WO2007119551A1 - 希土類永久磁石材料の製造方法 - Google Patents

希土類永久磁石材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007119551A1
WO2007119551A1 PCT/JP2007/056586 JP2007056586W WO2007119551A1 WO 2007119551 A1 WO2007119551 A1 WO 2007119551A1 JP 2007056586 W JP2007056586 W JP 2007056586W WO 2007119551 A1 WO2007119551 A1 WO 2007119551A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rare earth
powder
magnet body
permanent magnet
earth permanent
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056586
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hajime Nakamura
Takehisa Minowa
Koichi Hirota
Original Assignee
Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. filed Critical Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Priority to EP07740024.0A priority Critical patent/EP1890301B1/en
Priority to BRPI0702848-2A priority patent/BRPI0702848B1/pt
Priority to CN2007800003760A priority patent/CN101317238B/zh
Priority to KR1020077021606A priority patent/KR101361556B1/ko
Priority to US11/916,498 priority patent/US8420010B2/en
Publication of WO2007119551A1 publication Critical patent/WO2007119551A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/30Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes using a layer of powder or paste on the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/52Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation more than one element being diffused in one step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0293Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets diffusion of rare earth elements, e.g. Tb, Dy or Ho, into permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/241Chemical after-treatment on the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/241Chemical after-treatment on the surface
    • B22F2003/242Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/247Removing material: carving, cleaning, grinding, hobbing, honing, lapping, polishing, milling, shaving, skiving, turning the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

 R1-Fe-B系組成(R1はSc及びYを含む希土類元素から選ばれる1種又は2種以上)からなる焼結磁石体に対し、M(MはAl、Cu、Znから選ばれる1種又は2種以上)を0.5質量%以上含有し且つ平均粒子径が300μm以下の粉末と、R2のフッ化物(R2はSc及びYを含む希土類元素から選ばれる1種又は2種以上)を30質量%以上含有し且つ平均粒子径が100μm以下の粉末との混合粉体を当該焼結磁石体の表面に存在させた状態で、当該磁石体及び当該混合粉体を当該磁石体の焼結温度以下の温度で真空又は不活性ガス中において熱処理を施すことにより、当該混合粉体に含まれていたM及びR2の少なくとも1種を当該磁石体に吸収させることを特徴とする希土類永久磁石材料の製造方法。  本発明によれば、高性能で、且つTbあるいはDyの使用量の少ないR-Fe-B系焼結磁石を提供することができる。

Description

明 細 書
希土類永久磁石材料の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、残留磁束密度の低減を抑制しながら保磁力を増大させた R—Fe— B系 永久磁石の製造方法に関する。
背景技術
[0002] Nd— Fe— B系永久磁石は、その優れた磁気特性のために、ますます用途が広が つてきている。近年、環境問題への対応から家電をはじめ、産業機器、電気自動車、 風力発電へ磁石の応用の幅が広がったことに伴い、 Nd— Fe— B系磁石の高性能化 が要求されている。
[0003] 磁石の性能の指標として、残留磁束密度と保磁力の大きさを挙げることができる。 N d— Fe— B系焼結磁石の残留磁束密度増大は、 Nd Fe B化合物の体積率増大と
2 14
結晶配向度向上により達成され、これまでに種々のプロセスの改善が行われてきて いる。保磁力の増大に関しては、結晶粒の微細化を図る、 Nd量を増やした組成合金 を用いる、あるいは効果のある元素を添加する等、様々なアプローチがある中で、現 在最も一般的な手法は Dyや Tbで Ndの一部を置換した組成合金を用いることである 。 Nd Fe B化合物の Ndをこれらの元素で置換することで、化合物の異方性磁界が
2 14
増大し、保磁力も増大する。一方で、 Dyや Tbによる置換は化合物の飽和磁気分極 を減少させる。従って、上記手法で保磁力の増大を図る限りでは残留磁束密度の低 下は避けられない。更に、 Tbや Dyは高価な金属であるので、できるだけ使用量を減 らすことが望ましい。
[0004] Nd— Fe— B磁石は結晶粒界面で逆磁区の核が生成する外部磁界の大きさが保 磁力となる。逆磁区の核生成には結晶粒界面の構造が強く影響しており、界面近傍 における結晶構造の乱れが磁気的な構造の乱れ、即ち結晶磁気異方性の低下を招 き、逆磁区の生成を助長する。一般的には結晶界面から 5nm程度の深さまでの磁気 的構造が保磁力の増大に寄与している、即ちこの領域では結晶磁気異方性が低下 していると考えられているが、保磁力増大のための有効な組織形態を得ることは困難 であった。
[0005] なお、本発明に関連する従来技術としては、下記のものが挙げられる。
特許文献 1:特公平 5 - 31807号公報
特許文献 2:特開平 5— 21218号公報
非特許文献 1 :K. — D. Durst and H. Kronmuller, "THE COERCIV E FIELD OF SINTERED AND MELT- SPUN NdFeB MAGNETS" , Journal of Magnetism and Magnetic Materials 68 (1987) 63— 7 5
非特許文献 2 :K. T. Park, K. Hiraga and M. Sagawa, "Effect of Metal― Coating and Consecutive Heat Treatment on Coercivity o f Thin Nd— Fe— B Sintered Magnets", Proceedings of the Sixteen International Workshop on Rare— Earth Magnets and Their Applic ations, Sendai, p. 257 (2000)
非特許文献 3 :町田憲一、川寄尚志、鈴木俊治、伊東正浩、堀川高志、 "Nd— Fe— B系焼結磁石の粒界改質と磁気特性"、粉体粉末冶金協会講演概要集 平成 16年 度春季大会、 p. 202
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、上述した従来の問題点に鑑みなされたもので、高性能で、且つ Tbある Vヽは Dyの使用量の少な ヽ R— Fe— B系焼結磁石 (Rは Sc及び Yを含む希土類元素 カゝら選ばれる 2種以上)としての希土類永久磁石材料の製造方法を提供することを目 的とするものである。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明者らは、 Nd— Fe— B系焼結磁石に代表される R1— Fe— B系焼結磁石 (R1 は Sc及び Yを含む希土類元素から選ばれる 1種又は 2種以上)に対し、 Al、 Cu、 Zn から選ばれる 1種以上を主成分とする粉末と R2のフッ化物を主成分とする粉末との混 合粉体を磁石表面近くの空間内に存在させた状態で、焼結温度よりも低 、温度で加 熱することにより、混合粉体に含まれていた M及び Z又は R2が磁石体に高効率に吸 収され、結晶粒の界面近傍にのみ Mと R2を濃化させることで界面近傍の構造を改質 し、結晶磁気異方性を回復あるいは増大させることで、残留磁束密度の低下を抑制 しつつ保磁力を増大できることを見出し、この発明を完成したものである。
即ち、本発明は、以下の希土類永久磁石材料の製造方法を提供する。
請求項 1:
R1— Fe— B系組成 (R1は Sc及び Yを含む希土類元素力も選ばれる 1種又は 2種以 上)からなる焼結磁石体に対し、 M (MはA1、 Cu、 Znから選ばれる 1種又は 2種以上 )を 0. 5質量%以上含有し且つ平均粒子径が 300 μ m以下の粉末と、 R2のフッ化物 (R2は Sc及び Yを含む希土類元素から選ばれる 1種又は 2種以上)を 30質量%以上 含有し且つ平均粒子径が 100 /z m以下の粉末との混合粉体を当該焼結磁石体の表 面に存在させた状態で、当該磁石体及び当該混合粉体を当該磁石体の焼結温度 以下の温度で真空又は不活性ガス中において熱処理を施すことにより、当該混合粉 体に含まれていた M及び R2の少なくとも 1種を当該磁石体に吸収させることを特徴と する希土類永久磁石材料の製造方法。
請求項 2 :
上記混合粉体により処理される焼結磁石体の最小部の寸法が 20mm以下である 請求項 1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。
請求項 3 :
上記混合粉体の存在量が、焼結磁石体の表面から距離 lmm以下の当該磁石体 を取り囲む、空間内における平均的な占有率で 10容積%以上である請求項 1又は 2 記載の希土類永久磁石材料の製造方法。
請求項 4 :
上記焼結磁石体に対し、上記混合粉体の吸収処理後、更に低温で時効処理を施 すことを特徴とする請求項 1、 2又は 3記載の希土類永久磁石材料の製造方法。 請求項 5 :
M (M«A1、 Cu、 Zn力 選ばれる 1種又は 2種以上)を含有する粉末力 Mとその 酸ィ匕物との混合物を含むことを特徴とする請求項 1乃至 4のいずれ力 1項記載の希土 類永久磁石材料の製造方法。 R2のフッ化物の R2に、 Nd、 Pr、 Dy、 Tb力も選ばれる 1種又は 2種以上が 10原子0 /0 以上含まれることを特徴とする請求項 1乃至 5のいずれか 1項記載の希土類永久磁 石材料の製造方法。
請求項 7 :
M (M«A1、 Cu、 Zn力 選ばれる 1種又は 2種以上)を 0. 5質量%以上含有し且つ 平均粒子径が 300 μ m以下の粉末と、 R2のフッ化物 (R2は Sc及び Yを含む希土類元 素から選ばれる 1種又は 2種以上)を 30質量%以上含有し且つ平均粒子径が 100 μ m以下の粉末との混合粉体を水系又は有機系の溶媒に分散させたスラリーとして供 給することを特徴とする請求項 1乃至 6のいずれか 1項記載の希土類永久磁石材料 の製造方法。
請求項 8 :
焼結磁石体を上記混合粉体により処理する前に、アルカリ、酸又は有機溶剤のい ずれか 1種以上により洗浄することを特徴とする請求項 1乃至 7のいずれか 1項記載 の希土類永久磁石材料の製造方法。
請求項 9 :
焼結磁石体を上記混合粉体により処理する前に、その表面をショットブラストで除去 することを特徴とする請求項 1乃至 8のいずれか 1項記載の希土類永久磁石材料の 製造方法。
請求項 10 :
焼結磁石体を上記混合粉体による吸収処理後又は時効処理後にアルカリ、酸又は 有機溶剤のいずれか 1種以上により洗浄することを特徴とする請求項 1乃至 9のいず れか 1項記載の希土類永久磁石材料の製造方法。
請求項 11 :
焼結磁石体を上記混合粉体による吸収処理後又は時効処理後に更に研削加工す ることを特徴とする請求項 1乃至 10のいずれか 1項記載の希土類永久磁石材料の製 造方法。
請求項 12 : 焼結磁石体を上記混合粉体による吸収処理後、時効処理後、当該時効処理後の アルカリ、酸又は有機溶剤のいずれか 1種以上による洗浄後、又は上記時効処理後 の研削加工後に、メツキ又は塗装することを特徴とする請求項 1乃至 11のいずれか 1 項記載の希土類永久磁石材料の製造方法。
発明の効果
[0009] 本発明によれば、高性能で、且つ Tbあるいは Dyの使用量の少ない R— Fe— B系 焼結磁石を提供することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明は、高性能で、且つ Tbあるいは Dyの使用量の少ない R—Fe— B系焼結磁 石材料に関するものである。
ここで、 R— Fe— B系焼結磁石体は、常法に従い、母合金を粗粉砕、微粉砕、成型 、焼結させること〖こより得ることができる。
なお、本発明において、 R及び R1はいずれも Sc及び Yを含む希土類元素から選ば れるものであるが、 Rは主に得られた磁石体に関して使用し、 R1は主に出発原料に 関して用いる。
[0011] この場合、母合金には、
Figure imgf000007_0001
T、 A、及び必要により Eを含有する。 R1は Sc及び Yを 含む希土類元素から選ばれる 1種又は 2種以上で、具体的には Sc、 Y、 La、 Ce、 Pr 、 Nd、 Sm、 Eu、 Gd、 Tb、 Dy、 Ho、 Er、 Yb及び Luが挙げられ、好ましくは Nd、 Pr、 Dyを主体とする。これら Sc及び Yを含む希土類元素は合金全体の 10〜15原子%、 特に 12〜 15原子%であることが好ましく、更に好ましくは 中に Ndと Prある ヽはそ のいずれか 1種を全 R1に対して 10原子%以上、特に 50原子%以上含有することが 好適である。 Tは Fe及び Coから選ばれる 1種又は 2種で、 Feは合金全体の 50原子 %以上、特に 65原子%以上含有することが好ましい。 Aはホウ素(B)及び炭素(C) 力も選ばれる 1種又は 2種で、 Bは合金全体の 2〜15原子%、特に 3〜8原子%含有 することが好ましい。 Eは Al、 Cu、 Zn、 In、 Si、 P、 S、 Ti、 V、 Cr、 Mn、 Ni、 Ga、 Ge、 Zr、 Nb、 Mo、 Pd、 Ag、 Cd、 Sn、 Sb、 Hf、 Ta、 Wの中力も選ばれる 1種又は 2種以 上を 0〜11原子%、特に 0. 1〜5原子%含有してもよい。残部は窒素 (N)、酸素(O )、水素 (H)等の不可避的な不純物であり、通常それらの合計量は 4原子%以下で ある。
[0012] 母合金は原料金属あるいは合金を真空あるいは不活性ガス、好ましくは Ar雰囲気 中で溶解したのち、平型やブックモールドに铸込む、あるいはストリップキャストにより 铸造することで得られる。また、本系合金の主相である R1 Fe B化合物組成に近い
2 14
合金と焼結温度で液相助剤となる希土類に富む合金とを別々に作製し、粗粉砕後に 秤量混合する、いわゆる 2合金法も本発明には適用可能である。但し、主相組成に 近い合金に対しては、铸造時の冷却速度や合金組成に依存して初晶の ex Feが残 存し易ぐ R1 Fe B化合物相の量を増やす目的で必要に応じて均質化処理を施す。
2 14
その条件は真空あるいは Ar雰囲気中にて 700〜1 , 200°Cで 1時間以上熱処理する 。液相助剤となる希土類に富む合金については上記铸造法のほかに、いわゆる液体 急冷法やストリップキャスト法も適用できる。
[0013] 上記合金は、通常 0. 05〜3mm、特〖こ 0. 05〜: L 5mmに粗粉砕される。粗粉砕 工程にはブラウンミルあるいは水素粉砕が用いられ、ストリップキャストにより作製され た合金の場合は水素粉砕が好ましい。粗粉は、例えば高圧窒素を用いたジェットミル 【こ Jり通常 0. 2〜30 111、特【こ0. 5〜20 111【こ微粉#される0
[0014] 微粉末は磁界中圧縮成型機で成型され、焼結炉に投入される。焼結は真空あるい は不活性ガス雰囲気中、通常 900〜1 , 250。C、特に 1 , 000〜1 , 100。Cで行われ る。得られた焼結磁石は、正方晶 R1 Fe Bィ匕合物を主相として 60〜99体積%、特に
2 14
好ましくは 80〜98体積%含有し、残部は 0. 5〜20体積%の希土類に富む相、 0〜 10体積%の8に富む相、 0. 1〜10体積%の希土類の酸化物及び不可避的不純物 により生成した炭化物、窒化物、水酸ィ匕物のうち少なくとも 1種あるいはこれらの混合 物又は複合物力 なる。
[0015] 得られた焼結ブロックは所定形状に研削加工することができる。本発明にお 、て磁 石体に吸収される M及び Z又は R2は磁石体表面より供給されるため、磁石体が大き すぎる場合、本発明の効果を達成できなくなる。そのため、その形態をなす最小部の 寸法が 20mm以下、好ましくは 0. 2〜: LOmmに加工された形状であることが好適で ある。また最大部の寸法は 0. l〜200mm、特に 0. 2〜 150mmとすることが好まし い。なお、その形状も適宜選定されるが、例えば板状や円筒状等の形状に加工、形 成することができる。
[0016] 次いで、上記焼結磁石体に対し、 M (MはA1、 Cu、 Zn力も選ばれる 1種又は 2種以 上)を 0. 5質量%以上含有し、且つ平均粒子径が 300 m以下の粉末と、 R2のフッ 化物 (R2は Sc及び Yを含む希土類元素から選ばれる 1種又は 2種以上)を 30質量% 以上含有し、且つ平均粒子径が 100 m以下の粉末との混合粉体を磁石表面に存 在させ、磁石と混合粉体を真空あるいは Ar、 He等の不活性ガス雰囲気中で焼結温 度以下の温度にて熱処理する。この処理により M及び Z又は R2は磁石内に吸収さ れる。この時、 M単独で磁石表面に存在させた場合には効率的に磁石内に吸収され ず、 R2のフッ化物との混合状態において効率的に吸収される。 Mは主に粒界相を経 由して磁石内に吸収され、その際に R1 Fe B結晶粒の界面構造を改質し、この結果
2 14
、保磁力は増大する。この効果を十分に発現させるためには、 Mは Al、 Cu、 Znであ り、これら単体の粉末や、合金粉末、更にはこれらと Mn、 Fe、 Co、 Ni、 Si、 Ti、 Ag、 Ga、 B等との混合粉あるいは合金粉末を用いることができる。この場合、粉末に含ま れる Mは 0. 5質量%以上であり、好ましくは 1質量%以上、更に好ましくは 2質量% 以上であり、その上限は特に制限されず、 100質量%とすることができ、また、 95質 量%以下、特に 90質量%以下とすることができる。
[0017] 更に、 Mを主成分とする粉末表面の 10面積%以上を酸化物、炭化物、窒化物、水 素化物の 1種以上で覆われた粉末においても本発明の効果を達成することができる 。この場合、本粉末は、上記 Mと、その酸ィ匕物との混合物を含むことができ、 Mの酸 化物を含有させても本発明の効果を達成することができる。なお、 Mの含有量は上記 の通りであるが、 Mの酸化物の含有量は、 Mの 0. 1〜50質量0 /0である。
[0018] また、この粉末の粒径は小さ 、ほど吸収効率が高くなるので、その平均粒子径は 5 00 μ m以下、好ましくは 300 μ m以下、更に好ましくは 100 μ m以下であることが好 適である。その下限は特に制限されないが、 lnm以上、特に 10nm以上であることが 好ましい。なお、本発明において、平均粒子径は、例えばレーザー回折法などによる 粒度分布測定装置等を用いて質量平均値 D (即ち、累積質量が 50%となるときの
50
粒子径又はメジアン径)などとして求めることができる。
[0019] 同時に吸収される R2は、 R1 Fe B結晶粒と粒界近傍で置換反応を起こすため、 R1 Fe B結晶粒の結晶磁気異方性を低下させないような希土類元素が好ましい。従つ
14
て、 R2は Sc及び Yを含む希土類元素力も選ばれる力 R2としては Pr、 Nd、 Tb、 Dy の 1種以上を主体とすることが好ましい。特に好ましくは、 R2にこれら Pr、 Nd、 Tb、 D yから選ばれる 1種又は 2種以上の元素が 10原子%以上、より好ましくは 20原子%以 上、更に好ましくは 40原子%以上含有し、 100原子%含まれていてもよい。更に、磁 石表面に存在させる R2のフッ化物は、好ましくは R2Fであるが、これ以外の R20 F (
3 m n m、 nは任意の正数)や、金属元素により R2の一部を置換したあるいは安定ィ匕された もの等、本発明の効果を達成することができる R2とフッ素を含むフッ化物を指す。
[0020] R2のフッ化物を含む粉末は、 R2のフッ化物を 30質量%以上、好ましくは 50質量% 以上、更に好ましくは 70質量%以上含み、 100質量%含んでも差し支えないが、こ の場合、この粉末に含まれる R2のフッ化物以外の粉粒物としては、 Sc及び Yを含む 希土類元素の酸化物、水酸化物、ホウ化物等が挙げられる。
[0021] また、この R2のフッ化物を含む粉末の平均粒子径は、 100 μ m以下であり、好ましく は 50 m以下、より好ましくは 20 m以下、更に好ましくは 10 m以下である。その 下限は特に制限されないが、 lnm以上、特に 10nm以上とすることが好ましい。
[0022] 上記 Mを含有する粉末 (P— 1)と R2のフッ化物を含有する粉末 (P— 2)との混合粉 体において、粉末 (P— 1)と粉末 (P— 2)との混合割合は、質量比として Ρ—1 : Ρ— 2 = 1: 99〜90: 10、特に 1: 99〜40: 60であることが好まし!/ヽ。
[0023] 磁石表面空間における混合粉体による占有率は高いほど吸収される M及び R量が 多くなるので、本発明における効果を達成させるために、上記占有率は、磁石表面 力も距離 lmm以下の磁石体を取り囲む、空間内での平均的な値で 10容積%以上、 好ましくは 40容積%以上である。なお、その上限は特に制限されないが、通常 95容 積%以下、特に 90容積%以下である。
[0024] 上記混合粉体を存在させる方法としては、例えば、上記混合粉体を水あるいは有 機溶剤に分散させ、このスラリーに磁石体を浸した後に熱風や真空により乾燥させる 、あるいは自然乾燥させる。この他にスプレーによる塗布等も可能である。いずれの 具体的手法にせよ、非常に簡便に且つ大量に処理できることが特徴と言える。なお、 スラリー中における上記混合粉体の含有量は、 1〜90質量%、特に 5〜70質量%と することができる。
[0025] 上記のように、混合粉体を磁石体表面に存在させ、磁石体と粉末は真空あるいは A r、 He等の不活性ガス雰囲気中で焼結温度以下の温度にて熱処理される。この場合 、熱処理温度は、上記焼結体の焼結温度 (T °Cと称する)以下であるが、好ましくは、
S
(T—10)°C以下、特に (T 20) °C以下であることが好ましい。また、その下限は 21
S S
0°C以上、特に 360°C以上であることが好ましい。熱処理時間は、熱処理温度により 相違するが、 1分〜 100時間、より好ましくは 5分〜 50時間、更に好ましくは 10分〜 2 0時間であることが好まし 、。
[0026] 上記のように吸収処理を行った後、得られた焼結磁石体に対して時効処理を施す ことが好ましい。この時効処理としては、吸収処理温度未満、好ましくは 200°C以上 で吸収処理温度より 10°C低!、温度以下、更に好ましくは 350°C以上で吸収処理温 度より 10°C低い温度以下であることが望ましい。また、その雰囲気は真空あるいは Ar 、 He等の不活性ガス中であることが好ましい。時効処理の時間は 1分〜 10時間、好 ましくは 10分〜 5時間、特に 30分〜 2時間である。
[0027] なお、上述した焼結磁石体の研削加工時にお!、て、研削加工機の冷却液に水系 のものを用いる、あるいはカ卩ェ時に研削面が高温に曝される場合、被研削面に酸ィ匕 膜が生じ易ぐこの酸化膜が付着物から磁石体への吸収反応を妨げることがある。こ のような場合には、アルカリ、酸あるいは有機溶剤のいずれカゝ 1種以上を用いて洗浄 する、あるいはショットブラストを施して、その酸ィ匕膜を除去することで適切な吸収処 理ができる。即ち、上記の吸収処理を行う前に、所定形状に加工された焼結磁石体 をアルカリ、酸又は有機溶剤のいずれか 1種以上により洗浄する、あるいは焼結磁石 体の表面層をショットブラストで除去することができる。
[0028] また、吸収処理後、又は上記時効処理後、アルカリ、酸あるいは有機溶剤のいずれ 力 1種以上により洗浄したり、更に研削加工を行うことができ、あるいは吸収処理後、 時効処理後、上記洗浄後、研削加工後のいずれかにメツキあるいは塗装することが できる。
[0029] なお、アルカリとしては、ピロリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、クェン酸カリウム、 クェン酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、シユウ酸カリウム、シユウ酸ナトリウ ム等、酸としては、塩酸、硝酸、硫酸、酢酸、クェン酸、酒石酸等、有機溶剤としては 、アセトン、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等を使用することができる 。この場合、上記アルカリや酸は、磁石体を浸食しない適宜濃度の水溶液として使用 することができる。
[0030] また、上記洗浄処理、ショットブラスト処理や研削処理、メツキ、塗装処理は常法に 準じて行うことができる。
[0031] 以上のようにして得られた永久磁石材料は、高性能な永久磁石として用いることが できる。
実施例
[0032] 以下、本発明の具体的態様につ!、て実施例及び比較例をもって詳述するが、本発 明の内容はこれに限定されるものではない。なお、下記例で、フッ化ネオジム等によ る磁石表面空間の占有率 (存在率)は、粉末処理後の磁石における寸法変化、質量 増と粉末物質の真密度より算出した。
[0033] [実施例 1]
純度 99質量%以上の Nd、 Al、 Fe、 Cuメタルとフエロボロンを用いて Ar雰囲気中 で高周波溶解した後、銅製単ロールに注湯するストリップキャスト法により、 Ndが 14. 0原子%、 A1が 0. 5原子%、 Cuが 0. 3原子%、 Bが 5. 8原子%、 Feが残部力 なる 薄板状の合金を得た。この合金を室温にて 0. l lMPaの水素ガスに曝して水素を吸 蔵させた後、真空排気を行いながら 500°Cまで加熱して部分的に水素を放出させ、 冷却して力も篩にかけ、 50メッシュ以下の粗粉末とした。
[0034] 続、て、粗粉は高圧窒素ガスを用いたジェットミルにて、粉末の質量中位粒径 4. 7 μ mに微粉砕した。得られた混合微粉末を窒素雰囲気下 15kOeの磁界中で配向さ せながら、約 ltonZcm2の圧力で成型した。次いで、この成型体を Ar雰囲気の焼結 炉内に投入し、 1, 060°Cで 2時間焼結して磁石ブロックを作製した。磁石ブロックは ダイヤモンドカッターにより 50 X 20 X厚み 2mm寸法に全面研削加工した後、アル力 リ溶液、純水、硝酸、純水の順で洗浄,乾燥した。
[0035] 続いて、ァノレミ-ゥム偏平粉(100— x) gとフツイ匕ネオジム xg (x=0, 25, 50, 75, 100)をエタノール 100gと混合した混濁液に超音波を印加しながら磁石体を 60秒間 浸した。なお、アルミニウム偏平粉の平均厚さは 3. 5 /ζ πι、平均径は 36 mであり、 フッ化ネオジム粉末の平均粒子径は 2. 4 mであった。引き上げた磁石は熱風にて 直ちに乾燥させた。この時、混合粉末は磁石の表面からの距離が平均 13 mの空 間を取り囲んでおり、その占有率は 40〜45容積%であった。
[0036] アルミニウム偏平粉とフッ化ネオジム粉により覆われた磁石体に対し、 Ar雰囲気中 800°Cで 8時間と 、う条件で吸収処理を施し、更に 500°Cで 1時間時効処理して急 冷することで、本発明による磁石体を得た。 x=0及び 100は比較例であり、 x= 25, 50, 75をそれぞれ Ml— 1, Ml— 2, Ml— 3と称し、 x=0, 100をそれぞれ PI— 1 , PI— 2と称する。更に粉末を存在させずに熱処理のみを施した磁石体も作製した。 これを P1— 3と称する。
[0037] 磁石体 Ml— 1〜3及び P1— 1〜3の磁気特性を表 1に示した。アルミニウム偏平粉 のみの P1— 1とフッ化ネオジムのみの P1— 2の保磁力は、熱処理のみを施した P1— 3の保磁力とほぼ同値であるのに対して、本発明による磁石体 Ml— 1〜3は 84kAm 以上の増大が認められた。また、残留磁束密度の低下は l lmT以下であった。
[0038] [表 1]
Figure imgf000013_0001
[0039] [実施例 2]
純度 99質量%以上の Nd、 Al、 Feメタルとフエロボロンを用いて Ar雰囲気中で高周 波溶解した後、銅製単ロールに注湯するストリップキャスト法により、 Ndが 13. 5原子 %、 A1が 0. 5原子%、 Bが 6. 0原子%、 Feが残部力もなる薄板状の合金を得た。こ の合金を室温にて 0. l lMPaの水素ガスに曝して水素を吸蔵させた後、真空排気を 行いながら 500°Cまで加熱して部分的に水素を放出させ、冷却して力も篩にかけ、 5 0メッシュ以下の粗粉末 (合金粉末 A)とした。 [0040] これとは別に、純度 99質量%以上の Nd、 Dy、 Fe、 Co、 Al、 Cuメタルとフエロボ口 ンを用いて Ar雰囲気中で高周波溶解した後、平型に铸造して、 Ndが 20原子%、 D yが 10原子%、 Feが 24原子%、 Bが 6原子%、 A1が 1原子%、 Cuが 2原子%、 Coが 残部からなるインゴットを得た。この合金は窒素雰囲気中、ジョークラッシャーとブラウ ンミルを用いて粉砕した後、篩にかけて、 50メッシュ以下の粗粉末 (合金粉末 B)とし た。
[0041] 上記 2種の粉末を、質量分率で合金粉末 A:合金粉末 B = 90 : 10となるように秤量 してから、 Vミキサーにより 30分間混合し、高圧窒素ガスを用いたジェットミルにて、粉 末の質量中位粒径 4. 7 mの微粉末とした。得られた混合微粉末を窒素雰囲気下 1 5kOeの磁界中で配向させながら、約 ltonZcm2の圧力で成型した。次いで、この成 型体を Ar雰囲気の焼結炉内に投入し、 1, 060°Cで 2時間焼結して磁石ブロックを作 製した。磁石ブロックはダイヤモンドカッターにより 40 X 12 X厚み 4mm寸法に全面 研削加工した後、アルカリ溶液、純水、硝酸、純水の順で洗浄 ·乾燥した。
[0042] 続いて、ァノレミ-ゥム偏平粉 xgとフツイ匕テノレビゥム(100— x) g (x=0, 0. 5, 1, 1.
5, 2)をエタノール 100gと混合した混濁液に超音波を印加しながら磁石体を 60秒間 浸した。なお、アルミニウム偏平粉の平均厚さは 3. 5 /ζ πι、平均径は 36 mであり、 フッ化テルビウム粉末の平均粒子径は 1. 6 mであった。引き上げた磁石は熱風に て直ちに乾燥させた。この時、混合粉末は磁石の表面力もの距離が平均 15 mの 空間を取り囲んでおり、その占有率は 40〜50容積%であった。
[0043] アルミニウム偏平粉とフッ化テルビウム粉により覆われた磁石体に対し、 Ar雰囲気 中 800°Cで 20時間という条件で吸収処理を施し、更に 510°Cで 1時間時効処理して 急冷することで、磁石体を得た。 x=0は比較例であり、 x=0. 5, 1, 1. 5, 2をそれぞ れ M2— 1, M2- 2, M2- 3, M2— 4と称し、 x=0を P2— 1と称する。更に粉末を 存在させずに熱処理のみを施した磁石体も作製した。これを P2— 2と称する。
[0044] 磁石体 M2— 1〜4及び P2— 1〜2の磁気特性を表 2に示した。フッ化テルビウムの みの P2— 1は P2— 2と比較して 390kAm高!、保磁力を示して!/、るのに対して、本発 明による磁石体 M2— 1〜4は 443kAm以上の増大が認められた。また、残留磁束 密度の低下は 12mT以下であった。 [0045] [表 2]
Figure imgf000015_0001
[0046] [実施例 3]
純度 99質量%以上の Nd、 Pr、 Al、 Feメタルとフエロボロンを用いて Ar雰囲気中で 高周波溶解した後、銅製単ロールに注湯するストリップキャスト法により、 Ndが 12. 5 原子%、Prが 1. 5原子%、A1が 0. 5原子%、Bが 5. 8原子%、 Feが残部力 なる薄 板状の合金を得た。この合金に室温にて 0. l lMPaの水素ガスに曝して水素を吸蔵 させた後、真空排気を行いながら 500°Cまで加熱して部分的に水素を放出させ、冷 却して力も篩にかけ、 50メッシュ以下の粗粉末とした。
[0047] 続、て、粗粉は高圧窒素ガスを用いたジェットミルにて、粉末の質量中位粒径 4. 4 μ mに微粉砕した。得られた混合微粉末を窒素雰囲気下 15kOeの磁界中で配向さ せながら、約 ltonZcm2の圧力で成型した。次いで、この成型体を Ar雰囲気の焼結 炉内に投入し、 1, 060°Cで 2時間焼結して磁石ブロックを作製した。磁石ブロックは ダイヤモンドカッターにより 50 X 50 X厚み 8mm寸法に全面研削加工した後、アル力 リ溶液、純水、硝酸、純水の順で洗浄,乾燥した。
[0048] 続いて、銅粉(100— x) gとフツイ匕デイスプロシゥム xg (x=0, 25, 50, 75, 100)を 純水 100gと混合した混濁液に超音波を印加しながら磁石体を 60秒間浸した。なお 、銅粉の平均粒子径は 15 μ mであり、フッ化デイスプロシゥム粉末の平均粒子径は 1 . 6 mであった。引き上げた磁石は熱風にて直ちに乾燥させた。この時、混合粉末 は磁石の表面からの距離が平均 42 μ mの空間を取り囲んでおり、その占有率は 45 〜55容積%であった。
[0049] 銅粉とフッ化デイスプロシゥム粉により覆われた磁石体に対し、 Ar雰囲気中 850°C で 12時間という条件で吸収処理を施し、更に 535°Cで 1時間時効処理して急冷する ことで、磁石体を得た。 x=0及び 100は比較例であり、 x= 25, 50, 75をそれぞれ M3- 1, M3- 2, M3— 3と称し、 x=0, 100をそれぞれ P3— 1, P3— 2と称する。 更に粉末を存在させずに熱処理のみを施した磁石体も作製した。これを P3— 3と称 する。
[0050] 磁石体 M3— 1〜3及び P3— 1〜3の磁気特性を表 3に示した。銅粉のみの P3— 1 の保磁力は、熱処理のみを施した P3— 3の保磁力とほぼ同値であった。フッ化デイス プロシゥムのみの P3 - 2は P3 - 3と比較して 175kAm高!、保磁力を示して!/、るのに 対して、本発明による磁石体 M3— 1〜3は 247kAm以上の増大が認められた。また 、残留磁束密度の低下は 18mT以下であった。
[0051] [表 3]
Figure imgf000016_0001
[0052] [実施例 4]
純度 99質量%以上の Nd、 Al、 Feメタルとフエロボロンを用いて Ar雰囲気中で高周 波溶解した後、銅製単ロールに注湯するストリップキャスト法により、 Ndが 13. 5原子 %、 A1が 0. 5原子%、 Bが 6. 0原子%、 Feが残部力もなる薄板状の合金を得た。こ の合金を室温にて 0. l lMPaの水素ガスに曝して水素を吸蔵させた後、真空排気を 行いながら 500°Cまで加熱して部分的に水素を放出させ、冷却して力も篩にかけ、 5 0メッシュ以下の粗粉末 (合金粉末 C)とした。
[0053] これとは別に、純度 99質量%以上の Nd、 Dy、 Fe、 Co、 Al、 Cuメタルとフエロボ口 ンを用いて Ar雰囲気中で高周波溶解した後、平型に铸造して、 Ndが 20原子%、 D yが 10原子%、 Feが 24原子%、 Bが 6原子%、 A1が 1原子%、 Cuが 2原子%、 Coが 残部からなるインゴットを得た。この合金は窒素雰囲気中、ジョークラッシャーとブラウ ンミルを用いて粉砕した後、篩にかけて、 50メッシュ以下の粗粉末 (合金粉末 D)とし た。
[0054] 上記 2種の粉末を、質量分率で合金粉末 C :合金粉末 D = 90 : 10となるように秤量 してから、 Vミキサーにより 30分間混合し、高圧窒素ガスを用いたジェットミルにて、粉 末の質量中位粒径 4. 7 mの微粉末とした。得られた混合微粉末を窒素雰囲気下 1 5kOeの磁界中で配向させながら、約 ltonZcm2の圧力で成型した。次いで、この成 型体を Ar雰囲気の焼結炉内に投入し、 1, 060°Cで 2時間焼結して磁石ブロックを作 製した。磁石ブロックはダイヤモンドカッターにより 40 X 12 X厚み 4mm寸法に全面 研削加工した後、アルカリ溶液、純水、硝酸、純水の順で洗浄 ·乾燥した。
[0055] 続いて、アルミニウム偏平粉(50—x) g、銅粉 xgとフッ化ネオジム 50g (x=0, 25, 50)をエタノール 100gと混合した混濁液に超音波を印加しながら磁石体を 60秒間 浸した。なお、アルミニウム偏平粉の平均厚さは 3. 5 m、平均径は 36 μ m、銅粉末 の平均粒子径は 15 μ mであり、フッ化ネオジム粉末の平均粒子径は 2. 4 μ mであつ た。引き上げた磁石は熱風にて直ちに乾燥させた。この時、混合粉末は磁石の表面 力 の距離が平均 62 μ mの空間を取り囲んでおり、その占有率は 30〜40容積%で めつに。
[0056] アルミニウム偏平粉、銅粉とフッ化ネオジム粉により覆われた磁石体に対し、 Ar雰 囲気中 800°Cで 10時間という条件で吸収処理を施し、更に 500°Cで 1時間時効処理 して急冷することで、磁石体を得た。 x=0, 25, 50をそれぞれ M4— 1, M4— 2, M 4— 3と称する。更に粉末を存在させずに熱処理のみを施した磁石体も作製した。こ れを P4— 1と称する。
[0057] 磁石体 M4— 1〜3及び P4— 1の磁気特性を表 4に示した。本発明による磁石体 M 4 1〜3は熱処理のみを施した P4— 1の保磁力に対して 152kAm以上の増大が認 められた。また、残留磁束密度の低下は 12mT以下であった。
[0058] [表 4]
ΒΓ[Τ] [kAm- (BH)max[kJ/m3]
M4- 1 1. 403 1202 381
実施例 M4- 2 1. 404 1218 381
M4- 3 1. 405 1210 382
比較例 P4- 1 1. 415 1050 388 [0059] [実施例 5]
純度 99質量%以上の Nd、 Al、 Fe、 Cuメタルとフエロボロンを用いて Ar雰囲気中 で高周波溶解した後、銅製単ロールに注湯するストリップキャスト法により、 Ndが 14. 0原子%、 A1が 0. 5原子%、 Cuが 0. 3原子%、 Bが 5. 8原子%、 Feが残部力 なる 薄板状の合金を得た。この合金を室温にて 0. l lMPaの水素ガスに曝して水素を吸 蔵させた後、真空排気を行いながら 500°Cまで加熱して部分的に水素を放出させ、 冷却して力も篩にかけ、 50メッシュ以下の粗粉末とした。
[0060] 続、て、粗粉は高圧窒素ガスを用いたジェットミルにて、粉末の質量中位粒径 4. 7 μ mに微粉砕した。得られた混合微粉末を窒素雰囲気下 15kOeの磁界中で配向さ せながら、約 ltonZcm2の圧力で成型した。次いで、この成型体を Ar雰囲気の焼結 炉内に投入し、 1, 060°Cで 2時間焼結して磁石ブロックを作製した。磁石ブロックは ダイヤモンドカッターにより 50 X 20 X厚み 4mm寸法に全面研削加工した後、アル力 リ溶液、純水、硝酸、純水の順で洗浄,乾燥した。
[0061] 続いて、亜 10粉(100— x) gとフツイ匕デイスプロシゥム xg (x=0, 25, 50, 75, 100) をエタノール 100gと混合した混濁液に超音波を印加しながら磁石体を 60秒間浸し た。なお、亜鉛粉の平均粒子径は 20 /z mであり、フッ化デイスプロシゥム粉末の平均 粒子径は 1. 6 mであった。引き上げた磁石は熱風にて直ちに乾燥させた。この時 、混合粉末は磁石の表面力もの距離が平均 32 mの空間を取り囲んでおり、その占 有率は 40〜45容積%であった。
[0062] 亜鉛粉とフッ化デイスプロシゥム粉により覆われた磁石体に対し、 Ar雰囲気中 850 °Cで 10時間と 、う条件で吸収処理を施し、更に 520°Cで 1時間時効処理して急冷す ることで、本発明による磁石体を得た。 x=0及び 100は比較例であり、 x= 25, 50, 75をそれぞれ M5— 1, M5- 2, M5— 3と称し、 x=0, 100をそれぞれ P5— 1, P5 2と称する。更に粉末を存在させずに熱処理のみを施した磁石体も作製した。これ を P5— 3と称する。
[0063] 磁石体 M5— 1〜3及び P5— 1〜3の磁気特性を表 5に示した。亜鉛粉のみの P5 —1の保磁力は、熱処理のみを施した P5— 3の保磁力とほぼ同値であった。フツイ匕 デイスプロシゥムのみの P5 - 2は P5 - 3と比較して 378kAm高!、保磁力を示して!/ヽ るのに対して、本発明による磁石体 M5— 1〜3は 474kAm以上の増大が認められ た。また、残留磁束密度の低下は 23mTであった。
[表 5]
Figure imgf000019_0001
[0065] [実施例 6]
純度 99質量0 /0以上の Nd、 Pr、 Al、 Fe、 Cu、 Si、 Ti、 V、 Cr、 Mn、 Ni、 Ga、 Ge、 Z r、 Nb、 Mo、 Hf、 Ta、 Wメタルとフエロボロンを用いて Ar雰囲気中で高周波溶解した 後、銅製単ロールに注湯するストリップキャスト法により、 Ndが 11. 5原子%、 Prが 2. 0原子0 /0、 A1が 0. 5原子0 /0、 Cu力 . 3原子0 /0、 E (Cu、 Si、 Ti、 V、 Cr、 Mn、 Ni、 G a、 Ge、 Zr、 Nb、 Mo、 Hf、 Ta、 W)が 0. 5原子%、 Bが 5. 8原子%、 Feが残部から なる薄板状の合金を得た。この合金に室温にて 0. l lMPaの水素ガスに曝して水素 を吸蔵させた後、真空排気を行いながら 500°Cまで加熱して部分的に水素を放出さ せ、冷却してから篩にかけ、 50メッシュ以下の粗粉末とした。
[0066] 続、て、粗粉は高圧窒素ガスを用いたジェットミルにて、粉末の質量中位粒径 4. 7 μ mに微粉砕した。得られた混合微粉末を窒素雰囲気下 15kOeの磁界中で配向さ せながら、約 ltonZcm2の圧力で成型した。次いで、この成型体を Ar雰囲気の焼結 炉内に投入し、 1, 060°Cで 2時間焼結して磁石ブロックを作製した。磁石ブロックは ダイヤモンドカッターにより 5 X 5 X厚み 2. 5mm寸法に全面研削加工した後、アル力 リ溶液、純水、クェン酸、純水の順で洗浄 '乾燥した。
[0067] 続いて、アルミニウム偏平粉 70gとフッ化ネオジム 30gをエタノール 100gと混合した 混濁液に超音波を印加しながら磁石体を 60秒間浸した。なお、アルミニウム偏平粉 の平均厚さは 3. 5 m、平均径は 36 μ mであり、フッ化ネオジム粉末の平均粒子径 は 2. であった。引き上げた磁石は熱風にて直ちに乾燥させた。この時、混合 粉末は磁石の表面からの距離が平均 35 μ mの空間を取り囲んでおり、その占有率 は 35〜45容積%であった。
[0068] アルミニウム偏平粉とフッ化ネオジム粉により覆われた磁石体に対し、 Ar雰囲気中 800°Cで 8時間という条件で吸収処理を施し、更に 470〜520°Cで 1時間時効処理し て急冷することで、本発明による磁石体を得た。これらの磁石体を添加元素が E = C u、 Siゝ Ti、 V、 Cr、 Mn、 Niゝ Ga、 Ge、 Zr、 Nb、 Mo、 Hf、 Ta、 Wの j噴に磁石体 M6 1〜15と称する。比較のために熱処理のみを施した磁石体も作製した。これらも同 様に P6— 1〜15と称する。
[0069] 磁石体 M6— 1〜15及び P6— 1〜15の磁気特性を表 6に示した。本発明による磁 石体 M6— 1〜 15は、熱処理のみを施した P6— 1〜 15の保磁力に対して同一添カロ 元素で比較して 47kAm以上の増大が認められた。また、残留磁束密度の低下は 29 mT以下であった。
[0070] [表 6]
Br[T] [kAm- (BH)max[kJ/m3]
M6-1 1.400 1082 379
M6-2 1.388 1019 373
M6-3 1.390 1027 373
M6-4 1.389 1050 373
M6-5 1.382 1066 369
M6-6 1.380 1003 369
M6-7 1.378 995 368
実施例 M6-8 1.398 1178 378
M6-9 1.400 1090 379
M6-10 1.387 1050 372
M6-11 1.372 1027 365
M6-12 1.382 1042 369
M6-13 1.372 1035 364
M6-14 1.378 1003 367
M6-15 1.384 987 370
P6-1 1.405 1003 383
P6-2 1.398 947 379
P6-3 1.396 971 378
P6-4 1.401 995 380
P6-5 1.389 1019 374
P6-6 1.390 931 375
P6-7 1.385 931 372
比較例 P6-8 1.403 1066 381
P6-9 1.407 995 384
P6-10 1.399 971 380
P6-11 1.395 955 377
P6-12 1.395 979 377
P6-13 1.401 971 381
P6-14 1.388 939 373
P6-15 1.391 923 375
[0071] [実施例 7]
実施例 2と同様な組成及び作製法で焼結体ブロックを作製した。磁石ブロックはダ ィャモンドカッターにより 40 X 12 X厚み 4mm寸法に全面研削加工した後、アルカリ 溶液、純水、硝酸、純水の順で洗浄,乾燥した。
[0072] 続いて、アルミニウム偏平粉 lgとフッ化テルビウム 99gをエタノール 100gと混合した 混濁液に超音波を印加しながら磁石体を 60秒間浸した。なお、アルミニウム偏平粉 の平均厚さは 3. 5 m、平均径は 36 μ mであり、フッ化テルビウム粉末の平均粒子 径は 1. 6 mであった。引き上げた磁石は熱風にて直ちに乾燥させた。この時、混 合粉末は磁石の表面からの距離が 8 mの空間を取り囲んでおり、その占有率は 45 容積%であった。
[0073] アルミニウム偏平粉とフッ化テルビウム粉により覆われた磁石体に対し、 Ar雰囲気 中 800°Cで 20時間という条件で吸収処理を施し、更に 510°Cで 1時間時効処理して 急冷した。この磁石体に対して、アルカリ溶液で洗浄した後、酸洗浄して乾燥させた 。各洗浄の前後には純水による洗浄工程が含まれている。この本発明の磁石体を磁 石体 M7と称する。
磁石体 M7の磁気特性を表 7に示した。吸収処理後に洗浄していない M2と比較し て、吸収処理後に洗浄工程を加えても、高い磁気特性を示すことがわかる。
[0074] [表 7]
Figure imgf000022_0001
[0075] [実施例 8及び 9]
実施例 2と同様な組成及び作製法で焼結体ブロックを作製した。磁石ブロックはダ ィャモンドカッターにより 40 X 12 X厚み 4mm寸法に全面研削加工した後、アルカリ 溶液、純水、硝酸、純水の順で洗浄,乾燥した。
[0076] 続いて、アルミニウム偏平粉 lgとフッ化テルビウム 99gをエタノール lOOgと混合した 混濁液に超音波を印加しながら磁石体を 60秒間浸した。なお、アルミニウム偏平粉 の平均厚さは 3. 5 m、平均径は 36 μ mであり、フッ化テルビウム粉末の平均粒子 径は 1. 6 mであった。引き上げた磁石は熱風にて直ちに乾燥させた。この時、混 合粉末は磁石の表面からの距離が 9 mの空間を取り囲んでおり、その占有率は 45 容積%であった。
[0077] アルミニウム偏平粉とフッ化テルビウム粉により覆われた磁石体に対し、 Ar雰囲気 中 800°Cで 20時間という条件で吸収処理を施し、更に 510°Cで 1時間時効処理して 急冷した。この磁石体に対して、外周刃切断機により 10 X 5 X厚み 4mm寸法に研削 加工した。この本発明の磁石体を M8と称する。この磁石体に更に電気銅 Zニッケル メツキを施し、本発明の磁石体 M9を得た。
[0078] 磁石体 M8及び M9の磁気特性を表 8に示した。吸収処理後に加工、メツキ処理を 施した磁石においても、それらの処理を施していない M2と同等な磁気特性が得られ ていることがわ力る。
[0079] [表 8]
Bf [T] H kAm- (BH) [kjZm3]
M8 1. 400 1573 379
実施例
M9 1. 401 1574 378

Claims

請求の範囲
[1] R1— Fe— B系組成 (R1は Sc及び Yを含む希土類元素力も選ばれる 1種又は 2種以 上)からなる焼結磁石体に対し、 M (MはA1、 Cu、 Znから選ばれる 1種又は 2種以上 )を 0. 5質量%以上含有し且つ平均粒子径が 300 μ m以下の粉末と、 R2のフッ化物 (R2は Sc及び Yを含む希土類元素から選ばれる 1種又は 2種以上)を 30質量%以上 含有し且つ平均粒子径が 100 /z m以下の粉末との混合粉体を当該焼結磁石体の表 面に存在させた状態で、当該磁石体及び当該混合粉体を当該磁石体の焼結温度 以下の温度で真空又は不活性ガス中において熱処理を施すことにより、当該混合粉 体に含まれていた M及び R2の少なくとも 1種を当該磁石体に吸収させることを特徴と する希土類永久磁石材料の製造方法。
[2] 上記混合粉体により処理される焼結磁石体の最小部の寸法が 20mm以下である 請求項 1記載の希土類永久磁石材料の製造方法。
[3] 上記混合粉体の存在量が、焼結磁石体の表面から距離 lmm以下の当該磁石体 を取り囲む、空間内における平均的な占有率で 10容積%以上である請求項 1又は 2 記載の希土類永久磁石材料の製造方法。
[4] 上記焼結磁石体に対し、上記混合粉体の吸収処理後、更に低温で時効処理を施 すことを特徴とする請求項 1、 2又は 3記載の希土類永久磁石材料の製造方法。
[5] M (Mは Al、 Cu、 Zn力も選ばれる 1種又は 2種以上)を含有する粉末が、 Mとその 酸ィ匕物との混合物を含むことを特徴とする請求項 1乃至 4のいずれ力 1項記載の希土 類永久磁石材料の製造方法。
[6] R2のフッ化物の R2に、 Nd、 Pr、 Dy、 Tb力 選ばれる 1種又は 2種以上が 10原子0 /0 以上含まれることを特徴とする請求項 1乃至 5のいずれか 1項記載の希土類永久磁 石材料の製造方法。
[7] M (Mは Al、 Cu、 Znから選ばれる 1種又は 2種以上)を 0. 5質量%以上含有し且つ 平均粒子径が 300 μ m以下の粉末と、 R2のフッ化物 (R2は Sc及び Yを含む希土類元 素から選ばれる 1種又は 2種以上)を 30質量%以上含有し且つ平均粒子径が 100 μ m以下の粉末との混合粉体を水系又は有機系の溶媒に分散させたスラリーとして供 給することを特徴とする請求項 1乃至 6のいずれか 1項記載の希土類永久磁石材料 の製造方法。
[8] 焼結磁石体を上記混合粉体により処理する前に、アルカリ、酸又は有機溶剤の ヽ ずれか 1種以上により洗浄することを特徴とする請求項 1乃至 7のいずれか 1項記載 の希土類永久磁石材料の製造方法。
[9] 焼結磁石体を上記混合粉体により処理する前に、その表面をショットブラストで除去 することを特徴とする請求項 1乃至 8のいずれか 1項記載の希土類永久磁石材料の 製造方法。
[10] 焼結磁石体を上記混合粉体による吸収処理後又は時効処理後にアルカリ、酸又は 有機溶剤のいずれか 1種以上により洗浄することを特徴とする請求項 1乃至 9のいず れか 1項記載の希土類永久磁石材料の製造方法。
[11] 焼結磁石体を上記混合粉体による吸収処理後又は時効処理後に更に研削加工す ることを特徴とする請求項 1乃至 10のいずれか 1項記載の希土類永久磁石材料の製 造方法。
[12] 焼結磁石体を上記混合粉体による吸収処理後、時効処理後、当該時効処理後の アルカリ、酸又は有機溶剤のいずれか 1種以上による洗浄後、又は上記時効処理後 の研削加工後に、メツキ又は塗装することを特徴とする請求項 1乃至 11のいずれか 1 項記載の希土類永久磁石材料の製造方法。
PCT/JP2007/056586 2006-04-14 2007-03-28 希土類永久磁石材料の製造方法 WO2007119551A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07740024.0A EP1890301B1 (en) 2006-04-14 2007-03-28 Method for producing rare earth permanent magnet material
BRPI0702848-2A BRPI0702848B1 (pt) 2006-04-14 2007-03-28 Método para a preparação de material de magneto permanente de terras raras
CN2007800003760A CN101317238B (zh) 2006-04-14 2007-03-28 稀土永磁体材料的制备方法
KR1020077021606A KR101361556B1 (ko) 2006-04-14 2007-03-28 희토류 영구자석 재료의 제조 방법
US11/916,498 US8420010B2 (en) 2006-04-14 2007-03-28 Method for preparing rare earth permanent magnet material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006112358A JP4605396B2 (ja) 2006-04-14 2006-04-14 希土類永久磁石材料の製造方法
JP2006-112358 2006-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007119551A1 true WO2007119551A1 (ja) 2007-10-25

Family

ID=38609326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056586 WO2007119551A1 (ja) 2006-04-14 2007-03-28 希土類永久磁石材料の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8420010B2 (ja)
EP (1) EP1890301B1 (ja)
JP (1) JP4605396B2 (ja)
KR (1) KR101361556B1 (ja)
CN (1) CN101317238B (ja)
BR (1) BRPI0702848B1 (ja)
MY (1) MY146948A (ja)
RU (1) RU2417138C2 (ja)
TW (1) TWI423274B (ja)
WO (1) WO2007119551A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7883587B2 (en) 2006-11-17 2011-02-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing rare earth permanent magnet
US7955443B2 (en) 2006-04-14 2011-06-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing rare earth permanent magnet material
US8211327B2 (en) 2004-10-19 2012-07-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of rare earth permanent magnet material
US8231740B2 (en) 2006-04-14 2012-07-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing rare earth permanent magnet material
JP2013236071A (ja) * 2012-04-11 2013-11-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類焼結磁石及びその製造方法
CN104603895A (zh) * 2012-08-31 2015-05-06 信越化学工业株式会社 稀土永磁体的制造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605396B2 (ja) 2006-04-14 2011-01-05 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石材料の製造方法
JP4753030B2 (ja) * 2006-04-14 2011-08-17 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石材料の製造方法
MY149353A (en) * 2007-03-16 2013-08-30 Shinetsu Chemical Co Rare earth permanent magnet and its preparations
JP5363314B2 (ja) * 2007-05-01 2013-12-11 インターメタリックス株式会社 NdFeB系焼結磁石製造方法
JP5328161B2 (ja) 2008-01-11 2013-10-30 インターメタリックス株式会社 NdFeB焼結磁石の製造方法及びNdFeB焼結磁石
JP5209349B2 (ja) * 2008-03-13 2013-06-12 インターメタリックス株式会社 NdFeB焼結磁石の製造方法
JP5057111B2 (ja) * 2009-07-01 2012-10-24 信越化学工業株式会社 希土類磁石の製造方法
JP5687621B2 (ja) 2009-07-10 2015-03-18 インターメタリックス株式会社 NdFeB焼結磁石及びその製造方法
CN101707107B (zh) * 2009-11-23 2012-05-23 烟台首钢磁性材料股份有限公司 一种高剩磁高矫顽力稀土永磁材料的制造方法
JP2012074470A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Tdk Corp 希土類磁石、希土類磁石の製造方法及び回転機
MY174972A (en) 2011-05-02 2020-05-29 Shinetsu Chemical Co Rare earth permanent magnets and their preparation
CN103903823B (zh) * 2012-12-26 2016-12-28 宁波金鸡强磁股份有限公司 一种稀土永磁材料及其制备方法
JP5643355B2 (ja) * 2013-02-21 2014-12-17 インターメタリックス株式会社 NdFeB焼結磁石の製造方法
WO2014204106A1 (ko) * 2013-06-18 2014-12-24 고려대학교 산학협력단 영구 자석의 제조 방법
CN104681225A (zh) * 2013-12-03 2015-06-03 湖南稀土金属材料研究院 一种提高烧结钕铁硼材料性能的处理方法
KR101543111B1 (ko) 2013-12-17 2015-08-10 현대자동차주식회사 NdFeB 영구자석 및 그 제조방법
KR101534717B1 (ko) * 2013-12-31 2015-07-24 현대자동차 주식회사 희토류계 자석 제조 방법
KR20160147711A (ko) 2014-04-25 2016-12-23 히다찌긴조꾸가부시끼가이사 R-t-b계 소결 자석의 제조 방법
WO2015182705A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
CN106688065B (zh) * 2014-09-11 2019-05-31 日立金属株式会社 R-t-b系烧结磁体的制造方法
WO2016039353A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
CN107004500B (zh) 2014-12-12 2019-04-09 日立金属株式会社 R-t-b系烧结磁体的制造方法
JP6477723B2 (ja) 2014-12-12 2019-03-06 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
KR101624245B1 (ko) * 2015-01-09 2016-05-26 현대자동차주식회사 희토류 영구 자석 및 그 제조방법
US10460871B2 (en) 2015-10-30 2019-10-29 GM Global Technology Operations LLC Method for fabricating non-planar magnet
CN111326307B (zh) * 2020-03-17 2021-12-28 宁波金鸡强磁股份有限公司 一种渗透磁体用的涂覆材料及高矫顽力钕铁硼磁体的制备方法
RU2746517C1 (ru) * 2020-03-18 2021-04-14 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт металлургии и материаловедения им. А.А. Байкова Российской академии наук (ИМЕТ РАН) Способ изготовления спеченных редкоземельных магнитов мелких и средних типоразмеров

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117303A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Taiyo Yuden Co Ltd 永久磁石
JPH06244011A (ja) * 1992-12-26 1994-09-02 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法
JP2006049865A (ja) 2004-06-30 2006-02-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐食性希土類磁石及びその製造方法
WO2006043348A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 希土類永久磁石材料の製造方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663086B2 (ja) * 1985-09-27 1994-08-17 住友特殊金属株式会社 永久磁石材料及びその製造方法
JPH0742553B2 (ja) 1986-02-18 1995-05-10 住友特殊金属株式会社 永久磁石材料及びその製造方法
JP2546989B2 (ja) 1986-04-30 1996-10-23 株式会社 トーキン 耐酸化性に優れた永久磁石
JPS636808A (ja) 1986-06-26 1988-01-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石
JPS63128606A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Asahi Chem Ind Co Ltd 永久磁石
SU1513738A1 (ru) 1987-12-29 1995-04-20 Филиал Всесоюзного научно-исследовательского института электромеханики Способ получения постоянных магнитов на основе железа
JPH04184901A (ja) 1990-11-20 1992-07-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類鉄系永久磁石およびその製造方法
JP3143156B2 (ja) 1991-07-12 2001-03-07 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石の製造方法
JP3323561B2 (ja) 1992-11-20 2002-09-09 住友特殊金属株式会社 ボンド磁石用合金粉末の製造方法
RU2048691C1 (ru) 1993-11-04 1995-11-20 Всероссийский научно-исследовательский институт химической технологии Сплав для постоянных магнитов на основе железа
JP2000036403A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Seiko Epson Corp 希土類ボンド磁石用組成物、希土類ボンド磁石および希土類ボンド磁石の製造方法
DE69916764T2 (de) * 1998-12-15 2005-03-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Auf Seltenerd/Eisen/Bor basierte Legierung für Dauermagnet
EP1065777B1 (en) 1999-06-30 2004-10-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth-based sintered magnet and permanent magnet synchronous motor therewith
JP3452254B2 (ja) 2000-09-20 2003-09-29 愛知製鋼株式会社 異方性磁石粉末の製造方法、異方性磁石粉末の原料粉末およびボンド磁石
KR100853089B1 (ko) 2001-07-10 2008-08-19 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 희토류 자석 스크랩 및/또는 슬러지의 재용해 방법 및자석용 합금 및 희토류 소결 자석
JP4162884B2 (ja) * 2001-11-20 2008-10-08 信越化学工業株式会社 耐食性希土類磁石
JP2003282312A (ja) 2002-03-22 2003-10-03 Inter Metallics Kk 着磁性が改善されたR−Fe−(B,C)系焼結磁石およびその製造方法
JP2004281493A (ja) 2003-03-13 2004-10-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 永久磁石材料の製造方法
JP2004296973A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Kenichi Machida 金属蒸気収着による高性能希土類磁石の製造
JP3897724B2 (ja) 2003-03-31 2007-03-28 独立行政法人科学技術振興機構 超小型製品用の微小、高性能焼結希土類磁石の製造方法
JP2005011973A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Japan Science & Technology Agency 希土類−鉄−ホウ素系磁石及びその製造方法
JP2005285861A (ja) 2004-03-26 2005-10-13 Tdk Corp 希土類磁石の製造方法
CN1934283B (zh) * 2004-06-22 2011-07-27 信越化学工业株式会社 R-Fe-B基稀土永磁体材料
EP1734539B1 (en) 2004-06-30 2011-04-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Corrosion-resistant rare earth magnets and process for production thereof
TWI302712B (en) * 2004-12-16 2008-11-01 Japan Science & Tech Agency Nd-fe-b base magnet including modified grain boundaries and method for manufacturing the same
MY141999A (en) 2005-03-23 2010-08-16 Shinetsu Chemical Co Functionally graded rare earth permanent magnet
TWI417906B (zh) 2005-03-23 2013-12-01 Shinetsu Chemical Co 機能分級式稀土族永久磁鐵
MY142024A (en) 2005-03-23 2010-08-16 Shinetsu Chemical Co Rare earth permanent magnet
TWI413136B (zh) 2005-03-23 2013-10-21 Shinetsu Chemical Co 稀土族永久磁體
JP4656325B2 (ja) * 2005-07-22 2011-03-23 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石、その製造方法、並びに永久磁石回転機
US7559996B2 (en) 2005-07-22 2009-07-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth permanent magnet, making method, and permanent magnet rotary machine
JP4753030B2 (ja) 2006-04-14 2011-08-17 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石材料の製造方法
JP4605396B2 (ja) 2006-04-14 2011-01-05 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石材料の製造方法
JP4656323B2 (ja) 2006-04-14 2011-03-23 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石材料の製造方法
US7955443B2 (en) 2006-04-14 2011-06-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing rare earth permanent magnet material
JP4737431B2 (ja) 2006-08-30 2011-08-03 信越化学工業株式会社 永久磁石回転機
JP4840606B2 (ja) 2006-11-17 2011-12-21 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石の製造方法
MY149353A (en) 2007-03-16 2013-08-30 Shinetsu Chemical Co Rare earth permanent magnet and its preparations
JP5031807B2 (ja) 2009-11-02 2012-09-26 シャープ株式会社 サイクロン分離装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117303A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Taiyo Yuden Co Ltd 永久磁石
JPH06244011A (ja) * 1992-12-26 1994-09-02 Sumitomo Special Metals Co Ltd 耐食性のすぐれた希土類磁石及びその製造方法
JP2006049865A (ja) 2004-06-30 2006-02-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐食性希土類磁石及びその製造方法
WO2006043348A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 希土類永久磁石材料の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K. MACHIDA, H. KAWASAKI, S. SUZUKI, M. ITO, T. HORIKAWA: "Grain Boundary Tailoring of Nd-Fe-B Sintered Magnets and Their Magnetic Properties", PROCEEDINGS OF THE 2004 SPRING MEETING OF THE POWDER & POWDER METALLURGY SOCIETY, pages 202
See also references of EP1890301A4
SENDAI, THEIR APPLICATIONS, 2000, pages 257

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8211327B2 (en) 2004-10-19 2012-07-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of rare earth permanent magnet material
US8377233B2 (en) 2004-10-19 2013-02-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of rare earth permanent magnet material
US7955443B2 (en) 2006-04-14 2011-06-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing rare earth permanent magnet material
US8231740B2 (en) 2006-04-14 2012-07-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing rare earth permanent magnet material
US7883587B2 (en) 2006-11-17 2011-02-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing rare earth permanent magnet
JP2013236071A (ja) * 2012-04-11 2013-11-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類焼結磁石及びその製造方法
US10074477B2 (en) 2012-04-11 2018-09-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth sintered magnet and making method
CN104603895A (zh) * 2012-08-31 2015-05-06 信越化学工业株式会社 稀土永磁体的制造方法
CN104603895B (zh) * 2012-08-31 2017-12-01 信越化学工业株式会社 稀土永磁体的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200802428A (en) 2008-01-01
BRPI0702848B1 (pt) 2018-08-07
KR101361556B1 (ko) 2014-02-12
EP1890301A4 (en) 2010-04-21
BRPI0702848A (pt) 2008-04-01
JP4605396B2 (ja) 2011-01-05
CN101317238B (zh) 2013-06-05
US8420010B2 (en) 2013-04-16
TWI423274B (zh) 2014-01-11
MY146948A (en) 2012-10-15
CN101317238A (zh) 2008-12-03
RU2417138C2 (ru) 2011-04-27
RU2007141922A (ru) 2009-05-20
KR20080110450A (ko) 2008-12-18
EP1890301A1 (en) 2008-02-20
US20090226339A1 (en) 2009-09-10
EP1890301B1 (en) 2014-05-21
JP2007287874A (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605396B2 (ja) 希土類永久磁石材料の製造方法
JP4656323B2 (ja) 希土類永久磁石材料の製造方法
JP4753030B2 (ja) 希土類永久磁石材料の製造方法
KR101123176B1 (ko) 희토류 영구자석 재료의 제조방법
KR101355685B1 (ko) 희토류 영구 자석의 제조 방법
KR101855530B1 (ko) 희토류 영구 자석 및 그의 제조 방법
JP4702549B2 (ja) 希土類永久磁石
JP4702546B2 (ja) 希土類永久磁石
JP6019695B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
WO2014034851A1 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
WO2014034849A1 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP4730545B2 (ja) 希土類永久磁石材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780000376.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6811/DELNP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007740024

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077021606

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12007502230

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007141922

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11916498

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2007740024

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0702848

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PI 20071441

Country of ref document: MY