WO2007046179A1 - 小型エンジンの始動装置 - Google Patents

小型エンジンの始動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007046179A1
WO2007046179A1 PCT/JP2006/315288 JP2006315288W WO2007046179A1 WO 2007046179 A1 WO2007046179 A1 WO 2007046179A1 JP 2006315288 W JP2006315288 W JP 2006315288W WO 2007046179 A1 WO2007046179 A1 WO 2007046179A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drive cam
starter
rope reel
rope
engine
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315288
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Tohyama
Original Assignee
Starting Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Starting Industrial Co., Ltd. filed Critical Starting Industrial Co., Ltd.
Priority to CN2006800386034A priority Critical patent/CN101292085B/zh
Priority to EP06782157.9A priority patent/EP1950412B1/en
Priority to US12/083,622 priority patent/US7621246B2/en
Publication of WO2007046179A1 publication Critical patent/WO2007046179A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/006Assembling or mounting of starting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/022Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch
    • F02N15/027Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch of the pawl type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N3/00Other muscle-operated starting apparatus
    • F02N3/02Other muscle-operated starting apparatus having pull-cords
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/022Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch
    • F02N15/028Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch of the jaw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2002Control related aspects of engine starting characterised by the control method using different starting modes, methods, or actuators depending on circumstances, e.g. engine temperature or component wear

Definitions

  • the present invention relates to a starter for a small engine in which an electric cell motor used as a starter for a small engine and a recoil starter that pulls a starter rope are combined.
  • a drive cam provided to be engageable with the engine is operatively connected to a drive gear arranged coaxially via a storage spring as a buffer storage mechanism, and this drive gear is connected to a starter rope. It was selectively linked to the reduction gear linked to the recoil starter rope reel or the cell motor that was struck through a one-way clutch mechanism.
  • the storage spring was placed between the drive cam and the drive gear. Then, when rotating the cell motor, power is stored in the spring storage spring, and when the energy of the spring storage reaches a force sufficient to rotate the drive cam, the storage spring rotates the drive cam. ! I was jealous.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-227753
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-235640
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-285940
  • the starter rope wound around the rope reel is torn to the end. When it happens, it must be long enough to store enough power in the storage spring. Even if the starter rope is towed, the engine will not start until sufficient power is stored in the spring.
  • the drive cam, the drive gear, and the rope reel are arranged on the same axis, and the storage spring is wound between the drive cam and the drive gear, it is provided integrally with the starter case.
  • the above-mentioned drive cam, drive gear, roll reel, and storage spring are stacked on the thin spindle, and the storage spring is stacked and supported.
  • the support shaft cannot withstand the load of these parts, and the support is unstable and swings easily.Therefore, the accuracy of concentricity is difficult to occur, and abnormal noise is generated, which tends to cause malfunction. there were. Such a phenomenon appears more prominently by the action of the pressure angle, particularly in the case of gear drive by a cell motor.
  • the invention according to claim 1 includes a cylindrical drive cam provided with a starter clutch mechanism that can be operatively connected to an engine in a starter case, and a starter rope.
  • a small-sized engine is provided that includes a recoil starter rope reel disposed on the same axis as the drive cam and a cell motor, and the drive cam can be selectively connected to the rope reel or the cell motor. Then, the rope reel and the drive cam are directly operatively connected to each other via a one-way clutch mechanism, and a support plate is projected from the inner surface of the starter case toward the outer peripheral surface of the drive cam. Both ends of the drive cam are rotatably fitted and supported in bearing holes formed in the respective support plates.
  • the rotation of the rope reel is directly transmitted to the drive cam.
  • the drive cam rotates with a fast rotation at an early time after pulling the rope reel. The engine can be started.
  • the starter case supports the roll reel. Can be formed.
  • the drive cam Since the end portions on both sides of the drive cam are rotatably supported by the bearing holes of the two support plates formed integrally with the inner surface of the starter case, the drive cam extends in the axial direction. Even if an external force that is driven in an orthogonal direction is applied, the external force acts in the direction of the plate surface of the support plate, so that the drive cam is sufficiently stably supported and can rotate smoothly.
  • Fig. 1 is a vertical cross-sectional view of a starter for a small engine.
  • This starter is a combination of a recoil starter that pulls a starter rope 2 wound around a rope reel 1 and an electric cell motor 3.
  • a pulley 5 fixed to the crankshaft of the engine is attached to the front side, and a cylindrical drive cam 7 that can be engaged with the pulley 5 coaxially with the pulley 5 is rotatable in the starter case 4. It is placed in!
  • the drive cam 7 is formed in a cylindrical shape, and a flange 7b is formed overhanging at an intermediate portion of the cylindrical portion 7a, and is arranged at substantially the center of the starter case 4. From the inner surface of the starter case 4 to the outer peripheral surface of the drive cam 7, two front and rear (or more) parallel support plates 6a and 6b form a right angle with respect to the outer peripheral surface of the drive cam 7. The front and rear end portions of the cylindrical portion 7a of the drive cam 7 are rotatably fitted and supported in short cylindrical bearing holes 8 formed in the support plates 6a and 6b.
  • the flange 7b is disposed between the support plates 6, and a space is formed between the flange 7b and the rear support plate 6b.
  • a cam claw 10 that can be engaged with and disengaged from the centrifugal ratchet 9 provided on the side surface of the pulley 5 is formed.
  • the centrifugal ratchet 9 is always panel-biased so as to be engaged with the cam pawl 10 of the drive cam 7, whereby a starter clutch mechanism is provided. So Similarly to the one disclosed in FIG. 4 of Patent Document 1 described above, when the drive cam 7 rotates in the negative direction, the pulley 5 rotates because the centrifugal ratchet 9 engages with the cam pawl 10. When rotating in the opposite direction, the drive cam will idle and the pulley 5 will not rotate.
  • both the motor start and recoil start are configured to rotate the drive cam 7.
  • the rotation transmission mechanism to the drive cam 7 by the cell motor 3 is constituted by three reduction gears 13, 14, 15. That is, the first reduction gear 13 is meshed with the gear 17 of the output shaft 16 of the cell motor 3 (driven by the battery), and the second reduction gear 13a of the first reduction gear 13 is connected to the second reduction gear.
  • the gear 14 is meshed and coupled, and the small-diameter gear portion 14 a of the second reduction gear 14 is meshed with the gear 15 a of the final reduction gear 15.
  • a bearing hole 18 formed at the center of the final reduction gear 15 is rotatably fitted to the drive cam 7.
  • a remindo spring 19 is fitted between the drive cam 7 and the final reduction gear 15. Then, the outer end of the damper spring 19 is locked to the final reduction gear 15, and the inner end 19a is engaged with a step portion 20 formed outside the cylindrical portion 7a of the drive cam 7, as shown in FIG. It is possible.
  • the final reduction gear 15 and the damper spring 19 are housed in a space formed between the flange 7b of the drive cam 7 and the rear support plate 6b, and rotate on the cylindrical portion 7a of the drive cam 7. It is supported freely. Further, the final reduction gear 15 is engaged with the rear support plate 6b to prevent it from coming off.
  • a support shaft 21 protrudes from the back plate 4 a of the starter case 4, and the roll 1 is supported on the support shaft 21 so as to be rotatable coaxially with the drive cam 7.
  • a starter rope 2 is wound around the rope storage groove 23, one end of which is pulled out of the starter case 4, and the end on the base side is fastened to the rope reel 1 so as not to come off. By pulling the one end, the starter rope 2 is pulled out from the rope reel 1 and the rope reel 1 is driven to rotate around the reel support shaft 21.
  • a mainspring panel 24 for returning the rotation of the rope reel 1 is disposed on the rear side of the rope reel 1. One end is locked to the outside of the bearing hole 22 of the rope reel 1, and the other end is locked to the inside of the starter case 4.
  • a one-way clutch mechanism 30 is provided between the drive cam 7 and the rope reel 1.
  • a spiral spline 25 is cut on the peripheral surface of the inner peripheral recess of the rope storage portion 23 of the rope reel 1, and on the other hand, it is fitted inside and arranged so as to be slidable in the axial direction.
  • Spiral splines 25 are also formed on the outer periphery of 26 to be mated with the spiral splines 25.
  • the clutch cylinder 26 engages with a friction panel 27 attached to a support shaft 21 and is attached so as not to rotate easily.
  • a ratchet pawl 28 is formed at the tip.
  • the clutch cylinder 26 is formed to be the same as or smaller than the bearing holes 8 of the support plates 6a and 6b.
  • the one-way clutch mechanism 30 is a known mechanism disclosed in Japanese Patent Publication No. 2-5913.
  • the configuration is such that the rotation of the rope reel is directly transmitted to the drive cam 7 without using a drive gear as in the prior art.
  • the drive cam 7 rotates at a fast speed after the rope reel is pulled, so that the engine can be started reliably.
  • the engine is selectively started by either the cell motor 3 start or the recoil start.
  • both sides of the drive cam 7 are rotatably supported by the bearing holes 22 of the two front and rear support plates 6a and 6b formed integrally with the inner surface of the starter case 4, the drive cam 7 Even if an external force that is driven in a direction perpendicular to the axial direction is applied, the external force works in the direction of the plate surface of the support plates 6a and 6b, so it is supported by a slender and unstable spindle as in the past. Compared to the configuration, it is supported sufficiently stably and can rotate smoothly.
  • the engagement cylinder 26 is formed to be the same as or smaller than the bearing hole 8 of the support plates 6a and 6b. Therefore, the support plate 6b that supports the drive cam 7 is provided.
  • the drive cam 7 can be supported without difficulty by the support plates 6a and 6b.
  • the distance between the drive cam 7 and the rope reel 1 can be widened.
  • the seven support plates 6b can be formed with a margin.
  • the rotation of the rope reel 1 is directly transmitted to the drive cam 7, and it is necessary to transmit the rope reel 1 and the final reduction gear 15 that are not related to the rotation transmission system to the drive cam 7 from the cell motor side. Therefore, the support plate 6b for supporting the rear portion of the rope reel 1 can be formed, and the shape thereof is not limited to the illustrated form, and various forms such as a hollow inside can be taken.
  • the one-way clutch mechanism between the drive cam 7 and the rope reel 1 is not limited to that shown in FIG.
  • an extension cylinder 31 is formed on the opposite side of the bearing hole 22 formed in the center of the rope reel 1, and this extension cylinder 31 is arranged inside the cylinder 7a of the drive force 7.
  • a one-dollar bearing 33 is disposed in the inside of the groove 32 that is deeply inclined at the other end on the inner surface of the cylindrical portion 7a.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a starter according to the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a main part of a cross section along the line XX in FIG.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a part of another embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing the main part of a cross section on the YY line in FIG.

Abstract

 ロープリールによるエンジンの始動を確実にするとともに、ドライブカム(7)を安定に支持する。  スタータケースの内部に、スタータクラッチ機構を備えた筒状のドライブカムと、リコイルスタータ用ロープリール(1)と、セルモータとを設け、ドライブカム(7)を、ロープリール(1)又はセルモータ(3)に選択的に作動連結可能とした小型エンジンの始動装置において、ロープリール(1)とドライブカム(7)とをワンウェイクラッチ機構を介して直接に作動連結させるとともに、スタータケース(4)の内面からドライブカム(7)の外周面に向けて支持板(6a)、(6b)を突出形成し、ドライブカム(7)の両側端部を各支持板(6a)、(6b)に形成された軸受孔(8)内に回転自在に嵌合支持させた。

Description

明 細 書
小型エンジンの始動装置
技術分野
[0001] 本発明は、小型エンジンの始動装置として用いられる電動のセルモータとスタータ ロープを牽引するリコイルスタータとを組み合わせた小型エンジンの始動装置に関す る。
背景技術
[0002] セルモータによる始動機構とロープリールによる始動機構とを組み合わせる場合、 セルモータによる伝達系とロープリールによる伝達系とを選択的に切り替える必要が ある。そこで、従来は、エンジンに係合可能に設けられたドライブカムを、緩衝蓄カ手 段として蓄カゼンマイを介して同軸上に配置されたドライブギアに作動連結させ、こ のドライブギアをスタータロープを卷きつけたリコイルスタータ用ロープリール又はセ ルモータに連係する減速歯車に対しワンウェイクラッチ機構を介して選択的に作動連 結させていた。蓄カゼンマイはドライブカムとドライブギアとの間に配置されていた。 そして、セルモータを回転させる場合、上記蓄カゼンマイに力を蓄え、蓄カゼンマイ のエネルギーがドライブカムを回転させるのに十分な力に達したときに、蓄カゼンマ ィがドライブカムを回転させるように構成されて!ヽた。
[0003] 同様に、スタータロープを牽引してロープリールを回転させる場合も、ロープリール を回転させることによりロープリールに係合したドライブギアを回転させて上記蓄カゼ ンマイに力を蓄え、蓄カゼンマイのエネルギーがドライブカムを回転させるのに十分 な力に達したときに、蓄カゼンマイがドライブカムを回転させるようになって!/、る。 特許文献 1:特開 2002— 227753公報
特許文献 2:特開 2002— 235640公報
特許文献 3:特開 2002— 285940公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかしながら、ロープリールに巻き回されているスタータロープは最後まで引き切つ たときには蓄カゼンマイに十分な力が蓄えられるのに必要な長さがなければならない 。また、スタータロープを牽引しても、蓄カゼンマイに十分な力が蓄えられるまでの間 はエンジンは始動しな 、。
[0005] また、従来の始動装置ではドライブカムとドライブギアとロープリールとを同一軸上 に配置し、ドライブカムとドライブギアとの間に蓄カゼンマイを巻き付ける構成では、ス タータケースに一体に設けられた細い支軸上に上記ドライブカムとドライブギアとロー プリールと蓄カゼンマイとを蓄カゼンマイとを重ねて串刺し状態にして支持せざるを 得な力つた。このため、支軸はこれらの部品の荷重に耐えられず、支持が不安定で 振れやすいので、同芯度の精度が出にくぐ接触、異音が発生し、作動不良を起こし やすいという問題があった。このような現象は、特にセルモータによるギア駆動の場 合に圧力角の作用で一層顕著に現われる。
[0006] 上記欠点を解消するため、例えば、特許文献 1ではドライブカムの一部をスタータケ ースで支持していた力 十分とはいえな力つた。
[0007] 本発明は上記問題点を解消し、ドライブカムを安定に支持することができるとともに 、ロープリールによるエンジンの始動を確実にすることができる小型エンジンの始動 装置を提供することをその課題とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上記課題を解決するため、請求項 1に係る発明は、スタータケースの内部に、ェン ジンとの間に作動連結可能なスタータクラツチ機構を備えた筒状のドライブカムと、ス タータロープを卷き回しかつ上記ドライブカムと同軸上に配置されたリコイルスタータ 用ロープリールと、セルモータとを設け、上記ドライブカムを、上記ロープリール又は セルモータに選択的に作動連結可能とした小型エンジンの始動装置にぉ 、て、上記 ロープリールとドライブカムとをワンウェイクラッチ機構を介して直接に作動連結させる とともに、上記スタータケースの内面から上記ドライブカムの外周面に向けて支持板 を突出形成し、上記ドライブカムの両側端部を上記各支持板に形成された軸受孔内 に回転自在に嵌合支持させたことを特徴とする。
発明の効果
[0009] 請求項 1に係る発明によれば、ロープリールの回転を、直接にドライブカムに伝達 する構成であるから、従来のロープリールの回転を蓄カゼンマイを介してドライブカム に伝達する構成に比べ、ドライブカムはロープリールを牽引動作した後、早い時間に 速い回転で回転するから、確実にエンジンを始動させることができる。
[0010] また、ロープリールの回転を直接にドライブカムに伝達する構成であり、モータ側か らドライブカムに対する回転伝達系とは関係がないので、スタータケースにはロープリ ールを支持する支持板を形成することができる。
[0011] そして、ドライブカムの両側の端部はスタータケースの内面に一体に形成された 2枚 の支持板の軸受孔に回転自在に支持する構成であるから、ドライブカムがその軸方 向に直交する方向に動力されるような外力を受けても、その外力は支持板の板面方 向に働くものであるから、ドライブカムは十分に安定に支持され、円滑に回転すること ができる。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。図 1は小型エンジンの始動装 置の縦断面図で、この始動装置は、ロープリール 1に巻き付けたスタータロープ 2を 牽引するリコイルスタータと電動のセルモータ 3とを組み合わせたもので、スタータケ ース 4の前側にはエンジンのクランクシャフトに固定されたプーリ 5が取り付けられ、ス タータケース 4には、上記プーリ 5と同軸上に上記プーリ 5と係合可能な筒状のドライ ブカム 7が回動自在に配置されて!、る。
[0013] ドライブカム 7は筒状に形成され、筒部 7aの中間部にはフランジ 7bが張出し形成さ れ、スタータケース 4の略中央に配置されている。上記スタータケース 4の内面から上 記ドライブカム 7の外周面に向けて前後 2枚の(それ以上でもよい)平行な支持板 6a、 6bが、上記ドライブカム 7の外周面に対して直角をなすように突出形成され、上記ドラ イブカム 7の筒部 7aの前後端部は上記各支持板 6a、 6bに形成された短筒状の軸受 孔 8内に回転自在に嵌合支持されている。上記フランジ 7bは上記支持板 6の間に配 置され、さらにフランジ 7bと後部支持板 6bとの間には空間部が形成されている。ドラ イブカム 7の筒部 7aの前端には、プーリ 5の側面に設けられた遠心ラチエツト 9に係脱 可能なカム爪 10が形成されている。遠心ラチヱット 9は常にドライブカム 7のカム爪 10 と係止するようにパネ付勢され、これによりスタータクラツチ機構が設けられている。そ して、前述の特許文献 1の図 4に開示されているものと同様に、ドライブカム 7がー方 向に回転するときは遠心ラチェット 9がカム爪 10と係合するのでプーリ 5が回転し、反 対方向に回転するときはドライブカムは空転してプーリ 5は回転しな 、ようになって ヽ る。プーリ 5が回転してエンジンが回転し、これによりプーリ 5がエンジンにより回転さ れたときは、遠心力により遠心ラチエツト 9がカム爪 10と離脱する方向に回動してェン ジン側とドライブカム 7側との回転伝達が遮断されるように構成されて!ヽる。
[0014] 次に、モータ始動とリコイル始動はいずれも上記ドライブカム 7を回転させるように構 成されている。
[0015] まず、セルモータ 3によるドライブカム 7への回転伝達機構は 3個の減速歯車 13、 1 4、 15によって構成されている。すなわち、(バッテリで駆動される)セルモータ 3の出 力軸 16のギア 17には第 1の減速歯車 13が嚙合連結され、第 1の減速歯車 13の小 径ギア部 13aには第 2の減速歯車 14が嚙合連結され、さらに第 2の減速歯車 14の小 径ギア部 14aは最終減速歯車 15のギア 15aに嚙合している。そして、最終減速歯車 15の中心に形成された軸受孔 18は上記ドライブカム 7に回動可能に嵌合している。 また、ドライブカム 7と最終減速歯車 15との間にはダンノスプリング 19が卷装されて いる。そして、ダンパスプリング 19の外側端は最終減速歯車 15に係止され、図 2に示 されるように、内側端 19aはドライブカム 7の筒部 7aの外側に形成された段部 20に係 合可能となっている。
[0016] なお、最終減速歯車 15とダンパスプリング 19は、ドライブカム 7のフランジ 7bと後部 支持板 6bとの間に形成された空間部内に収納され、ドライブカム 7の筒部 7a上に回 転自在に支持されている。また、最終減速歯車 15は後部支持板 6bに係合して抜け が防止されている。
[0017] 上記構成において、セルモータ 3により始動するときは、ノ ッテリからセルモータ 3に 給電する。これにより、その回転力は出力軸 16に固定されたギア 17から第 1の減速 歯車 13を介して第 2の減速歯車 14を経て最終の減速歯車 15に伝達され、最終減速 歯車 15が回転する。ドライブカム 7のカム爪 10はプーリ 5の遠心ラチェット 9に常に係 合するように付勢されているから、最終減速歯車 15が回転するとエンジンの始動抵 抗により回転負荷が増大してドライブカム 7の負荷が大きくなるので、ダンノ スプリン グ 19が巻き締まる。ダンノスプリング 19が巻き上げられると、回転力はダンパスプリン グ 19に蓄力され、蓄力が一定以上になるとドライブカム 7がー気に回転する。ドライブ カム 7の一方向の回転によってプーリ 5が回転し、さらにプーリ 5に連結されているェ ンジンが始動する。
[0018] このように、モータ始動において、ドライブカム 7が上述のように回転する力 ロープ リール 1はドライブカム 7とは離間しているので、その回転力はロープリール 1には伝 達されない。また、最終減速歯車 15はセルモータ 3が作動している限りは回転し続け るので、ダンパスプリング 19には必要なエネルギーが確実に蓄力される。
[0019] 次に、リコイル始動による回転の伝達機構は次のような構成になっている。すなわち
、スタータケース 4の背面板 4aからは支軸 21が突出形成され、この支軸 21にはロー プリール 1が上記ドライブカム 7と同軸上に回転自在に支持されている。ロープリール
1は中心の軸受孔 22の外側にロープ収納溝 23を備えている。ロープ収納溝 23には スタータロープ 2が巻き回され、その一端はスタータケース 4外へ引き出され、基部側 の端部はロープリール 1に抜けないように留められている。上記一端を引っ張ることに よりスタータロープ 2がロープリール 1から引き出されてロープリール 1がリール支軸 21 を中心として回転駆動される。
[0020] なお、ロープリール 1の後側には、ロープリール 1の回転を戻すためのゼンマイパネ 24が配置されている。その一端はロープリール 1の軸受孔 22の外側に係止され、他 端はスタータケース 4の内側に係止されて 、る。
[0021] また、ドライブカム 7とロープリール 1との間にはワンウェイクラッチ機構 30が設けられ ている。すなわち、ロープリール 1のロープ収納部 23の内周側凹部の周面にはスパ イラルスプライン 25が切ってあり、これに対しその内側に嵌まり込んで軸方向に摺動 可能に配置されクラッチ筒 26の外周にも上記スパイラルスプライン 25に嚙合するス パイラルスプライン 25が形成されて 、る。このクラッチ筒 26は支軸 21に卷きつけられ たフリクションパネ 27に係合し、回転しにくいように取付けられている。また、先端には ラチェット爪 28が形成されている。上記クラッチ筒 26は支持板 6a、 6bの軸受孔 8と同 じかそれよりも小さくなるように形成されて!、る。
[0022] これに対し、ドライブカム 7の筒部 7aの、ロープリール 1側の端部には上記係合筒体 26に係合可能な係合部 28が形成されている。
[0023] 上記構成において、リコイル始動をさせるときは、スタータロープ 2を牽引するとロー プリール 1とともに軸受孔 22も回転する力 その外周のスプライン 25に係合して 、る クラッチ筒 26は回転しないように付勢されているので、突出してドライブカム 7の筒部 7aのラチェット爪 28に係合する。このため、ドライブカム 7が直接に回転し、ドライブ力 ム 7の回転によってプーリ 5が回転し、さらにプーリ 5に連結されているエンジンが始 動する。
[0024] なお、上記ワンウェイクラッチ機構 30は特公平 2— 5913号公報等に示されている 公知の機構である。
[0025] 上述のように、ロープリールの回転を、従来のようにドライブギアを介さずに、直接に ドライブカム 7に伝達する構成であるから、従来のロープリール 1の回転をダンパスプ リング 19を介してドライブカム 7に伝達する場合に比べ、ドライブカム 7はロープリール を牽引動作した後、早い時間に速い回転で回転するから、確実にエンジンを始動さ せることができる。
[0026] ところで、ドライブカム 7が図 2のように回転したとき、その筒部 7aの段部 20にダンバ スプリング 19の内側端 19aは係合しないので、ダンパスプリング 19が巻き上げられる ことはない。ドライブカム 7のみが回転する。したがって、ドライブカム 7の回転力が上 記最終歯車に伝達されることがな ヽ。
[0027] なお、始動したエンジンによりプーリ 5が回転されたときは、その回転に伴う遠心力 により遠心ラチエツト 9がカム爪 10と離脱する方向に回動してエンジン側とドライブ力 ム 7側との回転伝達が遮断される。
[0028] 上述のように、エンジンはセルモータ 3始動又はリコイル始動のいずれかによつて選 択的に始動されることになる。
[0029] ドライブカム 7の両側部はスタータケース 4の内面に一体に形成された前後 2枚の支 持板 6a、 6bの軸受孔 22に回転自在に支持されているから、ドライブカム 7がその軸 方向に直交する方向に動力されるような外力を受けても、その外力は支持板 6a、 6b の板面方向に働くものであるから、従来のように細長くて不安定な支軸に支持する構 成に比べ、十分に安定に支持され、円滑に回転することができる。 [0030] これに関連し、係合筒体 26は支持板 6a、 6bの軸受孔 8と同じかそれよりも小さくな るように形成されて 、るから、ドライブカム 7を支持する支持板 6bと干渉することがなく 、支持板 6a、 6bによって無理なくドライブカム 7を支持することができる。また、スター タケース 4の支軸 21にはロープリール 1のみが支持されている構成なので、ドライブ カム 7とロープリール 1との間の間隔を広くすることができ、このためスタータケース 4に ドライブカム 7の支持板 6bを余裕をもって形成することができる。また、ロープリール 1 の回転を直接にドライブカム 7に伝達する構成であり、セルモータ側からドライブカム 7に対する回転伝達系とは関係がなぐロープリール 1と最終減速歯車 15とを伝達す る必要はないので、ロープリール 1の後部を支持する支持板 6bを形成することができ るとともに、その形状も図示した形態に限定されず、内部を中空にするなど、いろいろ な形態をとることができる。
[0031] ところで、ドライブカム 7とロープリール 1との間のワンウェイクラッチ機構は、図 1に示 されるものに限定されない。例えば、図 3および図 4のように、ロープリール 1の中心に 形成した軸受孔 22の反対側に延長筒部 31を形成し、この延長筒部 31をドライブ力 ム 7の筒部 7aの内側に嵌入し、上記筒部 7aの内面に、一端が深く、他端にかけてな だらかに傾斜する溝 32の内部に-一ドルベアリング 33を配した構成としてもよい。口 ープリール 1が A方向に回転するときは、ニードルベアリング 33が溝 32の浅い方に移 動するから、ロープリール 1の延長筒部 31とドライブカム 7の筒部 7aとの間にはニード ルベアリング 33が詰まって抵抗が大きくなり、ドライブカム 7も回転する。ロープリール 1が B方向に回転するときは、ニードルベアリング 33が溝 32の深い方に逃げるからド ライブカム 7は回転しない。もちろん、他のワンウェイクラッチ機構であってもよい。 図面の簡単な説明
[0032] [図 1]本発明に係るスタータの縦断面図である。
[図 2]図 1の X— X線上の断面の要部を示した説明図である。
[図 3]他の実施形態の一部の縦断面図である。
[図 4]図 3の Y— Y線上の断面の要部を示した説明図である。
符号の説明
[0033] 1 ロープリーノレ セノレモータ スタータケース, 6b 支持板 ドライブカム

Claims

請求の範囲
スタータケースの内部に、エンジンとの間に作動連結可能なスタータクラツチ機構を 備えた筒状のドライブカムと、スタータロープを卷き回しかつ上記ドライブカムと同軸 上に配置されたリコイルスタータ用ロープリールと、セルモータとを設け、上記ドライブ カムを、上記ロープリール又はセルモータに選択的に作動連結可能とした小型ェン ジンの始動装置において、
上記ロープリールとドライブカムとをワンウェイクラッチ機構を介して直接に作動連結 させるとともに、
上記スタータケースの内面力 上記ドライブカムの外周面に向けて支持板を突出形 成し、上記ドライブカムの両側端部を上記各支持板に形成された軸受孔内に回転自 在に嵌合支持させた
ことを特徴とする小型エンジンの始動装置。
PCT/JP2006/315288 2005-10-17 2006-08-02 小型エンジンの始動装置 WO2007046179A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800386034A CN101292085B (zh) 2005-10-17 2006-08-02 小型发动机起动装置
EP06782157.9A EP1950412B1 (en) 2005-10-17 2006-08-02 Starter for small-sized engine
US12/083,622 US7621246B2 (en) 2005-10-17 2006-08-02 Starter for small-sized engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301587A JP4332520B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 小型エンジンの始動装置
JP2005-301587 2005-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007046179A1 true WO2007046179A1 (ja) 2007-04-26

Family

ID=37962278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315288 WO2007046179A1 (ja) 2005-10-17 2006-08-02 小型エンジンの始動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7621246B2 (ja)
EP (1) EP1950412B1 (ja)
JP (1) JP4332520B2 (ja)
CN (1) CN101292085B (ja)
WO (1) WO2007046179A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5101483B2 (ja) * 2008-12-26 2012-12-19 スターテング工業株式会社 リコイルスタータ
BRMU9100610U2 (pt) * 2011-03-18 2014-03-25 Zen S A Ind Metalurgica Disposição aplicada em unidade de partida que trabalha constantemente engrenada ao motor principal
US8656883B2 (en) 2011-07-20 2014-02-25 Briggs & Stratton Corporation Recoil starter assembly for an engine
US20140083375A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Makita Corporation Power tool
US9145862B2 (en) * 2013-05-29 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle engine starting with a preloaded damper spring
CN107829175A (zh) * 2017-12-05 2018-03-23 浙江万利纺织机械有限公司 一种假捻倍捻机的传动装置
US11319915B2 (en) 2020-06-11 2022-05-03 Kohler Co. Engine system, and method of starting the engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235640A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Starting Ind Co Ltd エンジンの始動装置
JP2003120488A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Starting Ind Co Ltd エンジンの始動装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3763842A (en) * 1971-05-05 1973-10-09 Mc Culloch Corp Lightweight chain saw with engine restarting system and method and apparatus for restarting a warm internal combustion engine
JPS61135981A (ja) * 1984-12-03 1986-06-23 Sutaatengu Kogyo Kk リコイルスタ−タ
JPH0616965Y2 (ja) * 1986-12-03 1994-05-02 スタ−テング工業株式会社 リコイルスタ−タ
JPH0625667Y2 (ja) * 1988-04-27 1994-07-06 株式会社共立 始動装置
DE3831710A1 (de) * 1988-09-17 1990-03-22 Stihl Maschf Andreas Startvorrichtung fuer einen verbrennungsmotor
US5083534A (en) * 1989-04-05 1992-01-28 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Spiral spring type starter apparatus for an internal combustion engine
JP2746444B2 (ja) * 1989-12-29 1998-05-06 ヤンマーディーゼル株式会社 エンジンの始動装置
JP2627595B2 (ja) * 1992-04-21 1997-07-09 スターテング工業株式会社 小型エンジンの始動装置
US6199529B1 (en) * 1998-03-31 2001-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha And Starting Industrial Co., Ltd. Engine starting apparatus
CN1143058C (zh) * 1999-08-06 2004-03-24 本田技研工业株式会社 发动机起动装置
JP2002285940A (ja) 2001-01-16 2002-10-03 Kioritz Corp スタータ装置
JP4270426B2 (ja) 2001-01-31 2009-06-03 スターテング工業株式会社 エンジンの始動装置
JP4135920B2 (ja) * 2003-08-19 2008-08-20 スターテング工業株式会社 リコイルスタータ
JP4496348B2 (ja) 2005-05-27 2010-07-07 スターテング工業株式会社 小型エンジンの始動装置
JP4846469B2 (ja) * 2006-07-06 2011-12-28 スターテング工業株式会社 小型エンジンの始動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235640A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Starting Ind Co Ltd エンジンの始動装置
JP2003120488A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Starting Ind Co Ltd エンジンの始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7621246B2 (en) 2009-11-24
JP4332520B2 (ja) 2009-09-16
CN101292085A (zh) 2008-10-22
US20090139480A1 (en) 2009-06-04
EP1950412B1 (en) 2018-12-19
EP1950412A4 (en) 2017-08-09
JP2007107494A (ja) 2007-04-26
CN101292085B (zh) 2010-09-01
EP1950412A1 (en) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007046179A1 (ja) 小型エンジンの始動装置
KR101217391B1 (ko) 리코일 스타터
US20090255502A1 (en) Starter System for Engine
KR20040010374A (ko) 리코일 스타터
TW200300478A (en) Recoil starter
JP4667125B2 (ja) 小型エンジンの始動装置
JP4496348B2 (ja) 小型エンジンの始動装置
JP2002285942A (ja) エンジン始動装置
US4922868A (en) Starting system
JP2006207573A (ja) スタータ
JP4270426B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2006029363A (ja) ハイブリッド型車両用動力伝達装置
JP4343450B2 (ja) エンジンの始動装置
JP3892772B2 (ja) リコイルスタータ
JP2007120400A (ja) スタータ
JP2532927B2 (ja) 小型エンジンの始動装置
JP4098537B2 (ja) リコイルスタータ
JP3802393B2 (ja) エンジンの始動装置
JP4047067B2 (ja) リコイルスタータ
US20200332886A1 (en) Power train device of vehicle
JP3892771B2 (ja) リコイルスタータ
JPH06623Y2 (ja) 起動装置
JP6755694B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2007231879A (ja) エンジン始動装置
JP2003343402A (ja) リコイルスタータ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680038603.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006782157

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12083622

Country of ref document: US