WO2006046703A1 - 電極及びイオントフォレーシス装置 - Google Patents

電極及びイオントフォレーシス装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006046703A1
WO2006046703A1 PCT/JP2005/019909 JP2005019909W WO2006046703A1 WO 2006046703 A1 WO2006046703 A1 WO 2006046703A1 JP 2005019909 W JP2005019909 W JP 2005019909W WO 2006046703 A1 WO2006046703 A1 WO 2006046703A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
conductive
conductive sheet
terminal member
carbon fiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019909
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiko Matsumura
Takehiko Matsumura
Mizuo Nakayama
Hidero Akiyama
Original Assignee
Transcutaneous Technologies Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transcutaneous Technologies Inc. filed Critical Transcutaneous Technologies Inc.
Priority to AU2005297817A priority Critical patent/AU2005297817A1/en
Priority to EP05805338A priority patent/EP1808197A4/en
Priority to BRPI0518072-4A priority patent/BRPI0518072A/pt
Priority to CA002585355A priority patent/CA2585355A1/en
Priority to JP2006542346A priority patent/JPWO2006046703A1/ja
Publication of WO2006046703A1 publication Critical patent/WO2006046703A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/048Electrodes characterised by a specific connection between lead and electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0432Anode and cathode
    • A61N1/0436Material of the electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0444Membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0448Drug reservoir

Definitions

  • the present invention relates to an electrode used in an apparatus for energizing a living body, such as an iontophoresis device or a low-frequency treatment device, and more specifically, has a low surface resistance and is a metal ion living body. It is related with the electrode in which the countermeasure about transfer to was taken.
  • the present invention also relates to an iontophoresis device including an electrode having a low sheet resistance and a countermeasure against the migration of metal ions to a living body.
  • Devices such as iontophoresis devices and low-frequency treatment devices are designed to energize living bodies (human bodies, etc.) through the skin to administer drugs or obtain effects such as massage. It is summer.
  • an electrode used for energizing a living body often includes a terminal member formed of a metal material for receiving energization from the apparatus main body, A conductive sheet having a certain area (for example, about 10 to 50 ⁇ ⁇ , or about 10 to 50 mm square) electrically connected to the terminal member, and in many cases, the conductive sheet and the living body An additional member is provided between the skin and the skin for improving the adhesion with the skin (or for holding a drug for administration to a living body).
  • the conductive grease in which carbon powder is mixed in the conductive sheet is used.
  • a highly flexible sheet material such as a conductive silicon rubber or a metal thin film is used.
  • the conductive sheet in this type of electrode has a certain area in order to increase the drug administration efficiency or obtain an appropriate massage effect.
  • the resistance value of the conductive sheet increases, the current density of the part force away from the terminal member force on the conductive sheet decreases, and the current is applied only slightly in the vicinity of the terminal member. The area power will be done.
  • a conductive sheet made of a metal thin film often has a low resistance and can easily obtain sufficient flexibility by a thin film, but the conductive sheet is not suitable for energization of a living body. Metal components may ionize and migrate into the body, causing health hazards.
  • Patent Document 1 JP 2002-233584 A
  • the present invention is an electrode used for energization of a living body, and has a low resistance value. Therefore, when energizing, the entire conductive sheet has a more uniform current density.
  • An object of the present invention is to provide an electrode that can be energized and has solved the problem of migration of metal ions to a living body, and an iontophoresis device that uses this electrode.
  • An electrode having a conductive terminal member made of a nonmetallic material and a conductive sheet made of a nonmetallic material attached to the terminal member,
  • the conductive sheet has an intrinsic resistance lower than that of the terminal member.
  • both the terminal member for receiving power from devices such as an iontophoresis device and a low frequency treatment device and the conductive sheet for energizing the living body are made of metal. It is possible to solve the problem of migration of metal ions to the living body during energization because they are composed of materials.
  • both the conductive sheet and the terminal member are also configured with non-metallic material force
  • both the conductive sheet and the terminal member are also configured with non-metallic material force
  • it is configured, as a conductive sheet, it is possible to ensure safety to the living body, and as long as it has a certain degree of flexibility, it is possible to select a wide range of non-metallic materials with a low specific resistance
  • terminal members as long as they have strength, durability, and chemical resistance as terminals, it is possible to use even materials with high specific resistance to some extent, so the range of material selection is expanded. It becomes possible.
  • the conductive sheet has a surface resistance value of 1 to 30 ⁇ , particularly 1 to 10 ⁇ , so that the entire surface force of the conductive sheet is substantially uniform. It is possible to conduct electricity at a high current density.
  • the conductive sheet of the present invention is made of carbon fiber or carbon fiber paper. It is preferable to comprise.
  • the carbon fiber may be a natural fiber carbon fiber or polyacrylic acid as long as it has sufficiently high conductivity to allow energization with a substantially uniform current density of the entire surface of the conductive sheet.
  • Any type of carbon fiber such as tolyl-based carbon fiber, pitch-based carbon fiber, and rayon-based carbon fiber can be used.
  • carbon fiber paper any carbon fiber can be matted or paper-shaped using papermaking technology. What was shape
  • the conductive sheet of the present invention can also be composed of carbon fiber or carbon fiber paper, and a polymer elastomer impregnated in the carbon fiber or carbon fiber paper. Alternatively, it is possible to prevent deterioration of the electrode quality due to the dropping of the carbon fiber paper, and to improve the handleability of the electrode in the manufacturing process.
  • thermoplastic polyurethane a material that does not contain a toxic substance for a living body having high flexibility, such as thermoplastic polyurethane.
  • a non-metallic conductive filler is dispersed in the polymer elastomer. It is preferable to use a polymer elastomer whose conductivity is improved by,
  • the terminal member according to the present invention includes a polymer matrix and a polymer matrix. It should preferably be composed of non-metallic conductive filler that is scattered.
  • silicon rubber or silicone resin is particularly preferably used from the viewpoint of safety to the living body, but sufficient mechanical strength and durability sufficient to serve as a connection terminal.
  • Other rubber materials such as natural rubber and synthetic rubber, or other natural or synthetic resin materials such as thermosetting resin and thermoplastic resin can be used as long as the properties such as It is.
  • carbon can be particularly preferably used. Specifically, graphite, graphite, carbon black, or glassy carbon is used. It is possible to use short fibers cut from fine powder or carbon fiber
  • the amount of carbon mixed into the polymer matrix is a force that can be determined by the balance between strength and electrical conductivity required for the terminal member.
  • the terminal of the present invention Since the member can have a relatively thick cross section and a short length, it is not always necessary to have a highly conductive composition.
  • silicon rubber is used as a polymer matrix.
  • carbon black is used as carbon, the composition can be 20 to 60 parts by weight of carbon black per 100 parts by weight of silicon rubber.
  • the terminal member can be attached to the conductive sheet.
  • the terminal member can be attached to the conductive sheet by integral molding, whereby the manufacturing cost of the electrode can be reduced.
  • the terminal member in the present invention is a male type that fits into a female type (or male type) fitting part of a connector connected to a power source such as an iontophoresis device or a low frequency treatment device. (Or female type) It is possible to provide a fitting part, which improves the convenience of connection operation. It can be done.
  • the electrode of the present invention is desired to be energized at a uniform current density with a wider area force, and to the living body of metal ions. It is particularly suitable for use in an iontophoresis device in which it is necessary to avoid this migration.
  • the electrode of the present invention as at least one of the working electrode structure and the non-working electrode structure provided in the iontophoresis device.
  • the electrode of the present invention in the case of an iontophoresis device that administers a dissociating drug, at least in the case of an iontophoresis device that uses the electrode of the present invention in the non-working side electrode structure and administers a drug dissociating into positive ions. If so, it is preferable to use the electrode of the present invention in at least the working electrode structure.
  • the iontophoresis device of the present invention comprises:
  • the working electrode structure is
  • a first electrode connected to a terminal of the first conductivity type of the power source
  • a first conductive medium layer disposed in front of the first electrode
  • a drug layer that is disposed in front of the first ion exchange membrane and holds a drug solution containing a drug dissociated into ions of the first conductivity type;
  • a second ion exchange membrane disposed on the front surface of the drug layer and selecting ions of the first conductivity type
  • the non-working side electrode structure is
  • a second electrode connected to the second conductivity type terminal of the power source
  • a second conductive medium layer disposed on the front surface of the second electrode
  • An electrode having a conductive terminal member made of a nonmetallic material and a conductive sheet made of a nonmetallic material attached to the terminal member It is particularly preferable that the conductive sheet is an electrode having a lower specific resistance than the terminal member, thereby suppressing the transfer of ions having a conductivity type opposite to that of drug ions from the living body to the working electrode. Drug ions efficiently into the living body, and H + ions, OH- ions, etc.
  • the non-working side electrode structure in the iontophoresis device further selects the second conductivity type ions arranged on the front surface of the second conductive medium layer.
  • a third conductive medium layer disposed on the front surface of the fourth ion exchange membrane
  • the first or second conductivity type means plus or minus
  • the ion exchange membrane for selecting the first or second conductivity type ion is plus ion or minus ion.
  • FIG. 1 (a) is a plan view of an electrode 10a according to an embodiment of the present invention
  • FIGS. 1 (b) and 1 (c) are cross-sectional views of the electrode 10a.
  • the electrode 10a is a terminal formed of conductive silicon rubber having a male fitting portion 11a, a body portion ib, and a joint portion 11c. And a member 11 and a conductive sheet 12 made of carbon fiber obtained by carbonizing a woven fabric such as silk or cotton by high-temperature treatment.
  • the terminal member 11 is made of 140 to 140 pounds of a compound in which 50 parts by weight of carbon black and 5 parts by weight of a sulfur-based vulcanizing agent are blended in 100 parts by weight of silicon rubber in a mold disposed on the conductive sheet 12. It is vulcanized at 160 ° C, and the silicone rubber and carbon black in the above compound are solidified in a state of being impregnated in the carbon fibers constituting the conductive sheet 12 during the vulcanization process. It is integrated with the sheet 12.
  • the electrode 10a is used for protecting the upper surface of the conductive sheet 12, or when the electrode 10a is used in combination with a liquid such as a conductive medium, as will be described later.
  • a cover 13 as shown in FIG. 1 (c) can be provided.
  • FIGS. 2A to 2C are cross-sectional views of electrodes 10b to LOd according to another embodiment of the present invention.
  • the electrodes 10b to 10d in FIGS. 2 (a) to 2 (c) are provided with a terminal member 11 and a conductive sheet 12 formed of the same material as the electrode 10a.
  • the electrode 10a shown in FIG. The manner of attaching the conductive sheet 12 to the terminal member 11 is different!
  • the conductive sheet 12 is engaged with a small hole provided at the center thereof. It is attached to the terminal member 11 by inserting the stop portion l ie.In the electrode 10c of FIG. 2 (b), the width of the locking portion 11e is further narrowed, and the tapered shape is formed. The conductive sheet 12 can be easily inserted into the small holes. Further, in the electrode 10d of FIG. 2 (c), a shaft hole is formed in the body portion 1 lb of the terminal member 11, and the shaft 14a of the stopper 14 made of conductive silicon rubber similar to the terminal member 11 is used as the shaft hole. The conductive sheet 12 is sandwiched between the engaging portions 14b of the stopper 14 by being inserted.
  • each of the electrodes 10a to 10d a device such as an iontophoresis device or a low-frequency treatment device is used.
  • the wiring from the vessel is connected to the male fitting part 11a, and the current to the living body passes through the male fitting part 11a ⁇ trunk l lb ⁇ joint l lc ⁇ conductive sheet 12 and below the conductive sheet 12 To the biological skin located in
  • the size of the body portion l ib can be configured to be large and short, for example, l to 3 mm, ⁇ diameter X O. 5 to 2 mm, and the like. Even if the material constituting the material does not necessarily have high conductivity, it is easy to prevent the energization of the conductive sheet 12 by setting the shape and dimensions of the terminal member 11, Therefore, it is possible to design the terminal member 11 with priority given to characteristics such as strength, durability, and chemical resistance.
  • the conductive sheet made of carbon fiber has a very low surface resistance such as 1 to 10 ⁇ well (4 probe method, JIS K71 94), the current led from the joint 11c is conducted. The entire area force of the electric sheet is also uniformly guided to the living skin.
  • carbon fiber paper obtained by forming carbon fibers into a mat shape or a paper shape by using a papermaking technique can be used for the conductive sheet 12 of the electrodes 10a to: LOd. Yes, or carbon fiber or carbon fiber paper impregnated with a polymer elastomer made of thermoplastic polyurethane or silicon rubber can be used.
  • the surface resistance of the conductive sheet is 1 to: It can be set to a very low value such as ⁇ ⁇ .
  • a thin film member impregnated with a conductive medium is interposed between the conductive sheet 12 and the living skin, or the conductive sheet 12
  • a part of the conductive medium permeates the carbon fiber of the conductive sheet 12, and the conductive sheet 12 is energized.
  • a thin film member, or a conductive state between the conductive sheet and the conductive medium becomes better.
  • energization from a device such as an iontophoresis device or a low-frequency treatment device may be performed by connecting a metal connector having a female fitting portion to the male fitting portion 11a.
  • the body portion 1 lb is separated from the male fitting portion 1 la and the conductive sheet 12 which may come into contact with such a metal member. ! /, Or in the case where a cover 13 is provided on the conductive sheet 12, in order to be further protected by the cover 13, the electric power of such a metal member Generation of metal ions by decomposition and migration of such metal ions into the conductive sheet 12 or conductive medium is prevented.
  • each of the electrodes 10a to 10d has a preferable characteristic as an electrode used for energization of the living body.
  • the electrode 10a is the electrode 10b to the locking portion l in the LOd.
  • it is a configuration that does not have a convex protrusion on the side of the conductive sheet 12, and is particularly preferable in that the adhesion between the living body skin and the electrode can be kept better.
  • the electrode of the present invention has a metal reinforcing member 15 on the terminal member 11 in addition to the above-described configuration as illustrated in 10e and 10f of FIGS. 3 (a) and 3 (b). It is also possible to install it, thereby improving the strength and durability of the terminal member 11 or improving the contact between the terminal member 11 and the connector when the electrode is energized through the connector. be able to.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the configuration of an iontophoresis device using the electrode of the present invention.
  • the iontophoresis device 20 a includes a working electrode structure 21, a non-working electrode structure 22, and a power source 23 as large components (members).
  • Reference numeral 27 indicates living body skin (or mucous membrane).
  • the working electrode structure 21 is connected to the first conductive type terminal of the power source 23 via the cord 24a and the female connector 25a, and maintains electrical connection with the electrode 30.
  • a first conductive medium layer 33 disposed on the first conductive medium layer 33 and a conductive type opposite to the first conductive type disposed on the front surface of the first conductive medium layer 33 (hereinafter referred to as “second conductive type”).
  • the whole is housed in a cover or container 26a.
  • the non-working side electrode structure 22 is connected to the second conductivity type terminal of the power source 23 with the cord 24b, the The electrode 40 connected via the connector 25b, the second conductive medium layer 43 arranged so as to keep an electrical connection with the electrode 40, and arranged on the front surface of the second conductive medium layer 43
  • the ion exchange membrane 46 for selecting ions of the above conductivity type is provided, and the whole is accommodated in a cover container 26b.
  • the electrodes 30 and 40 are conductive silicon including an os-type fitting portion 1 la, a body portion l ib, and a joint portion 11c in the same manner as the electrodes 10a to LOf shown in Figs.
  • a terminal member 11 made of rubber and a conductive sheet 12 made of carbon fiber obtained by carbonizing a woven fabric such as silk or cotton by high-temperature treatment are provided.
  • the shapes and dimensions of the terminal member 11 and the conductive sheet 12 can be determined as appropriate in consideration of the strength and handleability of the electrodes 30 and 40, the drug administration efficiency, and the like.
  • the member 11 uses a composition in which 20 to 60 parts by weight of carbon black is combined with 100 parts by weight of silicon rubber, and the male fitting part 11a is formed into a curved shape of about 2.3 mm ⁇ .
  • b is formed in a cylinder shape of 2. Omm ⁇ and length of about 10 mm, and the joint is formed in a disk shape of about 4.0 mm ⁇ and thickness of about 0.5 mm
  • the conductive sheet 12 is a woven cloth such as silk cloth or cotton. It can be made into a 30 mm ⁇ (thickness of about 0.5 mm) circular sheet made of carbon fiber carbonized by high-temperature treatment.
  • Conductive media such as phosphate buffered saline and physiological saline are used for the conductive media layers 33, 43, and 45 in order to improve the electrical connection between the electrodes 30 and 40 and the conductive sheet 12. Is used.
  • the above-mentioned conductive medium is subjected to an electrolytic reaction of water (with a positive electrode). From the viewpoints of biosafety and economy (inexpensive and easy to obtain), it is possible to add compounds.
  • the conductive medium layers 33, 43, 45 may be formed of a polymer material or the like in order to hold the conductive medium as described above in a liquid state or to improve handling.
  • the conductive medium as described above may be impregnated and held in the water-absorbing thin film body.
  • Examples of materials that can be used as the water-absorbing thin film in this case include acrylic hydrogel films, segmented polyurethane gel films, and ion-conductive porous sheets for forming gelled solid electrolytes (for example, JP disclosed in Akira 11- two hundred seventy-three thousand four hundred fifty-two, acrylonitrile least 50 mol% (preferably 70 to 98 mole 0/0), porosity 20 to 80% acrylic - porous polymers based on tolyl co polymer)
  • the impregnation rate of the conductive medium impregnated in this is 100 X (W-D) ZD [% where D is the weight when dried and W is the weight after impregnation. ]) Is preferably 30 to 40% impregnation rate.
  • the drug layer 35 holds a drug solution in which the medicinal component is ionically dissociated into drug ions of the first conductivity type having the same conductivity type as the terminal to which the working electrode structure 21 is connected.
  • this drug layer 35 may be a liquid that holds the drug solution in a liquid state or is made of a polymer material or the like for improved handling.
  • the formed water-absorbing thin film body for example, an acrylic hydrogel film may be impregnated with the drug solution and held.
  • ion exchange membranes 34, 36, 44, and 46 that select ions of the first or second conductivity type include Neocepta manufactured by Tokuma Corporation (NEOSEPTA, CM-1, CM-2, CMX).
  • Cation exchange membranes such as CMS, CMB) or key-on exchange membranes such as Tokama Neoceptor (NEOSEPTA, AM-1, AM-3, AMX, AHA, ACH, ACS) can be used.
  • a cation exchange membrane in which a part or all of the voids of the porous film is filled with an ion exchange resin having a cation exchange capacity, or an ion exchange resin having an anion action is used.
  • a packed anion exchange membrane can be preferably used.
  • the ion-exchange resin a fluorine-based resin in which an ion-exchange group is introduced into a perfluorocarbon skeleton, or a hydrocarbon-based resin having a non-fluorinated resin as a skeleton.
  • hydrocarbon-based ion exchange resins are preferred because of the simplicity of the manufacturing process.
  • the filling rate of the ion exchange resin is related to the porosity of the porous film, it is generally 5 to 95% by mass, particularly 10 to 90% by mass, and further 20 to 60% by mass. % Is preferable.
  • the ion exchange group possessed by the ion exchange resin is not particularly limited as long as it is a functional group that generates a group having a negative or positive charge in an aqueous solution.
  • Specific examples of such functional groups that can serve as ion exchange groups include sulfonic acid groups, carboxylic acid groups, and phosphonic acid groups. These acid groups may exist as a free acid or in the form of a salt.
  • Examples of the counter cation in the case of a salt include alkali metal cations such as sodium ion and potassium ion, and ammonium ions. Of these cation exchange groups, sulfonic acid groups that are strongly acidic groups are generally particularly preferred.
  • anion exchange group examples include primary to tertiary amino groups, quaternary ammonium groups, pyridyl groups, imidazole groups, quaternary pyridinium groups, and quaternary imidazolium groups.
  • counter ions in these anion exchange groups include halogen ions such as chlorine ions and hydroxy ions.
  • anion exchange groups generally, quaternary ammonium groups and quaternary pyridinium groups, which are strongly basic groups, are preferably used.
  • porous film a film having a large number of pores communicating with the front and back or a sheet-like one is used without particular limitation, but in order to achieve both high strength and flexibility. It is preferably made of thermoplastic rosin.
  • the thermoplastic resin constituting this porous film includes ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3-methyl 1-butene, 4-methyl 1-pentene, 5- Polyolefin resins such as homo- or copolymers of olefins such as methyl-1-heptene; polysalt-bulle, salt-butyl acetate butyl copolymer, salt-vinyl-vinylidene chloride copolymer Polymer, vinyl chloride resin such as vinyl chloride copolymer; polytetrafluoroethylene, polytrifluoroethylene, polyvinylidene fluoride, tetrafluoroethylene monohexafluoropropylene Fluororesin such as copolymer, tetrafluoroethylene perfluoroalkyl butyl ether copolymer, tetrafluoroethylene ethylene copolymer; nylon 6, nylon Polyamide resin, such as 66; Polyimide resin
  • the properties of the porous film made of the above-described thermoplastic resin are not particularly limited! However, the average pore size of the pores is thin and excellent in strength, and also has a low electrical resistance and the point of shielding. 1S is preferably 0.25 to 5.0 m, more preferably 0.10 to 2.0 m, and most preferably 0.02 to 0.2 m. In addition, the said average hole diameter means the average flow hole diameter measured based on the bubble point method (JIS K3 832-1990). Similarly, the porosity of the porous film is preferably 20 to 95%, more preferably 30 to 90%, and most preferably 30 to 60%.
  • the thickness of the porous film is preferably 5 to 140 m, more preferably 10 to 120 m, and most preferably 15 to 55 m so that the ion exchange membrane has a thickness as described later. Is good.
  • the ion exchange membrane and the cation exchange membrane using such a porous film have a thickness of the porous film + about 0 to 20 m.
  • the drug ions in the drug layer 35 dissociated into the first conductivity type ions by the voltage applied from the power source 23 pass through the ion exchange membrane 36 and the skin 27. It is administered in vivo.
  • the action of the ion exchange membranes 34, 36, 44, 46 prevents ions having a conductivity type opposite to that of the drug ions from moving to the drug layer 35 side from the living body side.
  • the movement of H + and OH ⁇ generated in the above to the skin 27 side is suppressed, and it is possible to stably administer drug ions efficiently for a long time while suppressing the pH change on the skin 27.
  • the conductive sheets of the electrodes 30 and 40 are formed of 12-force low-resistance carbon fibers, so that the conductive medium layer 33Z ion-exchange membrane 34Z drug layer 35Z ion-exchange membrane 36, or the conductive medium layer 43Z ion-exchange membrane 44Z conductive medium layer 45Z
  • the ion-exchange membrane 46 is energized so that the entire force of the conductive sheet 12 has a very uniform current density.
  • the iontophoresis device of the present invention can further increase the administration efficiency of the drug to the living body.
  • the iontophoresis device of the present invention has a working electrode structure 21 and a non-working electrode.
  • the necessity of using a metal material inside the structure 22 is eliminated, and therefore migration of metal ions caused by electrolysis or the like to the living body is prevented.
  • the conductive medium layers 33 and 43 hold the conductive medium in a liquid state, or alternatively, the water-absorbing thin film formed of a polymer material or the like as the conductive medium. Even when impregnated and held in the body, depending on the amount of impregnation, a part of the conductive medium will permeate the carbon fibers constituting the conductive sheet 12 of the electrodes 30 and 40, and the conductive sheet 12 and the conductive sheet 12 will become conductive. The conductive state with the conductive medium layers 33 and 43 is kept better.
  • the conductive sheet 12 and the female connectors 25a and 25b are separated by at least the body part ib, even if the female connectors 25a and 25b are made of metal, Further, even when the conductive medium of the conductive medium layers 33 and 43 penetrates into the conductive sheet 12, the metal components of the female connectors 25a and 25b are ionized and migrate to the conductive sheet 12, or ! I have no concerns about moving to a living body.
  • FIGs. 5 and 6 are explanatory diagrams showing configurations of iontophoresis devices 20b and 20c according to other embodiments.
  • the non-working side electrode structure 22 does not have the ion exchange membrane 44 and the third conductive medium layer 45, and the iontophoresis device 20c is inactive.
  • the side electrode structure 22 does not have the ion exchange membrane 44, the third conductive medium layer 45, and the ion exchange membrane 46, and is the same as the iontophoresis device 20a shown in FIG.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing how the electrode of the present invention is used in the low frequency treatment device 50.
  • the low frequency treatment device 50 is energized through the low frequency treatment device main body 51, the cords 52 and 52, and the female connectors 53 and 53 from the low frequency treatment device main body 51.
  • a pair of electrodes 54, 54 is provided.
  • the electrode 54 is made of conductive silicon rubber having a male fitting portion lla, a monthly part 1 lb, and a joint 1 lc, similar to the electrodes 10a to LOF shown in FIGS.
  • the terminal member 11 is formed, and a conductive sheet 12 made of carbon fiber obtained by carbonizing a woven fabric such as silk or cotton by high-temperature treatment.
  • a conductive adhesive layer 55 made of a gel body such as polyhydroxymetatalylate impregnated with a conductive medium such as an aqueous potassium chloride solution is disposed below the conductive sheet 12. The skin is energized through the conductive adhesive layer 55.
  • reference numeral 56 in the figure denotes a cover for protecting the upper surface of the conductive sheet 12.
  • the entire surface force of the conductive sheet 12 can be energized with a very uniform current density. Therefore, an action such as massage can be applied to a living body without causing discomfort due to the concentration of current in a narrow range.
  • thermoplastic resins such as polyethylene, polystyrene, polychlorinated butyl, polyester and polycarbonate, phenol resin, epoxy resin, polyurethane resin, silicon resin, etc.
  • the thermosetting resin can be used.
  • the carbon used for the terminal member various carbon materials such as graphite, graphite, carbon black, glassy carbon fine powder, or short fibers cut from carbon fibers may be used. it can.
  • the blending ratio of carbon to the polymer matrix is appropriately determined in consideration of necessary mechanical characteristics, electrical characteristics, durability, etc., depending on the polymer matrix used and the type of carbon. Is possible.
  • the conductive sheet it is also possible to use carbon fiber paper obtained by forming carbon fiber into a mat shape or a paper shape using a papermaking technique.
  • carbon fiber or carbon fiber paper is impregnated with a polymer such as silicon rubber or thermoplastic polyurethane, and this is used as the conductive sheet. It is also possible to use it.
  • the conductive sheet may have any shape such as a square or a polygon. Can do.
  • the terminal member and the conductive sheet in the electrode of the present invention are appropriately fixed to such an extent that the terminal member and the conductive sheet do not cause a problem in use, and necessary conduction between the two is ensured.
  • the method is not limited to the method described in the above embodiment, and can be performed by any method.
  • the terminal member is attached near the center of the conductive sheet.
  • the terminal member is attached at an arbitrary position including the end portion of the conductive sheet. Can be attached.
  • the electrode force iontophoresis device or the low-frequency treatment device of the present invention is used has been described.
  • the electrode of the present invention may be an electrocardiograph or a facial device. It can be used as an electrode for any other device that is energized to a living body.
  • FIG. 1 (a) is a plan view of an electrode according to an embodiment of the present invention, and (b) and (c) are cross-sectional views of the electrode.
  • FIG. 2] (a) to (c) are cross-sectional views of an electrode according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 (a) and (b) are cross-sectional views of an electrode according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a configuration of an iontophoresis device using an electrode of the present invention, which is an iontophoresis device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration of an iontophoresis device according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration of an iontophoresis device according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing how the electrode of the present invention is used in a low-frequency treatment device.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

 イオントフォレーシス装置などの生体への通電が行われる装置に好適に使用できる電極が開示される。当該電極(は、非金属材料よりなる導電性の端子部材と、前記端子部材に取り付けられた非金属材料よりなる導電シートとを有し、前記導電シートが、前記端子部材よりも低い固有抵抗を有する。特に好ましい実施形態では、前記導電シートが前記導電シートが、炭素繊維又は炭素繊維紙から構成され、或いは炭素繊維又は炭素繊維紙及びこれに含浸された高分子エラストマーから構成される。前記端子部材は、高分子マトリクスと、当該高分子マトリクス中に分散する非金属導電フィラーから構成することができる。  

Description

明 細 書
電極及びイオントフォレーシス装置
技術分野
[0001] 本発明は、イオントフォレーシス装置や低周波治療器などの生体への通電が行わ れる機器に使用される電極に関し、より詳細には、面抵抗が低ぐかつ、金属イオン の生体への移行についての対策が施された電極に関する。また本発明は、面抵抗が 低ぐかつ、金属イオンの生体への移行についての対策が施された電極を備えるィ オントフォレーシス装置に関する。
背景技術
[0002] イオントフォレーシス装置や低周波治療器などの機器は、薬剤の投与を行 ヽ、或 ヽ はマッサージなどの効果を得るため、皮膚を通して生体 (人体など)への通電を行うよ うになつている。
[0003] これらの機器において生体への通電に使用される電極(「導子」とも呼ばれる)は、 多くの場合、装置本体からの通電を受けるための金属材料で形成された端子部材と 、当該端子部材に電気的に接続された一定の面積 (例えば、 10〜50πιπι φ、或い は 10〜50mm角程度)を有する導電シートを備えており、また、多くの場合、上記導 電シートと生体の皮膚との間に配置された、皮膚との密着性を向上させるための(或 いは生体に投与するための薬剤を保持するための)追加的な部材を備えている。
[0004] ここで、これらの電極では、電極の生体への密着性を高め、また、折り曲げなどによ る破損を防ぐ必要から、上記導電シートには、カーボン粉を混入させた導電性榭脂 や導電性シリコンゴム、或いは金属薄膜などの柔軟性の高いシート材が使用される 場合が多い。
[0005] しかし、導電性榭脂ゃ導電性シリコンゴムの柔軟性を高めるためには、カーボンの 混入量を一定比率以下に押さえることが必要であり、その場合には、導電シートの抵 抗値が大きくなつてしまう問題がある。
[0006] 即ち、この種の電極における導電シートは、薬剤の投与効率を高め、或いは適切な マッサージ効果を得るためにある一定の面積を有するようにされており、通電は、そ の面積の全体力も行われることが好ましいが、導電シートの抵抗値が大きくなると、導 電シート上における端子部材力 離れた部位力 の電流密度は小さくなり、通電は専 ら端子部材の近傍の僅かな面積力 行われるようになってしまう。
[0007] 一方、金属薄膜よりなる導電シートは、多くの場合低抵抗であり、薄膜ィ匕によって容 易に十分な柔軟性を得ることができるが、生体への通電を行う間に導電シートの金属 成分がイオン化し、これが生体内に移行して健康被害を生じる可能性がある。
[0008] この点、銀薄膜よりなる導電シートの場合には、健康被害の懸念が小さいと言われ ているが、実際には、銀薄膜に不可避的に含まれる不純物金属力イオンィ匕し、これ が生体に移行する問題があり、健康被害への懸念を完全に解消することはできない 特許文献 1:特開 2002— 233584号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 本発明は、上記問題に鑑みて、生体への通電に使用される電極であって、抵抗値 が低ぐ従って、通電の際に、導電シートの全体から、より均一な電流密度で通電を 行うことができ、かつ、金属イオンの生体への移行の問題が解決された電極、及びこ の電極を使用するイオントフォレーシス装置を提供することをその目的とする。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明は、上記問題を解決したものであり、
非金属材料よりなる導電性の端子部材と、前記端子部材に取り付けられた非金属 材料よりなる導電シートとを有する電極であって、
前記導電シートが、前記端子部材よりも低い固有抵抗を有することを特徴とする電 極である。
[0011] 即ち、本発明では、イオントフォレーシス装置や低周波治療器などの機器からの通 電を受けるための端子部材及び生体への通電を行うための導電シートの双方を、金 属を含まな 、材料により構成して 、るために、通電中における金属イオンの生体への 移行の問題を解消することが可能である。
[0012] また、導電シートと端子部材とがともに非金属材料力も構成される別個の部材として 構成されているため、導電シートとしては、生体への安全性が確保でき、ある程度の 柔軟性を有している限り、固有抵抗の低い材料を広く非金属材料力 選択することが 可能となり、一方、端子部材については、端子としての強度や耐久性、耐薬品性を有 している限り、ある程度固有抵抗の高い材料であっても使用することが可能となるな ど、材料選択の幅を広げることが可能となる。
[0013] この場合、導電シートは、 1〜30 Ω Ζ口、特に、 1〜10 Ω Ζ口の表面抵抗値を有す ることが好ましぐこれにより、導電シートの全面力 実質的に均一な電流密度での通 電を行うことが可能となる。
[0014] 生体への適用に適する十分な柔軟性を有し、かつ、上記のような表面抵抗値を実 現できる具体的な構成として、本発明の導電シートは、炭素繊維又は炭素繊維紙か ら構成することが好ましい。
[0015] この炭素繊維としては、導電シートの全面力 実質的に均一な電流密度での通電 を行いうる程度の十分に高い導電性を有している限り、天然繊維系炭素繊維、ポリア クリロ-トリル系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、レーヨン系炭素繊維などあらゆる種類 の炭素繊維を使用することができ、炭素繊維紙としては、任意の炭素繊維を抄紙技 術を用いてマット状、或いはペーパー状に成形したものを使用することができる。
[0016] また本発明の導電シートは、炭素繊維又は炭素繊維紙、及び前記炭素繊維又は 前記炭素繊維紙に含浸された高分子エラストマ一から構成することも可能であり、こ れにより、炭素繊維又は炭素繊維紙の脱落による電極の品質低下を防止し、また、 製造工程等における電極の取扱性を向上させることが可能となる。
[0017] なお、ここで使用される高分子エラストマ一としては、熱可塑性ポリウレタンゃシリコ ンゴムなどの柔軟性が高ぐ生体に対して有毒性の物質を含まない材料を使用する ことが好ましい。
[0018] また、皮膚と導電シートの接触抵抗、又は導電シートと皮膚の間に配置される導電 性媒体と導電シートの接触抵抗を低減させるために、高分子エラストマ一に非金属 導電フィラーを分散させるなどにより導電性の高められた高分子エラストマ一を使用 することが好ましい。
[0019] 上記本発明における端子部材は、高分子マトリクスと、当該高分子マトリクス中に分 散する非金属導電フィラーから構成することが好ま ヽ。
[0020] この高分子マトリクスとしては、生体への安全性から、シリコンゴムやシリコン榭脂が 特に好適に使用されるが、接続端子としての役割を果たすに足りる十分な機械的な 強度や耐久性等の特性を端子部材に付与できる限り、天然ゴムや合成ゴムなどの他 のゴム材料、或いは熱硬化性榭脂ゃ熱可塑性榭脂などの他の天然又は合成樹脂材 料を使用することも可能である。
[0021] また、高分子マトリクスに混入される非金属フイラ一としては、カーボンが特に好まし く使用することができ、具体的には、グラフアイトや黒鉛、カーボンブラック、或いはガ ラス状炭素の微細粉や炭素繊維を裁断した短繊維などを使用することが可能である
[0022] 高分子マトリクスに対するカーボンの混入量は、端子部材に求められる強度と導電 性との兼ね合いにより定めることができる力 後述する本発明の実施形態力 も明ら かなように、本発明の端子部材は、比較的その断面が太ぐ長さが短い形態とするこ とが可能であることから、必ずしも高 ヽ導電性を有する組成とすることは必要でなぐ 例えば、高分子マトリクスとしてシリコンゴムを使用し、カーボンとしてカーボンブラック を使用した場合には、シリコンゴム 100重量部に対してカーボンブラック 20〜60重量 部を配合した組成とすることができる。
[0023] 本発明の電極では、端子部材を構成する高分子マトリクスの一部、或いは高分子 マトリクスの一部とカーボンの一部を炭素繊維又は炭素繊維紙に含侵させた状態で 固化させることにより、端子部材を導電シートに取り付けることが可能であり、この場合 には、端子部材の取り付けのための部材を導電シートの前面側(生体側)に設けるこ とが不要となるため、導電シートの前面に突起部を設けた場合に生じる皮膚と電極の 密着性の低下の問題を回避することができる。
[0024] また、本発明では、端子部材の導電シートへの取り付けを一体成型により行うことが 可能であり、これにより、電極の製造コストの低減を図ることができる。
[0025] また、本発明における端子部材は、イオントフォレーシス装置や低周波治療器など の電源に接続されるコネクターのメス型 (又は、ォス型)嵌合部に嵌合するォス型 (又 は、メス型)嵌合部を設けることが可能であり、これにより、接続操作の利便性を高め ることがでさる。
[0026] また、上記本発明の電極は、より低い電圧でより高い薬剤の投与効率を得るために 、より広い面積力 の均一な電流密度での通電が望まれ、また、金属イオンの生体へ の移行の回避が必要とされているイオントフォレーシス装置に特に好適に使用するこ とがでさる。
[0027] この場合、少なくとも、イオントフォレーシス装置が備える作用側電極構造体及び非 作用側電極構造体のいずれか一方に上記本発明の電極を使用することが好ましぐ 例えば、マイナスイオンに解離する薬剤を投与するイオントフォレーシス装置の場合 であれば、少なくとも非作用側電極構造体において上記本発明の電極を使用し、プ ラスイオンに解離する薬剤を投与するイオントフォレーシス装置の場合であれば、少 なくとも作用側電極構造体において上記本発明の電極を使用することが好ましい。
[0028] また、本発明のイオントフォレーシス装置は、
電源、作用側電極構造体、非作用側電極構造体を備え、
当該作用側電極構造体が、
前記電源の第 1の導電型の端子に接続される第 1の電極と、
前記第 1の電極の前面に配置された第 1導電性媒体層と、
当該第 1導電性媒体層の前面に配置された前記第 1の導電型とは反対の導電型で ある第 2の導電型のイオンを選択する第 1のイオン交換膜と、
当該第 1のイオン交換膜の前面に配置され、前記第 1の導電型のイオンに解離した 薬剤を含む薬剤溶液を保持する薬剤層と、
前記薬剤層の前面に配置され、前記第 1の導電型のイオンを選択する第 2のイオン 交換膜とを備え、
前記非作用側電極構造体が、
前記電源の前記第 2の導電型の端子に接続される第 2の電極と、
前記第 2の電極の前面に配置された第 2導電性媒体層とを備え、
前記第 1、第 2の電極の少なくともいずれか一方を、
非金属材料よりなる導電性の端子部材と、前記端子部材に取り付けられた非金属 材料よりなる導電シートとを有する電極であって、 前記導電シートが、前記端子部材よりも低い固有抵抗を有する電極とすることが特 に好ましぐこれにより、生体からの薬剤イオンと反対導電型を持つイオンの作用側 電極への移行を抑制することによる薬剤イオンの生体内への効率的な投与、作用側 電極構造体の導電シート近傍にお!、て発生する H+イオン、 OH—イオンなどが薬剤 層に移行し pHが変化することによる生体皮膚への悪影響の防止などの効果を有す ることに加えて、金属イオンが生体に移行する懸念を伴うことなぐ導電シートの面積 全体力 均一な電流密度をもって薬剤イオンを効率的に生体に投与できるイオントフ ォレーシス装置を実現することができる。
[0029] また、上記イオントフォレーシス装置における非作用側電極構造体を、更に、 前記第 2導電性媒体層の前面に配置された前記第 2の導電型のイオンを選択する 第 3のイオン交換膜とを備えるものとし、或いは、
前記第 2導電性媒体層の前面に配置された、前記第 1の導電型のイオンを選択す る第 4のイオン交換膜と
当該第 4のイオン交換膜の前面に配置された第 3導電性媒体層と、
当該第 3導電性媒体層の前面に配置され、前記第 2の導電型のイオンを選択する 第 5のイオン交換膜を備えるものとすることが可能であり、
この場合には、非作用側電極構造体の導電性媒体層における電気分解により発生 する酸素ガス、塩素ガスなどによる通電抵抗の増大、乃至、塩素ガスなどの有害ガス による生体への悪影響や、非作用側電極構造体の導電シートの近傍にお!ヽて発生 する H+イオン、 OH—イオンによる pH変化からくる生体皮膚へのダメージなどの問題 を軽減し、長時間安定した通電状態での安全な薬剤の投与を可能とすることができ る。
[0030] なお、上記本発明において、第 1又は第 2の導電型は、プラス又はマイナスを意味 し、第 1又は第 2の導電型のイオンを選択するイオン交換膜は、プラスイオン又はマイ ナスイオンを選択的に通過させるイオン交換膜、即ちカチオン交換膜又はァ-オン 交換膜を意味する。
発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。 [0032] 図 1 (a)は、本発明の一実施形態に係る電極 10aの平面図であり、図 1 (b)、 (c)は 、当該電極 10aの断面図である。
[0033] 図 1 (a)、(b)に示されるように、電極 10aは、ォス型嵌合部 11a、胴部 l ib及び接 合部 11cを備える導電性シリコンゴムにより形成された端子部材 11と、絹布、木綿な どの織布を高温処理により炭化させた炭素繊維よりなる導電シート 12とを備えている
[0034] この端子部材 11は、導電シート 12上に配置した型中において、シリコンゴム 100重 量部にカーボンブラック 50重量部、及び硫黄系加硫剤 5重量部を配合したコンパゥ ンドを 140〜160°Cにて加硫させたものであり、上記コンパウンド中のシリコンゴム及 びカーボンブラックが、加硫処理中に導電シート 12を構成する炭素繊維中に含侵し た状態で固化することで導電シート 12に一体化されている。
[0035] なお、電極 10aは、導電シート 12の上面の保護のため、或いは電極 10aを、後述の ように、導電性媒体等の液体と組み合わせて使用した場合に、その液体が導電シー ト 12上方にしみ出すことを防止するために、図 1 (c)に示すようなカバー 13を設けるこ とがでさる。
[0036] 図 2 (a)〜(c)は、本発明の他の実施形態に係る電極 10b〜: LOdの断面図である。
[0037] 図 2 (a)〜(c)の電極 10b〜10dは、電極 10aと同様の素材で形成された端子部材 11、導電シート 12を備えている力 図 1に示す電極 10aとは、端子部材 11への導電 シート 12の取り付けの態様にお!、て相違して!/、る。
[0038] 即ち、図 2 (a)の電極 10bでは、端子部材 11の下方に係止部 l ld、 l ieが形成され ており、導電シート 12は、その中央に設けられた小孔に係止部 l ieを挿通させること により端子部材 11に取り付けられており、図 2 (b)の電極 10cでは、更に、係止部 11 eの幅を狭ぐまた、先細りの形状にすることで、導電シート 12の小孔への挿通が容 易に行いうるようになつている。また、図 2 (c)の電極 10dでは、端子部材 11の胴部 1 lb内に軸孔が形成され、端子部材 11と同様の導電性シリコンゴムよりなるストッパー 14の軸 14aを上記軸孔に填め込むことで導電シート 12がストッパー 14の係止部 14b に挟み込まれている。
[0039] 上記の各電極 10a〜10dでは、イオントフォレーシス装置や低周波治療器などの機 器からの配線がォス型嵌合部 11aに接続され、生体への電流が、ォス型嵌合部 11a →胴部 l lb→接合部 l lc→導電シート 12を経て導電シート 12の下方に位置する生 体皮膚へと導かれる。
[0040] この場合、胴部 l ibの寸法は、例えば、 l〜3mm φ径 X O. 5〜2mm長などのよう に、大径でかつ短く構成することが可能であるため、端子部材 11を構成する材料が 必ずしも高い導電性を有していない場合でも、端子部材 11の形状、寸法の設定によ り、導電シート 12への通電に支障が生じないようにすることは容易であり、従って、端 子部材 11については、強度や耐久性、耐薬品性などの特性を優先した材料設計を 行うことが可能である。
[0041] また、炭素繊維よりなる導電シートは、例えば、 1〜10ΩΖ口(4探針法、 JIS K71 94)などの極めて低い表面抵抗を有するため、接合部 11cから導かれた電流は、導 電シートの面積全体力も均一に生体皮膚に導かれることになる。
[0042] なお、電極 10a〜: LOdの導電シート 12には上記の炭素繊維に代えて、炭素繊維を 抄紙技術を用いてマット状又はペーパー状に成形した炭素繊維紙を使用することも 可能であり、或いは炭素繊維又は炭素繊維紙に熱可塑性ポリウレタンやシリコンゴム などよりなる高分子エラストマ一を含浸させたものを使用することが可能であり、この 場合も、導電シートの表面抵抗を 1〜: ίΟ ΩΖ口などの極めて低い値とすることが可 能である。
[0043] 更に、上記各電極 10a〜: LOdには、金属素材が使用されていないため、イオン化し た金属が生体に移行する懸念を生じな 、。
[0044] また、後述の通り、本発明の電極の使用目的によっては、導電シート 12と生体皮膚 との間に導電性媒体を含侵させた薄膜部材を介在させた状態で、或いは導電シート 12を導電性媒体に浸漬した状態で生体への通電が行われる場合があるが、上記各 電極 10a〜10dでは、この導電性媒体の一部が導電シート 12の炭素繊維に浸透し、 導電シート 12と薄膜部材、或いは導電シートと導電性媒体との導通状態がより良好 なものとなる。
[0045] また、イオントフォレーシス装置や低周波治療器などの機器からの通電は、ォス型 嵌合部 11aにメス型嵌合部を有する金属製のコネクターを接続して行われる場合が あるが、本発明の電極 10a〜10dでは、このような金属製の部材と接触する可能性の あるォス型嵌合部 1 laと導電シート 12との間が、胴部 1 lbにより隔てられ!/、るために 、或いは導電シート 12上にカバー 13が設けられている場合には、更に、カバー 13に より保護されて 、るて 、るために、このような金属製の部材の電気分解による金属ィ オンの生成や、そのような金属イオンの導電シート 12、或いは導電性媒体中への移 行が防止される。
[0046] 以上のように、電極 10a〜10dは、いずれも生体への通電に使用される電極として 好ましい特性を有している力 この中でも電極 10aは、電極 10b〜: LOdにおける係止 部 l le、 14bのように、導電シート 12の側に凸状の突起を有さない構成であり、生体 皮膚と電極の密着状態をより良好に保つことが可能である点において特に好ましい。
[0047] なお、本発明の電極は、図 3 (a)、(b)の 10e、 10fに例示されるように、上記のよう な構成に加えて、端子部材 11に金属の補強部材 15を取り付けることも可能であり、 これにより、端子部材 11の強度や耐久性を向上させ、或いは電極への通電をコネク ターを介して行う場合における端子部材 11とコネクターとの接触を良好なものにする ことができる。
[0048] 図 4は、本発明の電極を使用したイオントフォレーシス装置の構成を示す説明図で ある。
[0049] 図示されるように、このイオントフォレーシス装置 20aは、大きな構成要素(部材)とし て、作用側電極構造体 21、非作用側電極構造体 22、電源 23を備えている。なお、 参照符号 27は生体の皮膚 (又は粘膜)を示して 、る。
[0050] 作用側電極構造体 21は、電源 23の第 1の導電型の端子にコード 24a、メス型コネ クタ 25aを介して接続された電極 30、当該電極 30と電気的な接続を保つように配置 された第 1導電性媒体層 33、当該第 1導電性媒体層 33の前面に配置された第 1の 導電型と反対の導電型 (以下、「第 2の導電型」 、う)のイオンを選択するイオン交換 膜 34、当該イオン交換膜 34の前面に配置された薬剤層 35、当該薬剤層 35の前面 に配置された第 1の導電型のイオンを選択するイオン交換膜 36を有しており、その全 体がカバー乃至容器 26aに収容されて 、る。
[0051] また、非作用側電極構造体 22は、電源 23の第 2の導電型の端子にコード 24b、メ ス型コネクタ 25bを介して接続された電極 40、当該電極 40と電気的な接続を保つよ うに配置された第 2導電性媒体層 43、当該第 2導電性媒体層 43の前面に配置され た第 1の導電型のイオンを選択するイオン交換膜 44、当該イオン交換膜 44の前面に 配置された第 3導電性媒体層 45、当該第 3導電性媒体層 45の前面に配置された第 2の導電型のイオンを選択するイオン交換膜 46を有しており、その全体がカバー乃 至容器 26bに収容されて 、る。
[0052] ここで、電極 30、 40は、図 1〜3に示した電極 10a〜: LOfと同様に、ォス型嵌合部 1 la、胴部 l ib及び接合部 11cを備える導電性シリコンゴムにより形成された端子部材 11と、絹布、木綿などの織布を高温処理により炭化させた炭素繊維よりなる導電シー ト 12とを備えている。
[0053] この場合、端子部材 11及び導電シート 12の形状、寸法は、電極 30、 40の強度や 取扱性、薬剤の投与効率などを考慮して適宜定めることができるが、一例として、端 子部材 11は、シリコンゴム 100重量部に対してカーボンブラック 20〜60重量部を配 合した組成を用い、ォス型嵌合部 11aを 2. 3mm φ程度の曲面状の形状に、胴部 11 bを 2. Omm φ、長さ 10mm程度の円柱状に、接合部を 4. 0mm φ程度、厚み 0. 5 mm程度の円盤状に形成し、導電シート 12は、絹布、木綿などの織布を高温処理に より炭化させた炭素繊維よりなる 30mm φ (厚み 0. 5mm程度)の円形のシートとする ことができる。
[0054] 導電性媒体層 33、 43、 45には、電極 30、 40の導電シート 12との導通を良好なも のとするために、リン酸緩衝食塩水、生理食塩水などの導電性媒体が使用される。
[0055] また、導電シート 12との接触部近傍で生じる導電性媒体の電解反応によるガスの 発生や pHの変化を防止するために、上記の導電性媒体に、水の電解反応 (プラス 極での酸化及びマイナス極での還元)よりも酸化または還元されやす!、化合物を添 加することが可能であり、生体安全性、経済性 (安価かつ入手の容易性)の観点から は、例えば、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄などの無機化合物、ァスコルビン酸 (ビタミン C )ゃァスコルビン酸ナトリウムなどの医薬剤、乳酸などの皮膚面に存在する酸性化合 物、あるいはシユウ酸、リンゴ酸、コハク酸、フマル酸などの有機酸及び Z又はその塩 などの使用が好ましぐこれらを単独で、或いは組み合わせて添加することができる。 [0056] また、これら導電性媒体層 33、 43、 45は、上記のような導電性媒体を液体状態で 保持するものとしても良ぐ或いは取り扱い性の向上などのため、高分子材料などで 形成された吸水性の薄膜体などに上記のような導電性媒体を含侵させて保持するも のとしても良い。
[0057] この場合の吸水性の薄膜体として使用できる材料としては、例えば、アクリルヒドロ ゲル膜、セグメント化ポリウレタン系ゲル膜、ゲル状固体電解質形成用のイオン導電 性多孔質シート (例えば、特開昭 11— 273452に開示された、アクリロニトリルが 50 モル%以上 (好ましくは 70〜98モル0 /0)、空隙率が 20〜80%のアクリル-トリル共重 合体をベースとする多孔質重合体)などを使用することができ、これに含侵させる上 記導電性媒体の含侵率 (乾燥時の重量を D、含浸後の重量を Wとしたときの 100 X ( W— D) ZD[%])としては、 30〜40%の含浸率とすることが好ましい。
[0058] また、薬剤層 35には、薬効成分が作用側電極構造体 21が接続される端子と同一 の導電型である第 1の導電型の薬剤イオンにイオン解離する薬剤の溶液が保持され る。
[0059] この薬剤層 35も、導電性媒体層 33、 43、 45と同様に、薬剤溶液を液体状態で保 持するものとしても良ぐ或いは取り扱い性の向上などのため、高分子材料などで形 成された吸水性の薄膜体、例えば、アクリルヒドロゲル膜などに薬剤溶液を含侵させ て保持するものとしても良い。
[0060] また、第 1又は第 2の導電型のイオンを選択するイオン交換膜 34、 36、 44、 46とし ては、(株)トクャマ製ネオセプタ(NEOSEPTA、 CM— 1、 CM— 2、 CMX、 CMS, CMB)などのカチオン交換膜、或いは(株)トクャマ製ネオセプタ(NEOSEPTA、 A M— 1、 AM— 3、 AMX、 AHA、 ACH、 ACS)などのァ-オン交換膜を使用すること ができ、特に、多孔質フィルムの空隙部の一部または全部に、陽イオン交浦能を有 するイオン交換樹脂が充填されたカチオン交換膜、或 ヽは陰イオン交 能を有す るイオン交換樹脂が充填されたァニオン交換膜が好ましく使用することができる。
[0061] ここで、上記イオン交換榭脂としては、パーフルォロカーボン骨格にイオン交換基 が導入されたフッ素系のもの、又はフッ素化されていない榭脂を骨格とする炭化水素 系のものが使用できるが、製造工程の簡便さから炭化水素系のイオン交換樹脂が好 ましぐまた、イオン交換樹脂の充填率は、多孔質フィルムの空隙率とも関係するが、 一般的には 5〜95質量%であり、特に、 10〜90質量%、更には、 20〜60質量%と することが好ましい。
[0062] また、上記イオン交換樹脂が有するイオン交換基としては、水溶液中で負又は正の 電荷を有する基を生じる官能基であれば特に限定されな!ヽ。このようなイオン交換基 となり得る官能基を具体的に例示すれば、陽イオン交換基としては、スルホン酸基、 カルボン酸基、ホスホン酸基等が挙げられる。また、これらの酸基は、遊離酸として、 或いは塩の形で存在していてもよい。塩の場合の対カチオンとしては、ナトリウムィォ ン、カリウムイオン等のアルカリ金属陽イオンや、アンモ-ゥムイオン等が挙げられる。 これらの陽イオン交換基の中でも、一般的に、強酸性基であるスルホン酸基が特に 好ましい。また、陰イオン交換基としては、 1〜3級ァミノ基、 4級アンモ-ゥム基、ピリ ジル基、イミダゾール基、 4級ピリジ-ゥム基、 4級イミダゾリゥム基等が挙げられる。こ れら陰イオン交換基における対ァ-オンとしては、塩素イオン等のハロゲンイオンゃヒ ドロキシイオン等が挙げられる。これら陰イオン交換基のなかでも、一般的に、強塩基 性基である 4級アンモニゥム基ゃ 4級ピリジニゥム基が好適に用いられる。
[0063] また、上記多孔質フィルムは、表裏を連通する細孔を多数有するフィルムもしくはシ ート状のものが特に制限されることなく使用されるが、高い強度と柔軟性を両立させる ために、熱可塑性榭脂からなるものであることが好ましい。
[0064] この多孔質フィルムを構成する熱可塑性榭脂としては、エチレン、プロピレン、 1 ブテン、 1—ペンテン、 1—へキセン、 3—メチル 1—ブテン、 4—メチル 1—ペン テン、 5—メチル—1—ヘプテン等のひ ォレフィンの単独重合体または共重合体等 のポリオレフイン榭脂;ポリ塩ィ匕ビュル、塩ィ匕ビュル 酢酸ビュル共重合体、塩ィ匕ビ -ル 塩化ビ-リデン共重合体、塩化ビニル ォレフィン共重合体等の塩化ビニル 系榭脂;ポリテトラフルォロエチレン、ポリクロ口トリフルォロエチレン、ポリフッ化ビ-リ デン、テトラフルォロエチレン一へキサフルォロプロピレン共重合体、テトラフルォロ エチレン ペルフルォロアルキルビュルエーテル共重合体、テトラフルォロエチレン エチレン共重合体等のフッ素系榭脂;ナイロン 6、ナイロン 66等のポリアミド榭脂; ポリイミド榭脂等力もなるものが制限なく使用されるが、機械的強度、柔軟性、化学的 安定性、耐薬品性に優れ、イオン交換樹脂との馴染みがよいことからポリオレフイン 榭脂を用いるのが好ましい。ポリオレフイン榭脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレ ンが特に好ましぐポリエチレンが最も好ましい。
[0065] 上記熱可塑性榭脂からなる多孔質フィルムの性状は、特に限定されな!、が、薄くか つ強度に優れ、さらに電気抵抗も低いイオン交換膜としゃすい点で、孔の平均孔径 1S 好ましく ίま 0. 005〜5. 0 m、より好ましく ίま 0. 01〜2. 0 m、最も好ましく ίま 0 . 02〜0. 2 mであるのがよい。なお、上記平均孔径は、バブルポイント法 (JIS K3 832— 1990)に準拠して測定される平均流孔径を意味する。同様に、多孔質フィル ムの空隙率は、好ましくは 20〜95%、より好ましくは 30〜90%、最も好ましくは 30〜 60%であるのがよい。さらに、多孔質フィルムの厚みは、イオン交換膜が後述するよう な厚さとなるように、好ましくは 5〜140 m、より好ましくは 10〜120 m、最も好まし くは 15〜55 mであるのがよい。通常、このような多孔質フィルムを使用したァ-ォ ン交換膜、カチオン交換膜は、多孔質フィルムの厚さ + 0〜20 m程度の厚さになる
[0066] 上記イオントフォレーシス装置 20aでは、電源 23から印加される電圧により、第 1導 電型のイオンに解離した薬剤層 35中の薬剤イオンが、イオン交換膜 36及び皮膚 27 を介して生体内に投与される。
[0067] この場合、イオン交換膜 34、 36、 44、 46の作用により、薬剤イオンと反対導電型の イオンが生体側カゝら薬剤層 35側に移行することが防止され、電極 30、 40で発生した H+や OH—の皮膚 27側への移動が抑制され、皮膚 27上における pH変化を抑制し つつ、効率の良い薬剤イオンの投与を長時間安定して行うことが可能である。
[0068] また、上記イオントフォレーシス装置 20aでは、電極 30、 40の導電シート 12力 低 抵抗の炭素繊維で形成されているため、導電性媒体層 33Zイオン交換膜 34Z薬剤 層 35Zイオン交換膜 36、或いは導電性媒体層 43Zイオン交換膜 44Z導電性媒体 層 45Zイオン交換膜 46を介する通電は、導電シート 12の全体力も極めて均一な電 流密度をもって行われることになる。
[0069] 従って、電気抵抗の高い導電性シリコンゴムなどから形成された導電シートを使用 して 、たがために、端子部材の近傍の狭 、面積に電流密度が集中した状態での通 電が行われて 、た従来のイオントフォレーシス装置と比較して、本発明のイオントフォ レーシス装置では、薬剤の生体への投与効率を更に上昇させることが可能である。
[0070] また、銀などの金属の薄膜よりなる導電シートを使用していた従来のイオントフォレ 一シス装置と異なり、本発明のイオントフォレーシス装置では、作用側電極構造体 21 、非作用側電極構造体 22の内部に金属素材を使用する必要性が解消されており、 従って、電気分解などにより生じる金属イオンの生体への移行が防止される。
[0071] また、導電性媒体層 33、 43が導電性媒体を液体状体で保持するものである場合 にお ヽては、或いは導電性媒体を高分子材料などで形成された吸水性の薄膜体に 含侵して保持する場合においても、その含侵量によっては、導電性媒体の一部が、 電極 30、 40の導電シート 12を構成する炭素繊維に浸透した状態となり、導電シート 12と導電性媒体層 33、 43との導通状態が一層良好に保たれることになる。
[0072] 一方、導電シート 12とメス型コネクタ 25a、 25bの間は、少なくとも、胴部 l ibにより 隔てられているために、メス型コネクタ 25a、 25bが金属により構成されている場合で も、また、導電シート 12に導電性媒体層 33、 43の導電性媒体が浸透した状態となる 場合であっても、メス型コネクタ 25a、 25bの金属成分がイオン化して導電シート 12に 移行し、或!ヽは更に生体へと移行する懸念はな ヽ。
[0073] 図 5、図 6は、他の実施形態に係るイオントフォレーシス装置 20b、 20cの構成を示 す説明図である。
[0074] このイオントフォレーシス装置 20bは、その非作用側電極構造体 22が、イオン交換 膜 44及び第 3導電性媒体層 45を有さず、イオントフォレーシス装置 20cは、その非 作用側電極構造体 22が、イオン交換膜 44及び第 3導電性媒体層 45、イオン交換膜 46を有さな!/ヽな 、点を除 ヽて図 4に示すイオントフォレーシス装置 20aと同一の構成 を有しており、非作用側電極構造体 22の皮膚 27との当接面における pH変化の抑制 性能においてイオントフォレーシス装置 20aに及ばない点はあるものの、その他の点 においては、イオントフォレーシス装置 20aと同等の性能を発揮し、特に、イオントフ ォレーシス装置 20aと同様に、導電シート 12の全面からの均等な電流密度での通電 が行われることによる薬剤の投与効率の向上、金属イオンの生体への注入の懸念の 解消、導電シート 12と導電性媒体層 33、 43との良好な導通状態の保持などの効果 を発揮する。
[0075] 図 7は、低周波治療器 50における本発明の電極の使用態様を示す説明図である。
[0076] 図 7に示されるように、低周波治療器 50は、低周波治療器本体 51と、当該低周波 治療器本体 51からコード 52、 52及びメス型コネクタ 53、 53を介して通電を受ける一 組の電極 54、 54を備えている。
[0077] 上記電極 54は、図 1〜3に示した電極 10a〜: LOfと同様に、ォス型嵌合部 l la、月同 部 1 lb及び接合部 1 lcを備える導電性シリコンゴムにより形成された端子部材 11と、 絹布、木綿などの織布を高温処理により炭化させた炭素繊維よりなる導電シート 12と を備えている。
[0078] また、導電シート 12の下方には、塩ィ匕カリウム水溶液などの導電性媒体を含侵させ たポリヒドロキシメタアタリレートなどのゲル体よりなる導電性粘着層 55が配置されて おり、皮膚への通電は、当該導電性粘着層 55を介して行われるようになつている。
[0079] なお、図中の 56は、導電シート 12の上面を保護するためのカバーである。
[0080] この電極 54、 54では、抵抗値の低い炭素繊維で形成された導電シート 12が使用 されているために、導電シート 12の全面力 極めて均一な電流密度をもって通電を 行うことができ、従って、狭い範囲に電流が集中することによる不快感を与えることな ぐ生体に対してマッサージ等の作用を施すことができる。
[0081] また、この低周波治療器 50では、電極 54、導電性粘着層 55などに金属製の部材 を使用する必要がな 、ため、通電中に金属イオンが生体に移行する懸念を有さな 、
[0082] なお、メス型コネクタ 53には、通常、金属製の部材が使用されるが、この低周波治 療器 50では、メス型コネクタ 53と導電シート 12の間に、少なくとも胴部 l ibが介在す るために、メス型コネクタ 53の金属成分力 オンィ匕して導電性粘着剤 55に、更には 生体へと移行することは防止される。
[0083] 以上、本発明をいくつかの実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実 施形態に限定されるものではなぐ請求の範囲の記載内において、種々の改変が可 能である。
[0084] 例えば、端子部材に使用する高分子マトリクスには、シリコンゴム以外に、プチルゴ ム、ハロゲン化ブチルゴム、エチレンプロピレンゴムなど各種のゴム材料、ポリエチレ ン、ポリスチレン、ポリ塩化ビュル、ポリエステル、ポリカーボネートなどの熱可塑性榭 脂、フエノール榭脂、エポキシ榭脂、ポリウレタン榭脂、シリコン榭脂などの熱硬化性 榭脂を使用することができる。
[0085] また、端子部材に使用するカーボンには、グラフアイトや黒鉛、カーボンブラック、或 いはガラス状炭素の微細粉や炭素繊維を裁断した短繊維などの各種の炭素材料を 使用することができる。
[0086] また、高分子マトリクスに対するカーボンの配合割合は、使用する高分子マトリクス 及びカーボンの種類に応じて、必要な機械的特性、電気的特性、或いは耐久性など を勘案して適宜に定めることが可能である。
[0087] また、導電シートに使用する炭素繊維は、導電シートの全面力 実質的に均一な電 流密度での通電を行 、得る程度の十分に高 、導電性を有して 、る限り、ポリアタリ口 二トリル系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、レーヨン系炭素繊維などあらゆる種類の炭 素繊維を使用することがでる。
[0088] また、導電シートには、炭素繊維を抄紙技術を用いてマット状、或いはペーパー状 に成形した炭素繊維紙を使用することも可能である。
[0089] また、導電シートの弾力性や取扱性を改善するために、炭素繊維、或 、は炭素繊 維紙に、シリコンゴムや熱可塑性ポリウレタンなどのポリマーを含侵させ、これを導電 シートとして使用することも可能である。
[0090] また、上記した実施形態では、円形の導電シートを使用する場合を例に説明を行つ たが、導電シートの形状は、方形や多角形状など、任意の形状のものを使用すること ができる。
[0091] また、本発明の電極における端子部材の導電シートへの取り付けは、端子部材と導 電シートが使用上の問題を生じない程度に適切に固定され、両者間における必要な 導通が確保される方法であれば、上記した実施形態に記載した方法に限られず、任 意の方法により行うことが可能である。
[0092] また、上記した実施形態では、端子部材が導電シートの中央付近に取り付けられて いる場合を例に説明したが、端子部材は、導電シートの端部を含む任意の位置に取 り付けることができる。
[0093] また、上記した実施形態では、電極の端子部材にォス型嵌合部が設けられる場合 について説明したが、本発明の電極の端子部材は、ォス型嵌合部に代えて、メス型 の嵌合部が設けられたものとすることも可能であり、イオントフォレーシス装置や低周 波治療器などの機器への接続は、当該メス型嵌合部に嵌合するォス型嵌合部を有 するコネクターを介して行われるものとすることも可能である。
[0094] また、上記した実施形態では、本発明の電極力イオントフォレーシス装置又は低周 波治療器に使用される場合について説明したが、本発明の電極は、心電計や美顔 器など、生体への通電が行われる他の任意の機器の電極として使用することが可能 である。
図面の簡単な説明
[0095] [図 1] (a)は、本発明の一実施形態に係る電極の平面図であり、 (b)、 (c)は、同電極 の断面図である。
[図 2] (a)〜 (c)は、本発明の他の実施形態に係る電極の断面図である。
[図 3] (a)、 (b)は、本発明の他の実施形態に係る電極の断面図である。
[図 4]本発明の一実施形態に係るイオントフォレーシス装置であって、本発明の電極 を使用したイオントフォレーシス装置の構成を示す説明図である。
[図 5]本発明の他の実施形態に係るイオントフォレーシス装置の構成を示す説明図で ある。
[図 6]本発明の他の実施形態に係るイオントフォレーシス装置の構成を示す説明図で ある。
[図 7]低周波治療器における本発明の電極の使用態様を示す説明図である。

Claims

請求の範囲
[I] 非金属材料よりなる導電性の端子部材と、前記端子部材に取り付けられた非金属 材料よりなる導電シートとを有する電極であって、
前記導電シートが、前記端子部材よりも低い固有抵抗を有することを特徴とする電 極。
[2] 前記導電シートの表面抵抗値力^〜 30 ΩΖ口であることを特徴とする請求項 1に記 載の電極。
[3] 前記導電シートの表面抵抗値力^〜 10 ΩΖ口であることを特徴とする請求項 1に記 載の電極。
[4] 前記導電シートが、炭素繊維又は炭素繊維紙から構成されて ヽることを特徴とする 請求項 1〜3のいずれか一項に記載の電極。
[5] 前記導電シートが、炭素繊維又は炭素繊維紙、及び前記炭素繊維又は前記炭素 繊維紙に含浸された高分子エラストマ一から構成されていることを特徴とする請求項
1〜3のいずれか一項に記載の電極。
[6] 前記端子部材が、高分子マトリクスと、当該高分子マトリクス中に分散する非金属導 電フイラ一から構成されていることを特徴とする請求項 1〜5のいずれか一項に記載 の電極。
[7] 前記非金属フィラーがカーボンであることを特徴とする請求項 1〜6のいずれか一 項に記載の電極。
[8] 前記端子部材が、前記高分子マトリクスの一部を前記炭素繊維又は前記炭素繊維 紙に含侵させた状態で固化させることにより前記導電シートに取り付けられていること を特徴とする請求項 1〜7のいずれか一項に記載の電極。
[9] 前記導電シートが一体成型により前記端子部材に取り付けられていることを特徴と する請求項 1〜8のいずれか一項に記載の電極。
[10] 前記高分子マトリクスがシリコンゴムであることを特徴とする請求項 1〜9のいずれか 一項に記載の電極。
[II] 前記端子部材が、電源に接続されるコネクタに嵌合する嵌合部を有することを特徴 とする請求項 1〜10のいずれか一項に記載の電極。
[12] 前記端子部材に、金属製の補強部材が取り付けられて 、ることを有することを特徴 とする請求項 1〜: L 1のいずれか一項に記載の電極。
[13] 電源、作用側電極構造体、非作用側電極構造体を備えるイオントフォレーシス装置 であって、
少なくとも前記作用側電極構造体及び前記非作用側電極構造体のいずれか一方 が、
非金属材料よりなる導電性の端子部材と、前記端子部材に取り付けられた非金属 材料よりなる導電シートとを有する電極であって、
前記導電シートが、前記端子部材よりも低い固有抵抗を有する電極を備えることを 特徴とするイオントフォレーシス装置。
[14] 電源、作用側電極構造体、非作用側電極構造体を備えるイオントフォレーシス装置 であって、
前記作用側電極構造体が、
前記電源の第 1の導電型の端子に接続される第 1の電極と、
前記第 1の電極の前面に配置された第 1導電性媒体層と、
当該第 1導電性媒体層の前面に配置された前記第 1の導電型とは反対の導電型で ある第 2の導電型のイオンを選択する第 1のイオン交換膜と、
当該第 1のイオン交換膜の前面に配置され、前記第 1の導電型のイオンに解離した 薬剤を含む薬剤溶液を保持する薬剤層と、
前記薬剤層の前面に配置され、前記第 1の導電型のイオンを選択する第 2のイオン 交換膜とを備え、
前記非作用側電極構造体が、
前記電源の前記第 2の導電型の端子に接続される第 2の電極と、
前記第 2の電極の前面に配置された第 2導電性媒体層とを備え、
前記第 1、第 2の電極の少なくともいずれか一方が、
非金属材料よりなる導電性の端子部材と、前記端子部材に取り付けられた非金属 材料よりなる導電シートとを有する電極であって、
前記導電シートが、前記端子部材よりも低い固有抵抗を有する電極であることを特 徴とするイオントフォレーシス装置。
[15] 前記非作用側電極構造体が、更に、
前記第 2導電性媒体層の前面に配置された前記第 2の導電型のイオンを選択する 第 3のイオン交換膜とを備えることを特徴とする請求項 14に記載のイオントフォレーシ ス装置。
[16] 前記非作用側電極構造体が、更に、
前記第 2導電性媒体層の前面に配置された、前記第 1の導電型のイオンを選択す る第 4のイオン交換膜と、
当該第 4のイオン交換膜の前面に配置された第 3導電性媒体層と、
当該第 3導電性媒体層の前面に配置され、前記第 2の導電型のイオンを選択する 第 5のイオン交換膜を備えることを特徴とする請求項 14に記載のイオントフォレーシ ス装置。
PCT/JP2005/019909 2004-10-29 2005-10-28 電極及びイオントフォレーシス装置 WO2006046703A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2005297817A AU2005297817A1 (en) 2004-10-29 2005-10-28 Electrode and iontophoresis apparatus
EP05805338A EP1808197A4 (en) 2004-10-29 2005-10-28 ELECTRODE AND IONTOPHORESIS DEVICE
BRPI0518072-4A BRPI0518072A (pt) 2004-10-29 2005-10-28 eletrodo e dispositivo de iontoforese
CA002585355A CA2585355A1 (en) 2004-10-29 2005-10-28 Electrode and iontophoresis apparatus
JP2006542346A JPWO2006046703A1 (ja) 2004-10-29 2005-10-28 電極及びイオントフォレーシス装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317317 2004-10-29
JP2004-317317 2004-10-29
US11/171,953 US20060095001A1 (en) 2004-10-29 2005-06-30 Electrode and iontophoresis device
US11/171,953 2005-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006046703A1 true WO2006046703A1 (ja) 2006-05-04

Family

ID=36263019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019909 WO2006046703A1 (ja) 2004-10-29 2005-10-28 電極及びイオントフォレーシス装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060095001A1 (ja)
EP (1) EP1808197A4 (ja)
JP (1) JPWO2006046703A1 (ja)
KR (1) KR20070084592A (ja)
CN (1) CN101048192A (ja)
AU (1) AU2005297817A1 (ja)
BR (1) BRPI0518072A (ja)
CA (1) CA2585355A1 (ja)
RU (1) RU2387466C2 (ja)
SG (1) SG142331A1 (ja)
WO (1) WO2006046703A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7890164B2 (en) 2005-09-15 2011-02-15 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US8062783B2 (en) 2006-12-01 2011-11-22 Tti Ellebeau, Inc. Systems, devices, and methods for powering and/or controlling devices, for instance transdermal delivery devices
US8295922B2 (en) 2005-08-08 2012-10-23 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
JP2014500077A (ja) * 2010-11-17 2014-01-09 スマート ソリュションズ テクノロジーズ, エス.エル. 生理学的信号を取得するためのセンサー
WO2014142624A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 株式会社ライフリング タッチパネル操作用シール
US10238336B2 (en) 2010-11-17 2019-03-26 Smart Solutions Technologies, S.L. Sensors

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10205373B4 (de) * 2002-02-09 2007-07-19 Aloys Wobben Brandschutz
WO2006055729A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-26 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoretic device and method for administering immune response-enhancing agents and compositions
JP4728631B2 (ja) * 2004-11-30 2011-07-20 Tti・エルビュー株式会社 イオントフォレーシス装置
US7590444B2 (en) * 2004-12-09 2009-09-15 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
JP4731931B2 (ja) * 2005-02-03 2011-07-27 Tti・エルビュー株式会社 イオントフォレーシス装置
JP4793806B2 (ja) * 2005-03-22 2011-10-12 Tti・エルビュー株式会社 イオントフォレーシス装置
JP2006334164A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Transcutaneous Technologies Inc イオントフォレーシス装置及びその制御方法
JP2007000342A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Transcutaneous Technologies Inc 複数薬剤の投与量および投与時期を制御するイオントフォレーシス装置
US8386030B2 (en) 2005-08-08 2013-02-26 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US20070088332A1 (en) * 2005-08-22 2007-04-19 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis device
JPWO2007023907A1 (ja) * 2005-08-24 2009-02-26 Tti・エルビュー株式会社 冷凍型イオントフォレーシス用電極構造体
WO2007026672A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Transcu Ltd. イオントフォレーシス用汎用性電解液組成物
WO2007029611A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Tti Ellebeau, Inc. イオントフォレーシス装置
US20070112294A1 (en) * 2005-09-14 2007-05-17 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis device
US20070073212A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Takehiko Matsumura Iontophoresis apparatus and method to deliver active agents to biological interfaces
JPWO2007037324A1 (ja) * 2005-09-28 2009-04-09 Tti・エルビュー株式会社 乾燥型イオントフォレーシス用電極構造体
JP2009509677A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 Tti・エルビュー株式会社 小胞封入活性物質のイオントフォレーシス送達
JP2009509657A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 Tti・エルビュー株式会社 生体界面への活性物質の送達のイオントフォレーシス装置及び方法
JP4902543B2 (ja) * 2005-09-30 2012-03-21 Tti・エルビュー株式会社 形状記憶セパレータを有するイオントフォレーシス用電極構造体およびそれを用いたイオントフォレーシス装置
US20070232983A1 (en) * 2005-09-30 2007-10-04 Smith Gregory A Handheld apparatus to deliver active agents to biological interfaces
JP2009509659A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 Tti・エルビュー株式会社 生体界面への活性物質の送達のイオントフォレーシス装置及び方法
US20070078445A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Curt Malloy Synchronization apparatus and method for iontophoresis device to deliver active agents to biological interfaces
EP1928542A1 (en) * 2005-09-30 2008-06-11 Tti Ellebeau, Inc. Method and system to detect malfunctions in an iontophoresis device that delivers active agents to biological interfaces
JPWO2007037476A1 (ja) * 2005-09-30 2009-04-16 Tti・エルビュー株式会社 睡眠導入剤と興奮剤の投与量および投与時期を制御するイオントフォレーシス装置
WO2007079189A2 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Tti Ellebeau, Inc. System and method for remote based control of an iontophoresis device
KR20090027755A (ko) * 2006-07-05 2009-03-17 티티아이 엘뷰 가부시키가이샤 자기-조립형 수지상 중합체를 함유하는 전달 장치 및 이의 사용 방법
US20080077076A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-27 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis device and method for operation with a usb (universal serial bus) power source
WO2008030496A2 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Tti Ellebeau, Inc. Non-destructive systems, devices, and methods for evaluating iontophoresis drug delivery devices
BRPI0716450A2 (pt) 2006-09-05 2014-03-11 Tti Ellebeau Inc Sistemas, dispositivos e métodos de impedância para avaliar propriedades iontoforéticas de compostos
US20080193514A1 (en) * 2006-11-02 2008-08-14 Transcu Ltd. Compostions and methods for iontophoresis delivery of active ingredients through hair follicles
JPWO2008087884A1 (ja) * 2007-01-16 2010-05-06 Tti・エルビュー株式会社 薬物投与量の予測方法及びそのプログラム
WO2008087803A1 (ja) * 2007-01-16 2008-07-24 Hokkaido University 抗酸化成分を封入したイオントフォレーシス用リポソーム製剤
KR100839863B1 (ko) 2007-03-27 2008-06-19 염현직 습포제용 저주파 발진기
CN101801359B (zh) * 2007-05-18 2013-11-06 Tti优而美株式会社 确保有效成分经生物界面增加释放的透皮递送设备
JP2010187707A (ja) * 2007-06-12 2010-09-02 Hokkaido Univ インスリンを封入したイオントフォレーシス用リポソーム製剤
US20100125238A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Therawire, Inc. Iontophoretic Therapeutic Agent Delivery System
AT507855A1 (de) * 2009-01-20 2010-08-15 Lang Leonh Bioelektrode
BRPI1013399A2 (pt) 2009-02-26 2016-04-05 Liquidia Technologies Inc sistema de entrega de fármaco intervencional e métodos associados
FR3000897B1 (fr) * 2013-01-14 2016-10-28 Feeligreen Dispositif autoregule d'electrostimulation et/ou iontophorese
TWI566803B (zh) * 2014-08-26 2017-01-21 H & H-T Co Ltd Infrared ray source generating device and manufacturing method thereof
CN108472846B (zh) 2015-12-22 2020-12-15 3M创新有限公司 用于生物电极的一体式传感器和用于生产的方法
EP3393350B1 (en) 2015-12-22 2023-08-16 3M Innovative Properties Company Sensor for electrode and processes for production
US10639827B2 (en) 2015-12-22 2020-05-05 3M Innovative Properties Company Eyelet for biomedical electrode and process for production thereof
DK179927B1 (en) * 2017-12-18 2019-10-09 Innocon Medical Aps SYSTEM FOR ELECTRICAL STIMULATION OF NERVES

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0097436A1 (en) 1982-06-16 1984-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bioelectrode
JPH10146392A (ja) * 1996-08-14 1998-06-02 Robert Tapper 除毛方式
JP2000229129A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2002541934A (ja) * 1999-04-16 2002-12-10 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 二重チャンバー式貯蔵器を備えている薬物供給装置
WO2003061758A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Structure d'electrode

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3076727A (en) * 1959-12-24 1963-02-05 Libbey Owens Ford Glass Co Article having electrically conductive coating and process of making
US3998215A (en) * 1968-12-18 1976-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bio-medical electrode conductive gel pads
US3645884A (en) * 1969-07-10 1972-02-29 Edwin R Gilliland Electrolytic ion exchange apparatus
US3891786A (en) * 1973-10-05 1975-06-24 Herculite Protective Fab Electrically conductive sheeting
DE2626294C3 (de) * 1976-06-11 1980-01-10 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Implantierbare Dosiereinrichtung
US4208696A (en) * 1977-09-06 1980-06-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive web
US4250878A (en) * 1978-11-22 1981-02-17 Motion Control, Inc. Non-invasive chemical species delivery apparatus and method
US4369104A (en) * 1979-10-22 1983-01-18 Hitco Continuous filament graphite composite electrodes
JPS5810066A (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 株式会社アドバンス イオントフオレ−ゼ用プラスタ−構造体
JPS59502026A (ja) * 1982-11-17 1984-12-06 シエブロン リサ−チ コンパニ− 電気活性ポリマ−
US4640689A (en) * 1983-08-18 1987-02-03 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug applicator and electrodes therefor
US5605536A (en) * 1983-08-18 1997-02-25 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug applicator and electrodes therefor
US4727881A (en) * 1983-11-14 1988-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrode
US5135477A (en) * 1984-10-29 1992-08-04 Medtronic, Inc. Iontophoretic drug delivery
US4747819A (en) * 1984-10-29 1988-05-31 Medtronic, Inc. Iontophoretic drug delivery
US4744787A (en) * 1984-10-29 1988-05-17 Medtronic, Inc. Iontophoresis apparatus and methods of producing same
US4585652A (en) * 1984-11-19 1986-04-29 Regents Of The University Of Minnesota Electrochemical controlled release drug delivery system
US4722726A (en) * 1986-02-12 1988-02-02 Key Pharmaceuticals, Inc. Method and apparatus for iontophoretic drug delivery
US4915685A (en) * 1986-03-19 1990-04-10 Petelenz Tomasz J Methods and apparatus for iontophoresis application of medicaments at a controlled ph through ion exchange
US4725263A (en) * 1986-07-31 1988-02-16 Medtronic, Inc. Programmable constant current source transdermal drug delivery system
US4731049A (en) * 1987-01-30 1988-03-15 Ionics, Incorporated Cell for electrically controlled transdermal drug delivery
US5080646A (en) * 1988-10-03 1992-01-14 Alza Corporation Membrane for electrotransport transdermal drug delivery
US5205297A (en) * 1988-03-25 1993-04-27 Lectec Corporation Multipurpose medical stimulation electrode
US4927408A (en) * 1988-10-03 1990-05-22 Alza Corporation Electrotransport transdermal system
US5496266A (en) * 1990-04-30 1996-03-05 Alza Corporation Device and method of iontophoretic drug delivery
CA2001444C (en) * 1988-10-28 2000-07-25 Darrel F. Untereker Iontophoresis electrode
US5006108A (en) * 1988-11-16 1991-04-09 Noven Pharmaceuticals, Inc. Apparatus for iontophoretic drug delivery
GB8928748D0 (en) * 1989-12-20 1990-02-28 Ici Plc Solid state electrochromic devices
US5084008A (en) * 1989-12-22 1992-01-28 Medtronic, Inc. Iontophoresis electrode
US5084006A (en) * 1990-03-30 1992-01-28 Alza Corporation Iontopheretic delivery device
DK0555375T3 (da) * 1990-10-29 1995-07-10 Alza Corp Iontophorerisk medicin udleveringselektrode, og fremgangsmåde til hydrering af samme
US5224927A (en) * 1990-11-01 1993-07-06 Robert Tapper Iontophoretic treatment system
US5218973A (en) * 1991-03-22 1993-06-15 Staodyn, Inc. Disposable wound treatment electrode
US5405317A (en) * 1991-05-03 1995-04-11 Alza Corporation Iontophoretic delivery device
US5203768A (en) * 1991-07-24 1993-04-20 Alza Corporation Transdermal delivery device
US5310404A (en) * 1992-06-01 1994-05-10 Alza Corporation Iontophoretic delivery device and method of hydrating same
EP0643600B1 (en) * 1992-06-02 1997-10-15 Alza Corporation Iontophoretic drug delivery apparatus
US5380271A (en) * 1992-09-24 1995-01-10 Alza Corporation Electrotransport agent delivery device and method
US5322520A (en) * 1992-11-12 1994-06-21 Implemed, Inc. Iontophoretic structure for medical devices
EP0600470A3 (en) * 1992-12-04 1995-01-04 Asahi Glass Co Ltd Bipolar membrane.
US5776594A (en) * 1992-12-04 1998-07-07 Photran Corporation Transparent electrodes for liquid cells and liquid crystal displays
JP3587537B2 (ja) * 1992-12-09 2004-11-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US5298017A (en) * 1992-12-29 1994-03-29 Alza Corporation Layered electrotransport drug delivery system
ES2111907T3 (es) * 1992-12-31 1998-03-16 Alza Corp Sistema de electrotransporte que tiene medios flexibles.
US5380272A (en) * 1993-01-28 1995-01-10 Scientific Innovations Ltd. Transcutaneous drug delivery applicator
US5406945A (en) * 1993-05-24 1995-04-18 Ndm Acquisition Corp. Biomedical electrode having a secured one-piece conductive terminal
AU676340B2 (en) * 1993-05-25 1997-03-06 Wyeth Holdings Corporation Adjuvants for vaccines against respiratory syncytial virus
US20050159699A1 (en) * 1993-09-30 2005-07-21 Vyteris, Inc. Iontophoretic drug delivery device and reservoir and method of making same
US6377847B1 (en) * 1993-09-30 2002-04-23 Vyteris, Inc. Iontophoretic drug delivery device and reservoir and method of making same
US5871460A (en) * 1994-04-08 1999-02-16 Alza Corporation Electrotransport system with ion exchange material providing enhanced drug delivery
AU2286995A (en) * 1994-04-08 1995-10-30 Alza Corporation Electrotransport system with ion exchange competitive ion capture
US5503632A (en) * 1994-04-08 1996-04-02 Alza Corporation Electrotransport device having improved cathodic electrode assembly
JPH09511671A (ja) * 1994-08-22 1997-11-25 イオメド インコーポレイテッド 水和水段を組み込んだイオントフォレティック(iontophoretic)デリバリー装置
EP0739644A4 (en) * 1994-09-30 1998-12-09 Advance Kk INTERFACE FOR A TRANSDERMAL IONTOPHORETIC DEVICE AND CORRECT MEDICINE
WO1996031251A1 (de) * 1995-04-07 1996-10-10 Novartis Ag Iontophoretisches transdermales system zum verabreichen von mindestens zwei substanzen
US6425892B2 (en) * 1995-06-05 2002-07-30 Alza Corporation Device for transdermal electrotransport delivery of fentanyl and sufentanil
US6167301A (en) * 1995-08-29 2000-12-26 Flower; Ronald J. Iontophoretic drug delivery device having high-efficiency DC-to-DC energy conversion circuit
US5738647A (en) * 1996-09-27 1998-04-14 Becton Dickinson And Company User activated iontophoretic device and method for activating same
US6350259B1 (en) * 1996-09-30 2002-02-26 Vyteris, Inc. Selected drug delivery profiles using competing ions
US6047208A (en) * 1997-08-27 2000-04-04 Becton, Dickinson And Company Iontophoretic controller
JP3998765B2 (ja) * 1997-09-04 2007-10-31 シャープ株式会社 多結晶半導体層の製造方法及び半導体装置の評価方法
ATE274973T1 (de) * 1998-01-28 2004-09-15 Alza Corp Electrochemisch reaktive kathode für elektrotransport gerät
ES2232111T3 (es) * 1998-01-28 2005-05-16 Alza Corporation Conjunto de electrodo de electrotransporte que presenta una menor resistencia inicial.
EP0970719A3 (en) * 1998-07-08 2000-08-23 Nitto Denko Corporation Electrode structure
JP2002523195A (ja) * 1998-08-31 2002-07-30 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド ブレードを備える電子輸送装置
JP3620703B2 (ja) * 1998-09-18 2005-02-16 キヤノン株式会社 二次電池用負極電極材、電極構造体、二次電池、及びこれらの製造方法
US6858018B1 (en) * 1998-09-28 2005-02-22 Vyteris, Inc. Iontophoretic devices
US6477410B1 (en) * 2000-05-31 2002-11-05 Biophoretic Therapeutic Systems, Llc Electrokinetic delivery of medicaments
JP4180244B2 (ja) * 1999-04-16 2008-11-12 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 内部センサを有する電気的な移動による送出装置系
US6385488B1 (en) * 1999-05-20 2002-05-07 Vyteris, Inc. Circuits for increasing the reliability of an iontophoretic system
CN100402105C (zh) * 1999-06-08 2008-07-16 奥尔蒂治疗学公司 采用薄膜组织界面装置在生物膜中制作微孔的设备及方法
US6377848B1 (en) * 1999-08-25 2002-04-23 Vyteris, Inc. Devices activating an iontophoretic delivery device
JP4414517B2 (ja) * 1999-09-01 2010-02-10 久光製薬株式会社 イオントフォレーシス用デバイス構造体
WO2002013784A2 (en) * 2000-08-14 2002-02-21 Pharmacia Corporation Drug delivery system with bilayer electrodes
US6553255B1 (en) * 2000-10-27 2003-04-22 Aciont Inc. Use of background electrolytes to minimize flux variability during iontophoresis
JP4989843B2 (ja) * 2001-07-20 2012-08-01 マクマスター ユニヴァーシティ 非対称性ゲル充填微多孔質膜
US20030065285A1 (en) * 2001-07-23 2003-04-03 Higuchi William I. Method and apparatus for increasing flux during reverse iontophoresis
DE10140666C2 (de) * 2001-08-24 2003-08-21 Univ Braunschweig Tech Verfahren zur Herstellung eines leitfähigen strukturierten Polymerfilms und Verwendung des Verfahrens
EE200400090A (et) * 2001-10-31 2004-10-15 R&R Ventures Incorporation Ionoforeesiseade
US6708050B2 (en) * 2002-03-28 2004-03-16 3M Innovative Properties Company Wireless electrode having activatable power cell
US20060009730A2 (en) * 2002-07-29 2006-01-12 Eemso, Inc. Iontophoretic Transdermal Delivery of One or More Therapeutic Agents
ATE424884T1 (de) * 2003-03-31 2009-03-15 Alza Corp Elektrotransportvorrichtung mit einem behältergehäuse mit einem biegsamen leitfähigen element
US8734421B2 (en) * 2003-06-30 2014-05-27 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods of treating pores on the skin with electricity
US20060036209A1 (en) * 2003-11-13 2006-02-16 Janardhanan Subramony System and method for transdermal delivery
US20060083962A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Nissan Motor Co., Ltd. Proton-conductive composite electrolyte membrane and producing method thereof
JP2006116086A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Tokuyama Corp イオントフォレーシス装置用作用極構造体及びイオントフォレーシス装置
JP2006346368A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Transcutaneous Technologies Inc イオントフォレーシス装置及びその製造方法
JP2007000342A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Transcutaneous Technologies Inc 複数薬剤の投与量および投与時期を制御するイオントフォレーシス装置
US20070027426A1 (en) * 2005-06-24 2007-02-01 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis device to deliver active agents to biological interfaces
US8295922B2 (en) * 2005-08-08 2012-10-23 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US8386030B2 (en) * 2005-08-08 2013-02-26 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US20070060860A1 (en) * 2005-08-18 2007-03-15 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis device
US20070088332A1 (en) * 2005-08-22 2007-04-19 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis device
WO2007026672A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Transcu Ltd. イオントフォレーシス用汎用性電解液組成物
CA2619665A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Tti Ellebeau, Inc. Rod type iontophoresis device
US20070073212A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Takehiko Matsumura Iontophoresis apparatus and method to deliver active agents to biological interfaces
US20070071807A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Hidero Akiyama Capsule-type drug-releasing device and capsule-type drug-releasing device system
US20070083186A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Darrick Carter Transdermal drug delivery systems, devices, and methods employing novel pharmaceutical vehicles
WO2007041526A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Transcutaneous Technologies Inc. Iontophoresis apparatus and method to deliver antibiotics to biological interfaces
EP1928542A1 (en) * 2005-09-30 2008-06-11 Tti Ellebeau, Inc. Method and system to detect malfunctions in an iontophoresis device that delivers active agents to biological interfaces
JP2009509677A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 Tti・エルビュー株式会社 小胞封入活性物質のイオントフォレーシス送達
JP2009509634A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 Tti・エルビュー株式会社 官能基化マイクロニードル経皮薬剤送達システム、装置及び方法
CN101277737A (zh) * 2005-09-30 2008-10-01 Tti优而美株式会社 将多种活性剂输送至生物界面的离子电渗装置
WO2007041322A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoretic delivery of active agents conjugated to nanoparticles
US20080033338A1 (en) * 2005-12-28 2008-02-07 Smith Gregory A Electroosmotic pump apparatus and method to deliver active agents to biological interfaces
WO2007079190A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Tti Ellebeau, Inc. Device and method for enhancing immune response by electrical stimulation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0097436A1 (en) 1982-06-16 1984-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bioelectrode
JPH10146392A (ja) * 1996-08-14 1998-06-02 Robert Tapper 除毛方式
JP2000229129A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2002541934A (ja) * 1999-04-16 2002-12-10 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 二重チャンバー式貯蔵器を備えている薬物供給装置
WO2003061758A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Structure d'electrode

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1808197A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8295922B2 (en) 2005-08-08 2012-10-23 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US7890164B2 (en) 2005-09-15 2011-02-15 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US8062783B2 (en) 2006-12-01 2011-11-22 Tti Ellebeau, Inc. Systems, devices, and methods for powering and/or controlling devices, for instance transdermal delivery devices
JP2014500077A (ja) * 2010-11-17 2014-01-09 スマート ソリュションズ テクノロジーズ, エス.エル. 生理学的信号を取得するためのセンサー
US10238336B2 (en) 2010-11-17 2019-03-26 Smart Solutions Technologies, S.L. Sensors
US10542935B2 (en) 2010-11-17 2020-01-28 Smart Solutions Technologies, S.L. Sensors
US10987052B2 (en) 2010-11-17 2021-04-27 Smart Solutions Technologies, S.L. Sensor for acquiring physiological signals
US11744516B2 (en) 2010-11-17 2023-09-05 Smart Solutions Technologies, S.L. Sensor for acquiring physiological signals
WO2014142624A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 株式会社ライフリング タッチパネル操作用シール
JP5863141B2 (ja) * 2013-03-15 2016-02-16 株式会社ライフリング タッチパネル操作用シール
TWI594149B (zh) * 2013-03-15 2017-08-01 萊芙霖股份有限公司 觸控面板操作用貼片

Also Published As

Publication number Publication date
CN101048192A (zh) 2007-10-03
AU2005297817A1 (en) 2006-05-04
US20060095001A1 (en) 2006-05-04
KR20070084592A (ko) 2007-08-24
CA2585355A1 (en) 2006-05-04
RU2007119711A (ru) 2008-12-10
JPWO2006046703A1 (ja) 2008-05-22
EP1808197A1 (en) 2007-07-18
BRPI0518072A (pt) 2008-11-04
EP1808197A4 (en) 2008-04-23
RU2387466C2 (ru) 2010-04-27
SG142331A1 (en) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006046703A1 (ja) 電極及びイオントフォレーシス装置
JP4731931B2 (ja) イオントフォレーシス装置
JP4728631B2 (ja) イオントフォレーシス装置
RU2383367C2 (ru) Устройство для ионтофореза
US20090254018A1 (en) Electrode assembly for freezing-type iontophoresis device
CA2647055A1 (en) Iontophoresis device
JPWO2007037324A1 (ja) 乾燥型イオントフォレーシス用電極構造体
WO2006059557A1 (ja) イオントフォレーシス装置
EP1820533B1 (en) Ion-tophoretic apparatus
KR20080033429A (ko) 이온토포레시스 장치
JP2007037639A (ja) 電極及びイオントフォレーシス装置
WO2007017973A1 (ja) イオントフォレーシス装置
WO2007020911A1 (ja) イオントフォレーシス装置
WO2006082873A1 (ja) イオントフォレーシス装置
US20090299265A1 (en) Electrode Assembly for Iontophoresis Having Shape-Memory Separator and Iontophoresis Device Using the Same
JP4719563B2 (ja) イオントフォレーシス装置
EP1944058A1 (en) Iontophoresis apparatus sticking to mucosa
JP2007244700A (ja) イオントフォレーシス装置
WO2007119593A1 (ja) イオントフォレーシス装置
JP2007229003A (ja) イオントフォレーシス装置
JP2007268185A (ja) イオントフォレーシス装置
JP2007167132A (ja) イオントフォレーシス装置
JP2007268184A (ja) イオントフォレーシス装置
JP2007054288A (ja) イオントフォレーシス用組成物および電極構造体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UG US UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2859/DELNP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 554587

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2585355

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006542346

Country of ref document: JP

Ref document number: 2005805338

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580037270.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005297817

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077011950

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007119711

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005297817

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20051028

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005297817

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005805338

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0518072

Country of ref document: BR