WO2006049182A1 - ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物、その製造方法及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法 - Google Patents

ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物、その製造方法及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006049182A1
WO2006049182A1 PCT/JP2005/020133 JP2005020133W WO2006049182A1 WO 2006049182 A1 WO2006049182 A1 WO 2006049182A1 JP 2005020133 W JP2005020133 W JP 2005020133W WO 2006049182 A1 WO2006049182 A1 WO 2006049182A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyalkylene polyamine
producing
aminoethyl
polyurethane foam
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020133
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahiro Masuda
Yutaka Tamano
Original Assignee
Tosoh Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005050363A external-priority patent/JP4945904B2/ja
Application filed by Tosoh Corporation filed Critical Tosoh Corporation
Priority to US11/718,289 priority Critical patent/US8222311B2/en
Priority to EP05805486A priority patent/EP1813599A4/en
Priority to KR1020077010432A priority patent/KR101246496B1/ko
Publication of WO2006049182A1 publication Critical patent/WO2006049182A1/ja
Priority to US13/422,579 priority patent/US8765008B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/14Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic the nitrogen atom of the amino group being further bound to hydrocarbon groups substituted by amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1825Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having hydroxy or primary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3271Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/487Polyethers containing cyclic groups
    • C08G18/4883Polyethers containing cyclic groups containing cyclic groups having at least one oxygen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6681Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6688Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/32 or C08G18/3271 and/or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3271
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0016Foam properties semi-rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent

Definitions

  • Hydroxyalkyl polyalkylene polyamine composition method for producing the same, and method for producing polyurethane resin using the same
  • the present invention relates to a hydroxyalkyl-polyalkylenepolyamine composition containing a tertiary amino group such as a methylamino group or a dimethylamino group (hereinafter sometimes referred to as a tertiary amino group), a method for producing the same, And a method for producing polyurethane resin using the same.
  • a tertiary amino group such as a methylamino group or a dimethylamino group (hereinafter sometimes referred to as a tertiary amino group)
  • the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention is useful as an epoxy curing agent, a urethane raw material, a surfactant, a fiber treatment agent, a paper strength enhancer, a resin modifier, a lubricating oil additive, and the like.
  • it is extremely useful as a composition for producing a polyurethane resin or polyurethane foam having almost no volatile amine catalyst or harmful metal catalyst in the production of polyurethane resin. Since the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention has catalytic ability, the amount of conventional amine catalyst can be reduced, and polyurethane resin can be produced with high productivity.
  • the present invention relates to a method for producing a rigid polyurethane foam using a hydroxyalkylated polyalkylene polyamine containing a tertiary amino group such as a methylamino group or a dimethylamino group.
  • the harmful environment is hardly used, and the amount of the volatile amine catalyst is not increased.
  • it is extremely useful industrially as a method for producing rigid polyurethane foam that does not cause toxicity problems and environmental problems due to heavy metals remaining in the product.
  • Polyurethane resin is a foam of polyol and polyisocyanate and, if necessary, foamed It is produced by reacting in the presence of an agent, a surfactant, a flame retardant, a crosslinking agent and the like. It is known that many metal compounds and tertiary amine compounds are used as catalysts for the production of polyurethane resins. These catalysts are often used industrially when used alone or in combination.
  • tertiary amine compounds include conventionally known triethylenediamine, N, N, ⁇ ', ⁇ , -tetramethyl-1, 6-hexanediamin, bis (2- Dimethylaminoethyl) ether, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ ", ⁇ " -pentamethyldiethylenetriamine, ⁇ -methylmorpholine, ⁇ -ethylmorpholine, ⁇ , ⁇ -dimethylethanolamine and the like. (For example, refer nonpatent literature 1). In most cases, metal-based compounds are often used in combination with tertiary amine catalysts, because productivity and formability deteriorate.
  • the above-mentioned tertiary amine catalyst is gradually discharged from polyurethane products as volatile amines.
  • volatile amines For example, in automobile interior materials, odor problems due to volatile amines and other materials such as skin PVC discoloration problems. cause.
  • the tertiary amine catalyst generally has a strong bad odor, and the working environment during the production of polyurethane resin is extremely bad.
  • reactive catalysts amine catalysts having primary and secondary amino groups or hydroxyl groups capable of reacting with polyisocyanates in the molecule.
  • reactive catalysts amine catalysts having primary and secondary amino groups or hydroxyl groups capable of reacting with polyisocyanates in the molecule
  • a method using a bifunctional crosslinking agent having a tertiary amino group in the molecule has been proposed (see, for example, Patent Documents 1 to 4).
  • the method using the above-mentioned reactive catalyst is said to be able to avoid the above problems because it is immobilized in a polyurethane resin skeleton in a form reacted with a polyisocyanate.
  • these amine catalysts are volatile, they are not a production method that improves the working environment during the production of polyurethane resins. In addition, there is a problem that the physical properties such as hardness of polyurethane resin are lowered.
  • the method using the above-mentioned crosslinking agent is effective in reducing the odor of the final resin product and improving the working environment during the production of polyurethane resin. Insufficient sex.
  • an alkylene oxide adduct of N, N-dimethyldipropylenetriamine has been proposed as a trifunctional polyol having a tertiary amino group in the molecule (see, for example, Patent Document 5).
  • This polyol has 3 hydroxyl groups in the molecule and may solve the above problems.
  • the raw material mixture for preparing this polyol is expensive, it is used for the production of polyurethane resin. When used for the above, problems such as an increase in manufacturing cost occur.
  • amine-based polyols ethylene oxide amine adducts
  • amine-based polyols ethylene oxide amine adducts
  • These amine-based polyols are effective in improving the working environment because they reduce the amount of tertiary amine catalysts that have a small unpleasant odor, but because they have low catalytic activity, they need to be used in large quantities. Problems such as reduced flame retardancy of foam
  • the metal-based catalyst does not cause the odor problem and the problem of degrading other materials like the above-mentioned tertiary amine catalyst, but the use of the metal-based catalyst alone is as described above.
  • productivity, physical properties, and moldability have deteriorated, and toxicity problems and environmental problems due to heavy metals remaining in products have been addressed.
  • dibutyltin dilaurate and lead octoate are used as metallic catalysts. It is desired.
  • Patent Document 1 JP-A 46-4846
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 61-31727
  • Patent Document 3 Patent No. 2971979 Specification
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 63-265909
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 5-214091
  • Non-Patent Document 1 Keiji Iwata “Polyurethane Resin Handbook” (1987 first edition) Nikkan Kogyo Shinbunsha p. 118
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to provide a novel hydroxyalkyl-polyalkylenepolyamine composition, an inexpensive production method thereof, and odor problems and toxicity using the composition.
  • To provide a manufacturing method that can produce polyurethane products with good productivity and formability without causing environmental problems, and to obtain rigid polyurethane foam products with good moldability without causing odor problems, toxicity, and environmental problems It is to provide a manufacturing method.
  • the present invention is a hydroxyalkyl polyalkylene polyamine composition, a method for producing the same, and a method for producing a polyurethane resin using the same as described below.
  • R to R are each independently an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, or the following general formula (2)
  • R and R each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, p
  • R and R, R, R, or R can be arbitrarily combined to form a ring. good. However, at least one of R to R represents the substituent represented by the general formula (2).
  • n represents an integer of 1 to 5 independently.
  • a represents an integer of 1 to 6.
  • the ratio to the substituent represented by is [alkyl group having 1 to 3 carbon atoms]
  • Z [substituent represented by the general formula (2)] 80Z20 to 20Z80 (molar ratio)
  • ⁇ 3> The hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition according to ⁇ 1> or ⁇ 2> above, wherein the hydroxyl value is in the range of 20 to 800.
  • R to R each independently represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • R and R, R, R, or R are optionally bonded to form a ring.
  • R to R represents a hydrogen atom.
  • n and m are
  • a represents an integer of 1 to 6.
  • N-alkylated polyalkylene polyamine composition comprising two or more N-alkylated polyalkylene polyamines represented by the formula:
  • R to R represent a hydrogen atom, and R represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • R is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • R and R, R, R, or R can be arbitrarily bonded.
  • n and m each independently represents an integer of 1 to 5.
  • a represents an integer of 1-6.
  • N-alkylpolyalkylenepolyamine composition according to ⁇ 4> or ⁇ 5> above, wherein the polyalkylenepolyamine represented by the formula (1) is partially N-alkylated with an alkylating agent having 1 to 3 carbon atoms. Manufacturing method.
  • ⁇ 8> Polyalkylene polyamine force represented by the general formula (4) Diethylenetriamine, dipropylenetriamine, dihexamethylenetriamine, triethylenetetramine, tripropylenetetramine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine, N-aminoethylpiperazine, N-2 (2,1aminoethyl) aminoethylpiperazine, N, N, bis (2-aminoethyl) piperazine, ⁇ -2 (2 '(2 "-aminoethyl ) Aminoethyl) aminoethylpiperazine, ⁇ -2 (2'-aminoethyl) aminoethyl ⁇ , monoaminoethylpiperazine, ⁇ , ⁇ , monobis (3 aminopropyl) piperazine, tris (2 aminoethyl) amamine, tris (3 aminopropyl) amine, ⁇ , ⁇ ⁇ bis (2-aminoethylpipe
  • ⁇ 9> Composition of ⁇ -alkylated polyalkylene polyamine according to ⁇ 4> or ⁇ 5> above
  • R to R represent a hydrogen atom, and R represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms.
  • R is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • R and R, R, R, or R can be arbitrarily bonded.
  • n and m each independently represents an integer of 1 to 5.
  • a represents an integer of 1-6.
  • polyalkylenepolyamine represented by the formula (1) is partially N-alkylated with an alkylating agent having 1 to 3 carbon atoms and then oxyalkylated with an alkylene oxide having 1 to 4 carbon atoms.
  • the method for producing a hydroxylene polyalkylene polyamine composition according to any one of the above.
  • Polyalkylene polyamine represented by general formula (4) Diethylenetriamine, dipropylenetriamine, dihexamethylenetriamine, triethylenetetramine, tripropylenetetramine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine, N-aminoethylpiperazine, 2-2 (2'-aminoethyl) aminoethylpiperazine, ⁇ , ⁇ , bis (2-amino) Ethyl) piperazine, ⁇ -2 (2 '(2 "-aminoethyl) aminoethyl) aminoethylpiperazine, ⁇ -2 (2,1 aminoethyl) aminoethyl ⁇ , 1 aminoethylpiperazine, ⁇ , ⁇ ,-Bis (3-aminopropyl) piperazine, Tris (2-aminoethyl) amine, Tris (3-aminopropyl) amine, ⁇ , ⁇ -bis (2-aminopropyl) pipe
  • ⁇ 14> A process for producing a polyurethane resin characterized by reacting a polyol and an isocyanate in the presence of the hydroxyalkylene-polyalkylenepolyamine composition described in 1) to 3> above. .
  • Polyurethane foam characterized by reacting a polyol and an isocyanate in the presence of the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition described in 1) to 3> above, and a foaming agent.
  • a foaming agent for foaming a polyol and a polyisocyanate in the presence of a foaming agent, a catalyst, and a foam stabilizer
  • the polyol as described in any one of ⁇ 1> to ⁇ 3> above.
  • a hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition is used, a tertiary amine compound containing one or more active hydrogen groups in the molecule is used as a catalyst, and water is used as a blowing agent for 1 part by weight of 100 parts by weight of polyol.
  • a method for producing a rigid polyurethane foam characterized by using more than one part.
  • a hydroxyalkyl-polyalkylenepolyamine composition obtained by the production method according to any one of the above ⁇ 9> to ⁇ 13> is used as a polyol, and the intramolecular as a catalyst.
  • a method for producing a rigid polyurethane foam characterized in that a tertiary amine compound containing at least one active hydrogen group is used and at least 1 part by weight of water is used as a blowing agent with respect to 100 parts by weight of polyol.
  • ⁇ 21> The method for producing a rigid polyurethane foam according to the above ⁇ 19> or ⁇ 20>, wherein the hydroxyl value of the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition is in the range of 100 to 8 OOmgKOH / g.
  • Tertiary amine compounds containing one or more active hydrogen groups in the molecule are N '-(2-hydroxyethyl) -N, N, N, -trimethylbis (2-aminoethyl) ether N, N dimethylhexanolamine, N, N dimethylaminoethoxyethanol, N, N, N, monotrimethyl N,-(2-hydroxyethyl) ethylenediamine, N- (2-hydroxyethyl) -N, ⁇ ', ⁇ ", ⁇ " Tetramethylgerylenetriamine, ⁇ - (2-hydroxypropyl pill) ⁇ , ⁇ ', ⁇ ", ,, One tetramethyljetylenetriamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ , One trimethyl — ⁇ , -(2-hydroxyethyl) propanediamine, ⁇ -methyl ⁇ ,-(2-hydroxyethyl) piperazine, bis ( ⁇ , ⁇ dimethylaminopropyl) amine,
  • Tertiary amine compounds containing one or more active hydrogen groups in the molecule are N '-(2-hydroxyethyl) -N, N, N, -trimethyl-bis (2-aminoethyl) ether N, N dimethylaminoethoxyethanol, N, N, N'-trimethyl N '-(2-hydroxyethyl) ethylenediamine, N- (2-hydroxyethyl) N, ⁇ ', ⁇ ", ⁇ " -tetramethylger Tylene triamine, ⁇ - (2-hydroxypropyl) ⁇ , ⁇ ', ⁇ ", ⁇ ,, ⁇ amine, bis ( ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ dimethylaminopropyl) isopropanolamine,
  • the method for producing a rigid polyurethane foam according to any one of the above items 19> to 21>.
  • ⁇ 24> The method for producing a rigid polyurethane foam according to any one of the above ⁇ 19> to ⁇ 23>, wherein the rigid polyurethane foam is a spray-type rigid polyurethane foam.
  • a novel hydroxyalkyl polyalkylene polyamine composition an inexpensive production method thereof, and a polyurethane resin production method using the same are provided. Since the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention has a plurality of hydroxyl groups, has a relatively large molecular weight, and has catalytic ability, when it is used in a method for producing polyurethane resin, the physical properties of polyurethane resin The amount of the conventional amine catalyst used can be reduced without lowering the quality, and a polyurethane product can be obtained at low cost with good productivity and moldability without causing odor, toxicity, and environmental problems.
  • a rigid polyurethane foam product can be obtained with good moldability without causing the above-mentioned odor problems, toxicity, and environmental problems.
  • the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention contains two or more hydroxyalkylated polyalkylene polyamines represented by the general formula (1).
  • Compounds corresponding to the hydroxyalkyl polyalkylene polyamine represented by the general formula (1) It is difficult to produce only one kind at low cost, and the product of the present invention can be produced simply and inexpensively by using a composition containing two or more kinds of the hydroxyalkyl polyamines.
  • a represents an integer of 1 to 6.
  • the reaction activity of the hydroxyalkylene-polyalkylenepolyamine becomes low.
  • the boiling point of the primary and secondary amines as raw materials increases, making it difficult to industrially purify the raw materials. For this reason, a is more preferably in the range of 2-5.
  • m and n each independently represents an integer of 1 to 5.
  • m and n are more preferably in the range of 1 to 2 independently.
  • the p value is an integer of 1 to 3. The higher the p value, the lower the reactivity and viscosity of the terminal hydroxyl group.
  • the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention is not particularly limited, but is preferably in the range of 20 to 800 mg KOHZg, particularly preferably 100.
  • the hydroxyl value of the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition means a hydroxyl value per average molecular weight of the composition and is defined by the following formula.
  • the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention can be easily produced by methods known in the literature.
  • the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is partially N-alkylated with an N-alkylating agent such as monoalcohols, aldehydes, alkyl halides, etc., and the general formula (3) It is produced by preparing an N-alkylene polyamine composition containing two or more N-alkylated polyalkylene polyamines represented by formula (1) and further adding an alkylene oxide to the active hydrogen site of the N-alkylene polyamine composition. That's right.
  • the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention is obtained by adding alkylene oxide to the active hydrogen site of the N-alkyl-polyalkylene polyamine composition represented by the general formula (3). Can be manufactured.
  • the ratio of alkylation to oxyalkylation is determined by the production rate of the resulting polyurethane resin when the hydroxyalkyl-polyalkylene polyamine composition of the present invention is used for the production of polyurethane resin. (Ie cure rate) and volatile amine control. For example, increasing the proportion of oxyalkylene reduces the cure of polyurethane resin with less volatile amines. On the other hand, when the ratio of oxyalkyly is reduced, the curing of the polyurethane resin is accelerated, but the volatile amine is increased, and the hardness of the polyurethane resin is decreased. Accordingly, it is preferable to alkylate in a molar ratio of 20 to 80% with respect to the active hydrogen group of the polyalkylenepolyamine represented by the general formula (4), more preferably in a range of 30 to 70%. is there.
  • Ratio force with hydrogen atom [Alkyl group having 1 to 3 carbon atoms]
  • Z [Hydrogen atom] is preferably in the range of 80Z20 to 20Z80 (molar ratio), more preferably 70 to 30 to 70 to 70 (molar ratio) It is a range.
  • the ratio of the alkyl group having 1 to 3 carbon atoms and the substituent represented by the general formula (2) in R to R is expressed as follows.
  • the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is not particularly limited, and specifically, diethylenetriamine, dipropylenetriamine, dihexamethylene Triamine, triethylenetetramine, tripropylenetetramine, Tet Raethylenepentamine, pentaethylenehexamine, N-aminoethylpiperazine, N-2 (2'-aminoethyl) aminoethylpiperazine, N, N, bis (2-aminoethyl) piperazine, ⁇ - 2 (2 '(2 "-aminoethyl) aminoethyl) aminoethylpiperazine, ⁇ - 2 (2, -aminoethyl) aminoethyl ⁇ , monoaminoethylpiperazine, ⁇ , ⁇ , bis (3-aminopropyl) piperazine , Tris (2aminoethyl) amine, tris (3aminopropyl) amine,
  • polyalkylene polyamines are easily and inexpensively available industrially and have a relatively large molecular weight, so that the polyalkylene polyamines having a plurality of hydroxyl groups can be obtained.
  • a clear hydroxyalkyl polyalkylene polyamine composition can be produced easily and inexpensively.
  • alkylated polyalkylene polyamines having different numbers of added methyl groups can be obtained by changing the molar ratio of polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) to formaldehyde. If an alkylene oxide such as 1,2-propylene oxide is added to these, a hydroxyalkylated polyalkylene polyamine represented by the above general formula (1) can be obtained.
  • the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine obtained by this method is present as a mixture of several kinds having different numbers and positions of adducted caromethyl groups after the reaction, and is difficult to separate by distillation. It can be obtained as a composition comprising two or more hydroxyalkyl polyalkylene polyamines represented by the general formula (1).
  • the alkylene oxide is not particularly limited. Examples thereof include ethylene oxide, 1,2-propylene oxide, 1,2-butylene oxide and the like.
  • the hydroxyalkylene-polyalkylenepolyamine composition of the present invention prepared by the method of the present invention for example, when diethylenetriamine is used as the polyalkylenepolyamine represented by the above general formula (4) This includes compounds from compounds in which four 1,2 propylene oxides are attached to monomethylated compounds to compounds in which two 1,2-propylene oxides are added to trimethylated compounds.
  • ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ ", ⁇ "—Pentamethino retylene triamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ ", ⁇ "tetramethylolene ⁇ ⁇ , one (2-hydroxypropyl) diethylenetriamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ , one tetramethyl one ⁇ , one ( 2-hydroxypropyl) diethylenetriamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ ", ⁇ , and monopentakis (2-hydroxypropyl) diethylenetriamine may be included in any proportion.
  • polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is triethylenetetramine
  • 1,2-propylene oxide is added to the active hydrogen site of the compound up to the tetramethyl form from the monomethyl strength.
  • examples thereof include a compound obtained by adding 1,2-propylene oxide to the active hydrogen site of the compound up to the monomethyl strength pentamethyl compound. .
  • the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is pentaethylene hexamine
  • a compound obtained by adding 1,2 propylene oxide to the active hydrogen moiety of the compound up to the monomethyl hexamethyl form can be mentioned.
  • the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is dipropylene triamine
  • 1,2-propylene oxide is added to the active hydrogen site of the compound from monomethyl to trimethyl
  • the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is dihexamethylenetriamine
  • the active hydrogen part of the compound from monomethyl to trimethyl is used.
  • the polyalkylene polyamine represented by the above general formula (4) is tripropylenetetramine, a compound obtained by adding 1,2-propylene oxide to the active hydrogen site of the compound from the monomethyl form to the tetramethyl form is obtained. Can be mentioned.
  • the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is N-aminoethylpiperazine, a compound obtained by adding 1,2-propylene oxide to an active hydrogen site of a monomethyl compound is exemplified.
  • the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is N-2- (2,1-aminoethyl) aminoethylpiperazine, 1,2-propylene oxide is added to the active hydrogen site of the compound up to the dimethyl form.
  • the monomethyl strength is also 1,2-propylene at the active hydrogen site of the compound up to the dimethyl form.
  • examples include compounds to which an oxide is added.
  • the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is N-2- (2,1, (2 "-aminoethyl) aminoethyl) aminoethylpiperazine, the active hydrogen site of the compound from the monomethyl form to the trimethyl form
  • the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is N-2- (2′-aminoethyl) aminoethyl-N, mono-aminoethylpiperazine.
  • Examples of such compounds include compounds in which 1,2-propylene oxide is added to the active hydrogen sites of compounds from monomethyl to trimethyl, wherein the polyalkylene polyamine represented by the above general formula (4) is N, N In the case of monobis (3-aminopropyl) piperazine, 1,2-propylene oxide is added to the active hydrogen site of the monomethyl to dimethyl compounds. In the case where the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is tris (2aminoethyl) amine, 1, 2 is added to the active hydrogen site of the compound up to the tetramethyl isomer.
  • the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is tris (3-aminopropyl) amine
  • the monomethyl physical strength is also in the active hydrogen site of the compound up to the tetramethyl form.
  • 2-propylene oxide compound and when the polyalkylene polyamine represented by the general formula (4) is N, N bis (2-aminoethyl) diethylenetriamine, monomethyl strength test 1,2-propylene oxide was added to the active hydrogen site of the compound up to the lamethyl form Compounds.
  • These compounds may contain by-products in any proportion.
  • a polyol and a polyisocyanate are reacted in the presence of another foaming agent, a surfactant, a flame retardant, a crosslinking agent, a catalyst, or the like, if necessary. It is used as a part of polyol and cross-linking agent in the production method of polyurethane resin.
  • the method for producing a polyurethane resin according to the present invention is characterized in that a polyol and isocyanate are reacted in the presence of the above-described hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention.
  • the polyurethane foam production method of the present invention is characterized in that, in the above-described polyurethane resin production method, a polyol and isocyanate are reacted in the presence of a foaming agent.
  • examples of other polyols used include flame retardant polyols such as conventionally known polyether polyols, polyester polyols, polymer polyols, and phosphorus-containing polyols and nonogen-containing polyols. Etc. These polyols can be used alone, or can be mixed and used together as appropriate.
  • polyether polyol examples include polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, and pentaerythritol, amines such as ethylenediamine, and alcohols such as ethanolamine and diethanolamine.
  • polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, and pentaerythritol
  • amines such as ethylenediamine
  • alcohols such as ethanolamine and diethanolamine.
  • examples thereof include compounds prepared by addition reaction of a compound having at least two active hydrogen groups such as a diol amine with an alkylene oxide such as ethylene oxide or propylene oxide.
  • alkylene oxide such as ethylene oxide or propylene oxide
  • Polyester polyols include those obtained by dehydration condensation reaction between dibasic acids (mainly adipic acid) and glycols and triols, wastes from the production of nylon, trimethylolpropane, pentaerythritol wastes, Examples include phthalic polyester wastes, polyester polyols obtained by treating and treating wastes [see, for example, Keiji Iwata “Polyurethane Oil Handbook” (1987 first edition), Nikkan Kogyo Shimbun, p. 117. ].
  • polymer polyol examples include, for example, the polyether polyol and ethylenically unsaturated.
  • examples thereof include polymer polyols obtained by reacting a sum monomer (for example, butadiene, acrylonitrile, styrene, etc.) in the presence of a radical polymerization catalyst.
  • Examples of the flame retardant polyol include a phosphorus-containing polyol obtained by adding alkylene oxide to a phosphoric acid compound, a halogen-containing polyol obtained by ring-opening polymerization of epichlorohydrin or trichlorobutylene oxide, Examples include phenol polyol.
  • the average hydroxyl value of these polyols is about 20 to 1000 mg KOHZg.
  • the strength is 20 to 100 mg KOHZg for flexible polyurethane foam and semi-rigid polyurethane foam products, and 100 to 800 mg KOHZ for spray-type rigid polyurethane foam. g is preferably used.
  • the polyisocyanate used in the method for producing a polyurethane resin of the present invention is toluene diisocyanate (hereinafter sometimes referred to as TDI), diphenylmethane diisocyanate (hereinafter sometimes referred to as MDI). ), Aromatic polyisocyanates such as naphthylene diisocyanate and xylylene diisocyanate, aliphatic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate, dicyclohexyl diisocyanate, Examples thereof include alicyclic polyisocyanates such as isophorone diisocyanate and mixtures thereof. Of these, TDI and its derivatives or MDI and its derivatives are preferable, and these may be used in combination.
  • Examples of TDI and derivatives thereof include a mixture of 2,4-TDI and 2,6-TDI or a terminal isocyanate prepolymer derivative of TDI.
  • Examples of MDI and its derivatives include mixtures of MDI and its polymer poly (polymethylene diisocyanate), and diphenylmethane diisocyanate derivatives having a Z or terminal isocyanate group. These isocyanates Among these, flexible polyurethane foam and semi-rigid polyurethane foam are TDI and its derivatives, or MDI and its derivatives, and their mixed products.
  • Spray-type rigid polyurethane foam is MDI and its polymer poly (polymethylene diisocyanate). The mixture of is preferably used.
  • the mixing ratio of these polyisocyanate and polyol is not particularly limited, but is an isocyanate index (isocyanate group Z can react with an isocyanate group).
  • isocyanate index can react with an isocyanate group.
  • the range is 60 to 400 in terms of active hydrogen groups.
  • a catalyst can be used within a range not departing from the gist of the present invention.
  • the catalyst include organometallic catalysts, carboxylic acid metal salts, tertiary amines and quaternary ammonium salts.
  • the organometallic catalyst is a metal compound other than lead, tin, and mercury, and is not particularly limited as long as it is a conventionally known one.
  • bismuth octoate, bismuth neodecanoate, Preferred examples include zinc octoate, zinc neodecanoate, zinc naphthenate, octanoic acid-nickel, nickel naphthenate, cobalt naphthenate and the like. Since heavy metals such as lead, tin, and mercury cause toxicity and environmental problems, it is desirable to use less.
  • the carboxylic acid metal salt is not particularly limited as long as it is a conventionally known metal salt, and examples thereof include alkali metal salts and alkaline earth metal salts of carboxylic acids.
  • the strength rubonic acid is not particularly limited.
  • aliphatic mono- and dicarboxylic acids such as acetic acid, propionic acid, 2-ethylhexanoic acid, and adipic acid, and aromatic mono-acids such as benzoic acid and phthalic acid.
  • dicarboxylic acids Suitable examples of the metal to form the carboxylate include alkali metals such as lithium, sodium and potassium, and alkaline earth metals such as calcium and magnesium.
  • the tertiary amines are not particularly limited as long as they are conventionally known.
  • N, N, ⁇ ', ⁇ , monotetramethylethylenediamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ , monotetramethylpropylene diamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ ", ⁇ " pentamethylgerylenetriamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ ", ⁇ , 3-Aminopropyl) ethylenediamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ ", ⁇ " —pentamethyldipropylenetriamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', ⁇ , monotetramethyl diamine, 1, 3, 5 tris ( ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ dimethylaminopropyl) hexahydro S triazine, 1,8 diazabicyclo [5.
  • undecene 7 triethylenediamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ ', N'-tetramethylhexamethylenediamine, ⁇ , N 'Dimethylbiperazine, dimethylsix Hexylamine, ⁇ -methylmorpholine, ⁇ Methylmorpholine, bis (2-Jimechirua Minoechiru) ether, 1-methylstyrene imidazole, 1, 2-dimethylimidazole, 1 iso-butyl-2-methylimidazole, tertiary such as 1 over-dimethyl ⁇ amino propyl imidazole And amine compounds.
  • the quaternary ammonium salt is not particularly limited as long as it is a conventionally known quaternary ammonium salt.
  • examples thereof include tetraalkyl ammonium halides such as tetramethyl ammonium chloride, water, and the like.
  • Tetraalkylammonium hydroxide such as tetramethylammonium oxide hydroxide, tetramethylammonium 2-ethylhexanoate, 2-hydroxypropyl trimethylammonium salt, 2-hydroxypropyltrimethyl
  • Tetraalkyl ammonium organic acid salts such as ammonium 2-ethylhexanoate.
  • the amount of the catalyst used is usually 0.01 to 20 parts by weight, preferably 0.05 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyol used. This is the range. If it is less than 0.01 parts by weight, the curing of the polyurethane resin is delayed and the moldability is deteriorated. On the other hand, if it exceeds 20 parts by weight, not only the effect of increasing the catalyst cannot be obtained but also the formability may be deteriorated.
  • blowing agent used in the method for producing a polyurethane resin of the present invention include a fluorocarbon compound, a low-boiling hydrocarbon, water, and a mixture thereof.
  • Fluorocarbon compounds include dichloromonofluoroethane (HCFC—141b), 1, 1, 1, 3, 3 pentafluoropropane (HFC—245fa), 1, 1, 1, 3, 3 pentafluoro. Forces such as Robutane (HFC—365mfc) 1, 1, 1, 3, 3 Pentafluoro-orthopropane (HFC—245fa), 1, 1, 1, 1, 3, 3 Pentafluorobutane (HFC—365 mfc) is preferred.
  • hydrocarbons having a boiling point of 0 to 70 ° C. hydrocarbons having a boiling point of 0 to 70 ° C. are usually used, and specific examples include propane, butane, pentane, cyclopentane, hexane and mixtures thereof. Of these foaming agents, water is particularly preferred.
  • a surfactant can be used as a foam stabilizer.
  • the surfactant used include conventionally known organosilicone surfactants, and specifically, nonionic surfactants such as organosiloxane polyoxyalkylene copolymers and silicone grease copolymers. Or a mixture thereof.
  • the amount used is usually 0.1 to 10 parts by weight per 100 parts by weight of polyol.
  • a crosslinking agent or a chain extension An agent can be used.
  • a crosslinking agent or chain extender for example, ethylene glycol
  • a flame retardant can be used if necessary.
  • the flame retardant used include reactive flame retardants such as phosphorus-containing polyols such as propoxylated phosphoric acid and propoxylated dibutyl pyrophosphate obtained by addition reaction of phosphoric acid and alkylene oxide, third phosphate esters such as tricresyl phosphate, tris (2-Kuroroechinore) phosphate, tris (black port propyl) halo gen containing third phosphoric acid esters such as phosphate, dibromopropanol, dibromoneopentyl glycol, tetra Halogen-containing organic compounds such as bromobisphenol A, and inorganic compounds such as antimony oxide, magnesium carbonate, calcium carbonate, and aluminum phosphate.
  • the amount is not particularly limited and varies depending on the required flame retardancy. Usually, it is 4 to 20 parts by weight per 100 parts by weight of
  • a colorant in the method for producing a polyurethane resin of the present invention, a colorant, an antioxidant, and other conventionally known additives can be used as necessary.
  • the type and amount of these additives may be within the normal range of additives used.
  • the polyurethane resin of the present invention is produced by rapidly mixing and stirring the mixed solution in which the raw materials are mixed, and then injecting the mixture into a suitable container or mold for foam molding. Mixing and stirring may be performed using a general stirrer or a dedicated polyurethane foaming machine. High pressure, low pressure and spray type equipment can be used as polyurethane foaming machine
  • polyurethane resin products include elastomers that do not use a foaming agent and polyurethane foams that use a foaming agent. Among them, the production of polyurethane foam products is preferred.
  • Polyurethane foam products include soft, semi-rigid, rigid, etc. Manufactured with soft car seats, semi-rigid instrument panels and spray-type rigid foams used as automotive interior materials. Insulated building materials are preferred.
  • a method for producing a rigid polyurethane foam using a specific reactive catalyst will be described in detail below.
  • hydroxyalkyl-polyalkylene polyamine composition of the present invention and a specific reactive catalyst are used in combination to form a rigid polyurethane foam, particularly a spray-type rigid polyurethane foam in which the polyurethane foam is mixed and discharged in a spray manner. Can be produced without the use of harmful heavy metals.
  • the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention is a method for producing a rigid polyurethane foam in which a polyol and a polyisocyanate are reacted in the presence of a foaming agent, a catalyst and a foam stabilizer.
  • productivity increases as the amount of the hydroxyalkylene-polyalkylenepolyamine composition according to the present invention increases. Is preferably from 0.01 to 20 parts by weight when the total amount of polyols used is 100 parts by weight.
  • the hydroxyl value of the hydroxylated polyalkylene polyamine composition of the present invention is usually in the range of 100 to 800 mgKOHZ g, preferably in the range of 200 to 700 mgKOHZg. If the hydroxyl value is less than 100, the hardness of the resulting rigid polyurethane foam tends to be insufficient. When the hydroxyl group value is greater than 800, the viscosity of the hydroxyalkyl-polyalkylene polyamine of the present invention described above is too high, so that the miscibility with the polyisocyanate tends to be insufficient.
  • the amount of water used is usually 1 part by weight or more per 100 parts by weight of polyol.
  • the amount of carbon dioxide gas generated is small, so that the rigid polyurethane foam product has a high density, and many raw materials such as polyol and polyisocyanate are required.
  • an active hydrogen group is added in the molecule.
  • the amount of tertiary amine compound used is at least 0.1 to 15 parts by weight per 100 parts by weight of polyol. To improve the working environment, the amount used is small. Is better.
  • the tertiary amine compound containing one or more active hydrogen groups in the molecule is not particularly limited, but in terms of odor, N ,-(2-Hydroxyethyl) N, N, N, -trimethylbis (2-aminoethyl) ether, N, N dimethylhexanolamine, N, N dimethylaminoethoxyethanol, N, N, N, monotrimethyl N ,-(2-Hydroxyethyl) ethylenediamine, N— (2-Hydroxyethyl) N, ⁇ ', ⁇ ", ⁇ " —Tetramethyljetylenetriamine, ⁇ - (2-Hydroxypropyl) ⁇ ⁇ , ⁇ ' , ⁇ ", ⁇ , monotetramethylgerylenetriamine, ⁇ , ⁇ , ⁇ , monotrimethyl ⁇ ,-(2-hydroxye
  • the tertiary amin compound containing one or more active hydrogen groups in the molecule is selected from the viewpoints of availability of raw materials and catalytic activity.
  • Polyols other than the hydroxyalkyl-polyalkylenepolyamine composition of the present invention used in the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention include the above-mentioned conventionally known polyether polyols, polyester polyols, polymer polyols, and Examples include flame-retardant polyols such as phosphorus-containing polyols and rhogen-containing polyols. These polyols can be used in combination as appropriate.
  • the average hydroxyl value of these polyols is 20 to: a force capable of using about LOOO mgKOHZg.
  • 100 to 800 mgKOHZg are preferably used.
  • polyisocyanate used in the method for producing the rigid polyurethane foam of the present invention examples include aromatic polyisocyanates such as TDI, MDI, naphthylene diisocyanate, and xylylene diisocyanate. Of these, MDI and its derivatives are preferred, and these may be used in combination.
  • TDI and its derivatives examples include a mixture of 2,4-TDI and 2,6-TDI or a terminal isocyanate prepolymer derivative of TDI.
  • MDI and its derivatives include M Mention may be made of mixtures of DI and its polymer poly (polymethylene diisocyanate) and diphenylmethane diisocyanate derivatives having Z or terminal isocyanate groups.
  • the mixing ratio of the polyisocyanate and the polyol is not particularly limited! However, when expressed in terms of an isocyanate index (an active hydrogen group capable of reacting with an isocyanate group Z isocyanate group), It is in the range of 60-400.
  • a catalyst other than a tertiary amine compound containing at least one active hydrogen group in the molecule can be used without departing from the present invention.
  • a catalyst include the above-mentioned organometallic catalysts, carboxylic acid metal salts, tertiary amines and quaternary ammonium salts.
  • the foaming agent used in the method for producing the rigid polyurethane foam of the present invention is water, but in addition, the above-mentioned foaming agent such as a chlorofluorocarbon compound, a low-boiling hydrocarbon, carbon dioxide gas, etc. may be used in combination with water. .
  • the above-described surfactant can be used as a foam stabilizer.
  • Their amount used is usually in the range of 0.1 to: LO parts by weight with respect to 100 parts by weight of polyol.
  • the above-described crosslinking agent or chain extender can be used if necessary.
  • the above-mentioned flame retardant can be used if necessary.
  • the amount of flame retardant used varies depending on the required flame retardancy and is not particularly limited, but is usually in the range of 4 to 20 parts by weight per 100 parts by weight of polyol.
  • a coloring agent In the method for producing a rigid polyurethane foam of the present invention, a coloring agent, an antiaging agent, and other conventionally known additives can be used as necessary.
  • the types and amounts of these additives may be within the normal usage range of the additives used.
  • a method for producing the rigid polyurethane foam of the present invention specifically, a method of foaming and molding by rapidly mixing and stirring the mixed solution mixed with the raw materials, The manufacturing method of the heat insulation building material using a spray-type apparatus etc. are illustrated. Mixing and stirring What is necessary is just to implement using a general stirrer or a special polyurethane foaming machine. High pressure, low pressure and spray type equipment can be used as the polyurethane foaming machine.
  • a heat insulating building material produced by a spray-type rigid polyurethane foam that is particularly required to improve odor is preferable.
  • Hydroxyl value (mg KOH / g) represents the amount of KOH (mg) required for saponifying lg alcohols with KOH.
  • the polyhydric alcohols obtained by adding alkylene oxide to the raw material mixture according to the present invention are a mixture of a plurality of compounds having a distribution in molecular weight, and isolation and identification of these compounds. Therefore, a method of measuring the hydroxyl value and calculating the number of hydroxyl groups per average molecular weight of the product is used.
  • the hydroxyl value (mgKOH / g) is defined by the following formula as described above.
  • Hydroxyl value number of OH groups in molecule ⁇ average molecular weight X 56. 11 X 1000
  • a 1000 ml autoclave with a stirrer was charged with 150 g (l. 45 mol) of diethylenetriamine (DET A manufactured by Tosoichi Co., Ltd.), 150 g of water and 0.5 g of catalyst Pd—C (5% supported).
  • the autoclave was sealed and replaced with hydrogen, and then the temperature was raised to 120 ° C. with stirring. Subsequently, 295 g (3.63 mol) of 37% formalin aqueous solution was supplied by a pump over 4 hours while introducing hydrogen into the autoclave at a pressure of 3 MPa. After aging reaction for 1 hour, the reaction solution was taken out by cooling.
  • the compound Bllg was charged into the autoclave, sealed, purged with nitrogen, and heated to 120 ° C with stirring. Subsequently, 45 g of 1,2-propylene oxide was pumped over 4 hours. After aging reaction for 1 hour, the reaction solution was cooled and taken out and evaporated for 2 hours under the condition of 60 ° C / 20 mmHg to obtain 15 lg of hydroxyalkylated polyalkylenepolyamine composition 3. Its hydroxyl value was 265 mg KOH / g. As a result, the average molecular weight of the hydroxyalkyl ⁇ polyalkylenepolyamine composition 3 is estimated to be 222.
  • the autoclave was charged with 71.7 g of Compound F, sealed, purged with nitrogen, and heated to 80 ° C. with stirring. Subsequently, 68 g of ethylene oxide was gradually supplied over 4 hours. After aging reaction at 100 ° C for 1 hour, the reaction solution was cooled and taken out, and evaporated for 2 hours under the condition of 60 ° C Z20mmHg to obtain 134g of hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition 14. Its hydroxyl value was 576 mg KOHZg.
  • Premix A was prepared at the raw material mixing ratio shown in Table 1. The amount of triethanolamine was adjusted according to the amount of each hydroxyalkylated polyalkylene polyamine added so that the crosslink density of the polymer would be the same.
  • the mixed and stirred liquid mixture was transferred to a 2 liter polyethylene cup whose temperature was adjusted to 40 ° C., and the reactivity during foaming was measured.
  • the mixed solution is put in a mold (inner dimensions, made of aluminum of 295 x 305 x 25mm) adjusted to 40 ° C so that the total foam density is 94 kg / m3 by the same operation. Covered and foamed. The foam was demolded 3 minutes after the start of mixing, and the foam hardness at the time of demolding was measured 1 minute later. In addition, foam hardness and foam odor were measured and compared from molded foam. The results are shown in Table 2. The measurement method for each measurement item is as follows.
  • Cream time Measure foaming start time and foam start time visually.
  • Gel time Measure time when reaction progresses and change from liquid substance to rosy substance.
  • Rise time Visualize time when foam rise stops. Measured
  • the foam was demolded 3 minutes after the start of mixing, and after 1 minute, the hardness of the foam at the time of demolding was measured using a ShoreC hardness tester.
  • the foam was demolded, and after 24 hours, the hardness of the foam was measured using a ShoreC hardness tester.
  • the salt bulbu sheet changes its color to red due to the amine that volatilizes the foam, so if the sheet discolors, it indicates that the foam is also discharged, and if it does not change, the foam force is discharged. Amin is almost.
  • Triethylenediamine 33 3% dipropylene glycol solution (TED A— L 33, manufactured by Tosohichi Corporation)
  • Examples 15 to 18 are examples using the hydroxyalkyl-polyalkylenepolyamine composition of the present invention.
  • the resulting polyurethane foam has a high hardness at the time of demolding. There is almost no odor when working, and it does not contaminate the salty bull sheet.
  • Comparative Example 1 is an example using a general-purpose tertiary amine catalyst, but the obtained polyurethane foam has a low hardness at the time of demolding and has an odor during work, and also has a salt. Contaminates vinyl sheets.
  • Comparative Example 2 is an example using a general-purpose reactive amine catalyst. The resulting polyurethane foam has an odor at the time of demolding and when the hardness of the foam is low.
  • Comparative Example 3 is an example using a compound in which all active hydrogen groups of the polyalkylene polyamine are substituted with methyl groups, but there is an odor during the work, and the salty blue sheet is contaminated.
  • Comparative Example 4 is an example using a compound in which one of the active hydrogen groups of polyalkylene polyamine is substituted with 1,2-propylene oxide using V, hydroxyalkyl and the other active hydrogen groups are substituted with methyl groups.
  • the resulting polyurethane foam has an odor during demolding and when the foam has low hardness.
  • Premix B was prepared with the raw material mixing ratio shown in Table 3.
  • the measurement method for each measurement item is as follows.
  • Cream time Measure foaming start time and foam start time visually.
  • Gel time Measure time when reaction progresses and change from liquid substance to rosy substance.
  • Rise time Visualize time when foam rise stops. Measured
  • Example 19 Example 20 Example 21 Example 22 Comparative Example 5 Comparative Example 6 Comparative Example 7 Additive Soot Amount (p b w)
  • Triethylenediamine 33. 3 ° / Dipropylene recall solution (TED A -L 33 manufactured by Tosoichi Co., Ltd.)
  • N-dimethylethanolamine manufactured by Kanto Chemical Co., Inc.
  • Triethylenediamine 33 3% dipropylene glycol solution (TED A-L33 manufactured by Tosohichi Corporation)
  • Examples 19 to 20 are examples using the hydroxyalkyl polyalkylene polyamine composition of the present invention.
  • the resulting polyurethane foam has a sufficient hardness, Also, there is almost no odor of the foam during work.
  • Examples 21 to 22 use the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention, and have a strength that is an example of halving the amount of a general-purpose tertiary amine catalyst.
  • the resulting polyurethane foam has sufficient hardness. It has little odor when working and foam.
  • Comparative Example 5 is an example using a general-purpose reaction type catalyst, but the polyurethane foam obtained is insufficient in hardness and has an odor during working and foam.
  • Comparative Example 6 is an example using a general tertiary amine catalyst, but it smells during work and foam.
  • Comparative Example 7 is an example in which a general-purpose reaction catalyst and a general-purpose tertiary amine catalyst are used in combination. The resulting polyurethane foam has insufficient hardness, and there is an odor during work and foam.
  • An example of producing a rigid polyurethane foam using the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention and a tertiary amine compound containing one or more active hydrogen groups in the molecule as a method for producing the rigid polyurethane foam of the present invention. are shown below as Example 23 to Example 24.
  • an example in which a rigid polyurethane foam was produced using the hydroxyalkyl polyalkylene polyamine composition of the present invention without using a tertiary amine compound containing one or more active hydrogen groups in the molecule was carried out.
  • Example 25 is shown below.
  • examples in which a rigid polyurethane foam was produced without using the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention are shown below as Comparative Examples 8 to 11.
  • Premix C was prepared at the raw material mixing ratio shown in Table 5.
  • Sucrose-based polyol 2 6 0-9 0
  • Silicon foam stabilizer 8 1.5
  • Triethylenediamine 33 3% ethylene glycol solution (TEDA-L33E manufactured by Tosohichi Corporation)
  • TCPP black mouth propyl phosphate
  • Cream time Measure foaming start time and foam start time visually.
  • Gel time Measure time when reaction progresses and change from liquid substance to rosy substance.
  • Rise time Visualize time when foam rise stops. Measured. For the same gel time, the shorter the rise time, the better the curability!
  • Core density The core portion of the foam was cut into a size of 10 cm ⁇ 10 cm ⁇ 6 cm, the weight was measured, and the core density was calculated.
  • Examples 23 and 24 use the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention and a general-purpose amine-based polyol as the polyol, and have active hydrogen groups in the molecule as the catalyst. It is possible to reduce the harmful lead catalyst used in Power Comparison Example 8, which is an example using a tertiary amine compound and triethylenediamine containing at least one. Also, Example 23 and Example 24 can greatly reduce the amount of volatile amine catalyst used compared to Comparative Example 9 in which no lead catalyst is used.
  • Example 25 can reduce the amount of the volatile amine catalyst used as compared with Comparative Example 9 using only triethylenediamine as a catalyst.
  • Comparative Example 10 and Comparative Example 11 are examples using a general-purpose amine-based polyol. The amount of the amine catalyst used is larger than in Examples 23 to 25. The
  • the hydroxyalkylated polyalkylene polyamine composition of the present invention has a plurality of hydroxyl groups, has a relatively large molecular weight, and has catalytic ability, when it is used in a method for producing polyurethane resin, the physical properties of polyurethane resin
  • the amount of the conventional amine catalyst used can be reduced without lowering the quality, and a polyurethane product can be obtained at low cost with good productivity and moldability without causing odor, toxicity, and environmental problems.
  • a rigid polyurethane foam product can be obtained with good moldability without causing the above-mentioned odor problems, toxicity, and environmental problems.

Abstract

 新規なヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物及びその安価な製造方法を提供する。下記一般式(1) [式中、R1~R5は各々独立して炭素数1~3のアルキル基、又は下記一般式(2) (式中、R6、R7は各々独立して水素原子、又は炭素数1~4のアルキル基を表し、pは1~3の整数を表す。) で示される置換基を表し、R5とR1、R2、R3又はR4とが任意に結合して環を形成しても良い。ただし、R1~R5のうち少なくとも1つは上記一般式(2)で示される置換基を表し、なおかつR1~R5の全てが上記一般式(2)で示される置換基になることはない。n、mは各々独立して1~5の整数を表す。aは1~6の整数を表す。] で示されるヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミンを2種以上含有することを特徴とするヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物を用いて、ポリウレタン樹脂を製造する。

Description

明 細 書
ヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物、その製造方法及び それを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、メチルァミノ基ゃジメチルァミノ基等の第 3級ァミノ基 (以下、第 3級ァミノ基 と称する場合がある)を含有するヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物 、その製造方法、及びそれを用いたポリウレタン榭脂の製造方法に関する。
[0002] 本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物は、エポキシ硬化剤、 ウレタン原料、界面活性剤、繊維処理剤、紙力増強剤、榭脂改質剤、潤滑油添加剤 等として有用であるが、とりわけ、ポリウレタン榭脂製造の際、揮発性のァミン触媒や 有害の金属触媒をほとんど有しないポリウレタン榭脂又はポリウレタンフォームを製造 するための組成物として極めて有用である。本発明のヒドロキシアルキル化ポリアル キレンポリアミン組成物は触媒能を有するため、従来のァミン触媒の使用量を軽減す ることができ、ポリウレタン榭脂を生産性良く製造することができる。
[0003] また、本発明は、メチルァミノ基ゃジメチルァミノ基等の第 3級アミノ基を含有するヒド ロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミンを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造 方法に関する。
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、有害な金属触媒をほと んど使用せず、また揮発性のァミン触媒の使用量が増加しないため、本発明は、作 業環境を悪化させることのな 、、また製品中に残った重金属による毒性問題や環境 問題を引き起こさない硬質ポリウレタンフォームの製造方法として、工業的に極めて 有用である。
[0004] 本願は、 2004年 11月 2日に出願された日本国特許出願第 2004— 319484号及び 2005年 2月 25日に出願された日本国特許出願第 2005— 050363号に対し優先権 を主張し、その内容をここに援用する。
背景技術
[0005] ポリウレタン榭脂はポリオールとポリイソシァネートとを触媒及び必要に応じて発泡 剤、界面活性剤、難燃剤、架橋剤等の存在下に反応させて製造される。ポリウレタン 榭脂の製造には数多くの金属系化合物や第 3級アミンィ匕合物を触媒として用いること が知られている。これら触媒は単独又は併用することにより工業的にも多用されてい る。
[0006] 発泡剤として水及び Z又は低沸点有機化合物を用いるポリウレタンフォームの製造 においては、生産性、成形性に優れることから、これら触媒のうち、とりわけ第 3級アミ ン化合物が広く用いられている。このような第 3級アミンィ匕合物としては、例えば、従 来公知のトリエチレンジァミン、 N, N, Ν' , Ν,—テトラメチル—1, 6—へキサンジアミ ン、ビス(2—ジメチルアミノエチル)エーテル、 Ν, Ν, Ν' , Ν", Ν"—ペンタメチルジ エチレントリアミン、 Ν—メチルモルフォリン、 Ν—ェチルモルフォリン、 Ν, Ν—ジメチ ルエタノールァミン等が挙げられる。(例えば、非特許文献 1参照)。金属系化合物は 生産性、成形性が悪化することより、殆どの場合、第 3級ァミン触媒と併用されること が多く単独での使用は少な ヽ。
[0007] 前記した第 3級ァミン触媒は、ポリウレタン製品から揮発性のァミンとして徐々に排出 され、例えば、自動車内装材等では揮発性ァミンによる臭気問題や他の材料、例え ば表皮塩ビの変色問題を引き起こす。また、第 3級ァミン触媒は、一般に悪臭が強く 、ポリウレタン榭脂製造時の作業環境が著しく悪ィ匕する。これら揮発性の第 3級ァミン 触媒に対し、この問題を解決する方法として分子内にポリイソシァネートと反応しうる 1 級及び 2級のアミノ基ゃ水酸基を有するァミン触媒 (以下反応型触媒と称する場合が ある)や、第 3級アミノ基を分子内に有する 2官能の架橋剤を使用する方法が提案さ れている(例えば、特許文献 1〜4参照)。
[0008] 上記の反応型触媒を使用する方法は、ポリイソシァネートと反応した形でポリウレタン 榭脂骨格中に固定化されるため上記問題を回避できるとされ、確かに、最終榭脂製 品の臭気低減には有効であるが、これらのァミン触媒が揮発性を有するため、ポリウ レタン樹脂製造時の作業環境を改善させる製造方法とはならない。また、ポリウレタン 榭脂の硬度等の物性を低下させる問題も生じる。
また、上記の架橋剤を使用する方法は、最終榭脂製品の臭気低減及びポリウレタ ン榭脂製造時の作業環境を改善には有効であるが、ポリウレタン榭脂の硬度等の物 性が不充分である。
[0009] 一方、第 3級アミノ基を分子内に有する 3官能のポリオールとして、 N, N—ジメチルジ プロピレントリァミンのアルキレンオキサイド付加物等が提案されている(例えば、特許 文献 5参照)。このポリオールは分子中の水酸基数が 3であり、上記問題点を解決で きる可能性はあるが、このポリオールを調製する際の原料ィ匕合物が高価なため、これ をポリウレタン榭脂の製造に用いた場合、製造コストが高くなる等の問題を生じる。
[0010] また、第 3級ァミン触媒の使用量を低減するためにエチレンジァミンのアルキレンォキ サイド付加物(以下、アミン系ポリオールと称する場合がある。)が数多く市販されてい る。これらのアミン系ポリオールは不快な臭気が小さぐ第 3級ァミン触媒使用量を減 らせるため作業環境の改善に有効であるが、触媒活性が小さいため多量に使用する 必要がある結果、硬質ポリウレタンフォームの難燃性が低下するなどの問題が生じる
[0011] これらに対し、金属系触媒は、前記した第 3級ァミン触媒のような臭気問題や他の材 料を劣化させる問題は起さないが、金属系触媒単独の使用では、上記したとおり、生 産性、物性及び成形性が悪化し、更には製品中に残った重金属による毒性問題や 環境問題が取り沙汰されてきている。例えば、ポリウレタンフォームがスプレー式に混 合吐出されて成形されるスプレー式硬質ポリウレタンフォームの製造には、金属系触 媒としてジブチル錫ジラウレートやオクタン酸鉛が使用されている力 それらの代替 品が強く望まれている。
特許文献 1:特開昭 46 -4846号公報
特許文献 2:特公昭 61— 31727号公報
特許文献 3 :特許第 2971979号明細書
特許文献 4:特開昭 63 - 265909号公報
特許文献 5:特開平 5— 214091号公報
非特許文献 1 :岩田敬治「ポリウレタン榭脂ハンドブック」(1987年初版)日刊工業新 聞社 p. 118
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0012] 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、新規なヒドロキシ アルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物、その安価な製造方法、及びそれを用い た、臭気問題や毒性、環境問題を引き起こすことなくポリウレタン製品を生産性、成 形性良く得ることができる製造方法を提供すること、さらには臭気問題や毒性、環境 問題を引き起こすことなく硬質ポリウレタンフォーム製品を成形性良く得る製造方法を 提供することである。
課題を解決するための手段
[0013] 本発明者らは上記問題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成す るに至った。
即ち、本発明は、以下に示すとおりの、ヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミ ン組成物、その製造方法、及びそれを用いたポリウレタン榭脂の製造方法である。
< 1 >下記ー般式(1)
[化 1]
Figure imgf000006_0001
[式中、 R〜Rは各々独立して炭素数 1〜3のアルキル基、又は下記一般式(2)
1 5
[化 2]
Figure imgf000006_0002
(式中、 R、 Rは各々独立して水素原子、又は炭素数 1〜4のアルキル基を表し、 p
6 7
は 1〜3の整数を表す。 )
で示される置換基を表し、 Rと R、 R、 R又は Rとが任意に結合して環を形成しても 良い。ただし、 R〜Rのうち少なくとも 1つは上記一般式(2)で示される置換基を表し
1 5
、なおかつ R〜Rの全てが上記一般式(2)で示される置換基になることはない。 n、
1 5
mは各々独立して 1〜5の整数を表す。 aは 1〜6の整数を表す。 ]
で示されるヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミンを 2種以上含有することを特 徴とするヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物。
< 2>—般式(1)において、 R〜Rのうち、炭素数 1〜3のアルキル基と一般式(2)
1 5
で示される置換基との割合が、 [炭素数 1〜3のアルキル基] Z [—般式 (2)で示され る置換基] =80Z20〜20Z80 (モル比)の範囲であることを特徴とする上記く 1 > に記載のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物。
< 3 >水酸基価が 20〜800の範囲であることを特徴とする上記く 1 >又はく 2 >に 記載のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物。
<4>下記一般式(3)
[化 3]
Figure imgf000007_0001
(式中、 R〜Rは各々独立して水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R
1 5 5 が炭素数 1〜3のアルキル基の場合、 Rと R、 R、 R又は Rとが任意に結合して環
5 1 2 3 4
を形成しても良い。ただし、 R〜Rのうち少なくとも 1つは水素原子を表す。 n、 mは
1 5
各々独立して 1〜5の整数を表す。 aは 1〜6の整数を表す。 )
で示される N—アルキルィ匕ポリアルキレンポリアミンを 2種以上含有することを特徴と する N—アルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物。
< 5 >—般式(3)において、 R〜Rのうち、炭素数 1〜3のアルキル基と水素原子
1 5
との割合が、 [炭素数 1〜3のアルキル基] Z [水素原子] =80Z20〜20Z80 (モル 比)の範囲であることを特徴とする上記 < 4 >に記載のヒドロキシアルキルィ匕ポリアル キレンポリアミン組成物。 < 6 >下記一般式 (4)
[化 4]
Figure imgf000008_0001
(式中、 R〜Rは水素原子を表し、 Rは水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を
1 4 5
表し、 Rが炭素数 1〜3のアルキル基の場合、 Rと R、 R、 R又は Rとが任意に結
5 5 1 2 3 4
合して環を形成しても良い。 n、 mは各々独立して 1〜5の整数を表す。 aは 1〜6の整 数を表す。 )
で示されるポリアルキレンポリアミンを、炭素数 1〜3のアルキル化剤により部分的に N アルキルィ匕することを特徴とする上記 < 4 >又は < 5 >に記載の N—アルキルィ匕ポ リアルキレンポリアミン組成物の製造方法。
< 7 >アルキル化剤がホルムアルデヒドであることを特徴とする上記 < 6 >に記載の N アルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の製造方法。
< 8 >—般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミン力 ジエチレントリァミン、ジプ ロピレントリアミン、ジへキサメチレントリァミン、トリエチレンテトラミン、トリプロピレンテ トラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン、 N—アミノエチルピペラ ジン、 N— 2 (2,一アミノエチル)アミノエチルピペラジン、 N, N,一ビス(2—アミノエチ ル)ピぺラジン、 Ν— 2 (2' (2 "—アミノエチル)アミノエチル)アミノエチルピペラジン、 Ν- 2 (2'—アミノエチル)アミノエチル Ν,一アミノエチルピペラジン、 Ν, Ν,一ビス (3 ァミノプロピル)ピぺラジン、トリス(2 アミノエチル)ァミン、トリス(3 ァミノプロ ピル)ァミン、 Ν, Ν ビス(2—アミノエチル)ジエチレントリァミン、及び Ν"—ビス(2— アミノエチル) Ν アミノエチルピペラジン力もなる群より選ばれることを特徴とする 上記く 6 >又は < 7 >に記載の Ν—アルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物の製 造方法。
< 9 >上記 < 4 >又は < 5 >に記載の Ν—アルキル化ポリアルキレンポリアミン組成 物を、炭素数 2〜4のアルキレンオキサイドによりォキシアルキルィ匕することを特徴と する上記 < 1 >乃至 < 3 >のいずれかに記載のヒドロキシアルキル化ポリアルキレン ポリアミン組成物の製造方法。
く 10 >アルキレンオキサイド力 エチレンオキサイド、 1, 2—プロピレンオキサイド 及び 1, 2—ブチレンオキサイドからなる群より選ばれる 1種又は 2種以上であることを 特徴とする上記く 9 >に記載のヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物 の製造方法。
< 11 >下記一般式 (4)
[化 5]
Figure imgf000009_0001
(式中、 R〜Rは水素原子を表し、 Rは水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を
1 4 5
表し、 Rが炭素数 1〜3のアルキル基の場合、 Rと R、 R、 R又は Rとが任意に結
5 5 1 2 3 4
合して環を形成しても良い。 n、 mは各々独立して 1〜5の整数を表す。 aは 1〜6の整 数を表す。 )
で示されるポリアルキレンポリアミンを、炭素数 1〜3のアルキル化剤により部分的に N アルキル化し、次いで炭素数 1〜4のアルキレンオキサイドによりォキシアルキル化 することを特徴とする上記 < 1 >乃至 < 3 >のいずれかに記載のヒドロキシルイ匕ポリア ルキレンポリアミン組成物の製造方法。
< 12>アルキル化剤がホルムアルデヒドであることを特徴とする上記く 11 >に記 載のヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の製造方法。
く 13 >—般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミン力 ジエチレントリァミン、ジ プロピレントリァミン、ジへキサメチレントリァミン、トリエチレンテトラミン、トリプロピレン テトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン、 N—アミノエチルピ ペラジン、 Ν- 2 (2'—アミノエチル)アミノエチルピペラジン、 Ν, Ν,一ビス(2—ァミノ ェチル)ピぺラジン、 Ν— 2 (2' (2 "—アミノエチル)アミノエチル)アミノエチルピペラジ ン、 Ν— 2 (2,一アミノエチル)アミノエチル Ν,一アミノエチルピペラジン、 Ν, Ν, - ビス(3 ァミノプロピル)ピぺラジン、トリス(2 アミノエチル)ァミン、トリス(3 ァミノ プロピル)ァミン、 Ν, Ν—ビス(2—アミノエチル)ジエチレントリァミン、及び Ν"—ビス (2-アミノエチル) -Ν-アミノエチルピペラジン力もなる群より選ばれることを特徴と する上記く 11 >又はく 12 >に記載のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン 組成物の製造方法。
< 14 >ポリオールとイソシァネートを上記く 1 >乃至く 3 >の!、ずれかに記載のヒ ドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の存在下反応させることを特徴と するポリウレタン榭脂の製造方法。
< 15 >ポリオールとイソシァネートを上記 < 9 >乃至く 13 >の!、ずれかに記載の 製造方法により得られるヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の存在 下反応させることを特徴とするポリウレタン榭脂の製造方法。
< 16 >ポリオールとイソシァネートを上記く 1 >乃至く 3 >の!、ずれかに記載のヒ ドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物及び発泡剤の存在下反応させる ことを特徴とするポリウレタンフォームの製造方法。
< 17>ポリオールとイソシァネートを上記 < 9 >乃至く 13 >の!、ずれかに記載の 製造方法により得られるヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物及び発 泡剤の存在下反応させることを特徴とするポリウレタンフォームの製造方法。
< 18 >発泡剤として水及び Ζ又は低沸点有機化合物を用 、て反応させることを特 徴とする < 16 >又はく 17 >に記載のポリウレタンフォームの製造方法。
< 19 >ポリオールとポリイソシァネートを発泡剤、触媒及び整泡剤の存在下で発泡 させて硬質ポリウレタンフォームを製造する方法において、ポリオールとして上記 < 1 >乃至 < 3 >のいずれかに記載のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成 物を用い、触媒として分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級アミンィ匕合物 を用い、かつ発泡剤として水をポリオール 100重量部に対して 1重量部以上用いるこ とを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
< 20 >ポリオールとポリイソシァネートを発泡剤、触媒及び整泡剤の存在下で発泡 させて硬質ポリウレタンフォームを製造する方法において、ポリオールとして上記 < 9 >乃至く 13 >のいずれかに記載の製造方法により得られるヒドロキシアルキルィ匕ポ リアルキレンポリアミン組成物を用い、触媒として分子内に活性水素基を 1個以上含 有する第三級アミンィ匕合物を用い、かつ発泡剤として水をポリオール 100重量部に 対して 1重量部以上用いることを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
< 21 >ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物の水酸基価が 100〜8 OOmgKOH/gの範囲であることを特徴とする上記く 19 >又はく 20>に記載の硬 質ポリウレタンフォームの製造方法。
く 22>分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級アミンィ匕合物が、 N' - (2 —ヒドロキシェチル)—N, N, N,—トリメチルービス(2—アミノエチル)エーテル、 N, N ジメチルへキサノールァミン、 N, N ジメチルアミノエトキシエタノール、 N, N, N,一トリメチル N, - (2—ヒドロキシェチル)エチレンジァミン、 N— (2—ヒドロキシ ェチル) -N, Ν' , Ν", Ν" テトラメチルジェチレントリアミン、 Ν— (2—ヒドロキシプ 口ピル) Ν, Ν' , Ν", Ν,,一テトラメチルジェチレントリアミン、 Ν, Ν, Ν,一トリメチル — Ν, - (2—ヒドロキシェチル)プロパンジァミン、 Ν—メチル Ν, - (2—ヒドロキシ ェチル)ピぺラジン、ビス(Ν, Ν ジメチルァミノプロピル)ァミン、ビス(Ν, Ν ジメチ ルァミノプロピル)イソプロパノールァミン、 2 ァミノキヌタリジン、 3 ァミノキヌクリジ ン、 4ーァミノキヌタリジン、 2 キヌクリジオール、 3 キヌクリジノール、 4 キヌクリジ ノール、 1— (2,一ヒドロキシプロピル)イミダゾール、 1— (2,一ヒドロキシプロピル) - 2—メチルイミダゾール、 1— (2,一ヒドロキシェチル)イミダゾール、 1— (2,一ヒドロキ シェチル) 2—メチルイミダゾール、 1— (2,一ヒドロキシプロピル) 2—メチルイミ ダゾール、 1— (3,一ァミノプロピル)イミダゾール、 1— (3,一ァミノプロピル) 2—メ チルイミダゾール、 1— (3,一ヒドロキシプロピル)イミダゾール、 1— (3,一ヒドロキシ プロピル) 2—メチルイミダゾール、 Ν, Ν ジメチルァミノプロピル Ν, - (2—ヒド 口キシェチル)ァミン、 Ν, Ν ジメチルァミノプロピル Ν,, Ν,一ビス(2—ヒドロキシ ェチル)ァミン、 Ν, Ν—ジメチルァミノプロピル Ν,, Ν,一ビス(2—ヒドロキシプロ ピル)ァミン、 Ν, Ν ジメチルアミノエチル Ν,, Ν,—ビス(2—ヒドロキシェチル)ァ ミン、及び Ν, Ν ジメチルアミノエチル Ν,, Ν,—ビス(2—ヒドロキシプロピル)アミ ンカもなる群より選ばれることを特徴とする上記く 19 >乃至く 21 >のいずれかに記 載の硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
く 23 >分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級アミンィ匕合物が、 N' - (2 —ヒドロキシェチル)—N, N, N,—トリメチルービス(2—アミノエチル)エーテル、 N, N ジメチルアミノエトキシエタノール、 N, N, N'—トリメチル N' - (2—ヒドロキシ ェチル)エチレンジァミン、 N— (2—ヒドロキシェチル) N, Ν' , Ν", Ν"—テトラメチ ルジェチレントリアミン、 Ν— (2—ヒドロキシプロピル) Ν, Ν' , Ν", Ν,,一ァミン、ビ ス(Ν, Ν ジメチルァミノプロピル)イソプロパノールァミンからなる群より選ばれること を特徴とする上記く 19 >乃至く 21 >のいずれかに記載の硬質ポリウレタンフォーム の製造方法。
< 24 >硬質ポリウレタンフォームがスプレー式硬質ポリウレタンフォームであること を特徴とする上記く 19 >乃至く 23 >の 、ずれかに記載の硬質ポリウレタンフォーム の製造方法。
発明の効果
[0014] 本発明によれば、新規なヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物、その 安価な製造方法、及びそれを用いたポリウレタン榭脂の製造方法が提供される。 本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物は複数の水酸基を有 し、比較的分子量が大きぐまた触媒能を有するため、それをポリウレタン榭脂の製造 方法に使用した場合、ポリウレタン榭脂の物性を低下させることなく従来のァミン触媒 の使用量を軽減することができ、しかも臭気問題や毒性、環境問題を引き起こすこと なくポリウレタン製品を生産性、成形性良く安価に得ることができる。
また、本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法によれば、上記した臭気問題 や毒性、環境問題を引き起こすことなく硬質ポリウレタンフォーム製品を成形性良く得 ることがでさる。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物は、上記一般式(1)で 示されるヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミンを 2種以上含有する。上記一 般式(1)で示されるヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミンに該当する化合物 を 1種のみ安価に製造することは困難であり、当該ヒドロキシアルキルィ匕ポリアミンを 2 種以上含有する組成物とすることで簡便且つ安価に本発明品を製造することができ る。
[0016] 上記一般式(1)において、 aは 1〜6の整数を表す。分子量が小さいと、ヒドロキシァ ルキルイ匕ポリアルキレンポリアミンの反応活性は低くなる。また、 aの値が大きくなるに 連れて、原料である 1、 2級ァミンの沸点が高くなり、原料の工業的な精製が困難とな る。このため、 aは 2〜5の範囲がより好ましい。
上記一般式(1)において、 m、 nは各々独立して 1〜5の整数を表す。これら m、 nが 大きくなるとヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミンの反応活性は低くなるが、 ポリウレタン榭脂の製造に使用した場合に、得られるポリウレタン榭脂製品の成形性 が良好となる。工業的に安価に生産するためには、 m、 nは各々独立して 1〜2の範 囲がより好ましい。
[0017] 上記一般式(2)において、 p値は 1〜3の整数である。 p値が大きい程、末端水酸基 の反応性及び粘度が低下する。
本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物は、特に限定するも のではないが、好ましくは 20〜800mgKOHZgの範囲であり、特に好ましくは 100
〜700mgKOH/gの範囲である。
[0018] なお本発明において、ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物の水酸基 価とは、当該組成物の平均分子量あたりの水酸基価をいい、下式により定義される。
水酸基価(mgZKOH) =分子中の OH基数 ÷平均分子量 X 56. 11 X 1000 [0019] 本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物は、文献既知の方法 にて容易に製造できる。
例えば、上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミンを、モノアルコール類、 アルデヒド類、ハロゲン化アルキル類等の N—アルキル化剤により部分的に N—アル キル化し、上記一般式(3)で示される N—アルキル化ポリアルキレンポリアミンを 2種 以上含有する N -アルキレンポリアミン組成物を調製し、更にこの N -アルキレンポリ アミン組成物の活性水素部位にアルキレンオキサイドを付加させることにより製造す ることがでさる。 [0020] また、本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物は、上記一般式 (3)で示される N—アルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の活性水素部位にァ ルキレンオキサイドを付加させることにより製造することができる。
[0021] 本発明の方法において、アルキル化とォキシアルキル化の比率は、本発明のヒドロキ シアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物をポリウレタン榭脂の製造に使用した場 合に、得られるポリウレタン榭脂の生産速度 (即ち、硬化速度)と揮発性ァミンの抑制 に関係する。例えば、ォキシアルキルィ匕の比率が増すと揮発性ァミンが少なくなるも ののポリウレタン榭脂の硬化は遅くなる。一方、ォキシアルキルィ匕の比率が小さくなる とポリウレタン榭脂の硬化は早くなるものの揮発性ァミンが多くなり、またポリウレタン 榭脂の硬度が低下する。したがって、上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリア ミンの活性水素基に対しモル比で 20〜80%の範囲でアルキルィ匕するのが好ましぐ 更に好ましくは、 30〜70%の範囲である。
[0022] すなわち、上記一般式(3)においては、 R〜Rのうち、炭素数 1〜3のアルキル基と
1 5
水素原子との割合力 [炭素数 1〜3のアルキル基] Z [水素原子] =80Z20〜20Z 80 (モル比)の範囲であることが好ましぐ更に好ましくは 70Ζ30〜30Ζ70 (モル比 )の範囲である。
[0023] また、上記一般式(1)においては、 R〜Rのうち、炭素数 1〜3のアルキル基と上記
1 5
一般式 (2)で示される置換基との割合が、 [炭素数 1〜3のアルキル基] / [一般式 (2 )で示される置換基] = 80/20-20/80 (モル比)の範囲であることが好ましく、更 に好ましくは 70Z30〜30Z70 (モル比)の範囲である。上記一般式(1)において、 R〜Rのうち、炭素数 1〜3のアルキル基と一般式 (2)で示される置換基との割合を
1 5
、 [炭素数 1〜3のアルキル基] Z [—般式 (2)で示される置換基] =80Z20〜20Z 80 (モル比)の範囲となるように設定することにより、複数の水酸基を有する本発明の ヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物を効率良く製造することができる
[0024] 本発明の方法において、上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミンとしては 、特に限定するものではないが、具体的には、ジエチレントリァミン、ジプロピレントリ ァミン、ジへキサメチレントリァミン、トリエチレンテトラミン、トリプロピレンテトラミン、テト ラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン、 N—アミノエチルピペラジン、 N— 2 (2'—アミノエチル)アミノエチルピペラジン、 N, N,一ビス(2—アミノエチル)ピペラ ジン、 Ν— 2 (2' (2 "—アミノエチル)アミノエチル)アミノエチルピペラジン、 Ν— 2 (2, —アミノエチル)アミノエチル一 Ν,一アミノエチルピペラジン、 Ν, Ν,一ビス(3—アミ ノプロピル)ピぺラジン、トリス(2 アミノエチル)ァミン、トリス(3 ァミノプロピル)アミ ン、 Ν, Ν ビス(2—アミノエチル)ジエチレントリァミン、 Ν,,一ビス(2—アミノエチル) —Ν アミノエチルピペラジン等が例示される。これらのポリアルキレンポリアミンは、 工業的に容易に且つ安価に入手可能であり、また比較的分子量が大きいため、複数 の水酸基を有する本発明のヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物を簡 便且つ安価に製造することができる。
[0025] 本発明の方法において、 Ν アルキルィ匕の方法としては、具体的には、上記一般式
(4)で示されるポリアルキレンポリアミンと、 Ν アルキル化剤として用いるホルムアル デヒドを、水素加圧下、水素化触媒の存在にて反応させる還元メチル化による方法 が挙げられる。 Ν アルキル化剤として、ホルムアルデヒドを使用すると、安価に本発 明のヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物が得られるば力りでなぐそ れに高 、触媒能を付与することができる。
上記した Ν アルキルィ匕の方法によれば、上記一般式 (4)で示されるポリアルキレ ンポリアミンとホルムアルデヒドのモル比を変化させれば付加メチル基数が異なる Ν アルキル化ポリアルキレンポリアミンが得られる。そして、これらに 1, 2—プロピレン オキサイド等のアルキレンオキサイドを付加させれば、上記一般式(1)で示されるヒド ロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミンが得られる。
[0026] この方法により得られるヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミンは、反応後、付 カロメチル基の数と位置が異なる数種の混合物として存在し、また蒸留分離も困難で あることから、実質的には上記一般式(1)で示されるヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキ レンポリアミンを 2種以上含有してなる組成物として得られる。
本発明の方法において、アルキレンオキサイドとしては特に限定するものではない 力 例えば、エチレンオキサイド、 1, 2—プロピレンオキサイド、 1, 2—ブチレンォキ サイド等が挙げられる。 [0027] 本発明の方法により調製される、本発明のヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリア ミン組成物としては、例えば、上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミンとし て、ジエチレントリアミンを使用した場合には、モノメチル化体に 4つの 1, 2 プロピレ ンオキサイドが付カロした化合物からトリメチル体に 2つの 1 , 2 -プロピレンオキサイド が付加したィ匕合物までが含まれ、具体的には、メチル基の位置によって、 N—メチル — N, Ν' , Ν", Ν,,一テトラキス(2—ヒドロキシプロピル)ジエチレントリァミン、 Ν,一メ チル一 Ν, Ν, Ν", Ν,,一テトラ(2—ヒドロキシプロピル)ジエチレントリアミン、 Ν, Ν— ジメチルー Ν,, Ν", Ν,,一トリス(2—ヒドロキシプロピル)ジエチレントリアミン、 Ν, Ν, —ジメチル一 Ν, Ν", Ν"—トリス(2—ヒドロキシプロピル)ジエチレントリアミン、 Ν, Ν , Ν,一トリメチル Ν", Ν"—ビス(2—ヒドロキシプロピル)ジエチレントリァミン、 Ν, Ν, Ν,,一トリメチル Ν,, Ν,,一ビス(2—ヒドロキシプロピル)ジエチレントリァミン等が 例示され、これらが任意に組み合わされた混合物となる。また、副生する Ν, Ν, Ν' , Ν", Ν "—ペンタメチノレジェチレントリァミン、 Ν, Ν, Ν", Ν" テトラメチノレー Ν,一 ( 2—ヒドロキシプロピル)ジエチレントリアミン、 Ν, Ν, Ν' , Ν,,一テトラメチル一 Ν,,一( 2—ヒドロキシプロピル)ジエチレントリアミン、 Ν, Ν, Ν' , Ν", Ν,,一ペンタキス(2—ヒ ドロキシプロピル)ジエチレントリアミンを任意の割合で含んでもよ 、。
[0028] 以下同様に、上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミンがトリエチレンテトラ ミンの場合、モノメチル体力ゝらテトラメチル体までの化合物の活性水素部位に 1, 2- プロピレンオキサイドを付加させたィ匕合物が挙げられる。上記一般式 (4)で示される ポリアルキレンポリアミンがテトラエチレンペンタミンの場合、モノメチル体力 ペンタメ チル体までの化合物の活性水素部位に 1, 2—プロピレンオキサイドを付加させたィ匕 合物が挙げられる。上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミンがペンタエチ レンへキサミンの場合、モノメチル体力 へキサメチル体までの化合物の活性水素部 位に 1, 2 プロピレンオキサイドを付加させた化合物が挙げられる。上記一般式 (4) で示されるポリアルキレンポリアミンがジプロピレントリァミンの場合、モノメチル体から トリメチル体までの化合物の活性水素部位に 1, 2—プロピレンオキサイドを付加させ た化合物が挙げられる。上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミンがジへキ サメチレントリァミンの場合、モノメチル体からトリメチル体までの化合物の活性水素部 位に 1, 2 プロピレンオキサイドを付加させた化合物が挙げられる。上記一般式 (4) で示されるポリアルキレンポリアミンがトリプロピレンテトラミンの場合、モノメチル体か らテトラメチル体までの化合物の活性水素部位に 1, 2—プロピレンオキサイドを付カロ させたィ匕合物が挙げられる。上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミンが N アミノエチルピペラジンの場合、モノメチル体の化合物の活性水素部位に 1, 2- プロピレンオキサイドを付加させたィ匕合物が挙げられる。上記一般式 (4)で示される ポリアルキレンポリアミンが N— 2—(2,一アミノエチル)アミノエチルピペラジンの場合 、モノメチル体力 ジメチル体までの化合物の活性水素部位に 1, 2—プロピレンォキ サイドを付加させたィ匕合物が挙げられる。上記一般式 (4)で示されるポリアルキレン ポリアミンが N, N,一ビス(2—アミノエチル)ピぺラジンの場合、モノメチル体力もジメ チル体までの化合物の活性水素部位に 1, 2—プロピレンオキサイドを付加させたィ匕 合物が挙げられる。上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミンが N— 2— (2 ,一(2 "—アミノエチル)アミノエチル)アミノエチルピペラジンの場合、モノメチル体か らトリメチル体までの化合物の活性水素部位に 1, 2—プロピレンオキサイドを付加さ せた化合物が挙げられる。上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミンが N - 2- (2'一アミノエチル)アミノエチルー N,一アミノエチルピペラジンの場合、モノメ チル体からトリメチル体までの化合物の活性水素部位に 1, 2—プロピレンオキサイド を付加させたィ匕合物が挙げられる。上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミ ンが N, N,一ビス(3—ァミノプロピル)ピぺラジンの場合、モノメチル体からジメチル 体までの化合物の活性水素部位に 1, 2—プロピレンオキサイドを付加させたィ匕合物 が挙げられる。上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミンがトリス(2 ァミノ ェチル)ァミンの場合、モノメチル体力ゝらテトラメチル体までの化合物の活性水素部位 に 1, 2 プロピレンオキサイドを付加させた化合物が挙げられる。上記一般式 (4)で 示されるポリアルキレンポリアミンがトリス(3—ァミノプロピル)ァミンの場合、モノメチ ル体力もテトラメチル体までの化合物の活性水素部位に 1, 2—プロピレンオキサイド を付加させたィ匕合物が挙げられる。上記一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミ ンが N, N ビス(2—アミノエチル)ジエチレントリァミンの場合、モノメチル体力 テト ラメチル体までの化合物の活性水素部位に 1, 2—プロピレンオキサイドを付加させた 化合物が挙げられる。これらの化合物は副生成物を任意の割合で含んでもょ 、。
[0029] 本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物は、ポリオールとポリイ ソシァネートとを、必要に応じて他の発泡剤、界面活性剤、難燃剤、架橋剤、触媒等 の存在下に反応させるポリウレタン榭脂の製造方法において、ポリオールや架橋剤 の一部として用いられる。
[0030] 本発明のポリウレタン榭脂の製造方法は、ポリオールとイソシァネートを上記した本発 明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物の存在下反応させることを 特徴とする。また、本発明のポリウレタンフォームの製造方法は、上記したポリウレタン 榭脂の製造方法において、さらに発泡剤の存在下、ポリオールとイソシァネートを反 応させることを特徴とする。
本発明のポリウレタン榭脂の製造方法において、使用される他のポリオールとして は、例えば、従来公知のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリマー ポリオール、更には含リンポリオールゃノヽロゲン含有ポリオール等の難燃ポリオール 等が挙げられる。これらのポリオールは単独で使用することもできるし、適宜混合して 併用することちでさる。
[0031] ポリエーテルポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール 、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の多価アルコール類、ェ チレンジァミン等のアミン類、エタノールァミン、ジエタノールァミン等のアル力ノール アミン類等の、少なくとも 2個以上の活性水素基を有する化合物を出発原料として、こ れとエチレンォキシドゃプロピレンォキシド等のアルキレンオキサイドとの付加反応に より製造されたものが挙げられる [例えば、 Gunter Oertel, "Polyurethane Han dbook,,(1985年版) Hanser Publishers社(ドイツ) p. 42〜53等参照。]。
[0032] ポリエステルポリオールとしては、二塩基酸(主にアジピン酸)とグリコールやトリオ一 ルとの脱水縮合反応力 得られるもの、ナイロン製造時の廃物、トリメチロールプロパ ン、ペンタエリストールの廃物、フタル酸系ポリエステルの廃物、廃品を処理し誘導し たポリエステルポリオール等が挙げられる [例えば、岩田敬治「ポリウレタン榭脂ハンド ブック」 (1987年初版)日刊工業新聞社 p. 117等参照。 ]。
[0033] ポリマーポリオールとしては、例えば、前記ポリエーテルポリオールとエチレン性不飽 和単量体 (例えば、ブタジエン、アクリロニトリル、スチレン等)をラジカル重合触媒の 存在下に反応させた重合体ポリオールが挙げられる。
難燃ポリオールとしては、例えば、リン酸ィ匕合物にアルキレンォキシドを付加して得 られる含リンポリオール、ェピクロルヒドリンやトリクロロブチレンォキシドを開環重合し て得られる含ハロゲンポリオール、フエノールポリオール等が挙げられる。
[0034] これらポリオールの平均水酸基価は 20〜1000mgKOHZg程度のものが使用でき る力 軟質ポリウレタンフォームや半硬質ポリウレタンフォーム製品には 20〜100mg KOHZgのものが、スプレー式硬質ポリウレタンフォームには 100〜800mgKOHZ gのものが好適に使用される。
本発明のポリウレタン榭脂の製造方法に使用されるポリイソシァネートは、トルエン ジイソシァネート(以下、 TDIと称する場合がある。)、ジフエ-ルメタンジイソシァネー ト(以下、 MDIと称する場合がある。)、ナフチレンジイシシァネート、キシリレンジイソ シァネート等の芳香族ポリイソシァネート類、へキサメチレンジイソシァネート等の脂 肪族ポリイソシァネート類、ジシクロへキシルジイソシァネート、イソホロンジイソシァネ ート等の脂環式ポリイソシァネート類及びこれらの混合体等が挙げられる。これらのう ち好ましくは TDIとその誘導体又は MDIとその誘導体であり、これらは混合して使用 しても差し支えない。
[0035] TDIとその誘導体としては、 2, 4— TDIと 2, 6— TDIの混合物又は TDIの末端イソシ ァネートプレポリマー誘導体を挙げることができる。 MDIとその誘導体としては、 MDI とその重合体のポリフエ二ルポリメチレンジイソシァネートの混合体、及び Z又は末端 イソシァネート基をもつジフエ-ルメタンジイソシァネート誘導体を挙げることができる これらイソシァネートの内、軟質ポリウレタンフォームや半硬質ポリウレタンフォーム 製品には TDIとその誘導体又は MDIとその誘導体及びこれらの混合品力 スプレー 式硬質ポリウレタンフォームには MDIとその重合体のポリフエ-ルポリメチレンジイソ シァネートの混合体が好適に使用される。
[0036] これらポリイソシァネートとポリオールの混合割合としては、特に限定されるものでは な!、が、イソシァネートインデックス (イソシァネート基 Zイソシァネート基と反応しうる 活性水素基)で表すと、一般に 60〜400の範囲である。
本発明のポリウレタン榭脂の製造方法においては、本発明の趣旨を逸脱しない範 囲で触媒を用いることができる。触媒としては、例えば、有機金属触媒、カルボン酸 金属塩、第 3級アミン類ゃ第 4級アンモ-ゥム塩類等を挙げることができる。
[0037] 有機金属触媒としては、鉛、錫、水銀系以外の金属化合物であり、従来公知のもの であればよぐ特に限定するものではないが、例えば、オクタン酸ビスマス、ネオデカ ン酸ビスマス、オクタン酸亜鉛、ネオデカン酸亜鉛、ナフテン酸亜鉛、オクタン酸-ッ ケル、ナフテン酸ニッケル、ナフテン酸コバルト等が好適なものとして挙げられる。鉛 、錫、水銀等の重金属は毒性問題や環境問題を引き起こすため、使用量は少ない 方が望ましい。
[0038] カルボン酸金属塩としては、従来公知のものであればよぐ特に限定するものではな いが、例えば、カルボン酸のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩が挙げられる。力 ルボン酸としては、特に限定するものではないが、例えば、酢酸、プロピオン酸、 2— ェチルへキサン酸、アジピン酸等の脂肪族モノ及びジカルボン酸類、安息香酸、フタ ル酸等の芳香族モノ及びジカルボン酸類等が挙げられる。また、カルボン酸塩を形 成すべき金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、カルシウム、 マグネシウム等のアルカリ土類金属が好適な例として挙げられる。
[0039] 第 3級ァミン類としては、従来公知のものであればよぐ特に限定するものではないが 、例えば、 N, N, Ν' , Ν,一テトラメチルエチレンジァミン、 Ν, Ν, Ν' , Ν,一テトラメ チルプロピレンジァミン、 Ν, Ν, Ν' , Ν", Ν"—ペンタメチルジェチレントリアミン、 Ν , Ν, Ν' , Ν", Ν,,一ペンタメチル一(3—ァミノプロピル)エチレンジァミン、 Ν, Ν, Ν ' , Ν", Ν"—ペンタメチルジプロピレントリアミン、 Ν, Ν, Ν' , Ν,一テトラメチルダァ 二ジン、 1, 3, 5 トリス(Ν, Ν ジメチルァミノプロピル)へキサヒドロ一 S トリァジン 、 1, 8 ジァザビシクロ [5. 4. 0]ゥンデセン一 7、トリエチレンジァミン、 Ν, Ν, Ν' , N'ーテトラメチルへキサメチレンジァミン、 Ν, N' ジメチルビペラジン、ジメチルシク 口へキシルァミン、 Ν—メチルモルホリン、 Ν ェチルモルホリン、ビス(2—ジメチルァ ミノェチル)エーテル、 1ーメチルイミダゾール、 1, 2—ジメチルイミダゾール、 1 イソ ブチルー 2—メチルイミダゾール、 1ージメチルァミノプロピルイミダゾール等の第 3級 ァミン化合物類が挙げられる。
[0040] 第 4級アンモ-ゥム塩類としては、従来公知のものであればよぐ特に限定するもので はないが、例えば、テトラメチルアンモ -ゥムクロライド等のテトラアルキルアンモ-ゥ ムハロゲン化物、水酸化テトラメチルアンモ-ゥム塩等のテトラアルキルアンモ-ゥム 水酸化物、テトラメチルアンモ -ゥム 2—ェチルへキサン酸塩、 2—ヒドロキシプロピル トリメチルアンモ-ゥムギ酸塩、 2 -ヒドロキシプロピルトリメチルアンモ -ゥム 2—ェチ ルへキサン酸塩等のテトラアルキルアンモ-ゥム有機酸塩類が挙げられる。
[0041] 本発明のポリウレタン榭脂の製造方法において、触媒の使用量は、使用されるポリオ —ル 100重量部に対し、通常 0. 01〜20重量部、好ましくは 0. 05〜10重量部の範 囲である。 0. 01重量部より少ないとポリウレタン榭脂の硬化が遅ぐまた成形性が悪 化する。一方、 20重量部を超えると、触媒を増やした効果が得られないだけでなく成 形性が悪ィ匕する場合がある。
[0042] 本発明のポリウレタン榭脂の製造方法に用いられる発泡剤としては、具体的には、フ ロン系化合物、低沸点炭化水素、水及びこれらの混合物が挙げられる。フロン系ィ匕 合物としては、ジクロロモノフルォロェタン(HCFC— 141b)、 1, 1, 1, 3, 3 ペンタ フルォロプロパン(HFC— 245fa)、 1, 1, 1, 3, 3 ペンタフルォロブタン(HFC— 365mfc)等が挙げられる力 オゾン層破壊の問題から 1, 1, 1, 3, 3 ペンタフルォ 口プロパン(HFC— 245fa)、 1, 1, 1, 3, 3 ペンタフルォロブタン(HFC— 365mf c)が好ましい。低沸点炭化水素としては、通常、沸点が 0〜70°Cの炭化水素が使用 され、具体的には、プロパン、ブタン、ペンタン、シクロペンタン、へキサン及びこれら の混合物が挙げられる。これら発泡剤のうち、特に好ましいのは水である。
[0043] 本発明のポリウレタン榭脂の製造方法において、必要であれば、整泡剤として界面 活性剤を用いることができる。使用される界面活性剤としては、例えば、従来公知の 有機シリコーン系界面活性剤が挙げられ、具体的には、有機シロキサン ポリオキシ アルキレン共重合体、シリコーン グリース共重合体等の非イオン系界面活性剤、又 はこれらの混合物等が例示される。それらの使用量は、ポリオール 100重量部に対し て通常 0. 1〜10重量部である。
[0044] 本発明のポリウレタン榭脂の製造方法において、必要であれば、架橋剤又は鎖延長 剤を用いることができる。架橋剤又は鎖延長剤としては、例えば、エチレングリコール
、 1, 4 ブタンジオール、グリセリン等の低分子量の多価アルコール類、ジエタノー ルァミン、トリエタノールァミン等の低分子量のァミンポリオール類、又はエチレンジァ ミン、キシリレンジァミン、メチレンビスオルソクロルァ-リン等ポリアミン類を挙げること ができる。
[0045] 本発明のポリウレタン榭脂の製造方法において、必要であれば、難燃剤を用いること ができる。使用される難燃剤としては、例えば、リン酸とアルキレンォキシドとの付加反 応によって得られるプロポキシル化リン酸、プロポキシル化ジブチルピロリン酸等の含 リンポリオールの様な反応型難燃剤、トリクレジルホスフェート等の第 3リン酸エステル 類、トリス(2—クロロェチノレ)ホスフェート、トリス(クロ口プロピル)ホスフェート等のハロ ゲン含有第3リン酸エステル類、ジブロモプロパノール、ジブロモネオペンチルグリコ ール、テトラブロモビスフエノール A等のハロゲン含有有機化合物類、酸化アンチモ ン、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、リン酸アルミニウム等の無機化合物等が挙 げられる。その量は特に限定されるものではなぐ要求される難燃性に応じて異なる 力 通常ポリオール 100重量部に対して 4〜20重量部である。
[0046] 本発明のポリウレタン榭脂の製造方法においては、必要に応じて、着色剤や、老化 防止剤、その他従来公知の添加剤等も使用できる。これらの添加剤の種類、添加量 は、使用される添加剤の通常の使用範囲でよい。
本発明のポリウレタン榭脂の製造方法は、前記原料を混合した混合液を急激に混 合、攪拌した後、適当な容器又はモールドに注入して発泡成型することにより行われ る。混合、攪拌は一般的な攪拌機や専用のポリウレタン発泡機を使用して実施すれ ば良い。ポリウレタン発泡機としては高圧、低圧及びスプレー式の機器が使用できる
[0047] ポリウレタン榭脂製品としては、発泡剤を使用しないエラストマ一や発泡剤を使用す るポリウレタンフォームが挙げられるが、中でもポリウレタンフォーム製品の製造が好ま しい。ポリウレタンフォーム製品としては、軟質、半硬質、硬質などが挙げられるが、特 に自動車内装材として用いられる軟質のカーシート、半硬質のインスツルメントパネ ルゃノヽンドル及びスプレー式硬質フォームにて製造される断熱建材が好ましい。 [0048] 次に上記した本発明のポリウレタン榭脂の製造方法のうち、特定の反応型触媒を使 用する硬質ポリウレタンフォームの製造方法について、以下に詳細に説明する。上記 した本発明のヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物と特定の反応型触 媒を併用することで、硬質ポリウレタンフォーム、特にポリウレタンフォームがスプレー 式に混合吐出されて成形されるスプレー式硬質ポリウレタンフォームを有害な重金属 を用いることなく製造することができる。
[0049] 本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法は、ポリオールとポリイソシァネートを 発泡剤、触媒及び整泡剤の存在下で反応せる硬質ポリウレタンフォームの製造方法 であり、ポリオールとして本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成 物を用い、触媒として分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級アミンィ匕合物 を用い、発泡剤として水をポリオール 100重量部に対し 1重量部以上用いることを特 徴とする。
[0050] 本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、本発明のヒドロキシアル キルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の使用量は多いほど生産性が向上する力 硬 質ポリウレタンフォームの製造費用を抑制するには、使用されるポリオールを合計 10 0重量部としたとき 0. 01〜20重量部の使用量が望ましい。
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、本発明のヒドロキシァ ルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物の水酸基価は、通常 100〜800mgKOHZ gの範囲であり、好ましくは 200〜700mgKOHZgの範囲である。水酸基価が 100よ り小さ 、場合は得られる硬質ポリウレタンフォームの硬度が不十分となりやす 、。水酸 基価が 800より大きい場合は、上記した本発明のヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレン ポリアミンの粘度が大きすぎるため、ポリイソシァネートとの混合性が不十分となりや すい。
[0051] 本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、水の使用量はポリオール 1 00重量部に対して通常 1重量部以上である。水の量が 1重量部より少ない場合、炭 酸ガスの発生量が少ないため硬質ポリウレタンフォーム製品が高密度化し、多くのポ リオールやポリイソシァネートなどの原料が必要となる。
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、分子内に活性水素基を 1 個以上含有する第三級アミンィ匕合物の使用量は、ポリオール 100重量部に対し、通 常 0. 01〜15重量部の範囲である力 作業環境を良くするためには、使用量が少な い方が望ましい。
[0052] 本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、分子内に活性水素基を 1 個以上含有する第三級アミンィ匕合物としては、特に限定するものではないが、臭気の 点で、 N, - (2—ヒドロキシェチル) N, N, N,—トリメチルービス(2—アミノエチル) エーテル、 N, N ジメチルへキサノールァミン、 N, N ジメチルアミノエトキシエタ ノール、 N, N, N,一トリメチル N, - (2—ヒドロキシェチル)エチレンジァミン、 N— (2—ヒドロキシェチル) N, Ν' , Ν", Ν"—テトラメチルジェチレントリアミン、 Ν— (2 —ヒドロキシプロピル)一 Ν, Ν' , Ν", Ν,,一テトラメチルジェチレントリアミン、 Ν, Ν, Ν,一トリメチル Ν, - (2—ヒドロキシェチル)プロパンジァミン、 Ν—メチル Ν, - ( 2—ヒドロキシェチル)ピぺラジン、ビス(Ν, Ν ジメチルァミノプロピル)ァミン、ビス( Ν, Ν ジメチルァミノプロピル)イソプロパノールァミン、 2 ァミノキヌタリジン、 3 ァ ミノキヌタリジン、 4ーァミノキヌタリジン、 2 キヌクリジオール、 3 キヌクリジノール、 4 —キヌクリジノール、 1— (2,一ヒドロキシプロピル)イミダゾール、 1— (2,一ヒドロキシ プロピル)—2—メチルイミダゾール、 1— (2,—ヒドロキシェチル)イミダゾール、 1— ( 2,一ヒドロキシェチル) 2—メチルイミダゾール、 1— (2,一ヒドロキシプロピル) - 2 —メチルイミダゾール、 1— (3,一ァミノプロピル)イミダゾール、 1— (3,一ァミノプロピ ル)—2—メチルイミダゾール、 1— (3,—ヒドロキシプロピル)イミダゾール、 1— (3,— ヒドロキシプロピル) 2—メチルイミダゾール、 Ν, Ν ジメチルァミノプロピル Ν, - (2—ヒドロキシェチル)ァミン、 Ν, Ν ジメチルァミノプロピル Ν,, Ν,一ビス(2 —ヒドロキシェチル)ァミン、 Ν, Ν ジメチルァミノプロピル Ν,, Ν,一ビス(2—ヒド ロキシプロピル)ァミン、 Ν, Ν ジメチルアミノエチル一 Ν,, Ν,一ビス(2—ヒドロキシ ェチル)ァミン、及び Ν, Ν ジメチルアミノエチル Ν,, Ν,—ビス(2—ヒドロキシプ 口ピル)ァミン等が好ましい。
[0053] また、本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、分子内に活性水 素基を 1個以上含有する第三級ァミン化合物としては、原料の入手しやすさ及び触 媒活性の点で、 Ν, - (2—ヒドロキシェチル) Ν, Ν, Ν,—トリメチルービス(2—アミ ノエチル)エーテル、 N, N ジメチルアミノエトキシエタノール、 N, N, N' トリメチ ルー N, - (2—ヒドロキシェチル)エチレンジァミン、 N— (2—ヒドロキシェチル) N , Ν' , Ν", Ν,,一テトラメチルジェチレントリアミン、 Ν— (2—ヒドロキシプロピル)一 Ν , Ν' , Ν", Ν,,一ァミン、ビス(Ν, Ν ジメチルァミノプロピル)イソプロパノールァミン が更に好ましい。
[0054] 本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級ァミン化合物としては、原料の入手しやすさ及び触媒活性 の点で、 Ν, - (2—ヒドロキシェチル) Ν, Ν, Ν,一トリメチルービス(2—アミノエチ ル)エーテル、 Ν, Ν ジメチルアミノエトキシエタノール、 Ν, Ν, Ν,—トリメチル Ν, - (2—ヒドロキシェチル)エチレンジァミン、 Ν— (2—ヒドロキシェチル) Ν, Ν' , Ν ", Ν,,一テトラメチルジェチレントリアミン、 Ν— (2—ヒドロキシプロピル)一 Ν, Ν' , Ν" , Ν" ァミン、ビス(Ν, Ν ジメチルァミノプロピル)イソプロパノールァミンが更に好 ましい。
[0055] 本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において使用される、本発明のヒドロ キシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物以外のポリオールとしては、上記した 従来公知のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリマーポリオール、 更には含リンポリオールゃノ、ロゲン含有ポリオール等の難燃ポリオール等が挙げられ る。これらのポリオールは、適宜混合して併用することもできる。
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、これらポリオールの平 均水酸基価は 20〜: LOOO mgKOHZg程度のものが使用できる力 スプレー式硬質 ポリウレタンフォームの場合には、上記したとおり、 100〜 800 mgKOHZgのもの が好適に使用される。
[0056] 本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法に使用されるポリイソシァネートは、 T DI、 MDI、ナフチレンジイシシァネート、キシリレンジイソシァネート等の芳香族ポリイ ソシァネート類等が挙げられる。これらのうち好ましくは MDIとその誘導体であり、こ れらは混合して使用しても差し支えない。
TDIとその誘導体としては、 2, 4— TDIと 2, 6— TDIの混合物又は TDIの末端イソ シァネートプレポリマー誘導体を挙げることができる。 MDIとその誘導体としては、 M DIとその重合体のポリフエ-ルポリメチレンジイソシァネートの混合体、及び Z又は末 端イソシァネート基をもつジフエ-ルメタンジイソシァネート誘導体を挙げることができ る。
[0057] これらポリイソシァネートとポリオールの混合割合としては、特に限定されるものでは な!、が、イソシァネートインデックス (イソシァネート基 Zイソシァネート基と反応しうる 活性水素基)で表すと、一般に 60〜400の範囲である。
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、本発明を逸脱しない範 囲で分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級ァミン化合物以外の触媒を用 いることができる。このような触媒としては、上記した有機金属触媒、カルボン酸金属 塩、第 3級アミン類ゃ第 4級アンモ-ゥム塩類等が例示される。
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法に用 ヽられる発泡剤は水であるが、 それ以外に、上記したフロン系化合物、低沸点炭化水素、炭酸ガス等の発泡剤を水 と併用してもよい。
[0058] 本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、必要であれば、整泡剤とし て上記した界面活性剤を用いることができる。それらの使用量は、ポリオール 100重 量部に対して通常 0. 1〜: LO重量部の範囲である。
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、必要であれば、上記した 架橋剤又は鎖延長剤を用いることができる。
[0059] 本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法において、必要であれば、上記した難 燃剤を用いることができる。難燃剤の使用量は要求される難燃性に応じて異なり、特 に限定するものではないが、ポリオール 100重量部に対して通常 4〜20重量部の範 囲である。
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法においては、必要に応じて、着色剤 や、老化防止剤、その他従来公知の添加剤等も使用できる。これらの添加剤の種類 、添加量は、使用される添加剤の通常の使用範囲でよい。
[0060] 本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法としては、具体的には、前記原料を混 合した混合液を急激に混合、攪拌した後、適当な容器に注入して発泡成型する方法 や、スプレー式の機器を用いた断熱建材の製造方法等が例示される。混合、攪拌は 一般的な攪拌機や専用のポリウレタン発泡機を使用して実施すれば良い。ポリウレタ ン発泡機としては高圧、低圧及びスプレー式の機器が使用できる。
本発明の製造方法により得られる硬質ポリウレタンフォーム製品としては、臭気の改 善が特に要求されるスプレー式硬質ポリウレタンフォームによって製造される断熱建 材が好ましい。
実施例
[0061] 以下、実施例に基づいて説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの ではない。
各ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン類の水酸基価は、 JIS—K— 1557 — 1970 (即ち、無水フタル酸法と略称される方法)に準拠し測定した。水酸基価 (mg KOH/g)は lgのアルコール類を KOHでケン化する際に必要な KOH量 (mg)を表 す。
[0062] 本発明のごとぐ原料ィ匕合物にアルキレンオキサイドを付加して得られる多価アルコ ール類は、分子量に分布がある複数の化合物の混合物となり、それらの化合物の単 離及び同定が困難であるため、水酸基価を測定し、製品の平均分子量当たりの水酸 基数を算出する手法が用いられる。水酸基価 (mgKOH/g)は、上記したとおり、下 式により定義される。
水酸基価 =分子中の OH基数 ÷平均分子量 X 56. 11 X 1000
[0063] 実施例 1
1000mlの攪拌機付きオートクレープにジエチレントリァミン (東ソ一 (株)社製 DET A) 150g (l. 45mol)と水 150g及び触媒 Pd— C (5%担持) 0. 5gを仕込んだ。ォー トクレーブを密閉、水素置換後、攪拌下に 120°Cまで昇温した。続けてオートクレー ブ内に圧力 3MPaで水素を導入しつつ 37%ホルマリン水溶液 295g (3. 63mol)を 4時間かけてポンプで供給した。 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り 出した。
蒸留装置を用いて反応液力 水を留去後、減圧下に生成物である N—メチル化さ れたジエチレントリアミン類を留出させて 159gを得た。この生成物をガスクロマトダラ フ分析、及び1 H— NMR分析した結果、ジエチレントリァミンの窒素原子に結合した 水素基に対し 53%がメチル基に変換していること [すなわち、上記一般式(3)におい て、!^〜 のうち、炭素数 1〜3のアルキル基と水素原子との割合力 [炭素数 1〜3 のアルキル基] Z [水素原子] =53Z47 (モル比)]、及びガスクロマトグラムより、モノ メチル体 14%、ジメチル体 33%、トリメチル体 36%、テトラメチル体 17%の組成であ ることが判明した。このアミンィ匕合物をィ匕合物 Aとした。
[0064] オートクレープ内に、化合物 A 70. 2gを仕込み、密閉、窒素置換後、攪拌下に 120 °Cまで昇温した。続けて 1, 2—プロピレンオキサイド 71. 7gを 4時間かけてポンプで 供給した。 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出し、 60°C/20mmH gの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組 成物 1 (以下、ポリオール 1と称する場合がある)を 136g得た。その水酸基価は 465m gKOHZgであった。この結果、ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物 1の平均分子量は 284と推定される。
[0065] 実施例 2
オートクレープ内に、化合物 A 77. 2gを仕込み、密閉、窒素置換後、攪拌下に 80 °Cまで昇温した。続けてエチレンオキサイド 62. 6gを 4時間かけて耐圧容器力も段階 的に供給した。 100°Cで 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出し、 60 °CZ20mmHgの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアルキル化ポリアルキレ ンポリアミン組成物 2を 134g得た。その水酸基価は 529mgKOH/gであった。この 結果、ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物 2の平均分子量は 249と 推定される。
[0066] 実施例 3
37%ホルマリン水溶液を 470g (5. 80mol)とした以外は実施例 1と同じ条件にて 反応、蒸留を行い N—メチルイ匕されたジエチレントリアミン類 182gを得た。この生成 物を実施例 1と同様に分析した結果、ジエチレントリァミンの窒素原子に結合した水 素基に対し 79%がメチル基に変換していること [すなわち、上記一般式(3)において 、!^〜 のうち、炭素数 1〜3のアルキル基と水素原子との割合力 [炭素数 1〜3の アルキル基] Z [水素原子] =79Z21 (モル比)]、及びその組成がジメチル体 4%、 トリメチル体 19%、テトラメチル体 52%、ペンタメチル体 25%の組成であることが判 明した。このアミンィヒ合物をィヒ合物 Bとした。
[0067] オートクレープ内に、化合物 B l l lgを仕込み、密閉、窒素置換後、攪拌下に 120 °Cまで昇温した。続けて 1, 2—プロピレンオキサイド 45gを 4時間かけてポンプで供 給した。 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出し、 60°C/20mmHg の条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成 物 3を 15 lg得た。その水酸基価は 265mgKOH/gであった。この結果、ヒドロキシ アルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物 3の平均分子量は 222と推定される。
[0068] 実施例 4
200mlの攪拌機付きオートクレープ内に、化合物 B l l lgを仕込み、密閉、窒素 置換後、攪拌下に 80°Cまで昇温した。続けてエチレンオキサイド 36gを 4時間かけて 耐圧容器から段階的に供給した。 100°Cで 1時間熟成反応を行った後、冷却して反 応液を取り出し、 60°CZ20mmHgの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアル キル化ポリアルキレンポリアミン組成物 4を 140g得た。水酸基価は 284mgKOHZg であった。この結果、ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物 4の平均分 子量は 207と推定される。
[0069] 実施例 5
1000mlの攪拌機付きオートクレープ内に、直鎖以外に分岐鎖及び環状体も含む テトラエチレンペンタミン 375g (東ソ一 (株)社製 TEPA)、及び触媒 Pd— C (5%担持 ) 1. 3gを仕込んだ。オートクレープを密閉、水素置換後、攪拌下に 120°Cまで昇温 した。続けてオートクレーブ内に圧力 3MPaで水素を導入しつつ、 37%ホルマリン水 溶液 480gを 9時間かけてポンプで供給した。 1時間熟成反応を行った後、冷却して 反応液を取り出した。
[0070] 蒸留装置を用いて反応液力 水を留去後、減圧下に生成物である N—メチル化され たテトラエチレンペンタミン類 335gを得た。この生成物を実施例 1と同様に分析した 結果、テトラエチレンペンタミンの窒素原子に結合した水素基に対し 52%がメチル基 に変換していること [すなわち、上記一般式 (3)において、 I^〜R5のうち、炭素数 1〜 3のアルキル基と水素原子との割合が、 [炭素数 1〜3のアルキル基] Z [水素原子] = 52/48 (モル比) ]、及びトリメチル体とテトラメチル体が主体であると判明したが、 組成につ 、ては特定できな力つた。このアミンィ匕合物をィ匕合物 Cとした。
[0071] オートクレープ内に、化合物 C 97. 7gを仕込み、密閉、窒素置換後、攪拌下に 80 °Cまで昇温した。続けてエチレンオキサイド 58gを 4時間かけて耐圧容器力も段階的 に供給した。 100°Cで 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出し、 60°C Z20mmHgの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアルキル化ポリアルキレン ポリアミン組成物 5を 150g得た。その水酸基価は 439mgKOH/gであった。
[0072] 実施例 6
200mlの攪拌機付きオートクレープ内に、化合物 C 97. 7gを仕込み、密閉、窒素 置換後、攪拌下に 120°Cまで昇温した。続けて 1, 2—プロピレンオキサイド 74gを 4 時間かけてポンプで供給した。 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出 し、 60°CZ20mmHgの条件下で 2時間エバポレートしヒドロキシアルキル化ポリアル キレンポリアミン組成物 6 (以下、ポリオール 6と称する場合がある)を 166g得た。その 水酸基価は 395mgKOHZgであった。
[0073] 実施例 7
200mlの攪拌機付きオートクレープ内に、化合物 C 80. lgを仕込み、密閉、窒素 置換後、攪拌下に 120°Cまで昇温した。続けて 1, 2—ブチレンオキサイド 79gを 4時 間かけてポンプで供給した。 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出し 、 60°CZ20mmHgの条件下で 2時間エバポレートしヒドロキシアルキル化ポリアルキ レンポリアミン組成物 7 (以下、ポリオール 7と称する場合がある)を 150g得た。その水 酸基価は 376mgKOHZgであった。
[0074] 実施例 8
500mlの攪拌機付きオートクレーブ内に、ジプロピレントリアミン 150g (l. 14mol、 試薬)、及び触媒 Pd— C (5%担持) 0. 5gを仕込んだ。オートクレープを密閉、水素 置換後、攪拌下に 120°Cまで昇温した。続けてオートクレープ内に圧力 3MPaで水 素を導入しつつ、 37%ホルマリン水溶液 232gを 4時間かけてポンプで供給した。 1 時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出した。
蒸留装置を用いて反応液力 水を留去後、減圧下に蒸留を行い、生成物である N —メチルイ匕されたジプロピレントリアミン類 142gを得た。この生成物を実施例 1と同様 に分析した結果、ジプロピレントリァミンの窒素原子に結合した水素基に対し 51%が メチル基に変換していること [すなわち、上記一般式(3)において、 R〜Rのうち、炭
1 5 素数 1〜3のアルキル基と水素原子との割合力 [炭素数 1〜3のアルキル基] Z [水 素原子] =5lZ49 (モル比)]、及びモノメチル体 13%、ジメチル体 36%、トリメチル 体 38%、テトラメチル体 13%の組成であることが判明した。このアミンィ匕合物をィ匕合 物 Dとした。
[0075] 200mlの攪拌機付きオートクレープ内に、化合物 D 90. 5gを仕込み、密閉、窒素 置換後、攪拌下に 120°Cまで昇温した。続けて 1, 2—プロピレンオキサイド 75gを 4 時間かけてポンプで供給した。 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出 し、 60°CZ20mmHgの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアルキル化ポリア ルキレンポリアミン組成物 8 (以下、ポリオール 8と称する場合がある)を 160g得た。水 酸基価は 420mgKOHZgであった。
[0076] 実施例 9
200mlの攪拌機付きオートクレープ内に、化合物 D 83. 7gを仕込み、密閉、窒素 置換後、攪拌下に 80°Cまで昇温した。続けてエチレンオキサイド 59gを 4時間かけて 耐圧容器から段階的に供給した。 100°Cで 1時間熟成反応を行った後、冷却して反 応液を取り出し、 60°CZ20mmHgの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアル キル化ポリアルキレンポリアミン組成物 9を 137g得た。その水酸基価は 490mgKOH / gであつ 7こ。
[0077] 実施例 10
200mlの攪拌機付きオートクレープ内に、化合物 D 75. 3gを仕込み、密閉、窒素 置換後、攪拌下に 120°Cまで昇温した。続けて 1, 2—ブチレンオキサイド 84gを 4時 間かけてポンプで供給した。 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出し 、 60°CZ20mmHgの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアルキル化ポリアル キレンポリアミン組成物 10を 15 lg得た。その水酸基価は 400mgKOHZgであった
[0078] 実施例 11
200mlの攪拌機付きオートクレーブ内に、 37%ホルマリン水溶液を 269g (3. 32m ol)とした以外は実施例 5と同じ条件にて反応、蒸留を行い N—メチル化されたテトラ エチレンペンタミン類 147gを得た。分析の結果、テトラエチレンペンタミンの窒素原 子に結合した水素基に対し 71%がメチル基に変換していること、及びペンタメチル体 が主体であると判明した。組成については特定できな力つた。このアミンィ匕合物をィ匕 合物 Eとした。
200mlの攪拌機付きオートクレープ内に、化合物 E 104. 4gを仕込み、密閉、窒 素置換後、攪拌下に 120°Cまで昇温した。続けて 1, 2—プロピレンオキサイド 45gを 4時間かけてポンプで供給した。 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り 出し、 60°CZ20mmHgの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアルキル化ポリ アルキレンポリアミン組成物 11を 147g得た。その水酸基価は 275mgKOH/gであ つた o
[0079] 実施例 12
200mlの攪拌機付きオートクレープ内に、化合物 E 104. 4gを仕込み、密閉、窒 素置換後、攪拌下に 80°Cまで昇温した。続けてエチレンオキサイド 35gを 4時間かけ て耐圧容器から段階的に供給した。 100°Cで 1時間熟成反応を行った後、冷却して 反応液を取り出し、 60°CZ20mmHgの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシァ ルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物 12を 134g得た。その水酸基価は 296mgK OHZgであった。
[0080] 実施例 13
37%ホルマリン水溶液を 115g (l. 42mol)とした以外は実施例 5と同じ条件にて 反応、蒸留を行い N—メチル化されたテトラエチレンペンタミン類 125gを得た。分析 の結果、テトラエチレンペンタミンの窒素原子に結合した水素基に対し 30%がメチル 基に変換していること、及びジメチル体が主体であると判明した。組成については特 定できなかった。このアミンィ匕合物をィ匕合物 Fとした。
オートクレープ内に、化合物 F 71. 7gを仕込み、密閉、窒素置換後、攪拌下に 12 0°Cまで昇温した。続けて 1, 2—プロピレンオキサイド 85. 4gを 4時間かけてポンプ で供給した。 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出し、 60°C/20m mHgの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミ ン組成物 13を 152g得た。その水酸基価は 500mgKOHZgであった。
[0081] 実施例 14
オートクレープ内に、化合物 F 71. 7gを仕込み、密閉、窒素置換後、攪拌下に 80 °Cまで昇温した。続けてエチレンオキサイド 68gを 4時間かけて耐圧容器力も段階的 に供給した。 100°Cで 1時間熟成反応を行った後、冷却して反応液を取り出し、 60°C Z20mmHgの条件下で 2時間エバポレートし、ヒドロキシアルキル化ポリアルキレン ポリアミン組成物 14を 134g得た。その水酸基価は 576mgKOHZgであった。
[0082] 実施例 15〜実施例 18及び比較例 1〜比較例 4
本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物を用いて半硬質ポリ ウレタンフォームを製造した例を実施例として、本発明のヒドロキシアルキルィ匕ポリア ルキレンポリアミン組成物を用いな 、代わりに各種の触媒を用いて半硬質ポリウレタ ンフォームを製造した例を比較例として、以下に示す。
表 1に示した原料配合比にてプレミックス Aを調合した。トリエタノールァミンの量は ポリマーの架橋密度が同一になるように各ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリア ミンの添加量に合わせて調整した。
[0083] [表 1]
Figure imgf000033_0001
1) FA703、三洋化成社製ポリエーテルポリオール
2)イソシァネート(MDI): MR200 (日本ポリウレタン社製)
3) INDEX = (NCO基モル数 ZOH基モル数) X 100
[0084] プレミックス A 105. 8gを 300mlポリエチレンカップ〖こ取り、表 2に示す本発明のヒド ロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物又は各種の触媒を、各々反応性が 下記のゲルタイムで 50秒となる量添カ卩し、 25°Cに温度調整した。別容器で 25°Cに 温度調整したイソシァネート液を、イソシァネートインデックス [ =イソシァネート基 Z OH基(モル比) X 100) ]が 105となる量、プレミックス Aのカップの中に入れ、素早く 攪拌機にて 3000rpmで 5秒間攪拌した。混合攪拌した混合液を 40°Cに温度調節し た 2リットルのポリエチレンカップに移し発泡中の反応性を測定した。
[0085] 次に、同じ操作にて全フォーム密度が 94kg/m3になるように、 40°Cに温度調節し たモールド(内寸法、 295 X 305 X 25mmのアルミ製)内に混合液を入れ蓋をして発 泡成形を行った。混合開始から 3分後にフォームを脱型し、その 1分後にフォームの 脱型時硬度を測定した。また成型フォームから、フォーム硬度及びフォームの臭気を 測定し比較した。結果を表 2にあわせて示す。なお、各測定項目の測定方法は以下 のとおりである。
[0086] (1)反応性の測定項目
クリームタイム:発泡開始時間、フォームが上昇開始する時間を目視にて測定 ゲルタイム:反応が進行し液状物質より、榭脂状物質に変わる時間を測定 ライズタイム:フォームの上昇が停止する時間を目視にて測定
[0087] (2)作業時の臭気
反応液の調合作業を行っている作業者の lm後方に 3名のモニターを立たせ、臭 気を観測し、作業時の臭気として次のように評価した。
〇:不快な臭気小
△:僅かに不快な臭気あり
X:非常に不快な臭気あり
[0088] (3)フォームの脱型時硬度
混合開始から 3分後にフォームを脱型し、その 1分後に ShoreC硬度計を用いてフ オームの脱型時硬度を測定した。
[0089] (4)フォームの硬度
混合開始から 3分後にフォームを脱型し、その 24時間後に ShoreC硬度計を用い てフォームの硬度を測定した。
[0090] (5)塩化ビニルシート汚染試験 (PVC変色)
表皮を含むフォームを 7 X 7 X 2. 5cmの寸法にカットし、これを 2000mlのセパラブ ルフラスコに仕込み、白色塩ィ匕ビニルシート 5 X 5cmを空中に吊るし、蓋を閉じ密閉 し、 100°C X 72時間の条件で放置後、塩ィ匕ビュルシートの汚染度合いを目視にて確 認し、色の変化について以下のように評価した。
〇:変色なし
X:赤色に変色
塩ィ匕ビュルシートは、フォーム中力も揮発するァミンにより、赤色に変色するため、 シートが変色するものは、フォームカもァミンが排出されていることを示し、変色しない 場合、フォーム力 排出されるァミンが殆どな 、と 、える。
[表 2]
実施例 1 5 実施例 16 実施例 1 7 実施例 18 比較例 1 比較例 2 比較例 3 比較例 4 添加量 ( p
TEOA 1] 2. 3 2. 4 2. 4 2. 3 3 3 3 3 ポリオール 1 1. 8
ポリオール 6 1. 8
ポリオール 7 1. 9
ポリオール 8 2. 1
L 33 2) 1
D AP A 3) 1
TE P APM4) 0. 6
モノオール 5) 0. 8 反応性 (秒)
クリームタイム 15 16 16 1 7 20 15 1 1 13 ゲルタイム 50 50 50 50 50 50 50 5 1 ライズタイム 65 66 66 69 67 66 64 67 フォーム物' [4
全密度 ( g/m3 ) 94 94 94 94 94 94 94 94 脱型時硬度(S h o r e C) 12 17 19 18 3 0 12 7 フォーム硬度(S h o r e C) 30 30 32 32 32 23 31 24
VOC s
作業時の臭気 〇 〇 〇 〇 Δ X Δ Δ
P vc変色 〇 〇 〇 〇 X 〇 X 〇
1) トリェタノールァミン (関東化学 (株) 社製)
2) トリエチレンジァミン 33. 3%ジプロピレングリコール溶液 (東ソ一(株) 社製 TED A— L 33)
3) N, N—ジメチルプロパンジァミン (試薬)
4) 直鎖以外に分岐鎖及び環状体も含むテトラエチレンペンタミン (東ソ一(株) 社製 TEPA) の 100%メチル化品
5) N- (2—ヒ ドロキシプロピル) 一 Ν, Ν', Ν", Ν" —テトラメチルジェチレントリアミン (合成品)
[0092] 上記表から明らかなとおり、実施例 15〜実施例 18は本発明のヒドロキシアルキルィ匕 ポリアルキレンポリアミン組成物を用いた例である力 得られるポリウレタンフォームは 、脱型時の硬度が高ぐ作業時の臭気がほとんどなぐまた塩ィ匕ビュルシートを汚染 しない。
[0093] これらに対し、比較例 1は汎用の第 3級ァミン触媒を用いた例であるが、得られるポリ ウレタンフォームは、脱型時の硬度が低ぐ作業時の臭気があり、また塩ィ匕ビニルシ ートを汚染する。比較例 2は汎用の反応型ァミン触媒を用いた例である力 得られる ポリウレタンフォームは、脱型時及びフォームの硬度が低ぐ作業時の臭気がある。比 較例 3は、ポリアルキレンポリアミンの活性水素基を全てメチル基で置換した化合物を 用いた例であるが、作業時の臭気があり、また塩ィ匕ビュルシートを汚染する。比較例 4は、ポリアルキレンポリアミンの活性水素基の 1つを 1, 2—プロピレンオキサイドを用 V、てォキシアルキルィ匕し、他の活性水素基をメチル基で置換したィ匕合物を用いた例 であるが、得られるポリウレタンフォームは、脱型時及びフォームの硬度が低ぐ作業 時の臭気がある。
[0094] 実施例 19〜実施例 22及び比較例 5〜比較例 7
本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物を用いて軟質ポリゥ レタンフォームを製造した例を実施例として、本発明のヒドロキシアルキルィ匕ポリアル キレンポリアミン組成物を用いな 、代わりに各種の触媒を用いて軟質ポリウレタンフォ ームを製造した例を比較例として、以下に示す。
表 3に示した原料配合比にてプレミックス Bを調合した。
[0095] [表 3]
Figure imgf000037_0001
1) CP4711、ダウ社製ポリエーテルポリオール
2) CP1421、ダウ社製ポリエーテルポリオール 3)ジエタノールァミン (関東ィ匕学 (株)社製)
4) B4113LF (ゴールドシュミット社製シリコーン系界面活性剤)
5) NE112、ダウ社製イソシァネート(MDI)
6) INDEX = (NCO基モル数 ZOH基モル数) X 100
[0096] プレミックス Β 100. 4gを 300mlポリエチレンカップに取り、表 4に示す本発明のヒド ロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物又は各種の触媒を添カ卩し、 20°Cに 温度調整した。別容器で 20°Cに温度調整したイソシァネート液をイソシァネートイン デックス[=イソシァネート基 ZOH基(モル比) X 100) ]が 100となる 56. 2gをプレミ ックス Bのカップの中に入れ、素早く攪拌機にて 6000rpmで 5秒間攪拌した。混合攪 拌した混合液を 40°Cに温度調節した 2リットルのポリエチレンカップに移し発泡中の 反応性を測定した。
[0097] 次に、同じ操作及びスケールにて 60°Cに温度調節したモールド(内寸法、 250 X 25
O X 80mmのアルミ製)内の端部より混合液を入れ蓋をして発泡成形を行った。混合 液を入れた時点から 3分後にフォームを脱型した。結果を表 4にあわせて示す。なお
、各測定項目の測定方法は以下の通りである。
[0098] (1)反応性の測定項目
クリームタイム:発泡開始時間、フォームが上昇開始する時間を目視にて測定 ゲルタイム:反応が進行し液状物質より、榭脂状物質に変わる時間を測定 ライズタイム:フォームの上昇が停止する時間を目視にて測定
[0099] (2)作業時の臭気
反応液の調合作業を行っている作業者の lm後方に 3名のモニターを立たせ、臭 気を観測し、作業時の臭気として次のように評価した。
〇:不快な臭気小
△:僅かに不快な臭気あり
X:非常に不快な臭気あり
[0100] (3)フォームの硬度
混合開始力 3分後にフォームを脱型し、直ぐにフォームを強制圧縮しセル連通化 させ、その 24時間後に JIS—K6401— 1997に準拠して 65%圧縮強度を測定した。 [0101] (4)フォームのァミン臭気
フォームコア密度を測定したフォームから 5 X 5 X 5cm寸法のフォームをカットしマョ ネーズ瓶の中に入れ蓋をした後、 50°Cで 1日間加熱し、 10人のモニターにそのフォ ームの臭 、を嗅 、で貰 、、ァミン臭の強さを測定した。
〇:殆ど臭い無し
△:微かに臭気あり
X:強い臭気有り
[0102] [表 4]
実施例 19 実施例 20 実施例 21 実施例 22 比較例 5 比較例 6 比較例 7 添カ卩量 (p b w)
L 33 υ 0. 75 0. 75 1. 5 0. 75
DME A 2) 2. 8 1. 2 ポリオール 7 3. 6 1. 4
ポリオール 8 4. 2 1. 8
反応性 (秒)
クリームタイム 8 8 8 8 7 8 7 ゲルタイム 43 42 42 43 43 44 43 ライズタイム 48 53 60 57 56 61 58 フォーム物' [4
全密度(k g/m3) 52 52 52 52 52 52 52 モールドコア密度
51 50 49 49 50 49 50 (k g/m3)
硬度 I L D 65 %
20 21 21. 8 20. 7 1 7. 7 20. 8 18. 6 (kN/m2)
VOC s
作業時の臭気 〇 〇 Δ Δ X X X フォームの X
〇 〇 Δ Δ Δ X ァミン臭気
1) トリエチレンジァミン 33. 3°/ ジプロピレン リコール溶液 (東ソ一 (株) 社製 TED A -L 33)
N—ジメチルエタノールァミン (関東化学 (株) 社製)
1)トリエチレンジァミン 33. 3%ジプロピレングリコール溶液 (東ソ一(株)社製 TED A-L33)
2) N, N—ジメチルエタノールァミン(関東化学 (株)社製)
[0103] 上記表から明らかなとおり、実施例 19〜実施例 20は本発明のヒドロキシアルキルィ匕 ポリアルキレンポリアミン組成物を用いた例である力 得られるポリウレタンフォームは 、十分な硬度を有し、また作業時及びフォームの臭気のほとんどない。実施例 21〜 実施例 22は本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物を用い、 汎用の第 3級ァミン触媒の使用量を半減した例である力 得られるポリウレタンフォー ムは、十分な硬度を有し、また作業時及びフォームの臭気が少ない。
[0104] これらに対し、比較例 5は汎用の反応型触媒を用いた例であるが、得られるポリウレタ ンフォームの硬度が不充分で、また作業時及びフォームの臭気がある。比較例 6は汎 用の第 3級ァミン触媒を用いた例であるが、作業時及びフォームの臭気がする。比較 例 7は汎用の反応型触媒と汎用の第 3級ァミン触媒とを組み合わせて用いた例であ る力 得られるポリウレタンフォームの硬度が不充分で、また作業時及びフォームの 臭気がある。
[0105] 実施例 23〜実施例 25及び比較例 8〜比較例 11
本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法として、本発明のヒドロキシアルキル 化ポリアルキレンポリアミン組成物及び分子内に活性水素基を 1個以上含有する第 三級アミン化合物を用いて硬質ポリウレタンフォームを製造した例を実施例 23〜実 施例 24として以下に示す。また、本発明のヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリア ミン組成物を用い、分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級アミンィ匕合物は 用いずに硬質ポリウレタンフォームを製造した例を実施例 25として以下に示す。さら に、本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物を用いずに硬質ポ リウレタンフォームを製造した例を比較例 8〜比較例 11として以下に示す。
表 5に示した原料配合比にてプレミックス Cを調合した。
[0106] [表 5] 重量部(pbw)
アミン系ポリオール D 0〜4 0
スークロース系ポリオール 2 ) 6 0〜9 0
ポリオール 1 3) 0〜: 1 0
水 5
鉛触媒 4 ) 0〜0 . 3
触媒 1 5 ) 0〜 1 2
触媒 2 β ) 0〜3
触媒 3 7) 0〜3
シリ コン整泡剤 8) 1 . 5
難燃剤 9) 2 0
イソシァネート 1 0) I N D E X = 1 1 0 1 X )
1)アミン系ポリオール旭硝子社製 EXCENOL450ED
2)スークロース系ポリオール武田薬品工業社製 SG360
3)ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物 6
4)オクタン酸鉛、鉛 20%液 (日本化学産業社製)
5)トリエチレンジァミン 33. 3%エチレングリコール溶液 (東ソ一 (株)社製 TEDA— L33E)
6) N, - (2—ヒドロキシェチル)— N, N, N,—トリメチルービス(2—アミノエチル) エーテル (合成品)
7) N, N, Ν '—トリメチル— N,—(2—ヒドロキシェチル)エチレンジァミン(東ソ一( 株)社製 TOYOCAT— RX5)
8)東レダウシリコン社製 L5420
9)トリス (クロ口プロピル)リン酸 (大八化学社製 TMCPP)
10)ポリメリック MDI (日本ポリウレタン社製 MR200)
11) INDEX = (NCO基モル数/ OH基モル数) X 100
表 1に示す配合の各プレミックス C 55gを 300mlポリエチレンカップ〖こ取り、 8°C〖こ温 度調整した。別容器で 8°Cに温度調整したイソシァネート液を、イソシァネートインデ ックス [=イソシァネート基 ZOH基(モル比) X 100) ]が 110となる量、プレミックス C のカップの中に入れ、素早く攪拌機にて 6000rpmで 4秒間攪拌した。混合攪拌した 混合液を 23°Cに温度調節した 2リットルのポリエチレンカップに移し発泡中の反応性 を測定した。次に成型フォームのコア密度を測定した。結果を表 6にあわせて示す。 [0108] [表 6] 実施例 実施例 実施例 比較例 比較例 比較例 比較例
2 3 2 4 2 5 8 9 1 0 1 1 添加量 ( p b w)
アミン系ポリオール 3 0 3 0 3 0 4 0 4 0 4 0 4 0 スークロース系 6 0 6 0 6 0 6 0 6 0 6 0 6 0 ポリオール
ポリオール 6 1 0 1 0 1 0
鉛触媒 0 . 3
触媒 1 3 4 6 . 5 6 . 5 1 2 5 . 5 7 触媒 2 2 3
触媒 3 2 3 反応性 (秒)
クリームタイム 6 . 9 7 . 3 8 . 2 9 . 5 1 0 7 . 2 7 . 7 ゲノレタイム 1 4 1 4 1 4 1 4 1 4 1 4 1 3 ライズタイム 2 1 2 0 2 1 1 8 2 1 2 1 2 1 フォーム物性
コア密度 (k g /m 3 ) 2 7 2 6 2 7 4 1 2 4 2 8 2 3
[0109] なお、各測定項目の測定方法は以下のとおりである。
クリームタイム:発泡開始時間、フォームが上昇開始する時間を目視にて測定 ゲルタイム:反応が進行し液状物質より、榭脂状物質に変わる時間を測定 ライズタイム:フォームの上昇が停止する時間を目視にて測定。同一のゲルタイム にお 、てはライズタイムが短 、ほど、硬化性に優れると!、える。
コア密度:フォームのコア部分を 10cm X 10cm X 6cm寸法にカットしその重量を 測定し、コア密度を算出した。
[0110] 表 6から明らかなとおり、実施例 23及び実施例 24はポリオールとして本発明のヒドロ キシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物と汎用のアミン系ポリオールを用い、 触媒として分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級アミンィ匕合物とトリエチレ ンジァミンを用いた例である力 比較例 8で使用されて 、る有害な鉛触媒を削減でき る。また実施例 23及び実施例 24は鉛触媒を用いない比較例 9に比べ、揮発性ァミン 触媒の使用量を大幅に削減できる。
また実施例 25は触媒としてトリエチレンジァミンのみを用いた比較例 9に比べて、揮 発性ァミン触媒の使用量を削減できる。比較例 10及び比較例 11は汎用のアミン系 ポリオールを用いた例である力 実施例 23〜25に比べァミン触媒の使用量が多くな る。
産業上の利用可能性
本発明のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物は複数の水酸基を有 し、比較的分子量が大きぐまた触媒能を有するため、それをポリウレタン榭脂の製造 方法に使用した場合、ポリウレタン榭脂の物性を低下させることなく従来のァミン触媒 の使用量を軽減することができ、しかも臭気問題や毒性、環境問題を引き起こすこと なくポリウレタン製品を生産性、成形性良く安価に得ることができる。
また、本発明の硬質ポリウレタンフォームの製造方法によれば、上記した臭気問題 や毒性、環境問題を引き起こすことなく硬質ポリウレタンフォーム製品を成形性良く得 ることがでさる。

Claims

請求の範囲
下記一般式 (1)
Figure imgf000045_0001
[式中、 R〜Rは各々独立して炭素数 1〜3のアルキル基、又は下記一般式(2)
1 5
[化 2]
Figure imgf000045_0002
(式中、 R、 Rは各々独立して水素原子、又は炭素数 1〜4のアルキル基を表し、 p
6 7
は 1〜3の整数を表す。 )
で示される置換基を表し、 Rと R、 R、 R又は Rとが任意に結合して環を形成しても
5 1 2 3 4
良い。ただし、 R〜Rのうち少なくとも 1つは上記一般式(2)で示される置換基を表し
1 5
、なおかつ R〜Rの全てが上記一般式(2)で示される置換基になることはない。 n、
1 5
mは各々独立して 1〜5の整数を表す。 aは 1〜6の整数を表す。 ]
で示されるヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミンを 2種以上含有することを特 徴とするヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物。
[2] 一般式(1)において、 R〜Rのうち、炭素数 1〜3のアルキル基と一般式(2)で示
1 5
される置換基との割合が、 [炭素数 1〜3のアルキル基] Z [—般式 (2)で示される置 換基] = 80Z20〜20Z80 (モル比)の範囲であることを特徴とする請求項 1に記載 のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物。
[3] 水酸基価が 20〜800の範囲であることを特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載 のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物,
下記一般式 (3)
[化 3]
Figure imgf000046_0001
(式中、 R〜Rは各々独立して水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を表し、 R
[5]
[6]
Figure imgf000046_0002
(式中、 R〜Rは水素原子を表し、 Rは水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を
1 4 5
表し、 Rが炭素数 1〜3のアルキル基の場合、 Rと R、 R、 R又は Rとが任意に結 合して環を形成しても良い。 n、 mは各々独立して 1〜5の整数を表す。 aは 1〜6の整 数を表す。 )
で示されるポリアルキレンポリアミンを、炭素数 1〜3のアルキル化剤により部分的に N アルキルィ匕することを特徴とする請求項 4又は請求項 5に記載の N アルキル化ポ リアルキレンポリアミン組成物の製造方法。
[7] アルキル化剤がホルムアルデヒドであることを特徴とする請求項 6に記載の N -アル キルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の製造方法。
[8] 一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミン力 ジエチレントリァミン、ジプロピレ ントリアミン、ジへキサメチレントリァミン、トリエチレンテトラミン、トリプロピレンテトラミン 、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン、 N アミノエチルピペラジン、 N— 2 (2,一アミノエチル)アミノエチルピペラジン、 N, N,一ビス(2—アミノエチル)ピ ペラジン、 Ν- 2 (2' (2 "—アミノエチル)アミノエチル)アミノエチルピペラジン、 Ν— 2 (2, 一アミノエチル)アミノエチル一 Ν,一アミノエチルピペラジン、 Ν, Ν,一ビス(3— ァミノプロピル)ピぺラジン、トリス(2 アミノエチル)ァミン、トリス(3 ァミノプロピル) ァミン、 Ν, Ν ビス(2—アミノエチル)ジエチレントリァミン、及び Ν"—ビス(2—ァミノ ェチル)一 Ν アミノエチルピペラジン力もなる群より選ばれることを特徴とする請求 項 6又は請求項 7に記載の Ν アルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の製造方 法。
[9] 請求項 4又は請求項 5に記載の Ν—アルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物を、 炭素数 2〜4のアルキレンオキサイドによりォキシアルキルィ匕することを特徴とする請 求項 1乃至請求項 3のいずれかに記載のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミ ン組成物の製造方法。
[10] アルキレンオキサイドが、エチレンオキサイド、 1, 2 プロピレンオキサイド及び 1, 2 —ブチレンオキサイドからなる群より選ばれる 1種又は 2種以上であることを特徴とす る請求項 9に記載のヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の製造方法
[11] 下記一般式 (4)
[化 5]
Figure imgf000048_0001
(式中、 R 〜Rは水素原子を表し、 Rは水素原子又は炭素数 1〜3のアルキル基を
1 4 5
表し、 Rが炭素数 1〜3のアルキル基の場合、 Rと R 、 R 、 R又は Rとが任意に結
5 5 1 2 3 4 合して環を形成しても良い。 n、 mは各々独立して 1〜5の整数を表す。 aは 1〜6の整 数を表す。 )
で示されるポリアルキレンポリアミンを、炭素数 1〜3のアルキル化剤により部分的に N アルキル化し、次いで炭素数 1〜4のアルキレンオキサイドによりォキシアルキル化 することを特徴とする請求項 1乃至請求項 3のいずれかに記載のヒドロキシルイ匕ポリア ルキレンポリアミン組成物の製造方法。
[12] アルキル化剤がホルムアルデヒドであることを特徴とする請求項 11に記載のヒドロキ シアルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の製造方法。
[13] 一般式 (4)で示されるポリアルキレンポリアミン力 ジエチレントリァミン、ジプロピレ ントリアミン、ジへキサメチレントリァミン、トリエチレンテトラミン、トリプロピレンテトラミン 、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン、 N アミノエチルピペラジン、 N— 2 (2,一アミノエチル)アミノエチルピペラジン、 N, N,一ビス(2—アミノエチル)ピ ペラジン、 Ν- 2 (2' (2 "—アミノエチル)アミノエチル)アミノエチルピペラジン、 Ν— 2 (2, 一アミノエチル)アミノエチル一 Ν,一アミノエチルピペラジン、 Ν, Ν,一ビス(3— ァミノプロピル)ピぺラジン、トリス(2 アミノエチル)ァミン、トリス(3 ァミノプロピル) ァミン、 Ν, Ν ビス(2—アミノエチル)ジエチレントリァミン、及び Ν"—ビス(2—ァミノ ェチル)一 Ν アミノエチルピペラジン力もなる群より選ばれることを特徴とする請求 項 11又は請求項 12に記載のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物の 製造方法。
[14] ポリオールとイソシァネートを請求項 1乃至請求項 3のいずれかに記載のヒドロキシ アルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物の存在下反応させることを特徴とするポリ ウレタン榭脂の製造方法。
[15] ポリオールとイソシァネートを請求項 9乃至請求項 13のいずれかに記載の製造方 法により得られるヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物の存在下反応 させることを特徴とするポリウレタン榭脂の製造方法。
[16] ポリオールとイソシァネートを請求項 1乃至請求項 3のいずれかに記載のヒドロキシ アルキルィ匕ポリアルキレンポリアミン組成物及び発泡剤の存在下反応させることを特 徴とするポリウレタンフォームの製造方法。
[17] ポリオールとイソシァネートを請求項 9乃至請求項 13のいずれかに記載の製造方 法により得られるヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物及び発泡剤の 存在下反応させることを特徴とするポリウレタンフォームの製造方法。
[18] 発泡剤として水及び Z又は低沸点有機化合物を用いて反応させることを特徴とす る請求項 16又は請求項 17に記載のポリウレタンフォームの製造方法。
[19] ポリオールとポリイソシァネートを発泡剤、触媒及び整泡剤の存在下で発泡させて 硬質ポリウレタンフォームを製造する方法において、ポリオールとして請求項 1乃至請 求項 3のいずれかに記載のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物を用 い、触媒として分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級ァミン化合物を用い 、かつ発泡剤として水をポリオール 100重量部に対して 1重量部以上用いることを特 徴とする硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
[20] ポリオールとポリイソシァネートを発泡剤、触媒及び整泡剤の存在下で発泡させて 硬質ポリウレタンフォームを製造する方法にぉ 、て、ポリオールとして請求項 9乃至請 求項 13のいずれかに記載の製造方法により得られるヒドロキシアルキルィ匕ポリアルキ レンポリアミン糸且成物を用い、触媒として分子内に活性水素基を 1個以上含有する第 三級アミン化合物を用い、かつ発泡剤として水をポリオール 100重量部に対して 1重 量部以上用いることを特徴とする硬質ポリウレタンフォームの製造方法。
[21] ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物の水酸基価が 100〜800mg KOHZgの範囲であることを特徴とする請求項 19又は請求項 20に記載の硬質ポリ ウレタンフォームの製造方法。
[22] 分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級アミンィ匕合物が、 N' - (2-ヒドロ キシェチル) -N, N, N,—トリメチルービス(2—アミノエチル)エーテル、 N, N ジ メチルへキサノールァミン、 N, N ジメチルアミノエトキシエタノール、 N, N, N'—ト リメチルー N,一(2—ヒドロキシェチル)エチレンジァミン、 N— (2—ヒドロキシェチル) — N, Ν' , Ν", Ν,,一テトラメチルジェチレントリアミン、 Ν— (2—ヒドロキシプロピル) -Ν, Ν' , Ν", Ν,,一テトラメチルジェチレントリアミン、 Ν, Ν, Ν,一トリメチル N' - (2—ヒドロキシェチル)プロパンジァミン、 Ν—メチルー Ν,一(2—ヒドロキシェチル) ピぺラジン、ビス(Ν, Ν ジメチルァミノプロピル)ァミン、ビス(Ν, Ν ジメチルァミノ プロピル)イソプロパノールァミン、 2 ァミノキヌタリジン、 3 ァミノキヌタリジン、 4— ァミノキヌタリジン、 2 キヌクリジオール、 3 キヌクリジノール、 4 キヌクリジノール、 1— (2,一ヒドロキシプロピル)イミダゾール、 1— (2,一ヒドロキシプロピル) 2—メチ ルイミダゾール、 1— (2,—ヒドロキシェチル)イミダゾール、 1— (2,—ヒドロキシェチ ル) 2—メチルイミダゾール、 1— (2'—ヒドロキシプロピル) 2—メチルイミダゾー ル、 1— (3,—ァミノプロピル)イミダゾール、 1— (3,ーァミノプロピル)—2—メチルイ ミダゾール、 1— (3,—ヒドロキシプロピル)イミダゾール、 1— (3,—ヒドロキシプロピル )—2—メチルイミダゾール、 Ν, Ν ジメチルァミノプロピル Ν, - (2—ヒドロキシェ チル)ァミン、 Ν, Ν ジメチルァミノプロピル Ν,, Ν,一ビス(2—ヒドロキシェチル) ァミン、 Ν, Ν ジメチルァミノプロピル Ν,, Ν,一ビス(2—ヒドロキシプロピル)アミ ン、 Ν, Ν ジメチルアミノエチル Ν,, Ν,—ビス(2—ヒドロキシェチル)ァミン、及び Ν, Ν ジメチルアミノエチル一 Ν' , Ν,一ビス(2—ヒドロキシプロピル)ァミンからな る群より選ばれることを特徴とする請求項 19乃至請求項 21のいずれかに記載の硬 質ポリウレタンフォームの製造方法。
分子内に活性水素基を 1個以上含有する第三級アミンィ匕合物が、 N' - (2-ヒドロ キシェチル) -Ν, Ν, Ν,—トリメチルービス(2—アミノエチル)エーテル、 Ν, Ν ジ メチルアミノエトキシエタノール、 Ν, Ν, N' トリメチルー N'—(2—ヒドロキシェチル )エチレンジァミン、 Ν— (2—ヒドロキシェチル) Ν, Ν' , Ν", Ν"—テトラメチルジェ チレントリァミン、 Ν— (2—ヒドロキシプロピノレ) Ν, Ν' , Ν", Ν,,一ァミン、ビス(Ν, Ν ジメチルァミノプロピル)イソプロパノールアミンカもなる群より選ばれることを特徴 とする請求項 19乃至請求項 21のいずれかに記載の硬質ポリウレタンフォームの製 造方法。
硬質ポリウレタンフォームがスプレー式硬質ポリウレタンフォームであることを特徴と する請求項 19乃至請求項 23のいずれかに記載の硬質ポリウレタンフォームの製造 方法。
PCT/JP2005/020133 2004-11-02 2005-11-01 ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物、その製造方法及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法 WO2006049182A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/718,289 US8222311B2 (en) 2004-11-02 2005-11-01 Hydroxyalkylated polyalkylenepolyamine composition, method of producing the same and their use in polyurethanes
EP05805486A EP1813599A4 (en) 2004-11-02 2005-11-01 HYDROXYALKYLATED POLYALKYLENEPOLYAMINE COMPOSITION, PROCESS FOR PREPARING THE SAME, AND PROCESS FOR PREPARING POLYURETHANE RESIN USING SUCH A COMPOSITION
KR1020077010432A KR101246496B1 (ko) 2004-11-02 2005-11-01 히드록시알킬화 폴리알킬렌폴리아민 조성물, 그의 제조방법 및 이것을 사용한 폴리우레탄 수지의 제조 방법
US13/422,579 US8765008B2 (en) 2004-11-02 2012-03-16 Hydroxyalkylated polyalkylenepolyamine composition, method for producing same and method for producing polyurethane resin using such hydroxyalkylated polyalkylenepolyamine composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004319484 2004-11-02
JP2004-319484 2004-11-02
JP2005-050363 2005-02-25
JP2005050363A JP4945904B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/718,289 A-371-Of-International US8222311B2 (en) 2004-11-02 2005-11-01 Hydroxyalkylated polyalkylenepolyamine composition, method of producing the same and their use in polyurethanes
US13/422,579 Division US8765008B2 (en) 2004-11-02 2012-03-16 Hydroxyalkylated polyalkylenepolyamine composition, method for producing same and method for producing polyurethane resin using such hydroxyalkylated polyalkylenepolyamine composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006049182A1 true WO2006049182A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=36319187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020133 WO2006049182A1 (ja) 2004-11-02 2005-11-01 ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物、その製造方法及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8222311B2 (ja)
EP (1) EP1813599A4 (ja)
KR (1) KR101246496B1 (ja)
CN (1) CN103351457B (ja)
WO (1) WO2006049182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080275191A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Air Products And Chemicals, Inc. New Amine Composition

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8222311B2 (en) * 2004-11-02 2012-07-17 Tosoh Corporation Hydroxyalkylated polyalkylenepolyamine composition, method of producing the same and their use in polyurethanes
EP2613868B1 (en) 2010-09-09 2019-11-20 ExxonMobil Research and Engineering Company Co2 scrubbing processes with a primary amine absorbent
WO2013102053A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Dow Global Technologies Llc Amine polyether polyols and polyurethane foam compositions made from cyclic amine compounds
ES2628884T3 (es) * 2011-12-29 2017-08-04 Dow Global Technologies Llc Composiciones que contienen compuestos de amina cíclica, y espumas de poliuretano elaboradas con ellos
JP6114307B2 (ja) 2011-12-29 2017-04-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 環式ポリアミン化合物からの高分子量環式ポリアミン化合物の生成
US20140073712A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 Basf Se Polyurethanes comprising halogen compounds
WO2014066088A1 (en) * 2012-10-24 2014-05-01 Dow Global Technologies Llc Amine alkoxylate compositions and their use as lubricant additives
MX2016006934A (es) * 2013-12-02 2016-09-27 Basf Se Poliuretanos con emision de aldehido reducida.
JP6268344B2 (ja) 2013-12-19 2018-01-31 エボニック デグサ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 改善された系の保存期間の安定性のための新規な非放出性アミン組成物
CN104327232A (zh) * 2014-11-27 2015-02-04 合肥华凌股份有限公司 聚氨酯发泡白料以及聚氨酯组合物
KR20180020205A (ko) * 2015-06-19 2018-02-27 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리우레탄 포옴 제조에 유용한 자체촉매 폴리올
WO2017163863A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社ブリヂストン ポリウレタンフォーム、及びポリウレタン製造用ポリオール組成物
ES2732568T3 (es) * 2016-05-11 2019-11-25 Basf Se Polímeros reticulados, métodos para su fabricación y uso

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254738A (en) * 1975-10-31 1977-05-04 Kuraray Co Ltd Rubber compositions and process for preparing them
JPS5350110A (en) * 1976-10-18 1978-05-08 Texaco Development Corp Bis*dialkylaminopropyl*amino derivatives and process for preparing polyurethane using same as catalyst
JPS57158740A (en) * 1981-03-09 1982-09-30 Abbott Lab N'(2-hydroxyalkyl)-n,n,n'-trimethyl- propylene diamines
JPS5855448A (ja) * 1981-09-04 1983-04-01 ル−ルヒエミ−・アクチエンゲゼルシヤフト N,n,n′−トリメチル−n′2−ヒドロキシエチル−プロピレンジアミン、その製造方法、該化合物を含むポリウレタン及びポリウレタンの製造方法
JPS61236751A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Kao Corp 第3級アミンの製造法
JPH02243654A (ja) * 1988-12-19 1990-09-27 Dow Chem Co:The 第一アミンの還元メチル化の方法
JPH0383955A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Kao Corp 第3級アミノアルコール及びその製造方法
JPH04346965A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Kao Corp 線状ポリ第3級アミンの製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US548816A (en) 1895-10-29 Apparatus for manufacturing gas
US2395400A (en) 1941-09-08 1946-02-26 Petrolite Corp Composition of matter and method of making same
DE868300C (de) 1949-12-15 1953-02-23 Basf Ag Verfahren zur Darstellung von Tri-oxyalkyl-dialkylen-triaminen
US2901461A (en) 1955-05-05 1959-08-25 Union Carbide Corp Curable glycidyl polyether-polyamine compositions
NL128021C (ja) 1958-08-28
DE2116535A1 (de) 1970-04-09 1971-12-09 Dow Chemical Co Polyurethanprodukte und Verfahren zu ihrer Hersteilung
US4026840A (en) 1975-06-09 1977-05-31 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxyalkyl tertiary amine catalysts for isocyanate reactions
DE2739353A1 (de) 1976-11-11 1978-05-18 Texaco Development Corp Bis-(dialkylmaninopropyl)-aminoderivate und ein verfahren zur herstellung von polyurethanen mit diesen verbindungen als katalysator
US4175097A (en) 1976-12-01 1979-11-20 Texaco Development Corp. Bis(dimethylaminopropyl)-amine derivatives as polyurethane catalysts
DE2732292A1 (de) 1977-07-16 1979-02-01 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethankunststoffen
US5189173A (en) * 1982-02-19 1993-02-23 The Bfgoodrich Company Alkylated polyalkylene polyamines and process for selective alkylation
JPS60112743A (ja) 1983-11-22 1985-06-19 Nippon Oil & Fats Co Ltd 第三アミンの製造方法
JPS6131727A (ja) 1984-07-20 1986-02-14 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 油圧クラツチ用減圧弁の安全装置
JPS63265909A (ja) 1987-04-24 1988-11-02 Kao Corp ポリウレタン製造用触媒
US5105013A (en) 1988-12-19 1992-04-14 The Dow Chemical Company Method for the reductive methylation of primary amines
US5229430A (en) * 1990-07-30 1993-07-20 Tosoh Corporation Amine catalyst for producing polyurethane and process for producing polyurethane
DE4135588A1 (de) 1991-10-29 1993-05-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De Hochreaktive, tertiaere aminogruppen gebunden enthaltende polyoxyalkylenpolyole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von polyisocyanat-polyadditionsprodukten
US5430190A (en) * 1994-06-14 1995-07-04 Air Products And Chemicals, Inc. Propoxylation and reductive alkylation of diethylenetriamine
US5633293A (en) * 1995-11-30 1997-05-27 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxy-functional triamine catalyst compositions for polyurethane production
JP4326083B2 (ja) 1999-08-30 2009-09-02 ユニチカ株式会社 ポリエステル系熱接着性複合短繊維及び不織布
US6723819B2 (en) * 2001-05-22 2004-04-20 Tosoh Corporation Catalyst for production of a polyurethane resin and method for producing a polyurethane resin
JP4784033B2 (ja) 2001-09-28 2011-09-28 東ソー株式会社 ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造法
JP4867111B2 (ja) 2001-09-06 2012-02-01 東ソー株式会社 ポリウレタン製造用触媒及びポリウレタンの製造方法
JP4346965B2 (ja) 2003-06-12 2009-10-21 京セラミタ株式会社 現像装置,画像形成装置,トナー補給量調節プログラム,カートリッジ情報取得プログラム
US8222311B2 (en) * 2004-11-02 2012-07-17 Tosoh Corporation Hydroxyalkylated polyalkylenepolyamine composition, method of producing the same and their use in polyurethanes
JP5254738B2 (ja) 2008-10-24 2013-08-07 株式会社Nttファシリティーズ 電力品質データ収集システム、電力品質データ収集装置、電力品質データ収集方法
WO2010123118A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 東ソー株式会社 ポリウレタンフォーム製造用の発泡性添加剤、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5350110B2 (ja) 2009-07-21 2013-11-27 株式会社Gsユアサ アルカリ蓄電池用ニッケル電極およびアルカリ蓄電池
JP6131727B2 (ja) 2013-06-13 2017-05-24 富士電機株式会社 紫外線殺菌装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254738A (en) * 1975-10-31 1977-05-04 Kuraray Co Ltd Rubber compositions and process for preparing them
JPS5350110A (en) * 1976-10-18 1978-05-08 Texaco Development Corp Bis*dialkylaminopropyl*amino derivatives and process for preparing polyurethane using same as catalyst
JPS57158740A (en) * 1981-03-09 1982-09-30 Abbott Lab N'(2-hydroxyalkyl)-n,n,n'-trimethyl- propylene diamines
JPS5855448A (ja) * 1981-09-04 1983-04-01 ル−ルヒエミ−・アクチエンゲゼルシヤフト N,n,n′−トリメチル−n′2−ヒドロキシエチル−プロピレンジアミン、その製造方法、該化合物を含むポリウレタン及びポリウレタンの製造方法
JPS61236751A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Kao Corp 第3級アミンの製造法
JPH02243654A (ja) * 1988-12-19 1990-09-27 Dow Chem Co:The 第一アミンの還元メチル化の方法
JPH0383955A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Kao Corp 第3級アミノアルコール及びその製造方法
JPH04346965A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Kao Corp 線状ポリ第3級アミンの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1813599A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080275191A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Air Products And Chemicals, Inc. New Amine Composition
US9133306B2 (en) * 2007-04-26 2015-09-15 Air Products And Chemicals, Inc. Amine composition
US9944836B2 (en) 2007-04-26 2018-04-17 Evonik Degussa Gmbh Amine composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1813599A1 (en) 2007-08-01
US20080004362A1 (en) 2008-01-03
EP1813599A4 (en) 2011-02-23
CN103351457B (zh) 2015-08-12
US8765008B2 (en) 2014-07-01
US20120252661A1 (en) 2012-10-04
KR20070073889A (ko) 2007-07-10
US8222311B2 (en) 2012-07-17
CN103351457A (zh) 2013-10-16
KR101246496B1 (ko) 2013-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006049182A1 (ja) ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物、その製造方法及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP5560553B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
CA2726202C (en) Process for producing hydroxyalkyltriethylenediamine, and catalyst composition for the production of polyurethane resin using it
JP5076404B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物及びポリウレタン樹脂の製造方法
EP3085716B1 (en) Autocatalytic polyols
JP5560543B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
WO2010123118A1 (ja) ポリウレタンフォーム製造用の発泡性添加剤、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4904775B2 (ja) ヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミン組成物、その製造方法及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP5365482B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2015224325A (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物、及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP5076405B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP4945904B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2012173273A1 (ja) ポリウレタンフォーム製造用原料配合組成物
JP4946517B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP4867111B2 (ja) ポリウレタン製造用触媒及びポリウレタンの製造方法
JP5440127B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造法
JP2012144697A (ja) ポリウレタン樹脂製造用のアミン触媒組成物及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2016037550A (ja) ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物、及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP4538985B2 (ja) ポリウレタン樹脂製造用の触媒及びポリウレタン樹脂の製造方法
JP2012131839A (ja) ポリウレタン樹脂の製造法
JP2012131837A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JP5365481B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5206123B2 (ja) アミン化合物、ポリウレタンフォーム製造用のポリオール組成物及びそれを用いたポリウレタンフォームの製造法
JP2008013485A (ja) アルカノールアミン、その製造方法及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
JP2011026391A (ja) スプレー式硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580037252.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11718289

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005805486

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005805486

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077010432

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005805486

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11718289

Country of ref document: US