JP4047067B2 - リコイルスタータ - Google Patents

リコイルスタータ Download PDF

Info

Publication number
JP4047067B2
JP4047067B2 JP2002144696A JP2002144696A JP4047067B2 JP 4047067 B2 JP4047067 B2 JP 4047067B2 JP 2002144696 A JP2002144696 A JP 2002144696A JP 2002144696 A JP2002144696 A JP 2002144696A JP 4047067 B2 JP4047067 B2 JP 4047067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
rope reel
damper spring
engine
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002144696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003336567A (ja
Inventor
勲 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Starting Industrial Co Ltd
Original Assignee
Starting Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Starting Industrial Co Ltd filed Critical Starting Industrial Co Ltd
Priority to JP2002144696A priority Critical patent/JP4047067B2/ja
Priority to KR1020030031264A priority patent/KR100962156B1/ko
Priority to DE60304245T priority patent/DE60304245T2/de
Priority to TW092113425A priority patent/TWI283728B/zh
Priority to US10/440,737 priority patent/US6971359B2/en
Priority to EP03011315A priority patent/EP1365143B1/en
Priority to CNB031429408A priority patent/CN100523479C/zh
Publication of JP2003336567A publication Critical patent/JP2003336567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047067B2 publication Critical patent/JP4047067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はロープリールに巻回されたリコイルロープを引っ張ることによりロープリールを回転させて、該ロープリールの回転をエンジン側に連結された駆動プーリに遠心ラチェツト等の一方向回転機構を介して伝達し、該駆動プーリの回転によりエンジンをスタートさせるリコイルスタータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図8に示すように、牽引ひも51を牽引することにより回転されるロープリール52の回転を一方向のクラッチ機構53を介してエンジンのクランク軸54に伝達させてエンジンを始動させるリコイルスタータにおいて、前記ロープリール52とクラッチ機構53との間にダンパスプリング55を介在させて両者を弾力的に連結し、ロープリール52の回転をダンパスプリング55を介してクラッチ機構53に伝達させるようにしてエンジン始動時の負荷の変動等による手に伝わるショックを吸収させるとともに、ダンパスプリング55に畜力したエネルギーによりクランク軸54を高速回転させてエンジンの始動を容易にさせるようにした構造のリコイルスタータが実開平2−149872号等により知られている。
【0003】
ロープリール52とクランク軸54の間に形成されているクラッチ機構53は、前記ロープリール52と同軸上で回転自在に支持されているクラッチ体56と、該クラッチ体56に対して軸方向に移動可能に配置された筒状体57、及びこの筒状体57に対して回転抵抗を付与させる係止板58により構成されており、牽引ひも51の牽引によりロープリール52を介してクラッチ体56が回転される際に係止板58により回転規制されている筒状体57との間に相対的な回転を生じさせて、螺旋機構59により筒状体57を軸方向に移動させて、図9に示すように筒状体57の端面に形成されている係合片60をエンジンのクランク軸54に固定されている係合体61に形成された係合片62と係合させることによりクラッチ体56の回転をクランク軸54に伝達させるようにしている。エンジンの始動後にはクランク軸54側から筒状体57が回転されることにより螺旋機構59により筒状体57が移動して、図8に示すように係合片60と係合片62が離反されてエンジン側の回転がクラッチ体56及びロープリール52側に伝達されないようにしている。
【0004】
コイルバネ状に形成されたダンパスプリング55はロープリール52とクラッチ体56の外周面上に配置されており、ダンパスプリング55の一端63が径方向に屈曲されてロープリール52の係合部64に係合され、他端65が軸方向に向けて屈曲されてクラッチ体56に形成された開口66内に嵌装されており、これによってロープリール52とクラッチ体56とがダンパスプリング55を介して回転連結されている。ロープリール52を回転してエンジンを始動させる際にエンジン側の負荷の変動をダンパスプリング55が吸収しロープリール52の回転トルクを平滑にさせるとともに、ダンパスプリング55に畜力されたエネルギーによりクラッチ体56を介してクランク軸54を高速に回転してエンジンの始動を容易にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術では、ダンパスプリング55がエンジン側の負荷を吸収する際にダンパスプリング55は捻られて巻き径が縮径させられるが、エンジン側の負荷が大きい場合には、図9に示すように、ダンパスプリング55がロープリール52とクラッチ体56の外周面上に巻き締まってしまう現象が発生する。ダンパスプリング55がロープリール52又はクラッチ体56の外周面に巻き締まってしまうと、ロープリール52とクラッチ体56の隙間にダンパスプリング55の一部が進入して狭持されてしまいダンパスプリング55の変形が偏ってダンパスプリング55を破損してしまったり又はダンパスプリング55の耐久性を著しく損なうことになる。
【0006】
また、ダンパスプリング55の巻き径とロープリール52及びクラッチ体56の外周径とを巻き締まりに対して充分に余裕を取って設定するようにすることで巻き締まり現象を回避させることが考えられるが、エンジン側の負荷が大きい場合にはダンパスプリング55の変位量が大きくなり、始動操作の度にダンパスプリング55が大きく変位させられることによってダンパスプリング55の寿命が小さくなって、リコイルスタータの耐久性を損なうことになる。
【0007】
更に、ダンパスプリング55はロープリール52とクラッチ体56の間に自由状態で取り付けられているため、エンジンが始動した後に駆動中のエンジンの振動によりロープリール52やクラッチ体56に対して振動してしまうことになる。一般にロープリール52やクラッチ体56等の部品はコストや軽量化のためプラスチック材により形成されており、ダンパスプリング55と常時接触しているロープリール52の係合部64及びクラッチ体56の開口66部を摩耗させてしまい、ダンパスプリング55とロープリール52又はクラッチ体56との間に回転方向のガタが生じることがあり、これによりエンジン始動操作時の機能を低下させてしまうという問題が発生した。
【0008】
本発明は、上記従来技術の問題点を解決して、ダンパスプリングの巻き締まり現象を防止するとともにダンパスプリングの繰返し変位に対する耐久性を向上させ、更に、エンジン駆動中の振動によるダンパスプリングの振動を抑止して、プラスチック材により形成されるカムやロープリール等の摩耗によるエンジン始動操作時の機能低下を防止し、リコイルスタータの耐久性を向上させることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明のリコイルスタータは、リコイルロープの牽引により回転駆動される駆動部側の回転を遠心ラチェットを介してエンジン側の駆動プーリに伝達してエンジンを始動させるリコイルスタータにおいて、前記駆動部がリコイルロープを巻回したロープリールとエンジン側の駆動プーリに遠心ラチェットを介して回転を伝達するカムとを備え、前記ロープリールとカムの接合面に環状凹部を対向して形成し、該環状凹部内にダンパスプリングを収容してダンパスプリングの両端をロープリールとカムにそれぞれ係止させてロープリールとカムとをダンパスプリングを介して回転連結し、かつ該ダンパスプリングによりロープリールとカムとの間にエンジン始動回転方向の初期荷重を付与させた状態とするとともに、前記ロープリールとカムとの間にダンパスプリングの最大変 位角度を規制させるストッパ手段を形成して前記ストッパ手段によりロープリールに対してのカムのエンジン始動回転方向への回転を抑止させた状態で組み付けたことを特徴とする。
0010
また請求項の発明は、請求項に記載のリコイルスタータにおいて、ダンパスプリングの初期荷重の大きさを可変設定できるようにしたことを特徴とする。
0011
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の実施の形態を説明する。本発明のリコイルスタータは図1に示すように、ケース1の外側に露出されているリコイルロープ2の端部に結合されたハンドル3を牽引することにより、ケース1内に収容されている駆動部を回転駆動させ、該駆動部の回転によりエンジンのクランク軸を回転させてエンジンを始動させるものである。
0012
図2乃至図4に示すように、一端がケース1外へ引き出されているリコイルロープ2を巻回しているロープリール4は、ケース1の内側に突出形成されているリール支軸5に回転自在に支持されており、該ロープリール4に巻回されているリコイルロープ2の一端側がロープリール4に固定されており、リコイルロープ2の他端がケース1の外側に引き出されてその先端部にはリコイルロープ2を手動で引っ張り操作するためのハンドル3が結合されている。前記ハンドル3を引っ張ることによりリコイルロープ2がロープリール4から引き出されてロープリール4がリール支軸5を中心として回転駆動される。
0013
前記ロープリール4の側面とケース1の内壁面との間には、リコイルロープ2の牽引により回転されたロープリール4を逆方向に回転させて、引き出されたリコイルロープ2をロープリール4に巻き戻すためのリコイルゼンマイ6が配置されている。リコイルゼンマイ6の内周側の一端側は前記ケース1に、そして外周側の他端部が前記ロープリール4に固定されており、リコイルロープ2を引っ張ってロープリール4が回転される際に前記リコイルゼンマイ6に回転力が蓄力されて、リコイルロープ2を離すことによりリコイルゼンマイ6に蓄力された回転力でロープリール4を逆方向に回転させてリコイルロープ2をロープリール4に巻き戻すように作動する。
0014
ケース1に形成された前記リール支軸5の内側に同心状にカム支軸7が形成されており、該カム支軸7に前記ロープリール4の回転をエンジン側のクランク軸側に伝達させるカム8が回転自在に支持されている。カム8にはエンジンのクランク軸に連結される駆動プーリ9に形成された遠心ラチェット10と係脱されるカム爪11が円周方向に形成されており、このカム爪11が駆動プーリ9の遠心ラチェット10と係合することによりカム8側の回転を駆動プーリ9を介してエンジンのクランク軸に伝達させる。エンジンが始動した後は、駆動プーリ9がエンジンにより回転されることにより、遠心力により遠心ラチェット10がカム爪11と離脱する方向に回動してエンジン側とカム8側との回転伝達が遮断される。
0015
前記ロープリール4とカム8の互いに対向した側面には互いに対向するように環状凹部12、13がそれぞれ形成されており、該環状凹部12、13内にロープリール4とカム8とを回転連結させるダンパスプリング14が収容されている。図5に示すようにダンパスプリング14は捩りコイルバネの形状に形成されており、該ダンパスプリング14の一端側には水平方向に屈曲された端部をU字状に折り曲げした係止端部15が形成されている。該係止端部15は前記ロープリール4の環状凹部12の外周側に環状凹部12と連続して形成されている係止溝16内に収容されてロープリール4とダンパスプリング14とが回転方向に連結される。
0016
また、ダンパスプリング14の他端側には軸方向に向けて屈曲された係止端部17が形成されており、該係止端部17がカム8の環状凹部13の溝底部からカム8の上面側に貫通させて形成されている係止穴18内に挿通されることによりダンパスプリング14の他端側がカム8と回転連結される。係止穴18はカムの環状凹部の底面に沿って周方向に沿ってほぼ均等に分散されて複数が形成されており、前記係止端部17がいずれかの係止穴18に選択的に挿入できるようにされている。
0017
図2及び図4に示すように、ロープリール4とカム8の間には、両者の相対的な回転を規制させるためのストッパ手段19が形成されている。ストッパ手段19は、ロープリール4のカム8と対向する側面に形成されている環状凹部12の外周側に側面方向に突出して形成されたストッパ片A20と、このロープリール4のストッパ片A20と対向するようにカム8の前記ロープリール4と対向する側面側の外周面に外周方向に突出形成されたストッパ片B23により構成されており、ロープリール4に形成したストッパ片A20のエンジン始動回転方向の前方側に向いた前方面21がカム8に形成したストッパ片B23の後方面25と当接することにより、カム8に対してのロープリール4のエンジン始動回転方向への回転を規制してダンパスプリング14の最大変位角度が規制されるように作用し、また、カム8に形成したストッパ片B23の前方面24をロープリール4に形成したストッパ片A20の後方面22と当接させることにより、ダンパスプリング14に付与された回転方向の初期荷重によるロープリール4に対するカム8のエンジン始動回転方向の回転を阻止させるように作用する。
0018
ダンパスプリング14は予めエンジン始動回転方向の初期荷重が付与された状態でロープリール4とカム8の間に配置されている。このためロープリール4とカム8はダンパスプリング14を介して連結された状態ではロープリール4に対してカム8がエンジンの始動回転方向に回転付勢されており、カム8に形成したストッパ片B23の前方面24をロープリール4に形成したストッパ片A20の後方面22と当接させることにより、ロープリール4に対するカム8のエンジン始動回転方向への回転が阻止されるように組み付けられている。リコイルスタータが取り付けられるエンジンの始動トルクの大きさに応じて、カム8側に連結されるダンパスプリング14の係止端部17をカムに円周上に配置して形成された複数の係止穴18のうちの1つに選択して挿通させることにより、ダンパスプリング14の捻り角度を可変することが可能であり、これによりエンジンの始動トルクに応じた初期荷重を設定することが可能である。
0019
カム支軸7の先端部には抑え板26を介してネジ27が止着されており、該抑え板26によりカム8とこのカム8を介してロープリール4とがそれぞれの環状凹部12、13が互いに対向する状態に回転自在に組み付けられ、これによりロープリール4の回転に伴ってカム8は正転方向と逆転方向にダンパスプリング14を介して回転される。
0020
次に上記実施例のリコイルスタータの作動について説明する。エンジンの始動操作前では、エンジンのクランク軸に連結されている駆動プーリ9に形成された遠心ラチェット10はバネの作用で内側に回動した状態にあり、カム8に形成されたカム爪11と当接される位置に配置されている。リコイルロープ2を牽引するとロープリール4が回転されて、ダンパスプリング14により初期荷重が付与されているカム8が回転される。カム8のカム爪11が遠心ラチェット10と当接して遠心ラチェット10を介して駆動プーリ9を回転させ、駆動プーリ9に連結されているクランク軸が回転される。
0021
エンジンの始動抵抗が増大してカム8の回転負荷がダンパスプリング14に付与されている初期荷重より大きくなると、カム8の回転は停止されるがロープリール4のストッパ片A20とカム8のストッパ片B23とが離反してロープリール4は更に回転される。これによって、ダンパスプリング14が捩られて負荷を吸収するためリコイルロープ2側にはエンジンの負荷変動による衝撃が直接伝わらない。またこのとき同時にロープリール4側の回転力がダンパスプリング14に蓄力される。
0022
エンジンの始動抵抗が更に大きくなると、始動抵抗により回転が阻止されているカム8に対してロープリール4は更に回転され、ロープリール4とカム8との相対回転角度が所定角度まで大きくなると、ロープリール4のストッパ片A20の前方面21がカム8のストッパ片B23の後方面25と当接してロープリール4とカム8との相対回転が阻止され、カム8はストッパ片A20とストッパ片B23を介してロープリール4により一体的に回転されるようになる。上記ストッパ片A20の前方面21とストッパ片B23の後方面25の設置位置は、ダンパスプリング14の捩り変位量が大きくなって巻き外径が縮径されてダンパスプリング14がロープリール4とカム8の環状凹部の内径側の周壁面12a、13aに巻き締まる以前に、両面21、25が互いに当接するように設定されている。
0023
更にロープリール4が回転されて回転力がエンジンの始動抵抗を越えたとき、リコイルロープ2の牽引によるロープリール4の回転力とダンパスプリング14に蓄力された回転力がカム8側に放出されて遠心ラチェット10を介して駆動プーリ9に伝達されるため、クランク軸が一気に回転されてエンジンが始動される。エンジンが始動してクランク軸が回転すると遠心ラチェット10が遠心力の作用で外側に回動してカム8のカム爪11とは当接しなくなる。エンジンが始動した後リコイルロープ2を緩めると、リコイルゼンマイ6に蓄力された回転力でロープリール4が逆方向に回転されてリコイルロープ2をロープリール4に巻き戻
す。
0024
この際、ロープリール4と一体にダンパスプリング14を介してカム8が逆方向に回転されるが、エンジンが始動した後では、遠心ラチェット10が前述のように外側に回動しているのでカム8のカム爪11が遠心ラチェット10と接触することなく回転することができる。希に一度の操作でエンジンが始動しなかった場合に、再操作のためにリコイルロープ2を戻す時にもロープリール4と一体にダンパスプリング14を介してカム8が逆方向に回転するが、カム8のカム爪11が遠心ラチェット10の背面側に当接してバネの付勢力に抗して遠心ラチェット10を外側に回動させるのでカム8及びロープリール4の逆方向の回転が阻止されることはない。
0025
エンジンが始動することにより、エンジンの運転時の振動がリコイルスタータに伝搬されるが、ストッパ片A20とストッパ片B23とによりロープリール4とカム8の回転を抑止させるとともに、ダンパスプリング14の両端に形成した係止端部15、17がロープリール4とカム8に初期荷重が付与された状態で係止されているので、ダンパスプリング14とロープリール4又はカム8との間の相対的な振動が発生することがない。
0026
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、ロープリール4とカム8間にロープリール4とカム8の相対的な回動角度を規制するストッパ片A20とストッパ片B23により構成されたストッパ手段19を形成し、ダンパスプリング14の捩り変位量が大きくなって巻き外径が縮径されてダンパスプリング14がロープリール4とカム8の周壁面に巻き締まる以前に、前記ストッパ手段19によりロープリール4とカム8の相対的な回転角度を規制させるように設定しているので、ダンパスプリング14がロープリール4とカム8の周壁面に巻き締まり現象が発生することはない。更に、このストッパ手段19によりダンパスプリング14が過大な変位角度まで変位されることがなくなるので、過大な変位角度までの繰りかえしによるダンパスプリング14の寿命を長くすることができ、従って、リコイルスタータの耐久性を向上することが可能となる。
0027
更に、ロープリール4とカム8間にストッパ手段19を形成してロープリール4に対してのカム8のエンジン始動回転方向の回転を抑止させるとともに、ダンパスプリング14を両端に形成した係止端部15、17がロープリール4とカム8に回転方向の初期荷重が付与された状態で係止させているので、ダンパスプリング14とロープリール4又はカム8との間の相対的な振動が発生することがない。従って、ダンパスプリング14の振動による係止溝16部や係止穴18部の摩耗が防止でき、ロープリール4やカム8等の部品をプラスチック材により形成しても充分な耐久性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例によるリコイルスタータの正面図
【図2】 図1と同じリコイルスタータの縦断側面図
【図3】 図1と同じリコイルスタータの背面図
【図4】 図1と同じリコイルスタータの駆動プーリを除去した状態の背面図
【図5】 図1の実施例のロープリール、ダンパスプリング及びカムの斜視図
【図6】 図1のリコイルスタータによるカムが始動抵抗により停止された状態の作動状態を示す断面図
【図7】 停止したカムに対してダンパスプリングが最大変位位置までロープリールが回転した状態の作動状態を示す断面図
【図8】 従来のリコイルスタータのダンパスプリングの取付部を示す断面図
【図9】 従来のリコイルスタータによるダンパスプリングの巻き締まりが生じた状態の断面図
【符号の説明】
4 ロープリール
8 カム
14 ダンパスプリング
15 係止端部
16 係止溝
17 係止端部
18 係止穴
19 ストッパ手段
20 ストッパ片A
21 前方面
22 後方面
23 ストッパ片B
24 前方面
25 後方面

Claims (2)

  1. リコイルロープの牽引により回転駆動される駆動部側の回転を遠心ラチェットを介してエンジン側の駆動プーリに伝達してエンジンを始動させるリコイルスタータにおいて、前記駆動部がリコイルロープを巻回したロープリールとエンジン側の駆動プーリに遠心ラチェットを介して回転を伝達するカムとを備え、前記ロープリールとカムの接合面に環状凹部を対向して形成し、該環状凹部内にダンパスプリングを収容してダンパスプリングの両端をロープリールとカムにそれぞれ係止させてロープリールとカムとをダンパスプリングを介して回転連結し、かつ該ダンパスプリングによりロープリールとカムとの間にエンジン始動回転方向の初期荷重を付与させた状態とするとともに、前記ロープリールとカムとの間にダンパスプリングの最大変位角度を規制させるストッパ手段を形成して前記ストッパ手段によりロープリールに対してのカムのエンジン始動回転方向への回転を抑止させた状態で組み付けたことを特徴とするリコイルスタータ。
  2. 前記ダンパスプリングの初期荷重の大きさを可変設定できるようにしたことを特徴とする請求項に記載のリコイルスタータ。
JP2002144696A 2002-05-20 2002-05-20 リコイルスタータ Expired - Fee Related JP4047067B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144696A JP4047067B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 リコイルスタータ
KR1020030031264A KR100962156B1 (ko) 2002-05-20 2003-05-16 리코일 시동기
TW092113425A TWI283728B (en) 2002-05-20 2003-05-19 Recoil starter
US10/440,737 US6971359B2 (en) 2002-05-20 2003-05-19 Recoil starter
DE60304245T DE60304245T2 (de) 2002-05-20 2003-05-19 Seilzuganlasser
EP03011315A EP1365143B1 (en) 2002-05-20 2003-05-19 Recoil starter
CNB031429408A CN100523479C (zh) 2002-05-20 2003-05-20 回绕启动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144696A JP4047067B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 リコイルスタータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003336567A JP2003336567A (ja) 2003-11-28
JP4047067B2 true JP4047067B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=29704298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144696A Expired - Fee Related JP4047067B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 リコイルスタータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4047067B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4064961B2 (ja) 2004-10-06 2008-03-19 スターテング工業株式会社 リコイルスタータ
DE102008007291B4 (de) * 2008-02-02 2016-12-22 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Starteinrichtung für einen Verbrennungsmotor
EP3084205B1 (en) 2013-11-18 2019-05-01 Husqvarna AB Starting device for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003336567A (ja) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100962156B1 (ko) 리코일 시동기
KR101217391B1 (ko) 리코일 스타터
EP1384881B1 (en) Recoil starter
US6394248B1 (en) Compression spring complaint one-way over-running clutch pulley
KR100981903B1 (ko) 리코일 스타터
US7093577B2 (en) Recoil starter
JP4346922B2 (ja) リコイルスタータ
US9797359B2 (en) Starting device for an internal combustion engine
JP4047067B2 (ja) リコイルスタータ
JP4009137B2 (ja) リコイルスタータ
JP3892772B2 (ja) リコイルスタータ
JP3812896B2 (ja) リコイルスタータ
JP3914846B2 (ja) リコイルスタータ
JP4098537B2 (ja) リコイルスタータ
JP2003343402A (ja) リコイルスタータ
JP3892771B2 (ja) リコイルスタータ
JP4096292B2 (ja) リコイルスタータ
JP4167525B2 (ja) スタータ装置
JPH0238068Y2 (ja)
JPH11287172A (ja) エンジンの始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4047067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees