WO2007032437A1 - 高分子化合物、発光材料及び発光素子 - Google Patents

高分子化合物、発光材料及び発光素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2007032437A1
WO2007032437A1 PCT/JP2006/318269 JP2006318269W WO2007032437A1 WO 2007032437 A1 WO2007032437 A1 WO 2007032437A1 JP 2006318269 W JP2006318269 W JP 2006318269W WO 2007032437 A1 WO2007032437 A1 WO 2007032437A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
polymer
composition
ring
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318269
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuhiko Akino
Chizu Sekine
Satoshi Mikami
Tomoya Nakatani
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to EP06797981A priority Critical patent/EP1935943B1/en
Priority to KR1020087006162A priority patent/KR101422297B1/ko
Priority to EP12153506.6A priority patent/EP2476715B1/en
Priority to CN2006800424341A priority patent/CN101309964B/zh
Priority to US12/066,099 priority patent/US9315723B2/en
Publication of WO2007032437A1 publication Critical patent/WO2007032437A1/ja
Priority to US15/064,717 priority patent/US9976078B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/10Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aromatic carbon atoms, e.g. polyphenylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/22Luminous paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1425Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/145Heterocyclic containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1458Heterocyclic containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1466Heterocyclic containing nitrogen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Definitions

  • the present invention relates to a polymer compound, a light emitting material containing the polymer compound, and a light emitting element.
  • An element using a compound that emits light from a triplet excited state (hereinafter sometimes referred to as a phosphorescent compound) as a light-emitting material used in a light-emitting layer of a light-emitting element is a light-emitting efficiency. Is known to be expensive.
  • a phosphorescent compound is used for the light emitting layer, a composition obtained by adding a matrix to the compound is usually used as the light emitting material.
  • the matrix it is known that a polymer such as polyvinyl carbazole can be suitably used in that a thin film can be formed by coating (see, for example, Patent Document 1).
  • an object of the present invention is to provide a conjugated polymer that can be used in a matrix of a light emitting material containing a phosphorescent compound that exhibits an emission wavelength shorter than that of green, and a light emitting material containing them.
  • Patent Document 1 JP 2002-50483 A
  • Patent Document 2 JP 2002-241455 A
  • Non-Patent Document 1 APPLIED PHYSICS LETTERS, 80, 13, 2308 (2002) Means for solving the problem
  • the present inventors have determined that a specific coefficient relating to the lowest triplet excitation energy of a polymer, in particular, a coefficient representing the degree of conjugation between repeating units of the polymer (electron conjugated chain coefficient or conjugated). A significant correlation was found between the chain coefficient) and the light emission performance, and it was found that a light emitting material emitting light in a wide wavelength region including blue in a polymer having these coefficients in a specific range was obtained.
  • the present invention is as follows.
  • the electron conjugated chain coefficient Z is defined as the number of conjugated electrons contained in the repeating minimum unit being n.
  • T (lZn) is defined as the slope of linear approximation by the least square method.
  • a luminescent composition with a polymer and at least one phosphorescent compound strength which is in the range of the electron conjugate chain coefficient z force of the main repeating minimum unit of the polymer.
  • chain-cleavable means that the main chain is cleaved when the single bond is broken.
  • the minimum triplet excitation energy T force of the polymer is 2.7 eV or more, and the composition according to any one of 1. to 3.
  • Groundbreaking energy T-force 2 The above composition which is 8 eV or more.
  • Groundbreaking energy T-force 2.9 The above composition, which is 9 eV or more.
  • Ground-breaking energy T-force 3 The above composition which is OeV or more.
  • composition according to 8. composed of a phosphorescent compound.
  • composition according to 8. composed of a phosphorescent compound.
  • composition according to 8. comprising a polymer and a phosphorescent compound characterized in that:
  • the polymer further includes a polymer having a range of any one of e to 8. or z force of the light emitting polymer.
  • the luminescent material which is the range as described in any one of .-8.
  • the minimum repeating unit of the polymer includes any of an aromatic ring, a 5- or higher-membered heterocyclic ring containing a hetero atom, an aromatic amine, or a structure represented by the following formula (1): 1.
  • the P ring and the Q ring each independently represent an aromatic ring, but the P ring may or may not be present. If the P ring is present, the two bonds are the P ring and the Z ring, respectively. Or present on the Q ring, and if there is no P ring, it is present on the 5- or 6-membered ring containing Y and on the Z or Q ring, respectively, and on the aromatic ring and containing Z or Y
  • R to R are each independently a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, or an alkyl group.
  • the repeating minimum unit of the polymer is composed of an aromatic ring, a hetero ring having 5 or more members containing a hetero atom, an aromatic amine, or a structural force represented by the above formula (1).
  • composition according to any one of 1. to 16.
  • a luminescent composition comprising a polymer and at least one phosphorescent compound, wherein the main repeating minimum unit of the polymer is represented by the following formula (2):
  • R represents an alkyl group
  • a luminescent composition comprising a polymer and at least one phosphorescent compound, wherein the main repeating minimum unit of the polymer is represented by the following formula (4):
  • R represents an alkyl group, and each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, an alkylthio group, an aryl group, an aryloxy group, an aryl group, an aryl alkyl group, an aryl alkoxy group, an alkyl group, Reyl alkylthio group, arylalkyl group, arylalkyl group, amino group, substituted amino group, silyl group, substituted silyl group, silyloxy group, substituted silyloxy group, monovalent heterocyclic group or halogen atom.
  • a luminescent composition comprising a polymer and at least one phosphorescent compound, wherein the main repeating minimum unit of the polymer is represented by the following formula (5):
  • An ink composition comprising the composition according to any one of 1 to 20 above.
  • Luminescence comprising the composition according to any one of 1. to 20. Thin film.
  • An organic semiconductor thin film comprising the composition according to any one of 1 to 20 above.
  • a photoelectric device comprising the composition according to any one of 1 to 20 above.
  • a photoelectric device comprising a layer containing the composition according to any one of 1. to 20. between electrodes having an anode and a cathode.
  • a liquid crystal display device comprising the light emitting device according to 28. as a backlight.
  • the conjugated electron in the present invention is only an electron generally referred to as a ⁇ -conjugated electron in organic chemistry, and does not include a lone electron in the present invention.
  • pyrrole, thiophene, and furan have 4 conjugated electrons per structure
  • benzene and pyridine have 6 conjugated electrons per structure.
  • Naphthalene, anthracene, tetracene, Pentacene has 10, 14, 18, and 22 conjugated electrons per structure
  • fluorene and force rubazole have 12 conjugated electrons per structure
  • triphenylamine has 18 conjugated electrons per structure. Has conjugated electrons.
  • the electron conjugate chain coefficient ⁇ is 0 ⁇ 2.00.
  • the lowest triplet excitation energy T (hereinafter also referred to as ⁇ energy) of the polymer is 2.8 eV or more. 0 ⁇ Z ⁇ 2.00 and T is 2.9 eV or more.
  • T triplet excitation energy
  • 0 ⁇ Z ⁇ 2.00 and T is 3. OeV or more.
  • the lowest triplet excitation energy T of the polymer is the m-mer obtained when the number m is changed from 1 to 3 for each m-mer obtained by combining repeating minimum units.
  • the main minimum repeating unit in the present invention will be described.
  • the main repeating minimum unit is the repeating unit having the largest weight fraction among the repeating units found in the polymer, and having the smallest mass among the repeating units having the same weight fraction. Represents.
  • the weight fraction is not particularly limited, but in terms of phosphorescence, 50% or more is preferable, 70% or more is more preferable, 80% or more is more preferable, and 90% or more is particularly preferable.
  • the main repeating unit is generally a force that can also be found by analyzing the structure of the polymer in detail. Generally, in the case of a specific synthesis method, the structure of the monomer and the synthesis method are known. Can be determined by the nature of.
  • the present invention is a polymer including a segment consisting of one kind of basic structural unit, and the lowest triplet excitation energy T of the basic structural unit is 3.6 eV ⁇ T ⁇ 5.5 eV.
  • the lowest triplet excitation energy T of the segment and the conjugate chain coefficient Z defined below of the basic structural unit are 2.7 eV ⁇ T ⁇ 5.OeV and 0.00 ⁇ Z ⁇ 0.
  • a composition comprising the above polymer and a phosphorescent compound, which is 50, is provided.
  • the number of conjugated electrons n contained in the basic structural unit of the segment contained in the polymer is n ⁇ 6.
  • the lowest triplet excitation energy T of the basic structural unit is 3.2 eV ⁇ T ⁇ 3.6 eV
  • the lowest triplet excitation energy T of the basic structural unit is 2.9 eV ⁇ T ⁇ 3.2 e
  • the present invention is a polymer including a segment comprising at least two types of basic structural units, and the lowest triplet excitation energy T and the absolute value of the lowest unoccupied molecular orbital energy of the segment.
  • E force 2. 7eV ⁇ T ⁇ 5.
  • the conjugate chain coefficient Z is calculated from the number m of the minimum unit from 1 when assuming the minimum unit having the same basic structural unit composition ratio as the composition ratio of each basic structural unit constituting the segment.
  • a composition comprising a polymer and a phosphorescent compound characterized by satisfying the above requirements is provided.
  • the arylene includes those having a benzene ring or a condensed ring, and those in which two independent benzene rings or condensed rings are bonded directly or by a transannular ring as exemplified by fluorene.
  • the divalent heterocyclic ring is the atomic group remaining after removing two hydrogen atoms from the heterocyclic compound.
  • a heterocyclic compound is an organic compound having a cyclic structure that contains heteroatoms such as oxygen, sulfur, nitrogen, phosphorus, and boron in which the elements constituting the ring are not only carbon atoms.
  • R represents a substituent.
  • the structural unit containing the group represented by —X— in the main chain portion is obtained by cleaving with one of the two bonds belonging to —X—.
  • the generated structure (divided unit structure) is the basic structural unit.
  • the bond to be cut should be selected so as to minimize the type of split unit structure.
  • the structural unit is the basic structural unit.
  • the structural unit is benzene. Since benzene does not contain the group represented by the above X— in the main chain portion, the basic structural unit is benzene.
  • the structural unit is benzene and 1,4-methoxy-benzene, and benzene and 1,4-methoxy-benzene do not contain the group represented by the above X- in the main chain portion.
  • the basic building blocks are benzene and 1,4-methoxymonobenzene.
  • the structural units are 9, 9, dioctyl fluorene and benzene, both of which do not contain the group represented by the above X-, so 9, 9 'dioctyl fluorene And Benzene are the basic building blocks.
  • the structural unit is a structural unit.
  • this structural unit does not include the group represented by —X—, the basic structural unit is the same as the structural unit.
  • the structural unit is the same as the segment.
  • the force to select and cut one of the two bonds of each O is the upward dotted arrow (or the downward arrow When cutting at the position of the dotted arrow)
  • the structural unit is the same as the segment.
  • the basic structural unit is selected by selecting the cutting position so that the type of the splitting unit is minimized.
  • the luminescent composition of the present invention can emit light having a wavelength of green to blue. Therefore, the light-emitting material containing the polymer of the present invention can give an element with more excellent characteristics by being used for a photoelectric element such as an electret luminescence element.
  • the minimum triplet excitation energy and the minimum unoccupied molecular orbital energy described above may be determined by actual measurement, but in the present invention, they are determined by a computational scientific method.
  • computational scientific methods molecular orbital methods and density functional methods based on semi-empirical and non-empirical methods are known.
  • the Hartree-Fock (HF) method or the density functional method can be used to obtain structural optimization and excitation energy.
  • the quantum chemical calculation program Gaussian98 or Gaussian03 is used, and the minimum unit satisfying the composition ratio of each basic constitutional unit by repeating the smallest unit, the basic constitutional unit constituting the segment by the HF method.
  • Repeat unit, basic unit number or minimum unit number is m (however, the value of m used in the calculation is an integer from 1 to 3), repeat unit, basic unit or minimum unit
  • the unit m-mer was optimized. At that time, 6-31G * was used as the basis function.
  • the side chain portion of the chemical structure to be calculated is simplified to a shorter side chain.
  • the side chain portion of the chemical structure to be calculated is simplified to a shorter side chain.
  • the minimum triplet excitation energy (T) of a segment consisting of n repeating minimum units or n types of basic constituent units, ie, one kind of repeating minimum unit or basic constituent unit, is the minimum repeating unit.
  • T energy (T) in the m-mer is used as the number of conjugate electrons (n) in the m-mer, and lZ (n)
  • the lowest unoccupied molecular orbital energy of a segment consisting of m repeating minimum units or m basic structural units can be obtained by the same method.
  • the value of the lowest triplet excitation energy at (1 Zn) 0 and the lowest unoccupied molecular orbital energy e
  • the value is an integer of 1 to 3.
  • the conjugate chain coefficient Z is determined as follows.
  • the segment with n basic structural units connected, that is, the lowest triplet excitation energy (T) of a segment that also has one basic structural unit force is the basic structural unit when the number of basic structural units is m.
  • the outer power value of the function at (lZn) can be used, and the conjugate chain coefficient Z is defined as the slope of the linear approximation line.
  • the lowest unoccupied molecular orbital energy of the segment where n basic structural units are connected can be obtained by the same method.
  • the value of m when performing linear approximation by the least square method or when defining the conjugate chain coefficient Z is an integer from 1 to 3 in the present invention.
  • the composition ratio of each basic structural unit constituting the segment can be obtained. Assuming the smallest unit that has the same basic structural unit composition ratio as this composition ratio (that is, the smallest unit that satisfies the composition ratio of each basic structural unit) and the number of the smallest units in the segment is m, the segment is It can be considered that the “minimum unit” m-mer. Therefore, in the case of a segment having at least two types of basic structural unit forces, the T energy in the m-mer of the minimum unit when m is the number of minimum units that satisfy the composition ratio of each basic structural unit constituting the segment. (T) is a function of lZm
  • the ⁇ energy ( ⁇ ) for the minimum unit ⁇ -mer is obtained as an extrapolated value at (lZn) when the mm 1 n function is linearly approximated by the least square method. Can do.
  • the conjugate chain coefficient Z is defined by the slope of the linear approximation line. The same method can be used to calculate the lowest unoccupied molecular orbital energy of the segment, which is the smallest n-mer.
  • m when performing linear approximation by the least square method or conjugate chain
  • the value of m when defining the coefficient Z is an integer between 1 and 3.
  • the polymer contained in the composition of the present invention may be a polymer containing a phosphorescent compound as a partial structure in the same molecule.
  • the structure of the polymer (A) and the structure of the phosphorescent compound (B) are the same molecule. Examples of polymers in the
  • the phosphorescent compound a compound that emits light from a triplet excited state is used.
  • Examples of those having a metal complex structure that emits light from a triplet excited state include those conventionally used as low-molecular EL light-emitting materials. These include, for example, Nature, (1998), 395, 151, Appl. Phys. Lett. (1999), 75 (1), 4, Proc. SPIE-Int. Soc. Opt. Eng. (2001), 4105 ( Organic Light -Emitting Materials and Devices IV), 119, J. Am. Chem. Soc., (2001), 123, 4304, Appl. Phys. Lett., (1997), 71 (18), 2596, Syn. Met , (1998), 94 (1), 103, Syn. Met., (1999), 99 (2), 1361, Adv.
  • the sum of the squares of the orbital coefficients of the outermost shell d orbitals of the central metal in the highest occupied molecular orbital (HOMO) of the metal complex should be 1Z3 or more in the sum of the squares of all atomic orbital coefficients.
  • ortho-metal complex complexes in which the central metal is a transition metal belonging to the sixth period are preferred from the viewpoint of obtaining high efficiency.
  • the central metal of the triplet light emitting complex is usually an atom having an atomic number of 50 or more, and the complex has a spin-orbit interaction, and may cause an intersystem crossing between the singlet state and the triplet state.
  • gold, platinum, iridium, osmium, rhenium, tungsten, Palladium, terbium, thulium, disprosium, samarium, prasedium, gadolinium, yttribium atoms are more preferred, gold, platinum, iridium, osmium, rhenium, tungsten atoms, more preferably gold, platinum , Iridium, osmium and rhenium atoms, most preferably gold, platinum, iridium and rhenium.
  • Examples of the ligand of the triplet light-emitting complex include 8 quinolinol and derivatives thereof, benzoquinolinol and derivatives thereof, 2-phenylpyridine and derivatives thereof, and the like.
  • the amount of the light-emitting material (phosphorescent compound) that emits light from the triplet excited state in the composition of the present invention varies depending on the type of polymer to be combined and the characteristics to be optimized, and thus is particularly limited.
  • the total amount of the composition is 100 parts by weight, it is usually 0.01 to 80 parts by weight, preferably 0.1 to 60 parts by weight, more preferably 0.1 to 30 parts by weight, and further preferably Is 0.1 to: LO parts by weight, particularly preferably 0.1 to 5 parts by weight.
  • it may contain two or more kinds of metal complexes.
  • the polymer contained in the composition of the present invention is not particularly limited as long as the polymer satisfies a certain relationship with the above-described electron conjugated chain coefficient Z e or conjugated chain coefficient z. It is preferable to use a conjugated polymer in which the minimum repeating unit does not have two or more single bonds that can be cleaved in the main chain continuously on the main chain.
  • the main chain can be cleaved means that when the single bond is cut, the main chain of the smallest repeating unit is cleaved and the main chain is interrupted.
  • an aromatic ring preferably having an arylene or a divalent heterocyclic ring in the main chain, a heterocyclic ring having 5 or more members containing a hetero atom, an aromatic amine, or the following formula (1) It is preferable to include any of the structures represented by
  • an alkyl group an alkoxy group, an alkylthio group, an aryl group, an aryloxy group, an aryl group on an aromatic ring compound group, a heterocyclic compound group, or an aromatic amine compound group.
  • Monoruthio group arylalkyl group, arylalkylalkoxy group, arylalkylthio group, arylalkyl group, aryl aryl group, amino group, substituted amino group, silyl group, substituted silyl group, halogen atom, acyl group, It may have a substituent selected from the group consisting of an acyloxy group, an imine residue, an amide group, an acid imide group, a monovalent heterocyclic group, a carboxyl group, a substituted carboxyl group, and a cyan group.
  • the P ring and the Q ring each independently represent an aromatic ring, but the P ring may or may not exist.
  • Two bonds are present on the P ring and Z or Q ring, respectively, when a P ring is present, and when there is no P ring, respectively, a 5- or 6-membered ring containing Y and Z or Present on the Q ring.
  • Arylalkylthio group, arylalkyl group, arylalkyl group, amino group, substituted amino group, silyl group, substituted silyl group, halogen atom isyl group, acyloxy group, imine residue, amide group, acid imide group
  • R to R are each independently a hydrogen atom, alkyl group, alkoxy group, alkyl
  • an alkyl group, an alkoxy group, an alkylthio group, an aryl group, an aryloxy group, an aryl group, an arylalkyl group, an arylalkyl group, an alkyl group, an alkoxy group, a monovalent heterocyclic group are preferred.
  • An aryl group, an alkyl group, and an aryl group, more preferably a monovalent heterocyclic group, are particularly preferable.
  • Examples of the aromatic amine include structures represented by the following formulae.
  • Ar, Ar, Ar and Ar are each independently an arylene group or a divalent heterocyclic group.
  • Ar, Ar and Ar each independently represent an aryl group or a monovalent heterocyclic group.
  • the Ar, Ar, Ar, Ar, and Ar may have a substituent.
  • x and y are
  • the structure represented by the above formula (1) includes a structure represented by the following formula (11), (12), or (13):
  • a ring, B ring, and C ring each independently represent an aromatic ring.
  • Formulas (1 1), (1 2), and (1-3) represent an alkyl group, an alkoxy group, and an alkylthio group, respectively.
  • Y represents the same meaning as above.);
  • each of D ring, E ring, F ring and G ring is independently an alkyl group, an alkoxy group, an alkylthio group, an aryl group, an aryloxy group, an aryl group, an aryl alkyl group, an aryl alkoxy group, an alkyl group, Reel alkylthio group, arylalkyl group, arylalkyl group, amino group, substituted amino group, silyl group, substituted silyl group, halogen atom, acyl group, acyloxy group, imine residue, amide group, acid imide group
  • Y is preferably a C atom, an N atom, an O atom, or an S atom, from the viewpoint of obtaining high luminous efficiency.
  • a ring, B ring, C ring, D ring, E ring, F ring And G rings each independently represent an aromatic ring.
  • the aromatic ring include benzene ring, naphthalene ring, anthracene ring, tetracene ring, pentacene ring, pyrene ring, phenanthrene ring, and other aromatic hydrocarbon rings; pyridine ring, biviridine ring, phenanthrene ring ring, quinoline ring And heteroaromatic rings such as isoquinoline ring, thiophene ring, furan ring and pyrrole ring.
  • the polymer contained in the composition of the present invention is not particularly limited as long as the polymer satisfies the above-mentioned relationship with the above-described electron conjugated chain coefficient Z e or conjugated chain coefficient z.
  • the repeating minimum unit is represented by an aromatic ring, a 5- or more-membered heterocyclic ring containing a hetero atom, an aromatic amine, or the above formula (1).
  • Examples include polymers containing a structure selected from structures! Although not particularly limited, specific examples include the following examples.
  • R represents a substituent
  • R1 represents a hydrogen atom or a substituent.
  • R and R1 examples include a halogen atom, an alkyl group, an alkyloxy group, an alkylthio group, an aryl group, an aryloxy group, an aryloxy group, an arylalkyl group, an arylalkyloxy group, an arylalkylthio group, Acyl group, acyloxy group, amide group, acid imide group, imine residue, substituted amino group, substituted silyl group, substituted silyloxy group, substituted silylthio group, substituted silylamino group, monovalent heterocyclic group, heteroaryloxy group And a heteroarylthio group, an arylalkyl group, an arylethyl group, a substituted carboxyl group, or a cyan group.
  • a plurality of R and R1 may be the same or different.
  • R is preferably an alkyl group, an aryl group, an aryl alkyl group, or a monovalent hetero
  • more preferred structures include, for example, the structures shown below.
  • the composition of the present invention may further contain an auxiliary component.
  • the polymer of the present invention may be used as a composition containing at least one material selected from a hole transport material, an electron transport material, and a light emitting material.
  • Examples of the charge transport material include a hole transport material and an electron transport material.
  • Hole transport materials include aromatic amines, strong rubazole derivatives, polyparaphenylene derivatives, etc.
  • Oxadiazole which has been used as a hole transport material in organic EL devices, and has been used as an electron transport material in organic EL devices.
  • anthraquinodimethane or derivatives thereof benzoquinone or derivatives thereof, naphthoquinone or derivatives thereof, anthraquinones or derivatives thereof, tetracyananthraquinodimethane or derivatives thereof, fluorenone derivatives, diphenyldicianoethylene or derivatives thereof, Examples thereof include diphenoquinone derivatives, and metal complexes of 8-hydroxyquinoline or its derivatives.
  • the low-molecular organic compounds for charge transport materials include host compounds and charge-injected transport compounds used in low-molecular organic EL devices. Specific examples include “organic EL displays” (Shitoki Tokito, Chinami Adachi) 107), Monthly Display, vol9, No9, pp. 26-30, 2003, JP-A-2004-244400, JP-A-2004-277377, etc. .
  • a polymer can also be used.
  • the polymer include non-synthetic polymers and conjugated polymers.
  • the non-conjugated polymer include polyvinyl carbazole.
  • the conjugated polymer may contain the conjugated polymer described in 1 or 2 as long as it does not significantly prevent light emission. Examples thereof include polyfluorene, polydibenzothiophene, polydibenzofuran, and polydibenzosilole.
  • the number average molecular weight in terms of polystyrene of the polymer used in the composition of the present invention is preferably from 10 3 to 10 8 , more preferably from 10 4 to 10 6 .
  • the weight average molecular weight in terms of polystyrene is 10 3 to 10 8 , preferably 5 ⁇ 10 4 to 5 ⁇ 10 6 .
  • the composition of the present invention may contain a luminescent material in addition to the charge transporting material.
  • the luminescent material may be, for example, the above-described luminescent compound. The same compound is illustrated.
  • composition of the present invention contains a phosphorescent light emitting molecule that emits light from a triplet excited state
  • the polymer contained in the composition and the light emitting material that emits light from the triplet excited state If triplet excitation energy is ETP and ETT, respectively,
  • a light emitting material that emits light from a triplet excited state used in combination with a polymer is not particularly limited as long as it is a compound satisfying the relationship of the above formula (4), but gold Those having a genus complex structure are preferred. Specific examples thereof include those described above.
  • the ink composition of the present invention is characterized by containing the polymer or composition of the present invention.
  • the ink composition should contain at least one selected from the conjugated polymer or composition of the present invention, and in addition to that, a hole transport material, an electron transport material, a light emitting material, a solvent.
  • additives such as stabilizers may be included.
  • the ratio of the solid matter containing the conjugated polymer or the composition of the present invention in the ink composition is usually 20 wt% to 100 wt% with respect to the total weight of the composition excluding the solvent, It is preferably 40 wt% to 100 wt%.
  • the proportion of the solvent is lwt% to 99.9wt%, preferably 60wt% to 99.5wt% with respect to the total weight of the composition. More preferably, it is 80 wt% to 99. Owt%.
  • the viscosity of the ink composition varies depending on the printing method.
  • the viscosity is 25 ° to prevent clogging or flight bending during ejection.
  • C! / Preferably in the range of l ⁇ 20mPa ⁇ s! / ,.
  • the ink composition of the present invention contains, in addition to the polymer or composition of the present invention, an additive for adjusting viscosity, Z or surface tension. It may be included.
  • an additive for adjusting viscosity, Z or surface tension.
  • the high molecular weight polymer compound may be any compound that is soluble in the same solvent as the conjugated polymer or composition of the present invention and does not inhibit light emission or charge transport.
  • high molecular weight polystyrene, polymethylmethalate, or the like can be used.
  • the weight average molecular weight is preferably 500,000 or more, more preferably 1,000,000 or more.
  • a poor solvent may be used as a thickener. That is, the viscosity can be increased by adding a small amount of a poor solvent for the solid content in the solution. Add anti-solvent for this purpose In this case, the type and amount of the solvent should be selected as long as the solid content in the solution does not precipitate. Considering the stability during storage, the amount of the poor solvent is preferably 50 wt% or less, more preferably 30 wt% or less with respect to the whole solution.
  • the solution of the present invention may contain an antioxidant in addition to the conjugated polymer or composition of the present invention in order to improve storage stability.
  • an antioxidant in addition to the conjugated polymer or composition of the present invention in order to improve storage stability.
  • any phenol-based anti-oxidation agent or phosphoric acid-based anti-oxidation agent may be used as long as it is soluble in the same solvent as the conjugated polymer or composition of the present invention and does not inhibit light emission or charge transport.
  • An anti-wrinkle agent is exemplified.
  • a solvent used for film formation with solution strength a solvent capable of dissolving or uniformly dispersing the hole transporting material is preferable.
  • Chlorine form such as black mouth form, methylene chloride, 1,2-dichloro mouth ethane, 1, 1,2-trichloroethane, black mouth benzene, o-dichloro mouth benzene, tetrahydrofuran, dioxane, etc.
  • Ether solvents aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene, cyclohexane, methylcyclohexane, n-pentane, n-xane, n-heptane, n-octane, n-nonane, n-decane, etc.
  • Aliphatic hydrocarbon solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, and cyclohexanone
  • ester solvents such as ethyl acetate, butylacetate, and ethyl cellosolve acetate
  • ethylene glycol ethylene glycol monomer Butinoleethenore, Ethyleneglycolenomethinoretinotenole, Ethylene glycol monomethyl ether, Dimethoxyethane , Propylene glycol, diethoxymethane, triethylene glycol monoethyl ether, glycerin, polyhydric alcohols such as 1,2-hexanediol and derivatives thereof, alcohol solvents such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, and cyclohexanol
  • sulfoxide solvents such as dimethyl sulfoxide and amide solvents such as N-methyl-2-pyrrolidone and N,
  • organic solvents can be used alone or in combination.
  • the types of solvents include aromatic hydrocarbon solvents, aliphatic hydrocarbon solvents, ester solvents, ketone solvents from the viewpoints of solubility in organic solvents, uniformity during film formation, viscosity characteristics, and the like.
  • the type of solvent in the solution is preferably 2 or more, more preferably 2 or 3 from the viewpoints of film formability, device characteristics, etc. It is even better to be.
  • one of the solvents may be in a solid state at 25 ° C.
  • one type of solvent has a boiling point of 180 ° C or higher and the other type of solvent preferably has a boiling point of 180 ° C or lower.
  • the other one solvent is more preferably a solvent having a boiling point of 180 ° C or lower.
  • a polymer compound as the composition, from the viewpoint of viscosity,
  • one or two kinds of the solvents may be in a solid state at 25 ° C.
  • at least one of the three solvents should have a boiling point of 180 ° C or higher, and at least one solvent should have a boiling point of 180 ° C or lower.
  • at least one of the three solvents is a solvent having a boiling point of 200 ° C or higher and 300 ° C or lower, and at least one solvent is a solvent having a boiling point of 180 ° C or lower. More preferred.
  • Solvents include
  • the solvent power with the highest boiling point is preferably 40 to 90 wt% of the weight of all the solvents in the solution. More preferably, it is 50 to 90 wt%, and more preferably 65 to 85 wt%.
  • the solution of the present invention includes a solution composed of azole and bicyclohexyl, a solution composed of azole and cyclohexylbenzene, xylene and bicyclohexyl.
  • a solution consisting of xylene and cyclohexylbenzene is preferred.
  • the difference between the solubility parameter of the solvent and the solubility parameter of the polymer compound is preferably 10 or less from the viewpoint of the solubility of the polymer compound in the solvent. More preferably, it is 7 or less.
  • the solubility parameter of the solvent and the solubility parameter of the polymer compound can be obtained by the method described in "Solvent Handbook (Kodansha, 1976)".
  • the ink composition of the present invention preferably has a viscosity of 1 to LOOmPa's at 25 ° C.
  • the conjugated polymer or composition in the present invention can be used not only as a light emitting material in a light emitting thin film but also as an organic semiconductor material, an optical material, or a conductive material by doping.
  • the photoelectric element of the present invention is characterized by having a layer containing the metal complex of the present invention or the composition of the present invention between electrodes composed of an anode and a negative electrode, for example, as a light emitting element, a switching element, or a photoelectric conversion element. Can be used.
  • the layer is preferably a 1S light emitting layer containing the conjugated polymer or composition of the present invention.
  • the photoelectric device of the present invention may further include a charge transport layer or a charge blocking layer between electrodes composed of an anode and a cathode.
  • the charge transport layer means a hole transport layer or an electron transport layer
  • the charge blocking layer means a hole blocking layer or an electron blocking layer.
  • a light emitting device in which an electron transport layer or a hole blocking layer is provided between the cathode and the photoelectric layer a light emitting device in which a hole transport layer or an electron blocking layer is provided between the anode and the photoelectric layer, a cathode and the photoelectric layer
  • An electron transport layer or a hole blocking layer is provided between the positive electrode layer and the positive hole transport layer or the hole between the anode and the photoelectric layer.
  • the electron transport layer and the hole blocking layer have the same function, as described in “All about organic EL” page 162 (by Koji Kondo, Nihon Jitsugyo Shuppan).
  • the same material can be used for the hole blocking layer, and either function may be more strongly reflected depending on the characteristics of the material.
  • Examples of the light emitting device of the present invention include a device structure described in a patent document (Journal of the SID 11/1, 161-166, 2003).
  • a light-emitting element in which a layer containing a conductive polymer is provided between the at least one electrode and the photoelectric layer adjacent to the electrode; at least one electrode and the photoelectric element A light emitting element in which a nofer layer having an average film thickness of 2 nm or less is provided between the layers and adjacent to the electrode.
  • the photoelectric layer is a layer having a photoelectric function, that is, a thin film having light emitting property, conductivity, and photoelectric conversion function
  • the hole transporting layer is a layer having a function of transporting holes.
  • the electron transport layer is a layer having a function of transporting electrons. Note that the electron transport layer and the hole transport layer are collectively referred to as a charge transport layer.
  • Two or more photoelectric layers, hole transport layers, and electron transport layers may be used independently.
  • charge transport layers provided adjacent to the electrode those having a function of improving the charge injection efficiency from the electrode and having the effect of lowering the driving voltage of the element are particularly those of the charge injection layer (positive It may be generally called a hole injection layer or an electron injection layer.
  • the charge injection layer or an insulating layer having a thickness of 2 nm or less may be provided adjacent to the electrode.
  • a hole blocking layer may be inserted at the interface with the photoelectric layer in order to transport electrons and confine holes.
  • the light emitting device provided with the charge injection layer includes a light emitting device provided with a charge injection layer adjacent to the cathode, and a charge injection layer adjacent to the anode. And a light emitting element provided with.
  • the charge injection layer include a layer containing a conductive polymer, a hole transport material provided between the anode and the hole transport layer, provided between the anode and the hole transport layer. Between the negative electrode material and the electron transport material contained in the electron transport layer, and is provided between the cathode and the electron transport layer. Examples include a layer containing a material.
  • the charge injection layer is a layer containing an electric conductive polymer
  • the electric conductivity of the conducting polymer, the leakage electric between 10 _5 SZcm least 10 3 is preferably SZcm or less tool luminescent pixels
  • 10_5 S / cm or more and 10 2 S / cm or less is more preferable
  • 10_ / cm or more and lO / cm or less is more preferable.
  • the kind of ions to be doped is an anion for the hole injection layer and a cation for the electron injection layer.
  • Examples of cation are polystyrene sulfonate ion, alkylbenzene sulfonate ion, camphor sulfonate ion, etc.
  • lithium ion sodium ion, potassium ion, tetraptylammonium ion and the like.
  • the thickness of the charge injection layer is, for example, 1 nm to 100 nm, preferably 2 nm to 50 nm.
  • the material used for the charge injection layer may be appropriately selected in relation to the electrode and the material of the adjacent layer, polyarine and derivatives thereof, polyaminophen and derivatives thereof, polypyrrole and derivatives thereof, polyphenylene resin.
  • Len and its derivatives, Polyethylene biylene and its derivatives, Polyquinoline and its derivatives, Polyquinoxaline and its derivatives, Conductive polymers such as polymers containing an aromatic amine structure in the main chain or side chain, Metal phthalocyanine (Copper phthalocyanine, etc.), carbon and the like are exemplified.
  • An insulating layer having a thickness of 2 nm or less has a function of facilitating charge injection.
  • the material for the insulating layer include metal fluorides, metal oxides, and organic insulating materials.
  • a light emitting element having an insulating layer having a thickness of 2 nm or less a light emitting element having an insulating layer having a thickness of 2 nm or less adjacent to the cathode, or a light emitting element having an insulating layer having a thickness of 2 nm or less adjacent to the anode Is mentioned.
  • the hole blocking layer has a function of transporting electrons and confining positive holes transported by the anodic force.
  • the hole blocking layer is provided at the cathode side interface of the photoelectric layer, and has an ionic potential of the photoelectric layer. It is also composed of materials having a higher ionization potential, such as metal complexes of bathocuproine, 8-hydroxyquinoline or its derivatives.
  • the thickness of the hole blocking layer is, for example, 1 nm to 100 nm, preferably 2 nm to 50 nm.
  • the photoelectric material including the charge transport material is formed into a film from the solution when the photoelectric element of the present invention is produced, it is only necessary to remove the solvent by drying after coating the solution.
  • Film formation methods from solution include spin coating, casting, micro gravure coating, gravure coating, bar coating, roll coating, wire bar coating, dip coating, spray coating, and screen printing.
  • Application methods such as a printing method, a flexographic printing method, an offset printing method, and an inkjet printing method can be used.
  • the photoelectric layer may be formed using a vacuum evaporation method.
  • a light emitting material other than the photoelectric material of the present invention may be mixed and used in the photoelectric layer, that is, the light emitting layer.
  • a light emitting layer containing a light emitting material other than the present invention may be laminated with a photoelectric layer containing the light emitting material of the present invention.
  • the luminescent material known materials can be used.
  • low molecular weight compounds include naphthalene derivatives, anthracene or derivatives thereof, perylene or derivatives thereof, dyes such as polymethine, xanthene, coumarin, and cyanine, metal complexes of 8-hydroxyquinoline or its derivatives, aromatic compounds, and the like. It is possible to use the group amine, tetraphenylcyclopentadiene or a derivative thereof, or tetraphenylbutadiene or a derivative thereof.
  • JP-A-57-51781 and JP-A-59-194393 can be used.
  • the hole transport material to be used is polyvinyl carbazole or a derivative thereof, polysilane or a derivative thereof, a polysilane having an aromatic amine in the side chain or the main chain.
  • JP-A-63-70257, JP-A-63-17586, JP-A-2-135359, JP-A-2-135361, JP-A-2- Examples include those described in No. 209988, No. 3-37992 and No. 3-152184.
  • the hole transport material used for the hole transport layer polybulur rubazole or a derivative thereof, polysilane or a derivative thereof, a polysiloxane derivative having an aromatic amine compound group in a side chain or a main chain
  • Polymer hole transport such as polyaline or derivatives thereof, polyaminophen or derivatives thereof, poly (p-phenolene-ylene) or derivatives thereof, or poly (2,5-chalenylene) or derivatives thereof
  • the material is preferably polybulur rubazole or a derivative thereof, polysilane or a derivative thereof, and a polysiloxane derivative having an aromatic amine in the side chain or main chain.
  • a low-molecular hole transport material it is preferably used by dispersing in a polymer binder.
  • Polybour strength rubazole or a derivative thereof can be obtained, for example, by cation polymerization or radical polymerization for bulur monomer strength.
  • the polysiloxane or derivative thereof has almost a hole transporting property in the siloxane skeleton structure
  • those having the structure of the low molecular hole transporting material in the side chain or the main chain are preferably used.
  • those having a hole transporting aromatic amine in the side chain or main chain are exemplified.
  • the method for forming the hole transport layer is not limited, but for the low molecular hole transport material, a method using film formation with a mixed solution force with a polymer binder is exemplified. In the case of a polymer hole transport material, a method by film formation from a solution is exemplified. [0116] There is no particular limitation on the solvent used for the film formation of a solution as long as it can dissolve the hole transport material.
  • the solvent examples include chlorine solvents such as chloroform, methylene chloride and dichloroethane; ether solvents such as tetrahydrofuran; aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene; ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone; Examples include ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate, and ethyl cellosolve acetate.
  • chlorine solvents such as chloroform, methylene chloride and dichloroethane
  • ether solvents such as tetrahydrofuran
  • aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene
  • ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone
  • ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate, and ethyl cellosolve acetate.
  • Solution-forming film forming methods include spin coating from solution, casting method, microgravure coating method, gravure coating method, bar coating method, roll coating method, wire bar coating method, dip coating method.
  • Application methods such as spray coating, screen printing, flexographic printing, offset printing, and inkjet printing can be used.
  • polymer binder to be mixed those not extremely disturbing charge transport are preferable, and those not strongly absorbing visible light are suitably used.
  • the polymer binder include polycarbonate, polyacrylate, polymethyl acrylate, polymethyl methacrylate, polystyrene, polyvinyl chloride, polysiloxane and the like.
  • the film thickness of the hole transport layer varies depending on the material used, and if the drive voltage and the light emission efficiency are selected to be appropriate values, at least pinholes will not occur! Such a thickness is necessary, and if it is too thick, the drive voltage of the element becomes high, which is not preferable. Therefore, the film thickness of the hole transport layer is, for example, 1 nm to 1 ⁇ m, preferably 2 nm to 50 Onm, and more preferably 5 ⁇ ! ⁇ 200nm.
  • the photoelectric device of the present invention has an electron transporting layer
  • a known material can be used as the electron transporting material, such as oxadiazole derivative, anthraquinodimethane or derivative thereof, benzoquinone or derivative thereof, naphthoquinone or derivative thereof.
  • aminoxadiazole derivatives benzoquinone or derivatives thereof, anthraquinones or derivatives thereof, or metal complexes of 8-hydroxyquinoline or derivatives thereof, polyquinoline or derivatives thereof, polyquinoxaline or derivatives thereof, polyfluorene Or 2- (4-biphenyl) 5- (4-t-butylphenyl) 1,3,4-oxadiazole, benzoquinone, anthraquinone, tris (8-quinolinol) aluminum, and polyquinoline are more preferable.
  • the method for forming the electron transport layer is not particularly limited. However, in the case of a low molecular electron transport material, a vacuum evaporation method from a powder or a film formation method from a solution or a molten state is used. Examples of the material include a method by film formation from a solution or a molten state. A polymer binder may be used in combination during film formation of a solution or molten state force.
  • the solvent used in the film formation by the solution force is not particularly limited as long as it dissolves the electron transport material and Z or the polymer binder.
  • the solvent include chlorine solvents such as chloroform, methyl chloride and dichloroethane, ether solvents such as tetrahydrofuran, aromatic hydrocarbon solvents such as toluene and xylene, and ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone.
  • ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate and ethyl cellosolve acetate.
  • the film formation method from a solution or a molten state includes spin coating method, casting method, micro gravure coating method, gravure coating method, bar coating method, roll coating method, wire bar coating method, dip coating method, spraying. Coating methods such as a coating method, a screen printing method, a flexographic printing method, an offset printing method, and an inkjet printing method can be used.
  • polymer binder to be mixed those not extremely disturbing charge transport are preferable, and those showing no strong absorption against visible light are suitably used.
  • the polymer binder include poly (N-butacarbazole), polyaline or a derivative thereof, polyaminophen or a derivative thereof, poly (p-phenylene vinylene) or a derivative thereof, poly (2,5-cha-lenbi- Len) or a derivative thereof, polycarbonate, polyacrylate, polymethylacrylate, polymethylmethacrylate, polystyrene, polychlorinated butyl, or polysiloxane.
  • the film thickness of the electron transport layer varies depending on the material used, and if the drive voltage and the light emission efficiency are selected to be appropriate values, at least pinholes will not occur! Such a thickness is necessary, and if it is too thick, the drive voltage of the element increases, which is not preferable. Therefore, the thickness of the electron transport layer is, for example, 1 nm to 1 ⁇ m, and preferably 2 ⁇ ! ⁇ 50 Onm, more preferably 5 ⁇ ! ⁇ 200nm.
  • the substrate on which the photoelectric element of the present invention is formed is not particularly limited as long as it forms an electrode and does not change when each layer of the photoelectric element is formed.
  • the substrate on which the photoelectric element of the present invention is formed is not particularly limited as long as it forms an electrode and does not change when each layer of the photoelectric element is formed.
  • glass, plastic, polymer film, silicon substrate, etc. Illustrated.
  • the opposite electrode is preferably transparent or translucent.
  • At least one of the electrodes having an anode and a cathode force is transparent or translucent, and the anode side is transparent or translucent.
  • a conductive metal oxide film, a translucent metal thin film, or the like is used as the material of the anode.
  • indium oxide, zinc oxide, tin oxide, and their composites such as indium 'tin' oxide (ITO), indium 'zinc' oxide, etc. NESA, etc.), gold, platinum, silver, copper, etc. are used, and ITO, indium 'zinc' oxide, and tin oxide are preferred.
  • the production method include a vacuum deposition method, a sputtering method, an ion plating method, and a plating method.
  • an organic transparent conductive film such as polyaline or a derivative thereof, polyaminophen or a derivative thereof may be used.
  • the film thickness of the anode can be appropriately selected in consideration of light transmittance and electrical conductivity.
  • 1S For example, lOnm to 10 ⁇ m, preferably 20 nm to l ⁇ m, more preferably 50 nm to 500 nm.
  • a phthalocyanine derivative In order to facilitate charge injection on the anode, a phthalocyanine derivative, a conductive polymer, a layer such as carbon, a metal oxide, a metal fluoride, an organic insulating material, or the like is used. A layer having an average film thickness of 2 nm or less may be provided.
  • a material of the cathode used in the light emitting device of the present invention a material having a small work function is preferable.
  • a material having a small work function is preferable.
  • the cathode has a laminated structure of two or more layers.
  • the film thickness of the cathode can be appropriately selected in consideration of electric conductivity and durability. For example, it is 10 ⁇ m from lOnm, preferably 20 nm to 1 ⁇ m, and more preferably. Is ⁇ s for 50 ⁇ m ⁇ 500nm.
  • a method for producing the cathode a vacuum deposition method, a sputtering method, a laminating method in which a metal thin film is thermocompression-bonded, or the like is used.
  • a cathode made of a conductive polymer, or a layer having an average film thickness of 2 nm or less such as a metal oxide, metal fluoride, or organic insulating material may be provided between the cathode and the organic material layer.
  • a protective layer for protecting the light-emitting element may be attached. In order to stably use the light-emitting element for a long period of time, it is preferable to attach a protective layer and Z or a protective cover in order to protect the element from the outside.
  • the protective layer a polymer compound, metal oxide, metal fluoride, metal boride and the like can be used.
  • a glass plate, a plastic plate having a low water permeability treatment on the surface, or the like can be used, and the cover is bonded to the element substrate with a thermal effect resin or a photocured resin and sealed.
  • a thermal effect resin or a photocured resin and sealed are preferably used. If the space is maintained using a spacer, it is easy to prevent the element from being damaged. If an inert gas such as nitrogen or argon is sealed in the space, it is possible to prevent the oxidation of the cathode, and further, by installing a desiccant such as barium oxide in the space in the manufacturing process. It becomes easy to suppress the adsorbed moisture from damaging the device. Of these, it is preferable to take one or more measures.
  • the light-emitting element of the present invention can be used for a planar light source, a segment display device, a dot matrix, a knocklight or illumination of a liquid crystal display device.
  • the planar anode and cathode may be arranged so as to overlap each other.
  • a method of non-light emission a method of forming either one of the anode or the cathode, or both electrodes in a pattern.
  • a segment type display element that can display numbers, letters, simple symbols, etc. can be obtained by forming a pattern with any of these methods and arranging V and several electrodes independently on and off. .
  • both the anode and the cathode should be formed in stripes and arranged so as to be orthogonal! ⁇ . Partial power display and multi-color display are possible by applying different types of luminescent materials with different luminescent colors or by using color filters or luminescence conversion filters.
  • the dot matrix element can be driven in a nosic manner, or may be actively driven in combination with a TFT or the like.
  • These display elements can be used as display devices for computers, televisions, mobile terminals, mobile phones, car navigation systems, video camera viewfinders, and the like.
  • the planar light emitting element is thin and self-luminous, and can be suitably used as a planar light source for backlight of a liquid crystal display device or a planar illumination light source.
  • a flexible substrate is used, it can also be used as a curved light source or display device.
  • a photoelectric element for example, there is a photoelectric conversion element, and an element in which a layer containing the metal complex or composition of the present invention is sandwiched between two pairs of electrodes, at least one of which is transparent or translucent, or a substrate.
  • An element having a comb-shaped electrode formed on a layer containing the polymer compound or polymer composition of the present invention formed on is exemplified. In order to improve the properties, fullerene, carbon nanotubes, etc. may be mixed.
  • a method for producing a photoelectric conversion element As a method for producing a photoelectric conversion element, a method described in Japanese Patent No. 3146296 is exemplified. Specifically, a method of forming a polymer thin film on a substrate having a first electrode and forming a second electrode thereon, a polymer thin film on a pair of comb-shaped electrodes formed on the substrate The method of forming is illustrated. One of the first and second electrodes is transparent or translucent. [0142] The method for forming a polymer thin film and the method for mixing fullerene and carbon nanotube V are not particularly limited, but those exemplified for the light-emitting element can be preferably used.
  • photoluminescence measurement was performed using Fluorolog manufactured by HORIBA, Ltd. or IES-150, an organic EL light emission characteristic evaluation apparatus manufactured by Optel Co., Ltd., with an excitation wavelength of 350 nm. Measured.
  • the number average molecular weight in terms of polystyrene was determined by gel permeation chromatography (GPC: HLC-8220GPC, manufactured by Tosoh or SCL-10A, manufactured by Shimadzu Corporation) using tetrahydrofuran as a solvent.
  • Compound M-1 was synthesized by the method described in Macromol. Phys., 1997, 198, 3827-3843.
  • compound M—3 (0.800 g) and 2,2, -bibilidyl (0.551 g) were replaced with bis (1,5-cyclocyclotagen) nickel (0) ⁇ Ni (COD) ⁇ ( 0.970g) and stir did.
  • the solution was heated to 60 ° C. and reacted for 3 hours.
  • the reaction solution was cooled to room temperature, dropped into 25% aqueous ammonia 2 mLZ methanol 48 mLZ ion-exchanged water 50 mL mixed solution and stirred for 1 hour, and then the deposited precipitate was filtered and dried under reduced pressure. Next, dissolve this precipitate in 20 ml of toluene, add 0.08 g of radiolite to the solution and stir for 30 minutes. After filtering the insoluble matter, purify the filtrate through an alumina column, then purify the solution with 4% aqueous ammonia (40 mL). After stirring for 2 hours, the aqueous layer was removed.
  • a 0.8 wt% toluene solution of a mixture obtained by adding 2 wt% of the following phosphorescent compound (T 1) to the polymer compound (P-1) was prepared.
  • a device was fabricated by forming a film on a quartz substrate at a rotation speed of 1500 rpm by spin coating using the above toluene solution.
  • the polymer compound (P-2) was produced by the method described in JP-T-2005-506439.
  • a 1.2 wt% toluene solution of a mixture obtained by adding 5 wt% of the following phosphorescent compound (T 2) to the polymer compound (P-2) was prepared.
  • a glass substrate coated with an ITO film with a thickness of 150 nm by a sputtering method is spin-coated with a poly (ethylenedioxythiophene) / polystyrene sulfonic acid solution (Bayer, BaytronP) to a thickness of 50 nm. Filmed and dried on a hot plate at 200 ° C for 10 minutes. Next, a film was formed on the obtained film by spin coating using the prepared toluene solution at a rotation speed of 700 rpm. The film thickness was about 90 nm.
  • a 0.8 wt% toluene solution of a mixture obtained by adding 2 wt% of phosphorescent compound T-2 to the polymer compound (P-2) was prepared.
  • this solution was applied onto a quartz substrate by spin coating and the photoluminescence quantum yield was measured, the quantum yield was 43.1%.
  • the phosphorescent compound (T-1) was obtained from American Dye Source, and the phosphorescent compound (T-2) was obtained from Journal of American Chemical Society, Vol. 107, 1431 1432, ( 1985). [Chemical 27]
  • a 0.8 wt% toluene solution of a mixture obtained by adding 5 wt% of the above phosphorescent compound ( ⁇ -2) to the following polymer compound (R1) was prepared, and a device was produced in the same manner as in Example 2.
  • EL light emission having a peak at 530 nm was obtained, but the maximum light emission efficiency of the device was as extremely low as 0.0 cdZA.
  • a 0.8 wt% toluene solution of a mixture obtained by adding 2 wt% of phosphorescent compound T-2 to the following polymer compound (R1) was prepared.
  • this solution was applied onto a quartz substrate by spin coating and the photoluminescence quantum yield was measured, the quantum yield was a low value of 5.4%.
  • the polymer compound (R1) was synthesized by the method described in US6512083.
  • Polymer compound (R1) a homopolymer substantially comprising the following repeating units
  • the aqueous layer was removed, and 6 ml of jet dithiocarnomic acid trihydrate 0.6 gZ water was added to the organic layer and heated at 80 ° C. for 2 hours.
  • the aqueous layer was removed, washed with water, 3% aqueous acetic acid and water, and the organic layer was concentrated and reprecipitated with methanol.
  • the obtained copolymer was filtered, dried under reduced pressure, dissolved in toluene, passed through an alumina and silica gel column, and washed with toluene.
  • the organic layer was reprecipitated with methanol to obtain a copolymer.
  • the obtained copolymer was filtered, dried under reduced pressure, dissolved in toluene, and reprecipitated with methanol to obtain a copolymer. Further, the obtained copolymer was filtered and dried under reduced pressure to obtain 0.32 g of a copolymer (polymer compound P-3).
  • Average molecular weight and weight-average molecular weight in terms of polystyrene of the polymer compound P- 3 are each Mn: 3. 4xl0 4, Mw: 5. was OxlO 4 (mobile phase: tetrahydrofuran).
  • the minimum unit and minimum repeating unit constituting the target polymer (P-3) were simplified as (M7).
  • a 1.6 wt% toluene solution of a mixture obtained by mixing 5 wt% of the phosphorescent compound (T2) with the polymer compound (P-3) was prepared, and a device was fabricated in the same manner as in Example 2. did.
  • the spin coating speed of the MI063 solution was 2100 rpm.
  • green EL light emission having a peak at 5 lOnm was obtained.
  • the maximum light emission efficiency of the device was 5. OcdZA.
  • a 0.8 wt% toluene solution of a mixture obtained by adding 2 wt% of phosphorescent compound T-2 to the polymer compound (P-3) was prepared.
  • this solution was applied onto a quartz substrate by spin coating and the photoluminescence quantum yield was measured, the quantum yield was 35.1%.
  • the polymer compound (P-4) was produced by the method described in JP-T-2005-506439.
  • the conjugated chain coefficient Z was 0.16, and the electron conjugated chain coefficient Ze was 0.94.
  • the minimum unit and minimum repeating unit constituting the target polymer (P-4) were simplified as (M8).
  • This solution was applied onto a quartz substrate by a spin coat.
  • a lwt% chloroform solution of a mixture obtained by adding 2 wt% of the phosphorescent compound (T-2) to the polymer (P-4) was prepared. 0.1 ml of this solution was dropped on a quartz substrate having an area of 1 cm 2 and air-dried to form a coating film. Using the above substrate, photoluminescence was measured at an excitation wavelength of 463 nm, and emission of (T-2) force having a maximum peak at 507 nm was observed. The intensity at 507 nm was synthesized in Example 3 (P — Approximately 16 times that of the same measurement in 2).
  • the polymer compound (P-6) was produced by the method described in JP-T-2005-506439.
  • the conjugated chain coefficient Z of the polymer compound (P-6) was 0.07, and the electron conjugated chain coefficient Z was 1.18.
  • the lowest triplet excitation process e which is the outer value at n
  • the minimum unit and minimum repeating unit constituting the target polymer (P-6) were simplified as (M 11).
  • the number average molecular weight and the weight average molecular weight in terms of polystyrene were determined by GPC (manufactured by Shimadzu Corporation: L C-10Avp).
  • the polymer to be measured was dissolved in tetrahydrofuran to a concentration of about 0.5 wt%, and 50 / z L was injected into GPC.
  • Tetrahydrofuran was used as the mobile phase for GPC, and flowed at a flow rate of 0.6 mL / min.
  • TSKgel SuperHM—H manufactured by Tosohichi
  • TSKgel SuperH2000 manufactured by Tosoh
  • a differential refractive index detector manufactured by Shimadzu Corporation: RID-10A was used as the detector.
  • the luminescent composition of the present invention can emit light having a wavelength of green to blue. Therefore, the light-emitting material containing the conjugated polymer of the present invention can be used for a photoelectric device such as an electoluminescent device, and can provide a device with more excellent characteristics.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 高分子と少なくとも1種類の燐光発光性化合物を含む発光性の組成物であって、該高分子の主たる繰り返し最小単位の電子共役連鎖係数Zeが以下の範囲であることを特徴とする組成物 0<Ze≦2.00   (1) (ここで、電子共役連鎖係数Zeは、繰り返し最小単位に含まれる共役電子数をneとした場合、繰り返し最小単位を結合させて得られるm量体について数mを1から3まで1ずつ変化させた時の各m量体における最低三重項励起エネルギーTmに対し、関数Tm=Tm(1/ne)を最小二乗法により線形近似した場合の傾きと定義する。ここで、共役電子数は、繰り返し最小単位の主鎖内に存在する共役電子のみを考慮するものとする。ただし、主たる繰り返し最小単位が複数認められる場合には、最小のZeを用いる。)。

Description

明 細 書
高分子化合物、発光材料及び発光素子
技術分野
[0001] 本発明は、高分子化合物、及び、高分子化合物を含む発光材料、及び、発光素子 に関するものである。
背景技術
[0002] 発光素子の発光層に用いる発光材料として、三重項励起状態からの発光を示す化 合物(以下、燐光発光性化合物と 、うことがある)を発光層に用いた素子は発光効率 が高いことが知られている。燐光発光性化合物を発光層に用いる場合、通常は、該 化合物にマトリックスを添加してなる組成物を発光材料として用いる。マトリックスとし ては、塗布によって薄膜が形成できる点でポリビニルカルバゾールのような高分子が 好適に使用できることが知られている(例えば特許文献 1参照)。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] し力しながら、このような素子は駆動電圧が高!ヽと 、う課題があった。一方で、ポリフ ルオレン等の共役系高分子化合物をマトリックスとして用いると、低い駆動電圧が実 現できるが、このような共役系高分子化合物は、一般的に最低三重項励起エネルギ 一が小さ!/、ために、マトリックスとしての使用に適さな!/ヽとされて!/、た (例えば特許文 献 2参照)。実際、例えば、共役系高分子化合物であるポリフルオレンと燐光発光性 化合物とからなる発光材料 (非特許文献 1)は、発光効率が極めて低いものであった 。またこのような性能低下は一般に燐光発光性ィ匕合物からの発光波長が短くなるに つれて顕著になることが知られており、特に緑よりも短波長の発光波長を示す燐光発 光性ィ匕合物に好適な共役系高分子化合物は知られていなカゝつた。すなわち、本発 明の目的は、緑よりも短波長の発光波長を示す燐光発光性化合物を含む発光材料 のマトリックスに使用できる共役系高分子及びそれらを含む発光材料を提供すること にある。
[0004] 特許文献 1 :特開 2002— 50483号公報 特許文献 2:特開 2002— 241455号公報
非特許文献 1 : APPLIED PHYSICS LETTERS, 80, 13, 2308 (2002) 課題を解決するための手段
そこで本発明者等は鋭意検討を重ねた結果、高分子の最低三重項励起エネルギ 一に関する特定の係数、とりわけ高分子の繰り返し単位の間の共役の程度を表す係 数 (電子共役連鎖係数又は共役連鎖係数)と発光性能の間に著しい相関を見出し、 これら係数が特定の範囲にある高分子中で青色を含めた広い波長領域で発光する 発光材料が得られることを見出し本発明に至った。
すなわち本発明は以下の通りである。
1.高分子と少なくとも 1種類の燐光発光性ィ匕合物を含む発光性の組成物であって 、該高分子の主たる繰り返し最小単位の電子共役連鎖係数 Zが以下の範囲であるこ
e
とを特徴とする組成物
0<Z≤2. 00 (1)
e
〔ここで、電子共役連鎖係数 Zは、繰り返し最小単位に含まれる共役電子数を nとし
e e た場合、繰り返し最小単位を結合させて得られる m量体にっ 、て数 mを 1から 3まで 1 ずつ変化させた時の各 m量体における最低三重項励起エネルギー T に対し、関数 T =T (lZn )を最小二乗法により線形近似した場合の傾きと定義する。ここで、共 m m e
役電子数は、繰り返し最小単位の主鎖内に存在する共役電子のみを考慮するものと する。ただし、主たる繰り返し最小単位が複数認められる場合には、最小の zを用い
e る。〕。
2.高分子と少なくとも 1種類の燐光発光性ィ匕合物力 なる発光性の組成物であつ て、該高分子の主たる繰り返し最小単位の電子共役連鎖係数 z力 の範囲である
e
、 1.記載の組成物。
3.高分子の主たる繰り返し最小単位が、主鎖開裂可能な単結合を 2個以上連続し て主鎖上に有しない事を特徴とする 1.又は 2.記載の組成物(ここで、主鎖開裂可能 とは、該単結合を切断した場合に、該主鎖が開裂するものを示す。 ) o
4.高分子の最低三重項励起エネルギー T力 2. 7eV以上である、 1.〜3.のい ずれか一項記載の組成物(高分子の最低三重項励起エネルギー Tは、繰り返し最 小単位を結合させて得られる m量体について数 mを 1から 3まで 1つ毎に変化させた 時の各 m量体における最低三重項励起エネルギー T に対し、関数 T =T (1/η ) m m m e を最小二乗法により線形近似した場合の nが∞における外揷値を用いる。 ) o
e
5. 1.〜4.のいずれか一項記載の組成物であって、高分子の主たる繰り返し最小 単位の電子共役連鎖係数 Z 1S 0<Z≤2. 00であり、かつ高分子の最低三重項励 e e
起工ネルギー T力 2. 8eV以上である、上記組成物。
6. 1.〜4.のいずれか一項記載の組成物であって、高分子の主たる繰り返し最小 単位の電子共役連鎖係数 Z 1S 0<Z≤2. 00であり、かつ高分子の最低三重項励 e e
起工ネルギー T力 2. 9eV以上である、上記組成物。
7. 1.〜4.のいずれか一項記載の組成物であって、高分子の主たる繰り返し最小 単位の電子共役連鎖係数 Z 1S 0<Z≤2. 00であり、かつ高分子の最低三重項励 e e
起工ネルギー T力 3. OeV以上である、上記組成物。
8. 1.〜4.のいずれか一項記載の組成物であって、高分子の最低三重項励起工 ネノレギー T (eV)が、 2. 7≤T≤5. 0である、上記組成物。
9. 1種類の基本構成単位力もなるセグメントを含む高分子であって、該基本構成単 位の最低三重項励起エネルギー Τ が 3. 6eV≤T ≤5. 5eVであって、該セグメ
Ml Ml
ントの最低三重項励起エネルギー τ、及び、該基本構成単位の以下に定義される 共役連鎖係数 Ζ力 2. 7eV≤T≤5. 0eV、力つ、 0. 00<Z≤0. 50であることを特 徴とする上記高分子と燐光発光性化合物から構成される、 8.記載の組成物 (ここで、 基本構成単位の共役連鎖係数 Zは、基本構成単位数 mを 1から 3まで 1ずつ変化さ せた時の m量体における最低三重項励起エネルギー T に対し、関数 T =T (1/ m m m m)を最小二乗法により線形近似した場合の傾きと定義する。)。
10. 9.記載の組成物であって、該組成物を構成する高分子に含まれるセグメント の基本構成単位に含まれる共役電子数 n力 n≤6である、上記組成物。
e e
11. 1種類の基本構成単位力もなるセグメントを含む高分子であって、該基本構成 単位の最低三重項励起エネルギー T が 3. 2eV≤T < 3. 6eVであって、該セグ
Ml Ml
メントの最低三重項励起エネルギー T、最低非占分子軌道エネルギーの絶対値 Ε
1 LU
、及び、該基本構成単位の共役連鎖係数 Ζ力 2. 7eV≤T≤5. OeV, 1. 4eV <E ≤5. OeV、かつ、 0. 00<Z≤0. 25であることを特徴とする上記高分子と
LUMO
燐光発光性化合物から構成される、 8.記載の組成物。
12. 1種類の基本構成単位力もなるセグメントを含む高分子であって、該基本構成 単位の最低三重項励起エネルギー T が 2. 9eV≤T < 3. 2eVであって、該セグ
Ml Ml
メントの最低三重項励起エネルギー T、最低非占分子軌道エネルギーの絶対値 Ε
1 LU
、及び、該基本構成単位の共役連鎖係数 Ζ力 2. 7eV≤T≤5. OeV、 1. 4eV
MO 1
<E ≤5. OeV、かつ、 0. 00<Z≤0. 13であることを特徴とする上記高分子と
LUMO
燐光発光性化合物から構成される、 8.記載の組成物。
13.少なくとも 2種類の基本構成単位カゝらなるセグメントを含む高分子であって、該 セグメントの最低三重項励起エネルギー T、及び、最低非占分子軌道エネルギーの 絶対値 E 1S 2. 7eV≤T≤5. OeV、及び、 1. 4eV<E ≤5. OeVの条件
LUMO 1 LUMO
を満たし、かつ、以下に定義される共役連鎖係数 Zが、 0. 00<Z≤0. 40の条件 (こ こで、共役連鎖係数 Zは、該セグメントを構成する各基本構成単位の構成比と同じ基 本構成単位構成比を有する最小単位を想定した場合、該最小単位の数 mを 1から 3 まで、 1ずつ変化させた時の該最小単位の m量体における最低三重項励起エネルギ 一 T に対し、関数 T =T ( lZm)を最小二乗法により線形近似した場合の傾きと定 m m m
義する。)
を満たすことを特徴とする高分子と燐光発光性化合物から構成される、 8.記載の 組成物。
14.発光性化合物を部分構造として同一分子内に含む発光性高分子を含む発光 性材料であって、主たる繰り返し最小単位の電子共役連鎖係数 Zが 1.
e 〜8.のいず れか一項記載の範囲である高分子をさらに含むか、又は前記発光性高分子の z力
e si
.〜8.のいずれか一項記載の範囲である発光性材料。
15.高分子の前記繰り返し最小単位が、芳香環、ヘテロ原子を含有する 5員環以 上の複素環、芳香族ァミン、又は、下記式(1)で表される構造のいずれかを含む、 1 .〜14.のいずれか一項に記載の組成物(ここで、該芳香環上及び該複素環上に、 アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリー ルチオ基、ァリールアルキル基、ァリールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、ァ リールァルケ-ル基、ァリールアルキ-ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置換 シリル基、ハロゲン原子、ァシル基、ァシルォキシ基、ィミン残基、アミド基、酸イミド基
、 1価の複素環基、カルボキシル基、置換カルボキシル基及びシァノ基カゝらなる群か ら選ばれる置換基を有していてもよい。 )
[化 1]
Figure imgf000006_0001
(式中、 P環及び Q環はそれぞれ独立に芳香環を示すが、 P環は存在してもしなくて もよい。 2つの結合手は、 P環が存在する場合は、それぞれ P環及び Z又は Q環上に 存在し、 P環が存在しない場合は、それぞれ Yを含む 5員環若しくは 6員環上及び Z 又は Q環上に存在する。また、芳香環上及び Z又は Yを含む 5員環若しくは 6員環上 にアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリ 一ルチオ基、ァリールアルキル基、ァリールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、 ァリールァルケ-ル基、ァリールアルキ-ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置 換シリル基、ハロゲン原子、ァシル基、ァシルォキシ基、ィミン残基、アミド基、酸イミド 基、 1価の複素環基、カルボキシル基、置換カルボキシル基及びシァノ基カゝらなる群 力 選ばれる置換基を有していてもよい。 Yは、 O—、— S―、 一 Se—、— B(R ) ―、 一 Si(R ) (R ) 、 一 P(R )―、 一PR ( = 0)―、 一 C(R ) (R ) 、 一 N(R )—
2 3 4 5 6 7 8
、 一 C(R)(R )-C(R ) (R ) —、 一0— C(R ) (R ) 、 一 S— C(R ) (R )—
9 10 11 12 13 14 15 16
C(R )(R ) 、 一 Si(R )(R )-C(R )(R ) 、 一 Si(R ) (R )
17 18 19 20 21 22 23 24
(R ) (R ) 、 一 C(R )=C(R ) 、 一 N = C(R ) 、 一 Si(R )=C(R ) を
25 26 27 28 29 30 31 表し、 R〜R はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキル
1 31
チォ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリールチオ基、ァリールアルキル基、ァリ ールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、ァリールァルケ-ル基、ァリールアルキ -ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置換シリル基、シリルォキシ基、置換シリ ルォキシ基、 1価の複素環基又はハロゲン原子を表す。 )0
16.高分子の前記繰り返し最小単位が、芳香環、ヘテロ原子を含有する 5員環以 上の複素環、芳香族ァミン、又は、上記式(1)で表される構造力 構成される、 15. 記載の組成物。
17.組成物に含まれる該燐光発光性化合物の最低三重項励起エネルギーを ETT とした場合
ETT > T 0. 2 (eV)
である、 1.〜16.のいずれか一項記載の組成物。
18.高分子と少なくとも 1種類の燐光発光性ィ匕合物を含む発光性の組成物であつ て、該高分子の主たる繰り返し最小単位が下記式 (2)で表されることを特徴とする上 記組成物
[化 2]
Figure imgf000007_0001
(ここで、 Rは、アルキル基を表す。;)。
19.高分子と少なくとも 1種類の燐光発光性ィ匕合物を含む発光性の組成物であつ て、該高分子の主たる繰り返し最小単位が下記式 (4)で表されることを特徴とする組 成物
[化 3]
Figure imgf000008_0001
(ここで、 Rは、アルキル基を表し、 は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、 アルコキシ基、アルキルチオ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリールチオ基、ァ リールアルキル基、ァリールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、ァリールァルケ -ル基、ァリールアルキ-ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置換シリル基、シリ ルォキシ基、置換シリルォキシ基、 1価の複素環基又はハロゲン原子を表す。 ) o
20.高分子と少なくとも 1種類の燐光発光性ィ匕合物を含む発光性の組成物であつ て、該高分子の主たる繰り返し最小単位が下記式(5)で表されることを特徴とする組 成物
[化 4]
Figure imgf000008_0002
R
(ここで、 Rはアルキル基を表す。;)。
21. 1.〜20.のいずれか一項に記載の組成物を含有することを特徴とするインク 組成物。
22.粘度が 25°Cにおいて 1〜: LOOmPa' sである 21.記載のインク組成物。
23. 1.〜20.のいずれか一項に記載の組成物を含有することを特徴とする発光性 薄膜。
24. 1.〜20.のいずれか一項に記載の組成物を含有することを特徴とする有機半 導体薄膜。
25. 1.〜20.のいずれか一項に記載の組成物を含有することを特徴とする光電素 子。
26.陽極及び陰極力もなる電極間に、 1.〜20.のいずれか一項に記載の組成物 を含む層を有することを特徴とする光電素子。
27.陽極及び陰極カゝらなる電極間に、さらに電荷輸送層又は電荷阻止層を含む 2 6.記載の光電素子。
28.光電素子が発光素子である 25. 〜27.記載の光電素子。
29. 28.に記載の発光素子を用 、たことを特徴とする面状光源。
30. 28.に記載の発光素子を用 、たことを特徴とするセグメント表示装置。
31. 28.に記載の発光素子を用 、たことを特徴とするドットマトリックス表示装置。
32. 28.に記載の発光素子をバックライトとすることを特徴とする液晶表示装置。
33. 28.に記載の発光素子を用 、たことを特徴とする照明。
[0006] ここで、本発明における共役電子とは、一般的に有機化学において π共役電子と 言われている電子のみであり、本発明においては、孤立電子は含まない。たとえば具 体的には、ピロール、チォフェン、フランは構造一つ当たり 4個の共役電子を有し、ベ ンゼンやピリジンは構造一つ当たり 6個の共役電子を有し、ナフタレン、アントラセン、 テトラセン、ペンタセンはそれぞれ構造一つ当たり 10個、 14個、 18個、 22個の共役 電子を有し、フルオレンや力ルバゾールは構造一つ当たり 12個の共役電子有し、トリ フエニルァミンは構造一つ当たり 18個の共役電子を有している。
[0007] 電子共役連鎖係数 Ζは、 0<Ζ≤2. 00であることが好ましぐ 0<Ζ≤2. 00で力 e e e
っ該高分子の最低三重項励起エネルギー T (以下、 Τエネルギーともいう)が 2. 8e V以上であることがより好ましぐ 0<Z≤2. 00でかつ Tが 2. 9eV以上であることが e 1
さらに好ましぐ 0<Z≤2. 00でかつ Tが 3. OeV以上であることが特に好ましい。
e 1
[0008] ここで高分子の最低三重項励起エネルギー Tは、繰り返し最小単位を結合させて 得られる m量体について数 mを 1から 3まで 1つ毎に変化させた時の各 m量体におけ る最低三重項励起エネルギー T に対し、関数 T =T ( lZn )を最小二乗法により
m m m e
線形近似した場合の nが∞における外揷値を用いる。
e
[0009] 本発明における主たる繰り返し最小単位について説明する。主たる繰り返し最小単 位とは、高分子中に見出される繰り返し単位のうち最も大きな重量分率を有する繰り 返し単位であって、かつ同じ重量分率を有する繰り返し単位のなかで最小の質量を 有するものを表す。重量分率として特に制限はないが、燐光発光の点では 50%以上 が好ましぐ 70%以上がより好ましぐ 80%以上がさらに好ましぐ 90%以上が特に 好ましい。このような主たる繰り返し最小単位は一般的には、高分子の構造を詳細に 解析することによつても見出せる力 一般的には特定の合成方法の場合は使用する モノマーの構造と合成方法の公知の性質によって定めることができる。
[0010] また本発明は 1種類の基本構成単位カゝらなるセグメントを含む高分子であって、該 基本構成単位の最低三重項励起エネルギー T が 3. 6eV≤T ≤5. 5eVであつ
Ml Ml
て、該セグメントの最低三重項励起エネルギー T、及び、該基本構成単位の以下に 定義される共役連鎖係数 Zが、 2. 7eV≤T≤5. OeV、かつ、 0. 00<Z≤0. 50で あることを特徴とする上記高分子と燐光発光性化合物から構成される組成物を提供 する。
(ここで、基本構成単位の共役連鎖係数 Zは、基本構成単位数 mを 1から 3まで 1ずつ 変化させた時の m量体における最低三重項励起エネルギー T に対し、関数 T =T
m m m
(l/m)を最小二乗法により線形近似した場合の傾きと定義する。 )
[0011] 高分子に含まれるセグメントの基本構成単位に含まれる共役電子数 nは、 n≤6で
e e あることが好ましい。
[0012] また該基本構成単位の最低三重項励起エネルギー T が 3. 2eV≤T < 3. 6eV
Ml Ml
であって、該セグメントの最低三重項励起エネルギー τ、最低非占分子軌道エネル ギ一の絶対値 Ε 、及び、該基本構成単位の以下に定義される共役連鎖係数 Ζが
LUMO
、 2. 7eV≤T≤5. OeV、 1. 4eV<E ≤5. OeV、力つ、 0. 00<Z≤0. 25であ
1 LUMO
ることが好ましい。
さらに該基本構成単位の最低三重項励起エネルギー T が 2. 9eV≤T < 3. 2e
Ml Ml
Vであって、該セグメントの最低三重項励起エネルギー τ、最低非占分子軌道エネ ルギ一の絶対値 E 、及び、該基本構成単位の以下に定義される共役連鎖係数 Z
LUMO
2. 7eV≤T≤5. OeV, 1. 4eV<E ≤5. OeV,力つ、 0. 00<Z≤0. 13で
1 LUMO
あることが好ましい。
[0013] また本発明は少なくとも 2種類の基本構成単位カゝらなるセグメントを含む高分子であ つて、該セグメントの最低三重項励起エネルギー T、及び、最低非占分子軌道エネ ルギ一の絶対値 E 力 2. 7eV≤T≤5. OeV、及び、 1. 4eV<E ≤5. Oe
LUMO 1 LUMO
Vの条件を満たし、かつ、以下に定義される共役連鎖係数 Zが、 0. 00<Z≤0. 40の 条件
(ここで、共役連鎖係数 Zは、該セグメントを構成する各基本構成単位の構成比と同じ 基本構成単位構成比を有する最小単位を想定した場合、該最小単位の数 mを 1から
3まで、 1ずつ変化させた時の該最小単位の m量体における最低三重項励起工ネル ギー T に対し、関数 T =T (lZm)を最小二乗法により線形近似した場合の傾きと m m m
定義する。 )
を満たすことを特徴とする高分子と燐光発光性化合物から構成される組成物を提供 する。
[0014] 本発明の高分子に含まれるセグメントを構成する基本構成単位は以下のようにして 特定することができる。
例えば、主鎖にァリーレン及び Z又は 2価の複素環を有するセグメントの場合につ いて説明する。ここで、ァリーレンには、ベンゼン環、縮合環をもつもの、独立したベ ンゼン環又は縮合環が 2個直接に又はフルオレンに例示されるように渡環により結合 したものが含まれる。 2価の複素環とは、複素環化合物力 水素原子 2個を除いた残 りの原子団をいう。ここで、複素環化合物とは、環式構造をもつ有機化合物のうち、環 を構成する元素が炭素原子だけでなぐ酸素、硫黄、窒素、リン、ホウ素などのへテロ 原子を環内に含むものをいう。
[0015] 1)セグメントの主鎖内に存在するァリーレン及び Z又は 2価の複素環同士を直接連 結する単結合が存在する場合には、その全ての単結合の位置でセグメントを切断す る。このようにして得られたそれぞれの部分を「構成単位」と呼ぶ。
2)上記構成単位のうち、主鎖部分に、— X—〔Xは、 2価のへテロ原子(一 0—、— S ―)、― (CO)―、— CR=CR―、— C≡C—等を表す。ここで、 Rは置換基を表す。〕 で示される基を含まな ヽ構成単位は、そのまま基本構成単位とする。
3)上記構成単位のうち、主鎖部分に、上記— X—で表される基を含む構成単位は、 該ー X—に属する 2本の結合手の内どちら力 1つの結合手で切断することにより生成 される構造 (分割単位構造)を基本構成単位とする。ただし、切断する結合手は、分 割単位構造の種類を最少にするように選ぶこととする。
そうでない場合は、前記構成単位を基本構成単位とする。
[0016] 以下例を挙げて具体的に説明する。
〔例 1〕セグメントが、
[化 5]
Figure imgf000012_0001
で表される場合。(上記 ΐは切断位置を表す。以下同じ。 )
[0017] 構成単位は、ベンゼンであり、ベンゼンは、主鎖部分に、上記 X—で表される基 を含まないので、基本構成単位はベンゼンとなる。
[0018] 〔例 2〕セグメントが、
[化 6]
Figure imgf000012_0002
で表される場合。(上記丄は切断位置を表す。以下同じ。 )
[0019] 構成単位は、ベンゼン、及び 1, 4ーメトキシーベンゼンであり、ベンゼン、及び 1, 4 ーメトキシーベンゼンは、主鎖部分に、上記 X—で表される基を含まないので、基 本構成単位は、ベンゼンと 1, 4ーメトキシ一ベンゼンとなる。
[0020] 〔例 3〕セグメントが、
[化 7]
Figure imgf000013_0001
で表される場合。
[0021] 構成単位は、 9, 9,ージォクチルーフルオレンとベンゼンであり、これらは、いずれ も上記 X—で表される基を含まないので、 9, 9'ージォクチルーフルオレンとベンゼ ンが基本構成単位となる。
[0022] 〔例 4〕セグメントが、
[化 8]
Figure imgf000013_0002
で表される場合。
構成単位は、
[化 9]
Figure imgf000014_0001
である。この構成単位には、上記— X—で表される基が含まれないので、基本構成単 位は構成単位と同一である。
[0024] 〔例 5〕セグメントが、
[化 10]
Figure imgf000014_0002
で表される場合。(上記点線矢印は、切断が可能な位置を表す。 )
[0025] 構成単位は上記セグメントと同一である。
[0026] 主鎖部分に、上記 X—で表される基に属する O を含むので、各 O の 2つ ある結合手のうち 1つを選んで切断する力 上向きの点線矢印(又は、下向きの点線 矢印)の位置で切断した場合、
[化 11]
Figure imgf000015_0001
がすべて分割構造単位となり、分割構成単位の種類が最少となるため、該分割単位 が基本構成単位となる。
[0027] 〔例 6〕セグメントが、
[化 12]
Figure imgf000015_0002
で表される場合。
[0028] 構成単位は上記セグメントと同一である。
[0029] 主鎖部分に、上記 X—で表される基に属する O を含むので、分割単位の種 類が最少となるように切断位置を選ぶことにより、基本構成単位は、
[化 13]
Figure imgf000016_0001
Figure imgf000016_0002
の 2種類となる。
発明の効果
[0030] 本発明の発光性の組成物は、緑〜青の波長の光を発光できる。したがって、本発 明の高分子を含有する発光材料は、エレクト口ルミネッセンス素子等の光電素子に用 いることにより特性のより優れた素子を与えることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下に、本発明について詳細に説明する。
[0032] 上記した最低三重項励起エネルギーや最低非占分子軌道エネルギーは、実測で 決定する方法もあるが、本発明では、計算科学的手法により決定する。計算科学的 手法としては、半経験的手法及び非経験的手法に基づ!ヽた分子軌道法や密度汎関 数法等が知られている。 例えば、構造最適化や励起エネルギーを求めるには、 Hartree— Fock (HF)法、又 は密度汎関数法を用いてもょ 、。
[0033] 本発明においては、量子化学計算プログラム Gaussian98又は Gaussian03を用 い、 HF法により、繰り返し最小単位、セグメントを構成する基本構成単位、又は、各 基本構成単位の構成比を満たす最小単位に対して、繰り返し最小単位、基本構成 単位数又は最小単位数を mとし (但し、ここで計算に用いる mの値は、 1から 3までの 整数である。)、繰り返し最小単位、基本構成単位又は最小単位の m量体を構造最 適化した。その際、基底関数としては、 6— 31G *を用いた。また、 m量体の最低非 占分子軌道エネルギー、及び、最低三重項励起エネルギーについては、構造最適 化後、上記と同一の基底を用い、 B3P86レベルの時間依存密度汎関数法を用いた
[0034] また、(共役系)高分子の繰り返しユニット中に、例えば鎖長が長い側鎖等が含まれ る場合は、計算対象とする化学構造の側鎖部分をより短い側鎖に簡略化して計算を 行うことができる (例として、側鎖としてォクチル基を有する場合、結合位置に隣接し な 、側鎖につ!、てはメチル基として計算し、結合位置に隣接する側鎖にっ 、ては、 プロピル基として計算する。側鎖として、ォクチルォキシ基を有する場合、メトキシ基と して計算する)。
[0035] 繰り返し最小単位又は 1種類の基本構成単位が n個連結したセグメント、すなわち 1 種の繰り返し最小単位又は基本構成単位カゝらなるセグメントの最低三重項励起エネ ルギー (T )は、繰り返し最小単位数又は基本構成単位数を mとした場合の m量体に おける Tエネルギー (T )を、 m量体に含まれる共役電子数 (n )を用いて、 lZ (n )
1 m e e の関数 T =Τ (17 (11 ) )とし、最小ニ乗法にょり線形近似した時の(17 (11 ) )にぉ m m e e ける該関数の外揷値を用いることができ、電子共役連鎖係数 zは、該線形近似直線 e
の傾きとして定義される。また、繰り返し最小単位又は基本構成単位が m個連結した セグメントの最低非占分子軌道エネルギーも同様の手法により求められる。特に、 (1 Zn ) =0における最低三重項励起エネルギーの値、及び、最低非占分子軌道エネ e
ルギ一の絶対値は、 n =∞に相当し、任意の nに対する下限値を与える。ここで、最 e e
小二乗法により線形近似を行う場合や電子共役連鎖係数 Zを定義する場合の mの e 値は、本発明においては 1〜3の整数である。
[0036] 共役連鎖係数 Zは以下のように求める。 1種類の基本構成単位が n個連結したセグ メント、すなわち 1種の基本構成単位力もなるセグメントの最低三重項励起エネルギ 一 (T )は、基本構成単位数を mとした場合の該基本構成単位の m量体における T エネルギー (T )を lZmの関数 T =T (lZm)とし、最小二乗法により線形近似し m m m
た時の(lZn)における該関数の外揷値を用いることができ、共役連鎖係数 Zは、該 線形近似直線の傾きとして定義される。また、基本構成単位が n個連結したセグメント の最低非占分子軌道エネルギーも同様の手法により求められる。特に、 (1/η) =0 における最低三重項励起エネルギーの値、及び、最低非占分子軌道エネルギーの 絶対値は、 n=∞に相当し、任意の nに対する下限値を与える。ここで、最小二乗法 により線形近似を行う場合や共役連鎖係数 Zを定義する場合の mの値は、本発明に おいては 1から 3までの整数である。
[0037] 上記した電子共役連鎖係数 Z及び共役連鎖係数 Zは、 1種類の基本構成単位から e
なるセグメントの場合、基本構成単位にある共役電子数 nを用いることにより以下の e
式により変換が可能である。
Z =n Z
e e
[0038] 少なくとも 2種類の基本構成単位カゝらなるセグメントの場合、該セグメントを構成する 各基本構成単位の構成比を求めることができる。この構成比と同じ基本構成単位構 成比を有する最小単位 (即ち、各基本構成単位の構成比を満たす最小単位)を想定 し、該セグメント中の該最小単位の数を mとすると、セグメントは該「最小単位」の m量 体であると考えることができる。従って、少なくとも 2種類の基本構成単位力もなるセグ メントの場合、該セグメントを構成する各基本構成単位の構成比を満たす最小単位 の数を mとした時の該最小単位の m量体における Tエネルギー (T )を lZmの関数
1 m
T =T (lZm)とすれば、最小単位の η量体についての Τエネルギー(Τ )は、該 m m 1 n 関数を最小二乗法により線形近似した時の(lZn)における外挿値として求めること ができる。また、共役連鎖係数 Zは、該線形近似直線の傾きにより定義される。また、 最小単位の n量体であるセグメントの最低非占分子軌道エネルギーにつ!/、ても同様 の手法により求められる。ここで、最小二乗法により線形近似を行う場合や共役連鎖 係数 Zを定義する場合の mの値は 1から 3までの整数である。
[0039] 本発明の組成物に含まれる高分子は、燐光発光性ィ匕合物を部分構造として同一 分子内に含む高分子であってもよい。
本発明の組成物に含まれる高分子に、燐光発光性化合物が部分構造として組み 込まれている場合、高分子 (A)の構造と、燐光発光性化合物 (B)の構造とを同一分 子内に有する高分子の例としては、
高分子 (A)の主鎖に発光性化合物 (B)の構造を有する高分子;
高分子 (A)の末端に発光性化合物 (B)の構造を有する高分子;
高分子 (A)の側鎖に発光性化合物 (B)の構造を有する高分子;
が挙げられる。
[0040] 燐光発光性ィ匕合物としては、三重項励起状態からの発光を示すィ匕合物を用いる。
[0041] 三重項励起状態からの発光を示す金属錯体構造を有するものとしては、例えば、 従来力 低分子系の EL発光性材料として利用されてきたものが挙げられる。これら は、例えば、 Nature, (1998) , 395, 151、 Appl. Phys. Lett. (1999) , 75 (1) , 4、 Proc. SPIE-Int. Soc. Opt. Eng. (2001) , 4105 (Organic Light -Emit ting Materials and DevicesIV) , 119、 J. Am. Chem. Soc. , (2001) , 123 , 4304、 Appl. Phys. Lett. , (1997) , 71 (18) , 2596、 Syn. Met. , (1998) , 94 (1) , 103、 Syn. Met. , (1999) , 99 (2) , 1361、 Adv. Mater. , (1999) , 11 (10) , 852、 Inorg. Chem. , (2003) , 42, 8609、 Inorg. Chem. , (2004) , 43 , 6513, Journal of the SID 11/1, 161 (2003) , WO2002/066552, W 02004/020504、 WO2004/020448等【こ開示されて!ヽる。中でも、金属錯体 の最高占有分子軌道 (HOMO)における、中心金属の最外殻 d軌道の軌道係数の 2 乗の和力 全原子軌道係数の 2乗の和において占める割合が 1Z3以上であることが 、高効率を得る観点で好ましぐたとえば、中心金属が第 6周期に属する遷移金属で ある、オルトメタルィ匕錯体などが挙げられる。
[0042] 三重項発光錯体の中心金属としては、通常、原子番号 50以上の原子で、該錯体 にスピン 軌道相互作用があり、一重項状態と三重項状態間の項間交差を起こしう る金属であり、例えば、金、白金、イリジウム、オスミウム、レニウム、タングステン、ユー 口ピウム、テルビウム、ツリウム、デイスプロシゥム、サマリウム、プラセォジゥム、ガドリ 二ゥム、イツトリビゥム原子が好ましぐより好ましくは、金、白金、イリジウム、オスミウム 、レニウム、タングステン原子であり、さらに好ましくは、金、白金、イリジウム、ォスミゥ ム、レニウム原子であり、もっとも好ましくは、金、白金、イリジウム、レニウムである。
[0043] 三重項発光錯体の配位子としては、例えば、 8 キノリノール及びその誘導体、ベ ンゾキノリノール及びその誘導体、 2—フエニル ピリジン及びその誘導体などが挙 げられる。
[0044] 発光効率の点では、三重項励起状態からの発光を示す化合物 (燐光発光性化合 物)の最低三重項励起エネルギーを ETTとした場合、
ETT > T 0. 2 (eV)
であることが好ましい。
[0045] 本発明の組成物中における三重項励起状態からの発光を示す発光材料 (燐光発 光性化合物)の量は、組み合わせる高分子の種類や、最適化したい特性により異な るので、特に限定されないが、組成物全体量を 100重量部としたとき、通常 0. 01〜8 0重量部、好ましくは 0. 1〜60重量部である、より好ましくは 0. 1〜30重量部、さらに 好ましくは 0. 1〜: LO重量部、特に好ましくは 0. 1〜5重量部である。また、金属錯体 を 2種類以上含んで 、てもよ 、。
[0046] 本発明の組成物に含まれる高分子は、該高分子が上記した電子共役連鎖係数 Z e 又は共役連鎖係数 zがある特定の関係を満たす限り、特に限定されるものではない 力 主たる繰り返し最小単位が主鎖開裂可能な単結合を 2個以上連続して主鎖上に 有しない共役系高分子を用いることが好ましい。ここで、主鎖開裂可能とは該単結合 を切断した場合に、繰り返し最小単位の主鎖が開裂して、該主鎖が途切れるものを 示す。
より具体的には、主鎖にァリーレン又は 2価の複素環を有するものが好ましぐ芳香環 、ヘテロ原子を含有する 5員環以上の複素環、芳香族ァミン、又は、下記式(1)で表 される構造の ヽずれかを含むことが好ま 、。
[0047] ここで、芳香環化合物基上、複素環化合物基上、又は芳香族アミンィ匕合物基上に 、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリ 一ルチオ基、ァリールアルキル基、ァリールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、 ァリールァルケ-ル基、ァリールアルキ-ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置 換シリル基、ハロゲン原子、ァシル基、ァシルォキシ基、ィミン残基、アミド基、酸イミド 基、 1価の複素環基、カルボキシル基、置換カルボキシル基及びシァノ基カゝらなる群 力 選ばれる置換基を有して 、てもよ 、。
[化 15]
Figure imgf000021_0001
ここで、 P環及び Q環はそれぞれ独立に芳香環を示すが、 P環は存在してもしなくて もよい。 2つの結合手は、 P環が存在する場合は、それぞれ P環及び Z又は Q環上に 存在し、 P環が存在しない場合は、それぞれ Yを含む 5員環若しくは 6員環上及び Z 又は Q環上に存在する。また、芳香環上及び Z又は Yを含む 5員環若しくは 6員環上 にアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリ 一ルチオ基、ァリールアルキル基、ァリールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、 ァリールァルケ-ル基、ァリールアルキ-ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置 換シリル基、ハロゲン原子、ァシル基、ァシルォキシ基、ィミン残基、アミド基、酸イミド 基、 1価の複素環基、カルボキシル基、置換カルボキシル基及びシァノ基カゝらなる群 力 選ばれる置換基を有していてもよい。 Yは、 O—、— S―、 一 Se—、— B(R ) ―、 一 Si(R ) (R ) 、 一 P(R )―、 一PR ( = 0)―、 一 C(R ) (R ) 、 一 N(R )—
2 3 4 5 6 7 8
、 一 C(R)(R )-C(R ) (R )—、一0— C(R ) (R ) 、 一 S— C(R ) (R )—
9 10 11 12 13 14 15 16
、 一 N— C(R ) (R ) 、 一 Si(R ) (R )—C(R ) (R ) 、 一 Si(R ) (R )— Si
17 18 19 20 21 22 23 24
) (R ) 、 一 C(R )=C(R ) 、 一 N = C(R ) 、 一 Si(R )=C(R )
26 27 28 29 30 31 表し、 R〜R はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキル
1 31
チォ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリールチオ基、ァリールアルキル基、ァリ ールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、ァリールァルケ-ル基、ァリールアルキ -ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置換シリル基、シリルォキシ基、置換シリ ルォキシ基、 1価の複素環基又はハロゲン原子を表す。この中では、アルキル基、ァ ルコキシ基、アルキルチオ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリールチオ基、ァリ ールアルキル基、ァリールアルコキシ基、 1価の複素環基が好ましぐアルキル基、ァ ルコキシ基、ァリール基、 1価の複素環基がより好ましぐアルキル基、ァリール基が 特に好ましい。
[0049] 芳香族ァミンとしては、以下の式で表される構造が挙げられる。
[化 16]
Figure imgf000022_0001
(式中、 Ar、 Ar、 Ar及び Arはそれぞれ独立にァリーレン基又は 2価の複素環基
6 7 8 9
を示す。 Ar 、Ar 及び Ar はそれぞれ独立にァリール基又は 1価の複素環基を示
10 11 12
す。 Ar、 Ar、 Ar、 Ar、及び Ar は置換基を有していてもよい。 x及び yはそれぞ
6 7 8 9 10
れ独立に 0又は 1を示し、 0≤x+y≤lである。)
[0050] 上記式(1)で示される構造としては、下記式(1 1)、(1 2)又は(1 3)で示され る構造:
[化 17]
Figure imgf000023_0001
(H) (1—2) (1—3)
(式中、 A環、 B環、及び C環はそれぞれ独立に芳香環を示す。式(1 1)、 (1 2) 及び(1— 3)は、それぞれ、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ァリール基 、ァリールォキシ基、ァリールチオ基、ァリールアルキル基、ァリールアルコキシ基、ァ リールアルキルチオ基、ァリールァルケ-ル基、ァリールアルキ-ル基、アミノ基、置 換ァミノ基、シリル基、置換シリル基、ハロゲン原子、ァシル基、ァシルォキシ基、イミ ン残基、アミド基、酸イミド基、 1価の複素環基、カルボキシル基、置換カルボキシル 基及びシァノ基力 なる群力 選ばれる置換基を有して 、てもよ 、。 Yは前記と同じ 意味を表す。 );及び
下記式( 1 4)又は( 1 5)で示される構造:
[化 18]
Figure imgf000023_0002
(1-4) (1-5)
(式中、 D環、 E環、 F環及び G環はそれぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基、ァ ルキルチオ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリールチオ基、ァリールアルキル基 、ァリールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、ァリールァルケ-ル基、ァリール アルキ-ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置換シリル基、ハロゲン原子、ァシ ル基、ァシルォキシ基、ィミン残基、アミド基、酸イミド基、 1価の複素環基、カルボキ シル基、置換カルボキシル基及びシァノ基カゝらなる群カゝら選ばれる置換基を有して いてもよい芳香環を示す。 Yは前記と同じ意味を表す。 )
が挙げられる。
[0052] 上記式(1 4)又は(1 5)中、 Yは C原子、 N原子、 O原子、又は S原子であること が、高発光効率を得る t 、う点で好ま 、。
[0053] 上記式(1 1)、(1 2)、(1 3)、(1 4)、及び(1 5)式中、 A環、 B環、 C環、 D環、 E環、 F環及び G環はそれぞれ独立に芳香環を示す。該芳香環としては、ベン ゼン環、ナフタレン環、アントラセン環、テトラセン環、ペンタセン環、ピレン環、フエナ ントレン環等の芳香族炭化水素環;ピリジン環、ビビリジン環、フエナント口リン環、キノ リン環、イソキノリン環、チオフ ン環、フラン環、ピロール環等の複素芳香環が挙げら れる。
[0054] 本発明の組成物に含まれる高分子は、該高分子が上記した電子共役連鎖係数 Z e 又は共役連鎖係数 zが前記の関係を満たす限り、特に限定されるものではないが、 例えばこのような高分子の好ましい構造の一つには、繰り返し最小単位が、芳香環、 ヘテロ原子を含有する 5員環以上の複素環、芳香族ァミン、又は、上記式(1)で表さ れる構造から選ばれる構造の!/ヽずれかを含む高分子が挙げられる。特に限定される ものではないが、具体例としては、以下のような例が挙げられる。ここで、下式(3— 1) 〜(3— 13)中、 Rは置換基を表し、 R1は水素原子または置換基を表す。 R、 R1の置 換基としては、ハロゲン原子、アルキル基、アルキルォキシ基、アルキルチオ基、ァリ ール基、ァリールォキシ基、ァリールチオ基、ァリールアルキル基、ァリールアルキル ォキシ基、ァリールアルキルチオ基、ァシル基、ァシルォキシ基、アミド基、酸イミド基 、ィミン残基、置換アミノ基、置換シリル基、置換シリルォキシ基、置換シリルチオ基、 置換シリルアミノ基、 1価の複素環基、ヘテロァリールォキシ基、ヘテロァリールチオ 基ァリールァルケ-ル基、ァリールェチュル基、置換カルボキシル基又はシァノ基が 例示される。複数個の R、 R1は同一であっても異なっていてもよい。 Rとしては、アル キル基、ァリール基、ァリールアルキル基、 1価の複素環基が好ましい。
[化 19] //:/ O 69ί8ϊε900ί1£-ε3εο/-οοίAV ^
Figure imgf000025_0001
また、本発明における高分子として、さらに好ましい構造としては、例えば具体的に は以下に示される構造が挙げられる。
[化 20- 1]
Figure imgf000027_0001
[化 20- 2]
Figure imgf000028_0001
[化 20- 3]
Figure imgf000029_0001
Figure imgf000029_0002
Figure imgf000029_0003
3-125
3-124
[0056] 本発明の組成物はさらに副成分を含んでもよい。例えば、本発明の高分子と、正孔 輸送材料、電子輸送材料、及び、発光材料カゝら選ばれる少なくとも 1種類の材料を含 む組成物として用レ、られてもよ 、。
[0057] 電荷輸送性材料としては、正孔輸送材料及び電子輸送材料が挙げられる。正孔輸 送材料としては、芳香族ァミン、力ルバゾール誘導体、ポリパラフエ-レン誘導体など 、これまで有機 EL素子に正孔輸送材料として使われているようなものが挙げられ、電 子輸送材料としては、同様にこれまで有機 EL素子に電子輸送材料として使われて いるような、ォキサジァゾール誘導体アントラキノジメタン若しくはその誘導体、ベンゾ キノン若しくはその誘導体、ナフトキノン若しくはその誘導体、アントラキノン若しくは その誘導体、テトラシァノアンスラキノジメタン若しくはその誘導体、フルォレノン誘導 体、ジフエ-ルジシァノエチレン若しくはその誘導体、ジフエノキノン誘導体、又は 8 —ヒドロキシキノリン若しくはその誘導体の金属錯体が挙げられる。電荷輸送材料の 低分子有機化合物としては、低分子有機 EL素子に用いられるホスト化合物、電荷注 入輸送化合物が挙げられ、具体的には、例えば「有機 ELディスプレイ」(時任静士、 安達千波矢、村田英幸 共著、オーム社) 107頁、月刊ディスプレイ、 vol9、 No9、 2 003年 26— 30頁、特開 2004— 244400、特開 2004— 277377等に記載のィ匕合 物を挙げることができる。
[0058] また、電荷輸送性材料としては高分子も用いることができる。高分子としては、非共 役系高分子、共役系高分子が挙げられる。非共役系高分子としては、ポリビニルカル バゾールなどが挙げられる。共役系高分子としては、発光を著しく妨げなければ、 1 又は 2記載の共役系高分子を含んでいてもよぐ例えば、ポリフルオレン、ポリジベン ゾチォフェン、ポリジベンゾフラン、ポリジベンゾシロールなどが挙げられる。
[0059] 本発明の組成物に用いる高分子のポリスチレン換算の数平均分子量は 103〜108 が好ましぐさらに好ましくは 104〜106である。ポリスチレン換算の重量平均分子量は 103〜108であり、好ましくは 5 X 104〜5 X 106である。
[0060] また、本発明の組成物は、電荷輸送性材料のほかに、発光材料を含有して!/ヽても よぐその発光材料としては、例えば、前記した発光性ィ匕合物と同じィ匕合物が例示さ れる。
[0061] 本発明の組成物が、三重項励起状態からの発光を示す燐光性発光分子を含む場 合、該組成物に含まれる高分子及び三重項励起状態からの発光を示す発光材料の 最低三重項励起エネルギーをそれぞれ ETP及び ETTとした場合、
ETT > ETP-0. 2 (eV) (4)
であることが好ましい。 [0062] 高分子と組み合わせて用いる三重項励起状態からの発光を示す発光材料としては 、上記式 (4)の関係を満たすィ匕合物であれば、特に限定されるものではないが、金 属錯体構造を有するものが好ましい。その具体例としては、前述したものが挙げられ る。
[0063] 本発明のインク組成物は、本発明の高分子又は組成物を含有することを特徴とす る。インク組成物としては、本発明の共役系高分子又は組成物から選ばれる 1種類以 上のものが含有されていればよぐそれに加えて正孔輸送材料、電子輸送材料、発 光材料、溶媒、安定剤などの添加剤を含んでいてもよい。
[0064] 該インク組成物中における本発明の共役系高分子又は組成物を含む固形物の割 合は、溶媒を除いた組成物の全重量に対して通常は 20wt%〜100wt%であり、好 ましくは 40wt%〜100wt%である。
[0065] またインク組成物中に溶媒が含まれる場合の溶媒の割合は、組成物の全重量に対 して lwt%〜99. 9wt%であり、好ましくは 60wt%〜99. 5wt%であり、さらに好まし くは 80wt%〜99. Owt%である。
[0066] インク組成物の粘度は印刷法によって異なる力 インクジェットプリント法などインク 組成物中が吐出装置を経由する場合には、吐出時の目づまりや飛行曲がりを防止 するために、粘度が 25°Cにお!/、て l〜20mPa · sの範囲であることが好まし!/、。
[0067] 本発明のインク組成物(以下、単に溶液又は本発明の溶液ともいう)は、本発明の 高分子又は組成物の他に、粘度及び Z又は表面張力を調節するための添加剤を含 有していてもよい。該添加剤としては、粘度を高めるための高分子量の高分子化合 物 (増粘剤)や貧溶媒、粘度を下げるための低分子量の化合物、表面張力を下げる ための界面活性剤などを適宜組み合わせて使用すればよい。
[0068] 前記の高分子量の高分子化合物 (増粘剤)としては、本発明の共役系高分子又は 組成物と同じ溶媒に可溶性で、発光や電荷輸送を阻害しないものであればよい。例 えば、高分子量のポリスチレン、ポリメチルメタタリレートなどを用いることができる。重 量平均分子量が 50万以上が好ましぐ 100万以上がより好ましい。
[0069] 貧溶媒を増粘剤として用いることもできる。すなわち、溶液中の固形分に対する貧 溶媒を少量添加することで、粘度を高めることができる。この目的で貧溶媒を添加す る場合、溶液中の固形分が析出しない範囲で、溶媒の種類と添加量を選択すればよ い。保存時の安定性も考慮すると、貧溶媒の量は、溶液全体に対して 50wt%以下 であることが好ましぐ 30wt%以下であることが更に好ましい。
[0070] また、本発明の溶液は、保存安定性を改善するために、本発明の共役系高分子又 は組成物の他に、酸化防止剤を含有していてもよい。酸ィ匕防止剤としては、本発明 の共役系高分子又は組成物と同じ溶媒に可溶性で、発光や電荷輸送を阻害しない ものであればよぐフエノール系酸ィ匕防止剤、リン系酸ィ匕防止剤などが例示される。
[0071] 溶液力もの成膜に用いる溶媒としては、正孔輸送性材料を溶解又は均一に分散で きるものが好ましい。該溶媒としてクロ口ホルム、塩化メチレン、 1, 2—ジクロ口エタン、 1, 1, 2—トリクロロェタン、クロ口ベンゼン、 o—ジクロ口ベンゼン等の塩素系溶媒、テ トラヒドロフラン、ジォキサン等のエーテル系溶媒、トルエン、キシレン等の芳香族炭 化水素系溶媒、シクロへキサン、メチルシクロへキサン、 n—ペンタン、 n キサン、 n—ヘプタン、 n—オクタン、 n—ノナン、 n—デカン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ァ セトン、メチルェチルケトン、シクロへキサノン等のケトン系溶媒、酢酸ェチル、酢酸ブ チル、ェチルセルソルブアセテート等のエステル系溶媒、エチレングリコール、ェチレ ングリコーノレモノブチノレエーテノレ、エチレングリコーノレモノェチノレエーテノレ、エチレン グリコールモノメチルエーテル、ジメトキシェタン、プロピレングリコール、ジエトキシメ タン、トリエチレングリコールモノェチルエーテル、グリセリン、 1, 2—へキサンジォー ル等の多価アルコール及びその誘導体、メタノール、エタノール、プロパノール、イソ プロパノール、シクロへキサノール等のアルコール系溶媒、ジメチルスルホキシド等の スルホキシド系溶媒、 N—メチル—2—ピロリドン、 N, N—ジメチルホルムアミド等の アミド系溶媒が例示される。また、これらの有機溶媒は、単独で、又は複数組み合わ せて用いることができる。上記溶媒のうち、ベンゼン環を少なくとも 1個以上含む構造 を有し、かつ融点が 0°C以下、沸点が 100°C以上である有機溶媒を 1種類以上含む ことが好ましい。
[0072] 溶媒の種類としては、有機溶媒への溶解性、成膜時の均一性、粘度特性等の観点 から、芳香族炭化水素系溶媒、脂肪族炭化水素系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系 溶媒が好ましぐトルエン、キシレン、ェチルベンゼン、ジェチルベンゼン、トリメチル ベンゼン、 n—プロピルベンゼン、イソプロピルベンゼン、 n—ブチノレベンゼン、イソブ チルベンゼン、 s—ブチルベンゼン、ァニソール、エトキシベンゼン、 1ーメチルナフタ レン、シクロへキサン、シクロへキサノン、シクロへキシノレベンゼン、ビシクロへキシル、 シクロへキセニノレシクロへキサノン、 n—ヘプチノレシクロへキサン、 n—へキシノレシクロ へキサン、 2—プロピノレシクロへキサノン、 2—へプタノン、 3—へプタノン、 4一へプタ ノン、 2—ォクタノン、 2—ノナノン、 2—デカノン、ジシクロへキシルケトンが好ましく、 キシレン、ァ-ソール、シクロへキシルベンゼン、ビシクロへキシルのうち少なくとも 1 種類を含むことがより好まし 、。
[0073] 溶液中の溶媒の種類は、成膜性の観点や素子特性等の観点から、 2種類以上であ ることが好ましぐ 2〜3種類であることがより好ましぐ 2種類であることがさらに好まし い。
[0074] 溶液中に 2種類の溶媒が含まれる場合、そのうちの 1種類の溶媒は 25°Cにおいて 固体状態でもよい。成膜性の観点から、 1種類の溶媒は沸点が 180°C以上の溶媒で あり、他の 1種類の溶媒は沸点が 180°C以下の溶媒であることが好ましぐ 1種類の溶 媒は沸点が 200°C以上の溶媒であり、他の 1種類の溶媒は沸点が 180°C以下の溶 媒であることがより好ましい。また、組成物として高分子化合物を用いる場合は、粘度 の観点から、 2種類の溶媒ともに、
Figure imgf000033_0001
することが好ましぐ 2種類の溶媒のうちの 1種類の溶媒には、 25°Cにおいて lwt% 以上の高分子化合物が溶解することが好ま U、。
[0075] 溶液中に 3種類の溶媒が含まれる場合、そのうちの 1〜2種類の溶媒は 25°Cにお いて固体状態でもよい。成膜性の観点から、 3種類の溶媒のうちの少なくとも 1種類の 溶媒は沸点が 180°C以上の溶媒であり、少なくとも 1種類の溶媒は沸点が 180°C以 下の溶媒であることが好ましぐ 3種類の溶媒のうちの少なくとも 1種類の溶媒は沸点 が 200°C以上 300°C以下の溶媒であり、少なくとも 1種類の溶媒は沸点が 180°C以 下の溶媒であることがより好ましい。また、粘度の観点から、 3種類の溶媒のうちの 2種 類の溶媒には、 60°Cにおいて lwt%以上の高分子化合物が溶解することが好ましく 、 3種類の溶媒のうちの 1種類の溶媒には、
Figure imgf000033_0002
物が溶解することが好まし 、。 [0076] 溶液中に 2種類以上の溶媒が含まれる場合、粘度及び成膜性の観点から、最も沸 点が高い溶媒力 溶液中の全溶媒の重量の 40〜90wt%であることが好ましぐ 50 〜90wt%であることがより好ましぐ 65〜85wt%であることがさらに好ましい。
[0077] 本発明の溶液としては、粘度及び成膜性の観点から、ァ-ソール及びビシクロへキ シルからなる溶液、ァ-ソール及びシクロへキシルベンゼンからなる溶液、キシレン及 びビシクロへキシルからなる溶液、キシレン及びシクロへキシルベンゼンからなる溶液 が好ましい。
[0078] 組成物として高分子化合物を用いる場合は、高分子化合物の溶媒への溶解性の 観点から、溶媒の溶解度パラメータと、高分子化合物の溶解度パラメータとの差が 10 以下であることが好ましぐ 7以下であることがより好ましい。
[0079] 溶媒の溶解度パラメーターと高分子化合物の溶解度パラメータ一は、「溶剤ハンド ブック(講談社刊、 1976年)」に記載の方法で求めることができる。
[0080] 本発明のインク組成物は、粘度が 25°Cにおいて 1〜: LOOmPa' sであることが好まし い。
[0081] なお、本発明における共役系高分子又は組成物は、発光性薄膜における発光材 料として用いることができるだけでなぐ有機半導体材料、光学材料、又はドーピング により導電性材料として用いることもできる。
[0082] 次に、本発明の光電素子について説明する。本発明の光電素子は、陽極及び陰 極からなる電極間に、本発明の金属錯体又は本発明の組成物を含む層を有すること を特徴とし、例えば、発光素子、スイッチング素子、光電変換素子として用いることが できる。該素子が発光素子の場合は、本発明の共役系高分子又は組成物を含む層 1S 発光層であることが好ましい。
[0083] また、本発明の光電素子としては、陽極及び陰極からなる電極間に、さらに電荷輸 送層又は電荷阻止層を含んでいてもよい。電荷輸送層とは、正孔輸送層又は電子 輸送層を意味し、電荷阻止層とは、ホール阻止層又は電子阻止層を意味する。陰極 と光電層との間に、電子輸送層又はホール阻止層を設けた発光素子、陽極と光電層 との間に、正孔輸送層又は電子阻止層を設けた発光素子、陰極と光電層との間に、 電子輸送層又はホール阻止層を設け、かつ陽極と光電層との間に、正孔輸送層又 は電子阻止層を設けた発光素子等が挙げられる。ここで、電子輸送層とホール阻止 層は、「有機 ELのすベて」 162頁 (城戸淳ニ著、日本実業出版)に記載されているよ うに、同じ機能を持ち、例えば電子輸送層とホール阻止層を構成する材料は同じも のを用いることができ、材料の特性により、どちらかの機能がより強く反映される場合 がある。正孔輸送層と電子阻止層も同様である。本発明の発光素子には、例えば特 許文献 (Journal of the SID 11/1, 161— 166, 2003)記載の素子構造が例 に挙げられる。
[0084] また、本発明の光電素子としては、上記少なくとも一方の電極と光電層との間に該 電極に隣接して導電性高分子を含む層を設けた発光素子;少なくとも一方の電極と 光電層との間に該電極に隣接して平均膜厚 2nm以下のノ ッファー層を設けた発光 素子も挙げられる。
[0085] 具体的には、以下の a)〜d)の構造が例示される。
a)陽極 Z光電層 Z陰極
b)陽極 Z正孔輸送層 Z光電層 Z陰極
c)陽極 Z光電層 Z電子輸送層 Z陰極
d)陽極 Z正孔輸送層 Z光電層 Z電子輸送層 Z陰極
(ここで、 Zは各層が隣接して積層されていることを示す。以下同じ。 )
[0086] ここで、光電層とは、光電機能を有する層、すなわち発光性、導電性、光電変換機 能を有する薄膜であり、正孔輸送層とは、正孔を輸送する機能を有する層であり、電 子輸送層とは、電子を輸送する機能を有する層である。なお、電子輸送層と正孔輸 送層を総称して電荷輸送層と呼ぶ。
[0087] 光電層、正孔輸送層、電子輸送層は、それぞれ独立に 2層以上用いてもよい。
[0088] また、電極に隣接して設けた電荷輸送層のうち、電極からの電荷注入効率を改善 する機能を有し、素子の駆動電圧を下げる効果を有するものは、特に電荷注入層( 正孔注入層、電子注入層)と一般に呼ばれることがある。
[0089] また、電極との密着性向上や電極からの電荷注入の改善のために、電極に隣接し て前記の電荷注入層又は膜厚 2nm以下の絶縁層を設けてもよぐまた、界面の密着 性向上や混合の防止等のために電荷輸送層や光電層の界面に薄いバッファ一層を 挿人してちょい。
[0090] さらに、電子を輸送し、かつ正孔を閉じ込めるために光電層との界面に正孔阻止層 を挿入してもよい。
[0091] 積層する層の順番や数、及び各層の厚さについては、発光効率や素子寿命を勘 案して適宜用いることができる。
[0092] 本発明において、電荷注入層(電子注入層、正孔注入層)を設けた発光素子として は、陰極に隣接して電荷注入層を設けた発光素子、陽極に隣接して電荷注入層を 設けた発光素子が挙げられる。
[0093] 例えば、具体的には、以下の e)〜p)の構造が挙げられる。
e)陽極 Z電荷注入層 Z光電層 Z陰極
f)陽極 Z光電層 Z電荷注入層 Z陰極
g)陽極 Z電荷注入層 Z光電層 Z電荷注入層 Z陰極
h)陽極 Z電荷注入層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z陰極
i)陽極 Z正孔輸送層 Z光電層 Z電荷注入層 Z陰極
j)陽極 Z電荷注入層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z電荷注入層 Z陰極
k)陽極 Z電荷注入層 Z光電層 Z電荷輸送層 Z陰極
1)陽極 Z光電層 Z電子輸送層 Z電荷注入層 Z陰極
m)陽極 Z電荷注入層 Z光電層 Z電子輸送層 Z電荷注入層 Z陰極
n)陽極 Z電荷注入層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z電荷輸送層 Z陰極
o)陽極 Z正孔輸送層 Z光電層 Z電子輸送層 Z電荷注入層 Z陰極
P)陽極 Z電荷注入層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z電子輸送層 Z電荷注入層 Z陰極
[0094] 電荷注入層の具体的な例としては、導電性高分子を含む層、陽極と正孔輸送層と の間に設けられ、陽極材料と正孔輸送層に含まれる正孔輸送材料との中間の値のィ オン化ポテンシャルを有する材料を含む層、陰極と電子輸送層との間に設けられ、陰 極材料と電子輸送層に含まれる電子輸送材料との中間の値の電子親和力を有する 材料を含む層などが例示される。
[0095] 上記電荷注入層が導電性高分子を含む層の場合、該導電性高分子の電気伝導 度は、 10_5SZcm以上 103SZcm以下であることが好ましぐ発光画素間のリーク電 流を小さくするためには、 10_5S/cm以上 102S/cm以下がより好ましぐ 10_ / cm以上 lO /cm以下がさらに好まし 、。
[0096] 通常は該導電性高分子の電気伝導度を 10_5SZcm以上 103SZcm以下とするた めに、該導電性高分子に適量のイオンをドープする。
[0097] ドープするイオンの種類は、正孔注入層であればァニオン、電子注入層であれば カチオンである。ァ-オンの例としては、ポリスチレンスルホン酸イオン、アルキルベン ゼンスルホン酸イオン、樟脳スルホン酸イオンなどが例示され、カチオンの例としては
、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、テトラプチルアンモ -ゥムイオンな どが例示される。
[0098] 電荷注入層の膜厚としては、例えば lnm〜100nmであり、 2nm〜50nmが好まし い。
[0099] 電荷注入層に用いる材料は、電極や隣接する層の材料との関係で適宜選択すれ ばよぐポリア-リン及びその誘導体、ポリアミノフェン及びその誘導体、ポリピロール 及びその誘導体、ポリフエ-レンビ-レン及びその誘導体、ポリチェ-レンビ-レン及 びその誘導体、ポリキノリン及びその誘導体、ポリキノキサリン及びその誘導体、芳香 族ァミン構造を主鎖又は側鎖に含む重合体などの導電性高分子、金属フタロシア- ン (銅フタロシアニンなど)、カーボンなどが例示される。
[0100] 膜厚 2nm以下の絶縁層は電荷注入を容易にする機能を有するものである。上記絶 縁層の材料としては、金属フッ化物、金属酸化物、有機絶縁材料等が挙げられる。 膜厚 2nm以下の絶縁層を設けた発光素子としては、陰極に隣接して膜厚 2nm以下 の絶縁層を設けた発光素子、陽極に隣接して膜厚 2nm以下の絶縁層を設けた発光 素子が挙げられる。
[0101] 具体的には、例えば、以下の q)〜ab)の構造が挙げられる。
q)陽極 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z光電層 Z陰極
r)陽極 Z光電層 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z陰極
s)陽極 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z光電層 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z陰極 t)陽極 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z陰極
u)陽極 Z正孔輸送層 Z光電層 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z陰極 v)陽極 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z膜厚 2nm以下の絶縁 層 Z陰極
w)陽極 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z光電層 Z電子輸送層 Z陰極
X)陽極 Z光電層 Z電子輸送層 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z陰極
y)陽極 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z光電層 Z電子輸送層 Z膜厚 2nm以下の絶縁 層 Z陰極
z)陽極 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z電子輸送層 Z陰極 aa)陽極 Z正孔輸送層 Z光電層 Z電子輸送層 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z陰極 ab)陽極 Z膜厚 2nm以下の絶縁層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z電子輸送層 Z膜厚 2n m以下の絶縁層 Z陰極
[0102] 正孔阻止層は、電子を輸送し、かつ、陽極力 輸送された正孔を閉じ込める働きを 有するものであり、光電層の陰極側の界面に設けられ、光電層のイオンィ匕ポテンシャ ルよりも大きなイオン化ポテンシャルを有する材料、例えば、バソクプロイン、 8—ヒドロ キシキノリン若しくはその誘導体の金属錯体など力も構成される。
[0103] 正孔阻止層の膜厚としては、例えば lnm〜100nmであり、 2nm〜50nmが好まし い。
[0104] 具体的には、例えば、以下の ac)〜an)の構造が挙げられる。
ac)陽極 Z電荷注入層 Z光電層 Z正孔阻止層 Z陰極
ad)陽極 Z光電層 Z正孔阻止層 Z電荷注入層 Z陰極
ae)陽極 Z電荷注入層 Z光電層 Z正孔阻止層 Z電荷注入層 Z陰極
af)陽極 Z電荷注入層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z正孔阻止層 Z陰極
ag)陽極 Z正孔輸送層 Z光電層 Z正孔阻止層 Z電荷注入層 Z陰極
ah)陽極 Z電荷注入層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z正孔阻止層 Z電荷注入層 Z陰極 ai)陽極 Z電荷注入層 Z光電層 Z正孔阻止層 Z電荷輸送層 Z陰極
aj)陽極 Z光電層 Z正孔阻止層 Z電子輸送層 Z電荷注入層 Z陰極
ak)陽極 Z電荷注入層 Z光電層 Z正孔阻止層 Z電子輸送層 Z電荷注入層 Z陰極 al)陽極 Z電荷注入層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z正孔阻止層 Z電荷輸送層 Z陰極 am)陽極 Z正孔輸送層 Z光電層 Z正孔阻止層 Z電子輸送層 Z電荷注入層 Z陰極 an)陽極 Z電荷注入層 Z正孔輸送層 Z光電層 Z正孔阻止層 Z電子輸送層 Z電荷 注入層 Z陰極
[0105] 本発明の光電素子を作製する際に、電荷輸送材料を含めた光電材料を溶液から 成膜する場合、この溶液を塗布後乾燥により溶媒を除去するだけでよぐまた電荷輸 送材料や発光材料を混合した場合においても同様な手法が適用でき、製造上非常 に有利である。溶液からの成膜方法としては、スピンコート法、キャスティング法、マイ クログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ワイア一バー コート法、ディップコート法、スプレーコート法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、ォ フセット印刷法、インクジェットプリント法等の塗布法を用いることができる。また電荷 輸送材料を含めた発光材料が比較的低分子の場合は、光電層を真空蒸着法を用い て製膜してもよい。
[0106] 本発明の発光素子においては、光電層、即ち発光層に本発明の光電材料以外の 発光材料を混合して使用してもよい。また、本発明の光電素子においては、本発明 以外の発光材料を含む発光層が、本発明の発光材料を含む光電層と積層されてい てもよい。
[0107] 該発光材料としては、公知のものが使用できる。低分子化合物では、例えば、ナフ タレン誘導体、アントラセン若しくはその誘導体、ペリレン若しくはその誘導体、ポリメ チン系、キサンテン系、クマリン系、シァニン系などの色素類、 8—ヒドロキシキノリン 若しくはその誘導体の金属錯体、芳香族ァミン、テトラフエニルシクロペンタジェン若 しくはその誘導体、又はテトラフエ-ルブタジエン若しくはその誘導体などを用いるこ とがでさる。
[0108] 具体的には、例えば特開昭 57— 51781号、同 59— 194393号公報に記載されて いるもの等、公知のものが使用可能である。
[0109] 本発明の光電素子が正孔輸送層を有する場合、使用される正孔輸送材料としては 、ポリビニルカルバゾール若しくはその誘導体、ポリシラン若しくはその誘導体、側鎖 若しくは主鎖に芳香族ァミンを有するポリシロキサン誘導体、ピラゾリン誘導体、ァリ ールァミン誘導体、スチルベン誘導体、トリフ -ルジァミン誘導体、ポリア-リン若し くはその誘導体、ポリアミノフェン若しくはその誘導体、ポリピロール若しくはその誘導 体、ポリ(P—フエ-レンビ-レン)若しくはその誘導体、又はポリ(2, 5—チェ-レンビ 二レン)若しくはその誘導体などが例示される。
[0110] 具体的には、該正孔輸送材料として、特開昭 63— 70257号公報、同 63— 17586 0号公報、特開平 2— 135359号公報、同 2— 135361号公報、同 2— 209988号公 報、同 3— 37992号公報、同 3— 152184号公報に記載されているもの等が例示さ れる。
[0111] これらの中で、正孔輸送層に用いる正孔輸送材料として、ポリビュル力ルバゾール 若しくはその誘導体、ポリシラン若しくはその誘導体、側鎖若しくは主鎖に芳香族アミ ン化合物基を有するポリシロキサン誘導体、ポリア-リン若しくはその誘導体、ポリアミ ノフェン若しくはその誘導体、ポリ(p—フエ-レンビ-レン)若しくはその誘導体、又は ポリ(2, 5—チェ-レンビ-レン)若しくはその誘導体等の高分子正孔輸送材料が好 ましぐさらに好ましくはポリビュル力ルバゾール若しくはその誘導体、ポリシラン若しく はその誘導体、側鎖若しくは主鎖に芳香族ァミンを有するポリシロキサン誘導体であ る。低分子の正孔輸送材料の場合には、高分子バインダーに分散させて用いること が好ましい。
[0112] ポリビュル力ルバゾール若しくはその誘導体は、例えばビュルモノマー力もカチォ ン重合又はラジカル重合によって得られる。
[0113] ポリシラン若しくはその誘導体としては、ケミカル 'レビュー(Chem. Rev. )第 89卷
、 1359頁(1989年)、英国特許 GB2300196号公開明細書に記載の化合物等が 例示される。合成方法もこれらに記載の方法を用いることができるが、特にキッピング 法が好適に用いられる。
[0114] ポリシロキサン若しくはその誘導体は、シロキサン骨格構造には正孔輸送性がほと んどな 、ので、側鎖又は主鎖に上記低分子正孔輸送材料の構造を有するものが好 適に用いられる。特に正孔輸送性の芳香族ァミンを側鎖又は主鎖に有するものが例 示される。
[0115] 正孔輸送層の成膜の方法に制限はないが、低分子正孔輸送材料では、高分子バ インダ一との混合溶液力 の成膜による方法が例示される。また、高分子正孔輸送材 料では、溶液からの成膜による方法が例示される。 [0116] 溶液力もの成膜に用いる溶媒としては、正孔輸送材料を溶解させるものであれば特 に制限はない。該溶媒として、クロ口ホルム、塩化メチレン、ジクロロェタン等の塩素系 溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水 素系溶媒、アセトン、メチルェチルケトン等のケトン系溶媒、酢酸ェチル、酢酸ブチル 、ェチルセルソルブアセテート等のエステル系溶媒が例示される。
[0117] 溶液力もの成膜方法としては、溶液からのスピンコート法、キャスティング法、マイク ログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ワイア一バーコ ート法、ディップコート法、スプレーコート法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、オフ セット印刷法、インクジェットプリント法等の塗布法を用いることができる。
[0118] 混合する高分子バインダーとしては、電荷輸送を極度に阻害しないものが好ましく 、また可視光に対する吸収が強くないものが好適に用いられる。該高分子バインダー として、ポリカーボネート、ポリアタリレート、ポリメチルアタリレート、ポリメチルメタクリレ ート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリシロキサン等が例示される。
[0119] 正孔輸送層の膜厚としては、用いる材料によって最適値が異なり、駆動電圧と発光 効率が適度な値となるように選択すればょ 、が、少なくともピンホールが発生しな!、よ うな厚さが必要であり、あまり厚いと、素子の駆動電圧が高くなり好ましくない。従って 、該正孔輸送層の膜厚としては、例えば lnmから 1 μ mであり、好ましくは 2nm〜50 Onmであり、さらに好ましくは 5ηπ!〜 200nmである。
[0120] 本発明の光電素子が電子輸送層を有する場合、使用される電子輸送材料としては 公知のものが使用でき、ォキサジァゾール誘導体、アントラキノジメタン若しくはその 誘導体、ベンゾキノン若しくはその誘導体、ナフトキノン若しくはその誘導体、アントラ キノン若しくはその誘導体、テトラシァノアンスラキノジメタン若しくはその誘導体、フ ルォレノン誘導体、ジフエ-ルジシァノエチレン若しくはその誘導体、ジフエノキノン 誘導体、又は 8—ヒドロキシキノリン若しくはその誘導体の金属錯体、ポリキノリン若し くはその誘導体、ポリキノキサリン若しくはその誘導体、ポリフルオレン若しくはその誘 導体等が例示される。
[0121] 具体的には、特開昭 63— 70257号公報、同 63— 175860号公報、特開平 2— 13 5359号公報、同 2— 135361号公報、同 2— 209988号公報、同 3— 37992号公報 、同 3— 152184号公報に記載されているもの等が例示される。
[0122] これらのうち、アミノキサジァゾール誘導体、ベンゾキノン若しくはその誘導体、アン トラキノン若しくはその誘導体、又は 8—ヒドロキシキノリン若しくはその誘導体の金属 錯体、ポリキノリン若しくはその誘導体、ポリキノキサリン若しくはその誘導体、ポリフル オレン若しくはその誘導体が好ましぐ 2- (4ービフエ-リル) 5—(4—tーブチルフ ェニル) 1, 3, 4—ォキサジァゾール、ベンゾキノン、アントラキノン、トリス(8 キノリ ノール)アルミニウム、ポリキノリンがさらに好ましい。
[0123] 電子輸送層の成膜法としては特に制限はないが、低分子電子輸送材料では、粉末 からの真空蒸着法、又は溶液若しくは溶融状態からの成膜による方法が、高分子電 子輸送材料では溶液又は溶融状態からの成膜による方法がそれぞれ例示される。 溶液又は溶融状態力 の成膜時には、高分子バインダーを併用してもよい。
[0124] 溶液力ゝらの成膜に用いる溶媒としては、電子輸送材料及び Z又は高分子バインダ 一を溶解させるものであれば特に制限はない。該溶媒として、クロ口ホルム、塩化メチ レン、ジクロロェタン等の塩素系溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、トルェ ン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、アセトン、メチルェチルケトン等のケトン系 溶媒、酢酸ェチル、酢酸ブチル、ェチルセルソルブアセテート等のエステル系溶媒 が例示される。
[0125] 溶液又は溶融状態からの成膜方法としては、スピンコート法、キャスティング法、マ イクログラビアコート法、グラビアコート法、バーコート法、ロールコート法、ワイアーバ 一コート法、ディップコート法、スプレーコート法、スクリーン印刷法、フレキソ印刷法、 オフセット印刷法、インクジェットプリント法等の塗布法を用いることができる。
[0126] 混合する高分子バインダーとしては、電荷輸送を極度に阻害しないものが好ましく 、また、可視光に対する吸収が強くないものが好適に用いられる。該高分子バインダ 一として、ポリ(N ビュルカルバゾール)、ポリア-リン若しくはその誘導体、ポリアミノ フェン若しくはその誘導体、ポリ(p フエ-レンビ-レン)若しくはその誘導体、ポリ(2 , 5—チェ-レンビ-レン)若しくはその誘導体、ポリカーボネート、ポリアタリレート、ポ リメチルアタリレート、ポリメチルメタタリレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビュル、又はポリ シロキサンなどが例示される。 [0127] 電子輸送層の膜厚としては、用いる材料によって最適値が異なり、駆動電圧と発光 効率が適度な値となるように選択すればょ 、が、少なくともピンホールが発生しな!、よ うな厚さが必要であり、あまり厚いと、素子の駆動電圧が高くなり好ましくない。従って 、該電子輸送層の膜厚としては、例えば lnmから 1 μ mであり、好ましくは 2ηπ!〜 50 Onmであり、さらに好ましくは 5ηπ!〜 200nmである。
[0128] 本発明の光電素子を形成する基板は、電極を形成し、該光電素子の各層を形成 する際に変化しないものであればよぐ例えばガラス、プラスチック、高分子フィルム、 シリコン基板などが例示される。不透明な基板の場合には、反対の電極が透明又は 半透明であることが好まし 、。
[0129] 通常、陽極及び陰極力もなる電極のうち少なくとも一方が透明又は半透明であり、 陽極側が透明又は半透明であることが好ましい。
該陽極の材料としては、導電性の金属酸化物膜、半透明の金属薄膜等が用いられ る。具体的には、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化スズ、及びそれらの複合体である インジウム'スズ'オキサイド (ITO)、インジウム '亜鉛 'オキサイド等力もなる導電性ガ ラスを用いて作成された膜 (NESAなど)、金、白金、銀、銅等が用いられ、 ITO、イン ジゥム '亜鉛'オキサイド、酸化スズが好ましい。作製方法としては、真空蒸着法、スパ ッタリング法、イオンプレーティング法、メツキ法等が挙げられる。また、該陽極として、 ポリア-リン若しくはその誘導体、ポリアミノフェン若しくはその誘導体などの有機の透 明導電膜を用いてもよい。
[0130] 陽極の膜厚は、光の透過性と電気伝導度とを考慮して、適宜選択することができる
1S 例えば lOnmから 10 μ mであり、好ましくは 20nm〜l μ mであり、さらに好ましく は 50nm〜500nmである。
[0131] また、陽極上に、電荷注入を容易にするために、フタロシアニン誘導体、導電性高 分子、カーボンなどカゝらなる層、又は金属酸化物や金属フッ化物、有機絶縁材料等 カゝらなる平均膜厚 2nm以下の層を設けてもよい。
[0132] 本発明の発光素子で用いる陰極の材料としては、仕事関数の小さい材料が好まし い。例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、マグネシ ゥム、カルシウム、ストロンチウム、ノ リウム、アルミニウム、スカンジウム、バナジウム、 亜鉛、イットリウム、インジウム、セリウム、サマリウム、ユーロピウム、テルビウム、イツテ ルビゥムなどの金属、又はそれらのうち 2つ以上の合金、若しくはそれらのうち 1っ以 上と、金、銀、白金、銅、マンガン、チタン、コノ レト、ニッケル、タングステン、錫のう ち 1つ以上との合金、又はグラフアイト若しくはグラフアイト層間化合物等が用いられる 。合金の例としては、マグネシウム 銀合金、マグネシウム インジウム合金、マグネ シゥムーアルミ-ゥム合金、インジウム 銀合金、リチウム アルミニウム合金、リチウ ム—マグネシウム合金、リチウム インジウム合金、カルシウム—アルミニウム合金な どが挙げられる。陰極を 2層以上の積層構造としてもょ 、。
[0133] 陰極の膜厚は、電気伝導度や耐久性を考慮して、適宜選択することができるが、例 えば lOnmから 10 μ mであり、好ましくは 20nm〜l μ mであり、さらに好ましくは 50η m〜500nmでめ <s。
[0134] 陰極の作製方法としては、真空蒸着法、スパッタリング法、また金属薄膜を熱圧着 するラミネート法等が用いられる。また、陰極と有機物層との間に、導電性高分子から なる層、又は金属酸化物や金属フッ化物、有機絶縁材料等カゝらなる平均膜厚 2nm 以下の層を設けてもよぐ陰極作製後、該発光素子を保護する保護層を装着してい てもよい。該発光素子を長期安定的に用いるためには、素子を外部から保護するた めに、保護層及び Z又は保護カバーを装着することが好まし 、。
[0135] 該保護層としては、高分子化合物、金属酸化物、金属フッ化物、金属ホウ化物など を用いることができる。また、保護カバーとしては、ガラス板、表面に低透水率処理を 施したプラスチック板などを用いることができ、該カバーを熱効果榭脂ゃ光硬化榭脂 で素子基板と貼り合わせて密閉する方法が好適に用いられる。スぺーサーを用いて 空間を維持すれば、素子が傷付くのを防ぐことが容易である。該空間に窒素やアル ゴンのような不活性なガスを封入すれば、陰極の酸ィ匕を防止することができ、さらに 酸化バリウム等の乾燥剤を該空間内に設置することにより製造工程で吸着した水分 が素子にダメージを与えるのを抑制することが容易となる。これらのうち、いずれか 1 つ以上の方策をとることが好ま 、。
[0136] 本発明の発光素子は、面状光源、セグメント表示装置、ドットマトリックス、液晶表示 装置のノ ックライト又は照明に用いることができる。 [0137] 本発明の発光素子を用いて面状の発光を得るためには、面状の陽極と陰極が重な り合うように配置すればよい。また、パターン状の発光を得るためには、前記面状の 発光素子の表面にパターン状の窓を設けたマスクを設置する方法、非発光部の有機 物層を極端に厚く形成し実質的に非発光とする方法、陽極又は陰極のいずれか一 方、又は両方の電極をパターン状に形成する方法がある。これらのいずれかの方法 でパターンを形成し、 V、くつかの電極を独立に ONZOFFできるように配置すること により、数字や文字、簡単な記号などを表示できるセグメントタイプの表示素子が得ら れる。更に、ドットマトリックス素子とするためには、陽極と陰極をともにストライプ状に 形成して直交するように配置すればよ!ヽ。複数の種類の発光色の異なる発光材料を 塗り分ける方法や、カラーフィルター又は発光変換フィルターを用いる方法により、部 分力ラー表示、マルチカラー表示が可能となる。ドットマトリックス素子は、ノッシブ駆 動も可能であるし、 TFTなどと組み合わせてアクティブ駆動してもよい。これらの表示 素子は、コンピュータ、テレビ、携帯端末、携帯電話、カーナビゲーシヨン、ビデオカメ ラのビューファインダーなどの表示装置として用いることができる。
[0138] さらに、前記面状の発光素子は、自発光薄型であり、液晶表示装置のバックライト 用の面状光源、又は面状の照明用光源として好適に用いることができる。また、フレ キシブルな基板を用いれば、曲面状の光源や表示装置としても使用できる。
[0139] 次に本発明の別の様態として、光電素子について説明する。
[0140] 光電素子としては、例えば光電変換素子があり、少なくとも一方が透明又は半透明 な二組の電極間に本発明の金属錯体又は組成物を含む層を挟持させた素子や、基 板上に製膜した本発明の高分子化合物又は高分子組成物を含む層上に形成した 櫛型電極を有する素子が例示される。特性を向上するために、フラーレンやカーボン ナノチューブ等を混合してもよ ヽ。
[0141] 光電変換素子の製造方法としては、特許第 3146296号公報に記載の方法が例示 される。具体的には、第一の電極を有する基板上に高分子薄膜を形成し、その上に 第二の電極を形成する方法、基板上に形成した一組の櫛型電極の上に高分子薄膜 を形成する方法が例示される。第一又は第二の電極のうち一方が透明又は半透明 である。 [0142] 高分子薄膜の形成方法やフラーレンやカーボンナノチューブを混合する方法につ V、ては特に制限はな 、が、発光素子で例示したものが好適に利用できる。
実施例
[0143] 以下、本発明をさらに詳細に説明するために実施例を示す力 本発明はこれらに 限定されるものではない。
[0144] なお、下記実施例にお!ヽて、フォトルミネッセンス測定は、堀場製作所社製の Fluor ologまたは (株)ォプテル社製 有機 EL発光特性評価装置 IES— 150を用い、励起 波長は 350nmにて測定した。また、ポリスチレン換算の数平均分子量は、テトラヒドロ フランを溶媒として、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー(GPC :HLC— 8220GP C、東ソー製若しくは SCL— 10A、島津製作所製)により求めた。
[0145] (合成例 1)
化合物 M— 2の合成
[化 21]
2. 4当量
Figure imgf000046_0001
アルゴン雰囲気下、 500ml—三つ口フラスコ中で、化合物 M— 1 (16. l lg, 35m mol)、ピナコレートジボラン(12. 83g, 84mmol)、 PdCl (dppf) (1. 7g, 2. lmmo
2
1)、酢酸カリウム(20. 6g, 210mmol)、及びジォキサン(200ml)を混合し、 11時間 還流させた。反応後室温まで冷却し、セライトろ過を行った後、濃縮した。シリカゲル カラムクロマトグラフィー(へキサン:トルエン = 1: 1)を 3回かけることで化合物 M— 2 を得た(3. 76g, 19%) o
'H -NMR; δ θ. 88 (6Η, t) , 1. 34 ( 12H, s) , 1. 12—1. 55 (24H, m) , 2. 55 ( 6H, t) , 2. 81 (4H, t) , 7. 52 (2H, s) .
化合物 M— 1は Macromol. Phys. , 1997, 198, 3827— 3843.記載の方法で 合成した。
[0146] (合成例 2)
化合物 M— 3の合成
[化 22]
Figure imgf000047_0001
アルゴン雰囲気下、 500ml—三つ口フラスコ中で、化合物 M— 2 (4. 44g, 8. Om mol)、 p—ブロモヨードベンゼン(6. 79g, 24mmol)、 Pd (PPh ) (550mg, 0. 48
3 4
mmol)、水酸化カリウム(6. 73g、 90mmol)、テトラブチルアンモ -ゥムブロマイド(1 . 29mg, 4. Ommol)、トルエン(200ml)、及び水(100ml)を混合し、 18時間、 40 °Cに加温した。反応終了後室温まで冷却し、有機層を水(100ml X 2)で洗浄した後 、濃縮乾固した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(トルエン:へキサン = 1 : 1)で精 製した後、有機層を濃縮乾固し昇華を行うことにより原料の p—プロモヨードベンゼン を取り除 、た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン)で精製 することにより目的物 M— 3を得た(2. 8g, 57%) o
LC— MS (APCI法); m/z 611. 2 (〔M+H〕+) .
[0147] (実施例 1)
高分子化合物 (P— 1)の合成
不活性雰囲気下、化合物 M— 3 (0. 800g)、及び 2, 2,—ビビリジル (0. 551g)を ビス(1、 5—シクロォクタジェン)ニッケル(0) {Ni (COD) } (0. 970g)を加えて攪拌 した。この溶液を 60°Cまで昇温後、 3時間反応させた。
反応液を室温まで冷却し、 25%アンモニア水 2mLZメタノール 48mLZイオン交換 水 50mL混合溶液中に滴下して 1時間攪拌した後、析出した沈殿をろ過して減圧乾 燥した。つづいて、この沈殿をトルエン 20mlに溶解させ、溶液にラヂオライト 0. 08g を加えて 30分攪拌し、不溶解物を濾過した後、濾液をアルミナカラムを通して精製し 、次に 4%アンモニア水 40mLを加え、 2時間攪拌した後に水層を除去した。さらに有 機層にイオン交換水約 40mLを加え 1時間攪拌した後、水層を除去した。その後、有 機層をメタノール 70mlに注加して 0. 5時間攪拌した。析出した沈殿をろ過して減圧 乾燥することにより、高分子化合物 P—1を 0. 050g得た。
また、ポリスチレン換算の数平均分子量及び重量平均分子量は、それぞれ Mn= 2 . Mw= 3. 5x10,であった。
[化 23]
Figure imgf000048_0001
( P— 1 )
[0148] 上記高分子化合物(P— 1)における電子共役連鎖係数 Zは、 0. 17であった。 n=
∞における外挿値である最低三重項励起エネルギー Τ
Figure imgf000048_0002
及び最低非占分 子軌道エネルギーの絶対値 Ε は、 T( lZn=0) = 3. 3eV、及び、 E
Figure imgf000048_0003
(l/n=0) = l. 5eVであった。
LUMO
[0149] 計算は、発明の詳細な説明に記載してある手法で実施した。具体的には、高分子 化合物(P— 1)における下記繰り返し最小単位 (M- 3a)を (M— 3b)と簡略ィ匕し、 H F法により構造最適化を行った。その際、基底関数としては、 6— 31G *を用いた。そ の後、同一の基底を用い、 B3P86レベルの時間依存密度汎関数法により、最低非 占分子軌道エネルギー、及び、最低三重項励起エネルギーを算出した。化学構造を 簡略ィ匕したことの妥当性は、特開 2005— 126686記載の方法で、最低三重項励起 エネルギー及び最低非占分子軌道エネルギーに対するアルキル側鎖長依存性が小 さいことにより確認した。
[化 24]
Figure imgf000049_0001
(M -3a) (M-3b)
[0150] (実施例 2)
上記高分子化合物 (P— 1)に、下記燐光発光性化合物 (T 1)を 2wt%添加した 混合物の、 0. 8wt%トルエン溶液を調製した。石英基板に上記トルエン溶液を用い てスピンコートにより 1500rpmの回転速度で成膜して素子を作製した。
これに、 400nmの光を入射し、発光スペクトルを測定したところ、 480nm付近にピ ークを持つ、下記燐光発光性化合物 (T 1)からの青色発光を観測した。
[0151] (実施例 3)
高分子化合物 (P— 2)の合成
不活性雰囲気下、化合物 M— 1 (0. 934g)及びィ匕合物 M— 4 (1. 061g)をあらか じめアルゴンでパブリングした脱水トルエン 22mLに溶解した。次に反応マスを 45°C まで昇温し、酢酸パラジウム(1. Omg)及びリン配位子(8mg)を加え、 5分間撹拌し、 塩基を 7. 6ml加え、 114°Cで 24時間加熱した。反応マスに、次いでブロモベンゼン (0. 345g)をカ卩ぇ 114°Cで 1時間撹拌した後、 65°Cに冷却しフエ-ルホウ酸(0. 26 8g)を加え、再度 114°Cで 1時間撹拌した。反応混合物を冷却し、メタノール (889ml )に注ぎ込むことで、高分子化合物 (P— 2)を得た。
また、ポリスチレン換算の数平均分子量及び重量平均分子量は、それぞれ Mn= 2 . Mw= 7. OxlO4であった。 高分子化合物(P— 2)は、特表 2005— 506439号公報記載の方法により製造した [化 25]
Figure imgf000050_0001
(P - 2 )
上記高分子化合物 (P— 2)における共役連鎖係数 Zは、 0.07であり、電子共役連 鎖係数 Zは、 1.34であった。 n=∞における外揷値である最低三重項励起工ネル e
ギー T(lZn=0)及び最低非占分子軌道エネルギーの絶対値 E は
Figure imgf000050_0002
、 T(lZn=0) =3. leV、及び、 E (l/n=0)=l.5eVであった。なお計算対
LUMO
象とした高分子化合物 (P— 2)を構成する最小単位、及び繰り返し最小単位は (M— 5)のように簡略ィ匕した。
[化 26]
Figure imgf000051_0001
(M— 5 )
[0153] (実施例 4)
上記高分子化合物(P— 2)に、下記燐光発光性化合物 (T 2)を 5wt%添加した 混合物の、 1. 2wt%トルエン溶液を調製した。スパッタ法により 150nmの厚みで IT O膜を付けたガラス基板に、ポリ(エチレンジォキシチォフェン) /ポリスチレンスルホ ン酸の溶液(バイエル社、 BaytronP)を用いてスピンコートにより 50nmの厚みで成 膜し、ホットプレート上で 200°Cで 10分間乾燥した。得られた膜の上に、次に、上記 調製したトルエン溶液を用 ヽてスピンコートにより 700rpmの回転速度で成膜した。 膜厚は約 90nmであった。さらに、これを減圧下 80°Cで 1時間乾燥した後、陰極バッ ファー層として、 LiFを約 4nm、陰極として、カルシウムを約 5nm、次いでアルミ-ゥ ムを約 80nm蒸着して、 EL素子を作製した。なお、真空度が、 1 X 10_4Pa以下に到 達したのち、金属の蒸着を開始した。
得られた素子に電圧を引加することにより、 505nmにピークを有する緑色の EL発 光が得られた。該素子の最大発光効率は 2. 5cdZAであった。
上記高分子化合物(P— 2)に、燐光発光性ィ匕合物 T— 2を 2wt%添加した混合物の 、 0. 8wt%トルエン溶液を調製した。この溶液を石英基板上にスピンコートにて塗布 し、フォトルミネッセンス量子収率を測定したところ、量子収率は、 43. 1%であった。
[0154] (燐光発光性化合物)
燐光発光性ィ匕合物 (T—1)は、アメリカンダイソース社から入手し、燐光発光性ィ匕 合物(T— 2)は、 Journal of American Chemical Society, Vol. 107, 1431 1432、 (1985)に記載の方法に準じて合成した。 [化 27]
Figure imgf000052_0001
(T - l ) (T - 2 )
[0155] (比較例 1)
下記高分子化合物 (R1)に、上記燐光発光性化合物 (Τ— 2)を 5wt%添加した混 合物の、 0. 8wt%トルエン溶液を調製し、実施例 2と同様に素子を作製した。得られ た素子に電圧を印加することにより、 530nmにピークを有する EL発光が得られたが 、該素子の最大発光効率は 0. 06cdZAと極めて低いものであった。
下記高分子化合物 (R1)に、燐光発光性ィ匕合物 T— 2を 2wt%添加した混合物の、 0. 8wt%トルエン溶液を調製した。この溶液を石英基板上にスピンコートにて塗布し 、フォトルミネッセンス量子収率を測定したところ、量子収率は、 5. 4%と低い値であ つた o
なお、高分子化合物 (R1)は US6512083号公報記載の方法で合成した。
[0156] 高分子化合物 (R1):下記の繰り返し単位から実質的になるホモポリマー
[化 28]
Figure imgf000052_0002
[0157] 上記高分子化合物 (R1)における共役連鎖係数 Zは、 0. 61であり、電子共役連鎖 係数 Zは 7. 37であった。 n=∞における外揷値である最低三重項励起エネルギー e
T(lZn=0)及び最低非占分子軌道エネルギーの絶対値 E は、 Τ(
Figure imgf000053_0001
= 2. leVであった。なお計算対象と
Figure imgf000053_0002
した高分子化合物 (R1)を構成する最小単位、及び繰り返し最小単位は、(M— 6)の ように簡略ィ匕した。
[化 29]
Figure imgf000053_0003
[0158] (実施例 5)
1. 4ージへキシルー 2. 5 ボロン酸ピナコールエステルの合成
300ml四つ口フラスコに、 1, 4 ジへキシル 2, 5 ジブロモベンゼン 8. 08g (20. Ommol)、ビス(ピナコレート)ジボロン 12. 19g (48. Ommol)、及び酢酸カリウム 11 . 78g (120. Ommol)を仕込み、アルゴン置換を行った。脱水 1, 4 ジォキサン 100 mlを仕込み、アルゴンで脱気した。 [1, 1,—ビス(ジフエ-ルフォスフイノ)フエ口セン ]ジクロ口パラジウム(Π) Ο. 98g (l. 2mmol)を仕込み、更にアルゴンで脱気した。 6 時間加熱還流し、こげ茶色のスラリーとなった。トルエン、イオン交換水をカ卩え、分液 し、有機層をイオン交換水で洗浄した。無水硫酸ナトリウム、及び活性炭を加え、セラ イトをプレコートした漏斗で濾過した。濾液を濃縮し、こげ茶色の結晶 11. 94gを得た 。 n—へキサンで再結晶し、メタノールで結晶を洗浄した。得られた結晶を減圧乾燥し 、 4. 23gの白色針状結晶を得た。収率 42. 4%。 H— NMR(300MHz/CDCl ):
3
δ θ. 95 (t、 6H)、 1. 39〜: L 42 (bd、 36H)、 1. 62 (m、 4H)、 2. 88 (t、 4H)、 7 . 59 (bd、 2H)
LC/MS (ESI posi KC1添加): [M+K] +573
高分子化合物 (P— 3)の合成
反応管に、 9, 9ージ(4— (2—エトキシエトキシ)フエ-ル)—2, 7—ジブロモフルォ レン 0. 4984g (l. 00mmol)、 1, 4—ジへキシル一 2, 5—ボロン酸ピナコールエス テル 0. 6481g (0. 99mmol)、及び Aliquat336 (Aldrich製) 0. 147g (0. 36mm ol)を仕込み、窒素置換した。トルエン 8. 5mlを仕込んだ。加熱、昇温し、 trans—ジ クロ口一ビス(トリフエ-ルホスフィン)パラジウム(Π) 1. 4mg (0. 002mmol)、及び 2 M炭酸ナトリウム水溶液 2. 1mlを仕込んだ。反応の進行を GPCで確認し、 1, 4—ジ へキシル—2, 5—ボロン酸ピナコールエステル 0. 02g (0. 04mmol)を追加した。 1 0時間加熱還流した。 4—tert—ブチルフエ-ルボロン酸 0. 05g (0. 28mmol)、及 びトルエン 2mlを仕込み、更に 4時間加熱、還流した。水層を除去し、有機層にジェ チルジチォカルノ ミン酸 3水和物 0. 6gZ水 6mlを加え、 80°Cで 2時間加熱した。水 層を除去し、水、 3%酢酸水、水で洗浄し、有機層を濃縮後、メタノールで再沈殿した 。得られた共重合体を濾過、減圧乾燥後、トルエンに溶解し、アルミナ、シリカゲルの カラムに通し、トルエンで洗浄した。有機層をメタノールで再沈殿し、共重合体を得た 。得られた共重合体を濾過、減圧乾燥後、トルエンに溶解し、メタノールで再沈殿し、 共重合体を得た。更に、得られた共重合体を濾過、減圧乾燥し、 0. 32gの共重合体 (高分子化合物 P— 3)を得た。高分子化合物 P— 3のポリスチレン換算の平均分子量 及び重量平均分子量は、それぞれ Mn: 3. 4xl04、 Mw: 5. OxlO4であった( 移動相:テトラヒドロフラン)。
[化 30]
Figure imgf000055_0001
—分チ化合物 (P-3) 上記高分子化合物 (P— 3)における共役連鎖係数 Zは、 0.10であり、電子共役連 鎖係数 Zは、 1.86であった。 n=∞における外揷値である最低三重項励起工ネル e
ギー T(lZn=0)及び最低非占分子軌道エネルギーの絶対値 E は
Figure imgf000055_0002
、 あった。なお計算
Figure imgf000055_0003
対象とした高分子化合物 (P— 3)を構成する最小単位、及び最小繰り返し単位は (M 7)のように簡略ィ匕した。
[化 31]
Figure imgf000056_0001
(M-7)
[0161] 上記高分子化合物 (P— 3)に、燐光発光性化合物 (T 2)を 5wt%混合した混合 物の、 1. 6wt%トルエン溶液を調製し、実施例 2と同様に素子を作製した。 MI063 溶液のスピンコート回転数は 2100rpmであった。得られた素子に電圧を引加するこ とにより、 5 lOnmにピークを有する緑色の EL発光が得られた。該素子の最大発光効 率は 5. OcdZAであった。
上記高分子化合物 (P— 3)に、燐光発光性ィ匕合物 T— 2を 2wt%添加した混合物 の、 0. 8wt%トルエン溶液を調製した。この溶液を石英基板上にスピンコートにて塗 布し、フォトルミネッセンス量子収率を測定したところ、量子収率は、 35. 1%であった
[0162] (実施例 6)
高分子化合物 (P— 4)の合成
不活性雰囲気下、 1, 4ージへキシル 2, 5 ジブロモベンゼン(0. 400g)及び 1, 4 —ジへキシル 2, 5 ボロン酸ピナコールエステル(0. 498g)をあらかじめアルゴン でパブリングした脱水トルエン 7. 7mLに溶解した。次に反応マスを 80°Cまで昇温し 、酢酸パラジウム(0. 45mg)及びリン配位子(7mg)をカ卩え、加熱、還流し、塩基を 2 . 1mlカ卩え、更に 7時間加熱、還流した。反応マスに、 4 t—ブチルフエニルホウ酸( 50mg)をカ卩え、更に 3時間撹拌した。反応混合物を冷却し、メタノール(155ml)に注 ぎ込むことで、高分子化合物 (P— 4)を得た。
また、ポリスチレン換算の数平均分子量及び重量平均分子量は、それぞれ Mn= 3 . 2xl03、 Mw= 5. 6xl03であった。
高分子化合物(P— 4)は、特表 2005— 506439号公報記載の方法により製造した
[化 32]
Figure imgf000057_0001
上記高分子化合物 (P— 4)における共役連鎖係数 Zは、 0. 16であり、電子共役連 鎖係数 Zeは、 0. 94であった。 n=∞における外揷値である最低三重項励起工ネル ギー T(lZn=0)及び最低非占分子軌道エネルギーの絶対値 E は
Figure imgf000057_0002
、 0· 84eVであった。なお計算
Figure imgf000057_0003
対象とした高分子化合物 (P— 4)を構成する最小単位、及び最小繰り返し単位は (M 8)のように簡略ィ匕した。
[化 33]
Figure imgf000058_0001
(M - 8)
[0164] (実施例 7)
上記高分子 (P— 4)に、燐光発光性化合物 (T— 1)を 2wt%添加した混合物の、 0 .
Figure imgf000058_0002
この溶液を石英基板上にスピンコ一トにて塗布した。
上記基板を用い、フォトルミネッセンス測定したところ、 480nmに最大ピークをもつ燐 光発光性化合物 (T 1)力 の発光が観測された。
また、上記高分子 (P— 4)に燐光発光性ィ匕合物 (T— 2)を 2wt%添加した混合物の lwt%クロ口ホルム溶液を調製した。この溶液を lcm2の面積の石英基板上に 0. lml 滴下して風乾し、塗膜を形成した。上記基板を用い、 463nmの励起波長にてフォト ルミネッセンス測定したところ、 507nmに最大ピークをもつ (T— 2)力 の発光が観 測され、その 507nmにおける強度は、実施例 3で合成した (P— 2)で同様の測定を 行った場合の約 16倍であった。
[0165] (実施例 8)
化合物 M— 10の合成
[化 34] // 69ί8ϊε900ί-ε3εο/-οοί
Figure imgf000059_0001
1—アミノー 5, 6, 7, 8—テトラヒドロナフタレン 2. 94g (20mmol)を 300ml四つ口 フラスコに仕込み、 Ar置換を行った。 Ar雰囲気下、クロ口ホルム 20mlを仕込み、氷 浴で冷却した。冷却下、テトラ n—ブチルアンモ-ゥムトリブロミド 9. 84g (20. 4mmol )をクロ口ホルム 50mlに溶かした溶液を約 1時間半かけて滴下した。反応マスは、黄 緑色のスラリーとなった。氷浴下で 1時間保温した。冷却下、 5%Na S O水溶液 50
2 2 5 mlを滴下した。次いで、 10%NaOH水溶液、イオン交換水で洗浄、分液した。無水 芒硝で脱水後、濾過、濃縮し、 7. 43gの薄褐色オイルを得た。トルエン 50mlで希釈 し、イオン交換水で洗浄、分液した。無水芒硝で脱水後、濾過、濃縮し、 3. 88gの褐 色オイルを得た。
シリカゲルカラム精製 (溶出液:トルエン)を行い、褐色オイル 1. 18gを得た。 ¾— N MR、 LCZMSから 1 アミノー 4ーブロモー 5, 6, 7, 8—テトラヒドロナフタレンの生 成を確認した。
一 NMR(300MHz/CDCl ):
3
δ 1. 79 (s、 4H)、 2. 43 (s、 2H)、 2. 71 (s、 2H)、 3. 56 (s、 2H)、 6. 42 (d、 H) 、 7. 19 (d、 H)
LC/MS (APPI posi): [M] + 226
50mlナスフラスコに 1 アミノー 4ーブロモー 5, 6, 7, 8—テトラヒドロナフタレン 0. 90g (4mmol)、 48%HBF水溶液 3. 86g (20mmol)を仕込んだ。氷浴で冷却し、
4
NaNO 0. 32g (4. 6mmol)をイオン交換水 lmlで溶解した液を冷却し、滴下した。
2
30分間 0°Cで保温した後、得られたジァゾィ匕マスを吸引濾過し、ジァゾ化物を 5%H BF水溶液、氷冷したイオン交換水で洗浄した。 100mlナスフラスコに CuBr 1. 12
4 2 g (5mmol)、ジメチルスルホキシド 10mlを仕込み、室温で、強撹拌し、そこに、先の ジァゾィ匕合物を添加した。室温で 30分間撹拌し、イオン交換水を加え、更に撹拌し た。有機層を分液し、無水芒硝で脱水後、濾過、濃縮し、 0. 90gの赤褐色オイルを 得た。カラム精製 (溶出液: n—へキサン)を行い、 0. 66gの透明オイルを得た。 ¾- NMR、 LCZMSから化合物 M—10の生成を確認した。
一 NMR(300MHz/CDCl ):
3
δ 1. 80 (s、 4H)、 2. 74 (s、 4H)、 7. 26 (s、 2H) GC/MS (EI-MS): [M] +288
[0167] 高分子化合物 (P— 6)の合成
不活性雰囲気下、化合物 M— 10 (0. 289g)及びィ匕合物 M— 4 (0. 530g)をあら 力じめアルゴンでパブリングした脱水トルエン 8. 5mLに溶解した。次に反応マスを 8 0°Cまで昇温し、酢酸パラジウム(0. 67mg)及びリン配位子(7. 4mg)をカ卩え、加熱 、還流し、塩基を 2. 7ml加え、更に 8時間加熱、還流した。反応マスに、フエ-ルホウ 酸(12mg)を加え、更に 3時間撹拌した。反応混合物を冷却し、メタノール(155ml) に注ぎ込むことで、高分子化合物 (P— 6)を得た。
また、ポリスチレン換算の数平均分子量及び重量平均分子量は、それぞれ Mn= 5 . 2xl04、 Mw= l. lxlO5であった。
高分子化合物(P— 6)は、特表 2005— 506439号公報記載の方法により製造した
[化 35]
Figure imgf000061_0001
(P-6)
[0168] 上記高分子化合物 (P— 6)における共役連鎖係数 Zは、 0. 07であり、電子共役連 鎖係数 Zは、 1. 18であった。 n=∞における外揷値である最低三重項励起工ネル e
ギー T(lZn=0)及び最低非占分子軌道エネルギーの絶対値 E は
Figure imgf000061_0002
、 = l. 56eVであった。なお計算
Figure imgf000061_0003
対象とした高分子化合物 (P— 6)を構成する最小単位、及び最小繰り返し単位は (M 11)のように簡略ィ匕した。
[化 36]
Figure imgf000062_0001
(M - 1 1 )
[0169] 上記高分子化合物(P— 6)に、燐光発光性ィ匕合物 T— 2を 2wt%添加した混合物 の、 0. 8wt%トルエン溶液を調製した。
この溶液を石英基板上にスピンコートにて塗布し、フォトルミネッセンス量子収率を 測定したところ、 5 lOnmに最大ピークをもつ燐光発光性ィ匕合物 T— 2からの強い発 光が観測された。
[0170] (実施例 9)
下記高分子化合物 (P— 7)における共役連鎖係数 Zは、 0. 11であり、電子共役連 鎖係数 Zは、 0. 68であった。 n=∞における外揷値である最低三重項励起工ネル e
ギー T
Figure imgf000062_0002
は、 Τ 0· 62eVであった。なお
Figure imgf000062_0003
計算対象とした高分子化合物 (P— 7)を構成する最小単位、及び最小繰り返し単位 には、下記 (M— 12)を用いた。
[化 37]
Figure imgf000063_0001
Figure imgf000063_0002
( -12)
(実施例 10)
下記高分子化合物 (P— 8)における共役連鎖係数 Zは、 0.21であり、電子共役連 鎖係数 Zは、 1.28であった。 n=∞における外揷値である最低三重項励起工ネル e
ギー
は、 Τ
Figure imgf000063_0003
計算対象とした高分子化合物 (P— 8)を構成する最小単位、及び最小繰り返し単位 には、下記 (M— 13)を用いた。
[化 38]
Figure imgf000064_0001
(合成例 10)
2— (9— Bromo— 7, 7 - dioctyl - 7H - benzo [c] f luoren - 5 - yl) - 4, 4, 5, 5 -tetramethyl- [l, 3, 2]dioxaborolane (M— 14)の合成
不活'性雰囲気下、 5, 9— Dibromo— 7, 7 - dioctyl - 7H - benzo [c] f luorene ( M— 15) 70. 00g (0. 117mol)を脱水したテトラヒドロフラン 1170mL、および脱水 したジェチルエーテル 1170mLに溶解させて得られた溶液に、 70°Cにて 73mL の n—ブチルリチウムのへキサン溶液(1. 6molZL)を 30分かけて滴下し、さらに— 70°Cにて 50分攪拌した。ついで、 78°Cにて 2 イソプロポキシ 4, 4, 5, 5—テト ラメチル一 1, 3, 2 ジォキサボロランを 10分かけて滴下し、さらに一 78°Cにて 1時 間攪拌した。該溶液に室温にて塩酸水溶液を 15分かけて滴下し、有機層から水層 を除去した。前記有機層に、蒸留水 1170mLを加え攪拌した後に水層を除去し、 5 %炭酸水素ナトリウム水溶液 1170mLを加え攪拌した後に水層を除去し、蒸留水 11 70mLを加え攪拌した後に水層を除去し、濃縮乾固して油状物を得た。該油状生成 物をテトラヒドロフランに溶解し、メタノールを加えて析出した固体を濾過、乾燥した。 さらに、該固体をテトラヒドロフランとメタノール力も再結晶を 2回実施し、 目的とする 2 - (9 -Bromo - 7, 7 - dioctyl - 7H - benzo [c] f luoren - 5 - yl) - 4 , 4, 5, 5 -tetramethyl- [l, 3, 2]dioxaborolane (M— 14)を 57. 7gを得た(収率 76%)
Figure imgf000065_0001
Figure imgf000065_0002
[6ε^ ]
%晷軍 鷇 。 べ
Figure imgf000065_0003
喜 ¾锄# 截 00S VAONIif べ ίί :喜 ¾
(HPVN)
(.+PV)^9 = z/ra: (IddV)SPV-Ol •(ζΗε ·8 = Γ'ΗΙ 'Ρ)Ζ6 ·8 '(ΖΗ ·8 = Γ 'ΗΙ 'Ρ)Ζ9 ·8 '(ΖΗ0 ·6 = Γ'ΗΙ 'Ρ)6Ι ·8 '(HI 's)SO ·8 '(Η '^)19 'し一 09 ' L '(Η ¾)6Ι ·Ζ-£6 Ί ' (UZl 'S)S Ί ' '^) Ζ ·ΐ 06 Ό '(ΖΗ
S ·Ζ = Γ'Η9 ' )08 Ό '(Η 'Jq)09 Ό Ρ: (V 'ZH '662 αθ)丽 Ν Ητ
69Z8TC/900Zdf/X3d ャ9 LZ ZZOILOOZ OAV 高分子化合物 (P— 11)の合成
不活性雰囲気下、前記(M— 14) 1. 08g (l. 67mmol)をトルエン 37mLに溶解さ せ、酢酸パラジウム lmg、トリス(o—メトキシフエ-ル)ホスフィン 7mg、 30%炭酸ビス (テトラェチルアンモ-ゥム)水溶液 7. 5mLを加え、 115°Cにて 20時間攪拌した。次 いで、 4—メチルブロモベンゼン 0. 16gを加え 115°C〖こて 2時間攪拌し、 4— t—ブチ ルフエニルホウ酸 0. 16gをカ卩ぇ 115°Cにて 12時間攪拌を行った。次いで、ジェチル ジチア力ルバミン酸ナトリウム水溶液を加え 65°Cで 8時間撹拌した。冷却後、水層を 有機層から除去し、該有機層を 2規定塩酸水溶液 37mlで 2回、 10%酢酸ナトリウム 水溶液 37mlで 2回、水 37mlで 6回洗浄し、得られたトルエン溶液をメタノール 740m 1に滴下し、撹拌した後、得られた固体をろ取し乾燥させた。該固体をトルエンに溶解 させて得られた溶液をメタノール中に攪拌しながら滴下し析出した固体を濾過、乾燥 する操作を 2回繰り返し、高分子化合物(P— 9)を 0. 63g得た。高分子化合物(P— 9 )のポリスチレン換算の数平均分子量は、 8. 4 X 104であり、ポリスチレン換算の重量 平均分子量は 2. 8 X 105であった。
ここで、数平均分子量および重量平均分子量については、 GPC (島津製作所製: L C- 10Avp)によりポリスチレン換算の数平均分子量および重量平均分子量を求め た。測定する重合体は、約 0. 5wt%の濃度になるようテトラヒドロフランに溶解させ、 GPCに 50 /z L注入した。 GPCの移動相はテトラヒドロフランを用い、 0. 6mL/min の流速で流した。カラムは、 TSKgel SuperHM— H (東ソ一製) 2本と TSKgel Su perH2000 (東ソー製) 1本を直列に繋げた。検出器には示差屈折率検出器 (島津 製作所製: RID— 10A)を用いた。
[化 40]
Figure imgf000067_0001
(比較例 2)
上記高分子化合物 (P— 9)における共役連鎖係数 Zは、 0. 15であり、電子共役連 鎖係数 Zは、 2. 46であった。 n=∞における外揷値である最低三重項励起工ネル e
ギー T
Figure imgf000067_0002
は、 Τ = 2. 13eVであった。なお
Figure imgf000067_0003
計算対象とした高分子化合物 (P— 9)を構成する最小単位、及び最小繰り返し単位 には、下記 (M— 16)を用いた。
[化 41]
Figure imgf000067_0004
( - 1 6 )
上記高分子化合物 (P— 9)に、燐光発光性ィ匕合物 T— 2を 2wt%添加した混合物 の、 0. 8wt%トルエン溶液を調製した。
この溶液を石英基板上にスピンコートにて塗布し、フォトルミネッセンス量子収率を測 定したところ、量子収率は、 3. 8%と低い値であった。
産業上の利用可能性
[0176] 本発明の発光性の組成物は、緑〜青の波長の光を発光できる。したがって、本発 明の共役系高分子を含有する発光材料は、エレクト口ルミネッセンス素子等の光電素 子に用いることにより特性のより優れた素子を与えることができる。
図面の簡単な説明
[0177] [図 1]本発明に従う実施例、及び比較例における電子共役連鎖係数 Zと PL量子収 e
率 (PLQY) (%)の相関を示す図。

Claims

請求の範囲
[1] 高分子と少なくとも 1種類の燐光発光性ィヒ合物を含む発光性の組成物であって、 該高分子の主たる繰り返し最小単位の電子共役連鎖係数 zが以下の範囲であること
e
を特徴とする組成物
0<Z≤2. 00 (1)
e
(ここで、電子共役連鎖係数 Zは、繰り返し最小単位に含まれる共役電子数を nとし
e e た場合、繰り返し最小単位を結合させて得られる m量体にっ 、て数 mを 1から 3まで 1 ずつ変化させた時の各 m量体における最低三重項励起エネルギー T に対し、関数 T =T (lZn )を最小二乗法により線形近似した場合の傾きと定義する。ここで、共 m m e
役電子数は、繰り返し最小単位の主鎖内に存在する共役電子のみを考慮するものと する。ただし、主たる繰り返し最小単位が複数認められる場合には、最小の z eを用い る。)。
[2] 高分子と少なくとも 1種類の燐光発光性ィ匕合物力 なる発光性の組成物であって、 該高分子の主たる繰り返し最小単位の電子共役連鎖係数 Z力 の範囲である、請
e
求項 1記載の組成物。
[3] 高分子の主たる繰り返し最小単位が、主鎖開裂可能な単結合を 2個以上連続して 主鎖上に有しない事を特徴とする請求項 1、又は 2記載の組成物(ここで、主鎖開裂 可能とは、該単結合を切断した場合に、該主鎖が開裂するものを示す。 ) o
[4] 高分子の最低三重項励起エネルギー T 1S 2. 7eV以上である、請求項 1〜3のい ずれか一項記載の組成物
(ここで、高分子の最低三重項励起エネルギー Tは、繰り返し最小単位を結合させて 得られる m量体について数 mを 1から 3まで 1つ毎に変化させた時の各 m量体におけ る最低三重項励起エネルギー T に対し、関数 T =T (lZn )を最小二乗法により
m m m e
線形近似した場合の nが∞における外揷値を用いる。 ) o
e
[5] 請求項 1〜4のいずれか一項記載の組成物であって、高分子の主たる繰り返し最 小単位の電子共役連鎖係数 Z 1S 0<Z≤2. 00であり、かつ高分子の最低三重項
e e
励起エネルギー T力 2. 8eV以上である、上記組成物。
[6] 請求項 1〜4のいずれか一項記載の組成物であって、高分子の主たる繰り返し最 小単位の電子共役連鎖係数 Z iS 0<Z≤2. 00であり、かつ高分子の最低三重項 励起エネルギー T力 2. 9eV以上である、上記組成物。
[7] 請求項 1〜4いずれか一項記載の組成物であって、高分子の主たる繰り返し最小 単位の電子共役連鎖係数 Z 1S 0<Z≤2. 00であり、かつ高分子の最低三重項励 起工ネルギー T力 3. OeV以上である、上記組成物。
[8] 請求項 1〜4のいずれか一項記載の組成物であって、高分子の最低三重項励起工 ネノレギー T (eV)が、 2. 7≤T≤5. 0である、上記組成物。
[9] 1種類の基本構成単位力もなるセグメントを含む高分子であって、該基本構成単位 の最低三重項励起エネルギー Τ が 3. 6eV≤T ≤5. 5eVであって、該セグメント の最低三重項励起エネルギー τ、及び、該基本構成単位の以下に定義される共役 連鎖係数 Ζ力 2. 7eV≤T≤5. OeV,力つ、 0. 00<Z≤0. 50であることを特徴と する上記高分子と燐光発光性化合物から構成される、請求項 8記載の組成物 (ここで、基本構成単位の共役連鎖係数 Zは、基本構成単位数 mを 1から 3まで 1ずつ 変化させた時の m量体における最低三重項励起エネルギー T に対し、関数 T =T
( lZm)を最小二乗法により線形近似した場合の傾きと定義する。)。
[10] 請求項 9記載の組成物であって、該組成物を構成する高分子に含まれるセグメント の基本構成単位に含まれる共役電子数 n力 n≤6である、上記組成物。
[11] 1種類の基本構成単位力もなるセグメントを含む高分子であって、該基本構成単位 の最低三重項励起エネルギー T が 3. 2eV≤T < 3. 6eVであって、該セグメント の最低三重項励起エネルギー T、最低非占分子軌道エネルギーの絶対値 Ε 、 及び、該基本構成単位の共役連鎖係数 Ζ力 2. 7eV≤T≤5. OeV、 1. 4eV<E
≤5. OeV,かつ、 0. 00<Z≤0. 25であることを特徴とする上記高分子と燐光発 光性化合物から構成される、請求項 8記載の組成物。
[12] 1種類の基本構成単位力もなるセグメントを含む高分子であって、該基本構成単位 の最低三重項励起エネルギー T が 2. 9eV≤T < 3. 2eVであって、該セグメント の最低三重項励起エネルギー T、最低非占分子軌道エネルギーの絶対値 Ε 、 及び、該基本構成単位の共役連鎖係数 Ζ力 2. 7eV≤T≤5. OeV、 1. 4eV<E
≤5. OeV,かつ、 0. 00<Z≤0. 13であることを特徴とする上記高分子と燐光発 光性化合物から構成される、請求項 8記載の組成物。
[13] 少なくとも 2種類の基本構成単位カゝらなるセグメントを含む高分子であって、該セグ メントの最低三重項励起エネルギー T、及び、最低非占分子軌道エネルギーの絶対 値 E 1S 2. 7eV≤T≤5. OeV、及び、 1. 4eV<E ≤5. OeVの条件を満た
LUMO 1 LUMO
し、かつ、以下に定義される共役連鎖係数 Zが、 0. 00<Z≤0. 40の条件
(ここで、共役連鎖係数 Zは、該セグメントを構成する各基本構成単位の構成比と同じ 基本構成単位構成比を有する最小単位を想定した場合、該最小単位の数 mを 1から
3まで、 1ずつ変化させた時の該最小単位の m量体における最低三重項励起工ネル ギー T に対し、関数 T =T (lZm)を最小二乗法により線形近似した場合の傾きと m m m
定義する。 )
を満たすことを特徴とする高分子と燐光発光性化合物から構成される、請求項 8記 載の組成物。
[14] 発光性化合物を部分構造として同一分子内に含む発光性高分子を含む発光性材 料であって、主たる繰り返し最小単位の電子共役連鎖係数 Zが請求項 1〜8のいず e
れか一項記載の範囲である高分子をさらに含むか、又は前記発光性高分子の z eが 請求項 1〜8のいずれか一項記載の範囲である発光性材料。
[15] 高分子の前記繰り返し最小単位が、芳香環、ヘテロ原子を含有する 5員環以上の 複素環、芳香族ァミン、又は、下記式(1)で表される構造のいずれかを含む、請求項 1〜14のいずれか一項に記載の組成物(ここで、該芳香環上及び該複素環上に、ァ ルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリール チォ基、ァリールアルキル基、ァリールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、ァリ ールァルケ-ル基、ァリールアルキ-ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置換シ リル基、ハロゲン原子、ァシル基、ァシルォキシ基、ィミン残基、アミド基、酸イミド基、 1価の複素環基、カルボキシル基、置換カルボキシル基及びシァノ基カゝらなる群から 選ばれる置換基を有していてもよい。 )
[化 1]
Figure imgf000072_0001
(式中、 P環及び Q環はそれぞれ独立に芳香環を示すが、 P環は存在してもしなくて もよい。 2つの結合手は、 P環が存在する場合は、それぞれ P環及び Z又は Q環上に 存在し、 P環が存在しない場合は、それぞれ Yを含む 5員環若しくは 6員環上及び Z 又は Q環上に存在する。また、芳香環上及び Z又は Yを含む 5員環若しくは 6員環上 にアルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリ 一ルチオ基、ァリールアルキル基、ァリールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、 ァリールァルケ-ル基、ァリールアルキ-ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置 換シリル基、ハロゲン原子、ァシル基、ァシルォキシ基、ィミン残基、アミド基、酸イミド 基、 1価の複素環基、カルボキシル基、置換カルボキシル基及びシァノ基カゝらなる群 力 選ばれる置換基を有していてもよい。 Yは、 O—、— S―、 一 Se—、— B(R ) ―、 一 Si(R ) (R ) 、 一 P(R )―、 一PR ( = 0)―、 一 C(R ) (R ) 、 一 N(R )—
2 3 4 5 6 7 8
、 一 C(R)(R )-C(R ) (R 0— C(R ) (R ) 、 一 S— C(R ) (R )—
9 10 11 12 13 14 15 16
、 一 N— C(R ) (R ) 、 一 Si(R ) (R )—C(R ) (R ) 、 一 Si(R ) (R )— Si
17 18 19 20 21 22 23 24
(R ) (R ) 、 一 C(R )=C(R ) 、 一 N = C(R ) 、 一 Si(R )=C(R ) を
25 26 27 28 29 30 31 表し、 R〜R はそれぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキル
1 31
チォ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリールチオ基、ァリールアルキル基、ァリ ールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、ァリールァルケ-ル基、ァリールアルキ -ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置換シリル基、シリルォキシ基、置換シリ ルォキシ基、 1価の複素環基又はハロゲン原子を表す。 )0
高分子の前記繰り返し最小単位が、芳香環、ヘテロ原子を含有する 5員環以上の 複素環、芳香族ァミン、又は、上記式(1)で表される構造力も構成される、請求項 15 記載の組成物。
[17] 組成物に含まれる燐光発光性化合物の最低三重項励起エネルギーを ETTとした ¾口
ETT > T 0. 2 (eV)
である、請求項 1〜16のいずれか一項記載の組成物。
[18] 高分子と少なくとも 1種類の燐光発光性ィヒ合物を含む発光性の組成物であって、 該高分子の主たる繰り返し最小単位が下記式(2)で表されることを特徴とする上記組 成物
[化 2]
Figure imgf000073_0001
(ここで、 Rは、アルキル基を表す。;)。
高分子と少なくとも 1種類の燐光発光性ィヒ合物を含む発光性の組成物であって、 該高分子の主たる繰り返し最小単位が下記式 (4)で表されることを特徴とする組成物 [化 3]
Figure imgf000074_0001
(ここで、 Rは、アルキル基を表し、 は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、 アルコキシ基、アルキルチオ基、ァリール基、ァリールォキシ基、ァリールチオ基、ァ リールアルキル基、ァリールアルコキシ基、ァリールアルキルチオ基、ァリールァルケ -ル基、ァリールアルキ-ル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置換シリル基、シリ ルォキシ基、置換シリルォキシ基、 1価の複素環基又はハロゲン原子を表す。 ) o 高分子と少なくとも 1種類の燐光発光性ィヒ合物を含む発光性の組成物であって、 該高分子の主たる繰り返し最小単位が下記式(5)で表されることを特徴とする組成物 [化 4]
Figure imgf000074_0002
(ここで、 Rはアルキル基を表す。;)。
[21] 請求項 1〜20のいずれか一項に記載の組成物を含有することを特徴とするインク 組成物。
[22] 粘度が 25°Cにおいて 1〜 1 OOmPa · sである請求項 21記載のインク組成物。
[23] 請求項 1〜20の ヽずれか一項に記載の組成物を含有することを特徴とする発光性 薄膜。 [24] 請求項 1〜20の ヽずれか一項に記載の組成物を含有することを特徴とする有機半 導体薄膜。
[25] 請求項 1〜20のいずれか一項に記載の組成物を含有することを特徴とする光電素 子。
[26] 陽極及び陰極からなる電極間に、請求項 1〜20のいずれか一項に記載の組成物 を含む層を有することを特徴とする光電素子。
[27] 陽極及び陰極からなる電極間に、さらに電荷輸送層又は電荷阻止層を含む請求 項 26記載の光電素子。
[28] 光電素子が発光素子である請求項 25〜27記載の光電素子。
[29] 請求項 28に記載の発光素子を用いたことを特徴とする面状光源。
[30] 請求項 28に記載の発光素子を用いたことを特徴とするセグメント表示装置。
[31] 請求項 28に記載の発光素子を用いたことを特徴とするドットマトリックス表示装置。
[32] 請求項 28に記載の発光素子をバックライトとすることを特徴とする液晶表示装置。
[33] 請求項 28に記載の発光素子を用いたことを特徴とする照明。
PCT/JP2006/318269 2005-09-14 2006-09-14 高分子化合物、発光材料及び発光素子 WO2007032437A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06797981A EP1935943B1 (en) 2005-09-14 2006-09-14 Polymer compound, luminescent material, and light emitting element
KR1020087006162A KR101422297B1 (ko) 2005-09-14 2006-09-14 고분자 화합물, 발광 재료 및 발광 소자
EP12153506.6A EP2476715B1 (en) 2005-09-14 2006-09-14 Polymer compound, luminescent material, and light emitting element
CN2006800424341A CN101309964B (zh) 2005-09-14 2006-09-14 高分子化合物、发光材料及发光元件
US12/066,099 US9315723B2 (en) 2005-09-14 2006-09-14 Polymer compound, luminescent material, and light emitting device
US15/064,717 US9976078B2 (en) 2005-09-14 2016-03-09 Polymer compound, luminescent material, and light emitting device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-267210 2005-09-14
JP2005267210 2005-09-14

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/066,099 A-371-Of-International US9315723B2 (en) 2005-09-14 2006-09-14 Polymer compound, luminescent material, and light emitting device
US15/064,717 Division US9976078B2 (en) 2005-09-14 2016-03-09 Polymer compound, luminescent material, and light emitting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007032437A1 true WO2007032437A1 (ja) 2007-03-22

Family

ID=37865021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318269 WO2007032437A1 (ja) 2005-09-14 2006-09-14 高分子化合物、発光材料及び発光素子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9315723B2 (ja)
EP (2) EP1935943B1 (ja)
JP (1) JP5661982B2 (ja)
KR (1) KR101422297B1 (ja)
CN (2) CN102532811B (ja)
TW (1) TWI441896B (ja)
WO (1) WO2007032437A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012008493A1 (ja) 2010-07-16 2012-01-19 住友化学株式会社 高分子化合物を含む組成物及びそれを用いる発光素子
US20120112627A1 (en) * 2009-07-14 2012-05-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescent element and light emitting polymer composition
US9255221B2 (en) 2011-08-31 2016-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition containing borane compound and conjugated polymer compound, and element

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2478452B (en) * 2006-02-22 2011-11-16 Sumitomo Chemical Co Fused ring metal complex, polymer compound and device containing it
JP2010034528A (ja) * 2008-06-23 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
JP5720097B2 (ja) 2009-01-20 2015-05-20 住友化学株式会社 メタフェニレン系高分子化合物及びそれを用いた発光素子
EP2445976A2 (en) * 2009-06-22 2012-05-02 Merck Patent GmbH Conducting formulation
JP2011046699A (ja) 2009-07-31 2011-03-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 金属錯体、それを含む組成物及びそれを用いた発光素子
EP2471889A4 (en) * 2009-08-27 2013-06-26 Sumitomo Chemical Co METAL COMPLEX COMPOSITION AND COMPLEX POLYMER
JP6015073B2 (ja) 2012-04-02 2016-10-26 セイコーエプソン株式会社 機能層形成用インク、発光素子の製造方法
WO2013191086A1 (ja) 2012-06-19 2013-12-27 住友化学株式会社 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
US9905767B2 (en) 2012-06-19 2018-02-27 Sumitomo Chemical Company, Limited High-molecular compound and light-emitting element using same
EP3387077B1 (en) 2015-12-10 2023-10-18 Merck Patent GmbH Formulations containing ketones comprising non-aromatic cycles
KR102216397B1 (ko) * 2018-01-23 2021-02-16 주식회사 엘지화학 색변환 필름, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
CN113773473B (zh) * 2020-06-09 2022-06-21 同济大学 一种硅芴基共轭多孔聚合物及其制备方法
CN115161014B (zh) * 2022-06-09 2023-04-07 昆明理工大学 一种掺杂型室温磷光水性聚合物防伪材料的制备方法及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050483A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Showa Denko Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光材料
JP2002241455A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Fuji Photo Film Co Ltd 新規重合体、それを利用した発光素子用材料および発光素子

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923119A (en) * 1996-05-20 1999-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic thin-film electroluminescent display device, method for driving the same and method for fabricating the same
US6372154B1 (en) * 1999-12-30 2002-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Luminescent ink for printing of organic luminescent devices
SG96550A1 (en) * 2000-04-24 2003-06-16 Inst Materials Research & Eng Blue electroluminescent materials for polymer light-emitting diodes
TW518768B (en) * 2000-05-22 2003-01-21 Showa Denko Kk Organic electroluminescent device and light-emitting material
US6998487B2 (en) * 2001-04-27 2006-02-14 Lg Chem, Ltd. Double-spiro organic compounds and organic electroluminescent devices using the same
JP4804662B2 (ja) * 2001-07-11 2011-11-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
EP1285957A3 (en) * 2001-08-20 2005-12-21 TDK Corporation Organic electroluminescent device and method of its preparation
WO2003022908A1 (fr) * 2001-09-04 2003-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Composes de poids moleculaire eleve et dispositifs luminescents organiques
TWI277617B (en) * 2002-03-26 2007-04-01 Sumitomo Chemical Co Metal complexes and organic electro luminescence elements
JP2003321403A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Sony Corp ポリフェニレン誘導体、及びポリフェニレン誘導体を用いた有機電界発光素子
KR101155768B1 (ko) * 2003-06-18 2012-06-12 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 금속배위 화합물을 함유하는 고분자 공중합체 및 이것을이용한 유기 일렉트로루미네센스 소자
US6881502B2 (en) * 2003-09-24 2005-04-19 Eastman Kodak Company Blue organic electroluminescent devices having a non-hole-blocking layer
WO2005030829A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子錯体化合物およびそれを用いた高分子発光素子
US7090930B2 (en) * 2003-12-05 2006-08-15 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
GB0329364D0 (en) 2003-12-19 2004-01-21 Cambridge Display Tech Ltd Optical device
JP4318648B2 (ja) * 2004-02-24 2009-08-26 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセント素子
JP2005306998A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Jsr Corp 電荷輸送性重合体およびその製造方法、並びに有機エレクトロルミネッセンス素子用重合体組成物および有機エレクトロルミネッセンス素子
US20050244674A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Jsr Corporation Phosphorescent polymer and production process thereof, organic electroluminescence device, and metal conplex-containing compond and production process thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050483A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Showa Denko Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光材料
JP2002241455A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Fuji Photo Film Co Ltd 新規重合体、それを利用した発光素子用材料および発光素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 80, no. 13, 2002, pages 2308
See also references of EP1935943A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120112627A1 (en) * 2009-07-14 2012-05-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Organic electroluminescent element and light emitting polymer composition
WO2012008493A1 (ja) 2010-07-16 2012-01-19 住友化学株式会社 高分子化合物を含む組成物及びそれを用いる発光素子
US9691983B2 (en) 2010-07-16 2017-06-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition containing polymer compound and light-emitting device using the same
US9255221B2 (en) 2011-08-31 2016-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition containing borane compound and conjugated polymer compound, and element

Also Published As

Publication number Publication date
TW200720401A (en) 2007-06-01
KR101422297B1 (ko) 2014-07-22
KR20080049041A (ko) 2008-06-03
US9976078B2 (en) 2018-05-22
EP1935943B1 (en) 2012-03-28
EP1935943A1 (en) 2008-06-25
US20080254320A1 (en) 2008-10-16
TWI441896B (zh) 2014-06-21
CN101309964B (zh) 2013-01-16
US20160186051A1 (en) 2016-06-30
US9315723B2 (en) 2016-04-19
EP2476715A2 (en) 2012-07-18
JP2007106990A (ja) 2007-04-26
EP2476715B1 (en) 2018-11-14
EP2476715A3 (en) 2013-04-03
CN102532811A (zh) 2012-07-04
CN102532811B (zh) 2015-02-04
EP1935943A4 (en) 2009-11-18
CN101309964A (zh) 2008-11-19
JP5661982B2 (ja) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661982B2 (ja) 高分子化合物、発光材料及び発光素子
TWI385193B (zh) 高分子材料及使用該高分子材料之元件
JP5782318B2 (ja) 高分子化合物を含む組成物及びそれを用いる発光素子
TWI415920B (zh) 高分子材料及使用該高分子材料之元件
JP4321110B2 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
WO2006118345A1 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
KR20030074428A (ko) 고분자 화합물 및 이를 사용한 고분자 발광소자
WO2006137434A1 (ja) 高分子材料及び高分子発光素子
JP5211448B2 (ja) 高分子材料およびそれを用いた素子
WO2005082969A1 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
WO2008111658A1 (ja) 高分子化合物およびそれを含む組成物
WO2008016067A1 (fr) Composé polymère et dispositif polymère luminescent
WO2006132354A1 (ja) 芳香族重合体
JP2018522820A (ja) 発光化合物
WO2006132355A1 (ja) 芳香族グラフト重合体
EP1930392B1 (en) Light-emitting material containing metal complex and photoelectric device using same
JP5352968B2 (ja) 高分子化合物および高分子発光素子
WO2007142252A1 (ja) 高分子化合物および高分子発光素子
JP2009091559A (ja) 金属錯体を含む組成物及びそれを用いた素子
JP4957669B2 (ja) 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
WO2009157425A1 (ja) 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
WO2009157427A1 (ja) 組成物及びそれを用いてなる発光素子
JP2007016226A (ja) 芳香族重合体
JP2009132883A (ja) 高分子化合物及びそれを用いた高分子発光素子
JP2018511567A (ja) 化合物、組成物および有機発光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680042434.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087006162

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006797981

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12066099

Country of ref document: US