WO2006093165A1 - 高光沢化粧シート - Google Patents

高光沢化粧シート Download PDF

Info

Publication number
WO2006093165A1
WO2006093165A1 PCT/JP2006/303790 JP2006303790W WO2006093165A1 WO 2006093165 A1 WO2006093165 A1 WO 2006093165A1 JP 2006303790 W JP2006303790 W JP 2006303790W WO 2006093165 A1 WO2006093165 A1 WO 2006093165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
decorative sheet
resin
acrylate
silicone
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/303790
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Eiichiro Yokochi
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co., Ltd. filed Critical Dai Nippon Printing Co., Ltd.
Priority to PL06714916T priority Critical patent/PL1870236T3/pl
Priority to US11/817,417 priority patent/US8053061B2/en
Priority to EP20060714916 priority patent/EP1870236B1/en
Publication of WO2006093165A1 publication Critical patent/WO2006093165A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/103Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of trialcohols, e.g. trimethylolpropane tri(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/106Esters of polycondensation macromers
    • C08F222/1065Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated (poly)urethanes, e.g. urethane(meth)acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Definitions

  • the present invention is a decorative sheet having a high glossiness, which is excellent in surface specularity and magic erasability and is easy to slide on the decorative board (hereinafter referred to as slipperiness).
  • the present invention relates to a decorative sheet having a suppressed ionizing radiation curable resin in a surface protective layer, and a decorative sheet obtained by bonding the sheet and the base plate.
  • decorative decorative boards for furniture and kitchen product cabinets for example, decorative materials in which wood-based materials, inorganic materials, synthetic resin-based materials, metal-based materials such as steel plates, etc., are printed with a wood grain pattern, for example.
  • seat with the adhesive agent is used.
  • the decorative sheet used for such a surface decorative board has appropriate flexibility, machinability, rupture resistance, etc. for secondary covering such as laminating, lapping and V-cut covering.
  • Various properties such as suitability, weather resistance in use, light resistance, heat resistance, water resistance, solvent resistance, surface hardness, wear resistance, and scratch resistance are generally required.
  • a base material that sufficiently satisfies the above processability is used, and a surface protective layer is applied to the surface of the base material, and an ionizing radiation curable resin composition is preferably used.
  • the ionizing radiation curable resin composition is a composition that is cured by ionizing radiation such as ultraviolet rays and electron beams, and when this composition is used, the surface protective layer can be applied and formed without a solvent without using an organic solvent. Since it is environmentally friendly and has a high crosslink density, various advantages such as easy wear and other surface strength can be obtained.
  • a top coat layer is formed by applying a urethane-based paint.
  • Such urethane-coated paper can be obtained with relatively good surface properties of the coating film, but it may take several days to cure the coating film in the manufacturing process, which is disadvantageous in terms of productivity, and mirror surface There is a problem that it is not always satisfactory in terms of the property (smoothness) and magic erasability (for example, Patent Document 1).
  • composition of an electron beam curable resin such as attalylate resin is used.
  • an electron beam to a material coated or impregnated with an object and curing it, a decorative paper can be rapidly produced (for example, Patent Document 2).
  • Patent Document 2 the conventionally known ionizing radiation curable coatings as described above have a problem that they are not necessarily satisfactory in terms of the properties of the formed film.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-92484
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 1-55991
  • Patent Document 3 Japanese Patent No. 2856862
  • FIG. 1 is a schematic view showing a cross section of a decorative sheet of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a cross section of the decorative board of the present invention.
  • the present invention provides a decorative sheet having a high gloss feeling that has excellent surface specularity and magic erasability and suppresses the slipperiness of the plate when processed into a decorative plate.
  • Another object of the present invention is to provide a decorative sheet having an ionizing radiation-curable rosin in a surface protective layer and a decorative board obtained by bonding the sheet and a substrate.
  • the present inventors have a high lifting effect (an effect of floating on the surface) in the ionizing radiation curable resin forming the surface protective layer.
  • a high lifting effect an effect of floating on the surface
  • the ionizing radiation curable resin forming the surface protective layer By simultaneously adding ricone, ionizing radiation curable resin, and highly compatible silicone, it has excellent stain resistance, magic erasability, cellophane tape resistance, leveling (no pinholes), and surface Originality that smoothness, transparency are high, and slipperiness is suppressed If so, we were able to obtain a decorative sheet that maintains the characteristics that tend to offset each other at a high level.
  • the present invention provides:
  • a decorative sheet having a layer obtained by crosslinking and curing an ionizing radiation curable resin as a surface protective layer, characterized in that it contains one or two functional silicone metatalylates and a polyfunctional silicone acrylate in the ionizing radiation resin.
  • the functional group equivalent of the silicone metatalylate is 3000 or less, and the content thereof is 2 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of ionizing radiation curable resin (1 ) Decorative sheet,
  • the surface is excellent in specularity and magic erasability, and ionizing radiation curable with reduced slippage when processed into a decorative sheet.
  • a decorative sheet having a surface protective layer with rosin and a decorative sheet in which the substrate and the base material are bonded to each other through an adhesive layer.
  • the high-gloss decorative sheet of the present invention is a decorative sheet having a layer obtained by crosslinking and curing an ionizing radiation curable resin as a surface protective layer.
  • the monofunctional silicone metatalate and the multifunctional silicone acrylate are ionized. It is contained in a radiation curable rosin.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a cross-section of a decorative sheet obtained by bonding a decorative sheet 1 and a decorative sheet of the present invention to a substrate. In the example shown in FIG.
  • a resin obtained by crosslinking and curing an ionizing radiation curable resin composition containing talylate The surface protective layer 5 is laminated in this order. Silicone methacrylate 3 shown in the figure becomes thinner as it goes to the substrate side where the concentration in the outermost surface layer of surface protective layer 5 is high, while silicone acrylate 4 shown in the figure is The protective layer 5 has a characteristic of being uniformly dispersed.
  • the decorative sheet of the present invention can be used as a decorative plate by sticking to various substrates. Specifically, as shown in FIG. 2, a decorative sheet 1 is attached to a substrate 10 via an adhesive layer 9.
  • FIG. 1 showing one preferred embodiment of the present invention.
  • the substrate 2 used in the present invention is not particularly limited as long as it is usually used as a decorative sheet, and various papers, plastic films, plastic sheets, metal foils, metal sheets, metal plates, wood, etc. Wooden boards, ceramic materials, etc. can be selected as appropriate according to the application. Each of these materials may be used alone, but may be a laminate of any combination such as a composite of paper or a composite of paper and a plastic film.
  • an oxidation method or unevenness may be applied to one or both sides as desired in order to improve the adhesion to the layer provided on the substrate.
  • Physical or chemical surface treatment such as chemical conversion can be applied.
  • Examples of the oxidation method include corona discharge treatment, chromium oxidation treatment, flame treatment, hot air treatment, and ozone 'ultraviolet ray treatment method.
  • Examples of the unevenness method include a sand blast method and a solvent treatment method. These surface treatments are appropriately selected according to the type of the substrate, but in general, the corona discharge treatment method is preferably used in terms of surface strength such as effects and operability.
  • the base material may be subjected to a treatment such as forming a primer layer for strengthening the interlayer adhesion between the base material and each layer, coating for color adjustment, and from a design standpoint.
  • a treatment such as forming a primer layer for strengthening the interlayer adhesion between the base material and each layer, coating for color adjustment, and from a design standpoint.
  • the pattern is formed with great force!
  • Various papers used as a substrate include thin paper, kraft paper, titanium paper, and the like. Can be used. These paper base materials are made of acrylic resin, styrene butadiene rubber, melamine, etc., in order to enhance the interlaminar strength between the fibers of the paper base material or between the other layers and the paper base material, and to prevent galling. It may be added with a resin such as a resin or a urethane resin (impregnated with a resin after paper making or embedded during paper making). For example, inter-paper reinforced paper, oil-impregnated paper and the like.
  • various fibers include glass fibers, asbestos fibers, potassium titanate fibers, alumina fibers, silica fibers, inorganic fibers such as carbon fibers, and synthetic resin fibers such as polyester fibers, acrylic fibers, and vinylon fibers.
  • plastic film or plastic sheet examples include those made of various synthetic resins.
  • Synthetic resins include polyethylene resin, polypropylene resin, polymethylol pentene resin, polychlorinated bur resin, poly salt vinylid resin, poly butyl alcohol resin, salt butyl acetate copolymer resin resin, ethylene Butyl acetate copolymer resin, Ethylene vinyl alcohol copolymer resin, Polyethylene terephthalate resin, Polybutylene terephthalate resin, Polyethylene naphthalate isophthalate copolymer resin, Polymethylmethacrylate resin, Polyethyl methacrylate resin Polyamide acrylate resin, polyamide resin represented by nylon 6 or nylon 66, cellulose triacetate resin, cellophane, polystyrene resin, polycarbonate resin, polyarylate resin, or polyimide resin Etc.
  • metal foil, metal sheet, or metal plate for example, aluminum, iron, stainless steel, copper, or the like can be used, and the metal applied by staking or the like is used. You can also.
  • wood boards include wood veneers such as wood veneer, plywood, laminated wood, particle board, or MDF (medium density fiber board). Ceramic materials such as gypsum board, calcium silicate board, wood cement board, etc. Examples include ceramics, glass, firewood, and fired tiles.
  • composites of various materials such as fiber reinforced plastic (FRP) plates, iron sheets on both sides of paper hard cams, and polyethylene aluminum resin sandwiched between two aluminum plates, are also available. Can be used as a substrate
  • the thickness of the substrate 2 is not particularly limited, but when a sheet made of plastic is used, the thickness is usually about 20 to 150 ⁇ m, preferably 30 to: LOO ⁇ m In the case of using a paper base material, the basis weight is usually about 20 to 150 g / m 2 , preferably 30 to 1 OOgZm 2 .
  • the uniform and uniform colored layer 6 covered over the entire surface shown in Fig. 1 is provided as desired for the purpose of improving the design of the cosmetic sheet of the present invention. It is called.
  • the colored layer 6 is formed by adjusting the color of the surface of the base material 2 so that the base material 2 itself is colored or uneven in color and gives the intended color to the surface of the base material 2. is there. Usually, it is formed with an opaque color, but it may be formed with a colored transparent color to make use of the pattern on the ground. When taking advantage of the fact that the substrate 2 is white, or when the substrate 2 itself is appropriately colored, the colored layer 6 need not be formed.
  • the ink used for forming the colored layer a ink in which a colorant such as a pigment or a dye, an extender pigment, a solvent, a stabilizer, a plasticizer, a catalyst, a curing agent, or the like is appropriately mixed with Noinda is used.
  • the noinder is not particularly limited, for example, polyurethane resin, vinyl chloride Z vinyl acetate copolymer resin, vinyl chloride Z vinyl acetate Z acrylic copolymer resin, chlorinated polypropylene resin resin, Acrylic resin, polyester resin, polyamide resin, petital resin, polystyrene resin, nitrocellulose resin, cellulose acetate resin, etc. A mixture of two or more can be used.
  • Colorants include carbon black (black), iron black, titanium white, antimony white, yellow lead, titanium yellow, petal, cadmium red, ultramarine, cobalt blue, and other inorganic pigments, quinacridone red, and soindolinone yellow. , Organic pigments or dyes such as phthalocyanine blue, metal pigments composed of scaly foils such as aluminum and brass, pearlescent pigments composed of scaly foils such as titanium dioxide-coated mica and basic lead carbonate, etc. It is done.
  • the colored layer 6 is preferably a so-called solid print layer having a thickness of about 1 to 20 / zm.
  • the picture layer 7 shown in FIG. 1 gives decorativeness to the substrate 2, and is formed by printing various patterns using ink and a printer.
  • Patterns include stone patterns simulating the surface of rocks such as wood grain patterns, marble patterns (for example, travertine marble patterns), fabric patterns simulating cloth and cloth patterns, tiled patterns, brickwork patterns, etc.
  • These patterns are formed by multicolor printing with normal yellow, red, blue, and black process colors, or by multicolor printing with special colors prepared by preparing the individual color plates that make up the pattern. Is also formed.
  • the same ink as that used for the colored layer 6 can be used.
  • the permeation preventive layer 8 shown in FIG. 1 is a layer provided as desired, and has a function of preventing the ionizing radiation curable resin constituting the surface protective layer 5 from penetrating into the base material 2. This is particularly effective when the base material 2 is a permeable base material such as paper nonwoven fabric. Therefore, the penetration preventing layer 8 may be positioned between the base material 2 and the surface protective layer 5, for example, between the base material 2 and the colored layer 6, between the colored layer 6 and the picture layer 7, or shown in FIG. Thus, it is provided between the picture layer 7 and the surface protective layer 5.
  • a uniform and uniform layer with cross-linking and hardening of the curable resin, which has adhesion with the ionizing radiation curable resin constituting the surface protective layer 5, is shown in Fig. 1.
  • a pattern layer 7, etc. on the substrate 2 these surfaces are smoothed, and the function of increasing the adhesion between them and the surface protective layer 5 is also included.
  • the surface protective layer 5 is obtained by crosslinking and curing the ionizing radiation curable resin composition as described above, and the ionizing radiation curable resin is composed of one or two functional silicone metatalates. It is composed of a material containing a functional silicone acrylate.
  • the ionizing radiation curable resin composition is an electromagnetic wave or a charged particle beam having an energy quantum that can crosslink and polymerize molecules, that is, by irradiating with ultraviolet rays or electron beams. Bridge, refers to a hardened resin composition.
  • the original purpose of this surface protective layer is to have chemical surface properties (contamination resistance, chemical resistance, cellophane tape resistance, etc.) and mechanical properties (scratch resistance). And the like) depending on the application.
  • the resin containing 1 to 2 functional silicone metatalylate and polyfunctional silicone acrylate is used for the ionizing radiation curable resin of the surface protective layer, so that the stain resistance, the magic erasing resistance, and the cellophane resistance are reduced.
  • 1- or 2-functional silicone metatalates contained in the ionizing radiation curable resin of the surface protective layer mainly provide stain resistance, magic erasing resistance, and cellophane tape resistance, and polyfunctional silicone acrylates are mainly used. It imparts the properties of improving the bedding property, surface smoothness, cloudiness (transparency) and reducing the slip property.
  • Silicone metatalylate is one of silicone oils that also have polysiloxane power, or modified silicone oils in which methacrylic groups are introduced at one or both ends.
  • the mono- or bifunctional silicone metatalylate used in the silicone metatalylate 3 a conventionally known one can be used, and it may be a modified silicone oil that is an organic group acryl group and has one or two organic groups.
  • the structures of modified silicone oils are broadly classified into side chain type, double-ended type, single-ended type, and side-chain double-ended type depending on the bonding position of the organic group to be substituted. There is no particular limitation.
  • silicone metatalates those having a molecular weight of 1000 to 6000, more preferably 300 to 6000, functional group equivalent (molecular weight Z functional group number) 500 to 3000, more preferably 1500 to 3000 are used. .
  • the organic group is an acrylic group and has a plurality of organic groups, preferably 4 or more, and further 4-6.
  • the structure of the modified silicone oil is roughly classified into side chain type, double-ended type, single-ended type, and double-ended side chain type depending on the bonding position of the organic group to be substituted. There are no particular restrictions.
  • a silicone ate relay one having a molecular weight of 3,000 to 100,000, more preferably 10,000 to 30,000, a functional group equivalent (molecular weight Z number of functional groups) 750 to 25,000, more preferably 300 to 6,000 is used. It is done.
  • or bifunctional silicone metatalylate is 1.5-20 mass parts with respect to 100 mass parts of ionizing radiation-curable resin, More preferably, it is 2-4 mass parts.
  • the content of the polyfunctional silicone acrylate is 1 to 20 parts by mass, more preferably 1 to LO part by mass with respect to 100 parts by mass of ionizing radiation curable resin.
  • the ratio of the content of silicone metatalylate to silicone acrylate is 1: 1 to 1: 5, more preferably 1: 2 to 1: 3 (both mass ratios).
  • a conventionally known compound may be appropriately used. Specifically, it is possible to appropriately select and use the intermediate forces of a polymerizable monomer, a polymerizable oligomer or a prepolymer conventionally used as an ionizing radiation curable resin composition.
  • a (meth) acrylate monomer having a radical polymerizable unsaturated group in the molecule is preferable, and a polyfunctional (meth) acrylate is particularly preferable.
  • the polyfunctional (meth) acrylate is not particularly limited as long as it is a (meth) acrylate having two or more ethylenically unsaturated bonds in the molecule.
  • the monofunctional (meth) acrylate is appropriately selected within the range not impairing the object of the present invention for the purpose of reducing the viscosity. Can be used together.
  • Examples of monofunctional (meth) acrylates include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, Xylyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, 2-ethyl hexyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate Rate and so on.
  • One type of these monofunctional (meth) acrylates may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • an oligomer having a radically polymerizable unsaturated group in the molecule for example, epoxy (meth) acrylate, urethane (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate. And polyether (meth) acrylate.
  • the epoxy (meth) acrylate oligomer is obtained by reacting (meth) acrylic acid with an oxysilane ring of a relatively low molecular weight bisphenol type epoxy resin or novolak type epoxy resin, for example. Obtainable.
  • a carboxyl-modified epoxy (meth) acrylate oligomer obtained by partially modifying this epoxy (meth) atrelate oligomer with a dibasic carboxylic acid anhydride can also be used.
  • the urethane (meth) acrylate oligomer can be obtained, for example, by esterifying a polyurethane oligomer obtained by reaction of polyether polyol or polyester polyol with polyisocyanate with (meth) acrylic acid.
  • polyester (meth) acrylate oligomers include esterification of hydroxyl groups of polyester oligomers having hydroxyl groups at both ends obtained by condensation of polycarboxylic acids and polyhydric alcohols with (meth) acrylic acid.
  • polyether (meth) acrylate oligomers can be obtained by esterifying the hydroxyl groups of polyether polyols with (meth) acrylic acid.
  • polystyrene (meth) acrylate oligomers having a high hydrophobicity having (meth) acrylate groups in the side chain of the polybutadiene oligomer, and silicone having a polysiloxane bond in the main chain
  • (Meth) acrylate oligomers aminoplast resins modified from aminoplast resins with many reactive groups in a small molecule
  • (meth) acrylate oligomers novolak epoxy resins
  • bisphenol epoxy resins And oligomers having a cationically polymerizable functional group in the molecule such as aliphatic bull ether and aromatic vinyl ether.
  • the photopolymerization initiator is about 0.1 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin composition. It is desirable to add it.
  • the initiator for photopolymerization can be appropriately selected from conventionally used initiators, and is not particularly limited. For example, it can be used for a polymerizable monomer or polymerizable oligomer having a radically polymerizable unsaturated group in the molecule.
  • benzoin benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin n butyl ether, benzoin isobutyl ether, acetophenone, dimethylaminoacetophenone, 2, 2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2, 2-diethoxy 2-phenolacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl 1-phenolpropane-1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenol ketone, 2-methyl-1- [4 (methylthio) phenol 2 mono Refioline propane 1-one, 4-— (2 hydroxyethoxy) Elulu 2 (hydroxy-2-propyl) ketone, benzophenone, p-phenol benzophenone, 4, 4, 1-jetylamino benzophenone, dichloro benzophenone, 2-methylanthraquinone, 2-ethyl anthraquinone, 2-tertiary Butylanthraquinone, 2-aminoan
  • aromatic sulfo-um salts aromatic diazo-um salts, aromatic iodonium salts, metaguchisen compounds
  • aromatic sulfonic acid esters examples thereof include benzoin sulfonic acid esters.
  • photosensitizers include p-dimethylbenzoate, tertiary amines, Thiol-based sensitizers can be used.
  • an electron beam curable resin composition as the ionizing radiation curable resin composition.
  • the electron beam curable resin composition can be made solvent-free, which is preferable from the viewpoint of environment and health, and does not require a photopolymerization initiator, and provides stable curing characteristics.
  • additives can be blended depending on the desired physical properties of the resulting cured resin layer.
  • additives include a weather resistance improver, an abrasion resistance improver, a polymerization inhibitor, a crosslinking agent, an infrared absorber, an antistatic agent, an adhesion improver, a leveling agent, a thixotropic agent, Examples include coupling agents, plasticizers, antifoaming agents, fillers, solvents, and coloring agents.
  • an ultraviolet absorber or a light stabilizer can be used as the weather resistance improving agent.
  • the ultraviolet absorber that can be either inorganic or organic, it is preferable to use titanium dioxide, cerium oxide, zinc oxide, etc. with an average particle size of about 5 to 120 nm.
  • organic ultraviolet absorbers include benzotriazoles such as 2- (2 hydroxy-5-methylphenol) benzotriazole, 2- (2 hydroxy-3,5 di-tert -Amylphenyl) benzotriazole, polyethylene glycol 3- [3- (benzotriazole-2-yl) 5-tert-butyl 4-hydroxyphenyl] propionate, and the like.
  • examples of the light stabilizer include hindered amines, specifically 2- (3,5 di-tert-butyl-4-hydroxybenzyl) 2,1-n-butylmalonate bis (1, 2, 2, 6, 6 Pentamethyl-4-piperidyl), bis (1, 2, 2, 6, 6 pentamethyl-4-piperidyl) sebacate, tetrax (2, 2, 6, 6-tetramethyl-4-piperidyl) -1, 2, 3, 4 butane Examples include tetracarboxylate.
  • a reactive ultraviolet absorber or light stabilizer having a polymerizable group such as a (meth) acryloyl group in the molecule can be used as the ultraviolet absorber or light stabilizer.
  • Examples of the wear resistance improver include spherical particles such as alumina, silica, kaolinite, iron oxide, diamond, and silicon carbide.
  • Examples of the particle shape include a sphere, an ellipsoid, a polyhedron, a scaly shape, and the like. Although there is no particular limitation, a spherical shape is preferable. organic matter Then, synthetic resin beads such as cross-linked acrylic resin and polycarbonate resin can be used. The particle size is usually about 30 to 200% of the film thickness. Of these, spherical ⁇ -alumina is particularly preferred in that it has a high effect on the improvement in wear resistance due to its high hardness and that it is relatively easy to obtain spherical particles.
  • polymerization inhibitor examples include noduloquinone, ⁇ -benzoquinone, no, iduloquinone monomethyl ether, pyrogallol, and t-butylcatechol.
  • crosslinking agent examples include polyisocyanate compounds, epoxy compounds, Metal chelate compounds, aziridin compounds, oxazoline compounds, and the like are used.
  • filler for example, barium sulfate, talc, clay, calcium carbonate, aluminum hydroxide and the like are used.
  • colorant examples include known coloring pigments such as quinacridone red, isoindolinone yellow, phthalocyanine blue, phthalocyanine green, titanium oxide, and carbon black.
  • the infrared absorber for example, a dithiol-based metal complex, a phthalocyanine-based compound, a diimine compound, or the like is used.
  • the polymerizable monomer, polymerizable oligomer, and various additives which are the above-mentioned ionizing radiation curable components, are homogeneously mixed at a predetermined ratio, respectively, to form a coating comprising an ionizing radiation curable resin composition.
  • a working solution The viscosity of the coating solution is not particularly limited as long as it is a viscosity capable of forming an uncured resin layer on the surface of the substrate by the coating method described later.
  • the coating liquid prepared in this way is applied to the surface of the base material so that the thickness after curing is 1 to 20 / ⁇ ⁇
  • gravure coat, bar coat, roll coat, reverse Coating is performed by a known method such as a mouth coat or a comma coat, preferably a gravure coat, to form an uncured resin layer.
  • a cured resin layer having a desired function can be obtained.
  • the thickness of the surface protective layer after curing is preferably about 2 to 20 / ⁇ ⁇ .
  • the uncured resin layer formed as described above is irradiated with ionizing radiation such as an electron beam and ultraviolet rays to cure the uncured resin layer.
  • ionizing radiation such as an electron beam and ultraviolet rays
  • the acceleration voltage can be appropriately selected according to the thickness of the resin layer to be used, but it is usually preferable to cure the uncured resin layer at an acceleration voltage of about 70 to 300 kV.
  • the transmission capability increases as the acceleration voltage increases. Therefore, when using a substrate that deteriorates due to the electron beam as the substrate, the transmission depth of the electron beam and the thickness of the resin layer are reduced.
  • an accelerating voltage so as to be substantially equal, it is possible to suppress irradiation of an extra electron beam to the base material, and to minimize deterioration of the base material due to the excess electron beam.
  • the irradiation dose is usually selected in the range of 5 to 300 kGy (0.5 to 30 Mrad), preferably 10 to 50 kGy (1 to 5 Mrad) in which the amount at which the crosslink density of the resin layer is saturated is preferable.
  • the electron beam source is not particularly limited, for example, various types of electron beam accelerators such as cockroft Walton type, bandegraft type, resonant transformer type, insulated core transformer type, linear type, dynamitron type, and high frequency type. Can be used.
  • ultraviolet rays When ultraviolet rays are used as ionizing radiation, those containing ultraviolet rays with a wavelength of 190 to 380 nm are emitted.
  • the ultraviolet ray source is not particularly limited, and for example, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a carbon arc lamp or the like is used.
  • the hardened resin layer thus formed is added with various additives to have various functions such as a so-called hard coat function, anti-fogging coat function, antifouling, which has high hardness and scratch resistance.
  • a coating function, an antiglare coating function, an antireflection coating function, an ultraviolet shielding coating function, an infrared shielding coating function, and the like can also be imparted.
  • the decorative sheet of the present invention can be used as a decorative plate by sticking to various substrates. Specifically, as shown in FIG. 2, a decorative sheet 1 is attached to a substrate 10 via an adhesive layer 9.
  • the substrate to be the adherend is not particularly limited, and a plastic sheet, a metal plate, a wooden board such as wood, a ceramic material, or the like can be appropriately selected depending on the application.
  • physical or chemical methods such as an acid bath method or a roughening method may be used on one or both sides as desired in order to improve adhesion to the decorative sheet.
  • Surface treatment can be applied.
  • the oxidation method include corona discharge treatment, chromium oxidation treatment, flame treatment, hot air treatment, and ozone 'ultraviolet ray treatment method.
  • Examples of the unevenness method include a sand blast method and a solvent treatment method.
  • plastic sheet examples include those made of various synthetic resins.
  • Synthetic resins include polyethylene resin, polypropylene resin, polymethylpentene resin, polysalt bulle resin, poly (vinylidene chloride) resin, poly (bull alcohol alcohol) resin, butyl chloride / butyl acetate copolymer.
  • Oil Oil, ethylene acetate butyl copolymer resin, ethylene vinyl alcohol copolymer resin, polyethylene terephthalate resin, polybutylene terephthalate resin, polyethylene naphthalate isophthalate copolymer resin, polymethyl methacrylate resin, polymethacrylate Oxyethyl resin, polyethyl acrylate resin, polyamide resin represented by nylon 6 or nylon 66, cellulose triacetate resin, cellophane, polystyrene resin, polycarbonate resin, polyarylate resin, or Examples include polyimide resin.
  • metal plate for example, aluminum, iron, stainless steel, copper, or the like can be used, and those obtained by applying these metals by staking or the like can also be used.
  • Wood-based boards include veneers made of various materials such as cedar, firewood, firewood, pine, lawan, teak, and melapie, and wood materials such as wood veneer, wood plywood, particle board, and medium density fiberboard (MDF). It is done. These can be used alone or in a laminated manner.
  • the wooden board includes not only a wooden board but also a plastic board containing paper powder and reinforced paper having strength.
  • Ceramic materials include ceramic materials such as gypsum plates, calcium silicate plates, and wood cement plates, ceramics, glass, firewood, fired tiles, and plates made mainly of volcanic ash.
  • ceramic materials such as gypsum plates, calcium silicate plates, and wood cement plates, ceramics, glass, firewood, fired tiles, and plates made mainly of volcanic ash.
  • composites of various materials such as fiber reinforced plastic (FRP) plates, paper plates with iron plates pasted on both sides, and two aluminum plates sandwiched with polyethylene resin are also used as base materials.
  • FRP fiber reinforced plastic
  • the substrate may be subjected to a treatment such as forming a primer layer, and the color may be adjusted. For example, a pattern from the viewpoint of design or design may be formed in advance.
  • a substrate to be an adherend a plate material such as a flat plate of various materials, a curved plate or the like, or a three-dimensional article (molded product) in which the above materials are used alone or in combination are targeted.
  • a backing material such as Japanese paper, western paper, synthetic paper, non-woven fabric, woven fabric, cold paper, impregnated paper, synthetic resin sheet may be attached to the decorative sheet.
  • functions such as reinforcing the decorative sheet itself, preventing cracking and tearing of the decorative sheet, and preventing the adhesive from oozing out on the surface of the decorative sheet are prevented, thereby preventing the occurrence of defective products.
  • handling becomes easier and productivity can be improved.
  • a substrate on which a decorative sheet is placed every leaf or continuously via an adhesive is applied to a cold press, a hot press, a roll press, a laminator, a wrapping machine, a rim applicator, a vacuum press, etc.
  • a sticking device the decorative sheet is bonded to the substrate surface to make a decorative board.
  • the adhesive is applied using an application device such as a sprayer, a spreader, or a bar coater.
  • adhesives such as butyl acetate resin, urea resin, melamine resin, phenol resin, and isocyanate are used alone or as a mixed adhesive that is arbitrarily mixed.
  • Adhesives should be mixed with inorganic powder such as talc, calcium carbonate, clay, titanium white, wheat flour, wood flour, plastic powder, colorant, insect repellent, and anti-bacterial agent as necessary. Can do.
  • the adhesive solids and 35 to 80 wt% is applied to the substrate surface in the range of the coating amount of the laundry 50 ⁇ 300gZm 2.
  • Adhesion of the decorative sheet on the substrate is usually performed by forming an adhesive layer on the back surface of the decorative sheet of the present invention and adhering the substrate or applying an adhesive on the substrate and adhering the decorative sheet. It depends on the method.
  • the decorative board produced as described above is also capable of arbitrarily cutting the decorative board, and using a cutting machine such as a router or a cutter on the surface or the end of the chamfer, to reduce the groove force or chamfer.
  • a cutting machine such as a router or a cutter on the surface or the end of the chamfer.
  • various uses for example, interior or exterior materials of buildings such as walls, ceilings, floors, window frames, doors, handrails, skirting boards, margins, surface decorative panels for furniture such as malls, furniture, furniture or It can be used for surface decorative panels of cabinets for light electrical and OA equipment, interior and exterior of vehicles, etc.
  • the decorative sheets obtained in each example were evaluated by the following methods.
  • the haze value was measured using a haze meter (manufactured by Murakami Color Research Laboratory, product number “HM-150”). The smaller the number, the higher the transparency, and the smaller the number, the lower the transparency.
  • the sliding angle was measured using a sliding tester (friction measuring machine AN type manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd.).
  • the number is large, indicating that sliding is difficult, and the number is small, indicating that sliding is easier.
  • a coating A colored layer 6 was obtained by applying a (full surface) layer having a work amount of 3 gZm 2 by gravure printing.
  • a pattern layer 7 having a grain pattern was formed by gravure printing using an ink containing a nitrified cotton as a binder and a colorant mainly composed of a dial.
  • an electron beam with an acceleration voltage of 175 kV and an irradiation dose of 50 kGy (5 Mrad) was irradiated to cure the electron beam curable resin composition, whereby the surface protective layer 5 was obtained.
  • curing was performed at 70 ° C for 24 hours to obtain a decorative sheet.
  • This decorative sheet was evaluated for wrinkle evaluation, haze, sliding angle, oil-based magic wipe-off property, and cellophane tape resistance. The results are shown in Table 1.
  • the back side of the decorative sheet and the lauan plywood 10 with a thickness of 2.5 mm are used as the base material with a water-based emulsion made by Chuo Ryori Co., Ltd. It was bonded to a plywood through an adhesive layer formed by coating with a coating amount of 60 gZm 2 (wet) to produce a wood decorative board.
  • the slip angle evaluation results are shown in Table 1. Shown after).
  • the monofunctional silicone metatalylate was used in an amount of 2 parts by mass (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., functional group equivalent of about 3000), and the force without using the tetrafunctional silicone attalate.
  • a decorative sheet was obtained in the same manner as in Example 1 except that.
  • This decorative sheet was evaluated for wrinkle evaluation, haze, sliding angle, oil-based magic wipe-off property, and cellophane tape resistance. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 a woody decorative board was obtained in the same manner as in Example 1 except that the decorative sheet prepared in Example 1 described in Example 1 was changed to the decorative sheet prepared in Comparative Example 1.
  • the results of the evaluation of the slip angle are shown in Table 1 in the slip angle (after attaching the wood plywood).
  • Example 1 The decorative sheet obtained in Example 1 exhibited high performance in all of the evaluation of wrinkles, haze, sliding angle, oil-based magic wipe-off property, and cellophane tape resistance. In addition, the decorative board processed using the decorative sheet of Example 2 was less slippery and less likely to collapse during transportation.
  • the high gloss decorative sheet of the present invention has a surface protective layer having an ionizing radiation curable resin that has excellent surface specularity and magic erasability and suppresses slippage of the plate when processed into a decorative plate.
  • a decorative board in which the substrate and the substrate are bonded to each other via an adhesive layer can be provided.

Abstract

 高光沢感を有する化粧シートにおいて、表面の鏡面性およびマジック消去性に優れ、かつ化粧板に加工した際の板のすべり性をおさえた電離放射線硬化性樹脂を表面保護層に有する化粧シート及び該シートと基板とを接合した化粧板を提供する。表面保護層として形成する電離放射線硬化性樹脂中に、リフティング効果(表面へ浮く効果)が高いシリコーンと、電離放射線硬化性樹脂と相溶性の高いシリコーンを各々単体で、もしくは同時に含有させることにより、耐汚染性、マジック消去性、耐セロファンテープ性に優れ、かつレベリング性、表面平滑性、透明性が高く、すべり性をおさえられるという、本来であれば相殺し合う傾向にある特性を高いレベルで維持する化粧シートである。                                                                               

Description

明 細 書
高光沢化粧シート
技術分野
[0001] 本発明は高光沢感を有する化粧シートにおいて、表面の鏡面性およびマジック消 去性に優れ、かつ化粧板にカ卩ェした際の板のすべりやすさ(以下、すべり性という)を おさえた電離放射線硬化性榭脂を表面保護層に有する化粧シート及び該シートと基 板とを接合した化粧板に関する。
背景技術
[0002] 家具や台所製品のキャビネットなどの表面化粧板としては、一般に木質系材料、無 機系材料、合成樹脂系材料、鋼板などの金属系材料などに、例えば木目調柄などを 印刷した化粧シートを接着剤で貼り合わせた構造のものが用いられている。
このような表面化粧板に使用される化粧シートには、ラミネート加工、ラッピング加工 、 Vカットカ卩ェなどの二次カ卩ェのための適度な柔軟性、切削性、耐破断性などのカロ 工適性、使用状態における耐候性、耐光性、耐熱性、耐水性、耐溶剤性、表面硬度 、耐摩耗性、耐擦傷性など、種々の特性が一般的には要求される。
こうした要求を満たすために、上記加工適性を十分に満足する基材を用い、該基 材の表面に表面保護層を施すことが行われており、電離放射線硬化性榭脂組成物 が好ましく用いられて!/、る。電離放射線硬化性榭脂組成物は紫外線や電子線等の 電離放射線によって硬化する組成物であり、該組成物を用いると、表面保護層として は有機溶剤を使用せず無溶剤で塗布形成できるので環境に良ぐしかも高架橋密度 にできるので、耐磨耗性等の表面強度も容易に出せる等の、各種利点が得られる。
[0003] ところで、近年の消費者の高級品指向により、床タイルや壁パネル、あるいは家具 や台所製品のキャビネットなどに対しても高級感が求められるようになり、これらに用 いられる化粧板やィ匕粧シートにおいても、高級感を与える外観を有するものが望まれ ている。化粧シートの性質としては、従来力も一般に必要とされてきた耐摩耗性、耐 薬品性、耐汚染性、マジック消去性、耐セロファンテープ性などの上記にあげる特性 に加えて、高級感の要素として高光沢感ゃ鏡面性 (表面平滑性)も重要となる。さら に化粧シートの製造プロセス等に着目すると、工程の簡略化、迅速性の観点、さらに は経済性の観点において有利であることは勿論のこと、化粧シートの製造後、化粧板 の運搬等を考慮した板のすべり性について有利である、すなわちすべり性を悪くする ことで保管時や運搬時等に落下する危険性を回避できることも重要なファクタ一とな る。
従来、高光沢感を有する化粧シートとしては、ウレタン系塗料を塗布してトップコート 層を形成したものが主流である。
このようなウレタンコート紙は塗膜の表面特性に比較的すぐれたものが得られるが、 製造工程において塗膜の養生に数日を要する場合もあり、生産性の点で不利であり 、また鏡面性 (平滑性)やマジック消去性の点でも必ずしも十分満足の 、くものではな いという問題がある(例えば特許文献 1)。
一方、電離放射線硬化性榭脂を用いて塗膜形成を行う方法も知られており、たとえ ば基材紙上に絵柄を印刷したのち、アタリレート系榭脂などの電子線硬化性榭脂組 成物を塗布ないし含浸させたものに電子線を照射してこれを硬化することによって化 粧紙の迅速な製造が可能である (例えば特許文献 2)。しかしながら、上記のような従 来知られている電離放射線硬化性塗料は、形成されている被膜の特性において、必 ずしも十分満足の 、くものではな 、と 、う問題がある。
[0004] 前記にあげたように、従来の化粧シート用塗料組成物にぉ 、ては、表面が荒れる 等により、鏡面性 (平滑性)を出すことは難しいので、耐汚染性、耐セロファンテープ 性の離型性等を付与するためシリコーンの添加が提案されている(例えば特許文献 3 ) oし力しながら、この方法では耐汚染性、耐セロファンテープ性の離型性等は向上 する一方で、シートのすべり性が高くなるため、加工後のラミネートボードがシートの すべり性の高さに起因して、保管時や運搬時等に落下する危険性が生じるという問 題がある。さらに、これらの特性を付与するには、電離放射線硬化性榭脂に相溶性 の悪いシリコーンを添加するため、表面の平滑性が悪ぐまた表面の不透明度が上 がり、高級感、意匠感が損なわれる等、の点でさらに改良の余地がある。
[0005] 特許文献 1 :特開平 5— 92484号公報
特許文献 2:特公平 1— 55991号公報 特許文献 3:特許第 2856862号公報
図面の簡単な説明
[0006] [図 1]本発明の化粧シートの断面を示す模式図である。
[図 2]本発明の化粧板の断面を示す模式図である。
符号の説明
1.化粧シート
2.基材
3.シリコーンメタタリレート
4.シリコーンアタリレート
5.表面 fe 層
6.着色層
7.絵柄層
8.浸透防止層
9.接着剤層
10.基板
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、このような状況の下で、高光沢感を有する化粧シートにおいて、表面の 鏡面性およびマジック消去性に優れ、かつ化粧板に加工した際の板のすべり性をお さえた電離放射線硬化性榭脂を表面保護層に有する化粧シート及び該シートと基材 とを接合した化粧板を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、表面保護層を 形成する電離放射線硬化性榭脂中に、リフティング効果 (表面へ浮く効果)が高 ヽシ リコーンと電離放射線硬化性榭脂と相溶性の高いシリコーンを同時に添加することに より、耐汚染性、マジック消去性、耐セロファンテープ性に優れ、かつレべリング性 (ピ ンホールの無い)、表面平滑性、透明性が高ぐすべり性がおさえられるという、本来 であれば相殺し合う傾向にある特性を高 ヽレベルで維持する化粧シートをも得ること ができた。
[0010] すなわち、本発明は、
(1)表面保護層として電離放射線硬化性榭脂を架橋硬化した層を有する化粧シート において、 1乃至 2官能シリコーンメタタリレートと多官能シリコーンアタリレートを電離 放射線榭脂中に含有することを特徴とする化粧シート、
(2)前記シリコーンメタタリレートの官能基当量が 3000以下であり、かつその含有量 が電離放射線硬化性榭脂 100質量部に対し、 2質量部以上含有することを特徴とす る上記(1)に記載の化粧シート、
(3)前記多官能シリコーンアタリレートが 4官能以上の官能基を有する上記(1)または (2)に記載の化粧シート、及び
(4)上記(1)〜 (3)の ヽずれかに記載の化粧シートと接着剤層を介して基板が接合 されてなる化粧板、
を提供するものである。
発明の効果
[0011] 本発明によれば、高光沢感を有する化粧シートにおいて、表面の鏡面性およびマ ジック消去性に優れ、かつ化粧板に加工した際の板のすべり性をおさえた電離放射 線硬化性榭脂を表面保護層に有する化粧シート及び該シートと基材とを接着剤層を 介して基板が接合されてなる化粧板を提供することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明の高光沢化粧シートは、表面保護層として電離放射線硬化性榭脂を架橋 硬化した層を有する化粧シートにおいて、 1乃至 2官能シリコーンメタタリレートと多官 能シリコーンアタリレートを電離放射線硬化性榭脂中に含有することを特徴とする。 本発明の高光沢化粧シートの典型的な構造を、図 1を用いて説明する。図 1は本発 明の化粧シート 1及びィ匕粧シートを基板に接合した化粧板の断面を示す模式図であ る。図 1に示す例では、基材 2上に全面を被覆する一様均一な着色層 6、絵柄層 7、 一様均一な浸透防止層 8、 1乃至 2官能シリコーンメタタリレートと多官能シリコーンァ タリレートとを含有する電離放射線硬化性樹脂組成物が架橋硬化してなる樹脂から なる表面保護層 5がこの順に積層されたものである。図中で示されるシリコーンメタク リレート 3は、表面保護層 5の最表層部での濃度が高ぐ基材側にいくにしたがい薄く なり、一方、図中で示されるシリコーンアタリレート 4は、表面保護層 5において均一に 分散する特徴を有する。
本発明の化粧シートは、各種基板に貼着して化粧板として使用することができる。 具体的には、図 2に示すように、基板 10に接着剤層 9を介して化粧シート 1を貼着す るものである。
[0013] 以下、本発明の好ましい実施形態の一つを示した図 1に基づいて、詳細に説明す る。
本発明で用いられる基材 2としては、通常化粧シートとして用いられるものであれば 、特に限定されず、各種の紙類、プラスチックフィルム、プラスチックシート、金属箔、 金属シート、金属板、木材などの木質系の板、窯業系素材等を用途に応じて適宜選 択することができる。これらの材料はそれぞれ単独で使用してもよいが、紙同士の複 合体や紙とプラスチックフィルムの複合体等、任意の組み合わせによる積層体であつ てもよい。
これらの基材、特にプラスチックフィルムやプラスチックシートを基材として用いる場 合には、その上に設けられる層との密着性を向上させるために、所望により、片面ま たは両面に酸化法や凹凸化法などの物理的または化学的表面処理を施すことがで きる。
上記酸化法としては、例えばコロナ放電処理、クロム酸化処理、火炎処理、熱風処 理、オゾン'紫外線処理法などが挙げられ、凹凸化法としては、例えばサンドブラスト 法、溶剤処理法などが挙げられる。これらの表面処理は、基材の種類に応じて適宜 選択されるが、一般にはコロナ放電処理法が効果及び操作性などの面力 好ましく 用いられる。
また該基材は基材と各層との層間密着性の強化等のためのプライマー層を形成す る等の処理を施してもよいし、色彩を整えるための塗装や、デザイン的な観点での模 様があら力じめ形成されて 、てもよ!/、。
[0014] 基材として用いられる各種の紙類としては、薄葉紙、クラフト紙、チタン紙などが使 用できる。これらの紙基材は、紙基材の繊維間ないしは他層と紙基材との層間強度 の強化、ケバ立ち防止のため、これら紙基材に、さらに、アクリル榭脂、スチレンブタ ジェンゴム、メラミン榭脂、ウレタン榭脂等の榭脂を添加 (抄造後榭脂含浸、又は抄造 時に内填)させたものでもよい。例えば、紙間強化紙、榭脂含浸紙等である。
これらの他、リンター紙、板紙、石膏ボード用原紙、又は紙の表面に塩化ビニル榭 脂層を設けたビュル壁紙原反等、建材分野で使われることの多!ヽ各種紙が挙げられ る。さらには、事務分野や通常の印刷、包装などに用いられるコート紙、アート紙、硫 酸紙、ダラシン紙、パーチメント紙、ノ ラフィン紙、又は和紙等を用いることもできる。 また、これらの紙とは区別されるが、紙に似た外観と性状を持つ各種繊維の織布や 不織布も基材として使用することができる。各種繊維としてはガラス繊維、石綿繊維、 チタン酸カリウム繊維、アルミナ繊維、シリカ繊維、若しくは炭素繊維等の無機質繊維 、又はポリエステル繊維、アクリル繊維、若しくはビニロン繊維などの合成樹脂繊維が 挙げられる。
[0015] プラスチックフィルム又はプラスチックシートとしては、各種の合成樹脂からなるもの が挙げられる。合成樹脂としては、ポリエチレン榭脂、ポリプロピレン榭脂、ポリメチノレ ペンテン榭脂、ポリ塩化ビュル榭脂、ポリ塩ィ匕ビユリデン榭脂、ポリビュルアルコール 榭脂、塩ィ匕ビュル 酢酸ビュル共重合榭脂、エチレン 酢酸ビュル共重合榭脂、ェ チレン ビニルアルコール共重合榭脂、ポリエチレンテレフタレート榭脂、ポリブチレ ンテレフタレート榭脂、ポリエチレンナフタレート イソフタレート共重合榭脂、ポリメタ クリル酸メチル榭脂、ポリメタクリル酸ェチル榭脂、ポリアクリル酸プチル榭脂、ナイ口 ン 6又はナイロン 66等で代表されるポリアミド榭脂、三酢酸セルロース榭脂、セロファ ン、ポリスチレン榭脂、ポリカーボネート榭脂、ポリアリレート榭脂、又はポリイミド榭脂 等が挙げられる。
[0016] 金属箔、金属シート、又は金属板としては、例えばアルミニウム、鉄、ステンレス鋼、 又は銅等力もなるものを用いることができ、またこれらの金属をめつき等によって施し たものを使用することもできる。各種の木質系の板としては、木材の単板、合板、集成 材、パーチクルボード、又は MDF (中密度繊維板)等の木質繊維板が挙げられる。 窯業系素材としては、石膏板、珪酸カルシウム板、木片セメント板などの窯業系建材 、陶磁器、ガラス、琺瑯、焼成タイル等が例示される。これらの他、繊維強化プラスチ ック(FRP)の板、ペーパーハ-カムの両面に鉄板を貼ったもの、 2枚のアルミニウム 板でポリエチレン榭脂を挟んだもの等、各種の素材の複合体も基材として使用できる
[0017] 基材 2の厚さについては特に制限はないが、プラスチックを素材とするシートを用い る場合には、厚さは、通常 20〜150 μ m程度、好ましくは 30〜: LOO μ mの範囲であ り、紙基材を用いる場合には、坪量は、通常 20〜150g/m2程度、好ましくは 30〜1 OOgZm2の範囲である。
[0018] 図 1に示される全面にわたって被覆される一様均一な着色層 6は、本発明の化粧シ ートの意匠性を高める目的で所望により設けられる、隠蔽層、あるいは全面ベタ層と も称されるものである。着色層 6は基材 2上の表面の色を整えることで、基材 2自身が 着色していたり、色ムラがあるときに形成して、基材 2の表面に意図した色彩を与える ものである。通常不透明色で形成することが多いが、着色透明色で形成し、下地が 持っている模様を活かす場合もある。基材 2が白色であることを活かす場合や、基材 2自身が適切に着色されている場合には着色層 6の形成を行う必要はない。
着色層の形成に用いられるインキとしては、ノインダ一に顔料、染料などの着色剤 、体質顔料、溶剤、安定剤、可塑剤、触媒、硬化剤などを適宜混合したものが使用さ れる。該ノインダ一としては特に制限はなぐ例えば、ポリウレタン系榭脂、塩化ビニ ル Z酢酸ビニル系共重合体榭脂、塩化ビニル Z酢酸ビニル Zアクリル系共重合体 榭脂、塩素化ポリプロピレン系榭脂、アクリル系榭脂、ポリエステル系榭脂、ポリアミド 系榭脂、プチラール系榭脂、ポリスチレン系榭脂、ニトロセルロース系榭脂、酢酸セ ルロース系榭脂などの中から任意のもの力 1種単独で又は 2種以上を混合して用い られる。
着色剤としては、カーボンブラック(墨)、鉄黒、チタン白、アンチモン白、黄鉛、チタ ン黄、弁柄、カドミウム赤、群青、コバルトブルー等の無機顔料、キナクリドンレッド、ィ ソインドリノンイェロー、フタロシアニンブルー等の有機顔料又は染料、アルミニウム、 真鍮等の鱗片状箔片からなる金属顔料、二酸化チタン被覆雲母、塩基性炭酸鉛等 の鱗片状箔片からなる真珠光沢 (パール)顔料等が用いられる。 この着色層 6は厚さ 1〜 20 /z m程度の、いわゆるベタ印刷層が好適に用いられる。
[0019] 図 1に示される絵柄層 7は基材 2に装飾性を与えるものであり、種々の模様をインキ と印刷機を使用して印刷することにより形成される。模様としては、木目模様、大理石 模様 (例えばトラバーチン大理石模様)等の岩石の表面を模した石目模様、布目や 布状の模様を模した布地模様、タイル貼模様、煉瓦積模様等があり、これらを複合し た寄木、ノツチワーク等の模様もある。これらの模様は通常の黄色、赤色、青色、お よび黒色のプロセスカラーによる多色印刷によって形成される他、模様を構成する個 々の色の版を用意して行う特色による多色印刷等によっても形成される。
絵柄層 7に用いる絵柄インキとしては、着色層 6に用いるインキと同様のものを用い ることがでさる。
[0020] 図 1に示される浸透防止層 8は、所望により設けられる層であって、表面保護層 5を 構成する電離放射線硬化性榭脂が、基材 2中に浸透することを抑制する機能を持つ ものであり、基材 2が紙ゃ不織布などの浸透性基材である場合に特に効果を発揮す る。従って、浸透防止層 8は基材 2と表面保護層 5の間に位置すればよぐ例えば、基 材 2と着色層 6の間、着色層 6と絵柄層 7の間又は図 1に示されるように絵柄層 7と表 面保護層 5の間に設けられる。通常は、表面保護層 5を構成する電離放射線硬化性 榭脂と密着性がある、硬化性榭脂が架橋硬化した一様均一な層を、図 1に示すよう に絵柄層 7と表面保護層 5の間に設ける。このこと〖こより、基材 2上に着色層 6、絵柄 層 7等がある場合には、これらの表面をならし、これらと表面保護層 5との接着性を高 める機能をも併せて果たすものである。
[0021] 次に、表面保護層 5は上述のように電離放射線硬化性榭脂組成物が架橋硬化した ものであり、該電離放射線硬化性榭脂が 1乃至 2官能シリコーンメタタリレートと多官 能シリコーンアタリレートを含有したもので構成される。ここで、電離放射線硬化性榭 脂組成物とは、電磁波または荷電粒子線の中で分子を架橋、重合させ得るエネルギ 一量子を有するもの、すなわち、紫外線または電子線などを照射することにより、架 橋、硬化する榭脂組成物を指す。
この表面保護層の本来の目的、つまり従来の表面保護層を設ける目的は、化学的 表面物性 (耐汚染性、耐薬品性、耐セロファンテープ性等)、機械的物性 (耐スクラッ チ性、耐摩耗性等)を用途に応じて付与することである。本発明では、この表面保護 層の電離放射線硬化性榭脂に 1乃至 2官能シリコーンメタタリレートと多官能シリコー ンアタリレートを含有する樹脂を用いることで、耐汚染性、マジック消去性、耐セロファ ンテープ性、また、レべリング性、表面平滑性、くもり性 (透明度)の向上及び、すべり 性がおさえられたィ匕粧シートを得るものである。表面保護層の電離放射線硬化性榭 脂に含有される 1乃至 2官能シリコーンメタタリレートは主に耐汚染性、マジック消去 性、耐セロファンテープ性を付与し、多官能シリコーンアタリレートは主にレべリング性 、表面平滑性、くもり性 (透明度)の向上及びすベり性を減じる特性を付与するもので ある。
シリコーンメタタリレートは、ポリシロキサン力もなるシリコーンオイルのうち、または片 方乃至両方の末端にメタクリル基を導入した変性シリコーンオイルの中の一つである 。シリコーンメタタリレート 3に用いる 1乃至 2官能シリコーンメタタリレートとしては、従 来公知のものが使用でき、有機基カ^タクリル基であり、該有機基を 1乃至 2つ有する 変性シリコーンオイルであれば、特に限定されない。また、変性シリコーンオイルの構 造は、置換される有機基の結合位置によって、側鎖型、両末端型、片末端型、側鎖 両末端型に大別されるが、有機基の結合位置には、特に制限はない。
このようなシリコーンメタタリレートとしては、分子量 1000〜6000、より好ましくは 30 00〜6000、官能基当量(分子量 Z官能基数) 500〜3000、より好ましくは 1500〜 3000の条件を有するものが用いられる。
シリコーンアタリレート 4に用いる多官能シリコーンアタリレートとしては、従来公知の ものが使用でき、有機基がアクリル基であって該有機基を複数、好ましくは 4つ以上 を、さらには 4〜6つ有する変性シリコーンオイルであれば、特に限定されない。また、 変性シリコーンオイルの構造は、置換される有機基の結合位置によって、側鎖型、両 末端型、片末端型、側鎖両末端型に大別されるが、有機基の結合位置には、特に制 限はない。
このようなシリコーンアタリレー卜としては、分子量 3000〜100000、より好ましくは 1 0000〜30000、官能基当量(分子量 Z官能基数) 750〜25000、より好ましくは 30 00〜6000の条件を有するものが用いられる。 上記 1乃至 2官能シリコーンメタタリレートの含有量は、電離放射線硬化性榭脂 100 質量部に対して 1. 5〜20質量部、より好ましくは 2〜4質量部である。また、上記多 官能シリコーンアタリレートの含有量は、電離放射線硬化性榭脂 100質量部に対して 1〜20質量部、より好ましくは 1〜: LO質量部である。
また、シリコーンメタタリレートとシリコーンアタリレートとの含有量の比は、 1 : 1〜1 : 5 、より好ましくは 1: 2〜1: 3 (いずれも質量比)である。
表面保護層 5に用いる電離放射線硬化性榭脂としては、従来公知の化合物を適宜 使用すれば良い。具体的には、従来電離放射線硬化性榭脂組成物として慣用され ている重合性モノマー及び重合性オリゴマーないしはプレボリマーの中力も適宜選 択して用いることができる。
代表的には、重合性モノマーとして、分子中にラジカル重合性不飽和基を持つ (メ タ)アタリレート系モノマーが好適であり、中でも多官能性 (メタ)アタリレートが好ま Uヽ 。多官能性 (メタ)アタリレートとしては、分子内にエチレン性不飽和結合を 2個以上有 する (メタ)アタリレートであればよぐ特に制限はない。具体的にはエチレングリコー ルジ(メタ)アタリレート、プロピレングリコールジ (メタ)アタリレート、 1, 4 ブタンジォ ールジ(メタ)アタリレート、 1, 6 へキサンジオールジ (メタ)アタリレート、ネオペンチ ルグリコールジ (メタ)アタリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アタリレート、ヒドロ キシビバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アタリレート、ジシクロペンタ -ルジ (メ タ)アタリレート、力プロラタトン変性ジシクロペンテ-ルジ (メタ)アタリレート、エチレン ォキシド変性リン酸ジ (メタ)アタリレート、ァリルィ匕シクロへキシルジ (メタ)アタリレート 、イソシァヌレートジ (メタ)アタリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、 エチレンォキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アタリレート、ジペンタエリスリト ールトリ(メタ)アタリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アタリレ ート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アタリレート、プロピレンォキシド変性トリメチロール プロパントリ(メタ)アタリレート、トリス(アタリ口キシェチル)イソシァヌレート、プロピオン 酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アタリレート、ジペンタエリスリトールへキサ (メタ)アタリレート、エチレンォキシド変性ジペンタエリスリトールへキサ (メタ)アタリレ ート、力プロラタトン変性ジペンタエリスリトールへキサ(メタ)アタリレート、エチレンォ キシド変性ビスフエノール Aジアタリレートなどが挙げられる。これらの多官能性 (メタ) アタリレートは 1種を単独で用いてもょ 、し、 2種以上を組み合わせて用いてもよ 、。
[0023] 本発明においては、前記多官能性 (メタ)アタリレートとともに、その粘度を低下させ るなどの目的で、単官能性 (メタ)アタリレートを、本発明の目的を損なわない範囲で 適宜併用することができる。単官能性 (メタ)アタリレートとしては、例えば、メチル (メタ )アタリレート、ェチル (メタ)アタリレート、プロピル (メタ)アタリレート、ブチル (メタ)ァク リレート、ペンチル (メタ)アタリレート、へキシル (メタ)アタリレート、シクロへキシル (メ タ)アタリレート、 2—ェチルへキシル (メタ)アタリレート、ラウリル (メタ)アタリレート、ス テアリル (メタ)アタリレート、イソボル-ル (メタ)アタリレートなどが挙げられる。これらの 単官能性 (メタ)アタリレートは 1種を単独で用いてもよ!、し、 2種以上を組み合わせて 用いてもよい。
[0024] 次に、重合性オリゴマーとしては、分子中にラジカル重合性不飽和基を持つオリゴ マー、例えばエポキシ (メタ)アタリレート系、ウレタン (メタ)アタリレート系、ポリエステ ル (メタ)アタリレート系、ポリエーテル (メタ)アタリレート系などが挙げられる。ここで、 エポキシ (メタ)アタリレート系オリゴマーは、例えば、比較的低分子量のビスフエノー ル型エポキシ榭脂ゃノボラック型エポキシ榭脂のォキシラン環に、(メタ)アクリル酸を 反応しエステルイ匕することにより得ることができる。また、このエポキシ (メタ)アタリレー ト系オリゴマーを部分的に二塩基性カルボン酸無水物で変性したカルボキシル変性 型のエポキシ (メタ)アタリレートオリゴマーも用いることができる。ウレタン (メタ)アタリ レート系オリゴマーは、例えば、ポリエーテルポリオールやポリエステルポリオールと ポリイソシァネートの反応によって得られるポリウレタンオリゴマーを、(メタ)アクリル酸 でエステルイ匕することにより得ることができる。ポリエステル (メタ)アタリレート系オリゴ マーとしては、例えば多価カルボン酸と多価アルコールの縮合によって得られる両末 端に水酸基を有するポリエステルオリゴマーの水酸基を (メタ)アクリル酸でエステル 化することにより、あるいは、多価カルボン酸にアルキレンォキシドを付カ卩して得られ るオリゴマーの末端の水酸基を (メタ)アクリル酸でエステルイ匕することにより得ること ができる。ポリエーテル (メタ)アタリレート系オリゴマーは、ポリエーテルポリオールの 水酸基を (メタ)アクリル酸でエステルイ匕することにより得ることができる。 [0025] さらに、重合性オリゴマーとしては、他にポリブタジエンオリゴマーの側鎖に (メタ)ァ タリレート基をもつ疎水性の高いポリブタジエン (メタ)アタリレート系オリゴマー、主鎖 にポリシロキサン結合をもつシリコーン (メタ)アタリレート系オリゴマー、小さな分子内 に多くの反応性基をもつアミノプラスト榭脂を変性したァミノプラスト榭脂 (メタ)アタリレ ート系オリゴマー、あるいはノボラック型エポキシ榭脂、ビスフエノール型エポキシ榭 脂、脂肪族ビュルエーテル、芳香族ビニルエーテル等の分子中にカチオン重合性 官能基を有するオリゴマーなどがある。
[0026] 電離放射線硬化性榭脂組成物として紫外線硬化性榭脂組成物を用いる場合には 、光重合用開始剤を榭脂組成物 100質量部に対して、 0. 1〜5質量部程度添加す ることが望ましい。光重合用開始剤としては、従来慣用されているものから適宜選択 することができ、特に限定されず、例えば、分子中にラジカル重合性不飽和基を有す る重合性モノマーや重合性オリゴマーに対しては、ベンゾイン、ベンゾインメチルエー テル、ベンゾインェチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン n ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ァセトフエノン、ジメチルアミノア セトフエノン、 2, 2—ジメトキシー 2—フエニルァセトフエノン、 2, 2—ジエトキシ 2— フエ-ルァセトフエノン、 2 -ヒドロキシ - 2—メチル 1—フエ-ルプロパン一 1―オン 、 1ーヒドロキシシクロへキシルフエ-ルケトン、 2—メチルー 1 [4 (メチルチオ)フ ェ-ノレ 2 モノレフオリノープロパン一 1 オン、 4— (2 ヒドロキシエトキシ)フエ- ルー 2 (ヒドロキシ一 2—プロピル)ケトン、ベンゾフエノン、 p フエ-ルペンゾフエノン 、 4, 4,一ジェチルァミノべンゾフエノン、ジクロロべンゾフエノン、 2—メチルアントラキ ノン、 2—ェチルアントラキノン、 2—ターシャリーブチルアントラキノン、 2—アミノアント ラキノン、 2—メチルチオキサントン、 2—ェチルチオキサントン、 2—クロ口チォキサン トン、 2, 4 ジメチルチオキサントン、 2, 4 ジェチルチオキサントン、ベンジルジメ チルケタール、ァセトフヱノンジメチルケタールなどが挙げられる。
また、分子中にカチオン重合性官能基を有する重合性オリゴマー等に対しては、芳 香族スルホ -ゥム塩、芳香族ジァゾ -ゥム塩、芳香族ョードニゥム塩、メタ口センィ匕合 物、ベンゾインスルホン酸エステル等が挙げられる。
また、光増感剤としては、例えば p ジメチル安息香酸エステル、第三級ァミン類、 チオール系増感剤などを用いることができる。
本発明にお!ヽては、電離放射線硬化性榭脂組成物として電子線硬化性榭脂組成 物を用いることが好まし 、。電子線硬化性榭脂組成物は無溶剤化が可能であって、 環境や健康の観点力 より好ましぐまた光重合用開始剤を必要とせず、安定な硬化 特性が得られるからである。
[0027] また本発明における電離放射線硬化性榭脂組成物には、得られる硬化榭脂層の 所望物性に応じて、各種添加剤を配合することができる。この添加剤としては、例え ば耐候性改善剤、耐摩耗性向上剤、重合禁止剤、架橋剤、赤外線吸収剤、帯電防 止剤、接着性向上剤、レべリング剤、チクソ性付与剤、カップリング剤、可塑剤、消泡 剤、充填剤、溶剤、着色剤などが挙げられる。
ここで、耐候性改善剤としては、紫外線吸収剤や光安定剤を用いることができる。 紫外線吸収剤は、無機系、有機系のいずれでもよぐ無機系紫外線吸収剤としては 、平均粒径が 5〜120nm程度の二酸ィ匕チタン、酸化セリウム、酸ィ匕亜鉛などを好まし く用いることができる。また、有機系紫外線吸収剤としては、例えばべンゾトリアゾール 系、具体的には、 2- (2 ヒドロキシ— 5—メチルフエ-ル)ベンゾトリァゾール、 2— ( 2 ヒドロキシ—3, 5 ジ—tert—ァミルフエニル)ベンゾトリァゾール、ポリエチレン グリコールの 3— [3— (ベンゾトリアゾール—2—ィル) 5— tert ブチル 4 ヒド 口キシフヱニル]プロピオン酸エステルなどが挙げられる。一方、光安定剤としては、 例えばヒンダードアミン系、具体的には 2—(3, 5 ジ—tert—ブチルー 4ーヒドロキ シベンジル) 2, 一 n—ブチルマロン酸ビス(1, 2, 2, 6, 6 ペンタメチル一 4 ピ ペリジル)、ビス(1, 2, 2, 6, 6 ペンタメチルー 4ーピペリジル)セバケート、テトラキ ス(2, 2, 6, 6—テトラメチル— 4 ピペリジル)—1, 2, 3, 4 ブタンテトラカルボキ シレートなどが挙げられる。また、紫外線吸収剤や光安定剤として、分子内に (メタ)ァ クリロイル基などの重合性基を有する反応性の紫外線吸収剤や光安定剤を用いるこ とちでさる。
[0028] 耐摩耗性向上剤としては、例えば無機物では a アルミナ、シリカ、カオリナイト、 酸化鉄、ダイヤモンド、炭化ケィ素等の球状粒子が挙げられる。粒子形状は、球、楕 円体、多面体、鱗片形等が挙げられ、特に制限はないが、球状が好ましい。有機物 では架橋アクリル榭脂、ポリカーボネート榭脂等の合成樹脂ビーズが挙げられる。粒 径は、通常膜厚の 30〜200%程度とする。これらの中でも球状の α—アルミナは、 硬度が高ぐ耐摩耗性の向上に対する効果が大きいこと、また、球状の粒子を比較的 得やす 、点で特に好まし 、ものである。
重合禁止剤としては、例えばノヽイドロキノン、 ρ—ベンゾキノン、ノ、イドロキノンモノメ チルエーテル、ピロガロール、 tーブチルカテコールなど力 架橋剤としては、例えば ポリイソシァネートイ匕合物、エポキシィ匕合物、金属キレート化合物、アジリジンィ匕合物 、ォキサゾリンィ匕合物などが用いられる。
充填剤としては、例えば硫酸バリウム、タルク、クレー、炭酸カルシウム、水酸化アル ミニゥムなどが用いられる。
着色剤としては、例えばキナクリドンレッド、イソインドリノンイェロー、フタロシアニン ブルー、フタロシアニングリーン、酸化チタン、カーボンブラックなどの公知の着色用 顔料などが用いられる。
赤外線吸収剤としては、例えば、ジチオール系金属錯体、フタロシアニン系化合物 、ジインモ -ゥム化合物等が用いられる。
[0029] 本発明においては、前記の電離放射線硬化成分である重合性モノマーや重合性 オリゴマー及び各種添加剤を、それぞれ所定の割合で均質に混合し、電離放射線 硬化性榭脂組成物からなる塗工液を調製する。この塗工液の粘度は、後述の塗工方 式により、基材の表面に未硬化榭脂層を形成し得る粘度であればよぐ特に制限は ない。
本発明においては、このようにして調製された塗工液を、基材の表面に、硬化後の 厚さが 1〜20 /ζ πιになるように、グラビアコート、バーコート、ロールコート、リバース口 ールコート、コンマコートなどの公知の方式、好ましくはグラビアコートにより塗工し、 未硬化榭脂層を形成させる。硬化後の厚さが 1 μ m以上であると所望の機能を有す る硬化榭脂層が得られる。硬化後の表面保護層の厚さは、好ましくは 2〜20 /ζ πι程 度である。
[0030] 本発明にお ヽては、このようにして形成された未硬化榭脂層に、電子線、紫外線等 の電離放射線を照射して該未硬化榭脂層を硬化させる。ここで、電離放射線として 電子線を用いる場合、その加速電圧については、用いる榭脂ゃ層の厚みに応じて適 宜選定し得るが、通常加速電圧 70〜300kV程度で未硬化榭脂層を硬化させること が好ましい。
なお、電子線の照射においては、加速電圧が高いほど透過能力が増加するため、 基材として電子線により劣化する基材を使用する場合には、電子線の透過深さと榭 脂層の厚みが実質的に等しくなるように、加速電圧を選定することにより、基材への 余分の電子線の照射を抑制することができ、過剰電子線による基材の劣化を最小限 にとどめることができる。
また、照射線量は、榭脂層の架橋密度が飽和する量が好ましぐ通常 5〜300kGy (0. 5〜30Mrad)、好ましくは10〜50kGy(l〜5Mrad)の範囲で選定される。 さらに、電子線源としては、特に制限はなぐ例えばコックロフトワルトン型、バンデグ ラフト型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、あるいは直線型、ダイナミトロン型、高 周波型などの各種電子線加速器を用いることができる。
電離放射線として紫外線を用いる場合には、波長 190〜380nmの紫外線を含む ものを放射する。紫外線源としては特に制限はなぐ例えば高圧水銀燈、低圧水銀 燈、メタルノヽライドランプ、カーボンアーク燈等が用いられる。
このようにして、形成された硬化榭脂層には、各種の添加剤を添加して各種の機能 、例えば、高硬度で耐擦傷性を有する、いわゆるハードコート機能、防曇コート機能、 防汚コート機能、防眩コート機能、反射防止コート機能、紫外線遮蔽コート機能、赤 外線遮蔽コート機能などを付与することもできる。
本発明の化粧シートは、各種基板に貼着して化粧板として使用することができる。 具体的には、図 2に示すように、基板 10に接着剤層 9を介して化粧シート 1を貼着す るものである。
被着体となる基板は、特に限定されず、プラスチックシート、金属板、木材などの木 質系の板、窯業系素材等を用途に応じて適宜選択することができる。これらの基板、 特にプラスチックシートを基板として用いる場合には、化粧シートとの密着性を向上さ せるために、所望により、片面または両面に酸ィ匕法や凹凸化法などの物理的または 化学的表面処理を施すことができる。 上記酸化法としては、例えばコロナ放電処理、クロム酸化処理、火炎処理、熱風処 理、オゾン'紫外線処理法などが挙げられ、凹凸化法としては、例えばサンドブラスト 法、溶剤処理法などが挙げられる。これらの表面処理は、基材の種類に応じて適宜 選択されるが、一般にはコロナ放電処理法が効果及び操作性などの面力 好ましく 用いられる。
[0032] プラスチックシートとしては、各種の合成樹脂からなるものが挙げられる。合成樹脂 としては、ポリエチレン榭脂、ポリプロピレン榭脂、ポリメチルペンテン榭脂、ポリ塩ィ匕 ビュル榭脂、ポリ塩化ビ-リデン榭脂、ポリビュルアルコール榭脂、塩化ビュル—酢 酸ビュル共重合榭脂、エチレン 酢酸ビュル共重合榭脂、エチレン ビニルアルコ ール共重合榭脂、ポリエチレンテレフタレート榭脂、ポリブチレンテレフタレート榭脂、 ポリエチレンナフタレート イソフタレート共重合榭脂、ポリメタクリル酸メチル榭脂、ポ リメタクリル酸ェチル榭脂、ポリアクリル酸プチル榭脂、ナイロン 6又はナイロン 66等で 代表されるポリアミド榭脂、三酢酸セルロース榭脂、セロファン、ポリスチレン榭脂、ポ リカーボネート榭脂、ポリアリレート榭脂、又はポリイミド榭脂等が挙げられる。
[0033] 金属板としては、例えばアルミニウム、鉄、ステンレス鋼、又は銅等力もなるものを用 いることができ、またこれらの金属をめつき等によって施したものを使用することもでき る。
木質系の板としては、杉、檜、櫸、松、ラワン、チーク、メラピー等各種素材の突板、 木材単板、木材合板、パーチクルボード、中密度繊維板 (MDF)等の木質材等が挙 げられる。これらは単独で、または積層して用いることもできる。なお、木質系の板に は、木質板に限らず、紙粉入りのプラスチック板や、補強され強度を有する紙類も包 含される。
窯業系素材としては、石膏板、珪酸カルシウム板、木片セメント板などの窯業系建 材、陶磁器、ガラス、琺瑯、焼成タイル、火山灰を主原料とした板等が例示される。 これらの他、繊維強化プラスチック(FRP)の板、ペーパーハ-カムの両面に鉄板を 貼ったもの、 2枚のアルミニウム板でポリエチレン榭脂を挟んだもの等、各種の素材の 複合体も基材として使用できる。
[0034] また該基板はプライマー層を形成する等の処理を施してもよいし、色彩を整えるた めの塗装や、デザイン的な観点での模様があらかじめ形成されていてもよい。被着体 となる基板としては各種素材の平板、曲面板等の板材、或いは上記素材が単体か或 いは複合された立体形状物品 (成形品)が対象となる。
[0035] 化粧シートに、和紙、洋紙、合成紙、不織布、織布、寒冷紗、含浸紙、合成樹脂シ ート等の裏打ち材を貼着して用いてもよい。裏打ち材を貼着することにより、化粧シー ト自体の補強、化粧シートの割れや破け防止、接着剤の化粧シート表面への染み出 し防止等の作用がなされ、不良品の発生が防止されると共に、取り扱いが容易となる こととなり、生産性を向上することができる。
[0036] このようにして接着剤を介して毎葉ごとにあるいは連続して化粧シートが載置された 基板を、コールドプレス、ホットプレス、ロールプレス、ラミネーター、ラッピング、縁貼り 機,真空プレス等の貼着装置を用いて圧締して、化粧シートを基板表面に接着し、 化粧板とする。
[0037] 接着剤はスプレー、スプレッダ一、バーコ一ター等の塗布装置を用いて塗布する。
この接着剤には、酢酸ビュル榭脂系、ユリア榭脂系、メラミン榭脂系、フ ノール榭脂 系、イソシァネート系等の接着剤を、単独であるいは任意混合した混合型接着剤とし て用いられる。接着剤には、必要に応じてタルク、炭酸カルシウム、クレー、チタン白 等の無機質粉末、小麦粉、木粉、プラスチック粉、着色剤、防虫剤、防力ビ剤等を添 加混合して用いることができる。一般に、接着剤は固形分を 35〜80質量%とし、塗 布量 50〜300gZm2の範囲で基板表面に塗布される。
化粧シートの基板上への貼着は、通常、本発明の化粧シートの裏面に接着剤層を 形成し、基板を貼着するか基板の上に接着剤を塗布し、化粧シートを貼着する等の 方法による。
[0038] 以上のようにして製造される化粧板は、また、該化粧板を任意切断し、表面や木口 部にルーター、カッター等の切削加工機を用いて溝力卩ェ、面取カ卩ェ等の任意加飾を 施すことができる。そして種々の用途、例えば、壁、天井、床等の建築物の内装また は外装材、窓枠、扉、手すり、幅木、廻り縁、モール等の建具の表面化粧板、キツチ ン、家具又は弱電、 OA機器等のキャビネットの表面化粧板、車両の内装、外装等に 用!/、ることができる。 実施例
[0039] 以下、本発明を実施例及び比較例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれら の実施例によって何ら限定されるものではない。
[0040] (評価方法)
各実施例で得られた化粧シートにっ 、て、以下の方法で評価した。
(1)艷の評価
グロスメーター(Gardner社製「micro—TRI—gloss」)を用い、入射角 25度の条 件で、高光沢領域と低光沢領域におけるダロス値を測定した。数字が高いほど高光 沢 (高艷)であることを示し、数字が低 、ほど低光沢 (低艷)であることを示す。
(2)ヘイズの測定
ヘイズメーター (村上色彩研究所製、品番「HM— 150」)用い、ヘイズ値を測定し た。数字が小さいほど透明度が高いことを示し、数字が小さいほど透明度が低いこと を示す。
(3)すべり角の測定
スベリ試験機 (東洋精機製 摩擦測定機 AN型)を用い、すべり角度を測定した。数 字 (すべり角)が大き 、ほどすベりにく 、ことを示し、数字が小さ 、ほどすベりやす 、こ とを示す。
(4)油性マジックふき取り性
油性マジックインキにて塗工表面に記入後、 3分後にガーゼでふき取りを行い、消 去製の評価を目視にて行う。
〇 インキの跡が全くない
△ インキの跡はあるものの軽微なもので実用上問題がない
X インキの跡の残りが著しい
(5)耐セロファンテープ性
実施例及び比較例にて得られたィ匕粧材の表面の一部を、消しゴムで 10回擦り、そ の部分に室温下、セロファンテープ(-チバン (株)製のセロファン粘着テープ、「セロ テープ (商標)」 25mm幅)を強く貼着させ、化粧材表面と 90度の方向に、該セロファ ンテープを強制的に剥離した。これを 10回繰り返した時の表面状態を観察した。 〇 表面状態の荒れが全くない
△ 表面状態の荒れはあるものの軽微なもので実用上問題がな 、
X 表面状態の荒れが著しい
実施例 1
基材 2として、米秤量 30gZm2の建材用紙間強化紙を用い、その片面にアクリル榭 脂と硝化綿をバインダーとし、チタン白、弁柄、黄鉛を着色剤とするインキを用いて、 塗工量 3gZm2の(全面ベタ)層をグラビア印刷にて施して着色層 6とした。その上に 硝化綿をバインダーとし、弁柄を主成分とする着色剤を含有するインキを用いて、木 目模様の絵柄層 7をグラビア印刷にて形成した。
次いで、数平均分子量 20, 000、ガラス転移温度 (Tg) - 59. 8°Cのポリエステルゥ レタン系樹脂とトリレンジイソシァネートからなるポリイソシァネートをバインダーとする 塗料組成物を用いて、塗工量 2gZm2で全面にグラビア印刷して浸透防止層 8 (ブラ イマ一層)を形成した。
これらインキ層の上にウレタンアタリレートとしてジペンタエリスリトールへキサアタリレ ートを 20質量部、 3官能モノマーであるトリメチロールプロパントリアタリレートを 50質 量部、 2官能モノマーであるエチレンォキシド変性ビスフエノール Aジアタリレートを 2 8質量部、単官能シリコーンメタタリレートを 0. 5質量部 (信越化学 (株)製、官能基当 量約 3000)及び 4官能シリコーンアタリレートを 1. 5質量部 (信越化学 (株)製、官能 基当量約 4000)からなる電子線硬化性榭脂組成物を塗工量 13gZm2でグラビアォ フセットコータ法により塗工した。塗工後、加速電圧 175kV、照射線量 50kGy(5Mr ad)の電子線を照射して、電子線硬化性榭脂組成物を硬化させて、表面保護層 5と した。次いで、 70°Cで 24時間の養生を行い、化粧シートを得た。
この化粧シートについて、艷の評価、ヘイズ、すべり角度、油性マジックふき取り性 及び耐セロファンテープ性について評価した。その結果を第 1表に示す。
また、上記化粧シートの裏面と基板として厚さ 2. 5mmのラワン合板 10とを、中央理 ィ匕 (株)製の水性ェマルジヨンであるエチレン ·酢酸ビュル系接着剤「BA— 820」で木 材合板に塗布量 60gZm2 (wet)の条件で塗工して形成した接着剤層を介して接着し 、木質化粧板を作製した。すべり角度の評価結果を表 1のすベり角度 (木材合板貼 付後)に示す。
[0042] 比較例 1
実施例 1に記載の表面保護層 5において、単官能シリコーンメタタリレートを 2質量 部 (信越ィ匕学 (株)製、官能基当量約 3000)とし、 4官能シリコーンアタリレートを使用 しな力つたこと以外は実施例 1と同様にして化粧シートを得た。
この化粧シートについて、艷の評価、ヘイズ、すべり角度、油性マジックふき取り性 及び耐セロファンテープ性について評価した。その結果を第 1表に示す。
また、実施例 1に記載の実施例 1で作成した化粧シートを、比較例 1で作成した化 粧シートにしたこと以外は実施例 1と同様にして木質ィ匕粧板を得た。すべり角度の評 価結果を表 1のすベり角度 (木材合板貼付後)に示す。
[0043] 比較例 2
実施例 1に記載の表面保護層 5において、単官能シリコーンメタタリレートを使用せ ず、 4官能シリコーンアタリレートを 2質量部 (信越ィ匕学 (株)製、官能基当量約 4000) 使用したこと以外は実施例 1と同様にして化粧シートを得た。評価結果を表 1に示す また、実施例 1に記載の実施例 1で作成した化粧シートを、比較例 2で作成した化 粧シートにしたこと以外は実施例 1と同様にして木質ィ匕粧板を得た。すべり角度の評 価結果を表 1のすベり角度 (木材合板貼付後)に示す。
[0044] 実施例 1で得られた化粧シートは、艷の評価、ヘイズ、すべり角度、油性マジックふ き取り性、耐セロファンテープ性の全ての点で高い性能を示した。また、実施例 2の 該化粧シートを用いて加工した化粧板は、すべり性がおさえられ、運搬時の荷崩れし にくいものとなった。
[0045] [表 1] 第 1表
Figure imgf000023_0001
産業上の利用可能性
本発明の高光沢化粧シートは、表面の鏡面性およびマジック消去性に優れ、かつ 化粧板に加工した際の板のすべり性をおさえた電離放射線硬化性榭脂を表面保護 層に有する化粧シート及び該シートと基材とを接着剤層を介して基板が接合されて なる化粧板を提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 表面保護層として電離放射線硬化性榭脂を架橋硬化した層を有する化粧シートに おいて、 1乃至 2官能シリコーンメタタリレートと多官能シリコーンアタリレートを電離放 射線硬化性榭脂中に含有することを特徴とする化粧シート。
[2] 前記シリコーンメタタリレートの官能基当量が 3000以下であり、かつその含有量が 電離放射線硬化性榭脂 100質量部に対し、 2質量部以上含有することを特徴とする 請求項 1に記載の化粧シート。
[3] 前記多官能シリコーンアタリレートが 4官能以上の官能基を有する請求項 1または 2 に記載の化粧シート。
[4] 請求項 1から 3のいずれか 1項に記載の化粧シートと接着剤層を介して基板が接合 されてなる化粧板。
PCT/JP2006/303790 2005-03-01 2006-02-28 高光沢化粧シート WO2006093165A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL06714916T PL1870236T3 (pl) 2005-03-01 2006-02-28 Arkusz dekoracyjny o wysokim połysku
US11/817,417 US8053061B2 (en) 2005-03-01 2006-02-28 High-gloss decorative sheet
EP20060714916 EP1870236B1 (en) 2005-03-01 2006-02-28 High-gloss decorative sheet

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-056416 2005-03-01
JP2005056416A JP4867179B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 高光沢化粧シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006093165A1 true WO2006093165A1 (ja) 2006-09-08

Family

ID=36941194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/303790 WO2006093165A1 (ja) 2005-03-01 2006-02-28 高光沢化粧シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8053061B2 (ja)
EP (1) EP1870236B1 (ja)
JP (1) JP4867179B2 (ja)
PL (1) PL1870236T3 (ja)
WO (1) WO2006093165A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035038B2 (ja) * 2007-03-29 2012-09-26 大日本印刷株式会社 化粧シート
JP4900000B2 (ja) * 2007-03-30 2012-03-21 大日本印刷株式会社 鏡面化粧シート及びこれを用いた化粧板
JP2009048184A (ja) * 2007-07-23 2009-03-05 Hitachi Chem Co Ltd 積層型光学部材用光硬化型樹脂組成物、及びこれを用いてなる積層型光学部材と視野角拡大フィルム
JP5287077B2 (ja) * 2007-09-28 2013-09-11 大日本印刷株式会社 鋼板用化粧シート及びこれを用いた化粧鋼板
JP5454057B2 (ja) * 2008-09-29 2014-03-26 大日本印刷株式会社 化粧シート
JP5454054B2 (ja) * 2008-09-29 2014-03-26 大日本印刷株式会社 化粧シート
JP5454053B2 (ja) * 2008-09-29 2014-03-26 大日本印刷株式会社 化粧シート
US9358576B2 (en) 2010-11-05 2016-06-07 International Paper Company Packaging material having moisture barrier and methods for preparing same
US9365980B2 (en) 2010-11-05 2016-06-14 International Paper Company Packaging material having moisture barrier and methods for preparing same
TWI583553B (zh) * 2011-08-31 2017-05-21 3M新設資產公司 具有抗磨損的氣味吸收膜
US10894904B2 (en) 2013-04-15 2021-01-19 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet and pressure sensitive adhesive composition
JP6223836B2 (ja) * 2013-04-15 2017-11-01 日東電工株式会社 粘着剤組成物および粘着シート
JP6459340B2 (ja) * 2013-09-30 2019-01-30 大日本印刷株式会社 鏡面化粧シート、及びこれを用いた鏡面化粧板
JP5831593B2 (ja) * 2014-05-26 2015-12-09 大日本印刷株式会社 加飾シートの製造方法、加飾シート及びそれを用いてなる加飾樹脂成形品
CN104499628B (zh) * 2014-12-31 2016-09-28 东莞市亚欧装饰设计工程有限公司 一种防潮防脱落天花板结构
JP2018079603A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 凸版印刷株式会社 化粧シート及び化粧板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117466A (ja) * 1990-08-03 1992-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 塗料組成物およびこれを用いた化粧材
JP2000141551A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Dainippon Printing Co Ltd プレコート化粧紙
JP2001225420A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4025811C1 (ja) * 1990-08-16 1992-01-02 Uvex Winter Optik Gmbh, 8510 Fuerth, De
JP3088511B2 (ja) * 1991-09-27 2000-09-18 三菱レイヨン株式会社 被覆用組成物及び表面被覆物品
JP4046253B2 (ja) * 1998-05-20 2008-02-13 大日本印刷株式会社 同調エンボス化粧シート及びその製造方法
JP3453679B2 (ja) * 2000-04-27 2003-10-06 大日本印刷株式会社 化粧材
US6841221B2 (en) * 2002-02-20 2005-01-11 Congoleum Corporation Heat activated coating texture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117466A (ja) * 1990-08-03 1992-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 塗料組成物およびこれを用いた化粧材
JP2000141551A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Dainippon Printing Co Ltd プレコート化粧紙
JP2001225420A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート

Also Published As

Publication number Publication date
US8053061B2 (en) 2011-11-08
EP1870236B1 (en) 2013-12-04
JP2006239954A (ja) 2006-09-14
JP4867179B2 (ja) 2012-02-01
EP1870236A4 (en) 2009-11-11
PL1870236T3 (pl) 2014-07-31
EP1870236A1 (en) 2007-12-26
US20090220800A1 (en) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006093165A1 (ja) 高光沢化粧シート
JP4659752B2 (ja) 化粧材
JP5003086B2 (ja) 化粧シート
JP4978226B2 (ja) 化粧シート
JP4945902B2 (ja) 化粧材
JP6036490B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JP5454054B2 (ja) 化粧シート
JP4725068B2 (ja) 化粧材
JP4725069B2 (ja) 化粧材
JP6476680B2 (ja) 化粧シート
JP4905530B2 (ja) 化粧材
JP6582380B2 (ja) 化粧シート
JP5454057B2 (ja) 化粧シート
JP4725067B2 (ja) 化粧材
JP5012106B2 (ja) 化粧シート
JP2006272737A (ja) 化粧材
JP5255188B2 (ja) 高光沢化粧シート及びそれを用いた化粧板
JP5035038B2 (ja) 化粧シート
JP4922060B2 (ja) 化粧シート
JP5454053B2 (ja) 化粧シート
JP5403140B2 (ja) 樹脂化粧板
JP5234141B2 (ja) 樹脂化粧板
JP5187340B2 (ja) 化粧材の製造方法
JP5229340B2 (ja) 化粧材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006714916

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11817417

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006714916

Country of ref document: EP