform thin film without coating unevenness, and to form a low refractive index layer having particularly excellent adhesion to a substrate. it can. [0090]
  • the resin curing means may be the same as described in the section of the antiglare layer. When a heating means is used for the curing treatment, it is preferable that a heat polymerization initiator that generates, for example, radicals to start polymerization of the polymerizable compound by heating is added to the fluororesin composition. .
  • the film thickness (nm) of the low refractive index layer is expressed by the following formula (I):
  • n the refractive index of the low refractive index layer
  • n represents a positive odd number, preferably 1;
  • is a wavelength, preferably a value in the range of 480 to 580 nm
  • the low refractive index layer is represented by the following formula ( ⁇ ):
  • the antifouling layer plays a role of being able to easily wipe off even if dirt (fingerprints, water-based or oil-based inks, pencils, etc.) adheres to or adheres to the outermost surface of the optical laminate! Layer.
  • an antifouling layer may be provided for the purpose of preventing the outermost surface of the low refractive index layer from being stained, and in particular, one of the light-transmitting substrates on which the low refractive index layer is formed. It is preferable to provide an antifouling layer on both sides opposite to the surface. By forming the antifouling layer, it is possible to further improve the antifouling property and scratch resistance of the optical laminate (antireflection laminate). Even when there is no low refractive index layer, an antifouling layer may be provided for the purpose of preventing the outermost surface from being stained.
  • the antifouling layer can be formed of a composition containing an antifouling layer agent and a resin.
  • a specific example of the antifouling layer agent is a fluorine system that is difficult to add to a low refractive index layer that has low compatibility with ionizing radiation curable resin compositions having fluorine atoms in the molecule.
  • Compound and Z or C-based compound, ionizing radiation having fluorine atom in molecule, curable resin composition and fluorine-based compound having compatibility with fine particles and Z or Examples thereof include silicon compounds. These can be known or commercially available.
  • the antifouling layer can be formed on the nod coat layer B, for example. In particular, it is desirable that the antifouling layer be formed on the outermost surface.
  • the antifouling layer can be replaced, for example, by imparting antifouling performance to the hard coat layer B itself.
  • the optical layered body of the present invention has substantially no interface.
  • “the interface does not exist (substantially)!” Means that 1) the two layer surfaces overlap each other! However, there is actually no interface !, and 2) the refractive index. This includes cases where it is determined that there is no interface between the two surfaces.
  • the interface is (substantially) absent”, for example, the following is performed. In other words, when interference fringes are observed by observing interference fringes on the optical laminate (black tape on the back of the sample and visually observing from above with a three-wavelength fluorescent lamp), the interface is confirmed by observing the cross section with a laser microscope. Is done.
  • the interface exists” and the interference fringes cannot be visually confirmed by the interference fringe observation or are extremely weak, the interface cannot be seen by the laser microscope observation, or it can be seen only very thin. It becomes a state. This is recognized as “substantially no interface”.
  • the laser microscope can read the reflected light from each interface and observe the cross section nondestructively.
  • the optical layered body of the present invention has substantially no interface. Desirably, no interference fringes are visible.
  • both the hard coat layers A and B can achieve a predetermined hardness.
  • the hard coat layer A has a pencil hardness of 4H or more.
  • the hard coat layer A preferably has a Vickers hardness of 450 N / mm or more.
  • the hard coat layer B preferably has a pencil hardness of 4H or higher.
  • Hard coat layer B should have a Vickers hardness of 550 NZmm or more! /.
  • Example [0100] The features of the present invention will be described more specifically with reference to examples and comparative examples. However, the scope of the present invention is not limited to the examples.
  • compositions A to I were prepared.
  • MEK Methyl ethyl ketone
  • Polyester acrylate (Made by Toagosei; M9050, trifunctional, molecular weight 418): 5 parts by mass
  • composition for forming a hard coat layer As the composition for forming a hard coat layer, the following composition a to composition e and composition a ′ were prepared.
  • Antifouling agent (UT3971, Nippon Kayaku Co., Ltd.): 0.5 parts by mass
  • the lower hard coat layer Aff composition was applied as a composition for composition A with a wet weight of 26 gZm 2 (dry weight of 13 gZm 2 ).
  • the substrate was dried at 70 ° C. for 60 seconds and irradiated with ultraviolet light 50 mjZcm 2 to form a hard coat layer A for the base.
  • the upper layer hard coat layer B forming yarn and composition is applied in a wet weight of 26 g / m 2 (dry weight 13 g / m 2 ). did.
  • the film was dried at 70 ° C. for 60 seconds, and irradiated with ultraviolet rays of 200 miZcm 2 to form a hard coat layer B, thereby obtaining a desired optical laminate.
  • the lower hard coat layer A forming composition and the upper hard coat layer B forming composition were respectively used in combinations and coating amounts of the resin composition shown in Table 2.
  • Optical laminates of Comparative Examples 1 to 6 were obtained in the same manner as Example 1 except that each layer was formed.
  • Example 1 2 3 4 5 6 7 Lower layer resin formulation A A B B A C A Solvent MEK MEK MEK MEK MEK MEK MEK MEK MEK MEK MEK MEK MEK MEK MEK Coating amount
  • an optical laminate capable of exhibiting high surface hardness while effectively suppressing or preventing the occurrence of interference fringes can be obtained.
  • the optical laminate of the present invention is suitably applied to a cathode ray tube display (CRT), a liquid crystal display (LCD), a plasma display (PDP), an electroluminescence display (ELD), a field emission display (FED), etc. can do.
  • CTR cathode ray tube display
  • LCD liquid crystal display
  • PDP plasma display
  • ELD electroluminescence display
  • FED field emission display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

干渉縞の発現を効果的に抑制ないしは防止しつつ、高い表面硬度を発揮できる光学積層体を提供する。 光透過性基材の上に、少なくとも(1)上記基材に隣接するハードコート層A及び(2)ハードコート層Bが形成されてなる積層体であって、上記基材とハードコート層Aとの界面が実質的に存在しないことを特徴とする光学積層体。

Description

光学積層体
技術分野
[0001] 本発明は、新規な光学積層体に関する。
背景技術
[0002] 陰極線管表示装置 (CRT)、プラズマディスプレイ (PDP)、有機又は無機のエレクト 口ルミネッセンスディスプレイ(ELD)、フィールドェミッションディスプレイ(FED)又は 液晶ディスプレイ (LCD)のような画像表示装置にぉ 、て、外光の反射又は像の写り 込みによるコントラストの低下、視認性の低下を防止することが要求される。このため 、光の散乱原理又は光学干渉の原理を用いて像の写り込み又は反射率を低減する 目的で画像表示装置の最表面に、反射防止積層体が設けられることが一般的である
[0003] 上記反射防止積層体では、透明材料上にハードコートを形成したり、あるいはハード コート上に所望の機能 (例えば、帯電防止性、防汚性、反射防止性等)を付与するた めにさらに他の層を形成させることが行われて 、る。
[0004] しかし、透明基材上にハードコート等を形成させた場合、透明基材表面の反射光と ハードコート表面の反射光とが干渉して、膜厚のムラに起因して干渉縞と呼ばれるム ラ模様となって現れ、外観が損なわれるという問題点が生じる。
[0005] この問題を解決するためには、光学的にはハードコート層等の厚みを数/ z m以上に 極端に厚くする方法、あるいは lOOnm程度まで薄くするという方法がある。しかし、前 者では、クラックが生じるほか、コストがかかる等の理由で実用性に欠ける。後者では 、十分な表面硬度が確保できなくなるという問題がある。
特許文献 1 :特開 2005— 107005
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 従って、本発明の主な目的は、干渉縞の発現を効果的に抑制ないしは防止しつつ、 高い表面硬度を発揮できる光学積層体を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0007] 本発明者は、従来技術の問題点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、特定の層構成を 採用することにより上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0008] すなわち、本発明は、光透過性基材の上に、少なくとも (1)上記基材に隣接するハー ドコート層 A及び(2)ハードコート層 Bが形成されてなる積層体であって、上記基材と ハードコート層 Aとの界面が実質的に存在しないことを特徴とする光学積層体である 上記ハードコート層 Bは、 6以上の官能基を有するウレタン (メタ)アタリレート系化合 物を含む組成物 Bを用いて形成されてなるものであることが好ま 、。
上記ウレタン (メタ)アタリレート系化合物は、重量平均分子量 1000〜50000である ことが好ましい。
上記ハードコート層 Aは、重量平均分子量 200以上であり、かつ、 3以上の官能基を 有する化合物 Aを含む組成物 Aを用いて形成されてなるものであることが好ま 、。 上記化合物 Aは、(メタ)アタリレート系化合物及びウレタン (メタ)アタリレート系化合 物の少なくとも 1種であることが好ましい。
上記組成物 Aは、上記基材に対して浸透性又は溶解性を有する溶剤を含むもので あることが好ましい。
上記光学積層体は、干渉縞が実質的に存在しないものであることが好ましい。
上記ハードコート層 A及び上記ハードコート層 Bの鉛筆硬度力 H以上であることが 好ましい。
上記ハードコート層 Aのビッカース硬度は 450NZmm以上であり、ハードコート層 B のビッカース硬度は 550NZmm以上であることが好ましい。
上記光学積層体は、 1)ハードコート層 Aとハードコート層 Bとの間、 2)ハードコート層 Bの上又は 3)ハードコート層 Aの下に、帯電防止層、防眩層、低屈折率層、防汚層 又はこれらの 2種以上の層を形成してなるものであることが好ましい。
上記光学積層体は、反射防止用積層体として用いられるものであることが好ましい。 本発明はまた、光透過性基材の上に組成物 Aを塗布してハードコート層 Aを形成す る工程(1)、及び、上記ハードコート層 Aの上に組成物 Bを塗布してハードコート層 B を形成する工程(2)を有する光学積層体の製造方法であって、上記組成物 Aは、重 量平均分子量 200以上であり、かつ 3以上の官能基を有する化合物 A、及び、上記 光透過性基材に対して浸透性又は溶解性を有する溶剤を含み、上記組成物 Bは、 6 以上の官能基を有するウレタン (メタ)アタリレート系化合物を含むことを特徴とする光 学積層体の製造方法でもある。
発明の効果
[0009] 本発明の光学積層体は、少なくとも特定の 2つのハードコート層の形成により、基材と ハードコート層 Aとの界面が実質的に存在しない状態を実現することができる。これ により、干渉縞の発生を抑制ないしは防止できるとともに、高い表面硬度を発揮する ことができる。また、本発明の積層体は、上記構成により、加工時におけるカールも効 果的に抑制することができる。
[0010] 本発明による光学積層体は、ハードコート積層体として、好ましくは反射防止積層体
(防眩性積層体としての利用を含む)として好適に用いることができる。また、本発明 による光学積層体は、透過型表示装置に利用される。特に、テレビジョン、コンビユー タ、ワードプロセッサ等のディスプレイ表示に使用される。とりわけ、 CRT,液晶パネ ル等のディスプレイの表面に好ましく用いられる。 図面の簡単な説明
[0011] [図 1]本発明の実施例で作成された光学積層体の層構成 (断面)を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明の光学積層体は、光透過性基材の上に、少なくとも (1)上記基材に隣接する ハードコート層 A及び(2)ハードコート層 Bが形成されてなる積層体であって、上記基 材とハードコート層 Aとの界面が実質的に存在しないことを特徴とする。
[0013] なお、本明細書では、アタリレート及びメタタリレートを総称して (メタ)アタリレートをい うことがある。
[0014] 以下、本発明の光学積層体の各層について説明する。なお、本発明では、モノマー 、オリゴマー、プレボリマー等の硬化性榭脂前駆体を、特別な記載がない限り、総称 して"榭脂"と表記する。
[0015] 光诱渦性某材 光透過性基材は、平滑性、耐熱性を備え、機械的強度に優れたものが好ましい。光 透過性基材を形成する材料の具体例としては、ポリエステル (ポリエチレンテレフタレ ート、ポリエチレンナフタレート)、セノレローストリアセテート、セノレロースジアセテート、 セルロースアセテートブチレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルス ルフォン、ポリスルフォン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリ塩化ビュル、ポリビ 二ルァセタール、ポリエーテルケトン、ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボネート、又は 、ポリウレタン等の熱可塑性榭脂が挙げられ、好ましくはポリエステル (ポリエチレンテ レフタレート、ポリエチレンナフタレート)、セルローストリアセテートが挙げられる。特 に好ましくは、セルローストリアセテートが挙げられる。
[0016] これらの材料は市販品を用いることもできる。例えば、ポリエステル榭脂としては、東 洋紡社製の製品名「A— 4100」、「A— 4300」等が好ましい。また、セルローストリア セテートとしては、富士写真フィルム社製の製品名「TF80UL」、「FT TDY80ULJ 等が好ましい。
[0017] 上記光透過性基材は、上記熱可塑性榭脂を柔軟性に富んだフィルム状体として使 用することが好ましいが、硬化性が要求される使用態様に応じて、これら熱可塑性榭 脂の板を使用することも可能であり、又は、ガラス板の板状体のものを使用してもよい
[0018] その他、上記光透過性基材としては、脂環構造を有した非晶質ォレフィンポリマー(C yclo— Olefin— Polymer: COP)フィルムを挙げることができる。これは、ノルボルネ ン系重合体、単環の環状ォレフィン系重合体、環状共役ジェン系重合体、ビニル脂 環式炭化水素系重合体等が用いられる基材で、例えば、 日本ゼオン (株)製のゼォ ネックスゃゼォノア(ノルボルネン系榭脂)、住友ベークライト (株)製のスミライト FS— 1700、 JSR (株)製のアートン (変性ノルボルネン系榭脂)、三井化学 (株)製のアベ ル (環状ォレフィン共重合体)、 Ticona社製の Topas (環状ォレフィン共重合体)、 日 立化成 (株)製のォプトレッツ OZ— 1000シリーズ (脂環式アクリル榭脂)等が挙げら れる。
また、セルローストリアセテートの代替基材として旭化成ケミカルズ (株)製の FVシリー ズ (低複屈折率、低光弾性率フィルム)も好ましい。 [0019] 光透過性基材の厚さは、 20 μ m以上 300 μ m以下であることが好ましぐより好ましく は 30 μ m以上 200 μ m以下である。光透過性基材が板状体の場合には、これらの 厚さを超える厚さ 300 μ m以上 5000 μ m以下であってもよ!/、。基材は、その上にハ ードコート層、帯電防止層等を形成するのに際して、接着性向上のために、コロナ放 電処理、酸化処理等の物理的な処理のほか、アンカー剤もしくはプライマーと呼ばれ る塗料の塗布を予め行ってもよ 、。
[0020] ハードコート層
本発明における「ノヽードコート層」とは、 JIS5600— 5— 4 (1999)で規定される鉛筆 硬度試験で「H」以上の硬度を示すものを!、う。
[0021] 本発明では、少なくとも(1)基材に隣接するハードコート層 A及び (2)最表面層として のハードコート層 Bが形成されてなる。ハードコート層 Aにより、干渉縞の発生を抑制 ないしは防止することができる。また、ハードコート層 Aは、積層体のカールも効果的 に抑制することができる。ハードコート層 Bにより、所定の硬度を確保することができる 。このように、 2層のハードコート層を有する層構造とすることにより、干渉縞の問題と 表面硬度の問題とを一挙に解消することが可能となる。
[0022] 各ハードコート層の厚みは、所望の特性等に応じて適宜設定できる力 通常は 0. 1 〜100 /ζ πι、特に 0. 8〜20 /ζ πιとなるように形成することが望ましい。
[0023] 各ハードコード層は、透明性を有する限り制限されない。例えば、紫外線又は電子線 により硬化する榭脂 (電離放射線硬化型榭脂)、溶剤乾燥型榭脂、熱硬化型榭脂等 の 1種又は 2種以上を用いることができる。これらの榭脂自体は、公知又は市販のも のを使用することができる。本発明では、電離放射線硬化型榭脂を用いるのが好まし い。電離放射線硬化型榭脂としては、例えばポリエステル榭脂、ポリエーテル榭脂、 アクリル榭脂、エポキシ榭脂、ウレタン榭旨、スピロァセタール榭脂、ポリブタジエン榭 脂、ポリチオールポリェン榭脂等が挙げられる。これらは 1種又は 2種以上で用いるこ とがでさる。
[0024] 各ハードコート層の形成にあっては、例えば原料成分を含む組成物 (ノヽードコート層 形成用組成物)を用いて形成することができる。より具体的には、原料成分及び必要 に応じて添加剤を溶剤に溶解又は分散してなる溶液又は分散液をハードコート層形 成用組成物として用い、上記組成物による塗膜を形成し、上記塗膜を硬化させること により、各ハードコート層をそれぞれ得ることができる。
[0025] 上記組成物の調製方法は、各成分を均一に混合できれば良ぐ公知の方法に従つ て実施すれば良い。例えば、ペイントシェーカー、ビーズミル、ニーダー、ミキサー等 の公知の装置を使用して混合することができる。
[0026] 塗膜の形成方法は、公知の方法に従えば良い。例えば、スピンコート法、ディップ法 、スプレー法、ダイドコート法、ノ ーコート法、ロールコーター法、メ-スカスコーター 法、フレキソ印刷法、スクリーン印刷法、ピードコーター法等の各種方法を用いること ができる。
[0027] 得られた塗膜の硬化方法は、上記組成物の内容等に応じて適宜選択すれば良い。
例えば、紫外線硬化型であれば、塗膜に紫外線を照射することにより硬化させれば 良い。
[0028] 各ハードコート層 A又はハードコート層 Bの形成に用いる組成物 A又は組成物 Bとし ては、透明性を有する上記樹脂の原料成分となるものを用いれば良ぐ上記樹脂の 種類等に応じて適宜設定することができる。例えば、ェチル (メタ)アタリレート、ェチ ルへキシル(メタ)アタリレート、スチレン、メチルスチレン、 N—ビュルピロリドン等の単 官能モノマー;ウレタン (メタ)アタリレート、ポリエステル (メタ)アタリレート、ポリメチロ ールプロパントリ(メタ)アタリレート、へキサンジオール (メタ)アタリレート、ポリエチレ ングリコールジ (メタ)アタリレート、トリプロピレングリコールジ (メタ)アタリレート、ジェ チレングリコールジ (メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アタリレート、ジぺ ンタエリスリトールへキサ(メタ)アタリレート、 1, 6—へキサンジオールジ (メタ)アタリレ ート、ネオペンチルダリコールジ (メタ)アタリレート、イソシァヌル酸変性ジ(又はトリ)ァ タリレート等の多官能性モノマー等の 1種又は 2種以上が挙げられる。
[0029] 本発明では、これらの中でも、ェチル (メタ)アタリレート、ェチルへキシル (メタ)アタリ レート、ウレタン (メタ)アタリレート、ポリエステル (メタ)アタリレート、ポリメチロールプロ パントリ(メタ)アタリレート、へキサンジオール (メタ)アタリレート、ポリエチレングリコー ルジ(メタ)アタリレート、トリプロピレングリコールジ (メタ)アタリレート、ジエチレングリコ ールジ (メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アタリレート、ジペンタエリスリ トールへキサ(メタ)アタリレート、 1, 6—へキサンジオールジ (メタ)アタリレート等の(メ タ)アタリレート系化合物の少なくとも 1種を好適に用いることができる。すなわち、ァク リレートイ匕合物及び Z又はメタクリレートイ匕合物の少なくとも 1種を好適に用いることが できる。
[0030] 組成物 A又は組成物 Bにお 、ては、必要に応じて溶剤を用いることができる。溶剤と しては、用いる原料成分の種類等に応じて公知の溶剤の中から適宜選択することが できる。
例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、イソブチルァ ノレコーノレ、メチノレグリコーノレ、メチノレグリコーノレアセテート、メチノレセロソノレブ、ェチノレ セロソルブ、ブチルセ口ソルブ等のアルコール類;アセトン、メチルェチルケトン、メチ ルイソブチルケトン、シクロへキサノン、ジアセトンアルコール等のケトン類;蟻酸メチ ル、酢酸メチル、酢酸ェチル、乳酸ェチル、酢酸ブチル等のエステル類;ニトロメタン 、 N—メチルピロリドン、 N, N—ジメチルホルムアミド等の含窒素化合物;ジイソプロピ ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジォキサン、ジォキソラン等のエーテル類;塩化メチ レン、クロ口ホルム、トリクロロェタン、テトラクロルェタン等のハロゲン化炭化水素;ジメ チルスルホキシド、炭酸プロピレン等のその他の物;又はこれらの 2種以上の混合物 が挙げられる。より好ましい溶剤としては、酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸ブチル、メ チルェチルケトン等の少なくとも 1種が挙げられる。
[0031] 特に、組成物 Aに用いる溶剤としては、用いる光透過性基材に対して浸透性を有す るものを好適に用いることができる。例えば、光透過性基材としてセルロース系榭脂を 用いる場合には、メチルェチルケトン、酢酸メチル、酢酸ェチル等を好適に用いるこ とがでさる。
[0032] 組成物 A又は組成物 Bで溶剤を用いる場合、溶剤の使用量は、各組成物の固形分 含有量が 5〜80質量%程度となるように適宜設定すれば良!、。
[0033] (ハードコート層 A)
特に、ハードコート層 Aを形成するための組成物 Aとしては、原料成分として、重量平 均分子量 200以上であり、かつ、 3以上の官能基を有する化合物 (化合物 A)を含む 組成物(混合物)を用いることが好ましい。このような化合物 Aを用いることにより、干 渉縞の発生を効果的に抑制することができる。
[0034] 上記重量平均分子量は、通常は 200以上とすれば良 、が、好ましくは 250以上、より 好ましくは 300以上、最も好ましくは 350以上とする。上記重量平均分子量の上限は 限定的ではないが、通常は 4万程度とすれば良い。また、上記の官能基の数は、一 般的には 3以上である力 好ましくは 3を超える数とし、より好ましくは 4以上、最も好ま しくは 5以上とする。上記の官能基の数の上限は限定的ではないが、通常は 15程度 とすれば良い。
[0035] 上記化合物 Aは、上記の重量平均分子量及び官能基数を有するものであれば良い 力 上述のとおり、(メタ)アタリレート系化合物及びウレタン (メタ)アタリレート系化合 物の少なくとも 1種を好適に用いることができる。例えば、上記の重量平均分子量及 び官能基数を有するポリエステル (メタ)アタリレート、ウレタンアタリレート、ポリエチレ ングリコールジ (メタ)アタリレート等の少なくとも 1種を好ましく用いることができる。
[0036] これらは公知又は巿販のものを用いることができる。組成物 A中における化合物 Aの 含有割合(固形分)は限定的ではないが、通常は 50〜: LOO質量% (特に 90〜: LOO 質量%)とすれば良い。化合物 A以外の成分として、重合開始剤あるいは後記の添 加剤のほか、重量平均分子量 200未満の化合物等が含まれていても良い。
[0037] (ハードコート層 B)
特に、ハードコート層 Bを形成するための組成物 Bとしては、原料成分として、 6以上( 好ましくは 6以上 15以下)の官能基を有するウレタン (メタ)アタリレート系化合物を含 む組成物(混合物)を用いることが望ま 、。上記ウレタン (メタ)アタリレート系化合物 としては、特に重量平均分子量 1000〜50000 (好ましくは 1500〜40000)のウレタ ン (メタ)アタリレート系化合物の少なくとも 1種を好適に用いることができる。
[0038] また、本発明では、上記ウレタン (メタ)アタリレート系化合物に加え、さらに 3以上 6以 下の官能基を有する (メタ)アタリレート系化合物(但し、上記ウレタン (メタ)アタリレー ト系化合物を除く。)を併用することもできる。上記 (メタ)アタリレート系化合物としては 、例えばジペンタエリスリトールへキサ(メタ)アタリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ )アタリレート等の少なくとも 1種を好適に用いることができる。
[0039] 組成物 B中における上記 (メタ)アタリレート系化合物及び上記ウレタン (メタ)アタリレ ート系化合物の合計の含有割合(固形分)は限定されないが、通常は 10〜100質量 % (特に 20〜: LOO質量%)とすれば良い。これらの化合物以外の成分として、後記の 添加剤のほか、 3未満の官能基を有する化合物等が含まれていても良い。
[0040] また、上記 (メタ)アタリレート系化合物と上記ウレタン (メタ)アタリレート系化合物との 割合は限定的ではないが、通常は上記 (メタ)アタリレート系化合物と上記ウレタン (メ タ)アタリレート系化合物との合計 100質量%中、上記 (メタ)アタリレート系化合物が 0 〜90質量% (特に 5〜90質量%)とし、上記ウレタン (メタ)アタリレート系化合物が 10 0〜10質量% (特に 10〜95質量%)とすることが好ましい。
[0041] その他の成分
本発明では、組成物 A又は組成物 Bには、必要に応じて重合開始剤、帯電防止剤、 防眩剤等の添加剤が含まれて 、ても良 、。
[0042] 重合開始剤としては、例えば、ァセトフエノン類、ベンゾフエノン類、ミヒラーベンゾィル ベンゾエート、 a一アミ口キシムエステル、テトラメチルメウラムモノサルファイド、チォ キサントン類等を適用することができる。また、必要に応じて、光増感剤、光重合促進 剤を添加する。上記光増感剤、光重合促進剤としては、公知のものであればよぐ例 えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインェチルエーテル、ベンゾィ ンイソプロピルエーテル、 a—メチルべンゾイン、 a—フエニルベンゾイン等のベンゾ イン系化合物;アントラキノン、メチルアントラキノン等のアントラキノン系化合物;ベン ジル;ジァセチル;ァセトフエノン、ベンゾフエノン等のフエ-ルケトン化合物;ジフエ- ルジスルフイド、テトラメチルチウラムスルフイド等のスルフイド化合物; α—クロルメチ ルナフタリン;アントラセン及びへキサクロ口ブタジエン、ペンタクロロブタジエン等の ハロゲン化炭化水素、チォキサントン、 η—ブチルァミン、トリェチルァミン、トリ— η— ブチルホスフィン等を挙げることができる。
具体的には、ァセトフエノン系光重合開始剤に対し、ベンゾフエノン又はチォキサント ン光増感剤を用いることが好まし 、。
[0043] 帯電防止剤としては、例えば、第 4級アンモ-ゥム塩、ピリジ-ゥム塩、第 1〜第 3アミ ノ基等のカチオン性基を有する各種のカチオン性ィ匕合物、スルホン酸塩基、硫酸ェ ステル塩基、リン酸エステル塩基、ホスホン酸塩基等のァニオン性基を有するァニォ ン性化合物、アミノ酸系、ァミノ硫酸エステル系等の両性ィ匕合物、ァミノアルコール系 、グリセリン系、ポリエチレングリコール系等のノ-オン性化合物、スズ及びチタンのァ ルコキシドのような有機金属化合物及びそれらのァセチルァセトナート塩のような金 属キレートイ匕合物等が挙げられ、さらに上記に列記したィ匕合物を高分子量ィ匕したィ匕 合物が挙げられる。また、第 3級ァミノ基、第 4級アンモ-ゥム基、又は金属キレート部 を有し、かつ、電離放射線により重合可能なモノマー又はオリゴマー、或いは官能基 を有するカップリング剤のような有機金属化合物等の重合性ィ匕合物もまた帯電防止 剤として使用できる。
[0044] また、帯電防止剤として、導電性微粒子が挙げられる。導電性微粒子の具体例として は、金属酸ィ匕物力もなるものを挙げることができる。そのような金属酸ィ匕物としては、 Z ηθ (屈折率 1. 90、以下、カツコ内の数値は屈折率を表す。)、 CeO (1. 95)、 Sb O
2 2
(1. 71)、SnO (1. 997)、 ITOと略して呼ばれることの多い酸化インジウム錫(1. 9
2 2
5)、 In Ο (2. 00)、 Al O (1. 63)、アンチモンドープ酸化錫(略称; ATO、 2. 0)、
2 3 2 3
アルミニウムドープ酸ィ匕亜鉛 (略称; AZO、 2. 0)等を挙げることができる。上記微粒 子の平均粒径は、 5 μ m以下であることが好ましぐ 1 μ m以下であることがより好まし い。
[0045] また、帯電防止剤として、導電性ポリマーが挙げられる。その材料としては特に限定さ れず、例えば、脂肪族共役系のポリアセチレン、ポリアセン、ポリアズレン、芳香族共 役系のポリフエ-レン、複素環式共役系のポリピロール、ポリチォフェン、ポリイソチア ナフテン、含へテロ原子共役系のポリア-リン、ポリチェ-レンビ-レン、混合型共役 系のポリ(フエ二レンビニレン)、分子中に複数の共役鎖を持つ共役系である複鎖型 共役系、これらの導電性ポリマーの誘導体、及び、これらの共役高分子鎖を飽和高 分子にグラフト又はブロック共重した高分子である導電性複合体力 なる群より選択 される少なくとも一種を挙げることができる。なかでも、ポリチォフェン、ポリア-リン、 ポリピロール等の有機系帯電防止剤を使用することがより好ましい。上記有機系帯電 防止剤を使用することによって、優れた帯電防止性能を発揮すると同時に、光学積 層体の全光線透過率を高めるとともにヘイズ値を下げることも可能になる。また、導電 性向上や、帯電防止性能向上を目的として、有機スルホン酸や塩化鉄等の陰イオン を、ドーパント (電子供与剤)として添加することもできる。ドーパント添加効果も踏まえ 、特にポリチォフェンは透明性、帯電防止性が高ぐ好ましい。上記ポリチォフェンと しては、オリゴチォフェンも好適に使用することができる。上記誘導体としては特に限 定されず、例えば、ポリフエニルアセチレン、ポリジアセチレンのアルキル基置換体等 を挙げることができる。
[0046] 防眩剤としては、例えば各種の微粒子を用いることができる。その形状は、真球状、 楕円状等のいずれであってよぐ好ましくは真球状のものが挙げられる。また、上記微 粒子は無機系又は有機系のものが挙げられる。上記微粒子は、防眩性を発揮するも のであり、好ましくは透明性のものが良い。上記微粒子の具体例としては、有機系で あればプラスチックビーズ、無機系であればシリカビーズが挙げられる。プラスチック ビーズの具体例としては、ポリスチレンビーズ (屈折率 1. 60)、メラミンビーズ (屈折率 1. 57)、アクリルビーズ(屈折率 1. 49〜: L 535)、アクリル スチレンビーズ(屈折 率 1. 54〜: L 58)、ベンゾグアナミン ホルムアルデヒド縮合物ビーズ(屈折率 1. 66 )、ベンゾグアナミン'メラミン.ホルムアルデヒド縮合物ビーズ(屈折率 1. 52〜: L 66) 、メラミン 'ホルムアルデヒド縮合物ビーズ (屈折率 1. 66)ポリカーボネートビーズ、ポ リエチレンビーズ等が挙げられる。上記プラスチックビーズは、その表面に疎水性基 を有することが好ましぐ例えば、スチレンビーズを挙げることができる。シリカビーズと しては、球状シリカ、不定形シリカ等を挙げることができる。その他、有機'無機複合の シリカ'アクリル複合ィ匕合物ビーズ (屈折率 1. 52)なども用いられる。これらは、 2種以 上を併用してもよい。
[0047] この場合、沈降防止剤を併用することが好ましい。沈降防止剤を添加することにより、 榭脂ビーズの沈殿を抑制し、溶媒内に均一に分散させることができるからである。沈 降防止剤の具体例としては、粒径が 0. 5 μ m以下、好ましくは 0. 1〜0. 25 μ m程度 のシリカビーズが挙げられる。
[0048] その他の層
本発明の基本層構成として、光透過性基材の上に、少なくともハードコート層 A及び ハードコート層 Bが形成されていれば良い。例えば、光透過性基材上に隣接してハ ードコート層 Aが形成され、ハードコート層 Aに隣接してハードコート層 Bが形成され てなる 3層構造が挙げられる。この場合、本発明積層体の光透過性等を損わない範 囲内で、必要に応じて 1)ハードコート層 Aとハードコート層 Bの層間、 2)ハードコート 層 Bの上又は 3)ハードコート層 Aの下に他の層(帯電防止層、防眩層、低屈折率層、 防汚層、接着剤層、他のハードコート層等)の 1層又は 2層以上を適宜形成すること ができる。これらの層は、公知の反射防止用積層体と同様のものを採用することもで きる。
[0049] (帯電防止層)
帯電防止層は、帯電防止剤及び榭脂を含む組成物により形成できる。この場合、溶 剤を使用することもできる。帯電防止剤及び溶剤としては、上述のハードコート層の 項で説明したものを使用することができる。帯電防止層の厚さは限定されないが、 30 ηπ!〜 1 μ m程度とすることが好ましい。
[0050] 上記榭脂としては、例えば熱可塑性榭脂、熱硬化性榭脂又は電離放射線硬化性榭 脂もしくは電離放射線硬化性化合物 (有機反応性ケィ素化合物を含む)を使用する ことができる。これらのうち、熱硬化性榭脂又は電離放射線硬化性榭脂もしくは電離 放射線硬化性化合物が好ましい。特に、電離放射線硬化性榭脂及び,又は電離放 射線硬化性ィ匕合物を用いることが最も好まし 、。
[0051] 電離放射線硬化性化合物は、これを含む電離放射線硬化性組成物として用いること ができる。電離放射線硬化性化合物としては、分子中に重合性不飽和結合又はェポ キシ基を有するモノマー、オリゴマー及びプレポリマーの少なくとも 1種を用いることが できる。ここで、電離放射線とは、電磁波又は荷電粒子線のうち分子を重合又は架橋 し得るエネルギー量子を有するものを指し、通常は、紫外線又は電子線を用いる。
[0052] 電離放射線硬化性組成物中のプレボリマー又はオリゴマーとしては、例えば不飽和 ジカルボン酸と多価アルコールの縮合物等の不飽和ポリエステル類;ポリエステルメ タクリレート、ポリエーテノレメタタリレート、ポリオ一ノレメタタリレート、メラミンメタタリレー ト等のメタタリレート類;ポリエステルアタリレート、エポキシアタリレート、ウレタンアタリ レート、ポリエーテルアタリレート、ポリオールアタリレート、メラミンアタリレート等のァク リレート類のほか、カチオン重合型エポキシィ匕合物等が挙げられる。これらは 1種又 は 2種以上で用いることができる。 [0053] 電離放射線硬化性組成物中のモノマーとしては、例えばスチレン、 α—メチルスチレ ン等のスチレン系モノマー;アクリル酸メチル、アクリル酸 2—ェチルへキシル、ァク リル酸メトキシェチル、アクリル酸ブトキシェチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸メトキ シブチル、アクリル酸フエ-ル等のアクリル酸エステル類;メタクリル酸メチル、メタタリ ル酸ェチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸メトキシェチル、メタクリル酸エトキシメ チル、メタクリル酸フエ-ル、メタクリル酸ラウリル等のメタクリル酸エステル類;アクリル 酸ー2—(Ν, Ν ジェチルァミノ)ェチル、アクリル酸 2— (Ν, Ν ジメチルァミノ) ェチル、アクリル酸— 2— (Ν, Ν ジベンジルァミノ)メチル、アクリル酸— 2— (Ν, Ν ージェチルァミノ)プロピル等の不飽和置換の置換ァミノアルコールエステル類;ァク リルアミド、メタクリルアミド等の不飽和カルボン酸アミド類;エチレングリコールジアタリ レート、プロピレングリコールジアタリレート、ネオペンチルグリコールジアタリレート、 1 , 6—へキサンジオールジアタリレート、トリエチレングリコールジアタリレート等のジァ タリレート化合物;ジプロピレングリコールジアタリレート、エチレングリコールジアタリレ ート、プロピレングリコールジメタタリレート、ジエチレングリコールジメタタリレート等の 多官能性化合物、及び Ζ又は分子中に 2個以上のチオール基を有するポリチォー ルイ匕合物(例えば、トリメチロールプロパントリチォグリコレート、トリメチロールプロパン トリチォプロピレート、ペンタエリスリトールテトラチォグリコレート等)の少なくとも 1種を 挙げることができる。
[0054] 通常、電離放射線硬化性組成物中のモノマーとしては、上記化合物を必要に応じて 1種又は 2種以上を混合して用いる力 電離放射線硬化性組成物に通常の塗布適 性を与えるために上記モノマーのプレボリマー又はオリゴマーを 5質量0 /0以上とし、 上記モノマー及び Ζ又はポリチオールィ匕合物を 95質量%以下とするのが好ましい。
[0055] 帯電防止層にフレキシビリティーが要求される場合は、モノマー量を減らすか、ある いは官能基の数が 1又は 2のアタリレートモノマーを使用することが望ましい。また、帯 電防止層に耐摩耗性、耐熱性、耐溶剤性等が要求される場合は、例えば官能基の 数が 3つ以上のアタリレートモノマーを使うことが好ましい。ここで、官能基数が 1のも のとして、 2—ヒドロキシアタリレート、 2—へキシルアタリレート、フエノキシェチルアタリ レート等が挙げられる。官能基数が 2のものとして、エチレングリコールジアタリレート、 1, 6 へキサンジオールジアタリレートが挙げられる。官能基数が 3以上のものとして 、トリメチロールプロパントリアタリレート、ペンタエリスリトールトリアタリレート、ペンタエ リスリトールテトラアタリレート、ジペンタエリスリトールへキサアタリレート等が挙げられ る。
[0056] 帯電防止層のフレキシビリティー、表面硬度等の物性を調整するため、必要に応じて 、電離放射線照射で硬化しな!ヽ榭脂を電離放射線硬化性組成物に添加することも できる。上記榭脂として、例えばポリウレタン榭脂、セルロース榭脂、ポリビニルブチラ ール榭脂、ポリエステル榭脂、アクリル榭脂、ポリ塩化ビュル榭脂、ポリ酢酸ビュル等 の熱可塑性榭脂の 1種又は 2種以上が挙げられる。この中でも、ポリウレタン榭脂、セ ルロース榭脂、ポリビュルブチラール榭脂等の少なくとも 1種がフレキシビリティーの 向上の点で好ま ヽ。電離放射線硬化性組成物の硬化が紫外線照射により行われ るときは、光重合開始剤又は光重合促進剤を添加すれば良い。光重合開始剤として 、ラジカル重合性不飽和基を有する榭脂系の場合は、例えばァセトフエノン類、ベン ゾフエノン類、チォキサントン類、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル等の単独又 は 2種以上を用いることができる。また、カチオン重合性官能基を有する榭脂系の場 合は、光重合開始剤として、例えば芳香族ジァゾ -ゥム塩、芳香族スルホ -ゥム塩、 芳香族ョードニゥム塩、メタセロン化合物、ベンゾインスルホン酸エステル等の単独又 は 2種以上を用いることができる。光重合開始剤の添加量は、用いる光重合開始剤 の種類等に応じて適宜設定すれば良いが、電離放射線硬化性組成物 100質量部に 対して 0. 1〜10質量部程度とすれば良い。
[0057] 電離放射線硬化性組成物には、必要に応じて反応性の有機ケィ素化合物を併用す ることができる。例えば、一般式 RmSi(OR' ) n (但し、 R及び R'は、互いに同一又は 異なって、炭素数 1〜10のアルキル基を示す。 m及び nは、各々が m+n=4の関係 を満たす整数を示す。 )で示される化合物を用いることができる。
[0058] 具体的には、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラー iso プロポキシシラ ン、テトラー n プロボキシシラン、テトラー n ブトキシシラン、テトラー sec ブトキシ シラン、テトラー tert ブトキシシラン、テトラペンタエトキシシラン、テトラペンター iso プロポキシシラン、テトラペンター n—プロポキシシラン、テトラペンター n ブトキシ シラン、テトラペンター sec ブトキシシラン、テトラペンター tert ブトキシシラン、メ チルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチルトリブトキシシラン、ジメチル ジメトキシシラン、ジメチノレジェトキシシラン、ジメチノレエトキシシラン、ジメチノレメトキシ シラン、ジメチノレプロポキシシラン、ジメチノレブトキシシラン、メチノレジメトキシシラン、メ チルジェトキシシラン、へキシルトリメトキシシラン等の少なくとも 1種が挙げられる。
[0059] この場合、電離放射線硬化性組成物に併用し得る有機ケィ素化合物として、シラン カップリング剤を必要に応じて併用することができる。シランカップリング剤としては、 具体的には γ - (2—アミノエチル)ァミノプロピルトリメトキシシラン、 γ - (2—ァミノ ェチル)ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 j8 (3, 4—エポキシシクロへキシル) ェチルトリメトキシシラン、 γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 γ—メタクリロキシプロ ピルメトキシシラン、 Ν— β— (Ν ビュルべンジルアミノエチル) γ—ァミノプロピ ルメトキシシラン'塩酸塩、 γ—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、アミノシラン、メ チルメトキシシラン、ビニルトリァセトキシシラン、 γ—メルカプトプロピルトリメトキシシ ラン、 Ί—クロ口プロピルトリメトキシシラン、へキサメチルジシラザン、ビュルトリス(j8 ーメトキシエトキシ)シラン、ォクタデシルジメチル [3—(トリメトキシシリル)プロピル]ァ ンモ -ゥムクロライド、メチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン等の少なくとも 1 種が挙げられる。
[0060] (防眩層)
防眩層は、例えば透過性基材とハードコート層又は低屈折率層(後記)との間に形成 されて良い。防眩層は、榭脂及び防眩剤を含む榭脂組成物カゝら形成されて良い。
[0061] 上記榭脂としては、ハードコート層の項で説明したものから適宜選択して使用するこ とがでさる。
[0062] 防眩剤としては、各種の微粒子を用いることができる。微粒子の平均粒径は限定的 ではないが、一般的には 0. 01〜20 /ζ πι程度とすれば良い。また、微粒子の形状は 、真球状、楕円状等のいずれであっても良ぐ好ましくは真球状のものが挙げられる。 また、上記微粒子は、無機系又は有機系のものが挙げられる。
[0063] 上記微粒子は、防眩性を発揮するものであり、好ましくは透明性のものが良い。微粒 子の具体例としては、無機系であればシリカビーズ、有機系であればプラスチックビ ーズが挙げられる。
プラスチックビーズの具体例としては、ポリスチレンビーズ (屈折率 1. 60)、メラミンビ ーズ(屈折率 1. 57)、アクリルビーズ(屈折率 1. 49〜: L 535)、アクリル スチレン ビーズ(屈折率 1. 54〜: L 58)、ベンゾグアナミン ホルムアルデヒド縮合物ビーズ( 屈折率 1. 66)、ベンゾグアナミン 'メラミン'ホルムアルデヒド縮合物ビーズ (屈折率 1 . 52〜: L 66)、メラミン ·ホルムアルデヒド縮合物ビーズ(屈折率 1. 66)ポリカーボネ ートビーズ、ポリエチレンビーズ等が挙げられる。上記プラスチックビーズは、その表 面に疎水性基を有することが好ましぐ例えば、スチレンビーズを挙げることができる。 シリカビーズとしては、球状シリカ、不定形シリカ等を挙げることができる。その他、有 機 ·無機複合のシリカ ·アクリル複合ィ匕合物ビーズ (屈折率 1. 52)なども用いられる。 これらは、 2種以上を併用してもよい。
[0064] 上記微粒子は、その平均粒径を R ( m)とし、防眩層凹凸の十点平均粗さを Rz ( m)とし、防眩層の凹凸平均間隔を Sm m)とし、凹凸部の平均傾斜角を aとした 場合に、下記数式:
30≤Sm≤600
0. 05≤Rz≤l . 60
0. 1≤ Θ a≤2. 5
0. 3≤R≤15
を全て満たすものが好ま 、。
[0065] Sm ( m)とは、この防眩層の凹凸の平均間隔を表し、 0 a (度)は凹凸部の平均傾 斜角を表すものであり、(Rz)は、 10点平均粗さを表すものであり、その定義は、表面 粗さ測定器: SE— 3400Z (株)小坂研究所製取り扱い説明書(1995. 07. 20改訂 )に該当するものである。
[0066] Θ aは角度単位であり、傾斜を縦横比率で表したものが Δ aである場合、
A a =tan 0 a = (各凹凸の極小部と極大部の差 (各凸部の高さに相当)の総和 Z基 準長さ)で求められる。基準長さとは、測定機 SE— 3400で粗さ曲線のカットオフ値え c、実際に触針する評価長さにあたる。
[0067] また、本発明の別の好ましい様態によれば、上記微粒子と上記榭脂組成物の屈折率 をそれぞれ、 nl、 n2とした場合に、 Δ η= | nl— η2 | < 0. 1を満たすし、力つ、防 眩層内部のヘイズ値が 55%以下である防眩層が好まし 、。
[0068] 微粒子の添加量は、用いる微粒子の種類、所望の防眩性等によるが、上記榭脂組 成物 100質量部に対し、通常は 2〜30質量部、好ましくは 10〜25質量部程度とす れば良い。
[0069] 防眩層用組成物を調製する際に沈降防止剤を添加しても良い。沈降防止剤を添カロ することにより、榭脂ビーズの沈殿を抑制し、溶媒内に均一に分散させることができる 力もである。沈降防止剤の具体例としては、シリカビーズ等のビーズ類を使用すること ができる。
ビーズ類の平均粒径は限定されないが、一般的には 0. 5 m以下とし、好ましくは 0 . 1〜0. 25 πιとする。
[0070] 防眩層の膜厚(硬化時)は、一般的には 0. 1〜: L00 m程度、特に 0. 8〜10 mの 範囲とすることが好ましい。膜厚がこの範囲にあることにより、防眩層としての機能を 十分に発揮することができる。
[0071] (低屈折率層)
低屈折率層は、外部力もの光 (例えば、蛍光灯、自然光等)が光学積層体の表面に て反射する際、その反射率を低くするという役割を果たす層である。
低屈折率層は、例えば、防眩層の表面に形成された場合、その屈折率が防眩層より 低いものである。本発明の好ましい態様によれば、防眩層の屈折率が 1. 5以上であ り、低屈折率層の屈折率が 1. 5未満であり、好ましくは 1. 45以下で構成されてなる ものが好ましい。
[0072] 低屈折率層は、 1)シリカ又はフッ化マグネシウムを含有する材料、 2)低屈折率榭脂 であるフッ素系材料、 3)シリカ又はフッ化マグネシウムを含有するフッ素系材料、 4) シリカ又はフッ化マグネシウムの薄膜等の 、ずれかで構成されて 、てもよ 、。
[0073] 上記フッ素系材料とは、少なくとも分子中にフッ素原子を含む重合性ィ匕合物又はそ の重合体である。重合性化合物は、特に限定されないが、例えば、電離放射線で硬 化する官能基 (電離放射線硬化性基)や熱で硬化する極性基 (熱硬化極性基)等の 硬化反応性の基を有するものが好ましい。また、これらの反応性の基を同時に併せ 持つ化合物でもよい。
[0074] フッ素原子を含有する電離放射線硬化性基を有する重合性化合物としては、ェチレ ン性不飽和結合を有するフッ素含有モノマーを広く用いることができる。より具体的に は、フルォロォレフイン類(例えばフルォロエチレン、ビ-リデンフルオライド、テトラフ ノレォロエチレン、へキサフノレオ口プロピレン、パーフノレオ口ブタジエン、パーフノレオ口- 2, 2-ジメチル - 1, 3-ジォキソールなど)を例示することができる。(メタ)アタリロイル ォキシ基を有するものとして、 2, 2, 2 トリフルォロェチル (メタ)アタリレート、 2, 2, 3 , 3, 3 ペンタフルォロプロピル(メタ)アタリレート、 2 (パーフルォロブチル)ェチ ル (メタ)アタリレート、 2- (パーフルォ口へキシル)ェチル (メタ)アタリレート、 2- (パ 一フルォロォクチル)ェチル (メタ)アタリレート、 2- (パーフルォロデシル)ェチル(メ タ)アタリレート、 α—トリフルォロメタクリル酸メチル、 α—トリフルォロメタクリル酸ェチ ルのような、分子中にフッ素原子を有する (メタ)アタリレートイ匕合物;分子中に、フッ素 原子を少なくとも 3個持つ炭素数 1〜14のフルォロアルキル基、フルォロシクロアル キル基又はフルォロアルキレン基と、少なくとも 2個の(メタ)アタリロイルォキシ基とを 有する含フッ素多官能 (メタ)アクリル酸エステル化合物などもある。
[0075] フッ素原子を含有する熱硬化性極性基を有する重合性化合物としては、例えば、 4 フルォロエチレン パーフルォロアルキルビュルエーテル共重合体;フルォロェチ レン 炭化水素系ビュルエーテル共重合体;エポキシ、ポリウレタン、セルロース、フ ェノール、ポリイミド等の各樹脂のフッ素変性品などを例示することができる。上記熱 硬化性極性基としては、例えば、水酸基、カルボキシル基、アミノ基、エポキシ基等の 水素結合形成基が好ましく挙げられる。これらは、塗膜との密着性だけでなぐシリカ などの無機超微粒子との親和性にも優れて 、る。
[0076] 電離放射線硬化性基と熱硬化性極性基とを併せ持つ重合性化合物 (フッ素系榭脂) としては、アクリル又はメタクリル酸の部分及び完全フッ素化アルキル、ァルケ-ル、 ァリールエステル類、完全又は部分フッ素化ビニルエーテル類、完全又は部分フッ 素化ビュルエステル類、完全又は部分フッ素化ビニルケトン類等を例示することがで きる。
[0077] フッ素原子を含有する上記重合性化合物の重合体としては、例えば、上記電離放射 線硬化性基を有する重合性化合物の含フッ素 (メタ)アタリレートイ匕合物を少なくとも 1 種類含むモノマー又はモノマー混合物の重合体;含フッ素 (メタ)アタリレートイ匕合物 の少なくとも 1種類と、メチル (メタ)アタリレート、ェチル (メタ)アタリレート、プロピル (メ タ)アタリレート、ブチル (メタ)アタリレート、 2—ェチルへキシル (メタ)アタリレートの如 き分子中にフッ素原子を含まな 、 (メタ)アタリレート化合物との共重合体;フルォロェ チレン、フッ化ビ-リデン、トリフルォロエチレン、クロ口トリフルォロエチレン、 3, 3, 3 —トリフルォロプロピレン、 1, 1, 2—トリクロ口— 3, 3, 3—トリフルォロプロピレン、へ キサフルォロプロピレンのような含フッ素モノマーの単独重合体又は共重合体;など が挙げられる。
[0078] また、これらの共重合体にシリコーン成分を含有させたシリコーン含有フッ化ビ -リデ ン共重合体も、上記重合性ィ匕合物の重合体として用いることができる。この場合のシ リコーン成分としては、(ポリ)ジメチルシロキサン、(ポリ)ジェチルシロキサン、(ポリ) ジフエ-ルシロキサン、 (ポリ)メチルフエ-ルシロキサン、アルキル変性(ポリ)ジメチ ルシロキサン、ァゾ基含有(ポリ)ジメチルシロキサンや、ジメチルシリコーン、フエ-ル メチルシリコーン、アルキル'ァラルキル変性シリコーン、フルォロシリコーン、ポリエー テル変性シリコーン、脂肪酸エステル変性シリコーン、メチル水素シリコーン、シラノ ール基含有シリコーン、アルコキシ基含有シリコーン、フエノール基含有シリコーン、メ タクリル変性シリコーン、アクリル変性シリコーン、ァミノ変性シリコーン、カルボン酸変 性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、メルカプト変性 シリコーン、フッ素変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーンなどが例示できる。中 でもジメチルシロキサン構造を有するものが好ましい。
[0079] 上記したほか、さらには、分子中に少なくとも 1個のイソシアナト基を有する含フッ素 化合物と、アミノ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基等のイソシアナト基と反応する官 能基を分子中に少なくとも 1個有する化合物とを反応させて得られる化合物;フッ素 含有ポリエーテルポリオール、フッ素含有アルキルポリオール、フッ素含有ポリエステ ルポリオール、フッ素含有 ε一力プロラタトン変性ポリオール等のフッ素含有ポリオ一 ルと、イソシアナト基を有する化合物とを反応させて得られる化合物;なども、フッ素系 材料として用いることができる。 [0080] 低屈折率層の形成にあっては、例えば原料成分を含む組成物(屈折率層形成用組 成物)を用いて形成することができる。より具体的には、原料成分 (榭脂等)及び必要 に応じて添加剤 (例えば、後述の「空隙を有する微粒子」、重合開始剤、帯電防止剤 、防眩剤等)を溶剤に溶解又は分散してなる溶液又は分散液を、低屈折率層形成用 組成物として用い、上記組成物による塗膜を形成し、上記塗膜を硬化させることによ り低屈折率層を得ることができる。なお、重合開始剤、防眩剤等の添加剤は、例えば 、ハードコート層で上述したものが挙げられる。
[0081] 溶剤もハードコート層で上述したものが挙げられ、好ましくは、メチルイソブチルケトン
、シクロへキサノン、イソプロピルアルコール(IPA)、 n—ブタノール、 t—ブタノール、 ジェチルケトン、 PGME等である。
[0082] 上記組成物の調製方法は、成分を均一に混合できれば良ぐ公知の方法に従って 実施すれば良い。例えば、ハードコート層の形成で上述した公知の装置を使用して 混合することができる。
[0083] 塗膜の形成方法は、公知の方法に従えば良い。例えば、ハードコート層の形成で上 述した各種方法を用いることができる。
[0084] 得られた塗膜の硬化方法は、組成物の内容等に応じて適宜選択すれば良い。例え ば、紫外線硬化型であれば、塗膜に紫外線を照射することにより硬化させれば良い。
[0085] 上記低屈折率層においては、低屈折率剤として、「空隙を有する微粒子」を利用する ことが好ましい。「空隙を有する微粒子」は防眩層の層強度を保持しつつ、その屈折 率を下げることができる。本発明において、「空隙を有する微粒子」とは、微粒子の内 部に気体が充填された構造及び Z又は気体を含む多孔質構造体を形成し、微粒子 本来の屈折率に比べて微粒子中の気体の占有率に反比例して屈折率が低下する 微粒子を意味する。また、本発明にあっては、微粒子の形態、構造、凝集状態、被膜 内部での微粒子の分散状態により、内部、及び Z又は表面の少なくとも一部にナノ ポーラス構造の形成が可能な微粒子も含まれる。この微粒子を使用した低屈折率層 は、屈折率を 1. 30〜: L 45に調節することが可能である。
[0086] 空隙を有する無機系の微粒子としては、例えば、特開 2001— 233611号公報に記 載された方法によって調製されたシリカ微粒子を挙げることができる。特開平 7— 133 105、特開 2002— 79616号公報、特開 2006— 106714号公報等に記載された製 法によって得られるシリカ微粒子であってょ 、。空隙を有するシリカ微粒子は製造が 容易でそれ自身の硬度が高いため、バインダーと混合して低屈折率層を形成した際 、その層強度が向上され、かつ、屈折率を 1. 20〜: L 45程度の範囲内に調製するこ とを可能とする。特に、空隙を有する有機系の微粒子の具体例としては、特開 2002 — 80503号公報で開示されている技術を用いて調製した中空ポリマー微粒子が好 ましく挙げられる。
[0087] 被膜の内部及び Z又は表面の少なくとも一部にナノポーラス構造の形成が可能な微 粒子としては先のシリカ微粒子に加え、比表面積を大きくすることを目的として製造さ れ、充填用のカラム及び表面の多孔質部に各種化学物質を吸着させる除放材、触 媒固定用に使用される多孔質微粒子又は断熱材や低誘電材に組み込むことを目的 とする中空微粒子の分散体や凝集体を挙げることができる。そのような具体的として は、市販品として日本シリカ工業株式会社製の商品名 Nipsilや Nipgelの中から多孔 質シリカ微粒子の集合体、 日産化学工業 (株)製のシリカ微粒子が鎖状に繋がった構 造を有するコロイダルシリカ UPシリーズ (商品名)から、本発明の好ましい粒子径の 範囲内のものを利用することが可能である。
[0088] 「空隙を有する微粒子」の平均粒子径は、 5nm以上 300nm以下であり、好ましくは 下限が 8nm以上であり上限が lOOnm以下であり、より好ましくは下限が 10nm以上 であり上限が 80nm以下である。微粒子の平均粒子径がこの範囲内にあることにより 、防眩層に優れた透明性を付与することが可能となる。なお、上記平均粒子径は、動 的光散乱法などという方法によって測定した値である。「空隙を有する微粒子」は、上 記低屈折率層中にマトリックス榭脂 100質量部に対して、通常 0. 1〜500質量部程 度、好ましくは 10〜200質量部程度とするのが好ましい。
[0089] 低屈折率層の形成においては、上記低屈折率層形成用組成物の粘度を好ましい塗 布性が得られる 0. 5〜5cps (25°C)、好ましくは 0. 7〜3cps (25°C)の範囲のものと することが好ましい。可視光線の優れた反射防止膜を実現でき、かつ、均一で塗布ム ラのな!ヽ薄膜を形成することができ、かつ基材に対する密着性に特に優れた低屈折 率層を形成することができる。 [0090] 榭脂の硬化手段は、防眩層の項で説明したのと同様であってよい。硬化処理のため に加熱手段が利用される場合には、加熱により、例えばラジカルを発生して重合性 化合物の重合を開始させる熱重合開始剤がフッ素系榭脂組成物に添加されることが 好ましい。
[0091] 低屈折率層の膜厚 (nm) dは、下記式 (I) :
A
d =m / (4n ) (I)
A A
(上記式中、
nは低屈折率層の屈折率を表し、
A
mは正の奇数を表し、好ましくは 1を表し、
λは波長であり、好ましくは 480〜580nmの範囲の値である)
を満たすものが好ましい。
[0092] また、本発明にあっては、低屈折率層は下記数式 (Π):
120<n d < 145 (II)
A A
を満たすことが低反射率ィ匕の点で好ま U、。
[0093] (防汚層)
防汚層は、光学積層体の最表面に汚れ (指紋、水性又は油性のインキ類、鉛筆等) が付着しにくぐ又は付着した場合でも容易に拭取ることができると!、う役割を担う層 である。本発明の好ましい態様によれば、低屈折率層の最表面の汚れ防止を目的と して防汚層を設けても良ぐ特に低屈折率層が形成された光透過性基材の一方の面 と反対の両側に防汚層が設けることが好ましい。防汚層の形成により、光学積層体( 反射防止用積層体)に対して防汚性と耐擦傷性のさらなる改善を図ることが可能とな る。低屈折率層がない場合でも、最表面の汚れ防止を目的として防汚層を設けても 良い。
[0094] 防汚層は、一般的には、防汚層用剤及び榭脂を含む組成物により形成することがで きる。防汚層用剤の具体例としては、分子中にフッ素原子を有する電離放射線硬化 型榭脂組成物への相溶性が低ぐ低屈折率層中に添加することが困難とされるフッ 素系化合物及び Z又はケィ素系化合物、分子中にフッ素原子を有する電離放射線 硬化型榭脂組成物及び微粒子に対して相溶性を有するフッ素系化合物及び Z又は ケィ素系化合物が挙げられる。これらは公知又は市販のものを使用することができる
[0095] 防汚層は、例えばノ、ードコート層 Bの上に形成することができる。特に、防汚層が最 表面になるように形成することが望ましい。防汚層は、例えばハードコート層 B自身に 防汚性能を付与することにより代替することもできる。
[0096] 学穑 ί本における rWf
本発明の光学積層体は、界面が実質的に存在しない。ここで、「界面が (実質的に) 存在しな!、」とは、 1)二つの層面が重なり合っては!、るが実際に界面が存在しな!、こ と、及び 2)屈折率力 みて両者の面に界面が存在していないと判断される場合をも 含むものをいう。「界面が(実質的に)存在しない」との具体的な基準としては、例えば 次のようにする。すなわち、光学積層体の干渉縞観察 (サンプル裏面に黒テープを 貼り、 3波長蛍光灯で上から目視観察)により干渉縞が目視される場合には、断面を レーザー顕微鏡により観察すると、界面が確認される。これを「界面が存在する」と認 定し、干渉縞観察にて干渉縞が目視で確認できない若しくは、極めて弱い場合には 、レーザー顕微鏡観察では、界面が見られない、もしくは極めて薄くしか見えない状 態となる。これを「界面が実質的に存在しな 、」と認定する。
[0097] レーザー顕微鏡は、各界面からの反射光を読み取り、非破壊的に断面観察できる。
このため、屈折率差がある材料で多層にしたものの断面観察を行い、界面の存在が 確認出来無い、若しくは極めて弱い場合は、界面が実質的に存在しないと判断でき る。このことから、基材とハードコート層の間に界面が存在しないと判断しうる。
[0098] また、本発明の光学積層体は、界面が実質的に存在しないことが好ましい。少なくと も干渉縞が視認されな 、ことが望ま 、。
[0099] 本発明の光学積層体においては、ハードコート層 A及び Bともに所定の硬度を達成 することができる。この場合、ハードコート層 Aは、鉛筆硬度 4H以上であることが望ま しい。ハードコート層 Aは、ビッカース硬度は 450N/mm以上であることが望ましい。 また、ハードコート層 Bは、鉛筆硬度 4H以上であることが望ましい。ハードコート層 B は、ビッカース硬度は 550NZmm以上であることが望まし!/、。
実施例 [0100] 以下に実施例及び比較例を示し、本発明の特徴をより具体的に説明する。ただし、 本発明の範囲は、実施例に限定されない。
[0101] <製造例 1 >
ハードコート層形成用組成物として、下記に示す組成 A〜組成 Iをそれぞれ調製した
[0102] 組成 A
'ポリエステルアタリレート (東亞合成社製; M9050、 3官能、分子量 418) : 10質量部 '重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
•メチルェチルケトン(以下、「MEK」という): 10質量部
[0103] 組成 B
•ポリエステルアタリレート (東亞合成社製; M9050、 3官能、分子量 418) : 5質量部 'ウレタンアタリレート(日本ィ匕薬社製; DPHA40H、 10官能、分子量約 7000) : 5質 量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
•MEK: 10質量部
[0104] 組成 C
'ポリエチレングリコールジアタリレート (東亞合成社製; M240、 2官能、分子量 302) : 2質量部
•ウレタンアタリレート(日本化薬社製; DPHA40H、 10官能、分子量 約 7000) : 6 質量部
'ウレタンアタリレート (荒川化学社製; BS371、 10官能以上、分子量 約 4万):2質 量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
•MEK: 10質量部
[0105] 組成 D
'ポリエチレングリコールジアタリレート (東亞合成社製; M240、 2官能、分子量 302) : 10質量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部 •MEK: 10質量部
[0106] 組成 E
'ウレタンアタリレート(日本合成社製;紫光 UV3520— TL、 2官能、分子量 14000) : 10質量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
•MEK: 10質量部
[0107] 組成 F
'ウレタンアタリレート(日本合成社製;紫光 UV1700B、 10官能、分子量 2000) : 10 質量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
•MEK: 10質量部
[0108] 組成 G
'ポリエステルアタリレート (東亞合成社製; M9050、 3官能、分子量 418) : 10質量部 '重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
•トルエン: 10質量部
[0109] 組成 H
'ジペンタエリスリトールへキサアタリレート(日本ィ匕薬社製; DPHA、 6官能、分子量 5 24) : 2. 5質量部
'ウレタンアタリレート(日本合成社製;紫光 UV1700B、 10官能、分子量 2000) : 2.
5質量部
'ウレタンアタリレート(荒川化学社製; BS371、 10官能以上、分子量約 4万): 2. 5質 量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE127) : 0. 4質量部
•MEK: 10質量部
[0110] 組成 I
'ジペンタエリスリトールへキサアタリレート(日本ィ匕薬社製; DPHA、 6官能、分子量 5 24): 2質量部
•ウレタンアタリレート(日本合成社製;紫光 UV1700B、 10官能、分子量 2000) : 2質 量部
'ウレタンアタリレート (荒川化学社製; BS371、 10官能以上、分子量約 4万):3質量 部
•表面処理されたコロイダルシリカ: 3質量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
•MEK: 10質量部
[0111] <製造例 2>
ハードコート層形成用組成物として、下記の組成 a〜組成 e及び組成 a'をそれぞれ調 製した。
組成 a
'ジペンタエリスリトールへキサアタリレート(日本ィ匕薬社製 DPHA、 6官能、分子量 54 7) : 5質量部
'ウレタンアタリレート (荒川化学社製; BS371、 10官能以上、分子量 約 4万):5質 量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
•MEK: 10質量部
[0112] 組成 b
'ペンタエリスリトールトリアタリレート(日本ィ匕薬社製 PET30、 3官能、分子量 298) : 5 質量部
•ウレタンアタリレート (根上工業社製; HDP、 10官能、分子量 4500) : 5質量部 '重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
•MEK: 10質量部
[0113] 組成 c
'ウレタンアタリレート(日本合成社製;紫光 UV1700B、 10官能、分子量 2000) : 10 質量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
[0114] 組成 d
'イソシァヌル酸 EO変性ジアタリレート(東亞合成社製; M215、 2官能、分子量 369) : 10質量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
[0115] 組成 e
'ジペンタエリスリトールへキサアタリレート(日本ィ匕薬社製 DPHA、 6官能、分子量 54 7) : 10質量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
[0116] 組成 a'
'ジペンタエリスリトールへキサアタリレート(日本ィ匕薬社製 DPHA、 6官能、分子量 54 7) : 5質量部
'ウレタンアタリレート (荒川化学社製; BS371、 10官能以上、分子量 約 4万):5質 量部
.防汚剤 (日本化薬社製 UT3971): 0. 5質量部
'重合開始剤(チバスぺシャリティ製; IRGACURE184) : 0. 4質量部
•MEK: 10質量部
[0117] く実施例 1 >
セルローストリアセテートフィルム(厚み 80 μ m)の片面に、下層のハードコート層 Aff 成用組成物として組成 Aの榭脂配合物を、湿潤重量 26gZm2 (乾燥重量 13gZm2) で塗布した。 70°Cにて 60秒乾燥し、紫外線 50mjZcm2を照射して下地用のハード コート層 Aを形成した。
さらに、ハードコート層 Aの上に、上層のハードコート層 B形成用糸且成物として糸且成 a の榭脂配合物を、湿潤重量 26g/m2 (乾燥重量 13g/m2)で塗布した。 70°Cにて 6 0秒乾燥し、紫外線 200miZcm2を照射することによりハードコート層 Bを形成し、目 的とする光学積層体を得た。
[0118] <実施例 2〜: L l >
ハードコート層の形成において、下層のハードコート層 A形成用組成物、及び、上層 のハードコート層 B形成用組成物として、それぞれ表 1に示す榭脂配合物の組み合 せ及び塗工量で各層を形成したほかは、実施例 1と同様にして実施例 2〜11の光学 積層体をそれぞれ得た。 [0119] <比較例 1〜6 >
ハードコート層の形成において、下層のハードコート層 A形成用組成物、及び、上層 のハードコート層 B形成用組成物として、それぞれ表 2に示す榭脂配合物の組み合 せ及び塗工量で各層を形成したほかは、実施例 1と同様にして比較例 1〜6の光学 積層体を得た。
[0120] <試験例 1 >
各実施例及び比較例で得られた光学積層体にっ 、て、下記評価基準に基づ!、て評 価した。その結果を表 1及び表 2に示す。
[0121] (1)干渉縞有無試験
光学積層体のハードコート層と逆の面に、裏面反射を防止するための黒色テープを 貼り、ハードコート層の面力 光学積層体を目視により観察し、下記評価基準にて評 価し 7こ。
龍難
評価〇:干渉縞の発生はなかった。
評価 X:干渉縞の発生があった。
[0122] (2)鉛筆硬度試験
鉛筆硬度試験;鉛筆引つ搔き試験の硬度は、作製したノ、ードコートフィルム (上記光 学積層体 (以下同じ。;))を温度 25°C、相対湿度 60%の条件で 2時間調湿した後、 JI S-S- 6006が規定する試験用鉛筆 (硬度 4H)を用いて、 JIS-K- 5400が規定 する鉛筆硬度評価方法に従い、 4. 9Nの荷重にて実施した。 評価〇:傷なし Z測定回数 =4Z5, 5/5
評価 X:傷なし Z測定回数 =OZ5, 1/5, 2/5, 3/5
[0123] (3)カール試験
作製したハードコートフィルムを横 X縦 = 10cm X 10cmの大きさにカットし、温度 20 °C、相対湿度 60%環境下にて平板上に静置した際の四隅の浮き上がりを測定し、そ の平均値をカール高さとした。 評価〇:25mm以下
評価 X: 26mmよりも大き ヽ (筒状になり測定不可能の場合も Xとした)
[0124] (4)クラック試験
作製したハードコートフィルムを 10cm X 5cmの大きさにカットし、直径 16mmの円筒 状の金属パイプに巻きつけ、巻きつけ後にフィルムを元の状態に戻し、 目視にてクラ ックの有無を確認した。 評価〇:クラックなし
評価 X:クラックあり
[0125] [表 1]
実施例 1 2 3 4 5 6 7 下層 樹脂配合 A A B B A C A 溶剤 MEK MEK MEK MEK MEK MEK MEK 塗工量
13 13 13 13 13 13 4
(g/m2)
上層 樹脂配合 a B a b a c a 溶剤 MEK MEK MEK MEK トルエン MEK MEK 塗工量
13 13 13 13 13 13 16
(g/m2)
鉛筆硬度 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 干; ¾·、;^ 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 耐クラック 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 カール 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
比較例 1 2 3 4 5 6
下層 樹脂配合 D E A B F G
溶剤 MEK MEK MEK MEK MEK トルエン 塗工至
1 3 1 3 1 3 13 20 1 3
(g/m2)
上層 樹脂配合 a A d e te a
溶剤 MEK MEK MEK MEK ff MEK
13 1 3 1 3 13 0 1 3
(g/m2)
鉛筆硬度 〇 X X 〇 X 〇
X X 〇 〇 X X
耐クラック 〇 〇 〇 X 〇 〇
カール 〇 〇 〇 X X 〇
[0127] 表 1及び表 2の結果力 も明らかなように、本発明では、硬度、耐クラック性等に優れ 、干渉縞も認められなレ、積層体を得られることがわかる。
産業上の利用可能性
[0128] 本発明により、干渉縞の発現を効果的に抑制ないし防止しつつ、高い表面硬度を発 揮できる光学積層体を得ることができる。本発明の光学積層体は、陰極線管表示装 置(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ (PDP)、エレクトロルミネ ッセンスディスプレイ (ELD)、フィールドェミッションディスプレイ(FED)等に好適に 適用することができる。

Claims

請求の範囲
[I] 光透過性基材の上に、少なくとも(1)前記基材に隣接するハードコート層 A及び (2) ハードコート層 Bが形成されてなる積層体であって、前記基材とハードコート層 Aとの 界面が実質的に存在しないことを特徴とする光学積層体。
[2] ハードコート層 Bが、 6以上の官能基を有するウレタン (メタ)アタリレート系化合物を含 む組成物 Bを用いて形成されてなる、請求項 1に記載の光学積層体。
[3] 上記ウレタン (メタ)アタリレート系化合物が重量平均分子量 1000〜50000である、 請求項 2に記載の光学積層体。
[4] ハードコート層 Aが、重量平均分子量 200以上であり、かつ、 3以上の官能基を有す る化合物 Aを含む組成物 Aを用 、て形成されてなる、請求項 1〜 3の 、ずれかに記 載の光学積層体。
[5] 化合物 Aが、(メタ)アタリレート系化合物及びウレタン (メタ)アタリレート系化合物の少 なくとも 1種である、請求項 4に記載の光学積層体。
[6] 組成物 Aが、前記基材に対して浸透性又は溶解性を有する溶剤を含む、請求項 4又 は 5に記載の光学積層体。
[7] 干渉縞が実質的に存在しない、請求項 1〜6のいずれかに記載の光学積層体。
[8] ハードコート層 A及びハードコート層 Bの鉛筆硬度が 4H以上である、請求項 1〜7の いずれかに記載の光学積層体。
[9] ハードコート層 Aのビッカース硬度力 50NZmm以上であり、ハードコート層 Bのビッ カース硬度が 550NZmm以上である、請求項 1〜7のいずれかに記載の光学積層 体。
[10] 1)ハードコート層 Aとハードコート層 Bとの間、 2)ハードコート層 Bの上又は 3)ハード コート層 Aの下に、帯電防止層、防眩層、低屈折率層、防汚層又はこれらの 2種以上 の層を形成してなる、請求項 1〜9のいずれかに記載の光学積層体。
[II] 反射防止用積層体として用いられる、請求項 1〜10のいずれか〖こ記載の光学積層 体。
[12] 光透過性基材の上に組成物 Aを塗布してハードコート層 Aを形成する工程(1)、及 び、 前記ハードコート層 Aの上に組成物 Bを塗布してハードコート層 Bを形成する工程(2 )を有する光学積層体の製造方法であって、
前記組成物 Aは、重量平均分子量 200以上であり、かつ 3以上の官能基を有する化 合物 A、及び、前記光透過性基材に対して浸透性又は溶解性を有する溶剤を含み、 前記組成物 Bは、 6以上の官能基を有するウレタン (メタ)アタリレート系化合物を含む ことを特徴とする光学積層体の製造方法。
PCT/JP2007/057187 2006-03-31 2007-03-30 光学積層体 WO2007116831A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/295,061 US20090176077A1 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Optical layered body
CN2007800113510A CN101410729B (zh) 2006-03-31 2007-03-30 光学层积体
KR1020087026438A KR101344132B1 (ko) 2006-03-31 2008-10-29 광학 적층체

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100951 2006-03-31
JP2006-100951 2006-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007116831A1 true WO2007116831A1 (ja) 2007-10-18

Family

ID=38581125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/057187 WO2007116831A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-30 光学積層体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090176077A1 (ja)
KR (1) KR101344132B1 (ja)
CN (1) CN101410729B (ja)
TW (1) TWI416158B (ja)
WO (1) WO2007116831A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5640380B2 (ja) * 2008-02-01 2014-12-17 東レ株式会社 積層フィルムおよび成形体、反射体
JP4820838B2 (ja) * 2008-03-28 2011-11-24 株式会社有沢製作所 感光性樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いたハードコートフィルム並びに反射防止フィルム
JP5476843B2 (ja) * 2009-08-04 2014-04-23 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
WO2012008444A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 大日本印刷株式会社 帯電防止層用硬化性樹脂組成物、光学フィルム、偏光板及びディスプレイパネル
KR101649015B1 (ko) * 2010-08-02 2016-08-17 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 적층체, 편광판 및 화상 표시 장치
KR101834586B1 (ko) * 2010-08-27 2018-03-05 소니 주식회사 배향 필름 및 그 제조 방법, 위상차 필름 및 그 제조 방법, 및 표시 장치
US9296177B2 (en) * 2010-08-27 2016-03-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical layered body, polarizer, and image display device
JP2012093723A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、画像表示装置、及び光学フィルムの製造方法
CN103135148B (zh) * 2011-08-03 2016-01-13 富士胶片株式会社 带涂层的膜的制造方法
JP5785138B2 (ja) * 2011-08-03 2015-09-24 富士フイルム株式会社 塗膜付きフィルムの製造方法
US20130064986A1 (en) * 2011-08-24 2013-03-14 Fujifilm Corporation Method for manufacturing film with multilayer
US20130052363A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Satoshi KUNIYASU Method for manufacturing film with multilayer
KR101597477B1 (ko) * 2011-10-26 2016-02-24 후구비카가구코오교우가부시끼가이샤 투명 수지 기판
JP5304939B1 (ja) 2012-05-31 2013-10-02 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板、偏光板の製造方法、画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法
KR101470465B1 (ko) 2012-08-23 2014-12-08 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
KR101436616B1 (ko) 2012-08-23 2014-09-03 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
KR101470466B1 (ko) 2012-08-23 2014-12-08 주식회사 엘지화학 적층 하드코팅 필름
KR101415841B1 (ko) 2012-08-23 2014-07-09 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
KR101470463B1 (ko) 2012-08-23 2014-12-08 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
KR101415839B1 (ko) 2012-08-23 2014-07-09 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
KR101470464B1 (ko) 2012-08-23 2014-12-08 주식회사 엘지화학 하드코팅 필름
JP6326801B2 (ja) * 2013-12-12 2018-05-23 大日本印刷株式会社 積層体
KR102540277B1 (ko) * 2014-12-16 2023-06-07 도레이 카부시키가이샤 적층체
CN111736240A (zh) * 2015-07-17 2020-10-02 大日本印刷株式会社 光学部件用层积体以及图像显示装置
KR102065717B1 (ko) * 2016-12-26 2020-01-13 주식회사 엘지화학 편광자 보호 필름, 이를 포함하는 편광판, 상기 편광판을 포함하는 액정 디스플레이 장치, 및 편광자 보호 필름용 코팅 조성물
US10935700B2 (en) * 2017-01-06 2021-03-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical film and image display device
JP2019206178A (ja) * 2018-05-25 2019-12-05 三菱ケミカル株式会社 積層体、偏光子保護フィルム及び偏光板
TWI684632B (zh) * 2018-08-02 2020-02-11 明基材料股份有限公司 抗反射膜、具此抗反射膜之偏光板、及含此抗反射膜及/或含具此抗反射膜之偏光板的影像顯示裝置
TWI667303B (zh) * 2018-08-02 2019-08-01 明基材料股份有限公司 硬塗層光學膜、具有此硬塗層光學膜的偏光板、及含此硬塗層光學膜及/或偏光板的影像顯示裝置
CN109401173B (zh) * 2018-11-05 2020-06-16 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种高性能真空增透膜及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338308A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toray Ind Inc 反射防止フィルム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1286640C (zh) * 2001-09-25 2006-11-29 富士胶片株式会社 硬涂层薄膜、层压有硬涂层薄膜的基材以及设置有该薄膜和基材的图像显示装置
JP4174344B2 (ja) * 2002-03-15 2008-10-29 日東電工株式会社 反射防止フィルム、その製造方法、光学素子および画像表示装置
JP2004309772A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nippon Oil Corp 光学積層体の製造方法、当該積層体からなる楕円偏光板、円偏光板および液晶表示装置
JP2004309771A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nippon Oil Corp 光学積層体の製造方法、当該積層体からなる楕円偏光板、円偏光板および液晶表示装置
DE602004018231D1 (de) * 2003-06-10 2009-01-22 Dainippon Printing Co Ltd Projektionsschirm und Projektionssystem
JP2005313620A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 薄膜積層体
JP2008229538A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toppan Printing Co Ltd コーティングフィルムの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338308A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toray Ind Inc 反射防止フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI416158B (zh) 2013-11-21
KR20090006131A (ko) 2009-01-14
CN101410729B (zh) 2011-03-30
CN101410729A (zh) 2009-04-15
TW200736654A (en) 2007-10-01
US20090176077A1 (en) 2009-07-09
KR101344132B1 (ko) 2013-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007116831A1 (ja) 光学積層体
KR101870473B1 (ko) 반사 방지 필름, 반사 방지 필름의 제조 방법, 편광판 및 화상 표시 장치
JP5359137B2 (ja) 光学積層体、その製造方法、偏光板及び画像表示装置
JP6040936B2 (ja) 反射防止フィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP6011527B2 (ja) 反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP5509594B2 (ja) 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP5531509B2 (ja) 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP4404336B2 (ja) 反射防止積層体
JP4985049B2 (ja) 光学積層体
JP4923754B2 (ja) 光学積層体
JP2006126808A (ja) 光学積層体
TWI373632B (en) Optical laminate
KR101224241B1 (ko) 광학 적층체
JP2007086455A (ja) 反射防止積層体
KR101263967B1 (ko) 광학 적층체
TWI391250B (zh) 光學層合體
JP2007322877A (ja) 光学積層体
JP5051088B2 (ja) 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP4962192B2 (ja) 光学積層体、偏光板、及び、画像表示装置
TWI383894B (zh) 光學層合體
JP5096069B2 (ja) 光学積層体、偏光板、及び、画像表示装置
JP2007178476A (ja) 反射防止積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740623

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780011351.0

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087026438

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12295061

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07740623

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1