WO2006120975A1 - 電動機、回転電機及びそのステータ、並びにこのステータの製造方法 - Google Patents

電動機、回転電機及びそのステータ、並びにこのステータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006120975A1
WO2006120975A1 PCT/JP2006/309156 JP2006309156W WO2006120975A1 WO 2006120975 A1 WO2006120975 A1 WO 2006120975A1 JP 2006309156 W JP2006309156 W JP 2006309156W WO 2006120975 A1 WO2006120975 A1 WO 2006120975A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
stator
circumferential direction
laminated
piece
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/309156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Noriyuki Aramaki
Masayuki Ookubo
Mikio Kawamura
Takeshi Yamazaki
Shuichi Fusegawa
Tsugio Yokoo
Original Assignee
Mitsuba Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corporation filed Critical Mitsuba Corporation
Priority to EP06746006.3A priority Critical patent/EP1885043B1/en
Priority to US11/919,942 priority patent/US7595578B2/en
Priority to CN2006800153852A priority patent/CN101171733B/zh
Priority to JP2007528257A priority patent/JP4861985B2/ja
Publication of WO2006120975A1 publication Critical patent/WO2006120975A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to an electric motor having a stator core that can be divided in the circumferential direction, particularly to a rotating electric machine such as a motor and a generator, and also to a stator of a rotating electric machine having a stator divided along the circumferential direction. It relates to the manufacturing method.
  • a stator is formed by mounting a coil on a stator iron core, and the rotor is rotated by controlling energization of the coil.
  • the stator iron core is skewed, uneven rotation of the rotor can be prevented.
  • stator core is configured to be separable, a coil can be mounted on each of the divided laminated core pieces, so that the line area ratio can be improved.
  • the laminated core piece has a fitting convex portion at one end in the circumferential direction and a fitting concave portion at the other end.
  • laminated core pieces are manufactured by laminating pressed core pieces while skewing them.
  • the laminated iron core piece is assembled in the circumferential direction with the convex and concave portions for fitting so as to be circular after the coil is fitted. Further, when the joint portion is welded, the laminated core piece becomes an annular stator core (see, for example, Patent Document 1).
  • FIG. 22 is a perspective view showing the configuration of the stator segment 251.
  • the stator 252 is formed in a form schematically indicated by a one-dot chain line.
  • the stator segment 251 has a configuration in which an insulator 254 made of a synthetic resin is attached to a split core unit (stacked iron core piece) 253 shown in FIG.
  • the split core unit 253 is formed by laminating core pieces 257 formed by punching out the electromagnetic steel sheet 256 by a press carriage.
  • the core pieces 257 are stacked while being shifted by a predetermined angle in the circumferential direction, and the stator segment 251 is formed in a shape slightly inclined with respect to the axial direction as shown in FIG.
  • An insulator 254 is mounted on the split core unit 253, and then a winding 258 is mounted to form a coil 255.
  • a plurality of stator segments 251 are assembled in the circumferential direction to form a cylindrical stator 252. At that time, a skew 259 for preventing vibration and noise during operation is formed in the stator 252 as the stator segment 251 is inclined.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-278298
  • Patent Document 2 JP 2003-304655 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-284269
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-300647
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 10-75552
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and is divided into a skewed divided type.
  • the primary purpose is to improve the productivity and quality of the stator core.
  • the split core units 253 shown in FIG. 23 are manufactured separately, it is inevitable that variations in dimensions occur due to plate thickness, assembly errors, and the like.
  • FIG. 25A when the unit stacking thickness (axial dimension) is different, an upper and lower level difference X occurs at the joint between the units, or a gap Y occurs between the units.
  • the variation in stacking thickness is caused by the thickness and tolerance of the steel sheet itself, as well as by laver and sag during press-cage, which are stacked and integrated, resulting in large variations between units. Easy.
  • a gap Y may be generated between units even when there is an error in the skew angle.
  • the gaps Y themselves are not constant. Nah ...
  • the accuracy of the individual divided core units 253 affects all of them, and in particular, in the case of having a skew, a step or a gap is likely to occur. If there are steps or gaps between the units, and if there are variations in the gaps, there will be variations in the magnetic flux in the stator, the magnetic balance will become unbalanced and the characteristics of the rotating electrical machine will deteriorate. It was.
  • the stator when used for a motor, there is a problem that the cogging torque increases due to the magnetic balance disturbance.
  • a motor is used as a drive source for an electric power steering device, if cogging increases, it may be transmitted to the driver via the steering wheel, and the steering feeling may be reduced.
  • a second object of the present invention is to improve the dimensional accuracy of the split core unit, reduce the dimensional variation during assembly, and improve the characteristics of the rotating electrical machine. Means for solving the problem
  • a first invention of the present invention that solves the above problems is an electric motor having a stator core formed by annularly combining laminated core pieces laminated while skewing the iron core pieces, and the laminated core
  • a convex portion is provided at one end portion in the circumferential direction of the piece, and a concave portion is provided at the other end portion in the circumferential direction so as to be connectable to the convex portion of the other laminated core piece in the circumferential direction, and the convex portion and the concave portion
  • the laminated core piece is skewed so that the convex portion and the concave portion are pulled. It has an interference part which makes the said convex part and the said recessed part interfere when the force to separate
  • This motor uses the fact that the movement direction of the convex part or concave part is shifted by skewing when a force that divides the split stator core into each laminated core piece works, and in such a moving direction, An engaging force is generated by causing the convex portion and the concave portion to interfere with each other.
  • a second invention of the present invention is the electric motor according to the first invention, wherein the interference portion is a protruding portion in which a part of the interference portion bulges until reaching the proximal end of the protruding portion. And an end portion formed in the concave portion corresponding to the projection portion.
  • an engaging force is generated by the projection part interfering with an end part formed to be able to interfere with the projection part.
  • a third invention of the present invention is the electric motor according to the second invention, wherein the protrusion passes through the corner of the tip of the protrusion and is only half the skew angle with respect to the circumferential direction. It protrudes from the imaginary line inclined so that it may open toward the base end side of the convex part.
  • the convex portion and the concave portion can be made to interfere with each other at both ends.
  • a fourth invention of the present invention is the first to third electric motors according to the present invention, wherein the interference part is formed on an inner peripheral side and an outer peripheral side of each of the convex part and the concave part. It is characterized by being.
  • a fifth invention of the present invention is the first to fourth electric motors according to the present invention, wherein the interference portion has a shape that does not interfere when the convex portion and the concave portion are moved in the circumferential direction. It is characterized by having.
  • the convex portion and the concave portion can be separated in the circumferential direction without the interference portion acting.
  • a sixth aspect of the present invention is a stator for a rotating electrical machine that is disposed on an outer peripheral side of a rotor including a permanent magnet, and in which a plurality of divided core units are annularly disposed along a circumferential direction.
  • the divided core unit is formed by dividing a stator core formed by laminating a plurality of annular plate members along the circumferential direction, and the stator is divided from the same stator core and individually has a winding.
  • the armed split core units are rejoined in the same combination as when split.
  • an arrangement display indicating a combined state at the time of division may be provided on the divided core unit. This makes it possible to assemble the split core unit easily and without error in the original combination.
  • a plurality of divided core units which are arranged on the outer peripheral side of a rotor having a permanent magnet and are formed by laminating a plurality of core pieces, are arranged in a ring shape along the circumferential direction.
  • the divided core unit divides a stator core formed by laminating a plurality of annular plate members obtained by joining the core pieces in the circumferential direction along the circumferential direction.
  • the core piece has a joint portion cut and formed from the steel plate member by pressing the steel plate member forming the plate member halfway from one surface side and then pressing from the other surface side.
  • the adjacent core pieces are joined to each other by the joining portion.
  • the steel plate member forming the plate member is half-extracted from one surface side, and then the other surface side force is pressed to form the joint portion between the divided core units.
  • the variation in the thickness of the core piece, which is difficult to generate burrs, is suppressed, and the flatness of the core piece and the accuracy of the joint are improved. For this reason, the laminated thickness of each divided core unit can be equalized, and deviation of the joint can be prevented. Accordingly, steps and uneven gaps between the split core units can be prevented.
  • the core piece adjacent to the joint is detachably fitted.
  • a part may be provided.
  • you may provide a cutting assistance hole adjacent to the said junction part formation site
  • An eighth invention of the present invention is a method of manufacturing a stator of a rotating electrical machine, wherein the stator is disposed on the outer peripheral side of a rotor having a permanent magnet, and a plurality of divided core units are annularly arranged along the circumferential direction.
  • a stator core formed by laminating a plurality of annular plate members is divided along a circumferential direction to form the divided core unit, and a winding is individually mounted on the divided core unit.
  • the stator core is formed by rejoining the divided cores, which are also formed by dividing the same stator core force, in the same combination as at the time of division.
  • a plurality of divided core units which are arranged on the outer peripheral side of a rotor having permanent magnets and are formed by stacking a plurality of core pieces, are arranged in a ring shape along the circumferential direction.
  • a method of manufacturing a stator of a rotary electric machine wherein an annular plate member obtained by joining the core pieces along a circumferential direction is formed by punching a steel plate member force, and the steel plate member is formed by using one surface side force half After extracting, by pressing from the other surface side, a joining portion for joining the core pieces between adjacent core pieces is cut and formed from the steel plate, and a plurality of the plate members are laminated. Forming the stator core and dividing the stator core to form the divided core unit.
  • a tenth aspect of the present invention includes a rotor including a permanent magnet, and a stator that is disposed on the outer peripheral side of the rotor and in which a plurality of divided core units are annularly disposed along the circumferential direction.
  • the split core unit is formed by dividing a stator core formed by stacking a plurality of annular plate members along a circumferential direction, and the stator is the same stator core cassette.
  • the divided cores, which are divided and formed with individual windings, are rejoined in the same combination as at the time of division.
  • the split core units that are also formed with the same stator core force are rejoined in the same combination as when split and the stator is used, so the adjacent split core units are the same counterparts before split. And the joining accuracy of the joint surfaces of both is improved. For this reason, it is possible to suppress the backlash and the like generated at the joint between the split core units, and the split core units can be joined without gaps. Therefore, uneven gaps between the divided core units can be prevented.
  • An eleventh aspect of the present invention includes a rotor including a permanent magnet, and a stator that is disposed on the outer peripheral side of the rotor and in which a plurality of divided core units are annularly disposed along the circumferential direction.
  • the split core unit divides a stator core formed by laminating a plurality of annular plate members obtained by joining the core pieces along the circumferential direction along the circumferential direction.
  • the core piece has a joint portion that is cut and formed from the steel plate by pressing the steel plate member forming the plate member halfway from one surface side and then pressing from the other surface side. Adjacent core pieces are joined together by a joint.
  • the steel plate member forming the plate member is half-punched from one surface side, and then the other surface side force is pressed to form the joint portion between the divided core units.
  • the variation in the thickness of the core piece, which is difficult to generate burrs, is suppressed, and the flatness of the core piece and the accuracy of the joint are improved.
  • the laminated thickness of each divided core unit can be equalized, and deviation of the joint can be prevented. Accordingly, steps and uneven gaps between the split core units can be prevented.
  • the electric motor of the present invention when the direction in which the force for splitting the stator core acts is shifted due to the skew of the laminated core pieces, the convex portions and the concave portions interfere with each other so that the engaging force is exerted. Therefore, the laminated core pieces can be connected to each other without welding or bonding as in the conventional case. For this reason, the assembly work of the stator core is facilitated, and a magnetically favorable connection structure can be obtained.
  • stator of the rotating electrical machine of the present invention a stator core formed by laminating a plurality of annular plate members is divided along the circumferential direction to form a divided core unit, and the same stator core force is also obtained. Since the split core units formed by splitting are rejoined in the same combination as at the time of splitting to form a stator, adjacent split core units are joined to the same counterpart as before splitting, and the split core units are It becomes possible to improve the joining accuracy. For this reason, it is possible to suppress the backlash and the like generated at the joint between the divided core units, and to prevent a step or an uneven gap between the divided core units. Therefore, the variation in the magnetic flux in the stator due to the steps of the split core unit and the uneven gap can be suppressed, and the increase in cogging torque can be reduced if the characteristics of the rotating electrical machine deteriorate due to magnetic imbalance.
  • a stator core formed by stacking a plurality of annular plate members in which core pieces are joined along the circumferential direction is divided along the circumferential direction. Since the core unit is formed and the steel plate member forming the plate member is half-cut from one surface side and then the other surface side force is pressed, the joint portion is cut and formed on the core piece. It is possible to prevent the joining surface between the units from becoming uneven, to suppress variations in the thickness of the core piece, and to improve the flatness of the core piece and the accuracy of the joining portion. For this reason, the laminated thickness of each divided core unit can be equalized, the deviation of the joint portion can be suppressed, and uneven gaps between the divided core units can be prevented. Therefore, variations in the magnetic flux in the stator due to the steps of the split core units and uneven gaps can be suppressed, and the increase in cogging torque can be reduced if the characteristics of the rotating electrical machine deteriorate due to magnetic imbalance.
  • stator manufacturing method of the rotating electrical machine of the present invention a plurality of annular plate members are stacked.
  • Split stator cores are divided along the circumferential direction to form split core units, and the same stator core force split split core units are rejoined in the same combination as when split to form a stator.
  • the adjacent divided core units are joined to the same partner as before the division, and the joining accuracy between the divided core units can be improved. For this reason, it is possible to suppress the backlash and the like generated at the joint between the divided core units, and to prevent a step or an uneven gap between the divided core units. Therefore, the magnetic flux knocking in the stator due to the steps of the split core unit and uneven gaps can be suppressed, and the deterioration of the characteristics of the rotating electrical machine due to magnetic imbalance can be reduced. It becomes.
  • an annular plate member obtained by joining core pieces along a circumferential direction is formed by punching a steel plate member, and the steel plate member is formed with one surface side force half. After being pulled out, pressing from the other surface side forms a joint for joining the core pieces between adjacent core pieces, and stacks a plurality of plate members to form a stator core, and the stator core is divided. As a result, the split core unit is formed, so that it is possible to prevent the joint surface between the split core units from becoming uneven, suppressing variations in the thickness of the core piece, and reducing the flatness of the core piece and the joint portion. The accuracy can be improved.
  • a stator core formed by stacking a plurality of annular plate members is divided along the circumferential direction to form divided core units, and the same stator core cover is divided. Since the formed split core units are rejoined in the same combination as at the time of splitting to form a stator, adjacent split core units are joined to the same counterpart as before splitting, and the joining accuracy between split core units is increased. Can be improved. For this reason, it is possible to suppress the backlash and the like generated at the joint between the divided core units, and to prevent a step between the divided core units and an uneven gap. Therefore, the split core The variation in the magnetic flux in the stator due to the step difference and uneven gap between the stators can be suppressed, and the increase in cogging torque can be reduced if the characteristics of the rotating electrical machine deteriorate due to magnetic imbalance.
  • a split core unit is obtained by dividing a stator core formed by stacking a plurality of annular plate members, each having a core piece joined along the circumferential direction, along the circumferential direction.
  • the steel plate member forming the plate member is half-punched from one surface side, and the other surface side force is also pressed to provide a joint portion on the core piece, and the adjacent core pieces are joined by this joint portion.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of an electric motor having a split stator core according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of a stator core.
  • FIG. 3 is a view showing the arrangement of laminated core pieces in the center in the lamination direction.
  • FIG. 4 is a view showing the arrangement of laminated core pieces at the upper end in the lamination direction.
  • FIG. 5 is a view showing the arrangement of laminated core pieces at the lower end in the lamination direction.
  • FIG. 6 is an enlarged view of the laminated core piece at the upper end in the lamination direction.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing a change in bonding force between laminated core pieces in the lamination direction.
  • FIG. 8 is a view showing a modified example of the structure of the connecting portion.
  • FIG. 9 is a view showing a modified example of the structure of the connecting portion.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a brushless motor using a stator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a configuration of a stator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of the stator of FIG.
  • FIG. 13 is an explanatory view showing an outline of a stator manufacturing process.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a configuration of a piece plate.
  • FIG. 15 is an explanatory view showing the processing process of the piece plate.
  • FIG. 16 is a partially enlarged plan view showing the configuration of the joint.
  • FIG. 17A is an explanatory view showing the half blank processing step (e) of FIG.
  • FIG. 17B is an explanatory view showing the flat working step (D in FIG. 15.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a configuration of a stator core.
  • FIG. 19 is a perspective view showing a configuration of a stator core in a state where an insulator is mounted.
  • FIG. 20 is a perspective view showing a state where the stator core of FIG. 19 is divided in the circumferential direction.
  • FIG. 21 is an explanatory diagram showing a state of a joint portion in the stator of FIG. 19.
  • FIG. 22 is a perspective view showing a configuration of a conventional stator segment.
  • FIG. 23 is a perspective view showing a configuration of a split core unit in the stator segment of FIG.
  • FIG. 24 is an explanatory view showing a conventional piece plate processing method.
  • FIG. 25A is an explanatory view showing a state of a joint portion in a conventional stator.
  • FIG. 25B is an explanatory view showing a state of a joint portion in a conventional stator.
  • an electric motor 1 is a brushless type having a stator 3 and a rotor 4 press-fitted into a housing 2. This is an electric motor.
  • the winging 2 has a bottomed cylindrical shape, and the stator 3 is press-fitted into the inner periphery of the cylindrical portion.
  • the end portion (bottom portion) 2A of the housing 2 is press-fitted with a bearing 5 in the central portion.
  • a rotating shaft 6 of the rotor 4 is rotatably supported on the bearing 5.
  • the opening of the housing 2 is closed with a bracket 7.
  • the stator 3 has a substantially annular stator core 10, and an insulator 11 is attached to the stator core 10 and a force coil 12 is mounted.
  • a magnet 13 and a resolver rotor 14A of a position detecting resolver 14 are arranged in order on a rotating shaft 6.
  • the magnet 13 is magnetized so that the magnetic poles change in order in the circumferential direction.
  • the bracket 7 has a disk shape, and a hole 20 is formed at the center. A bearing 21 that rotatably supports the rotating shaft 6 is fixed in the hole 20.
  • the resolver stator 14B that constitutes the resolver 14 is fixed in accordance with the position of the resolver rotor 14A, and the rotational position of the resolver rotor 14A that rotates to the six-body can be detected.
  • the bracket 7 is provided with a terminal 22 connected to the conducting wire of the coil 12 on the stator 3 side.
  • the terminal 22 can also be supplied with electric current from an external power source via a connector 23 projecting from the outer periphery of the bracket 7.
  • a bolt hole 24 that is used when the electric motor 1 is fixed projects from the outer peripheral portion of the bracket 7.
  • the stator core 10 uses a split core system that can be split in the circumferential direction.
  • the laminated core piece 30 forming the stator core 10 has a core body 31 extending in the circumferential direction.
  • the core body 31 is a portion that forms an annular magnetic path of the stator core 10 and is a portion that is press-fitted into the inner peripheral surface of the housing 20.
  • the core body 31 has a predetermined skew angle ⁇ so as to be inclined while twisting with respect to the length direction of the stator core 10 (axis line of the electric motor).
  • a tooth portion 33 which is a salient pole, extends integrally from the approximate center of the core body 31 toward the center of rotation.
  • one end portion in the circumferential direction of the core body 31 is a connecting portion 40 that is press-fitted into the other laminated core piece 30, and the other end portion is
  • the laminated core piece 30 which is the connecting part 41 is manufactured by laminating metal core pieces, and the lower end and the upper end are respectively displaced in the circumferential direction by ex ⁇ 2 with respect to the center in the lamination direction. Placed in.
  • the upper end portion of the laminated core piece 30 is offset in the circumferential direction by ⁇ 2 in a counterclockwise direction with respect to the central portion.
  • the lower end portion of the laminated core piece 30 is arranged at a position shifted in the circumferential direction by ex ⁇ 2 clockwise with respect to the central portion.
  • the connecting portion 40 on one end side of the laminated core piece 30 protrudes in the circumferential direction, leaving an inner contact surface 40mm and an outer contact surface 40mm. It has a convex part 45.
  • the convex part 45 extends substantially along the circumferential direction so that the width in the circumferential direction is substantially the same after forming the base end part 46 connected with a smooth curve on each abutting surface 40 mm, 40 mm. Decrease It reaches the tip 47 while letting it go.
  • the portion where the width starts to decrease is a protruding portion 48 (interference portion) that bulges outward.
  • One protrusion 48 is provided on each of the inner peripheral side and the outer peripheral side.
  • the protrusion 48 on the outer peripheral side bulges outward in the radial direction from the imaginary line connecting the corner 47A of the tip 47 and the base 46. More specifically, the imaginary line connecting the corner 47A and the base end 46 has an inclination that opens toward the base end 46, and the inclination angle is half the skew angle with respect to the tangential line in the circumferential direction. (alpha ?? 2) having an angle greater than.
  • the protrusion 48 on the outer peripheral side passes through the corner 47 ⁇ on the outer peripheral side of the tip 47 of the convex part 45 and is more than the virtual line C1 inclined to open at an angle ⁇ / 2 with respect to the circumferential tangent line. It is provided on the outer peripheral side.
  • the projecting portion 48 on the inner peripheral side passes through the corner portion 47 ⁇ on the inner peripheral side of the tip portion 47 of the convex portion 45, and is an imaginary line C2 inclined to open at an angle ⁇ 2 with respect to the circumferential tangent line. It is provided on the inner circumference side.
  • the connecting portion 41 on the other end side has a recess 50 formed by a pair of arm portions 52 that form abutment surfaces 50 ⁇ and 50 ⁇ on the inner peripheral side and the outer peripheral side, respectively.
  • the concave portion 50 has a shape that can receive the convex portion 45.
  • Each end portion on the open end 52 side of the arm portion 52 has an interference portion 53 bulged so as to reduce the width between the open ends 52 ⁇ .
  • the distance between the outer interference part 53 and the inner interference part 53 is substantially constant.
  • the interference portion 53 on the outer peripheral side passes through the apex of the protrusion 48 on the convex portion 45 side, and protrudes inward from the virtual line C3 that opens with an inclination angle of oc 2 in the circumferential direction.
  • the interference part 53 on the inner peripheral side passes through the apex of the protruding part 48 on the convex part 45 side and protrudes inward from an imaginary line C4 opened with an inclination angle ⁇ ⁇ 2 with respect to the circumferential direction.
  • an iron core piece is punched out of a metal plate in accordance with the shape of the laminated iron core piece 30.
  • the core pieces are provided with concave portions and convex portions in the stacking direction.
  • the concave portions and the convex portions of the core pieces are fitted while being skewed, a large number of core pieces are stacked to form the laminated core pieces 30.
  • the connecting portions of the laminated core pieces 30 are joined together to form the stator core 10.
  • a radially outward force is formed near the center in the stacking direction so as to divide the stacked core pieces 30.
  • a force as indicated by an arrow AR1 acts radially outward on each of the central portions of each laminated core piece 30.
  • the force AR1 acts so that each laminated core piece 30 is divided in the radially outer direction about the axis of the stator core 10 when viewed from the whole laminated core piece 30.
  • the force AR1 acts substantially parallel to the radial direction L1.
  • a force FD that pulls the convex portion 45 and the concave portion 50 apart in the circumferential direction acts on the connecting portions 40 and 41.
  • the projecting portion 48 and the interference portion 53 have a shape substantially along the circumferential direction and do not interfere with each other, so that the coupling force does not work.
  • the force AR1 is opposite to the radial direction L2 along the teeth portion 33 by a Z2 with respect to the upper end portion of the laminated core piece 30.
  • the vector is tilted clockwise.
  • the outer convex portion 45 tries to move outward by ⁇ ⁇ 2 with respect to the circumferential direction as indicated by an arrow in FIG.
  • the interference portion 53 of the other laminated iron core piece 30 is on the path along which the outer peripheral projection 48 is going to move, the outer peripheral projection 48 interferes with the interference portion 53.
  • the convex portion 45 of the connecting portion 40 pushes the interference portion 53 outward with a force as shown by an arrow F1, and this force becomes a coupling force.
  • the inner interference portion 53 interferes with the protrusion 48 of the other laminated core piece 30, and is pushed inward by ⁇ 2 with respect to the circumferential direction.
  • the coupling force indicated by the arrow F1 ′ is generated in the other connecting portion 41.
  • This coupling force is equal to the force F1 described above and opposite in direction (ie, reaction force). Therefore, at the upper end portion of the laminated core piece 30, the coupling force is canceled between the two connecting portions 40 and 41.
  • the force AR1 is defined as a Z2 with respect to the radial direction L3 along the teeth portion 33 with respect to the lower end portion of the laminated core piece 30.
  • the vector is only inclined clockwise. For this reason, the protrusion 45 tries to move the protrusion 48 inward in the circumferential direction by ⁇ 2.
  • the projection portion 48 interferes with the interference portion 53.
  • the convex portion 45 of the connecting portion 40 pushes the interference portion 53 inward with a force as indicated by an arrow F2, and this force becomes a coupling force.
  • the outer interference portion 53 interferes with the projection 48 of the other laminated core piece 30 and is pushed outward by ⁇ 2 in the circumferential direction.
  • a coupling force indicated by an arrow is generated in the other connecting portion 41.
  • This binding force is opposite in direction equal to the force F2 (ie, reaction force). Therefore, at the lower end portion of the laminated core piece 30, the coupling force is canceled between the two connecting portions 40 and 41.
  • the coupling forces by the connecting portions 40 and 41 cancel each other on the upper end side and the lower end side. Furthermore, as shown in FIG. 7, the coupling force does not generate an engagement force at the center of lamination as described above, and increases as the distance from the lamination center increases. This is because the direction in which the protrusion 48 tends to move is closer to the circumferential direction near the stacking center, and the interference area with the interference section 53 becomes smaller. Therefore, the protrusion 48 and the interference part 53 start to interfere with each other and the coupling force increases.
  • the stator core 10 is not divided into each laminated core piece 30 and maintains its original shape.
  • the force for separating the connecting portions 40 and 41 is a force sufficient to cause the protruding portion 48 of the connecting portion 40 to elastically deform the connecting portion 41 (a twisting force)
  • the joints 40 and 41 are disengaged from each other and divided into laminated core pieces 30.
  • the insulator 11 is mounted on each of the teeth 33 of the divided laminated core pieces 30 and the coil 12 is installed, the laminated core pieces 30 are engaged again.
  • the protruding portion 48 of the connecting portion 40 can be twisted in while deforming the connecting portion 41 by inertia.
  • the connecting part 40 enters the connecting part 41, the connecting part 41 is restored to its original shape.
  • the stator core 10 is not divided as long as the force does not elastically deform the interference portion 53 in the same manner as described above.
  • the projecting portion 48 and the interfering portion 53 that interfere due to the skew angle are formed in the connecting portions 40, 41, the force that attempts to split the stator core 10 is affected by the interfering portion 53. If the force is smaller than the force that elastically deforms and squeezes out the protrusion 48, the laminated core piece 30 is not divided into 30 forces. At this time, since the forces acting on each laminated core piece 30 cancel each other in each plane in the lamination direction, the laminated core pieces 30 can be held without welding or adhering the connecting portions 40 and 41. Therefore, workability and productivity of assembly work are improved. More In addition, when welding or adhesive is used, it is necessary to consider the influence on the magnetic circuit, but this problem does not occur in this embodiment.
  • FIG. 8 a modified example of the connecting portion is shown in FIG. 8 and FIG.
  • the connecting part 60 shown in FIG. 8 has a shortened length of the convex part 61 that engages in the circumferential direction, and the width decreases from the contact surface 40A, 40B to the projecting part 62 (interference part).
  • a recess 63 is formed so as to cause
  • the protrusion 62 is formed on each of the outer peripheral side and the inner peripheral side, passes through the corner 61A at the tip of the convex portion 61 in the insertion direction, and bulges outward or inward from the imaginary line closing in the insertion direction.
  • the connecting portion 65 connected to the connecting portion 60 has an arm portion 66 that forms a recess.
  • an interference portion 67 is formed corresponding to the shape of the concave portion 63 of the connecting portion 60.
  • the interference part 67 passes through the top of the protrusion 62 of the connecting part 60 and bulges inward from the imaginary line inclined at ex Z2 so as to close in the receiving direction.
  • the connecting portions 60 and 65 when the moving direction of the connecting portions 60 and 65 deviates from the circumferential direction due to the skew angle, the protrusion 62 and the interference portion 67 interfere with each other to generate an engaging force.
  • the shape of the stator core 10 is maintained by canceling out this engagement force at both ends of each laminated core piece 30. Further, when a force that elastically deforms the interference part 67 is applied, the connection is released.
  • a region surrounded by the movement path of the protrusion 62 indicated by the arrow and the periphery of the interference part 67 is an interference region R2 of the protrusion 62 and the interference part 67.
  • the area of the interference region R2 is smaller than the interference region of the above-described embodiment, since the interference part 67 enters the convex part 61, the engagement becomes strong. Accordingly, it is possible to make it difficult to divide into the laminated core pieces 30 as compared with the above-described configuration.
  • the connecting portion 70 shown in FIG. 9 has a convex portion 71 attached to the contact surfaces 40A and 40B, and has a circumferential width that is substantially constant, and then forms a tip portion with the same width.
  • the projection 72 has a curved corner 71A at the tip of the projection 71, and the outer end of the corner 71A is the projection 72.
  • the outer peripheral interference portion 77 bulges inward from the imaginary line passing through the center of the corner portion 71A of the protrusion 72 and closing in the insertion direction.
  • the connecting portion 75 connected to the connecting portion 70 has an arm portion 76 that forms a recess.
  • an interference portion 77 is formed corresponding to the shape of the connecting portion 70. Inner circumference The interference portion 77 on the side passes through the protrusion 72 of the connecting portion 70 and bulges outward from the imaginary line inclined at ex Z2 so as to close in the receiving direction.
  • the connecting portions 70 and 75 when the moving direction of the connecting portions 70 and 75 is also shifted in the circumferential direction due to the skew angle, the projecting portion 72 and the interference portion 77 interfere to generate an engaging force.
  • the shape of the stator core 10 is maintained by canceling out this engagement force at both ends of each laminated core piece 30. Further, when a force that elastically deforms the interference portion 77 is applied, the connection is released. Even if the connecting portions 70 and 75 do not have complicated irregularities, the same effect as the connecting portions 40 and 41 can be obtained.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a brushless motor (rotating electric machine) using a stator according to an embodiment of the present invention.
  • a brushless motor 101 (hereinafter abbreviated as “motor 101”) has a bottomed cylindrical case 102.
  • a stator 103 is accommodated in the case 102.
  • the stator 103 is formed in a substantially annular shape, and the outer peripheral surface thereof is in close contact with the inner peripheral surface of the case 102.
  • a rotor 104 is inserted inside the stator 103.
  • the rotor 104 has a rotating shaft 105.
  • a rotor core 106 is fixed to the rotating shaft 105, and a permanent magnet 107 is attached to the outer periphery thereof.
  • One end of the rotating shaft 105 is rotatably supported by a bearing 108 press-fitted into the bottom of the case 102.
  • a rotor 110 of the rotation angle detection means 109 is attached to the other end side of the rotation shaft 105.
  • the other end of the rotating shaft 105 is rotatably supported by a bearing 112 fixed to the bracket 111.
  • the bracket 111 is formed of a synthetic resin and is attached so as to cover the opening of the case 102.
  • the bracket 111 is attached with a stator 113 of the rotation angle detecting means 109 and a terminal 116 for drawing out the winding 115 of the coil 114 of the stator 103.
  • FIG. 11 is a perspective view showing the configuration of the stator 103 according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of the stator 103 of FIG.
  • the stator 103 includes nine stator segments 121 that are divided at equal intervals in the circumferential direction.
  • the stator segment 121 has a configuration in which an insulator 124 is attached to a split core unit (stacked iron core piece) 123 in which core pieces 122 that also have electromagnetic steel plate force are laminated, and a winding wire 115 is wound.
  • the Each core piece 122 is provided with an outer peripheral side portion 122a disposed along the inner periphery of the case 102, and a tooth 122b around which the winding wire 115 is wound.
  • a slot 125 is formed between adjacent teeth 122b.
  • Both end portions in the circumferential direction of the outer peripheral side portion 122a are joint portions 126 (126a, 126b) that are joined to the split core units 123 of the adjacent stator segments 121.
  • Synthetic resin insulators 124 are attached to the upper and lower ends of the split core unit 12 3.
  • a winding wire 115 is provided outside the insulator 124, and a coil 114 is formed around the teeth 122b.
  • the coil 114 is accommodated in the slot 125 when the stator segment 121 is assembled in an annular shape.
  • the split core unit 123 is inclined with respect to the axial direction, whereby a skew 117 is formed in the stator 103.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing an outline of the manufacturing process of the stator 103.
  • the core piece 122 is punched out so as to have a shape similar to that at the time of joining, in which the individual core pieces 122 are not punched individually, and the core pieces 122 are divided and used. Therefore, in step A of FIG. 13, first, an annular piece plate (plate member) 131 as shown in FIG. 14 is punched and formed.
  • the piece plate 131 has a configuration in which a plurality of core pieces 122 are arranged in the circumferential direction, and the joining portions 126 are fitted in an uneven shape and are held in an annular shape.
  • FIG. 15 is an explanatory view showing a manufacturing process of the piece plate 131. As shown in FIG. 15, the piece plate 131 is formed from an electromagnetic steel plate (steel plate member) 132 by a progressive press.
  • the boss 133 is first formed ((a) of FIG. 15).
  • the boss 133 is disposed on the teeth 122b and is used for fixing the piece plates 131 when the piece plates 131 are laminated.
  • the boss 133 forms a convex portion on the upper surface of the piece plate 131 and a concave portion on the lower surface, and presses and fixes the convex portion to the concave portion between adjacent piece plates 131 so that the stacked piece plates 131 do not fall apart. I am doing so.
  • By laminating the piece plates 131 by shifting the positions of the convex portions and the concave portions of the box 133, skew lamination of the piece plates 131 becomes possible.
  • the slot forming part 134 for forming the slot 125 ((b) in FIG. 15) and the inner diameter part 35 ((c) in FIG. 15) of the piece plate 131 are punched out.
  • Slot forming part 134 and inner diameter part 135 After punching out, a square hole 136 is formed outside the slot forming portion 134 ((d) of FIG. 15).
  • This square hole 136 is used in the case of the flat blank processing with the half blank force shown in FIG.
  • the portion of the inner diameter portion 135 that effectively uses the material may be used for the rotor core 106.
  • a process for forming the rotor plate is added between steps (b) and (c). Further, any of the steps (b) to () in FIG. 15 may be performed first.
  • FIG. 16 is a partially enlarged plan view showing the configuration of the joint 126.
  • the joint 126 is formed in two steps (e) and (1) in FIG.
  • FIG. 17A is an explanatory view showing the half blank processing step of FIG. 15 (e)
  • FIG. 17B is an explanatory view showing the flat processing step of (1) of FIG.
  • the one-side joined portion 126a is pressed in a half-extracted manner.
  • the joining part 126a can be easily and accurately half-punched along the joining line 137, and the precision of the joining part 126 is improved. To do.
  • the punch 139 biting into the joint surface 138 of the joint portion 126b on the other side a sagging surface and a shear surface are formed by the half blank cache, and a minute crack is generated below the cross section.
  • the fracture surface does not have a slack due to the combination of half blank force and flat force.
  • the joint 126 can be cut along the joint line 137. For this reason, the thickness of the piece plate 131 is kept constant over the entire circumference, and the variation in the thickness of the core piece 122 is reduced. Further, the flatness of the core piece 122 at the joint 126 is improved, and no gap is formed on the joint surface 138, so that the precision of the joint 126 is improved.
  • the joint portion 126 is formed in a crank shape, an outer fitting piece 143 is formed in the joint portion 126a, and an inner fitting piece 144 that fits the outer fitting piece 143 is formed in the joint portion 126b.
  • the outer fitting piece 143 elastically clamps the inner fitting piece 144, whereby the core pieces 122 are coupled to each other at the joint portion 126, and an annular piece plate 131 is formed.
  • a plurality of piece plates 131 molded in this manner are stacked while being shifted by a predetermined angle in the circumferential direction.
  • the stator core 145 as shown in FIG. 18 is formed by skew stacking a predetermined number of piece plates 131 (same process B).
  • the piece plate 131 is laminated as a disk without separating the core pieces 122, the dimensional accuracy of the stator core 145 is easily obtained, and the inner diameter accuracy is improved.
  • the upper surface 145a of the stator core 145 is engraved with a unit number 146 (arrangement display; 1 to 9 in this embodiment) for distinguishing each divided core unit 123 when the lamination of the piece plates 131 is completed. .
  • an insulator 124 is attached to the stator core 145 on which the piece plates 131 are stacked (step C). After the insulator 124 is installed, the whole is divided in the circumferential direction in order to form a straight line (process D). Thus, as shown in FIG. 20, a plurality of split core units 123 each including an insulator 124 are formed. Each split core unit 123 is individually equipped with a winding 115 (same process E) to form a stator segment 121 as shown in FIG. In the stator 103, the stator segment 121 (divided core unit 123) is assembled again in the same combination as before the division (same process F).
  • the divided core units 123 are assembled in the original combination in accordance with the unit number 146 stamped on each divided core unit 123 to form the stator 103 as shown in FIG.
  • the unit number 146 is displayed on the split core unit 123. Can be assembled to the original combination easily and without error.
  • the core plate 122 is formed in the circumferential direction, the piece plate 131 is formed, and the stator core 145 in which the core pieces 122 are laminated is divided and then wound, and then the same combination is used.
  • the stator 103 is manufactured by recombination.
  • the stator core 145 is integrally formed by laminating the piece plates 131, the divided core units 123 are formed to have substantially the same laminated thickness in combination with improvement of flatness and flat plate thickness by flat processing.
  • the adjacent divided core unit 123 is coupled to the same partner as in the herb rank processing, the joining accuracy of the joining surface 138 can be maintained high. For this reason, the split core units 123 are joined without gaps as shown in FIG. Further, the skew 117 between the adjacent divided core units 123 is also the same as the original status core 145, and no unequal gap is generated between the units.
  • stator 103 unlike the conventional stator in which the dimensional variation does not occur in each divided core unit 123 due to the plate thickness of the core piece 122, an error in stacking, and the like, It is possible to prevent steps and uneven gaps from occurring. For this reason, variations in the magnetic flux in the stator 103 can be suppressed, and it is possible to prevent a deterioration in the characteristics of the rotating electrical machine due to magnetic imbalance. It is also possible to suppress an increase in cogging torque due to magnetic balance disturbance. For example, when the motor 101 is used as a drive source for the electric power steering apparatus, it is possible to improve the steering filling as the cogging torque decreases.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
  • the force shown in the example in which the stator rotating electric machine of the present invention is used for a brushless motor that is a drive source of a power steering device is not limited to this. That is, the present invention can also be applied to a drive source of an on-vehicle electrical product such as a power slide door, a wiper device, and a lower window, and a rotating electrical machine such as a motor used in other electrical products. Further, the present invention can be applied not only to a brushless motor but also to a motor with a brush.
  • the assembly operation of the stator core is facilitated, and a magnetically favorable connection structure can be obtained.
  • variations in the magnetic flux in the stator due to the steps of the split core units and uneven gaps can be suppressed, and an increase in cogging torque can be reduced if the characteristics of the rotating electrical machine deteriorate due to magnetic imbalance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

 固定子鉄心を分割した積層鉄心片30は、円弧状に延びるコア本体31を有し、コア本体31の一方の端部には連結部40が形成されており、他方の端部には連結部41が形成されている。連結部40は、他の積層鉄心片30の連結部41と連結可能になっている。連結部40には、突起部48が突設されており、固定子鉄心を分割する方向に固定子鉄心30を移動させようとすると連結部41側の干渉部53と干渉する。このため、固定子鉄心の組立作業が容易になり、磁気的にも良好な連結構造が得られる。

Description

電動機、回転電機及びそのステータ、並びにこのステータの製造方法 技術分野
[0001] 本発明は、周方向に分割可能な固定子鉄心を有する電動機、特にモータや発電 機等の回転電機に関し、また、周方向に沿って分割されたステータを有する回転電 機のステータとその製造方法に関する。
本願は、 2005年 5月 6日に日本に出願された特願 2005— 134783号及び 2006 年 3月 13日に日本に出願された特願 2006— 67353号に基づき優先権を主張し、そ の内容をここに援用する。
背景技術
[0002] 電動機には、固定子を固定子鉄心にコイルを卷装して形成し、コイルへの通電制 御をすることで回転子を回転させるように構成したものがある。このような電動機にお いて、固定子鉄心をスキューさせると、回転子の回転むらを防止できることが知られて いる。
ここで、固定子鉄心を分割可能に構成すると、分割したそれぞれの積層鉄心片に 対してコイルを卷装できるので線積率を向上させることができる。積層鉄心片は、周 方向の一方の端部に嵌合用の凸部が設けられ、他方の端部に嵌合用の凹部が設け られている。固定子を製造するときには、プレス抜きした鉄心片をスキューさせながら 積層して積層鉄心片を製造する。積層鉄心片はコイルを卷装した後に、円形になる ように嵌合用の凸部と凹部と周方向に組み合される。さらに、接合部を溶接すると積 層鉄心片が環状の固定子鉄心になる (例えば、特許文献 1参照)。
[0003] 一方、従来より、ブラシレスモータ等の回転電機では、ステータ側のコアとして、プレ ス加工によって略環状に打ち抜いた電磁鋼板を積層したものが使用されている。そ のうち、インナーロータ型のブラシレスモータなどでは、コア内周側に卷線が卷装され るティースが形成されるが、その際、環状鋼板を積層形成したステータコアを用いると 、内周方向に突設されたティースには容易に卷線を卷回することができない。このた め、インナーロータ型の回転電機では、例えば特許文献 2のように、まず、ステータコ ァを回転軸線に沿って切断する形で放射状に分割して分割コアユニットを形成する 。その後、各分割コアユニットごとに卷線を卷回して複数個のステータセグメントとし、 それらを環状に組み立ててステータを形成する。
[0004] 図 22は、ステータセグメント 251の構成を示す斜視図であり、このステータセグメント 251を周方向に複数個組み付けることにより、一点鎖線にて略記したような形でステ ータ 252が形成される。ステータセグメント 251は、図 23に示した分割コアユニット (積 層鉄心片) 253に合成樹脂製のインシユレータ 254を取り付け、コイル 255を卷装し た構成となっている。分割コアユニット 253は、図 24に示すように、プレスカ卩ェによつ て電磁鋼板 256を打ち抜いて形成されたコアピース 257を積層して形成される。コア ピース 257は周方向に所定角度ずつずらして積層され、ステータセグメント 251は、 図 22に示すように軸方向に対しやや傾!ヽた形に形成される。分割コアユニット 253に はインシユレータ 254が装着され、その後、卷線 258が卷装されてコイル 255が形成 される。ステータセグメント 251は周方向に複数個組み付けられ、円筒状のステータ 2 52となる。その際、ステータ 252には、ステータセグメント 251の傾斜に伴って、運転 時の振動や騒音を防止するためのスキュー 259が形成される。
特許文献 1:特開 2005 - 278298号公報
特許文献 2:特開 2003 - 304655号公報
特許文献 3:特開 2003 - 284269号公報
特許文献 4:特開 2001— 300647号公報
特許文献 5:特開平 10— 75552号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、積層鉄心片に合わせてスキューする凸部ゃ凹部を溶接や接着によ つて接合していたので、固定子鉄心を組み立てる際の作業性が低ぐ生産性を向上 させることができな力つた。また、積層鉄心片の接合された端部は磁気回路の磁路と して用いられるが、端部に溶接部分や接着部分があると磁束に影響を与えるので、 端部同士を溶接や接着しないような結合形状の開発が望まれていた。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、スキューさせた分割式の 固定子鉄心の生産性や品質を向上させることを第一の目的とする。
[0006] また、図 23に示す分割コアユニット 253は、それぞれ別個に製造されるため、板厚 や組付け時の誤差等により、各ユニットごとに寸法のバラツキが生じるのは避けられ ない。例えば、図 25Aのように、ユニットの積み厚 (軸方向寸法)が異なる場合、ュニ ット間の接合部に上下の段差 Xが生じたり、ユニット間に隙間 Yが生じたりする。積み 厚のバラツキは、鋼板自身の板厚公差にカ卩えて、プレスカ卩ェ時のノ リやダレなどによ つても生じ、それが積層されて集積されるため、ユニット間のバラツキが大きくなり易 い。また、例えば、図 25Bのように、スキュー角に誤差がある場合にもユニット間に隙 間 Yが生じる可能性がある。特に、分割コアユニット 253を周方向に複数個組み付け ると、ノ ツキが集積して隙間が拡大したり、逆に隙間がなくなったりするなど、ュ-ッ ト間に生じる隙間 Y自体も一定ではな 、。
[0007] このように、ステータ 252では、個々の分割コアユニット 253の精度が全てに影響し 、特に、スキューを有するものでは、段差や隙間が生じ易い。ユニット間に段差や隙 間が生じ、さらに隙間にもバラツキが生じると、ステータ内の磁束にバラツキが生じ、 磁気バランスが不均衡 (アンバランス)となり、回転電機の特性が低下するという問題 かあつた。
例えば、当該ステータをモータに使用する場合、磁気バランスの乱れにより、コギン グトルクが大きくなるという問題が生じる。特に、モータを電動パワーステアリング装置 の駆動源として用いる場合、コギングが大きくなると、それがハンドルを介して運転者 に伝わり、操舵フィーリングが低下する可能性があり、その改善が求められていた。
[0008] 従って、本発明の第二の目的は、分割コアユニットの寸法精度向上を図ると共に、 組付け時の寸法バラツキを低減させ、回転電機の特性の向上を図ることにある。 課題を解決するための手段
[0009] 上記の課題を解決する本発明の第一の発明は、鉄心片をスキューさせながら積層 した積層鉄心片を環状に組み合わせて形成される固定子鉄心を有する電動機であ つて、前記積層鉄心片の周方向の一方の端部に凸部を設け、周方向の他方の端部 に凹部を他の前記積層鉄心片の前記凸部に周方向で連結可能に設け、前記凸部と 前記凹部には前記積層鉄心片がスキューしていることで前記凸部と前記凹部を引き 離す力が周方向からずれたときに前記凸部と前記凹部とを干渉させる干渉部を有す ることを特徴とする。
この電動機では、分割式の固定子鉄心を各積層鉄心片に分割する力が働いたとき に、スキューすることで凸部又は凹部の移動方向がずれることを利用し、そのような移 動方向で凸部と凹部を干渉させて係合力を発生させる。
[0010] 本発明の第二の発明は、第一の発明に係る電動機において、前記干渉部は、前 記凸部の先端力 基端に至るまでの間で一部を膨出させた突起部と、前記凹部に前 記突起部に対応して形成した端部とであることを特徴とする。
この電動機では、突起部が、突起部に干渉可能に形成された端部に干渉すること で係合力が発生する。
[0011] 本発明の第三の発明は、第二の発明に係る電動機において、前記突起部は、前 記凸部の先端の角部を通り、周方向に対してスキュー角の半分の角度だけ前記凸部 の基端側に向けて開くように傾斜した仮想線よりも突出していることを特徴とする。 この電動機では、積層鉄心片の積層中心を基準にした場合に、両端部においても 凸部と凹部を干渉させることができる。
[0012] 本発明の第四の発明は、本発明に係る第一から第三の電動機において、前記干 渉部は、前記凸部及び前記凹部のそれぞれの内周側と外周側に形成されていること を特徴とする。
この電動機では、干渉部が内周側と外周側のそれぞれに設けられているので、積 層鉄心片の周方向の両端部のそれぞれで係合力が発生する。この係合力は、互い に反力として作用するので、固定子鉄心の形状を保持し易くなる。
[0013] 本発明の第五の発明は、本発明に係る第一から第四の電動機において、前記干 渉部は、前記凸部と前記凹部とを周方向に移動させたときには干渉しない形状を有 することを特徴とする。
この電動機では、周方向には、干渉部が作用させずに凸部と凹部とを引き離すこと ができる。
[0014] 本発明の第六の発明は、永久磁石を備えたロータの外周側に配設され、複数個の 分割コアユニットが周方向に沿って環状に配置された回転電機のステータであって、 前記分割コアユニットは、環状のプレート部材を複数枚積層して形成したステータコ ァを周方向に沿って分割して形成され、前記ステータは、同一の前記ステータコアか ら分割形成され個別に卷線が卷装された前記分割コアユニット同士を分割時と同じ 組み合わせで再接合させてなることを特徴とする。
[0015] このステータでは、同一のステータコア力 分割形成された分割コアユニット同士を 分割時と同じ組み合わせで再接合してステータを形成して ヽるので、隣接する分割 コアユニットは分割前と同じ相手と結合され、両者の接合面の接合精度が向上する。 このため、分割コアユニット間の接合部に生じるズレゃガタ等を抑えることができ、分 割コアユ ット同士を隙間なく接合できる。
従って、分割コアユニット間の段差や不均等な隙間を防止できる。
[0016] 前記ステータにおいて、前記分割コアユニットに分割時の組み合わせ状態を示す 配置表示を設けても良い。これにより、分割コアユニットを元の組み合わせに容易か つ間違えなく組み付けることが可能となる。
[0017] 本発明の第七の発明は、永久磁石を備えたロータの外周側に配設され、複数枚の コアピースを積層して形成した分割コアユニットが周方向に沿って複数個環状に配 置された回転電機のステータであって、前記分割コアユニットは、前記コアピースを 周方向に沿って接合させた環状のプレート部材を複数枚積層して形成したステータ コアを周方向に沿って分割して形成され、前記コアピースは、前記プレート部材を形 成する鋼板部材を一方の面側から半抜きした後、他方の面側から押圧することにより 前記鋼板部材から切断形成される接合部を有し、該接合部により隣接する前記コア ピース同士が接合されることを特徴とする。
[0018] このステータでは、プレート部材を形成する鋼板部材を一方の面側から半抜きした 後、他方の面側力 押圧して分割コアユニット間の接合部を形成しているので、接合 面にバリが生じにくぐコアピースの厚さのバラツキが抑えられ、コアピースの平面度 や接合部の精度が向上する。このため、各分割コアユニットの積層厚を均等化するこ とができ、接合部のズレゃガタ等を防止できる。従って、分割コアユニット間の段差や 不均等な隙間を防止できる。
[0019] 前記ステータにおいて、前記接合部に隣接する前記コアピースが着脱自在な嵌合 部を設けても良い。また、前記鋼板部材の前記接合部形成部位に隣接して切断補 助孔を設けても良い。
[0020] 本発明の第八の発明は、永久磁石を備えたロータの外周側に配設され、複数個の 分割コアユニットが周方向に沿って環状に配置された回転電機のステータの製造方 法であって、環状のプレート部材を複数枚積層して形成したステータコアを周方向に 沿って分割して前記分割コアユニットを形成し、前記分割コアユニットに対し個別に 卷線を卷装した後、同一の前記ステータコア力も分割形成された前記分割コアュ-ッ ト同士を分割時と同じ組み合わせで再接合させて前記ステータを形成することを特徴 とする。
[0021] この方法では、同一のステータコア力も分割形成された分割コアユニット同士を分 割時と同じ組み合わせで再接合してステータを製造するので、隣接する分割コアュ ニットは分割前と同じ相手と結合され、両者の接合面の接合精度が向上する。このた め、分割コアユニット間の接合部に生じるズレゃガタ等を抑えることができ、分割コア ユニット同士を隙間なく接合できる。従って、分割コアユニット間の段差や不均等な隙 間を防止できる。
[0022] 本発明の第九の発明は、永久磁石を備えたロータの外周側に配設され、複数枚の コアピースを積層して形成した分割コアユニットが周方向に沿って複数個環状に配 置された回転電機のステータの製造方法であって、前記コアピースを周方向に沿つ て接合させた環状のプレート部材を鋼板部材力 打ち抜き形成すると共に、前記鋼 板部材を一方の面側力 半抜きした後、他方の面側から押圧することにより、隣接す る前記コアピースの間に前記コアピース同士を接合する接合部を前記鋼板から切断 形成し、さら〖こ、前記プレート部材を複数枚積層して前記ステータコアを形成すると 共に、前記ステータコアを分割して前記分割コアユニットを形成することを特徴とする
[0023] この方法では、プレート部材を形成する鋼板部材を一方の面側から半抜きした後、 他方の面側力 押圧して分割コアユニット間の接合部を形成して 、るので、分割コア ユニット間の接合面にバリが生じにくぐコアピースの厚さのバラツキが抑えられ、コア ピースの平面度や接合部の精度が向上する。このため、各分割コアユニットの積層 厚を均等化することができ、接合部のズレゃガタ等を防止できる。従って、分割コアュ ニット間の段差や不均等な隙間を防止できる。
[0024] 本発明の第十の発明は、永久磁石を備えたロータと、前記ロータの外周側に配設 され、複数の分割コアユニットが周方向に沿って環状に配置されたステータとを有し てなる回転電機であって、前記分割コアユニットは、環状のプレート部材を複数枚積 層して形成したステータコアを周方向に沿って分割して形成され、前記ステータは、 同一の前記ステータコアカゝら分割形成され個別に卷線が卷装された前記分割コアュ ニット同士を分割時と同じ組み合わせで再接合させてなることを特徴とする。
[0025] この回転電機では、同一のステータコア力も分割形成された分割コアユニット同士 を分割時と同じ組み合わせで再接合してステータを用いて ヽるので、隣接する分割 コアユニットは分割前と同じ相手と結合され、両者の接合面の接合精度が向上する。 このため、分割コアユニット間の接合部に生じるズレゃガタ等を抑えることができ、分 割コアユニット同士を隙間なく接合できる。従って、分割コアユニット間の段差ゃ不均 等な隙間を防止できる。
[0026] 本発明の第十一の発明は、永久磁石を備えたロータと、前記ロータの外周側に配 設され、複数の分割コアユニットが周方向に沿って環状に配置されたステータとを有 してなる回転電機であって、前記分割コアユニットは、前記コアピースを周方向に沿 つて接合させた環状のプレート部材を複数枚積層して形成したステータコアを周方 向に沿って分割して形成され、前記コアピースは、前記プレート部材を形成する鋼板 部材を一方の面側から半抜きした後、他方の面側から押圧することにより前記鋼板か ら切断形成される接合部を有し、該接合部により隣接する前記コアピース同士が接 合されることを特徴とする。
[0027] この回転電機では、プレート部材を形成する鋼板部材を一方の面側から半抜きした 後、他方の面側力 押圧して分割コアユニット間の接合部を形成しているので、接合 面にバリが生じにくぐコアピースの厚さのバラツキが抑えられ、コアピースの平面度 や接合部の精度が向上する。このため、各分割コアユニットの積層厚を均等化するこ とができ、接合部のズレゃガタ等を防止できる。従って、分割コアユニット間の段差や 不均等な隙間を防止できる。 発明の効果
[0028] 本発明の電動機によれば、固定子鉄心を分割する力が作用する方向が、積層鉄 心片がスキューしていることでずれたときに凸部と凹部が干渉して係合力を発生する ので、従来のように溶接や接着を行うことなく積層鉄心片同士を連結させることができ る。このため、固定子鉄心の組立作業が容易になり、磁気的にも良好な連結構造が 得られる。
[0029] 本発明の回転電機のステータによれば、環状のプレート部材を複数枚積層して形 成したステータコアを周方向に沿って分割して分割コアユニットを形成すると共に、同 一のステータコア力も分割形成された分割コアユニット同士を分割時と同じ組み合わ せで再接合させてステータを形成するようにしたので、隣接する分割コアユニットが分 割前と同じ相手と結合され、分割コアユニット間の接合精度を向上させることが可能と なる。このため、分割コアユニット間の接合部に生じるズレゃガタ等が抑えられ、分割 コアユニット間の段差や不均等な隙間を防止することが可能となる。従って、分割コア ユニットの段差や不均等な隙間に起因するステータ内の磁束のバラツキが抑えられ、 磁気的アンバランスによる回転電機の特性低下ゃコギングトルクの増大を低減させる ことが可能となる。
[0030] 本発明の他の回転電機のステータによれば、コアピースを周方向に沿って接合さ せた環状のプレート部材を複数枚積層して形成したステータコアを周方向に沿って 分割して分割コアユニットを形成すると共に、プレート部材を形成する鋼板部材をー 方の面側から半抜きした後、他方の面側力 押圧することによりコアピースに接合部 を切断形成するようにしたので、分割コアユニット間の接合面のノ リを防止することが 可能となり、コアピースの厚さのバラツキを抑え、コアピースの平面度や接合部の精 度を向上させることが可能となる。このため、各分割コアユニットの積層厚を均等化す ることができ、接合部のズレゃガタ等が抑えられ、分割コアユニット間の段差ゃ不均 等な隙間を防止することが可能となる。従って、分割コアユニットの段差や不均等な 隙間に起因するステータ内の磁束のバラツキが抑えられ、磁気的アンバランスによる 回転電機の特性低下ゃコギングトルクの増大を低減させることが可能となる。
[0031] 本発明の回転電機のステータ製造方法によれば、環状のプレート部材を複数枚積 層して形成したステータコアを周方向に沿って分割して分割コアユニットを形成する と共に、同一のステータコア力 分割形成された分割コアユニット同士を分割時と同 じ組み合わせで再接合させてステータを形成するようにしたので、隣接する分割コア ユニットが分割前と同じ相手と結合され、分割コアユニット間の接合精度を向上させる ことが可能となる。このため、分割コアユニット間の接合部に生じるズレゃガタ等が抑 えられ、分割コアユニット間の段差や不均等な隙間を防止することが可能となる。従 つて、分割コアユニットの段差や不均等な隙間に起因するステータ内の磁束のノ ッ キが抑えられ、磁気的アンバランスによる回転電機の特性低下ゃコギングトルクの増 大を低減させることが可能となる。
[0032] 本発明の他の回転電機のステータ製造方法によれば、コアピースを周方向に沿つ て接合させた環状のプレート部材を鋼板部材力 打ち抜き形成し、鋼板部材を一方 の面側力 半抜きした後、他方の面側から押圧することにより、隣接するコアピースの 間にコアピース同士を接合する接合部を形成すると共に、プレート部材を複数枚積 層してステータコアを形成し、このステータコアを分割して分割コアユニットを形成す るようにしたので、分割コアユニット間の接合面のノ リを防止することが可能となり、コ ァピースの厚さのバラツキを抑え、コアピースの平面度や接合部の精度を向上させる ことが可能となる。このため、各分割コアユニットの積層厚を均等化することができ、接 合部のズレゃガタ等が抑えられ、分割コアユニット間の段差や不均等な隙間を防止 することが可能となる。従って、分割コアユニットの段差や不均等な隙間に起因するス テータ内の磁束のバラツキが抑えられ、磁気的アンバランスによる回転電機の特性 低下ゃコギングトルクの増大を低減させることが可能となる。
[0033] 本発明の回転電機によれば、環状のプレート部材を複数枚積層して形成したステ ータコアを周方向に沿って分割して分割コアユニットを形成し、同一の前記ステータ コアカゝら分割形成された前記分割コアユニット同士を分割時と同じ組み合わせで再 接合させてステータを形成するようにしたので、隣接する分割コアユニットが分割前と 同じ相手と結合され、分割コアユニット間の接合精度を向上させることが可能となる。 このため、分割コアユニット間の接合部に生じるズレゃガタ等が抑えられ、分割コアュ ニット間の段差や不均等な隙間を防止することが可能となる。従って、分割コアュ-ッ トの段差や不均等な隙間に起因するステータ内の磁束のバラツキが抑えられ、磁気 的アンバランスによる回転電機の特性低下ゃコギングトルクの増大を低減させること が可能となる。
[0034] 本発明の他の回転電機によれば、コアピースを周方向に沿って接合させた環状の プレート部材を複数枚積層して形成したステータコアを周方向に沿って分割して分 割コアユニットを形成すると共に、プレート部材を形成する鋼板部材を一方の面側か ら半抜きした後、他方の面側力も押圧して接合部をコアピースに設け、この接合部に よって隣接するコアピース同士を接合するようにしたので、分割コアユニット間の接合 面のバリを防止することが可能となり、コアピースの厚さのバラツキを抑え、コアピース の平面度や接合部の精度を向上させることが可能となる。このため、各分割コアュ- ットの積層厚を均等化することができ、接合部のズレゃガタ等が抑えられ、分割コア ユニット間の段差や不均等な隙間を防止することが可能となる。従って、分割コアュ ニットの段差や不均等な隙間に起因するステータ内の磁束のバラツキが抑えられ、 磁気的アンバランスによる回転電機の特性低下ゃコギングトルクの増大を低減させる ことが可能となる。
図面の簡単な説明
[0035] [図 1]本発明の実施の形態に係る分割式の固定子鉄心を有する電動機の構成を示 す断面図である。
[図 2]固定子鉄心の斜視図である。
[図 3]積層方向の中央の積層鉄心片の配置を示す図である。
[図 4]積層方向の上端の積層鉄心片の配置を示す図である。
[図 5]積層方向の下端の積層鉄心片の配置を示す図である。
[図 6]積層方向の上端の積層鉄心片の拡大図である。
[図 7]積層方向における積層鉄心片間の結合力の変化を模式的に示す図である。
[図 8]連結部の構造の変形例を示す図である。
[図 9]連結部の構造の変形例を示す図である。
[図 10]本発明の実施の形態であるステータを用いたブラシレスモータの断面図である [図 11]本発明の実施の形態であるステータの構成を示す斜視図である。
[図 12]図 11のステータの分解斜視図である。
[図 13]ステータの製造工程の概要を示す説明図である。
[図 14]ピースプレートの構成を示す斜視図である。
[図 15]ピースプレートの加工過程を示す説明図である。
[図 16]接合部の構成を示す部分拡大平面図である。
[図 17A]図 15のハーフブランク加工工程 (e)を示す説明図である。
[図 17B]図 15のフラット加工工程 (Dを示す説明図である。
[図 18]ステータコアの構成を示す斜視図である。
[図 19]インシユレータを装着した状態のステータコアの構成を示す斜視図である。
[図 20]図 19のステータコアを周方向に分割した状態を示す斜視図である。
[図 21]図 19のステータにおける接合部の状態を示す説明図である。
[図 22]従来のステータセグメントの構成を示す斜視図である。
[図 23]図 22のステータセグメントにおける分割コアユニットの構成を示す斜視図であ る。
[図 24]従来のピースプレートの加工方法を示す説明図である。
[図 25A]従来のステータにおける接合部の状態を示す説明図である。
[図 25B]従来のステータにおける接合部の状態を示す説明図である。
符号の説明
1 電動機
3 固定子
10 固定子鉄心
30 積層鉄心片
45, 61, 71 凸部
47A, 61A, 71 A 角部
48, 62, 72 突起部(干渉部)
50 凹部
53, 67, 77 干渉部 (端部) CI, C2, C3, C4 仮想線
スキュ1 ~~角
101 ブラシレスモータ(回転電機) 102 ケース
103, 113, 152 ステータ
104 ロータ
105 回転軸
106 ロータコア
107 永久磁石
108, 112 軸受
109 回転角度検出手段
110 ロータ
111 ブラケット
114, 155 コイル
115, 158 卷線
116 ターミナノレ
117, 159 スキュー
121, 151 ステータセグメント
122, 157 コアピース
122a 外周側部
122b ティース
123, 153 分割コアユニット (積層鉄心片) 124, 154インシユレータ
125スロット
126, 126a, 126b接合部
131ピースプレート(プレート部材)
132電磁鋼板 (鋼板部材) 134スロット形成部
135内径部
136角孔
137接合線
138接合面
139ポンチ
141フラットポンチ
142フラットダイス
143外嵌片
144内嵌片
145ステータコア
145a上面
146ユニット番号 (配置表示)
156電磁鋼板
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する 図 1に示すように、電動機 1は、ハウジング 2に圧入された固定子 3と回転子 4とを有 するブラシレスタイプの電動機である。
ノ、ウジング 2は、有底筒形状を有し、筒状部分の内周に固定子 3が圧入されている 。ハウジング 2のエンド部 (底部) 2Aは、中央部分に軸受け 5を圧入してある。この軸 受け 5には、回転子 4の回転軸 6が回転自在に支持されている。ハウジング 2の開口 部は、ブラケット 7で閉鎖されている。
固定子 3は、略環状の固定子鉄心 10を有し、固定子鉄心 10にインシユレータ 11を 装着して力 コイル 12を卷装してある。
回転子は、回転軸 6に磁石 13と、位置検出用のレゾルバ 14のレゾルバ回転子 14A とを順番に配置してある。磁石 13は、周方向に磁極が順番に変わるように着磁され ている。 [0038] ブラケット 7は、円板形状を有し、中央に孔 20が形成され、孔 20内には回転軸 6を 回転自在に支持する軸受け 21が固定されている。さらに、レゾルバ 14を構成するレ ゾルバ固定子 14Bがレゾルバ回転子 14Aの位置に合わせて固定されており、回転 軸と 6—体に回転するレゾルバ回転子 14Aの回転位置を検出可能になっている。ま た、ブラケット 7には、固定子 3側のコイル 12の導線に接続されるターミナル 22が配 設されている。ターミナル 22には、ブラケット 7の外周部に突設されたコネクタ部 23を 介して外部の電源力も電流供給が可能になっている。この他にブラケット 7の外周部 には、電動機 1を固定するときに使用されるボルト孔 24が突設されている。
[0039] ここで、固定子鉄心 10には、周方向に分割可能な分割コア方式が用いられている 。図 2に示すように、固定子鉄心 10を形成する積層鉄心片 30は、周方向に延びるコ ァ本体 31を有する。コア本体 31は、固定子鉄心 10の環状の磁路を形成する部分で あり、かつハウジング 20の内周面に圧入される部分である。コア本体 31は、固定子 鉄心 10の長さ方向(電動機の軸線)に対して捩れつつ傾斜するように所定のスキュ 一角 αを有している。コア本体 31の略中央からは突極であるティース部 33が回転中 心に向かって一体に延設されている。
[0040] 図 2及び図 3に示すように、コア本体 31の周方向の一方の端部は、他の積層鉄心 片 30に圧入嵌合する連結部 40になっており、他方の端部は連結部 41になっている 積層鉄心片 30は、金属製の鉄心片を積層して製造されており、積層方向の中心に 対して下端部と上端部がそれぞれ ex Ζ2だけ周方向にずれた位置に配置される。図 2及び図 4に示すように、積層鉄心片 30の上端部は、中央部分に対して反時計回り に α Ζ2だけ周方向にずれている。図 2及び図 5に示すように、積層鉄心片 30の下 端部は、中央部分に対して時計回りに ex Ζ2だけ周方向にずれた位置に配置される
[0041] 図 6に示すように、積層鉄心片 30の一方の端部側の連結部 40は、内周側の付き当 て面 40Αと外周側の付き当て面 40Βを残して周方向に突出する凸部 45を有する。 凸部 45は、各突き当て面 40Α, 40Βに滑らかな曲線で連なる基端部 46を形成した 後に、周方向の幅が略同じになるように周方向に略沿って延び、途中から幅を減少 させながら先端部 47に至っている。幅が減少し始める部分は外側に膨出する突起部 48 (干渉部)になっている。突起部 48は、内周側と外周側のそれぞれに 1つずっ設 けられている。
外周側の突起部 48は、先端部 47の角部 47Aと基端部 46を結ぶ仮想線よりも径方 向外側に膨出している。より詳細には、角部 47Aと基端部 46を結ぶ仮想線は、基端 部 46に向けて開くような傾斜を有し、その傾斜角度は、周方向の接線に対してスキュ 一角の半分(α Ζ2)よりも大きい角度を有する。つまり、外周側の突起部 48は、凸部 45の先端部 47の外周側の角部 47Αを通り、周方向の接線に対して角度で α /2で 開くように傾斜する仮想線 C1よりも外周側に設けられている。
同様に、内周側の突起部 48は、凸部 45の先端部 47の内周側の角部 47Αを通り、 周方向の接線に対して角度で α Ζ2で開くように傾斜する仮想線 C2よりも内周側に 設けられている。
[0042] 他方の端部側の連結部 41は、内周側と外周側のそれぞれに突き当て面 50Α, 50 Βを形成する一対の腕部 52によって凹部 50が形成されている。凹部 50は、凸部 45 を受け入れ可能な形状になって 、る。腕部 52の開放端 52Α側のそれぞれの端部は 、開放端 52Α間の幅を減少させるように膨出させた干渉部 53を有する。外周側の干 渉部 53と内周側の干渉部 53の間の距離は略一定である。外周側の干渉部 53は、 凸部 45側の突起部 48の頂点を通り、周方向に対して oc Ζ2の傾斜角を有して開く仮 想線 C3よりも内側に突出している。同様に、内周側の干渉部 53は、凸部 45側の突 起部 48の頂点を通り、周方向に対して α Ζ2の傾斜角を有して開く仮想線 C4よりも 内側に突出している。
[0043] この実施の形態の作用につ 、て説明する。
電動機 1を製造するときには、金属板から鉄心片を積層鉄心片 30の形状に合わせ て打ち抜く。鉄心片には、例えば、積層方向に凹部ゃ凸部が設けられており、鉄心 片同士の凹部と凸部をスキューさせながら嵌合させると、多数の鉄心片が積層されて 積層鉄心片 30になる。そして、図 2に示すように、積層鉄心片 30の連結部同士を結 合して固定子鉄心 10を形成する。
[0044] ここで、積層鉄心片 30を分割するように、積層方向の中心付近に径方向外側の力 を作用させると、各積層鉄心片 30の中心部のそれぞれに矢印 AR1で示すような力 が径方向外側に作用する。この力 AR1は、積層鉄心片 30全体からみると、各積層鉄 心片 30を固定子鉄心 10の軸線を中心にして径方向外側を分割方向するように作用 する。
図 3に示す長さ方向の中心部では、力 AR1は、径方向 L1と略平行に作用する。そ の結果、連結部 40, 41には、凸部 45と凹部 50を周方向に引き離す力 FDが作用す る。このとき、突起部 48と干渉部 53は、周方向に略沿った形状になっており、互いに 干渉しないので、結合力は働かない。
[0045] 図 4に示すように積層鉄心片 30の上端部では、力 AR1は、積層鉄心片 30の上端 部を基準にすると、ティース部 33に沿った径方向 L2に対して a Z2だけ反時計回り に傾斜したベクトルになる。このため、外側の凸部 45は、図 6に矢印で示すように周 方向に対して α Ζ2だけ外向きに移動しょうとする。し力しながら、外周側の突起部 4 8が移動しょうとする経路上には他の積層鉄心片 30の干渉部 53があるので、外周側 の突起部 48が干渉部 53に干渉する。その結果、図 2及び図 4に示すように、連結部 40の凸部 45は、矢印 F1で示すような力で干渉部 53を外側に押すことになり、この力 が結合力になる。
他方の連結部 41では、内側の干渉部 53が他の積層鉄心片 30の突起部 48に干渉 して周方向に対して α Ζ2だけ内向きに押される。これによつて、他方の連結部 41に は、矢印 F1'で示す結合力が生じる。この結合力は、前記した力 F1と大きさに等しく 、向きが反対 (つまり反力)である。したがって、積層鉄心片 30の上端部では、 2つの 連結部 40, 41の間で結合力が相殺される。
[0046] また、図 5に示すように積層鉄心片 30の下端部では、力 AR1は、積層鉄心片 30の 下端部を基準にすると、ティース部 33に沿った径方向 L3に対して a Z2だけ時計回 りに傾斜したベクトルになる。このため、凸部 45は、周方向に対して《Ζ2だけ内側 向きに突起部 48が移動しょうとする。し力しながら、内周側の突起部 48が移動しょう とする経路上には他の積層鉄心片 30の干渉部 53があるので、突起部 48が干渉部 5 3に干渉する。連結部 40の凸部 45は、矢印 F2で示すような力で干渉部 53を内側に 押すことになり、この力が結合力になる。 他方の連結部 41では、外側の干渉部 53が他の積層鉄心片 30の突起部 48に干渉 して周方向に α Ζ2だけ外向きに押される。これによつて、他方の連結部 41には、矢 印 で示す結合力が生じる。この結合力は、前記した力 F2と大きさに等しぐ向き が反対 (つまり反力)である。したがって、積層鉄心片 30の下端部では、 2つの連結 部 40, 41の間で結合力が相殺される。
[0047] このように、積層鉄心片 30は、上端側と下端側のそれぞれで連結部 40, 41による 結合力が打ち消し合う。さらに、図 7に示すように、結合力は、前記したように積層中 心では、係合力を発生せず、積層中心から離れるにつれて大きくなる。これは、積層 中心に近いと、突起部 48が移動しょうとする方向が周方向に近くなるため、干渉部 5 3との干渉領域が小さくなるからであり、積層中心力 離れるにつれて、スキュー角に よって突起部 48と干渉部 53とが干渉し始めて結合力が大きくなるからである。しかし ながら、結合力は、 1つの積層鉄心片 30においてその両端部で打ち消し合うので、 固定子鉄心 10は各積層鉄心片 30に分割されずに元の形状を保つ。
[0048] ここで、連結部 40, 41同士を引き離そうとする力が、連結部 40の突起部 48が連結 部 41を弾性変形させるのに十分な力(こじり力)であった場合には、連結部 40, 41同 士の係合が解除されて、積層鉄心片 30ごとに分割される。分割した積層鉄心片 30 のそれぞれのティース部 33にインシュレータ 11を装着した後でコイル 12を卷装した ら、積層鉄心片 30同士を再び係合させる。連結部 40の突起部 48は、連結部 41を弹 性変形させながらこじり入れられる。連結部 40が連結部 41に入り込むと、連結部 41 が元の形状に復元する。連結部 40, 41を連結させた後は、前記と同様にして干渉部 53を弾性変形させない大きさの力であれば、固定子鉄心 10が分割されることはない
[0049] この実施の形態では、スキュー角があることによって干渉する突起部 48と干渉部 53 とを連結部 40, 41に形成したので、固定子鉄心 10を分割しょうとする力が干渉部 53 を弾性変形させて突起部 48をこじり出すような力よりも小さい場合には、積層鉄心片 30力分割されることはない。このとき、各積層鉄心片 30に作用する力が積層方向の 各面内で打ち消し合うから、連結部 40, 41を溶接したり、接着したりすることなく積層 鉄心片 30を保持できる。したがって、組立作業の作業性や、生産性が向上する。さら に、溶接や接着剤を使用した場合には磁気回路への影響を考慮する必要あるが、こ の実施の形態ではこのような問題は生じな 、。
[0050] ここで、連結部の変形例について図 8及び図 9に示す。
図 8に示す連結部 60は、周方向で係合する凸部 61の長さが短くなつており、付き 当て面 40A, 40Bから突起部 62 (干渉部)に至るまでの間に幅を減少させるように凹 部 63が形成されている。突起部 62は、外周側と内周側のそれぞれに形成されており 、嵌入方向の凸部 61先端の角部 61Aを通り、嵌入方向に向かって閉じる仮想線より も外側又は内側に膨出して 、る。
連結部 60に連結される連結部 65は、凹部を形成する腕部 66を有する。腕部 66の 開放端 66A側には、干渉部 67が連結部 60の凹部 63の形状に対応して形成されて いる。この干渉部 67は、連結部 60の突起部 62の頂部を通り、受け入れ方向に向け て閉じるように ex Z2で傾斜する仮想線よりも内側に膨出している。
この連結部 60, 65では、スキュー角によって連結部 60, 65の移動方向が周方向 からずれたときに突起部 62と干渉部 67とが干渉して係合力を発生させる。この係合 力が各積層鉄心片 30の両端部で相殺することで固定子鉄心 10の形状が保持される 。さらに、干渉部 67を弾性変形させる力が作用したときには、連結が解除される。矢 印で示す突起部 62の移動経路と干渉部 67の周縁とで囲まれる領域が突起部 62と 干渉部 67の干渉領域 R2になる。この干渉領域 R2の面積は前記した実施の形態の 干渉領域に比べて小さいが、干渉部 67が凸部 61に入り込んでいるので係合が強固 になる。したがって、前記した構成に比べて積層鉄心片 30に分割し難くすることがで きる。
[0051] また、図 9に示す連結部 70は、凸部 71が付き当て面 40A, 40Bから周方向の幅が 略一定で延びた後に、そのままの幅で先端部を形成している。突起部 72は、凸部 71 の先端に曲面形状の角部 71Aを有し、この角部 71Aの外端が突起部 72になってい る。外周側の干渉部 77は、突起部 72の、角部 71Aの中央を通り、嵌入方向に向か つて閉じる仮想線よりも内側に膨出している。
連結部 70に連結される連結部 75は、凹部を形成する腕部 76を有する。腕部 76の 開放端 76A側には、干渉部 77が連結部 70の形状に対応して形成されている。内周 側の干渉部 77は、連結部 70の突起部 72を通り、受け入れ方向に向けて閉じるよう に ex Z2で傾斜する仮想線よりも外側に膨出している。
この連結部 70, 75では、スキュー角によって連結部 70, 75の移動方向が周方向 力もずれたときに突起部 72と干渉部 77とが干渉して係合力を発生させる。この係合 力が各積層鉄心片 30の両端部で相殺することで固定子鉄心 10の形状が保持される 。さらに、干渉部 77を弾性変形させる力が作用したときには、連結が解除される。連 結部 70, 75に複雑な凹凸を有しない形状であっても、連結部 40, 41と同様の効果 が得られる。
[0052] 次に、本発明の他の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図 10は、本 発明の実施の形態であるステータを用いたブラシレスモータ(回転電機)の断面図で ある。図 10に示すように、ブラシレスモータ 101 (以下、モータ 101と略記する)は、有 底筒状のケース 102を有している。ケース 102内にはステータ 103が収容されている 。ステータ 103は略環状に形成されており、その外周面はケース 102の内周面に密 着している。ステータ 103の内側には、ロータ 104が挿入されている。ロータ 104は回 転軸 105を有しており、回転軸 105にはロータコア 106が固定されており、その外周 には永久磁石 107が取り付けられている。
[0053] 回転軸 105の一端部は、ケース 102の底部に圧入された軸受 108に回転自在に 支持されている。回転軸 105の他端側には、回転角度検出手段 109のロータ 110が 取り付けられている。回転軸 105の他端部は、ブラケット 111に固定された軸受 112 に回転自在に支持されている。ブラケット 111は合成樹脂にて形成され、ケース 102 の開口部を覆うように取り付けられる。ブラケット 111には、回転角度検出手段 109の ステータ 113や、ステータ 103のコイル 114の卷線 115を引き出すターミナル 116な どが取り付けられている。
[0054] 図 11は本発明の実施の形態であるステータ 103の構成を示す斜視図、図 12は図 11のステータ 103の分解斜視図である。図 11, 12に示すように、ステータ 103は、周 方向に等間隔に分割された 9つのステータセグメント 121から構成されている。ステー タセグメント 121は、電磁鋼板力もなるコアピース 122を積層した分割コアユニット (積 層鉄心片) 123にインシユレータ 124を取り付け、卷線 115を卷回した構成となってい る。各コアピース 122には、ケース 102の内周に沿って配設される外周側部 122aと、 卷線 115が卷回されるティース 122bが設けられている。ステータセグメント 121を組 み付けると、隣接するティース 122b間には、スロット 125が形成される。
[0055] 外周側部 122aの周方向両端部は、隣接するステータセグメント 121の分割コアュ ニット 123に接合される接合部 126 (126a, 126b)となっている。分割コアユニット 12 3の上下端部には、合成樹脂製のインシユレータ 124が取り付けられる。インシュレー タ 124の外側には卷線 115が卷装され、ティース 122bの周囲にコイル 114が形成さ れる。コイル 114は、ステータセグメント 121を環状に組み付けると、スロット 125内に 収容される。分割コアユニット 123は軸方向に対し傾いた形となっており、これにより、 ステータ 103にはスキュー 117が形成される。
[0056] このようなステータ 103は、次のようにして形成される。図 13は、ステータ 103の製 造工程の概要を示す説明図である。本発明のステータ 103は、コアピース 122単品 を個別に打ち抜くのではなぐ接合時と同様の形となるようにコアピース 122を打ち抜 き、それを分割して使用する。そこで、図 13の工程 Aではまず、図 14に示すような円 環状のピースプレート (プレート部材) 131を打ち抜き形成する。ピースプレート 131 は、コアピース 122を周方向に複数個に並べた形態となっており、接合部 126同士 が凹凸嵌合して円環状に保持された状態となっている。図 15は、ピースプレート 131 の製造工程を示す説明図であり、図 15に示すように、ピースプレート 131は順送プレ スにて電磁鋼板 (鋼板部材) 132から成形される。
[0057] ピースプレート 131の製造工程では、まずボス 133が形成される(図 15の (a))。ボス 133はティース 122b上に配設され、ピースプレート 131を積層する際に各ピースプレ ート 131の固着に使用される。ボス 133により、ピースプレート 131の上面に凸部、下 面に凹部が形成され、隣接するピースプレート 131同士の凹部に凸部を圧入固定す ることで、積層されたピースプレート 131がバラバラにならないようにしている。このボ ス 133の凸部と凹部の位置をずらしてピースプレート 131を積層することにより、ピー スプレート 131のスキュー積層が可能となる。
[0058] ボス加工後、スロット 125を形成するスロット形成部 134と(図 15の (b))、ピースプレ ート 131の内径部 35 (図 15の (c))が打ち抜かれる。スロット形成部 134と内径部 135 を打ち抜いた後、スロット形成部 134の外側に角孔 136を形成する(図 15の (d))。こ の角孔 136は、図 15の (e)以下のハーフブランク力卩ェゃフラット加工の際に利用され る。なお、材料を有効活用すベぐ内径部 135の部分をロータコア 106に使用しても 良ぐその場合には、工程 (b)(c)間にロータ用プレートの成形過程を追加する。また、 図 15の (b)〜( の工程は、何れを先に行っても良い。
[0059] 角孔 136を形成した後、接合部 126を形成する。図 16は、接合部 126の構成を示 す部分拡大平面図である。接合部 126は、図 15の (e)(1)の 2工程にて形成される。図 17Aは図 15の (e)のハーフブランク加工工程を示す説明図、図 17Bは図 15の (1)のフ ラット加工工程を示す説明図である。図 17Aに示すように、図 15の (e)のハーフブラン ク加工工程では、接合部 126の接合線 137に沿って、一方側の接合部 126aを半抜 きする形で押圧する。この際、接合線 137の外端に角孔 136が形成されているため、 接合線 137に沿って接合部 126aを容易かつ正確に半抜き加工することができ、接 合部 126の精度が向上する。ハーフブランクカ卩ェにより、他方側の接合部 126bの接 合面 138には、ポンチ 139の食い込みに伴ってダレ面とせん断面が形成され、せん 断面の下方には微小な亀裂が生じる。
[0060] ハーフブランク加工の後、図 15の (!)のフラット加工を行う。フラット加工では、図 17B に示すように、ピースプレート 131の上下面をフラットポンチ 141とフラットダイス 142 の間で押圧する。ハーフブランクカ卩ェにより半抜き状態となって 、た接合部 126aは、 ポンチ 141とダイス 142によって、再び上方に押し戻される。この際、接合面 138に生 じていた微小な亀裂は進展して破断面を形成し、接合線 137に沿って接合部 126a , 126bが切断'分離される。通常、プレスによる打ち抜き加工の場合、破断面には下 方にバリが生じる力 ピースプレート 131では、ハーフブランク力卩ェとフラット力卩ェの組 み合わせにより、破断面にノ リが生じることなぐ接合線 137に沿って接合部 126を 切断することができる。このため、ピースプレート 131の厚さが全周に亘つて一定ィ匕さ れ、コアピース 122の厚さのバラツキが小さくなる。また、接合部 126におけるコアピ ース 122の平面度が向上すると共に、接合面 138に隙間ができず、接合部 126の精 度も向上する。
[0061] 図 15の (e)(1)の工程にて接合部 126を形成した後、ピースプレート 131の外周を打 ち抜く(図 15の (!))。これにより、図 14に示すようなピースプレート 131が形成される。 その際、ピースプレート 131では、接合部 126の凹凸嵌合構成により、各コアピース 1 22に分離されることなく円環状の形態が保持される。図 16に示すように、接合部 126 はクランク状に形成され、接合部 126aには外嵌片 143が、接合部 126bには外嵌片 143と嵌合する内嵌片 144が形成される。外嵌片 143は内嵌片 144を弾性的に挟持 し、これにより、各コアピース 122は接合部 126にて互いに結合され、円環状のピー スプレート 131が形成される。なお、接合部 126をこのようにクランク状とすることによ り、コアピース 122同士の接合面積を広く取れるため、ステータ 103内の磁束の流れ が良くなり、接合部 126に多少の寸法のバラツキが生じても磁束の乱れが抑えられる
[0062] このようにして成形されたピースプレート 131は、周方向に所定角度ずつずらしなが ら複数枚積層される。そして、所定枚数のピースプレート 131をスキュー積層すること により、図 18に示すようなステータコア 145が形成される(同工程 B)。この場合、ピー スプレート 131は、各コアピース 122が分離されることなく円板のまま積層されるため 、ステータコア 145の寸法精度が出し易ぐ内径精度も向上する。なお、ステータコア 145の上面 145aには、ピースプレート 131の積層終了の際に、各分割コアユニット 1 23を区別するためのユニット番号 146 (配置表示;本実施形態では 1〜9)が刻印さ れる。
[0063] ピースプレート 131を積層したステータコア 145には、図 190に示すように、インシュ レータ 124が取り付けられる(同工程 C)。インシユレータ 124を取り付けた後、卷線形 成のため、全体をー且周方向に分割する(同工程 D)。これ〖こより、図 20に示すような 、インシユレータ 124を備えた分割コアユニット 123が複数個形成される。各分割コア ユニット 123には、個別に卷線 115が卷装され(同工程 E)、図 14のようなステータセ グメント 121となる。そして、当該ステータ 103では、このステータセグメント 121 (分割 コアユニット 123)が分割前と同じ組み合わせで再び組み付けられる(同工程 F)。す なわち、各分割コアユニット 123に刻印されたユニット番号 146に従って、分割コアュ ニット 123を元の組み合わせに集成し、図 11のようなステータ 103を形成する。このよ うに、分割コアユニット 123にはユニット番号 146が表示されていることから、ユニット を元の組み合わせに容易かつ間違えなく組み付けることができる。
[0064] 分割コアユニット 123を再組付する際には、接合部 126a, 126bを嵌合させ、ステ ータ 103全体を円筒形状に保持する。前述のように、接合部 126は外嵌片 143と内 嵌片 144により弹性的に嵌合するため、工程 Dでの取り外しが容易でありながら、ェ 程 Fでの組付後も保持力を確保'維持することができる。なお、ステータ 103は、図 10 に示すようにケース 102内に収容されるため、モータ 101として組み付けた後は、周 方向に分離することはなぐ接合部 126における接合強度も、工程 Dまでと工程 F以 後モータ組付までの間の保持力が確保できれば足りる。
[0065] このように、ステータ 103では、コアピース 122が円周方向に連設されたピースプレ ート 131を形成し、それを積層したステータコア 145をー且分割して卷線した後、同じ 組み合わせで再結合してステータ 103を製造する。この場合、ステータコア 145はピ ースプレート 131を積層して一体形成されるため、フラット加工による平面度の向上 や板厚均一化も相俟って、各分割コアユニット 123はほぼ同じ積層厚に形成される。 また、隣接する分割コアユニット 123は、ハーブランク加工時と同じ相手と結合される ことになるため、接合面 138の接合精度を高く維持できる。このため、接合部 126〖こ ズレゃガタ等が生じることなぐ分割コアユニット 123同士が図 21に示すように隙間な く接合される。さらに、隣接する分割コアユニット 123間のスキュー 117も元のステー タコア 145の通りになり、ユニット間に不均等な隙間も生じない。
[0066] 従って、本発明によるステータ 103では、コアピース 122の板厚や積層時の誤差等 により各分割コアユニット 123に寸法のバラツキが生じることがなぐ従来のステータ のように、分割コアユニット 123間に段差や不均等な隙間が生じるのを防止できる。こ のため、ステータ 103内の磁束のバラツキを抑えることができ、磁気的アンバランスに よる回転電機の特性低下を防止することが可能となる。また、磁気バランスの乱れに よるコギングトルクの増大を抑えることも可能となる。例えば、モータ 101を電動パワー ステアリング装置の駆動源として用いた場合、コギングトルクの減少に伴い、操舵フィ 一リングの向上を図ることが可能となる。
[0067] なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲 で種々変更可能であることは言うまでもな 、。 例えば、前述の実施例では、本発明のステータゃ回転電機をパワーステアリング装 置の駆動源であるブラシレスモータに使用する例を示した力 その用途やモータの 形態はこれには限定されない。すなわち、本発明をパワースライドドアやワイパ装置、 ノワーウインドなどの車載電装製品の駆動源や、その他の電気製品に使用されるモ ータ等の回転電機に適用することも可能である。また、ブラシレスモータのみならず、 ブラシ付きモータに本発明を適用することも可能である。
産業上の利用可能性
本発明によれば、固定子鉄心の組立作業が容易になり、磁気的にも良好な連結構 造が得られる。また、分割コアユニットの段差や不均等な隙間に起因するステータ内 の磁束のバラツキが抑えられ、磁気的アンバランスによる回転電機の特性低下ゃコ ギングトルクの増大を低減させることが可能となる。

Claims

請求の範囲
[1] 鉄心片をスキューさせながら積層した積層鉄心片を環状に組み合わせて形成され る固定子鉄心を有する電動機であって、
前記積層鉄心片の周方向の一方の端部に凸部を設け、周方向の他方の端部に凹 部を他の前記積層鉄心片の前記凸部に周方向で連結可能に設け、前記凸部と前記 凹部には前記積層鉄心片がスキューしていることで前記凸部と前記凹部を引き離す 力が周方向からずれたときに前記凸部と前記凹部とを干渉させる干渉部を有する電 動機。
[2] 前記干渉部は、前記凸部の先端力 基端に至るまでの間で一部を膨出させた突起 部と、前記凹部に前記突起部に対応して形成した端部とである請求項 1に記載の電 動機。
[3] 前記突起部は、前記凸部の先端の角部を通り、周方向に対してスキュー角の半分 の角度だけ前記凸部の基端側に向けて開くように傾斜した仮想線よりも突出している 請求項 2に記載の電動機。
[4] 前記干渉部は、前記凸部及び前記凹部のそれぞれの内周側と外周側に形成され て 、る請求項 1から請求項 3の 、ずれか一項に記載の電動機。
[5] 前記干渉部は、前記凸部と前記凹部とを周方向に移動させたときには干渉しない 形状を有する請求項 1から請求項 4のいずれか一項に記載の電動機。
[6] 前記電動機が、永久磁石を備えたロータと、このロータの外周側に配設されたステ 一タとを備えた回転電機であって、前記ステータが、周方向に沿って環状に配置され た複数個の積層鉄心片を備える請求項 1に記載の電動機。
[7] 個々の前記積層鉄心片は複数枚のコアピースを積層して形成される請求項 6に記 載の電動機。
[8] 前記積層鉄心片は、環状のプレート部材を複数枚積層して形成したステータコアを 周方向に沿って分割して形成され、前記ステータは、同一の前記ステータコア力 分 割形成され個別に卷線が卷装された前記積層鉄心片同士を分割時と同じ組み合わ せで再接合させてなる請求項 6に記載の回転電機のステータ。
[9] 前記積層鉄心片は、分割時の組み合わせ状態を示す配置表示を有する請求項 8 に記載の回転電機のステータ。
[10] 前記積層鉄心片は、前記コアピースを周方向に沿って接合させた環状のプレート 部材を複数枚積層して形成したステータコアを周方向に沿って分割して形成され、 前記コアピースは、前記プレート部材を形成する鋼板部材を一方の面側から半抜き した後、他方の面側から押圧することにより前記鋼板部材力 切断形成される接合部 を有し、該接合部により隣接する前記コアピース同士が接合される請求項 7に記載の 回転電機のステータ。
[11] 前記接合部は、隣接する前記コアピースが着脱自在な嵌合部を有する請求項 10 に記載の回転電機のステータ。
[12] 前記鋼板部材の前記接合部形成部位に隣接して切断補助孔を設けた請求項 10 又は 11に記載の回転電機のステータ。
[13] 環状のプレート部材を複数枚積層して形成したステータコアを周方向に沿って分割 して前記積層鉄心片を形成し、前記積層鉄心片に対し個別に卷線を卷装した後、同 一の前記ステータコアカゝら分割形成された前記積層鉄心片同士を分割時と同じ組み 合わせで再接合させて前記ステータを形成する請求項 6に記載の回転電機のステー タの製造方法。
[14] 前記コアピースを周方向に沿って接合させた環状のプレート部材を鋼板部材から 打ち抜き形成すると共に、前記鋼板部材を一方の面側から半抜きした後、他方の面 側から押圧することにより、隣接する前記コアピースの間に前記コアピース同士を接 合する接合部を前記鋼板部材から切断形成し、前記プレート部材を複数枚積層して 前記ステータコアを形成し、前記ステータコアを分割して前記積層鉄心片を形成する 請求項 7に記載の回転電機のステータの製造方法。
[15] 前記分割コアユニットは、環状のプレート部材を複数枚積層して形成したステータ コアを周方向に沿って分割して形成され、前記ステータは、同一の前記ステータコア 力 分割形成され個別に卷線が卷装された前記積層鉄心片同士を分割時と同じ組 み合わせで再接合させてなる請求項 6に記載の回転電機。
[16] 前記分割コアユニットは、前記コアピースを周方向に沿って接合させた環状のプレ 一ト部材を複数枚積層して形成したステータコアを周方向に沿って分割して形成さ れ、前記コアピースは、前記プレート部材を形成する鋼板部材を一方の面側から半 抜きした後、他方の面側力 押圧することにより前記鋼板部材力 切断形成される接 合部を有し、該接合部により隣接する前記コアピース同士が接合される請求項 7に記 載の回転電機。
PCT/JP2006/309156 2005-05-06 2006-05-02 電動機、回転電機及びそのステータ、並びにこのステータの製造方法 WO2006120975A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06746006.3A EP1885043B1 (en) 2005-05-06 2006-05-02 Motor, rotary electric machine and its stator, and method for manufacturing the stator
US11/919,942 US7595578B2 (en) 2005-05-06 2006-05-02 Motor, rotary electric machine and its stator, and method for manufacturing the stator
CN2006800153852A CN101171733B (zh) 2005-05-06 2006-05-02 电动机、旋转电机及其定子、以及该定子的制造方法
JP2007528257A JP4861985B2 (ja) 2005-05-06 2006-05-02 電動機、回転電機及びそのステータ、並びにこのステータの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134783 2005-05-06
JP2005-134783 2005-05-06
JP2006067353 2006-03-13
JP2006-067353 2006-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006120975A1 true WO2006120975A1 (ja) 2006-11-16

Family

ID=37396485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/309156 WO2006120975A1 (ja) 2005-05-06 2006-05-02 電動機、回転電機及びそのステータ、並びにこのステータの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7595578B2 (ja)
EP (1) EP1885043B1 (ja)
JP (1) JP4861985B2 (ja)
CN (1) CN101171733B (ja)
WO (1) WO2006120975A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2924283A1 (fr) * 2007-11-22 2009-05-29 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication de machine electrique tournante et machine electrique tournante
JP2010178487A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心の製造方法および順送り金型装置
WO2011096050A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 トヨタ自動車株式会社 ステータコア
JP2012010425A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Mitsuba Corp ブラシレスモータ及びブラシレスモータ製造方法
US8102092B2 (en) * 2006-01-24 2012-01-24 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Split cores for motor stator, motor stator, permanent magnet type synchronous motor and punching method by split core punching die
JP2016026468A (ja) * 2015-11-17 2016-02-12 株式会社ミツバ 電動パワーステアリング装置用ブラシレスモータ製造方法
JP2016026469A (ja) * 2015-11-17 2016-02-12 株式会社ミツバ 電動パワーステアリング装置用ブラシレスモータ製造方法
WO2017159811A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社安川電機 回転電機及び回転電機の製造方法
WO2017170298A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本電産株式会社 電動モータ用ステータの製造方法、電動モータの製造方法、電動モータ用ステータ、および電動モータ
WO2019049486A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 日本電産株式会社 固定子コア製造方法、固定子コア製造方法によって製造された固定子コアを備えたモータ、固定子コア製造装置及び積層部材の製造方法
WO2019111777A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 京セラインダストリアルツールズ株式会社 固定子鉄心、固定子鉄心の製造方法
JP7452232B2 (ja) 2020-04-30 2024-03-19 株式会社アイシン ワークの配列装置

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068569A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Aisin Seiki Co Ltd ステータ
CN102483989B (zh) * 2009-07-03 2014-02-19 瑞士单浮筒系泊公司 高压电感应旋转装置
DE102009034791A1 (de) * 2009-07-25 2011-01-27 Robert Bosch Gmbh Umspritzter Eisenkern für einen Elektromotor
JP5659541B2 (ja) * 2010-04-07 2015-01-28 株式会社デンソー 回転電機のステータコア
TW201138270A (en) * 2010-04-30 2011-11-01 Sheng-Jun Cai Manufacturing method of a skew stator module
EP2579428A4 (en) * 2010-06-02 2015-12-23 Aisin Seiki ROTARY ELECTRIC MACHINE
US8786158B2 (en) * 2010-08-19 2014-07-22 L. H. Carbide Corporation Continuously formed annular laminated article and method for its manufacture
JP5641902B2 (ja) * 2010-10-08 2014-12-17 日本発條株式会社 モーターのステーター・コア及び製造方法
US9099897B2 (en) * 2011-09-13 2015-08-04 L.H. Carbide Corporation Method for connecting end sections of an annular laminated article and articles made therefrom
CN103023165B (zh) * 2011-09-21 2017-10-31 德昌电机(深圳)有限公司 电机定子铁芯结构及定子形成方法
CN102412671A (zh) * 2011-12-01 2012-04-11 大连天元电机股份有限公司 发电机超大外径整张定子冲片及加工方法
US8479378B1 (en) 2012-02-09 2013-07-09 John Pairaktaridis Methods of manufacturing a stator core for a brushless motor
US9698645B2 (en) 2013-03-14 2017-07-04 Regal Beloit America, Inc. Electric machine and associated method
JP5812047B2 (ja) * 2013-07-05 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 回転電機
WO2015155560A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Tratnik Luka Marking of lamination stacks for an electric machine after assembling
JP6203413B2 (ja) * 2014-08-21 2017-09-27 三菱電機株式会社 レゾルバ
JP6506570B2 (ja) * 2015-03-02 2019-04-24 株式会社日立産機システム 永久磁石回転電機
JP6495092B2 (ja) * 2015-05-07 2019-04-03 株式会社三井ハイテック 分割型積層鉄心及びその製造方法
DE102015214106B3 (de) * 2015-07-27 2016-12-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbesserter Stator für eine elektrische Maschine
KR20180041672A (ko) * 2015-08-19 2018-04-24 티엠4 인코포레이티드 전기 기계용 주조 냉각 장치
JP6293712B2 (ja) * 2015-08-27 2018-03-14 株式会社三井ハイテック 電機子および電機子の製造方法
JP6527649B2 (ja) * 2015-09-02 2019-06-05 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の分離治具、分離装置及び分離方法
CN108604835B (zh) * 2016-02-02 2020-10-02 三菱电机株式会社 定子及压缩机
CN108781029B (zh) * 2016-03-28 2020-11-03 爱信艾达株式会社 转子的制造方法
JP6207769B1 (ja) * 2016-04-26 2017-10-04 三菱電機株式会社 固定子、電動機、固定子の製造方法および電動機の製造方法
JP6315036B2 (ja) * 2016-07-22 2018-04-25 日本精工株式会社 電動機及び電動機の製造方法
CN109906539B (zh) * 2016-11-14 2021-08-27 三菱电机株式会社 旋转电机的电枢、旋转电机、电梯用曳引机及电枢的制造方法
FR3062970B1 (fr) * 2017-02-13 2021-07-23 Valeo Equip Electr Moteur Stator de machine electrique tournante
US20200119600A1 (en) * 2017-06-14 2020-04-16 Makita Corporation Electric tool
FR3067880B1 (fr) * 2017-06-15 2020-07-17 Moteurs Leroy-Somer Machine electrique tournante
CN113972807B (zh) 2017-07-21 2023-10-27 株式会社电装 旋转电机
CN107394972A (zh) * 2017-07-31 2017-11-24 哈尔滨电机厂有限责任公司 大型汽轮发电机定子扇形片径向高度波动检测及补偿方法
CN107634633B (zh) * 2017-10-09 2019-05-24 青岛理工大学 分数槽异步起动永磁同步电动机的辅助槽设置方法及应用
DE102017221030A1 (de) * 2017-11-24 2019-05-29 Zf Friedrichshafen Ag Stabilisatoraktor mit einem Permanentmagnetmotor
DE112018006699T5 (de) 2017-12-28 2020-09-10 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine
JP6922868B2 (ja) * 2017-12-28 2021-08-18 株式会社デンソー 回転電機システム
CN111512519B (zh) 2017-12-28 2022-10-11 株式会社电装 旋转电机
JP6939750B2 (ja) 2017-12-28 2021-09-22 株式会社デンソー 回転電機
WO2019146009A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 三菱電機株式会社 固定子、及び、電動機
JP6640910B2 (ja) 2018-05-15 2020-02-05 三菱電機株式会社 回転電機
JP2020058115A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 日本電産株式会社 モータ
EP3648306A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-06 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Electrical machine having a segmented stator or rotor
CN109494897A (zh) * 2018-11-09 2019-03-19 深圳南方德尔汽车电子有限公司 Eps电机定转子冲片结构
JP6997697B2 (ja) * 2018-11-19 2022-01-18 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機、固定子および固定子の組み立て方法
EP3902108B1 (en) * 2018-12-17 2024-06-12 Nippon Steel Corporation Laminated core and rotating electric machine
JP7226088B2 (ja) * 2019-05-21 2023-02-21 株式会社デンソー ステータアセンブリ、及び、モータ
CN112152338A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 广东美的环境电器制造有限公司 电机定子及具有其的电机、电机定子的制作方法
JP6780905B1 (ja) * 2019-07-12 2020-11-04 三菱電機株式会社 回転電機の積層鉄心製造方法及び積層鉄心製造装置
DE112020006839T5 (de) 2020-03-05 2022-12-15 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschinen
TWI742671B (zh) * 2020-05-19 2021-10-11 綠達光電股份有限公司 馬達總成及馬達定子
TWI716322B (zh) * 2020-06-01 2021-01-11 國立成功大學 電機構造及其定子鐵芯構件
DE102020206974A1 (de) 2020-06-04 2021-12-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines Stators, insbesondere für einen EC-Motor, sowie ein Stator und eine elektrische Maschine hergestellt nach diesem Verfahren
DE102021202679A1 (de) 2021-03-19 2022-09-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Statorgrundkörper für eine elektrische Maschine, sowie eine elektrische Maschine aufweisend einen Statorgrundkörper, und Verfahren zum Herstellen eines Statorgrundkörpers
DE102021202678A1 (de) 2021-03-19 2022-09-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines Stators, sowie ein Stator und eine elektrische Maschine aufweisend einen solchen
CN216981644U (zh) 2021-08-25 2022-07-15 米沃奇电动工具公司 电动机和包括电动机的电动工具
DE102021211926A1 (de) * 2021-10-22 2023-04-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines Stators, insbesondere für einen EC-Motor, sowie ein Stator und eine elektrische Maschine hergestellt nach diesem Verfahren
DE102023200703A1 (de) 2023-01-30 2024-08-01 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Herstellen eines Stators, sowie ein Stator und eine elektrische Maschine aufweisend einen solchen Stator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218715A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp 分割コア方式のサーボ・モータの製造装置及び製造方法
JP2002369469A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 単相誘導電動機
JP2003102136A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2888142B2 (ja) * 1993-11-08 1999-05-10 三菱電機株式会社 回転電動機並びにその製造方法
GB2310545B (en) * 1996-02-22 2000-04-19 Honda Motor Co Ltd Stator core and method and apparatus for assembling same
JP3279279B2 (ja) * 1998-06-30 2002-04-30 三菱電機株式会社 鉄心装置
JP2001231190A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Sony Corp モータ
JP2002176753A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機固定子の製造方法及びその固定子
JP4942259B2 (ja) * 2001-07-11 2012-05-30 パナソニック株式会社 電動機
US6870292B2 (en) * 2001-11-28 2005-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. Stator for motor
US7111380B2 (en) * 2002-10-31 2006-09-26 Emerson Electric Co. Method for forming an annular stator assembly
JP4283711B2 (ja) * 2004-03-11 2009-06-24 アスモ株式会社 モータヨークの製造方法
US7414347B2 (en) * 2004-03-23 2008-08-19 Emerson Electric Co. End cap for segmented stator
JP4112535B2 (ja) * 2004-07-30 2008-07-02 株式会社一宮電機 ステータ及びブラシレスモータ
JP2007068310A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Aisin Seiki Co Ltd 回転機の積層巻きコア

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218715A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp 分割コア方式のサーボ・モータの製造装置及び製造方法
JP2002369469A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 単相誘導電動機
JP2003102136A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1885043A4 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8102092B2 (en) * 2006-01-24 2012-01-24 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Split cores for motor stator, motor stator, permanent magnet type synchronous motor and punching method by split core punching die
FR2924283A1 (fr) * 2007-11-22 2009-05-29 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication de machine electrique tournante et machine electrique tournante
JP2010178487A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心の製造方法および順送り金型装置
WO2011096050A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 トヨタ自動車株式会社 ステータコア
JP5387698B2 (ja) * 2010-02-03 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 ステータコア
US8853914B2 (en) 2010-02-03 2014-10-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Segmented stator core with trapezoidal junctions
JP2012010425A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Mitsuba Corp ブラシレスモータ及びブラシレスモータ製造方法
JP2016026468A (ja) * 2015-11-17 2016-02-12 株式会社ミツバ 電動パワーステアリング装置用ブラシレスモータ製造方法
JP2016026469A (ja) * 2015-11-17 2016-02-12 株式会社ミツバ 電動パワーステアリング装置用ブラシレスモータ製造方法
CN109075627B (zh) * 2016-03-18 2020-10-02 株式会社安川电机 旋转电机和旋转电机的制造方法
WO2017159811A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社安川電機 回転電機及び回転電機の製造方法
CN109075627A (zh) * 2016-03-18 2018-12-21 株式会社安川电机 旋转电机和旋转电机的制造方法
JPWO2017159811A1 (ja) * 2016-03-18 2019-01-10 株式会社安川電機 回転電機及び回転電機の製造方法
US10855123B2 (en) 2016-03-18 2020-12-01 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Rotating electrical machine and producing method of rotating electrical machine
WO2017170298A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本電産株式会社 電動モータ用ステータの製造方法、電動モータの製造方法、電動モータ用ステータ、および電動モータ
JPWO2019049486A1 (ja) * 2017-09-07 2020-10-15 日本電産株式会社 固定子コア製造方法、固定子コア製造方法によって製造された固定子コアを備えたモータ、固定子コア製造装置及び積層部材の製造方法
WO2019049486A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 日本電産株式会社 固定子コア製造方法、固定子コア製造方法によって製造された固定子コアを備えたモータ、固定子コア製造装置及び積層部材の製造方法
JP7047847B2 (ja) 2017-09-07 2022-04-05 日本電産株式会社 固定子コア製造方法、固定子コアを備えたモータの製造方法、固定子コア製造装置及び積層部材の製造方法
WO2019111777A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 京セラインダストリアルツールズ株式会社 固定子鉄心、固定子鉄心の製造方法
JPWO2019111777A1 (ja) * 2017-12-07 2020-11-19 京セラインダストリアルツールズ株式会社 固定子鉄心、固定子鉄心の製造方法
JP7032436B2 (ja) 2017-12-07 2022-03-08 京セラインダストリアルツールズ株式会社 固定子鉄心
US11456629B2 (en) 2017-12-07 2022-09-27 Kyocera Industrial Tools Corporation Stator with divided cores connected circumferentially
JP7452232B2 (ja) 2020-04-30 2024-03-19 株式会社アイシン ワークの配列装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101171733B (zh) 2012-09-05
EP1885043B1 (en) 2016-10-05
US7595578B2 (en) 2009-09-29
US20090066183A1 (en) 2009-03-12
CN101171733A (zh) 2008-04-30
EP1885043A4 (en) 2010-12-29
EP1885043A1 (en) 2008-02-06
JPWO2006120975A1 (ja) 2008-12-18
JP4861985B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861985B2 (ja) 電動機、回転電機及びそのステータ、並びにこのステータの製造方法
JP5603437B2 (ja) 回転電機の積層鉄心及びその製造方法
JP6432532B2 (ja) ステータ
JP2010220288A (ja) コアブロック及び該コアブロックを用いたモータ用の磁極コア
WO2007049411A1 (ja) コンデンサ電動機とその製造方法
US20120161566A1 (en) Stator for electric rotating machine and method of manufacturing the same
JP4885689B2 (ja) ステータの製造方法
JP5952701B2 (ja) モータのステータ構造、ブラシレスモータ、およびモータのステータ構造の製造方法
CN110574257B (zh) 电动马达用定子和电动马达
JP5864839B2 (ja) 電動パワーステアリング装置用左右回転型ブラシレスモータの製造方法
JP5296856B2 (ja) ステータの製造方法
JP2006211846A (ja) 回転電機
JP5376262B2 (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
JP4386909B2 (ja) モータ
WO2022210715A1 (ja) モータ
WO2018180345A1 (ja) 電動モータ用ステータおよび電動モータ
WO2017090189A1 (ja) 回転電機
JP6157379B2 (ja) 回転電機のステータ
JP7147745B2 (ja) 電動モータ用ステータおよび電動モータ
CN108886304B (zh) 电动马达用定子及其制造方法、电动马达及其制造方法
JP2002354719A (ja) ステータコア構造
JP2017225208A (ja) 電機子、回転電機および電機子の製造方法
JP4021433B2 (ja) 内転型電動機の固定子
JP2002315236A (ja) 内転型電動機の固定子
WO2022107713A1 (ja) モータ及びステータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680015385.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007528257

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11919942

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006746006

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006746006

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006746006

Country of ref document: EP