WO2006093318A1 - 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法 - Google Patents

脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006093318A1
WO2006093318A1 PCT/JP2006/304416 JP2006304416W WO2006093318A1 WO 2006093318 A1 WO2006093318 A1 WO 2006093318A1 JP 2006304416 W JP2006304416 W JP 2006304416W WO 2006093318 A1 WO2006093318 A1 WO 2006093318A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sushi
plastic
box
frozen
foil
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/304416
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuji Ishino
Hironobu Kadoya
Original Assignee
Polar Star Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polar Star Co., Ltd. filed Critical Polar Star Co., Ltd.
Priority to JP2007506051A priority Critical patent/JP4181621B2/ja
Priority to US11/817,285 priority patent/US8114452B2/en
Publication of WO2006093318A1 publication Critical patent/WO2006093318A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/003Articles enclosed in rigid or semi-rigid containers, the whole being wrapped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B4/066Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials not being transported through or in the apparatus with or without shaping, e.g. in the form of powder, granules or flakes
    • A23B4/068Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials not being transported through or in the apparatus with or without shaping, e.g. in the form of powder, granules or flakes with packages or with shaping in the form of blocks or portions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/06Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B4/07Thawing subsequent to freezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/363Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials not being transported through or in the apparatus with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes
    • A23L3/364Freezing; Subsequent thawing; Cooling the materials not being transported through or in the apparatus with or without shaping, e.g. in form of powder, granules, or flakes with packages or with shaping in form of blocks or portions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/196Products in which the original granular shape is maintained, e.g. parboiled rice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3453Rigid containers, e.g. trays, bottles, boxes, cups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3401Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package
    • B65D2581/3402Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package characterised by the type of product to be heated or cooked
    • B65D2581/3422Cooking rice dishes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3401Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package
    • B65D2581/3402Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package characterised by the type of product to be heated or cooked
    • B65D2581/3424Cooking fish or shellfish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3401Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package
    • B65D2581/3435Package specially adapted for defrosting the contents by microwave heating

Definitions

  • the present invention relates to a frozen sushi suitable for thawing, and more particularly to a frozen sushi suitable for thawing with a microwave oven.
  • the present invention protects a device which is not preferably heated to 40 ° C. or higher by being heated to 40 ° C. or higher by using Laminate M foil, from the microwave mouth wave of the microwave oven. Degassed frozen sushi with range thawing.
  • the present invention provides a plastic product in which a sushi formed by placing a lazier preferably placed at a high temperature of 40 ° C. or higher on a form is stored in contact with the laminate foil.
  • 3 ⁇ 4 box made of plastic and plastic film ⁇ ⁇ ; in a degassed state, 3 ⁇ 4 sushi power is tightly attached to the plastic film of the 3 ⁇ 4 bag, and it is packed in one piece.
  • sushi such as Tsuruji and other sushi are molded, and on this molded «shaped body, for example, bonito, red sea bream, fish salmon ingredients, vinegar, A white plate boiled in juice made with sugar and salt! Put together with ⁇ and form into various shapes of ⁇ ⁇ , wrap the molded sushi in bamboo skins, wrap in plastic film packaging bags, deaerate and wrap this into ETanoichi ⁇ Or by air blasting, or freezing with nitrogen or carbon dioxide ⁇ g, etc.
  • Degassed frozen sushi is manufactured by placing the frozen Cheng Kaiji in a plastic film packaging bag and degassing it.
  • This kind of brine ⁇ male frozen sushi is degassed in 3 ⁇ 4; therefore, 3 ⁇ 4; there is no absorption of bacteria and odor of cooling gas in the cocoon chamber.
  • it is superior in terms of hygiene compared to frozen sushi that has been degassed after freezing by sushi freezing by air blast freezing or nitrogen or carbon dioxide freezing.
  • frozen salmon sushi frozen with Brine can be stored in a frozen state for a long period of 3 months or more, for example, under 18 ° 03 ⁇ 4, and at a storage temperature of 150 ° C. Then, it can be stored for over 6 months.
  • this frozen frozen sushi is thawed and served.
  • this packaged frozen sushi there are natural freezing, running water freezing, steam thawing, hot water thawing, and electronic len ⁇ freezing. Because it is extremely short and has a high thawing yield, it is suitable for thawing frozen sushi.
  • room temperature thawing requires 5 hours for thawing, but e-len refrigeration can be thawed in 4 minutes. Convenient to meet demand immediately.
  • JP-A-8-2 1 4 8 05, JP-A-8-3 1 7 4 6-5, JP-A-9-4 7 2 4 2, JP-A 2 0 0 0-2 7 5 5 See 9 1 Gazette, US Patent No. 5, 8 6 1, 1 84
  • Tsuruji's register part is Al, for example 15 to 25 ° C, preferably 20 to 25 ° C, but the tool part is lower, for example A force S between 1 and 25 ° C ⁇ , preferably between 10 and 20 ° C is preferred.
  • frozen sushi is wrapped in plastic film for wrapping with foil placed over the surface of the utensil so that the utensil is not heated by microwaves ⁇ ⁇ It is suitable for thawing with a microwave oven.
  • Wrapped and wrapped in plastic film for wrapping with foil ⁇ Frozen sushi was wrapped in plastic film for first wrap so that no thighs would occur from the foil 53 ⁇ 43 ⁇ 4 during microwave irradiation Place the foil on the frozen sushi ingredients, wrap it in a plastic film for the second wrap, and keep it electrically connected to the surroundings.
  • An object of the present invention is to solve the problems of frozen sushi wrapped with plastic wrap for wrapping and to prepare a frozen sushi suitable for thawing with a microwave oven.
  • the present inventor can degas the box with a box for each box and AL for a flexible packaging bag, so that the flexible bag for packaging is pushed by external pressure to the box.
  • the flexible bag for packaging is pushed by external pressure to the box.
  • it can be attached to the outer surface and inner surface of the sushi and the outer surface of the sushi exposed from the box while the internal force is reduced, and when heated in a microwave oven, the calorie heat can be generated by steaming the ingredients. Disclosure of the Invention
  • the present invention is capable of making frozen sushi that is suitable for freezing electronically. It is aimed.
  • the present invention includes a flexible plastic bag whose inside is sealed at a pressure of 50 to 600 mmHg, and an upper portion disposed in a plastic bag of ⁇ plastic. Open the plastic box, the laminate ⁇ S foil placed on the bottom of the plastic box, and the tilt box in the plastic box. Remove the material from the foil.
  • the sushi is placed in the form of insects, and the inner side of the lift self-made plastic packaging bag forms the sushi rice, the plastic packaging bag, the plastic box, the laminate
  • the metal foil and Seiji are degassed by the electron beam that are crushed together and formed integrally, and the present invention has an inner part of 5 to 600 mmH.
  • the inner surface of the plastic packaging bag is in contact with the cooked rice portion of the sushi.
  • the plastic bag, the plastic box, the laminate ⁇ M foil and the boss are formed in one piece, and are put together around the sushi in this decompressed packaging bag.
  • There is a microwave-compatible deaerated and frozen frozen sushi that has a space volume of 0.1 to 0.7 times that of sushi.
  • the laminating metal foil may be provided upright from the bottom of the box in the longitudinal direction or the width direction or the longitudinal direction and the width direction of the plastic box.
  • plastic boxes can be square, round and oval boxes, cylinders, and dishes with flat shapes
  • plastic packaging bags for microwave ovens can be made of nylon film.
  • the nylon film A thick polypropylene film shell-making film can be obtained.
  • the present invention also forms a sushi by placing ingredients on the form, and the formed sushi is placed on the bottom, laminated in a plastic box where it is placed. Turn down; ⁇ , place the cocoon foil on top of the braided metal foil, and place the tufa sushi in a plastic box in a flexible plastic ⁇ ; ⁇ Then, the inside of the packaging bag is subjected to a pressure of 50 to 60 O mmH g, and the sealed ⁇ is sealed to form a degassing bag, and the degassing bag is cooled to a freezer.
  • the present invention provides an inner portion of 50 to 60 O mmHg, preferably 1550 to 35 Om. It is sealed in a mH g pressure state, placed in a flexible plastic wrapping such as a nylon film and a laminated film of a thicker propylene film, and a braided plastic packaging bag.
  • a flexible plastic wrapping such as a nylon film and a laminated film of a thicker propylene film, and a braided plastic packaging bag.
  • the plastic bag, plastic box, laminate ⁇ s foil and boss are formed together and are degassed and frozen around the sushi.
  • the volume of the space to be heated is between 0.1 and 0.7 times that of sushi, and 3 ⁇ 4 degassed ⁇ Frozen sushi is heated by the mouth heat of the microphone.
  • the gg frozen sushi of the present invention has a flexible plastic packaging bag that is sealed in an E state with a pressure of 50 to 600 mmHg, and a self-plastic packaging bag.
  • a plastic box having an open top, a laminated metal foil disposed at the bottom of a plastic box, and a tool on the metal foil on the laminated metal foil.
  • the sushi is arranged and the inside of the ffit self plastic packaging bag is fine on the sushi * ⁇ part, f self plastic packaging bag, plastic box, laminate
  • the metal foil and the two are united together and formed in this Australian state ⁇ Since the volume of the space around the sushi is 0.1 to 0.7 times the volume of the sushi in the bag, heat it using a microwave oven, work indoors or underwater, Or, after leaving it indoors, it can work in water and can be thawed in a relatively short time, making it easy to pick box sushi.
  • the frozen sushi of the present invention is easy and easy to cook, so frozen boxed sushi that uses the ingredients of the bowl is frozen and the ingredients of the bowl are confirmed regardless of the season. You can make box sushi.
  • the degassed ⁇ sushi of the present invention has a laminating ⁇ S foil placed on the bottom of the ffrt ⁇ and the ingredients on top of the laminating ⁇ S foil.
  • Ax in the box like a bug.
  • the box with sushi is placed in a flexible bag and brought to a pressure of 50 to 60 O mmHg.
  • the peripheral edge of the laminated metal foil rises and adheres to the cooked rice portion due to the adhesive strength of the cooked rice portion.
  • the sushi ingredients are covered with laminated metal foil, and the microwaves that are shined toward the sushi ingredients are shielded by the Kamaki laminate foil. Do not heat the tool.
  • the microwave irradiated toward the part directly irradiates the part and heats it.
  • the space force S in a vacuum state is formed around the sushi, the steam generated from the part enters the space and heats the sushi.
  • the vacuum space is formed by the box and the packaging bag, even if water vapor exceeding 50 ° C is generated, the bag is ruptured by lowering the vacuum pressure. There is nothing.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the front side of a partially cut-out 1 »illustrating the outline of one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic side sectional view for explaining the outline of the embodiment of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the other front side for explaining the outline of another embodiment of the present invention different from the embodiment of FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 4 is a schematic front sectional view for explaining an outline of another embodiment of the present invention different from the embodiment of FIGS. 1 to 3.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the surface j of the plane j for explaining the outline of another embodiment of the present invention different from the embodiment of FIGS.
  • FIG. 6 is a schematic front sectional view for explaining an outline of another embodiment of the present invention different from the embodiment of FIGS.
  • FIG. 7 is a schematic side sectional view for explaining the outline of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • sushi means sushi, pressed sushi, battera or nigiri sushi.
  • sushi is frozen by placing AL in a plastic box with a laminate foil on the bottom, AL, sushi in an open plastic box, and flexible plastic.
  • a wrapping bag made of 50 to 60 O mmH g, preferably 1550 to 400 mmHg, more preferably 1550 to 35 OmmHg, ie degassing Then, the degassed bag is subjected to brine freezing, air blasting, nitrogen or carbon dioxide, etc.
  • sushi sushi sushi is made of AL and degassed and flexible plastic packaging bags are manufactured with brine ⁇ ⁇ . And preferred.
  • the sushi packaged frozen sushi is a sushi in which the ingredients are arranged on a molded body, for example, Tsukasa, Hako sushi and ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ sushi, etc.
  • a single sushi can be packed and frozen, but multiple sushi can be frozen together.
  • each sushi is made of a flexible plastic film made of a rice cake that does not shield the microphone mouth wave. It is preferable to use tb ⁇ U with a steam wrapping wrapping with steam or a plastic tt ⁇ piece, so that the adjacent sushi will not adhere to each other after thawing.
  • the sushi used in the present invention may be a sushi that can be cut off.
  • the sushi, te, box, and ⁇ are made of material that is not shielded, such as a plastic box and plastic 3 ⁇ 4 s.
  • the laminated metal foil is placed at the bottom of the box where the sushi ingredients fit, so when the microwave oven is heated, It is shielded by laminating foil, so that the parts of the tool can be prevented from being heated by the microphone mouth wave.
  • the laminate M foil is sufficient if it shields microwaves and does not cause 3 ⁇ 4 m between the microwave oven and the foodstuff.
  • a laminated metal foil is a metal foil such as an aluminum foil that is entirely covered with an electrochromic material such as plastic, or an electrical insulation such as a plastic that does not produce a foil. It is covered with the material.
  • the plastic box that accommodates sushi can be shaped like a commonly used box, and the bottom is large enough to accommodate sushi when the sushi is accommodated.
  • the side and front cross-sectional shapes are formed following the shape of sushi.
  • the plastic box that holds the sushi is formed so that the width of the opening and the width of the plastic are larger than the width of the bottom and the width of the bottom, respectively, so that the sushi can be served easily. I like it. In this way, if the box opening is formed wider than the bottom, sushi delivery A will be easier. Moreover, it is preferable because a space can be formed around the sushi.
  • the plastic formed by plastic phy / rem which can be ffiffl to the force of heat 13 by the microwave oven, that is, the space formed around the sushi in the 3 ⁇ 4E state in the bag for the electronic range, At the time of thawing, there is little change due to the wrinkles inside the bag, which is preferable because it becomes a space between the sushi and the box and between the box and the miscellaneous bag.
  • a flexible plastic film made to a pressure of 50 to 60 O mmHg, preferably 1550 to 40 OmmHg, more preferably 1550 to 35 OmmHg.
  • the gap formed between the box and the sushi and between the box and the bag, that is, the space formed around the sushi is used when the sushi frozen by the microwave oven is heated.
  • the microwave for example, the water vapor generated from the frozen sushi form flows through the formed space and is heated to heat the body part and the ingredient part that are thawed and low in temperature. Can do.
  • the space in which the sushi zodiac is formed becomes less effective as the steaming effect becomes smaller, and the smaller the space, the more steaming takes.
  • the size of the space formed around the sushi is less than or equal to the volume of the sushi, and is set to 0.1 to 0.7, preferably 1. 2 to 0.5.
  • the ratio of the sushi in the space around this sushi to the sushi in the sushi pavement set to 1 can be increased as the pressure force in the EE bag is lower.
  • the volume of the space formed around the sushi in the packaging bag for the flexible microwave oven made of the plastic film, which is made of an internal force is a plastic film made of an internal force. The volume in the packaging bag for the flexible microwave oven made from the box is removed.
  • the bottom of the plastic box is the place to remove the sushi ingredients, Laminated ⁇ S foil is placed.
  • the laminated straw foil is provided so as to cover the sushi ingredients, when thawing with a microwave oven, it occurs between the 3 ⁇ 4m or ⁇ s foil and the sushi between the foil and the wall surface of the microwave oven. Can avoid 3 ⁇ 4m that occurs in
  • the plastic laminate foil is provided so as to cover the tool so that the microphone mouth wave is not irradiated to the tool.
  • the shape and tool are AL to plastic film ⁇ , degassed and sealed, so that the ⁇ iW body and tool once trapped will be intruded by outside air and wet bacteria. It is a structure that can avoid as much as possible.
  • the sushi is thawed by, for example, a microwave oven.
  • the sushi slab molded body is thawed by heat generated by absorption of a microphone mouth wave irradiated by the microwave oven. Since the sushi ingredients are covered with laminated metal foil, the sushi ingredients are thawed exclusively by the heat and steam generated in the sushi shape. Therefore, in the present invention, the thawing of frozen sushi is related to the weight of the frozen sushi. For example, the frozen 3 ⁇ 4 bag is thawed in a microwave oven for 2.5 to 5 minutes by micro mouth heat.
  • the frozen molded body is mainly thawed, and then, without opening the bag, for a period of 30 minutes or less, more preferably for a period of 20 minutes or less, for example, in the chamber or water. Leave it in the water after cooking in a room or steam it with steam generated from the mm ⁇ body to heat the sushi shape and ingredients, and to add the ingredients by adding the cooked rice
  • the frozen sushi is thawed by heating.
  • the distribution of sushi heated by a microwave oven when thawing box sushi or stick sushi with a microwave oven was measured.
  • the W3 ⁇ 4 shape * 3 ⁇ 4 portion above the tool is higher than the tool due to its position above the tool, and the upper part is higher in the rice shell part, and the microwave force S It gets higher as it gets closer to the corner to concentrate.
  • the force s small rule is a higher key than the large area.
  • Tsuruji's Tsuruji heated in a microwave oven is cut into a size suitable for eating, but the shape after thawing is high, and the stickiness between the stand is large Because it is difficult to separate, the shape force S collapse; ⁇ is less than 10 ° C and less than 30 ° C, preferably more than 15 ° C and less than 25 ° C. «The strength of the « molded body «is reduced by reducing the sticking between each other and making it easier to separate.
  • the cocoon is thawed in the miscellaneous sachet without steaming the rice cake, raising the quality of the equipment and lowering the shape.
  • a space is formed around the shape in the packaging bag, and steaming is efficiently performed by freezing water vapor during thawing, so that the shape can be formed in a relatively short time.
  • the temperature can be made easy to cut, and the thawed frozen sushi can be made easy to cut.
  • the upper inner surface of the packaging bag and the laminating foil that have been frozen by freezing when frozen are formed into a fortified space, and water vapor enters the formed space, and the sushi shape and The ingredients are steamed and heated with steam.
  • a plastic box that accommodates sushi is used without a lid so that a laminate foil is placed on the bottom and the box is degassed.
  • the sushi is placed in a box with the utensil down, that is, upside down, so that the utensil rolls onto the laminated metal foil.
  • the tool is placed down and Ax is placed in the box, the tool is placed on the laminated metal foil placed on the bottom of the box, and the surface of the tool is covered with the laminated metal foil. It will come to be. »The part of the sushi form contained in the box is placed in the plastic box, facing up, without being covered.
  • Plastic box with sushi placed like this The upper part of the box is opened, and for example, it is put into a bag made of a flexible plastic film such as a W film bonded with a polyethylene film and a nylon film.
  • a plastic box containing sushi with the ingredients placed on the laminating machine foil is placed in a plastic bag ⁇ 3 ⁇ 4 bag, and inside the bag, for example, 5 0 to 60 mm H g Degassing to a pressure in the range of 1 50 to 40 O mmH g, and then inside the packaging bag, the difficulty of wrapping withered by the heels, and the inner surface of ⁇ is part of the body of the sushi
  • the sushi can be stably fixed in the box.
  • Laminating aluminum The covering of the tool by laminated foil such as aluminum foil is frozen and fixed by degassing ⁇ »brine freezing. Therefore, when thawing, the covering power of the tool by the laminating foil will not come off. ,.
  • a laminated metal foil such as a laminated aluminum foil coated with an insulating material is used, so that it can be used on the sushi ingredients for shielding microwaves of sushi ingredients,
  • the flexible plastic film ⁇ 3 ⁇ 4 bag is easily deflated during degassing and sticks to the sushi to fix the position of the sushi in the box, so the sushi position is stable when frozen and thawed in the microwave. And ⁇ S molded body can not be shifted from the foil.
  • a sushi is formed by placing an ingredient on a molded body, and the formed sushi is placed in a box in which a laminate foil is disposed at the bottom with the ingredient A and the ingredient is placed. Place the box at the bottom of the box in contact with the laminated metal foil, put the boxing sushi in a flexible plastic packaging bag, deaerate and seal it, and place the inner surface of the flexible plastic packaging bag.
  • the sushi contained in the box is fixed in the box, and the deaerated packaged sushi is removed from the refrigerated refrigerant to release the sushi bag Because the inside is frozen with sushi, it is possible to produce frozen packaged sushi. It is possible to do almost manually, it becomes easy to automate, and it can be hygienically beta.
  • the ingredients are placed on the body to form sushi, and the formed sushi is covered with a laminated metal foil so that the ingredients are covered with the laminated ⁇ S foil.
  • a plastic box; ⁇ the whole box can be degassed in a flexible plastic bag, frozen and used as a freezer.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the front side of a partially cut-away sketch for illustrating an outline of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic side sectional view for explaining an example of the example shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic front sectional view for explaining the view of another embodiment of the present invention different from the male example shown in FIGS. 1 and 2.
  • FIG. 4 is a schematic front sectional view for explaining an outline of another example of the present invention different from the embodiment shown in FIG. 1 to FIG.
  • FIG. 5 is a schematic side sectional view for explaining an outline of another embodiment of the present invention which is different from the embodiment of FIGS.
  • FIG. 6 is a schematic front sectional view for explaining another embodiment of the present invention different from the embodiment shown in FIG. 1 to FIG.
  • FIG. 7 is a schematic side sectional view for explaining the outline of the figure shown in the figure.
  • the frozen sushi 1 is a plastic 3 ⁇ 4 bag 2 on the outside, and inside the plastic wrapping bag 2 is a plastic box 4 that accommodates the sushi 3
  • the entire interior of the sushi is degassed together with Sushi 3 It is.
  • the left side of sushi 3 has a partial sushi force of notch 5 due to notch line 5, and the end of the notched sushi is indicated by a dashed-dotted line 6.
  • sushi 3 ingredients 7 are laminated to the bottom 8 of ⁇ plastic box 4 so that ingredients 7 of sushi 3 are not heated by microwaves in a microwave oven. 9 is arranged, with the tool down on it.
  • ⁇ Frozen sushi 1 is plastic box 4, sushi 3 and laminate ⁇ !
  • Foil 9 is laid together with plastic packaging bag 2 in plastic 3 ⁇ 4 bag 2 ing.
  • the laminate foil 9 shelved on the frozen ⁇ Although almost the entire surface of 0 is covered with a plastic film 11, it can be formed by cutting a so-called laminate recording foil 9.
  • sushi 3 in box 4 has ingredients 7 of sushi 3 placed on so-called laminated metal foil 9,
  • the side surface portion 13 of the side surface 13 of the sushi 3 ingredients 7 and the side surface portion 14 of the side surface 14 of the sushi 3 are covered with a laminate foil 9.
  • the width of the laminated metal foil 9 is larger than the size of the bottom 8 of the plastic box 4, and the peripheral edge 15 on the front side of the laminated metal foil 9 and the peripheral edge 1 6 on the regular side. Is folded at _h ⁇ so that it can be raised when it is laid on the bottom 8 of the plastic box 4.
  • the peripheral edge 15 on the side surface side of the laminated metal foil 9 forms a bent portion 17, and the peripheral edge portion 16 on the side surface side of the laminated metal foil 9 forms a bent portion 18.
  • the sushi 3 placed in the plastic box sushi 3 is the side part 1 of the side of the ingredient 7 1 3 force
  • the peripheral part of the side of the laminated metal foil 9 placed on the bottom of the box 4 1 5 It is covered by the bent part 17 formed by the side part 1 7 and the side part 1 4 force on the front side of the tool 7
  • the plastic metal box 4 is laid on the bottom part of the laminated metal foil 9 and the peripheral part 1 6 on the side face side Covered by the formed folds 1 8 ing.
  • the microphone mouth wave irradiating from the side of the side part 1 3 on the side surface of the sushi 3 ingredients 7 and the side part 14 on the front side is Sijf laminating foil 9 It is shielded by the bent portions 17 and 18 on the side surface and 1E surface side of the sushi, and heating of the ingredients 7 of sushi 3 by microwaves from the direction can be avoided.
  • frozen frozen sushi 1 is placed with a laminated metal foil 9 on the bottom 8 of a plastic box 4, with sushi 3 on top of it, and ingredients 7 on the bottom.
  • Place sushi 3 in the plastic box 4 and place the plastic box 4 containing sushi 3 in the flexible plastic ⁇ 3 ⁇ 4 bag 2 and place the mouth 1 9 in the ⁇ 3 ⁇ 4 2 Connect to the suction port of the vacuum pump (both of which are not shown), for example, degassing the plastic packaging bag 2 with a pressure of 160 mmHg, and after degassing, The mouth 19 of the packaging bag 2 is sealed 3 ⁇ 4M "with a heat seal.
  • Plastic ⁇ 3 ⁇ 4 The sushi 3 packed and sealed in the bag 2 is soaked in the ethanol-freezing brine together with 2 bags made of plastic. Then, the entire plastic ⁇ is formed in one piece to produce ⁇ Frozen Sushi 1.
  • the packaged frozen sushi 1 has the ⁇ «form 1 2 facing up. That is, it can be thawed in the microwave oven with utensil 7 down. It can also be thawed with the cooked rice body 12 facing down and the sushi ingredients 7 facing up, that is, with the box lying down.
  • the molded body 1 2 is placed in a microwave oven and thawed, most of the microwaves from above are absorbed by the molded body and are used to heat the molded body. I "is prevented from heating and does not lead to heating sushi utensil 7.
  • sushi utensil 7 is on top, that is, thawing with the box lying down, Is almost shielded by laminated aluminum foil, leading to heating sushi ingredients7.
  • a bent portion 17 is formed on the side surface portion 13 of the laminating metal foil 9 laid on the bottom of the plastic box 4, and the bent portion 17 is bent on the front side portion 14.
  • Part 1 8 is formed, and the bent parts 17 and 18 shield the microphone mouth wave irradiated from the ⁇ direction on the side surface and the E surface side of the sushi 3 utensil 7 and from the 1 ⁇ direction.
  • the microwave from the ⁇ ⁇ direction is scattered light and the thickness force S of the ingredients of sushi 3 is very small. Is not heated to a high temperature exceeding 10 ° C.
  • a specific example of this example is shown below.
  • the cooked «13 kg was mixed with 1400 ml of vinegar, kneaded so that it was even, and the soup was cooled to 50 ° C with the next tray.
  • 320 g wide box sushi with a width of 5.5 cm, a length of 18 cm and a height of 3 cm Manufactured.
  • the sushi box sushi (large) was taken out from the sushi sushi box, and the bottom of the sushi box was placed in a plastic box with laminated aluminum foil.
  • the laminated aluminum foil used was a polyethylene terephthalate (PET) layer with a thickness of 12 ⁇ at the top, and an aluminum layer with a thickness of 9 ⁇ below that.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the box used in this example is an inverted box, the inner dimensions of which are 6.2.111 and 1; 18.2 cm wide at the bottom, and the top opening is wide. 6.2 cm, length 19.2 cm and 3.0 cm, capacity is 334.5 cubic centimeters: ⁇ space ⁇ is 45 cubic centimeters, sushi ⁇ 3 ⁇ 4 ratio is It was 0.15.
  • a box containing sushi and sushi is placed in a flexible packaging bag with a polyethylene film inside and a nylon film outside and a vacuum pump at a pressure of 16 cmHg. And the mouth of the ⁇ was heat sealed.
  • the degassed 3 ⁇ 4 bag was in a state where the upper part was in close contact with the shape of the sushi, and the peripheral edge of the laminated aluminum foil rising from the bottom to the top was dressed to cover the bowl and adhered to the periphery of the bowl.
  • the sushi degassed frozen sushi (large) of this example was thawed by heating for 4.5 minutes in a microwave oven with the bottom of the box facing up. When 4.5 minutes of the microwave heating time had elapsed, the deaerated frozen sushi was removed from the microwave oven, steamed for 30 minutes at room temperature, and steamed. In this example, the sushi heated by the microwave oven is exposed to the «part, and it is placed on the strength, and the side is the exposed surface of the ⁇ S part.
  • Hako sushi shows a difference of about 27 ° C compared to the center part of the lower part at the bottom part of the part, compared to the central part of the aluminum foil side of the ingredients. 7 9 Te: There was a difference in degree. However, at the time of steaming for 15 minutes, the difference between the edge of the bottom of the decorative part is 15 ° C3 ⁇ 43 ⁇ 4 with respect to the central part of the bottom of the collar part, and the difference of 32 ° C3 ⁇ 4g with respect to the central part of the aluminum foil side of the tool It became.
  • the laminated aluminum foil is a polyethylene terephthalate (PET) layer with a thickness of 12 at the top, an aluminum layer with a thickness of 9 ⁇ below it, and a thickness of 7 O / zm below it.
  • PET polyethylene terephthalate
  • Polypropylene layer for retort with a width of 6.5 cm and a length of 19.5 cm.
  • a reverse awakening box whose inner dimension is width 6.2 at the bottom. ! ! ! And!
  • the top opening was 6.2 cm wide, 19.2 cm long and 3.0 cm high, with a capacity of 334.5 cubic centimeters. Spatial fibers were 45 cubic centimeters, and the volume ratio of sushi was 0.15.
  • the sushi box is wrapped in a flexible packaging bag made of polyethylene film on the inside and nylon film on the outside with a flexible packaging bag with a 16 cmHg pressure and a vacuum pump. The bag mouth was heat sealed. The degassed bag was indented at the top) ⁇ «The shape was in close contact with the shape, and the peripheral edge of the laminated aluminum foil rising from the bottom to the top was attached to the periphery of the bag.
  • the packaging bag that is wrapped and heat-sealed with a box of sushi covered with a laminated aluminum foil on the bottom of the plastic box is _35 °
  • the product was kept for 45 minutes in C's brine ethinole alcohol, frozen in brine, and degassed in salmon.
  • This sushi degassed frozen sushi (large) is made of a plastic packaging outside, a plastic box, and the sushi sushi inside. Small) is stored at an average of 19.1 ° C 3 ⁇ 4
  • a 500 watt electronic range was used to prepare the sushi degassed sushi ( ⁇ ).
  • the sushi degassed ⁇ 1 »frozen sushi (large) in this example was thawed by heating to a 500 watt microwave oven for 4.5 minutes with the bottom of the box facing up.
  • Hako sushi showed a difference of 27 ° C compared to the center of the lower part of the part, and 79 ° C3 ⁇ 43 ⁇ 4 compared to the aluminum foil side of the ingredients. There was a difference. However, at the time of steaming for 10 minutes, the difference between the end of the lower part of the part is 16 ° C with respect to the central part of the lower part of the part, and the difference of 46 ° C with respect to the central part of the aluminum foil side of the tool. It was.
  • the ⁇ at the bottom of the bottom of the «part is about 7 ° C different from the central part of the bottom of the part, and 16 ° C relative to the central part of the aluminum foil side of the tool It became a difference in degree.
  • the difference between the bottom end of the bottom part is about 7 ° C with respect to the center part of the bottom surface, and about 12 ° C with respect to the aluminum foil side center part of the tool. It became a difference.
  • the shape of the sushi and the a3 ⁇ 4 of the age were roughly within the range of 10 to 2 o ° c. Both box sushi were easy to cut with a kitchen knife.
  • the wrapping 3 ⁇ 4T frozen sushi 1 is a plastic wrapping 2 on the outside, and the inside of the plastic 3 ⁇ 4 sack 2 Contains a plastic box 4 for storing the sushi 3 and is frozen together with the sushi 3 in a degassed state.
  • the sushi 3 placed inside the ffjf self-plastic packaging bag 2 is the microwave of the microwave oven shined by the sushi ingredients 7 when laminating the sushi 3 Shielded by 9,
  • the ffjf sushi 3 ingredients 7 are placed on the bottom 8 of the fflt plastic box 4 and laminated on the foil 9! It is arranged with down.
  • the packaged frozen sushi 1 is integrated with the plastic packaging bag 2, the sushi 3 and the laminate S foil 9 together with the plastic packaging bag 2 in the plastic bag 3 ⁇ 4.
  • the laminated metal foil 9 to be frozen on the frozen sushi 1 is a so-called laminate ⁇ S foil, in which the entire surface of the recording foil 10 is covered with a plastic film 11.
  • the bent portions 17 and 18 are formed on the front side and the regular side of the laminate foil 9, and the points shown in FIG. 1 and FIG. There is a difference. The other points are the same as those in Figs.
  • ⁇ Frozen Sushi 1 is placed with Laminate S foil 9 on the bottom 7 of a plastic box 4, and Sushi 3 is placed on top of it, and Sushi 3 ingredients 7 are on the bottom.
  • Connect to the suction port of the pump (all not shown), for example, deaerate the plastic packaging bag 2 with a pressure of 16 O mmHg or less, and finish degassing After that, the mouth 11 of the packaging bag is densely squeezed with a heating paper.
  • the packaged frozen sushi 1 can be thawed in a microwave oven with the form 12 facing up. It can also be thawed with i 1 2 down and sushi ingredients 5 up.
  • the microwaves from above are absorbed by the M ⁇ form, Spending 0 to power the form prevents it from reaching the sushi ingredients and does not heat the ingredients 7 of sushi 3.
  • Microwave from the micro direction is scattered light, and the thickness force S of sushi 3 ingredients 7 is very small, so the area of the irradiated thickness part is small, and there is a box around it For this reason, sushi ingredient 3 is not heated to a high temperature exceeding 10 ° C.
  • the embodiment shown in Fig. 4 is based on the fact that the front side of sushi becomes significantly higher than the inside due to the heating of the sushi microwave oven.
  • the longitudinal side of the laminated metal foil 6 is formed to be larger than the longitudinal direction of the bottom of the plastic box 4 so that the side surface part 1 3 of the front side can be covered with the laminated metal foil 6.
  • This is an example in which a bent part 17 of the first foil 9 is formed, and this example is different from the example shown in FIGS. 1 and 2 in this respect.
  • the other points are the same as those of the embodiment shown in FIGS.
  • the side part 1 3 on the front side of sushi 3 ingredients 7 placed in tm 4 is laminated foil 9 on the bottom of the plastic box.
  • the microwave which is covered with the bent portion 17 formed by the front side peripheral portion 15 of the laminate recording foil 9 and irradiated to the side portion of the front side of the tool 7 from the direction is knitted. It is shielded by the bent part 17 and can avoid heating the front side of the tool 5 by microwaves in the ⁇ direction.
  • plastic When the sushi 3 is placed in the box 4, the side part 1 4 of the side of the sushi 3 ingredients 7 placed in the t 4 is laid on the bottom 8 of the plastic box 4 and laminated recording foil Microphone mouth wave that is covered by the front side bent part 20 formed by the peripheral edge part 1 8 of the side face 9 and irradiated to the side part 1 4 of the side face part 4 of the sushi 3 ingredients 5 from the direction is bent. It is shielded by part 20 and can avoid heating the side of sushi 3 utensil 7 by microwaves from the ⁇ direction.
  • FIG. 6 and FIG. 7 show an embodiment different from the embodiment shown in FIG. 1 to FIG.
  • box 4 is an inverted kamaboko type and is made of polypropylene.
  • the shape of the box 4 is an inverted shape of the cross-sectional shape of the mortar.
  • the cross-sectional shape of the side face of the sushi where the ingredient 7 is arranged at the bottom of the box 4 is formed in accordance with the breaking resistance of the container.
  • the plastic box 4 with AL 3 ⁇ 4 frozen sushi 1 has seven ribs 20 formed to project inward along the inner wall for the supplementary grade 3 cage of box 4
  • the sushi can be accommodated through the space 21 between the ribs 20, with the utensil 7 down, the body 12 positioned on it, placed on the ribs 20.
  • the sushi is cut into pieces, and the space between the ribs 20 between the ribs 20
  • the boss or sushi is placed in the box 4 on the rib 20 with a notch 22 so that it can be cut into 8 slices.
  • the notch lines 2 3 and 2 4 indicate that the sushi is not accommodated, and that the rib 20 in the state and the space 21 between the ribs are shown.
  • this example can be used as a container for sushi, but with a cut.
  • the force s provided on the inner side of the rib can be provided on the outer side.
  • Laminate ⁇ M foil is placed at the bottom of a plastic box, and the sushi is placed on top of it with the utensil down and the utensil removed from the laminating foil.
  • the position of the laminate foil and the position of the foil becomes simple and easy, and it can be leaked and manufactured in large quantities and efficiently, making it possible to make cheap boxed sushi.
  • the space formed between the sushi, the box, and the bag is a low vacuum space of 50 to 60 O mmH g.
  • the degassed frozen sushi of the present invention is simple and easy to cook, and does not require special techniques.
  • sushi using the 3 ⁇ 4 product is preserved as degassed frozen sushi. It is an industrially beneficial industry where you can share sacred sushi and sanitary sushi.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

内部が50乃至600mmHgの圧力の減圧状態にされて密封されている柔軟なプラスチック製の包装袋と、前記プラスチック製の包装袋内に配置されている上部が開放されているプラスチック製の箱と、前記プラスチック製の箱の底部に配置されているラミネート金属箔と、前記プラスチック製の箱内において、前記ラミネート金属箔に具を接触して配置されている寿司とを備えており、前記プラスチック製の包装袋の内面が寿司の米飯部に接触しており、前記プラスチック製の包装袋、プラスチック製の箱、ラミネート金属箔及び寿司は、共に凍結されて一体に形成されていることを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司にあり、解凍時に寿司から発生した水蒸気が、寿司の周囲に形成された空間内を流動して、米飯成形体及び具の寿司の加熱を行い、解凍後の寿司の温度むらを少なくでき、且つ量産に適した包装冷凍寿司を提供する。

Description

脱気包装冷凍寿司並びにその製 法及ひ調 法 漏分野
本発明は、 解凍に適した^^凍寿司に関し、 特に、 電子レンジによる解凍に適し た包 凍寿司に関する。 また、 本発明明は、 特に、 カロ熱されて 4 0 °C以上の高い に されることが好ましくない具をラミネ一ト^田 M箔で、 電子レンジのマイク口波から保護 して、電子レンジ解凍を可能にした脱気^^凍寿司に関する。さらに本発明は、 4 0°C 以上の高レ、 にされることが好ましくなレヽ具を 形体の上に載置されて形成され た寿司が、 具をラミネート 箔に接して収められたプラスチック製の^ ¾箱を、 箱ご とプラスチックフィルム製の^ ^に; られて、 脱気された状態で^ ¾袋のプラスチ ックフィルムに寿司力 S密着しており、 一体に包 凍されている、 電子レンジによる解 凍に適した^^凍寿司に関する。 背景技術
例えば、 鶴司等の寿司の^、 ^わせした を成形し、 この成形された « 成形体の上に、 例えば、 骨抜き及ひ 1周整された鯛、 紅鮭、 魚靜の具を、 酢、 砂糖及び塩 で 寸けした汁で煮立てた白板!^と共に載せて^ ^の種々の形状に成形し、 この成 形された成形寿司を竹の皮に包んで、 プラスチックフィルム製の包装袋に; て、 脱気 包装し、 これをェタノ一 Λ のブラインにより することにより、 又は、 廳己成开簿 司をエアブラスト;¾又は窒素若しくは炭酸ガス^ g等の緩 |曼¾诘により冷凍し、 この 冷凍された成开繞司をプラスチックフィルム製の包装袋に A Lて、 脱気 することに より、 脱気包 凍寿司を製造している。
このようなブライン ^雄による^^凍寿司は、^ ¾ に脱気链カ s行われるので、 ¾;诘室内での細菌の付着や冷却ガスの臭レヽが吸収されることなどがなく、 したがって、 例えば、 エアブラスト凍結又は窒素若しくは炭酸ガス凍結等の緩 I曼凍結により寿司を凍 結した後に脱気^ ¾を行った^^凍寿司に比して、 衛生面で優れている。 特に、 ブラ イン により冷凍された继冷凍寿司は、 例えば、 一 1 8°0 ¾下で、 3力月 以上の長期間にわたって安定して冷凍保存することができ、 一 5 0 °Cの保存温度では、 6力月以上の保存が可能である。
しかし、 このように冷凍保存された包 凍寿司は、 解凍して食事に供される。 こ の包装冷凍寿司の角军凍には、 自然角?凍、 流水角军凍、 スチーム解凍、 温湯解凍及び電子レ ン^^凍などがあるが、 電子レン、^ R東は、 解凍時間力極めて短く、 解凍歩留まりが高 いので、 冷凍寿司などの解凍には適している。 例えば、 上記の 司の場合、 室温解凍 では解凍に 5時間を要するものが、 電子レン^凍では、 4分で解凍することができの で、 室^^凍に比して電子レン ¥凍は、 需要に即時に応じることができ便利である。 (特開平 8— 2 1 4 8 0 5号公報、 特開平 8 - 3 1 7 4 6 5号公報、 特開平 9— 4 7 2 4 2号公報、 特開 2 0 0 0— 2 7 5 5 9 1号公報、 米国特許第 5, 8 6 1, 1 8 4号明 細書参照)
しカゝし、 電子レンジによる解凍の:^、 具の部分と の部分は、 マイクロ波の吸 収による発熱量が相違し、 また量的にも相違し、 しカゝも、 表面部が中心部に比して加熱 されるので、 に比して具の一部が好ましくない にまで加熱されることとなり、 所謂煮えた状態になるので、味を損ない問題とされ、実際上利用されていなレヽ。しかも、 例えば、 鶴司の 、 籍の部分は A l、 例えば 1 5乃至 2 5°Cの 、 好ましくは 2 0乃至 2 5 °Cの であるのが好まれるが、 具の部分は より低レヽ 、 例えば 1 0乃至 2 5°Cの^^、好ましくは 1 0乃至 2 0°Cの であるの力 S好まれる。ところで、 包 凍寿司を電子レンジで、 解凍する には、 寿司の具が比較的髙レヽ に加熱さ れて、 寿司の味を損なうために、 電子レンジにより目的の解凍を行うことを困難とさせ ている。 そこで、 電子レンジ等による載勸ロ熱による链冷凍寿司の解凍の際に、 寿 司の具が比較的高い に加熱されて、 寿司の味を損なうという問題点を解決するため に、 本発明者らは、 具を載せた寿司を、 ラップ用のプラスチックフィルムで包み、 具の 上に金属箔カ 立置するように配置して、 さらに、 その上をラップ用のプラスチックフィ ルムで包み、 この包まれた寿司を冷凍食品用のプラスチックフィルム製の^^に A て脱気して、 密封链し、 この密封链された状態で、 ブライン冷凍して全体を一体に して、 冷凍保存に適した所謂 冷凍寿司を提案した
このような、 寿司の具の上にラップ用のプラスチックフィルムを配置し、 その上に 箔を配置し、 その上から、 tilt己寿司の び具を一緒にラップ用のプラスチック フィルムで包んだ包装冷凍寿司の場合は、 電子レンジ等の電磁波加熱により解凍時に、 金属箔で覆われずにマイク口波の照射に曝される «部分はマイク口波で加熱されて温 められるが、 ^箔が配置されてマイクロ波が遮蔽された具の部分は、 マイクロ波によ り加熱されずに、 凍された促で残る。 しカゝし、 飾の加熱により温められた 部 分からは水蒸気力 S発生し、 この発生する水蒸気は、 ラップ用のプラスチックフィルムで 包まれた内部に菴もって、 電子レンジの加熱中及び電子レンジから取出した後において も、 ラップ用のプラスチックフィルムで包まれた内部を蒸して温めることになり、 を人肌禾 ¾ にして、 具は 1 o°c¾gに温めることができる。 このように、 箔を、 具の面を覆って配置して、 具がマイクロ波により力 Π熱され ないようにしたラップ用のプラスチックフィルムで包んだ^ ^凍寿司は、 解凍時に発 生する水蒸気により蒸らし力 S行なわれるために、 電子レンジによる解凍に適したもので ある。 しカゝし、 箔を載せてラップ用のプラスチックフィルムに包んだ^^凍寿司 は、 マイクロ波の照射時に、 箔 5¾¾から腿が起こらないように、 第一のラップ用 のプラスチックフィルムに包んだ冷凍寿司の具の上に 箔を配置して、 第二のラップ 用のプラスチックフィルムに包んで、 周囲と電気的に糸縁しておかなければならなレ、。 しかも、 第二のラップ用のプラスチックフィルムで包むときは、 冷凍寿司の具の上に金 属箔をずれずに配置させること力 S必要であり、 また、 寿司をラップ用のプラスチックフ イルムに載せて織に包むこと力 S必要である。 ラップ用のプラスチックフィルムに包ん だ冷凍寿司の製造時のこれらの體は、 何れも注意を要する健であり、 赚を要し、 髓が難しく問題とされている。ラップ用のプラスチックフィルムで包んだ冷凍寿司は、 顧客の需要に沿うためには、 多くの人手や時間を要し、 問題である。
本発明は、ラップ用のプラスチックフィノレムで包んだ冷凍寿司の問題点を解決して、 電子レンジによる解凍に適した^ ¾冷凍寿司を«することを目的としている。
本発明者は、 例えば、 »司を、 箱に A k 箱ごと、 柔軟な包装用の包装袋に A L て脱気することにより、 包装用の柔軟な^ ¾袋は、 外圧に押されて箱の外面及び内面並 びに箱から露出する寿司の外面に付着して内 力縮小した状態で ¾ "ることができ、 電子レンジで加熱した時に、具の蒸らしによるカロ熱を行うことができることを発見した。 発明の開示
本発明は、 が可能で、 電子レン^ ¥凍に適した 冷凍寿司を することを 目的としている。
即ち、 本発明は、 内部が 5 0乃至 6 0 0 mmH gの圧力の 状態にされて密封さ れている柔軟なプラスチック製の 袋と、 ΙίίϊΒプラスチック製の^ ¾袋内に配置され ている上部が開放されているプラスチック製の箱と、 ΙίίΙ己プラスチック製の箱の底部に 配置されているラミネート^ S箔と、 tilt己プラスチック製の箱内において、 Ιίίΐ己ラミネ 一ト^ 箔に具を撤虫して配置されてレヽる寿司とを備えており、 lift己プラスチック製の 包装袋の内面が寿司の米飯部に ¾ しており、 前記プラスチック製の包装袋、 プラスチ ック製の箱、 ラミネート金属箔及確司は、 共に 桔されて一体に形成されていること を赚とする電子レン 応の脱気^ ^凍寿司にあり、 また、 本発明は、 内部が 5 0 乃至 6 0 0 mmH gの圧力の 状態にされて密封されている柔軟なプラスチック製の 包装袋と、 肅己プラスチック製の^ ¾袋内に配置されている上部が開放されているブラ スチック製の箱と、 鎌己プラスチック製の箱の底部に配置されてレ、るラミネート 箔 と、 該ラミネート^ S箔の上に、 該^ JS箔に具を撤虫して配置されている寿司とを備え ており、 前記プラスチック製の包装袋の内面が寿司の米飯部に接触しており、 前記ブラ スチック製の 袋、 プラスチック製の箱、 ラミネート^ M箔及 »司は、 共に さ れて一体に形成されており、 この減圧状態の包装袋内に、 寿司の周囲に Ϊ¾Εする空間の 容積が、 寿司の の 0. 1乃至 0. 7倍であることを糊 とする電子レンジ対応の脱 気包装冷凍寿司にある。 本発明の電子レンジ対応の脱気^ ¾冷凍寿司において、 ラミネ 一ト金属箔は、 プラスチック製の箱の長手方向若しくは幅方向又は長手方向及び幅方向 において、 箱の底部から立上げて設けることができ、 また、 プラスチック製の箱は、 平 面形状が、 角形、 円形及び楕円形の箱、 筒、 は皿とすることができ、 さらに、 ブラ スチック製の電子レンジ用の包装袋は、 ナイロンフィルム及び前記ナイロンフィルムよ り厚いポリプロピレンフィルムの貝占り合わせフイルムとすることができる。
そしてまた、 本発明は、 形体の上に具を載せて寿司を形成し、 この形成され た寿司を、 底部に、 ラミネート^ M箔カ ¾己置されているプラスチック製の箱内に、 具を 下にして; τて、 編己ラミネート金属箔の上に該錄箔に具を翻虫させて配置し、 tufa 寿司を A たプラスチック製の箱を、 柔軟なプラスチック製の^^内に; τて、 該包 装袋内を 5 0乃至 6 0 O mmH gの圧力に赃し、 された^ を密封して脱気包 »司を形成し、 この脱気包 «司を冷凍 に冷却されて 、る冷媒により冷却して、 肅 気 ^^司の^ ¾袋、 ラミネート金属箔及 «司を 诘して一体に形成すること を糊敷とする^^凍寿司の製 i ^法であり、 さらに、 本発明は、 体の上に具 を載せて寿司を形成し、 この形成された寿司を、 底部に、 ラミネート «箔が配置され ているプラスチック製の箱内に、 具を下にして入れて、 前記ラミネート^ &箔の上に該 箔に具を纖虫させて配置し、 tilt己寿司を A tたプラスチック製の箱を、 柔軟なブラ スチック製の链袋内に A lて、該^ ¾袋内を 5 0乃至 6 0 O mmH gの圧力に Eし、 «された^ ¾を密封して脱気包歸司を形成し、 この脱気^ ¾寿司における、 ブラ スチック製の箱及びラミネ一ト 箔の容積を除く寿司の周囲に形成される空間の^ ¾ 力 寿司の容積の 0. 1乃至 0. 7倍の^ ¾に調製されており、 この脱気包装寿司を、 冷凍^^に冷却されている冷媒により冷却して、 嫌己脱気包装寿司の包装袋、 ラミネー ト金属箔及 司を^ ¾して一体に形成することを稱数とする 冷凍寿司の製 5 ^法 にある。 本発明の包装冷凍寿司の製造方法において、 脱気は、 1 4 0乃至4 0 0 mmH gの範囲内の圧力で行なうことができ、 また、 プラスチック製の箱は、 平面形状が、 角 形、 円形及び楕円形の箱、 は皿とすることができる。
更に本発明は、 内部が 5 0乃至 6 0 O mmH g、 好ましくは、 1 5 0乃至 3 5 O m mH gの圧力の 状態にされて密封されて、 ナイロンフィルム及びナイロンフィルム より厚いプロピレンフィルムのはり合わせフィルム等の柔軟なプラスチック製の包 と、編己プラスチック製の包装袋内に配置されており、角形、 円形又は楕円形の箱、筒、 は皿などの、 平面形状を有して、 上部が開放されているプラスチック製の箱と、 前 記プラスチック製の箱の底部に配置されているラミネート^ S箔と、 StllSプラスチック 製の箱内において、 tinsラミネート^ s箔に具を劍虫して配置されている寿司とを備え ており、 前記プラスチック製の包装袋の内面が寿司の米飯部に接触しており、 前記ブラ スチック製の 袋、 プラスチック製の箱、 ラミネート^ s箔及 司は、 共に さ れて一体に形成されており、 脱気冷凍された^^なレ、寿司の周囲に する空間の容 積が寿司の^ ¾に対して 0 . 1乃至 0 . 7倍である電子レン、 ¾応の脱気^^凍寿司 をマイク口 口熱によって加熱することにより M ^形 分の露出部側部の を 5 0°C以上にさせて、 SUfEマイクロ勸ロ熱を停止し、 次いで 3 0分以下の時間内で、 雄 袋を開封しないで、室内若しくは水中に搬するか、又は室内に搬後水中に腿して、 袋内に水蒸気を発生させて、 1^部分及び具部分を蒸らして、それらの を 1 0 °C 以上にすることを糊敷とする脱気 冷凍寿司のマイク口 ¾¾P熱による調 法にある。
本発明の^ g冷凍寿司は、 内部が 5 0乃至 6 0 0 mmH gの圧力の E状態にされ て密封されてレヽる柔軟なプラスチック製の包装袋と、 l己プラスチック製の包装袋内に 配置されてレ、る上部が開放されているプラスチック製の箱と、 廳己プラスチック製の箱 の底部に配置されているラミネート金属箔と、 該ラミネート金属箔の上に、 該金属箔に 具を劍 して配置されている寿司とを備えており、 ffit己プラスチック製の包装袋の内面 が寿司の * ^部に繊 ίしており、 f己プラスチック製の包装袋、 プラスチック製の箱、 ラミネート金属箔及 司は、 共に されて一体に形成されており、 この豪状態の ^^袋内に、 寿司の周囲に存在する空間の容積が、 寿司の容積の 0. 1乃至 0. 7倍で あるので、 電子レンジを使用して加熱し、 室内若しくは水中に職して、 又は室内に放 置後水中に職して、 比較的短時間で容易に解凍することができ、 箱寿司を簡単に針 ることができる。 このように、 本発明の包^^凍寿司は、 調理が簡単且つ容易であるの で、 稱物の具を使用する箱寿司の冷凍保存をして、 季節に関係なく稱物の具を確 する箱寿司を^することができる。
し力も、 本発明においては、 本発明の脱気^ ^凍寿司は、 ffrt^の底部にラミネ 一ト^ S箔を配置し、 その上に具を下にして、 ラミネート^ 箔に具が激虫するように して、 箱に A xられる。 寿司を A lた箱は、 柔軟な链袋に A lられて、 5 0乃至 6 0 O mmH gの圧力に される。 この MEする過程において、 ラミネート金属箔の周縁 部は立ち上がり、 米飯部の粘着力により、 米飯部に粘着する。 このようにして、 脱気包 装寿司を形成する過程で、 寿司の具は、 ラミネート金属箔で覆われ、 寿司の具に向けて 照 tされたマイクロ波は、 鎌己ラミネート 箔に遮蔽されて、 具を加熱されなレ、。 し かし、 部に向けて照 tされたマイクロ波は、 直接、 «部を照射して加熱する。 本 発明においては、 寿司の周りに真空状態の空間力 S形成されているので、 部から発生 する蒸気は、 この空間に侵入して寿司を加熱する。 しカゝも、 真空状態の空間は、 箱と包 装袋により形成されるので、 真空の圧力をより低くすることにより、 5 0°Cを越える水 蒸気が発生しても、 袋を破裂させるにことがない。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の一実施例の概略を説明する一部切り欠レ、て示 1 »の正面側の 断面図である。 第 2図は、 第 1図の実施例の概略を説明する概略の側面側の断面図である。
第 3図は、 第 1図及び第 2図の実施例とは異なる本発明の他の一実施例の概略を説 明する«の正面側の断面図である。
4図は、 第 1図乃至第 3図の実施例と異なる本発明の他の一実施例の概略を説明 する概略の正面側の断面図である。
第 5図は、 第 1図乃至第 4図の実施例とは異なる本発明の他の一実施例の概略を説 明する概略の彻 j面佃 jの断面図である。
第 6図は、 第 1図乃至第 5図の実施例と異なる本発明の他の一実施例の概略を説明 する概略の正面側の断面図である。
第 7図は、 第 6図図の概略を説明する概略の側面側の断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明において、 寿司は、 請司、 押し寿司、 バッテラ又は握り寿司を意味する。 本発明において、 寿司の冷凍は、 寿司を、 ラミネート 箔が底に敷カ ているプラス チック製の箱に具を下にして A L、 寿司を A Lたプラスチック製の箱を開いた烬、 柔軟 なプラスチック製の包装袋に入れて、 5 0乃至 6 0 O mmH g、 好ましくは、 1 5 0乃 至 4 0 0 mmH g、 さらに好ましくは 1 5 0乃至 3 5 O mmH gの圧力に、 即ち脱 気し、 この脱気された^ g袋を、 ブライン凍結、 エアブラスト¾¾、 窒素又は炭酸ガス 诘等により ¾ §することにより行われる。 しカゝし、 包 令凍寿司は、 廳己寿司が A L られ脱気された柔軟なプラスチック製の包装袋をブライン^ ^により製造するのが、 寿 司に冷媒が直接翻虫しないので、 衛生的であり好ましい。 また、 本発明において、 包装 冷凍寿司とされる寿司には、 具が «成形体の上に配置されている寿司、 例えば、 , 司、 箱寿司及 υ¾ιり寿司などがあり、 一個の寿司を包装冷凍してもよいが、 複数の寿司 を一緒に^^凍してもよい。 箱に複数の寿司を A L、 箱ごと寿司を键袋に A iて脱 気包装冷凍寿司とするときは、 夫々の寿司をマイク口波を遮蔽しなレヽ材料製の柔軟なプ ラスチックフィルムで、 蒸気の が可能に包むカゝ、 又はプラスチック製の tt^り片に より tb^Uると、 解凍後に、 隣り合う寿司が付着し合うことがなくなり好ましい。 本発明 に使用される寿司は、 切離し可能に切れ目を Atた寿司であっても良レ、。
本発明の^^凍寿司にぉレ、て、 箱及び ^^は、 マイク口波力 s遮蔽されなレ、材料 製であり、 例えばプラスチック製の箱及びプラスチック製の^ ¾など力 s使用される。 本発明において、 プラスチック製の箱に寿司を A iて包装したときに、 寿司の具の部分 が収まる箱の底部に、 ラミネート金属箔が配置されるので、 電子レンジ加熱時に、 マイ ク口波はラミネ一ト^ 箔に遮蔽されて、 具の部分がマイク口波により加熱されるのを 避けることができる。 本発明において、 ラミネート^ M箔は、 マイクロ波を遮蔽すると 共に、 電子レンジ内 ϋ¾び食材との間で ¾mを起こさせないものであれば足りる。 本発 明においては、 ラミネート金属箔は、 アルミニウム箔等の金属箔の全面がプラスチック 等の電 色縁材料により被覆されたもの、 又は 箔が を生じなレヽ @ にプラスチ ック等の電気絶掾材料により被覆されてレ、るものである。
本発明において、 寿司を収容するプラスチック製の箱は、 一般に使用される箱の形 状とすることができ、底部が、寿司を収容したときに、寿司がびたりと収まる大きさで、 その平面、 側面及び正面の断面形状は、 寿司の形状に倣って形成される。 しカゝし、 寿司 を収容するプラスチック製の箱は、 寿司の出し A Lが容易となるように、 開口部の幅及 υ¾さを、 底部の幅及 υ¾さより夫々大きく、 つまり底部より広く形成するのが好まし レ、。 このように、 箱の開口部を底部より広く形成すると、 寿司の出し A が容易になる 上に、 寿司の周囲に空間を形成することができるので好ましい。 本発明においては、 プ ラスチックフィ /レム製の柔軟な、 電子レンジによる力 13熱に ffiffl可能な, つまり電子レン ジ用の链袋内において、 ¾E状態における寿司の周囲に形成される空間は、解凍時に、 链袋内部の赃により额変ィ匕は僅かであるので、 寿司と箱の間及び箱と雑袋の間 の空間となるので好ましい。 本発明において、 5 0乃至 6 0 O mmH g、 好ましくは、 1 5 0乃至 4 0 O mmH g、 さらに好ましくは、 1 5 0乃至 3 5 O mmH gの圧力に、 されたプラスチックフィルム製の柔軟な電子レンジ用の包 内において、 例えば 箱と寿司の間及び箱と 袋の間に形成された隙間、 即ち寿司の周囲に形成された空間 は、 電子レンジにより冷凍された寿司を加熱の際に、 マイクロ波の加熱により、 例えば 冷凍寿司の 形体から発生する水蒸気が、 この形成された空間を介して流動して、 解凍されて低レヽ にある^ 体部分及び具の部分を加熱して温めることができる。
本発明において寿司の周園こ形成される空間は、 大きくする程蒸らしの効果が小さ くなり、 小さくするほど蒸らすのに多くの時間を要して好ましくなレ、。 本発明において は、 寿司の周賺こ形成される空間の大きさは、 寿司の容積以下であり、 寿司の^ ¾を 1 にした に、 0. 1乃至 0. 7とされ、 好ましくは 0 . 2乃至 0. 5とされる。 この 寿司の周囲に形成される空間の麵の、 寿司の舗を 1にした の寿司の麵に财 る比率は、 EEされた链袋内の圧力力 s低いほど、 大きくすることができる。 本発明に ぉレ、て、 内部力 されたプラスチックフィルム製の柔軟な電子レンジ用の包装袋内に おいて、 寿司の周囲に形成される空間の容積は、 嫌己内部力 されたプラスチックフ ィルム製の柔軟な電子レンジ用の包装袋内の容積から、 箱の^ 司の^ aを除レヽ た^ ¾である。
本発明において、 プラスチック製の箱の底部は、 寿司の具と撤する箇所であり、 ラミネート^ S箔が配設される。 本発明においては、 ラミネート條箔が、 寿司の具を 覆うように設けられているので、 電子レンジによる解凍時に、 箔と電子レンジの壁 面の間で起こる ¾mや^ s箔と寿司との間で起こる ¾mを避けることが出来る。 本発明 におレ、て、プラスチックでラミネート^箔は、具にマイク口波が照射されないように、 具を覆って設けられる。 本発明において、 形体及び具は、 プラスチックフィルム 製の^ ^に A Lて、 脱気されて密封链されているので、 一旦、 链された^iW 体及び具は、外気、湿 ひ田菌の侵入を、極力避けることができる構造となってレ、る。
本発明において、 寿司の解凍を、 例えば、 電子レンジにより行う 、 寿司の « 成形体の部分の解凍は、 電子レンジで照射されるマイク口波の吸収により生じる熱によ り行われる。 寿司の具の部分はラミネート金属箔で覆われているので、 寿司の具の部分 の解凍は、 専ら寿司の 形体の部分で発生する熱及び水蒸気により行われる。 した がって、 本発明において、 凍寿司の解凍は、 包 凍寿司の重 に 関係するが、 例えば、 冷凍された^ ¾袋を電子レンジ内で 2 . 5分乃至 5分間マイクロ 口熱により解凍して、 主として冷凍 成形体の解凍を行い、 次いで、 袋を開く ことなく、 3 0分間以下の時間の間、 さらに好ましくは、 2 0分以下の時間の間、 例え ばその烬室内若しくは水中に簾するカゝ、 又は室内に簾後水中に放置して、 mm^ 体から発生する水蒸気により蒸らして、 寿司の 形体及び具を加熱して、 また、 米 飯成形体の加»¾により具を加熱して冷凍寿司の解凍を行うものである。
本発明において、 箱寿司又は棒寿司を電子レンジにより解凍する場合の電子レンジ により力口熱される寿司の 分布が測定された。具の上方に位 gi "る W¾形ィ*¾分は、 具より上に位置する関係上、 具より温度が高くなり、 米«形体部分では上方の部分程 高くなり、 また、 マイクロ波力 S集中するために角部に近づく程高くなる。 また、 τ|«¾ 形体部分の側部についても 力 s小さレ 則が面積の大きレ よりも高い鍵となること が分かった。 鶴司の 、 電子レンジで加熱された鶴司は、 食べるのに適当な大き さに切って食されるが、 解凍後の 形脑分は、 が高く、 辦立同士の粘り合レ、 が大きく、 切り離し難レ、ので形力 S崩;^レ、が、 形体の を 1 0 °Cを超え 3 0 °C 以下、 好ましくは、 1 5 °Cを超え 2 5 °C以下とすることにより、 «成形体の «同士 の粘り合いを小さくして、 切離し易くなること力 S分かった。
本発明において、 マイクロ勸口熱による寿司の解凍後には、
Figure imgf000015_0001
熱を冷たレヽ具の加熱に供するために、 继を解力ずに膽して雑袋内で解凍された寿 司を蒸らして、 具の を上昇させると共に 形体の を低下させている。 本発 明においては、 包装袋内に|«形体の周囲に空間を形成して、 解凍時に水蒸気の麵 を自由にすることにより、 蒸らしを効率的に行って、 比較的短時間に、 形体の温 度を、 切離し易い にさせて、 解凍された包 凍寿司を切り易くさせることができ る。 本発明において、 解凍時には、 冷凍時に翻虫して凍結されている包装袋の上部内面 とラミネ一ト 箔は肖 て空間が形成され、 その形成された空間に水蒸気が入り込ん で、 寿司の 形体及び具の蒸らし及び水蒸気による加熱が行われる。
本発明において、 寿司を収容するプラスチック製の箱は、 底部にラミネート^^箔 を敷き、 箱内力脱気されるように、 蓋を被せないで使用される。 寿司は具がラミネート 金属箔に纖 ¾するように、 具を下に位置させて、 つまり裏返しで箱に られる。 この ように具を下に位置させて箱に A xると、 具は、 箱の底部に配置されているラミネート 金属箔の上に配置されることになり、 具の表面がラミネート金属箔に覆われるようにな る。 »、 箱内に収容される寿司の 形体の部分は、 プラスチック製の箱内に上に 向けて、 何も覆われずに配置される。 このように寿司が配置されたプラスチック製の箱 は、 箱の上部が開放状態の烬で、 例えば、 ポリエチレンフィルムとナイロンフィルムの 張り合 Wフィルム等の柔軟なブラスチックフィルムにより形成された^ ¾袋に ら れる。 ラミネート械箔の上に具を位置させて寿司を収容したプラスチック製の箱は、 膽己プラスチックフィルム製の^ ¾袋内に A られて、 袋内を、 例えば、 5 0乃至 6 0 0 mmH g、 好ましくは 1 5 0乃至 4 0 O mmH gの範囲内の圧力に脱気して、 包 装袋内を すると、 大赃により包難は萎んで、 ^^の内面は寿司の 体 の部分に密着して、 寿司を箱内に安定して固定させることができる。 ラミネートアルミ 二ゥム箔等のラミネート録箔による具の被覆は、 脱気^ »のブライン冷凍により凍 結して固定されるので、 解凍時に、 ラミネート 箔による具の被覆力 s外れることはな レ、。 本発明においては、 絶縁材で被覆されたラミネートアルミニウム箔等のラミネート 金属箔を使用するので、 寿司の具のマイクロ波の遮蔽用に、 その促寿司の具の上に使用 でき、 しカゝも、 柔軟なプラスチックフィルム製の^ ¾袋は、 脱気時に、 容易に萎んで寿 司に密着して箱内の寿司の位置を固定するので、 冷凍及び電子レンジによる解凍時に、 寿司の位置が安定して、 箔に対して^ S成形体がずれることがなレ、。
本発明によると、 «成形体の上に具を載せて寿司を形成し、 この形成された寿司 を、 底部にラミネート 箔が配置されている箱内に、 具を下にして A て、 具を箱底 部のラミネート金属箔に接して配置し、 嫌己寿司を A tた箱を、 柔軟なプラスチック製 の包装袋に入れて、 脱気し密封包装して、 柔軟なプラスチック製の包装袋の内面を寿司 に密着させて、 箱内に収容された寿司を箱内に固定し、 この脱気包装された寿司を冷凍 に冷却されている冷媒と撤 させて、 廳己脱気包装寿司の離袋内を寿司と共に冷 凍するので、 冷凍包装寿司を製造するィ樓力 S殆ど人手を肖 It!て 的に行うことが可能 となり、 自動化が容易となって、 衛生的に βすることができ、 良質な冷凍包装寿司の 恒常的な製造を行うことができる。 また本発明においては、 体の上に具を載せ て寿司を形成し、 この形成された寿司にラミネート金属箔を具を覆うように被せ、 ラミ ネート^ S箔を着けた促、 具を下にしてプラスチック製の箱に; τ、 箱ごと柔軟なブラ スチック製の 袋に て脱気し、 冷凍して冷凍包 司とすることができる。 実施例
以下、 添付図面を参照して、 本発明の実施の態様を説明するが、 本発明は、 以下の 説明及 υ ^示により、 何ら限定されるものではなレ、。
第 1図は、 本発明の一実施例の概略を説明する一部切り欠レ、て示 1ϋί略の正面側の 断面図である。
第 2図は、 第 1図に示す魏例の観を説明する概略の側面側の断面図である。 第 3図は、 第 1図及び第 2図示す雄例とは異なる本発明の他の一実施例の観を説明す る概略の正面側の断面図である。
第 4図は、 第 1図乃至第 3図に示す実施例と異なる本発明の他の一 例の概略を 説明する概略の正面側の断面図である。 第 5図は、 第 1図乃至第 4図の実施例とは異な る本発明の他の一実施例の概略を説明する概略の側面側の断面図である。 第 6図は、 第 1図乃至第 5図に示す実施例と異なる本発明の他の一実施例の »を説明する概略の正 面側の断面図である。 第 7図は、 図に示す図の概略を説明する概略の側面側の断面図で ある。
第 1図に示す実施例において、 包 凍寿司 1は、 外部がプラスチック製の^ ¾袋 2であり、 プラスチック製の包装袋 2の内部には、 寿司 3を収容するプラスチック製の 箱 4が収容されており、 その内部全体は、 脱気された状態で寿司 3と共に一体に 诘さ れている。 第 1図においては、 寿司 3の左側は、 切欠線 5により寿司の一部力 S切欠力れ ており、 切欠力 た寿司の端部を一点鎖線 6で示している。 本例においては、 寿司 3の 具 7が電子レンジによるマイクロ波によつて加熱されなレ、ようにするために、 ΙΐίΙΕ寿司 3の具 7は、 ΙίίΐΞプラスチック製の箱 4の底部 8にラミネート 箔 9を配設し、 その 上に具を下にして配置されている。 本例において、 ^^凍寿司 1は、 プラスチック製 の箱 4、 寿司 3及ぴラミネート^!箔 9は、 プラスチック製の^ ¾袋 2内で、 プラスチ ック製の包装袋 2と共に一体 诘されている。 本例において、 冷凍^^司 1に棚さ れるラミネート 箔 9は、
Figure imgf000018_0001
0の殆ど全面がプラスチック膜 1 1で覆われてい るが、 所謂ラミネート録箔 9を裁断して形成することができる。 また、 本例において は、箱 4の中で、寿司 3は、寿司 3の具 7を所謂ラミネート金属箔 9の上に位置させて、
Figure imgf000018_0002
本例にぉレ、ては、 寿司 3の具 7の側面側の側面部 1 3及ひ ΊΕ面側の側面部 1 4の双 方をラミネート観箔 9で覆われている。 ラミネート金属箔 9は、 その幅及 をプラ スチック製の箱 4の底部 8の大きさより大きく形成しており、 ラミネート金属箔 9の正 面側の周縁部 1 5及 則面側の周縁部 1 6は、 プラスチック製の箱 4の底部 8に敷レ、た ときに、 上に立ち上げることができるように _h ^に折り曲げられている。 ラミネート金 属箔 9の側面側の周縁部 1 5は折り曲げ部 1 7を形成し、 ラミネート金属箔 9の側面側 の周縁部 1 6は、 折り曲げ部 1 8を形成している。 本例において、 プラスチック製の箱 寿司 3内に配置された寿司 3は、 具 7の側面側の側面部 1 3力 箱 4の底部に敷かれた ラミネート金属箔 9の側面側の周縁部 1 5により形成された折り曲げ部 1 7により覆わ れると共に、 具 7の正面側の側面部 1 4力 プラスチック製の箱 4の底部に敷力れたラ ミネート金属箔 9の側面側の周縁部 1 6により形成された折り曲げ部 1 8により覆われ ている。 電子レンジによる解凍の際に、 寿司 3の具 7の側面側の側面部 1 3及び正面側 の側面部 1 4に、 歡向から照射されるマイク口波は、 Sijf己ラミネ一ト滅箔 9の側面 側及び 1E面側の折り曲げ部 1 7及び 1 8により遮蔽されて、 向からのマイクロ波に よる寿司 3の具 7の加熱を避けることができる。
本例において、 包 凍寿司 1は、 プラスチック製の箱 4の底部 8にラミネート金 属箔 9を配置し、 その上に寿司 3を、 具 7を下にして載 る。 プラスチック製の箱 4 の中に寿司 3を したところで、 寿司 3の入ったプラスチック製の箱 4を、 柔軟なプ ラスチック製の^ ¾袋 2に A lて、 該^ ¾ 2の口 1 9を、 真空ポンプの吸引口 (何れ も図示されていなレ、) に接続して、 例えば、 1 6 0 mmH g圧力で、 プラスチック製の 包装袋 2内を脱気し、 脱気し終えたところで、 該包装袋 2の口 1 9を加熱シールにより 密 ¾M"る。 プラスチック^ ¾袋 2に詰められ、 密封された寿司 3は、 Ιίίϊ己プラスチック 製の^袋 2ごと、 エタノールの冷凍ブラインに浸漬して、 プラスチック製の^^ 全体を ¾诘して一体に形成して、 ^^凍寿司 1を製造する。
本例は、 以上のように構成されているので、 包装冷凍寿司 1は、 ^«形体 1 2を 上にして。 即ち具 7を下にして、 電子レンジに入れて解凍することができる。 また、 米 飯成形体 1 2を下にし、 寿司の具 7を上にして、 即ち、 箱を伏せた状態で、 解凍するこ とも出来る。 成形体 1 2を上にして電子レンジに; て解凍する は、 上方向か らのマイクロ波は、 殆ど 成形体に吸収されて、 成形体を加熱するのに費やされ て、 寿司の具に到; i "るのが妨げられ、 寿司の具 7を加熱するに至らない。 また、 寿司 の具 7を上にして、 即ち、 箱を伏せた状態で解凍する は、 ^向からのマイクロ波 は、 殆どラミネートされたアルミニウム箔に遮られて、 寿司の具 7を加熱するに至らな レ、。 本例にぉレヽては、 プラスチック製の箱 4の底部に敷かれたラミネ一ト金属箔 9の具 の側面側の側面部 13に折り曲げ部 17を形成し、 正面側の側面部 14に折り曲げ部 1 8を形成して、 これら折り曲げ部 17及び 18により、 寿司 3の具 7の側面側及ひE面 側の^^向から照射されるマイク口波を遮蔽して、 1 ^向からのマイク口波による寿司 3の具 7の加熱を避けている。 し力 し、 ^ ^向からのマイクロ波は散乱光である上に、 寿司 3の具 7の厚さ力 S僅かであるから、 周囲に が することなどから、 解凍直後 において、 寿司の具 3は 10°Cを越えるほどに高温に加熱されなレ、。 以下に、 本 例 の具体化例を示す。
例 1
炊き上げた «13kgに酢 1400mlを混合し、 均一になるように辦し、 こ のようにして わせされた«を、 次レ、で 50°Cに冷却した。 わせして 50°Cに 冷却された 240ダラム及び 才の鯖の切身を使用して、 幅 5. 5 cm、 長さ 18 cm及び高さが 3 cmの鯖の箱寿司 (大) 320 gを製造した。 この鯖の箱寿司 (大) を箱寿司の寿司箱から取出し、 底にラミネートアルミニウム箔カ敷力れている、 プラス チック製の箱の中に、 才の鯖の切身を下にして; た。 本例において、 使用されたラ ミネートアルミニウム箔は、 上部が厚さ 12 πιのポリエチレンテレフタレ一ト (PE T) 層であり、 その下が厚さが 9 μπιのアルミニウム層であり、 その下が厚さ 70/ m のレトノレト用のポリプロピレン層であり、幅 6. 5 cmで長さ力 9. 5 cmであった。 また、 本例において使用された箱は、 逆蒲翻の箱であり、 その内側寸法は、 底部で幅 6. 2。111及1;¾さ 18. 2 cmであり、 上部開口部は、 幅 6. 2 cm、 長さ 19. 2 cm及ひ¾さが 3. 0 cmであり、 容量は 334. 5立方センチメートルであつ :^ 空 間^は 45立方センチメートルであり、 寿司に る^ ¾比は、 0. 15であった。 本例にぉレ、て、 寿司を入れた箱を、 内側がポリェチレンフィルムで外側がナイロンフィ ルムの貼り合わせフィルムの柔軟な包装袋に入れて、 1 6 c mH gの圧力で真空ポンプ により脱気して該^^の口を加熱封着した。 脱気された^ ¾袋は、 上部が凹み寿司の 形体に密着した状態となり、 下から上に立ち上がるラミネートアルミニウム箔の 周縁部は、 酣を覆う格好で、 酣の周囲に付着した。
このようにプラスチック製の箱の底部にぉレ、て、 ラミネートァノレミニゥム箔で酣 の上面力 S覆われた箱寿司を箱ごと A Lて链され加熱封着された包装袋は、 一 3 5°Cの のブラインのェチルアルコーノレ中に 4 5分間 して、 ブライン冷凍し鯖の脱気包 凍寿司 (大) の製品とした。 この鯖の脱気^^凍寿司 (大) は、 外側のプラスチ ック製の包装袋、 プラスチック製の箱と中身の 司が一体に冷凍形成されており、 こ の鯖の脱気包^^凍寿司 (大) は平均一 1 9. 1 °Cの で保存された。
この鯖の脱気^^凍寿司 (大) を調理するにあたって、 5 0 0ワットの電子レン ジを使用した。 本例の鯖の脱気包装冷凍寿司 (大) を箱の底部を上に向けて、 5 0 0ヮ ットの電子レンジに て、 4. 5分間加熱することにより解凍した。 電子レンジの加 熱時間の 4. 5分が経過したところで、脱気包 凍寿司を電子レンジより取り出して、 3 0分間常温に ¾gして、 蒸らした。 本例において、 電子レンジにより加熱された寿司 の露出 «部につレ、て、 具力載ってレ、なレ、側の^ S部の露出面でぁる«部の下面の幅 方向中央で、 長手方向の端から 1 c m内側の箇所 (表 1中、 «部下面 (5という) の 温度、 及び具の載っていなレヽ側の面である米飯部の下面の幅方向中央で、 長手方向中央 の下面部の箇所 (表 1中、 部下面中央部という) の a¾を、 解凍直後 (電子レンジ による加熱直後)、 蒸らし 1 5 ¾過直後及ひ蒸らし 3 0分経過直後にぉレ、て測定した。 また、 前記解凍された寿司の具材について、 具のアルミニウム箔側の面の幅方向中央で 長手方向の端から 1 c m内側の箇所 (表 1中、 具のァノレミ箔側 βという) の 、 具 のアルミニゥム箔側の面の幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 1中、 具のアルミ箔側 中 βという) の 、 具の 側の面の幅方向中央で長手方向の端から 1 c m入った 箇所 (表 1中、 具の 側 βという) の 、 及び具の 側の面の幅方向中央で長 手方向中央の箇所 (表 1中、 具の 側中;^ [5という) の を、 解凍直後、 蒸らし 1 5 «直後及ひ蒸らし 3 0 ^ffii直後にぉレヽて測定し その結果を表 1に示す。 解凍後の蒸らし時間 ° 蒸らし 15 »直後。 c 蒸らし 30 »!直後。 c
8 3. 0 4 2. 5 3 0. 5
M¾下面中 « 5 6. 3 2 7. 1 2 3. 6
具のアルミ箔側端部 2 0. 7 2 1 . 8 2 6. 7
具のアルミ箔側中央部 4. 2 0. 2 7. 4
具の 側面の¾ 2 6. 3 2 3. 2
具の糊則中 « 9. 3 9. 9
表 1において、 箱寿司は、 解凍直後では、 部下面端部の?踏は 部下面中央 部に比して 2 7 °C程度の差が見られ、 具のアルミ箔側中央部に比して 7 9て:程度の差が 見られた。 しかし、 1 5分間蒸らした時点では、 飾部下面端部の は、 雜部下面 中央部に対して 1 5°C¾¾の差となり、 具のアルミ箔側中央部に対して 3 2°C¾gの差 となった。 さらに、 3 0分間蒸らした時点では、 «部下面端部の は、 部下面 中央部に対して 7 °C禾 l の差となり、 具のアルミ箔側中:^に対して 1 3°Ca ^の差と なり、 寿司の 成形体及び難の は、 概略 1 0乃至 2 0 °Cの? 範囲に収まり、 共に箱寿司は包丁で切 くなった。 例 2
例 1で調製した鯖の箱寿司 (大) を使用した。 そして、 例 1に倣って、 鯖の箱寿司 (大) を箱寿司の寿司箱から取出し、 底にラミネートアルミニウム箔が敷かれている、 プラスチック製の箱の中に、 期才の鯖の切身を下にして AtLた。 本例において、 さ れたラミネートアルミニウム箔は、 上部が厚さ 12 のポリエチレンテレフタレート (PET) 層であり、 その下が厚さが 9 μπιのアルミニウム層であり、 その下が厚さ 7 O/zmのレトルト用のポリプロピレン層であり、 幅 6. 5 cmで長さが 19. 5 c mで あった。 また、 本例において使用され は、 逆蒲醒の箱であり、 その内側寸法は、 底部で幅 6. 2。!!!及!^さ 18. 2 cmであり、 上部開口部は、 幅 6. 2 cm, 長さ 19. 2 cm及ひ高さが 3. 0 cmであり、 容量は 334. 5立方センチメートルであ つた。 空間繊は 45立方センチメ一トルであり、 寿司に る容積比は、 0. 15で あった。 本例において、 寿司を入れた箱を、 内側がポリエチレンフィルムで外側がナイ ロンフィルムの貝占り合 フィルムの柔軟な包装袋に て、 16 cmHgの圧力で真 空ポンプにより脱気して該包装袋の口を加熱封着した。 脱気された链袋は、 上部が凹 み) {^«形体に密着した状態となり、 下から上に立ち上がるラミネートアルミニウム箔 の周縁部は、 酣を覆う格好で、 鼎の周囲に付着した。
このようにプラスチック製の箱の底部にぉレ、て、 ラミネートアルミニゥム箔で 才 の上面が覆われた箱寿司を、 箱ごと A lて包装され加熱封着された包装袋は、 _35°C の のブラインのェチノレアルコール中に 45分間保持して、 ブライン冷凍し鯖の脱気 包装冷凍寿司 (大) の製品とした。 この鯖の脱気包装冷凍寿司 (大) は、 外側のプラス チック製の包装袋、 プラスチック製の箱と中身の鯖寿司が一体に冷凍形成されており、 この鯖の脱気^ g冷凍寿司 (小) は平均一 19. 1°Cの ¾で保存され この鯖の脱気包^^凍寿司 (大) を調理するにあたって、 5 0 0ワットの電子レン ジを使用した。 本例の鯖の脱気^ 1»凍寿司 (大) を、 箱の底部を上に向けて、 5 0 0 ワットの電子レンジにまで、 4. 5分間加熱することにより解凍した。 電子レンジの カロ熱時間の 4. 5分が観したところで、 脱気^^凍寿司を電子レンジより取り出し て、 1 0分間 1 7. 7の室温の室内に職した後、 水温 1 4. 7 °Cの水中に羅して蒸 らした。 本例において、 電子レンジにより力!]熱された寿司の露出 部について、 電子 レンジにぉレ、て、 具が載ってレ、な 則の 部の露出面である 部の T®の幅方向中 央で、 長手方向の端から 1 c m内側の箇所 (表 2中、 部下面 βという) の 、 及び具の載つてレヽなレ、側の面である «部の下面の幅方向中央で、 長手方向中央の下面 部の箇所 (表 2中、 部下面中央部という) の^^を、 解凍直後 (電子レンジによる 力!]熱直後)、室内での蒸らし 1 0 直後、水中での蒸らし 3分«直後及び同じく水 中での蒸らし 5 ^iii直後にぉレ、て測定した。 また、 ΙίίβΞ^凍された寿司の 才につレヽ て、 具のアルミニウム箔側の面の幅方向中央で長手方向の端から 1 c m内側の箇所 (表 2中、 具のアルミ箔側端部という) の温度、 具のアルミニウム箔側の面の幅方向中央で 長手方向中央の箇所 (表 1中、 具のアルミ箔側中央部という) の溫度、 具の米飯側の面 の幅方向中央で長手方向の端から 1 c m入った箇所 (表 2中、 具の 側端部とレ、う) の温度、 及び具の米飯側の面の幅方向中央で長手方向中央の箇所 (表 2中、 具の米飯側 中央部という) の を、 角凍直後、 室内での蒸らし 1 0分経過直後、 水中での蒸らし 3分経過直後及び同じく水中での蒸らし 5分経過直後にぉレヽて測定した。 その結果を表 2に示す。
表 2
解凍後の蒸らしの時間 解凍直後。 C 室内 10分 °C 水中 3分。 C 水中 5分 °C 錄部下面 β 8 2. 8 5 3. 4 2 5. 9 2 5.
飾部下面中 β 5 6. 3 7. 6 8. 9 8. 3 具のアルミ箔側 β 2 0. 5 8. 2 2 0. 0 2 1 . 8 具のアルミ箔側中央部 4. 0 7. 5 0. 0 2. 9 具の箱側面の β 3 3. 5 2 4. 6 2 1 . 6 具の細則中 2. 2 4. 2 5. 8
表 2において、 箱寿司は、 解凍直後では、 部下面»の は 部下面中央 部に比して 2 7 °Cの差が見られ、 具のアルミ箔側中 に比して 7 9 °C¾¾の差が 見られた。 しかし、 1 0分間蒸らした時点では、 部下面端部の は、 部下面 中央部に対して 1 6 °Cの差となり、 具のアルミ箔側中央部に対して 4 6 °Cの差 となった。 そして、 水中で 3分間蒸らした時点では、 «部下面端部の ^^は、 部 下面中央部に対して 7 °C程度の差となり、 具のアルミ箔側中央部に対して 1 6 °C程度の 差となった。 また、 水中で 5分間蒸らした時点では、 «部下面端部の ¾は、 下面中央部に対して 7 °C程度の差となり、 具のアルミ箔側中央部に対して 1 2 °C程度の 差となった。 寿司の 形体及び 才の a¾は、 概略 1 0乃至 2 o°cの 範匪こ収 まり、 共に箱寿司は包丁で切れ易くなつた。
第 3図に示す実施例において、 第 1図及び第 2図に示す実施例と同様に、 包 ¾T凍 寿司 1は、 外部がプラスチック製の包 2であり、 プラスチック製の^ ¾袋 2の内部 には、 寿司 3を収容するプラスチック製の箱 4が収容されており、 その内部全体力 S脱気 された状態で、 寿司 3と共に一体に凍結されている。 本例において、 ffjf己プラスチック 製の包装袋 2の内部に配置されている寿司 3は、 電 こよる寿司 3の解凍時に、 寿司の具 7が照 る電子レンジのマイクロ波がラミネ一ト金属箔 9により遮蔽されて、 寿司の具 7がマイクロ波によって加熱されないように、 ffjf己寿司 3の具 7は、 fflt己ブラ スチック製の箱 4の底部 8に配設されてレヽるラミネート^!箔 9の上に具 7を下にして 配置されている。 本例において、 包装冷凍寿司 1は、 プラスチック製の箱 4、 寿司 3及 びラミネート^ S箔 9は、 プラスチック製の^ ¾袋 2内で、 プラスチック製の包装袋 2 と共に一体 されている。 本例において、 冷凍链寿司 1に麵されるラミネート金 属箔 9は、 録箔 1 0の全面がプラスチック膜 1 1で覆われて、 所謂ラミネート^ S箔
9力 s形成されている。 本例は、 ラミネート 箔 9の正面側及 則面側には、 折曲がり 部 1 7及ぴ 1 8が形成されて ヽな!/、点で、 第 1図及び第 2図に示す実施例と相違してレヽ る。 その他の点は第 1図及び第 2図と同じである。
本例において、 ^^凍寿司 1は、 プラスチック製の箱 4の底部 7にラミネート^ S 箔 9を配置し、 その上に寿司 3を、 寿司 3の具 7を下にして載置する。 プラスチック製 の箱 4の中に寿司 3を髓したところで、 寿司 3の入ったプラスチック製の箱 4を、 柔 軟なプラスチック製の包装袋 2に A Lて、該链袋の口 1 9を、真空ポンプの吸引口(何 れも図示されていなレ、) に接続して、 例えば、 1 6 O mmH g以下の圧力で、 プラスチ ック製の包装袋 2内を脱気し、 脱気し終えたところで、 該包装袋の口 1 1を加熱シーノレ により密ま汁る。 プラスチック^ g袋に詰められ、 密封された寿司は、 ΐΕプラスチッ ク製の包装袋ごと、 エタノールの冷凍ブラインに浸漬して、 プラスチック製の包装袋毎 全体を凍結して一体に形成して、 包装冷凍寿司 1を製造する。
本例は、 以上のように構成されているので、 包装冷凍寿司 1は、 形体 1 2を 上にして電子レンジに A iて解凍することができる。 また、 i 1 2を下にし、 寿司の具 5を上にして解凍することも出来る。 米飯成形体 1 0を上にして電子レンジに A lて解凍する齢には、 上方向からのマイクロ波は、 殆ど M ^形体に吸収されて、 形体を力 0 ^するのに費やされて、 寿司の具に到きるのが妨げられ、 寿司 3の具 7を加熱するに至らない。 微向からのマイクロ波は散乱光である上に、 寿司 3の具 7 の厚さ力 S僅かであるから、 照射される厚さの部分の面積は僅かであり、 周囲に箱が存 在することなどから、 寿司の具 3は 1 0°Cを越えるほどに高温に加熱されなレ、。
第 4図に示す実施例は、 寿司の電子レンジの加熱により、 寿司の正面側が中 に 比して著しく高くなることを考慮して、 寿司 3の具 7の両端部、 つまり寿司 3の具 7の 正面側の側面部 1 3をラミネ一ト金属箔 6で覆えるように、 ラミネート金属箔 6の長手 方向をプラスチック製の箱 4の底面の長手方向より大きく形成し、 ラミネート^ S箔 6 をプラスチック製の箱 4の底部に敷レ、たときに、 ラミネート械箔 9の正面側の周縁部 1 5を、 プラスチック製の箱の正面側の側壁部 1 6に沿って上方に折り曲げて、 ラミネ 一ト滅箔 9の折り曲げ部 1 7を形成した事例であり、本例は、 この点で第 1図及び第 2図に示す実施例と相違している。 し力し、 他の点は、 第 1図及び第 2図並びに第 3図 の実施例と同じである。 本例において、 プラスチック製の箱内に寿司 3を配置したとき に、 tm 4内に配置された寿司 3の具 7の正面側の側面部 1 3は、 ラミネート 箔 9 をプラスチック製の箱の底部に敷レ、て、 ラミネート録箔 9の正面側周縁部 1 5により 形成された折り曲げ部 1 7により覆われて、 向から具 7の正面側の側面部に照射さ れるマイクロ波が、 編己折り曲げ部 1 7により遮蔽されて、 ^^向のマイクロ波による 具 5の正面側の加熱を避けることができる。
第 5図に示す実施例は、 プラスチック製の箱 4の底部に敷レ、たとき、 ラミネート金 属箔 9の側面側周縁部 1 5を、 プラスチック製の箱 4の側面側の側壁部に沿って上方に 折り曲げて、 ラミネート金属箔 9の側面側に折り曲げ部 1 7を形成した事例であり、 こ の点を除いて、 他の点は、 第 1図と同じとなっている。 本例において、 プラスチック製 の箱 4内に寿司 3を配置したときに、 t 4内に配置された寿司 3の具 7の側面側の側 面部 1 4は、 プラスチック製の箱 4の底部 8に敷いて、 ラミネート録箔 9の側面側の 周縁部 1 8により形成された正面側の折り曲げ部 2 0により覆われて、 向から寿司 3の具 5の側面側の側面部 1 4に照射されるマイク口波が、 折り曲げ部 2 0により 遮蔽されて、 ^^向からのマイクロ波による寿司 3の具 7の側面側の加熱を避けること ができる。
第 6図及び第 7図に、 第 1図乃至第 5図に示す実施例とは異なる実施例を示す。 第 6図及び 7に示す実施例において、 箱 4は、 逆かまぼこ型であり、 ポリプロピレン製で ある。 第 7図に示すように、 箱 4の形状は、 蒲鉢の断面形状を逆さにした形である。 本 例において、 具 7を箱 4の底部に配置した寿司の側面側の断面形状は、 容器の断耐状 に倣って形成されている。 本例において、 ^¾凍寿司 1を A Lるプラスチック製の箱 4は、 箱 4の補 3級ひ形状麟のために、 内壁に沿って内側に突出て 7個のリブ 2 0が 形成されており、 寿司は、 具 7を下にし、 その上に 体 1 2を位置させて、 リブ 2 0の上に載せて及びリブ 2 0の間の空間 2 1を通して収容することができる。
し力し、 寿司を切分けて、 ~¾れづつ、 リブ 2 0を境にして、 リブ 2 0の間の空間
2 1に収容することができる。 本例にぉレヽては、 司又は箱寿司は 8切れに切离 f こ とができるように、 切れ目 2 2を付けて、 リブ 2 0の上に載せて箱 4内に収容される。 第 6図には、 切欠線 2 3及び 2 4により、 寿司を収容しなレ、状態のリブ 2 0とリブ間の 空間 2 1を示してレ、る。 もとより本例にぉレ、ても、 切り目の入ってレヽなレ、·司^寿 司の容器として使用できる。 本例においては、 リブ の内側に設けられている力 s、 外 側に設けることもできる。 産業上の利用可能
本発明においては、 プラスチック製の箱の底部にラミネート^ M箔が配置して、 そ の上に、 具を下にして、 具をラミネート 箔に撤虫させて寿司を配置するので、 具の 位置とラミネ一ト 箔の位置との位置^:が簡単力 容易となり、 漏的に行って大 量に且 効率よく製造できるので、 安価な箱寿司を赚することができる。
しかも、本発明の脱気繊冷凍寿司は、寿司、箱及び链袋の間に形成される空間が、 5 0乃至 6 0 O mmH gの低真空の空間となっているから、 電子レンジにより、 比較的 短時間に «部の を 5 0 °C以上の に加熱することができ、 室内に羅し、 又は 水中に るという簡単な «でしかも短時間に容易に解凍することができ、 箱寿司 を簡単に食することができる。
このように、 本発明の脱気^ ¾凍寿司は、 調理が簡単且つ容易であり、 特別の技 術を要することなく、 例えば、 ¾物の具を使用する寿司を脱気包 凍寿司として保 存し、 瞻寺、 衛生的に な寿司を樹共でき、 産業上有益である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 内部が 5 0乃至 6 0 O mmH gの圧力の ffi状態にされて密封されている柔軟 なプラスチック製の包装袋と、 謙己プラスチック製の包 内に配置されている上部が 開放されているプラスチック製の箱と、 tilt己プラスチック製の箱の底部に配置されてい るラミネート^ 箔と、 tiff己プラスチック製の箱内において、 ΙίΐΐΕラミネート 箔に 具を撤虫して配置されてレヽる寿司とを備えており、 廳己プラスチック製の包装袋の内面 が寿司の «部に撒虫しており、 tinsプラスチック製の^ ¾袋、 プラスチック製の箱、 ラミネート 箔及確司は、 共に 結されて一体に形成されてレヽることを糊敫とする 電子レンジ対応の脱気^^凍寿司。
2. 内部が 5 0乃至 6 0 O mmH gの圧力の 状態にされて密封されている柔軟 なプラスチック製の包装袋と、 tilt己プラスチック製の包装袋内に配置されている上部が 開放されているプラスチック製の箱と、 肅己ブラスチック製の箱の底部に配置されてい るラミネート 4^箔と、 該ラミネート^ S箔の上に、 該^箔に具を撤虫して配置され ている寿司とを備えており、 tilt己プラスチック製の 袋の内面が寿司の 部に撤虫 しており、 嫌己プラスチック製の包装袋、 プラスチック製の箱、 ラミネート金属箔及び 寿司は、 共に^ ¾されて一体に形成されており、 この E状態の包装袋内に、 寿司の周 囲に する空間の容積が、 寿司の容積の 0. 1乃至 0. 7倍であることを稱敫とする 電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司。
3 . ラミネート金属箔が、 プラスチック製の箱の長手方向若しくは幅方向又は長手 方向及 畐方向にぉレヽて、 箱の底部から立上って設けられていることを糊数とする請求 項 1又は 2に の^^凍寿司。
4. 箱は、 平面形状が、 角形、 円形及び楕円形の箱、 筒、 は皿であることを特 徴とする請求項 1又は 2に記載の包装冷凍寿司。
5. 箱に配置される寿司の数は一以上であることを糊敫とする請求項 1又は 2に記 載の^^凍寿司。
6. プラスチック製の電子レンジ用の包装袋がナイ口ンフィルム及び肖 ill己ナイ口ン フィルムより厚レ、ポリプロピレンブイルムの貼り合^:フィルムであることを糊教とす る請求項 1又は 2に の電子レンジ対応の包 凍寿司。
7. 体の上に具を載せて寿司を形成し、 この形成された寿司を、 底部に、 ラミネート金属箔カ ¾己置されているプラスチック製の箱内に、 具を下にして A Lて、 前 記ラミネ一ト^ S箔の上に該^ S箔に具を撤虫させて配置し、 tilt己寿司を A Lたプラス チック製の箱を、 柔軟なプラスチック製の包装袋内に て、 該包装袋内を 5 0乃至 6 O O mmH gの圧力に ffiし、 ffiされた包装袋を密封して脱気链寿司を形成し、 こ の脱気^ 司を冷凍温度に冷却されている冷媒により冷却して、 ΙίΐΙΒ 気^ ^寿司の 包装袋、 ラミネート金属箔及 1»司を^ ¾して一体に形成することを糊敫とする^ ¾ 凍寿司の製造方法。
8. 米飯成形体の上に具を載せて寿司を形成し、 この形成された寿司を、 底部に、 ラミネート金属箔が配置されているプラスチック製の箱内に、 具を下にして A Lて、 前 記ラミネ一ト 箔の上に該金属箔に具を纖虫させて配置し、 tilt己寿司を A Lたプラス チック製の箱を、 柔軟なプラスチック製の包装袋内に A Lて、 該包装袋内を 5 0乃至 6 O O mmH gの圧力に Eし、 ΙΪされた包装袋を密封して脱気包装寿司を形成し、 こ の脱気包装寿司における、 プラスチック製の箱及びラミネ一ト金属箔の容積を除く寿司 の周囲に形成される空間の容積が、 寿司の容積の 0. 1乃至 0. 7倍の に調製され ており、 この脱気^^司を、 冷凍 に冷却されている冷媒により冷却して、 m . 気^ 司の链袋、 ラミネート 箔及確司を 诘して一体に形成することを糊敫 とする^^凍寿司の製造规
9. 脱気が 1 4 0乃至 4 0 0 mmH gの範囲内の圧力で行なわれることを樹敫とす る請求項 6又は 7に記載の包 ¾r凍寿司の製造方法。
1 0. プラスチック製の箱は、 平面形状が、 角形、 円形及び楕円形の箱、 ^ i m. であることを糊敷とする請求項 6又は 7に記載の^^凍寿司の製
1 1 . 請求項 1乃至 5の何れか一項に記載の包 凍寿司をマイク口 口熱によつ てカロ熱することにより 形 分の露出部側部の を 5 0 °C以上にさせて、 ΙίίΐΕ マイクロ波加熱を停止し、 次いで 3 0分以下の時間内で、 包装袋を開封しないで、 室内 若しく ί¾Κ中に簾する力、 又は室内に膽後水中に服して、 包装袋内に水蒸気を発 生させて、 «部分及び具部分を蒸らして、 それらの を 1 0°C以上にすることを特 徴とする請求項 1乃至 5の何れ力—項に記載の^ ¾冷凍寿司のマイク口勵口熱による調 »法。
PCT/JP2006/304416 2005-03-02 2006-03-01 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法 WO2006093318A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007506051A JP4181621B2 (ja) 2005-03-02 2006-03-01 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
US11/817,285 US8114452B2 (en) 2005-03-02 2006-03-01 Deaerated packaged frozen sushi, process for producing the same and method of cooking

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-058260 2005-03-02
JP2005058260 2005-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006093318A1 true WO2006093318A1 (ja) 2006-09-08

Family

ID=36941346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/304416 WO2006093318A1 (ja) 2005-03-02 2006-03-01 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8114452B2 (ja)
JP (1) JP4181621B2 (ja)
WO (1) WO2006093318A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178406A (ja) * 2006-12-01 2008-08-07 Poorasutaa:Kk 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140308404A1 (en) * 2012-04-20 2014-10-16 Massimo Zanetti Beverage USA, Inc. Reuseable food package
JP6384049B2 (ja) * 2013-12-17 2018-09-05 凸版印刷株式会社 パッケージ
GB201710334D0 (en) * 2017-06-28 2017-08-09 Marcatus Qed Inc Food container

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763082U (ja) * 1980-09-29 1982-04-14
JPH05184314A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Yokoshiyoku:Kk 冷凍寿司の解凍方法及びこれに使用する容器
JP2001275591A (ja) * 2001-03-28 2001-10-09 Poorasutaa:Kk 包装冷凍寿司の製造方法
WO2005020711A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Polar Star Co., Ltd. 脱気包装冷凍寿司
WO2005020712A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Polar Star Co., Ltd. 包装冷凍寿司

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036B2 (ja) 1980-10-02 1985-01-05 三井化学株式会社 ムラサキ科植物の組織培養方法
JPS61257147A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Katsutaro Nakajima すしの保存方法
US5230914A (en) * 1991-05-02 1993-07-27 Luigino's, Inc. Metal foil food package for microwave cooking
US5370895A (en) * 1992-04-01 1994-12-06 Hurry Hut, Inc. Process for extending the shelf-life of shellfish products
JPH0796A (ja) * 1993-03-22 1995-01-06 Kozo Yamada 魚肉の新鮮保存及び解凍方法とそのための保存ケース
JP3229766B2 (ja) 1995-02-08 2001-11-19 株式会社ポーラスター 包装冷凍寿司
US5861184A (en) * 1995-05-23 1999-01-19 Polastar Company Limited Packed and frozen sushi product and process for thawing the same
JP3201933B2 (ja) 1995-05-23 2001-08-27 株式会社ポーラスター 包装冷凍寿司の解凍方法
JP3172677B2 (ja) 1995-05-31 2001-06-04 株式会社ポーラスター プラスチックフィルム脱気包装の冷凍寿司の解凍方法
US5863578A (en) * 1996-04-25 1999-01-26 Carnival Brand Seafood Company Microwaveable vacuum packed seafood package and process
US5945152A (en) * 1998-01-26 1999-08-31 Purser; David E. Method of preparing a fully-cooked semi-moist shelf stable meat product
JP2005047550A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Ganryuan:Kk 冷凍食品の加熱・解凍用容器及びこれに入れて包装した冷凍食品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763082U (ja) * 1980-09-29 1982-04-14
JPH05184314A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Yokoshiyoku:Kk 冷凍寿司の解凍方法及びこれに使用する容器
JP2001275591A (ja) * 2001-03-28 2001-10-09 Poorasutaa:Kk 包装冷凍寿司の製造方法
WO2005020711A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Polar Star Co., Ltd. 脱気包装冷凍寿司
WO2005020712A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Polar Star Co., Ltd. 包装冷凍寿司

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178406A (ja) * 2006-12-01 2008-08-07 Poorasutaa:Kk 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8114452B2 (en) 2012-02-14
JP4181621B2 (ja) 2008-11-19
JPWO2006093318A1 (ja) 2008-08-07
US20090035422A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006093318A1 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP3784262B2 (ja) 冷凍にぎり寿司の製造方法
EP0198362B1 (en) Food receptacle for microwave oven cooking and cooking methodusing the same
JP4134268B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP4108096B2 (ja) 包装冷凍寿司
JP5164947B2 (ja) 密封包装冷凍麺塊及びその製造方法
JP4153523B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司
JP3862736B2 (ja) 冷凍にぎり寿司の包装容器
JP4606222B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司
JP4096006B2 (ja) 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP4662377B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP4307828B2 (ja) 電子レンジ用食品容器
JP4771377B2 (ja) 包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP5086063B2 (ja) 脱気包装冷凍寿司並びにその製造方法及び調理方法
JP6860570B2 (ja) 容器入り冷凍食品
KR200443651Y1 (ko) 음식물 파우치
WO2013006049A1 (en) Cooking food in a microwave oven
JP2004141015A (ja) 固形具材入り食品の製造方法
JP2812647B2 (ja) 容器入り冷凍食品
JP2009247351A (ja) 電子レンジ加熱用食品
JPH11171258A (ja) 電子レンジ対応の食材包装方法及び包装容器
WO2005077205A1 (ja) 冷凍にぎり寿司の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007506051

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11817285

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06728735

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1