WO2006059557A1 - イオントフォレーシス装置 - Google Patents

イオントフォレーシス装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006059557A1
WO2006059557A1 PCT/JP2005/021766 JP2005021766W WO2006059557A1 WO 2006059557 A1 WO2006059557 A1 WO 2006059557A1 JP 2005021766 W JP2005021766 W JP 2005021766W WO 2006059557 A1 WO2006059557 A1 WO 2006059557A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drug
ion
conductivity type
solution
electrolyte
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/021766
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiko Matsumura
Takehiko Matsumura
Mizuo Nakayama
Hidero Akiyama
Original Assignee
Transcutaneous Technologies Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004347814A external-priority patent/JP4728631B2/ja
Application filed by Transcutaneous Technologies Inc. filed Critical Transcutaneous Technologies Inc.
Priority to BRPI0517910-6A priority Critical patent/BRPI0517910A/pt
Priority to CA002587657A priority patent/CA2587657A1/en
Priority to AU2005310701A priority patent/AU2005310701A1/en
Priority to EP05809593A priority patent/EP1818076A4/en
Publication of WO2006059557A1 publication Critical patent/WO2006059557A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0444Membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0432Anode and cathode
    • A61N1/0436Material of the electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0448Drug reservoir

Definitions

  • the present invention is an iontophoresis device comprising a drug solution holding unit that holds a drug solution containing a drug in a working electrode structure, and an electrolyte solution holding unit that holds an electrolyte solution,
  • the present invention relates to an iontophoresis device capable of suppressing a change in the composition of a chemical solution of a structure and Z or electrolyte.
  • Patent Documents 1 to 10 describe an iontophoresis device for administering an ion-dissociating drug that dissociates into an ion (drug ion) of a positive or negative conductivity type (first conductivity type). Is disclosed.
  • FIG. 1 is an explanatory view schematically showing the configuration or function of the working electrode structure A provided in the iontophoresis device.
  • this working electrode structure A is
  • a first ion exchange membrane 13 which is disposed on the front side of the electrolyte solution holding unit 12 and selectively allows ions of the second conductivity type to pass through;
  • a second ion exchange membrane is provided on the front side of the drug solution holding part 14 and selectively allows the first conductivity type ions to pass therethrough.
  • the drug ions (D +) are transferred to the electrolyte solution holding unit 12, and the drug solution holding unit 14 of the H + ions generated in the vicinity of the electrode member 11 and eventually to the living body interface. Since the migration is blocked by the first ion exchange membrane 13, it has advantages such as the generation of harmful substances due to the electrolysis of the drug and the rapid fluctuation of pH at the skin interface.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3030517
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-229128
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-229129
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-237326
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-237327
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-237328
  • Patent Document 7 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-237329
  • Patent Document 8 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-288097
  • Patent Document 9 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-288098
  • Patent Document 10 Pamphlet of International Publication No. 03Z037425
  • the present invention has been made in view of the above problems, and a working electrode structure or It is an object of the present invention to provide an iontophoresis device capable of suppressing or suppressing a change in composition of a drug solution or an electrolyte solution when the entire iontophoresis device including an electrolyte is left in an assembled state. .
  • the present invention provides a working electrode structure, or discoloration of a drug solution when the entire iontophoresis device including the working electrode structure is left in an assembled state, and a crystal in a drug solution holding unit.
  • Another object of the present invention is to provide an iontophoresis device capable of suppressing or suppressing precipitation, a decrease in medicinal effect, and the generation of harmful substances due to the alteration of drugs.
  • the present invention suppresses a decrease in drug administration efficiency that occurs when a drug is administered after a pre-assembled working electrode structure or iontophoresis device has been left for a certain period of time. Another object is to provide an iontophoresis device that can be suppressed.
  • the present invention enables pre-assembled working electrode structures or the entire iontophoresis device including the same to be stored for a long period of time, and thus enables distribution and storage in an assembled form.
  • Another object of the present invention is to provide an iontophoresis device.
  • the present invention solves the above-described problem, and in solution, the first conductivity type of the first conductivity type and the second conductivity type opposite to the first conductivity type.
  • An electrolytic solution holding unit that holds an electrolytic solution in which an electrolyte that is dissociated into a second electrolytic ion of the mold is dissolved, and a front surface side of the electrolytic solution holding unit.
  • An iontophoresis device comprising a drug solution holding unit for holding a drug solution in which a drug solution in which a drug dissociated into a second type of drug ion and a drug counter ion of the second conductivity type is dissolved is provided.
  • a first ion exchange membrane that selectively allows ions of the second conductivity type to pass between the electrolyte solution holding unit and the drug solution holding unit; and a molecular weight greater than or equal to a predetermined value.
  • the iontophoresis device is characterized in that a porous separation membrane that blocks the passage of molecules and ions is arranged.
  • the present invention provides a working electrode structure similar to that shown in FIG.
  • an electrolyte that dissociates into a first electrolytic ion of the first conductivity type and a second electrolytic ion of the second conductivity type that is the opposite conductivity type of the first conductivity type is dissolved.
  • a drug solution that is disposed on the front side of the first ion exchange membrane and dissolves the drug ion dissociating into the first conductivity type drug ion and the second conductivity type drug counter ion in the solution. This is based on an iontophoresis device provided with a working electrode structure having a drug solution holding part for holding the liquid.
  • the type of electrolyte and the type of drug may cause phenomena such as discoloration of the drug solution, precipitation of crystals in the drug solution holding part, or a decrease in drug efficacy or generation of harmful substances due to drug alteration. It was found by.
  • the present inventors have found that the cause of these phenomena is the second electrolytic ion that has moved from the electrolytic solution holding unit 12 to the chemical solution holding unit 14 and the pH of the chemical solution due to the presence of the second electrolytic ion. It is speculated that the change in the chemical solution may cause the discoloration of the drug solution or the precipitation of crystals in the drug solution holding part, or that the second electrolytic ion may react with the drug to reduce the medicinal effect and generate harmful substances. As a result of intensive studies, the above-mentioned phenomenon is effectively prevented by blocking the migration of the second electrolytic ions by a porous separation membrane disposed between the electrolytic solution holding unit and the chemical solution holding unit. The present invention has been completed by finding that it can be suppressed, that is, that the period in which the working electrode structure can be present can be extended without causing the above-described phenomena.
  • the porous separation membrane in the present invention (sometimes referred to as an ultrafiltration membrane, a microfiltration membrane, or the like) has a large number of small pores formed in the thin film, so that molecules or ions having a molecular weight of a certain level or more are formed.
  • Blocks passage, polysulfone, polyacrylonitrile, cellulose acetate Uses porous separation membranes made of any material such as porous membranes made of polymer materials such as polyamide, polycarbonate, polycarbonate, and polybulal alcohol, or porous membranes made of ceramics such as alumina
  • porous separation membranes made of any material such as porous membranes made of polymer materials such as polyamide, polycarbonate, polycarbonate, and polybulal alcohol, or porous membranes made of ceramics such as alumina
  • a porous separation membrane having small pores is used.
  • the fractional molecular weight is that of a drug versus ion. It is possible to use a porous separation membrane that is smaller than the molecular weight of the second electrolytic ion that is larger than the molecular weight.
  • this fractional molecular weight is the blocking rate R for a plurality of marker molecules having different molecular weights (the blocking rate R is the concentration of the solute on the supply liquid side through the membrane is Cb and the solute concentration on the permeate side). 1—defined by CpZCb), the molecular weight is 90%, and the fraction of the porous separation membrane used in the present invention is determined. If the molecular weight is close to the molecular weight of the second electrolytic ion or the drug counterion, the working electrode structure does not cause a slight decrease in the electrical conductivity during drug administration, or the drug discoloration or alteration. It is also considered that the extent to which the body can remain is extended to a lesser extent.
  • the molecular and ion passage characteristics with respect to the porous separation membrane are affected by the three-dimensional shape of the molecules and ions, so the molecular weight cut off selects the porous separation membrane used in the present invention.
  • it is an important guideline for drug administration even when a porous separation membrane with a molecular weight that is sufficiently larger than the molecular weight of the drug counter ion and sufficiently smaller than the molecular weight of the second electrolytic ion is selected, There may be a case where the degree of extension of the period during which the working electrode structure can be placed without causing a slight decrease in the electrical conductivity at the time or without causing discoloration or alteration of the drug is small.
  • the porous separation membrane used in the present invention is a working electrode using a porous separation membrane having a molecular weight fraction between or close to the molecular weight of the drug counter ion to the molecular weight of the second electrolytic ion. Prototype the structure and experimentally test the current-carrying characteristics It is preferable to select by confirming with.
  • the drug ion in the present invention is an ion generated by dissolving a drug and is responsible for the medicinal effect when administered to a living body, and the drug counter ion is generated by dissolving the drug. It refers to ions that are charged to the opposite conductivity type to the resulting drug ions.
  • the first electrolytic ion and the second electrolytic ion in the present invention are generated by dissolving the electrolyte in the electrolytic solution holding part, respectively, and are charged to the same conductivity type as the drug ion and opposite to each other. This refers to ions that are charged to a conductive type.
  • blocking of passage of molecules or ions in this specification does not necessarily mean complete blocking, for example, when the second electrolytic ion moves to the drug solution holding part at a certain speed. However, there is a case where the migration of the second electrolytic ion is limited to the extent that the working electrode structure can be kept without causing any phenomenon such as discoloration or alteration of the drug over the period required for use. Similarly, “allowing passage of molecules or ions” does not mean that there is no restriction on the passage of molecules or ions. Even when the transfer rate of the drug decreases to some extent, it includes the case where the passage of the drug counter ion is ensured with such a degree that the electric conductivity that does not hinder the use is developed.
  • an electrolytic solution in which two or more types of electrolytes are dissolved may be used for the purpose of suppressing a change in pH due to a buffering effect.
  • two or more types of second electrolytic ions may be present in the liquid holding part.
  • the porous separation membrane of the present invention is transferred to the drug liquid holding part. Therefore, it is sufficient to use a porous separation membrane that can block the migration of only the second electrolytic ions that cause the above phenomena.
  • the present inventors have shown that the above-described drug solution discoloration, crystal precipitation in the drug solution holding portion, or a decrease in drug efficacy due to drug alteration or generation of a toxic substance is independent of the phenomenon shown in FIG.
  • the drug administration efficiency may decrease or the electrolyte may be retained depending on the type of electrolyte, the type of drug, or a combination thereof. It has been found that the phenomenon that the drug is decomposed in the part may occur, but these phenomena are also caused by the present invention, that is, the electrolyte solution holding part and the drug solution holding part. It can be suppressed by arranging a porous separation membrane for blocking the passage of electrolyte molecules or drug molecules between the holding parts.
  • the electrolyte molecules existing in an undissociated state in the electrolyte solution holding part or the drug molecules existing in the undissociated state in the drug solution holding part are not subject to the regulation of the first ion exchange membrane, respectively.
  • the phenomenon is caused by the ionization by transferring to the drug solution holding part or the electrolyte solution holding part, and these phenomena are suppressed by blocking the migration of the undissociated molecules by the porous separation membrane. It is considered a thing.
  • the porous separation membrane here can be used without limitation as well as the porous separation membranes of various materials as described above.
  • the molecular weight of the porous separation membrane is larger than that of the drug counter ion. It can be said that the molecular weight or the molecular weight of the drug molecule can be used. In actual use, it is necessary to use the porous separation membrane selected based on this, without causing any problems in the current-carrying characteristics.
  • the first electrolytic ions or drug ions may pass through the first ion exchange membrane and migrate to the drug solution holding unit or the electrolyte solution holding unit.
  • the use of a porous separation membrane that blocks the passage of the first electrolytic ions or drug ions as the porous separation membrane in the present invention reduces the drug administration efficiency. And the decomposition of drugs can be suppressed.
  • a porous material that blocks the migration of the electrolyte molecules or the first electrolytic ions.
  • a separation membrane to prevent a decrease in drug administration efficiency If necessary, it is preferable to use a porous separation membrane that can block the migration of all of the electrolyte molecules or the first electrolytic ions.
  • the administration efficiency of the drug due to the migration of the first electrolytic ions to the drug solution holding part during the retention period due to the type of electrolyte or drug, or a combination thereof (For example, there is no transfer of the second electrolytic ions to the drug solution holding part, or no transfer of drug molecules or drug ions to the electrolyte holding part, or these transfers are not In such a case, the electrolyte molecule (or the first electrolytic ion) can be used as a porous separation membrane. What is necessary is just to select the thing of the characteristic which can interrupt
  • the drug molecule when only the decomposition of the drug in the electrolyte holding part due to the migration of the drug ions to the electrolyte holding part during the retention period becomes a problem, the drug molecule ( Alternatively, if a material that can only block the passage of drug ions) is selected, the second electrolytic ion, which is better than that of the drug solution, is transferred to the drug solution holding part. It is only necessary to select a polymer film that has the property of blocking only the passage of the second electrolytic ion.
  • the present invention uses a porous separation membrane formed in a bag shape as the porous separation membrane, and encloses the electrolytic solution holding portion or the drug solution holding portion with the bag-like porous separation membrane. This also increases the convenience of storage and transportation of the electrolytic solution holding part or drug solution holding part and workability when assembling the working electrode structure, and the first ion exchange. An additional effect of preventing mixing of the electrolyte solution and the chemical solution that may occur at the end face of the membrane or the porous separation membrane can be obtained.
  • the present invention dissociates into a first electrolytic ion of the first conductivity type and a second electrolytic ion of the second conductivity type that is the opposite conductivity type of the first conductivity type in a solution.
  • An electrolytic solution holding unit for holding an electrolytic solution in which an electrolyte is dissolved, and the first conductive type drug ion and the second conductive type drug in the solution disposed on the front side of the electrolytic solution holding unit
  • a drug solution holding unit that holds a drug solution in which a drug that dissociates into a counter ion is dissolved, and is disposed between the electrolyte solution holding unit and the drug solution holding unit, and selectively selects ions of the second conductivity type.
  • An iontophoresis device that administers the drug ions to a living body, wherein the first ion exchange membrane allows passage of the second electrolytic ion. It is also possible to provide an iontophoresis device characterized by blocking, and in this case as well, it is possible to achieve the same effects as those of the present invention described above.
  • the first ion exchange membrane it is possible to use a material in which a small hole of a porous film is filled with an ion exchange resin having a function of exchanging ions of the second conductivity type.
  • the first ion exchange membrane in which the size of the small pore ion exchange resin or the filling rate is appropriately selected, the transfer of the second electrolytic ions to the drug solution holding part can be blocked. It is possible to extend the period in which the working electrode structure can remain without causing discoloration of the drug solution, precipitation of crystals at the drug solution holding part, or deterioration of drug efficacy or generation of harmful substances due to drug alteration. Is possible.
  • the electrolyte molecules or the first electrolytic ions are reduced. It is also possible to block the transfer to the drug solution holding part. In this case, it is possible to prevent a decrease in the administration efficiency of the drug due to the first electrolytic ion competing with the drug ion, and the first ion exchange When the migration of drug molecules or drug ions to the electrolyte solution holding part is blocked by the membrane, decomposition of the drug ions in the electrolyte solution holding part can be suppressed.
  • a drug solution holding part for example, a drug solution holding part in which a drug solution is impregnated with a thin film carrier such as gauze can be directly brought into contact with a living body. In this state, it is possible to administer the drug.
  • a second ion exchange membrane that selectively allows ions of the first conductivity type to pass through is disposed on the front side of the drug solution holding unit. It is preferable to administer the drug through the second ion exchange membrane, thereby blocking the transfer of biological counter ions to the drug solution holding part and further improving the drug administration efficiency. Can do. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the basic configuration of the iontophoresis device according to the present invention.
  • a drug whose medicinal component dissociates into positive drug ions for example, lidocaine hydrochloride as an anesthetic, salty calchun as a gastrointestinal disease treatment, skeletal muscle relaxant
  • An iontophoresis device for administering a bromide mouthpiece, an anesthetic such as morphine hydrochloride, etc. will be described as an example.
  • the iontophoresis device XI of the present invention includes a working electrode structure Al, a non-working electrode structure B1, and a power source C as large components (members).
  • Reference symbol S indicates skin (or mucous membrane).
  • the working electrode structure A1 is provided on the front surface of the electrode member 11 connected to the positive electrode of the power source C, the electrolyte solution holding unit 12 that is kept in contact with the electrode member 11, and the electrolyte solution holding unit 12 Arranged porous separation membrane Fl, anion exchange membrane 13 arranged in front of the porous separation membrane F1, drug solution holding unit 14 arranged in front of the ion exchange membrane 13, and drug solution holding unit 14 is provided with a cation exchange membrane 15 disposed on the front surface of 14, and the whole is accommodated in a cover or container 16 made of a material such as a resin film or plastic.
  • the non-working electrode structure B1 includes an electrode member 21 connected to the negative electrode of the power source C, an electrolyte solution holding unit 22 configured to keep contact with the electrode member 21, and the electrolyte solution holding unit.
  • electrodes made of any conductive material can be used without any particular limitation.
  • an inert electrode made of carbon, platinum, or the like is used. It can be used preferably, and elution of metal ions and their transfer to living bodies A carbon electrode that is not inconvenient can be used particularly preferably.
  • an active electrode such that the electrode member 11 is silver and the electrode member 21 is a silver Z silver chloride couple electrode composed of silver chloride.
  • the silver electrode and chloride ions CD reacts easily, Ag + Cl _ ⁇ AgCl + e _ Generates insoluble AgCl, and the negative electrode electrode 21 has a reaction that elutes the silver chloride electrode force chlorine ion (cr).
  • chlorine ion chlorine ion
  • the ion exchange membranes 13, 25 and Z or the cation exchange membrane are used.
  • the action of 15 and 23 suppresses rapid acidification based on H + ions in the electrolyte holding part 12, and rapid alkalinity based on OH- ions in the electrolyte holding part 22 to suppress silver Z chloride.
  • an active electrode such as a silver-coupled electrode
  • a carbon electrode that is inexpensive and eliminates the need for metal ion elution can be suitably used.
  • electrolyte solution holders 12, 22, and 24 in the iontophoresis device XI in FIG. 2 hold an electrolyte solution for ensuring electrical conductivity.
  • Acid buffer saline, saline, etc. are typically used.
  • inorganic compounds such as ferrous sulfate and ferric sulfate
  • pharmaceutical agents such as ascorbic acid (vitamin C) sodium ascorbate, lactic acid, oxalic acid, malic acid, succinic acid, fumaric acid
  • vitamin C vitamin C
  • An organic acid such as an acid and Z or a salt thereof can be preferably used, or, for example, a 1: 1 mixed aqueous solution of 1 mol (M) lactic acid and 1 mol (M) sodium fumarate can be used in combination. It can also be used That.
  • electrolytic solution holding parts 12, 22, and 24 hold the above electrolytic solution in a liquid state.
  • the thin film carrier used here since the same thin film carrier that can be used in the drug solution holding part 14 can be used, the following drug solution holding part 1
  • the drug solution holding unit 14 in the iontophoresis device XI holds, as a drug solution, at least an aqueous solution of a drug that dissolves a medicinal component into positive drug ions when dissolved. Is done.
  • the drug solution holding unit 14 may hold the drug solution in a liquid state.
  • the handling property and the like can be improved by impregnating and holding a drug solution in a water-absorbing thin film carrier as described below.
  • Examples of materials that can be used as the water-absorbing thin film carrier in this case include acrylic resin hydrogel bodies (acrylic hydrogel films), segmented polyurethane gel films, and ionic conductivity for forming gelled solid electrolytes.
  • a porous sheet or the like can be used, and by impregnating the above aqueous solution at an impregnation rate of 20 to 60%, a high transport rate (high drug delivery uniformity), for example, 70 to 80% can be obtained. it can.
  • the impregnation rate in this specification is% by weight, and is 100 X (WD) ZD [%] where D is the weight when dried and W is the weight after impregnation.
  • the impregnation rate should be measured immediately after the impregnation with the aqueous solution, and the influence over time should be excluded.
  • the transport number in the present specification is the ratio of the current that contributes to the migration of specific ions out of the total current flowing in the electrolyte
  • the drug administration efficiency is the transport number for drug ions, That is, the ratio of the current that contributes to the migration of drug ions out of the total current fed to the working electrode structure.
  • the acrylic hydrogel film (for example, available from Sun Contact Lens Co., Ltd.) is a gel body having a three-dimensional network structure (crosslinked structure), and an electrolytic medium serving as a dispersion medium. What added the liquid becomes a polymer adsorbent having ionic conductivity.
  • the relationship between the impregnation rate and the transport number of the acrylic hydrogel membrane can be adjusted depending on the size of the three-dimensional network structure and the type and ratio of monomers constituting the resin, and the above impregnation rate is 30 to 40%.
  • Acrylic hydrogel membranes can also be prepared with 2-hydroxyethyl methacrylate and ethylene glycol dimethacrylate (monomer ratio 98-99.5: 0.5-2) force of normal thickness 0.1 ⁇ : It is confirmed that the above impregnation rate and transport number are almost the same in the range of Lmm.
  • the segmented polyurethane gel film has polyethylene glycol (PEG) and polypropylene glycol (PPG) as segments, and can be adjusted by monomers and disoocyanate constituting them.
  • the segmented polyurethane gel film has a three-dimensional structure crosslinked by urethane bonds. Its impregnation rate, transport number, and adhesive strength are the same as that of the acrylic hydrogel film. In addition, it can be easily prepared by controlling the monomer type and ratio.
  • This segmented polyurethane gel film (porous gel film) with water and electrolyte (alkali metal salt, etc.) added as a dispersion medium is composed of oxygen and alkali metal at the ether bond part of the polyether forming the segment. When the salt forms a complex and electricity flows, the metal salt ions move to the oxygen in the next blank ether bond, and electrical conductivity is developed.
  • an ion conductive porous sheet for forming a gel-like solid electrolyte for example, there is a force S disclosed in JP-A-11 273452, which is based on an acrylic-tolyl copolymer, It is based on a porous polymer with a porosity of 20-80%. More specifically, ⁇ click Lilo - tolyl 50 mole 0/0 or more (preferably 70 to 98 mole 0/0), porosity 20-80% of ⁇ click Lilo - tolyl copolymer.
  • the acrylonitrile-based gel-like solid electrolytic sheet (solid battery) is soluble in a non-aqueous solvent.
  • the acrylonitrile-based copolymer sheet having a porosity of 20 to 80% is impregnated with a non-aqueous solvent containing an electrolyte,
  • the gel body includes a gel-like force and a hard film-like one.
  • the acrylonitrile-based copolymer sheet soluble in the non-aqueous solvent is preferably an acrylonitrile / C1-C4 alkyl (meth) acrylate copolymer, acrylonitrile Z acetic acid from the viewpoints of ionic conductivity and safety. Consists of vinyl copolymer, acrylonitrile Z styrene copolymer, acrylonitrile Z salt and vinylidene copolymer.
  • the copolymer sheet into a porous sheet, it is one of wet (dry) papermaking method and nonwoven fabric manufacturing method-one-punch punching method, water jet method, stretching porous formation of melt-extruded sheet and solvent extraction Ordinary methods such as porosity are adopted.
  • the aqueous solution is held in a three-dimensional network of polymer chains, and the impregnation rate and the transport number described above are retained.
  • a gel body (from a gel-like body to a hard film-like body) that achieves the above is useful as a thin film carrier used in the drug solution holding part 14 or the electrolyte solution holding parts 12, 22, and 24 of the present invention. is there.
  • the conditions for impregnating the thin film carrier with the drug solution or the electrolytic solution may be determined from the viewpoints such as the amount of impregnation and the impregnation rate. For example, an impregnation condition of 30 minutes at 40 ° C may be selected.
  • the ion exchange membrane (ion exchange membrane having the characteristic of allowing negative ions to selectively pass through) 13 and 25 in the iontophoresis device XI according to the present embodiment has an anion function on the substrate.
  • Ion exchange membranes carrying ion exchange resins such as Neocepta manufactured by Toyama Corporation (NEOSEPTA, AM-1, AM-3, AMX, AHA, ACH, ACS, ALE04-2, AIP-21)
  • cation exchange membranes (ion exchange membranes having a characteristic of selectively passing plasmons) 15 and 23 an ion exchange resin having a cation function is supported on the substrate.
  • Neocepta CM-1, CM-2, CMX, CMS ⁇ CMB ⁇ CLE04-2
  • CMX CMS ⁇ CMB ⁇ CLE04-2
  • Cation exchange membrane ion-exchange resin is filled, or can Anion exchange membrane ion-exchange resin having an anion exchange function is packed is preferably used.
  • examples of the ion exchange resin include a fluorine-based resin in which an ion exchange group is introduced into a perfluorocarbon skeleton or a hydrocarbon-based resin having a non-fluorinated resin.
  • hydrocarbon ion exchange resins are preferred because of the simplicity of the manufacturing process.Also, the filling rate of the ion exchange resin is related to the porosity of the porous film, but generally 5 to 95 mass %, In particular, 10 to 90% by mass, more preferably 20 to 60% by mass.
  • the ion exchange group possessed by the ion exchange resin is not particularly limited as long as it is a functional group that generates a group having a negative or positive charge in an aqueous solution.
  • Such ion exchange groups Specific examples of functional groups that can be used include sulfonic acid groups, carboxylic acid groups, and phosphonic acid groups as cation exchange groups. These acid groups may exist as a free acid or in the form of a salt. Examples of the counter cation in the case of a salt include alkali metal cations such as sodium ion and potassium ion, and ammonium ions. Of these cation exchange groups, sulfonic acid groups, which are generally strongly acidic groups, are particularly preferred.
  • anion exchange group examples include primary to tertiary amino groups, quaternary ammonium groups, pyridyl groups, imidazole groups, quaternary pyridinium groups, and quaternary imidazolium groups.
  • counter ions in these anion exchange groups include halogen ions such as chlorine ions and hydroxy ions.
  • anion exchange groups generally, quaternary ammonium groups and quaternary pyridinium groups, which are strongly basic groups, are preferably used.
  • porous film a film having a large number of small pores communicating with the front and back or a sheet-like one is used without particular limitation, but in order to achieve both high strength and flexibility. It is preferred to be made of thermoplastic rosin.
  • the thermoplastic resin constituting this porous film includes ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3-methyl 1-butene, 4-methyl 1-pentene, 5- Polyolefin resins such as homo- or copolymers of olefins such as methyl-1-heptene; polysalt-bulle, salt-butyl acetate butyl copolymer, salt-vinyl-vinylidene chloride copolymer Polymer, vinyl chloride resin such as vinyl chloride copolymer; polytetrafluoroethylene, polytrifluoroethylene, polyvinylidene fluoride, tetrafluoroethylene monohexafluoropropylene Fluororesin such as copolymer, tetrafluoroethylene perfluoroalkyl butyl ether copolymer, tetrafluoroethylene ethylene copolymer; nylon 6, nylon Polyamide resin such as 66; Polyimide resin can
  • the properties of the porous film made of the above-mentioned thermoplastic resin are not particularly limited! However, the average pore size of the pores is thin and excellent in strength, and also has a low electrical resistance and the point of shielding. 1S is preferably 0.25 to 5.0 m, more preferably 0.10 to 2.0 m, and most preferably 0.02 to 0.2 m. In addition, the said average hole diameter means the average flow hole diameter measured based on the bubble point method (JIS K3 832-1990). Similarly, the porosity of the porous film is preferably 20 to 95%, more preferably 30 to 90%, and most preferably 30 to 60%.
  • the thickness of the porous film is preferably 5 to 140 m, more preferably 10 to 120 111, and most preferably 15 to 55 / ⁇ ⁇ .
  • the ion exchange membrane and cation exchange membrane using such a porous film have a thickness of the porous film plus about 0-20 / ⁇ .
  • porous separation membrane F1 of the iontophoresis device XI polysulfone-based, polyacrylonitrile-based, cellulose acetate-based, polyamide-based, polycarbonate-based, polybulualcohol-based, etc.
  • a porous membrane made of any material such as a porous membrane made of a polymer material or a porous membrane made of a ceramic material such as alumina, has a large number of small pores of uniform size that communicate with the front and back of the membrane.
  • a separation membrane can be selected and used.
  • the ions and fumaric acid ions migrate to the drug solution holding part 14, and depending on the temperature conditions at the time of leaving, discoloration or alteration of the lidocaine hydrochloride aqueous solution or precipitation of lidocaine hydrochloride crystals may occur. Moreover, the administration efficiency of lidocaine ions during drug administration is reduced, and further, depending on the energization conditions during drug administration, lidocaine ion in the vicinity of the electrode member 11 Decomposition occurs of.
  • the porous separation membrane F1 a porous separation membrane having a molecular weight cut off of about 100 (for example, available as NUCLEPORE from Whatman pic or as Por TM CE from Spectrum Laboratories, Inc.) By using it, fumar with a molecular weight of 137 Transfer of sodium acid molecule and molecular weight 115 fumarate ion to drug solution holding part 14 and transfer of molecular weight 268 lidocaine hydrochloride molecule (or molecular weight 234 lidocaine ion) to electrolyte solution holding part 12
  • the working electrode structure A1 is not present without causing the above-described disadvantageous phenomenon such as discoloration or alteration of the lidocaine hydrochloride aqueous solution, precipitation of lidocaine hydrochloride crystals, or reduction or decomposition of lidocaine ion administration efficiency. While it is possible to greatly extend the possible period, there is no hindrance to the migration of chloride ions, which are drug counter
  • the porous separation membrane F1 for example, by using a porous separation membrane having a molecular weight cut off of about 200, the transfer of lidocaine hydrochloride molecules (or lidocaine ions) to the electrolyte solution holding unit 12 is blocked.
  • lidocaine ions in the vicinity of the electrode member 11 when the drug is administered after the working electrode structure has been left for a long period of time is suppressed, and in addition, fumarate ions and sodium fumarate molecules
  • the porous separation membrane F1 the discoloration of the aqueous solution of lidocaine hydrochloride was changed to the same level as when the porous separation membrane F1 with a molecular weight cut off of 100 was used. It is possible to extend the period in which the working electrode structure can exist without causing phenomena such as alteration, discoloration, precipitation of lidocaine hydrochloride crystals, or reduction in the administration efficiency of lidocaine ions. .
  • a battery As the power source C in the iontophoresis device of the present invention, a battery, a constant voltage device, a constant current device (galvano device), a constant voltage 'constant current device, or the like can be used.
  • OmA preferably a safe voltage condition capable of arbitrary current adjustment in the range of 0.01-0. 5mA, specifically, a constant current device operating at 50V or less, preferably 30V or less. It is preferable to use it.
  • FIGS. 3A to 3D are explanatory views showing the configuration of the working electrode structures A2 to A5 provided in the iontophoresis device according to another embodiment of the present invention.
  • the working electrode structure A2 has the same configuration as the working electrode structure A1 except that the porous separation membrane F2 is disposed on the front side of the key-on exchange membrane 13.
  • the iontophoresis device in which the working electrode structure A1 is replaced with the working electrode structure A2 achieves the same effects as the iontophoresis device XI described above.
  • the electrolytic solution holding part 12 is enclosed in a porous separation membrane F3 formed in a bag shape, and in the working electrode structure A4, the drug solution holding part 14 is formed in a bag shape.
  • the electrolytic solution holding part 12 is enclosed in the bag-shaped porous separation membrane F5 and the drug solution holding part 14
  • the iontophoresis is the same as the working electrode structure A1 except that it is enclosed in a porous separation membrane F6 formed in a bag shape.
  • the device achieves the same operational effects as the iontophoresis device XI described above, and more reliably prevents the mixing of the electrode liquid and the drug solution, so that the electrolytic solution holding unit 12 and the drug solution holding unit 14 can be handled. And additional working effects such as improved workability of assembly of working electrode structures A3 to A5 Is achieved.
  • the porous separation membrane F3 of the working electrode structure A3 is further encapsulated with the electrode member 11, and Z or the ion exchange membrane 13, and further to the porous separation membrane F4 of the working electrode structure A4.
  • Ion exchange membrane 13 and Z or ion exchange membrane 15 are enclosed, or electrode member 11 and Z or ion exchange membrane 13 are further enclosed in porous separation membrane F5 of working electrode structure A5, and porous. Even if the ion exchange membrane 13 and Z or the ion exchange membrane 15 are further sealed in the separation membrane F6, the same effect as described above can be achieved.
  • FIG. 3 (e) is an explanatory view showing the configuration of the working electrode structure A6 provided in the iontophoresis device according to still another embodiment of the present invention.
  • this working electrode structure A6 instead of the ion exchange membrane 13 and the porous separation membrane F1 of the working electrode structure A1, electrolyte molecules (or first electrolytic ions) and / or second electrolytic ions
  • An ion exchange membrane 13 (F7) is provided that has a function of blocking the transfer to the drug solution holding unit 14 and / or the transfer of drug molecules (or drug ions) to the electrolyte solution holding unit 12.
  • the iontophoresis device provided with this working electrode structure A6 achieves the same function and effect as the iontophoresis device XI.
  • the ion exchange membrane 13 (F7) an ion exchange membrane similar to the ion exchange membrane 13 used in the working electrode structure A1 can be used.
  • an ion exchange membrane in which a porous film having small pores is filled with an ion exchange resin the size of the small pores, the ion exchange resin filling amount, etc. must be prepared. Thus, a function for blocking the migration of each molecule or ion can be imparted.
  • the working electrode structure has the second ion exchange membrane 15
  • the second ion exchange membrane 15 is omitted, and the drug solution holding unit is omitted. It is also possible to administer drug ions while 14 is in direct contact with the living body.
  • the non-working electrode structure B1 includes the electrode member 21 and the electrolyte solution holding unit.
  • the ion exchange membranes 23 and 25 and the ion exchange membranes 23 and 25 are provided.
  • the ion exchange membranes 23 and 25 and the electrolyte solution holding unit 24 in the non-working electrode structure B1 can be omitted, or further
  • the iontophoresis device itself is not provided with a non-working electrode structure, for example, a state in which the working electrode structure is brought into contact with the living skin while a part of the living body is brought into contact with a grounding member. It is also possible to apply a voltage by applying a voltage to the working electrode structure, and such an iontophoresis device has a contact surface between the non-working electrode structure or the earth member and the skin S.
  • electrolyte Child migrate into the drug solution holding portion, and / or drug molecule (or drug ions
  • the force described in the case where the working electrode structure, the non-working electrode structure, and the power source are configured as separate bodies. These elements are used in a single case. It is also possible to improve the handleability by forming the entire apparatus incorporating them into a sheet or patch, and such an iontophoresis apparatus is also within the scope of the present invention. included. Brief Description of Drawings
  • FIG. 1 is an explanatory diagram schematically showing the configuration or function of a working electrode structure included in an iontophoresis device.
  • FIG. 3 (a) to (e) are explanatory views showing the configuration of a working electrode structure provided in an iontophoresis device according to another embodiment of the present invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

 溶液中において第1の導電型の第1電解イオン、及び、第2の導電型の第2電解イオンに解離する電解質を溶解した電解液を保持する電解液保持部と、溶液中において第1の導電型の薬剤イオン、及び、第2の導電型の薬剤対イオンに解離する薬剤を溶解した薬剤液を保持する薬剤液保持部との間に、第2の導電型のイオンを選択的に通過させる第1イオン交換膜、及び、所定値以上の分子量の分子、及び、イオンの通過を遮断する多孔質分離膜を配置されたイオントフォレーシス装置が開示される。

Description

明 細 書
イオントフォレーシス装置
技術分野
[0001] 本発明は、作用極構造体に薬剤を含む薬剤液を保持する薬剤液保持部と、電解 液を保持する電解液保持部とを備えるイオントフォレーシス装置であって、上記作用 極構造体の薬剤液、及び Z又は、電解液の組成変化を抑止することができるイオント フォレーシス装置に関する。
背景技術
[0002] 特許文献 1〜10は、薬剤成分がプラス又はマイナスの導電型 (第 1導電型)のィォ ン (薬剤イオン)に解離するイオン解離性薬剤を投与するためのイオントフォレーシス 装置を開示している。
[0003] 図 1は、このイオントフォレーシス装置が備える作用極構造体 Aの構成、乃至、機能 を模式的に示す説明図である。
[0004] 図示されるように、この作用極構造体 Aは、
(1)電極部材 11、
(2)溶液中において第 1の導電型の第 1電解イオン (E+)、及び、前記第 1の導電型 の反対の導電型である第 2の導電型の第 2電解イオン (E_)に解離する電解質を溶 解した電解液であって、前記電極部材 11と接触を保つようにされた電解液を保持す る電解液保持部 12、
(3)前記電解液保持部 12の前面側に配置され、前記第 2の導電型のイオンを選択 的に通過させる第 1イオン交換膜 13、
(4)前記第 1イオン交換膜 13の前面側に配置され、溶液中にお!、て前記第 1の導電 型の薬剤イオン (D+)、及び、前記第 2の導電型の薬剤対イオン (D_)に解離する薬 剤を溶解した薬剤液を保持する薬剤液保持部 14、及び、
(5)前記薬剤液保持部 14の前面側に配置され、前記第 1の導電型のイオンを選択 的に通過させる第 2イオン交換膜を備えている。
[0005] そして、この作用極構造体 Aを備えるイオントフォレーシス装置では、第 1の導電型 の電圧(図の例ではプラス)を電極部材 11に印加することにより、薬剤イオン (D+)が 第 2イオン交換膜を介して生体 (ヒトや動物)に投与される一方、生体対イオン (B+Z 生体表面又は生体内に存在するイオンであって、薬剤イオンとは反対導電型に荷電 したイオン)の薬剤液保持部 14への移行が阻止されるために、効率的に薬剤イオン を生体に投与することが可能であり、また、薬剤イオン (D+)の電解液保持部 12への 移行、及び、電極部材 11近傍で発生する H+イオンの薬剤液保持部 14、ひいては、 生体界面への移行が第 1イオン交換膜 13により阻止されるために、薬剤の電気分解 による有害物質の生成や皮膚界面における pHの急激な変動を防ぐことができるなど の利点を有している。
[0006] し力しながら、このイオントフォレーシス装置では、使用する電解質の種類、薬剤の 種類、或いは、その組み合わせなどによって、作用極構造体を組み立ててカゝらある 程度の時間が経過することにより薬剤の変質が生じる場合があり、或いは、作用極構 造体を組み立てて力 ある程度の時間が経過した後に薬剤の投与を行うと、作用極 構造体の組み立て直後に比して大幅に薬剤の投与効率が低下し、或いは、電解液 液保持部内において薬剤の分解反応が生じる場合があることが明らかとなった。 特許文献 1:特許第 3030517号公報
特許文献 2:特開 2000— 229128号公報
特許文献 3:特開 2000— 229129号公報
特許文献 4:特開 2000— 237326号公報
特許文献 5:特開 2000— 237327号公報
特許文献 6:特開 2000— 237328号公報
特許文献 7:特開 2000— 237329号公報
特許文献 8:特開 2000 - 288097号公報
特許文献 9:特開 2000 - 288098号公報
特許文献 10:国際公開第 03Z037425号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、作用極構造体、乃至は、これ を含むイオントフォレーシス装置の全体を組み立てた状態で存置した場合における 薬剤液、或いは、電解液の組成変化を抑止、乃至、抑制することができるイオントフォ レーシス装置を提供することをその課題とする。
[0008] また本発明は、作用極構造体、乃至は、これを含むイオントフォレーシス装置の全 体を組み立てた状態で存置した場合における薬剤液の変色、薬剤液保持部での結 晶の析出、薬効の低下、薬剤等の変質による有害物資の生成などを抑止、乃至、抑 制することができるイオントフォレーシス装置を提供することをもその課題とする。
[0009] また本発明は、予め組み立てられた作用極構造体、或いは、イオントフォレーシス 装置を一定以上の期間存置した後に薬剤の投与を行う場合に生じる薬剤の投与効 率の低下を抑止、乃至、抑制することができるイオントフォレーシス装置を提供するこ とをもその課題とする。
[0010] また本発明は、予め組み立てられた作用極構造体、或いは、イオントフォレーシス 装置を一定以上の期間存置した後に薬剤の投与を行う場合に電解液保持部で生じ る薬剤の分解、或いは、これによる有害物質の生成を抑止、乃至、抑制することがで きるイオントフォレーシス装置を提供することをもその課題とする。
[0011] また本発明は、予め組み立てられた作用極構造体、或いは、これを含むイオントフ ォレーシス装置全体の長期間に渡る保存を可能にし、もって、組み立てられた形態 での流通、保管などが可能とされたイオントフォレーシス装置を提供することをもその 課題とする。
課題を解決するための手段
[0012] 本発明は、上記課題を解決したものであり、溶液中において第 1の導電型の第 1電 解イオン、及び、前記第 1の導電型の反対の導電型である第 2の導電型の第 2電解ィ オンに解離する電解質を溶解した電解液を保持する電解液保持部、及び、前記電 解液保持部の前面側に配置され、溶液中にぉ ヽて前記第 1の導電型の薬剤イオン、 及び、前記第 2の導電型の薬剤対イオンに解離する薬剤を溶解した薬剤液を保持す る薬剤液保持部を備え、前記薬剤イオンの生体への投与が行われるイオントフォレ 一シス装置であって、前記電解液保持部と前記薬剤液保持部の間に、前記第 2の導 電型のイオンを選択的に通過させる第 1イオン交換膜、及び、所定値以上の分子量 の分子、及び、イオンの通過を遮断する多孔質分離膜が配置されていることを特徴と するイオントフォレーシス装置である。
[0013] 本発明は、図 1と同様の作用極構造体、即ち、
(1)溶液中において第 1の導電型の第 1電解イオン、及び、前記第 1の導電型の反 対の導電型である第 2の導電型の第 2電解イオンに解離する電解質を溶解した電解 液を保持する電解液保持部、
(2)前記電解液保持部の前面側に配置され、前記第 2の導電型のイオンを選択的に 通過させる第 1イオン交換膜、及び、
(3)前記第 1イオン交換膜の前面側に配置され、溶液中において前記第 1の導電型 の薬剤イオン、及び、前記第 2の導電型の薬剤対イオンに解離する薬剤を溶解した 薬剤液を保持する薬剤液保持部を有する作用極構造体を備えるイオントフォレーシ ス装置を前提とするものである。
[0014] 上記した通り、この構成の作用極構造体を一定以上の期間放置すると、長期間に 渡って変質を生じない安定な薬剤を使用した場合であっても、電解質の種類、薬剤 の種類、或いは、その組み合わせによっては、薬剤液の変色、薬剤液保持部におけ る結晶の析出、或いは、薬剤の変質による薬効の低下や有害物質の生成などの現 象が生じることが本発明者らにより見出された。
[0015] 本発明者らは、これらの現象の原因が、電解液保持部 12から薬剤液保持部 14〖こ 移行した第 2電解イオンにあり、この第 2電解イオンの存在による薬剤液の pHの変化 などにより薬剤液の変色や薬剤液保持部における結晶の析出が生じ、或いは、この 第 2電解イオンが薬剤と反応を生じることで薬効が低下し、有害物質が生成されたと の推測のもとに鋭意検討を重ねた結果、当該第 2電解イオンの移行を、電解液保持 部と薬剤液保持部の間に配置した多孔質分離膜により遮断することで、上記の各現 象を有効に抑止できること、即ち、上記の各現象を生じることなく作用極構造体を存 置できる期間を延長できることを見出すことにより本発明を完成させたものである。
[0016] 本発明における多孔質分離膜 (限外濾過膜、精密濾過膜などと呼ばれる場合があ る)は、薄膜中に形成された多数の小孔により、一定以上の分子量の分子やイオンの 通過を遮断するものであり、ポリスルフォン系、ポリアクリロニトリル系、酢酸セルロース 系、ポリアミド系、ポリカーボネート系、ポリビュルアルコール系などの高分子材料より なる多孔質膜、或いは、アルミナなどのセラミクス系材料よりなる多孔質膜など任意の 素材により形成される多孔質分離膜が使用できるが、第 2電解イオンの薬剤液保持 部への移行を効果的に遮断するとともに、薬剤投与の際の通電に必要である薬剤対 イオンの電解液保持部への移行を許容できる適切なサイズの小孔を有する多孔質 分離膜が使用される。
[0017] ここで、多孔質分離膜を通過できな 、分子やイオンの分子量を示す指標として分 画分子量があり、本発明における多孔質分離膜としては、分画分子量が薬剤対ィォ ンの分子量よりも大きぐ第 2電解イオンの分子量よりも小さい多孔質分離膜を使用 することが可能である。
[0018] ただし、この分画分子量は、分子量の異なる複数のマーカー分子に対する阻止率 R (阻止率 Rは、膜を介した供給液側の溶質の濃度を Cb、透過液側の溶質濃度じ と したときの 1— CpZCbで定義される)をプロットすることにより得られる分画曲線にお ける阻止率が 90%となる分子量として求められるものであり、本発明に使用する多孔 質分離膜の分画分子量が第 2電解イオンの分子量又は薬剤対イオンの分子量に近 い場合には、薬剤投与の際の通電性に若干の低下を生じたり、薬剤の変色や変質 などを生じることなく作用極構造体を存置できる期間が延長される程度が小さくなるこ とも考免られる。
[0019] また多孔質分離膜に対する分子やイオンの通過特性は、分子やイオンの立体的形 状などの影響も受けるため、この分画分子量は本発明に使用する多孔質分離膜を選 定するための重要な目安ではあるものの、薬剤対イオンの分子量よりも十分に大きく 、かつ、第 2電解イオンの分子量よりも十分に小さい分画分子量の多孔質分離膜を 選定した場合でも、薬剤投与の際の通電性に若干の低下を生じたり、薬剤の変色や 変質などを生じることなく作用極構造体を存置できる期間が延長される程度が小さい 場合も生じ得る。
[0020] 従って、本発明に使用する多孔質分離膜は、薬剤対イオンの分子量から第 2電解 イオンの分子量迄の範囲、或いは、それに近い分画分子量を有する多孔質分離膜 を用いた作用極構造体を試作し、その保存期間の延長の程度ゃ通電特性を実験的 に確認することにより選定することが好ま 、。
[0021] なお、本発明における薬剤イオンは、薬剤を溶解することにより生じるイオンであつ て、生体に投与された際の薬効を担うイオンを言い、薬剤対イオンは、薬剤を溶解す ることにより生じる薬剤イオンとは反対の導電型に荷電したイオンを言う。また、本発 明における第 1電解イオン、及び、第 2電解イオンは、電解液保持部において電解質 を溶解することにより生じる、それぞれ、薬剤イオンと同一の導電型に荷電したイオン 、及び、反対の導電型に荷電したイオンを言う。
[0022] また、本明細書における「分子又はイオンの通過の遮断」は、必ずしも完全な遮断 を意味するのではなぐ例えば、ある程度の速度をもって第 2電解イオンが薬剤液保 持部に移行する場合であっても、使用上必要となる期間に渡って、薬剤の変色、変 質などの現象を生じることなく作用極構造体を存置できる程度に第 2電解イオンの移 行が制限される場合を含むものであり、同様に、「分子又はイオンの通過の許容」は、 分子やイオンの通過に一切の制約が生じないことを意味するのではなぐ例えば、薬 剤対イオンの電解液保持部への移行速度がある程度低下する場合であっても、使用 上の支障を来さない程度の通電性が発現する程度をもって薬剤対イオンの通過が確 保される場合を含むものである。
[0023] また、電解液保持部の電解液としては、緩衝効果による pHの変化の抑制などを目 的として、 2種類以上の電解質を溶解した電解液を使用する場合があり、従って、電 解液保持部に 2種類以上の第 2電解イオンが存在することになる場合があるが、その ような場合には、本発明の多孔質分離膜としては、薬剤液保持部に移行することによ り、上記の各現象を発生させる原因となる第 2電解イオンのみの移行を遮断できる多 孔質分離膜を使用すれば足りる。
[0024] また、本発明者らにより、上記薬剤液の変色、薬剤液保持部における結晶の析出、 或いは、薬剤の変質による薬効の低下や有毒物質の生成などの現象とは独立に、図 1の作用極構造体を一定以上の期間存置した後に薬剤の投与を行った場合には、 電解質の種類、薬剤の種類、あるいはその組み合わせによっては、薬剤の投与効率 が低下し、或いは、電解液保持部で薬剤が分解する現象が生じる場合があることが 見出されているが、これらの現象も、本発明により、即ち、電解液保持部と薬剤液保 持部の間に、電解質分子又は薬剤分子の通過を遮断するための多孔質分離膜を配 置することにより抑止することが可能である。
[0025] これらの現象が発生するメカニズム、乃至、これらの現象が本発明により抑止される メカニズムは必ずしも明らかではないが、本発明者らの調査により、図 1の構成の作 用極構造体においてこれらの現象が発生する場合には、第 1イオン交換膜により遮 断されている答の第 1電解イオン又は薬剤イオンが、それぞれ、薬剤液保持部又は 電解液保持部に経時的に移行する事実が確認されて ヽる。
[0026] 従って、電解液保持部において未解離の状態で存在する電解質分子又は薬剤液 保持部において未解離の状態で存在する薬剤分子が、第 1イオン交換膜の規制を 受けずに、それぞれ、薬剤液保持部又は電解液保持部に移行して電離することが上 記現象の原因であり、多孔質分離膜により、この未解離の分子の移行を遮断すること によりこれらの現象が抑止されるものと考えられる。
[0027] ここでの多孔質分離膜も、上記と同様に各種素材による多孔質分離膜が制限無く 使用することができ、一般的には、その分画分子量が薬剤対イオンよりも大きぐ電解 質分子又は薬剤分子の分子量よりも小さいものが使用可能であるということができる 力 実使用に際しては、これを目安に選択した多孔質分離膜から、通電特性に支障 を来さず、かつ、必要な保存期間に渡って、薬剤の投与効率の低下や薬剤の分解の 発生を十分に抑止できる (或いは、薬剤液保持部の第 1電解イオン濃度又は電解液 保持部における薬剤イオン濃度の上昇を一定以下に抑制できる)多孔質分離膜を実 験的に選定することが好ま 、。
[0028] また、使用する第 1イオン交換膜の性能によっては、第 1電解イオン又は薬剤イオン が第 1イオン交換膜を通過して薬剤液保持部又は電解液保持部に移行してしまう場 合も考えられるが、そのような場合には、本発明における多孔質分離膜として、第 1電 解イオン又は薬剤イオンの通過を遮断する多孔質分離膜を使用することにより、薬剤 の投与効率の低下や薬剤の分解の発生を抑止することができる。
[0029] また、作用極構造体の電解液保持部に 2種類以上の電解質を溶解した電解液が 使用されるイオントフォレーシス装置において、電解質分子又は第 1電解イオンの移 行を遮断する多孔質分離膜を使用することによる薬剤の投与効率の低下の抑止が 必要である場合には、それら全ての電解質分子又は第 1電解イオンの移行を遮断で きる多孔質分離膜を使用することが好ましい。
[0030] なお、上記したことから自明ではあるが、電解質や薬剤の種類、或いは、その組み 合わせにより、存置期間中に第 1電解イオンが薬剤液保持部に移行することによる薬 剤の投与効率の低下のみが問題となる場合がある (例えば、第 2電解イオンの薬剤 液保持部への移行や、薬剤分子又は薬剤イオンの電解液保持部への移行が生じず 、或いは、これらの移行が生じても薬剤の変色、変質、分解などの使用上の実害とな る現象を生じない場合)が、そのような場合には、多孔質分離膜として、電解質分子( 又は、第 1電解イオン)の通過のみを遮断できる特性のものを選定すればよい。
[0031] 同様に、存置期間中に薬剤イオンが電解液保持部に移行することによる電解液保 持部での薬剤の分解のみが問題となる場合には、多孔質分子膜として、薬剤分子( 又は、薬剤イオン)の通過のみを遮断できる特性のものを選定すれば良ぐ第 2電解 イオンが薬剤液保持部に移行することによる薬剤の変色、変質などのみが問題となる 場合には、多孔質分子膜として、第 2電解イオンの通過のみを遮断できる特性のもの を選定すれば良い。
[0032] また、これらの現象のうち使用上の実害となる現象が複合的に生じる場合には、そ の現象の原因となる各分子又はイオンの全てにっ 、て、通過を遮断できる多孔質分 離膜を選定するべきである。
[0033] また、本発明は、上記多孔質分離膜として袋状に形成された多孔質分離膜を使用 し、当該袋状の多孔質分離膜によって電解液保持部又は薬剤液保持部を封入する 構成とすることも可能であり、これにより、電解液保持部又は薬剤液保持部の保管、 運搬の利便性や作用極構造体の組み立ての際の作業性を高め、更には、第 1イオン 交換膜又は多孔質分離膜の端面において生じる可能性のある電解液と薬剤液の混 合を防止できるという追加的な効果を得ることができる。
[0034] また、本発明は、溶液中において第 1の導電型の第 1電解イオン、及び、前記第 1 の導電型の反対の導電型である第 2の導電型の第 2電解イオンに解離する電解質を 溶解した電解液を保持する電解液保持部、前記電解液保持部の前面側に配置され 、溶液中において前記第 1の導電型の薬剤イオン、及び、前記第 2の導電型の薬剤 対イオンに解離する薬剤を溶解した薬剤液を保持する薬剤液保持部、及び、前記電 解液保持部と前記薬剤液保持部の間に配置され、前記第 2の導電型のイオンを選択 的に通過させる第 1イオン交換膜とを備え、前記薬剤イオンの生体への投与が行わ れるイオントフォレーシス装置であって、前記第 1イオン交換膜が、前記第 2電解ィォ ンの通過を遮断することを特徴とするイオントフォレーシス装置とすることも可能であり 、この場合も、前述の本発明と同様の作用効果を達成することが可能である。
[0035] 即ち、第 1イオン交換膜としては、多孔質フィルムの小孔内に第 2の導電型のイオン を交換する機能を有するイオン交換樹脂が充填されたものを使用することができるが 、この小孔ゃイオン交換樹脂のサイズ、或いは、その充填率が適切に選択された第 1 イオン交換膜を使用することによって、第 2電解イオンの薬剤液保持部への移行を遮 断することが可能であり、これにより、薬剤液の変色や薬剤液保持部での結晶の析出 、或いは、薬剤の変質による薬効の低下や有害物質の生成を生じることなく作用極 構造体を存置できる期間を延長することが可能である。
[0036] 同様に、多孔質フィルムの小孔ゃイオン交換樹脂のサイズ、或いは、その充填率が 適切に選択された第 1イオン交換膜を使用することによって、電解質分子又は第 1電 解イオンの薬剤液保持部への移行を遮断することも可能であり、この場合には、第 1 電解イオンが薬剤イオンと競合することによる薬剤の投与効率の低下を抑止すること ができ、第 1イオン交換膜によって薬剤分子又は薬剤イオンの電解液保持部への移 行を遮断するようにした場合には、電解液保持部における薬剤イオンの分解を抑止 することができる。
[0037] また、上記各本発明では、薬剤液保持部 (例えば、薬剤液をガーゼなどの薄膜担 体に含侵させたものを薬剤液保持部とすることができる)を直接生体に当接させた状 態で、薬剤の投与を行うことも可能であるが、薬剤液保持部の前面側に、第 1の導電 型のイオンを選択的に通過させる第 2イオン交換膜を配置し、この第 2イオン交換膜 を介して薬剤の投与を行うものとすることが好ましぐこれにより、生体対イオンの薬剤 液保持部への移行を遮断し、薬剤の投与効率の一層の向上を図ることができる。 発明を実施するための最良の形態
[0038] 以下、図面に基づいて、本発明の実施形態を説明する。 [0039] 図 2は、本発明に係るイオントフォレーシス装置の基本構成を示す概略断面図であ る。
[0040] なお、以下では、説明の便宜上、薬効成分がプラスの薬剤イオンに解離する薬剤 ( 例えば、麻酔薬である塩酸リドカイン、胃腸疾患治療薬である塩ィ匕カルチュン、骨格 筋弛緩剤である臭化バンク口-ゥム、麻酔薬である塩酸モルヒネなど)を投与するた めのイオントフォレーシス装置を例として説明するが、薬効成分がマイナスの薬剤ィ オンに解離する薬剤(例えば、ビタミン剤であるァスコルビン酸やワクチン用のアジュ バントとして使用されるリピド Aなど)を投与するためのイオントフォレーシス装置の場 合は、以下の説明における電源、各電極部材、各イオン交換膜の極性 (プラスとマイ ナス)が逆転することになる。
[0041] 図示されるように、本発明のイオントフォレーシス装置 XIは、大きな構成要素(部材 )として、作用極構造体 Al、非作用極構造体 B1及び電源 Cを備えている。なお、参 照符号 Sは皮膚 (又は粘膜)を示して 、る。
[0042] 作用極構造体 A1は、電源 Cのプラス極に接続された電極部材 11、当該電極部材 11と接触を保つようにされた電解液保持部 12、当該電解液保持部 12の前面に配置 された多孔質分離膜 Fl、当該多孔質分離膜 F1の前面に配置されたァニオン交換 膜 13、当該ァ-オン交換膜 13の前面に配置された薬剤液保持部 14、当該薬剤液 保持部 14の前面に配置されたカチオン交換膜 15を備え、その全体が榭脂フィルム、 プラスチックなどの材料で構成されるカバー、乃至、容器 16に収容されている。
[0043] 一方、非作用極構造体 B1は、電源 Cのマイナス極に接続された電極部材 21、当 該電極部材 21と接触を保つようにされた電解液保持部 22、当該電解液保持部 22の 前面に配置されたカチオン交換膜 23、当該カチオン交換膜 23の前面に配置された 電解液保持部 24、当該電解液保持部 24の前面に配置されたァ-オン交換膜 25を 備え、その全体が榭脂フィルム、プラスチックなどの材料で構成されるカバー、乃至、 容器 26に収容されている。
[0044] このイオントフォレーシス装置 XIにおいて、電極部材 11、 21は、任意の導電性材 料よりなる電極が特に制限無く使用できるが、特に、炭素、白金などから構成される 不活性電極が好ましく使用でき、金属イオンの溶出、及び、その生体への移行の懸 念を有さない炭素電極が特に好ましく使用できる。
[0045] しカゝしながら、電極部材 11が銀、電極部材 21が塩化銀から構成される銀 Z塩化銀 カップル電極とするなど、活性電極を採用することも可能である。
[0046] 例えば、銀 Z塩ィ匕銀カップル電極を用いた場合、プラス極である電極部材 11にお いては銀電極と塩素イオン (CDは容易に反応し、 Ag+Cl_→AgCl+e_により不溶 性の AgClが生成し、マイナス極である電極部材 21にお!/、ては塩化銀電極力 塩素 イオン (cr)が溶出する反応が生じる結果、水の電気分解反応が抑止され、プラス 極での H+イオンに基づく急激な酸性化、及びマイナス極での OH—イオンに基づく急 激なアルカリ性ィ匕が防止できるという効果を得ることができる。
[0047] これに対して、図 2のイオントフォレーシス装置 XIにおける作用極構造体 Al、非作 用極構造体 B1においては、ァ-オン交換膜 13、 25、及び Z又は、カチオン交換膜 15、 23の作用により、電解液保持部 12における H+イオンに基づく急激な酸性化、乃 至、電解液保持部 22における OH—イオンに基づく急激なアルカリ性ィ匕が抑制される ため、銀 Z塩化銀カップル電極などの活性電極に代えて、安価で、かつ、金属ィォ ン溶出の懸念が不要となる炭素電極を好適に使用することができる。
[0048] また、図 2のイオントフォレーシス装置 XIにおける電解液保持部 12、 22、 24は、通 電性を確保するための電解液を保持するものであり、この電解液としては、リン酸緩 衝食塩水、生理食塩水などが典型的に使用される。
[0049] また、電解液保持部 12、 22には、水の電解反応によるガスの発生やこれによる導 電抵抗の増大、或いは、水の電解反応による pH変化をより効果的に防止するために 、水の電解反応 (プラス極での酸ィ匕及びマイナス極での還元)よりも酸化または還元 されやすい電解質を添加することが可能であり、生体安全性、経済性 (安価かつ入 手の容易性)の観点からは、例えば、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄などの無機化合物、 ァスコルビン酸(ビタミン C)ゃァスコルビン酸ナトリウムなどの医薬剤、乳酸、シユウ酸 、リンゴ酸、コハク酸、フマル酸などの有機酸及び Z又はその塩などを好ましく使用 することができ、或いは、例えば、 1モル(M)乳酸と 1モル(M)フマル酸ナトリウムの 1 : 1混合水溶液など、これらを組み合わせて使用することもできる。
[0050] なお、これら電解液保持部 12、 22、 24は、上記のような電解液を液体状態で保持 するものとしても構わな 、が、高分子材料などで形成された吸水性の薄膜担体に上 記のような電解液を含浸させて構成することにより、その取り扱い性等を向上させるこ とも可能である。なお、ここで使用される薄膜担体としては、薬剤液保持部 14におい て使用可能な薄膜担体と同様のものが使用可能であるため、以下の薬剤液保持部 1
4に関する説明において併せてその詳細を説明する。
[0051] 本実施形態に係るイオントフォレーシス装置 XIにおける薬剤液保持部 14には、薬 剤液として、少なくとも、溶解することにより薬効成分がプラスの薬剤イオンに解離す る薬剤の水溶液が保持される。
[0052] ここで、薬剤液保持部 14は、薬剤液を液体状態で保持するものとしても構わないが
、下記のような吸水性の薄膜担体に薬剤液を含浸保持させることで、その取り扱い性 等を向上させることも可能である。
[0053] この場合の吸水性の薄膜担体として使用できる材料としては、例えば、アクリル系 榭脂のヒドロゲル体 (アクリルヒドロゲル膜)、セグメント化ポリウレタン系ゲル膜、ゲル 状固体電解質形成用のイオン導電性多孔質シートなどを使用することができ、上記 水溶液を 20〜60%の含浸率で含浸させることにより、高 ヽ輸率 (高 、ドラッグデリバリ 一性)、例えば、 70〜80%を得ることができる。
[0054] なお、本明細書における含浸率は重量%であって、乾燥時の重量を D、含浸後の 重量を Wとしたときの 100 X (W— D) ZD[%]である。また、含浸率の測定は、水溶 液の含浸直後に測定すべきであり、経時的影響を排除すべきである。
[0055] また、本明細書における輸率は、電解液中を流れる全電流のうち特定のイオンの移 行に寄与する電流の割合であり、薬剤の投与効率は、薬剤イオンについての輸率、 即ち、作用極構造体に給電される全電流のうち薬剤イオンの移行に寄与する電流の 割合である。
[0056] ここで、上記アクリルヒドロゲル膜 (例えば、(株)サンコンタクトレンズ社から入手でき る)は、三次元網目構造 (架橋構造)を持ったゲル体であり、これに分散媒である電解 液を添加したものは、イオン導電性を有する高分子吸着材となる。また、アクリルヒドロ ゲル膜の含浸率と輸率の関係は、三次元網目構造の大きさや榭脂を構成するモノマ 一の種類や比率によって調製可能であり、上記した含浸率 30〜40%、輸率 70〜80 %のアクリルヒドロゲル膜は、 2—ヒドロキシェチルメタタリレートとエチレングリコール ジメタタリレート(モノマー比 98〜99. 5 : 0. 5〜2)力も調製することができ、通常の厚 さ 0. 1〜: Lmmの範囲では上記含浸率及び輸率は殆ど同じであることが確認されて いる。
[0057] また、セグメント化ポリウレタン系ゲル膜は、ポリエチレングリコール (PEG)、ポリプロ ピレングリコール(PPG)をセグメントとして有し、これらを構成するモノマーとジィソシ ァネートとにより調整することができる。セグメントィ匕ポリウレタン系ゲル膜は、ウレタン 結合によって架橋された三次元構造を有し、このものの含浸率と輸率、粘着力の強さ は、前記アクリルヒドロゲル膜と同様にネットワークの網目の大きさ及びモノマーの種 類や比率をコントロールすることにより容易に調製可能である。このセグメント化ポリウ レタン系ゲル膜 (多孔質ゲル膜)に分散媒である水と電解質 (アルカリ金属塩など)を 添加したものは、セグメントを形成するポリエーテルのエーテル結合部の酸素とアル カリ金属塩がコンプレックスを形成し、電気を流したとき金属塩のイオンは次の空白の エーテル結合部の酸素に移動し、通電性が発現される。
[0058] ゲル状固体電解質形成用のイオン導電性多孔質シートとしては、例えば、特開昭 1 1 273452に開示されたもの力 Sあり、このものは、アクリル-トリル共重合体をベース とし、空隙率 20〜80%の多孔質重合体がベースとなっている。より具体的には、ァク リロ-トリルが 50モル0 /0以上 (好ましくは 70〜98モル0 /0)、空隙率が 20〜80%のァク リロ-トリル系共重合体である。なお、前記アクリロニトリル系のゲル状固体電解シート (固体電池)は非水溶媒に可溶であり、空隙率 20〜80%のアクリロニトリル系共重合 体シートに電解質を含む非水溶媒を含浸し、ゲルイ匕して調整され、ゲル体はゲル状 力も硬質の膜状のものまでを含むものである。
[0059] 前記非水溶媒に可溶なアクリロニトリル系共重合体シートは、イオン導電性、安全 性などの観点から、好ましくはアクリロニトリル/ C1〜C4アルキル (メタ)アタリレート 共重合体、アクリロニトリル Z酢酸ビニル共重合体、アクリロニトリル Zスチレン共重合 体、アクリロニトリル Z塩ィ匕ビユリデン共重合体などで構成される。なお、前記共重合 体シートを多孔質シートにするには、湿 (乾)式抄紙法、不織布製造法の一種である- 一ドルパンチ法、ウォータージェット法、溶融押出しシートの延伸多孔化や溶媒抽出 による多孔化などの常法が採用される。本発明において、前記した固体電池に使用 されるアクリロニトリル系共重合体のイオン導電性多孔質シートのうち、高分子鎖の三 次元ネットワークの中に前記水溶液を保持し、前記した含浸率と輸率が達成されるゲ ル体 (ゲル状体から硬質の膜状体)は、本発明の薬剤液保持部 14、或いは、電解液 保持部 12、 22、 24に使用する薄膜担体として有用なものである。
[0060] 本発明にお ヽて、上記のような薄膜担体に薬剤液又は電解液を含浸させる条件は 、含浸量、含浸速度などの観点力も最適条件を決めればよい。例えば 40°Cで 30分と いう含浸条件を選べばよい。
[0061] 本実施形態に係るイオントフォレーシス装置 XIにおけるァ-オン交換膜 (マイナス イオンを選択的に通過させる特性を有するイオン交換膜) 13、 25としては、基材に陰 イオン交 能を有するイオン交換樹脂が担持されたイオン交換膜、例えば、(株)ト タヤマ製ネオセプタ(NEOSEPTA、 AM— 1、 AM— 3、 AMX、 AHA、 ACH、 AC S、 ALE04— 2、 AIP— 21)などを使用することができ、カチオン交換膜 (プラスィォ ンを選択的に通過させる特性を有するイオン交換膜) 15、 23としては、基材に陽ィォ ン交 能を有するイオン交換樹脂が担持されたイオン交換膜、例えば、(株)トクャ マ製ネオセプタ(NEOSEPTA、 CM— 1、 CM— 2、 CMX、 CMSゝ CMBゝ CLE04 —2)などを使用することができ、特に、多孔質フィルムの空隙部の一部または全部に 、陽イオン交換機能を有するイオン交換樹脂が充填されたカチオン交換膜、或いは、 陰イオン交換機能を有するイオン交換樹脂が充填されたァニオン交換膜が好ましく 使用することができる。
[0062] ここで、上記イオン交換榭脂としては、パーフルォロカーボン骨格にイオン交換基 が導入されたフッ素系のもの又はフッ素化されていない榭脂を骨格とする炭化水素 系のものが使用できるが、製造工程の簡便さから炭化水素系のイオン交換樹脂が好 ましぐまた、イオン交換樹脂の充填率は、多孔質フィルムの空隙率とも関係するが、 一般的には 5〜95質量%であり、特に、 10〜90質量%、更には、 20〜60質量%と することが好ましい。
[0063] また、上記イオン交換樹脂が有するイオン交換基としては、水溶液中で負又は正の 電荷を有する基を生じる官能基であれば特に限定されな!ヽ。このようなイオン交換基 となり得る官能基を具体的に例示すれば、陽イオン交換基としては、スルホン酸基、 カルボン酸基、ホスホン酸基等が挙げられる。また、これらの酸基は、遊離酸として或 いは塩の形で存在していてもよい。塩の場合の対カチオンとしては、ナトリウムイオン 、カリウムイオン等のアルカリ金属陽イオンや、アンモ-ゥムイオン等が挙げられる。こ れらの陽イオン交換基の中でも、一般的に、強酸性基であるスルホン酸基が特に好 ましい。また、陰イオン交換基としては、 1〜3級ァミノ基、 4級アンモ-ゥム基、ピリジ ル基、イミダゾール基、 4級ピリジ-ゥム基、 4級イミダゾリゥム基等が挙げられる。これ ら陰イオン交換基における対ァ-オンとしては、塩素イオン等のハロゲンイオンゃヒド ロキシイオン等が挙げられる。これら陰イオン交換基のなかでも、一般的に、強塩基 性基である 4級アンモニゥム基ゃ 4級ピリジニゥム基が好適に用いられる。
[0064] また、上記多孔質フィルムは、表裏を連通する多数の小孔を有するフィルムもしくは シート状のものが特に制限されることなく使用されるが、高い強度と柔軟性を両立さ せるために、熱可塑性榭脂からなるものであることが好ま 、。
[0065] この多孔質フィルムを構成する熱可塑性榭脂としては、エチレン、プロピレン、 1 ブテン、 1—ペンテン、 1—へキセン、 3—メチル 1—ブテン、 4—メチル 1—ペン テン、 5—メチル—1—ヘプテン等のひ ォレフィンの単独重合体または共重合体等 のポリオレフイン榭脂;ポリ塩ィ匕ビュル、塩ィ匕ビュル 酢酸ビュル共重合体、塩ィ匕ビ -ル 塩化ビ-リデン共重合体、塩化ビニル ォレフィン共重合体等の塩化ビニル 系榭脂;ポリテトラフルォロエチレン、ポリクロ口トリフルォロエチレン、ポリフッ化ビ-リ デン、テトラフルォロエチレン一へキサフルォロプロピレン共重合体、テトラフルォロ エチレン ペルフルォロアルキルビュルエーテル共重合体、テトラフルォロエチレン エチレン共重合体等のフッ素系榭脂;ナイロン 6、ナイロン 66等のポリアミド榭脂; ポリイミド榭脂等力もなるものが制限なく使用されるが、機械的強度、柔軟性、化学的 安定性、耐薬品性に優れ、イオン交換樹脂との馴染みがよいことからポリオレフイン 榭脂を用いるのが好ましい。ポリオレフイン榭脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレ ンが特に好ましぐポリエチレンが最も好ましい。
[0066] 上記熱可塑性榭脂からなる多孔質フィルムの性状は、特に限定されな!、が、薄くか つ強度に優れ、さらに電気抵抗も低いイオン交換膜としゃすい点で、孔の平均孔径 1S 好ましく ίま 0. 005〜5. 0 m、より好ましく ίま 0. 01〜2. 0 m、最も好ましく ίま 0 . 02〜0. 2 mであるのがよい。なお、上記平均孔径は、バブルポイント法 (JIS K3 832— 1990)に準拠して測定される平均流孔径を意味する。同様に、多孔質フィル ムの空隙率は、好ましくは 20〜95%、より好ましくは 30〜90%、最も好ましくは 30〜 60%であるのがよい。さらに、多孔質フィルムの厚みは、好ましくは 5〜140 m、より 好ましくは10〜120 111、最も好ましくは 15〜55 /ζ πιであるのがよい。通常、このよう な多孔質フィルムを使用したァ-オン交換膜、カチオン交換膜は、多孔質フィルムの 厚さ + 0〜20 /ζ πι程度の厚さになる。
[0067] また、本実施形態に係るイオントフォレーシス装置 XIの多孔質分離膜 F1としては、 ポリスルフォン系、ポリアクリロニトリル系、酢酸セルロース系、ポリアミド系、ポリカーボ ネート系、ポリビュルアルコール系などの高分子材料よりなる多孔質膜、アルミナなど のセラミクス系材料よりなる多孔質膜など任意の素材により形成され、膜の表裏を連 通する均質なサイズの多数の小孔を有する多孔質分離膜が使用でき、上記した電解 液保持部 12の電解液に溶解される電解質、或いは、薬剤液保持部 14の薬剤液に 溶解される薬剤の種類に応じて、適切なサイズの小孔を有する多孔質分離膜を選定 して使用することができる。
[0068] 例えば、電解液保持部 12の電解液として、フマル酸ナトリウム水溶液を使用し、薬 剤液保持部 14の薬剤液として、塩酸リドカイン水溶液を使用した場合には、多孔質 分離膜 F1を備えな ヽ作用極構造体を組み立てた状態で一定期間 (例えば、数日程 度)放置することにより、薬剤イオンであるリドカインイオンが電解液保持部 12に移行 するとともに、第 1電解イオンであるナトリウムイオン、及び、第 2電解イオンであるフマ ル酸イオンが薬剤液保持部 14に移行し、放置の際の温度条件などによっては、塩酸 リドカイン水溶液の変色、変質、或いは、塩酸リドカイン結晶の析出が生じ、また、薬 剤投与の際のリドカインイオンの投与効率が低下し、更には、薬剤投与の際の通電 条件によっては、電極部材 11近傍におけるリドカインイオンの分解が生じる。
[0069] 従って、多孔質分離膜 F1として、分画分子量が 100程度の多孔質分離膜 (例えば 、 Whatman pic社から NUCLEPOREとして、或いは、 Spectrum Laboratories , Inc.社から Por™CEとして入手可能)を使用することにより、分子量 137のフマル 酸ナトリウム分子、及び、分子量 115のフマル酸イオンの薬剤液保持部 14への移行 、及び、分子量 268の塩酸リドカイン分子(又は分子量 234のリドカインイオン)の電 解液保持部 12への移行を遮断した場合には、上記のような塩酸リドカイン水溶液の 変色、変質、塩酸リドカイン結晶の析出、或いは、リドカインイオンの投与効率の低下 や分解などの不都合な現象を生じることなく作用極構造体 A1を存置できる期間を大 幅に延長することが可能である一方、薬剤対イオンである塩素イオンの電解液保持 部 12への移行には支障を生じないため、薬剤投与に際して必要となる通電性は確 保される。
[0070] なお、多孔質分離膜 F1として、例えば、分画分子量が 200程度の多孔質分離膜を 使用することにより、塩酸リドカイン分子 (又はリドカインイオン)の電解液保持部 12へ の移行を遮断した場合にも、作用極構造体を長期間存置した後に薬剤の投与を行 つた場合の電極部材 11近傍におけるリドカインイオンの分解が抑止されることに加え 、フマル酸イオン、及び、フマル酸ナトリウム分子の薬剤液保持部 14への移行が多 孔質分離膜 F1によりある程度の遮断されるために、分画分子量 100の多孔質分離 膜 F1を使用した場合に準じる程度で、塩酸リドカイン水溶液の変色、変質、変色、塩 酸リドカイン結晶の析出、或いは、リドカインイオンの投与効率の低下などの現象を生 じることなく作用極構造体を存置できる期間を延長することができる。
[0071] 本発明のイオントフォレーシス装置における電源 Cとしては、電池、定電圧装置、定 電流装置 (ガルバノ装置)、定電圧 '定電流装置などを使用することができるが、 0. 0 1〜1. OmA、好ましくは、 0. 01-0. 5mAの範囲で任意電流調整が可能な、安全 な電圧条件、具体的には、 50V以下、好ましくは、 30V以下で動作する定電流装置 を使用することが好ましい。
[0072] 図 3 (a)〜(d)は、本発明の他の実施形態に係るイオントフォレーシス装置が備える 作用極構造体 A2〜A5の構成を示す説明図である。
[0073] 図示されるように、作用極構造体 A2は、多孔質分離膜 F2がァ-オン交換膜 13の 前面側に配置されている点を除いて作用極構造体 A1と同一の構成を有しており、作 用極構造体 A1をこの作用極構造体 A2に置換したイオントフォレーシス装置は、上 記したイオントフォレーシス装置 XIと同様の作用効果を達成する。 [0074] また、作用極構造体 A3では、電解液保持部 12が袋状に形成された多孔質分離膜 F3に封入され、作用極構造体 A4では、薬剤液保持部 14が袋状に形成された多孔 質分離膜 F4に封入されており、また、作用極構造体 A5では、電解液保持部 12が袋 状に形成された多孔質分離膜 F5に封入されるとともに、薬剤液保持部 14が袋状に 形成された多孔質分離膜 F6に封入されている点を除いて作用極構造体 A1と同一 の構成を有しており、この作用極構造体 A3〜A5を備えるイオントフォレーシス装置 は、上記したイオントフォレーシス装置 XIと同様の作用効果が達成されるとともに、電 極液と薬剤液の混合の防止がより確実となり、電解液保持部 12、薬剤液保持部 14 の取扱性や作用極構造体 A3〜A5の組み立ての作業性が向上するなどの追カ卩的な 作用効果が達成される。
[0075] また、作用極構造体 A3の多孔質分離膜 F3に更に、電極部材 11、及び Z又は、ィ オン交換膜 13を封入し、作用極構造体 A4の多孔質分離膜 F4に更に、イオン交換 膜 13、及び Z又は、イオン交換膜 15を封入し、或いは、作用極構造体 A5の多孔質 分離膜 F5に更に、電極部材 11、及び Z又は、イオン交換膜 13を封入し、多孔質分 離膜 F6に更に、イオン交換膜 13、及び Z又は、イオン交換膜 15を封入するようにし ても、上記と同様の作用効果が達成される。
[0076] 図 3 (e)は、本発明の更に他の実施形態に係るイオントフォレーシス装置が備える 作用極構造体 A6の構成を示す説明図である。
[0077] この作用極構造体 A6では、作用極構造体 A1のイオン交換膜 13及び多孔質分離 膜 F1に代えて、電解質分子 (又は第 1電解イオン)、及び/又は、第 2電解イオンの 薬剤液保持部 14への移行、及び,又は、薬剤分子 (又は薬剤イオン)の電解液保 持部 12への移行を遮断する機能を付与されたイオン交換膜 13 (F7)が配置されて おり、この作用極構造体 A6を備えるイオントフォレーシス装置は、イオントフォレーシ ス装置 XIと同様の作用効果を達成する。
[0078] なお、このイオン交換膜 13 (F7)としては、上記作用極構造体 A1に使用されるィォ ン交換膜 13と同様のイオン交換膜を使用することができ、表裏を連通する多数の小 孔を有する多孔質フィルムにイオン交換樹脂が充填されたイオン交換膜にあっては、 その小孔ゃイオン交換樹脂のサイズ、イオン交換樹脂の充填量などを調製すること により上記各分子又はイオンの移行の遮断するための機能を付与することができる。
[0079] 以上、いくつかの実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は、これらの実 施形態に限定されるものではなぐ特許請求の範囲に記載の範囲において、種々の 改変が可能である。
[0080] 例えば、上記実施形態では、最も好ま U、形態として、作用極構造体が第 2イオン 交換膜 15を有する場合について説明したが、第 2イオン交換膜 15を省略し、薬剤液 保持部 14を直接生体に当接させた状態で、薬剤イオンの投与を行うことも可能であ る。
[0081] 同様に、上記実施形態では、非作用極構造体 B1が、電極部材 21、電解液保持部
22、 24、及び、イオン交換膜 23、 25を備える場合について説明したが、この非作用 極構造体 B1におけるイオン交換膜 23、 25、及び、電解液保持部 24は省略可能で あり、或いは更に、イオントフォレーシス装置そのものには非作用極構造体を設けず に、例えば、生体皮膚に作用極構造体を当接させる一方、アースとなる部材にその 生体の一部を当接させた状態で作用極構造体に電圧を印加して薬剤の投与を行う ようにすることも可能であり、そのようなイオントフォレーシス装置は、非作用極構造体 やアース部材と皮膚 Sの当接面における pH変化の抑制性能などにおいてイオントフ ォレーシス装置 XIに及ばな 、ものの、その他の点にお ヽてはイオントフォレーシス装 置 XIと同等の性能を発揮し、特に、第 2電解イオン、及び Z又は、電解質分子 (又は 第 1電解イオン)の薬剤液保持部への移行、及び/又は、薬剤分子 (又は薬剤イオン
)の電解液保持部への移行を遮断し、これにより、薬剤の変色、変質、分解、薬剤の 投与効率の低下などの現象を生じることなく作用極構造体又はイオントフォレーシス 装置を存置できる期間が延長されるという、本発明に特有の作用効果を発揮するも のであり、これらのイオントフォレーシス装置も本発明の範囲に含まれる。
[0082] また、上記実施形態では、作用極構造体、非作用極構造体、及び、電源がそれぞ れ別体として構成されている場合について説明した力 これらの要素を単一のケーシ ング中に組み込み、或いは、これらを組み込んだ装置全体をシート状、乃至、パッチ 状に形成して、その取扱性を向上させることも可能であり、そのようなイオントフォレー シス装置も本発明の範囲に含まれる。 図面の簡単な説明
[図 1]イオントフォレーシス装置が備える作用極構造体の構成、乃至、機能を模式的 に示す説明図。
圆 2]本発明の一実施形態に係るイオントフォレーシス装置の基本構成を示す説明 図。
[図 3] (a)〜(e)は、本発明の他の実施形態に係るイオントフォレーシス装置が備える 作用極構造体の構成を示す説明図。

Claims

請求の範囲
[1] 溶液中において第 1の導電型の第 1電解イオン、及び、前記第 1の導電型の反対 の導電型である第 2の導電型の第 2電解イオンに解離する電解質を溶解した電解液 を保持する電解液保持部、及び、
前記電解液保持部の前面側に配置され、溶液中において前記第 1の導電型の薬 剤イオン、及び、前記第 2の導電型の薬剤対イオンに解離する薬剤を溶解した薬剤 液を保持する薬剤液保持部を備え、前記薬剤イオンの生体への投与が行われるィォ ントフォレーシス装置であって、
前記電解液保持部と前記薬剤液保持部の間に、前記第 2の導電型のイオンを選択 的に通過させる第 1イオン交換膜、及び、所定値以上の分子量の分子、及び、イオン の通過を遮断する多孔質分離膜が配置されていることを特徴とするイオントフォレー シス装置。
[2] 前記多孔質分離膜が、前記第 2電解イオンの通過を遮断することを特徴とする請求 項 1に記載のイオントフォレーシス装置。
[3] 前記多孔質分離膜が、前記電解質の分子又は前記第 1電解イオンの通過を遮断 することを特徴とする請求項 1に記載のイオントフォレーシス装置。
[4] 前記多孔質分離膜が、前記薬剤の分子又は前記薬剤イオンの通過を遮断すること を特徴とする請求項 1に記載のイオントフォレーシス装置。
[5] 袋状に形成された前記多孔質分離膜に、前記電解液保持部が封入されて!ヽること を特徴とする請求項 1〜4のいずれか一項に記載のイオントフォレーシス装置。
[6] 袋状に形成された前記多孔質分離膜に、前記薬剤液保持部が封入されて!ヽること を特徴とする請求項 1〜4のいずれか一項に記載のイオントフォレーシス装置。
[7] 溶液中において第 1の導電型の第 1電解イオン、及び、前記第 1の導電型の反対 の導電型である第 2の導電型の第 2電解イオンに解離する電解質を溶解した電解液 を保持する電解液保持部、
前記電解液保持部の前面側に配置され、溶液中において前記第 1の導電型の薬 剤イオン、及び、前記第 2の導電型の薬剤対イオンに解離する薬剤を溶解した薬剤 液を保持する薬剤液保持部、及び、 前記電解液保持部と前記薬剤液保持部の間に配置され、前記第 2の導電型のィォ ンを選択的に通過させる第 1イオン交換膜とを備え、前記薬剤イオンの生体への投 与が行われるイオントフォレーシス装置であって、
前記第 1イオン交換膜が、前記第 2電解イオンの通過を遮断することを特徴とするィ オントフォレーシス装置。
[8] 溶液中において第 1の導電型の第 1電解イオン、及び、前記第 1の導電型の反対 の導電型である第 2の導電型の第 2電解イオンに解離する電解質を溶解した電解液 を保持する電解液保持部、
前記電解液保持部の前面側に配置され、溶液中において前記第 1の導電型の薬 剤イオン、及び、前記第 2の導電型の薬剤対イオンに解離する薬剤を溶解した薬剤 液を保持する薬剤液保持部、及び、
前記電解液保持部と前記薬剤液保持部の間に配置され、前記第 2の導電型のィォ ンを選択的に通過させる第 1イオン交換膜とを備え、前記薬剤イオンの生体への投 与が行われるイオントフォレーシス装置であって、
前記第 1イオン交換膜が、前記電解質の分子又は前記第 1電解イオンの通過を遮 断することを特徴とするイオントフォレーシス装置。
[9] 溶液中において第 1の導電型の第 1電解イオン、及び、前記第 1の導電型の反対 の導電型である第 2の導電型の第 2電解イオンに解離する電解質を溶解した電解液 を保持する電解液保持部、
前記電解液保持部の前面側に配置され、溶液中において前記第 1の導電型の薬 剤イオン、及び、前記第 2の導電型の薬剤対イオンに解離する薬剤を溶解した薬剤 液を保持する薬剤液保持部、及び、
前記電解液保持部と前記薬剤液保持部の間に配置され、前記第 2の導電型のィォ ンを選択的に通過させる第 1イオン交換膜とを備え、前記薬剤イオンの生体への投 与が行われるイオントフォレーシス装置であって、
前記第 1イオン交換膜が、前記薬剤の分子又は前記薬剤イオンの通過を遮断する ことを特徴とするイオントフォレーシス装置。
[10] 前記薬剤液保持部の前面側に配置され、前記第 1の導電型のイオンを選択的に通 過させる第 2イオン交換膜を更に備えることを特徴とする請求項 1〜9のいずれか一 項に記載のイオントフォレーシス装置。
PCT/JP2005/021766 2004-11-30 2005-11-28 イオントフォレーシス装置 WO2006059557A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0517910-6A BRPI0517910A (pt) 2004-11-30 2005-11-28 dispositivo de iontoforese
CA002587657A CA2587657A1 (en) 2004-11-30 2005-11-28 Iontophoresis device
AU2005310701A AU2005310701A1 (en) 2004-11-30 2005-11-28 Iontophoresis device
EP05809593A EP1818076A4 (en) 2004-11-30 2005-11-28 Iontophoresis device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-347814 2004-11-30
JP2004347814A JP4728631B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 イオントフォレーシス装置
US11/172,058 2005-06-30
US11/172,058 US20060116628A1 (en) 2004-11-30 2005-06-30 Iontophoresis device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059557A1 true WO2006059557A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36564990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/021766 WO2006059557A1 (ja) 2004-11-30 2005-11-28 イオントフォレーシス装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1818076A4 (ja)
KR (1) KR20070090166A (ja)
AU (1) AU2005310701A1 (ja)
CA (1) CA2587657A1 (ja)
WO (1) WO2006059557A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3280224A1 (en) 2016-08-05 2018-02-07 NXP USA, Inc. Apparatus and methods for detecting defrosting operation completion
EP3280225B1 (en) 2016-08-05 2020-10-07 NXP USA, Inc. Defrosting apparatus with lumped inductive matching network and methods of operation thereof
US10917948B2 (en) 2017-11-07 2021-02-09 Nxp Usa, Inc. Apparatus and methods for defrosting operations in an RF heating system
US10771036B2 (en) 2017-11-17 2020-09-08 Nxp Usa, Inc. RF heating system with phase detection for impedance network tuning
US10785834B2 (en) 2017-12-15 2020-09-22 Nxp Usa, Inc. Radio frequency heating and defrosting apparatus with in-cavity shunt capacitor
EP3503679B1 (en) 2017-12-20 2022-07-20 NXP USA, Inc. Defrosting apparatus and methods of operation thereof
EP3547801B1 (en) 2018-03-29 2022-06-08 NXP USA, Inc. Defrosting apparatus and methods of operation thereof
US10952289B2 (en) 2018-09-10 2021-03-16 Nxp Usa, Inc. Defrosting apparatus with mass estimation and methods of operation thereof
US11166352B2 (en) 2018-12-19 2021-11-02 Nxp Usa, Inc. Method for performing a defrosting operation using a defrosting apparatus
US11039511B2 (en) 2018-12-21 2021-06-15 Nxp Usa, Inc. Defrosting apparatus with two-factor mass estimation and methods of operation thereof

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330517B2 (ja) 1982-04-01 1991-04-30
JP2670794B2 (ja) * 1987-02-10 1997-10-29 ドラッグ デリバリー システムズ インコーポレイテッド 電解的経皮投与のための組成物及びそのための経皮パッチ
JP2792661B2 (ja) * 1989-02-06 1998-09-03 久光製薬株式会社 イオントフォレーゼ用インタフェース
JP2801083B2 (ja) * 1990-04-30 1998-09-21 アルザ・コーポレーション イオン導入による薬物投与デバイスと方法
JP2000229128A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2000229129A (ja) 1999-02-12 2000-08-22 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2000237329A (ja) 1999-02-22 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2000237327A (ja) 1999-02-19 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2000237328A (ja) 1999-02-22 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2000237326A (ja) 1999-02-19 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2000288097A (ja) 1999-04-06 2000-10-17 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2002541934A (ja) * 1999-04-16 2002-12-10 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 二重チャンバー式貯蔵器を備えている薬物供給装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722726A (en) * 1986-02-12 1988-02-02 Key Pharmaceuticals, Inc. Method and apparatus for iontophoretic drug delivery
FI107372B (fi) * 1999-04-29 2001-07-31 Novagent Oy Laite vaikuttavan aineen annosteluun ja annostelun tutkimukseen

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330517B2 (ja) 1982-04-01 1991-04-30
JP2670794B2 (ja) * 1987-02-10 1997-10-29 ドラッグ デリバリー システムズ インコーポレイテッド 電解的経皮投与のための組成物及びそのための経皮パッチ
JP2792661B2 (ja) * 1989-02-06 1998-09-03 久光製薬株式会社 イオントフォレーゼ用インタフェース
JP2801083B2 (ja) * 1990-04-30 1998-09-21 アルザ・コーポレーション イオン導入による薬物投与デバイスと方法
JP2000229128A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2000229129A (ja) 1999-02-12 2000-08-22 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2000237327A (ja) 1999-02-19 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2000237326A (ja) 1999-02-19 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2000237329A (ja) 1999-02-22 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2000237328A (ja) 1999-02-22 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2000288097A (ja) 1999-04-06 2000-10-17 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2002541934A (ja) * 1999-04-16 2002-12-10 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 二重チャンバー式貯蔵器を備えている薬物供給装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1818076A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2587657A1 (en) 2006-06-08
EP1818076A1 (en) 2007-08-15
EP1818076A4 (en) 2009-03-04
KR20070090166A (ko) 2007-09-05
AU2005310701A1 (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728631B2 (ja) イオントフォレーシス装置
WO2006059557A1 (ja) イオントフォレーシス装置
RU2394609C2 (ru) Ионтофоретический аппарат
US7437189B2 (en) Iontophoresis device
US7590444B2 (en) Iontophoresis device
WO2006046703A1 (ja) 電極及びイオントフォレーシス装置
WO2006112254A1 (ja) 外用剤、外用剤の塗布方法、イオントフォレーシス装置及び経皮パッチ
US20090254018A1 (en) Electrode assembly for freezing-type iontophoresis device
WO2007037324A1 (ja) 乾燥型イオントフォレーシス用電極構造体
JP2009522011A (ja) 活性物質を生体界面に送達するイオントフォレーシスシステム、装置及び方法
US20060276742A1 (en) Iontophoresis device and method of controlling the same
US20090301882A1 (en) Iontophoresis device
JP4907135B2 (ja) イオントフォレーシス装置
WO2007020911A1 (ja) イオントフォレーシス装置
JP2007202835A (ja) イオントフォレーシス装置
KR20070101303A (ko) 이온토포레시스 장치
JP2007195607A (ja) 薬物投与方法および薬物投与装置
JP4902543B2 (ja) 形状記憶セパレータを有するイオントフォレーシス用電極構造体およびそれを用いたイオントフォレーシス装置
JP2008086538A (ja) イオントフォレーシス装置、イオン交換膜積層体及び両極性イオン交換膜
JP4719563B2 (ja) イオントフォレーシス装置
WO2007099985A1 (ja) イオントフォレーシス装置及びその製造方法
JP2008086631A (ja) 液晶スイッチングセパレータを有するイオントフォレーシス用電極構造体およびそれを用いたイオントフォレーシス装置
JP2008173180A (ja) イオントフォレーシス装置及びその製造方法
JP2007167132A (ja) イオントフォレーシス装置
JP2008000463A (ja) イオントフォレーシス装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 554977

Country of ref document: NZ

Ref document number: 3364/DELNP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005809593

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2587657

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077012096

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580041099.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005310701

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007124599

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005310701

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20051128

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005310701

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005809593

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0517910

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP