JP4162884B2 - 耐食性希土類磁石 - Google Patents

耐食性希土類磁石 Download PDF

Info

Publication number
JP4162884B2
JP4162884B2 JP2001354286A JP2001354286A JP4162884B2 JP 4162884 B2 JP4162884 B2 JP 4162884B2 JP 2001354286 A JP2001354286 A JP 2001354286A JP 2001354286 A JP2001354286 A JP 2001354286A JP 4162884 B2 JP4162884 B2 JP 4162884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
phosphite
phytate
zinc
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001354286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003158006A5 (ja
JP2003158006A (ja
Inventor
隆二 浜田
武久 美濃輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001354286A priority Critical patent/JP4162884B2/ja
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to EP02780088A priority patent/EP1455368B1/en
Priority to CNB028250109A priority patent/CN1299299C/zh
Priority to DE60212876T priority patent/DE60212876T2/de
Priority to KR1020047007635A priority patent/KR100746908B1/ko
Priority to US10/495,968 priority patent/US7156928B2/en
Priority to PCT/JP2002/011872 priority patent/WO2003044810A1/ja
Priority to TW091133895A priority patent/TWI249751B/zh
Publication of JP2003158006A publication Critical patent/JP2003158006A/ja
Publication of JP2003158006A5 publication Critical patent/JP2003158006A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162884B2 publication Critical patent/JP4162884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、R−T−M−B(RはYを含む希土類元素の少なくとも一種、TはFe又はFe及びCo、MはTi,Nb,Al,V,Mn,Sn,Ca,Mg,Pb,Sb,Zn,Si,Zr,Cr,Ni,Cu,Ga,Mo,W,Taから選ばれる少なくとも一種の元素であって、各元素の含有量がそれぞれ5wt%≦R≦40wt%、50wt%≦T≦90wt%、0wt%≦M≦8wt%、0.2wt%≦B≦8wt%)で表記される耐食性希土類永久磁石に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
希土類永久磁石は、その優れた磁気特性のため、各種電気製品やコンピュータの周辺機器等、幅広い分野で多用されており、重要な電気、電子材料である。特に、Nd−Fe−B系永久磁石は、Sm−Co系永久磁石に比べて主要元素であるNdがSmより豊富に存在すること、Coを多量に使用しないことから原材料費が安価であり、磁気特性もSm−Co系永久磁石をはるかにしのぐ極めて優れた永久磁石である。このため、近年ますますNd−Fe−B系永久磁石の使用量は増大し、用途も広がりつつある。
【0003】
しかし、Nd−Fe−B系永久磁石は主成分として希土類元素および鉄を含有するため、湿度をおびた空気中で短時間の内に容易に酸化するという欠点を持っている。このため、磁気回路に組み込んだ場合には、これらの酸化により磁気回路の出力を低下したり、錆が機器周辺を汚染する問題がある。
【0004】
特に最近は、自動車用モータやエレベータ用モータなどのモータ類にもNd−Fe−B系永久磁石が使われはじめているが、これらは高温かつ湿潤な環境での使用を余儀なくされる。また、塩分を含んだ湿気に曝されることも想定しなくてはならず、より高い耐食性を低コストで実現することが要求されている。更に、これらのモータ類は、その製造工程において短時間ではあるが、磁石が300℃以上に加熱されることがあり、このような場合には耐熱性も合わせて要求される。
【0005】
Nd−Fe−B系永久磁石の耐食性を改善するため、多くの場合、樹脂塗装、Alイオンプレーティング、Niめっき等の各種表面処理が施されるが、上記のような厳しい条件にこれらの表面処理で対応することは現段階の技術では難しい。例えば、樹脂塗装は耐食性が不足する上、耐熱性がない。Niメッキにはピンホールがわずかながら存在するため、塩分を含んだ湿気中では錆が発生する。イオンプレーティングは耐熱性、耐食性においてはおおむね良好であるが、大掛かりな装置を必要とし、低コストを実現するのは困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような過酷な条件での使用に耐える希土類系永久磁石を提供するためになされたもので、該磁石に耐食性、耐熱性を有する皮膜を付与した耐食性希土類磁石を安価に提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】
本発明者は、高耐食性を有する希土類系永久磁石について鋭意検討した結果、R−T−M−B(RはYを含む希土類元素の少なくとも一種、TはFe又はFe及びCo、MはTi,Nb,Al,V,Mn,Sn,Ca,Mg,Pb,Sb,Zn,Si,Zr,Cr,Ni,Cu,Ga,Mo,W,Taから選ばれる少なくとも一種の元素であって、各元素の含有量がそれぞれ5wt%≦R≦40wt%、50wt%≦T≦90wt%、0wt%≦M≦8wt%、0.2wt%≦B≦8wt%)で表記される希土類永久磁石の表面に、シリコーンレジンと、Al,Mg,Ca,Zn,Si,Mnの中から選ばれる少なくとも一種の金属及び/又はこれらの合金のフレーク状微粉末と、上記磁石及びフレーク状微粉末の金属イオンに対し錯化力を有する錯化剤として、亜リン酸亜鉛,亜リン酸亜鉛ニッケル,亜リン酸亜鉛マグネシウム,亜リン酸マグネシウム,亜リン酸マンガンより選ばれる亜リン酸塩、次亜リン酸カルシウム,次亜リン酸ナトリウムより選ばれる次亜リン酸塩、フィチン酸亜鉛,フィチン酸エチルアミン,フィチン酸ナトリウム,フィチン酸マグネシウムより選ばれるフィチン酸塩、ホウ酸亜鉛,ホウ酸アンモニウムより選ばれるホウ酸塩、ホスホン酸塩、及びポリリン酸アルミニウムからなる群から選択される上記磁石及びフレーク状微粉末の金属イオンに対し錯化力を有する錯化剤とを含有する皮膜を有することにより、耐食性希土類磁石を提供できることを知見し、諸条件を確立して本発明を完成させた。
【0008】
従って、本発明は、上記希土類永久磁石の表面に、シリコーンレジンとフレーク状金属微粉末と錯化剤を含有する皮膜を有することを特徴とする耐食性希土類磁石を提供する。
【0009】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の耐食性希土類磁石は、R−T−M−B(RはYを含む希土類元素の少なくとも一種、TはFe又はFe及びCo、MはTi,Nb,Al,V,Mn,Sn,Ca,Mg,Pb,Sb,Zn,Si,Zr,Cr,Ni,Cu,Ga,Mo,W,Taから選ばれる少なくとも一種の元素であって、各元素の含有量がそれぞれ5wt%≦R≦40wt%、50wt%≦T≦90wt%、0wt%≦M≦8wt%、0.2wt%≦B≦8wt%)で表記される希土類永久磁石の表面に、特定組成の皮膜を形成したものである。なお、wt%は重量%を意味する。
【0010】
ここで、上記R−T−M−B希土類永久磁石において、Rとしては、Ce,Pr,Nd,Tb,Dyが好ましく、その含有量は特に10〜35wt%の範囲であることが好ましい。また、Tにおいて、CoはFeとCoとの総量中、20wt%以下、特に0〜10wt%であることが好ましく、Tの含有量は特には55〜85wt%の範囲であるとが好ましい。Mとしては、特にNb,Al,V,Sn,Si,Zr,Cu,Ga,Mo,Wが好ましく、その含有量は特に0〜2wt%の範囲であることが好ましい。
更に、Bの好適含有量は0.5〜2wt%の範囲であることが好ましい。
【0011】
本発明に用いられる前記R−T−M−B希土類永久磁石を製造するに当っては、公知の方法が採用される。通常は、まず必要な原料金属を真空又は不活性ガス、好ましくはAr雰囲気中で溶解して作成する。原料金属は、純希土類元素、希土類合金、純鉄、フェロボロン、更にはこれらの合金等を使用するが、工業生産において不可避な各種不純物、代表的にはC,N,O,H,P,S等は含まれるものとする。得られた合金はR2Fe14B相の他にαFe、Rリッチ相、Bリッチ相などが残る場合があり、必要に応じて溶体化処理を行う。その時の条件は真空又はAr雰囲気の下、700〜1,200℃の温度で1時間以上熱処理すればよい。
【0012】
次に、作成された原料金属は粗粉砕、微粉砕と段階的に粉砕される。平均粒径は0.5〜20μmの範囲にすると良い。0.5μm未満では酸化されやすく、磁気特性が低下してしまう場合がある。また、20μmを超えると焼結性が悪くなるおそれがある。
【0013】
該微粉末は磁場中成形プレスによって所定の形状に成形され、続いて焼結を行う。焼結は900〜1,200℃の温度範囲で真空又はAr雰囲気下にて30分以上行う。焼結後、更に焼結温度以下の低温で30分以上時効熱処理することがよい。
【0014】
磁石を製造する方法としては、上記の方法だけでなく、2種類の組成の異なる合金粉末を混合、焼結して高性能Nd磁石を製造する、いわゆる2合金法を用いてもよい。特許第2853838号、同第2853839号、特開平5−21218号、特開平5−21219号、特開平5−74618号、特開平5−182814号公報には、磁性体構成相の種類、特性等を考慮して2種類の合金の組成を決定し、これらを組み合わせることにより、高残留磁束密度と高保磁力、更に高エネルギー積を有するバランスのとれた高性能Nd磁石を製造する方法が提案されている。
【0015】
本発明における希土類系永久磁石には、工業生産において不可避な不純物元素、代表的にはC,N,O,H,P,S等が含まれるが、その総和は2wt%以下であることが望ましい。2wt%を超えると永久磁石中の非磁性成分が多くなって残留磁束密度が小さくなり好ましくない場合がある。また、希土類元素がこれら不純物に消費されてしまい、焼結不良になり、保磁力が低くなるおそれがある。不純物の総和は低ければ低いほど残留磁束密度、保磁力ともに高くなる。
【0016】
本発明においては、前記永久磁石の表面に、シリコーンレジンとフレーク状金属微粉末と錯化剤を含有する処理液を塗布し、続いて加熱硬化させることで、磁石表面に高耐食性皮膜を形成する。
【0017】
本発明における処理液に用いられるシリコーンレジンの種類は特に限定されるものではないが、メチルシリコーンレジン、メチルフェニルシリコーンレジンなどのストレートシリコーンレジンや、シリコーンとさまざまな有機樹脂を組み合わせた変性シリコーンレジン、例えばシリコーンポリエステル樹脂やシリコーンエポキシ樹脂、シリコーンアルキッド樹脂、シリコーンアクリル樹脂等のレジンから選ぶことができる。また、これらを2種類以上混合して用いることも出来る。なお、シリコーンレジンはシラノール基を含有するものであることが好ましい。重量平均分子量としては、特に限定されるものではないが、好ましくは5,000〜5,000,000のものを使用するとよい。
【0018】
本発明にて使用するフレーク状微粉末としては、Al,Mg,Ca,Zn,Si,Mnの中から選ばれる少なくとも一種及び/又はこれらの合金のフレーク状微粉末を用いることができる。該微粉末の形状は、平均長径が0.1μm〜15μm、平均厚さが0.01〜5μmであって、かつアスペクト比(平均長径/平均厚さ)が2以上のものが好ましい。より好ましくは平均長径が1μm〜10μm、平均厚さが0.1〜0.3μmであって、かつアスペクト比(平均長径/平均厚さ)が10以上のものである。平均長径が0.1μm未満では、フレーク状微粉末が素地に平行に積層せず、密着力が不足する場合がある。平均長径が15μmを超えると、加熱焼付けの時、蒸発した揮発分によりフレークが持ち上げられ、素地に平行に積層せず、その結果密着の悪い皮膜になってしまうおそれがある。また、皮膜の寸法精度上、平均長径は15μm以下が望ましい。平均厚さが0.01μm未満のものは、フレークの製造段階でフレーク表面が酸化してしまい、膜が脆くなって耐食性が悪化する場合がある。平均厚さが5μmを超えると、前記処理液中でのフレークの分散が悪くなって沈降しやすくなり、処理液が不安定になって、その結果耐食性が悪くなる場合がある。アスペクト比が2未満だとフレークが素地に平行に積層しにくく、密着不良になる場合がある。アスペクト比の上限はないが、あまり大きいものはコスト的に好ましくない。
【0019】
本発明において、錯化剤は、亜リン酸亜鉛,亜リン酸亜鉛ニッケル,亜リン酸亜鉛マグネシウム,亜リン酸マグネシウム,亜リン酸マンガンより選ばれる亜リン酸塩、次亜リン酸カルシウム,次亜リン酸ナトリウムより選ばれる次亜リン酸塩、フィチン酸亜鉛,フィチン酸エチルアミン,フィチン酸ナトリウム,フィチン酸マグネシウムより選ばれるフィチン酸塩、ホウ酸亜鉛,ホウ酸アンモニウムより選ばれるホウ酸塩、ホスホン酸塩(例えばアミノアルキレンホスホン酸)、及びポリリン酸アルミニウムからなる群から選択される上記磁石及びフレーク状微粉末の金属イオンに対し錯化力を有する錯化剤である
【0020】
処理液中のシリコーンレジンの配合量は5〜90wt%、特に10〜85wt%が好ましく、フレーク状微粉末の配合量は5〜90wt%、特に10〜85wt%が好ましい。また、錯化剤の配合量は1〜50wt%、特に5〜30wt%が好ましい。この処理液を作成するにあたっては、粘度調整のために各種溶剤を用いることが出来る。溶剤の種類としては、用いるシリコーンレジンと相溶性のあるものが望ましい。また、性能改善のため、分散剤、沈降防止剤、増粘剤、消泡剤、皮張り防止剤、乾燥剤、硬化剤、たれ防止剤などの各種添加剤を最大10重量%添加してもよい。
【0021】
前記永久磁石に前記処理液を塗布した後、加熱処理を行って硬化させる。塗布方法については特に限定されるものではなく、公知の方法で上記処理溶液を皮膜させればよい。加熱処理により、シリコーンレジンの末端のシラノール基が脱水縮合して硬い皮膜を形成すると考えられる。また、下地表面に存在する水酸基とシラノール基の反応により、下地との密着力が上がると考えられる。加熱条件については、大気又は不活性ガス中にて、50℃〜500℃の間で、5分以上5時間未満維持することが望ましい。5分未満では硬化が不十分で、密着力も耐食性も悪くなる。また、5時間以上にすると、生産コスト上好ましくないばかりでなく、磁石にダメージを与える可能性もあるので、好ましくない。
【0022】
本発明における皮膜の形成にあたっては、繰り返して重ね塗りと加熱処理を行ってもよい。
【0023】
本発明における皮膜は、架橋されたシリコーンによってフレーク状微粉末や錯化剤が結合された構造となる(図1)。シリコーン1は加熱により徐々に分解し、一部シリカ2に変化して、シリコーン1とシリカ2が共存し、バインダーはシリカ2とシリコーン1から成るものと考えられる。高い耐食性を示す理由は定かではないが、微粉末がフレーク状であるため、これが素地に概ね平行にそろい、よく磁石を被覆し、遮蔽効果を持つものと考えられる。また、フレーク状微粉末3として永久磁石より卑な電位を持つ金属或いは合金を用いたときは、これらが先に酸化され、下地の磁石の酸化を抑制する効果があると考えられる。更に腐食環境下で、磁石やフレーク状微粉末からアノード溶解によって溶出した金属イオンを錯化剤4が捕捉し、不溶性の緻密な錯体を形成するため、腐食の進行が抑制される。また、生成された皮膜は無機物を多く含み、有機皮膜に比べて耐熱性が高いという特徴も有する。
【0024】
本発明における皮膜の平均厚さは1〜40μm、好ましくは5〜30μmの範囲にあることが望ましい。1μm未満では耐食性が不足して好ましくない場合がある。40μmを超えると、密着力低下や層間剥離を起こしやすくなり、好ましくない場合がある。更に、皮膜を厚くすると、外観形状が同一であっても、使用できる永久磁石の体積が小さくなるため、磁石使用上も好ましくない場合がある。
【0025】
【実施例】
以下、合成例、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0026】
[合成例]
Ar雰囲気の高周波溶解により重量比で、32Nd−1.2B−59.8Fe−7Coなる組成の鋳塊を作製した。このインゴットをジョウクラッシャーで粗粉砕し、更に窒素ガスによるジェットミルで微粉砕を行なって平均粒径が3.5μmの微粉末を得た。次に、この微粉末を、10kOe磁界が印加された金型内に充填し1.0t/cm2の圧力で成形した。ついで、真空中1100℃で2時間焼結し、更に550℃で1時間時効処理を施して永久磁石とした。得られた永久磁石から径21mm×厚み5mm寸法の磁石片を切り出し、バレル研磨処理を行なった後、超音波水洗を行い、試験片とした。
【0027】
[実施例1〜、比較例1〜4]
表1の実施例1〜に記載したシリコーン、金属フレーク(平均長径3μm、平均厚さ0.2μm)、錯化剤を、記載の比で混合してホモジナイザで分散し、プロペラミキサで攪拌して、処理液を作成し、スプレーガンにて前記試験片に吹付けを行った。300℃にて30分加熱硬化させた後、膜厚を測定した結果、全て10μmであった。比較のため、前記試験片に膜厚を10μmに調整したAlイオンプレーティング、Niメッキ、エポキシ樹脂塗装を施したサンプルも作成した。これらのサンプルについて、塩水噴霧試験(JIS−Z−2371に準ずる。5%食塩水を35℃にて連続噴霧し、茶錆が発生するまでの時間で評価。)を行い、耐食性を評価した。また、350℃にて4時間加熱した後の皮膜の外観変化を目視にて調べた。本発明に記載の永久磁石は、他の表面処理を施した永久磁石と比べて、耐食性と耐熱性を併わせ持っていることがわかる。
【0028】
【表1】
Figure 0004162884
【0029】
[実施例21
実施例1,のケースについて、膜厚のみ変化させたサンプルを作成し、碁盤目密着性試験(JIS−K−5400碁盤目試験に準ずる。カッターナイフで皮膜に1mmのマス100個が出来るように碁盤目状の切り傷を入れた後、セロファンテープを強く押しつけ、45度の角度に強く引いて剥がし、残った碁盤目の数で密着性を評価。)と塩水噴霧試験(JIS−Z−2371に準ずる。5%食塩水を35℃にて連続噴霧し、茶錆が発生するまでの時間で評価。)を行った。表2に結果を示す。表2より、膜厚が薄すぎると耐食性が不足し、厚すぎると密着性が劣る場合がある。
【0030】
【表2】
Figure 0004162884
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、シリコーンレジンとフレーク状金属微粉末と錯化剤を含有する処理液を希土類永久磁石の表面に塗布し、加熱硬化を行うことにより、耐食性永久磁石を安価に提供することができ、産業上その利用価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の耐食性皮膜の構造の説明図である。
【符号の説明】
1 シリコーン
2 シリカ
3 フレーク状金属微粉末
4 錯化剤
5 磁石素地

Claims (3)

  1. R−T−M−B(RはYを含む希土類元素の少なくとも一種、TはFe又はFe及びCo、MはTi,Nb,Al,V,Mn,Sn,Ca,Mg,Pb,Sb,Zn,Si,Zr,Cr,Ni,Cu,Ga,Mo,W,Taから選ばれる少なくとも一種の元素であって、各元素の含有量がそれぞれ5wt%≦R≦40wt%、50wt%≦T≦90wt%、0wt%≦M≦8wt%、0.2wt%≦B≦8wt%)で表記される希土類永久磁石の表面に、シリコーンレジンと、Al,Mg,Ca,Zn,Si,Mnの中から選ばれる少なくとも一種の金属及び/又はこれらの合金のフレーク状微粉末と、亜リン酸亜鉛,亜リン酸亜鉛ニッケル,亜リン酸亜鉛マグネシウム,亜リン酸マグネシウム,亜リン酸マンガンより選ばれる亜リン酸塩、次亜リン酸カルシウム,次亜リン酸ナトリウムより選ばれる次亜リン酸塩、フィチン酸亜鉛,フィチン酸エチルアミン,フィチン酸ナトリウム,フィチン酸マグネシウムより選ばれるフィチン酸塩、ホウ酸亜鉛,ホウ酸アンモニウムより選ばれるホウ酸塩、ホスホン酸塩、及びポリリン酸アルミニウムからなる群から選択される上記磁石及びフレーク状微粉末の金属イオンに対し錯化力を有する錯化剤とを含有する皮膜を有することを特徴とする耐食性希土類磁石。
  2. シリコーンレジンとして、メチル系シリコーンレジン、メチルフェニル系シリコーンレジン、又はシリコーンと有機樹脂を組み合わせた変性シリコーンレジンを用いることを特徴とする請求項1記載の耐食性希土類磁石。
  3. 請求項1又は2記載の皮膜の平均厚みが1〜40μmである耐食性希土類磁石。
JP2001354286A 2001-11-20 2001-11-20 耐食性希土類磁石 Expired - Fee Related JP4162884B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354286A JP4162884B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 耐食性希土類磁石
CNB028250109A CN1299299C (zh) 2001-11-20 2002-11-14 耐蚀性稀土类磁体
DE60212876T DE60212876T2 (de) 2001-11-20 2002-11-14 Korrosionsbeständiger seltenerdelementmagnet
KR1020047007635A KR100746908B1 (ko) 2001-11-20 2002-11-14 내식성 희토류 자석
EP02780088A EP1455368B1 (en) 2001-11-20 2002-11-14 Corrosion-resistant rare earth element magnet
US10/495,968 US7156928B2 (en) 2001-11-20 2002-11-14 Corrosion-resistant rare earth element magnet
PCT/JP2002/011872 WO2003044810A1 (fr) 2001-11-20 2002-11-14 Aimant resistant a la corrosion constitue d'elements du groupe des terres rares
TW091133895A TWI249751B (en) 2001-11-20 2002-11-19 Corrosion-resistant rare earth element magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354286A JP4162884B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 耐食性希土類磁石

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003158006A JP2003158006A (ja) 2003-05-30
JP2003158006A5 JP2003158006A5 (ja) 2005-02-24
JP4162884B2 true JP4162884B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=19166168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354286A Expired - Fee Related JP4162884B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 耐食性希土類磁石

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7156928B2 (ja)
EP (1) EP1455368B1 (ja)
JP (1) JP4162884B2 (ja)
KR (1) KR100746908B1 (ja)
CN (1) CN1299299C (ja)
DE (1) DE60212876T2 (ja)
TW (1) TWI249751B (ja)
WO (1) WO2003044810A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60335331D1 (de) * 2002-10-08 2011-01-27 Hitachi Metals Ltd R-Fe-B gesinterter Permanentmagnet und Verfahren zu dessen Herstellung
US7371472B2 (en) * 2002-12-24 2008-05-13 Sagami Chemical Metal Co., Ltd. Permanent magnet ring
JP4698581B2 (ja) * 2004-03-23 2011-06-08 独立行政法人科学技術振興機構 R−Fe−B系薄膜磁石及びその製造方法
EP1763042A4 (en) * 2004-05-13 2011-03-23 Shinetsu Chemical Co MAGNETIC CIRCUIT WITH EXCELLENT CORROSION RESISTANCE, AND ACTUATOR OR MOBILE SPOOL MOTOR
JP2006049864A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐食性希土類磁石及びその製造方法
DE602005027676D1 (de) * 2004-06-30 2011-06-09 Shinetsu Chemical Co Korrosionsbeständige seltenerdmagneten und herstellungsprozess dafür
US7763359B2 (en) 2004-08-30 2010-07-27 Bunge Fertilizantes S.A. Aluminum phosphate, polyphosphate and metaphosphate particles and their use as pigments in paints and method of making same
BRPI0403713B1 (pt) 2004-08-30 2021-01-12 Universidade Estadual De Campinas - Unicamp processo de fabricação de um pigmento branco baseado na síntese de partículas ocas de ortofosfato ou polifosfato de alumínio
RU2367045C2 (ru) * 2004-10-19 2009-09-10 Син-Эцу Кемикал Ко., Лтд. Получение материала редкоземельного постоянного магнита
JP4605396B2 (ja) * 2006-04-14 2011-01-05 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石材料の製造方法
JP4753030B2 (ja) * 2006-04-14 2011-08-17 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石材料の製造方法
JP4656323B2 (ja) * 2006-04-14 2011-03-23 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石材料の製造方法
DK2066585T3 (en) 2006-08-11 2017-02-13 Bunge Amorphic Solutions Llc Preparation of Aluminum Phosphate or Polyphosphate Particles
US8383252B2 (en) * 2007-09-28 2013-02-26 Tdk Corporation Rare earth magnet and its production method
US9023145B2 (en) * 2008-02-12 2015-05-05 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphate or polyphosphate compositions
CN102114536B (zh) * 2010-01-05 2015-05-20 北京中科三环高技术股份有限公司 提高渗镀氟化物的稀土永磁材料表面的耐蚀性的方法
JP2012057500A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
US9371454B2 (en) 2010-10-15 2016-06-21 Bunge Amorphic Solutions Llc Coating compositions with anticorrosion properties
US9005355B2 (en) 2010-10-15 2015-04-14 Bunge Amorphic Solutions Llc Coating compositions with anticorrosion properties
CN102610354A (zh) * 2011-01-24 2012-07-25 北京中科三环高技术股份有限公司 一种耐蚀性稀土磁体及工件的加工方法
EP2541470B1 (en) * 2011-06-29 2017-10-04 Denso Wave Incorporated Information code and information code reader
CN103827989A (zh) * 2011-10-03 2014-05-28 松下电器产业株式会社 压粉磁芯及其制造方法
US9611147B2 (en) 2012-04-16 2017-04-04 Bunge Amorphic Solutions Llc Aluminum phosphates, compositions comprising aluminum phosphate, and methods for making the same
US9155311B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Bunge Amorphic Solutions Llc Antimicrobial chemical compositions
US9078445B2 (en) 2012-04-16 2015-07-14 Bunge Amorphic Solutions Llc Antimicrobial chemical compositions
CN102751064B (zh) * 2012-07-30 2013-07-03 辽宁恒德磁业有限公司 纳米增韧钕铁硼磁性材料及制备方法
CN103093921B (zh) 2013-01-29 2016-08-24 烟台首钢磁性材料股份有限公司 一种r-t-b-m-c系烧结磁铁及其制造方法及专用装置
KR102229282B1 (ko) * 2015-11-09 2021-03-18 현대모비스 주식회사 희토류 소결자석의 표면 처리방법
CN112802650B (zh) * 2020-12-30 2023-01-10 包头天和磁材科技股份有限公司 钐钴磁体及其制备方法和钛的用途
CN113577383B (zh) * 2021-07-21 2022-10-14 西南交通大学 一种在可降解金属表面促骨再生及调控腐蚀的金属-有机/无机杂化涂层及其制备方法
CN115976452B (zh) * 2022-12-21 2023-06-16 哈尔滨工业大学 一种等离子体环境下抑制磁体表面放电的处理方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752685B2 (ja) 1986-12-26 1995-06-05 住友特殊金属株式会社 耐食性永久磁石
JPH01119602A (ja) 1987-11-02 1989-05-11 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銀被覆銅粉の製造法
DE69220519T2 (de) 1991-03-04 1998-02-19 Toda Kogyo Corp Verfahren zur Plattierung eines Verbundmagneten sowie Verbundmagnet mit einem Metallüberzug
JP2853838B2 (ja) 1991-06-04 1999-02-03 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石の製造方法
JP3143156B2 (ja) 1991-07-12 2001-03-07 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石の製造方法
JP2853839B2 (ja) 1991-06-04 1999-02-03 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石の製造方法
JP3143157B2 (ja) 1991-07-12 2001-03-07 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石の製造方法
DE69223877T2 (de) 1991-08-09 1998-04-16 Intermetallics Co Ltd Beschichtete Bauteile mit pulvergerüststrukturiertem Film und Verfahren zur ihrer Herstellung
JP3254229B2 (ja) 1991-09-11 2002-02-04 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石の製造方法
JP3254232B2 (ja) 1991-12-26 2002-02-04 信越化学工業株式会社 希土類永久磁石の製造方法
JPH06299093A (ja) 1993-04-13 1994-10-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 防錆塗料用水分散液の製造方法
JPH07161516A (ja) 1993-12-10 1995-06-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ボンド磁石およびその製造方法
JPH08186016A (ja) 1994-12-28 1996-07-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd めっき被膜を有するボンド磁石とその製造方法
JPH09205013A (ja) 1996-01-25 1997-08-05 Daidoo Denshi:Kk 防錆被覆層を有するボンド磁石とその防錆被覆処理方法
JP3834707B2 (ja) 1997-02-19 2006-10-18 株式会社ダイドー電子 希土類磁石の防錆処理方法
JP3832938B2 (ja) 1997-08-12 2006-10-11 日本化学工業株式会社 無電解銀めっき粉体およびその製造方法
WO1999023675A1 (fr) 1997-10-30 1999-05-14 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. AIMANT LIE A BASE DE R-Fe-B EXTREMEMENT RESISTANT A LA CORROSION ET PROCEDE DE FABRICATION DUDIT AIMANT
JP3414251B2 (ja) * 1998-03-13 2003-06-09 信越化学工業株式会社 シリコーン樹脂含有エマルジョン組成物及びその製造方法並びに該組成物の硬化被膜を有する物品
MY119680A (en) 1998-08-31 2005-06-30 Neomax Co Ltd Fe-b-r based permanent magnet having corrosion-resistant film, and process for producing the same
JP3278647B2 (ja) 1999-01-27 2002-04-30 住友特殊金属株式会社 希土類系ボンド磁石
JP2001172770A (ja) * 1999-12-13 2001-06-26 Toyo Kohan Co Ltd 表面処理金属板の製造方法および表面処理金属板
JP2001258793A (ja) 2000-03-23 2001-09-25 Toto Ltd 便座装置
KR100877875B1 (ko) 2001-06-14 2009-01-13 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 내식성 희토류 자석 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1455368B1 (en) 2006-06-28
CN1605110A (zh) 2005-04-06
TW200300559A (en) 2003-06-01
DE60212876D1 (de) 2006-08-10
US7156928B2 (en) 2007-01-02
KR100746908B1 (ko) 2007-08-07
EP1455368A1 (en) 2004-09-08
CN1299299C (zh) 2007-02-07
EP1455368A4 (en) 2005-03-23
TWI249751B (en) 2006-02-21
DE60212876T2 (de) 2007-01-11
US20040261909A1 (en) 2004-12-30
JP2003158006A (ja) 2003-05-30
KR20040065227A (ko) 2004-07-21
WO2003044810A1 (fr) 2003-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162884B2 (ja) 耐食性希土類磁石
RU2377681C2 (ru) Редкоземельный постоянный магнит
JP6488976B2 (ja) R−t−b系焼結磁石
JP2008263208A (ja) 耐食性希土類磁石
CN101521068B (zh) 稀土永磁体及其制备方法
US20150187494A1 (en) Process for preparing rare earth magnets
TWI363098B (en) Corrosion resistant rare earth magnets and making methods
JPWO2002103719A1 (ja) 希土類永久磁石材料
JP3781095B2 (ja) 耐食性希土類磁石の製造方法
JP2008130780A (ja) 希土類磁石
JP6466362B2 (ja) 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
JP2007194599A (ja) 低損失磁石とそれを用いた磁気回路
KR20190062187A (ko) 소결 자석의 제조 방법 및 소결 자석
CN107492429A (zh) 一种耐高温钕铁硼磁体及其制备方法
JP4700578B2 (ja) 高抵抗希土類系永久磁石の製造方法
JP3781094B2 (ja) 耐食性希土類磁石
CN108630367B (zh) R-t-b系稀土类磁铁
CN110648813A (zh) 一种r-t-b系永磁材料、原料组合物、制备方法、应用
WO2018181592A1 (ja) 永久磁石及び回転機
JP2006049865A (ja) 耐食性希土類磁石及びその製造方法
JP4784173B2 (ja) 希土類磁石及びその製造方法
JPH0422007B2 (ja)
JP4161169B2 (ja) 耐食性希土類磁石の製造方法
CN106971799B (zh) 硬磁相、其制备方法和磁性材料
CN114223044B (zh) 生产烧结磁体的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4162884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140801

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees